!extend:on:vvvvv:1000:512
毎月1・15日に発売の漫画雑誌、近代麻雀の総合スレッドです。
公式
http://kinma.takeshobo.co.jp/
↓ワッチョイを入れたい時は『>>1の書き込みの一行目』に入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
近代麻雀総合スレッド ☆42巡目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524016481/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
毎月1・15日に発売の漫画雑誌、近代麻雀の総合スレッドです。
公式
http://kinma.takeshobo.co.jp/
↓ワッチョイを入れたい時は『>>1の書き込みの一行目』に入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
近代麻雀総合スレッド ☆42巡目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524016481/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1! 速攻!
この板は即死判定がキツイんだっけ?
支援しとく
支援しとく
あと、>>1乙
乙ぬるぽ♪
次号は680円
よく分からんオマケ冊子ついて680円
1日号連載
一八先生、あげは
15日号連載
じゅうしまつ、サエコさんqv
一八先生、あげは
15日号連載
じゅうしまつ、サエコさんqv
毎号連載
むこうぶち、バード、麒麟児、赤鬼、ジャン、牌人、悪童、ムダヅモ
むこうぶち、バード、麒麟児、赤鬼、ジャン、牌人、悪童、ムダヅモ
13名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-WOyr)2018/06/08(金) 00:39:27.22ID:+b3Ug/L0a
ほ
ね
でやー
17名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1918-83uf)2018/06/08(金) 13:54:19.03ID:c0oXE3pG0
乙です
へろにしろトネガワにしろハンチョウにしろ
師匠より面白い漫画描いてるのは確かだな
師匠より面白い漫画描いてるのは確かだな
20名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-WOyr)2018/06/08(金) 15:32:03.54ID:+b3Ug/L0a
ヒロが師匠超えはない
いじめられた側がいじめた奴をバットで殴り返すなんて最高級の美談じゃん
犯罪に犯罪で返してどーすんだよ
命の危険感じた上での正当防衛だろ
これはギリギリセーフ
これはギリギリセーフ
客観的に見て美談ではなくても当事者としては心情を分かってくれて嬉しかった程度の話だろ
東は大人しいキャラだと思ってたのに最近DQNさが際立つw
ワロタwww
あげはや赤鬼は同じ奴が叩いてるっぽいな
へろは慢性的に叩かれやすい 牌人ゲームは
連載慣れしてないのか、穴を指摘されてきたような印象
へろは慢性的に叩かれやすい 牌人ゲームは
連載慣れしてないのか、穴を指摘されてきたような印象
>>37
だと思う考え方に隔たりがありすぎる 一般的にそこまで悪く思わないのに
だと思う考え方に隔たりがありすぎる 一般的にそこまで悪く思わないのに
スッップ君は元いじめられっ子で反撃出来ないまま自室に引きこもった子なんだよ、優しくしてやれよ
赤鬼は毎回、なんでも麻雀で決着をつけようとするのか(今更)
え?結婚や進学みたいな大事なこと麻雀で決めない地域あるの?
>>44
テレビでやってたけどどっかの大手は入社する社員全員で麻雀する?だったな
テレビでやってたけどどっかの大手は入社する社員全員で麻雀する?だったな
>>47
飯田橋にある指定暴力団は
麻雀の強さで昇進が決まるんだろ?
飯田橋にある指定暴力団は
麻雀の強さで昇進が決まるんだろ?
合意とみなしてよろしいですね!?
牌人て詳しいルールが書かれてないけど
誤ポン、誤チーしても和了り放棄だけで実質罰符も無いなら流局か他が上がれば次局に生き残り確定なのでは?
誤ポン、誤チーしても和了り放棄だけで実質罰符も無いなら流局か他が上がれば次局に生き残り確定なのでは?
赤鬼とあげはさんは飽きたな
もう読んでない
もう読んでない
麻雀漫画だってのに視界に入るだけで麻雀のツキが落ちそうでムカつくんだよ赤鬼
いつまでも誌面に居座ってねーでよそ移ってくれないかな
いつまでも誌面に居座ってねーでよそ移ってくれないかな
赤鬼はツイッターでも話題にしてる人は少ないし、コミックの売り上げも少ないしで
どの辺の層に需要があるのかとか、なんで続いてるのかとか色々と分からんな
どの辺の層に需要があるのかとか、なんで続いてるのかとか色々と分からんな
>>55
竹社員が作者とビンタ麻雀して御無礼されまくった説
竹社員が作者とビンタ麻雀して御無礼されまくった説
昔によくあった じゃあ、パチンコで勝負だ!系は好きだったけど
赤鬼は違うんだよなぁ
もっとバカバカしくないと。
赤鬼は違うんだよなぁ
もっとバカバカしくないと。
>>56
赤鬼にとりつかれてる主人公が空気なんだよな
赤鬼にとりつかれてる主人公が空気なんだよな
牌人はあの状況でみんな生き返れる、金貰えるって無邪気に信じてるのがあれ
手牌全員麻雀知らなかったらどうするんだ
手牌全員麻雀知らなかったらどうするんだ
いつまでもアウターゾーンやってないで
そろそろ傍観者やめて
事件に巻き込まれるようにしてほしい
ストーリー性をもっと出して
一話や2話完結じゃなくて
同じ鬼もだしてこ
そろそろ傍観者やめて
事件に巻き込まれるようにしてほしい
ストーリー性をもっと出して
一話や2話完結じゃなくて
同じ鬼もだしてこ
人鬼対雀鬼対赤鬼対先輩の鬼
「なんで麻雀でこんなの真面目にやってんだよwww」
ってのがワシズだったとすると
「なんで麻雀でこんなの真面目にやってんだよ・・・」
ってのが牌人
麻雀漫画という環境でつきつけ度が足りなくて
シリアスさが逆に寒く感じるレベル
ってのがワシズだったとすると
「なんで麻雀でこんなの真面目にやってんだよ・・・」
ってのが牌人
麻雀漫画という環境でつきつけ度が足りなくて
シリアスさが逆に寒く感じるレベル
>>65
ワシズ様は野球もやってたし・・・
ワシズ様は野球もやってたし・・・
俺は麻雀すらやらないジャンケットが好きだった
麻雀にこだわる必要なくね?
麻雀にこだわる必要なくね?
まームダヅモもあんなの麻雀じゃねーしな
ネトウヨとかじゃないけど単純に小泉総理がかっこよくて好きだったんで
完全に代替わりしたエンペラー編はいまいち盛り上がれない ロシア王女はかわいい
完全に代替わりしたエンペラー編はいまいち盛り上がれない ロシア王女はかわいい
ムダヅモ面白いのは2巻まででそれ以降は蛇足
>>72
いやいや、女ばっかりの戦いになるまではそれなりに面白かったよ
今のほんまあかん
いやいや、女ばっかりの戦いになるまではそれなりに面白かったよ
今のほんまあかん
>>76
ホント咲だよなあ
ホント咲だよなあ
ネタ漫画に無粋なツッコミだが、顔アップ決めゴマのデッサンが結構な頻度で狂ってんのが地味に気になってしまう
単行本では直してるのか知らんけど
単行本では直してるのか知らんけど
それなりに
だけどな
そら全盛期は小泉主人公時代なのは間違いない
だけどな
そら全盛期は小泉主人公時代なのは間違いない
どこまで実在の人物使ってチキンレースできるか
っていう楽しみかたする漫画だったからな
っていう楽しみかたする漫画だったからな
絵は今風でも良いんだよ。話が駄目じゃねえか
麻雀放浪記じゃなければ普通のマンガなんだが・・・
とりあえずメイドとヤリたい
とりあえずメイドとヤリたい
個人的に2話が載っただけですごいと思う
角刈りすずめの人が作画の雀鬼のやつとか、
競輪ネタのやつみたく1話打ち切りでも不思議じゃない出来だし
角刈りすずめの人が作画の雀鬼のやつとか、
競輪ネタのやつみたく1話打ち切りでも不思議じゃない出来だし
ドテ子とかクソ丸とか麻雀放浪記と同じあだ名?の人を2020年に出す必要あったんだろうか
そのうちドサ健とかも出てくるんだろうな
そのうちドサ健とかも出てくるんだろうな
原作作画ともに人気だからよっぽどのことがないと外さなかっただろうけど
天牌の人がやってる麻雀放浪記の方が内容は分かってても面白いわ
あと競輪のやつって続きが出ないから読み切りだと思ってた
最終ページに次回へ続くとか次回の煽り文とか載ってたっけ?
