週刊ヤングジャンプにて連載中!
原作:田中芳樹先生、漫画:藤崎竜先生の『銀河英雄伝説』について語るスレです。
遥か遠い未来。人類は地球を飛び出し、宇宙を駆け巡る。そんな時代に二つの大きな勢力が台頭していた。皇帝を戴く「銀河帝国」と、それに異を唱える「自由惑星同盟」。
「銀河帝国」に生を受けたラインハルトは、皇帝の下に公妾として宮廷に行った姉を解放する為、軍人になることを決意し、野望と覚悟を胸に宇宙を翔ける。
公式 http://youngjump.jp/manga/gineiden/
※注意※
このスレッドは、強制固定ハンドル=いわゆる「ワッチョイ」抜きのスレッドです。ワッチョイが必要だと思われる方は、そのスレでお願いします。
バレに関しては自己責任でお願いします。
次スレは>>980以降に立ててください。
なお、ここではジークフリート・キルヒアイスを「ジーク」と書いてはいけません。
前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 2戦目 【漫画:藤崎竜】[ワッチョイ無し]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511116601/
(サロン板)
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #12【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1528551828/
ワ汚染
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #78【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526715589/
おいこらかいひ
原作:田中芳樹先生、漫画:藤崎竜先生の『銀河英雄伝説』について語るスレです。
遥か遠い未来。人類は地球を飛び出し、宇宙を駆け巡る。そんな時代に二つの大きな勢力が台頭していた。皇帝を戴く「銀河帝国」と、それに異を唱える「自由惑星同盟」。
「銀河帝国」に生を受けたラインハルトは、皇帝の下に公妾として宮廷に行った姉を解放する為、軍人になることを決意し、野望と覚悟を胸に宇宙を翔ける。
公式 http://youngjump.jp/manga/gineiden/
※注意※
このスレッドは、強制固定ハンドル=いわゆる「ワッチョイ」抜きのスレッドです。ワッチョイが必要だと思われる方は、そのスレでお願いします。
バレに関しては自己責任でお願いします。
次スレは>>980以降に立ててください。
なお、ここではジークフリート・キルヒアイスを「ジーク」と書いてはいけません。
前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 2戦目 【漫画:藤崎竜】[ワッチョイ無し]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511116601/
(サロン板)
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #12【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1528551828/
ワ汚染
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #78【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526715589/
おいこらかいひ
キルヒアイス=善人=死亡フラグ
貴族に虐待されていても現状維持を望む帝国愚民
身長2mのキルヒアイスが珍しいとは、実際の帝国にはゲルマン系は少ないんだな
5名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/24(日) 01:21:04.80ID:iY30wUOL0
こわい
7名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/24(日) 05:09:07.93ID:iY30wUOL0
終了
8名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/24(日) 08:06:04.71ID:iY30wUOL0
何これ?
ボリス・コーネフとキルヒアイスとの遭遇はやらんのか
だめ?
15名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 16:18:39.99ID:ARxZm3c30
ヤンもコーネフのような貿易(宇宙放浪)商家育ちでプー気質
似た境遇で育った幼馴染の友人で今は全然立場が違うから有用なキャラなのに
前半部分だけで出す必要なしと判断するということ?
前半部分だけで出す必要なしと判断するということ?
サビ黙ってたら見た目は知的なのに
やはり脳筋ぽいな
敗北後どうなるんだろう
やはり脳筋ぽいな
敗北後どうなるんだろう
>>19
ジークがベッドで反省させる
ジークがベッドで反省させる
両手でしなさいと言われ
大の男が汗だくで卓球するスコアを数えさせられるサビ子
大の男が汗だくで卓球するスコアを数えさせられるサビ子
イギリス軍はティータイムセットがあるんだったか
??「紅茶が飲みたいネ」
貴族の領地惑星の農奴には徴兵が免除されてるのかな?
従軍経験があって外の世界を見たら、あそこまで愚鈍ではないと思う
従軍経験があって外の世界を見たら、あそこまで愚鈍ではないと思う
>>33
領主に裁量権は有りそう
兵役を一手に担う部門の家とか作ってそれに任せてる領主が居たり
領主に裁量権は有りそう
兵役を一手に担う部門の家とか作ってそれに任せてる領主が居たり
35名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 17:24:08.16ID:I3KF1EaL0
そもそも農奴が戦争に参加せずにすむように貴族とかいるんじゃないの?
無駄に派手派手しい個人戦艦つくっても、同盟との戦争には供出してないぽい
けしからんアホどもだ
ひょっとして私領の私兵軍は、同盟との戦争への軍役も免除されてるんじゃないのか?
けしからんアホどもだ
ひょっとして私領の私兵軍は、同盟との戦争への軍役も免除されてるんじゃないのか?
>>36
高級貴族が後方勤務して前線にでないと繰り返し言われてるから
兵役自体は有るんだろう
後方勤務のご主人様のお供で仰々しい戦艦に乗って辺境視察とかで
兵役義務年数を終えるんじゃね?
高級貴族が後方勤務して前線にでないと繰り返し言われてるから
兵役自体は有るんだろう
後方勤務のご主人様のお供で仰々しい戦艦に乗って辺境視察とかで
兵役義務年数を終えるんじゃね?
>>37
兵役は無いと思うよ。
ただ、軍人になって高級将官になれば経歴に箔が付き、宮廷抗争に有利に働くから、
大貴族なら帝国軍大将ぐらいの地位を欲するのでは?
兵役は無いと思うよ。
ただ、軍人になって高級将官になれば経歴に箔が付き、宮廷抗争に有利に働くから、
大貴族なら帝国軍大将ぐらいの地位を欲するのでは?
ドイツ系貴族も「海産物」を食するのか?海のある荘園惑星をつくって
魚肉ソーセージのことを最高級のブルストだと思い込んでいるよ
>>40
とある大貴族「信じられん!塩をかけて焼いただけの魚がこんなに美味いとは・・・・」
とある大貴族「信じられん!塩をかけて焼いただけの魚がこんなに美味いとは・・・・」
>>44
サンマは目黒に限る
サンマは目黒に限る
年貢未納の農奴をいたぶってそう
リッテンハイム 味方の輸送艦隊を攻撃し殺戮
やっとそこまでいったのか
じゃあゼッフル粒子は要塞の中枢から外壁までを問題なく吹っ飛ばせるという描写をどうするのか、だな
イゼルローンも指向正ゼッフル粒子で覆って転嫁すればいいのではないのかという…
じゃあゼッフル粒子は要塞の中枢から外壁までを問題なく吹っ飛ばせるという描写をどうするのか、だな
イゼルローンも指向正ゼッフル粒子で覆って転嫁すればいいのではないのかという…
>>47
ゼッフル粒子の爆発は高熱を発するだけで
外から要塞炙ってもだめなんじゃね?
中で爆発させると膨張した内圧が外壁を破裂させるとか
ゼッフル粒子の爆発は高熱を発するだけで
外から要塞炙ってもだめなんじゃね?
中で爆発させると膨張した内圧が外壁を破裂させるとか
外側からのゼッフル爆破は艦からぺちぺち撃つのと大差無いんじゃね
51名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/09(月) 07:50:51.65ID:h/dViqB10
ゼッフル粒子って、化学反応する危険なナトリウムの粉
>>51
アルミニウムの粉も実は水に反応して爆発する危険物
今回の水害で浸かった岡山県のアルミ工場が爆発した
アルミ製品を製造する原料として工場には粉末アルミニウム※を運び込んでいる
※アルミ製品を削る時に出てきた粉末ではない
アルミニウムの粉も実は水に反応して爆発する危険物
今回の水害で浸かった岡山県のアルミ工場が爆発した
アルミ製品を製造する原料として工場には粉末アルミニウム※を運び込んでいる
※アルミ製品を削る時に出てきた粉末ではない
ザビーネはやっぱりパパに忠実な何も考えない脳筋娘だ
57名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 00:29:09.57ID:YLJFYJFj0
屈辱→凌辱?
