・ネタバレは公式発売日午前0時解禁
・>>950を踏んだ人は次スレを立てること
・アンチ活動等厳禁、荒らしはスルーで
・ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
前スレ
金田一37歳の事件簿 part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525937932/
・>>950を踏んだ人は次スレを立てること
・アンチ活動等厳禁、荒らしはスルーで
・ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
前スレ
金田一37歳の事件簿 part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525937932/
3名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/17(日) 08:24:37.87ID:bSp/68Pr0
>>1
乙田一
乙田一
>>1乙
5名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/17(日) 12:11:04.33ID:Vg4NVZv80
つまんね
6名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/17(日) 15:08:04.73ID:vDu5lZEe0
わかる
7名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/17(日) 18:05:04.74ID:DpYk4kOa0
こんにちは
10名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/18(月) 01:05:04.44ID:o1CyD/9S0
しらんがな
乙1
なぜ?
13名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/18(月) 13:40:02.34ID:+OpNjlBW0
かまいたちの夜と同じトリックってマジ?
真理ん「ひとごろし!」
強いて言えば、テニスとゴルフくらい似てる
今の作風に合わせて金田一とコンビ組むべく作られたのがまりんで
ゲストが目立つことが大前提なのが美雪だと思う
ゲストが目立つことが大前提なのが美雪だと思う
もはや犯人が誰とかトリックがどうとかより金田一が謎を解きたくないって心変わりの謎のほうが先行しすぎてなぁ
かまいたちの夜懐かしいなあ
主人公とヒロインの名前を一と美雪に変えて遊んでたらヒロインの母親の名前が美雪でお、おうとなった思い出が
主人公とヒロインの名前を一と美雪に変えて遊んでたらヒロインの母親の名前が美雪でお、おうとなった思い出が
大事な人に害を及ぼしてしまったにしては自責の念が見えないのと一々ギャグ風味にして軽い
はじめちゃん起きてーの目覚ましも、美雪AIだった伏線ということか
IQ180の頭脳をフル活用して
美雪AIを作ったとかだったら
なかなか病んでるよなぁ
美雪AIを作ったとかだったら
なかなか病んでるよなぁ
27名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/18(月) 19:33:57.11ID:TpqOMzbO0
>>26
美雪の人格をスマホに写したのかも
美雪の人格をスマホに写したのかも
カレンデバイスはやめて
金田一時空で2037年だと可能性ある
ふと思い出したのが、異人館村や学園七不思議の時の真相当てクイズの密室トリックと、最初のトリックの解答方式が
密室のほうがトリックに使われた道具2つ答えよで、七不思議の方は使われたものが何か5文字で答えよだったなーっとw
密室のほうがトリックに使われた道具2つ答えよで、七不思議の方は使われたものが何か5文字で答えよだったなーっとw
今回の話夢オチだろこれw
犯人のノリが軽すぎるしギャグ臭が強すぎる
犯人のノリが軽すぎるしギャグ臭が強すぎる
かまいたちの夜はどのタイミングで解決しても
開き直った犯人にやられそうになる
コナンみたいにチート制圧できないなら現実は厳しい
今後の金田一37歳は極悪非道な犯人たちを相手に
安易に推理ショーができない緊張感を出していくのもありなのでは
開き直った犯人にやられそうになる
コナンみたいにチート制圧できないなら現実は厳しい
今後の金田一37歳は極悪非道な犯人たちを相手に
安易に推理ショーができない緊張感を出していくのもありなのでは
>>32
つい最近あった新幹線内の殺傷事件を見ても、引きこもりのニートでも凶器を持って襲ってくる相手を
訓練も受けてない素人が制圧しようとするのは相当危険で難しそうだしな。
つい最近あった新幹線内の殺傷事件を見ても、引きこもりのニートでも凶器を持って襲ってくる相手を
訓練も受けてない素人が制圧しようとするのは相当危険で難しそうだしな。
少年時代の金田一は犯人の動機が悲しい復讐、被害者クズ、
犯人に同情させないといけないから汚い真似はさせられないと、
ほとんどこの三点セットでやっぱりどこか安全圏から推理している感じはあったからな。
犯人に同情させないといけないから汚い真似はさせられないと、
ほとんどこの三点セットでやっぱりどこか安全圏から推理している感じはあったからな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/19(火) 01:01:33.90ID:5XFUY88n0
過去作の金田一で長編に限定すると、金田一の推理ショーによって犯人であることが確定した後も、金田一に危害を加えようとしたのは地獄の傀儡師・高遠を除外すれば、異人館村の六星と悲恋湖の遠野、この2人だけかな?
>>35
六星と遠野って初回限定じゃ普通に高遠より人気だよな
出し続けたら同じように拒否反応出るとは思うけど
金田一内のキャラ人気なんて出してなんぼで
出番ねだられるキャラは長期間の放置が無かったからファンが離れずに出番頂戴と言いやすいだけ
ジゼル脱獄してって人がいるのもそのコネがあってこそ
六星と遠野って初回限定じゃ普通に高遠より人気だよな
出し続けたら同じように拒否反応出るとは思うけど
金田一内のキャラ人気なんて出してなんぼで
出番ねだられるキャラは長期間の放置が無かったからファンが離れずに出番頂戴と言いやすいだけ
ジゼル脱獄してって人がいるのもそのコネがあってこそ
実際相手が刃物や銃持った場合は格闘家やヤクザでも慣れてないとビビって何もできないぞ
相手は頭に血が上ってる刃物振りかざしてくる
それ用の対処学んでないと無理
相手は頭に血が上ってる刃物振りかざしてくる
それ用の対処学んでないと無理
たくさんいる
逆恨みというより逆上だけど
それをサッカーボールで制圧するまでが流れにもなってるし
逆恨みというより逆上だけど
それをサッカーボールで制圧するまでが流れにもなってるし
殺人犯と対峙するなら普通は制圧力は必要だろうなあ
コナンは暴力装置として超科学とヒロインがあって、Q.E.D.もヒロインが武闘派
金田一は警察頼りで現実的と言えば現実的だが、基本1・2人で楽観的すぎて非現実的だったとも言えるか
コナンは暴力装置として超科学とヒロインがあって、Q.E.D.もヒロインが武闘派
金田一は警察頼りで現実的と言えば現実的だが、基本1・2人で楽観的すぎて非現実的だったとも言えるか
Qでも武闘派いたわけだし
すんなり捕まる日常系事件と最後の悪あがきをする悪党系事件よ
小龍雑疑団リストラで武闘派レギュラーゲットしよう
47名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/19(火) 09:35:40.72ID:yhb/0FbX0
夢オチまだかな
コナンの大ブーム中に一方の金田一ではヒロイン死亡とか
金田一側が可哀想すぎるからやめてもらいたいな
まあいつでも盛り上げられるコナンと違って
金田一が盛り上がるには剛で再ドラマ化かレギュラー死亡しか手段がないしな…
ここまで明暗分かれると公式もなりふり構っていられないのな
金田一側が可哀想すぎるからやめてもらいたいな
まあいつでも盛り上げられるコナンと違って
金田一が盛り上がるには剛で再ドラマ化かレギュラー死亡しか手段がないしな…
ここまで明暗分かれると公式もなりふり構っていられないのな
レギュラーが死亡とか犯人とか
昔からやりまくり
昔からやりまくり
美雪2号、剣持2号、明智2号、高遠2号とか出てきたらホラーだな。
それぞれのキャラの子供という意味でなら
2号もアリだな
剣持の子供が刑事になって金田一と
協力する展開とか見てみたいな
2号もアリだな
剣持の子供が刑事になって金田一と
協力する展開とか見てみたいな
60名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/19(火) 14:47:36.61ID:irvE3V1I0
美雪は二号どころかもう五号くらいまで出てるイメージ
そっくりさんどんだけおんねん
そっくりさんどんだけおんねん
歌島リゾートは金田一たちがピンチの状況だけどどうやって切り抜けるのかな
まりんちゃん武闘派説も面白いけど、個人的には岩田えいさくの時の茅警部みたいに、
潜入捜査官的な人物が助けに来るのも可能性としてあるんじゃないかと思ってる
星村さんあたりがそれをしてくれると惚れそう
まりんちゃん武闘派説も面白いけど、個人的には岩田えいさくの時の茅警部みたいに、
潜入捜査官的な人物が助けに来るのも可能性としてあるんじゃないかと思ってる
星村さんあたりがそれをしてくれると惚れそう
63名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/19(火) 16:45:16.84ID:NfwAGeWV0
実質的に、
千家2号 = 草太
という、図式はすでに成り立っているわけか
千家2号 = 草太
という、図式はすでに成り立っているわけか
64名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/19(火) 17:02:38.98ID:4hFkXpSe0
果たして、
美雪2号 = まりん
という図式は、このシリーズが継続するうちに成り立つのか?
美雪2号 = まりん
という図式は、このシリーズが継続するうちに成り立つのか?
武闘派の美雪が、突如乱入して
まりんの代わりに真犯人を叩きのめすかも
まりんの代わりに真犯人を叩きのめすかも
魔剣の森の殺人以降、千家は最初から居なかった事にされていて後釜で草太
68名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/19(火) 17:46:47.13ID:4hFkXpSe0
>>67
「『魔剣』の森の殺人」ですか?
「『魔剣』の森の殺人」ですか?
なんかRPGでありそうやな
警察不在の事件
(秘宝島)、悲恋湖、タロット、墓場島、魔神遺跡、魔犬、露西亜、錬金術、(ゲーム)、薔薇十字、雪鬼、蟻地獄、歌島
(秘宝島)、悲恋湖、タロット、墓場島、魔神遺跡、魔犬、露西亜、錬金術、(ゲーム)、薔薇十字、雪鬼、蟻地獄、歌島
( )が最後に警察官が連行したってだけの意味なら、表に載らない
警察官いた
警察官いた
高遠はよ
外伝で我慢しなさい
あんだけ調子にのって謎解きまくってて、自分と身内に危険が及ばないと思う方が本当はどうかしてるんだけどね
佐木1号の件はそれを金田一に思い知らせる機会になるはずだったのに結局大して引きずってなくて、しかもギャグめいた2号登場でうやむやになってしまったのは本当に台無しだった
どうやらかなり痛い目を見たらしい大人金田一の事情には少し期待している
佐木1号の件はそれを金田一に思い知らせる機会になるはずだったのに結局大して引きずってなくて、しかもギャグめいた2号登場でうやむやになってしまったのは本当に台無しだった
どうやらかなり痛い目を見たらしい大人金田一の事情には少し期待している
あんだけ調子にのって謎解きまくっていたのに、
自分と身内に危険が及んでいる今になっても推理をいやがってたのはどうかしている。
自分と身内に危険が及んでいる今になっても推理をいやがってたのはどうかしている。
今まで美雪が殺人に巻き込まれなかったことが不思議
警察内部でも金田一が有名なら、犯人も美雪をなぜ狙わなかったのだろうか
警察内部でも金田一が有名なら、犯人も美雪をなぜ狙わなかったのだろうか
83名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 10:44:42.88ID:G+/AvaC90
高校時代に金田一も美雪も数えきれないほど、生命の危機に直結する事態に直面してきたにもかかわらず、この物語の主人公&ヒロインであるがゆえに死亡を免れてきたからなw
そのくらいの方が好きだけどなぁ
あんま行動に条件つけ過ぎると勢いなくなりそうだし
ご都合でもそのままで長期連載延々と見てたかったわ
あんま行動に条件つけ過ぎると勢いなくなりそうだし
ご都合でもそのままで長期連載延々と見てたかったわ
86名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 11:08:04.08ID:eLcdstCR0
調子に乗って謎解きって…それはコナンでしょ
金田一は巻き込まれたり頼まれて仕方ないってパターンがほとんど
金田一は巻き込まれたり頼まれて仕方ないってパターンがほとんど
87名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 11:29:52.90ID:5Uwt+4aT0
巻き込まれて命が危なくなったら
ちゃんと推理しないといけないのに
ちゃんと推理しないといけないのに
金田一はコナン世界に1年ほど研修に言ってれば
犯罪者・殺人犯に対する認識改める事が出来たろうな
謎は全て解けても緊急を要する時以外は、推理ショーなどやらずに
(ましてその場に美雪がいる時は絶対にやらない)
こっそり真相をオッサンか明智に伝えて犯人を逮捕させる
犯罪者・殺人犯に対する認識改める事が出来たろうな
謎は全て解けても緊急を要する時以外は、推理ショーなどやらずに
(ましてその場に美雪がいる時は絶対にやらない)
こっそり真相をオッサンか明智に伝えて犯人を逮捕させる
93名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 16:01:12.39ID:pOwYmv7d0
現実世界と同一の司法制度が作品世界においても採用されてるならば、刑事事件として扱われたすべての事件で出廷してんじゃね?
でもほとんどの事件で犯人は、犯行を認めているよね。
被害者・目撃者・探偵などの法廷への出席は不要になるでしょ。
被害者・目撃者・探偵などの法廷への出席は不要になるでしょ。
『爺さんと僕の事件帖』と違って、金田一は犯人に恨まれてないし
事件解決後の苦労が少ないな。
高遠のようなストーカーがいるのが厄介だが。
事件解決後の苦労が少ないな。
高遠のようなストーカーがいるのが厄介だが。
首吊り学園の三番目の被害者の母はしつこそうだな
100名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 17:38:15.90ID:8xLUIwVg0
>>99
そのババアも、ついでに殺っちまえば後腐れがなかったのによ
そのババアも、ついでに殺っちまえば後腐れがなかったのによ
学園七不思議も事件解決したとはいえよくラストで学園祭なんて開いたよな。喪に服すとかそういうのないのか
107名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 19:14:56.51ID:DVmBqLFV0
>>105
秀央高校は殺人事件が起きたら中止にしてたのに
やっぱり不動高校は剣持の言う通り全員頭がおかしい学校なのかもね
秀央高校は殺人事件が起きたら中止にしてたのに
やっぱり不動高校は剣持の言う通り全員頭がおかしい学校なのかもね
このスレで爺さんと僕の事件帖が出てくるとは思わなかった
二期から18歳以下の犯人か被害者が生まれた長編はたったの4回
犯人達の事件簿のスレとかある?
犯人たち~は、さくらをキッチリ描けるかどうかが勝負
飛騨からくりで影でニヤリと笑うもえぎや、薔薇十字の白樹先生の火傷みたいな
意味ありげで実はただのミスリードってのをどうにかして欲しいなぁ
犯人じゃないとしても何か重大な秘密を持っていて事件に絡んでいたら面白いんだけど
意味ありげで実はただのミスリードってのをどうにかして欲しいなぁ
犯人じゃないとしても何か重大な秘密を持っていて事件に絡んでいたら面白いんだけど
黒河先輩の背中の痣とかな
119名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 05:57:58.27ID:S0RCZhDh0
最初は単なるミスリードではなく、意味がある重大な秘密にするつもりだったけど、ストーリーが進むうちに設定考えるのがメンドくなったものもあると思う
犯人事件簿の六星は描かれるのだろうか
先輩の背中の痣はアニメでしか理由出てないんだっけ?