天牌の人がやってる麻雀放浪記の方が内容は分かってても面白いわ
あと競輪のやつって続きが出ないから読み切りだと思ってた
最終ページに次回へ続くとか次回の煽り文とか載ってたっけ?
麻雀放浪記は思い切って哲を哲子とか哲美にして仲間や敵も全て女にすればよかったんじゃないだろうか
キン肉マンレディーのパクリかよ・・・
ちょくちょくあるけど、女にすりゃ受けるかというと微塵もそんな事ないよな
今回の近代麻雀また付録に小冊子がついて680円なのか
小島プロにご香典を払う感覚になりそう。
麒麟児に2回主人公とガチ勝負して2回とも負けた人がいるらしい
なお、2回ともそのシリーズ最強の敵ポジではなかった模様
なお、2回ともそのシリーズ最強の敵ポジではなかった模様
135名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be18-6LKd)2018/06/15(金) 23:06:04.31ID:XiADwL0F0
>>106
鉄男って、空気読まずに突っ張ったから上がれたの極致みたいで
特にこう、何か凄いとか上手い部分とか見せてないからね
鉄男って、空気読まずに突っ張ったから上がれたの極致みたいで
特にこう、何か凄いとか上手い部分とか見せてないからね
へろ、狩野のバッグの伏線回収か
もう狩野が主人公みたいになってるな
もう狩野が主人公みたいになってるな
スピンオフのスピンオフ
何故塩に醤油を掛けて食うような真似をするのか…
何故塩に醤油を掛けて食うような真似をするのか…
>>109
アカギも天のスピンオフ
アカギも天のスピンオフ
>>110
???
日本語の比喩的表現?
アカギ:天のスピンオフ
へろ:天のスピンオフ
???
日本語の比喩的表現?
アカギ:天のスピンオフ
へろ:天のスピンオフ
ひろゆきまさか小三元とは盲点だったなあ
あんなの誰も読めるわけないわw
あんなの誰も読めるわけないわw
牌人はリーチ誘導した男を倒す展開にでもしたいのかな
賢い強敵というより
周りの連中がただのアホの集まりにしかもはや見えんけど
賢い強敵というより
周りの連中がただのアホの集まりにしかもはや見えんけど
>>112
あの場にいる殆どが麻雀どころか勝負事じたいサッパリな人間だろうから
アホに見えるのは却って良くできているのかも
あの場にいる殆どが麻雀どころか勝負事じたいサッパリな人間だろうから
アホに見えるのは却って良くできているのかも
まあ面白いのが描けそうな人を引っ張って来れるんなら既にそうしてるよね・・・
個人的には片山まさゆき先生はまだイケる可能性があると思ってるから、また描いてほしいな
個人的には片山まさゆき先生はまだイケる可能性があると思ってるから、また描いてほしいな
>>117
片チンのアカギトリビュート画がミーコだった
片チンの最新作の主人公だったからかな(棒)
片チンのアカギトリビュート画がミーコだった
片チンの最新作の主人公だったからかな(棒)
(意味なく表紙で敵を脱がすバード)
バレバレ小三元で引っ張ったへろと
1-4m待ち振らないの分かってるけど引っ張った麒麟児
でもだいぶ差があるもんだ
白落としでなぜリーチしなかった?で引っ張って
みんなアホだからの牌人が一番酷いけど
1-4m待ち振らないの分かってるけど引っ張った麒麟児
でもだいぶ差があるもんだ
白落としでなぜリーチしなかった?で引っ張って
みんなアホだからの牌人が一番酷いけど
甲斐谷忍はたしかに心理戦書かせたら面白いけど、マガジンの無敵の人というクソつまらない駄作があってだな・・・
ワンナウツがピークかな?
ワンナウツがピークかな?
129名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa5-JmiQ)2018/06/15(金) 17:56:33.76ID:SxYSDEiBa
牌人は作者が福本だったらくどいくらいにモブの心理を解説して漫画的な説得力は持たせられそうな気がする
へろは急に長期戦になったが、どの役を取ったとかもうどうでもいいんだろうな
>>131
それ以前に今回の敵の策略がダサすぎる上に回りくどすぎて笑った
それ以前に今回の敵の策略がダサすぎる上に回りくどすぎて笑った
133名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 46a5-zq67)2018/06/15(金) 19:56:48.41ID:26T8GAqd0
牌人はなぁ・・・
人間麻雀を舞台にしたライアーゲームをやりたかったんだろうなーとは俺も思ったが、いかんせんアホな理屈にあおられているモブさんたちに感情移入できない。
前の局のピンズ3人衆相手なら「あ゛?麻雀知らねーなら黙ってろクソガキが。」(クルッ)「で、切るのは5索でいいよな?」とか会話に入れてもらえないはずなのだが。
人間麻雀を舞台にしたライアーゲームをやりたかったんだろうなーとは俺も思ったが、いかんせんアホな理屈にあおられているモブさんたちに感情移入できない。
前の局のピンズ3人衆相手なら「あ゛?麻雀知らねーなら黙ってろクソガキが。」(クルッ)「で、切るのは5索でいいよな?」とか会話に入れてもらえないはずなのだが。
アカギのトリビュートイラスト、キンマ作家は軒並み社交辞令の手抜きイラストで
気合いが入ってるのは腐女子BL作家ばっかという有様にワロタわ
気合いが入ってるのは腐女子BL作家ばっかという有様にワロタわ
バード、今回の魔弾はハマった
東1局満貫の親被り4000点を1000点棒4本で払う傀さんw
東1局満貫の親被り4000点を1000点棒4本で払う傀さんw
>>138
黒棒10本でリーチ掛けたらイカンのか?(アカン)
黒棒10本でリーチ掛けたらイカンのか?(アカン)
「リー…御無礼。両替をお願いします」
そりゃそうだろ
他の漫画家からすりゃアカギなんて「なんだこれ」って存在しでしかない
他の漫画家からすりゃアカギなんて「なんだこれ」って存在しでしかない
牌人ゲームってあがれなかった人達ってどうなるんだっけ?
>>145
切られなかったけど和了れなかった人は次局行き
切られなかったけど和了れなかった人は次局行き
表紙、巻頭特集、山崎一夫コラム、金ポンコラムと小島追悼一色なのに 雀鬼コラムが通常運転だった件
狩野のバッグはダルシムが腕を伸ばして取ったんだろうな
そのための強制退場だったわけか
そのための強制退場だったわけか
ギブアップなんかできたら茶番もいいとこだろ
もちろん漫画としてやるわけないとは思うが、悩む余地があるのかと思ってな
>>153
読者視点としては実際にギブアップするならハーベイが許さなそうとは思うけど
犬童にはそんなこと分からないし悩んでもおかしくはないんじゃない
読者視点としては実際にギブアップするならハーベイが許さなそうとは思うけど
犬童にはそんなこと分からないし悩んでもおかしくはないんじゃない
>>154
いや、わかるだろ。
開始前に電気椅子麻雀だとしって引き返そうとしたときのハーベイの態度を思えば
精神的に追いつめられてまともな思考ができなくなってるとかはあるかも知れないが
いや、わかるだろ。
開始前に電気椅子麻雀だとしって引き返そうとしたときのハーベイの態度を思えば
精神的に追いつめられてまともな思考ができなくなってるとかはあるかも知れないが
ムダヅモや一八は炎上上等のギャグをやってなんぼの作家だからな
中途半端な萌えをやるんだったら他にいくらでもましな描き手はいる
中途半端な萌えをやるんだったら他にいくらでもましな描き手はいる
近麻は麻雀漫画として低レベルなんじゃなくて漫画として低レベルな連中の吹き溜まりだから(一部除く)
読者に媚びてもいい事ないけどな(笑)
キンマ買ったら前号だった(´・ω・`)
気付かない自分もアホだけどさ・・ちゃんと入替ててよー
気付かない自分もアホだけどさ・・ちゃんと入替ててよー
買い忘れやダブリ防止なら電子書籍……
と思ったが、近麻本誌って電子書籍あるのか?
と思ったが、近麻本誌って電子書籍あるのか?
