魔人と旧人類の永きに渡る戦火の中、
魔軍の捕虜として捉えられた男がいた。
その男の名はアンダー。
歴史上15人しか確認されていない不死者だった。
■裏サンデー、マンガワンにて毎月第3水曜更新中
http://urasunday.com/daten/index.html
※マンガワンで先読み推奨
■裏少年サンデーコミックスより単行本①~③発売中
■作者のマンガonウェブネーム大賞応募作品まとめ
「最後の壁」
http://mangaonweb.com/dcms_free/contest/name02003
「燃える追い人」
http://mangaonweb.com/dcms_free/contest/name03005
「大いなる棘」
http://mangaonweb.com/dcms_free/contest/name06007
「憤怒の18」
http://mangaonweb.com/dcms_free/contest/name06017
◯前スレ
【山本章一】堕天作戦 Part2【マンガワン】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521632397/
次スレは>>970が立ててください。踏み逃げ時は>>990
保守は20まで。前スレは必ず消費してください。
スレ立てするときは本文の一行目に↓の一行を入れてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
魔軍の捕虜として捉えられた男がいた。
その男の名はアンダー。
歴史上15人しか確認されていない不死者だった。
■裏サンデー、マンガワンにて毎月第3水曜更新中
http://urasunday.com/daten/index.html
※マンガワンで先読み推奨
■裏少年サンデーコミックスより単行本①~③発売中
■作者のマンガonウェブネーム大賞応募作品まとめ
「最後の壁」
http://mangaonweb.com/dcms_free/contest/name02003
「燃える追い人」
http://mangaonweb.com/dcms_free/contest/name03005
「大いなる棘」
http://mangaonweb.com/dcms_free/contest/name06007
「憤怒の18」
http://mangaonweb.com/dcms_free/contest/name06017
◯前スレ
【山本章一】堕天作戦 Part2【マンガワン】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521632397/
次スレは>>970が立ててください。踏み逃げ時は>>990
保守は20まで。前スレは必ず消費してください。
スレ立てするときは本文の一行目に↓の一行を入れてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>1乙乙
>>1乙
ほっしゅ
アンダー
レコベル
ピロ
モーラ
ほし
堕天
さくせん
12
サティ
打点
メイミョー
ハイデラ
コサイタス
ナルキ
ルビー
読んで欲しけりゃファンレターでも書けば
流れが遅いので前スレ消費してくれ
前スレ埋まったかな?
念波耐性というものはあるんだろうか
人間は念波で怪蟲操作できないし、
案外魔人にしか効かなかったりな
案外魔人にしか効かなかったりな
ピロは魔人も怪蟲も人も焼いたぞ
だから念仏は人にも効く
だから念仏は人にも効く
最初のギンカ隊のくだりで人間に拾われるとかあったから、念波は届くんじゃない
シュロ、念波が効きにくいというか、脳に干渉されてもイメージが見えなかったりしてたけど、どうなんだろう
>>36
それってどこのシーンだっけ
それってどこのシーンだっけ
>>37
ちょい足しの修羅胎動Part0
ちょい足しの修羅胎動Part0
地味なところからの伏線がすごいな
それだと思う
モーラとシュロはZガンダムでいうところのレコアとエマみたいになりそう
二人とも好きなのにモーラが幸せになれそうな道筋が見えないからせめてシュロから引導を渡してほしい
モーラとシュロはZガンダムでいうところのレコアとエマみたいになりそう
二人とも好きなのにモーラが幸せになれそうな道筋が見えないからせめてシュロから引導を渡してほしい
別に竜にこだわる必要はないんじゃ?
ロケット技術自体は夢じゃないみたいだし
ロケット技術自体は夢じゃないみたいだし
最初の気球処刑みたいに、アンダーに死にながら星を目指せってことだろ
ひでえ話だよな
帰り道だって定かじゃないから、そしてアンダーは考えるのをやめたエンドがしっくるりくる
ひでえ話だよな
帰り道だって定かじゃないから、そしてアンダーは考えるのをやめたエンドがしっくるりくる
ひどいかどうかはその局面が来てみないと分からないんじゃないかな
レコベルだって傍から見れば悲惨でも本人の前向きな希望でああなってるわけだから
アンダーも自ら望んでそういう道を選ぶのかもしれない
レコベルだって傍から見れば悲惨でも本人の前向きな希望でああなってるわけだから
アンダーも自ら望んでそういう道を選ぶのかもしれない
世代交代の早い魔人には数百年前が神話の世界みたいなもんなんだよな…
魔力は個体差激しいからなあ
とりあえずシュロは耐性高い。竜妃のラストシーン、モーラが無差別念派を撒き散らす中、彼女は普通に動けてた
とりあえずシュロは耐性高い。竜妃のラストシーン、モーラが無差別念派を撒き散らす中、彼女は普通に動けてた
ルビーさん人間だけど、念波への感応能力高いってことか
竜に呼ばれるわけだ
……シュロは?
竜に呼ばれるわけだ
……シュロは?
竜って念波操れるの
カトラスにモーラの念波攻撃効いてなかったけど
カトラスにモーラの念波攻撃効いてなかったけど
ミス、元人間なら念波は届くのかな
カトラスがでかいから通じなかっただけじゃね?
と思ったけど豚怪蟲とかは念操作されてたか
と思ったけど豚怪蟲とかは念操作されてたか
基本的に魔竜は求愛を受ける以外じゃ
使役不可能なんでしょ?
魔竜騎兵は世界で20人もいないらしいし
使役不可能なんでしょ?
魔竜騎兵は世界で20人もいないらしいし
あの彫刻家のおっちゃんも魔竜騎兵になったんだろうか
軍隊でもなけりゃ竜養えないから、なったんだろえな
軍隊でもなけりゃ竜養えないから、なったんだろえな
ジュンボ君はまだ十数歳なのに達人の域に至っている
人間が達人の域に到達するにはどれだけの歳月を修行に費やさねばならないのだろうか
魔人は人間の半分程度の寿命しかない。だから学習能力が2倍。なんてことはないだろうし
人間が達人の域に到達するにはどれだけの歳月を修行に費やさねばならないのだろうか
魔人は人間の半分程度の寿命しかない。だから学習能力が2倍。なんてことはないだろうし
成熟するのが早いのでそれもあると思う
10歳で成人っぽいし
10歳で成人っぽいし
ちなみに実際の地球で地理が同じだとしたら、
アンダーたちがいるのはどの地域なんだろうな。
マレー半島とかいう単語が出てきたし、エビ漁してたりするから、タイ周辺ではないかと私は勝手に思ってる
アンダーたちがいるのはどの地域なんだろうな。
マレー半島とかいう単語が出てきたし、エビ漁してたりするから、タイ周辺ではないかと私は勝手に思ってる
亜大陸やインドシナやセイロンという単語が出てきたし、ハイデラバードとダルガパルはインドの、メイミョーはミャンマーの地名だし、そこら辺ではないか
けっこうさんざんインドって言われてなかったか
過去スレ漁れば色々出でくると思うが、どんな根拠があったっけか
ルピーは現インドの通貨だよな
過去スレ漁れば色々出でくると思うが、どんな根拠があったっけか
ルピーは現インドの通貨だよな
前スレでゾファアの小屋にインドの地図貼ってあったのみつけたの報告したよ
竜に求愛された人って複数の竜からモテたりするんだろうか
モーラの精神感応力が日増しに強大になって、ついには複数の竜を支配下に置きダルカバルを壊滅
ボルカ&シュロと因縁の最終決戦!
あ、アンダーがいねーやw
ボルカ&シュロと因縁の最終決戦!
あ、アンダーがいねーやw
魔竜と念波でコミュニケーションとるってのは魔人サイドではとっくにやり尽くされてるんじゃなかろうか
モーラの才能が魔人史上類を見ないレベルならともかく、そこまでの才では無いように思うんだ
モーラの才能が魔人史上類を見ないレベルならともかく、そこまでの才では無いように思うんだ
念波でかいこは操れても人は無理みたいだから使い手としては稀有な存在かもしれんよ
ボルカの脳内の不死者はどれだけイケメンになっているんだろう
早く面と向かいあってイメージの崩壊する様を見てみたいぜ
早く面と向かいあってイメージの崩壊する様を見てみたいぜ
読者が気付いてないだけでアンダーはかなりのイケメンなのかもしれないぞ
我々の住む世界とは美的感覚は違かろう
基本は美形になってるのかな
ブサイクは出て来てないよね
ブサイクは出て来てないよね
>>74
ブサイクってジュンボぐらいしかいないような
ブサイクってジュンボぐらいしかいないような
雷公はモーラの恋愛脳で美化されまくってチンコも肥大化された映像を念波で刷り込まれたからな
魔人はあの眼だからな
人間と同じに見えてるとは限らない
人間と同じに見えてるとは限らない
ジュンボさんは菩薩のような顔をしてるだろうが
コサイタスとかギョーマンとか串焼き屋の親父とかあれは顔立ちが個性的なだけだから
コサイタスとかギョーマンとか串焼き屋の親父とかあれは顔立ちが個性的なだけだから
ジュンボってシバには無名の達人と評されてるし
魔人の世界では不当に評価されてなかったんだろうな
魔人の世界では不当に評価されてなかったんだろうな
ほら...生き返った気分だの時のアンダーは凄いイケメンだったから...
最近の戦いでジュンボは達人だが評価されない点もわかったような・・・
あくまで個人の強さであって誰か率いて戦うのには向いてない
他の人に気配を察せってそりゃ無理だ
あくまで個人の強さであって誰か率いて戦うのには向いてない
他の人に気配を察せってそりゃ無理だ
>>81
でもピロもボルカも思いっきり
個人の強さに特化してるじゃん
サティに頸術はあまり評価されないとか
言われていたが地味だからか
でもピロもボルカも思いっきり
個人の強さに特化してるじゃん
サティに頸術はあまり評価されないとか
言われていたが地味だからか
魔人の虹彩は四角だから、局所も四角の可能性あり
ジャンボなら人気が出なかった
ジュンボという名前だからこそ良い
ジュンボという名前だからこそ良い
ハイデラバードは封建的な階級社会だけど、人間と手を組むくらいは狡猾
剣豪ってあんなものかもな
1番強い使い手の名前は記憶されるけど、それ以外は集団組織の中では埋没して、統率力でもないと表舞台に立てない
1番強い使い手の名前は記憶されるけど、それ以外は集団組織の中では埋没して、統率力でもないと表舞台に立てない
ジュンボさん政治的な立ち回りも苦手ぽいしな
部隊任されて感動して忠誠誓っちゃうあたり、純朴なんだろうジュンボだけに。
部隊任されて感動して忠誠誓っちゃうあたり、純朴なんだろうジュンボだけに。
87名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 14:07:00.08ID:t26gYEYW0
業火卿がなぜか一番好きだ
ピロ指令は作者の一番お気に入りなん?レコベルが元の可愛い目玉の大きいカオに戻ることはできるん?
ジュンボは藤沢周平の時代小説の主人公みたい
砲弾や射撃魔法が飛び交う戦場では剣で活躍は難しいね
その代わりシバ戦のようなゲリラ戦では水を得た魚になると
その代わりシバ戦のようなゲリラ戦では水を得た魚になると
ピロは戦略級魔法使いで、ボルカは空飛んで竜墜とす
そりゃ出世しますわ
そりゃ出世しますわ
ボルカは幼体とは思えないくらいに賢く人当たりも良いし部下に優しい
ピロはヤシャスィーン
ピロはヤシャスィーン
身体は子供頭脳は大人その名も幼体成熟だと、以前のエピソードで一般魔人も言ってた通り、我が身の不遇に性格歪んだサイコパス野郎になって当然だよな
ボルガが上位者として立派なのは、奔放なナルコに散々振り回されて丸くなった結果かと。世話焼きお兄ちゃん的な?
ボルガが上位者として立派なのは、奔放なナルコに散々振り回されて丸くなった結果かと。世話焼きお兄ちゃん的な?
シュロへのアドバイスは間違いなくナルコの得な性格からだろうな
次回はアンダーが戴天党に到着するでも良いが、順番的にダルガパルかな。イスパノの状況も勿論解説されるだろうけど、どうなってんだろう。ジュンボは次には制御脳姿で出てきたりするかもね
まだトンネル編part1ですぜ旦那
あれはあれで総裁派とか将軍派とかありそう
無明はまだこれからですぜ、旦那
無明隧道を歩むのは誰だろうか
シバは地上に出ちゃったし。ピロは自ら輝くし。モーラは希望に満ち溢れてるし。
シバは地上に出ちゃったし。ピロは自ら輝くし。モーラは希望に満ち溢れてるし。
でもナンバリングされてないよね
モーラ回は単発なのかな
モーラ回は単発なのかな
有頂天外は単話だったけど、無明はナンバリングされてますよ
この後モーラでどんな展開になるのかわからないよなあ
一応はひと段落付いてるしシバと出会ったりするのかな
一応はひと段落付いてるしシバと出会ったりするのかな
暴走シバを操って用心棒にしたりあるかもしれない
アンダーと遭遇し、理想のアンダーじゃなかったから戦った結果討ち死にとかあるかもしれない
ナンジャタウンで他人を操れる+恋心のテーマどっかで見たなと思ったら宮部みゆきのクロスファイアだ
モーラは幸せにはなれんやろなあ(他の人が幸せになるとは言ってない)
モーラは幸せにはなれんやろなあ(他の人が幸せになるとは言ってない)
モーラって細い釣り糸で毛虫みたいなの操るおもちゃやろ
発明した人の娘さんがタレントになって番組に出てたけど
モーラは世界的に大ヒットして大金持ちになった言うてた
発明した人の娘さんがタレントになって番組に出てたけど
モーラは世界的に大ヒットして大金持ちになった言うてた
2巻が出版社品切重版検討中だって
重版かからなかったら打ち切りだなとちょっと覚悟を決めた
重版かかれば全力でお祝いする予定
重版かからなかったら打ち切りだなとちょっと覚悟を決めた
重版かかれば全力でお祝いする予定
>>115
2巻のネット在庫が復活しとるけど
4巻が紙で出すの決まったから増刷したのかもね
2巻のネット在庫が復活しとるけど
4巻が紙で出すの決まったから増刷したのかもね
どこにそんな情報載ってるの?
本屋に注文しに行ったらそう言われた
二巻が品切れっていい感じじゃないか
三巻も品切れ、重版と弾みがついてほしいもんだ
三巻も品切れ、重版と弾みがついてほしいもんだ
重版されますように
へー本屋でそういうこと教えてくれるのか
でもマンガワンも今は紙売れなくても電子救済あるからわからんね
米も600~1100くらいあるから売れないからとすぐ打ち切るかわからないよ
でもマンガワンも今は紙売れなくても電子救済あるからわからんね
米も600~1100くらいあるから売れないからとすぐ打ち切るかわからないよ
伝説を作った300部ヒーローだって今も看板だし、本の売り上げが全てでも無いんだろう
>>122
以前の1000円は先読みランキングでは
かなり上位に入っていたからな
以前の1000円は先読みランキングでは
かなり上位に入っていたからな
頼む、アニメになってくれ!
重版間近ってほんと!?
めでたい!!
めでたい!!