原作にあってアニメでカットされるなら分かるけどなんか不思議だ
原作にあってアニメでカットされるなら分かるけどなんか不思議だ
黒川さんは漫画アニメ実写で設定ぶれぶれだな
アニメじゃなぜか金田一とメル友になってるし
アニメじゃなぜか金田一とメル友になってるし
ていうか薔薇十字の先生の火傷は意味ちゃんとあったよな
参加者を火災事件というキーワードでつなぐための布石として
参加者を火災事件というキーワードでつなぐための布石として
一番謎なのはマリア・フリードリヒ
127名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 14:23:32.72ID:pjA1pGLv0
>>125
実写版だと、原作以上の謎キャラに設定されてたよな
実写版だと、原作以上の謎キャラに設定されてたよな
ジゼルの火傷も黒川先輩みたいにミスリードだと思わせたのかもね。タチの悪い伏線だわ
128名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 16:27:23.16ID:R9/TVozz0
早苗さん「何?今のすごい音?」
↑みんなには「ジャジャジャジャーン!」で消されて聞こえてないはず。
秘密の暴露
↑みんなには「ジャジャジャジャーン!」で消されて聞こえてないはず。
秘密の暴露
音楽でかき消されていたというか、そもそもシャンデリアはあの瞬間に落ちたわけではなくて
もっと前から鈴木さんはくし刺しになっていたというトリックになるだろうから落ちる音自体する訳がない、という流れになると思われる
もっと前から鈴木さんはくし刺しになっていたというトリックになるだろうから落ちる音自体する訳がない、という流れになると思われる
よく言われる大きな音がしたというのが嘘っぽいという点には異存ないけど
部屋の中の方が音楽の音源に近いわけで、室内はBGMにかき消され麻生には音が聞こえた可能性は0じゃないので
麻生が犯人と断定するには、先にシャンデリアが目撃時に落ちてないと証明するか、全く別の証拠が必要なはず
部屋の中の方が音楽の音源に近いわけで、室内はBGMにかき消され麻生には音が聞こえた可能性は0じゃないので
麻生が犯人と断定するには、先にシャンデリアが目撃時に落ちてないと証明するか、全く別の証拠が必要なはず
134名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 18:24:08.72ID:IbQgv0oc0
>>132
今までのオペラ座館の事件でもそうだったけど、それならシャンデリアの落下音流すだけで
みんな集まってきたと思うんだよね
今回は実際に落とすわけでないから落下音ならないのごまかすために、カード交換時のよう
に音を鳴らして注目させてこさせて、今落ちたように見せたのだと思う
それを補完するために何?今のすごい音?っていったんじゃないのかな
今までのオペラ座館の事件でもそうだったけど、それならシャンデリアの落下音流すだけで
みんな集まってきたと思うんだよね
今回は実際に落とすわけでないから落下音ならないのごまかすために、カード交換時のよう
に音を鳴らして注目させてこさせて、今落ちたように見せたのだと思う
それを補完するために何?今のすごい音?っていったんじゃないのかな
136名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 18:32:41.37ID:ZleU3lt90
>>132
本当にその時に落下音が聞こえたなら、あんなふうにみんなの前で落下するとこ見せる
演出いらないんじゃないかな
落下音を鳴らすことができないからああいう演出になったのだと思います
本当にその時に落下音が聞こえたなら、あんなふうにみんなの前で落下するとこ見せる
演出いらないんじゃないかな
落下音を鳴らすことができないからああいう演出になったのだと思います
133名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 17:22:30.79ID:R9/TVozz0
アラサーフミ、アラフォーレイカは出るのか?
オッサンは確かに暇持て余してそうだな
金田一が探偵やるって言い出したら喜びそうだし
金田一が探偵やるって言い出したら喜びそうだし
戸松遥って声優は知ってる
玄田哲章って名前は見たことある
事件自体はコネで警察からまわしてもらえそう…というかメインの依頼者が警察になりそうだけど謝礼がどれほど出るものなのか
貧乏でも向いてる職種で積極的になってもらいたいんだが
貧乏でも向いてる職種で積極的になってもらいたいんだが
JCの沢城みゆきしか知らない
153名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 22:15:32.77ID:S2Nn+CvW0
当然といえば当然だが、スーパー戦隊シリーズゆかりのキャストが多いな
キャストにしれっと小林が混ざっていて草
魔術列車の次は速水玲香誘拐殺人だろうな
犯人の右往左往に高遠イライラとか
犯人の右往左往に高遠イライラとか
>>155
高遠「カッサカサ!お肌カッサカサだよ!どーしてくれんだマナミちゃん!」
高遠「カッサカサ!お肌カッサカサだよ!どーしてくれんだマナミちゃん!」
最後のインタビューで金田一だけでなく
高遠にも愚痴りまくるんだろうな
高遠にも愚痴りまくるんだろうな
160名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/22(金) 07:21:07.04ID:7l+Ndv0D0
>>156
それは全部の高遠関連の事件の犯人もやりそうだね
それは全部の高遠関連の事件の犯人もやりそうだね
四半世紀にわたって謎解き続けて正直マンネリ気味だしここんとこショボい話ばっかだし、だからもう謎を解きたくないんだっていうメタ展開
脇役が犯人であるべきではないみたいなミステリの指針があり、実際そうだったら何より面白くないだろう
論理的整合性がちゃんとしてる作品なら、作中描写からもその辺の人達が排除できるように設計されている
論理的整合性がちゃんとしてる作品なら、作中描写からもその辺の人達が排除できるように設計されている
犯人二人+桜沢が協力して死亡偽装
さすがにこの規模の事件で犯人側が3人ってのはやめて欲しいわ
さすがにこの規模の事件で犯人側が3人ってのはやめて欲しいわ
>>171
毎事件共犯説を唱える共犯池沼は無視でいい
白蛇でも蒼葉が共犯だとかいただろ
毎事件共犯説を唱える共犯池沼は無視でいい
白蛇でも蒼葉が共犯だとかいただろ
読み返しても共犯がいたとは思えないんだけど何を見てそう思ってるんだろう
178名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/22(金) 18:13:11.60ID:o8FO9n8W0
鈴木みのるって、鈴木軍かよw
183名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/22(金) 21:23:19.25ID:7l+Ndv0D0
いい加減金成には戻ってきてほしいね
自分が抜けてから今までの金田一を金成が見たらどう思うのかが気になる
自分が抜けてから今までの金田一を金成が見たらどう思うのかが気になる
金成が抜けた後も都丸がいたからドラマ的には問題なかった
都丸がいなくなった後からが問題だね
都丸がいなくなった後からが問題だね
186名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/22(金) 22:56:48.58ID:7l+Ndv0D0
>>185
金成も都丸も自分がいなくなった後の金田一を読んだらキバヤシに対してキレそうだ
「私が関わってきた金田一はこういう作品じゃない‼」って
金成も都丸も自分がいなくなった後の金田一を読んだらキバヤシに対してキレそうだ
「私が関わってきた金田一はこういう作品じゃない‼」って
犯人を既知の人物と確定させるダイイングメッセージを全然やらなくなったな
性転換程度で剣持が面白い経歴なんて言うかなとは思う
200名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 08:33:10.08ID:QpRb9BZc0
改めて九話を読んだけど金田一は20年間推理や殺人事件から遠ざかってたことが明らかになったらしいよ
そういや今回のターゲット、本来は桜沢だけだったのかな?
鈴木は予定外だったはずだし
犯人が霧島みたいに単に殺人がしてみたかっただけだったら
今までに無かったパターンだな
鈴木は予定外だったはずだし
犯人が霧島みたいに単に殺人がしてみたかっただけだったら
今までに無かったパターンだな
>>203
むしろ回想シーン以外剣持警部と金田一と葉山以外でてないようなw
むしろ回想シーン以外剣持警部と金田一と葉山以外でてないようなw
>>203
犯人たちの事件簿やコナンの犯沢さんで再注目されてるのを意識したのかも知れないけど、
思えば今回は黒タイツ犯人が本来持っていた怖さや禍々しさを存分に活かした展開なんだよなあ。
金田一少年時代の黒タイツ犯人達はいざ正体が暴かれると
愛する者の命を無惨に奪った許せぬクズ達への復讐だったり、
自らの手を汚してでも我が子の命を助けたい親の姿だったり、
悲劇の主人公として描かれる事がほとんどだったから。
犯人たちの事件簿やコナンの犯沢さんで再注目されてるのを意識したのかも知れないけど、
思えば今回は黒タイツ犯人が本来持っていた怖さや禍々しさを存分に活かした展開なんだよなあ。
金田一少年時代の黒タイツ犯人達はいざ正体が暴かれると
愛する者の命を無惨に奪った許せぬクズ達への復讐だったり、
自らの手を汚してでも我が子の命を助けたい親の姿だったり、
悲劇の主人公として描かれる事がほとんどだったから。
金田一は37歳のほうが表情シブくなってて格好いい
少年の時はずっと高校2年生だっけ?1年の間でどんだけ事件起きてるんだよって話w
少年の時はずっと高校2年生だっけ?1年の間でどんだけ事件起きてるんだよって話w
210名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 16:53:45.44ID:nQbSpIz70
金田一が中学生の頃を描いた短編と、小学生の頃を描いた小説が番外編的にあるんだから、金田一の大学生活もそのうち描かれるのか?
212名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 17:39:56.75ID:QpRb9BZc0
>>210
大学時代の金田一の話は佐藤友生先生が明智警部の時と同じノリで書くでしょう
でも明智警部以上に悲惨なラストにすると思う
なぜなら今自分がマガポケでやってるオリジナル連載の「恋二非ズ」は
明智警部の反省を生かしたのかシビアな展開だし
大学時代の金田一の話は佐藤友生先生が明智警部の時と同じノリで書くでしょう
でも明智警部以上に悲惨なラストにすると思う
なぜなら今自分がマガポケでやってるオリジナル連載の「恋二非ズ」は
明智警部の反省を生かしたのかシビアな展開だし
あまりに年に何十回も事件起きるのがおかしいっていうなら、
37歳編はリアルタイムで歳を取っていって、10数年連載して
最後は50歳に、とかでも別にいいと思うが、それはやだって人も
多いだろうなあ
ちなみにズッコケ三人組シリーズがそういうのだった
少年編は小6を25年ぐらい繰り返して、40歳からの中年編は
現実時間とリアルタイム進行で全11巻50歳で完結
37歳編はリアルタイムで歳を取っていって、10数年連載して
最後は50歳に、とかでも別にいいと思うが、それはやだって人も
多いだろうなあ
ちなみにズッコケ三人組シリーズがそういうのだった
少年編は小6を25年ぐらい繰り返して、40歳からの中年編は
現実時間とリアルタイム進行で全11巻50歳で完結
まあまあそのへんで
じっちゃんはまだ生きてるの?
>>219
生きてたら妖怪級じゃw
生きてたら妖怪級じゃw
223名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 20:02:51.58ID:nQbSpIz70
てゆうか、金田一が高校2年生の時点で、作中においてすでに故人であることが語られていたのでは
224名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 20:10:03.54ID:nQbSpIz70
つけ加えると、横溝正史が執筆した小説世界の年代における年齢が、現実の年代でリアルに加算されたと仮定すると、存命はありえない年齢に達しているのでは
ナルトや一護は火影や医者になって、嫁と子供もいるのに金田一ときたら
226名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 20:28:18.44ID:lE6Kw/GW0
ナルトは金田一と世界観が違いすぎるとして
一護はあんな見た目でも勉強は出来たからな
一護はあんな見た目でも勉強は出来たからな
ほほう
そのココロは?
そのココロは?
さとう氏は顔はすごくうまいけど体はちょっと下手だと思うの
却下
次
次
全体的にレベルは低いよ
あっそう
社会性がないやつが読むべきじゃないな
1日50ページ…
前スレ>>742 >>748より
>R自体失敗作だから・・・
>不定期シリーズも失敗作だったよ
確か、「黒魔術殺人事件」、およびその次の「剣持警部の殺人」から
『金田一少年の事件簿』がつまらなくなってきたような気がする。
>R自体失敗作だから・・・
>不定期シリーズも失敗作だったよ
確か、「黒魔術殺人事件」、およびその次の「剣持警部の殺人」から
『金田一少年の事件簿』がつまらなくなってきたような気がする。
剣持警部って美雪も株落としたよな
多間木みたいなドクズの本性見抜けずに隙見せちゃいかんだろ
錬金術の繭村でもだったが二人ともそないイケメンでもない
多間木みたいなドクズの本性見抜けずに隙見せちゃいかんだろ
錬金術の繭村でもだったが二人ともそないイケメンでもない
黒死蝶の犯人は復讐とはいえ、かなりクズだったな
読者にしか見えない部分でヒントになってるんじゃないかってシーンは今までにもあるし
オペラ座館第三の殺人で、犯人の人が襲われたフリしたシーンで背景真っ黒とかw
オペラ座館第三の殺人で、犯人の人が襲われたフリしたシーンで背景真っ黒とかw
犯人に感情移入したのは魔犬の森だけだわ
未来日記の演出はヤバかった
未来日記の演出はヤバかった
290名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/24(日) 17:07:52.93ID:zGbnmpsw0
それ言っちゃおしまいだって!
鬼沢龍子の鬼龍っての見るとタフの鬼龍思い出してしまう
>>292
鬼龍院花子のほうじゃないのかよ
鬼龍院花子のほうじゃないのかよ
犯人が麻生ってのはもういいけど過去になにがあったのか回想をはよしてほしい
その通りだけどもう犯人が>>309並みに楽天的で「こうなるに違いない」と勝手読みしてたまたま上手くいったとでも考えないと辻褄が合わん気がする
>>312
新選組のフミ誘拐のヤツは天気から山南の参加から全て犯人の都合いいような条件じゃないとダメだから楽天的に期待して成功したんだよなあ
新選組のフミ誘拐のヤツは天気から山南の参加から全て犯人の都合いいような条件じゃないとダメだから楽天的に期待して成功したんだよなあ
そこらへんはトイレ行ってくるとか汗で化粧崩れたから直してくるとかである程度順番操作はできると思うわ
鈴木は監察医だから脈だけでなく眼球も見るぞきっと
わからんのは鐘の音にどうやって氷を使ったトリックと柔道ってキーワードだな。
確かに一応順番はどうであってもあのトリックは実行可能に見えるけど
そしたらわざわざペアをいじった意味もわからなくなるんだよな
あのトリックに支障があるのって鈴木さんと麻生さんがペアになった場合ぐらいでない?
あと本当に鈴木さんを後回しにしたかったらカードいじって桜沢さんとペアになってもらうのが一番確実に見えるけど
そしたらわざわざペアをいじった意味もわからなくなるんだよな
あのトリックに支障があるのって鈴木さんと麻生さんがペアになった場合ぐらいでない?