無いよ
本誌は電書化してなかったはず
単行本買ってるのに麒麟児の最新話目当てでついレジに持っていっちゃう悔しい
単行本買ってるのに麒麟児の最新話目当てでついレジに持っていっちゃう悔しい
誰もボクサー生命絶たれるやつの話してないの草
凍牌ミナゴロシ編始まっとるんやからはよたためばいいのにな
凍牌ミナゴロシ編始まっとるんやからはよたためばいいのにな
>>171
柳野だっけ?
柳野だっけ?
前に誰か言ってたけど
指好き店長はマジシャンのオチであってほしい
さすがにあのルールじゃ従業員全員指なくなってるだろw
指好き店長はマジシャンのオチであってほしい
さすがにあのルールじゃ従業員全員指なくなってるだろw
>>175
じいちゃんのドッキリであって欲しいな、と思ってるが
じいちゃんのドッキリであって欲しいな、と思ってるが
>>177
ぶっちゃけあの作者だと例え主人公が女子小学生でも平気で指もぎ取りそうな気がするしなあ
ぶっちゃけあの作者だと例え主人公が女子小学生でも平気で指もぎ取りそうな気がするしなあ
>>175
指切られるくらいならボコボコにされるの覚悟で抵抗すればいいのにな
仮にも格闘技やってる人間に素人は敵わないでしょ
指切られるくらいならボコボコにされるの覚悟で抵抗すればいいのにな
仮にも格闘技やってる人間に素人は敵わないでしょ
>>184
そうなんだが、それを言ったら麻雀漫画で大金を負けたりした場合とか踏み倒したり逃げたりすればいいという
話になるので禁句でしょ
一応アカギだとヤクザとかに開き直られないように立会人用意したりしてたし、逆にキンマじゃないけど哲也だと
主人公自ら逃げたりしたこととかあったけどね
そうなんだが、それを言ったら麻雀漫画で大金を負けたりした場合とか踏み倒したり逃げたりすればいいという
話になるので禁句でしょ
一応アカギだとヤクザとかに開き直られないように立会人用意したりしてたし、逆にキンマじゃないけど哲也だと
主人公自ら逃げたりしたこととかあったけどね
むこうぶちの視点のやつが誰だったか思い出せない
人鬼が及川翁や劉大人にも組まなかった
対局で及川翁の代打ちとして出た「運のない方」
ですよね。
ビデオ対局で勝者が敗者の甘いもの食べてなくなったら
GAMEOVERのやつ
対局で及川翁の代打ちとして出た「運のない方」
ですよね。
ビデオ対局で勝者が敗者の甘いもの食べてなくなったら
GAMEOVERのやつ
>>180
対局してる方
対局してる方
あったな。江崎がこの世から消える瀬戸際の勝負だった話
一個で数千万の和菓子とか味わかんねーよプレッシャーで
一個で数千万の和菓子とか味わかんねーよプレッシャーで
悪童は一応ボクサーが泥酔していてまともな思考ができない前提があったから麻雀勝負に持ち込んだのに
普通に卓についてて指切りを間近で見て思考もそこそこ戻ったのになお麻雀勝負に拘る展開の頭の悪さ
普通に卓についてて指切りを間近で見て思考もそこそこ戻ったのになお麻雀勝負に拘る展開の頭の悪さ
あれ嫌いなんだよな。そりゃあ手足どちらでも指取られりゃ痛いよ
けど生き死にに程遠いよな。腕や脚をもぎ取られるほど取り返しがつかない訳でも無い
四肢を合わせりゃ20本も猶予がある。そんな保険付きで「勝負に命懸けてます」的な雰囲気を書くのが嫌い
けど生き死にに程遠いよな。腕や脚をもぎ取られるほど取り返しがつかない訳でも無い
四肢を合わせりゃ20本も猶予がある。そんな保険付きで「勝負に命懸けてます」的な雰囲気を書くのが嫌い
>>188
指20本有る理由はベットオールインする為
何なら指つながりで十二指腸もレイズする
指20本有る理由はベットオールインする為
何なら指つながりで十二指腸もレイズする
>>188
いや、「指3本残ったからラッキー」とはならんし全部で20本あるから大したことないみたいなことではないだろw
いや、「指3本残ったからラッキー」とはならんし全部で20本あるから大したことないみたいなことではないだろw
一応悪童は麻雀してない店員は武装してなかったっけ?
それともただ単にたくさんいるから逃げれないって話だったかな?
それともただ単にたくさんいるから逃げれないって話だったかな?
え、あれ新連載だったの?
流し読みしかしてないから前の符計算がなんたら言う漫画の続きかと思ってたわ
流し読みしかしてないから前の符計算がなんたら言う漫画の続きかと思ってたわ
読み直す気もしらんが、客が店員に隠れてやってるだけなんだろ(適当
大和田は結局ガノタのパロディ作家にすぎないんだよ
エースに描いてた頃から島本和彦と安永航一郎の悪いとこだけ足したやつだと思ってたけど
今に至ってもそれが変わってない
エースに描いてた頃から島本和彦と安永航一郎の悪いとこだけ足したやつだと思ってたけど
今に至ってもそれが変わってない
>>206
しかもファーストしか見ていないらしい(ムダヅモでユニコーンネタやってたけど)
しかもファーストしか見ていないらしい(ムダヅモでユニコーンネタやってたけど)
青山なんてYAIBAとコナンだけの一発屋だろw
一発(二発)
大和田はワンパ展開しか書けんから嫌い
青山に嫉妬してる奴多すぎて草w
どう見ても勝ち組だしお前ら勝てるとこないじゃんw
どう見ても勝ち組だしお前ら勝てるとこないじゃんw
酢入り懐かしいなあ
学糾法廷……うっ頭が
あやつり左近はセーフだろ!
ネウロが推理もの…?
推理ものの皮を被ってるとは言ってたなあれはあれでヒットさせたのはなかなかのもんだわ
最初の方はそこそこ推理してたけど、後半あたりから考えるだけ無駄になってたしなぁ・・
ってみんなやっぱ漫画好きなんだねw
ってみんなやっぱ漫画好きなんだねw
婚約どまりなのね
あああ・・・・実況と間違えたごめんなさい orz
青山の推理モノということで九蓮宝燈殺人事件を思い出した。
今なんか面白い漫画ある?
さえこさんぐらいから面白いの
近代麻雀に載っているということが信じられないレベル
近代麻雀に載っているということが信じられないレベル
狩野とへろの握り込みは、味方のリアクションで手がバレないようにってことかな
小三元を忘れとったわ、とか言ってる四天王がいたし
小三元を忘れとったわ、とか言ってる四天王がいたし
さえこさんとはっくん…何が違うんだろう
絵は正直たいして変わらないし
ゆるキャラは悪くないネタだと思うんだが…
「面白さ」とは本当一体何なんだろう?
絵は正直たいして変わらないし
ゆるキャラは悪くないネタだと思うんだが…
「面白さ」とは本当一体何なんだろう?
近代麻雀で面白いのは一八、むこうぶち、麒麟さんくらい
バードは天使までは面白かったけど今のはだめだめ
バードは天使までは面白かったけど今のはだめだめ
誤解だ美華さん
254名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa69-xEur)2018/06/19(火) 23:23:35.34ID:AcNfY3Voa
ヒャッホ~!
資源回収じゃないゴミ置き場から約50冊くらいの近麻バックナンバーを見つけて来たゼ!
取り敢えず、今後単行本発売の可能性がほぼゼロな一八をスクラップする作業を最優先にしているが、15日発売号は、打ち切り漫画家愛好家としてジャンくらいしか取っておきたいものがないんだよなぁ・・・・
資源回収じゃないゴミ置き場から約50冊くらいの近麻バックナンバーを見つけて来たゼ!
取り敢えず、今後単行本発売の可能性がほぼゼロな一八をスクラップする作業を最優先にしているが、15日発売号は、打ち切り漫画家愛好家としてジャンくらいしか取っておきたいものがないんだよなぁ・・・・
いやそれも泥棒だろ
法的には泥棒らしいね
まーええやんw
まーええやんw
むこうぶちで夜はパククネとか言ってたのって誰だっけ?
