1名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/10(日) 15:13:54.47ID:APs1AVMl0
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。
○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1~29巻 好評発売中
○その他ひぐち作品
「家族のそれから」全1巻「ヤサシイワタシ」全2巻
○TVアニメ1期 2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) http://www.oofuri.com/1st/index.html
○TVアニメ2期 2010年4月01日 - 2010年6月24日(TBSほか) http://www.oofuri.com/index.html
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。
○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1~29巻 好評発売中
○その他ひぐち作品
「家族のそれから」全1巻「ヤサシイワタシ」全2巻
○TVアニメ1期 2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) http://www.oofuri.com/1st/index.html
○TVアニメ2期 2010年4月01日 - 2010年6月24日(TBSほか) http://www.oofuri.com/index.html
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞
ピッチャー
キャッチャー
マネージャー
ファースト
セカンド
サード
ショート
レフト
センター
ライト
控え
監督
顧問
コーチ
いや、アシは他の作家の所へ行くとか有るからねぇ。ちゃんと腕があればだけど。
月刊だから、割と余裕が有って自分のネーム作る時間は有るだろうけど、もはや勉強になる場所でも無いから、どちらを取るかだね。
月刊だから、割と余裕が有って自分のネーム作る時間は有るだろうけど、もはや勉強になる場所でも無いから、どちらを取るかだね。
24名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/11(月) 21:47:19.41ID:rCUzFbOG0
今更アニメ見て面白かったから原作読んでみたけど
なんか思ってたのと違った
なんでこんなどうでもいい試合ばっかダラダラやってんだ?
なんか思ってたのと違った
なんでこんなどうでもいい試合ばっかダラダラやってんだ?
>>24
いやいや原作だって途中までちゃんと面白いでしょが
いやいや原作だって途中までちゃんと面白いでしょが
作者が一から十まで書くからな
取捨選択が出来てない
取捨選択が出来てない
アニメの範囲が面白いことを否定する人はあんまいないと思うけど
その先は・・・ね
その先は・・・ね
産休前って、何処まで描いてたんだっけ?
初産じゃ無いし、臨月前までは構成とか練られたと思うんだけどなぁ・・・・・
初産じゃ無いし、臨月前までは構成とか練られたと思うんだけどなぁ・・・・・
女だっていう事初めて知ったw
>>28
絵柄抜きにしても
登場人物がねちっこい性格の奴ばっかで作者女だって気付かないか?
絵柄抜きにしても
登場人物がねちっこい性格の奴ばっかで作者女だって気付かないか?
これに限らず女の人が描いた漫画ってなんとなくわかるよな
ハガレンと、ハレのちグゥは分からんかったな
自分がまだ子供だったのもあるが凄く驚いた記憶がある
自分がまだ子供だったのもあるが凄く驚いた記憶がある
ハガレンは、空手やってた弟が「この作者は空手経験者やな、動きに一切無駄がない」と言ってた
それは当たってたけど、+作者が女で産休取らずに完走したと後で知って2度びっくり
死生観がきっぱりはっきりして女々しさのかけらもない漫画だったな~
産休取るのもペースがゆっくりになるのもいいとして、クオリティがガッタガタなのが許せん
こんな駄作になるってわかってたら読まなかったのに
それは当たってたけど、+作者が女で産休取らずに完走したと後で知って2度びっくり
死生観がきっぱりはっきりして女々しさのかけらもない漫画だったな~
産休取るのもペースがゆっくりになるのもいいとして、クオリティがガッタガタなのが許せん
こんな駄作になるってわかってたら読まなかったのに
名前呼びで照れてるのとかキツかったわ
>>35
部員同士で手の温度確認するだけでも十分だろうに
わざわざ名前呼び、しかもそれに照れたり固まったりとか、
男子高校生がキモすぎるわ
上を向く円陣も未確認飛行物体呼びたいのか宗教なのか的で嫌だ
部員同士で手の温度確認するだけでも十分だろうに
わざわざ名前呼び、しかもそれに照れたり固まったりとか、
男子高校生がキモすぎるわ
上を向く円陣も未確認飛行物体呼びたいのか宗教なのか的で嫌だ
ホイッスルとハガレンをかなり後まで女作者と気づかなかった俺でもこれはすぐにわかった
女ウケしそうな男は結構居るけど男ウケしそうな男が少ないよな
いや性的な意味ではなく
少年漫画かどうかは知らないが
男の読者にうけるように描くだろう
男の読者にうけるように描くだろう
入学半年経った西浦連中より入学一週間目のバトルスタディーズ連中の方が
百倍仲良く見えるのは作者の性格なんだろうな
陰キャと陽キャの差がモロに出てる
百倍仲良く見えるのは作者の性格なんだろうな
陰キャと陽キャの差がモロに出てる
>>44
バトスタのあだ名定着1年の4月に練習着にマジックでデカデカと「××」と
書かされるのがリアルだった
すぐ覚えてもらえないと仕事にならない→合理的
いっぽう大ふり…秋に…友達の家で…バーベキュー…まだお前の下の名前~…
バトスタのあだ名定着1年の4月に練習着にマジックでデカデカと「××」と
書かされるのがリアルだった
すぐ覚えてもらえないと仕事にならない→合理的
いっぽう大ふり…秋に…友達の家で…バーベキュー…まだお前の下の名前~…
45名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/13(水) 08:33:56.70ID:4bbeVour0
まあ登場人物全員シオ太田川クラスの超野球エリート漫画だし
長年の付き合いでも名字呼びとか普通だしなぁ。
三橋の場合、勢いレンレン。水谷はクソレフト定着にすれば良かったのに。
三橋の場合、勢いレンレン。水谷はクソレフト定着にすれば良かったのに。
クソレフトは阿部が言ってただけで他のやつ聞いてない気がするから米じゃね?
別に呼び方変えるならかえるで良いけど
名前呼びで仲良し!見たいなの前面に押し出されると
名前呼んでるやつらと苗字呼びの連中で仲良くない感でてるのが・・・(沖とかこの試合中ずっと苗字で呼ばれてるし)
名前呼びで仲良し!見たいなの前面に押し出されると
名前呼んでるやつらと苗字呼びの連中で仲良くない感でてるのが・・・(沖とかこの試合中ずっと苗字で呼ばれてるし)
栄口は呼びづらいから確実に縮めたアダ名になる
花井をアズサと呼んでみるブームは起きる。もしくは後輩に呼ばせる。
花井をアズサと呼んでみるブームは起きる。もしくは後輩に呼ばせる。
花井はハゲだろうな。
初っ端からハゲ井だろ普通に
まだまだ無邪気に残酷な15歳高1だぞ
一人球児頭して張り切っている奴をいじらないとかありえないわ
まだまだ無邪気に残酷な15歳高1だぞ
一人球児頭して張り切っている奴をいじらないとかありえないわ
どんな底辺高校だよ
沖・・・・・狆
巣山・・・ジミ
阿部・・・オタク
田島・・・チビ
って感じか。
巣山・・・ジミ
阿部・・・オタク
田島・・・チビ
って感じか。
>>57
発想が根暗すぎる
それじゃあだ名じゃなくて陰口
発想が根暗すぎる
それじゃあだ名じゃなくて陰口
西浦ほど一年で数多く試合をした学校はない
レフトがクソなら
そこ狙われて毎試合コールドだろう
レフトがクソなら
そこ狙われて毎試合コールドだろう
>>59
桐青元キャプテン「狙うならキャッチャー」
桐青元キャプテン「狙うならキャッチャー」
>>61
ねらうもなにも10人のうちひとり初心者のギリギリじゃ誰がいなくなっても試合終了
ねらうもなにも10人のうちひとり初心者のギリギリじゃ誰がいなくなっても試合終了
逆転できる気がまるでしない上に
したとしたらこれまで散々持ち上げたデブが急に無能化する以外にない
したとしたらこれまで散々持ち上げたデブが急に無能化する以外にない
今回のアフタの巻末の方のテニスのやつ、めちゃくちゃ基本のキホンっぽさがあったな
>散々持ち上げたデブ
だけで誰のことか通る事にフイタw
だけで誰のことか通る事にフイタw
なんでチビにしたんだろな
今までの設定台無し…
今までの設定台無し…
チビデブ捕手が台無しにしたものでそろそろ打線組めそうだな
煽りを考えるのに夢中で担当作品すらまともに読んでないのがバレバレな擁護しようのないミスを2ヶ月連続でやらかしてるよ
野球の監修をひとり以上つけてほしいわ月刊誌なんだから週刊誌より余裕あるだろ
他じゃまず使いものにならない作家に自由に書かせ意外な芽を発掘するのがアフタの特徴だったからなあ
編集も余計な事言わず原稿を受け取るだけの役立たずで事足りてるんだろうな
ただ長期連載になると、たまたま当てた一発屋と才能発揮で伸びるた一握り作家の分岐がハッキリしてきた
編集も余計な事言わず原稿を受け取るだけの役立たずで事足りてるんだろうな
ただ長期連載になると、たまたま当てた一発屋と才能発揮で伸びるた一握り作家の分岐がハッキリしてきた
あと10回リア夏体来てもまだダラダラどうでもいい今みたいな試合やメントレレポ描いてんだろうなと容易に想像できる
既に読者離れ始まってるから他の雑誌なら普通はその前にテコ入れ→打ち切りだけど
既に読者離れ始まってるから他の雑誌なら普通はその前にテコ入れ→打ち切りだけど
>>73
もうやめたらいいのにと思う
本当につまらない
昔面白かった好きだった漫画が、連載終了後◯年を経た続編とかじゃなく続いている中でひたすらつまらなくなるのは、みててしんどい
もう読みたく無いけど、昔から読んでたからせめてキリのいい〆くらいは見届けたいモヤモヤもある
もうやめたらいいのにと思う
本当につまらない
昔面白かった好きだった漫画が、連載終了後◯年を経た続編とかじゃなく続いている中でひたすらつまらなくなるのは、みててしんどい
もう読みたく無いけど、昔から読んでたからせめてキリのいい〆くらいは見届けたいモヤモヤもある
>>77
同じく
30巻から先はレビュー見て買うか決めるつもり
同じく
30巻から先はレビュー見て買うか決めるつもり
10年じゃ2年の夏大到達しない気がするんだよなー
読むと弱くなる 痛快野球漫画! ああ西浦高校
過去の書き込みにあったかな?
ナックルカーブを多投してると肘を傷めるって
江本さんがラジオの解説で言ってたとか
三橋が肘を傷める伏線?
ナックルカーブを多投してると肘を傷めるって
江本さんがラジオの解説で言ってたとか
三橋が肘を傷める伏線?
>>78
ポンコツがポンコツになったらほんまに話が進まんで
やりそうな気がするけど
ポンコツがポンコツになったらほんまに話が進まんで
やりそうな気がするけど
>ナックルカーブを多投してると肘を傷めるって
そこだけリアルにする意味がわからない
中学時代捕手にサインもらえなかった設定だが
一塁二塁に牽制するサインはもらえたのだろうかー
中学から始めて守備は1,2年練習しただけで即通用したのだろうかー
そこだけリアルにする意味がわからない
中学時代捕手にサインもらえなかった設定だが
一塁二塁に牽制するサインはもらえたのだろうかー
中学から始めて守備は1,2年練習しただけで即通用したのだろうかー
ネタ無いとか言っているからネタ無い時の主人公ケガさせる定期
ドスドス鈍足走りはまたアキレス痛めるのを恐れてるから
奮起して本気出したら実は俊足
とかあったりして
奮起して本気出したら実は俊足
とかあったりして
>>82
足遅いのもわざとかと思ったけど元キャプテンの反応から察するに普通に遅いんだと思ってる
足遅いのもわざとかと思ったけど元キャプテンの反応から察するに普通に遅いんだと思ってる
大地の最初の頃の「大物」感が、すごくショボくなってて残念
ガタイいいのかわからん絵柄だし
ガタイいいのかわからん絵柄だし
そろそろ超人、特殊能力バトル野球に移行するんだよね
パワポケみたいなやつか?
9分割、魔球まっすぐ、ピッチャーフライを横キャッチ、ステップしてフォーク打ったりグリップずらしてシンカー打ったりで、最初のほうが特殊能力野球バトルしてる気がする
ああ、そのころは面白かったね
どっちも頑張れと読みながら力入ったな、懐かしい…
どっちも頑張れと読みながら力入ったな、懐かしい…
相撲部屋がドラフト1位指名するパワーと知能と恵体
技と力と頭脳が合わさったV3だぞ
93名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 20:30:04.92ID:q837ql3T0
>>92
ライダー1号検索したらIQ600設定の化物だぞ。さらに上回るっていうのか…
ライダー1号検索したらIQ600設定の化物だぞ。さらに上回るっていうのか…
レビュー見るまでもなくもう単行本買う選択ないわ
アフタ他の漫画のついでに時間つぶしに目を通すだけのいつ終わってもいい付録漫画になった
アフタ他の漫画のついでに時間つぶしに目を通すだけのいつ終わってもいい付録漫画になった
本人があまり執筆に時間や手間かけてないですって言っちゃってるからなぁ
そんな状態で面白くなる気はしないよね…
そんな状態で面白くなる気はしないよね…
夏大会編久々に読んだら絵の描き込みの量にビックリしたわ
元々上手い人ではないけど今は熱意自体がないとしか思えない
元々上手い人ではないけど今は熱意自体がないとしか思えない
ひぐちもだけど無駄にアシも何人もいるんだし
もうちょっと画面描き込んでくれてもいいよなと思う
犬の散歩とかよりさ
もうちょっと画面描き込んでくれてもいいよなと思う
犬の散歩とかよりさ
デジタル導入ではしゃぎまくってるからな
ただデジタルは悪くないんだよ、使いこなせるならさ
何もかもをデジタルコピーに頼って画面は埋まってるけど背景全部均一で素人が見ても「手抜きでござい」
確かにいまどきの作家は全デジタル処理多いけど書き込むべきところは書き込んでコピーと馴染ませてる
自分で書けないならせめてそれぐらい指示出せよ何のためにアシ雇ってんだよと思うわ
ただデジタルは悪くないんだよ、使いこなせるならさ
何もかもをデジタルコピーに頼って画面は埋まってるけど背景全部均一で素人が見ても「手抜きでござい」
確かにいまどきの作家は全デジタル処理多いけど書き込むべきところは書き込んでコピーと馴染ませてる
自分で書けないならせめてそれぐらい指示出せよ何のためにアシ雇ってんだよと思うわ
描き込みよりストーリーをなんとか・・・
なんでこんな所で苦戦(というか敗戦間近)してるんだと
リアル路線とか言うなら石浪の存在自体がリアルじゃないし
なんでこんな所で苦戦(というか敗戦間近)してるんだと
リアル路線とか言うなら石浪の存在自体がリアルじゃないし
初期 取材しました 高校野球ミーハー 過去の名試合パクリ 迫力
中期 迷走 パワハラ問題に行くかと思えば…アッチフラフラこっちフラフラ
高校野球関係者に取材しました 各キャラ設定細やかに 描写は…
今 自称リアル路線 最新式メントレです
中期 迷走 パワハラ問題に行くかと思えば…アッチフラフラこっちフラフラ
高校野球関係者に取材しました 各キャラ設定細やかに 描写は…
今 自称リアル路線 最新式メントレです
>>102
メントレというかメンタリストです
メントレというかメンタリストです
武蔵野戦ラストのメットに当たってサヨナラもあったか
月刊誌でそういう丁寧な作り方をするリスクって初期の頃から危惧されてたよね
それでも初期はまだエピソード取捨選択して緩急在ったんだけどな
ここでまさかの・・・・・水谷・・・・・・。しかし、テンポ悪いなぁ。
今月最後「6番レフト水谷」ってまたミスか
まあこれくらいのミスなら他の漫画でもよくあることだろうけど最近ミスが相次いでるせいかひっかかるな
まあこれくらいのミスなら他の漫画でもよくあることだろうけど最近ミスが相次いでるせいかひっかかるな
2号続けて割りとでかいミスしたんだから、今回はミスらないようにって念入りにチェックしないんかよ、とは思うな
入稿ギリギリでチェックできないと違う?
流石にこれで水谷が打たないなんて事はないよな
水谷が打ちそうな複線なんてあったっけ?
本人は頑張ってるつもりだけど周りからするとそうでもないみたいな話はあった気がするけど。
本人は頑張ってるつもりだけど周りからするとそうでもないみたいな話はあった気がするけど。
もう水谷がホームラン打って西浦の勝ちでいいだろ
なんも面白いところのない試合だし
なんも面白いところのない試合だし
水谷ってこんなに敵からもモモカンからもアンパイ扱いされるの違和感しかない
夏大じゃ沖より撃ってるデータが残ってるはずだし
最近だって全く撃ってないわけじゃないだろうに
夏大じゃ沖より撃ってるデータが残ってるはずだし
最近だって全く撃ってないわけじゃないだろうに
だって水谷だし…
かかれてる試合しか見てないお前より
主人公石浪様の研究の方が信憑性あるんだよなあ
主人公石浪様の研究の方が信憑性あるんだよなあ
乳でか無能監督の差別ひどいよな
田島花井はもちろん結果が出てないヘボピーバカキャッチャーは贔屓すんのにそこそこ結果残してるクソレはボロカス扱いは何なの?
田島花井はもちろん結果が出てないヘボピーバカキャッチャーは贔屓すんのにそこそこ結果残してるクソレはボロカス扱いは何なの?
キャッチャーすごすぎて阿部が脳筋にみえる
チームで目指してるのはどこなんだろう?
チームで目指してるのはどこなんだろう?
沖はなんか毎度擁護されるしな
クソレだけ扱いひどいわ
クソレだけ扱いひどいわ
まともな作家ならコールド食らった後に1年練習回からの以前コールドしたチームに一方的にぼこられる試合展開にしてないっていう(しかも間に1年休載)
多分クソレはないな、と思わせてからのスクイズ
不意をつかれた相手がバタバタしてオールセーフ
とかそんなんでしょ
不意をつかれた相手がバタバタしてオールセーフ
とかそんなんでしょ
頭部にデッドボール、西広と交代とかな気がする。
オマージュ大杉wwwwww
でもパクリでない部分はいじくり回し過ぎた家族話や
メントレになってしまうから
これからは全部パクリの方がいいな
でもパクリでない部分はいじくり回し過ぎた家族話や
メントレになってしまうから
これからは全部パクリの方がいいな
高校野球漫画ってオマージュばっかでマニアがニヤリとするネタを散りばめる感じだな
あんまり見られない試合展開を描くと作者野球知らねえなって言われるかも
どのみち言われるんだけど
あんまり見られない試合展開を描くと作者野球知らねえなって言われるかも
どのみち言われるんだけど
140名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 18:14:14.64ID:qKz6RTdE0
栄口って生まれて初めてヒット打った感じ?
ヒット自体は前の崎玉戦や美丞戦で打ってる(センダ戦だとバントヒットもしてるな)
スクイズ以外での打点(というかタイムリー)はたぶん初
スクイズ以外での打点(というかタイムリー)はたぶん初
なんか今回は急に投手弱体化した印象あるわ
前号からあわせて死球四球死球でいきなり乱れた感あるからなぁ・・・暴投での追加点もあるし
こっちのチャンスなのに西浦活躍してる感はあんまり
こっちのチャンスなのに西浦活躍してる感はあんまり
なんか普通に全力で投げなければ良いのにって展開になりそう
ペッ◯ーくんに失礼な話だが◯ッパーくんが捕手をしているような
気持ち悪さと違和感あるあの捕手を早く封印してほしい
気持ち悪さと違和感あるあの捕手を早く封印してほしい
退場させるのは簡単だよな
また同じとこケガすれば当分復帰できんだろ
また同じとこケガすれば当分復帰できんだろ
>>148
ダイナマイト四国みたいに、これからってところでケガして戦線離脱する石浪様→ポンコツチームからくも逆転
ダイナマイト四国みたいに、これからってところでケガして戦線離脱する石浪様→ポンコツチームからくも逆転
つぎはあの捕手が投げます乞うご期待
樽美酒が135キロだしたらしい
スピードだけなら三橋以上だな
ま、本物の投手はスピードだけじゃないのは重々承知だが、
最近のいいとこなしのへなちょこ展開を見てると
樽美酒や稲村亜美の方がいいじゃねーかとおもえてくる・・・
スピードだけなら三橋以上だな
ま、本物の投手はスピードだけじゃないのは重々承知だが、
最近のいいとこなしのへなちょこ展開を見てると
樽美酒や稲村亜美の方がいいじゃねーかとおもえてくる・・・
>>150
稲村亜美の100km/hって女性タレントとして凄いだけだから
選手との対決イベントに出てくるとへなちょこ側になるよ
稲村亜美の100km/hって女性タレントとして凄いだけだから
選手との対決イベントに出てくるとへなちょこ側になるよ
>>150だったワロタ
三橋は今絶不調だから…(震え声)
でも打てるわけでも走れるわけでもないから
野手転向したらいよいよお払い箱じゃね?
クソレのさらに下位互換で究極に面倒くさい性格とか…
野手転向したらいよいよお払い箱じゃね?