あと本当に鈴木さんを後回しにしたかったらカードいじって桜沢さんとペアになってもらうのが一番確実に見えるけど
青年誌だし被害者たちの外道ぶりも強烈にして欲しい
バッキー事件みたいなのもモデルにしてくれ
バッキー事件みたいなのもモデルにしてくれ
イブニング置いてあった
表紙…(黙)
表紙…(黙)
順番とか細かいことははきにしなくてもよかったりして、そこらへんの細かいことスルーされそうw
345名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 12:37:58.99ID:tQvWceCy0
麻生が男で犯人なら殺害現場で月光弾かないと
それなんてコナン
麻生で確定かあ、最後のコマの無感情顔と黒シルエットのギャグとあんまりマッチしてないような
麻生で確定かあ、最後のコマの無感情顔と黒シルエットのギャグとあんまりマッチしてないような
348名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 12:49:56.51ID:dv9pEgks0
>>346
喋り方が女性ぽいところもあったから妥当だとおもうけどねー
喋り方が女性ぽいところもあったから妥当だとおもうけどねー
千家とか井沢って再登場するかな?
未成年の犯人はほとんど死刑にならずに数年で娑婆に出てくるだろうし
成人してた犯人はほとんど死刑になってるだろうけど
未成年の犯人はほとんど死刑にならずに数年で娑婆に出てくるだろうし
成人してた犯人はほとんど死刑になってるだろうけど
>>354
被害者の親の元に高遠が出張するかも
被害者の親の元に高遠が出張するかも
356名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 15:36:58.94ID:DmqgUiM50
>>355
うわぁ、復讐の復讐が数珠つなぎに
うわぁ、復讐の復讐が数珠つなぎに
麻生で確定とかバレはまだ9時間ぐらい早いぞ
ところでフミ誘拐殺人事件に高遠って出てきてたっけ?
ところでフミ誘拐殺人事件に高遠って出てきてたっけ?
359名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 16:03:05.29ID:DmqgUiM50
>>358
最後に出てきた
最後に出てきた
>>359
そうだっけ?
全然覚えてないなぁ・・・
フミの事件には全く関与してないはずだよね
そうだっけ?
全然覚えてないなぁ・・・
フミの事件には全く関与してないはずだよね
あー思い出してきたかも
金田一やフミが絡んだのは偶然だけど
永倉の復讐を煽って手を貸したのは奴だ
金田一やフミが絡んだのは偶然だけど
永倉の復讐を煽って手を貸したのは奴だ
確か一番最後の大どんでん返しって結局お前絡んでたんかいって
フミ誘拐事件そのものが焼き直しやらガバガバやらで突っ込まれまくってたからな
カンナの携帯のくだりも矛盾点あったし、パワハラ受けてたのも間接的証言しかないし
フミ誘拐事件そのものが焼き直しやらガバガバやらで突っ込まれまくってたからな
カンナの携帯のくだりも矛盾点あったし、パワハラ受けてたのも間接的証言しかないし
>>365
動機の焼き直しは亡霊校舎や聖恋島もだけど二三誘拐は一年前にやった黒霊の焼き直しだからな
動機の焼き直しは亡霊校舎や聖恋島もだけど二三誘拐は一年前にやった黒霊の焼き直しだからな
376名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 18:59:51.07ID:YJTwryDV0
>>374
あと探偵学園Qのリュウの女装回も入ってる
あと探偵学園Qのリュウの女装回も入ってる
366名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 16:53:05.81ID:DmqgUiM50
当初のプロットでは、高遠と無関係の事件として描く予定だったけど、Rが完結されることになりムリヤリ高遠をねじこんだ感がハンパじゃなかったという・・・
喫茶店のマスターが高遠だったんだよな
前々からそうだったのかその時だけだったのか
前々からそうだったのかその時だけだったのか
親には言いにくいけど彼氏ならって感じはまぁギリギリわからんでもない気がする
実際にいやがらせされてたのは親とのメールじゃなく、彼氏とのメールだし
「あれはああいうことだったんですよ!」と暴露したかったのでは
「あれはああいうことだったんですよ!」と暴露したかったのでは
>342
金田一って人に優しいんだよね。罪を憎んで人を憎まずの典型というか。
犯人の面会にいって心のケアしたり、共感したり泣いたりすごく人間くさい。
37歳っていうのはすごく良い設定だと思う。金田一のキャラが味があって、人間的な深みが出てる
金田一って人に優しいんだよね。罪を憎んで人を憎まずの典型というか。
犯人の面会にいって心のケアしたり、共感したり泣いたりすごく人間くさい。
37歳っていうのはすごく良い設定だと思う。金田一のキャラが味があって、人間的な深みが出てる
377名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 19:01:43.99ID:DmqgUiM50
だからこそ、ギャグシーンにおける金田一の色魔のような行動は、時と場合によってはキャラを崩壊させる不要なモノに思えるんだよなあ
今週出るので犯人は麻生と判明?
まだ引き延ばすの?
早売り読んだ人教えてくれ
まだ引き延ばすの?
早売り読んだ人教えてくれ
>>384
最後のページにでるよ
コンビニ置いてあった
最後のページにでるよ
コンビニ置いてあった
>>386
やっと犯人バレか
隔週だから長いわ
次の号でにトリック解明と麻生の秘密で引き
次々号で麻生の正体と動機
その次で金田一が久しぶりに推理して~やって終わりかな、お盆挟むから9月になりそう
やっと犯人バレか
隔週だから長いわ
次の号でにトリック解明と麻生の秘密で引き
次々号で麻生の正体と動機
その次で金田一が久しぶりに推理して~やって終わりかな、お盆挟むから9月になりそう
どうして後3時間なのにバレ我慢出来ないんだろうか
今日は正午から出てたけど・・・
今日は正午から出てたけど・・・
しかし今まで、全員真っ黒で一人ずつ顔があきらかになっていくのはあったけど
犯人だけがずっと真っ黒いだけというのはちょっと笑えるなーw
犯人だけがずっと真っ黒いだけというのはちょっと笑えるなーw
未解決事件とか衝撃展開とか煽ってたけどいつも通りだったなw
未解決とか衝撃って煽るから犯人指摘の前にいきなり襲撃されるのかと思ったのに肩透かし
知らずの失言も1回ぐらいならしょうがないが、ここ3話連続でやらかして
金田一を追いつめてるからな
いくら悪意が無くてもここまでだとキャラを貶める事になる
キバヤシ的にはまりんが腕っぷしで金田一を助けるからそれでチャラ、とか
考えてるのかもしれんけど
金田一を追いつめてるからな
いくら悪意が無くてもここまでだとキャラを貶める事になる
キバヤシ的にはまりんが腕っぷしで金田一を助けるからそれでチャラ、とか
考えてるのかもしれんけど
情報を共有せずに自己完結で推理ショー始める金田一が悪い
あれいつも通りなん
煽り凄かったのに
>>388
小説はいつも一線越えたがってるけどオープンな色魔行動は少ない印象
コメディ要素自体少いんだろうけど
煽り凄かったのに
>>388
小説はいつも一線越えたがってるけどオープンな色魔行動は少ない印象
コメディ要素自体少いんだろうけど
小説では恋心が目立ってた
404名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 06:16:59.86ID:lSrJsurP0
小説版第一作で“美雪が部屋から帰ったあとティッシュを減らす”みたいな文章があったけど、一定の年齢に達していないと意味のわからない文章だと、当時高校生の俺は思った
408名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 07:20:32.92ID:pjrp6w7D0
段々とまりんが探偵学園Qのキュウとダブってきた
性格といい探偵に憧れるそぶりといいKYでうざいところといい…
やっぱりキバヤシは心のどこかで探Qへの未練があるのか?
性格といい探偵に憧れるそぶりといいKYでうざいところといい…
やっぱりキバヤシは心のどこかで探Qへの未練があるのか?
>>408
単にキャラのバリエーションが少ないだけだろ
単にキャラのバリエーションが少ないだけだろ
犯人の「まじムカついてきた!!」とかの軽めのノリといい犯人が苛ついた金田一とまりんの漫才みたいなやりとりとかといい37歳はコメディ寄りにしようとしてるのかな
>>410
犯人の事件簿に寄せてきたのかもしれない
原作者?2人ともに好評だったらしいから
でもなぁ…スピンオフに原作が寄せるのもどうかとは思うけど
犯人の事件簿に寄せてきたのかもしれない
原作者?2人ともに好評だったらしいから
でもなぁ…スピンオフに原作が寄せるのもどうかとは思うけど
430名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 12:06:13.81ID:885EgdkW0
>>429
明智警部や高遠少年の設定も逆輸入すればいいのに
明智警部や高遠少年の設定も逆輸入すればいいのに
やっぱり犯人が予想通りだった。
金田一は焦るぐらいなら自分の推理を共用して示し合わせていくべきなんだよなあ
大人になってもパフォーマンスしたいがために成長しない金田一サイドに100%問題がある
大人になってもパフォーマンスしたいがために成長しない金田一サイドに100%問題がある
「どんなに卑劣な相手でも、それを犯罪行為をもって裁こうなんてのは間違ってる」
金田一は探偵役だしこう言うのは当たり前だわな
金田一は探偵役だしこう言うのは当たり前だわな
418名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 08:53:14.41ID:BQEne8Nz0
連載開始時には、多数の読者の間で“まりん犯人本命説”が囁かれていたのに…隔世の感だな
開始時どころか犯人当てクイズ募集の回まで疑われてたよ
偽シャンデリアは前スレに書いた、窓際に平面的に設置したというのは正解だったな
手すりからまではわからなかったけど
手すりからまではわからなかったけど
421名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 09:33:20.11ID:w0Eb8YLC0
>>420
後で回収したというのは予想外だたw
後で回収したというのは予想外だたw
まあ犯人は分かりきってたけど背負い投げで刺すシーン草太生えた
イブニング表紙のアオリ文はなんだったんだろうな
内容今までどおりの普通の話しだったし
内容今までどおりの普通の話しだったし
次で終わらない?後2〜3回ありそう
第3シリーズが年末か年始あたりで始まるなら第2シリーズは短いのかな
第3シリーズが年末か年始あたりで始まるなら第2シリーズは短いのかな
427名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 11:21:36.39ID:zAvk/BUq0
犯人である証拠の呈示と動機とエピローグが残ってるから少なくとも2回は必要だろうな
やっぱ一つの事件で半年以上もかかるのは長いなあ。
犯人の態度が軽いのは常人とは違う
サイコパス感を出したかったんじゃないかな?
麻生を高遠少年の霧島に置き換えたら
しっくりくると思う
サイコパス感を出したかったんじゃないかな?
麻生を高遠少年の霧島に置き換えたら
しっくりくると思う
>>431
霧島ってハスミンみたいだったな
霧島ってハスミンみたいだったな
435名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 12:34:19.45ID:OD3hMBiv0
犯人の態度が軽いのは
これツアーのイベントだからじゃないのか?
他の客は殺人をショーだと納得してたりして。
外部に電話ができちゃうような離島なんだし。
これツアーのイベントだからじゃないのか?
他の客は殺人をショーだと納得してたりして。
外部に電話ができちゃうような離島なんだし。
未解決事件って…次回以降何起こるのか想像つかないんだが…
未解決ってことは犯人が逃亡とかするのかなと思ったけど
よく考えたら孤島だから逃げようがないな
よく考えたら孤島だから逃げようがないな
438名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 13:32:19.37ID:PokPqwkR0
金田一(&まりん)が犯人を告発せずに見逃せば、初の未解決事件になるけどな!
はたして、その展開となるのか?
はたして、その展開となるのか?
こればかりはベタベタ中のベタ過ぎるのであまりやらんでほしいが…
まりんは会社のオーナーの娘か孫娘
よって彼女にお気に入りになった金田一は今後、仕事先でどんな事件が
起ころうとクビになる事は無い、みたいなプロテクトがかかるとか……
これで毎回仕事先で事件が起きてもクビにならない理由付けが出来る
しかも毎回どんな場所の仕事でも自分が金田一の下につけるよう、
まりんが親におねだりし、上から鹿爪と内神田に圧力をかけてもらう
というか今回の歌島の仕事からして実はそうしていた、みたいな
まりんは会社のオーナーの娘か孫娘
よって彼女にお気に入りになった金田一は今後、仕事先でどんな事件が
起ころうとクビになる事は無い、みたいなプロテクトがかかるとか……
これで毎回仕事先で事件が起きてもクビにならない理由付けが出来る
しかも毎回どんな場所の仕事でも自分が金田一の下につけるよう、
まりんが親におねだりし、上から鹿爪と内神田に圧力をかけてもらう
というか今回の歌島の仕事からして実はそうしていた、みたいな
>>443
ぶっちゃけそれやるとジッチャンの名声や警察とのコネで我が物顔に
殺人事件の現場で推理していた少年時代と変わらなくなって、
敢えて37歳の冴えないリーマンにした意味がほとんどなくなっちゃうよね。
ぶっちゃけそれやるとジッチャンの名声や警察とのコネで我が物顔に
殺人事件の現場で推理していた少年時代と変わらなくなって、
敢えて37歳の冴えないリーマンにした意味がほとんどなくなっちゃうよね。
事件を解決する&まりんを守りきることで
上層部に評価される展開とかありそうだけど
あまりにも典型的なおっさんドリーム過ぎるな
上層部に評価される展開とかありそうだけど
あまりにも典型的なおっさんドリーム過ぎるな
445名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 15:25:21.45ID:TWCvwGQ+0
>まりんは会社のオーナーの娘か孫娘
まりんを危険にさらした金田一はクビになりそう
まりんを危険にさらした金田一はクビになりそう
もし麻生が霧島の関係者だったら
ちょっと面白いかもな
ちょっと面白いかもな
明智が上に働きかけて感謝状を出してその関係でクビ免れるとかはないかな?
なんかないとあの会社だと殺人事件の責任金田一に押し付けられそう
なんかないとあの会社だと殺人事件の責任金田一に押し付けられそう
454名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 16:06:39.47ID:TWCvwGQ+0
首になった金田一は、探偵事務所を開くとかあるかな
456名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 16:23:49.03ID:bv9azw700
>>454
そしてまりん剣持佐木2号がスタッフになるんだよ
そしてまりん剣持佐木2号がスタッフになるんだよ
>>456
3人は無償のボランティアですか
3人は無償のボランティアですか
457名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 17:35:32.99ID:/WmtsisJ0
千家もスタッフに参加させなよ
458名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 18:22:22.86ID:pjrp6w7D0
>>457
あとますみや狩谷もね
そして研太郎や金田一くんの冒険の冒険クラブのメンバー(チュウと笑美)も入れてもいい
あとますみや狩谷もね
そして研太郎や金田一くんの冒険の冒険クラブのメンバー(チュウと笑美)も入れてもいい
麻生の動機が全く読めない
柔道?関連で身体を痛めたとか心に深い傷負ったとか…?
被害者が男女2名で2人とも年齢が少し離れてる。それで元男性と思われる麻生に何をしたんだろ?
柔道?関連で身体を痛めたとか心に深い傷負ったとか…?
被害者が男女2名で2人とも年齢が少し離れてる。それで元男性と思われる麻生に何をしたんだろ?