265名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be18-6LKd)2018/06/20(水) 14:46:18.45ID:CgX9fCKy0
>>258
インチキ通販のドリンク名で実際にはだれも言ってないし、「くねくね」
コンビニコミック「それぞれの野望」に載ってるよ
インチキ通販のドリンク名で実際にはだれも言ってないし、「くねくね」
コンビニコミック「それぞれの野望」に載ってるよ
今号の牌人ゲームおすすめ挿入歌
歓送の歌 小椋 佳
ボクたちに別れはないという 心通えば
歓送の歌 小椋 佳
ボクたちに別れはないという 心通えば
キモ
牌人ゲームは主人公にゲームを続ける動機がなくなっちゃったから
大金を払うとか半荘の最後まで勝ち残る等の条件を満たすと
ヒロインが復活とかそういう展開になるのかねえ
読切の時は麻雀読切漫画の最高傑作とすら思ってたんだがなあ
大金を払うとか半荘の最後まで勝ち残る等の条件を満たすと
ヒロインが復活とかそういう展開になるのかねえ
読切の時は麻雀読切漫画の最高傑作とすら思ってたんだがなあ
買いかぶり過ぎだろいくらなんでも
国士無双ないんだっけ
牌人はもっと上手く演出すればもうちょっと読める漫画になったと思うんだけどな
ヒロインと友人死亡確定させてもなんというかふーんとしか
ヒロインと友人死亡確定させてもなんというかふーんとしか
>>267
むしろ演出だけは頑張ってるけど他が全部ダメな漫画の類いだと思う
むしろ演出だけは頑張ってるけど他が全部ダメな漫画の類いだと思う
命惜しさに近視眼的に不利な選択をしてくのはまだ理解できるが
他の奴が安全圏にいくのはずるいから高め狙おう派が多数派になりました
集団心理怖いですぅ ってなんねーよw
他の奴が安全圏にいくのはずるいから高め狙おう派が多数派になりました
集団心理怖いですぅ ってなんねーよw
ホエーホエー記憶に残る作品になってるじゃねーか・・w
勝ったら元の生活に戻れるのかどうかもわからんからな
このゲームは勝ち抜けだけど、手にした金を元手に次のゲームが始まるかもしれない
ルールがはっきりしてるだけに長々と引っ張れるネタでもないと思うし
「個々の牌の多数決で捨て牌を決めさせるとこうなる」という漫画としては結構楽しんで読んでるけどね
このゲームは勝ち抜けだけど、手にした金を元手に次のゲームが始まるかもしれない
ルールがはっきりしてるだけに長々と引っ張れるネタでもないと思うし
「個々の牌の多数決で捨て牌を決めさせるとこうなる」という漫画としては結構楽しんで読んでるけどね
牌人ゲームの烏合の集団見てると
福本作品の零の魔女の館を彷彿とさせるわ
声のでかい者、恐怖心を煽る者が力をもって
最も賢明で性格な意見が反古される的な
福本作品の零の魔女の館を彷彿とさせるわ
声のでかい者、恐怖心を煽る者が力をもって
最も賢明で性格な意見が反古される的な
>>284
あっちは愚図はまだ気持ちは分かったなー
3回なんだから1回入力させろとか自分も言う気がするわw
あっちは愚図はまだ気持ちは分かったなー
3回なんだから1回入力させろとか自分も言う気がするわw
既に中間管理職トネガワでネタにされていたんだけど
どっちが先なんだろうな人間麻雀って
どっちが先なんだろうな人間麻雀って
>>285
トネガワが先かな?
アレは、トネガワのキャラありきで、
トネガワがリー棒持って寝るシーンのインパクトだけの一発ギャグだから一緒にするわけにはいかないかな
トネガワが先かな?
アレは、トネガワのキャラありきで、
トネガワがリー棒持って寝るシーンのインパクトだけの一発ギャグだから一緒にするわけにはいかないかな
ここでは叩かれてる牌人だけど、2話連続巻頭だったりしてるから普通に人気あるんだろうな
>>287
近代麻雀の表紙を担当する看板的存在のむこうぶち
いつも掲載順一番最後だろ
近代麻雀の表紙を担当する看板的存在のむこうぶち
いつも掲載順一番最後だろ
近代麻雀の掲載順に人気なんて関係ないやろ
>>289
完全に人気順とは限らないけど傾向としては人気作っぽい作品は前のほうに載ること多くない?
アカギとか兎は毎回前だったし
むこうぶちはアウターゾーン的な特別枠だろうけど
完全に人気順とは限らないけど傾向としては人気作っぽい作品は前のほうに載ること多くない?
アカギとか兎は毎回前だったし
むこうぶちはアウターゾーン的な特別枠だろうけど
>>291
雑誌によってはほぼ入稿順だったりするらしいよ。
カラーとかは別枠だろうけど。
雑誌によってはほぼ入稿順だったりするらしいよ。
カラーとかは別枠だろうけど。
天獅子先生いつもギリギリなんか
ゴラクなんかはカラー時以外掲載順固定だし、人気のバロメーターになるかどうかは雑誌によるとしか
スピンオフのワシズでやってたじゃん人間麻雀
あれが先だと思う
あれが先だと思う
>>297
それ角刈りの後じゃない?
あれ見たとき角刈りを思い出した記憶が残ってるもん
それ角刈りの後じゃない?
あれ見たとき角刈りを思い出した記憶が残ってるもん
何が先とか何が後とかはともかく牌人が面白くないのはどうしようもない
実はどっちが先か自信ありません。あとワシズの人間麻雀は人間サイズの麻雀牌なだけだったかな
デスノートとロストブレインみたいな関係だよ、元ネタにしてアレンジ的な
すべてが!つまらない!
なんだ近麻のことか
なんだ近麻のことか
まー絵だけはマシ(笑)
たしかみてみろ級だな
308名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae3-OZCx)2018/06/21(木) 21:49:39.97ID:zJJsVWSpa
たしかみてみろ は最終話の最終ページの最後のセリフでやらかしてるから伝説級なわけで
インド人を右へ!
と言いfゲーメストの写植は適当だなw
と言いfゲーメストの写植は適当だなw
兎新装版、キンマ紹介で12ヶ月ずっと「野生」と誤植し続けていたらしいw
尻「どこをどうすればハンドルがインド人になるんだ!?」
>>312
ツモ、トリプル役満です。
ツモ、トリプル役満です。
兎の新装版ってミスの修正してあるんかな
3万が5枚ある場で「豪運すごい!風間すごい!」はちょっと萎えたし
3万が5枚ある場で「豪運すごい!風間すごい!」はちょっと萎えたし
>>315
5枚目の三萬なんてありえない牌が発生するほどの豪運が凄いって事ですよ(適当)
5枚目の三萬なんてありえない牌が発生するほどの豪運が凄いって事ですよ(適当)
麻雀しか書けないのに麻雀もロクに書けないってどう言う事だよえーーーー!!?
撥14枚で字一色緑一色四暗刻単騎!
>>321
発のみ全部ドラ2兆点
発のみ全部ドラ2兆点
>>321
つ天地創世
つ天地創世
>>321
誰もダイナマイトダンディ思い出さないのが悲しい
誰もダイナマイトダンディ思い出さないのが悲しい
天、岸谷五朗でまさかのドラマ化か
どこまでやるんだろうか
どこまでやるんだろうか
買わなきゃいいだけじゃんアホか草野郎
そうだよな、買わなきゃいいのに。
ただ俺DVD観ないので値段はともかく邪魔におもう
古雑誌として処分するときわざわざ分別するために外すんだがDVDは不燃ごみで出していいか迷う
ただ俺DVD観ないので値段はともかく邪魔におもう
古雑誌として処分するときわざわざ分別するために外すんだがDVDは不燃ごみで出していいか迷う
毎回DVDは読むのに邪魔だから速攻外して捨ててる
電子書籍が出たとして一八は掲載されないと思う
332名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae3-Yk5b)2018/06/23(土) 12:28:54.38ID:j5jxsFRla
ネットで公開されてたこともあるし普通に載るだろ
333名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa93-VuWT)2018/06/23(土) 21:19:54.22ID:veDtSZBra
今号のサエコさんは近麻皮肉ってて面白かった♪
DVDは一回だけ見たけど福本がくっそ素人くさい挙動してて
それ以降全く見なくなったw
それ以降全く見なくなったw
そして福本は所作も汚いが麻雀も下手
ホンイツかなんかやってて
こんなん絶対鳴くわけないわって牌が上家から出て
ビクンビクンに腰使ったあげく鳴かないっていう醜態を晒してた
ネガキャンにしかなってないよ、あのDVDw
こんなん絶対鳴くわけないわって牌が上家から出て
ビクンビクンに腰使ったあげく鳴かないっていう醜態を晒してた
ネガキャンにしかなってないよ、あのDVDw
きっと相手の読みを狂わせる高等テクニックなんだよ
著名人枠はツモ牌を手配に入れてから考える奴多いな
著名人は基本的に麻雀以外に才能がある人なんだから
麻雀のワーキングメモリが少なくて14枚並べないと考えられないんだろ
普通に麻雀してる人は少なくとも自分の手牌の14枚は覚えてるし
鍛えてる人は他人の捨て牌なんかも河を見直さなくても把握してる
麻雀のワーキングメモリが少なくて14枚並べないと考えられないんだろ
普通に麻雀してる人は少なくとも自分の手牌の14枚は覚えてるし
鍛えてる人は他人の捨て牌なんかも河を見直さなくても把握してる
>>340
見栄はるなよ(* ̄m ̄)プッ
見栄はるなよ(* ̄m ̄)プッ
ステハイ覚えてるレベルはもうフィジカル面
覚える必要があるのは13枚で14枚じゃねーよとか突っ込むのはだめ?