>>124
いや、あくまでも検討中
すると決まったわけでも、しないと決まったわけでもない状態
一刷が完売したのは嬉しい
いや、あくまでも検討中
すると決まったわけでも、しないと決まったわけでもない状態
一刷が完売したのは嬉しい
あんまり刷ってくれないと複数買いするのも気が引けるから重版してほしい
電子は人に貸せないしさ
電子は人に貸せないしさ
じわじわ認知されてき始めたのかな、良い傾向だ
作品自体は近年類を見ないくらいの逸品だから、きっと爆発すると信じてるぜ
作品自体は近年類を見ないくらいの逸品だから、きっと爆発すると信じてるぜ
4巻発売と同時に重版されないかな
ストックも貯まってきたしそろそろ出ても良いと思うけど
ストックも貯まってきたしそろそろ出ても良いと思うけど
3巻予告のクライマックスが不吉なんだよな
物語的にはまだ続きそうだけど前からの人物が死にまくってるし畳んでるようにも見える
物語的にはまだ続きそうだけど前からの人物が死にまくってるし畳んでるようにも見える
最近アプリ内でバナー出してくれるからそれで読んで買った人がいるなら嬉しい
三巻予告の「クライマックス」不穏だよな
ただルビーにしろシバにしろ引き延ばそうと思えば引き延ばせそうなので
今本当に終了か継続かの瀬戸際なんじゃないかなーと思ってる
紙媒体でも電子媒体でもいいので作者の思う通りに書いて欲しい
三巻予告の「クライマックス」不穏だよな
ただルビーにしろシバにしろ引き延ばそうと思えば引き延ばせそうなので
今本当に終了か継続かの瀬戸際なんじゃないかなーと思ってる
紙媒体でも電子媒体でもいいので作者の思う通りに書いて欲しい
しかし今までアンダーが救ってきた(そうでもない)キャラたちが駆けつけ、星へ向かうピローン号を起動させる!みたいな展開は草
そう、サーガだよなぁ
中編的な物語で終わらせるには惜しい設定だよ
中編的な物語で終わらせるには惜しい設定だよ
過不足なく描いたなら5巻でも50巻でもいい
ほんと山本先生の思うがまま描いて欲しい
もともと原作希望なんだっけ? ネームコンテスト出てるもんね
原作ガンガン書いてくれても良い
山本先生の絵もすごいと思うけど作画が苦痛ならさ
もともと原作希望なんだっけ? ネームコンテスト出てるもんね
原作ガンガン書いてくれても良い
山本先生の絵もすごいと思うけど作画が苦痛ならさ
ピロの魔法描写の連発火球なんかはあまり迫力がないから、そういうところをアシスタント任せにしたりするのなら良いと思う
もうこの絵柄に慣れたから作画変更とかは困るよ
もうこの絵柄に慣れたから作画変更とかは困るよ
アニメとかは脳死して何も考えず見れるのが流行ってるし重厚な世界観は今はウケないんだろうな
それにこの作品は絵的なインパクトじゃなくて話のうまさだから中々魅力に気づくのに時間がかかる
それにこの作品は絵的なインパクトじゃなくて話のうまさだから中々魅力に気づくのに時間がかかる
このスレの人って堕天作戦以外のサブカル見下してやたら貶すよね
スレ住人全員がそうとは言わんが
他作品貶してるレスは読んでて嫌な気持ちになる
何かを褒めるときに別の何かを貶す必要なくね
他作品貶してるレスは読んでて嫌な気持ちになる
何かを褒めるときに別の何かを貶す必要なくね
どこで他作品けなしてんだと思ったら
>>144の「脳死して見れるアニメ」かよ
堕天けなすのに1レスの書き手の傾向を
全体におしひろげて貶さんでもいいと思うが
>>144の「脳死して見れるアニメ」かよ
堕天けなすのに1レスの書き手の傾向を
全体におしひろげて貶さんでもいいと思うが
148名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 14:12:24.81ID:P3Qw5dkc0
何が好きかじゃなく売り上げで語れよ!
どの世界にも通じることやが ⋯ 中身のないヤツが数を誇る!
「このミミズバーガーは世界で一番売れている、だから世界で一番美味いものに決まっている」
はっきり言って売れない作品の信者が
売れてる作品に何を言っても負け犬の
遠吠えにしかならんからな
売れてる作品に何を言っても負け犬の
遠吠えにしかならんからな
薄く広くはウケない作品だろうけど、知名度が高まれば一部の熱心なファン層が作られ、知る人ぞ知る名作に昇華できるはず
無料漫画のマンガワンでも専用スレが出来るほどには素質があると思うんだよね
無料漫画のマンガワンでも専用スレが出来るほどには素質があると思うんだよね
三年連載してやっとこの程度だから打ち切り回避以上望まないわ
月刊更新で売り上げ圏外なのに打ち切られないのはPV数だけはそれなりなんだろうが
月刊更新で売り上げ圏外なのに打ち切られないのはPV数だけはそれなりなんだろうが
2chのスレなんて熱心な信者とアンチが
数人も常駐していれば伸びてしまうから
数人も常駐していれば伸びてしまうから
消費者側の人間が商品としての価値に気を配ってどうすんだ
俺はこの物語に無二の価値を感じてるの
商業的な価値が作品継続に重要なのは分かるが、1消費者としてはノイズでしか無いわ
俺はこの物語に無二の価値を感じてるの
商業的な価値が作品継続に重要なのは分かるが、1消費者としてはノイズでしか無いわ
お前がこの物語に本当に無二の価値を感じてるなら
全財産を作者にやれば?
それができないならその程度の作品ってことだ
全財産を作者にやれば?
それができないならその程度の作品ってことだ
争え もっと争えー
一読者として同好の士が増えたら嬉しいと思うし
この漫画も他の作品も好きっていうだけなんだけどな
この漫画も他の作品も好きっていうだけなんだけどな
連載始まって三年と半年か…それで売り上げ右肩下がり信者も買わなくなってる中切られず読めるだけ有難いよ
先生が紙媒体に持ち込みせずに売り上げにならないタダ読みも考慮してくれるウェブ連載選んでくれてよかった
先生が紙媒体に持ち込みせずに売り上げにならないタダ読みも考慮してくれるウェブ連載選んでくれてよかった
>>161
アフタヌーンあたりに持ち込んでたら新人賞とって連載スタート、売上もそこそこ行って続いてると思うんだけどなあ
あの辺の購買層にウケる作品だと思う
アフタヌーンあたりに持ち込んでたら新人賞とって連載スタート、売上もそこそこ行って続いてると思うんだけどなあ
あの辺の購買層にウケる作品だと思う
米数は増えて体感だが読者数増えてそうだし話は盛り上がってるのになんで売り上げガタガタ落ちてくんだ?
一巻が一番出るのはわかるけどさ
実際は読者離れ起こしてるのか?
一巻が一番出るのはわかるけどさ
実際は読者離れ起こしてるのか?
マンガワンはコメント人気と実際の売上げがあまり一致してないって体感はある
コメント数=売り上げにはならないけど読んでる人増えてるのでは?って淡い希望
現実逃避なのはわかってるけどよ
現実逃避なのはわかってるけどよ
串焼き屋の肉は何を使ってるんだろう?
豚怪蟲が居るってことは牛怪蟲や鶏怪蟲も居るんだろうか?
豚怪蟲が居るってことは牛怪蟲や鶏怪蟲も居るんだろうか?
他スレで堕天作戦の話になった時は3話までが面白いって言われててこのスレだと3話以降が面白いって流れがあった
3話までは万人ウケするけどその後は人選ぶ
3話までは万人ウケするけどその後は人選ぶ
エビやハムスターもいるしなにかしらの食肉用になる家畜がいるんじゃないかな
イスパノとケレスはどうなっているんだろうか
イスパノとケレスはどうなっているんだろうか
ありがたがって食べてるエビフライも実は海老怪蟲の肉でできてるのだ
3話がピークと思わないがあの後はしばらく低空飛行だったと思う
最近の流れで面白くなったなと感じるが
最近の流れで面白くなったなと感じるが
むしろあのあとでサウジーネみたいなキャラ出してきておっと思ったわ
後にボルカやシュロ、モーラ、ルビーの活躍に繋がる竜姫活殺というエピソードを
あの時点で出してくるというのが何ともよく練られてるなと思うわけですよ
後にボルカやシュロ、モーラ、ルビーの活躍に繋がる竜姫活殺というエピソードを
あの時点で出してくるというのが何ともよく練られてるなと思うわけですよ
今だからのちに活躍するあのキャラが~って言えるけどリアルタイムで読んでた当時はそのうち虚空処刑みたいの最後みたいに面白くなるだろうと思いつつ雰囲気漫画として読んでたわ
初期で読み捨てた人今からでも戻って来て欲しい
初期で読み捨てた人今からでも戻って来て欲しい
コミック買っては知人に配ってるんだが
概ね好評
もっと買って配ってもいい?
概ね好評
もっと買って配ってもいい?
>>175
単行本が売れれば売れるほど小学館も作者も喜ぶ
単行本が売れれば売れるほど小学館も作者も喜ぶ
鉄鍋が使えないなら銅鍋を使えばいい
鉄の包丁が使えないならセラミックの包丁を使えばいい
腐鉄菌のせいで金がかかるな…
鉄の包丁が使えないならセラミックの包丁を使えばいい
腐鉄菌のせいで金がかかるな…
セリフ回しが秀逸で、長文にならず淡々としてるのにこのクオリティは凄いと思うんだ
他の雑誌なら~マンガワン以外だったら~とか
打ち切り漫画のコメントにありがちなパターンだが
零細出版社ではなく発売日ですらPOS圏外というのは
掲載誌や売り方の問題じゃないのに
打ち切り漫画のコメントにありがちなパターンだが
零細出版社ではなく発売日ですらPOS圏外というのは
掲載誌や売り方の問題じゃないのに
>>182
え?それマジで言ってる?
掲載紙によって売上かなり変わると思うんだけど
つーか、単純にアフタ連載陣の中で堕天より面白いと思えるのはヒストリエくらいしか思い浮かばん
別に他の作品を貶めるつもりはないけさ
え?それマジで言ってる?
掲載紙によって売上かなり変わると思うんだけど
つーか、単純にアフタ連載陣の中で堕天より面白いと思えるのはヒストリエくらいしか思い浮かばん
別に他の作品を貶めるつもりはないけさ
>>184
小学館はまがりなりにも大手出版のわけで
そこで発売日ですら、まともな数字を出せないなら
掲載する所を変えても売上はあまり変わらないと思うよ
小学館はまがりなりにも大手出版のわけで
そこで発売日ですら、まともな数字を出せないなら
掲載する所を変えても売上はあまり変わらないと思うよ
マンガワンでアニメ化や売り上げ出てる作品もあるのに堕天作戦だけマンガワンのせいで売れないって流石に無理あるわ
自分は好きだけど売れない作品でいいじゃん
自分は好きだけど売れない作品でいいじゃん
>>185
これに尽きる
これに尽きる
この流れも3回目くらいか?
まともな漫画だと思ってるけど知名度が低いのは人を選ぶ作風だからでは
あと更新が遅いのも一つあると思う
新人でこの連載スピードって紙雑誌ではありえないほどの好待遇なのでは
まともな漫画だと思ってるけど知名度が低いのは人を選ぶ作風だからでは
あと更新が遅いのも一つあると思う
新人でこの連載スピードって紙雑誌ではありえないほどの好待遇なのでは
知る人ぞ知る隠れた名作であって欲しいという思いと
大々的に周知してファンがいっぱいになって欲しいという思いの両方がある
大々的に周知してファンがいっぱいになって欲しいという思いの両方がある
売れないのは掲載誌のせいというのは
編集どころか作者もバカにしてるわな
確かに雑誌に合う、合わないと言うのはあるが
1000円ヒーローとか1巻の時点で即打ち切りでも
文句言えないが連載継続させてるしマンガワンは
マニアックな作品にはかなり良い環境なのに
編集どころか作者もバカにしてるわな
確かに雑誌に合う、合わないと言うのはあるが
1000円ヒーローとか1巻の時点で即打ち切りでも
文句言えないが連載継続させてるしマンガワンは
マニアックな作品にはかなり良い環境なのに
堕天と亜獣は急がせたらクソ化しそうな作風なのを理解されているのか、
ペースはかなり優遇されてると思う。待つ方はたまらんが。
ペースはかなり優遇されてると思う。待つ方はたまらんが。
でもせめてコミック出るとき公式がTwitterで発売日呟くくらいはして欲しかった
3巻の発売日 発売後に知ったもんね
今の担当さんは4巻の宣伝してくれるかな?
3巻の発売日 発売後に知ったもんね
今の担当さんは4巻の宣伝してくれるかな?
>>193
これは堕天に限らずマンガワンの諸々の漫画に言える
もうちょいアピールしてもらえないだろうか
どうでもいいけど堕天更新が近づくと今月ももう第3週目かよと焦る
少数派の自覚あるけど月刊連載でも遅いと思ったことがない
歳か
これは堕天に限らずマンガワンの諸々の漫画に言える
もうちょいアピールしてもらえないだろうか
どうでもいいけど堕天更新が近づくと今月ももう第3週目かよと焦る
少数派の自覚あるけど月刊連載でも遅いと思ったことがない
歳か
>>196
堕天読んで月末ラストスパートの活力にして
マルセイ読んで一ヶ月の疲れを癒すルーティン組んでる
堕天読んで月末ラストスパートの活力にして
マルセイ読んで一ヶ月の疲れを癒すルーティン組んでる
いんちきの時代からそんなもんだ
いんちきの作者が胎界主描いてる説があったけか?
来週更新?
18日更新なんじゃないか?
マンガワン ランキングの仕様かわるの?
ランキングは今のやつもよくわからないしなぁ更新日に上がってくれると嬉しいけど
ケンガンやイッツマイライフがもうすぐ終わるらしいけどこの作品もいよいよ古参だねー
ケンガンやイッツマイライフがもうすぐ終わるらしいけどこの作品もいよいよ古参だねー
いよいよ来週更新かあ~
次あたりシバさん登場で絶命かねえ
次あたりシバさん登場で絶命かねえ
ヌエに戻るんでしょう
そこで念術マスターの暗黒落ちモーラさんですよ
そこで念術マスターの暗黒落ちモーラさんですよ
鵺になってもいいから生きてて欲しいシバさん
ボルカがピロに勝つビジョンが浮かばない
こっそり背後から近寄って爆殺
嵐の前の静けさか
スレも進まんの
スレも進まんの
ホワイトが真の達人であり賢者であるという風潮
クレイジーな存在になるかもしれないっス
てきとーな感じのホワイトにも合わせてうまくつきあってるサティすげーとか思ってたけど
ホワイトがサティーをスパイしてたとかなら情報線がすごすぎる
ホワイトがサティーをスパイしてたとかなら情報線がすごすぎる
さあ、明日は待ちに待った更新だ!
みんなライフの準備は万全か?
みんなライフの準備は万全か?
メイミョーだと派閥争いがあってサティ自身も野望を持ってるので、確かに目をつけられてそうではある
サティやっぱり上手いな
モーラの能力はあまり遠くまで届かないみたいだね
モーラの能力はあまり遠くまで届かないみたいだね
作画に疲れが出てるな
ジュンボ!ジュンボ!ジュンボ!
ルビー姐さん生きてたけどあれじゃあもう…
ルビー姐さん生きてたけどあれじゃあもう…
ルビーは泡吹いてイビキかいてるし脳卒中と同じような状態ぽいな
ジュンボ…!!慕ってくれる部下も出来たしもっと活躍してくれ
おでこのチャームポイントは白毫みたいで縁起がいいから残しておいて差し上げろ
あと初期から出ている豚がかっこよくて震える
ルビー生きてたの喜んでいいのか悪いのか…
おでこのチャームポイントは白毫みたいで縁起がいいから残しておいて差し上げろ
あと初期から出ている豚がかっこよくて震える
ルビー生きてたの喜んでいいのか悪いのか…
ルビー、カトラスは命に別状はなさそう
しかし捕獲された
ハイデラバード士官が言ってたように、この世界にはまだ戦争犯罪人という概念がある
ジュンボ無傷だった、渋い達人サムライになってる
人間兵の描写も今までに増して多くて素顔が見えてくる
モーラ念波は細かい動作指示ができることが判明
念波力の強弱で服従優先度っぽいものがある(戴天党員からモーラが奪い取った)
フルネームはモーラ・クースだった
しかし捕獲された
ハイデラバード士官が言ってたように、この世界にはまだ戦争犯罪人という概念がある
ジュンボ無傷だった、渋い達人サムライになってる
人間兵の描写も今までに増して多くて素顔が見えてくる
モーラ念波は細かい動作指示ができることが判明
念波力の強弱で服従優先度っぽいものがある(戴天党員からモーラが奪い取った)
フルネームはモーラ・クースだった
ここで再会は熱いけどジュンボは念術相手にどう戦うつもりなんだ?