>>459
そもそも何で婚活パーティーで殺ったのかが分からん
叩けばホコリでる関係なら真っ先に疑われるだろうに
最後まで動機がでないのは他もそうだけど再開最初でこれは気になる
そもそも何で婚活パーティーで殺ったのかが分からん
叩けばホコリでる関係なら真っ先に疑われるだろうに
最後まで動機がでないのは他もそうだけど再開最初でこれは気になる
金田一って天草財宝のありか分かるんだからそれを資金に探偵事務所でも何でも出来るんだけどな
ただの快楽殺人犯じゃないのかね
桜沢なんか演劇が趣味って言ったから狙われたみたいだし
桜沢なんか演劇が趣味って言ったから狙われたみたいだし
「このままだと計画がオジャンになる」と計画犯罪を匂わせてる割りには
結構行き当たりばったりの犯行だったりと
なんかチグハグなんだよな
結構行き当たりばったりの犯行だったりと
なんかチグハグなんだよな
麻生が性転換?してるなら大きな理由があるよね。
そして犠牲になった桜沢と同い年。麻生は柔道を経験してるっぽくて、「男性だった」時に桜沢に何かされてるはず。
本人ではなく、金田一少年時代もよくあった「恋人を奪われた」パターンかな?
性転換は恋人の容姿に似せたかったから?
桜沢が、麻生の恋人に何か追いつめて首を吊らせてしまった→その時一緒に関わったのが鈴木?
だから見せしめにファントムの舞台を選んだのだろうか…
それにしても、犠牲の候補ではなかったであろう鈴木が急遽ターゲットにされたり、今回は不確定要素が絡んでる。
これは支配人辺りが麻生の恋人の親で、麻生の殺意を知っていて島に誘導したとかって話だと金田一の王道っぽい
そして犠牲になった桜沢と同い年。麻生は柔道を経験してるっぽくて、「男性だった」時に桜沢に何かされてるはず。
本人ではなく、金田一少年時代もよくあった「恋人を奪われた」パターンかな?
性転換は恋人の容姿に似せたかったから?
桜沢が、麻生の恋人に何か追いつめて首を吊らせてしまった→その時一緒に関わったのが鈴木?
だから見せしめにファントムの舞台を選んだのだろうか…
それにしても、犠牲の候補ではなかったであろう鈴木が急遽ターゲットにされたり、今回は不確定要素が絡んでる。
これは支配人辺りが麻生の恋人の親で、麻生の殺意を知っていて島に誘導したとかって話だと金田一の王道っぽい
犯人達みたいなふわふわの計画やろ
目を見開いたり歯ぎしりしたりと顔芸が多いが麻生の顔であれやったと思うとシュールだな
色んな意味で悲しい動機があるとは思いにくい
色んな意味で悲しい動機があるとは思いにくい
たぶん、麻生の看護師としてのキャラは作りものでなく、桜沢らに追いつめられ亡くなった恋人が目指していたものかもしれない。
人のお世話をするのが好き、料理が趣味って彼女がいたとか?
計画は犯人達の漫画みたいなフワフワかもしれんが…
それで金田一の同情の琴線にふれて、告発されずに未解決っていうストーリーかもしれない
人のお世話をするのが好き、料理が趣味って彼女がいたとか?
計画は犯人達の漫画みたいなフワフワかもしれんが…
それで金田一の同情の琴線にふれて、告発されずに未解決っていうストーリーかもしれない
性転換に大きな理由なんてあるかよ
476名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 22:06:47.46ID:evY691NJ0
>>475
ある(と思いたい‥)
ある(と思いたい‥)
昔は金田一少年でも人格者だったからな
他の人たちを推理現場に集まらせなかった犯人の方法は何だと思う?
489名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 06:41:07.85ID:I1amyGs+0
>>484
地声を使いホテルのボーイのふりをしてうまく言いくるめたんだよきっと
地声を使いホテルのボーイのふりをしてうまく言いくるめたんだよきっと
486名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 05:58:48.94ID:2rq0+EBg0
深雪は羊水腐ってるじゃん。
どうすんの?
どうすんの?
君たちのバカっぷりは東大とか京大とか高卒とかそういう表面的な問題じゃないと思う
516名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 15:16:12.48ID:vb4aF9740
>>500
あなたの推理の結果はどうでしたか?なかったかのようにしてますが
あなたの推理の結果はどうでしたか?なかったかのようにしてますが
普通に考えたらツアーで死者出たりしたら会社まずいんだがどう揉み消すのか
>>501
不動高校が廃校にならない世界だからなあ…
不動高校が廃校にならない世界だからなあ…
506名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 12:27:17.93ID:2rq0+EBg0
ライバルの犯罪者とも20年決着ついてないし。
ヒロインとは、結婚もしてないし。
子供もいない。
これを公式設定にするの厳しくない?
ヒロインとは、結婚もしてないし。
子供もいない。
これを公式設定にするの厳しくない?
剣持なんて透明な存在やろ
20年経った今も平行線平行線言ってそう
高遠が金田一37歳時点でも生存中なら40代半ばで、それで警察にもまともに捕まらず金にも困らず、
犯罪コーディネートを繰り返しながら自由気ままにやりたい事やって生きてきたのだとしたら、
氷河期世代としては何だかんだで勝ち組の部類と思わなくもない。
犯罪コーディネートを繰り返しながら自由気ままにやりたい事やって生きてきたのだとしたら、
氷河期世代としては何だかんだで勝ち組の部類と思わなくもない。
黄金島で手に入れた金を元手に
株や投資で儲けてそうだな
株や投資で儲けてそうだな
高遠は母ちゃんの後継を育ててるよきっと
まだ結婚してないとも子供いないとも高遠が捕まってないとも確定してない
このぶんだと美雪37歳も口紅塗ってちょっと髪をおとなっぽく結って…
くらいなんだろうなあ
くらいなんだろうなあ
>>523
当麻恵みたくなってたらどうしよう
当麻恵みたくなってたらどうしよう
>>524
多岐川さんみたいになってるよきっと
多岐川さんみたいになってるよきっと
まりんちゃんは歴代ヒロインの中だと時雨ちゃんに次いで好きだわ
528名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 17:55:14.18ID:I1amyGs+0
金田一に関係ない話だけど創聖のアクエリオンの続編のアクエリオンEVOLとかいう
6年前にやってたアニメがあったじゃん
その主人公とライバルが元は同一人物でしかも前作の主人公のアポロの生まれ変わりだったんだよ
それぞれの性格は元になった人物が持ってた要素で良心の生まれ変わりの主人公のアマタと
悪い心の生まれ変わりのライバルのカグラは単純極まりないキャラクターになっちゃったんだ
だからもし金田一ワールドに転生の概念があったとして
金田一も将来別人(しかも善悪二つに分かれる形で)に生まれ変わったら同じように単純化されるのかな?
明智や高遠、あと他の犯罪者たちもそうなったら単純化するのかな?
6年前にやってたアニメがあったじゃん
その主人公とライバルが元は同一人物でしかも前作の主人公のアポロの生まれ変わりだったんだよ
それぞれの性格は元になった人物が持ってた要素で良心の生まれ変わりの主人公のアマタと
悪い心の生まれ変わりのライバルのカグラは単純極まりないキャラクターになっちゃったんだ
だからもし金田一ワールドに転生の概念があったとして
金田一も将来別人(しかも善悪二つに分かれる形で)に生まれ変わったら同じように単純化されるのかな?
明智や高遠、あと他の犯罪者たちもそうなったら単純化するのかな?
まりんちゃんこれで23歳なのか
13歳の間違いでは
13歳の間違いでは
そんな状態の金田一の側にいない美雪の心理もどうなんだろう
ちゃんとやってほしい
ちゃんとやってほしい
今までの金田一のストーリー的にも後輩ちゃんが色々と心配だな
作者が直々に描いた続編が公式設定でなくパラレルと作者から明言されたのは
シティハンターの続編のエンジェルハートくらいか?
シティハンターの続編のエンジェルハートくらいか?
女を幼く若く描きすぎだよな
さとうが熟年だからか三十代四十代の女も若く描くから困る
初期なんかJKもおばさん臭いし
さとうが熟年だからか三十代四十代の女も若く描くから困る
初期なんかJKもおばさん臭いし
してない
その辺は37歳で意図的に変えてる部分だと思う
やっぱり大人になってから振り返ると金田一少年は無意識に傲慢で調子に乗ったところはあったよね
その辺は37歳で意図的に変えてる部分だと思う
やっぱり大人になってから振り返ると金田一少年は無意識に傲慢で調子に乗ったところはあったよね
>>538
金田一少年は自分から事件に首突っ込みたがってた訳ではなかったけど、
高2の17歳にしてひとたび殺人事件が起きれば有名人や金持ちを始めとした多くの大人達を向こうに
俺のフィールドとばかりに難事件を解決しまくって、クズ被害者達の悪事も暴いて
たくさんの犯人達から「ありがとうありがとう」と感謝され、
両想い同然の可愛い幼馴染みがいるばかりか天下のトップアイドルからも惚れられてたんだから、
正直特別感を覚えたり調子に乗らない方が無理だよな。
金田一少年は自分から事件に首突っ込みたがってた訳ではなかったけど、
高2の17歳にしてひとたび殺人事件が起きれば有名人や金持ちを始めとした多くの大人達を向こうに
俺のフィールドとばかりに難事件を解決しまくって、クズ被害者達の悪事も暴いて
たくさんの犯人達から「ありがとうありがとう」と感謝され、
両想い同然の可愛い幼馴染みがいるばかりか天下のトップアイドルからも惚れられてたんだから、
正直特別感を覚えたり調子に乗らない方が無理だよな。
そういうのって性格なのかな
作風優先の演出みたいに思ってたけど
作風優先の演出みたいに思ってたけど
別に100回あれば100回とも呼び捨てにしてるって訳でもないけどな
例えば魔犬の森なんかでは、死亡後もずっと渡辺や萬屋を「さん」付けで呼んでいたし
(千家から動機が語られた後は、さすがに怒りで萬屋を呼び捨てたけど)
花蓮みたいにある程度親しくなった相手は勿論、
征丸や天草事件の被害者みたいにとばっちり被害者に対してもそうなので
多分キバヤシはある程度意識している
例えば魔犬の森なんかでは、死亡後もずっと渡辺や萬屋を「さん」付けで呼んでいたし
(千家から動機が語られた後は、さすがに怒りで萬屋を呼び捨てたけど)
花蓮みたいにある程度親しくなった相手は勿論、
征丸や天草事件の被害者みたいにとばっちり被害者に対してもそうなので
多分キバヤシはある程度意識している
早い段階でクズ被害者だとわかったら
呼び捨てなのかな?
そうなるとますます山南さんへの態度が
異常だと分かるな
呼び捨てなのかな?
そうなるとますます山南さんへの態度が
異常だと分かるな
呼び捨てするか否かの基準って割とキバヤシも適当だと思ってたけどな
錬金術だと「これで鬼沢達のやったことは明るみに出たんだ」っつった次くらいのページで
「鬼沢さんがお宝あるって言ってたじゃん!」ってさん付けだしw
錬金術だと「これで鬼沢達のやったことは明るみに出たんだ」っつった次くらいのページで
「鬼沢さんがお宝あるって言ってたじゃん!」ってさん付けだしw
別にちょい不良気味の高校生としか思わなかった
同じ年は基本呼び捨てタイプだし
同じ年は基本呼び捨てタイプだし
不良だしモラルも低いけど、殺人だけはダメなんだって主張を貫いているのがいいと思ってた
547名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 22:12:47.93ID:2rq0+EBg0
中年編で枷を作ると 青年編が作れなくなる
異人館の推理シーン見直したけど不破呼び捨てとサン付け同じくらいあるよ
そもそも>>550だしおかしいと思わないけど
そもそも>>550だしおかしいと思わないけど
なんつーか細く気にするようなもんでもない気が
統一されてないなら特に設定としてはないんでないの
>>533
小説新刊読みたい
キバヤシ一人で書くなら断然小説派だわ
金田一くんも新鮮でいいけどキバヤシがあの文章書いてると考えるとモゾモゾするw
同時進行は無理だよなぁ
統一されてないなら特に設定としてはないんでないの
>>533
小説新刊読みたい
キバヤシ一人で書くなら断然小説派だわ
金田一くんも新鮮でいいけどキバヤシがあの文章書いてると考えるとモゾモゾするw
同時進行は無理だよなぁ
獄門塾の前に金田一少年はずっとやれると言っといて今これだから少年はこんなもんでいいだろって慢心があったんだろうな
天才でも努力し続けた人だけがエリートになれるでしょ?
うだつの上がらないリーマンやってたほうが幸せだって気づいたのかもね。
はじめちゃんは謎を解きすぎて、人の闇に触れるのがイヤになったんだよ…
麻生と対峙してる時も、心の声が「まりんちゃん犯人を刺激しないであげて!」だしw
大人になって丸くなった。そういう金田一も嫌いじゃないけどね
うだつの上がらないリーマンやってたほうが幸せだって気づいたのかもね。
はじめちゃんは謎を解きすぎて、人の闇に触れるのがイヤになったんだよ…
麻生と対峙してる時も、心の声が「まりんちゃん犯人を刺激しないであげて!」だしw
大人になって丸くなった。そういう金田一も嫌いじゃないけどね
>>555
確かに金田一が関わった殺人事件のいわゆるクズ被害者ってのは、社会的に見れば地位を築いた成功者も多かったからな。
確かに金田一が関わった殺人事件のいわゆるクズ被害者ってのは、社会的に見れば地位を築いた成功者も多かったからな。
588名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 19:06:44.60ID:Y8xWs7BF0
>>555
ウンウン
こうしてみると金田一は前作よりマシになったよ
ウンウン
こうしてみると金田一は前作よりマシになったよ
少年時代なら一対一で犯人と対峙するハメになっても
イケイケドンドンで推理したかね?
まりんの横からの口出しも「そうそう、その通り!」って感じで、
迷惑だとか恐怖だとかをまったく感じないで
個人的には少年時代でもさすがに一対一だとビビったと思うけどな
正義感は強かったが、自己保身の気持ちがまるで無いほど
向こう見ずじゃなかったと思うし
イケイケドンドンで推理したかね?
まりんの横からの口出しも「そうそう、その通り!」って感じで、
迷惑だとか恐怖だとかをまったく感じないで
個人的には少年時代でもさすがに一対一だとビビったと思うけどな
正義感は強かったが、自己保身の気持ちがまるで無いほど
向こう見ずじゃなかったと思うし
脇が固まるまでの初期は主人公のキャラが尖ってるのはお約束みたいなもんでしょ
美味しんぼの山岡みたいに
美味しんぼの山岡みたいに
お前ら低学歴に合わせてるんだよ
キバヤシ本人は確か早稲田政経だったと思うし
キバヤシ本人は確か早稲田政経だったと思うし
573名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 15:36:12.02ID:8iFyKDB/0
>>567
この国で生きる多くの人々にとっては、感覚的には東大も早稲田大も似たり寄ったりの高嶺の花だと思うけど
この国で生きる多くの人々にとっては、感覚的には東大も早稲田大も似たり寄ったりの高嶺の花だと思うけど
>>567
キバヤシの1万分の1でも稼いでみろよ
キバヤシの1万分の1でも稼いでみろよ
>キバヤシ本人は確か早稲田政経だったと思うし
これで反エリートの東大叩きをやらかすわけだな
これで反エリートの東大叩きをやらかすわけだな
ライソ誤植かと思った
マガジソ
ジャソプ
ジャソプ
剣持のオッサンって元々30代だったよな
警察官って50代で引退するもんなの?