木原プロはまず髪型をオールバックにする所からですね。
というわけで6/30に大期待w
「たびじゃん」ではどくだみ荘の謎の全国展開っぷりに迫ってホシス。
…とか思ってたら次が静岡県で早速クルカモー?
というわけで6/30に大期待w
「たびじゃん」ではどくだみ荘の謎の全国展開っぷりに迫ってホシス。
…とか思ってたら次が静岡県で早速クルカモー?
ふと次回予告見たらまた発売日と曜日がズレてるんだが
6/30(金)ってどっちだよ
6/30(金)ってどっちだよ
予告の誤字ずっと続いてるから本気で気づいてないのか?
麻雀打ってる人間は基本的に自分の都合のよいことしか考えてない
それを乗り越えた人間がいるような期待があるから麻雀漫画が存在できるわけで。
それを乗り越えた人間がいるような期待があるから麻雀漫画が存在できるわけで。
349名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa93-VuWT)2018/06/25(月) 02:11:08.37ID:2mwX3RODa
現在、一八のバックナンバーを読み耽っているのだが、やはり、たった14ページで元ネタの空気感までをも完璧に再現し、きちんとオチまでつけているのは、ため息が出るくらいに、もはや天才的としか言い様が無いな。
特に「ダイの大冒険」回と「修羅の門」回は、あまりに素晴らし過ぎます!!
特に「ダイの大冒険」回と「修羅の門」回は、あまりに素晴らし過ぎます!!
ダイの大冒険とかやってたんか読みそびれた
>>350
アバン先生似のキャラが出てきて、一八がハドラーネタする奴だな
アバン先生似のキャラが出てきて、一八がハドラーネタする奴だな
孤独のグルメと大市民のコラボもあったな
あとキー坊の回がよかった
あとキー坊の回がよかった
近麻一少年と喧嘩商売が好き
>>354
>近麻一少年
名前だけで吹くわこんなんw
>近麻一少年
名前だけで吹くわこんなんw
>>386
そういえばあった
そういえばあった
負けフラグしかないのに梶原さん出して来たし
いや一応ツバメになら勝てますけど...
いや一応ツバメになら勝てますけど...
個人的に最高だったのはタフ。ボボパンの後にパーンを入れて来る様式美含めて笑いが止まらなかった
358名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa93-VuWT)2018/06/25(月) 11:22:23.86ID:x39Sw5Pba
あと「風の大地」回で、小学舘の漫画らしくセリフに句読点が付いてたのは、芸が細かくて感心\(^o^)/
>>358
台詞に句読点とか細かいところまで再現しててすごいよな
ピンポン回もそうだった
台詞に句読点とか細かいところまで再現しててすごいよな
ピンポン回もそうだった
さすがにダイの!!!!!!!!!!の数までは再現できなかったな
へうげもののふきだしも再現されてた
増刊号掲載だったから読みそびれた人もいるかもだけどクッキングパパ回も神回だと思う
あのレシピページは傑作だった
あのレシピページは傑作だった
ドカベン回は中学校が舞台だから鷹丘中学校時代の岩鬼を出すこだわりが良い
ビックリマークの数を再現してても竹書房だから写植ミスや校正ミスで減らされそう(笑)
前回のカメレオンも相当出来良かった
基本的に一八はハズレがない
>>366
見る人が知らない漫画の時は、その人にとっちゃ外れでしかないがな(´・ω・`)
見る人が知らない漫画の時は、その人にとっちゃ外れでしかないがな(´・ω・`)
>>366
ジョジョは微妙だったな
原作の駆け引き勝負をそのまま麻雀に置き換えただけでひねりがなかった
基本的に格闘漫画とかの麻雀とは全く別物を元ネタにしたほうがアクロバティックなパロになって面白いよね
ジョジョは微妙だったな
原作の駆け引き勝負をそのまま麻雀に置き換えただけでひねりがなかった
基本的に格闘漫画とかの麻雀とは全く別物を元ネタにしたほうがアクロバティックなパロになって面白いよね
展開はワンパターンだけどな
基本的にセンスが違うらしく、けっこうまんが読むほうだけどインパチのパロディは三割ぐらいしかわからん
ジョジョ回は完全にダービー編を麻雀まんがにカンコツダッタイしてて感心した
ジョジョ回は完全にダービー編を麻雀まんがにカンコツダッタイしてて感心した
一八は絵が似てるかは別として元ネタを麻雀ギャグとして昇華できてるかで見てるけど
最近だと柔道部物語と幽遊白書は微妙だった
最近だと柔道部物語と幽遊白書は微妙だった
個人的なツボにはまったのはタフとヤザワかなー
単行本でたらマジで保存用・観賞用・布教用と3冊買うのになぁ・・
ふつうにコミック出てたとしたら3巻分くらいは出てるよねぇ
単行本でたらマジで保存用・観賞用・布教用と3冊買うのになぁ・・
ふつうにコミック出てたとしたら3巻分くらいは出てるよねぇ
最近のネタだとホーリーランド回の時の
マサキ「いや…あれでいい!ドラ引きにも対応できるし三色もある」※
※実際に牌を並べてみると分かりやすいです
という何の参考にもならない注釈がツボにはまった
マサキ「いや…あれでいい!ドラ引きにも対応できるし三色もある」※
※実際に牌を並べてみると分かりやすいです
という何の参考にもならない注釈がツボにはまった
インパチしかネタにならんのか
にしても、単行本にできないような内容なら連載そのものが難しいと思うのは気のせいか?
是非単行本にして欲しいね。
是非単行本にして欲しいね。
印税(単行本)とかになると権利関係が変わって来るとか……
コミック出すにはきっちり作者に許可とらなきゃいけないらしいのよ
最初のインパチで竹のいつものことでいけいけでやっちゃったから「すみませんが事後で承諾……」とは行けないってことらしいよ
最初のインパチで竹のいつものことでいけいけでやっちゃったから「すみませんが事後で承諾……」とは行けないってことらしいよ
999の人とかめっちゃ厳しいらしいし事後は許されないんじゃないのかな
>>379
もしかして999のパロとかもあったの?
めちゃくちゃ見たい
どっかで手に入らないかなぁ
もしかして999のパロとかもあったの?
めちゃくちゃ見たい
どっかで手に入らないかなぁ
昔コミックボンボンでやってたバスケの漫画は
凄まじい程にあらゆるパロディしまくりで
単行本にもなってたのに今は
嫌な時代だな
凄まじい程にあらゆるパロディしまくりで
単行本にもなってたのに今は
嫌な時代だな
>>380
DANDANダンクかな
DANDANダンクかな
381名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff18-W1To)2018/06/26(火) 00:54:21.29ID:sl8C9SGc0
一八は原作リスペクトがあるから、
修羅の門みたいなパロ先に勝ってはいけないところとかは横を飛ばして2着で浮き確保
うしおととらは18000上がったけど後日談を入れたり
オチの捻りとか割と好き
修羅の門みたいなパロ先に勝ってはいけないところとかは横を飛ばして2着で浮き確保
うしおととらは18000上がったけど後日談を入れたり
オチの捻りとか割と好き
>>381
勝ってはいけない相手には勝たない、ってのいいよな
ただパロディしてるだけじゃない、っていう
勝ってはいけない相手には勝たない、ってのいいよな
ただパロディしてるだけじゃない、っていう
383名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f1f-xiqx)2018/06/26(火) 01:01:35.84ID:V7aVYETp0
忖度(笑)
インパチ、コナン回とかやらんかなー
金田一はやったっけ?