狙撃手がいれば勝てそうだけど
狙撃手がいれば勝てそうだけど
落ちぶれたジュンボと原因のモーラ、因縁の再会っぽくなるのかな
禁忌術発動にキメポーズ必須とか知らんかった
能力使うときの魔人の瞳って何か法則ある?
モーラちゃんは脇の下の処理もおこたらない
最強
パイロテック カモーン
最強
パイロテック カモーン
つまりはウェルカムカモーンってわけか
ジュンボさんがサクッと死にそうで怖い
マイア・モーラ・クース???
サティが一大勢力を築いて、弱小となった戴天党を吸収することはあるかもしれない(というかサティはそれを志向してる)
サティは引き時わきまえてるし、ダルガパルの鉄武器の事情も諜報か調達筋の方から知ってるし、まじ天下とりそう
でもその前にころっと死にそう
でもその前にころっと死にそう
どいつもこいつもコロッと死にそうでハラハラする
派遣官は生き残ってほしいなあ
派遣官は生き残ってほしいなあ
ジュンボの額のイボっぽいものは長いこと額にあるから、定着した傷扱いで療術で無くすことは不可能だと思うんだよ
いいなそれ
それでいこう
それでいこう
次回更新予定日が書いてないのが気になる
本当だ、一般公開の日にち的に次は8月15日?
絵が荒れ気味だし忙しいのかな
絵が荒れ気味だし忙しいのかな
そろそろコミック化作業も入ってくるのか
ジュンボさん単なるイケメンだったらここまで味が出なかったと思う
すげー福耳のイメージあったけど改めて見たら普通の魔人耳だった
モーラの瞳が他に見た事ない感じなんだが
あれは特別なのか成長過程で誰もがああなるのか単なる個体差の範疇なのかどれだ
すげー福耳のイメージあったけど改めて見たら普通の魔人耳だった
モーラの瞳が他に見た事ない感じなんだが
あれは特別なのか成長過程で誰もがああなるのか単なる個体差の範疇なのかどれだ
コメント欄で「マイアモーラシーカー」の名前の意味に気づいた人すごいな
ただストーリーを流し見するだけじゃなくて、隅々まで読者が考える余地があるのが素敵だよこの作品
自分一人じゃ絶対に気づけない部分が多すぎるから、コメントもスレも見てて楽しい
ただストーリーを流し見するだけじゃなくて、隅々まで読者が考える余地があるのが素敵だよこの作品
自分一人じゃ絶対に気づけない部分が多すぎるから、コメントもスレも見てて楽しい
ハイデラバードからダルガパルの諜報員認定されたモーラが
ハイデラバード・メイミョー対戴天党の戦場にいるのってどうなの
頼むからハイデラバード対ダルガパル戦争まで始まらんでくれよ
ハイデラバード・メイミョー対戴天党の戦場にいるのってどうなの
頼むからハイデラバード対ダルガパル戦争まで始まらんでくれよ
そんな今回絵が荒れてるか?
画風が少し変わったなとは思ったが。
画風が少し変わったなとは思ったが。
戴天党とダルガパルの談合疑惑でハイデラが戦争ふっかけるのはないと思う
ハイデラは別に本隊が動いてるわけじゃないから余力は残ってそうだけど
個人的には戴天党延命してほしいのでイキってる両国間で削ぎあってほしいが
ハイデラは別に本隊が動いてるわけじゃないから余力は残ってそうだけど
個人的には戴天党延命してほしいのでイキってる両国間で削ぎあってほしいが
ジュンボさんは指揮官というよりは前線に自ら立つ隊長タイプという事が明らかになったよね
末端構成員と共に体を張って戦うから末端構成員からの人望もあつい
末端構成員と共に体を張って戦うから末端構成員からの人望もあつい
でも部下を意のままに操るのは苦手な模様
ジュンボが今まで評価されていなかったのは
身体強化の術オンリーで攻撃手段が剣など白兵戦のみ
下層階級出身で無骨、上官相手でも空気を読まない発言
など実力とあまり関係ない要素だから
身体強化の術オンリーで攻撃手段が剣など白兵戦のみ
下層階級出身で無骨、上官相手でも空気を読まない発言
など実力とあまり関係ない要素だから
モーラがダルガパルの諜報員だと言われているのがおおっぴらになったら
即戦争にならなくてもハイデラダルガパル間も戴天党ダルガパル間も緊張高まるとは思う
雷公もまさかモーラが前線に出てるとは思ってないだろうし
ジュンボとモーラが顔合わせたらどうなるのかめちゃくちゃ気になる
もうさー戦争なんかやめてさーみんなで楽しく平和にやっていけばいいのにー
即戦争にならなくてもハイデラダルガパル間も戴天党ダルガパル間も緊張高まるとは思う
雷公もまさかモーラが前線に出てるとは思ってないだろうし
ジュンボとモーラが顔合わせたらどうなるのかめちゃくちゃ気になる
もうさー戦争なんかやめてさーみんなで楽しく平和にやっていけばいいのにー
ほんと戦争終わってみんな生き残って欲しいな
みんなで星を目指せばいいんだ
超人機械は戻ってこなさそうだし
みんなで星を目指せばいいんだ
超人機械は戻ってこなさそうだし
個人的には今まで線がカッチリし過ぎて動きがなかったから
最近のラフめな線の方が好き
最近のラフめな線の方が好き
クローンはもう色んな事に使われてるんだろうな、スペアには使えなさそう
クローンに意識あるの?ただの身体だけじゃない?
普通のクローンなら個人個人(と言うのか?)に意識はあるのでは
ただクローン同士で念術飛ばしあったら傍受されると思う
メイミョーの技術では何年も先と言われてた外部からの魔法制御をやってのけたモーラのクローンがわらわら出て来たら怖いなあ
ピロもシバもボルカもジュンボもみんなモーラの傀儡とかになったら地獄絵図すぎる
ただクローン同士で念術飛ばしあったら傍受されると思う
メイミョーの技術では何年も先と言われてた外部からの魔法制御をやってのけたモーラのクローンがわらわら出て来たら怖いなあ
ピロもシバもボルカもジュンボもみんなモーラの傀儡とかになったら地獄絵図すぎる
クローンでも今のオリジナルモーラと同じ水準の念術使えるかはわからんけど
業火砲の外部からの魔法制御は至難と言われてたのは
制御自体が難しいのか業火卿が干渉を受けにくい個体なのかどっちなんだろう
業火砲の外部からの魔法制御は至難と言われてたのは
制御自体が難しいのか業火卿が干渉を受けにくい個体なのかどっちなんだろう
「利用価値」読んで改めて思うけど堕天世界のクローンの成長スピード異常よな
一ヶ月で促成栽培するとしたら赤ちゃん並みの知性しか無さそう
教育を受けて言葉を学ばせたりする事より制御脳を使って念で支配した方が手軽で便利だと思う
教育を受けて言葉を学ばせたりする事より制御脳を使って念で支配した方が手軽で便利だと思う
視神経系は発生してから最初に形成されるから、眼玉の培養は早そう
それでも移植にたえるってのがすげえよ
療術あるから医者も無茶できて、技術進んだのか
それでも移植にたえるってのがすげえよ
療術あるから医者も無茶できて、技術進んだのか
業火砲は、炎を放つのに必要ないくつかの能力を、適切なタイミングで同時に制御するって点が難しいんじゃないかな。ピローン焦げてたし。
外部からの魔術制御は、メイミョーの制御脳によるものと、マイアのテレパスによるものでは、かなり経路が違うように思うなあ
外部からの魔術制御は、メイミョーの制御脳によるものと、マイアのテレパスによるものでは、かなり経路が違うように思うなあ
モーラが「落ち着け」「クローンがある」って言ってたけどクローンを体移植に使ったあと残った脳ミソどうするんだろ
というか無脳で育ててパーツだけ培養してる気もする
というか無脳で育ててパーツだけ培養してる気もする
ピロ、耳とか負傷してるけど、治療してくれるところあるんだろうか
サティの元に帰るのはプライドが邪魔するだろうな
サティの元に帰るのはプライドが邪魔するだろうな
ピロはそういう意地の強さが魅力的だな
レコベルは生きてるとアンダーに命乞いをしないところとか
レコベルは生きてるとアンダーに命乞いをしないところとか
散々不出来のゴキブリ扱いしてきたからな
ピロはプライドの高さが欠点だがプライドの高さが魅力でもある
敵役でかつ悪役だから成り立つ魅力だけど
敵役でかつ悪役だから成り立つ魅力だけど
ルビーは飄々とメイミョーに鞍替えするかも
カトラス共々ルビーは制御脳姿で登場して、複座席の後ろにメイミョーの操縦者が乗る形で運用されそう
ルビーを制御脳で復活させて竜がどんな反応をするかによってその後の処置が変わりそう
何にしても辛い
何にしても辛い
竜使いを念波使いが操れたらおもしろくなるね
モーラは怪蟲語を使ってる感じするけど、竜を使役するなら言語体系わからんといけないんじゃね
最強の怪蟲は現時点では豚?
人間のように武装できる鬼が大量生産できれば
怪蟲の主力戦力になるだろうけど
人間のように武装できる鬼が大量生産できれば
怪蟲の主力戦力になるだろうけど
豚はロケット魔法やピロの魔法にも耐えられるレベル
鬼怪蟲は人間側でいう鵺ポジションかな
竜を制御脳付きにすれば強制的に認識させられそう
鬼怪蟲は人間側でいう鵺ポジションかな
竜を制御脳付きにすれば強制的に認識させられそう
豚は大ゴマ使ってもらえる唯一の怪蟲
ギンカ女の子部隊から頑張れって応援してもらえる
ギンカ女の子部隊から頑張れって応援してもらえる
モーラは死にそう
そうかねむしろモーラは最後まで生き残りそう
シュロさんは死にそう
シュロさんは死にそう
299名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/21(土) 09:30:43.10ID:zfklu7yB0
アンダーもレコベルもコサイタスもピロも天空の樹海を目指して爆裂四散しそう
モーラどうしても好きになれない
読み返しの仕様が変わるから更新前に読み返す人や先読み用にSP溜めてる人は気を付けてな
なんてこった
単行本待つぜ
単行本待つぜ
敢えて言うことでは全く無いんだが、どうもこの作品の中でモーラ関連の話だけ面白く感じない
演出がちょいちょいわざとらしく思うし、ギャグもなんだか女を描いてるからか乾きがなくてキレが悪いような…上手く言語化できないんだけれど
誰か論破して欲しいわ
演出がちょいちょいわざとらしく思うし、ギャグもなんだか女を描いてるからか乾きがなくてキレが悪いような…上手く言語化できないんだけれど
誰か論破して欲しいわ
>>303
モーラ編は主役のモーラが組織関係がどうの戦況・戦局がどうのとかではなく
ただ好きな人に会いたいという恋愛感情で動いているので
恋愛要素を求めてない人は興味がわかないキャラなのではないだろうか
とは言えモーラが気に留めていないところで堕天作戦社会は動いているので
背景とか脇役に注目すれば楽しめるのではないでしょうか
全然論破できてないし的外れなこと言ってたら申し訳ない
個人的には悪い女かっけーッヒューッって読んでるけど
モーラ編は主役のモーラが組織関係がどうの戦況・戦局がどうのとかではなく
ただ好きな人に会いたいという恋愛感情で動いているので
恋愛要素を求めてない人は興味がわかないキャラなのではないだろうか
とは言えモーラが気に留めていないところで堕天作戦社会は動いているので
背景とか脇役に注目すれば楽しめるのではないでしょうか
全然論破できてないし的外れなこと言ってたら申し訳ない
個人的には悪い女かっけーッヒューッって読んでるけど
>>303
キャラ毎に特別な演出をしてるから、合わないのがあっても仕方ないんだと思うよー
キャラ毎に特別な演出をしてるから、合わないのがあっても仕方ないんだと思うよー
モーラだけを見ると好みは分かれるかもしれないが、話の全体としてはいつもの堕天で、各々の思惑が絡んでてやっぱり面白い
モーラは行動原理が恋愛感情というのが悪くいうと世界観から浮いてるんだけど
平和な時代だったら若い女の子には珍しくないのでは?と思うと
やっぱ戦争ってクソだわと思わせてくれるキャラの1人なんじゃなかろうか
平和な時代だったら若い女の子には珍しくないのでは?と思うと
やっぱ戦争ってクソだわと思わせてくれるキャラの1人なんじゃなかろうか
世界観にはマッチしてるんじゃないか
あんな業の深い女最期は悲惨なもんだろうし
あんな業の深い女最期は悲惨なもんだろうし
モーラだけそこまで業が深いとか言われるほどか?
単に描写や好みの話だろう
単に描写や好みの話だろう
他のキャラは戦争をどうにかするために動いてるのに対して
アンダーに会うためだけに動いてるモーラはちょっと特殊だと思う
アンダーに会うためだけに動いてるモーラはちょっと特殊だと思う
アンダーに会っても見向きもされず放置されたら発狂して暴走しそう
シュロはギンカ隊の面々に恥ずかしくない生き方がしたいんだろうし、
ボルカはナルコを失って死に場所を求めて居るように見えるし、
ピロに至っては自分の事しか考えて無い。
サティが特別なだけでモーラにそんなに違和感は感じないな
ボルカはナルコを失って死に場所を求めて居るように見えるし、
ピロに至っては自分の事しか考えて無い。
サティが特別なだけでモーラにそんなに違和感は感じないな
モーラは若いというか幼いというか、視野が狭いというか一途というか…
アンダーもギンカ隊のことは覚えてるだろうけどモーラと再会したとしてどんな反応するのか想像つかない
友好的だとは思うんだけど
アンダーもギンカ隊のことは覚えてるだろうけどモーラと再会したとしてどんな反応するのか想像つかない
友好的だとは思うんだけど
一番かわいそうなのは目の前で恋人がやられた挙句やらかした張本人は謝りもせず逃げ出して、メイミョーにボコられて生け捕られたカトラスくんなのでは…
>>317
機動抑えて飛行してあげた結果がご覧の有様だよ
カトラスが喋れるなら胸中が聞きたい
カトラス回来い来い
機動抑えて飛行してあげた結果がご覧の有様だよ
カトラスが喋れるなら胸中が聞きたい
カトラス回来い来い
カトラスくんを思うと胸が痛すぎて、モーラがイケイケしてても素直に楽しめないんだよね
性格がゲスい竜って居るんだろうか?
皆犬くらいの知能であんまり理性とかなさそうだが
皆犬くらいの知能であんまり理性とかなさそうだが
無明隧道はモーラの好感度とヘイトを同時にあげてるパートかと思った
最終的には因果応報で氏ぬオチと思うし…
最終的には因果応報で氏ぬオチと思うし…
絶大な魔力をもち、苦労を知らなかったが故の傲慢
自分に自信がなく、初めて出会った超越者への憧れが混じった現実逃避的な恋慕
死地に身を置く理由は人それぞれだが、どのキャラの心理描写も理解できるように組み立てて描きわけてるあたり、この作品はすごいなあとおもいましたまる
自分に自信がなく、初めて出会った超越者への憧れが混じった現実逃避的な恋慕
死地に身を置く理由は人それぞれだが、どのキャラの心理描写も理解できるように組み立てて描きわけてるあたり、この作品はすごいなあとおもいましたまる
名前のない端役にも人生を感じられるのすごい今回ジュンボさんに恩義を感じてる2人とか
メイミョーの飛行士とか
ところでバレンタイン博士って虚術で亡くなったと思ってたけど実は生きてた可能性とかある?
メイミョーの飛行士とか
ところでバレンタイン博士って虚術で亡くなったと思ってたけど実は生きてた可能性とかある?