クソレのさらに下位互換で究極に面倒くさい性格とか…
>>156
今は唯一の本職投手だからイヤイヤ気使ってるけど、その必要なくなったらお払い箱だな。能力以前にめんどくさすぎるわ
今は唯一の本職投手だからイヤイヤ気使ってるけど、その必要なくなったらお払い箱だな。能力以前にめんどくさすぎるわ
野球が好き・チームを勝たせたい<<<<<<僕がピッチャー俺が絶対ピッチャー
だからなー
だからなー
元々消化試合みたいな話を何ヶ月掛けてんだ
読者のストレス半端ねーわ
読者のストレス半端ねーわ
>>160
何ヶ月?何年の間違いだろ
何ヶ月?何年の間違いだろ
ストレートが打たれて変化球でストライクがとれないと
ただの雑魚投手だろう
ただの雑魚投手だろう
小説で言えば本来行間でいろんなことがありました
匂わす程度にサラッと流してしまったけど独自に読み取ってね
ってあたりを作者本人が何年もクドクドと自分語り始めて読者がウンザリしている現在だからなあ
匂わす程度にサラッと流してしまったけど独自に読み取ってね
ってあたりを作者本人が何年もクドクドと自分語り始めて読者がウンザリしている現在だからなあ
てか三橋のコントロールってそんなに凄いの?野球やったこと無いからよく知らないんだけど
お前リアル畠か
つか最初から読んでても理解できないのか
つか最初から読んでても理解できないのか
何種類もある変化球を9分割で投げるからすごいだろう
金子(オリックス)<スピードがない変化球じゃバッピ
プロと高校野球の区別がつかずに一緒くたにするのは
私は野球のことを何も知らないばか者ですって自己紹介しているのと同じ
私は野球のことを何も知らないばか者ですって自己紹介しているのと同じ
プロと高校野球を一緒にするのはって言われて
なんで高校生の地方予選と甲子園に話してるんだろ
なんで高校生の地方予選と甲子園に話してるんだろ
プロと高校野球以前にこれ漫画じゃん
もはや野球を題材して作品を作るのに無理があるのかもしれん
高校野球なんていつ廃止になってもおかしくない
高校野球なんていつ廃止になってもおかしくない
ストレートと同じ球速の変化球投げれるなら
もっと速いストレートも持ってるってことやんけ
もっと速いストレートも持ってるってことやんけ
喋ってはオドオドボソボソ
というか、日常会話にも支障があるレベル
だけど自己主張は激しい
これが主人公ってすごいな
野球する前に病院じゃね普通
というか、日常会話にも支障があるレベル
だけど自己主張は激しい
これが主人公ってすごいな
野球する前に病院じゃね普通
>>178
1巻の頃はまだ割と喋れてたのに…
1巻の頃はまだ割と喋れてたのに…
じいちゃんのコネで余裕だろ
阿部に恐怖してどんどん吃音障害と片言しか喋れないおかしな奴になっていった
阿部リードでチーム結成以来何失点してんですかねぇ
夏体頃までは阿部のリード云々もわかるけど今やってるやつはバッテリー両方ポンコツになってるからなぁ…
センダ戦はナイスリードっていわれてたのになぁ
作者にとって可愛い可愛い埼玉メンバーに活躍させたいだけだからな
189名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 21:29:09.21ID:cLTg7xN80
こんなどうでもいい試合に何か月も労力割くんなら
お子さんが多少人に預けられるようになるまで休載してよ。
育児の空いた時間でじっくり構成練って
二年編スタートの方が自分はよっぽど良かった。
お子さんが多少人に預けられるようになるまで休載してよ。
育児の空いた時間でじっくり構成練って
二年編スタートの方が自分はよっぽど良かった。
何ヶ月どころか休載入れたら2年以上やってんだよなー
長期休載分カウントしなくてもたぶん過去最長試合になると思う
長期休載分カウントしなくてもたぶん過去最長試合になると思う
2年になったら、みんなゴリラになってるよ
>>191
外見ゴリラで中身が「ビーーム!」「あ~~~」とかやる幼稚園児集団。怖くない?
外見ゴリラで中身が「ビーーム!」「あ~~~」とかやる幼稚園児集団。怖くない?
十年後くらいの話ですか?
アニメを一気見して凄く面白かったんで来てみたんだがまだ1年の秋大会なの?
試合に負けてモモカンが「すぐ新人戦、その後秋大会」って言ってた気がするんだけど
試合に負けてモモカンが「すぐ新人戦、その後秋大会」って言ってた気がするんだけど
秋大は終わった
今やってるのはその後のクソどうでもいい市民大会(当然1年秋)
今やってるのはその後のクソどうでもいい市民大会(当然1年秋)
ありがとう
アニメ2期から結構年月経ってるはずだけどまだ1年秋なのか
漫画読もうと思ってたが迷うな
3年の夏が終わるまで何十年かかるんだろ
アニメ2期から結構年月経ってるはずだけどまだ1年秋なのか
漫画読もうと思ってたが迷うな
3年の夏が終わるまで何十年かかるんだろ
>>196
3年の夏までいけるとは思ってない読者も多いぞ
3年の夏までいけるとは思ってない読者も多いぞ
練習試合除けば西浦の試合ってこうかな
■ ○夏大県予選2回戦(桐青)
■ ○夏大県予選3回戦(崎玉)
□ ○夏大県予選4回戦(港南)
■ ×夏大県予選5回戦(美丞)
□ ○新人戦1回戦(?)
□ ○新人戦2回戦(?)
□ ○新人戦3回戦(?)
■ ○秋季地区大会 初戦(武蔵野)
□ ○秋季地区大会 2回戦(戸田商)
□ ○秋季地区大会 3回戦(?)
■ ×秋季県大会 初戦(千朶)
□ ○4市大会予選Fブロック1戦目(?)
□ ○4市大会予選Fブロック2戦目(?)
■ ?4市大会決勝トーナメント1戦目(崎玉)
■本編にて描写あり □結果のみで描写なし
夏大以降は描写されたのって3試合だけか
■ ○夏大県予選2回戦(桐青)
■ ○夏大県予選3回戦(崎玉)
□ ○夏大県予選4回戦(港南)
■ ×夏大県予選5回戦(美丞)
□ ○新人戦1回戦(?)
□ ○新人戦2回戦(?)
□ ○新人戦3回戦(?)
■ ○秋季地区大会 初戦(武蔵野)
□ ○秋季地区大会 2回戦(戸田商)
□ ○秋季地区大会 3回戦(?)
■ ×秋季県大会 初戦(千朶)
□ ○4市大会予選Fブロック1戦目(?)
□ ○4市大会予選Fブロック2戦目(?)
■ ?4市大会決勝トーナメント1戦目(崎玉)
■本編にて描写あり □結果のみで描写なし
夏大以降は描写されたのって3試合だけか
>>197
15年かけてこんだけなのか・・・
15年かけてこんだけなのか・・・
>>197
30巻近くあるのに試合で描写あり少ないねぇちょっと驚いた
うーん原作に手を出すか悩むな
ところで美丞のコーチとキャッチャーのくだり
少し前に騒がれた日大アメフト部を思い出してしまった
30巻近くあるのに試合で描写あり少ないねぇちょっと驚いた
うーん原作に手を出すか悩むな
ところで美丞のコーチとキャッチャーのくだり
少し前に騒がれた日大アメフト部を思い出してしまった
>>200
西浦の公式試合以外だと
練習試合が2戦(三星と5回までの桃李)と夏大の武蔵野が2戦(春日部とARC)だな
西浦の公式試合以外だと
練習試合が2戦(三星と5回までの桃李)と夏大の武蔵野が2戦(春日部とARC)だな
いろいろすっ飛ばして3年夏に飛ぶか途中で作者が投げて打ち切りエンドのどちらかだと思ってる
原作はアニメで見て面白かったところまで買えば?
もしくは漫画喫茶で一気読み
もしくは漫画喫茶で一気読み
とりあえずで桐青迄
更に読みたいなら夏体終わり美丞と目標一致迄
くらい迄なら今でも原作面白く読めるんじゃないかな
個人的には桃李とか好きな学校だったけど
今となっては描いてもらいたくないや
更に読みたいなら夏体終わり美丞と目標一致迄
くらい迄なら今でも原作面白く読めるんじゃないかな
個人的には桃李とか好きな学校だったけど
今となっては描いてもらいたくないや
アニメの範囲は間違いなくお勧めできるんだけどその先はなー
下手くそなりに勢いと情熱だけで書いていた頃は面白かったんだけどな
アニメ化でチヤホヤされて勘違いしたんだろうけどそれ以降の漫画は酷いもんだ
アニメ化でチヤホヤされて勘違いしたんだろうけどそれ以降の漫画は酷いもんだ
原作もアニメやったとこまでだな、おもしろいとちゃんと言えるのは
阿部の自転車押して一緒に接骨院あたりからなんかもうあれ?となって来て、
延々と武蔵野の試合見せられてあれれ?となって、
夏合宿でちょっと気合い入れたかと思ったら秋大会であれ?ちょっとキャラが気持ち悪い?となって、
センダに惨敗してもその先の光が見えかけた、の、かな?と思ったら
今こんなキモい対戦相手とキモい攻防戦繰り広げてる
阿部の自転車押して一緒に接骨院あたりからなんかもうあれ?となって来て、
延々と武蔵野の試合見せられてあれれ?となって、
夏合宿でちょっと気合い入れたかと思ったら秋大会であれ?ちょっとキャラが気持ち悪い?となって、
センダに惨敗してもその先の光が見えかけた、の、かな?と思ったら
今こんなキモい対戦相手とキモい攻防戦繰り広げてる
崎玉戦なんか描写せずに、メントレで向上した西浦と調子を取り戻した三橋でARCとの接戦を
描けばよかったのに、なんで崎玉とのどうでもいい試合なんか描くんだろ。
4市大会前に学校によっては二年生の修学旅行日程と重なり一年生のみとか書いてあったから
てっきりARC一年生のみと善戦する展開だと思ってたのに、それが前回コールドで倒した崎玉戦を
延々と描写(間に産休も入れてるからもう丸2年以上)
それでも面白い試合ならまだいいけど、降って湧いたようなチート捕手の追加に他の選手も超強化で
西浦視点で見てる読者側からしたら理不尽極まりない
描けばよかったのに、なんで崎玉とのどうでもいい試合なんか描くんだろ。
4市大会前に学校によっては二年生の修学旅行日程と重なり一年生のみとか書いてあったから
てっきりARC一年生のみと善戦する展開だと思ってたのに、それが前回コールドで倒した崎玉戦を
延々と描写(間に産休も入れてるからもう丸2年以上)
それでも面白い試合ならまだいいけど、降って湧いたようなチート捕手の追加に他の選手も超強化で
西浦視点で見てる読者側からしたら理不尽極まりない
今後強豪校出てきても崎玉より弱そうに見えるんだろうな
埼玉線なんて終盤まで全カットで
「くっ……あいつらめちゃくちゃ俺たちのこと研究してやがる…」
って7回表2-2くらいから開始でも良かっただろ
てか過去の名作野球漫画はよくこういう上手な飛ばし方をしてた
「くっ……あいつらめちゃくちゃ俺たちのこと研究してやがる…」
って7回表2-2くらいから開始でも良かっただろ
てか過去の名作野球漫画はよくこういう上手な飛ばし方をしてた
昔はうまいことカットしながらメリハリつけてたんだけどなー
今の展開が相手のキャッチャーに読み負けしてるのが主体で
その読み負けって相手のキャッチャーが凄いってんじゃなくて
作者という神目線だからそりゃ配球読めるよねってなってるのがヤバい
その読み負けって相手のキャッチャーが凄いってんじゃなくて
作者という神目線だからそりゃ配球読めるよねってなってるのがヤバい
和さんはいい捕手だったけど
あの夏を引きずって、それでも引きずるような事じゃないんだって考えられるのが良かったな
石浪は今の作画がのっぺりしてるから余計にロボットっぽい
せめて夏出られなかったから必死で西浦研究してこの試合みたいなのがあればいいのに
西浦意識してるけど格別研究もなく、いきあたりばったりで全部上手くやってるしな
あの夏を引きずって、それでも引きずるような事じゃないんだって考えられるのが良かったな
石浪は今の作画がのっぺりしてるから余計にロボットっぽい
せめて夏出られなかったから必死で西浦研究してこの試合みたいなのがあればいいのに
西浦意識してるけど格別研究もなく、いきあたりばったりで全部上手くやってるしな
死球四球死球で満塁で、タイムリーに相手の暴投で追加点だから
反撃モードのはずなのに西浦活躍してる気がぜんぜんしないっていう
反撃モードのはずなのに西浦活躍してる気がぜんぜんしないっていう
カズさんは本当にあれで18かという良くも悪くも理想の主将像だったな
少なくとも作者視点で語っている気持ち悪いどっかの捕手とは雲泥の差だった
今のあいつ見てるともうカズさんみたいな頼りがいありながらも人間らしい捕手書けないんじゃないかと思えてくる
少なくとも作者視点で語っている気持ち悪いどっかの捕手とは雲泥の差だった
今のあいつ見てるともうカズさんみたいな頼りがいありながらも人間らしい捕手書けないんじゃないかと思えてくる
>>218
本作中で直接描かれなくても、昨年は甲子園行った強豪校の主将なら
才能も練習量も経験も実績も充分あるのが読者視点でも想像できる。
逆に石浪は部員集まるか怪しい弱小校で、直前の5ヶ月はアキレス腱を
切って碌な練習ができず、高校野球の公式戦初マスク、中学時代の話も
出ないから読者的には経験も実績もほぼゼロ。
こんなやつが、何でもお見通しで大活躍したんじゃ読者置いてけぼりだよ
そしてそんな奴の指示を崎玉の上級生が聞くっても凄い違和感。
石浪出したいならARCで3年の主将捕手が引退してるからそこに出せば
良いのに。ARCはベンチ入リ条件が50m6.5秒以下なのに1年の鈍足が
なぜレギュラーって? ならその他の面がよほど凄いって想像できる
本作中で直接描かれなくても、昨年は甲子園行った強豪校の主将なら
才能も練習量も経験も実績も充分あるのが読者視点でも想像できる。
逆に石浪は部員集まるか怪しい弱小校で、直前の5ヶ月はアキレス腱を
切って碌な練習ができず、高校野球の公式戦初マスク、中学時代の話も
出ないから読者的には経験も実績もほぼゼロ。
こんなやつが、何でもお見通しで大活躍したんじゃ読者置いてけぼりだよ
そしてそんな奴の指示を崎玉の上級生が聞くっても凄い違和感。
石浪出したいならARCで3年の主将捕手が引退してるからそこに出せば
良いのに。ARCはベンチ入リ条件が50m6.5秒以下なのに1年の鈍足が
なぜレギュラーって? ならその他の面がよほど凄いって想像できる
>>221
考えれば考えるほど、イシナミとかいうデブチビには違和感しかないな
・カズさんと桐青監督が必死に考えて考えて、終盤にようやくわかった西浦バッテリーのやりにくさの正体を初見で一人で分析
・ダイヤモンドのような素質の田島でも、小さいからホームラン打てないジレンマで苦しんでたのに、もっとチビでアキレス腱二回も切るようなバカなデブがあっさり打つ
・どんな場面でもあっさり読み勝つ
本当に気持ち悪い
彼岸島の忍者と吸血鬼の生え方の方がまだ自然に思える突然の生え方
考えれば考えるほど、イシナミとかいうデブチビには違和感しかないな
・カズさんと桐青監督が必死に考えて考えて、終盤にようやくわかった西浦バッテリーのやりにくさの正体を初見で一人で分析
・ダイヤモンドのような素質の田島でも、小さいからホームラン打てないジレンマで苦しんでたのに、もっとチビでアキレス腱二回も切るようなバカなデブがあっさり打つ
・どんな場面でもあっさり読み勝つ
本当に気持ち悪い
彼岸島の忍者と吸血鬼の生え方の方がまだ自然に思える突然の生え方
和さんもだし甲子園遠征の時の変な顔のキャッチャーもよかった
次捕手目線で見るとああいうやり取り上手い正捕手いると後は大変だろうなとも思うし
次捕手目線で見るとああいうやり取り上手い正捕手いると後は大変だろうなとも思うし
50m6秒5以下ってプロテストの合格ラインだけど
プロ選手でもそれを切れない鈍足って結構居るんだよな
プロ選手でもそれを切れない鈍足って結構居るんだよな
最初の方はどっこいだったけど、今だとコミュ能力は王様達のヴァイキングの是枝のほうが成長してる
カズ
キレや持久力は低下していくも経験で補いつつ
30後半くらいで限界を感じて引退って感じだな
30後半くらいで限界を感じて引退って感じだな
当時は古臭い絵だと思ってたけど
今のひぐち絵何年も見続けてから昔のひぐち絵見ると
無茶苦茶よく見える
今って何もかもが妙だ
今のひぐち絵何年も見続けてから昔のひぐち絵見ると
無茶苦茶よく見える
今って何もかもが妙だ
>>230
技術を磨くでもなく、
絵柄にこだわりを持つでもなく、
手で表現しにくいことを追求するわけでもなく、
ただただ手抜きのためだけにデジタルで描いてるからだろうね…
技術を磨くでもなく、
絵柄にこだわりを持つでもなく、
手で表現しにくいことを追求するわけでもなく、
ただただ手抜きのためだけにデジタルで描いてるからだろうね…
それな
手抜きのためのデジタルってのが有り有りと漫画から滲んでいるのがもう…
手抜きのためのデジタルってのが有り有りと漫画から滲んでいるのがもう…
作画を時短できる分、ネームに時間割いて話が面白くなるとかなら良いんだがそういうわけでもなく…
最近の表紙なんて全部ひどいけど、28巻を見たときの衝撃はすご過ぎたな
なにあれ
太い線で適当に描いた上にベタッと単色乗っけただけのあれを単行本の表紙として本屋に置いてもらおうって、図々しすぎる
落書きやコミックスあまりページのオマケじゃなく、表紙なの、あの絵が?
と目を疑ったわ
某富樫氏みたいに雑誌にはザツなネームレベルでもストーリーはこれでもかと練り込まれてる
&コミックスでは清書してるとかですらなく、あれが完成品…
小学生の落書き以下ってひどい
そして内容もスッカスカ
なにあれ
太い線で適当に描いた上にベタッと単色乗っけただけのあれを単行本の表紙として本屋に置いてもらおうって、図々しすぎる
落書きやコミックスあまりページのオマケじゃなく、表紙なの、あの絵が?
と目を疑ったわ
某富樫氏みたいに雑誌にはザツなネームレベルでもストーリーはこれでもかと練り込まれてる
&コミックスでは清書してるとかですらなく、あれが完成品…
小学生の落書き以下ってひどい
そして内容もスッカスカ
>>234
塗り方けっして上手じゃないけど最初の頃のカラーはきちんと服の皺も細かく塗ってあって
光と影を意識していっしょうけんめい塗りましたって絵なんだよな
光がきてる方向が頭部と顔と服と手足でバラバラなのは
今も昔もこの人にデッサン力が無いせいなのでご愛嬌だが…
今みたいに「塗り忘れていますよ」みたいな事にはなっていない
塗り方けっして上手じゃないけど最初の頃のカラーはきちんと服の皺も細かく塗ってあって
光と影を意識していっしょうけんめい塗りましたって絵なんだよな
光がきてる方向が頭部と顔と服と手足でバラバラなのは
今も昔もこの人にデッサン力が無いせいなのでご愛嬌だが…
今みたいに「塗り忘れていますよ」みたいな事にはなっていない
そんな言うほど酷くないだろ…
冨樫とかよりさぁ…
冨樫とかよりさぁ…
>>235
え・・・?
え・・・?
漫画の世界でも合理化が進んでいるのだろう
合理化はいいんだよ漫画家だって時短したいだろうしその分ネームに時間かけた方がいい
昔はさ時間無い時間もないアシも足りないって時に起こりうる事は
バック真っ白で線画雑なうえにトーンも貼れていないって事態を起こす漫画家が多かったけど
デジタルになったことでバックは用意しておいた背景画を拡大縮小駆使して
範囲指定でコピーコピーコピーって事ができるようになった
見た目だけなら画面も黒く見えるし書き込んでいるようにも見える
だけど見えるだけで全部均一化だわ線画は手ブレ防止で面白みがないわ手抜き感が反対に際立っている
全部に貼りゃいいって感じにベタベタ貼りが反対に手抜き感を漂わせいることに気づいてないわ話も面白く無い
雑誌掲載のそれで満足してんのか単行本で修正してるわけでもないし
それで金取って食ってるプロが子育て忙しいから~で何もかも手を抜いてどうするって話だよ
昔はさ時間無い時間もないアシも足りないって時に起こりうる事は
バック真っ白で線画雑なうえにトーンも貼れていないって事態を起こす漫画家が多かったけど
デジタルになったことでバックは用意しておいた背景画を拡大縮小駆使して
範囲指定でコピーコピーコピーって事ができるようになった
見た目だけなら画面も黒く見えるし書き込んでいるようにも見える
だけど見えるだけで全部均一化だわ線画は手ブレ防止で面白みがないわ手抜き感が反対に際立っている
全部に貼りゃいいって感じにベタベタ貼りが反対に手抜き感を漂わせいることに気づいてないわ話も面白く無い
雑誌掲載のそれで満足してんのか単行本で修正してるわけでもないし
それで金取って食ってるプロが子育て忙しいから~で何もかも手を抜いてどうするって話だよ
>>238
言いたいことを言ってもらえてる
言いたいことを言ってもらえてる
漫画の事分からないけど、小道具とかが全部コピペになったなとは思った
昔のひぐちってそんなのどうでもいいだろって所もこだわってた所が、野球好きなんだろうな高校野球好きなんだろうなって感じだった
今はひぐちが何が楽しくて描いてのかすら謎だ
配球も全部こうしたらこうなるだろうってのをさきたまの捕手が当ててるけど
そりゃひぐちがこうしようって配球してるだけだしな
前って配球読めるやつは阿部みたいに配球ヲタというかそういうの好きなんだろうなってわかりすぎる感じや
和さんとかみたいにもともと実力あって努力してる捕手とか
美丞みたいに実力上だけど、徹底的に西浦を研究してるとか、ちゃんと読んでてなるほどなーと思った
リアル野球がどうこうとかじゃなくて漫画として読んでて、なるほどなーと思わせる部分が今全然ない
かろうじて三橋母の話が楽しんで描いてそうってくらいだけど、あれって描けば描くだけ価値観の齟齬が出そう
昔のひぐちってそんなのどうでもいいだろって所もこだわってた所が、野球好きなんだろうな高校野球好きなんだろうなって感じだった
今はひぐちが何が楽しくて描いてのかすら謎だ
配球も全部こうしたらこうなるだろうってのをさきたまの捕手が当ててるけど
そりゃひぐちがこうしようって配球してるだけだしな
前って配球読めるやつは阿部みたいに配球ヲタというかそういうの好きなんだろうなってわかりすぎる感じや
和さんとかみたいにもともと実力あって努力してる捕手とか
美丞みたいに実力上だけど、徹底的に西浦を研究してるとか、ちゃんと読んでてなるほどなーと思った
リアル野球がどうこうとかじゃなくて漫画として読んでて、なるほどなーと思わせる部分が今全然ない
かろうじて三橋母の話が楽しんで描いてそうってくらいだけど、あれって描けば描くだけ価値観の齟齬が出そう
>>240
三橋母はなんで子供生んだんだろうってレベルで酷いからな
三橋小学校時代は平日は学童保育へ時間ギリギリまで預け、土日も仕事(三橋は父と群馬へ)
中学は親戚の家に預け、高校も三星に行かそうとしてた。
三橋の母の稼ぎで生活が成り立ってるならわかるけど、三橋祖父の援助があるまでは
三橋母両親の保険金を切り崩しての生活。その後は三橋父が祖父の元で働く事で
安定した収入を得ることができたけど 仕事優先で継続
三橋母はなんで子供生んだんだろうってレベルで酷いからな
三橋小学校時代は平日は学童保育へ時間ギリギリまで預け、土日も仕事(三橋は父と群馬へ)
中学は親戚の家に預け、高校も三星に行かそうとしてた。
三橋の母の稼ぎで生活が成り立ってるならわかるけど、三橋祖父の援助があるまでは
三橋母両親の保険金を切り崩しての生活。その後は三橋父が祖父の元で働く事で
安定した収入を得ることができたけど 仕事優先で継続
>>242
まあ三橋母は初期からちょっと変な人だったよな
自分の早とちりのせいで息子が恥かいてるのを笑いそうになったシーンとか
このスレでもたまに議論になってた
まあ三橋母は初期からちょっと変な人だったよな
自分の早とちりのせいで息子が恥かいてるのを笑いそうになったシーンとか
このスレでもたまに議論になってた
楽しくてではなくて仕事で締め切りが来るから描いてるだけだよな
読者は文句言ってるけど編集はなにも言わないから子育ての合間に
白紙の原稿を埋めただけのノルマ果たすだけのラクガキをお出ししてるだけ
読者は文句言ってるけど編集はなにも言わないから子育ての合間に
白紙の原稿を埋めただけのノルマ果たすだけのラクガキをお出ししてるだけ
それは別に
三橋家の財政なんてじいちゃんが握ってるやろ
プライベートなプールとか普通にあるし
プライベートなプールとか普通にあるし
そう、丁寧に描く気がないのがモロバレなのが、本人にだけはわかってないんだろうね
手抜きしたいから「練習着」
手抜きしたいから「練習着」
三橋母は自分の息子は中学のころから親戚の家に預けてて、いじめられたり異常に卑屈になってたりするの気づいてもいないのに
教育学部の准教授やってるって言う設定に闇を感じる
教育学部の准教授やってるって言う設定に闇を感じる
>>249
その前の、引っ越して、生まれてからずっと一緒だった友達からから引き離したのに、
好きな野球もさせてあげず、新しい学校の様子に気もかけてあげてなかったと言うのが怖すぎた
その前の、引っ越して、生まれてからずっと一緒だった友達からから引き離したのに、
好きな野球もさせてあげず、新しい学校の様子に気もかけてあげてなかったと言うのが怖すぎた
それも野球の試合面白ければ流されるんだろうけどね
三橋母はあんま深く掘らずに家族ネタやるなら他の家族エピとか広く浅くとかのが良かったかも
三橋母はあんま深く掘らずに家族ネタやるなら他の家族エピとか広く浅くとかのが良かったかも
三橋母へのヘイト拗らせてる人が怖い
三橋母の事なんて読者の99.9%がどうでもいいのに凄い人がいたもんだなぁ…
どう考えても作者や三橋母より三橋母アンチの方が以上
三橋母のエピソードは途中でどうでもよくなって読んでないなぁ
ちいふりくらいの規模ならいいんだけど流石に引き伸ばし過ぎだと感じた
ちいふりくらいの規模ならいいんだけど流石に引き伸ばし過ぎだと感じた
和解したとこでいったん三橋んちは終わりでほかの家に良くかと思ったらそんなことなかった
三橋母も三橋も基本的にブルジョワジーなんだよ
ぎしぎし荘に居たから中産階級みたいに思ってる人が多いけど
ぎしぎし荘に居たから中産階級みたいに思ってる人が多いけど
ギシアン壮?