警察官って50代で引退するもんなの?
>>577
30代後半は俵田刑事の方。剣持は後で48歳に設定されなおされた
おかげで37歳の紫乃と幼なじみという設定に矛盾が生じて
11歳差の近所の兄ちゃんなら幼なじみと言えない事もないって
解釈するしかなくなってる
ちなみにドラマ版では若き剣持が女学生だった紫乃の村の駐在所に
巡査として赴任してたという設定にしてた
でもアニメでは確か37、8の設定のままだから、まだ定年してないので、
37歳編がアニメになったら矛盾が生じるな
30代後半は俵田刑事の方。剣持は後で48歳に設定されなおされた
おかげで37歳の紫乃と幼なじみという設定に矛盾が生じて
11歳差の近所の兄ちゃんなら幼なじみと言えない事もないって
解釈するしかなくなってる
ちなみにドラマ版では若き剣持が女学生だった紫乃の村の駐在所に
巡査として赴任してたという設定にしてた
でもアニメでは確か37、8の設定のままだから、まだ定年してないので、
37歳編がアニメになったら矛盾が生じるな
582名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 17:56:18.67ID:XhX/zIpo0
>>581
じゃ、37歳編のアニメ版は、剣持は定年前に退職したということで
じゃ、37歳編のアニメ版は、剣持は定年前に退職したということで
2時間の推理ドラマとかだと犯人よりも被害者の遺族のアフターフォローの方が多いのに(俺が見た範囲では)
金田一だと被害者遺族よりも犯人のアフターフォローが大半ってのが良くも悪くもこの作品らしさを表してるな
金田一だと被害者遺族よりも犯人のアフターフォローが大半ってのが良くも悪くもこの作品らしさを表してるな
586名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 18:52:57.20ID:29M9AEV20
ジゼル妊娠してたんかい
人間の愛情はそんな都合がいいものでも安いものでもない
どんな決して許されないことをしてようが欠け替えのない家族だからな
どんな決して許されないことをしてようが欠け替えのない家族だからな
自分語りはもうええわ
漫画ばっか読んでないでもうちょっと身の回りの人間関係とか現実の事件とか見た方がいいよって奴がこのスレ多い
せめて小説読むとかした方がいい
せめて小説読むとかした方がいい
619名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 21:18:34.02ID:hc+YEw5n0
全夢で終わる予感。
金田一で可哀想なのはたまにとばっちりで犠牲になるキャラがいること
弟の為にお金が必要だった幽月さんほか、けっこう多数いるような気がする
弟の為にお金が必要だった幽月さんほか、けっこう多数いるような気がする
別にトリックに必要だったからって訳じゃないよ
明確なターゲットの一人
明確なターゲットの一人
悲報島の火村なんかも可哀想だったな
とばっちりならむしろああいう地味すぎる人間の方が
緒方先生や佐木兄あたりよりも同情してしまう
とばっちりならむしろああいう地味すぎる人間の方が
緒方先生や佐木兄あたりよりも同情してしまう
629名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 23:42:42.76ID:3yusCWNu0
単行本1巻、さっき全読したけど、「ライソとは?ラインの間違いだろ?」と最初本気で思ったけど、ラインという名称を出せないがゆえの苦肉の策が“ライソ”だったわけね
631名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 00:09:45.26ID:0bJPiwZo0
今の世界は地獄のようにファンタジー
9人連続で足が付かずに暗殺を成功させるのも
なかなか困難だとは思うけどね
でも閉鎖空間でやるのと違って制限時間があるわけでもないから
やっぱりこっちの方が楽か
なかなか困難だとは思うけどね
でも閉鎖空間でやるのと違って制限時間があるわけでもないから
やっぱりこっちの方が楽か
638名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 01:50:33.37ID:DiiOiQY+0
金田一の登場人物って同じ名前の人って過去に何組かいたけど絶対に「みゆき」という名前の女は七瀬美雪以外に出てこないなw
25年も連載してんのに。
25年も連載してんのに。
639名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 06:28:39.61ID:pdWpFKo70
>>638
美雪は特別だからね
美雪は特別だからね
640名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 08:15:43.59ID:pg7yUwrE0
「はじめ」という名前の男も出てこないよな
主人公の名前だから、あたりまえか
主人公の名前だから、あたりまえか
641名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 08:30:51.67ID:hLgKvmPz0
斎藤一出て来たじゃん
642名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 08:43:03.22ID:hLDC9ivn0
>>641
Rにおける最後の事件が、すっかり記憶から欠落していました
ご指摘、ありがとうございます
Rにおける最後の事件が、すっかり記憶から欠落していました
ご指摘、ありがとうございます
なんかミスって二度書き込んだわ。すまん
最近の金田一に足りないのは怪人だと気づいた
あのコナンから逆輸入してきたような黒タイツは萎える
あのコナンから逆輸入してきたような黒タイツは萎える
死刑反対派としては犯人も死刑にして欲しくないな
金田一では、覆面・仮装の人たちが意味なく出まくるのが特徴だったが
黒タイツは怖くないね
黒タイツは怖くないね
元男だろうけど桜沢と同級生やかつて知り合いだったらさすがに向こうが気づくんじゃないの?
いくら偽パイ入れたり喉仏取ったりチンコ取ったりホルモン打ったりしても骨格は変えられないからすぐ元男だとバレる
いくら偽パイ入れたり喉仏取ったりチンコ取ったりホルモン打ったりしても骨格は変えられないからすぐ元男だとバレる
658名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 13:00:56.53ID:AACF8Gap0
なんか麻生性転換説が確定っぽい流れだけど一体どこから?
便器のフタ閉め忘れたんだろ
脇のホクロ?は豊胸手術の跡かな
シリコン注入の注射痕?
ネタが多いからか麻生人気あるなw
本格的な性転換して、さらに復讐?が動機っぽいから相当な理由があると思われる
当初の目的が桜沢1人に絞られていたっていうのが怨恨っぽい。
「あの時」に桜沢が麻生男の彼女に何かしたと予測できる。鈴木は性欲がらみ?でそのAさんを追いつめたとか。
それで犠牲になったAさんの代わりに麻生が彼女として生きようと復讐を誓ったとかなら、あまり矛盾ないような気がする
本格的な性転換して、さらに復讐?が動機っぽいから相当な理由があると思われる
当初の目的が桜沢1人に絞られていたっていうのが怨恨っぽい。
「あの時」に桜沢が麻生男の彼女に何かしたと予測できる。鈴木は性欲がらみ?でそのAさんを追いつめたとか。
それで犠牲になったAさんの代わりに麻生が彼女として生きようと復讐を誓ったとかなら、あまり矛盾ないような気がする
666名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 20:14:38.37ID:iu3wyMlM0
先入観なしに、37歳の金田一のツラみても、高校2年生の金田一がガキのくせにスーツ姿でネクタイ着用してるだけにしか見えねえぞw
30代の草太と佐木、40代の明智、60代の剣持、全員が容姿に変化がなくて、こいつら不老のバケモノか?
30代の草太と佐木、40代の明智、60代の剣持、全員が容姿に変化がなくて、こいつら不老のバケモノか?
668名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 20:35:03.24ID:hLgKvmPz0
>>666
剣持は大分老けてないか?
剣持は大分老けてないか?
20歳から38歳になっただけで別人のように老けた村西弥生さんは何だったんだろうな…
38どころか50前後にしか見えなかったけど
38どころか50前後にしか見えなかったけど
オッサンも髪を白くしただけで68歳なのに顔のシワとかはほとんど昔と変わってないし
これが他の漫画だったら手抜きとか言われかねないレベル
これが他の漫画だったら手抜きとか言われかねないレベル
670名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 21:00:53.77ID:k+TO62Rr0
手抜き、そのものじゃねえか
作画が露骨に老けた金田一達を描くのを嫌ったがゆえか
或いは当初は作画は年相応に老けた外見に描いたものの編集が人気が落ちるのを危惧して没にしたか
或いは当初は作画は年相応に老けた外見に描いたものの編集が人気が落ちるのを危惧して没にしたか
作画に関してはさとうも一応は世評を気にしてはいるだろうな
錬金術やゲーム館から20周年シリーズあtりのの絵とか本当に
誰こいつってぐらいヤバかったから、一応は昔(決死行の時ぐらい)に
戻そうとはしてる感じ
でも昔っぽい顔を描こうとしても線が時折ヨレてるので、
やっぱり加齢には勝てないみたいだな
それも踏まえて老けさせすぎると読者が嫌がると考えてるとは思う
先行したMAJORやぬ~べ~の続編も主人公アラフォーだが若いまんまなので
金田一もこれでいいやって勇気づけられたのかもしれないw
錬金術やゲーム館から20周年シリーズあtりのの絵とか本当に
誰こいつってぐらいヤバかったから、一応は昔(決死行の時ぐらい)に
戻そうとはしてる感じ
でも昔っぽい顔を描こうとしても線が時折ヨレてるので、
やっぱり加齢には勝てないみたいだな
それも踏まえて老けさせすぎると読者が嫌がると考えてるとは思う
先行したMAJORやぬ~べ~の続編も主人公アラフォーだが若いまんまなので
金田一もこれでいいやって勇気づけられたのかもしれないw
金田一37歳と一般男性を比べると、同年代ではイケメンのレベル
髪の毛フサフサ、まだ顔が若い、貧相だがスリムな身体、身体を張れる天才、大人の対応ができる
金田一は27歳でも通じるぐらい若い。明智に至っては化け物
髪の毛フサフサ、まだ顔が若い、貧相だがスリムな身体、身体を張れる天才、大人の対応ができる
金田一は27歳でも通じるぐらい若い。明智に至っては化け物
言うて老けさせたからって人気落ちるか?
NARUTOなんかは続編でキャラみんなアラサーになってて見た目もガッツリ老けたけど大盛況じゃん
NARUTOなんかは続編でキャラみんなアラサーになってて見た目もガッツリ老けたけど大盛況じゃん
少年の延長を描きたくて37歳にしたんじゃないから外見はあまり変わってないと言うか
678名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 22:37:35.29ID:bsy+JFpz0
これで、堂本剛主演の実写ドラマ化が実現しなかったら、何のために37歳設定にしたのか、わけわからなくなるぞ
どのみち、初代金田一少年実写版のオリキャスで映像化できないなら、27歳もしくは32歳のほうが容貌にムリが生じなかったで
どのみち、初代金田一少年実写版のオリキャスで映像化できないなら、27歳もしくは32歳のほうが容貌にムリが生じなかったで
そら見方を変えたらなんだって共感できなくなるよ
早く37歳を終わらせたい人は少年はまだまだ問題なく面白かったとでも思ってるのかな
それとも劣化は受け入れられるけど気に入らない変化するぐらいなら金田一自体終わっちまえと思ってるのか
それとも劣化は受け入れられるけど気に入らない変化するぐらいなら金田一自体終わっちまえと思ってるのか
めちゃくちゃ変化させた割にそのおかげで前より面白くなってるってわけでもないからな
犯人のキャラ付けが今までとは一風変わってるのは新鮮だけど別に37歳にしなくても出来ることだし
犯人のキャラ付けが今までとは一風変わってるのは新鮮だけど別に37歳にしなくても出来ることだし
金田一の山南への発言を深読みしてる人多いけど作中で誰かキッチリ指摘してる人がいるわけでもないし
単純に「まあとりあえず犯人を悲劇のヒーローにして被害者は救えないクソ野郎にしときゃいいっしょ」っていう
キバヤシのやっつけ感覚が本人も意図せずして漫画に反映されてしまっただけだと思う
単純に「まあとりあえず犯人を悲劇のヒーローにして被害者は救えないクソ野郎にしときゃいいっしょ」っていう
キバヤシのやっつけ感覚が本人も意図せずして漫画に反映されてしまっただけだと思う
新卒で入ったって言ってたから大卒なら今の会社にもう15年いるのか
その間、まるで殺人事件とは無縁だったのなら、これからいきなり
仕事先で立て続けに殺人事件に遭遇しまくるっていうのもあまりに不自然だな
その間、まるで殺人事件とは無縁だったのなら、これからいきなり
仕事先で立て続けに殺人事件に遭遇しまくるっていうのもあまりに不自然だな
>>692
巻き込まれてたけど謎は解かなかったんじゃね
巻き込まれてたけど謎は解かなかったんじゃね
マンネリでも何でもいいから金田一には永遠の17歳でいて欲しかったよ
また少年編描くらしいからそれが楽しみ
また少年編描くらしいからそれが楽しみ
今までとは違う新しい金田一を始めたろ!でもキャラの見た目は変えないしストーリーもいつも通りにするわ!