2人の駆け出し療術師が手をパァァさせててジュンボのニキビみてぇなのが光ってるの笑える
戴天党もあと2個師団残ってるし
どんなキャラ出てくるか楽しみだ
どんなキャラ出てくるか楽しみだ
ピロがああなるのはわかる
子供の頃からあの能力持ちだろ
叱れる人いないじゃん
子供の頃からあの能力持ちだろ
叱れる人いないじゃん
家族に「一族の恥め!」って言われてるけど何もなかった辺り、ピロも理由なく殺人するようなサイコパスじゃないんだよな
ただ無邪気で子供のままというか。語彙はクッソ豊富なのでで教養もあるし流石お坊ちゃんと言うべきか
ただ無邪気で子供のままというか。語彙はクッソ豊富なのでで教養もあるし流石お坊ちゃんと言うべきか
読者の心は色んな意味で鷲掴みしてるピロだけどサティのような人心掌握の才能はゼロなので
ピロりんの場合、嫉妬というよりは、自分より有能な存在を認識肯定できてない気がする。
唯一絶対の俺様に無理なことは、誰にだって無理!逆はありえん!みたいな。
サティの如才なさを姑息さや弱さ故の工作と評しているようなとことか。
…まあ、一言でいうと器が小さいんだ。これに尽きる。
唯一絶対の俺様に無理なことは、誰にだって無理!逆はありえん!みたいな。
サティの如才なさを姑息さや弱さ故の工作と評しているようなとことか。
…まあ、一言でいうと器が小さいんだ。これに尽きる。
ピロは耳失ってボコボコで行くとこ無いよな
もう戴天党くらいかよそ者受け入れてくれてクローン治療の技術があるのは
もう戴天党くらいかよそ者受け入れてくれてクローン治療の技術があるのは
一人戦略兵器みたいなもんだし捨てる神もあれば拾う神もどっかにいそう
言ってもピロと一番上手くやれそうなのは戴天党な気もするが
言ってもピロと一番上手くやれそうなのは戴天党な気もするが
ピロ、コサイタスに真正面から魔力で負けたら謙虚さを学ばないかな
戴天党が追い詰められたらコサイタスの戦略魔術がみられるかと思ったけど、サティは交渉準備か
ダルガパルも鉄の武器がもうそろそろ駄目になるし
引き際わきまえてるな
ダルガパルも鉄の武器がもうそろそろ駄目になるし
引き際わきまえてるな
ピロりんは一生反省とは無縁に短い魔人生を全うして爆発四散して欲しい
サティはどこを目指してるんだろう。
人心掌握術、大局を見る戦略眼、相手に合わせた戦闘能力、揺るがない自信と精神。
超人機械を超えようとしてるのか、それとも自分がどこまで行けるのか試しているのか
人心掌握術、大局を見る戦略眼、相手に合わせた戦闘能力、揺るがない自信と精神。
超人機械を超えようとしてるのか、それとも自分がどこまで行けるのか試しているのか
サティは一冊の百貨店
アラビアのカール サティ ローレンス
やっぱ8月の更新予定無いなあ…休載?
このままモーラがメイミョーに捕まって業火砲の外付け制御装置コースかな
マンガワンの仕様変更になったのはいいが過去のコメント分は応援作品に反映されないんだな
>>352
この漫画みたいに単行本の売上が危険水域の場合は
応援Pでどれだけ以前より作者に貢献できるかが問題だな
他の作品には既に万単位のポイントの持ち主がいるし
この漫画みたいに単行本の売上が危険水域の場合は
応援Pでどれだけ以前より作者に貢献できるかが問題だな
他の作品には既に万単位のポイントの持ち主がいるし
焦土になるとサティしょんぼり
ピロいらねえってなった要因でもある
ピロいらねえってなった要因でもある
今でこそ泰然としてるシャクターだが
若い頃はサティみたいだったんだろうかと思うとちょっと微笑ましい
若い頃はサティみたいだったんだろうかと思うとちょっと微笑ましい
シャクターはヘリオスやコサイタスとの友誼あったから、結果として
人魔の混じった組織ができあったけど、サティは人も魔人も等しく利用するだけで
こだわりはないんじゃないの
一国統治や支配にもいろいろあるのに、「世界征服」って言葉使ってるから
その部分は戴天党意識してそう
人魔の混じった組織ができあったけど、サティは人も魔人も等しく利用するだけで
こだわりはないんじゃないの
一国統治や支配にもいろいろあるのに、「世界征服」って言葉使ってるから
その部分は戴天党意識してそう
天下とるなら超人機械と通じないとな
サティさんだって不老不死になりたいだろうと思うんだが
権力持ったら不老不死目指すのが普通だよな
サティさんだって不老不死になりたいだろうと思うんだが
権力持ったら不老不死目指すのが普通だよな
人間と魔人って300年間、単純にイデオロギーだけで対立してたのか、それとももっと現実的な理由によるのか
作中で語られてないからそういうのも知りたいなー
作中で語られてないからそういうのも知りたいなー
単行本9月か 例年比べても早いな
単行本普通に買うのがいいと思うが
応援Pなんて吹けば飛ぶような自己満足と承認欲求を満たす程度のもので、それが実際の購買につながってるかなんてのは売り手である編集は数字で知ってると思う
コミケみたいな直接作者に貢げる場で戴天党スピンオフとディジーちゃんの薄い本があるなら3冊買います。はい
応援Pなんて吹けば飛ぶような自己満足と承認欲求を満たす程度のもので、それが実際の購買につながってるかなんてのは売り手である編集は数字で知ってると思う
コミケみたいな直接作者に貢げる場で戴天党スピンオフとディジーちゃんの薄い本があるなら3冊買います。はい
377名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 14:35:10.80ID:JGQoM73P0
>>363
その単行本がぜんぜん売れてないんだが?
映画化、アニメ化でもしないかぎりこれから売上が伸びる可能性は低い
応援Pは声がデカいだけのロクに金を出さない連中を
すぐに見分けられるから便利なシステムだよ
その単行本がぜんぜん売れてないんだが?
映画化、アニメ化でもしないかぎりこれから売上が伸びる可能性は低い
応援Pは声がデカいだけのロクに金を出さない連中を
すぐに見分けられるから便利なシステムだよ
とりあえず読み返し=動画1がたるくなったので、コミック4巻はよ
買うぜ
買うぜ
さすがに決めつけすぎ
ホワイト × サティ本かよ
買うぜ
買うぜ
>>368
ピロ総受けに決まってるだろ
ピロ総受けに決まってるだろ
作者に還元したい人にはいいシステムじゃない?タダ読みたいだけなら関係ないけど
コメ欄には微課金が数人いる感じかな
先読みコメ欄の人によると作品の課金額でメダルの色が変わる事から予想するにまだ少ない方らしい
コメ欄には微課金が数人いる感じかな
先読みコメ欄の人によると作品の課金額でメダルの色が変わる事から予想するにまだ少ない方らしい
ピロと不死者の焦熱地獄汗まみれっくす
いっそ作者に直接現金送付させてくれ
お互いの個人情報伏せたままで
お互いの個人情報伏せたままで
こんな漫画にも腐が湧いて出てくるのか
いきなり映画化はないでしょ
まずは深夜アニメ化から
進撃の巨人の会社が作ってくれれば
まずは深夜アニメ化から
進撃の巨人の会社が作ってくれれば
両方ねえよ
それをいっちゃあおしめえよ
ヅカで舞台化とか
クラウドファンディングで虚空処刑をアニメ化してくれるなら
3万ぐらいまでなら出すんだが
3万ぐらいまでなら出すんだが
まず単行本を3万円分買います
単行本はそれぞれ7冊ずつ買って配ったんだけど
アプリに課金はしたくないんだよなあ
日本とハリウッドとフランスとインドでそれぞれ実写映画化して見比べてみたい
1000兆円落ちてこないかなー
アプリに課金はしたくないんだよなあ
日本とハリウッドとフランスとインドでそれぞれ実写映画化して見比べてみたい
1000兆円落ちてこないかなー
>>384
課金するしないは個人の自由だが
まともな応援Pを持っていない奴には
打ち切られても文句を言う権利はないと思うわ
課金するしないは個人の自由だが
まともな応援Pを持っていない奴には
打ち切られても文句を言う権利はないと思うわ
単行本買ってKindleで買って他電書ストアでも買ってTシャツも買って他にすることねえから課金したわ
単行本複数買いしたり友達にあげたりを冗談でお布施、布教とかいってたけど
今のアプリの仕様は新興宗教みたいで軽くひくわ
ライフスタイルにあった楽しみ方すればいいんじゃないですかね
今のアプリの仕様は新興宗教みたいで軽くひくわ
ライフスタイルにあった楽しみ方すればいいんじゃないですかね
>>386
アプリで応援するのも楽しみ方の1つやろ
自分は批判しておいて人それぞれ楽しめばいいんじゃないですかねって何様だよw
まぁコメ欄が信者臭くて宗教じみてるのは今に始まった事じゃないが
アプリで応援するのも楽しみ方の1つやろ
自分は批判しておいて人それぞれ楽しめばいいんじゃないですかねって何様だよw
まぁコメ欄が信者臭くて宗教じみてるのは今に始まった事じゃないが
ライフスタイル()にあった楽しみ方したくても
打ち切られたらそこで楽しみもおわり
打ち切られたらそこで楽しみもおわり
堕天と亜獣については、迷走して低迷しない限り、打ち切られても他誌他社が拾うと思うから心配してないわ
この作者なら一旦話を綺麗にまとめて、充電しながら構想練ったり、別の山本ワールドを構築したりすんべ
この作者なら一旦話を綺麗にまとめて、充電しながら構想練ったり、別の山本ワールドを構築したりすんべ
>>390
そだねー
引き出し沢山持ってそうだし、創作活動楽しみながらやってる気がする
そだねー
引き出し沢山持ってそうだし、創作活動楽しみながらやってる気がする
391名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 22:55:57.99ID:qS2WYZnG0
シャクターとサティよりも、コサイタスとピロの対比が気になって仕方がない俺氏
コサイタスはピロと同じく大魔力持ちなのに、シャクターを見下さず対等に手を組むなんてトンデモ発想が何故できたのか
コサイタスはピロと同じく大魔力持ちなのに、シャクターを見下さず対等に手を組むなんてトンデモ発想が何故できたのか
>>391
それだわ
なんで魔人が人間と手を組もうと思ったのか
人間の技術とか寿命の長さとか発想の柔軟性が欲しかったからとかかね?
いや、河原で殴り合いしたら意気投合したとかでもいいけど
それだわ
なんで魔人が人間と手を組もうと思ったのか
人間の技術とか寿命の長さとか発想の柔軟性が欲しかったからとかかね?
いや、河原で殴り合いしたら意気投合したとかでもいいけど
シャクター コサイタスは
サティ ピロの対比になるのか
なんかサティとピロは真の友一人も居なそう
サティ ピロの対比になるのか
なんかサティとピロは真の友一人も居なそう
ピロと友人になれるとしたらアンダーだろう。
サティは本心から他人を信頼出来なさすぎる。
サティは本心から他人を信頼出来なさすぎる。
30冊買っても置き場もないし品薄なのに買い占めしたくない
でも30冊の金額分作者に還元したくなったらそれができるようになっただけ
興味ないならないでいいのにしつこいな
サティ側とシャクター側は色々対になってるのに全然違ってて面白い
でも30冊の金額分作者に還元したくなったらそれができるようになっただけ
興味ないならないでいいのにしつこいな
サティ側とシャクター側は色々対になってるのに全然違ってて面白い
結局、課金したくない理由が欲しいだけだからな
まんま作者のフトコロに入る応援ポイントならなー
亜獣の作者なら大枚貰えただろうに
亜獣の作者なら大枚貰えただろうに
シャクターの商才に一目置いてるのか???
商才があれば目標にも近づけるからなぁ
商才があれば目標にも近づけるからなぁ
戴天党を発案者して、魔人と人間の仲介したのはヘリオスかなーと何となく
どうでもいいけど寿命が全然違うんだよなこの三人
後に遺されるまたは後に遺して逝くの承知で「刎頚の友」はなんか目頭が熱くなる
どうでもいいけど寿命が全然違うんだよなこの三人
後に遺されるまたは後に遺して逝くの承知で「刎頚の友」はなんか目頭が熱くなる
魔人て年寄りでも戦ったら強いのかね? コサイタスまだ強いの?
金が余っててアプリで推したくない人は小切手を小学館マンガワン編集部気付山本章一先生宛てで送ればいいのでは
本業があるから堕天終わったら引退しそうな気がする
せんせい
兼業作家だから週間連載権を断って月1で描かれている、そこ理解するだけで良いのでは。
本業が何であれ、読む側には関係ない。
詮索して、ご本人に迷惑がかかったり、最悪、筆を折られたら困る。
本業が何であれ、読む側には関係ない。
詮索して、ご本人に迷惑がかかったり、最悪、筆を折られたら困る。
でも実は焼き芋屋台の店主かもしれない
剣技のセンセイで殺気を読むのに優れた強キャラだけど
上官への不躾な直言で心証不良で冷や飯くわされた人かもしれない
それとおでこにニキビみたいなのがある
上官への不躾な直言で心証不良で冷や飯くわされた人かもしれない
それとおでこにニキビみたいなのがある
単行本折り返しの自画像のチョイス好き
なんでよりにもよってそのキャラなのかと
なんでよりにもよってそのキャラなのかと
各巻のベストオブザゲスのコマが選出されてるから
4巻は誰になるのか地味に楽しみにしている
4巻は誰になるのか地味に楽しみにしている
ケレス…じゃねえよな?
魔人としての矜持を持ち、直属の上司へ絶対なる尊敬と信頼を寄せるケレスがゲスいとな
作者はちょっとセコイところあるキャラ多分好きよな
作者はちょっとセコイところあるキャラ多分好きよな
嫌味ったらしいケレスは生き生きしてて好きだったけどなぁ
あの態度はもう見れないんだろうか
あの態度はもう見れないんだろうか
4巻分の話は高潔な人多くてゲス少なかった気がする
単行本楽しみだ
単行本楽しみだ
4巻の頭 レコベルの頭からか
あの回のシャクターの台詞かっけぇよな
あの回のシャクターの台詞かっけぇよな
今のケレスには嫌味言う元気はなかろうなぁ
投降相手が人道的なのがまだ救いか
表紙と著者近影がだれか地味の楽しみ
投降相手が人道的なのがまだ救いか
表紙と著者近影がだれか地味の楽しみ
424名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 15:01:40.52ID:Uk4mZqrt0
4巻の著書近影はアマチに一票
425名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 17:50:32.11ID:hjJYaCyp0
本屋で注文して買うのがベストなん?
>>425
好きな方法で買えばいいよ
好きな方法で買えばいいよ
POSってネットでゲスパー以外で活用されてるの見たことないけどあれなんか意味あるのか?
>>429
あれが低すぎると本屋の仕入れ数が減る
本屋も売れない漫画なんて仕入れたくないからな
あれが低すぎると本屋の仕入れ数が減る
本屋も売れない漫画なんて仕入れたくないからな
>>431
POSランキングで仕入れ決めるとか聞いたことないけど…店舗によるのかな
あなたの働いてた本屋ではそうだったの?
POSランキングで仕入れ決めるとか聞いたことないけど…店舗によるのかな
あなたの働いてた本屋ではそうだったの?
>>429
一般的に売れている作品は
POSの数字も高い
売れていない作品は低い
一般的に売れている作品は
POSの数字も高い
売れていない作品は低い
こういう驚くべき白痴の実在を確認できるのがネットのすごいところだわ。
身の回りではこんな珍獣見つからないからな
身の回りではこんな珍獣見つからないからな
ゲスパーって鬼女板系のまとめ以外で活用されてるの見たことないな
ずいぶん恐ろしそうなまとめ見てるんだな
紙を売りたいがために電子版は発売遅らせたり特典省く漫画があるけどこの漫画はそういう事ないから安心
作品一本勝負って感じだけど書店特典とかもないし厳しい
でもあれボランティアらしいから先生の負担考えると簡単にやれと言えないけど
作品一本勝負って感じだけど書店特典とかもないし厳しい
でもあれボランティアらしいから先生の負担考えると簡単にやれと言えないけど
ちょい足しが載ってなかったのはちょいがっかりした
アプリで全部もってるけどさ
アプリで全部もってるけどさ
荒れてますね、大丈夫ですか?