三橋母エピソードなんて、誰も求めてないどうでもいいものを垂れ流す前に、
手抜きやめるのとちゃんとした話を描けばいいのにね
三橋家は掛けば描くほど歪みが出てきて気持ち悪くなってる
手抜きやめるのとちゃんとした話を描けばいいのにね
三橋家は掛けば描くほど歪みが出てきて気持ち悪くなってる
三橋家が気持ち悪く感じる程三橋母のエピソードを読み込んで考察してるのなんてお前だけだぞ
みんなふ~んとかへぇ~で終わりだ
みんなふ~んとかへぇ~で終わりだ
巻末のルール解説とかまで読んでるやつなんて一部だろ
まじどうでもいいし
まじどうでもいいし
読み返したけど武蔵野戦あたりまでは面白かったな
惰性でキッチリとおさまりつくまで買おうと思ってたけどこれからはアフタ立ち読みでもういいや
惰性でキッチリとおさまりつくまで買おうと思ってたけどこれからはアフタ立ち読みでもういいや
>>267
確かにね
今振り返ると、武蔵野戦もここまでだらついてなかった
メリハリもあったし
(榛名教の信者的後輩がキモかったけど)
センダ戦も、優勢の時も劣勢の時も説得力はあったし、
各選手の成長が垣間見られて今後の展開が楽しみに思えた
今はなにこれ…
確かにね
今振り返ると、武蔵野戦もここまでだらついてなかった
メリハリもあったし
(榛名教の信者的後輩がキモかったけど)
センダ戦も、優勢の時も劣勢の時も説得力はあったし、
各選手の成長が垣間見られて今後の展開が楽しみに思えた
今はなにこれ…
どうせ何も考えずに手を抜きたいのならいっそ主人公チームがさくさく勝ち上がっていく展開を
書き続ける方がまだ需要にかなってるはずなんだが何故あえ敵チームにばかり有利にさくさく進むのか
書き続ける方がまだ需要にかなってるはずなんだが何故あえ敵チームにばかり有利にさくさく進むのか
三橋無双見てみたいけど何年後になることやら
西浦描くの飽きたんやぞ
今は溜め息しか出ないな
こんな見どころもないつまらん試合あと何巻書くつもりだろう
こんな見どころもないつまらん試合あと何巻書くつもりだろう
ここに来てようやくネット各所の評価が滝落しになっている事気づいた担当がストップかけたんじゃね
さすがに30巻もこのままじゃ29巻でまだ盲目にかばってる擁護信者もかばいきれん事になるし
そのほうが作者本人のためには痛い目見といたほうがいいと思うけど
さすがに30巻もこのままじゃ29巻でまだ盲目にかばってる擁護信者もかばいきれん事になるし
そのほうが作者本人のためには痛い目見といたほうがいいと思うけど
>>275
>ネット各所の評価が滝落しになっている
ネット各所を教えて欲しいっす
>ネット各所の評価が滝落しになっている
ネット各所を教えて欲しいっす
釣瓶落としは聞いたことあるけど
瀧落としってそもそもなんなの
瀧落としってそもそもなんなの
ぶっちゃけそれでもアフタでは売れ線漫画だし、編集がコントロールするの難しい気もする
武蔵野も多分評判悪い自覚あったみたいだし
武蔵野も多分評判悪い自覚あったみたいだし
評判悪い自覚あったのにアフタでなら胡座かいてられるから
手前勝手な内容ばかり押し通すし子育て優先で適当に書いても編集何も言わないしってか…
あーまあアシに逃げられたくないからと産休で収入ない時期でも金で繋ぎ止めた人だっけ
手前勝手な内容ばかり押し通すし子育て優先で適当に書いても編集何も言わないしってか…
あーまあアシに逃げられたくないからと産休で収入ない時期でも金で繋ぎ止めた人だっけ
普通のスポーツマンガなら数年も連載したら強さのインフレしすぎて大変な事になりそうだけど
このマンガはデフレというか「まるで成長していない…」だしなぁ。作中内の経過は半年程度だから
しょうがないけど、読者の時間はもうすぐ15年か
一昨年の年末にやったダウンタウンの番組で「時間の進みが遅いマンガランキング」は
連載期間15年以上、単行本巻数30巻以上という制限があったから載ってないけど、今年の
年末にはクリア出来そうだから再度やって欲しいな
このマンガはデフレというか「まるで成長していない…」だしなぁ。作中内の経過は半年程度だから
しょうがないけど、読者の時間はもうすぐ15年か
一昨年の年末にやったダウンタウンの番組で「時間の進みが遅いマンガランキング」は
連載期間15年以上、単行本巻数30巻以上という制限があったから載ってないけど、今年の
年末にはクリア出来そうだから再度やって欲しいな
>>281
水だったね、それやってたの
TBS系だから映像使いやすいだろうけど、
あの手のは一度したら十分なネタだからなぁ
水だったね、それやってたの
TBS系だから映像使いやすいだろうけど、
あの手のは一度したら十分なネタだからなぁ
主人公チームはまるで成長していない、なのによそのチームはぽっと出のチートキャラやちょっとがんばったらすげー強くなりましたであっさり強くなるからなー
漫画のお約束として強いチーム別のいいかただと格上に
勝つことがお約束になってるから
埼玉を強くしたのだろう
勝つことがお約束になってるから
埼玉を強くしたのだろう
崎玉が格上とは思えないけどな。
千朶の監督じゃないけど西浦の戦績みたら驚くだろ
公立校で硬式野球部新設1年目 部員10名全員1年で夏大県ベスト16
公式戦11戦9勝2敗(4市大会は公式戦じゃないみたい)
千朶の監督じゃないけど西浦の戦績みたら驚くだろ
公立校で硬式野球部新設1年目 部員10名全員1年で夏大県ベスト16
公式戦11戦9勝2敗(4市大会は公式戦じゃないみたい)
敵チームはインフレというかチートキャラいるけどな
三橋と田島居る西浦の方が既にチートなわけだけど
>>287
失点の多いエースと、ホームランが打てないと監督に断言された四番ですが。
失点の多いエースと、ホームランが打てないと監督に断言された四番ですが。
それは主人公に許された特権だよ。まあ真のライバルにも許されるけど
>>288
真のライバル…深すぎフォークと体のでかい関西訛りのいるあそこか
真のライバル…深すぎフォークと体のでかい関西訛りのいるあそこか
15年で1度しか対戦してなくて、叶ですら10年前くらいに出たのが最後な三星じゃライバルにはなぁ
学校の経営は少子化の影響で苦しくなってる
もうちょっと梓が打てればな…
素材としては大地に及ばないだろうけどまだ不安定過ぎる
素材としては大地に及ばないだろうけどまだ不安定過ぎる
伸ばす目的とはいえモモカンにずーーーーーっと田島と対比する煽りされてるのに大して報われないっつーね
控え投手と控え捕手とかいう専門職兼任で時間取られてるのがなー
>>299
「それくらい余裕っす」 by 佐倉大地
「それくらい余裕っす」 by 佐倉大地
まぐれで16強になったけどその後メッキが剥がれて連戦連敗のチームじゃ、
他のチームみたいにチート1年が西浦には入ってくれないぞ
他のチームみたいにチート1年が西浦には入ってくれないぞ
そいや何か最新のセミナー取り入れてっぼい雰囲気だけど
暑さ対策もそいやロクにしてないんだな
10年前の水分とれよーレベルというか
暑さ対策もそいやロクにしてないんだな
10年前の水分とれよーレベルというか
他の作家が描いてたら、とっくに卒業してるんだろうなぁ。
今後面白くなることあるのかな…
最初のほうで「新人ばかりで甲子園に行ったチームがモデル」って言ってた気がするけど、
それなら夏はアレでいいとして、秋大会でいいところまで行って21世紀枠(公立のそこそこ
進学校みたいだし)で選抜に出るって感じがリアルで良かったのかね。まあ面白みに欠ける
けど。
それなら夏はアレでいいとして、秋大会でいいところまで行って21世紀枠(公立のそこそこ
進学校みたいだし)で選抜に出るって感じがリアルで良かったのかね。まあ面白みに欠ける
けど。
>>307
全然ちゃうで
学校自体のモデルは作者の母校で
野球チームとしてのイメージ元はさわやか旋風だ
全然ちゃうで
学校自体のモデルは作者の母校で
野球チームとしてのイメージ元はさわやか旋風だ
おととし愛媛県で創部1年目にベスト8進出した学校が
2年目は2回戦、集大成の今年は3回戦敗退
いい選手を集めている私立でもこれだからやはり現実は厳しい
2年目は2回戦、集大成の今年は3回戦敗退
いい選手を集めている私立でもこれだからやはり現実は厳しい
前は丁寧に描いてるって感じだったのが、ダラダラになっちゃたからなぁ。
描写された3勝の内の夏大会2勝分(桐青戦,崎玉戦)は雑誌に載ったのもう10年以上前だから
ここ10年で西浦の描写された勝ち試合って武蔵野戦の1勝だけ(それも悪送球で決着)
リアル時間10年で1勝・・・
ここ10年で西浦の描写された勝ち試合って武蔵野戦の1勝だけ(それも悪送球で決着)
リアル時間10年で1勝・・・
その唯一勝った試合がすっきりせん展開ですっきりせん終わり方だったが更にダメージ
コミュ障ピッチャーがバカスカ取られてんのが印象強すぎんだよ
ひぐち:できればいくらでも描いていたいのですが、先日ドカベンもついに連載46年目で完結しましたし、
自分は年齢的にいくつまで描けるかな、とか、考えるようになりましたね。インタビューなどで「三橋たちの3年間を描きたいです」と言ってきましたが、
作中の3ヶ月間を描くのに10年かかってしまったので、単純計算だと…ちょっと、まずいですね。
しかし連載は今、1年目の初冬まで進みました。冬の間にやりたいことがありますし、春になれば新入生も入って来ます。
三橋たちの3年間を描き切れるようにがんばりますので、どうかこれからもよろしくお願いいたします!
ttps://comic-days.com/blog/entry/higuchi_interview
自分は年齢的にいくつまで描けるかな、とか、考えるようになりましたね。インタビューなどで「三橋たちの3年間を描きたいです」と言ってきましたが、
作中の3ヶ月間を描くのに10年かかってしまったので、単純計算だと…ちょっと、まずいですね。
しかし連載は今、1年目の初冬まで進みました。冬の間にやりたいことがありますし、春になれば新入生も入って来ます。
三橋たちの3年間を描き切れるようにがんばりますので、どうかこれからもよろしくお願いいたします!
ttps://comic-days.com/blog/entry/higuchi_interview
まぁ、寝言は寝ていえという感じ<3年間描き切る
これ以上まだ寝られても
> 冬の間にやりたいことがありますし、春になれば新入生も入って来ます。
冬のこととか新入生のこととかちゃんと考えてるんだ?
冬のこととか新入生のこととかちゃんと考えてるんだ?
> 冬の間にやりたいことがありますし
まだこんな内容のないエピソードをグダグダ何年もかけて引き伸ばしで書く気なのか
そんなもんまとめて描写して同じダラダラ書くなら要所をきちんと絞れよ
まだこんな内容のないエピソードをグダグダ何年もかけて引き伸ばしで書く気なのか
そんなもんまとめて描写して同じダラダラ書くなら要所をきちんと絞れよ
やりたいことは決まっててもそれを簡潔にまとめられずにだらだら描くんだろ?ってのが経験則的に
いっそ週刊連載に切りかえるとか
>>323
昭和の週刊ジャンプ並みに人権無視で描かせないと、とても3年の夏までたどり着けないだろうな。
昭和の週刊ジャンプ並みに人権無視で描かせないと、とても3年の夏までたどり着けないだろうな。
春になれば新入生も入って来ます
桃缶が選択肢が増えてブルブルして俺たちの戦いはこれからだで締めりゃいいよ
つか、経験者新入生複数入ってきたら、西広…
桃缶が選択肢が増えてブルブルして俺たちの戦いはこれからだで締めりゃいいよ
つか、経験者新入生複数入ってきたら、西広…
目標決めとか名前呼びとかメントレとか怪我しないトレーニングとか散々時間かけたのに後の
ストーリーに全く絡まない無駄話だった。この作者は自分が描いた内容を覚えていないのでは?
と思ってしまう。
今の崎玉戦でナックルカーブを見た母達がまるで初見のような会話をしていて千朶戦で
散々ナックルカーブを投げた事を作者が忘れてるとしか思えない。
まあチビはホームラン打てないとか怪我したらおしまいみたいな話をしといての石浪登場だし
何も考えていないんだろうな
ストーリーに全く絡まない無駄話だった。この作者は自分が描いた内容を覚えていないのでは?
と思ってしまう。
今の崎玉戦でナックルカーブを見た母達がまるで初見のような会話をしていて千朶戦で
散々ナックルカーブを投げた事を作者が忘れてるとしか思えない。
まあチビはホームラン打てないとか怪我したらおしまいみたいな話をしといての石浪登場だし
何も考えていないんだろうな
ビームとかやってるとこ見たら新入生逃げそうだけど大丈夫か…?
>>326
手繋ぎと瞑想だけだったら別に「そんな方法もあるね」
手繋ぎと瞑想だけだったら別に「そんな方法もあるね」
雑誌が休刊になる可能性とか考えないんだろうか
ドリームスなんてそれで酷い終わり方したし
ドリームスなんてそれで酷い終わり方したし
おお振りぐらい売れちゃったら移籍先はあるでしょ
贅沢しなけりゃもう家族全員一生食べていくぐらいは稼いでるし
働く必要なかったら描くのは自分の趣味でしかないからあんな惨状に
贅沢しなけりゃもう家族全員一生食べていくぐらいは稼いでるし
働く必要なかったら描くのは自分の趣味でしかないからあんな惨状に
四市大会、ARCといきなり対戦でぼろ負けして
(どうしてもやりたいなら)来年の春か夏あたりに
新入生スーパープレイヤー石浪様のおかげでさらに強くなった崎玉とリベンジ
とかだったらまだ…それでも今のペースでやられるならやっぱ崎玉いらんな
(どうしてもやりたいなら)来年の春か夏あたりに
新入生スーパープレイヤー石浪様のおかげでさらに強くなった崎玉とリベンジ
とかだったらまだ…それでも今のペースでやられるならやっぱ崎玉いらんな
月刊誌では読んでいないのですが
崎玉戦は終わったですか?
崎玉戦は終わったですか?
どんなに短くても後半年は崎玉戦やってると思う
ごめん途切れた
「そんな方法もあるね」で済むんだけど、
名前呼びとビームとミスを褒めるの気色悪い三点セットが付いて来ると、
手繋ぎまでキモく思えて本気で逃げられるな
あと、モモカンの偏りすぎた依怙贔屓も嫌がられる
「そんな方法もあるね」で済むんだけど、
名前呼びとビームとミスを褒めるの気色悪い三点セットが付いて来ると、
手繋ぎまでキモく思えて本気で逃げられるな
あと、モモカンの偏りすぎた依怙贔屓も嫌がられる
>>334
陰キャらしいレスで草
陰キャらしいレスで草
去年?だったかに母校の文化祭のときも今のままじゃまずいからペース上げないと~っていってたらしいのに実際にやってることがこの試合だからな
月刊誌なのに連載一回での進行が週刊誌より短いんだもんなぁ
月刊誌なのに連載一回での進行が週刊誌より短いんだもんなぁ
ハンターハンターとガラスの仮面は作者生きてる間に完結してくれ
やっぱりの展開www
崎玉戦は今年中に終わるのか?
新入生入部は来年にはやるのか?
夏大会は再来年には始まるのか?
この作品は作者が生きているうちに終わるのか?
新入生入部は来年にはやるのか?
夏大会は再来年には始まるのか?
この作品は作者が生きているうちに終わるのか?
>>341
崎玉戦終わったらVS ARCを2年はやるに決まってるじゃん
やりたいことあるとかいってる冬も1年以上はやるだろうし、新入生来るのなんて4、5年後くらいだろ
崎玉戦終わったらVS ARCを2年はやるに決まってるじゃん
やりたいことあるとかいってる冬も1年以上はやるだろうし、新入生来るのなんて4、5年後くらいだろ
今月はミスないかな?と思ったら最初の柱で「1死2・3塁!さぁ反撃だ!」とか書いてあるけど、先月1死1・3塁で終わっただろうにっていう
マジ編集かわんねーかなー
阿部が栄口絶対返すマンとかしてるな
マジ編集かわんねーかなー
阿部が栄口絶対返すマンとかしてるな
343名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 15:18:46.22ID:P7Rcjaxy0
お、メントレ 効いてきた?
344名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 15:21:21.68ID:P7Rcjaxy0
なんで、急に市原 コントロール悪くなったの? 疲れてきた?
>>344
この試合において、調子いいのも悪いのも、全て唐突なんだよ
それまでの試合みたいな必然や積み重ねがない
あとから文字で説明するくらいでしょ
そんな漫画誰が待ってるよ
この試合において、調子いいのも悪いのも、全て唐突なんだよ
それまでの試合みたいな必然や積み重ねがない
あとから文字で説明するくらいでしょ
そんな漫画誰が待ってるよ
346名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 18:02:32.91ID:gG21ktsh0
あ、わかった。この回12点取って逆コールド勝ちだな。
それくらい出来なきゃ話にならんわ
こんな雑な展開で流れって怖いなー、とか書かれましてもw
どこで西浦が流れを掴んだんだよ。
ご都合主義って便利だなー、としか思わんわ
どこで西浦が流れを掴んだんだよ。
ご都合主義って便利だなー、としか思わんわ
イッちゃんがバッティングで、変な打ち方をして手に影響とか有ればなぁ。
流れって怖いって思うのは崎玉視点で、主人公側の煽り書くなら「流れはつかんだ、このまま一気に逆転だ!」とかにするべきやろ
いや、この試合ずっと煽り崎玉視点だけど
いや、この試合ずっと煽り崎玉視点だけど
351名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 20:02:11.61ID:P7Rcjaxy0
まぁ、昔 スクリューは腕に負担がかかるから、決め球でしか投げない って描写はあったけど
ベイビーステップみたいに打ち切りラインでもないのに、いきなり吹き飛ばされるようなことを考えたら
ペースが兆遅くたって連載続いてるだけマシのマシの助でござるぞ
ペースが兆遅くたって連載続いてるだけマシのマシの助でござるぞ
ベイビーステップは面白かったよ。ただ頭の中のセリフ量が多めだったけど。あとヒロインかわいかった
これでarc相手には妙に善戦したりするんだろなあ
相手がフルメンバーじゃないとか微妙な理屈をつけつつ
相手がフルメンバーじゃないとか微妙な理屈をつけつつ
>>355
県内No.2の千朶のフルメンバーじゃないスタメンとは良い勝負してたから2年いないARCと
そこそこ戦えても良いとおもう・・・けど崎玉と泥仕合してるようじゃな
県内No.2の千朶のフルメンバーじゃないスタメンとは良い勝負してたから2年いないARCと
そこそこ戦えても良いとおもう・・・けど崎玉と泥仕合してるようじゃな
2年出さずに1年だけで試合してくる伏線は張ってあったし、ぽっと出の石浪よりは納得できると思うわ
夏ベンチ入りしてたかも怪しい榛名以下の千田の一年投手と準決で先発任される榛名よりよっぽど凄い全国レベルの太田川じゃ天と地の差がある
>>360
その太田川も中学時代補欠だった奴らの集まりが1年だけ真面目に練習しただけの
武蔵野ってとこに4点も取られてるけどな
その太田川も中学時代補欠だった奴らの集まりが1年だけ真面目に練習しただけの
武蔵野ってとこに4点も取られてるけどな
やさしいワタシがA5版で1400円だってよ しかも税別
やさしいワタシなんて20円でもいらないわ
やさしいワタシなんて20円でもいらないわ
ARC戦になったら、急に九分割が復活してたりしてw
しかも球速アップ
しかも球速アップ
そりゃ武蔵野補正かかってるからな
>>364
各チームの実力の他に作者の贔屓補正がどれくらい入るかで勝負は決まるw
西浦と武蔵野が+10くらいの補正で崎玉が+15くらいかなw
武蔵野戦は補正が同じくらいなので実力勝負。榛名がいい投手でも走られ放題の
捕手と西浦と同程度の1年(但し試合経験不足)
崎玉は今年の春は部員不足で大会出れなかったって事は、昨年夏から今年の春まで
練習試合すらできない環境だった訳でそんな高校をどうも作者は西浦のライバルに
したいみたいで贔屓補正が凄い事にw
各チームの実力の他に作者の贔屓補正がどれくらい入るかで勝負は決まるw
西浦と武蔵野が+10くらいの補正で崎玉が+15くらいかなw
武蔵野戦は補正が同じくらいなので実力勝負。榛名がいい投手でも走られ放題の
捕手と西浦と同程度の1年(但し試合経験不足)
崎玉は今年の春は部員不足で大会出れなかったって事は、昨年夏から今年の春まで
練習試合すらできない環境だった訳でそんな高校をどうも作者は西浦のライバルに
したいみたいで贔屓補正が凄い事にw
おお振りのアニメテレ玉でやったら面白いのに
千朶戦のどこだったか振りかぶった時完璧なストレート投げてストライク取ってた
さらっと流されたけど複線として張ってるんだよな?