ラインハルトの2号、ヒルダの侍女にされるとか?
ラインハルトの2号、ヒルダの侍女にされるとか?
>>57
負けた側の姫君が2号にされるとか逆転ホームランだよ
まあラインハルトのトラウマから2号とか無理なのと、ゴ王朝の血を引く女に皇帝たる自分の子を生ませるのは後々面倒臭い事になるからやらんだろうが
負けた側の姫君が2号にされるとか逆転ホームランだよ
まあラインハルトのトラウマから2号とか無理なのと、ゴ王朝の血を引く女に皇帝たる自分の子を生ませるのは後々面倒臭い事になるからやらんだろうが
>>57
まあ、それは、成り上がり者のいやらしさ炸裂と言われそうだからしないだろう
まあ、それは、成り上がり者のいやらしさ炸裂と言われそうだからしないだろう
58名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 00:30:23.98ID:YLJFYJFj0
ゼッフル粒子で要塞星の住人全員死亡?
65名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 17:12:03.09ID:ohJhhvyY0
佐官って何万もいるものなの?
>>65
貴族連合軍の艦艇数は推定18万隻
そして艦長は全員少佐以上
巡航艦なら艦長と副長の2名ぐらいが佐官だろうし、戦艦、空母なら
各部門の長5~10名ぐらいも佐官になるだろう。
よって、貴族連合軍の機動部隊だけで佐官は30万人ぐらいの計算になる。
貴族連合軍の艦艇数は推定18万隻
そして艦長は全員少佐以上
巡航艦なら艦長と副長の2名ぐらいが佐官だろうし、戦艦、空母なら
各部門の長5~10名ぐらいも佐官になるだろう。
よって、貴族連合軍の機動部隊だけで佐官は30万人ぐらいの計算になる。
駆逐艦の艦長が少佐だからな
兵数が何千万と居て数千人率いるのが佐官だから
佐官は万単位で居るという計算も成り立つ
佐官は万単位で居るという計算も成り立つ
キルヒアイスは外伝「汚名」でその若さで中佐?貴族でも無いのに?とかラインハルトも大佐の頃は平民が望み得る最後の階級が大佐、って表現が出てたな
だから佐官も大部分を貴族が占めてた感はある
同盟だとヤンなんかも「中佐が関の山の男が早々と中佐になって後どうすんだ」みたいなイヤミを言われてたな
現実だと少佐なんかはエリートコースの第一歩。おおよその奴は大尉まで行けたら良い方
だから佐官も大部分を貴族が占めてた感はある
同盟だとヤンなんかも「中佐が関の山の男が早々と中佐になって後どうすんだ」みたいなイヤミを言われてたな
現実だと少佐なんかはエリートコースの第一歩。おおよその奴は大尉まで行けたら良い方
>>69
平民なのに19歳で中佐というのが希少価値なの。
普通は19歳で中佐は貴族しかなれないのであって、平民中佐が希少価値という
わけではない。
帝国軍では将官まで上がると平民出身では大きな壁になるが、大佐ぐらいまでなら
士官学校を出ていれば平民でもフツーになれるよ。
士官学校卒が推定で年1万人に対して、帝国軍全体で1億人、うち佐官が100万人
ぐらいいるからね。(よって士官学校卒は希少なので佐官になれるのが当然)
佐官を貴族が占めることになると、逆に貴族が多すぎて商品価値が暴落するよw
ヤンの場合は軍人としての能力ややる気が余りにも酷く、マグレで士官学校に入った
と陰口を叩かれるぐらいだから「少佐止まり」と言われただけw
平民なのに19歳で中佐というのが希少価値なの。
普通は19歳で中佐は貴族しかなれないのであって、平民中佐が希少価値という
わけではない。
帝国軍では将官まで上がると平民出身では大きな壁になるが、大佐ぐらいまでなら
士官学校を出ていれば平民でもフツーになれるよ。
士官学校卒が推定で年1万人に対して、帝国軍全体で1億人、うち佐官が100万人
ぐらいいるからね。(よって士官学校卒は希少なので佐官になれるのが当然)
佐官を貴族が占めることになると、逆に貴族が多すぎて商品価値が暴落するよw
ヤンの場合は軍人としての能力ややる気が余りにも酷く、マグレで士官学校に入った
と陰口を叩かれるぐらいだから「少佐止まり」と言われただけw
71名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 07:26:52.56ID:Ma8m64IM0
世界最大のUSAでも「士官学校卒が推定で年1万人」ってことあるの?チュウゴクならあるかも?
>>71
アメリカはざっと調べたところ陸海空の士官学校で合わせて年3000人強ぐらい卒業している。
ただ、米軍の兵数はざっと150万人で規模は銀河帝国軍の推定60分の1。
米軍を帝国軍の規模に合わせると、士官学校卒業生は年20万人ぐらいになるw
アメリカはざっと調べたところ陸海空の士官学校で合わせて年3000人強ぐらい卒業している。
ただ、米軍の兵数はざっと150万人で規模は銀河帝国軍の推定60分の1。
米軍を帝国軍の規模に合わせると、士官学校卒業生は年20万人ぐらいになるw
73名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 10:44:49.09ID:Ma8m64IM0
>>72
ということは、銀河帝国軍はあれでも米軍に比べて士官不足なのかな?
宇宙軍は士官の割合が少なくてもいいのかな?
ということは、銀河帝国軍はあれでも米軍に比べて士官不足なのかな?
宇宙軍は士官の割合が少なくてもいいのかな?
>>73
一方で、士官の数は帝国軍では佐官が100万人(1%)、尉官が1000万人(10%)
程度と思われる。
とても士官学校では確保できない。
よって、特に尉官は一兵卒からの昇進組が普通で、同盟軍では二等兵入隊組は
大尉で定年退官するのが標準コースになっている。
ラインハルトの下宿屋のおばさんの夫が大尉止まりという点からも、帝国軍も同様っぽい。
一方で、士官の数は帝国軍では佐官が100万人(1%)、尉官が1000万人(10%)
程度と思われる。
とても士官学校では確保できない。
よって、特に尉官は一兵卒からの昇進組が普通で、同盟軍では二等兵入隊組は
大尉で定年退官するのが標準コースになっている。
ラインハルトの下宿屋のおばさんの夫が大尉止まりという点からも、帝国軍も同様っぽい。
太平洋戦争で日本軍も士官の枯渇に悩まされたという
フェザーンがキルヒアイスに説客を送り「辺境を掌握したあなたは、ローエングラム侯と対等になってよいはずです」と言わせる
キルヒアイスはラインハルトに「辺境が安定しないので、私を仮の辺境伯として承認してください」と使者を送る
キルヒアイスはラインハルトに「辺境が安定しないので、私を仮の辺境伯として承認してください」と使者を送る
>>78
韓信かよw
韓信かよw
普通にナンバー2不要理論の補強だよな今やってるのは
改変あるとするとキルヒアイス周りじゃなくフェザーンだろう
ボルテック出てこないからケッセルリンクにその役目代わりそうな感じ
改変あるとするとキルヒアイス周りじゃなくフェザーンだろう
ボルテック出てこないからケッセルリンクにその役目代わりそうな感じ
アンスバッハの後押しって何するんだ?