…なんかこんな感じなんだよな。せっかく斜め上の攻めた設定をぶち込んだんだから、いっそとことん突き抜けたら清々しいのに
…なんかこんな感じなんだよな。せっかく斜め上の攻めた設定をぶち込んだんだから、いっそとことん突き抜けたら清々しいのに
作者も読者もみんな大人になって、
高校生のガキが大人たち相手に上から目線で偉そうに推理ショー&お説教(そして大人たちもそれを有難く拝聴する)
という絵面に説得力を感じなくなったのが37歳になった最大の理由だと思う
高校生のガキが大人たち相手に上から目線で偉そうに推理ショー&お説教(そして大人たちもそれを有難く拝聴する)
という絵面に説得力を感じなくなったのが37歳になった最大の理由だと思う
いや子供の頃から少年漫画ならではだと思って読んでたぞ
大人になったのにその仕様理解しないで突っ込む方がやばくないか
というかキバヤシははじめから大人だ
大人になったのにその仕様理解しないで突っ込む方がやばくないか
というかキバヤシははじめから大人だ
仕様に突っ込むというより、感性が合わなくなった感じ
子供の頃みたいに金田一を無条件にヒーローとして見れなくなって、何だこの偉そうなガキはって反感の方が先に来ちゃう
本来ならそれは大人になったってことで少年漫画自体卒業すべきなんじゃってのはその通りだと思う
ただこの漫画も大概読者の年齢層高いと思うので、自分と同じように感じる人が多かったんじゃないかなと思って
子供の頃みたいに金田一を無条件にヒーローとして見れなくなって、何だこの偉そうなガキはって反感の方が先に来ちゃう
本来ならそれは大人になったってことで少年漫画自体卒業すべきなんじゃってのはその通りだと思う
ただこの漫画も大概読者の年齢層高いと思うので、自分と同じように感じる人が多かったんじゃないかなと思って
金田一の正義感や青臭い作風は大人になった今でも好きだ
むしろ大人になったからこそ純粋さがより魅力的に感じるわ
まぁ現実的ではないから人によっては合わなくなるのは仕方ないね
>>695
インタビューとか読んでないから少年編また描くとか知らなかった
マジなら嬉し過ぎる
いつになるだろうなー
むしろ大人になったからこそ純粋さがより魅力的に感じるわ
まぁ現実的ではないから人によっては合わなくなるのは仕方ないね
>>695
インタビューとか読んでないから少年編また描くとか知らなかった
マジなら嬉し過ぎる
いつになるだろうなー
金田一の説教も確かに鼻についたけど、銀魂の銀時は金田一より10歳くらい年上なのに
個人的には金田一以上に説教臭さが鼻につくし別に年齢の問題でもない気がするんだけどな
個人的には金田一以上に説教臭さが鼻につくし別に年齢の問題でもない気がするんだけどな
>>705
もちろん年齢だけじゃないよ
高校生だから余計に鼻につくということはあるかもしれないけど、
例え37歳金田一だっていきなりお客様相手に上から目線で推理ショー始めたらやっぱり反感は持つと思う
今の37歳金田一は謎解きに積極的でないだけじゃなくて、いざ謎を解くときも
お客様に気を遣わなきゃいけなくて言いたいことが言えなかったり、
犯人の反撃に怯えて極力刺激しないように言葉を選んだりしてて
(その分無神経な役回りはまりんちゃんにやらせてるけど)
作者サイドも自分が上で言ったようなことを意識して描いてるのかなと思う
もちろん年齢だけじゃないよ
高校生だから余計に鼻につくということはあるかもしれないけど、
例え37歳金田一だっていきなりお客様相手に上から目線で推理ショー始めたらやっぱり反感は持つと思う
今の37歳金田一は謎解きに積極的でないだけじゃなくて、いざ謎を解くときも
お客様に気を遣わなきゃいけなくて言いたいことが言えなかったり、
犯人の反撃に怯えて極力刺激しないように言葉を選んだりしてて
(その分無神経な役回りはまりんちゃんにやらせてるけど)
作者サイドも自分が上で言ったようなことを意識して描いてるのかなと思う
709名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 12:24:51.29ID:F8gfR3rd0
>>706
金田一が現在の状況や性格になった原因は警部時代スピンオフでの明智と同じか、
もしくはそれ以上の辛い過去があったのかもしれないね
もし少年篇が再開されたら37歳に繋がるように今まで以上に重たい作風にしてくれると嬉しいな
金田一が現在の状況や性格になった原因は警部時代スピンオフでの明智と同じか、
もしくはそれ以上の辛い過去があったのかもしれないね
もし少年篇が再開されたら37歳に繋がるように今まで以上に重たい作風にしてくれると嬉しいな
707名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 11:56:56.27ID:dfo+zKEe0
漫画家、さとうふみやさんが
女性だと知ったのはわずか10年前
普通のおばちゃまだったわ。
いや金田一少年連載開始当時はアラサー20代後半女性漫画家だっただろうけど。
女性だと知ったのはわずか10年前
普通のおばちゃまだったわ。
いや金田一少年連載開始当時はアラサー20代後半女性漫画家だっただろうけど。
作者もしんどいだろうな
いい年したオジサンオバサンなのに、少年の感性でお話を書かなきゃいけないんだから
少年漫画、卒業してもいいんだぜ?
読者も作者もな
いい年したオジサンオバサンなのに、少年の感性でお話を書かなきゃいけないんだから
少年漫画、卒業してもいいんだぜ?
読者も作者もな
20年後ってことはいつきさんももうおじいちゃんか
引き取った少女も大人になってるな
引き取った少女も大人になってるな
711名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 13:23:10.14ID:F8gfR3rd0
>>710
いつきは剣持同様老けてそうだな
あとみずほちゃんは今やってる歌島リゾートの星村さんっぽい見た目になってそう
いつきは剣持同様老けてそうだな
あとみずほちゃんは今やってる歌島リゾートの星村さんっぽい見た目になってそう
ドラマ(堂本版)でみずほちゃん役演じたのは、鈴木杏だっけ?
怜香は女優になってそう。
職業上37独身でも何も珍しくない。
職業上37独身でも何も珍しくない。
714名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 14:51:01.58ID:eJo62dzT0
怜香って、誰ですか?
玲香は、女優を続けていそうですけど
玲香は、女優を続けていそうですけど
>>714
こういう子供まじでいるよな。
「ストリートファイヤーなんてしらないよ?ストリートファイターなら知ってるけど」って言ってたガキ思い出した
こういう子供まじでいるよな。
「ストリートファイヤーなんてしらないよ?ストリートファイターなら知ってるけど」って言ってたガキ思い出した
723名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 15:22:24.45ID:eJo62dzT0
>>720
ゴメンなさい
ゴメンなさい
1人位、ハゲていてもおかしくはない。
いや、現実的にもそんなにハゲはいないか。
いや、現実的にもそんなにハゲはいないか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 15:04:11.96ID:G7OzXcLm0
イブニングを読んだけど、ここで言ってたトリックと犯人がほぼ当たってるやんけ。
みんな頭良いな。
みんな頭良いな。
>>716
まぁ推理ものは人がいたらだいたい当たるよ
まぁ推理ものは人がいたらだいたい当たるよ
717名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 15:12:28.74ID:s1hUktWQ0
失礼ながら、作者に誰も思いつかないトリックを編み出す能力が欠如しているのでは…?
これだけ長期連載だとネタも枯渇するわなぁ
それならそれで人間ドラマとか別の部分で
楽しませてほしいところだけど
それならそれで人間ドラマとか別の部分で
楽しませてほしいところだけど
奇抜なトリックは確かに読みたいけど誰にも解けないミステリなんてただの失敗作だし
難しすぎず易しすぎず読み込めば多くの人がちゃんと解ける難易度をほぼずっと維持しているのは立派だと思うよ
難しすぎず易しすぎず読み込めば多くの人がちゃんと解ける難易度をほぼずっと維持しているのは立派だと思うよ
高遠が鼻につくのも二番煎じが多いのと読者正解率が低くないからだよな
725名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 15:57:45.57ID:G7OzXcLm0
電熱でコテージごと湖に沈めるのは、さすがにまったく思いつかなかったけどw
現実離れしてるし。
現実離れしてるし。
金田一って不良学生だった割に親友は千家や草太みたいな
優等生タイプだよね。
優等生タイプだよね。
>>726
落第生ではあるが、素行不良ではないからな
落第生ではあるが、素行不良ではないからな
まあ落第生で問題児ではあるがドキュンではないからな
昔からの交友関係ってのもあるけど
昔からの交友関係ってのもあるけど
千家も草太も同級生代表ならいいが親友と言われると物足りない
37歳なんて茶番は早々に終わらせて
少年に戻れ
少年に戻れ
>>733
コナン「おじさん、このクスリ飲んでみてよ」
コナン「おじさん、このクスリ飲んでみてよ」
金田一少年じゃなくて金田一くんになってしまうがな
コナンみたく小さくなって美雪(37)の家に居候しても一緒にお風呂は全く抵抗しなさそう。自分から一緒に入ろうまである
終わる前にまりんちゃんのサービスシーンだけは頼むよ
雑誌的にも問題ないし
雑誌的にも問題ないし
高遠辺りが再登場してハゲてたら超ネタキャラ化してまた人気出るかもな
キンダニ37歳が中年化して、ストーリー自体がシュールなギャグ増えてる部分があるし
キンダニ37歳が中年化して、ストーリー自体がシュールなギャグ増えてる部分があるし
742名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 21:37:34.97ID:z3e5Aedq0
>>741
ふざけるな
そんなんで人気が出るわけないだろ
むしろ抗議が殺到する
ふざけるな
そんなんで人気が出るわけないだろ
むしろ抗議が殺到する
ビジュアル崩すとファンがうるさいから、外面はそれなりにナイスミドル
ただし、内面は20年経ってもそのままのダメダメなモラトリアム中年
って感じにすればいいんじゃないか
金田一も「今考えれば、何であんな奴をムキになって追いかけてたんだろ」って呆れてしまうほど
ただし、内面は20年経ってもそのままのダメダメなモラトリアム中年
って感じにすればいいんじゃないか
金田一も「今考えれば、何であんな奴をムキになって追いかけてたんだろ」って呆れてしまうほど
劇画オバQみたいになりそうだな
大人になって現実の生活が第一になった金田一と
未だに子供の心のまま怪人ごっこを続ける高遠
久しぶりの自分との闘いにちっとも熱くならない
金田一との温度差に絶望して海外に去る
大人になって現実の生活が第一になった金田一と
未だに子供の心のまま怪人ごっこを続ける高遠
久しぶりの自分との闘いにちっとも熱くならない
金田一との温度差に絶望して海外に去る
746名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 22:23:12.48ID:nWW6xXf00
怪人ごっこで、アレだけの大量殺人および大量殺人教唆をやってのけたとは…恐るべし、地獄の傀儡師・高遠遥一!
>>746
でもマジな話、高遠のやってる事って
ガキのごっこ遊び以外の何物でもない
だからオッサンになってやってたら痛いだけなんだが
キバヤシがそこに気づいてるかどうか
でもマジな話、高遠のやってる事って
ガキのごっこ遊び以外の何物でもない
だからオッサンになってやってたら痛いだけなんだが
キバヤシがそこに気づいてるかどうか
748名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 22:31:28.15ID:qNkk+qiF0
高遠は登場頻度のしつこさもそうだが、薔薇十字館で共闘した時に
露西亜人形と比べて金田一と高遠の距離感がおかしいというか馴れ合い気味なのがモヤった。一応互いに警戒はしてたけど
2人が入浴で一緒になったのを金田一がギャグ風味でヘラヘラ回想してたシーンなんかは
高遠が今までどんな悪辣なことしてきたか忘れたのかよって呆れたし
露西亜人形と比べて金田一と高遠の距離感がおかしいというか馴れ合い気味なのがモヤった。一応互いに警戒はしてたけど
2人が入浴で一緒になったのを金田一がギャグ風味でヘラヘラ回想してたシーンなんかは
高遠が今までどんな悪辣なことしてきたか忘れたのかよって呆れたし
>>748
でも実のところそんなに登場頻度は高くないんだよね、高遠氏
なんとなく出ずっぱりな感じがしてたんだけど、割と思い込みだった
でも実のところそんなに登場頻度は高くないんだよね、高遠氏
なんとなく出ずっぱりな感じがしてたんだけど、割と思い込みだった
玲香誘拐事件で、何らかの事故で玲香が命を落としていたり重大な怪我を追っていたら
どうするつもりだったんだろうか
朦朧とした意識で彷徨ってるとか、下手すると森の中で転んでひどいことになりかねない
どう考えても計画レベルでのリスクとしか思えないんだが
どうするつもりだったんだろうか
朦朧とした意識で彷徨ってるとか、下手すると森の中で転んでひどいことになりかねない
どう考えても計画レベルでのリスクとしか思えないんだが
757名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 23:25:43.69ID:KqlPutc+0
>>755
べつに高遠は玲香に何の恩義もないから、そうなったらそうなったで、気にしなかったんだと思う
べつに高遠は玲香に何の恩義もないから、そうなったらそうなったで、気にしなかったんだと思う
吸血鬼もオペラも最後に高遠で引いといて獄門塾やっても終わりが見えなくなって
雪霊を入れてからの黒魔術と剣持警部で高遠ばかりのイメージがついた
一話にいないのに途中から高遠をやりだしたのもここから
雪霊を入れてからの黒魔術と剣持警部で高遠ばかりのイメージがついた
一話にいないのに途中から高遠をやりだしたのもここから
771名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 06:50:48.93ID:Jw9Lm86Q0
>>760
雪霊に登場した犯人の弁護士、一目見るなり「あっ、高遠だ。」って思ったけど、それが狙いだったんだよな。
雪霊に登場した犯人の弁護士、一目見るなり「あっ、高遠だ。」って思ったけど、それが狙いだったんだよな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 00:33:38.03ID:I81caprC0
犯人包丁で襲いかかるもまりんちゃんが合気道かなんか習ってて犯人撃退って展開になると予想
和葉系?
763名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 00:47:09.13ID:I81caprC0
>>762
もしくは蘭みたいな空手でもいいけどなんか合気道のがしっくりくる
もしくは蘭みたいな空手でもいいけどなんか合気道のがしっくりくる
麻生の顔芸楽しみー
じゃあレスリング
ツイッターで37コマ目のチャネラー桜庭とか検証されてて笑った
小旅行で美雪が高遠の事を「チャネラー桜庭」と呼ぶとこは笑えたな
そして左近寺が完全に忘れ去られてるという
そして左近寺が完全に忘れ去られてるという
港屋は37コマも出番無かった
まりん→フランス語専攻→フランス→柔道が盛ん→柔術家まりん爆誕
と予想
と予想
774名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 07:45:22.89ID:dJDqlR2d0
高遠は今の金田一をつまらなく思ってそうだから
もしかするとかつての金田一と同じタイプのまりんちゃんに惚れるのかもしれない
そしてまりんちゃんをめぐる三角関係(美雪を入れれば四角関係?)になりそうだ
もしかするとかつての金田一と同じタイプのまりんちゃんに惚れるのかもしれない
そしてまりんちゃんをめぐる三角関係(美雪を入れれば四角関係?)になりそうだ
775名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 07:59:07.37ID:Jw9Lm86Q0
>>774
あの、金田一の隣室に住んでいらっしゃる奥様は?
あの、金田一の隣室に住んでいらっしゃる奥様は?
776名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 08:01:58.85ID:dJDqlR2d0
>>775
そうなると五角関係になる
そうなると五角関係になる
まりん「金田一主任みたいな探偵だったらきっと守ってくれます!(武術の心得があるので本当は自分の身は自分で守れます!)」
麻生太郎+高市早苗だったんだな
779名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 08:22:49.32ID:Jw9Lm86Q0
>>778
転換前は、早苗ではない別の名前だったんだろうか?
転換前は、早苗ではない別の名前だったんだろうか?
隣のバツイチはなんのために名前付きで出したんだ
クソガキがうざいだけじゃないか
クソガキがうざいだけじゃないか
782名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 11:50:59.81ID:x5UNqTpe0
>>780
うざいというか、あのキャラ、気持ち悪すぎて生理的に受けつけない
うざいというか、あのキャラ、気持ち悪すぎて生理的に受けつけない
全部やってから終わってほしい
小説やRも含めて
小説やRも含めて
犯人の事件簿の浅野先生早く見たい
この漫画の場合クズだったり嫌な奴扱いの被害者の死に顔は大体白目剥いてたり目を見開いてたりするから、
桜樹先輩みたいにちゃんと目を閉じて綺麗な死に顔の桜沢はいい人の可能性が割と高そうなんだよなあ。
桜樹先輩みたいにちゃんと目を閉じて綺麗な死に顔の桜沢はいい人の可能性が割と高そうなんだよなあ。
事件が発生してしばらく経ってからくる刑事達じゃなく
事件の現場に居合わせた金田一だからこそ気付けた事件とかは間違いなくあった
事件の現場に居合わせた金田一だからこそ気付けた事件とかは間違いなくあった
>794
幽月さんの最期は哀しかった
植物状態の弟のため作家の遺産レースに参加したとはいえ、あんな最期で…
美人キャラだったのに目を見開いてて、高遠がそっと閉じさせたのはすごい切ない描写だった
幽月さんの最期は哀しかった
植物状態の弟のため作家の遺産レースに参加したとはいえ、あんな最期で…
美人キャラだったのに目を見開いてて、高遠がそっと閉じさせたのはすごい切ない描写だった
新見錦も性転換
金田一はトリックは全て解けていても、
性転換までは見抜いてるのかね?