さらっと流されたけど複線として張ってるんだよな?
367名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 06:12:52.32ID:k5htKsFu0
トウセイに勝ってんだからARCに善戦してもいいはずだけど
埼玉のせいで台無しだよ
埼玉のせいで台無しだよ
>>367
桐青はガチでノーデータだったけどARCは千朶戦や武蔵野戦は録画してるだろうし美丞程じゃないにしても対策してくるから善戦も怪しいだろ
桐青はガチでノーデータだったけどARCは千朶戦や武蔵野戦は録画してるだろうし美丞程じゃないにしても対策してくるから善戦も怪しいだろ
フォーク投げないとか盗塁し放題とかあったしな
ところで連載が始まったころはまだ野球部に人が集まってたんだよね?
今みたいに部員が少なくて合同チームとか作るような状況じゃなくて。
今みたいに部員が少なくて合同チームとか作るような状況じゃなくて。
>>370
何の話? 西浦は硬式野球部新設1年目で部員11名(内マネージャー1名)で
最初から今までで変動ないよ
何の話? 西浦は硬式野球部新設1年目で部員11名(内マネージャー1名)で
最初から今までで変動ないよ
>>373
連載が始まった頃のリアル世界の野球部の話しだろ。アスペかよ
連載が始まった頃のリアル世界の野球部の話しだろ。アスペかよ
>>373
あ、いや上のほうで田島が西浦に来たのが無理があるっていう
話から、そういや硬式に変わったばかりのところに初手から人数
がそんなに集まるもんかと思ったんだけど、連載開始当時なら
10人もくるのも違和感なかったのかもしれないと考えた次第。
あ、いや上のほうで田島が西浦に来たのが無理があるっていう
話から、そういや硬式に変わったばかりのところに初手から人数
がそんなに集まるもんかと思ったんだけど、連載開始当時なら
10人もくるのも違和感なかったのかもしれないと考えた次第。
埼玉ですらこんなんだから桐青もきっちりかっちり枠とってageますぞ
花井とモモカン最後くっつく?
こないだ見た学校は今年一年が動いて公式戦参加迄行ってたな
同じ大会で初参加学校何個かあった
むしろ昔からあってそんな強くない学校のが継続しんどそう
なんとなくだけど一年がやる気あるなら今でも何とかなるんだなと思った
メイン一年、経験ない二年、経験あるけど野球部なかったしの三年みたいな感じ
同じ大会で初参加学校何個かあった
むしろ昔からあってそんな強くない学校のが継続しんどそう
なんとなくだけど一年がやる気あるなら今でも何とかなるんだなと思った
メイン一年、経験ない二年、経験あるけど野球部なかったしの三年みたいな感じ
和さん受験勉強頑張ってるか?(´・ω・`)
381名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 20:12:51.75ID:viusrwjB0
和さん、今ゲーセンにいるよ
>>381
やめなさい
ロカと違ってあの敗北をちゃんと受け止めて先に進んでるんだよ、カズさんは
やめなさい
ロカと違ってあの敗北をちゃんと受け止めて先に進んでるんだよ、カズさんは
383名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 07:21:09.46ID:irid2Id10
和さんは今、ベッドで俺の隣にいるよ
ヘボピ「和さん…何やってんすか!」
ルーキーズっぽいよね、白山
でも10年連続1回戦負けで昨年3回戦敗退が
今年いきなり甲子園とは想像できんよ
今年いきなり甲子園とは想像できんよ
最新話、イッチャンの帽子が西浦の帽子になっててワロタ
>>388
もうだめだなこの漫画
もうだめだなこの漫画
>>388
あ、ホントだ しかもけっこうでかいコマ2つ・・・
とりあえず担当編集は辞表出せよ向いてないわ
あ、ホントだ しかもけっこうでかいコマ2つ・・・
とりあえず担当編集は辞表出せよ向いてないわ
また左右を取り違えてたら笑うなーと思ったら、球種を迷ってる場面で帽子を間違ってたという
編集のチェックが機能してないのはもう諦めるとして、どういう分担で描いてるんだろうね
編集のチェックが機能してないのはもう諦めるとして、どういう分担で描いてるんだろうね
打順すっ飛ばし
→左投げ三橋
→6番(7番)レフト水谷
→西浦帽子イッチャン
チェックが機能してないな
→左投げ三橋
→6番(7番)レフト水谷
→西浦帽子イッチャン
チェックが機能してないな
>>393
→崎玉目線の煽りも酷い も追加で
つか担当編集じゃなく編集長が微妙なのかも
ヒストリエは無いしヴィンランド・サガは主人公が日本国憲法みたいだし
→崎玉目線の煽りも酷い も追加で
つか担当編集じゃなく編集長が微妙なのかも
ヒストリエは無いしヴィンランド・サガは主人公が日本国憲法みたいだし
>>394
ヴィンランド・サガももうつまんねーわ
ヴィンランド・サガももうつまんねーわ
>>461
ヴィンランド・サガのバトルシーンはゴミみたいだよ
主人公も人質も無傷 つかシグやん以外は全員無傷
編集長が無能すぎる ヒストリエだけだわ 読めるの
ヴィンランド・サガのバトルシーンはゴミみたいだよ
主人公も人質も無傷 つかシグやん以外は全員無傷
編集長が無能すぎる ヒストリエだけだわ 読めるの
担当編集者は他の兼任してる漫画家のほうにつきっきりで、こっちはほぼ放置なんじゃ。
煽り文だけしかたないから1分ぐらいで考えて書いてあげる。
煽り文だけしかたないから1分ぐらいで考えて書いてあげる。
原稿上げんのギリギリな予感
アフタヌーンはページ数が多いから
細かいとこまでチェックできんだろう
細かいとこまでチェックできんだろう
>>397
講談社でチェックできないなら
同人誌でええわ 夏と冬に出せばいいよ
講談社でチェックできないなら
同人誌でええわ 夏と冬に出せばいいよ
>>397
多い言うても月刊やで。
多い言うても月刊やで。
前回1死一・三塁で終わったのに、今回の最初の柱に1死二・三塁とか書いてあるし
前号くらい読み直せて柱かけよという感じ
前号くらい読み直せて柱かけよという感じ
>>399
俺らが見てないだけで丸々一回使って二盗だけした未収録回があるんだよ、きっと
俺らが見てないだけで丸々一回使って二盗だけした未収録回があるんだよ、きっと
>>402
逆に面白いじゃないかw
それ単行本特典とか?
もう買わないけどね…
逆に面白いじゃないかw
それ単行本特典とか?
もう買わないけどね…
編集って楽な仕事なんだな
そりゃ漫画家が描いたもんに文句つけるだけの仕事だからな。ミスを見逃しても単行本で修正すればいいだけ
ストレスの塊でしょうよ
だって原稿がないと文句も付けられんのだぜ
だって原稿がないと文句も付けられんのだぜ
下半身の疲労でコントロールが乱れたんだろう
前半飛ばしていたから
前半飛ばしていたから
それならそれでいいけどそういう描写を小刻みに入れていけは唐突には感じないし説得力もあるんだよ
いざコールドリベンジ達成が間近になったところで勝ちきれないメントレ不足ってことにしたいんだよたぶん
抑え込まれた状態からのギアチェンジ云々で更に萎えさせたのに、現状をそこと結び付けて来ないのは独特だわw
415名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/29(日) 15:18:14.08ID:2ZB95XzG0
西浦が勝つなら、大地から三振取って欲しいな
「俺は西浦の投手に完全に勝ったんだ」発言を挽回して欲しい
「俺は西浦の投手に完全に勝ったんだ」発言を挽回して欲しい
>>415
挽回してどうするwwww
挽回してどうするwwww
>>415
大地はキャラとして別に嫌いではないけど
あんな才能だけでやってるキャラに完全敗北したままってのはよろしくないな
今後三橋が他のチームを抑えたら全部「大地以下」に見えてしまう
大地はキャラとして別に嫌いではないけど
あんな才能だけでやってるキャラに完全敗北したままってのはよろしくないな
今後三橋が他のチームを抑えたら全部「大地以下」に見えてしまう
>>415
撤回って言いたいんかwww
撤回って言いたいんかwww
いや今更三振一個とったとこでホームラン含めてバカスカ打たれてんだから完敗だろ
次8回で5番の石浪からだから大地まで回そうとするとまた失点しないと・・・
この試合前の段階ですら登場してるキャラは打撃面で全員大地以下にしか見えんかったけどな。一級品の打者とか言われてた桜井もあんま大したことなかったし
三橋に挽回してほしいってことでしょ
今までまともに描かれた中では完全に大地が作中最強打者だし、おそらく今後も揺るがないんじゃねーかな
3年時の埼玉がラストの夏への最終関門になる可能性も高いから、比較される奴は出るにしても明確に上回る存在は出さないと思う
3年時の埼玉がラストの夏への最終関門になる可能性も高いから、比較される奴は出るにしても明確に上回る存在は出さないと思う
上を目指すわけでもない農業高校でちょっとバット振っただけの才能バカが一番とか
カズさん達まともな球児が泣けてくるわ
カズさん達まともな球児が泣けてくるわ
松井には遠く及ばんだろう
ヘボピーだからそりゃ天才バッターに完敗するよ
阿部クソザコナメクジが油断してただけだろ
相手選手見下してるから1回格下にボロ負けして反省しろ
相手選手見下してるから1回格下にボロ負けして反省しろ
格下…?
埼玉は格上だろいままでの描写だと
格上とか格下って今までの実績で決まるもんだと思うが。
夏大県ベスト16と3回戦敗退じゃあ西浦の方が明らかに格上
夏大以降の公式戦でも西浦は6勝1負で千朶に負けただけ
去年の崎玉は夏大1回戦敗退、春は部員不足で不参加じゃ
昨年の実績もないのと一緒だし
夏大県ベスト16と3回戦敗退じゃあ西浦の方が明らかに格上
夏大以降の公式戦でも西浦は6勝1負で千朶に負けただけ
去年の崎玉は夏大1回戦敗退、春は部員不足で不参加じゃ
昨年の実績もないのと一緒だし
マジで言ってる奴はいないやろ
作中で格上に見えるから茶化してるだけで
作中で格上に見えるから茶化してるだけで
むしろ>>433がマジレスしてどうしようかと思ったわ
アフタのネタバレサイトからおお振りのネタバレ消えてるとこ増えてきたな
アフタはタイトル多いから人気に絞ってでしか取り扱ってもらえないだけに
読者から見放されて需要がなくなってきてるというのがよくわかる
アフタはタイトル多いから人気に絞ってでしか取り扱ってもらえないだけに
読者から見放されて需要がなくなってきてるというのがよくわかる
崎玉との試合が終わるのが来年春ぐらいかな。
なんだかんだで勝ってARCとやるから、それで負けるのが3年後ぐらいかな。
新入生入ってきて少しは面白そうな展開になるのはだいぶ先だな。
なんだかんだで勝ってARCとやるから、それで負けるのが3年後ぐらいかな。
新入生入ってきて少しは面白そうな展開になるのはだいぶ先だな。
新入生入ってきたらまたモメ展開にしなきゃいけないから
新入生ゼロじゃね
新入生ゼロじゃね
魅力ある新キャラを作れるのか怪しい
さすがに新入生くらい時間かけて考えてるのかもしれんが
さすがに新入生くらい時間かけて考えてるのかもしれんが
西浦の連中の成長がきちんと描けていないんで、そこに後輩が来ても微妙そうだわ
結果だけならそれなりに出してるし、部員がとにかく少ないから1年時からレギュラー、ベンチ入りの可能性はアリアリだし、
能力の高い新入生が入って来る下地は出来てるけども
結果だけならそれなりに出してるし、部員がとにかく少ないから1年時からレギュラー、ベンチ入りの可能性はアリアリだし、
能力の高い新入生が入って来る下地は出来てるけども
>>442
まあでもスポ推とかない公立のそこそこ進学校みたい
なんだから、いわゆる野球バカは入れないからなあ。
まあでもスポ推とかない公立のそこそこ進学校みたい
なんだから、いわゆる野球バカは入れないからなあ。
何をメインに据えてもいいけど、
つまんないんだよ、それが一番の問題
つまんないんだよ、それが一番の問題
つまんない原因として一番は三橋の不調だと思う
漫画的には有りなんだが更新遅いから際立ってる
漫画的には有りなんだが更新遅いから際立ってる
>>447
そう言われると多分、このあとミハシの覚醒が待ってるような気がしてきた。
千朶戦の最後で投球後にぐりんってなったのが戻ってくるとか。
そう言われると多分、このあとミハシの覚醒が待ってるような気がしてきた。
千朶戦の最後で投球後にぐりんってなったのが戻ってくるとか。
まあ、埼玉戦はさっさとコールド負けで良かったんだよな。どうせ勝っても春の選抜で甲子園
行けないし。
行けないし。
連載5年かけて2連続コールド負けする主人公チームとか斬新過ぎるわ
まぁ、コールドはおいといても崎玉に負けたら、崎玉 VS ARC始まると思うけどね
まぁ、コールドはおいといても崎玉に負けたら、崎玉 VS ARC始まると思うけどね
>>450
それだな
両者の対戦を見ながら自分たちに足りなかったものを見つめ直す
よし夏は負けないゾな展開
それだな
両者の対戦を見ながら自分たちに足りなかったものを見つめ直す
よし夏は負けないゾな展開
>>453
西浦にとってラスボスになると思われるARCの1年の前振り紹介しないならこの大会始めた意味がないからなぁ
西浦にとってラスボスになると思われるARCの1年の前振り紹介しないならこの大会始めた意味がないからなぁ
武蔵野の悪夢再び、にはならないと思いたい
あの時も、自分は何を見せられているんだ?という気持ちになった
全然思い入れもない武蔵野のキャプテンやショートやかぐやんの活躍と涙とか、ポカーン
そんなに榛名を主役にしたきゃ今の連載綺麗に締めてから榛名の話でも書けばいいのにって
でも、1000歩譲って、榛名の話は阿部の話でもあるからとなんとか最後まで乗り切れた
スーパーサキタマーズなんて、誰も関係ないし全員どうでもいい上に、
今回初めて湧いてきたロボットもいるし、
なんでこんな奴らの大☆活☆躍!を見なきゃならないんだろう
あの時も、自分は何を見せられているんだ?という気持ちになった
全然思い入れもない武蔵野のキャプテンやショートやかぐやんの活躍と涙とか、ポカーン
そんなに榛名を主役にしたきゃ今の連載綺麗に締めてから榛名の話でも書けばいいのにって
でも、1000歩譲って、榛名の話は阿部の話でもあるからとなんとか最後まで乗り切れた
スーパーサキタマーズなんて、誰も関係ないし全員どうでもいい上に、
今回初めて湧いてきたロボットもいるし、
なんでこんな奴らの大☆活☆躍!を見なきゃならないんだろう
精神的な成長として描くものが西浦側にもうない
三橋も阿部もメンタル的に壁がなくなっちゃったのは痛いわ
もはや何を軸にして描きゃいいのかわかんないってのが作者の本音だろ
三橋も阿部もメンタル的に壁がなくなっちゃったのは痛いわ
もはや何を軸にして描きゃいいのかわかんないってのが作者の本音だろ
1年目の夏で書きたいネタ尽きてしまった&ネタも思いつかないで
よく高校3年間を書きたい(どやぁ!!現在進行形を堂々と発言できるな
よく高校3年間を書きたい(どやぁ!!現在進行形を堂々と発言できるな
地方の地域トップの公立進学校って、大体の場合それなりには野球も強いんだよな
単純に人間として基本スペックが高めで各種要領の良い子が多いということなんだろうけど
単純に人間として基本スペックが高めで各種要領の良い子が多いということなんだろうけど
また主人公チームが、MOBチームの試合をスタンドで観戦するシーンが長々と続くんですね
武蔵野VS埼玉だったら5年くらい描きそうだ
古いけどドッジ弾平って漫画で、
強くなった後に慢心してだらけた主人公が、
クリリンポジの雑魚に負けて改心するエピがあったけど、
埼玉戦とか普通に負けて誰も何も得ない展開になりそうで怖い。
現状を批判されてる今が最後のチャンスで、
話にすら出なくなったら終わりだよなマジで。
強くなった後に慢心してだらけた主人公が、
クリリンポジの雑魚に負けて改心するエピがあったけど、
埼玉戦とか普通に負けて誰も何も得ない展開になりそうで怖い。
現状を批判されてる今が最後のチャンスで、
話にすら出なくなったら終わりだよなマジで。
>>459
懐かしい。息子が爪剥がれてんのに水球やってた母親がプールでしごくんだよな
懐かしい。息子が爪剥がれてんのに水球やってた母親がプールでしごくんだよな
サガはアシェラッドが活躍していた時は面白かった
つまりどんな作品でも魅力的な脇役次第って事なんだろうけど
おおふりは、対戦相手が何年も魅力薄いのもつまんなさの要因だと思う
好き嫌いは賛否分かれるけど美丞までは魅力ある対戦相手だったと思う
つまりどんな作品でも魅力的な脇役次第って事なんだろうけど
おおふりは、対戦相手が何年も魅力薄いのもつまんなさの要因だと思う
好き嫌いは賛否分かれるけど美丞までは魅力ある対戦相手だったと思う
>>463
対決ものなら戦ってる相手側も勝たせたくなるほど魅力的に描いたり、
こんな奴どう倒すんだよ・・・と読者を絶望させたり、大事だよな。
後はもう何度も言われてるけどカタルシスが不足してる。
強豪に負けた次の試合で、前勝った相手に負けそうってやばい。
こっから巻き返すのは無理がありすぎるし、
「その後も挽回できず西浦敗退!」
で強制終了させて二年生編に仕切り直しが妥当じゃないの?
対決ものなら戦ってる相手側も勝たせたくなるほど魅力的に描いたり、
こんな奴どう倒すんだよ・・・と読者を絶望させたり、大事だよな。
後はもう何度も言われてるけどカタルシスが不足してる。
強豪に負けた次の試合で、前勝った相手に負けそうってやばい。
こっから巻き返すのは無理がありすぎるし、
「その後も挽回できず西浦敗退!」
で強制終了させて二年生編に仕切り直しが妥当じゃないの?
西浦敗退したら埼玉vsARCが始まるよきっと
電子文書の整理してて、ひさしぶりに1-7巻あたり読んだら、三星戦とか桐青戦とか面白すぎた。
今とのギャップがひどい。なんでこんなんなった?
今とのギャップがひどい。なんでこんなんなった?
>>466
おもしろかったよね
読んでて「熱」みたいなものも伝わって来るというか…
勢いもありつつ描写や試合組み立てが綿密だった
なんでこうなったんだろう
詐欺だよ、こんな風になると知ってたら初めから読まなかった
おもしろかったよね
読んでて「熱」みたいなものも伝わって来るというか…
勢いもありつつ描写や試合組み立てが綿密だった
なんでこうなったんだろう
詐欺だよ、こんな風になると知ってたら初めから読まなかった
>>471
そういや昔本屋に1話目だけが試し読みとして置かれてあって
それ読んだのがきっかけで単行本買ったんだよ
今どき珍しく絵の下手くそな新人だなと思いつつ面白そうと買わせる力ある漫画だった(過去形
そういや昔本屋に1話目だけが試し読みとして置かれてあって
それ読んだのがきっかけで単行本買ったんだよ
今どき珍しく絵の下手くそな新人だなと思いつつ面白そうと買わせる力ある漫画だった(過去形
崎玉vsARCは3年時にやって、ARCが粉砕されそう
2年時はリベンジに燃える覚醒榛名にARCが粉砕されそう
今回は順当に西浦vsARCの直接対決で「最強」っぷりを見せつけ、後の噛ませ化に備えるんじゃね
2年時はリベンジに燃える覚醒榛名にARCが粉砕されそう
今回は順当に西浦vsARCの直接対決で「最強」っぷりを見せつけ、後の噛ませ化に備えるんじゃね
甲子園に初出場した三重県の野球部部長の川本牧子っていう人が球場でスイングしたら高野連から厳重注意されたという
これは女性だから注意されたって言われてるけどこの漫画の作者はどう思うのかな
これは女性だから注意されたって言われてるけどこの漫画の作者はどう思うのかな
なんでモモカンが試合会場でバッターボックスに立ったの見たことある?