何も後押しするような要素無いだろ
何らかの接触したとしてもあれはあれなりに忠誠心の塊だから他人の指図なんか聞かないだろ
何も後押しするような要素無いだろ
何らかの接触したとしてもあれはあれなりに忠誠心の塊だから他人の指図なんか聞かないだろ
14前後のくせに、私、帝王学を学んでまいりましたの、
何て言っていることから想像つくよな
ザヴィーネといい勝負だろう
何て言っていることから想像つくよな
ザヴィーネといい勝負だろう
>>97
エリザベートは16だったはず
エリザベートは16だったはず
二人の姫の会話で、個性の違いを際立たせても
良かったけどね
良かったけどね
101名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 11:00:58.27ID:fuKbmN+p0
メルカッツに任せとけよ
メルカッツに任せといた分、アホ男爵フレーゲルは賢かった
メルカッツに任せといた分、アホ男爵フレーゲルは賢かった
決まってないよw
そりゃ、恐怖政治で逮捕された人とか、ヴァンデ内乱とかはともかくも
そりゃ、恐怖政治で逮捕された人とか、ヴァンデ内乱とかはともかくも
104名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 16:17:59.59ID:fuKbmN+p0
ドイツに餅も餅屋もないと思う
なあに日本から西洋に伝わったケルシーのケーキ食ってんだから
餅くらいあの世界にも伝わってるだろうよ
餅くらいあの世界にも伝わってるだろうよ
レーニン自身が貴族
大奥
清王朝は?
>>111
前王朝の王族を貴族として優遇した王朝でございまするな。
貴族階級が滅んだわけではないから、微妙に違うような気もする。
フランスやロシアみたいに王族と貴族の内戦ではなく、人民革命系でなんか無いんだっけ?
前王朝の王族を貴族として優遇した王朝でございまするな。
貴族階級が滅んだわけではないから、微妙に違うような気もする。
フランスやロシアみたいに王族と貴族の内戦ではなく、人民革命系でなんか無いんだっけ?
>>117
いちおう、中国でも、革命後は愛新覚羅溥儀を「再教育」する程度にしてはいるな
文化大革命では、旧満州貴族・皇族は酷い目にあったが
いちおう、中国でも、革命後は愛新覚羅溥儀を「再教育」する程度にしてはいるな
文化大革命では、旧満州貴族・皇族は酷い目にあったが
ことわざや慣用句は意訳が基本でしょ
独特の言い回しが面白ければ解説付きで引用することもあるが
漫画で解説足すのはあまり得策じゃない
独特の言い回しが面白ければ解説付きで引用することもあるが
漫画で解説足すのはあまり得策じゃない
海外の独特の言い回し(日本人が聞いてもしっくりこない)を日本的言い回しに変えるのは奈津子の専売特許じゃないから
翻訳家は普通に皆やってる
翻訳家は普通に皆やってる
御一新後、旗本の娘は遊郭に大量に売られた
>>116
親に尽くすは孝…だっけ? 儒教やら朱子学の影響。
親のために進んで売られることもあったし、文句を言う娘もそんなにいない。
同様のことは、儒教の影響が強い中国や半島にも言える。
自分が逃げるのに邪魔だから子供を投げ捨てるのが美談になるからなぁ。
親に尽くすは孝…だっけ? 儒教やら朱子学の影響。
親のために進んで売られることもあったし、文句を言う娘もそんなにいない。
同様のことは、儒教の影響が強い中国や半島にも言える。
自分が逃げるのに邪魔だから子供を投げ捨てるのが美談になるからなぁ。
>>116
それ江戸時代もだ
それ江戸時代もだ
>>109
だんだん腹立ってきた
何を偉そうに
お前こそ、例外を一般化しているぞ
たいがうのなら、そうでない例を出してみろ
できないのなら、相場でないという事になる
と言ったら、例外な借り出して、これでも例外でないのかというんだろう
みすず書房や藤原書店とは言わないkら、岩波ジュニア新書やちくまプリマーブックスでも読むんだな
だんだん腹立ってきた
何を偉そうに
お前こそ、例外を一般化しているぞ
たいがうのなら、そうでない例を出してみろ
できないのなら、相場でないという事になる
と言ったら、例外な借り出して、これでも例外でないのかというんだろう
みすず書房や藤原書店とは言わないkら、岩波ジュニア新書やちくまプリマーブックスでも読むんだな
>>121
フランス革命やロシア革命のほうが例外っつうなら、他の一般的な例を挙げてくれれば良いんだが。
一般的というくらいだから、いくらでもあるんだろ?
フランス革命やロシア革命のほうが例外っつうなら、他の一般的な例を挙げてくれれば良いんだが。
一般的というくらいだから、いくらでもあるんだろ?
貴族軍の士官に宝塚風のキャラがいるけど
もしかして女性なのか?
もしかして女性なのか?
そういえば、インド
ムガール帝国はイギリスに滅ぼされたけど、のちに藩王が廃止されたとき、藩王の家族は凌辱されたのか
と言いうことで、もう来ねえよ
言い捨てて逃げる滓と言いたければいうんだな
ムガール帝国はイギリスに滅ぼされたけど、のちに藩王が廃止されたとき、藩王の家族は凌辱されたのか
と言いうことで、もう来ねえよ
言い捨てて逃げる滓と言いたければいうんだな
ピンク脳に付き合って議論するいい人ばかりなんだなこのスレ
1920年代の哈爾浜には白系露貴族令嬢だった女が大勢逃げてきていて、
日本人旅行者も彼女らをけっこう割安に買えたようで文学に残っている
日本人旅行者も彼女らをけっこう割安に買えたようで文学に残っている
ちょっとハルピン行ってくる
意味がないといえば、ヒルダが艦隊を率いて合流したのも全く意味がなかったな
>>131
バーミリオンの時?意味はある。艦隊って言う武力を有してない丸腰でノコノコ「ローエングラム公がヤバいから作戦変更しましょ」って言いに行くとかマズいだろ
最初に声掛けしたのがミッタマイヤーだったから良かったが、あれがロイエンタールだと後が怖い
現にミッタマイヤーを通してロイエンタールに共同戦線を張ろう、って手順を踏んでなかったら危なかったとヒルダも自分の予感が間違いでなかったと悟ってるし
バーミリオンの時?意味はある。艦隊って言う武力を有してない丸腰でノコノコ「ローエングラム公がヤバいから作戦変更しましょ」って言いに行くとかマズいだろ
最初に声掛けしたのがミッタマイヤーだったから良かったが、あれがロイエンタールだと後が怖い
現にミッタマイヤーを通してロイエンタールに共同戦線を張ろう、って手順を踏んでなかったら危なかったとヒルダも自分の予感が間違いでなかったと悟ってるし
>>131
もうそのときから「北条政子」を狙っていたとは・・恐るべし。
もうそのときから「北条政子」を狙っていたとは・・恐るべし。
>>132
少しはブジリューの漫画版も読んであげてください。
少しはブジリューの漫画版も読んであげてください。
皇帝病は病気じゃなく単に盛られただけとか
140名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/22(日) 06:37:03.84ID:s5zMgz2t0
同盟側の内乱そろそろか
ラインハルトの昇爵も否定されとるw
そもそもリヒテンラーデが独断でエルウィン・ヨーゼフ擁立したあとで、武力を欲してラインハルトと手を組んだんだよな
フジリュー版の描写だと
フジリュー版の描写だと
>>143
原作小説からして、その流れだろ。
原作小説からして、その流れだろ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/24(火) 12:01:22.14ID:rP80lqbl0
直系の三法師なのだから何の問題もないかと
原作小説は組んでから擁立が決まった
知らなかったのか?
知らなかったのか?
政治のことはあくまでも帝国宰相リヒレンラーデ侯爵だろ?
メルカッツは同盟に亡命する
152名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/30(月) 13:28:18.42ID:DQLyBJxA0
姉ローゼは真正美人だから未亡人でも政略の道具になりそうだな
153名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/31(火) 02:41:11.08ID:1FPBPFSC0
もしもキルヒアイスがラインハルトからの独立を宣言したら?
>>153
その時アンネローゼはキルヒアイスの隣に居るんだな
キルヒアイス「ラインハルト様は全宇宙をお取りください。ジークはアンネローゼ様と暮らす辺境の一惑星を頂きます」
こんな感じ大筋は本編と変わらずかな?