金田一はやったっけ?
なんだかんだ言ってもシティーハンターにスピンオフ認められたのが大きいな
シティハンターはクオリティ高すぎて笑うより感心しちゃったわ
DANDANだんく懐かしい
元ネタわからんのばっかだったわ
元ネタわからんのばっかだったわ
「侍父」
打ち切りで1巻まで(未収録話は当時のアフタ読むしかない)
打ち切りで1巻まで(未収録話は当時のアフタ読むしかない)
>>396
かたじけぬ
かたじけぬ
一八はソーラン節とか乙女ちゃんとかの金八ネタが微妙に入ってる点も好き
>>378
なるほど
許可取れた作者の分だけででもなんとか単行本出せないものかねえ
>>378
なるほど
許可取れた作者の分だけででもなんとか単行本出せないものかねえ
>>397
危ない橋渡って出版に漕ぎ着けて何部売れるんだって話ですよ
予想部数がそんなでもないんじゃない?
危ない橋渡って出版に漕ぎ着けて何部売れるんだって話ですよ
予想部数がそんなでもないんじゃない?
>>397
兼末健次郎がデスノートのリクになってたりスナックZのマスターが雀荘Zで特攻の拓のワニブチになってるのが金八シリーズファンとしてはポイント高い
兼末健次郎がデスノートのリクになってたりスナックZのマスターが雀荘Zで特攻の拓のワニブチになってるのが金八シリーズファンとしてはポイント高い
>>397
竹書房が潰れる寸前にやけくそで出して欲しい
竹書房が潰れる寸前にやけくそで出して欲しい
>>402
余計にマイナスにしてどうする
余計にマイナスにしてどうする
風の大地で織金ネタも絡めたのが一番好き
同人誌とかで売ったりしないの?
405名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f39-GwbS)2018/06/27(水) 00:37:25.33ID:Ovm2Fd7B0
値段と雑誌の質が合って無いのが問題
あんなアホみたいな高い値段つけるってことは、売れてないって事になる
末期を感じずにはいられない
あんなアホみたいな高い値段つけるってことは、売れてないって事になる
末期を感じずにはいられない
>>405
このスレには15年以上前から居着いてる俺だが
それ以前にすら買ったことない
漫画喫茶か立ち読みで全て終わり
どこをどう考えても値段と釣り合わないし
このスレには15年以上前から居着いてる俺だが
それ以前にすら買ったことない
漫画喫茶か立ち読みで全て終わり
どこをどう考えても値段と釣り合わないし
413名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-xiqx)2018/06/27(水) 14:26:26.51ID:EWfVY18sd
>>411
貧乏自慢ワロタwwwww
貧乏自慢ワロタwwwww
>>413
もう「コミックプロ連盟」に誌名変えとけよ
もう「コミックプロ連盟」に誌名変えとけよ
いっそのこと月刊ヒーローズの様に200円にしてはどうか。販路の確保が最低条件だが
あれはパチンコ版権用の販促品だからな
近麻の単行本ブコフになかなか出回らんな
まあ部数めちゃめちゃ少ないからだろうけど
まあ部数めちゃめちゃ少ないからだろうけど
409名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa93-VuWT)2018/06/27(水) 08:07:41.33ID:CBuJNGaJa
むこうぶちとムダヅモなら必ずあるだろ!
うちの近所のブックオフだとむこうぶちすら単行本はほとんどない
単行本でなくコンビニコミックのやつなら結構ある(アカギや天とかも)
単行本でなくコンビニコミックのやつなら結構ある(アカギや天とかも)
売れて無い分を単価たかくしてつじつま合わせるやり方は結構あるよな
え?雀荘なんて行かないしネットでしか麻雀やらないけど
680円にガタガタ言ってるのは月540円遊び放題の天鳳勢なんだろ
俺も近代麻雀はお布施で毎回買っているが、他で購読しているDモーニング月540円に比べて確かに高いと思うw
俺も近代麻雀はお布施で毎回買っているが、他で購読しているDモーニング月540円に比べて確かに高いと思うw
>>417
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン、ヤングジャンプ、ヤングマガジン、スピリッツ、ヤングチャンピオン、ヤングチャンピオン烈
モーニング、イブニング、アフタヌーン、ビックコミックオリジナル、ビックコミックスペリオール、ヤングアニマル、漫画ゴラク、近代麻雀他といった漫画を月定額で読むにはいくつ加入しなければいいのかわからん
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン、ヤングジャンプ、ヤングマガジン、スピリッツ、ヤングチャンピオン、ヤングチャンピオン烈
モーニング、イブニング、アフタヌーン、ビックコミックオリジナル、ビックコミックスペリオール、ヤングアニマル、漫画ゴラク、近代麻雀他といった漫画を月定額で読むにはいくつ加入しなければいいのかわからん
>>417
講談社のコミックdaysみたいに集英社や小学館も定額制でやってくれるといいな
講談社のコミックdaysみたいに集英社や小学館も定額制でやってくれるといいな
418名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae3-Yk5b)2018/06/27(水) 18:34:44.36ID:hVNsbv3ca
2作品しかちゃんと読んでないと気付いてから買うのやめた
DVD付いてたりすると分別も面倒だし
DVD付いてたりすると分別も面倒だし
680円が高いとかそういう話じゃなくて
雑誌にDVD付けて580円、小冊子があるときは+100円で680円
ほとんどの人がDVDも小冊子もいらないけど仕方なく680円出してるのを無駄だなと感じてるだけ
雑誌にDVD付けて580円、小冊子があるときは+100円で680円
ほとんどの人がDVDも小冊子もいらないけど仕方なく680円出してるのを無駄だなと感じてるだけ
DVDとかは実質便乗値上げの手段なんで止まらんやろ
423名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-xiqx)2018/06/27(水) 19:34:16.99ID:EWfVY18sd
ネット麻雀(笑)
ネト麻系で強いやつってあまり居ないよね(笑)
ネト麻系で強いやつってあまり居ないよね(笑)
値段の高さに関する感じ方は理屈より感情による部分も多分にある
その物に1万円以上の価値を感じれば1万円払っても高くないが、680円の価値が無いと感じれば680円も高いと感じる
ただそれだけ
その物に1万円以上の価値を感じれば1万円払っても高くないが、680円の価値が無いと感じれば680円も高いと感じる
ただそれだけ
>>424
当然だね
どうしてもほしい本に一万円出すのと雑誌に600円だと感覚が違うからね
当然だね
どうしてもほしい本に一万円出すのと雑誌に600円だと感覚が違うからね
ネット麻雀といえば東風のカバの続きどうにかして読めねえかな
行きつけの雀荘の店長はキンマに広告出そうとしても
驚くくらい高いしそもそも順番待ちで広告出すことすらできないって言ってたから
広告のみのカラーページを4ページか8ページ増やせば収入増えるんじゃないの?
驚くくらい高いしそもそも順番待ちで広告出すことすらできないって言ってたから
広告のみのカラーページを4ページか8ページ増やせば収入増えるんじゃないの?
キンマ連載漫画家に広告イラスト書いてもらえば漫画家も出版社も広告主もwinwinだな
小冊子は時間潰しに読んだりするけど
DVDはガチでいらないw
DVDはガチでいらないw
>>429
同意。分別で取り分けたDVD、纏めて見ようかなと思うとだいたい1枚目見終わったらもう良いやってなる
同意。分別で取り分けたDVD、纏めて見ようかなと思うとだいたい1枚目見終わったらもう良いやってなる
高いから買わないのか買わないから高くなるのか
高い金を出す固定客、定期購読客の大半って要するに雀荘とかですよねww
月刊有機農業とかを置いている雀荘は見たことがないが、近代麻雀を置いてる雀荘なら結構見たことある。
月刊有機農業とかを置いている雀荘は見たことがないが、近代麻雀を置いてる雀荘なら結構見たことある。
ほんとに固定客相手の商売にしてる雑誌は年間購読郵送で本屋ですら目にしない
キンマはやっぱコンビニ売りが基本だからな
キンマはやっぱコンビニ売りが基本だからな
貧乏人だから買わないとは限らないんだけどね
680円の価値があると思えないから買わないのであって、680円が自分にとってどれだけ重いかは別の問題
ただ、値段に見合う価値がないからと買う人が少ない→値段を上げる→ますます買う人が少なくなる
悪循環だね
薄利多売ができないものか?