講談社には、外伝で作者の大好きな武蔵野とか崎玉のエピソードを好きなだけ描かせてあげて、
単行本の売り上げで現実を教えてあげてほしい。
単行本の売り上げで現実を教えてあげてほしい。
しばらくは無理にしても、新入生が来る前に第一部完とかにしてほしい
たとえ再開することがなくても、このままむりやりつなぎのキャラをねじこんで
連載のためのページ数をかさましし続けるよりはいいんじゃない
たとえ再開することがなくても、このままむりやりつなぎのキャラをねじこんで
連載のためのページ数をかさましし続けるよりはいいんじゃない
475名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 17:59:51.91ID:VUdo2Zk20
多分この作者は色々な敗戦をする過程を描きたいんだな
コールドのところでやっとこ気づいた
千朶のチーム形成方はなるほどと思ったりした多分作者はモモカンのかたちで
漫画に出てるんだろうな
女監督としての設定はおもしろかったけどやたら自分の中で合点がいってる
花井を打てる四番にするのは賛成だけど田島のメンタルに甘えすぎ
今試合中ってのもあるけど序盤の田島らしい田島がいなくなってて寂しい
こちょぐり作戦は久々にいい感じだったし9組しかしらない絆みたいなのもあって
良かった反面
試合中に靴紐まで結ばせてしまってるモモカンは心象イクナイ
byコミック派
コールドのところでやっとこ気づいた
千朶のチーム形成方はなるほどと思ったりした多分作者はモモカンのかたちで
漫画に出てるんだろうな
女監督としての設定はおもしろかったけどやたら自分の中で合点がいってる
花井を打てる四番にするのは賛成だけど田島のメンタルに甘えすぎ
今試合中ってのもあるけど序盤の田島らしい田島がいなくなってて寂しい
こちょぐり作戦は久々にいい感じだったし9組しかしらない絆みたいなのもあって
良かった反面
試合中に靴紐まで結ばせてしまってるモモカンは心象イクナイ
byコミック派
LINE漫画で最初の方無料で読めるから久しぶりに最初読んだら面白かった
アニメ化範囲をつまんないっていう人はあんまいないと思う(三橋が受け付けないから無理ってのはあるかもだけど)
だからこそ、余慶に今の連載に不満と失望が・・・
だからこそ、余慶に今の連載に不満と失望が・・・
昔読もうとした時は、主役があまりにもおどおどしててダメだったんだよね
それ超えると面白いので勿体無いことしてた
それ超えると面白いので勿体無いことしてた
絵が下手でも内容で読ませる漫画だったのに内容まで駄目になったんじゃ何が売り物なんだろうな
甲子園で農業高校が一回戦突破したから崎玉が強くてもまあ・・・許せないか
>>481
農高や工業、商業でも、もともと強豪校なら別にいいんだよ
ここ最近は振るわないけど古豪とか
サキタマは全然違うじゃない
人数揃わなくて、野手上がりがエースして、たまたま運動神経バカとアキレスバカが入ってきただけの学校
そんな奴らに、キラキラ活躍されても、読者は何を思えばいいんだろう?
農高や工業、商業でも、もともと強豪校なら別にいいんだよ
ここ最近は振るわないけど古豪とか
サキタマは全然違うじゃない
人数揃わなくて、野手上がりがエースして、たまたま運動神経バカとアキレスバカが入ってきただけの学校
そんな奴らに、キラキラ活躍されても、読者は何を思えばいいんだろう?
崎玉はまともな指導者いないのがなぁ
県立(公立)の場合、外部からの監督だと無給だろうしモモカンみたいに母校の野球部に
思い入れがある人じゃないと無理だろうね。
思い入れがある人じゃないと無理だろうね。
サキタマは監督も素人だった
夏大会では
夏大会では
サキタマの指導者ならいつもスタンドにいるじゃん
噛ませにして可哀想だったからリベンジさせたいと公言しちゃったし
あれからずいぶん経ったし書くなら今のうちだと思いました程度のポッと出チーム
たかが2~3ヶ月経っただけの土台も無いチームにブーストかけ過ぎだからこうなる
つか公言してずいぶん経ったって作者が不評無視して武蔵野ばっか書いていたからで
読者的にはどうでもいい内容が延々10年近く書き続けられているわけだが
あれからずいぶん経ったし書くなら今のうちだと思いました程度のポッと出チーム
たかが2~3ヶ月経っただけの土台も無いチームにブーストかけ過ぎだからこうなる
つか公言してずいぶん経ったって作者が不評無視して武蔵野ばっか書いていたからで
読者的にはどうでもいい内容が延々10年近く書き続けられているわけだが
ブーストかけるにしてももっとマシな方法が有ったはずなのにアキレス腱を二度も切るような
間抜けを追加してただバット振ってたら強くなりましたじゃ他校の努力は何だったのかと。
モモカン以上の監督を外部から入れるとか野球は中学までと決めてた大物選手を引き入れた
とかずっと西浦を偵察して研究してたとか何かしらまともな理由付けが欲しかった
間抜けを追加してただバット振ってたら強くなりましたじゃ他校の努力は何だったのかと。
モモカン以上の監督を外部から入れるとか野球は中学までと決めてた大物選手を引き入れた
とかずっと西浦を偵察して研究してたとか何かしらまともな理由付けが欲しかった
武蔵野はまだ良いんだよ。阿部との絡みで今までも出て来ていたし、多分二年生の夏には中ボス扱いだろうし。
埼玉は、フォームが完成した三橋の実験に約束していた練習試合で三話程度に収めれば良かったんだよ。
埼玉は、フォームが完成した三橋の実験に約束していた練習試合で三話程度に収めれば良かったんだよ。
大地の規格外の才能に惚れた甲子園優勝経験のある元名監督の爺さんが現場復帰して崎玉を率いるとか、
そのくらいの唐突で雑な逸話を挟むだけで違和感が相当に薄らぐのにな
それにしても流石に作中での期間が短すぎだけど
そのくらいの唐突で雑な逸話を挟むだけで違和感が相当に薄らぐのにな
それにしても流石に作中での期間が短すぎだけど
ここだけの話大地が西浦に入ってきてもなんの違和感もなさそう
すぐ染まるだろうけどいろんな意味でこじれそうではあるけど
すぐ染まるだろうけどいろんな意味でこじれそうではあるけど
次年度はシニアで世界大会出たとかで146km出したりで9人すごいの入って甲子園優勝目指すってのでいいや
来年は名前が明訓にかわって、山田、里中、岩鬼、殿馬、球道、一球、水原勇気の息子が入学しました、でいいよ
気持ち悪さなら武蔵野がダントツ
榛名秋丸消えてくれ
榛名秋丸消えてくれ
秋丸は作者の都合で初期と性格変わったのがね
真面目にやれよと注意してたのに…
真面目にやれよと注意してたのに…
試合内容がありきたりな近所のガキの草野球観戦並につまんねーのが致命的
こんなん長々見せられても親じゃあるまいし付き合ってられんわ
こんなん長々見せられても親じゃあるまいし付き合ってられんわ
先生は親も同然だもんな(´・ω・`)
バトルスタディーズ見た後にこれみるとほんま小学生軟式野球に見えへん?
バトルスタディーズは顔芸だけだろ
>>501
ちゃんと試合の終わる漫画に対してこのスレで文句は言っちゃいけねえよな
ちゃんと試合の終わる漫画に対してこのスレで文句は言っちゃいけねえよな
阿部のヒットで三塁に滑り込む水谷の絵がなんか凄い違和感おぼえたんだけど
>>502
あれ水谷に見えなかった
最近よくあるけど塁にいる奴の顔何か変
あれ水谷に見えなかった
最近よくあるけど塁にいる奴の顔何か変
505名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/11(土) 18:22:43.39ID:3uqT5vfR0
バトスタは信者のステマがきっしょいから大嫌い
こうやって他の漫画スレで平気でやりよるからな
こうやって他の漫画スレで平気でやりよるからな
漫画の内容じゃなく信者がどうこう言ってる時点で説得力ない
その漫画読んだ事ないし読めば面白いんだろうけど西浦に一喜一憂するのが楽しいから心底どうでもいい
もう野球に飽きたんだろ
まだ多少は稼げるから連載続けてるけど本当は新しい話を描きたいんじゃねーの
まだ多少は稼げるから連載続けてるけど本当は新しい話を描きたいんじゃねーの
>>511
今の連載でさえ熟考する時間がないから思い付いたまま話を練らずに描いてるってこうげんしてるから
新しい話の構想を練る時間も勿体ないんじゃないか?子育てを差し置いて漫画に割く時間はない的な
今の連載でさえ熟考する時間がないから思い付いたまま話を練らずに描いてるってこうげんしてるから
新しい話の構想を練る時間も勿体ないんじゃないか?子育てを差し置いて漫画に割く時間はない的な
今回の埼玉は何度読み返してもつまらんおっさんうぜえし
せめて同時練習したとことだったら面白いけどやらないフラグ立ってるし西浦のムードメーカは
スレるかスレないかさまよってるし
これってモモカンを甲子園につれてったら終わる漫画なの?わからん
せめて同時練習したとことだったら面白いけどやらないフラグ立ってるし西浦のムードメーカは
スレるかスレないかさまよってるし
これってモモカンを甲子園につれてったら終わる漫画なの?わからん
連載初期のころは、甲子園ありえるかもって思ったけど
(当時の埼玉の高校野球事情等含め)今だと絶対ないな
三年になっても甲子園行けないよ
(当時の埼玉の高校野球事情等含め)今だと絶対ないな
三年になっても甲子園行けないよ
どう考えても下位打線が雑魚すぎる
阿倍のバッティングがかなり良くなってるし、いつまでも下位に置いておくのもったないけど阿倍を上げると下位で点取れなくなるし仕方ないのかな
>>516
阿部は元からバッティングかなりいいよ
阿部は元からバッティングかなりいいよ
524名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/14(火) 12:16:30.93ID:7ixgfwlt0
>>521
以前よりパワーがついて長打が打てるようになった描写があった
西浦の数少ない成長描写だな
あとは花井がホームラン打てるようになったのと水谷と三橋がバントが上手くなったくらいだな
以前よりパワーがついて長打が打てるようになった描写があった
西浦の数少ない成長描写だな
あとは花井がホームラン打てるようになったのと水谷と三橋がバントが上手くなったくらいだな
センダと今回の崎玉戦は下位でしか点とってないんだよなー(一応センダ戦の1回は上位で点取ったか)
阿部は栄口絶対返すマンと化してるので得点圏打率がすげーいい
阿部は栄口絶対返すマンと化してるので得点圏打率がすげーいい
今の打順自体が阿倍が第二の四番でそこで点を取るためのものだから、そこは上手くいってる
そのかわり上位打線が弱体化してる
そのかわり上位打線が弱体化してる
結局ピッチャー三橋しか使ってないしな
西浦はいつ急成長するのか
>>522
10年後、大学を卒業して西浦に教師として赴任。野球部顧問兼監督になった阿部の元。
10年後、大学を卒業して西浦に教師として赴任。野球部顧問兼監督になった阿部の元。
主人公チーム補正でそこそこ点は取れていたけど田島以外の西浦打線は
新人戦終わった時期に来てまだコレかよというレベルでかなり酷いからなあ
新人戦終わった時期に来てまだコレかよというレベルでかなり酷いからなあ
本気で全国制覇するつもりなら沖と花井を投手としても使えるようにしなきゃ
酷暑の中一人で全試合投げさすなんて今の時代無理だぜ
酷暑の中一人で全試合投げさすなんて今の時代無理だぜ
>>526
新入生でアラシーの後輩が田島を慕って何人か来るって展開でもういいわ
剛球派のP・190cmぐらいの体力バカ・「キャプテン」イガラシタイプの器用な奴の3人
新入生でアラシーの後輩が田島を慕って何人か来るって展開でもういいわ
剛球派のP・190cmぐらいの体力バカ・「キャプテン」イガラシタイプの器用な奴の3人
>>526
三橋が人間のクズだから仕方ない
三橋が人間のクズだから仕方ない
花井はたいていの学校ではレギュラーに入れる子よな割に打て無さ過ぎ
アベの弟どうなったんだろう?
西浦は最初期の段階で甲子園に行ってる桐青の高瀬の球を普通に捉えてたわけで、打線はそれなり以上のはずなんだけどな
桐青は練習試合で千朶に勝ってる設定だったから、高瀬が打線を抑えてるはずだし
でまぁ、その千朶ともぼちぼち打ち合ってる
桐青は練習試合で千朶に勝ってる設定だったから、高瀬が打線を抑えてるはずだし
でまぁ、その千朶ともぼちぼち打ち合ってる
3ヶ月前まで一般中学の部活レベルの1年坊達が甲子園投手相手に打てるのに
半年後には2~3ヶ月がんばっただけの例年一回戦負高校投手に苦戦させられる打線
半年後には2~3ヶ月がんばっただけの例年一回戦負高校投手に苦戦させられる打線
もう誰かスーパーサイヤ人にでもならないかぎりだめかもしれんね
三橋が調子崩してるの克服しても翌春に奇跡はおこせない
三橋が調子崩してるの克服しても翌春に奇跡はおこせない
三橋が調子崩してて崎玉に打たれて失点するけど打線が頑張って接戦になり
最後の大地との勝負で三振をとり調子戻すきっかけになりその後1年のみの
ARCとの好勝負になる みたいな展開が理想だったのに
最後の大地との勝負で三振をとり調子戻すきっかけになりその後1年のみの
ARCとの好勝負になる みたいな展開が理想だったのに
三橋っていつのまにバント得意とか言うようになったの
>>535
千朶戦からでしょ
それにあれは自信じゃなくて頑張って自己暗示してるんだと思うが
千朶戦からでしょ
それにあれは自信じゃなくて頑張って自己暗示してるんだと思うが
西広せんせーの覚醒にも期待してあげて
西広はまだボール自体に慣れてきてはいても臆してる雰囲気があるからねぇ
捕手するのは難しいっぽいし
三橋はピッチャーの特性の読みを応用するようになったのはでかいとおもってる
捕手するのは難しいっぽいし
三橋はピッチャーの特性の読みを応用するようになったのはでかいとおもってる
そういえば捕手っていえばモモカンの言う田島の前科ってなに?なんだかピンとこなかった
>>538
阿部が怪我して変わった時に打撃に集中出来なかった事だべ
阿部が怪我して変わった時に打撃に集中出来なかった事だべ
>>539
ああ、あれかサンクス
一度も練習で組んでないのにあそこまで出来たら立派なもんだともおもうけどねぇ
ああ、あれかサンクス
一度も練習で組んでないのにあそこまで出来たら立派なもんだともおもうけどねぇ
得意云々はポジティヴ思い込みをやってるんだと思ってた
練習試合で田島と三橋が組んだことなかったってのも結構謎だけどな、アレ
即席捕手と公式戦じゃ使い物にならない沖か井の組み合わせで投げさせてたのかよっていう
即席捕手と公式戦じゃ使い物にならない沖か井の組み合わせで投げさせてたのかよっていう
前科って桐青戦で怪我したことだと思ったけど違うの?
捕手を立候補した時モモカンに前科あるでしょって指摘されてたのを見ると
打ち損じてしまった事かって納得いったけど違うのかなそう言われると迷うね
打ち損じてしまった事かって納得いったけど違うのかなそう言われると迷うね
今テレビみなおしたら八戸負けそうなんですがこれは…
すみませんまちがいました
花井とか田島はお互いにライバル意識を試合中に持ち込んで不調になってるけど、泉は特に理由なく夏より弱体化してる
夏はあんなに打ったのにバントすらできなくなってるし
夏はあんなに打ったのにバントすらできなくなってるし
実は何気に打っているのに、監督からの信頼薄いライス水谷
泉と沖とか言う全自動アウトマシーンな1・2番に塁には出るけど四死球ばっかできれいなヒットのない3番巣山にチャンスだと打たない4番花井
そりゃ点取るのが下位打線ばっかになるわというのがこの二試合
たぶん描写されてない試合では打ってるんだろうけどなぁ・・・いかんせん描写される試合の1試合が長いから2試合続けて活躍しないとその時点で連載4年位いいとこなしになってしまう
泉って最後に塁でたの4年半くらい前だろ
そりゃ点取るのが下位打線ばっかになるわというのがこの二試合
たぶん描写されてない試合では打ってるんだろうけどなぁ・・・いかんせん描写される試合の1試合が長いから2試合続けて活躍しないとその時点で連載4年位いいとこなしになってしまう
泉って最後に塁でたの4年半くらい前だろ
現実の高校球児たちと比べると
あー西浦まだ甲子園レベルじゃねーわってなる
あー西浦まだ甲子園レベルじゃねーわってなる
2、3年に経験者いました展開でいいよもう
浜ちゃんの肘が治って、経済的問題も解決。野球部に入部か。
556名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/16(木) 10:47:27.72ID:NdJJfVtA0
アフタヌーンは作家が売れると株主になるから
連載は好きにできるって昔聞いたけど本当だったのかな
休み放題
連載は好きにできるって昔聞いたけど本当だったのかな
休み放題
どんなに全盛期より売れなくなったとしても今のアフタじゃ一番売れてるだろうしな
なんだかんだと新刊出たら買う人や
買ってなくても甲子園のシーズンで思い出し未読分買う層はいると思う
だからこそ途中微妙だったけど最近面白いな!って取り戻してほしいんだが
買ってなくても甲子園のシーズンで思い出し未読分買う層はいると思う
だからこそ途中微妙だったけど最近面白いな!って取り戻してほしいんだが
途中微妙だったけどどころかもうこれ以下無いほど下げ止まらない現在もうだめぽ
途中武蔵野多くて微妙だったけど
西浦の試合はさすがに面白いな
とせめてなって欲しいとハードル低く構えてて
そのまま数年更につまらん話という
西浦の試合はさすがに面白いな
とせめてなって欲しいとハードル低く構えてて
そのまま数年更につまらん話という
子供ができるのはおめでたいことだし、産休きっちりとって仕事する方が体調崩すよりいいと思ってたけど、
子育てに手いっぱいで漫画なんてどうでもいいっていうのを作品でにじませまくるのはいかがなものか
このいまの作品で人様からお金もらうとか、なめすぎ
いつの間にか子供を産んで休みなしで怒涛の伏線回収と一切だれることなく完走した鋼の錬金術師のすごさが一層引き立つ
いや本当に、産休がダメとか言ってるわけじゃないよ。体と子供が最優先なのは仕方ない
で、それを最優先したら今描けないし描く気もないんだよね?
ならかけるまで休んでるかもう辞めちゃえばいいのに
しょうもない打ちきりエンドでもいいから、自分の手でちゃんと〆てほしい
子育てに手いっぱいで漫画なんてどうでもいいっていうのを作品でにじませまくるのはいかがなものか
このいまの作品で人様からお金もらうとか、なめすぎ
いつの間にか子供を産んで休みなしで怒涛の伏線回収と一切だれることなく完走した鋼の錬金術師のすごさが一層引き立つ
いや本当に、産休がダメとか言ってるわけじゃないよ。体と子供が最優先なのは仕方ない
で、それを最優先したら今描けないし描く気もないんだよね?
ならかけるまで休んでるかもう辞めちゃえばいいのに
しょうもない打ちきりエンドでもいいから、自分の手でちゃんと〆てほしい
572名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/16(木) 21:19:30.18ID:oCcDuK8i0
>>561
ひぐちさんの場合産んだだけですぐ仕事復帰したわけじゃなく子育て優先だから
下手すると15年はパート漫画家なんだよね
時短パート漫画家でもまだクオリティを保ってるなら寡作でもいいけど明らかに絵が白くなってるし内容も進まないし
ひぐちさんの場合産んだだけですぐ仕事復帰したわけじゃなく子育て優先だから
下手すると15年はパート漫画家なんだよね
時短パート漫画家でもまだクオリティを保ってるなら寡作でもいいけど明らかに絵が白くなってるし内容も進まないし
ひぐち批判はいいけど
荒川さんをこういう感じで名前出すのいい加減やめとけ
荒川さんをこういう感じで名前出すのいい加減やめとけ
>>562
牛さんを批判してるわけじゃ無いから、それは良いんじゃね?
武蔵野が評判悪いと言われたけど、「まとめて読んだらイケると思った」って言う人だから、今も面白いと思ってるんじゃね。
埼玉は(途中だけど)まとめて読んでも面白く無いんだよなぁ。
牛さんを批判してるわけじゃ無いから、それは良いんじゃね?
武蔵野が評判悪いと言われたけど、「まとめて読んだらイケると思った」って言う人だから、今も面白いと思ってるんじゃね。
埼玉は(途中だけど)まとめて読んでも面白く無いんだよなぁ。
単純に金が欲しい、必要だという事だろうし、これを否定するのは難しいわ
作者と同等以上に出版社、雑誌は間違いなくこちら側だからこれはどうにもならない
金は二の次三の次で作品の質を重視する芸術家タイプも居ないことはないが、まぁ変わり者だ
この選択の結果として最終的な作品人気、作品寿命、作品評価がどうなるかはわからんけど、
とりあえず現時点ではバッドエンドに向かってるように見える
作者と同等以上に出版社、雑誌は間違いなくこちら側だからこれはどうにもならない
金は二の次三の次で作品の質を重視する芸術家タイプも居ないことはないが、まぁ変わり者だ
この選択の結果として最終的な作品人気、作品寿命、作品評価がどうなるかはわからんけど、
とりあえず現時点ではバッドエンドに向かってるように見える
荒川なんて留美子並に「鋼の錬金術師」描ききって
百姓貴族やアルスラーン戦記を同時に描いてるやろ
銀の匙は富樫みたいになってるけど ひぐちなんかと比べるまでも無いわ
百姓貴族やアルスラーン戦記を同時に描いてるやろ
銀の匙は富樫みたいになってるけど ひぐちなんかと比べるまでも無いわ
色々な所で比較であげる事で「牛さん」信者ウザイって言われるよ
荒川嫌いじゃないならやめとくのが賢明
荒川嫌いじゃないならやめとくのが賢明
武蔵野戦大嫌いだったけど
まとめて読むとまあまあ面白かった
でも武蔵野戦褒めてる奴でも武蔵野戦が一番おもしろいって奴は見たことないな
昔はサキタマ戦は地味だけど実は一番好きって奴は時々見たけど
サキタマ好きだった奴は今全く無反応か何か違うんだけど…みたいになってる
まとめて読むとまあまあ面白かった
でも武蔵野戦褒めてる奴でも武蔵野戦が一番おもしろいって奴は見たことないな
昔はサキタマ戦は地味だけど実は一番好きって奴は時々見たけど
サキタマ好きだった奴は今全く無反応か何か違うんだけど…みたいになってる
>>568
うん、武蔵野はやってる当時は鬱陶しいと思ってたけど、
まとめて読んだらちゃんと話として成り立っててまぁまぁ面白い
榛名を狂信的に支える坊主軍団がキモいだけで、ぶつかり方とかは真っ当
今の話、なんだこれのオンパレードだわ
右投げ左投げの反転
地面から生えて来たようなチートキャラ
バット振っただけでポテンシャルあっぷっぷ
西浦ナインの全否定
どこを楽しめというのか?