その時アンネローゼはキルヒアイスの隣に居るんだな
キルヒアイス「ラインハルト様は全宇宙をお取りください。ジークはアンネローゼ様と暮らす辺境の一惑星を頂きます」
こんな感じ大筋は本編と変わらずかな?
これ連載終わったと思ったが復活してたのか
>>155
作者の旧作がアニメ化したプロモーションで
旧作の続編描くため休載してただけ
作者の旧作がアニメ化したプロモーションで
旧作の続編描くため休載してただけ
また政治の話を持ってくる基地か
これが面白いと思ってるんだろうな
超震災、こんな所にまで出張していたんだなぁ…
フレーゲル、アンネローゼがレイ〇される絶叫の声を流してラインハルトを挑発
163名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 18:26:24.34ID:/AuKcIhu0
フレーゲル、あほ過ぎ
次はヴェスターランド核虐殺か
藤崎版では同盟側は省略してるの?
なぜか、な
序盤の同盟サイド正直あんま面白くないし
ひたすら無能なトップとラインハルトに振り回されるばかりで
ひたすら無能なトップとラインハルトに振り回されるばかりで
そうか、そう思うのか
それはうらやましい
さぞフジリュー版をノリノリで読めるのだろうな
だが、つまらないと感じることと
描写の必要があるかないかというのとは全く別のことだがな
それはうらやましい
さぞフジリュー版をノリノリで読めるのだろうな
だが、つまらないと感じることと
描写の必要があるかないかというのとは全く別のことだがな
リンチの乱の黒幕はヤンだった!・・・ということにしてうださい
170名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 01:14:14.70ID:FwVkdOUN0
フジリューは絵が少年漫画のそれだから
>>170は、少年漫画を軽く見ているのではなく、
銀英伝は、少年漫画の絵柄に会わない話だと言っているのでは?
銀英伝は、少年漫画の絵柄に会わない話だと言っているのでは?
少年漫画で成功した作者だけど?
藤崎竜の新解釈銀英伝がテーマだから諦めてつかあさい
原作者の、少年漫画的な銀河英雄伝説が見たいという意向に従ってこの作品が作られたのに、
少年漫画でなくてどうするんだよ?文句なら、それを望んだ原作者に言え!
少年漫画でなくてどうするんだよ?文句なら、それを望んだ原作者に言え!
今の掲載誌は少年ジャンプじゃないし
少年誌での連載は封神以降もことごとくヒットしてるわけじゃないしな
成功する方法論なんて持ってないだろ
少年誌での連載は封神以降もことごとくヒットしてるわけじゃないしな
成功する方法論なんて持ってないだろ
>>178
作品変えても成功する作家って何人居る?
作品変えても成功する作家って何人居る?
なんか必死だな・・・
准将に攻撃受けている?
少年漫画に成功の方法論なんてあったら打ち切りの作品なんてないよ
大ヒットした長期連載でも打ち切り食らうのが普通なのに
大ヒットした長期連載でも打ち切り食らうのが普通なのに
>>183
だよな
他の作品でヒット出したことがあるっっだってなんの証明にもならない
だよな
他の作品でヒット出したことがあるっっだってなんの証明にもならない
878 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 67a7-yGKL)[sage] 投稿日:2018/03/06(火) 09:11:24.14 ID:9pWGriz20 [2/4]
フジリュー版のスレでフジリュー版をディスるとかw
720 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナーW 67a7-yGKL)[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 09:58:43.34 ID:uw2UqgtU00303
フジリュー版のラインハルトが一番かな
作中ダントツの美形で覇気もあって原作のイメージに一番近い
ミューゼル姉弟は一コマに1時間以上かけてると聞いてたが、好きじゃなければここまで力入れない
165 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cea7-1FP1)[sage] 投稿日:2018/02/23(金) 08:50:40.03 ID:ePGmogjj0
そういえば原理主義者がなぜ猫元帥に文句言わないだろうね
354 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cea7-1FP1)[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 10:10:16.46 ID:AGrDNLYz0 [2/4]
>原作の内容をまた間引きしてるから
発売日からそればっかり言ってるねキミ
他に言うことないならブログに書いてくれ
401 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c1a7-zITu)[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 07:09:28.44 ID:U2tfFdTC0 [1/3]
同じ作者とはいえ違う作品の文句をここで言われても困る
原作は違うし今のところ全く違う路線だから、藤崎だからムカつくというなら
藤崎版銀英伝は読まないことだな
フジリュー版のスレでフジリュー版をディスるとかw
720 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナーW 67a7-yGKL)[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 09:58:43.34 ID:uw2UqgtU00303
フジリュー版のラインハルトが一番かな
作中ダントツの美形で覇気もあって原作のイメージに一番近い
ミューゼル姉弟は一コマに1時間以上かけてると聞いてたが、好きじゃなければここまで力入れない
165 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cea7-1FP1)[sage] 投稿日:2018/02/23(金) 08:50:40.03 ID:ePGmogjj0
そういえば原理主義者がなぜ猫元帥に文句言わないだろうね
354 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cea7-1FP1)[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 10:10:16.46 ID:AGrDNLYz0 [2/4]
>原作の内容をまた間引きしてるから
発売日からそればっかり言ってるねキミ
他に言うことないならブログに書いてくれ
401 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c1a7-zITu)[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 07:09:28.44 ID:U2tfFdTC0 [1/3]
同じ作者とはいえ違う作品の文句をここで言われても困る
原作は違うし今のところ全く違う路線だから、藤崎だからムカつくというなら
藤崎版銀英伝は読まないことだな
>>185
フン。ワッチョイの部分一致多すぎw
フン。ワッチョイの部分一致多すぎw
???
まさかとは思うがスレを間違えている?
なるほど過去発言の紐付けか
ワッチョイ便利だな
ワッチョイ便利だな
封神は少年漫画そのものだ
他の作品のこと言われても困るとか言いながら、ヌケヌケと「少年漫画で成功したことあるんだが?」とか言って来たのか
何を揉めてんのかすら意味不
同盟のクーデター前に帝国の内乱終結するのかね
>>197
混乱しないように分けて描いてるんだろう
同盟側に移ったら11艦隊との決戦前に状況確認して
11艦隊との戦いハイネセン攻略で一気に片付けるんじゃね?
混乱しないように分けて描いてるんだろう
同盟側に移ったら11艦隊との決戦前に状況確認して
11艦隊との戦いハイネセン攻略で一気に片付けるんじゃね?
ヤンは煬帝の子孫?
ウシジマ民も銀英伝読むのかw
銀英伝には(寿命で)自然死した人間が出てこない
そりゃ、登場人物のほとんどが、軍人・政治家で、若いから
ぷっ
老衰って死にかけの年寄りをどうやって戦争ものに出せと
えーっと、皇帝の遊び相手をやってた名前を省略されがち(ナメられてる)中将も老衰だったような
貴族達の弱みを網羅した文書をラインハルトに託した爺さん
まあラインハルトが更にケスラーに封印をお願いしちゃったんだけどな
あれをオーベルシュタインに話して利用させてればヴェスターラント無しでも貴族連合軍を瓦解出来た可能性はあった筈
まあラインハルトが貴族に憎まれるのは構わないが策を弄して憎まれるより戦って倒して憎まれたいって考えだったから使われる事はなかったが……
貴族達の弱みを網羅した文書をラインハルトに託した爺さん
まあラインハルトが更にケスラーに封印をお願いしちゃったんだけどな
あれをオーベルシュタインに話して利用させてればヴェスターラント無しでも貴族連合軍を瓦解出来た可能性はあった筈
まあラインハルトが貴族に憎まれるのは構わないが策を弄して憎まれるより戦って倒して憎まれたいって考えだったから使われる事はなかったが……
>>209
内戦も起らず、ヴェスターランドの悲劇も怒らずに済んだ。
メルカッツも亡命せずに済み、
シュナイダーも男爵失脚後、再編成された新帝国軍で手腕を発揮でき、
幼帝誘拐もおこらず、責任者が自決することもなかった・・・か?