もし本当に性転換してるのであれば、だが
あと動機もまだ見抜けてない?
少年編から「謎はすべて解けた」発言をしても
動機の謎はいつも解けてるとは限らなかったし
性転換までは見抜いてるのかね?
もし本当に性転換してるのであれば、だが
あと動機もまだ見抜けてない?
少年編から「謎はすべて解けた」発言をしても
動機の謎はいつも解けてるとは限らなかったし
麻生太郎って大久保利通の玄孫らしいな
凄いわ
凄いわ
麻生さんの最後のコマの顔めちゃ怖くない?
黒い人のギャグターンから一気に引き戻されたわ
黒い人のギャグターンから一気に引き戻されたわ
青年誌ならベッドでギシアンしてるとこを
大仕掛けのトリックで二人一緒に真っ二つにしちゃうとか
アクロバティックイリュージョン殺人にしよう
大仕掛けのトリックで二人一緒に真っ二つにしちゃうとか
アクロバティックイリュージョン殺人にしよう
剣持からの情報があるんだから、動機もそれなりに勘付いていたりするんじゃないの?
少年時代も警察の情報から、動機推測したり動機そのものを聞いたりしたことあるし(異人館ホテルとか)
少年時代も警察の情報から、動機推測したり動機そのものを聞いたりしたことあるし(異人館ホテルとか)
飛行機乗ってる時の短編とかまさしく善良な被害者とクソ犯人だったのに
堂々と推理ショーしたような
堂々と推理ショーしたような
アニメだと山ほど良改変されたからセーフ
麻生って、本当に「元々男だったのが性転換して女になった姿」なのかな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 13:06:25.00ID:a2lOZMjy0
>>835
もし、その予測がハズレてたら、このスレは非常に面白いことになるよな(密かに期待)
もし、その予測がハズレてたら、このスレは非常に面白いことになるよな(密かに期待)
840名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 14:25:37.28ID:Lyv58aPX0
>>837
rシリーズの最初みたいに、昔太ってて痩せたとか?
rシリーズの最初みたいに、昔太ってて痩せたとか?
元男でも今は女だろ
美人なんだからいいんだよ
美人なんだからいいんだよ
ジッチャンの名を汚す!
全事件簿見てるとトリックは主にキバヤシが考えてる感じに読めるけど
金成はストーリー部分担当だったんだろうか
金成はストーリー部分担当だったんだろうか
849名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 18:37:52.05ID:X88/DwcY0
>>848
銀幕まではそうだったよ
でも魔犬の森からは密かに樹林が乗っ取り始めたから
金田一の性格や価値観などが変わってしまった…
(しかも樹林は自分の気に入らない作風が多い金成を毛嫌いするようになったし)
銀幕まではそうだったよ
でも魔犬の森からは密かに樹林が乗っ取り始めたから
金田一の性格や価値観などが変わってしまった…
(しかも樹林は自分の気に入らない作風が多い金成を毛嫌いするようになったし)
850名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 18:55:22.32ID:j6+FEtkl0
>>849
だから、千家が事件の犯人となってドロップアウトさせられたワケか
だから、千家が事件の犯人となってドロップアウトさせられたワケか
851名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 19:12:10.93ID:X88/DwcY0
>>850
千家は金田一くんの冒険の2巻に登場したんだから
37歳で再登場してほしいなあ
未成年で逮捕された犯人は20歳で出所してることが多いし
千家は金田一くんの冒険の2巻に登場したんだから
37歳で再登場してほしいなあ
未成年で逮捕された犯人は20歳で出所してることが多いし
861名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 20:21:08.45ID:9ah0OAIP0
>>850
今さらだけど、その場所に居合わせた多数の人間全員の名前に例外なく数字が含まれてるなんてこと、偶然にしてもありえないよなw
今さらだけど、その場所に居合わせた多数の人間全員の名前に例外なく数字が含まれてるなんてこと、偶然にしてもありえないよなw
877名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 03:18:45.23ID:oKS48G2D0
>>861
今さらだけど、その場所に居合わせた多数の人間全員のイニシャルがS・Kなんてこと、偶然にしてもありえないよなw
今さらだけど、その場所に居合わせた多数の人間全員のイニシャルがS・Kなんてこと、偶然にしてもありえないよなw
>>877
それは偶然じゃなくて意図的だけど…
それは偶然じゃなくて意図的だけど…
そういや墓場島の森下は高二で獄中出産したわけだけど
その子供がちょうど葉山まりんと
同じくらいの年齢なんだよな
「母から貴方のことはよく聞いてます」とか言って
出てきたりしないかな
その子供がちょうど葉山まりんと
同じくらいの年齢なんだよな
「母から貴方のことはよく聞いてます」とか言って
出てきたりしないかな
860名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 20:15:11.19ID:9ah0OAIP0
>>854
それなら、まりんは森下の娘だったことにしちゃえば(適当)
それなら、まりんは森下の娘だったことにしちゃえば(適当)
894名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 12:06:01.92ID:c3l7ITG60
>>860
前作当時の森下は金田一と同い年だぞ
だからもし生まれた子がまりんだったら
まりんは20歳になってる
前作当時の森下は金田一と同い年だぞ
だからもし生まれた子がまりんだったら
まりんは20歳になってる
897名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 13:33:05.24ID:7l5+6Bru0
>>894
ドラマ版で森下に該当する役を演じていた女優と、金田一を演じていた主演俳優に、年齢差が相当あったから錯覚を起こしてしまいそうになったけど、原作漫画の森下と金田一が同い年というご指摘はごもっとも
ドラマ版で森下に該当する役を演じていた女優と、金田一を演じていた主演俳優に、年齢差が相当あったから錯覚を起こしてしまいそうになったけど、原作漫画の森下と金田一が同い年というご指摘はごもっとも
まりんちゃんの子供2人のことは詳細出た?
859名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 20:12:58.87ID:9ah0OAIP0
>>855
単行本1巻読んだら、まりんは独身で、もちろん子供もいないと金田一に真実をうちあけるシーンが存在してましたが
単行本1巻読んだら、まりんは独身で、もちろん子供もいないと金田一に真実をうちあけるシーンが存在してましたが
嫌うとかソースあるのか?流石にヘイトじみてる気が
小説版見る限りそこまで作風かけ離れてるとは思わないんだけどなぁ
小説は練る時間あるから細やかにできるとか?
漫画は連載の都合か?分業でないと雑に見えるからもう一回ストーリー担当用意してみてほしいわ
小説版見る限りそこまで作風かけ離れてるとは思わないんだけどなぁ
小説は練る時間あるから細やかにできるとか?
漫画は連載の都合か?分業でないと雑に見えるからもう一回ストーリー担当用意してみてほしいわ
怒らないのは男だからしっくり来るか?
男だけど人の真ん前で上半身ひん剥かれたら怒る気しかしない
男だけど人の真ん前で上半身ひん剥かれたら怒る気しかしない
864名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 20:47:29.53ID:9ah0OAIP0
>>862
リアリティを持って解釈するならば、これから殺人計画を実行に移すというドデカイことが待ち受けてるわけだから、極力無用なトラブルを回避すべく、ここは穏便にすまそうという心理が働いた
ってことになると思ったが、この作品にリアリティを求めようとしてる時点で、すでに間違ってることに気づいた
リアリティを持って解釈するならば、これから殺人計画を実行に移すというドデカイことが待ち受けてるわけだから、極力無用なトラブルを回避すべく、ここは穏便にすまそうという心理が働いた
ってことになると思ったが、この作品にリアリティを求めようとしてる時点で、すでに間違ってることに気づいた
金田一ってたまに謎キャラいるから面白いんだよな。
悲報島の茅京子、蝋人形城のマリアフリードリヒとか…
明らかにミスリードを誘ってるんだろうが、マリアなんてドイツ最年少監察医どころか絵画の幽霊説まであるし
悲報島の茅京子、蝋人形城のマリアフリードリヒとか…
明らかにミスリードを誘ってるんだろうが、マリアなんてドイツ最年少監察医どころか絵画の幽霊説まであるし
869名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 21:19:55.55ID:PPWeFxwg0
>>868
ドラマ版のマリアは斧を手にして暴れ出すという、原作以上にヤバさが数段パワーアップしたキャラとして描かれていた
ドラマ版初代金田一少年の第一シーズンにおける最終回前後編の事件だったから、通常よりも時間を引き延ばすために、こんな不自然なシーンを入れねばならないほど脚本、演出が大変だということが伝わってくる場面だった
ドラマ版のマリアは斧を手にして暴れ出すという、原作以上にヤバさが数段パワーアップしたキャラとして描かれていた
ドラマ版初代金田一少年の第一シーズンにおける最終回前後編の事件だったから、通常よりも時間を引き延ばすために、こんな不自然なシーンを入れねばならないほど脚本、演出が大変だということが伝わってくる場面だった
首吊り学園に至っては森宇多子や阿久津國夫とか謎を通り越して不思議キャラという
ジゼルはちょっとエキセントリックだったね
でも初期はページから臭いがしてきそうな奇人変人がよくいたからな
でも初期はページから臭いがしてきそうな奇人変人がよくいたからな
まんま金田一にモリウタコ系と言われつつ犯人を勤め上げたジゼルさんがいるではないですか
しかも演技かとおもいきや結構素だったという
しかも演技かとおもいきや結構素だったという
876名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 23:53:58.72ID:i+n0fe/v0
ジゼルはかわいいが、もりうたこはかわいくない
そこがでかいな
金田一の女性犯人は基本かわいい子しかおらんからな
一番かわいいのはレオナ、つまりはそういうことやな
そこがでかいな
金田一の女性犯人は基本かわいい子しかおらんからな
一番かわいいのはレオナ、つまりはそういうことやな
最初に定型壊したのって何気に黒死蝶じゃないかって思う
・外見が地味顔で犯人っぽくない
・性格が悪いから逆に犯人っぽくない
・言動が小物臭漂っていて犯人っぽくない
という三つの「犯人っぽくない要素」のうち、どれか一つの要素がある奴が
犯人だった事はあったが(的場とか檜山とか高遠とか)、
小野寺は全部兼ね揃えたキング・オブ・ザ・脇役でありながら犯人だった
明らかにわざと犯人っぽくない要素ばかり沢山集めて作った犯人だと思う
その次が魔神遺跡かな。こっちは単純に普通の地味なおばさんが犯人っていう
・外見が地味顔で犯人っぽくない
・性格が悪いから逆に犯人っぽくない
・言動が小物臭漂っていて犯人っぽくない
という三つの「犯人っぽくない要素」のうち、どれか一つの要素がある奴が
犯人だった事はあったが(的場とか檜山とか高遠とか)、
小野寺は全部兼ね揃えたキング・オブ・ザ・脇役でありながら犯人だった
明らかにわざと犯人っぽくない要素ばかり沢山集めて作った犯人だと思う
その次が魔神遺跡かな。こっちは単純に普通の地味なおばさんが犯人っていう
>>883
その条件なら不破警視が先なんじゃないだろうか
その条件なら不破警視が先なんじゃないだろうか
893名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 11:28:06.24ID:++TQLq+30
>>890
四条件なら、最後の法則には「出番が多くて、存在感があった」からあてはまってないけどね
四条件なら、最後の法則には「出番が多くて、存在感があった」からあてはまってないけどね
ああ、あともう一つ犯人っぽくない要素に
・最後の謎解きシーンまで出番が少なくて影が薄い
というのも加えたい。これも小野寺はクリアしてる
・最後の謎解きシーンまで出番が少なくて影が薄い
というのも加えたい。これも小野寺はクリアしてる
黒死蝶の場合は深山(遠野)がメインだったから仕方ないな
金田一のドラマ版(最初のシリーズ)はすごい雰囲気あった
なぜか使われていた挿入曲が思い出せるぐらい
切迫シーンや、犯人の自白~回想シーンなんてベース?が使われてて耳に残った
なぜか使われていた挿入曲が思い出せるぐらい
切迫シーンや、犯人の自白~回想シーンなんてベース?が使われてて耳に残った
折角手に入れた蜘蛛を使いたかったんだよ
蝶には蜘蛛だから
蝶には蜘蛛だから
889名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 10:00:09.99ID:8OstnmTX0
犯人は、まりんちゃんだな。
・外見が良いので犯人っぽい
・性格が良いので逆に犯人っぽい
・言動がヒロインで犯人っぽい
・最後の謎解きシーンまで出番が最も多い
犯人でなければ定型破り
・外見が良いので犯人っぽい
・性格が良いので逆に犯人っぽい
・言動がヒロインで犯人っぽい
・最後の謎解きシーンまで出番が最も多い
犯人でなければ定型破り
地味顔ではないだろ
あれ地味なおばさん顔じゃないんか
895名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 12:23:21.37ID:c3l7ITG60
よく考えたら前作までの金田一や明智って
結構自己中、礼儀知らず、恩知らずといった身勝手極まりない性格だったよな
そのせいで多くの周囲から恨まれる可能性が高かったし
今後の展開でもし二人が前作までの性格のまま20年たったら
こうなっていた感じの被害者を出してほしいね(俗にいう鏡写しだろうけど)
個人的に言うと、二人の性格に前作までの時点と37歳時点の間で
少しの変化が出たのはうれしかったな
結構自己中、礼儀知らず、恩知らずといった身勝手極まりない性格だったよな
そのせいで多くの周囲から恨まれる可能性が高かったし
今後の展開でもし二人が前作までの性格のまま20年たったら
こうなっていた感じの被害者を出してほしいね(俗にいう鏡写しだろうけど)
個人的に言うと、二人の性格に前作までの時点と37歳時点の間で
少しの変化が出たのはうれしかったな
898名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 13:35:41.08ID:7l5+6Bru0
>>895
スピンオフ漫画の明智警部のほうが、同一人物の若い頃設定とはいえ、はるかに好感を持てるキャラに造形されてた
スピンオフ漫画の明智警部のほうが、同一人物の若い頃設定とはいえ、はるかに好感を持てるキャラに造形されてた
946名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 18:35:34.92ID:e5sr8vMT0
>>898
あー…そういわれれば確かにそうだった
あー…そういわれれば確かにそうだった
>>895
金田一37歳の時点の明智さんっていくつよ
多分50前だろ
50前ならあれくらいの成熟度は普通
警視長という要職ならなおさら
金田一37歳の時点の明智さんっていくつよ
多分50前だろ
50前ならあれくらいの成熟度は普通
警視長という要職ならなおさら
906名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 17:09:05.23ID:MLZJ02f70
>>903
48歳のハズ
ていうか、あまりの若々しい容姿にブキミさを感じる
48歳のハズ
ていうか、あまりの若々しい容姿にブキミさを感じる
>>906
明智さんの父親くらいの容姿になってておかしくないわけね
明智さんの父親くらいの容姿になってておかしくないわけね
910名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 18:10:52.75ID:SqmE8AWB0
>>906
明智の見た目が衰えないのはたぶん母親の血や遺伝子を強く受け継いでいるからだと思う
最も明智母のことは現在もわからないけど
明智の見た目が衰えないのはたぶん母親の血や遺伝子を強く受け継いでいるからだと思う
最も明智母のことは現在もわからないけど
90年前半と後半じゃかなり違うぞ
前半はまだ昭和をひきずってたが後半はかなりまともになった
前半はまだ昭和をひきずってたが後半はかなりまともになった
>Rシリーズにおける最終回がこんな粗雑な部分だらけでよかったのだろうか。
Wiki
Wiki
907名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 17:12:12.43ID:MLZJ02f70
>>905
最終回ということで、ムリヤリ高遠を絡ませたがゆえに、余計に粗雑な部分だらけになってしまったという何という皮肉
最終回ということで、ムリヤリ高遠を絡ませたがゆえに、余計に粗雑な部分だらけになってしまったという何という皮肉
アラフォーならハゲててもおかしくないんだよなあ
サイコパス系犯人はほとんどいないから楽しみだな
この犯人だと動機は復讐じゃなさそうだし
この犯人だと動機は復讐じゃなさそうだし
明智さん、絶対に白髪も出てるはずだがどうなんだろう?