うん、武蔵野はやってる当時は鬱陶しいと思ってたけど、
まとめて読んだらちゃんと話として成り立っててまぁまぁ面白い
榛名を狂信的に支える坊主軍団がキモいだけで、ぶつかり方とかは真っ当
今の話、なんだこれのオンパレードだわ
右投げ左投げの反転
地面から生えて来たようなチートキャラ
バット振っただけでポテンシャルあっぷっぷ
西浦ナインの全否定
どこを楽しめというのか?
荒川とは何もかも根本から格が違いすぎるわ
たまたまアニメ化一発恵まれただけのひぐちと比較すること自体荒川に失礼にも程があるぞ
たまたまアニメ化一発恵まれただけのひぐちと比較すること自体荒川に失礼にも程があるぞ
>>569
アニメだってドカベンやタッチには遠く及ばないやん 何を勘違いしてんだ
アニメだってドカベンやタッチには遠く及ばないやん 何を勘違いしてんだ
夏休みに1巻から読み返したけど、やっぱ面白いよこの漫画。
三橋の阿部のパートナーシップが少しずつ出来上がっていくとことか、
田島と花井が競い合って成長していくとことか、何度読んでも面白い。
だからこそ何とか現状を持ち直して欲しい。
もう何年も迷走してる某ボクシング漫画みたいになって欲しくない。
三橋の阿部のパートナーシップが少しずつ出来上がっていくとことか、
田島と花井が競い合って成長していくとことか、何度読んでも面白い。
だからこそ何とか現状を持ち直して欲しい。
もう何年も迷走してる某ボクシング漫画みたいになって欲しくない。
>>571
おっとはじめの一歩の悪口はそこまでだ
おっとはじめの一歩の悪口はそこまでだ
この漫画って絵に時間かけるタイプでもないから展開凝らなくなると途端にダメになるんだよな
絵はコピペだし、キャラはぶよぶよした体型になってるし、顔が相変わらず乱れてるし
まだ評価されていた小物も今は全部コピペでサイズ感無茶苦茶という
せめて話の展開が面白ければってのはあるけど
正直ひぐちも西浦に飽きてんだよな
そりゃ成長しないまま(できない)10年も描いてたらもう描く事ない
あと昨今の高校野球事情が代わりまくるからついていけてない感じがすごいから
もう20年前とかそれくらいの話だったみたいな感じで時間止めた方が良かった
>>535
最新号読んでると三橋が多分一番メントレの影響受けてると思う
それと沖かな?まあどっちも亀歩みだけど
絵はコピペだし、キャラはぶよぶよした体型になってるし、顔が相変わらず乱れてるし
まだ評価されていた小物も今は全部コピペでサイズ感無茶苦茶という
せめて話の展開が面白ければってのはあるけど
正直ひぐちも西浦に飽きてんだよな
そりゃ成長しないまま(できない)10年も描いてたらもう描く事ない
あと昨今の高校野球事情が代わりまくるからついていけてない感じがすごいから
もう20年前とかそれくらいの話だったみたいな感じで時間止めた方が良かった
>>535
最新号読んでると三橋が多分一番メントレの影響受けてると思う
それと沖かな?まあどっちも亀歩みだけど
でもそもそも三橋も沖もメントレ以前にもとから弱虫の割に前向きなんだよな
結果が全くでてないだけで
結果が全くでてないだけで
田島の体がでかくなれば大抵どのポジもいけるしホームランのおまけで長打ていう選手出来上がってめでたしめでたし
田島よりチビデブがホームラン普通に打ってるから
田島の設定が浮きまくりに
田島の設定が浮きまくりに
和さん妹さんを僕に下さい!(´・◇・`)!
586名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/18(土) 07:47:05.09ID:PPfMRMz30
田島の兄ちゃんズって割と慎重があるような気がしないでもない
だよなー
子育て落ち着いて情熱が戻ったら再開するとかにして欲しかったわ
子育て落ち着いて情熱が戻ったら再開するとかにして欲しかったわ
今の感じで最後まで描いても、その初期辺りの熱量も細やかさもない、内容スカスカの絵本漫画しか描けない気がする
本当に休んでせめてモチベーション戻して描き切って欲しい
武蔵野の試合自体は長くてゲッとなったけど、その後の和解とバッテリーの関係性の変化がこの漫画の第一のテーマだったから、
あそこまでは本当に面白かった
本当に休んでせめてモチベーション戻して描き切って欲しい
武蔵野の試合自体は長くてゲッとなったけど、その後の和解とバッテリーの関係性の変化がこの漫画の第一のテーマだったから、
あそこまでは本当に面白かった
アニメの話ももう来ないの分かって気合いれるのやめたんかな
自分の意思関係なくカフェとか開かれたところで興味もモチベもでてこない
どういうストーリーでもいいけどいまいち楽しそうに野球してるように見えない
女漫画家の悪い所だな気分が作品に出るっていう
自分の意思関係なくカフェとか開かれたところで興味もモチベもでてこない
どういうストーリーでもいいけどいまいち楽しそうに野球してるように見えない
女漫画家の悪い所だな気分が作品に出るっていう
592名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/18(土) 11:43:47.06ID:vC3jgLxo0
>>591
さすがに作者の内面を勝手に妄想で決め付けて女漫画家でひとくくりにするのは人としておかしいだろう
さすがに作者の内面を勝手に妄想で決め付けて女漫画家でひとくくりにするのは人としておかしいだろう
>>592
女性作家の悪いところと言うよりひぐちの残念な点ということで…
女性作家の悪いところと言うよりひぐちの残念な点ということで…
URA学院でも勝てんか
599名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/19(日) 00:31:46.90ID:mSC2Gou80
今の連載は終わらせて
次世代編を描いた方がいいのでは
もう高校野球の進化についていけてないだろ
次世代編を描いた方がいいのでは
もう高校野球の進化についていけてないだろ
唐突に熱中症の描写を入れそう
流行りに乗って
万能の現人神をそれで退場させれば、すんなりと西浦を勝ちに出来るな
流行りに乗って
万能の現人神をそれで退場させれば、すんなりと西浦を勝ちに出来るな
今の試合終わったら春になってそう
ポジション争奪が具体的になってさらに殺伐とした部になったりして
もしくは要の田島が大きな怪我とか?まあこれはなさそうかなこれ以上勝てないフラグ立ててもつまらなさ過ぎる
ポジション争奪が具体的になってさらに殺伐とした部になったりして
もしくは要の田島が大きな怪我とか?まあこれはなさそうかなこれ以上勝てないフラグ立ててもつまらなさ過ぎる
>>602
冬にも描きたいことあるらしいで
冬にも描きたいことあるらしいで
3年間が終わるまで通産30年位はかかるのだろうか
ショートカットしていかないと30年は無理じゃないか
学年上がるにつれて1大会ごとの試合数も増えるわけだし
学年上がるにつれて1大会ごとの試合数も増えるわけだし
70歳過ぎてしまうんですが自分
通産30年位で終わるわけ無いだろ
今までで 1年の11月までで15年なんだから
終わるのは45年後くらいやろ
今までで 1年の11月までで15年なんだから
終わるのは45年後くらいやろ
2年次は県ベスト4から甲子園出場しての即負けあたりまで、3年次は全国制覇がある程度見えるところまでは行くだろうからなぁ
みんな、作者が三橋たちの三年間を描くと思ってるところはすごい
全国制覇がある程度見えるってこいつらに勝つ算段があるって事だぞ
1 柿木蓮(3年)U18日本代表
2 小泉航平(3年)高校No.1捕手
3 石川瑞貴(3年)中学日本代表4番
4 山田健太(3年)中学世界大会優勝
5 中川卓也(3年)U18日本代表
6 根尾昂(3年) U18日本代表
7 宮崎仁斗(3年)少年野球日本代表
8 藤原恭大(3年)U18日本代表
9 青地斗舞(3年)河南リトルシニア4番
10 横川凱(3年)中学日本代表
11 井阪太一(3年)奈良西リトルシニア4番
12 飯田光希(3年)中学徳島No. 1捕手
13 宮本涼太(2年)次期主将。中学タイトル総ナメ
14 俵藤夏冴(3年)中学四国No. 1内野手
15 青木大地(3年)郡山リトルシニア4番
16 中野波来(2年)中学日本一投手
17 奥田一聖(3年)中学北海道内No. 1野手
18 森本昂佑(3年)中学で既に140キロ投手
記録員:小谷優宇(3年)中学で144キロ。中学日本代表
1 柿木蓮(3年)U18日本代表
2 小泉航平(3年)高校No.1捕手
3 石川瑞貴(3年)中学日本代表4番
4 山田健太(3年)中学世界大会優勝
5 中川卓也(3年)U18日本代表
6 根尾昂(3年) U18日本代表
7 宮崎仁斗(3年)少年野球日本代表
8 藤原恭大(3年)U18日本代表
9 青地斗舞(3年)河南リトルシニア4番
10 横川凱(3年)中学日本代表
11 井阪太一(3年)奈良西リトルシニア4番
12 飯田光希(3年)中学徳島No. 1捕手
13 宮本涼太(2年)次期主将。中学タイトル総ナメ
14 俵藤夏冴(3年)中学四国No. 1内野手
15 青木大地(3年)郡山リトルシニア4番
16 中野波来(2年)中学日本一投手
17 奥田一聖(3年)中学北海道内No. 1野手
18 森本昂佑(3年)中学で既に140キロ投手
記録員:小谷優宇(3年)中学で144キロ。中学日本代表
せめて、年内に埼玉終わらせてくれや
いやいや正直いって崎玉を終わらせてくれ
最近29巻出てるの知って買って読んだけど酷いねコレ
誰が埼玉のパワーアップ喜ぶの?こんなもんRPGで言えば雑魚キャラだろ?
埼玉に思い入れがあるのなんて作者しかいねーよ
武蔵野の掘り下げから思ってたけど別作品でやってくれよ
誰が埼玉のパワーアップ喜ぶの?こんなもんRPGで言えば雑魚キャラだろ?
埼玉に思い入れがあるのなんて作者しかいねーよ
武蔵野の掘り下げから思ってたけど別作品でやってくれよ
628名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/20(月) 01:44:00.69ID:R8eLiQSv0
>>620
アニメから入ったからかもしれんが、俺はそれなりに埼玉に思い入れあるぞ
だからこそ余計に「ナニコレ?」にはなっているが
一年後の夏あたりにすっかり投手らしくなったいっちゃんとか
それなりに頼れる捕手に成長し、経験を積んでさらに強力なスラッガーになった大地とかなら見たかった
それをよくわからんチートキャラぶち込んでインスタント無双して終わりとか
地に足ついてないふわふわした強化ですまされて正直がっかりだ
アニメから入ったからかもしれんが、俺はそれなりに埼玉に思い入れあるぞ
だからこそ余計に「ナニコレ?」にはなっているが
一年後の夏あたりにすっかり投手らしくなったいっちゃんとか
それなりに頼れる捕手に成長し、経験を積んでさらに強力なスラッガーになった大地とかなら見たかった
それをよくわからんチートキャラぶち込んでインスタント無双して終わりとか
地に足ついてないふわふわした強化ですまされて正直がっかりだ
読み直しといえばろかのくだりが最近の時事とリンクしてびびった
おおごとにならなかっただけで漫画に出すほど頻発してる出来事なんだな
阿部の怪我は偶然のようだけどろかの命令により動揺しつつ動かされてたら当然プレイに影響するよね
おおごとにならなかっただけで漫画に出すほど頻発してる出来事なんだな
阿部の怪我は偶然のようだけどろかの命令により動揺しつつ動かされてたら当然プレイに影響するよね
モモカンはさすがに最底辺ではないか
甲子園は宣伝効果がありすぎるからなー
対外は勿論、OB、下手すると地元の財界すら沸くし、ぶっちゃけ相手の要になってるエースや捕手等を「潰して」しまえば、
選手層とメンタルが桁違いな超格上以外には勝てちまう
対外は勿論、OB、下手すると地元の財界すら沸くし、ぶっちゃけ相手の要になってるエースや捕手等を「潰して」しまえば、
選手層とメンタルが桁違いな超格上以外には勝てちまう
金足見てたら
バント、メンタル、監督の指示が無くても走れる選手とこの漫画のようだね
15年で現実が追いついたか
バント、メンタル、監督の指示が無くても走れる選手とこの漫画のようだね
15年で現実が追いついたか
普段から高校野球見てる人の発言じゃないね
現実が追いついたとかなに上から目線で言っちゃってんの
現実が追いついたとかなに上から目線で言っちゃってんの
申し訳ありませんでした
意識高いねー
意識高いねー
まあ今年の秋田は見てて面白いチームというか
高校野球好きの人達の好むぽいチームだよね
三田あたりなら甲子園に選ばれたチームみたいな感じで描きそう
高校野球好きの人達の好むぽいチームだよね
三田あたりなら甲子園に選ばれたチームみたいな感じで描きそう
初期の丁寧な描写も、阿部やモモカンがアホになって単なるウダウダだし。
進級して、そこそこ早い投手が入ってきたら三橋はお払い箱だしなぁ。どうすんだろ。
進級して、そこそこ早い投手が入ってきたら三橋はお払い箱だしなぁ。どうすんだろ。
15年で現実が追いついたか(キリッ
メンタルの条件付けをPLもやってたん?
金足がやってるのは3番バッターの条件付けと同じこと
それを15年前のPLもやってたん?
あ?
ドヤ顔でバカにしてる皆さんよお
それを15年前のPLもやってたん?
あ?
ドヤ顔でバカにしてる皆さんよお
PLっていつも胸元のあれギュとしてたろ
あれリセット効果兼だよ
あれリセット効果兼だよ
そもそも宗教学校だからね
今までも色々な取り組みは当然色んな学校がしてるから
秋田が特別時代に追いついたわけではない
つかそもそもひぐちはリアル球児取材して漫画描いてたからね
リアルが先でひぐちが後だよ
秋田はいい学校だし、いい試合だないい学校だなって言っとけばいいだけ
今までも色々な取り組みは当然色んな学校がしてるから
秋田が特別時代に追いついたわけではない
つかそもそもひぐちはリアル球児取材して漫画描いてたからね
リアルが先でひぐちが後だよ
秋田はいい学校だし、いい試合だないい学校だなって言っとけばいいだけ
微笑ましいな
関係ないけど日本刀とか踏んでた学校って
今も踏んでんのかな
今も踏んでんのかな
>>643
小さい頃第三野球部読んで怖いなーって思ったけどそういうのマジでやってたんだな
小さい頃第三野球部読んで怖いなーって思ったけどそういうのマジでやってたんだな
こんな取材内容垂れ流してるような漫画見て
リアルが追いついたとかドヤ顔で語って痛いわ
リアルが追いついたとかドヤ顔で語って痛いわ
なにも批判しなくてもいいのに
バカにした態度取るから反撃に遭うんだよなぁ…
刃物として機能するような本物の日本刀である可能性は限りなくゼロだとは思うw
>>649
実物見てないから都市伝説かもしれんが
本当に切れる刀だったみたいだよ
広島のやつね
実物見てないから都市伝説かもしれんが
本当に切れる刀だったみたいだよ
広島のやつね
今って半端な知識つけた保護者がうるさいから色々面倒くさそう
うちの学校も新設で野球部作ろうとした、というか作ったんだけど
うっさい保護者の反対があって結局ポシャったんだよな
部室にエアコン完備しろとか、練習時間は授業後一時間で終われとか、監督はこういう資格を持った奴にしろとか
道具の手入れは生徒にさせるなとか
まあ理想はいいけどグラウンドに一度も来てない奴が文句言いすぎ
うちの学校も新設で野球部作ろうとした、というか作ったんだけど
うっさい保護者の反対があって結局ポシャったんだよな
部室にエアコン完備しろとか、練習時間は授業後一時間で終われとか、監督はこういう資格を持った奴にしろとか
道具の手入れは生徒にさせるなとか
まあ理想はいいけどグラウンドに一度も来てない奴が文句言いすぎ
653名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/21(火) 01:34:30.19ID:UyMS0RPn0
ダブルチャンス打線()とか突っ込みどころは結構多いよな
それよりなんで田島ショートにコンバートしないんだろ?
それよりなんで田島ショートにコンバートしないんだろ?
田島は肩も悪くないみたいだしショートコンバートするよな
将来考えてもサードのアヘ単とか大学無理でしょ
将来考えてもサードのアヘ単とか大学無理でしょ
田島自身が強い打球飛んでくるからサード好きとか言ってたからな
二遊間のほうが仕事も多いしやりがいは絶対あるけどな
遊撃手って投手捕手の次に打てないけど守れれば許されることがあるポジションだし
二遊間のほうが仕事も多いしやりがいは絶対あるけどな
遊撃手って投手捕手の次に打てないけど守れれば許されることがあるポジションだし
投手の疲労がキツすぎるな
後は単純に近所に住んでるという地の利もデカい
後は単純に近所に住んでるという地の利もデカい
658名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/21(火) 19:54:07.31ID:zI2Bmt9v0
そういや桃缶のお父ちゃんは医療に関する資格持ってんのかね?
もってないんでは
主人公チームは3年間甲子園に行けるレベルじゃなくても読み物として面白くやれればいいけど難しそうだな
ファンタジーでもいいんだよ
新設学校が強豪破って甲子園行きましたハッピー漫画で充分
ひぐちの闇出したきゃそれこそ甲子園行って持ち上げられて色々人生壊れる展開でもいい
ここ数年はひぐちも自分が何描きたいか考えてないのでは
新設学校が強豪破って甲子園行きましたハッピー漫画で充分
ひぐちの闇出したきゃそれこそ甲子園行って持ち上げられて色々人生壊れる展開でもいい
ここ数年はひぐちも自分が何描きたいか考えてないのでは
別に3年の県予選決勝で負けて甲子園いけませんでしたでも、いいんだけどさ
そこに至る過程で主人公たちの成長と勝利のカタルシスはいるでしょ
最後に勝ったのが連載で5年前だとか10年間で1勝しかしてないだとかマジ論外
そこに至る過程で主人公たちの成長と勝利のカタルシスはいるでしょ
最後に勝ったのが連載で5年前だとか10年間で1勝しかしてないだとかマジ論外
>>662
それはすでに「甲子園へ行こう」がやっちゃってるんだよな
それはすでに「甲子園へ行こう」がやっちゃってるんだよな
勝とうが負けようが漫画が面白ければいいんだけどね
最近の展開はだらだら時間だけたって最後適当にバタバタ畳む感じ
最近の展開はだらだら時間だけたって最後適当にバタバタ畳む感じ
メントレで全国制覇目標にしちゃってるからなー
具体的にイメージできるのかね
大阪桐蔭みたいな全員日本代表みたいなチームに勝つこと
甲子園出てないセンダすらコールドで終わって崎玉といい試合しちゃってるのに
具体的にイメージできるのかね
大阪桐蔭みたいな全員日本代表みたいなチームに勝つこと
甲子園出てないセンダすらコールドで終わって崎玉といい試合しちゃってるのに
ネタも無い何の変哲も無い試合を何年もかけ無駄にダラダラ垂れ流しているだけ
あれを初期に評価されてた丁寧な描写とは言わんのに本人気づいていないうえ担当は指摘する気もないカオス
あれを初期に評価されてた丁寧な描写とは言わんのに本人気づいていないうえ担当は指摘する気もないカオス
去年は初めて埼玉が優勝したし
今年は女性部長が有名なところがでたり
公立が決勝に進んだり…
おお振りだけがずっと時が止まったまま
今年は女性部長が有名なところがでたり
公立が決勝に進んだり…
おお振りだけがずっと時が止まったまま
荒川と比べてやるなよ…ひぐちだぞ?
荒川も銀匙は描いてないだろ
今や銀匙より富樫の方が掲載してるとまで言われてるのになw
あだち充だったら、ライバル校以外は一話で済むぞ。
三橋「ムフッ?」
漫画でも絵でも描く対象を絞りこむって作業が大事なんかねぇ。
思いついたり視界に入ったものを全部描いちゃうと、大変な割りにゴチャゴチャして見る側には伝わりにくく…
思いついたり視界に入ったものを全部描いちゃうと、大変な割りにゴチャゴチャして見る側には伝わりにくく…
>>682
それだろうね
絞れ、まずはそこから
それだろうね
絞れ、まずはそこから
設定が細かすぎるんよ
進行自体はグダグダなのに
進行自体はグダグダなのに
そうかぁ?ぽっとでの思いつきのキャラはやしてどういうこっちゃ、になってるイメージしかないんだが、最近は<設定
前回の試合終了して整列したとき書き忘れて10名しか書いてなかったのを作者的には
うまく使ったつもりなんだろうけど石浪の設定はツッコミ所が多すぎる
うまく使ったつもりなんだろうけど石浪の設定はツッコミ所が多すぎる
ひぐちが高校野球を好きだったのは分かる
だから今関心落ちてるのも分かりやすい
だから今関心落ちてるのも分かりやすい
ババアだから今の高校野球の進歩について行けて無いんだろ
693名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/24(金) 21:21:23.94ID:AkfbIx130
武蔵野とかいう高々140後半のストレートが捕れない素人レベルの捕手がレギュラー張ってた悲しい高校
去年甲子園に出たのに右で140出ないバッピが実質エースの高校があるらしい
軟投派でもいけるって千朶の監督が言ってたじゃん?
それは長期連載の宿命だから仕方ない
連載初期は高校生で140㌔投げたらプロのスカウトが殺到する時代だからね
連載初期は高校生で140㌔投げたらプロのスカウトが殺到する時代だからね
>>696
さっさと進めないから「今更プッ」な内容になる…
さっさと進めないから「今更プッ」な内容になる…
今も左の長身で三振とれるなら140前半でもスカウトくるだろ
足遅いってレベルじゃないぞ。
最新号読んだけど、キャラもだけど背景が何かすごい違和感あるけどあれなんだろ
素材貼り付けてキャラコピペしたみたいになってない?
あと大地のキャラ昔からあんな感じだったけど
田島が今ってすっかり影薄になったなーと思った
素材貼り付けてキャラコピペしたみたいになってない?