内戦も起らず、ヴェスターランドの悲劇も怒らずに済んだ。
メルカッツも亡命せずに済み、
シュナイダーも男爵失脚後、再編成された新帝国軍で手腕を発揮でき、
幼帝誘拐もおこらず、責任者が自決することもなかった・・・か?
>>213
この場合、ラインハルトが皇帝を凌ぐ実力者になりにくくなりそうな気がする。
腐敗の巣窟である門閥貴族を一掃したのはよいが、その結果、ゴールデンバウム
王朝が灰の中から不死鳥のごとく蘇る、なんてことになったらラインハルトにとって
悪夢でしかないw
この場合、ラインハルトが皇帝を凌ぐ実力者になりにくくなりそうな気がする。
腐敗の巣窟である門閥貴族を一掃したのはよいが、その結果、ゴールデンバウム
王朝が灰の中から不死鳥のごとく蘇る、なんてことになったらラインハルトにとって
悪夢でしかないw
だね
酒が入っていい具合に酔って、虚血性心不全・・・所謂ぽっくりで逝った
作中人物の中では一番穏やかな死に方だったな
酒が入っていい具合に酔って、虚血性心不全・・・所謂ぽっくりで逝った
作中人物の中では一番穏やかな死に方だったな
同盟残党が全土で蜂起し、「銀河皇帝」は止め「フェザーン王」と名乗る2世皇帝
「ラインハルトの胤ではなかった」ことが暴露される
「ラインハルトの胤ではなかった」ことが暴露される
メルカッツは切腹かな
オーベル「ラインハルト様に一度仕えていて離反したメルカッツ、ファーレンハイトは見せしめの為に凌遅刑が妥当です。」
オーベルシュタインはラインハルト様言わへんよ
閣下または王位簒奪後、陛下
ラインハルト様呼びするのはキルヒアイスかちょっとの間だけヒルダや
閣下または王位簒奪後、陛下
ラインハルト様呼びするのはキルヒアイスかちょっとの間だけヒルダや
メルカッツや内戦前のファーレンハイトは仕えていないだろう。
皇帝の命令で、ラインハルトの下で働くことを命じられただけ。
皇帝の命令で、ラインハルトの下で働くことを命じられただけ。
ドラマのハゲタカでゴールデンイーグルとかイヌワシとかの単語出てくると
どうしてもこの作品を連想するw
どうしてもこの作品を連想するw
すまん誤爆
シトレ「ヤスむなゴルァ!!フジリュー!貴様の職は帝国軍病院事務室ではないどぅ!!」
もしもフレーゲルが、アルスラーンのヒルメス程の将器があったならば?
>>224
ヒルメスもフォーク化したしなあ…
ヒルメスもフォーク化したしなあ…
225名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 00:29:07.65ID:UfP5wwWh0
もしもザビーネ・フォン・リッテンハイムちゃんに、アルスラーンのラジェンドラ程の度量があれば?
名前がややこしいのばかりで挫折した…
アルスラーンの最終回は、ラジェンドラのシンドラ王国以外の全ての国が崩壊し戦乱の世になっちまうというものだった
ガイエ耄碌の軌跡を描ききったアルスラーン二部
232名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 07:24:05.05ID:dAATaLrU0
結局創竜伝の舟津が一番マトモな指導者だった件
もしもラインハルトとキルヒアイスがアーッツな関係だったら?
>>233
同人本かいてる香具師いるんじゃないの?
同人本かいてる香具師いるんじゃないの?
>>240
「失礼、社会秩序維持局の者ですが?」
「失礼、社会秩序維持局の者ですが?」
234名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 16:37:01.49ID:UfP5wwWh0
マトモな指導者がこの世に実在するのならば、小説も漫画も要らない
エジプト趣味には何の意味があるのか
249名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/03(月) 19:08:27.15ID:qluTfux00
もしもフォークがラインハルトの幕僚になったら?
軍務尚書がR・田中一郎よりましかな
フォークの使い道を考えてくれ
>>252
士官学校の教官で同盟ver'シュターデンやらせとけ
生徒は同時に自分より下の一兵卒未満なんだから表立って反抗したりはしない
だから自尊心を傷つけられてヒスる事ないだろ多分
士官学校の教官で同盟ver'シュターデンやらせとけ
生徒は同時に自分より下の一兵卒未満なんだから表立って反抗したりはしない
だから自尊心を傷つけられてヒスる事ないだろ多分
267名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/08(土) 01:56:24.96ID:A7wOpMPG0
>>252
パスタを食べる時とか
パスタを食べる時とか
理詰め理詰めで来られると話逸らすばかりで議論向きではないけど
営業や渉外なら使えるかも
普通に頭いいんだから事務方でもさせとけっていう気もするが
営業や渉外なら使えるかも
普通に頭いいんだから事務方でもさせとけっていう気もするが
後方勤務としては経理に向くが監査や兵站は任せられない
259名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/05(水) 10:36:59.81ID:AF8TZJm60
もしもキルヒアイスがアンネローゼをレイープ(しかも妊娠出産)したら?
さあ?
原作のキルヒアイスはそんなことはするまい
YJ編集部にでもおハガキ書いてみれば?
原作のキルヒアイスはそんなことはするまい
YJ編集部にでもおハガキ書いてみれば?
身勝手なフレーゲルを見棄てず再び動員されるメルカッツ
原作でも2人の僭帝公侯爵令嬢の「その後」の消息については記しておらず
初っ端の大貴族はチェーザレ・ボルジアが
モデルかな?
モデルかな?
269名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/08(土) 07:30:52.94ID:PEylcBLx0
メルカッツは貴族じゃないみたいな扱いされてるけど、名前にフォンが入ってるってことは貴族なんだよね?
大したことないと言え、一応は貴族だったから、若いころは自分を特別視していた、
と言っていたから、大貴族ではないとはいえ、下級ではない、中級レベルと言ったところだろう
江戸時代で言えば、5000石取りぐらいで、大名から妻を迎えることができる程度の大身旗本の二・三男で、500石ぐらいで分家といったあたり、
平安時代で言えば、紫式部や源頼光あたりの受領層レベルじゃないかな?
「源氏物語」の雨夜の品定めで、女性は中の品がいい、
上の姫君だと大事にされすぎておっとりとしているし、下だと教養やマナーが身についていないという場面があるけど、
こういう、貴族としての木hンや教養は身についているが、それだけで世の中がわたっていけるほどの身分じゃないから、
いろ色なものを身に付けなければならないという、一番実力のある階層では?
ヴェストパーレ男爵夫人なんかもそのあたりじゃないかな
と言っていたから、大貴族ではないとはいえ、下級ではない、中級レベルと言ったところだろう
江戸時代で言えば、5000石取りぐらいで、大名から妻を迎えることができる程度の大身旗本の二・三男で、500石ぐらいで分家といったあたり、
平安時代で言えば、紫式部や源頼光あたりの受領層レベルじゃないかな?
「源氏物語」の雨夜の品定めで、女性は中の品がいい、
上の姫君だと大事にされすぎておっとりとしているし、下だと教養やマナーが身についていないという場面があるけど、
こういう、貴族としての木hンや教養は身についているが、それだけで世の中がわたっていけるほどの身分じゃないから、
いろ色なものを身に付けなければならないという、一番実力のある階層では?
ヴェストパーレ男爵夫人なんかもそのあたりじゃないかな
木hンや→気品
なら、ガイエは誰が守っているんだろう
確か、オーベルの工作員が入り込んでいて、アンスバッハを密告して幽閉させたり、
混乱に乗じて、一般兵士に反乱を唆していたが、
能力的に信頼のおける人間に留守を任せないと、
自分達のいない間にガイエを制圧される恐れがあるのでは?