俺の手弁当ですけど、よろしければ飲み物だけでも…
俺の手弁当ですけど、よろしければ飲み物だけでも…
気が早いけど五巻の著者近影はサティの大戦果だ!!だな
>>444
白く光ったジュンボのニキビを推す
白く光ったジュンボのニキビを推す
コミックえもんに重版情報載ってないので
書店からの返品が集まったのかも
4巻表紙不死者縛りならナイフマンだろうけど
ギョーマン、ナイトワット、カラビンカ・シュロあたりにも花を持たせてもらえないかなー…
書店からの返品が集まったのかも
4巻表紙不死者縛りならナイフマンだろうけど
ギョーマン、ナイトワット、カラビンカ・シュロあたりにも花を持たせてもらえないかなー…
>>445
コミックえもんの重版情報は何年も前に廃止された
コミックえもんの重版情報は何年も前に廃止された
俺らには結局何もわからない
ただ面白い漫画を読むだけ
ただ面白い漫画を読むだけ
売れてる売れてないぐらいは分かるだろw
堕天スレなんてあったんか
「辱」以下のランキングの癖にやるじゃねえか
「辱」以下のランキングの癖にやるじゃねえか
>>449
読者感想がほぼアンチの辱と比べてもしゃーないだろ
堕天はここもマンガワンの方もファンコールばっかりよ
その圧で紙の本も出る
読者感想がほぼアンチの辱と比べてもしゃーないだろ
堕天はここもマンガワンの方もファンコールばっかりよ
その圧で紙の本も出る
売れてなくてランキング低いのになんで紙の単行本が出るんだ?
前は平和だったのになんでこんな煽りが増えたんだ
いやマジで疑問なんだが
他の似たような状況の漫画は電子のみなのに
もしかして見えないところで大人気か売れ売れで安泰なのか?編集の贔屓?
打ち切り心配しながら読むとしんどいのよ
他の似たような状況の漫画は電子のみなのに
もしかして見えないところで大人気か売れ売れで安泰なのか?編集の贔屓?
打ち切り心配しながら読むとしんどいのよ
この板には漫画家になれなかった人の怨念が漂ってるときいたことがある
むまにの怨念もあるよ!
むまには江野スレに行け
この世界の人間軍ってどんな戦法とってるんだろ
戴天党(防衛戦)は砲兵と怪蟲騎兵の両翼展開、
ダルガパル(攻撃)は高台に布陣して狙撃魔法、怪蟲部隊を混ぜて平押しだったかな。正面戦闘は魔人圧倒してるみたいだけど
人間軍の描写は少ないけど、擲弾とか砲は人間が主に使ってるっぽいね(製造技術が人間だけ?)
爆弾背負って突撃はアンダーだけ?普通に一般兵も使ってるのかな
戴天党(防衛戦)は砲兵と怪蟲騎兵の両翼展開、
ダルガパル(攻撃)は高台に布陣して狙撃魔法、怪蟲部隊を混ぜて平押しだったかな。正面戦闘は魔人圧倒してるみたいだけど
人間軍の描写は少ないけど、擲弾とか砲は人間が主に使ってるっぽいね(製造技術が人間だけ?)
爆弾背負って突撃はアンダーだけ?普通に一般兵も使ってるのかな
>>460
誰も反応してなくて悲しい
誰も反応してなくて悲しい
前にとある漫画家の打ち切りに関してツイッターで話題になった時、その担当編集がいろいろとコメントを発してけど、生活のかかっている以上やっぱり漫画もビジネスなんだよね
そのコメントの中に売れない連載を続けることは誰にとっても苦しいことと書いてあったけど、これは多分自分は漫画業界に籍を置いて無いから本当は何も言えないけどその通りで、賞でも取らない限り作品を保証してくれるのは売上しか今の仕組みでは無いのだから
簡単にビジネスと割り切れない生業だから、漫画家は辛いんだろうか
そのコメントに他に打ち切りが分かってから惜しむ声が出ても遅いともあったんだけど、そう思うと作品に直接声が届くアプリの仕方は新しい。応援ポイントも、そういう対策の一環ではあるよね
そのコメントの中に売れない連載を続けることは誰にとっても苦しいことと書いてあったけど、これは多分自分は漫画業界に籍を置いて無いから本当は何も言えないけどその通りで、賞でも取らない限り作品を保証してくれるのは売上しか今の仕組みでは無いのだから
簡単にビジネスと割り切れない生業だから、漫画家は辛いんだろうか
そのコメントに他に打ち切りが分かってから惜しむ声が出ても遅いともあったんだけど、そう思うと作品に直接声が届くアプリの仕方は新しい。応援ポイントも、そういう対策の一環ではあるよね
そもそも月刊と週刊で比べてどっちが上にあるとか意味あんのか?
辱が週刊だったか忘れたけど
辱が週刊だったか忘れたけど
信者ビジネスという言い方が一番腑に落ちた
応援ポイント1につき作者にいくら入ってるか教えて欲しい
さすがにないと思うけど印税以下なら本複数買いするし
いっそ明朗会計のクラファンにしてくれないかな
応援ポイント1につき作者にいくら入ってるか教えて欲しい
さすがにないと思うけど印税以下なら本複数買いするし
いっそ明朗会計のクラファンにしてくれないかな
平地で素で炎術師(火炎放射器)がでてくるのはようわからなかったな
あれは塹壕やトーチカや蛸壺に篭った敵をあぶり出すのに使うものだから、
技術的にやってることは第二次世界大戦くらいかもしれない
ダルガパル 戴天戦も砲兵、土嚢つみあげた簡易陣地、バズーカ、鵺(騎兵)って感じか
あれは塹壕やトーチカや蛸壺に篭った敵をあぶり出すのに使うものだから、
技術的にやってることは第二次世界大戦くらいかもしれない
ダルガパル 戴天戦も砲兵、土嚢つみあげた簡易陣地、バズーカ、鵺(騎兵)って感じか
>>471
魔軍は鵺使ってないけど、それはつまり制御脳の技術がないからなんだよね。制御脳の技術はメイミョーらしいから、メイミョーが離反した今となっては、これから人間軍は使えるのかな?
戴天党軍は普通の馬に制御脳つけてたよね、怪蟲と混用されてるっぽい。あえて自然の動物につけてるぼは暴れないようにするためだろうね
魔軍は鵺使ってないけど、それはつまり制御脳の技術がないからなんだよね。制御脳の技術はメイミョーらしいから、メイミョーが離反した今となっては、これから人間軍は使えるのかな?
戴天党軍は普通の馬に制御脳つけてたよね、怪蟲と混用されてるっぽい。あえて自然の動物につけてるぼは暴れないようにするためだろうね
今マンガワンで個別スレもってるのは
ケンガン
江野スミ
堕天
血と灰
圧勝
持ってたのはOneとヘルク、それとたぶんマギも
興味持ってたわけじゃないから網羅してないと思うけど
結構多いな
ケンガン
江野スミ
堕天
血と灰
圧勝
持ってたのはOneとヘルク、それとたぶんマギも
興味持ってたわけじゃないから網羅してないと思うけど
結構多いな
もうここはネットの声のマジョリティではないからな……
書き込みだってマンガワンアプリのほうが多い
立場自由で突っ込んだ長文書けるのは相変わらずここだけだけど
書き込みだってマンガワンアプリのほうが多い
立場自由で突っ込んだ長文書けるのは相変わらずここだけだけど
課金する、しないは自由だが
ファンなら先読み、ちょいたしぐらいは
見てやらないとな
ファンなら先読み、ちょいたしぐらいは
見てやらないとな
来月はおまけ更新ですって
本編殺伐としてるから楽しみだわー
本編殺伐としてるから楽しみだわー
単行本作業って事かな?
多分
魔人陣営で制御脳とかの科学技術が発達してないのは
魔法があるから必要ないからと
寿命が短くてノウハウが受け継がれないからとかじゃなかったっけ
戴天党とメイミョーとクメル以外の人間陣営(または人間を含む陣営)ってどうしてるんだろう
次回おまけなら迷走手帳また見たいな
魔法があるから必要ないからと
寿命が短くてノウハウが受け継がれないからとかじゃなかったっけ
戴天党とメイミョーとクメル以外の人間陣営(または人間を含む陣営)ってどうしてるんだろう
次回おまけなら迷走手帳また見たいな
胸部に埋め込められるサイズ(ナナハンサイズだっけ?
アレがメイミョーしか無いんじゃね
アレがメイミョーしか無いんじゃね
ナナハンサイズのは人工心臓の方じゃなかったかな
制御脳にもレベルがあって、元々のシバに付けたような、知能を上げるようなタイプが戴天党には無いって事かも
当時のメイミョー技術班も頑張ったっぽいしなあ
レコベルのは既存の鵺用を取り付けたので知能が完全に回復しなかったとか
制御脳にもレベルがあって、元々のシバに付けたような、知能を上げるようなタイプが戴天党には無いって事かも
当時のメイミョー技術班も頑張ったっぽいしなあ
レコベルのは既存の鵺用を取り付けたので知能が完全に回復しなかったとか
魔人の寿命って術で延ばせそうなもんだけどできないのかな
魔力の仕組みから察するに魔人自体が超人機械が作ったと思われるので
超人機械を超えればできるのでは
超人機械を超えればできるのでは
Twitterで唐突に先生の机公開されててビビったわ
やはりマクロス直撃世代だったか
オーガスまで引っ張ってるとか
オーガスまで引っ張ってるとか
プラモ山見て妙に納得する
モーラ「私の歌を聞けー」
ごめん教えて ツイって作者さんのアカウントあるん?
プラモ好きかー
魔竜はでるべくしてでたんだな
魔竜はでるべくしてでたんだな
下段はダグラムか
山本先生の脳内でピロの声は広瀬正志で再生されているような気がする
山本先生の脳内でピロの声は広瀬正志で再生されているような気がする
これはオシャレ感なのか
こもの一つない部屋に静かにピロの像がたたずんでいてこそオシャレというものだろう
こもの一つない部屋に静かにピロの像がたたずんでいてこそオシャレというものだろう
ブログの書き込みとかじゃなくてツイッター上の言葉だからなこれ
当たり前だけど場所によって言葉の質は変わるんだから、ツイッターみたいな軽いツールだとあれくらいの適当に取り繕った感じを、オシャレにしてみましたって言うのに丁度いいってことでしょう
当たり前だけど場所によって言葉の質は変わるんだから、ツイッターみたいな軽いツールだとあれくらいの適当に取り繕った感じを、オシャレにしてみましたって言うのに丁度いいってことでしょう
オシャレ感云々はジョークじゃないの?
パイプとか頭蓋骨とか作中で見覚えのあるものがあって感無量
迷走手帳に載ってたカトラスの写真はこのプラモから組み合わさっているのか…!
山本先生も担当さんもツイ情報教えてくれた人もありがとうございます!!
パイプとか頭蓋骨とか作中で見覚えのあるものがあって感無量
迷走手帳に載ってたカトラスの写真はこのプラモから組み合わさっているのか…!
山本先生も担当さんもツイ情報教えてくれた人もありがとうございます!!
カラビンカも作ってたりするんだろうか
ピロりんは千葉繁
‥いや基本的にイメージ違うんだが、ピンチのときに慌てふためくピロ繁は見てみたい
‥いや基本的にイメージ違うんだが、ピンチのときに慌てふためくピロ繁は見てみたい
ピロの脳内CVは若本規夫かな
もっと軽い声だろ
堕天作戦アニメにしたらキャラデザイン奥田万つ里にしてくんねーかな
サティ部隊とアンダーが戦う時に、戴天党の事を蛮人とかいう発言あったしメイミョーって本国は豊かなんだろうな
声優の話全然わからんが声付きのサティは聞いてみたい
生で聴きたいそのプロトーク
生で聴きたいそのプロトーク
戴天党じゃなくてメイミョーの「制服」がナチスっぽいだけなんじゃないの
あと酒の力を借りないと~の後に蛮人どもの与太話じゃねえのかよ!って言ってるから戴天党じゃなくて全体的に蛮人扱いなんだな
あの戦国時代における地方武装集団の1つなんだろうけど
ISISほど過激ではないし、敵前逃亡してる兵士もいるので狂信者でもないよね
あと酒の力を借りないと~の後に蛮人どもの与太話じゃねえのかよ!って言ってるから戴天党じゃなくて全体的に蛮人扱いなんだな
あの戦国時代における地方武装集団の1つなんだろうけど
ISISほど過激ではないし、敵前逃亡してる兵士もいるので狂信者でもないよね
他の勢力とか国とか出てこないのかな
超人機械から恩恵受けまくってるコミュニティありそうなもんだが
超人機械から恩恵受けまくってるコミュニティありそうなもんだが
終われー
何が?
サティとかピロとか名前的にルーツは欧米だろうと思うキャラがいる一方
修羅胎動で飛行機と一緒に落とされた人間の人は多神教かアニミズムぽい考え方してて
坩堝だなぁと思った
超人機械を崇め奉る宗教とかありそう
修羅胎動で飛行機と一緒に落とされた人間の人は多神教かアニミズムぽい考え方してて
坩堝だなぁと思った
超人機械を崇め奉る宗教とかありそう
宗教が真理に迫れるわけないだろ
ごめん ◯◯ って呟く名前がないです
創造主は天にいましじゃなかった? 戴天党の教義
人間の宗教は絶滅してんのかね
アンダーは墓標作ってたが
アンダーは墓標作ってたが
ポリコレ的な意味で既存の宗教について触れられることはないと思うけど
マジモンの全知全能が現れたら一神教がどうなるのか想像できんなー
精霊信仰とか祖霊信仰とかは残ってそうな気がする
でも300年も異種族と戦争してたらどっかで新興宗教が生まれては消えてるんじゃなかろうか
マジモンの全知全能が現れたら一神教がどうなるのか想像できんなー
精霊信仰とか祖霊信仰とかは残ってそうな気がする
でも300年も異種族と戦争してたらどっかで新興宗教が生まれては消えてるんじゃなかろうか
シャクターとコサイタスには
古代への情熱にシュリーマンみを感じて
側から見たら成功者だが本懐はどうなったかという所に平賀源内みを感じる
古代への情熱にシュリーマンみを感じて
側から見たら成功者だが本懐はどうなったかという所に平賀源内みを感じる
次のPRは魔竜会戦のあたりかな?
それとも破顔のシバとアンダーのくだりあたりかな
それとも破顔のシバとアンダーのくだりあたりかな
15日におまけで19日に更新か
魔竜会戦ネタは前回PRで使ったからな
どこまで収録されるんだろう
どこまで収録されるんだろう
今月おまけだけかと思ったらちゃんと本編やるんじゃん
太っ腹だな肉屋のおやじ!
太っ腹だな肉屋のおやじ!
本編は来月だぞ
落ち着け
落ち着け
なんだよ半額券2枚出してもタダになんねーのかよ
駄目じゃん肉屋のおやじ!
駄目じゃん肉屋のおやじ!
がんばれ💓がんばれ💓 がわかる程度には山本先生ネット見てるのだな
机と部屋みるかぎりは昭和のオタクのようだがネットネタも詳しいのだろうか
机と部屋みるかぎりは昭和のオタクのようだがネットネタも詳しいのだろうか
宣伝仕事用じゃない個人用のアカウントとか持ってそう
scに誤爆するぐらいには詳しい
堕天作戦って何の作戦なの?