あと大地のキャラ昔からあんな感じだったけど
田島が今ってすっかり影薄になったなーと思った
>>701
少なくとも復帰してからはずっと?ペタペタ貼りまくってるだけだよね
右投げ左投げ問題も反転したの貼り付けてしかも修正もチェックもなしだからだろうとしか思えない
コミックスの表紙は「練習着」のテイで真っ白&背景一色
なめてるのかふざけてるのか、どこまでやっていいのか試してるのか、どれなんだ
指が悪くなって絵が描きにくくなった、でもストーリーはちゃんと練って連載したい、というなら1000歩譲ってわからないでもない
(それでもプロとして許せないレベルではあるけれど。
○樫某みたいにコミックスでみっちり書き込むならそれもまたぎりぎりセーフだが。)
ストーリーもスッカスカで適当で前月の打順すら覚えてない体たらく
こんな漫画(と銘打った落書き以下)と商業誌に載せる編集にも罪はあるぞ
少なくとも復帰してからはずっと?ペタペタ貼りまくってるだけだよね
右投げ左投げ問題も反転したの貼り付けてしかも修正もチェックもなしだからだろうとしか思えない
コミックスの表紙は「練習着」のテイで真っ白&背景一色
なめてるのかふざけてるのか、どこまでやっていいのか試してるのか、どれなんだ
指が悪くなって絵が描きにくくなった、でもストーリーはちゃんと練って連載したい、というなら1000歩譲ってわからないでもない
(それでもプロとして許せないレベルではあるけれど。
○樫某みたいにコミックスでみっちり書き込むならそれもまたぎりぎりセーフだが。)
ストーリーもスッカスカで適当で前月の打順すら覚えてない体たらく
こんな漫画(と銘打った落書き以下)と商業誌に載せる編集にも罪はあるぞ
デジタル化してからキャラの身体変だけど
最近小物と背景何か変だよね
絵とか詳しくないけど遠くと近くのバランスが何かおかしい
ひぐちの指示の問題かと思ったけど
背景デジタルはアシ任せと聞いてアシも駄目なのかなと思うようになった
今だにアシは全員野球あんま知らんらしいけど五人もいるなら一人くらいミス気づくとか
野球好きな奴いれないのかな
最近小物と背景何か変だよね
絵とか詳しくないけど遠くと近くのバランスが何かおかしい
ひぐちの指示の問題かと思ったけど
背景デジタルはアシ任せと聞いてアシも駄目なのかなと思うようになった
今だにアシは全員野球あんま知らんらしいけど五人もいるなら一人くらいミス気づくとか
野球好きな奴いれないのかな
藤井聡太が登場してしまった将棋界でもちゃんと将棋漫画は面白いから、野球もまだ何とか。。。
昔の名作であるタッチだって、たっちゃんとか今の基準では珍しくないんじゃない?
昔の名作であるタッチだって、たっちゃんとか今の基準では珍しくないんじゃない?
あだち充は色々言われてたけど
ある程度の巻数で間延びしすぎずにきっちり終わるのはやっぱ凄い
ある程度の巻数で間延びしすぎずにきっちり終わるのはやっぱ凄い
706名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/25(土) 15:51:25.56ID:hTv4ILbf0
>>704
あだち充も今の連載カスだぞ
あだち充も今の連載カスだぞ
あたちは野球漫画の描きかた知らないだけだから……
定期的にネタに出されるあだち某だが
ほんとに読んだ上でそう書いてるのかね
にしても産休育休制度が充実してるって それはクオリティダダ下がりの奴らが言ったらあかん奴やろ・・・
ほんとに読んだ上でそう書いてるのかね
にしても産休育休制度が充実してるって それはクオリティダダ下がりの奴らが言ったらあかん奴やろ・・・
どんなに現実と乖離してようが漫画内でちゃんと理屈つけられてれば面白いんだよね
でも今は西浦だけ成長停滞してるのに他校はろくな理由も付けずに強化されてて
意味不明な状態
でも今は西浦だけ成長停滞してるのに他校はろくな理由も付けずに強化されてて
意味不明な状態
背景素材使い回しは仕方ないけどもう少し自然に加工出来るアシさんいないのかな
アシは犬の散歩とかしてくれるからありがたいとか、読者にはどうでもいい事だし
田島は今も強キャラだけど、メンタルすげー田島すげーシーンがすっかりなりを潜めて
そりゃずっとそれだとだめなのは分かるけど、大地が相変わらず以上にメンタル強い盛り盛りキャラで
田島よりチビが普通にホームラン打つ崎玉見てるとなんだかなと思う
アシは犬の散歩とかしてくれるからありがたいとか、読者にはどうでもいい事だし
田島は今も強キャラだけど、メンタルすげー田島すげーシーンがすっかりなりを潜めて
そりゃずっとそれだとだめなのは分かるけど、大地が相変わらず以上にメンタル強い盛り盛りキャラで
田島よりチビが普通にホームラン打つ崎玉見てるとなんだかなと思う
ここも大概だから 騒いでるのってこの程度の人達かって開き直られるだけだと思うの
美烝までで良いよ
ぶっちゃけ桐青戦の最後のタッチアップシーンとか大分おかしいしな
15巻までだな
その後は全部蛇足
その後は全部蛇足
>>728
まとめて読んだらその後もわりと面白いよ
ただ初期より今のが面白いって人はあんまいないだけで
まとめて読んだらその後もわりと面白いよ
ただ初期より今のが面白いって人はあんまいないだけで
タッチアップも大概ではあるけど桐青戦は田島のタイムリーが一番おかしい
野暮なことに突っ込んでもしゃーないがあれでリアルとか田島神とか持ち上げられてた流れを見て なるほど読者層違うんだと思った
話としては三星戦桐青戦美丞戦は高クオリティ
「振りかぶって投げる」まではまだ読めると思った
野暮なことに突っ込んでもしゃーないがあれでリアルとか田島神とか持ち上げられてた流れを見て なるほど読者層違うんだと思った
話としては三星戦桐青戦美丞戦は高クオリティ
「振りかぶって投げる」まではまだ読めると思った
>>719
指2本分程度しかずらさないなら最初から踏み込めって話だよな
しかもスイングしながらずらすとかもうね
指2本分程度しかずらさないなら最初から踏み込めって話だよな
しかもスイングしながらずらすとかもうね
725名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 00:18:28.84ID:Kd/VLXeJ0
>>719
お前がマトモな読者じゃないだけだろ・・・
お前がマトモな読者じゃないだけだろ・・・
田島は三星戦のステップでフォーク打つのと桐青戦のグリップずらしでシンカー打ってるときのほうが漫画的チート天才感ある
センダ戦で3タコだったのもあって最近の打撃成績たいしたことないしな、田島
センダ戦で3タコだったのもあって最近の打撃成績たいしたことないしな、田島
こういうスレでいつも不思議なんだけどみんなは
ず~っと批判してるのにず~っと読んでるの?
それとも読んでなくてネットとかに転がってる文字情報だけで読んだ気になって叩いてんの?
アフタヌーンは毎月買ってるからついでにおお振りも読んで「相変わらずつまんねー」って思ってるだけなの?
俺は最後のパターンだけどあんまり期待もしてないからさっと読んで終わらせてるけど
後とりあえず沖の背番号くらい誰かチェックしろマジで
毎月間違えないと気が済まないのか
ず~っと批判してるのにず~っと読んでるの?
それとも読んでなくてネットとかに転がってる文字情報だけで読んだ気になって叩いてんの?
アフタヌーンは毎月買ってるからついでにおお振りも読んで「相変わらずつまんねー」って思ってるだけなの?
俺は最後のパターンだけどあんまり期待もしてないからさっと読んで終わらせてるけど
後とりあえず沖の背番号くらい誰かチェックしろマジで
毎月間違えないと気が済まないのか
726名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 00:19:51.09ID:Kd/VLXeJ0
>>721
わざわざ個スレに書き込みしにくるアンタが一番不思議だよ・・・
わざわざ個スレに書き込みしにくるアンタが一番不思議だよ・・・
729名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 08:15:42.34ID:xhQBcPTY0
>>721
批判するためには読まないとダメなのよね
批判するためには読まないとダメなのよね
週刊だったら読むのやめてる気がする
一月に一回ですむからパラ見して、面白くなんねーなぁ・・・ってためいきついてる感じ
一月に一回ですむからパラ見して、面白くなんねーなぁ・・・ってためいきついてる感じ
沖は新入生入ったら、即レギュラー落ちだな
>>731
沖とかあの勉強できるやつはそれまで楽しんでおくんだよ
他の学校は普通に居場所奪い合いなんだから
沖とかあの勉強できるやつはそれまで楽しんでおくんだよ
他の学校は普通に居場所奪い合いなんだから
和さん今日も予備校サボってどこにいるんだ?(´・ω・`)
現人神の打席、1B1Sと2B1Sの間に謎の1球があるみたいなんだけどw
阿部の返球のコマが超短い回想になってるのかとも思ったが、それもないみたいだし
阿部の返球のコマが超短い回想になってるのかとも思ったが、それもないみたいだし
>>733
92頁1コマ目の阿部の返球が謎だよな
92頁1コマ目の阿部の返球が謎だよな
>>733
そこ何度見ても意味がわからない
これもはや推敲すらしてないんじゃないか
そこ何度見ても意味がわからない
これもはや推敲すらしてないんじゃないか
甲子園のは個人的には面白かったし
あれで出てきた学校も結構好き
あれで出てきた学校も結構好き
どういうミスだろう、これ
実は阿部が返球するまで三橋はボール持ってない
サイン交換して三橋がモーションに入って、そこですかさず返球…三橋が怪我するなw
明らかに返球のコマを入れたことそのものがミスだけど、それ以外の可能性を探る大喜利もアリか
明らかに返球のコマを入れたことそのものがミスだけど、それ以外の可能性を探る大喜利もアリか
細かいけど、91頁で球審が一塁塁審に右手でハーフスイングのリクエストしてんのも変だわ
左打者の場合は三塁塁審にしなくちゃダメだし、
ストライクのジェスチャーと混同しやすいからリクエストは左手でやんないと
左打者の場合は三塁塁審にしなくちゃダメだし、
ストライクのジェスチャーと混同しやすいからリクエストは左手でやんないと
沖って勉強出来るの?
西広が頭いいのは覚えてる
西広が頭いいのは覚えてる
>>744
沖とか(いう)あの勉強できる奴、じゃなくて
「沖」とか「あの勉強できるやつ(西広)」ってことだろ
沖とか(いう)あの勉強できる奴、じゃなくて
「沖」とか「あの勉強できるやつ(西広)」ってことだろ
石浪様が唐突に時間操作とか因果律支配とか言い出しても驚きはない
>>745
石波様、キュウべぇだったの…
石波様、キュウべぇだったの…
そういえば西広出番ないな
西広、この試合で台詞一個でもあったっけ?ってレベル
ってか、ひとコマでもうつってたっけ・・・?
ってか、ひとコマでもうつってたっけ・・・?
先月も今月もしゃべっとるやんけ
4ヶ月に一回くらいコマにいる
顔崩れてるから西広じゃないって言われたら信じるくらいだけど
顔崩れてるから西広じゃないって言われたら信じるくらいだけど
この試合は沖は置きにしては活躍してる
点取り調整役の泉とかは全然だけど
点取り調整役の泉とかは全然だけど
やっぱみんな読んでないんだなww
しゃーないか
しゃーないか
練習試合は出てたし
この大会もリーグ戦の雑魚相手には試してるんじゃない?
今は一応決勝トーナメントだし崎玉強化は納得いかんけど展開的に西広出してる場合じゃないだろ
arcなんて大会でもなきゃ試合してくんないだろうからその前に負けたくないし
この大会もリーグ戦の雑魚相手には試してるんじゃない?
今は一応決勝トーナメントだし崎玉強化は納得いかんけど展開的に西広出してる場合じゃないだろ
arcなんて大会でもなきゃ試合してくんないだろうからその前に負けたくないし
そういえば今月号のミスをまとめてるところ見つけた
間違いは5個あったらしい
4個までは見つけられたが審判のとこでダブルでミスってるのはわからんかったww
個人的には
沖が弾いた後の沖と栄口の動きも怪しい気がするけどなあ
間違いは5個あったらしい
4個までは見つけられたが審判のとこでダブルでミスってるのはわからんかったww
個人的には
沖が弾いた後の沖と栄口の動きも怪しい気がするけどなあ
そんなにミスあんのか
もう最近は流し読みしかしてないけど本当に主人公チームに成長を感じないし
これから強くなりそうな予感も感じ取れないんだけど初期のころから明確に
成長したようなキャラって誰かいる?
これから強くなりそうな予感も感じ取れないんだけど初期のころから明確に
成長したようなキャラって誰かいる?
ミハシが首を振ることを覚えたくらいかの
基礎以前のどうしようもない描き間違いが頻発し過ぎでわけがわからんな
昔はどのキャラも高校生のわりに思考レベル高すぎってくらいモノを考えてたけど
気付いたらみんな何も考えなくなってしまった
気付いたらみんな何も考えなくなってしまった
プラス思考ビームを受けたから何とかなるだろうで何も考えなくなったぞ
ミスとかもだけど、投げる時とかの足とか肩が骨折しそうな変な角度になってるとか向きが変とか
あまりにもずっと変なのでそれでいいのか間違ってるのか悩む
あまりにもずっと変なのでそれでいいのか間違ってるのか悩む
このペースだと少なくとも今月いっぱいは崎玉を見続けなければならない苦行がある
下手すると来年は崎玉戦を観戦連載がはじまるのかとgkblしていたが
この程度の相手に全部見せるとか言い出したから勝たすつもりはあるようだな
そして再び研究され夏に崎玉戦でまた追い詰められるんですねわかります
崎玉の印象悪くなかったはずが正直もう2度と見たくないくらい食傷なんで勘弁して下さい
下手すると来年は崎玉戦を観戦連載がはじまるのかとgkblしていたが
この程度の相手に全部見せるとか言い出したから勝たすつもりはあるようだな
そして再び研究され夏に崎玉戦でまた追い詰められるんですねわかります
崎玉の印象悪くなかったはずが正直もう2度と見たくないくらい食傷なんで勘弁して下さい
ヘタに使うと分析からの冷静な判断を放り投げる効果があるのは間違いないなぁ
いつでもどこでも頭空っぽにして最高でーす
これ、完全に法の華だぞw
いつでもどこでも頭空っぽにして最高でーす
これ、完全に法の華だぞw
そもそもプラス思考ビームが高校野球で話題になったの結構前なのに
今更漫画に使うひぐち
今更漫画に使うひぐち
>>772
作中でビーム言い出したのもけっこう前なような気が
しないでもない。時期を覚えてないけど。
作中でビーム言い出したのもけっこう前なような気が
しないでもない。時期を覚えてないけど。
取材してそのとき最新の理論とか取り組み方とか漫画で描いても直ぐに古くなって廃れたりするから難しいな
子育て忙しくて適当に書いてますなんて事を堂々と公言できるくらいおかしくなってる事にも気づいてないんだから
もう一度心ゆくまで休載した方がいいと思われ
そして今度は産休ではなく自分の作品をじっくり見直しある意味作品の産休したほうがいい
もう一度心ゆくまで休載した方がいいと思われ
そして今度は産休ではなく自分の作品をじっくり見直しある意味作品の産休したほうがいい
本人の問題について指摘はあるけど他の漫画家と比べてなんてこと書いて無くね
上の方でそういう流れがあったからじゃないかね
子育て大変でも可愛い云々子煩悩発言で止めてりゃここまで酷い漫画になってても
これほど叩かれなかっただろうに
これほど叩かれなかっただろうに
逆に漫画がおもしろけりゃ片手間に描いてるでも
子供にしか今興味ないでもあんま気にならん
ストイックに描いてつまんないより弾けて面白いなら問題ない
今は漫画が微妙だから色々突っ込まれる
子供にしか今興味ないでもあんま気にならん
ストイックに描いてつまんないより弾けて面白いなら問題ない
今は漫画が微妙だから色々突っ込まれる
洗脳じみてて気持ち悪いのは確か
ラストイニングでそんな話出てたな
ラストイニングでそんな話出てたな
ラスイニも終盤はネタ切れ見え見えで引き伸ばしに感じたな
人気でちゃって連載長期化したのもあるから仕方ないんだけど
この漫画にしてもちゃちゃっと話を進めてスパッと終わらせることができたらな
人気でちゃって連載長期化したのもあるから仕方ないんだけど
この漫画にしてもちゃちゃっと話を進めてスパッと終わらせることができたらな
>>783
ラスイニやあだちと比べちゃかわいそうだろ
ラスイニの終盤>おお振り全盛だし
この漫画が比べていいのはミスフルくらい
ラスイニやあだちと比べちゃかわいそうだろ
ラスイニの終盤>おお振り全盛だし
この漫画が比べていいのはミスフルくらい
>>830
ミスフルは能力バトルだからジャンルも違うという…
ミスフルは能力バトルだからジャンルも違うという…
まあ診療内科でもそうだが心理操作によって治療を行うわけだから悪いことではないんだよ
ただ漫画内の表現のせいで単なるアホの子になってしまっているだけ多分ギャグのつもりで書いてんじゃねーかと
ただ漫画内の表現のせいで単なるアホの子になってしまっているだけ多分ギャグのつもりで書いてんじゃねーかと
勝とうが負けようがどうでもいいから今のグダグダの試合を早く終わらせてくれ
>>787
すぐに次のグダグダの試合が始まりそうな予感
すぐに次のグダグダの試合が始まりそうな予感
比較的好意的な書き方されてるサイトでも苦言を呈されるようになっちまったなあ
今月号のミスは
・審判が一塁塁審にスイング確認
・球審が塁審を指す手が右手
・阿部の返球が一回多い
・みんな外二球とか言ってるけど外三球
・沖の背番号が8になってる
の五個だそうだ
今月号のミスは
・審判が一塁塁審にスイング確認
・球審が塁審を指す手が右手
・阿部の返球が一回多い
・みんな外二球とか言ってるけど外三球
・沖の背番号が8になってる
の五個だそうだ
編集部は何やってんだ
子育てに理解ある編集アピってひぐちに感謝されるのが仕事だから
将棋漫画みたく野球の監修つけたほうが良いのでは?
ひどいな
わざとじゃないよな?
どこまでふざけたら読者がキレるのかのチキンレースでもやってるとしか思えないレベル
わざとじゃないよな?
どこまでふざけたら読者がキレるのかのチキンレースでもやってるとしか思えないレベル
編集も作者も読者のことなんて考えてなくてなあなあのサークル活動みたいな感覚なんやろ
何百万部も売ってる大先生に編集がまともにモノ言えるわけないじゃないですか
・崎玉の打順飛ばし
・左投げ三橋
・打順6番水谷
・いっちゃんの帽子が西浦の
と、毎号ミスってるのがなぁ・・・
・左投げ三橋
・打順6番水谷
・いっちゃんの帽子が西浦の
と、毎号ミスってるのがなぁ・・・
構図はずっと分かりにくいね
阿部の返球は一回でも見返したら「今の何?」って気づくだろってぐらいおかしいのに
そのままなのは、推敲すらせず出来たのそのまま載せてんのか?
そのままなのは、推敲すらせず出来たのそのまま載せてんのか?