いくらの値をつければたくさん売れるかわからないけど
680円の価値があると思えないから買わないのであって、680円が自分にとってどれだけ重いかは別の問題
ただ、値段に見合う価値がないからと買う人が少ない→値段を上げる→ますます買う人が少なくなる
悪循環だね
薄利多売ができないものか?
いくらの値をつければたくさん売れるかわからないけど
貧乏人でくくって片付けるなよ
これが普通の価値観や
これが普通の価値観や
失礼、訂正
貧乏人だから買わないとは限らない→買わないから貧乏人とは限らない
貧乏人だから買わないとは限らない→買わないから貧乏人とは限らない
>>438
あんたに言ってるんじゃあない
もっと上のレスにだ
あんたに言ってるんじゃあない
もっと上のレスにだ
昔買ってた人間だけど、値段が倍になったから買いたくない
それだけの話だ
それだけの話だ
オリジナルとゴールドも買ってたからトータルの金額はあまり変わらないと思うが、買いたくなくなったから買ってない
内容が値段と釣り合わないから買わないってのは分かるけど、そんな雑誌の内容をわざわざ立ち読みしてまで知りたいってのはよく分からんな
447名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4d1f-0cTE)2018/06/28(木) 01:37:27.57ID:hvuof1Er0
>>442
それ!
結局買わない奴らはセコいんだよ
400円とか言ってるヤツはいざ400円ならそれでも高いと言うようなクズ
それ!
結局買わない奴らはセコいんだよ
400円とか言ってるヤツはいざ400円ならそれでも高いと言うようなクズ
>>447
実際500までは買ってたんだけど
実際500までは買ってたんだけど
400円くらいなら買うかも
最強戦の参加賞で配ればいい
たかが数百円にそんなにこだわるのか
>>448
対象次第だよ
別に美味くない普通の缶ジュースが600円だったら買うか?
対象次第だよ
別に美味くない普通の缶ジュースが600円だったら買うか?
その程度に見てるのなら、立ち読みだかネカフェで読むどころかここにも来る必要ねーだろ
悪いけど黙って他いってくださいな
悪いけど黙って他いってくださいな
実は読んでないんだ
スレだけで十分かな
スレだけで十分かな
買ってるけど680円は明確にクソ高いよ
他の青年誌2冊分の値段だぞ
はっきり言うが異常な値段
他の青年誌2冊分の値段だぞ
はっきり言うが異常な値段
457名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd22-0cTE)2018/06/28(木) 09:23:50.82ID:p+DuqQced
ID真っ赤になるまで連投するなよ貧乏人(笑)
パチスロの漫画雑誌もDVD付きでやたら高いのな
ID:d3VC0moNM [5/5]
こいつ消えてくんねーかな
こいつ消えてくんねーかな
ようやく麒麟児の最新刊が買えたよ
冒頭の初代と2代目が初めて会った話の部分読んだ記憶がないから、買い逃した号の分だな
冒頭の初代と2代目が初めて会った話の部分読んだ記憶がないから、買い逃した号の分だな
高いにきまっとろーが
なに幻見せようとしとるんじゃ
同じ厚みのヤンジャンやヤンマガがこんな値段か?
なに幻見せようとしとるんじゃ
同じ厚みのヤンジャンやヤンマガがこんな値段か?
麻雀で金かけまくってる層にはわからんだろな
>>466
つまりお前は貧乏って事じゃん
つまりお前は貧乏って事じゃん
実際、欲しいけど高いから我慢してるなんて人は少数派なんじゃないの?
数千円とか極端に値上がりしない限り買って読みたい人は買うし、
立ち読みしてる人は50円とか極端に値下がりしない限り買わないんじゃないの
無くては困る生活必需品でもなければタバコみたいに毎日のように買うものでもないんだし、
値段がどうこうよりも単純につまんないから売れてないってだけだと思うけどな
数千円とか極端に値上がりしない限り買って読みたい人は買うし、
立ち読みしてる人は50円とか極端に値下がりしない限り買わないんじゃないの
無くては困る生活必需品でもなければタバコみたいに毎日のように買うものでもないんだし、
値段がどうこうよりも単純につまんないから売れてないってだけだと思うけどな
ピンで半荘トップ1回取ったら近麻10冊以上買えるんだし大したことないゾ
連続トップで年間分買ってまだ余るわ
連続トップで年間分買ってまだ余るわ
472名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa85-JBz3)2018/06/28(木) 17:14:35.75ID:hPTp+tV5a
ピンのトップの約10%の値段とかマジ?近麻高すぎだろ
まあ正直俺も割高感あるなーと思いながら買ってるし、今の値段と内容が釣り合ってないと感じる奴の気持ちもある程度は分かる
その表明の為に連レスする気持ちは分からんけど
その表明の為に連レスする気持ちは分からんけど
明日は近麻の発売日か
>>474
御無礼、2日です。
御無礼、2日です。
DVDと小冊子付いて680円の近麻とDVDと小冊子無いけどコーラ1本付いてる近麻が700円だったら
700円でコーラ付いてる方を買うだろうなと思うくらいにDVDと小冊子での値上げは無駄
700円でコーラ付いてる方を買うだろうなと思うくらいにDVDと小冊子での値上げは無駄
477名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd22-0cTE)2018/06/28(木) 20:42:56.22ID:p+DuqQced
コーラは飲めません
竹書房だと6月31日発売でも驚かない
482名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 612f-JBz3)2018/06/29(金) 18:38:01.61ID:oVgG9xkK0NIKU
W杯のニュースを観てるとオカルティ思い出すね
2着での決勝行きを拒んだ夏月と順当な作戦を選ぶべきと批判したデジタルクルーズ
片ちんがどういう意図で描いたかは分からないけどデジタル派は現代では少数派なのかね
2着での決勝行きを拒んだ夏月と順当な作戦を選ぶべきと批判したデジタルクルーズ
片ちんがどういう意図で描いたかは分からないけどデジタル派は現代では少数派なのかね
>>482
そんなかっこいい状況じゃなかったからなあw
朧が隣の卓チラ見して「決勝行き争う些渡さんが梨積さんに削られてトータルで俺より100点低いな、もう自分の点棒削られないように全部降りよう」
↓
自分の卓終えて朧「些渡さんが1000点でも和了れば俺落ちるけど梨積さんが頑張ってくれるはず、やったぜ!梨積さんありがとう」
こんな感じの状況だったろ
そんなかっこいい状況じゃなかったからなあw
朧が隣の卓チラ見して「決勝行き争う些渡さんが梨積さんに削られてトータルで俺より100点低いな、もう自分の点棒削られないように全部降りよう」
↓
自分の卓終えて朧「些渡さんが1000点でも和了れば俺落ちるけど梨積さんが頑張ってくれるはず、やったぜ!梨積さんありがとう」
こんな感じの状況だったろ
486名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 612f-JBz3)2018/06/29(金) 22:02:08.27ID:oVgG9xkK0NIKU
>>485
麻雀なんて常に条件戦みたいなもんだしデジタルならそうすべきって言いそうじゃない?
あと朧はどっちにしろそうはしないだろ
麻雀なんて常に条件戦みたいなもんだしデジタルならそうすべきって言いそうじゃない?
あと朧はどっちにしろそうはしないだろ
所詮マンガのキャラなんて人生かかってW杯と比べるのは西野監督に失礼
人生かかってないから、でした連投スマン
麻雀はオール運
|
|
|
J
|
|
J
釣れますか?