無名だけど、メルカッツが留守を預けてもいいと判断した人間か
確か、オーベルの工作員が入り込んでいて、アンスバッハを密告して幽閉させたり、
混乱に乗じて、一般兵士に反乱を唆していたが、
能力的に信頼のおける人間に留守を任せないと、
自分達のいない間にガイエを制圧される恐れがあるのでは?
無名だけど、メルカッツが留守を預けてもいいと判断した人間か
>>274
まだ登場していないけどシュトライトがいるよ。
まだ登場していないけどシュトライトがいるよ。
>>275
と思ったけど、原作ではすでにラインハルトにとっ捕まっていたわ(汗)
と思ったけど、原作ではすでにラインハルトにとっ捕まっていたわ(汗)
↑姉上の身が危ない
フレデリカNTR物か!
ベッドの上まで常勝だからなカイザーは。一晩で御懐妊だったし
不敗の魔術師は夫婦として過ごせた時間が短いから判定がムズい
疾風、お前じゃねぇ座ってろ
不敗の魔術師は夫婦として過ごせた時間が短いから判定がムズい
疾風、お前じゃねぇ座ってろ
>>285
あれは寄生に成功したマリーンドルフ王朝が都合よく書いた歴史だしなー
あれは寄生に成功したマリーンドルフ王朝が都合よく書いた歴史だしなー
>>286
マーリンドルフ王朝は無いよ
結局ローエングラム家もマーリンドルフ家もアレク1人
代々皇帝の親友を輩出するロイエンタール系ミッターマイヤー家が勝ち組
娘ができたら皇妃にもしてるだろうし
マーリンドルフ王朝は無いよ
結局ローエングラム家もマーリンドルフ家もアレク1人
代々皇帝の親友を輩出するロイエンタール系ミッターマイヤー家が勝ち組
娘ができたら皇妃にもしてるだろうし
皇子間でお家騒動
オーベルシュタインは微妙
そんなに家柄が高かったら身体に問題ある義眼が軍に居るのも妙な感じ
そんなに家柄が高かったら身体に問題ある義眼が軍に居るのも妙な感じ
クロプシュトックとカストロプは価格だけは高そうだなと思ったんだけど、
上の上とは言えないか
でも、こうしてみたら、面白そうというか、専門性の高そうな人が、中級って感じがする
上の上とは言えないか
でも、こうしてみたら、面白そうというか、専門性の高そうな人が、中級って感じがする
家格だ
オーベルは、生活水準は高そうなんで、中の上かなと思ったけど、
家柄はもっと下かな・・爵位は持っているのかな
シェーンコップもvonだが、爵位はない家だと言ってたな
オーベルは、生活水準は高そうなんで、中の上かなと思ったけど、
家柄はもっと下かな・・爵位は持っているのかな
シェーンコップもvonだが、爵位はない家だと言ってたな
感じがするって、自分で勝手に分けていて、~~するもなにもないけど^^;;
爵位持ってる記述がないのはみんな騎士階級じゃないの?
「ラインハルトに登用された貴族階級出身者は
何かしらに秀でている傾向がある」
なに言ってんだ?
因果が逆転してるだろう
何かしらに秀でている傾向がある」
なに言ってんだ?
因果が逆転してるだろう
300名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/10(月) 21:27:04.20ID:B9o1WN7x0
下の下・・・オフレッサー、アンスバッハ
伯爵家でも帝国騎士の成金に娘売りつけるくらい落ちぶれてるし
財政状況が家格に伴ってないアホ貴族結構居そう
財政状況が家格に伴ってないアホ貴族結構居そう
日本史で言うと、鬼退治の源頼光は、、道長の側近であるんだが、
道長の異母兄の藤原道綱を娘婿にしている
道長の兄と言っても、母親の身分が低いから、
母親の身分がモノを言う当時としては、たいしたことないけど、
単なる側近ではなく、かなり有力な立場だったと思うんだが、
そんな感じの家来じゃないかな?アンスバッハ
道長の異母兄の藤原道綱を娘婿にしている
道長の兄と言っても、母親の身分が低いから、
母親の身分がモノを言う当時としては、たいしたことないけど、
単なる側近ではなく、かなり有力な立場だったと思うんだが、
そんな感じの家来じゃないかな?アンスバッハ
母親の身分がモノを言う当時としては、たいしたことないけど、
単なる側近ではなく、かなり有力な立場だったと思うんだが、
⇒
母親の身分がモノを言う当時としては、たいしたことないといえど、
一応は、血縁を娘婿にできるという事は、
単なる側近ではなく、かなり有力な立場の側近だったと思うんだが、
単なる側近ではなく、かなり有力な立場だったと思うんだが、
⇒
母親の身分がモノを言う当時としては、たいしたことないといえど、
一応は、血縁を娘婿にできるという事は、
単なる側近ではなく、かなり有力な立場の側近だったと思うんだが、
早死にはアレクサンダー大王の真似か?
そうだな
若死にした英雄なんてほかにいないものな
若死にした英雄なんてほかにいないものな
しょせん陪臣
エリザベート、あっさりと退場
312名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/13(木) 13:15:27.41ID:27xxfrc30
フェザーン商人の陰謀で暴動?オーベルの財力による煽動じゃなかったのか?
キルヒアイスとの離間をはかるフェザーンの
作戦だがや
作戦だがや
アンスバッハはフォンが付いているかどうかも定かではない
アンスバッハは本来平民出身の陪臣なのかも?
オ~ベルシュタイン
で、その保身に走った貴族をどうするんだ?
後先考えず処分するか?
ラインハルトは門閥貴族を滅ぼしたいんだ。
勝ち負けなんかハナから心配してない。
勝つために(先も読めずにこのタイミングまで貴族連合に属してた)門閥を残すなんて全く本末転倒。
後先考えず処分するか?
ラインハルトは門閥貴族を滅ぼしたいんだ。
勝ち負けなんかハナから心配してない。
勝つために(先も読めずにこのタイミングまで貴族連合に属してた)門閥を残すなんて全く本末転倒。
320名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/16(日) 18:08:30.54ID:gor2wiEP0
>>319
やるだけやらせておいて
「リヒテンに口利きしてやるとは言ったが、リヒテンが聞き入れるかどうかは関知しない」
で終了だろ
やるだけやらせておいて
「リヒテンに口利きしてやるとは言ったが、リヒテンが聞き入れるかどうかは関知しない」
で終了だろ
原作ではそういう工作員は描写されてなかったと思うが
出てきたのは、アニメだけか
記憶がごっちゃになっているな
失礼
記憶がごっちゃになっているな
失礼
アンスバッハ 主君よりも人相が悪い
ヴェスターラントの蛮行を完全にフェザーン主犯としてしまったが
こんな改変して後どう帳尻合わせるつもりなんだろ
こんな改変して後どう帳尻合わせるつもりなんだろ
キルヒアイス殺害もフェザーンの仕業にすりゃええ
少年漫画よりに作ってるからラインハルトを悪者にしたくなかったんだろうけど出来が良すぎる主人公もなあ
>>332
ラインハルトの出来は悪くなってるだろう
ヤンやフェザーンにいいように出し抜かれる回数が増えている
ラインハルトの出来は悪くなってるだろう
ヤンやフェザーンにいいように出し抜かれる回数が増えている
>>332
むしろ、原作よりも未熟になっている気がする、今のところは
むしろ、原作よりも未熟になっている気がする、今のところは
むしろ、フェザーンに踊らされた形になったしな
332が言いたいのはラインハルトに陰というか闇とかが無さ過ぎるって意味だろ
仕方ないとかそういう話ではなく
陰翳が無いから深みが感じられない
またそれに由来する苦悩が期待できない
陰翳が無いから深みが感じられない
またそれに由来する苦悩が期待できない
339はキングダムだな (by政
338、340は蒼天航路だな (by曹操
338、340は蒼天航路だな (by曹操
というより一方的な虐殺が問題
どうせ原作を大幅に改変するなら、
キシリア姫のように顔だけ吹き飛んで、
女としてはデカイ本体が鎧ごとの
フライングボディプレスで父親を
潰したら良かった。
後はフレーゲルにお任せでいいじゃん。
原作よりキャラ立てるんなら徹底した方がよい。
キシリア姫のように顔だけ吹き飛んで、
女としてはデカイ本体が鎧ごとの
フライングボディプレスで父親を
潰したら良かった。
後はフレーゲルにお任せでいいじゃん。
原作よりキャラ立てるんなら徹底した方がよい。
347名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/26(水) 12:58:31.19ID:9INhOi0p0
オーベルシュタイン無実だったのにキルヒアイスから、あいつならやりかねんと疑われカワウソ
>>347
フジリュー版だとヴェスターラントではめられたのを
後のルビンスキー捕縛で返そうと執念を燃やしたり
フジリュー版だとヴェスターラントではめられたのを
後のルビンスキー捕縛で返そうと執念を燃やしたり
352名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/26(水) 17:13:27.95ID:SoF3KdoT0
>>347
下手すればオーベルシュタイン完全無実なのに赤毛に逆恨みされる展開になってるな
下手すればオーベルシュタイン完全無実なのに赤毛に逆恨みされる展開になってるな
キルヒアイスがラング怒鳴りつけて逆恨みされるのか
まあラインハルトすら怒鳴りつけて黙らせるキルヒアイスだから
オーベルシュタインが連れてきた治安警察の酷吏なんか怒鳴りつけて下がらせるかもな
まあラインハルトすら怒鳴りつけて黙らせるキルヒアイスだから
オーベルシュタインが連れてきた治安警察の酷吏なんか怒鳴りつけて下がらせるかもな
353名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/26(水) 22:54:35.21ID:LiO3RjD10
オーベルシュタインがラインハルト一緒に長生きしてたら人類の災厄だ
えーと…
なにこれ? フレーゲル、これで終わり?