801名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 13:22:17.20ID:1cjYE90S0
ネーム出して下書きして~って過程を何度も経てアレは相当ヤバい
>>801
ネーム……
今の酷い落書き見てたら、ちゃんと切ってるのかすら疑わしい
設計図がなく、絵もコピペコピペだからいろいろぐっちゃぐちゃに間違うと言われても納得できる
全豪と話がつながらないだけじゃなく、一つの話の中でもつながらないミスって、普通じゃないよ
ネーム……
今の酷い落書き見てたら、ちゃんと切ってるのかすら疑わしい
設計図がなく、絵もコピペコピペだからいろいろぐっちゃぐちゃに間違うと言われても納得できる
全豪と話がつながらないだけじゃなく、一つの話の中でもつながらないミスって、普通じゃないよ
今ってひぐちにも問題あるけど
いっぱいいるアシや編集何してんだろってのもある
ミスって本人より周りのが気づくし
いっぱいいるアシや編集何してんだろってのもある
ミスって本人より周りのが気づくし
三橋のコントロール、スタミナについては、そういう設定だからで終わりだな
必要以上に科学的であることは求めてないわ
別にそこをウリにしてる作品でもないし
必要以上に科学的であることは求めてないわ
別にそこをウリにしてる作品でもないし
まあ、オマイラに出来るのは単行本(電子書籍も)を買わないことだけだな
1期アニメのOP良かったよねー
青春ライン以外記憶にない
ドラマチックチック
今はこんな感じなんだね
数年前の高校野球の球場に行った写真で認識してた
数年前の高校野球の球場に行った写真で認識してた
子育て忙しくて設定練ってる暇さえ無かったんじゃ無いのか
別に四六時中働けとは言わんけどこのクオリティで役者に挨拶とかやってていいんかなとか思ってしまう
ひぐちも結構ミーハーっつーか出たがりだよな
原作者としては嬉しくて楽しいだろうし、見に行くこと自体は全然良いけど
それらをちゃんとエネルギーにして、クオリティの良いものを作ってほしいと思う
でないと過去の財産だけで今適当に仕事して遊んでるようにみえる
原作者としては嬉しくて楽しいだろうし、見に行くこと自体は全然良いけど
それらをちゃんとエネルギーにして、クオリティの良いものを作ってほしいと思う
でないと過去の財産だけで今適当に仕事して遊んでるようにみえる
そこで荒川弘か
このマンガより現実の甲子園の方が過酷でドラマがあって個性があってスピーディーで面白かった
100回記念で伝説を作ったにも関わらず金足農のインパクトの前に空気にされた桐蔭の努力と凄さとかな
マスコミが持て囃しただけで別に金足農業にインパクトとか無かったけどな
弱小校をエースが引っ張って~みたいな誇張した報道の仕方してたからな
>>828
金足は元からそこそこ強いよね
公立で地元っ子の集まりではあるけど、
地元のそこそこやる子達が集まる学校
金足は元からそこそこ強いよね
公立で地元っ子の集まりではあるけど、
地元のそこそこやる子達が集まる学校
金足農業は強豪名門からの点の取り方が面白かった
打てないから工夫してて、やたら三塁から無茶する暴走トラクターみたいだった
打てないから工夫してて、やたら三塁から無茶する暴走トラクターみたいだった
サヨナラツーランスクイズとか言うパワーワード
とうとうこのスレの人たちが漫画本編に興味を失ってしまったw
ごく自然に…
だって、つまらないんだからしょうがないよな~
ごく自然に…
だって、つまらないんだからしょうがないよな~
スレチだけど本編がスカスカだから話題もすぐ尽きちゃうしなぁw
本編は長いだけでモブ試合見せられてるみたいに中身何も無いし…
適当な仕事でお茶を濁す作者への愚痴と作画ミス指摘しか出てこないしな
適当な仕事でお茶を濁す作者への愚痴と作画ミス指摘しか出てこないしな
5ヶ月も毎号毎号ミス繰り返されたらなぁ・・・しかも割とでかくてなんで作者もアシも編集も気づかないんだよってやつ
840名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/04(火) 01:06:44.88ID:yaiVigLE0
この漫画、西浦高校3年の夏が終わるまで描けるんだろうか…
つづき含めて、腕のいいライターに小説にでもしてもらった方がいいんじゃないか? 原案とイラストはひぐち先生で。
漫画じゃ全然進まないし、他人に描かせるのイヤでしょ。小説書かせてる間、新作構想もできる。
漫画じゃ全然進まないし、他人に描かせるのイヤでしょ。小説書かせてる間、新作構想もできる。
>>842
>新作構想もできる。
これがまったくのゼロなんじゃないかな
絵師というより絵を描くの苦手そうだし
ネタにつまったようなネームをこねくり回す内輪マンガしか書いてないし
>新作構想もできる。
これがまったくのゼロなんじゃないかな
絵師というより絵を描くの苦手そうだし
ネタにつまったようなネームをこねくり回す内輪マンガしか書いてないし
昔はスピンオフとか絶対嫌だと思ってたけど
今はいっそ漫画でもスピンオフガンガンして欲しいくらい
スピンオフのが原作気遣ってミス減るだろうし
今はいっそ漫画でもスピンオフガンガンして欲しいくらい
スピンオフのが原作気遣ってミス減るだろうし
酷いミスの話題も最初は盛り上がったけど、もうそういうレベルのミスが常にあるマンガであるという認識に変わったからな
育児の片手間で内職感覚で描いてる漫画だしな
5ヶ月連続だっけ?やり続けた結果の信頼だよな既にw
ミスでも忙しいからだなとか
他で頑張ってからなとか何か納得いくのがあればいいけど
単純にコピペ貼り付け失敗とかだしな
他で頑張ってからなとか何か納得いくのがあればいいけど
単純にコピペ貼り付け失敗とかだしな
コピペ失敗、ストーリー確認なしのミスって、
プロとして絶対にやっちゃいけないレベル超えてるよな
「最低」以外の言葉が出て来ない
プロとして絶対にやっちゃいけないレベル超えてるよな
「最低」以外の言葉が出て来ない
850名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/04(火) 09:31:05.01ID:yaiVigLE0
月刊でこのスピードは遅すぎるわな。まあDreamsみたいにならなきゃいいけどな。
7者連続デッドボールを狙うも全部よけられる三橋
852名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/04(火) 10:48:02.85ID:yaiVigLE0
>>851
www
www
7者連続の前にモモカンが怒って交代させるんだろ
作者はもう内角攻めのこと忘れてるかもしれんけど
作者はもう内角攻めのこと忘れてるかもしれんけど
>>853
もちろん覚えてない
もっと言うとメンタルの話云々もこの試合終わったらなかったことになってる可能性大 ビームとかな
忘れず覚えてんのはくそつまらんサードランナーだけ
もちろん覚えてない
もっと言うとメンタルの話云々もこの試合終わったらなかったことになってる可能性大 ビームとかな
忘れず覚えてんのはくそつまらんサードランナーだけ
作者以上に編集がゴミ過ぎる
>>733はパラパラ読むだけでも???となって見直す酷さで、細かいミスじゃないからな
>>733はパラパラ読むだけでも???となって見直す酷さで、細かいミスじゃないからな
細かいミスよりかもう少し試合を要点だけ描いてもうちょっと端折って描くことを覚えてくれ
どうでもいい試合のどうでもいい打者の配球ネチネチ描く意味があるのか
どうでもいい試合のどうでもいい打者の配球ネチネチ描く意味があるのか
にわかほど配球を詰め将棋が何かと勘違いしてる説
元捕手&PLで甲子園出場したバトルスタディーズの作者が
そんな細かく読み合いなんか描写してるかって話
元捕手&PLで甲子園出場したバトルスタディーズの作者が
そんな細かく読み合いなんか描写してるかって話
>>857
試合があまり長くやらないのはいいけど今はただの歌舞伎漫画じゃん
初期より大分劣化してるよ
試合があまり長くやらないのはいいけど今はただの歌舞伎漫画じゃん
初期より大分劣化してるよ
>>858
バトスタはフィールド全体で野球してる
(打者でアウトとりにくい→ランナーを吊りだして刺す)
大ふりは配球配球配球、バッテリー間だけで野球してる
120キロ前後?で配球にこだわっても金属バットの芯広いから
当たったら飛んでくのに
バトスタはフィールド全体で野球してる
(打者でアウトとりにくい→ランナーを吊りだして刺す)
大ふりは配球配球配球、バッテリー間だけで野球してる
120キロ前後?で配球にこだわっても金属バットの芯広いから
当たったら飛んでくのに
>>863
結局そこが未経験者が描く野球漫画の限界なんだろうな
結局そこが未経験者が描く野球漫画の限界なんだろうな
公式戦たかだか数試合のデータで得意不得意コースなんてわからんわな
プロ野球のスコアラーじゃないんだからさ
しかもプロでもそんな配球にこだわってないっていう
プロ野球のスコアラーじゃないんだからさ
しかもプロでもそんな配球にこだわってないっていう
そういうリアルめくらはいらないかな
ファンタジーが入ってても面白ければ文句もないんだけどな
昔は楽しく読めてたし
昔は楽しく読めてたし
石浪が出てきて作者のその時の気分で展開が決まるんだと気づくと、なんかどうでもよくなった
今さらだけど最新号読んだ
話題になってる阿部の謎返球のとこ思ったよりひどいな
三橋が投球動作に入った次のコマが阿部の返球っていくらなんでも違和感凄いのになぜ誰も気付かない
話題になってる阿部の謎返球のとこ思ったよりひどいな
三橋が投球動作に入った次のコマが阿部の返球っていくらなんでも違和感凄いのになぜ誰も気付かない
>>867
推敲もせず出来たのそのまま載せたんだろう
推敲もせず出来たのそのまま載せたんだろう
編集がただの原稿受け取り係になってるんだろうね
単行本でも修正しないんだろうな
だったら単行本修正の休載なんてやらなければいいのにな
だったら単行本修正の休載なんてやらなければいいのにな
作者もアシも編集もなんで木塚ねーんだよ、みたいなミスが半年近く毎号続いてるのがなぁ・・・
前月の回読み直すとか、ちょっとおお振りしってたらぜってーしないようなミスばっかだし(左投げの三橋とか)
前月の回読み直すとか、ちょっとおお振りしってたらぜってーしないようなミスばっかだし(左投げの三橋とか)
警戒してないってことは作者はまず読み返してないんだろうな
編集は気付いていても言えないのかもしれんが
編集は気付いていても言えないのかもしれんが
子育てでこんなに忙しいのに間違い指摘なんて!
子育てでこんなに忙しいのに!
子育てでこんなに忙しいのに!
総監督とか原作者の立場に引いて
やる気あるけどぱっとしない新人に書かせた方がみんな幸せ
やる気あるけどぱっとしない新人に書かせた方がみんな幸せ
ひぐちの舞台への反応を見ると実際そうかもな
三期ありそうだね
武蔵野&武蔵野の3期なんか企画通るんか
武蔵野vs全く関係ないよその高校、を2連ちゃんやぞ
無理無理
無理無理
主人公チームが噛ませにされるかひたすら野球観戦する野球アニメ新しいw
1クールひたすら主人公が試合観戦するのかw
>>880
新しすぎるw
新しすぎるw
なんなら他校の試合丸ごとカットして2話くらいに要点まとめるだけで丸く収まるという皮肉
他校試合は適当にカットしてだらだらシーンはアニメの動きで作り変えたらむしろなんとかなんでは
原作を面白くするよりアニメの種の為に原作が続けてるパターン
原作を面白くするよりアニメの種の為に原作が続けてるパターン
他校の野球観戦と抽選会と文化祭と監督の昔話で1クール
実際やるなら三橋じゃなくて榛名がクレジットトップになるんじゃね?
武蔵野は試合結果だけで残りはアニメオリジナルでやった方が評判良かったりして
丸々カットでおkだろ
西浦の試合の所だけアニメ化して他が知りたければ漫画買え的なあれで
西浦の試合の所だけアニメ化して他が知りたければ漫画買え的なあれで
夏大以降の西浦の試合、内容がエンタメとしてクソだからなぁ・・・
どうしてそんなこと言うの?
子育てが忙しいんだよ?
子育てが忙しいんだよ?
子育て忙しいなら良かったな
実際は子供という最高の萌キャラ推しキャラが出来たから
西浦には関心なくなっただからそりゃ反発される
実際は子供という最高の萌キャラ推しキャラが出来たから
西浦には関心なくなっただからそりゃ反発される
おお振りって配球ドンピシャで打たれるけど別に三橋程度の球速なら大雑把に待っても打たれるし
基本初見の高校生にそこまで読まんしそもそも
基本初見の高校生にそこまで読まんしそもそも
なかなかの高齢出産だし溺愛してるんだろ
漫画は片手間で情熱なんかとうになくなってんだろ
漫画は片手間で情熱なんかとうになくなってんだろ
人様の生活だからとやかく言える話じゃないけど
描くの辛いなら復帰を先延ばしにはできなかったのか
描くの辛いなら復帰を先延ばしにはできなかったのか
描くのがつらいわけではないのでは
単にやる気が減ってるだけで
単にやる気が減ってるだけで
やる気の無さが滲み出てる漫画が延々と連載してる雑誌って一体…
やる気の無さもそうだけど作者が主人公チームに完全に興味が無くなってる感が凄い
田島の空虚感もやばい
崎玉のバッテリー三人くらいしか興味が維持できてないのが丸わかり
崎玉のバッテリー三人くらいしか興味が維持できてないのが丸わかり
今その2試合目の学校にボコられてるぞ
三橋程度の球速(今120くらいか?)でも、コントロールビシバシで変化球混ぜられたら高校生はそうそう打てないと思うけどな
ドラフトかかったり東都や六大学にいけるような奴相手は別として
ドラフトかかったり東都や六大学にいけるような奴相手は別として
>>904
今どきだと変化球調節できるバッティングマシーンがある県ベスト8くらいだと
横変化の変化球じゃシュートもスライダーも金属バットでフルボッコ
当たれば飛んでく範囲が木と金属じゃ違う
根っこでも先っぽでも金属は当たればアホみたいに飛ぶ
コントロールよくても遅かったら待たれて当てられてお終い
他のマンガになるがダイヤのエースの主役強肩が
1 サウスポー
2 変則投球
3 ムービング(独自)クセ球
ここまで盛れば一年でもアウトとれるかも?しれない?と思わせる
三橋は貧体弱肩で3だけしかも三橋の遅クセ球は落ちないし揺れない
今どきだと変化球調節できるバッティングマシーンがある県ベスト8くらいだと
横変化の変化球じゃシュートもスライダーも金属バットでフルボッコ
当たれば飛んでく範囲が木と金属じゃ違う
根っこでも先っぽでも金属は当たればアホみたいに飛ぶ
コントロールよくても遅かったら待たれて当てられてお終い
他のマンガになるがダイヤのエースの主役強肩が
1 サウスポー
2 変則投球
3 ムービング(独自)クセ球
ここまで盛れば一年でもアウトとれるかも?しれない?と思わせる
三橋は貧体弱肩で3だけしかも三橋の遅クセ球は落ちないし揺れない
三橋のまっすぐの方が三振取れるぶん、一年沢村のムービングより金属相手には有利じゃない?
今の沢村はチートレベルで三橋とは比べ物になら無いけど
三橋が左の変則だったら浦学相手でも通用しちゃうと思うけど
今の沢村はチートレベルで三橋とは比べ物になら無いけど
三橋が左の変則だったら浦学相手でも通用しちゃうと思うけど
捨てキャラがいないから中々進まない・・・
今の展開だと西浦が捨てキャラだよ
というかこの漫画自体が捨て時
911名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/10(月) 22:41:14.34ID:1rmlaShz0
あと20年くらいか?花井達が引退する迄の連載は。
ひぐちって三橋に思い入れがあるアピールよくしてたのに
捨てるときはあっさり捨てるもんだな
捨てるときはあっさり捨てるもんだな
ここのスレ住人が試合内容に興味無くなって作者への愚痴しか出なくなって早や半年以上
捨て時どころかすでに捨ててるも同然じゃね
捨て時どころかすでに捨ててるも同然じゃね
>コントロールよくても遅かったら待たれて当てられてお終い
マダックスでもダメかい?
マダックスでもダメかい?
>>914
マダックスって遅くもないしチェンジアップとかいう魔球でバリバリ三振取る本格派なんだけど
マダックスって遅くもないしチェンジアップとかいう魔球でバリバリ三振取る本格派なんだけど
他にモイヤーとか
和さん…今ナニしてますか?(´・ω・`)?
試合内容の前に有り得ないミスが目に飛び込みまくる現状だと、精読もキツいわな
展開それ自体も酷いとなれば尚更
展開それ自体も酷いとなれば尚更
和さんは高校野球界に巣食う闇を暴くため暗躍しています
子育てがあるからってここまで酷い手抜きと間違いを編集に許されるもんかな
もしかして子供障害持ってんのか
もしかして子供障害持ってんのか
ミハシレンも桐青から15奪三振くらいの本格派だよ!
野球漫画クオリティ以前にむしろ漫画家としてのクオリティが問題視されてるぞ
ジャンプの池沢より酷い描きミスだらけじゃん
感性が先走って現実無視しちゃったならわかるが今はやる気ないだけだからなあ
クソレフト描写とか誰も気にしなかったし
クソレフト描写とか誰も気にしなかったし
やる気ないわ適当だわ間違いだらけだわそんな仕事しといて堂々と報酬要求するなよ図々しいな
モモカン妊娠させて育児漫画路線に変更すればやる気出るんじゃない?残り少ない読者すらいなくなりそうだけど
育児あるあるで主婦層ゲットできるかもだし、モモカン授乳とかでご新規さん増えるかもだし
花井は辞めるかもだが
育児あるあるで主婦層ゲットできるかもだし、モモカン授乳とかでご新規さん増えるかもだし
花井は辞めるかもだが
930名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/21(金) 13:29:41.88ID:OkERCaAn0
ひぐち「うっさいわね、誰にだって間違いくらいあるでしょ?」
うむ、人間たまにはうっかりあるよな
毎回やる奴はそうとうヤバイ奴かそういう病気ってこともあるらしい
毎回やる奴はそうとうヤバイ奴かそういう病気ってこともあるらしい
編集とのダブルチェック体制が全く機能していないというのが個人のあれこれを超えてマズい
>>932
作者のやらかしはまぁ有りだと思う クリエイターってそんな感じ
編集のスルーがおかしいわ
誤字脱字やコマのチェックして金貰ってるはずなのに
作者のやらかしはまぁ有りだと思う クリエイターってそんな感じ
編集のスルーがおかしいわ
誤字脱字やコマのチェックして金貰ってるはずなのに
>>934
ねーよ
左右反転とか打順とか送球とか
毎回毎回そんなことやらかしてるプロをプロなんて言えないっつーの
ねーよ
左右反転とか打順とか送球とか
毎回毎回そんなことやらかしてるプロをプロなんて言えないっつーの
>>935
それも単行本で修正するならともかく…なあ?
それも単行本で修正するならともかく…なあ?
主人公の利き手を間違えてたのはほんとおかしいと思うわ
作者名とタイトルはいってるコマなんだからチェック機会いくらでもあっただろうになぁ・・・<左投げ三橋
千朶戦くらいからやる気の無さは感じられた
今月の阿部の謎返球は作画ミス以前のネームとかの段階でのミスだろうから実は一番根が深いような
休載だったのか
舞台本番見に行って俳優・演出家たちに口出ししたみたいだから
>>945
今後いきなり試合も秋大も終わって、ニシウラナインは全員舞台を志しそう
今後いきなり試合も秋大も終わって、ニシウラナインは全員舞台を志しそう
舞台は舞台で原作の名前を借りた別物ていうの知らずに勘違いしちゃったか
947名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/26(水) 01:30:42.52ID:SN80YeDT0
単行本用の修正のための休載じゃないのか
休載とかもうどうでもいいだろ
まさかお前ら毎月楽しみにしてるとかないよな
まさかお前ら毎月楽しみにしてるとかないよな
編集部に問い合わせた人いわく作者都合の急遽休載らしいよ
単行本作業なら予告すると思うけどな
月刊誌の締め切りがよく分からないけど通常今月号発売なら8月末?
17日の舞台に顔出してるから体調不良とかでもなさそう
普通に原稿落としたんじゃないの
単行本作業なら予告すると思うけどな
月刊誌の締め切りがよく分からないけど通常今月号発売なら8月末?
17日の舞台に顔出してるから体調不良とかでもなさそう
普通に原稿落としたんじゃないの
いつもの子育て忙しくて書く暇無かったってドヤ顔で言い訳しつつ締切スルーしたってとこだろ
編集部凸なんかするなよ期待されている私とか更に勘違いに拍車がかかるぞ
編集部凸なんかするなよ期待されている私とか更に勘違いに拍車がかかるぞ
今更ながら初期傑作選発売記念のインタビュー読んだけど
当時の努力やこだわりを「時間があったんだなあ」の一言でまとめててがっかりしたわ
この人ここ数年本当にそればっかだな
当時の努力やこだわりを「時間があったんだなあ」の一言でまとめててがっかりしたわ
この人ここ数年本当にそればっかだな
954名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 00:00:37.41ID:VYBDnl1K0
まだ埼玉と遊んでるの?
今年中に終えるにはあと3ヶ月・・・無理っぽい 今年度中に終わるかも怪しいなー<崎玉
突然休載で残念とか心配くらい誰か言ってやれよ
仕事する時間は無くても舞台にいちいちクチバシ差しこんで回る時間と元気はあるようだけどさ
仕事する時間は無くても舞台にいちいちクチバシ差しこんで回る時間と元気はあるようだけどさ
残念だね
流石に、編集長が「休みながらで良いからチャンと描け」とでも言ったかね
そんなこと言えるならとっくに対処してるだろ
何年手抜きしてると思ってんだ
何年手抜きしてると思ってんだ
手抜きに関しては最近からっていうか、直近の連載再開からじゃない?
ストーリー考えられなくなっちゃってんのはそれこそ何年も前からだけど
ストーリー考えられなくなっちゃってんのはそれこそ何年も前からだけど
埼玉戦が酷すぎるからなぁ
絵描きじゃなくて作家だから画力はどうでもいいんだけど
モチベーション低下が露骨にあきらかなのはデメリットだな
1巻とかどこ見ても汚い絵面だけど力があった
モチベーション低下が露骨にあきらかなのはデメリットだな
1巻とかどこ見ても汚い絵面だけど力があった
1巻から桐青戦終了くらいまでは、絵は下手だけど力と熱が伝わる漫画だった
今はやる気のなさが伝わってくる
今はやる気のなさが伝わってくる
>>965
昔からインタビューとかで「自分は絵が下手だ」とよく言ってたけど
その分丁寧に描くことを意識してたんだろうな
「育児で忙しい」だの「編集からは何も言われてない」だの言って
グダグダな展開からものっぺりした作画からも目を背けてる今とはプロ意識が雲泥の差だ
昔からインタビューとかで「自分は絵が下手だ」とよく言ってたけど
その分丁寧に描くことを意識してたんだろうな
「育児で忙しい」だの「編集からは何も言われてない」だの言って
グダグダな展開からものっぺりした作画からも目を背けてる今とはプロ意識が雲泥の差だ
サボること覚えると自力じゃなかなか戻れないよな
肝心の編集が何も言わないみたいだし
肝心の編集が何も言わないみたいだし
この試合つまらんからもう西浦さっさと負けろ
って言ってる人に更なる絶望を与えるために
西浦負けた上で埼玉vsARCが始まって欲しい
って言ってる人に更なる絶望を与えるために
西浦負けた上で埼玉vsARCが始まって欲しい
秋大だと敗者復活戦があるから負けてもグダグダナメクジ西浦戦続きそう
>>970
次スレよろしく
次スレよろしく
次スレいるかなー作者休止休止で展開ゼロで
もう辞めるなら辞めるでハッキリした方がええんじゃないかな
過去の面白かった時期が戻って来るのを延々と待ってる読者が苦しむだけ
過去の面白かった時期が戻って来るのを延々と待ってる読者が苦しむだけ
必然の休載だな
作者も編集も滅茶苦茶でマンガとして成立してなかったし、しばらくは休むべきだ
作者も編集も滅茶苦茶でマンガとして成立してなかったし、しばらくは休むべきだ
崎玉戦まだ終わってないのか…
崎玉ってまだやってたんだ
崎玉にせよARCにせよ今後対戦する機会なんていくらでもあるのになんで消化試合みたいな大会で当てようと思うんだろうか
崎玉にせよARCにせよ今後対戦する機会なんていくらでもあるのになんで消化試合みたいな大会で当てようと思うんだろうか
とりあえず配球ネチネチ試合をグダグダ病を克服しないことには完結しなさそう
配球全てわかるように書きたんだろうけどわかるように表現するにしたって他に書き方あるのにな
ドラマ性捨ててまでだらだら配球に拘って漫画で表現することかよ
ドラマ性捨ててまでだらだら配球に拘って漫画で表現することかよ
おばさんが考えた最強の配球論
女作者って理屈と情報でしか漫画かけないからね
配球論やリード論なんて、元名捕手ですらグダグダで結局は結果論だけになる
リアルタイムでの解説でもドセオリー以外はまぁまともに当たらん
でもだからこそ、たまにズバッと当たった時は話題になるw
リアルタイムでの解説でもドセオリー以外はまぁまともに当たらん
でもだからこそ、たまにズバッと当たった時は話題になるw
ふりかぶらない方が良いのにな…と思ってる
>たまにズバッと当たった時は話題になるw
百回続けて外れても一回当たれば有頂天のデカの勘みたいだな
百回続けて外れても一回当たれば有頂天のデカの勘みたいだな
名キャッチャーだって大事な試合だと、あんま考えずにひたすら長打警戒の外角一辺倒になったりするしな
正直言ってこの作者、野球って楽しいだろという一番大事な部分を書くことを
アニメ化でちやほやされて以降忘れてしまっている
アニメ化でちやほやされて以降忘れてしまっている
ババアの才能の限界が来ただけ
問題は限界が来たままテコ入れもせずダラダラ続ける編集
てこ入れ以前にミスのチェックぐらいまともにしろよと思うくらい編集仕事してねーからなぁ
どんだけ否定されてももはや擁護レスすら来ないね
惰性で描いてるのがビンビン読者に伝わっちゃってるからなぁ
コメントする