一八無いのか
福本インタビューは皮肉にしか見えないとこが色々あるな
配牌だけで8ヶ月かけてそれを盛り上げる麻雀マンガは前代未聞
の下りとか
配牌だけで8ヶ月かけてそれを盛り上げる麻雀マンガは前代未聞
の下りとか
赤鬼今更このハゲ~ネタって…
あれ、もしかして今日発売なのか
>>478を見て7月2日の月曜日だと思い込んでたわ
>>478を見て7月2日の月曜日だと思い込んでたわ
495名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa85-cfd0)2018/06/30(土) 12:38:26.77ID:cKeBUKTZa
牌賊オカルティ面白いよね。
片ちんの漫画の中で一番好きだわ。
また何か描いてくれねーかなぁ。
片ちんの漫画の中で一番好きだわ。
また何か描いてくれねーかなぁ。
スマホの機内モードオンオフにしてIDかえてもワッチョイだけはかわらんから
よく覚えとけ
よく覚えとけ
498名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa85-cfd0)2018/06/30(土) 14:23:57.58ID:cKeBUKTZa
赤鬼は豊田真由子ネタか
>>498
見た目は至○館の学長だなw
見た目は至○館の学長だなw
相場師さん、不運さんが賭けたから負けるんだろうな
片ちんの漫画ふむふむと読めて好きだけどもう描かないのかな?
また初心者向け解説漫画が新鮮に読めるような機をうかがってるんだろうか
むこうぶちも意外とそうなんだけど、あえてでかい手を和了らない作品好きだわ
また初心者向け解説漫画が新鮮に読めるような機をうかがってるんだろうか
むこうぶちも意外とそうなんだけど、あえてでかい手を和了らない作品好きだわ
小島武夫好きでもなんでもないけど
亡くなってそんな経ってない時期に貶すようなこと書く
雀鬼様は流石やで
人間のクズ
亡くなってそんな経ってない時期に貶すようなこと書く
雀鬼様は流石やで
人間のクズ
あげは好きだわー
スパローガールもっと出すべきだわ
雀鬼とかあんな自己愛しかない爺のコラムなんていらんから
スパローガールもっと出すべきだわ
雀鬼とかあんな自己愛しかない爺のコラムなんていらんから
犬の暴挙もバードのミスリードのうちだったのかあっ
魔術だぜー
魔術だぜー
条件忘れたけど犬童がバード飛ばして生き残ったとして、妹を病院にいれれたっけ?
遂に話題にもならなくなった牌人
悪童のほうがよほど狂気あるもんな
513名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4d1f-0cTE)2018/07/01(日) 11:48:41.72ID:BF1PheaR0
バードも最初のシリーズ以降は絵と雰囲気だけだよな・・・
あれ?一八掲載されてた?
少しいい話で終わるパターンだな
むこうぶちに出演とかできるならしたいわ
526名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 612f-JBz3)2018/07/02(月) 01:37:39.39ID:L+Ul/cti0
むこうぶちにでるにはジャンケンに勝つしかないな
出るなら死牌の時のノーレートで軽い話がいい
出るなら死牌の時のノーレートで軽い話がいい
死萬のはノーレートだったんじゃなくて傀が単なる雨宿りだからって勝ち金を放棄したんじゃなかったっけ
人外の麻雀のスリルを味わいつつ結局は懐が痛まなかったというむしろ一番お得なパターンかもしれん
人外の麻雀のスリルを味わいつつ結局は懐が痛まなかったというむしろ一番お得なパターンかもしれん
オチはフガを登場させて競馬でスッカラカンにさせればいいよ
桐谷さん、あそこから白切らないのは流石に凡ミスしすぎでは
俺だったら「あーよかった白があるから第一打に北を切らずにすむ」って真っ先に思いそう
俺だったら「あーよかった白があるから第一打に北を切らずにすむ」って真っ先に思いそう
豊田が元ネタなのに、こっそり野党設定に変えてる辺りが実に竹らしいw
悪童、味方の指が落とされた時点でどんな勝ち方しても実質負けじゃない?
どの作品でも指しか賭けねーよなこいつ。守りに入るな置きに行くな。目とか腕とか取り返しつかない物賭けろ
指賭ければ盛り上がると思ってるのだろう
「麻雀に“流れ”なんてないよ、もしうっかり俺がそんな言葉心に浮かべたら、それは頭がバカになってる危険なサインさ」
今回は第一話のセリフがまさにぴった りな話だったな
第一話では小梅の顔を思い浮かべて冷静になったけど今回は逆に舞い上がってしまったのも対比になってる
今回は第一話のセリフがまさにぴった りな話だったな
第一話では小梅の顔を思い浮かべて冷静になったけど今回は逆に舞い上がってしまったのも対比になってる
今回の展開にケチをつけるつもりは毛頭ないんだが
実際の歌舞伎町の東風店で途中流局のルールってあるんかね
その手の店はサクサク回す事が至上命題だと思ってたから
途中流局系は全部撤廃してるイメージがある
実際の歌舞伎町の東風店で途中流局のルールってあるんかね
その手の店はサクサク回す事が至上命題だと思ってたから
途中流局系は全部撤廃してるイメージがある
>>547
お前麻雀エアプか?
途中流局って基本次の局に行くんだぞw
それがサクサク回すって事じゃんww
お前麻雀エアプか?
途中流局って基本次の局に行くんだぞw
それがサクサク回すって事じゃんww
話長くて忘れたけど桐谷は今回ラスさえひかなきゃいいんだっけ?
>>548
たしか前回で爺さんと3ポイント差、他2人と2ポイント差で勝ってるから
他二人がトップ桐谷がラスじゃなければ優勝じゃないっけな?
間違えてたらすまん
たしか前回で爺さんと3ポイント差、他2人と2ポイント差で勝ってるから
他二人がトップ桐谷がラスじゃなければ優勝じゃないっけな?
間違えてたらすまん
桐谷が負ける展開で無いのなら今回の展開は完全に蛇足だな
>>550
同じく前回のでサラッと終わらせたらいいじゃん?とは思った
同じく前回のでサラッと終わらせたらいいじゃん?とは思った
やたら引っ張るのはアカギで味をしめた竹の定番
よく考えたらそうだよな
麻雀格闘倶楽部は連打だと親流れたんだよな九種九牌だと親移動しなかったのに
麻雀格闘倶楽部は連打だと親流れたんだよな九種九牌だと親移動しなかったのに
>>557
何でそんな違いを設けてるんだろか
九種のほうが簡単だから親続行?
続行と流れるでは物凄い大差あるし
何でそんな違いを設けてるんだろか
九種のほうが簡単だから親続行?
続行と流れるでは物凄い大差あるし
赤鬼なんであの場に一般人入れて打つんだよ
政治家が賭け麻雀したり怪しげな爺と繋がりあるようなの普通の雀荘でやるなよ
政治家が賭け麻雀したり怪しげな爺と繋がりあるようなの普通の雀荘でやるなよ
567名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd22-0cTE)2018/07/03(火) 16:36:22.83ID:9N5h/vhTd
雀荘に行った事無くていいとこネトマくらいで偉そうにしてる奴もこのスレ多そうだな
サッカー出来ないくせに代表叩くクズ達と少し似てるww
サッカー出来ないくせに代表叩くクズ達と少し似てるww
アカギのトリビュートイラストで片山の無かったよな?
572名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa85-JBz3)2018/07/03(火) 19:40:46.70ID:yUCTX1yIa
甘粕が役満あがるとずっと思ってるけどどうだろうか
凡ミスから余計な局が発生してそのせいでトップ逃すとか
凡ミスから余計な局が発生してそのせいでトップ逃すとか
アガりがあるなら鉄っちゃんじゃない?
あの北の合わせ打ちがなければ流局はなかったし。
あの北の合わせ打ちがなければ流局はなかったし。
とりあえず大反響の異世界デスゲーム「牌人ゲーム」の話しようぜ
人間の心理について深く考えさせられるね
人間の心理について深く考えさせられるね
一般紙じゃ標準的な画力だけど基本的に漫画家になれたのが不思議なくらい絵が下手な奴ばかりの近麻じゃ上手い方だろうな
そういう意味でもやはり他所で評価されるくらいの漫画家の一八とかサエコさん無しのキンマはつらい
他スレで話題に上がったりする近麻の連載じゃアカギ、むこうぶち、一八くらいだな。後は聞いた事すらない
雀荘行きたくない、高額はかけない、サンマだけしたい、ネトマは論外
こんな条件で
麻雀してくれる人って
どうやって探す?
こんな条件で
麻雀してくれる人って
どうやって探す?
>>583
友達を誘う
友達を誘う
コメントする