先、続ける気ないだろ、これ。
なにこれ? フレーゲル、これで終わり?
先、続ける気ないだろ、これ。
>>355
フレーゲルはガイエスブルグ戦で終わりだが?
これ以降活躍する帝国貴族
はフェザーン高等弁務官から正統政府首相レムシャイド伯と
ヘボ詩人ランズベルト伯アルフレッド
フレーゲルはガイエスブルグ戦で終わりだが?
これ以降活躍する帝国貴族
はフェザーン高等弁務官から正統政府首相レムシャイド伯と
ヘボ詩人ランズベルト伯アルフレッド
このマンガ版でのメルカッツ提督は、あの状況でどうやってガイエスブルグ要塞から脱出したんだろう
原作では確か、艦隊戦の敗北後に艦ごと脱出したんじゃなかったっけ
原作では確か、艦隊戦の敗北後に艦ごと脱出したんじゃなかったっけ
>>360
メルカッツ以外に、貴族も多数亡命したみたいだから、ガイエスブルグの包囲網は大ザル。
メルカッツ以外に、貴族も多数亡命したみたいだから、ガイエスブルグの包囲網は大ザル。
>>360
原作でも、ヴェスターラントからシャイド男爵が逃げ込めた。
ならば、逃げ出すことも可能である道理。
原作でも、ヴェスターラントからシャイド男爵が逃げ込めた。
ならば、逃げ出すことも可能である道理。
シューマッハはへぼ詩人の指揮下とかで一緒に逃げたことになりそう
事実、ラインハルト麾下で
殉職してるしな
殉職してるしな
キャゼルヌは超人だぞ
このマンガだけ見てるとメルカッツの副官がメルカッツの銃にエネルギーパックが入っていることを証明する理由無いよね。
375名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/28(金) 12:30:50.52ID:rag2TfoD0
フレーゲルだけは徹底した恥知らずで通し狡く面白おかしく生き延びてほしかった
380名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/28(金) 15:14:14.13ID:rag2TfoD0
(/-\) フレーゲルのひとり語り=読者への説明サービス
シューマッハ大佐もそうだが、シュトライトやフェルナーも未登場だよね
後々いないと困ると思うのだが、それに絡む場面でいれば良くて、特に初登場のエピソードは不要と判断したのかな
それともヒルダみたいに、オリジナルの初登場エピを用意してるんだろうか
後々いないと困ると思うのだが、それに絡む場面でいれば良くて、特に初登場のエピソードは不要と判断したのかな
それともヒルダみたいに、オリジナルの初登場エピを用意してるんだろうか
フェザーンの扱いはアレかね
今は、ラインハルトを手玉に取っているつもりで、やがて・・・
という具合に盛り上げていくためだろうか
今は、ラインハルトを手玉に取っているつもりで、やがて・・・
という具合に盛り上げていくためだろうか
優良な漫画家による手堅いコミカライズが原作コミック双方にいい影響与える例が最近のなろう系で何本かあるからな
道原版も完走したわけじゃないし
遊びのあるコミカライズが無条件に悪いとは言わんが、原作の良いところを十全に活かすことを心がけたコミカライズの需要もあったと思うね
まあそんなことは今さら言ってもしょうのないことで、改変したことで異なる(原作を超える)魅力を出せない改変にはそれこそ意味も意義も価値もない
道原版も完走したわけじゃないし
遊びのあるコミカライズが無条件に悪いとは言わんが、原作の良いところを十全に活かすことを心がけたコミカライズの需要もあったと思うね
まあそんなことは今さら言ってもしょうのないことで、改変したことで異なる(原作を超える)魅力を出せない改変にはそれこそ意味も意義も価値もない
>>396
荒川アルスラーン、七都市、風よ万里(これもアルスラーン同様に新旧ある)とか、けっこうスタンダードor良改変な漫画化が多かったのと比べると、
フジリュー改変はなぁ…
荒川アルスラーン、七都市、風よ万里(これもアルスラーン同様に新旧ある)とか、けっこうスタンダードor良改変な漫画化が多かったのと比べると、
フジリュー改変はなぁ…
シューマッハはフェザーンのエージェントというアレンジになったりして
シューマッハは、能力がありながら、それを生かすことができなかった人間というより、
能力があったので、旧勢力から離してもらえなかった人間の悲劇として意味があると思うんで、
シューマッハじゃなくてもいいから、こういう人間を出してほしいなあ
そこまで話が続いたらだけど
能力があったので、旧勢力から離してもらえなかった人間の悲劇として意味があると思うんで、
シューマッハじゃなくてもいいから、こういう人間を出してほしいなあ
そこまで話が続いたらだけど
シューマッハが、ラインハルトに見いだされていたら、蕭何みたいに・・・まではいかなかったか
むしろ、ヤンが、バーミリオンで停戦をせず、ラインハルトを倒した後、同盟也、イゼルローンなりで、自分の国を造ったら、
キャゼルヌが蕭何みたいになったか
むしろ、ヤンが、バーミリオンで停戦をせず、ラインハルトを倒した後、同盟也、イゼルローンなりで、自分の国を造ったら、
キャゼルヌが蕭何みたいになったか
どこにでも起こる原典至上主義者とその他の主義者による他愛ない口論では?