2巻に書いてあるよ
理解するのを諦めますさようなら
なぜさようならするのだ単行本買えばちょいたしも読めるのに
次の単行本まだかよまだかよ
単行本買うまではしたくない人間もいるのだ
コミックス買わなくてもSP消費で該当話が読み返せるけどね
読むだけで動画見る気もしないポイントが減るってのがなんかやだ
堕天が終わったらこいつらともおさらばよ
堕天が終わったらこいつらともおさらばよ
マンガワンは無料だから使ってるだけで、俺も普通はコミックス派だな
一気読みしないからSPはまだ千ポイント以上ある
今週のSPバラマキで更に増える
今週のSPバラマキで更に増える
堕天みたいな単行本売れない作品は
アプリでの収益がバカにできないので
読むのにSPライフぐらいは使ってやれ
アプリでの収益がバカにできないので
読むのにSPライフぐらいは使ってやれ
Amazonで4巻が702円だったんだけど、いつもが650円だからこれどこまで収録されてるんだろう
それとも単なる値上げ?
それとも単なる値上げ?
>>554
もしかして:消費税
もしかして:消費税
>>555
あっ…
豚怪蟲の餌になってきます
あっ…
豚怪蟲の餌になってきます
こんにちは
おまけ更新くるぞ
一ヶ月が早く感じる
積極的に見えたけど受け身が好きなのか
増えた…の所で爆笑した
白石琴似さんてロボマンガ界では有名な方?
疎いけどガンダムとツインシグナルは知ってる
つか今回のちょい足しは全然ちょっとじゃないよ
本編でガッツリやって欲しかったよ
ハイデラバード軍の好感度がめっちゃ上がった
将官かっこいいけど闇鍋に一家言あって草
お肉にこだわる兵の口調でなんでかゴールデンカムイ思い出した
最強の部隊は飯炊き部隊っていうね
疎いけどガンダムとツインシグナルは知ってる
つか今回のちょい足しは全然ちょっとじゃないよ
本編でガッツリやって欲しかったよ
ハイデラバード軍の好感度がめっちゃ上がった
将官かっこいいけど闇鍋に一家言あって草
お肉にこだわる兵の口調でなんでかゴールデンカムイ思い出した
最強の部隊は飯炊き部隊っていうね
知らないけどすごい名前だなと思った
種族問わず人間味があるなあ
ちょい足しやばい
新世歴312年、西暦2637年
という衝撃的な事実、初めてこんな設定資料が公開された
チューズなる人間勢力の存在
「サーデリー攻防戦にて終止符を打つ」の部分を見ると、後日談というか歴史に残って後世の人に語り継がれてる感がなんとも言えない興奮を覚える
新世歴312年、西暦2637年
という衝撃的な事実、初めてこんな設定資料が公開された
チューズなる人間勢力の存在
「サーデリー攻防戦にて終止符を打つ」の部分を見ると、後日談というか歴史に残って後世の人に語り継がれてる感がなんとも言えない興奮を覚える
>>569
訂正、現在では2647年か
先史文明は2335年あたりに崩壊したっぽいね
訂正、現在では2647年か
先史文明は2335年あたりに崩壊したっぽいね
>>570
新しい暦を定めた政府ができたのが西暦2335年なんだと思う。
政府ができるであろうイベントとしては、1. 超人機械に対する堕天作戦、2. 魔人の蜂起、3. 腐鉄菌による文明の崩壊の3つのタイミングが有り得るか
対立する人魔で共通の暦ってことは、1が可能性高いかなあ
新しい暦を定めた政府ができたのが西暦2335年なんだと思う。
政府ができるであろうイベントとしては、1. 超人機械に対する堕天作戦、2. 魔人の蜂起、3. 腐鉄菌による文明の崩壊の3つのタイミングが有り得るか
対立する人魔で共通の暦ってことは、1が可能性高いかなあ
カトラスって史上最強の魔竜だったんだな
ということはカトラス以上の魔竜は新規以外では
でてこないのか
ということはカトラス以上の魔竜は新規以外では
でてこないのか
シンギュラリティ起こってから超人機械が生まれるまで結構かかってるっぽいな
メガネ部下、塩投入を察して敵前逃亡してるな
>>574
欄外へのスタコラッシュワロタw
欄外へのスタコラッシュワロタw
チューズってインド周辺の地名なんだろうけどどこだ
ハイデラバードの南西にある町
Raichur(ライチュール)
これか
Raichur(ライチュール)
これか
グーグルでみる感じすげー田舎っぽいが
カルナ トヨタってトヨタの店があるぜ
カルナ トヨタってトヨタの店があるぜ
とんでもねえ連中だと
この仕打ち忘れねえからなのコマ
よくみたらコピペだ
この仕打ち忘れねえからなのコマ
よくみたらコピペだ
今まで登場したハイデラの魔人が勢ぞろいしてる、と思うんだが
虫刺されコンビの顎ひげだけ見つからない
虫刺されコンビの顎ひげだけ見つからない
4巻予約したついでに1~3巻も本屋で取り寄せてみた
すぐ来たから2巻重版したのかな?本屋から取ってきたら奥付け見てみよう
すぐ来たから2巻重版したのかな?本屋から取ってきたら奥付け見てみよう
>>586
これ割と気になっていたので教えてください
重版かかってるといいなあ
これ割と気になっていたので教えてください
重版かかってるといいなあ
>>588
今日本屋に取ってきた
1~3巻まで全部まだ初版1刷だったよ
残念
今日本屋に取ってきた
1~3巻まで全部まだ初版1刷だったよ
残念
>>594
わざわざありがとう
そっか、残念
トナメ優勝作品は何巻まで出す、とかそういう契約はありそうかなーという気はする
畳んでる感はあるけど突き抜けた打切り感はないので
勿論ここから新章入って世界観が広がるのも大歓迎だけど
わざわざありがとう
そっか、残念
トナメ優勝作品は何巻まで出す、とかそういう契約はありそうかなーという気はする
畳んでる感はあるけど突き抜けた打切り感はないので
勿論ここから新章入って世界観が広がるのも大歓迎だけど
小口研磨されて微妙に高さの違う初版だったりして
カレーはバーベキューと双璧をなす野外飯の王様なのに扱いが酷い
なぜサティが来る前のカレー屋は誰にも美味しいと言われないのに作り続けてたのか
料理人の意地かな
一度も味見したこと無い説
まだかぁ
6巻くらいで終わりそうだし最後まで描かせてくれるとは思うが重版かからないのは地味にショックだねぇ
自分は1冊ずつしか買ってないので偉そうなこと言えないけど
自分は1冊ずつしか買ってないので偉そうなこと言えないけど
残念だがそういう契約は無いと思うぞ
懲役4巻
電流少年2巻
給食3巻
1000円2巻以降電書
懲役4巻
電流少年2巻
給食3巻
1000円2巻以降電書
何だかんだ4巻まで出てるし極端に売れてないことは無いんだろうな
山本先生の生活が漫画に依存してない(らしい)ってのも、続けれてる要因の1つだと思うな
カトラスは空戦最強の竜っぽいし、ボルカとのバトルを楽しみにしてたんだけどなあ
他の竜騎兵出てくるかな?
塩カレーのレシピでクスッときた
ジュンボさん普通に療術使えるみたいけど
他の療術使いとは何か違うんかいの?
評価されないあたり、療術も自分専用とかそういうのがあるんだろうか
他の療術使いとは何か違うんかいの?
評価されないあたり、療術も自分専用とかそういうのがあるんだろうか
回復量少ないか数回しか使えないか
MP低そう
MP低そう
ウィザードリィでも戦闘上級職のロードは回復呪文使えるけど僧侶より低レベルだからな
カトラス、メイミョーに回収されたけど設定資料では「撃墜され、10年の無双に終止符を打つ」だから復活はないのかな
ロケット魔法は研究されて戦闘機の強化に使われるかもしれない。いずれ業火砲とロケット魔法で竜の価値をゴミにする最強になりそう
ロケット魔法は研究されて戦闘機の強化に使われるかもしれない。いずれ業火砲とロケット魔法で竜の価値をゴミにする最強になりそう
無撃墜記録がストップしただけかもしれない
けど、物語終盤に近い雰囲気あるし復活してる暇ないんだろうな
けど、物語終盤に近い雰囲気あるし復活してる暇ないんだろうな
カトラスは手足もがれたまま拘束してクローン作って研究されるんだろうな
ボルカ対カトラスで制空権争いして欲しかった
カラビンカ?彼はほら…防御に優れてるから…地対空とかそんな感じで…
ボルカ対カトラスで制空権争いして欲しかった
カラビンカ?彼はほら…防御に優れてるから…地対空とかそんな感じで…
岸壁に像を彫ってたおっさんに求愛してた竜はどうなったんだろうな
あれってカトラスがおっさんを諦めてルビーの所へ行ったんじゃなくて別の竜だよね?
あれってカトラスがおっさんを諦めてルビーの所へ行ったんじゃなくて別の竜だよね?
彫刻おじさんの竜とカトラスは別の個体だね
やっぱ別の個体だよね
ルビーやシュロと違って戦う理由も無い彫刻おじさんがあの後どうなったのか気になる
ルビーやシュロと違って戦う理由も無い彫刻おじさんがあの後どうなったのか気になる
竜は強いから野良でいくらでも生きていける
彫刻おじさんは結局竜の求愛に気づかないまま理想の女神像彫り続けて
竜は諦めてどっか行ったオチじゃなかったっけ
出先だから確認できんけど
竜は諦めてどっか行ったオチじゃなかったっけ
出先だから確認できんけど
ちょい足しか、確認しにいったわ
最終的に魔竜騎兵になったみたいね
最終的に魔竜騎兵になったみたいね
オランドさん還暦過ぎで戦場出るの辛いよな
ひょっとしたら実戦に投入しないで士気発揚のためにいるアルバトロスなのか?と思ったけど
ハイデラがメイミョーと手を組む前には人間使ってなさそうだし可能性は低いか
ひょっとしたら実戦に投入しないで士気発揚のためにいるアルバトロスなのか?と思ったけど
ハイデラがメイミョーと手を組む前には人間使ってなさそうだし可能性は低いか
それにしてもそんな年のおじさんに●●するってちょっと特殊すぎやしませんかね竜さん…
自由とはそういうものだ
種族が違う時点で年齢とか性別とかどうでもいい気がする
変なポーズ
弱そう
弱そう
関係ないけどこの世界って再生医療が格段に発達してるから、ガンとかも部位取り替えれば直るし、脳細胞が寿命を迎えるまでずっと長く生きていられそう。メイミョーの指導者は150歳とかありそう
もしも竜だったらボルカかナイトワットかサウジーネに乗ってもらいたい
と思ったけどやっぱり魔竜騎兵はルビーのイメージが強いなあ
と思ったけどやっぱり魔竜騎兵はルビーのイメージが強いなあ
>>631
ボルカ 自分で飛ぶから竜乗りたがらなそう
ナイトワット 師団の道を切り開くために決死隊(単騎)として特攻しそう
サウジーネ 部隊の子を逃すために殿(単騎)に立って爆死しそう
ボルカ 自分で飛ぶから竜乗りたがらなそう
ナイトワット 師団の道を切り開くために決死隊(単騎)として特攻しそう
サウジーネ 部隊の子を逃すために殿(単騎)に立って爆死しそう
性格安定してる人じゃなきゃやだな
竜が乗せるのは愛した人間だけなんだから、もれなく交尾がついてくるだろ
ワイが竜なら、性格安定したオッサンより、不安定でも可愛い女の子のほうがええで(モーラ除く)
ワイが竜なら、性格安定したオッサンより、不安定でも可愛い女の子のほうがええで(モーラ除く)
バランス感覚的に、ボルカ、サウジーネ辺りが乗るのが安定するな
日本のロボアニメのせいで少年少女がロボ操縦するのが定番になってるけど、シュロでもまだまだ不安で、思春期の子供を乗せるのは軍編成としてありえねえな
竜は竜が選ぶから、否応ないけど
日本のロボアニメのせいで少年少女がロボ操縦するのが定番になってるけど、シュロでもまだまだ不安で、思春期の子供を乗せるのは軍編成としてありえねえな
竜は竜が選ぶから、否応ないけど
ジュンボだったら飛ぶの下手そう
そもそも竜って人間の性別とか年齢把握してるのか?
人間の要素どこまで残ってるのか
人間の要素どこまで残ってるのか
人間の姿形じゃなくて遺伝子見てそう
自分とミックスしたら強い子できる相手とか選んでそう
自分とミックスしたら強い子できる相手とか選んでそう
魔竜騎兵で思い出したがルビーは最初チューズ軍に居たんだよね、つまりルビーはチューズ人という事になる。画期的な戦闘機タイプの甲冑を施せたんなら魔竜騎兵の運用経験もありそうな国
ボルカが魔竜騎兵になった場合魔竜と騎手の編隊飛行ができるな
現状のダルガパルでもシュロが酔わなくて通信手段があれば出来るんだろうけど
現状のダルガパルでもシュロが酔わなくて通信手段があれば出来るんだろうけど
竜って遠隔操作できないのかな
乗らなきゃダメ?
乗らなきゃダメ?
念波で怪蟲を操ってるし、モーラの念波はカトラスに刺さってるしで、研究が進めば竜も遠隔操作できそうだけど、実験素材の少なさ考えたら実用化する前に航空機の時代が来そうだな
人魔協力で魔人勢力圏の豊富な資源が手に入るようになるし、メイミョーや他人間国家の技術開発はもっと進展するだろうね。半世紀も経てば戦車やジェット戦闘機も実用化されて普及してそう
とはいえ腐鉄菌の影響がなく軍事用途に耐えうる強度を持った安価で加工も容易な素材がないと…
怪蟲から酒作ってんだから他にも資源が採れる怪蟲がいるかもしれないね
怪蟲から酒作ってんだから他にも資源が採れる怪蟲がいるかもしれないね
腐鉄菌が文字通り菌なら、滅菌技術もそのうち開発されそうな
そうなったら、人魔のパワーバランス一気に変わりそうだな
そうなったら、人魔のパワーバランス一気に変わりそうだな
カトラスには念波効いてなくない?
652名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/31(金) 01:48:13.58ID:2y/nZcSu0
>>651
そりゃあいつの念波食らったって、我々がフェレットに体当たり食らうようなもので効かんやろ
モーラが豚怪蟲クラスにでかくなって念波を放射してきたら竜もかゆくなったり鳥肌たったりするかもしれんが
そりゃあいつの念波食らったって、我々がフェレットに体当たり食らうようなもので効かんやろ
モーラが豚怪蟲クラスにでかくなって念波を放射してきたら竜もかゆくなったり鳥肌たったりするかもしれんが
サウジーネが「竜は念波による支配を受け付けない」って説明してる
竜は怪蟲と似たような見た目だけど、中身は別物なんだろうね
>>654
中身はもなにも、超人機械の被造物って点以外に共通点無いですよ…?
竜は霊長類系の内骨格、魔力持ち
怪蟲は節足動物の外骨格、魔力なし
中身はもなにも、超人機械の被造物って点以外に共通点無いですよ…?