アラフォーはハゲも多いが、白髪も多い
というか金田一も白髪一本もなく若々しいw 独身だからか
アラフォーはハゲも多いが、白髪も多い
というか金田一も白髪一本もなく若々しいw 独身だからか
921名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 23:19:13.16ID:Opaa9w9w0
>>912
白髪染めをしていると考えれば、ノープロブレム
白髪染めをしていると考えれば、ノープロブレム
>>912
明智さん銀髪だから白髪目立たなそう
明智さん銀髪だから白髪目立たなそう
926名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 06:05:08.16ID:R5dpZI3e0
>>922
あくまでも、イメージ的なビジュアルで読者や視聴者には銀髪に見えるだけで、実際の頭髪は黒髪なのでは?
あくまでも、イメージ的なビジュアルで読者や視聴者には銀髪に見えるだけで、実際の頭髪は黒髪なのでは?
アラフォーくらいなら本当にフサフサ真っ黒なやつ多いからな
逆に20代でもハゲる奴は容赦なくハゲる
逆に20代でもハゲる奴は容赦なくハゲる
この作者、前作の出演者の老け顔描くの苦手そうだな
飲み屋の場面でも、課長なのに就活生ぐらいにしか見えんかった
飲み屋の場面でも、課長なのに就活生ぐらいにしか見えんかった
白蛇殺人事件とか40代と女子高生の親子が同年代にしか見えないからな
昔はもうちょっと年相応に描いてたけど自分がおばさんになったら年相応に描くのがイヤになったのかね
昔はもうちょっと年相応に描いてたけど自分がおばさんになったら年相応に描くのがイヤになったのかね
Ⅱ期後半や20周年シリーズの時は眼球の描き方がクリスタルな感じで、
なんかこうマジカルなパワー?でも秘めてるような感じになってきて
やべーなと思ったら、最近はちょっと昔に戻してきたな
金田一と美雪もどんどん顔つきが幼くなっていたが、Rの後半ぐらいから
また少し大人に戻した感じ
37歳編は90年代に描かれていたら金田一はもっと年相応になったろうが
幼児化&眼球クリスタル化が一番酷かった10年ぐらい前に描かれていたら、
現状よりもっと悲惨な絵になってたっぽい
なんかこうマジカルなパワー?でも秘めてるような感じになってきて
やべーなと思ったら、最近はちょっと昔に戻してきたな
金田一と美雪もどんどん顔つきが幼くなっていたが、Rの後半ぐらいから
また少し大人に戻した感じ
37歳編は90年代に描かれていたら金田一はもっと年相応になったろうが
幼児化&眼球クリスタル化が一番酷かった10年ぐらい前に描かれていたら、
現状よりもっと悲惨な絵になってたっぽい
錬金術の深森あたりから長髪の美人系が苦しくなっていった
925名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 05:22:28.63ID:gX7gCdb90
金田一少年の事件簿R(リターンズ)第3期 2018年1月放送予定
松野太紀(金田一一)、
中川亜紀子(七瀬美雪)
小杉十郎太(剣持勇)
森川智之(明智健悟)
本名陽子(白樹紅音)
小野健一(高遠遙一)
百々麻子(怪盗紳士)他
松野太紀(金田一一)、
中川亜紀子(七瀬美雪)
小杉十郎太(剣持勇)
森川智之(明智健悟)
本名陽子(白樹紅音)
小野健一(高遠遙一)
百々麻子(怪盗紳士)他
934名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 14:16:58.84ID:O9zhTeWU0
>>925
今年の1月、放送予定だったわけですか?
今年の1月、放送予定だったわけですか?
麻生はサイコパスっぽいね
928名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 09:53:51.40ID:WYemV9cv0
共犯者はどうなんだろ???
実は残りのツアー客は全員共犯とか
従業員含めて全員共犯で知らないのは金田一とまりんだけ
とかないかな。
実は残りのツアー客は全員共犯とか
従業員含めて全員共犯で知らないのは金田一とまりんだけ
とかないかな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 11:36:17.25ID:rjg34Pl10
>>928
オリエント急行っぽい展開か
従業員のみならず、まりん含めて全員共犯で知らないのは金田一だけ
とか・・・絶対ない
オリエント急行っぽい展開か
従業員のみならず、まりん含めて全員共犯で知らないのは金田一だけ
とか・・・絶対ない
>>928
地獄のビビンバかい!
地獄のビビンバかい!
う~ん
氷のトリックはああいうカラクリだったのか
しかし何故麻生女史が犯人?
氷のトリックはああいうカラクリだったのか
しかし何故麻生女史が犯人?
解答編になってからようやく見取り図が出てきたけど
これってミステリー的にはフェアなのかな?
これってミステリー的にはフェアなのかな?
アニメ2のRスレには12月てあるな
939名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 14:44:11.84ID:ahrtNXAQ0
視覚的に見せるタイプのトリック(今回ならシャンデリア)系って実写ドラマにしても
面白いと思わない?
面白いと思わない?
ここにいる大半の人は問題編のヒントだけで早い段階で犯人特定してると思いますよ
今回はむしろヒント出過ぎではレベルと思う
今回はむしろヒント出過ぎではレベルと思う
まりんちゃんが麻生に金的して難を逃れるんだろ
961名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 21:49:02.42ID:MZkdqXIZ0
>>943
麻生は、その部分も手術で除去してるよね、たぶん
麻生は、その部分も手術で除去してるよね、たぶん
シャンデリアのトリックは聖なる夜の殺人者の二番煎じじゃねーかよキバヤシ
偽シャンデリアは後で始末しておいた?
万が一回収し忘れた電球があったらどうするのさ?
偽シャンデリアは後で始末しておいた?
万が一回収し忘れた電球があったらどうするのさ?
昔みたいに賞品付きで犯人や暗号を当てるクイズがあれば楽しそうだが
今はネットであっという間に情報が出回ってしまうからね。。。
今はネットであっという間に情報が出回ってしまうからね。。。
クイズの規模が小さくなったのは単に人気の都合な気がするわ
少なくとも、caseシリーズの後半には大体正解を出すサイトが存在してたし
今よりネットで盛り上がってたけどしっかりクイズはあった
少なくとも、caseシリーズの後半には大体正解を出すサイトが存在してたし
今よりネットで盛り上がってたけどしっかりクイズはあった
天草財宝伝説殺人事件の頃にもネットあっただろけど、ネットで完全正解した人いるのかな?
雑誌の真相当てクイズでも完全正解者4人だったらしいけど
自分はトリックはなんとか正解できた感じだった(・・;
雑誌の真相当てクイズでも完全正解者4人だったらしいけど
自分はトリックはなんとか正解できた感じだった(・・;
>>951
自分が知ってるサイトの人は地図に細工する所までは合ってた
(焦げ痕じゃなくて、わざと道を描き加えてたけど)
てか、トリック正解ってスゲーな
あの事件に関しては犯人よりトリック当てる方が難しいと思うけど
自分が知ってるサイトの人は地図に細工する所までは合ってた
(焦げ痕じゃなくて、わざと道を描き加えてたけど)
てか、トリック正解ってスゲーな
あの事件に関しては犯人よりトリック当てる方が難しいと思うけど
記述式問題が無くなったのは小道具の細かい使い方とかビシッと言いにくいトリックなのもありそうな
>>955
異人館村の密室と七不思議のは、トリックに使われた道具は何かというのもありました
異人館村の密室と七不思議のは、トリックに使われた道具は何かというのもありました
>949
37歳の単行本で、デラックス版?だかに犯人として名前が使われる券があったよね確か
金田一もあの手この手で読者を楽しませようとしてるんだなと思った
37歳の単行本で、デラックス版?だかに犯人として名前が使われる券があったよね確か
金田一もあの手この手で読者を楽しませようとしてるんだなと思った
>>957
37歳の初巻も、紙版では「本作に出演できる券」が付いてるぞ
俺は興味なかったので電子版で購入
37歳の初巻も、紙版では「本作に出演できる券」が付いてるぞ
俺は興味なかったので電子版で購入
麻生が襲いかかって来たら、ここでよく予想されているまりんに助けられる
展開じゃなく、金田一が素手で一撃でブッ飛ばしたら惚れるな
前に推理ショーで犯人を刺激して惨事を引き起こしたから、大切な人を守る為に
社会人になってからずっと身体を鍛えてた、みたいな
腕っぷしが強い金田一なんて金田一じゃないって読者も結構いそうだが
展開じゃなく、金田一が素手で一撃でブッ飛ばしたら惚れるな
前に推理ショーで犯人を刺激して惨事を引き起こしたから、大切な人を守る為に
社会人になってからずっと身体を鍛えてた、みたいな
腕っぷしが強い金田一なんて金田一じゃないって読者も結構いそうだが
966名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 22:21:32.94ID:yaGXpWJN0
>>964
たいして強くもないのに、全力で立ち向かう姿がカッコいいんだと思うんだけど
たいして強くもないのに、全力で立ち向かう姿がカッコいいんだと思うんだけど
965名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 22:19:37.93ID:yaGXpWJN0
だから、秘宝島・第3の殺人になるのか
意味がわかった、サンキューです
意味がわかった、サンキューです
強くなった伏線で、さりげなく部屋にダンベルやエアロバイクなんかの
トレーニング機器でも置いてあるんじゃないかって第一話を読み返してみたが、
やっぱ無いなw
トレーニング機器でも置いてあるんじゃないかって第一話を読み返してみたが、
やっぱ無いなw
毎回「推理は嫌だ」と葛藤するシーン挟んだせいでテンポ悪いな
969名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 23:31:08.95ID:yaGXpWJN0
>>968
なんという、姑息な
そうやってコマ数、ページ数をかせいでいたわけだな
なんという、姑息な
そうやってコマ数、ページ数をかせいでいたわけだな
37歳は一回限りでまた少年に戻る可能性も十分考えられる
戻ってくれるなら有り難い
戻って10年なら一向に構わないぞ
37歳という企画が通った時点で
つまらなくてもいいから今までの金田一をのんびりと
なんて人向けにならんのは当然だった
つまらなくてもいいから今までの金田一をのんびりと
なんて人向けにならんのは当然だった
975名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 07:07:16.07ID:1Y38jomJ0
少年篇もまたいつかやるみたいなことをキバヤシは言ってたけど、37歳篇を何年ぐらいやるつもりなんだろうね?
おそらくメインの読者層である同年代オールドファンと共に歳を重ねて行きましょうよ
ズッコケ三人組のように
珍毛林さんお願い
ズッコケ三人組のように
珍毛林さんお願い
978名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 07:58:05.93ID:wuaintKx0
>>976
じゃあ、来年からは「金田一“38歳”の事件簿」にタイトル変更ですねw
じゃあ、来年からは「金田一“38歳”の事件簿」にタイトル変更ですねw
>>976
やめてくれ
37歳は夢オチでまた少年に戻ればいい
やめてくれ
37歳は夢オチでまた少年に戻ればいい
977名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 07:55:51.30ID:wuaintKx0
マンネリを打破するために、不動大学に在籍する大学生である金田一一を主人公にした、「金田一学生の事件簿(仮)」という構想は浮上しなかったのか?
合コン絡みで事件が起きたり、金田一が居住するアパートで事件が発生するなど、(ほんの少しだけだが)事件のバリエーションを増やすこともできただろうに. .
合コン絡みで事件が起きたり、金田一が居住するアパートで事件が発生するなど、(ほんの少しだけだが)事件のバリエーションを増やすこともできただろうに. .
13年続けて50歳の「金田一熟年の事件簿」で完結で
そもそも「金田一中年の事件簿」にしなかったのが
キバヤシもチキンだな
そもそも「金田一中年の事件簿」にしなかったのが
キバヤシもチキンだな
大学設定の方が幅広くできそうだよなぁどう考えても
>>980
中年の憩いの雑誌に大学生の主人公って共感できるか?
中年の憩いの雑誌に大学生の主人公って共感できるか?
さっさと夢オチ!
さっさと夢オチ!
終了!終了!終了!
さっさと夢オチ!
終了!終了!終了!
とは言ってもRが軒並みネタ切れ感あったからすぐ少年編に戻ってもなあ
こういう新しいものに挑戦する試みは入れていかないと
こういう新しいものに挑戦する試みは入れていかないと
おバカな主人公は若者だから愛される。
中年なり37歳ならそれなりの地位・責任での活躍がいい。
推理が嫌だなんて主人公の探偵ものなんて存在自体がギャグ。
中年なり37歳ならそれなりの地位・責任での活躍がいい。
推理が嫌だなんて主人公の探偵ものなんて存在自体がギャグ。
氷のトリックは惜しいところまで言ってたな 55点ってとこか
シャンデリアのトリックはキバヤシの手抜きにやられた
2代目L襲名するにはまだ遠いな
シャンデリアのトリックはキバヤシの手抜きにやられた
2代目L襲名するにはまだ遠いな
むしろ、普通に金田一37歳の日常生活を描いて欲しい
あー、日常生活は見たいな
まだゲームとかしてるんだろうか
まだゲームとかしてるんだろうか
多分俺の日常とあんま変わらん気がする
トネガワハンチョーみたいのはやめて欲しいわ
犯人たちの事件簿でもちょとどうかってとこもあるのに
金田一がウメーウメー言いながら飯食って「謎は全て解けた、この料理の素材は~だ」みたいなこと言う漫画がスピンオフであったら虫唾が走るw
犯人たちの事件簿でもちょとどうかってとこもあるのに
金田一がウメーウメー言いながら飯食って「謎は全て解けた、この料理の素材は~だ」みたいなこと言う漫画がスピンオフであったら虫唾が走るw
絵もキャラ付けも記号化が強くなった
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 16時間 6分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 16時間 6分 29秒
コメントする