あとで思い出話みたいに出してくるかもしれないし綺麗に消すかもしれないし現時点で結論を出すものじゃないと思うが
あとで思い出話みたいに出してくるかもしれないし綺麗に消すかもしれないし現時点で結論を出すものじゃないと思うが
それは○○がこうなったとわかるように描けば大丈夫だろう…
ベーネミュンデは放り投げたまま
イゼルローン攻略戦を短く終わらせた不足部分はユリアンに全部(読者に向けて)語らせる
メイヤー夫人とウイル坊やをキチ○イにして「論破した」
さらに軍属になる前のユリアンに車で人を轢かせる
アムリッツァにおいてヤンを逃した責任はほぼビッテンフェルトにはなくなる改変をしておいて
キルヒアイスは自分の責任棚上げしてビッテンフェルトをかばってラインハルトを怒鳴りつける
………うまく改変の後始末してくれたことがほとんどないんだよなあ
ベーネミュンデは放り投げたまま
イゼルローン攻略戦を短く終わらせた不足部分はユリアンに全部(読者に向けて)語らせる
メイヤー夫人とウイル坊やをキチ○イにして「論破した」
さらに軍属になる前のユリアンに車で人を轢かせる
アムリッツァにおいてヤンを逃した責任はほぼビッテンフェルトにはなくなる改変をしておいて
キルヒアイスは自分の責任棚上げしてビッテンフェルトをかばってラインハルトを怒鳴りつける
………うまく改変の後始末してくれたことがほとんどないんだよなあ
(/-\) もはやギャグ漫画の一歩手前・・・
まあ重要なのは幼帝誘拐であって実行犯がシューマッハである必要性は実はない。
抜け道知ってたヘボ詩人の方が重要度は高いくらい。
抜け道知ってたヘボ詩人の方が重要度は高いくらい。
藤崎を肯定してるやつはシューマッハという人格や経歴は必要なくて
物語の中で機能さえすればMOBで代役すれば良いという
その程度の考え方しかしてないってことやね
物語の中で機能さえすればMOBで代役すれば良いという
その程度の考え方しかしてないってことやね
漫画でキャラの過去を描くには回想編を挿入しなければならないから下策
小説なら経歴羅列しても良いが漫画じゃ悪手
原作そのままはそもそも無理
小説なら経歴羅列しても良いが漫画じゃ悪手
原作そのままはそもそも無理
フレーゲルageの悪影響で原作の良いところがどんどん削られてるね
下策は藤崎竜だね
下策は藤崎竜だね
間違ってないだろ?
そのことを書いたんだが…
そのことを書いたんだが…
内戦期以降の参陣で艦隊司令官クラスでない人というと
主席副官のシュトライトでようやく中将だからなあ
参謀もしくは官僚としての能力が与えられているらしいシューマッハならフェルナーと同格くらいじゃないかな
オイゲンあたりと黒色槍騎兵艦隊の理性と知性を担う形なら中将くらいまでいくかな…
ビッテンフェルトとは因縁がないわけではないし…
主席副官のシュトライトでようやく中将だからなあ
参謀もしくは官僚としての能力が与えられているらしいシューマッハならフェルナーと同格くらいじゃないかな
オイゲンあたりと黒色槍騎兵艦隊の理性と知性を担う形なら中将くらいまでいくかな…
ビッテンフェルトとは因縁がないわけではないし…
>>423
オーベルシュタインの下でも、ビッテンフェルトの下でも、シューマッハが胃を壊す未来しか思い付かんぞww
オーベルシュタインの下でも、ビッテンフェルトの下でも、シューマッハが胃を壊す未来しか思い付かんぞww
つまり帝国で中途から士官して出世するのは大変なんだな
ローエングラム朝の省庁は、
国務・軍務・財務・内務・司法・学芸・宮内・民政・工部か
国務・軍務・財務・内務・司法・学芸・宮内・民政・工部か
国務と内務と民政の分掌範囲がわからん
いや、シューマッハを尚書にしろとは言ってはいないけど、
仕事は軍隊以外にもあるし
ゴ朝時代には、平民が出世するには軍しかなかったろうから、
意に反して軍に入った人も多いだろうし、
ラインハルト時代になって、軍を縮小しだしたら、軍務から他の省庁に移行する試験かなんかやり出して、それで移ればいいと思って
仕事は軍隊以外にもあるし
ゴ朝時代には、平民が出世するには軍しかなかったろうから、
意に反して軍に入った人も多いだろうし、
ラインハルト時代になって、軍を縮小しだしたら、軍務から他の省庁に移行する試験かなんかやり出して、それで移ればいいと思って
フジリュー版はゴミでしかないよ
何故かというと、反感を買うからだな
何故かというと、反感を買うからだな
本館を少し遡ればわかりますが、
今いるクズの>>431は負けそうになると論点を動かして嘘をつき、
決して議論する上での信用に値しない、不誠実かつ非論理的な人間です。
レスと時間の無駄なので触らないで下さい。
今いるクズの>>431は負けそうになると論点を動かして嘘をつき、
決して議論する上での信用に値しない、不誠実かつ非論理的な人間です。
レスと時間の無駄なので触らないで下さい。
あーラインハルトがどうとかメディアがどうとかの人か
あまりにも下らなかったね
あまりにも下らなかったね
本館で喚いて消されるのがお似合いのクズ
真面目に相手して損した
真面目に相手して損した
このスレは一応フジリューアンチの隔離スレなんだよね・・・
ここしばらくは本スレよりマトモだったので忘れていたけどw
ここしばらくは本スレよりマトモだったので忘れていたけどw
>>449
逆に言えば信者を取り除けば信者に対するアンチも大人しくなるからまともになるってこったな
わけわからんトーシロせいじとぐんじ談義繰り広げるバカどももいねえし
逆に言えば信者を取り除けば信者に対するアンチも大人しくなるからまともになるってこったな
わけわからんトーシロせいじとぐんじ談義繰り広げるバカどももいねえし
ローエングラム侯に降参しても悪徳貴族軍処刑として見せしめに家族ともども公開処刑されるメルカッツ
>>450
いや有能なんでそれは無いだろ
士官学校の校長とかさせるんじゃね?
元帥府の将校は若手ばかりで浮くから
いや有能なんでそれは無いだろ
士官学校の校長とかさせるんじゃね?
元帥府の将校は若手ばかりで浮くから
変な棲みわけみたいな空気があるが
別に本館だろうが別館だろうがもはや関係ないけどな
アンチを隔離すれば幸せなんて低知能者ども可哀想すぎておちょくりたくなる
別に本館だろうが別館だろうがもはや関係ないけどな
アンチを隔離すれば幸せなんて低知能者ども可哀想すぎておちょくりたくなる
長いことこのスレ界隈にいるが、批判的意見や疑問に対して攻撃を行ったのはフジリュー肯定派だったと思うぞ
やれ女を知らないだの、嫌なら読むなだの長々とした応酬の下らなさは最悪だった
今現在彼らが人非人みたいに扱われてるのも仕方ないとすら思うね
やれ女を知らないだの、嫌なら読むなだの長々とした応酬の下らなさは最悪だった
今現在彼らが人非人みたいに扱われてるのも仕方ないとすら思うね
藤崎先生ふつーにしゃべってっけどどういう神経してんだ
メルカッツは士官学校校長向いてそうだな
幼帝誘拐で実務面でのヘボ詩人のサポートは
既に消されれたシューマッハの代役として消してケッセルリンクを使うという
情緒の欠片もないこと考えていそうだな
既に消されれたシューマッハの代役として消してケッセルリンクを使うという
情緒の欠片もないこと考えていそうだな
ケッセルリンクは出てたっけ
みずから身体と命を張るなんてことルパートにやらせたら台無しだぞ
あのフェザーンの力を背景にして口先だけで何かを成した気になって大人をバカにする若造がそんなことしたら、もうルビンスキーに勝たせてやるしか無くなる
みずから身体と命を張るなんてことルパートにやらせたら台無しだぞ
あのフェザーンの力を背景にして口先だけで何かを成した気になって大人をバカにする若造がそんなことしたら、もうルビンスキーに勝たせてやるしか無くなる
ルパートぼろかすに言い過ぎだろwwネゴに自分の背景を利用して圧かけたり策練るくらい社会人やってりゃ誰でもやるわww
>>463
お前にはおれのルパート愛が伝わらなかったか
お前にはおれのルパート愛が伝わらなかったか
>>465
お前ルビンスキーだろ
お前ルビンスキーだろ
467名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/02(火) 15:13:36.73ID:3VDwVve50
このフェザーンって
物理的に滅ぼせるのかね
物理的に滅ぼせるのかね
ラインハルトがまともなのでフェザーン潰すとすべてがうまくいってしまう
コメントする