竜は霊長類系の内骨格、魔力持ち
怪蟲は節足動物の外骨格、魔力なし
4巻の宣伝 どこかに出てくれないかなあ
発売日すぎてからPRするマンガワンだぞ
ファンの方でツイッターとか使って宣伝するとか、直接マンガワン編集部に直訴状を送るとか
人に頼るな
ツイッターに漫画転載してバズってこい
王様ランキングみたいに流行らせろ
ツイッターに漫画転載してバズってこい
王様ランキングみたいに流行らせろ
>>659
無断転載乙で終了
無断転載乙で終了
>>662
数ページ抜粋程度は引用の範疇らしいぞ
あのバズった漫画も隠れた名作だったからこれもバズればワンチャンある
公式のPRより効果大きい
数ページ抜粋程度は引用の範疇らしいぞ
あのバズった漫画も隠れた名作だったからこれもバズればワンチャンある
公式のPRより効果大きい
選択肢上がってるだけで人に頼るなってのはおかしいだろw
ピントずれてやがんな
このままでは冴えない余生突入ですね
このままでは冴えない余生突入ですね
まず隠れた名作とかじゃないから無理です
いやこの漫画はかなりの名作だと思う
専スレが立ち考察勢が湧くレベルだから一部に熱烈な支持があるという事はわかるし
専スレが立ち考察勢が湧くレベルだから一部に熱烈な支持があるという事はわかるし
やりたきゃ止めないが信者痛いウザい犯罪だと言われても知らんぞ
この勘違い君に魔人一の炎術を持たせたのがピロです
正直この作品のPRは「3話まで読んでくれ」以上のものが思い浮かばん
これで合わなければこの先読ませても無理だろうし
これで合わなければこの先読ませても無理だろうし
初期の絵は流石に汚くて釣れなそう
というかもう信者がツイッターに転載してるの何度か見てるけどRT皆無でダメだろ
というかもう信者がツイッターに転載してるの何度か見てるけどRT皆無でダメだろ
山本先生の絵についてはネガティブな言い方すると
汚いというかデッサンは上手いが躍動感がなくて地味
でも滋味溢れるモブのおっさん描かせたらピカイチだと思う
ジュンボさんとかエマソンとか串焼き屋のおっさんとかサウジーネとか
汚いというかデッサンは上手いが躍動感がなくて地味
でも滋味溢れるモブのおっさん描かせたらピカイチだと思う
ジュンボさんとかエマソンとか串焼き屋のおっさんとかサウジーネとか
>>672
自己レス
サウジーネはおっさんじゃなくてすこぶるいい女だわ
自己レス
サウジーネはおっさんじゃなくてすこぶるいい女だわ
てっきりツッコミ待ちかと思いきや素だったとは
ギンカは一番胸が大きく
サウジーネは全体的に大きい
サウジーネは全体的に大きい
スクショしてるけどな
単行本買うまで毎回ライフ払ってられるか
単行本買うまで毎回ライフ払ってられるか
エミュ乙
そんなこと言わないでエミュも使おうよ
そんなことより4巻書影まだかよ
電子書籍買ったまま読むの忘れてた
てか紙の本見ちゃうからな
てか紙の本見ちゃうからな
火炎、治療、人心操作、爆発、肉体強化、氷結0旋風…
魔法を使うならやはり肉体強化だよな
ジャンプして数メートル飛び、パンチして数メートル吹き飛ばすとか最高だろ
魔法を使うならやはり肉体強化だよな
ジャンプして数メートル飛び、パンチして数メートル吹き飛ばすとか最高だろ
>>684
でも魔人の世界では肉体強化の魔術は
あまり評価されないみたいだな
でも魔人の世界では肉体強化の魔術は
あまり評価されないみたいだな
数メートル吹き飛ばしたり跳んだりする負荷は全部身体に反作用で跳ね返ってくるわけで、
ボルカじゃないが毎回ハンマーで殴られつづけるような苦行だぞ
ボルカじゃないが毎回ハンマーで殴られつづけるような苦行だぞ
実際の戦場を想定してみると大量の敵兵を相手に肉体強化できるのが1人いても戦況あまり変わらなそう
やはりピロのような高威力範囲攻撃が重用されると思う
でも兵站や警備・治安維持には向いてるんじゃないかな
やはりピロのような高威力範囲攻撃が重用されると思う
でも兵站や警備・治安維持には向いてるんじゃないかな
肉体強化は暗殺闇討ち用でいいと思うが、爆術でなんでもこなすボルカみたいのがいるからなあ
魔法超人は今後新しく出てくるのだろうか
作者北海道人だよな?大丈夫だろうか
デジタル入稿か
やべー
やべー
山本先生 北海道に住んでない説も
Twitterとかやられないタイプの作者さんだとファンは落ち着かないやね
Twitterとかやられないタイプの作者さんだとファンは落ち着かないやね
「プラモデルコレクションが全壊したので立ち直るまでしばらく休載します」
4巻まだかいな
魔人枢機軍もレコベルの研究からアマチ/シャクターと同じ見解に至ってるし、
全面戦争になったらそれしか道なさそうだからなあ
空に浮かぶ三つ星がどれくらいの蛇口なのかはわからんけど
全面戦争になったらそれしか道なさそうだからなあ
空に浮かぶ三つ星がどれくらいの蛇口なのかはわからんけど
4巻表紙どこで見られるの
風邪ひいてて探す元気がない
風邪ひいてて探す元気がない
かっこいいなっていうかこういう決定的に新しいシーンを表紙に持ってくるってすげえわ
ほえーすげえな
何ぞこれ?アンダーから竜が生えてきてるのか?
竜は元人間っていう話あったよね
触手であれこれするのも受胎させようとしてるのかひょっとして
触手であれこれするのも受胎させようとしてるのかひょっとして
汁を出すからな
ひょっとしてっていうか普通に交尾のつもりでやってるんだと思ってた
この表紙結局誰なん
よし4巻予約した!楽しみだなあ
四巻予約したぜ~楽しみだ
今回ちょっと高いな、破顔大笑まで収録されんのかな?
今回ちょっと高いな、破顔大笑まで収録されんのかな?
アンダーっぽい見た目だな
714名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/11(火) 17:16:59.72ID:skIL+PYO0
骨の竜?
大空魔竜ガイ(略)
大空魔竜ガイ(略)
二冊買うわ
俺は紙と電書とそれぞれ買ってるぞ
紙は探してもないから取り寄せた
紙は探してもないから取り寄せた
怪我とかないのならそれが何よりだ
プラモ大丈夫だったかな
落ち着くまでは無理なくやってほしい
落ち着くまでは無理なくやってほしい
先生とご家族友人、プラモデルが無事だといいなあ…
スレ民にも豪雨、台風、地震にあった人いたらご自愛くだされ
スレ民にも豪雨、台風、地震にあった人いたらご自愛くだされ
担当の一人がTwitterで山本先生のことつぶやいてるね マンガワンのお知らせと内容同じだけど
一人 じゃない 人
東京都内で4巻発売オフ会やるのだね
堕天密会だって
堕天密会だって
詳細は知らんがファンの私的なイベントならここで言及しちゃだめだよ
同人といい愉快犯の晒し魔がいるよな
PRまだかーいつも遅いけどもしかして制作に作者関わってるのか
コメント欄も気持ち悪いチャットルームと化してるしやべーな
一言単行本の事お知らせ告知してほしかった
PRまだかーいつも遅いけどもしかして制作に作者関わってるのか
コメント欄も気持ち悪いチャットルームと化してるしやべーな
一言単行本の事お知らせ告知してほしかった
編集部からの短文告知はいつでも更新できるのに
「4巻は9/19発売」の一言を何故入れないのか全く理解できねぇよ…
発売日までに一切公式からの告知がない作品はこれしか知らない
「4巻は9/19発売」の一言を何故入れないのか全く理解できねぇよ…
発売日までに一切公式からの告知がない作品はこれしか知らない
>>729
マンガワンじゃ珍しくない
劫火の教典とか酷かったぞ
マンガワンじゃ珍しくない
劫火の教典とか酷かったぞ
733名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/13(木) 03:29:24.30ID:8domUZxv0
本編が終わったとしても、外伝で戴天党の黎明期を描くとか、
あるいは、先史時代~科学技術の凋落に至るまでの人間陣営落日篇
(エピソード0)とか、いくらでもサーガを編み拡げることができるんだよな。
ハイファンタジーSFのイムリを長期連載してるコミックビームあたりで
ぜひ拾い上げてほしい。
あるいは、先史時代~科学技術の凋落に至るまでの人間陣営落日篇
(エピソード0)とか、いくらでもサーガを編み拡げることができるんだよな。
ハイファンタジーSFのイムリを長期連載してるコミックビームあたりで
ぜひ拾い上げてほしい。
堕天作戦の完結がレコベルの夢の実現だとするなら、それ以降は人魔共栄しつつ(利害対立はあれど)再び先史文明が復興するだろうし、その段階ならアフリカやアメリカを奪還することも視野に入る
つまりハッピーエンドでこの先はある程度は平和な世界なのかもね
つまりハッピーエンドでこの先はある程度は平和な世界なのかもね
山本さんのことだから設定はガチガチに詰めてそうだしエピソード0的な話は超見てみたいけど
本編が売れない事には難しいだろうねぇ…
本編が売れない事には難しいだろうねぇ…
設定資料集がいいのぅ
それ良いな
誰か虚空処刑2の「歯が…」ってところでアンダーが何をしてるのか教えて欲しい
手枷噛んでる?
手枷噛んでる?
>>740
その通り
その通り
>>741
ありがとう!
手枷は多分木製だよね
歯でギリギリしてレコベルのを外したんだろうけど
よく分からないな
ありがとう!
手枷は多分木製だよね
歯でギリギリしてレコベルのを外したんだろうけど
よく分からないな
先生の加筆修正のスケジュールとか物流あちこち滞ってるのとか、発売日が延期になる心配をするべきでは……
何にせよ生活環境整ってからで無いとね
ストックなさそうだけど設定は一冊本出せるくらいありそう
どうした 3巻読んでないのか?
せっそくどうぶつ。
兼業作家ってのはあくまで噂レベルの話だけど
この刊行ペース(と、売り上げ)で専業ってことはまあないだろう
この刊行ペース(と、売り上げ)で専業ってことはまあないだろう
漫画学校の先生っていうのは本当かな?
生徒さんがサイン本ツイートしてたという噂は聞いたが本当かはわからない
百合若先生がサイン第1号言うとるやん
他でこの絵柄の漫画みないしなあ
マンガワンの原稿料だけで暮らせたら仙人認定される
マンガワンの原稿料だけで暮らせたら仙人認定される
創作界隈で、中の人のあれこれまで語り始めたらきりがないわ
地震の影響を心配するくらいに留めて、作品自体の話をしようや
地震の影響を心配するくらいに留めて、作品自体の話をしようや
やっと「コミックス明日発売!」の表示がされてる
遅過ぎやしないかね
遅過ぎやしないかね
幼体成熟…それは永遠の輝き
さらっとアピールしてたけど加筆100ページ越えってすごい
そんな加筆してるのか…さらっとするレベルではないな
とりあえず電子版ゲットだぜ!
とりあえず電子版ゲットだぜ!
加筆しながら塩カレー描いてたの?
加筆しながら塩カレー試作してたの?
加筆しながら塩カレー試食してたの?
4巻は破顔大笑まで収録されてるね
電子派の人はどこで買ってる?
電子派の人はどこで買ってる?
俺はKindle版
LINEマンガと念のためKindleでも買ってる
電子版だと、事業の継続性とか考えて、どうしても最王手のKindleになってしまうよね。
国内でどこだったか事業ぶん投げたとこいたし。
それで読めなくなったりしたら目も当てられない。
国内でどこだったか事業ぶん投げたとこいたし。
それで読めなくなったりしたら目も当てられない。
PRのルビーが寝てる人扱いでワロタ
Kindleで1巻無料になってるぞ
超人機械は性格悪かったんだろうなきっと
地元に古くからある書店で三巻は一冊だけ入ってたから買えたけど四巻は無かった
遅い時間に行ったから売れて無くなってたのかもしれないが
期待せず駅ビルの書店に行ったら2冊入ってたので買えた
既刊置いてないのに今回仕入れてたのが謎
遅い時間に行ったから売れて無くなってたのかもしれないが
期待せず駅ビルの書店に行ったら2冊入ってたので買えた
既刊置いてないのに今回仕入れてたのが謎
尼で紙の本予約してたけど当日には届かなかくて悲しい
新大阪駅構内の本屋に3冊置いてあったよ!
ネットで注文してたから買わなかったけど、読みたかったなあ
ネットで注文してたから買わなかったけど、読みたかったなあ
紙媒体も欲しくなったが、コンビニでは置いてないだろうから大きめの書店に行くしかないな
…こういうとき、本屋減ったなーと実感するわ
…こういうとき、本屋減ったなーと実感するわ
アキバのアニメイトにはけっこう置いてあったぞい
夕べ知ってAmazonポチったら今日届いたよ
SP一気に使って紙本と見比べて読み直すしかないか
4巻POSは一応圏外は免れたか
もっと売れろ
有名漫画感想ブロガーの奴らの家回ってポストインしたい
有名漫画感想ブロガーの奴らの家回ってポストインしたい
その有名な奴らはこれ見たことないんかね~
書いてないってことは見てないんだろうな勿体無い
ま、沢山あるから全ては読めないだわね~
前に芸能人とツイッタラーがステマしてたが
ステマ拡散なら一般人の方が宣伝効果出やすい
つまり人に頼ってないでお前らが宣伝してこい
ステマ拡散なら一般人の方が宣伝効果出やすい
つまり人に頼ってないでお前らが宣伝してこい
王様ランキングも信者の努力のおかげで流行ったぞ
昨日このマンガ知ったんだけどめちゃくちゃ面白いな...
全然ジャンル違うんだけどピンポン読んでるみたいな感覚なる
全然ジャンル違うんだけどピンポン読んでるみたいな感覚なる
ようこそ新たな堕天作戦参加者さん
「なんか面白いマンガないかな~」とか呟いてる芸能人にリンク張っつけて紹介するか
「なんか面白いマンガないかな~」とか呟いてる芸能人にリンク張っつけて紹介するか
>>800
そんな真似したら迷惑な痛い信者でしかないわ
悪い意味でこの作品の知名度上げたいのか?
お前が自分でバズってこい
そんな真似したら迷惑な痛い信者でしかないわ
悪い意味でこの作品の知名度上げたいのか?
お前が自分でバズってこい
>>802
それもそうだな了解した
それもそうだな了解した
まだ5巻未満だから揃えやすいし3,4巻で大きく話が展開してるし今1巻無料だし
今が薦めどきな感じだよね
作者の描きたいことを描ききれるまで続いてほしいからできる限り応援したい
今が薦めどきな感じだよね
作者の描きたいことを描ききれるまで続いてほしいからできる限り応援したい
戦争は戦後処理に入りそうだし、あながちクライマックス間違ってなかったりして
王様ランキングってなんか賞に入って話題になったんじゃないの?
>>805
王様ランキングは次に来るマンガ大賞にノミネートされてランクインせず、その後信者が宣伝ツイートしまくってバズったんだって
インタビュー読んだけど作者とか作品の状況が堕天と通じるところがあって、たしかに堕天もバズったら同じように流行りそう
ステマよくわからないけどSNSで感想書けばいいみたいだよ
王様ランキングは次に来るマンガ大賞にノミネートされてランクインせず、その後信者が宣伝ツイートしまくってバズったんだって
インタビュー読んだけど作者とか作品の状況が堕天と通じるところがあって、たしかに堕天もバズったら同じように流行りそう
ステマよくわからないけどSNSで感想書けばいいみたいだよ
戦後処理描いてくれるかな。すっごい楽しみ。ケレス・ボルカのその後とか、ルビー撃墜を聞いたシュロとか、シャクターの総括とかとか
でもテンポ優先して、シバかレコベル・アマチの話題にいってしまいそうな気もする
でもテンポ優先して、シバかレコベル・アマチの話題にいってしまいそうな気もする
皆で星に行くところ見たい
星に行くかわからんが
星が落ちてくるかもしれないが
星に行くかわからんが
星が落ちてくるかもしれないが
魔人全体とか魔力がどうこうなっちゃうとか、それに準じて人類駆逐作戦とか
そういう大きい話になってきそう
そういう大きい話になってきそう
王様ランキングは絵柄がかわいいし全年齢向けで大筋のストーリーもわかりやすいからな
てかステマじゃなくダイマだぞ
よくわからないなら黙って応援してたほうがいいぞ
てかステマじゃなくダイマだぞ
よくわからないなら黙って応援してたほうがいいぞ
三巻PRの時のクライマックスって、結局なんだったんだ?どう早くてもあと三巻は必要そうだけど
延ばすにはいくらでも出来そう
延ばすにはいくらでも出来そう
トライスターの設定公表してちょ
ZOZOの社長さんとシャクターが被る
お金増やすの上手で宇宙に行く
戴天党はサティさんにあげちゃえば活用してくれるんじゃないかな
お金増やすの上手で宇宙に行く
戴天党はサティさんにあげちゃえば活用してくれるんじゃないかな
サティさんは有能だけど星は目指さなさそう
末端は歯車として労働してても、トップが夢を追ってもいいじゃない
でっかい話ぶちあげて、金集めるのだけ得意なタイプの社長とかもいるしさ
実際魔人の魔力の根源に迫れるんだから、研究の価値あるのよね
ロケットで宇宙の樹海に降り立ってどうすんのってもあるけど
でっかい話ぶちあげて、金集めるのだけ得意なタイプの社長とかもいるしさ
実際魔人の魔力の根源に迫れるんだから、研究の価値あるのよね
ロケットで宇宙の樹海に降り立ってどうすんのってもあるけど
>>817
シャクターはアマチの説から、利益よりリスクがでかいと判断したんだよね。実際技術力では魔人<人間なんだし、全勢力が星を目指せば人間が勝つだろうし、魔人憎しで星の破壊に至る可能性はかなり高い。
シャクターはアマチの説から、利益よりリスクがでかいと判断したんだよね。実際技術力では魔人<人間なんだし、全勢力が星を目指せば人間が勝つだろうし、魔人憎しで星の破壊に至る可能性はかなり高い。
シャクターとか現実的な実務家が
大所帯になって星を追ってる場合じゃないって判断してるんだから
サティも同じ考えたどるだろうな
大所帯になって星を追ってる場合じゃないって判断してるんだから
サティも同じ考えたどるだろうな
星を利権化して巨大な儲けを生み出すが
ギリギリでピロが全部ぶち壊す流れ
ギリギリでピロが全部ぶち壊す流れ
火と森だから相性がね
全部燃やし尽くして魔力供給源が無くなり自滅しそう
全部燃やし尽くして魔力供給源が無くなり自滅しそう
地上の樹海には超次元構造物質ってのは無いのかな
って思ったけど本体が星で、地上のは零れ落ちた水溜りだった
って思ったけど本体が星で、地上のは零れ落ちた水溜りだった
>>823
レコベルは樹海に超次元構造物質があると予言してる。で、それとは別にアマチが星と樹海の親子関係を指摘してた。この2つの情報が初めて合わさったのが、海岸での散歩のシーン。
レコベルは樹海に超次元構造物質があると予言してる。で、それとは別にアマチが星と樹海の親子関係を指摘してた。この2つの情報が初めて合わさったのが、海岸での散歩のシーン。
書いてて気付いた。
案外、シャクターは星の研究のリスクに気をとられて、利益の考察はあまり真剣にしてなかったのかも。魔力の根源って認識はあれど、そのメカニズム、応用まで考えるのは難しかったのか
案外、シャクターは星の研究のリスクに気をとられて、利益の考察はあまり真剣にしてなかったのかも。魔力の根源って認識はあれど、そのメカニズム、応用まで考えるのは難しかったのか
戴天党は人魔の寄合所帯だから魔人排除できないけど、
念波の代わりに電信、療術の代わりに医療技術、竜の代わりに飛行機つくりだしたメイミョーは、魔人駆逐したら技術力で覇権体制に持ち込めるのよね
技術でトップとっても、生産力独占しないと維持むずかしいけど
念波の代わりに電信、療術の代わりに医療技術、竜の代わりに飛行機つくりだしたメイミョーは、魔人駆逐したら技術力で覇権体制に持ち込めるのよね
技術でトップとっても、生産力独占しないと維持むずかしいけど
>>827
メイミョーは技術立国で確かに科学力は凄いが、それに必要なエネルギーや材料を精製するのに作中でも語られてたけど魔人の存在が不可欠になってるんじゃなかったかな
魔人は長い目で見たら駆逐できない
メイミョーは技術立国で確かに科学力は凄いが、それに必要なエネルギーや材料を精製するのに作中でも語られてたけど魔人の存在が不可欠になってるんじゃなかったかな
魔人は長い目で見たら駆逐できない
腐鉄菌って鉄がほぼ使われなくなった300年間も常に世界中に一定の濃度であるんだとしたら、どうやって存在し続けてるんだろう。人間が媒介になってる?
菌だったら胞子飛ばすんじゃない?
腐鉄菌は鉄、コバルト、ニッケルに作用する。
けど、この"作用"ってのが良く分からんのだよな。酸化か、魔力利用した分解か、もっと他の何かか
さらに、腐鉄菌のエネルギー源がこれらの金属であるかも分からん
もうちょい設定出てきてほしいところ
けど、この"作用"ってのが良く分からんのだよな。酸化か、魔力利用した分解か、もっと他の何かか
さらに、腐鉄菌のエネルギー源がこれらの金属であるかも分からん
もうちょい設定出てきてほしいところ
元素自体が消滅するとは思えないから
酸化して強度が著しく落ちるとか?
ルビーの通信機は見た目は変化無さそうだったし
酸化して強度が著しく落ちるとか?
ルビーの通信機は見た目は変化無さそうだったし
>>836
やっぱ酸化ですかね
もし酸化なら、リサイクルで一定の供給は確保できそうですね。膨大な炭素源が必要になりますけれど
魔竜会戦で、短期間で大量の武器、という注文に鉄素材で応えたのも説明できそうな
やっぱ酸化ですかね
もし酸化なら、リサイクルで一定の供給は確保できそうですね。膨大な炭素源が必要になりますけれど
魔竜会戦で、短期間で大量の武器、という注文に鉄素材で応えたのも説明できそうな
現代科学で説明出来ない原理でしょう
樹脂というとエンプラ、エンジニアリングプラスチックか
あるいはFRPとかCFRPとか使われてるのかも
銃器に使われている金属が腐食するというと
いわゆる合金、クロモリ鋼あたりが影響されるんだろね
日常で使われてる不銹鋼・ステンレスなんかはどうなんだろ
あるいはFRPとかCFRPとか使われてるのかも
銃器に使われている金属が腐食するというと
いわゆる合金、クロモリ鋼あたりが影響されるんだろね
日常で使われてる不銹鋼・ステンレスなんかはどうなんだろ
意地悪なことを言っちゃうと腐鉄菌についてはそこまで設定を詰めてないのではと
問答無用であらゆる状態の鉄に作用しちゃうと>>848が言うように人類その他が全滅してるはずだし、
かといってある程度保護しておけば平気なら樹脂コーティングされた鉄が普通に使えるのでは?となるからね
問答無用であらゆる状態の鉄に作用しちゃうと>>848が言うように人類その他が全滅してるはずだし、
かといってある程度保護しておけば平気なら樹脂コーティングされた鉄が普通に使えるのでは?となるからね
>>849
ダルガパルの武器は薬品加工された鉄製で、腐鉄菌の作用から数週間は守れるようです。
ダルガパルの武器は薬品加工された鉄製で、腐鉄菌の作用から数週間は守れるようです。
鉄をプリンに変えるナノマシン説
866名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 15:12:23.10ID:qgYyAt+s0
>>852
プリンおいちぃ!
プリンおいちぃ!
それだと錆化菌って言われるんじゃないかな
カイロに入れると温まるやつ
カイロに入れると温まるやつ
ありふれた現象である鉄の酸化になんで腐鉄って字をあてるかの疑問はねーのか
鉄というものが見慣れなくなったので
俗称的な意味で腐るって表現されてるのかも
俗称的な意味で腐るって表現されてるのかも
そもそも詳しく語られてない、現物も出てないものをそんなに考察しても
>>858
世界観的には最も重要レベルだし
情報がなくても考察するのがいいんじゃないか
世界観的には最も重要レベルだし
情報がなくても考察するのがいいんじゃないか
薬品加工なんて描写あった?
俺設定はやめてよね
俺設定はやめてよね
防腐処理を施したとしか書かれてないな、修羅胎動part5
こうして考えると世界観や設定の宝庫だよな
超人機械さん設定資料集下さい
超人機械さん設定資料集下さい
防腐処理を薬品加工に脳内変換してたアホです
指摘・訂正ありがとうございます
指摘・訂正ありがとうございます
腐鉄菌は鉄を酸化させて錆びさせて腐食する細菌か菌類かナノマシンをイメージしてる
ぶっちゃけ3つのうちのどれであってもワクワクするし予想が外れててもワクワクする
>>857
竜の装甲もだけどジュンボさんたちが使ってる剣や盾も何でできてるのか気になる
超硬質セラミックス?(風の谷民並感)
ぶっちゃけ3つのうちのどれであってもワクワクするし予想が外れててもワクワクする
>>857
竜の装甲もだけどジュンボさんたちが使ってる剣や盾も何でできてるのか気になる
超硬質セラミックス?(風の谷民並感)
>>868
野生の王怪蟲の殻から削り出してるんじゃね?
風防は眼を加工
野生の王怪蟲の殻から削り出してるんじゃね?
風防は眼を加工
細菌かなぁ
生き物は免疫細胞あるから腐らない
生き物は免疫細胞あるから腐らない
武器、刀剣類とか槍はセラミクスかなぁ
セラミクスは靭性が無い気もするけど
セラミクスは靭性が無い気もするけど
素材系の知識全くないんだけど、骨とか怪蟲の外骨格みたいな有機素材って、剣に使えるのでしょうか?
使えそうな気がするけど
剣の形状に加工できるかな???
骨ってイメージ的に中実(中身が詰まっている)んじゃなしに
中空って感じがするな
あと軽そうだよね
剣の形状に加工できるかな???
骨ってイメージ的に中実(中身が詰まっている)んじゃなしに
中空って感じがするな
あと軽そうだよね
同じく素材とか全然詳しくないけど
怪蟲とかの架空の生き物の骨や外骨格がどんなもんか分からんから何ともなー
人間にもハイデラにも技術提供受けられなくて騎手のシュロも酔うからと
ダルガパルのカラビンカが重装歩兵ならぬ重装歩竜の独自路線に行った流れ笑っちゃうけどめっちゃ好き
でもナイトワットのことを思うと悲しくなる
怪蟲とかの架空の生き物の骨や外骨格がどんなもんか分からんから何ともなー
人間にもハイデラにも技術提供受けられなくて騎手のシュロも酔うからと
ダルガパルのカラビンカが重装歩兵ならぬ重装歩竜の独自路線に行った流れ笑っちゃうけどめっちゃ好き
でもナイトワットのことを思うと悲しくなる
>>875
ちょい足しのシュロのゴルフが可愛くてほんわか笑ってたけど、その後の本編のカラビンカのゴルフは恐ろしさが具体的過ぎてびびった。あれは見事だったなあ。
やる側のいいぞいけいけ感と、やられる側の具体的な恐怖感がごちゃ混ぜで困りながら読んだよ。
ちょい足しのシュロのゴルフが可愛くてほんわか笑ってたけど、その後の本編のカラビンカのゴルフは恐ろしさが具体的過ぎてびびった。あれは見事だったなあ。
やる側のいいぞいけいけ感と、やられる側の具体的な恐怖感がごちゃ混ぜで困りながら読んだよ。
ああ。魔神が硬い素材の加工を魔力でやってるのかもしれないのか
歩兵装備も謎
人間軍(クメルやアンダーの元いた軍)は19世紀風でコートだけっぽいが、魔軍は全身を中華風の鎧で包んでる
槍の素材は金属だろうけど人間側は満足に量産できてるのかな、警備兵とか二線級部隊は黒曜石使ってそう
人間軍(クメルやアンダーの元いた軍)は19世紀風でコートだけっぽいが、魔軍は全身を中華風の鎧で包んでる
槍の素材は金属だろうけど人間側は満足に量産できてるのかな、警備兵とか二線級部隊は黒曜石使ってそう
中華風の鎧なら素材は
革を重ねて押し固めたとか・・・かな???
wikiで鎧のページ見てると面白いね
革を重ねて押し固めたとか・・・かな???
wikiで鎧のページ見てると面白いね
人間側の槍や剣なら鎧で防げそうだけど魔人側の炎術とかだと避けるしかなさそうだし
その辺の差かね
その辺の差かね
青銅器が未だに現役なのかな
鉄って文明の元なんだな
普段気にしたことなかった
銃・病原菌・鉄 とか読んでないんだよなあ
普段気にしたことなかった
銃・病原菌・鉄 とか読んでないんだよなあ
人間軍はヘルメットすら被ってないのも面白い
砲撃が圧倒的に少なく、現実と比べ価値が少ない+金属節約の為だろうけど
砲撃が圧倒的に少なく、現実と比べ価値が少ない+金属節約の為だろうけど
魔人軍の鎧は手榴弾破片を防げないけど運が良ければ軽減するのかなぁ。ナルコもお腹に刺さってるだけなら療術で治せただろうし即死を防ぐ役割か
ラウンドシールド装備の兵とか
中世くらいの要素もある
中世くらいの要素もある
遠距離はクロスボウが精々の人間に対して、
魔軍は魔法で遠距離から治療までできて、念波で怪蟲まであやつれるとか…無理ゲー過ぎ。
メイミョーのオーバーテクノロジーでようやくなんとかってとこなのかね。
魔軍は魔法で遠距離から治療までできて、念波で怪蟲まであやつれるとか…無理ゲー過ぎ。
メイミョーのオーバーテクノロジーでようやくなんとかってとこなのかね。
軍装は19世紀あたりのぽいけど
標準装備は槍だぜ人間軍
武器 ()備考 史実登場時期
クメル軍閥
槍 中世
爆弾(特攻) 近世
火炎放射(一部) 20世紀初頭
さいてんとう
火砲(射程5キロ程度) クリミア戦争
1850年代
無反動砲 第二次大戦
VT信管 第二次大戦
メイミョー
航空機(最高速度380キロ) 戦間期1930年代前半程度
くらいかな現実にある登場兵器としてはただ軍事の基礎たる工業が現実より制約を受けるから性能は史実より劣化してるだろうなあ
ただバイオテクノロジーが史実を遥かに凌駕してるw
ちゃんぽんな世界だわw
標準装備は槍だぜ人間軍
武器 ()備考 史実登場時期
クメル軍閥
槍 中世
爆弾(特攻) 近世
火炎放射(一部) 20世紀初頭
さいてんとう
火砲(射程5キロ程度) クリミア戦争
1850年代
無反動砲 第二次大戦
VT信管 第二次大戦
メイミョー
航空機(最高速度380キロ) 戦間期1930年代前半程度
くらいかな現実にある登場兵器としてはただ軍事の基礎たる工業が現実より制約を受けるから性能は史実より劣化してるだろうなあ
ただバイオテクノロジーが史実を遥かに凌駕してるw
ちゃんぽんな世界だわw
>>892
たいてん!
たいてん!
>>892
ありそうでなかった武器のまとめ欲しかったんだありがとう
ありそうでなかった武器のまとめ欲しかったんだありがとう
クメルの使ってる爆弾はまんまポテトマッシャーで1915年の一次大戦程度の武器だな
採点党
あ、はい
そういやバズーカ装備の兵はいたな
銃は貴重でも、モルタル榴弾系の装備はそれなりに発展してるんだろうか
銃は貴重でも、モルタル榴弾系の装備はそれなりに発展してるんだろうか
サティとルビーの持ってたハンドガンてよく似た
細身のオートマティックだったよな
貴重だから将校とか傭兵の私物なんだね
細身のオートマティックだったよな
貴重だから将校とか傭兵の私物なんだね
絶望的な戦力差でも薬漬けなり毒ガスなりあの手この手で戦い続ける人間軍はロマンがある
ピロりんの射程距離ってどれくらい?
弓は訓練が大変。まあまあ強いけど数を揃えるのが大変なので、
現実ではより簡単に扱える鉄砲が主流になった
現実ではより簡単に扱える鉄砲が主流になった
万年戦争状態だから、職業軍人が中心になるんじゃないの?
ギンカ隊の面子も、志願して長く軍隊やってる感じだし
ギンカ隊の面子も、志願して長く軍隊やってる感じだし
どっか海外の動画で、ビルの爆破解体を遠くから見物してたら巨大瓦礫がこっちに向かって飛んできて人に当たる(勿論即死)という閲覧注意なのを見たことがあって、あれが延々と、しかも狙ってなんてめちゃ怖いと思った。
第3話だったか
アンダーが人間軍にハンドガンタイプのボウガンで
頭撃たれるシーンあったよな
アンダーが人間軍にハンドガンタイプのボウガンで
頭撃たれるシーンあったよな
ボウガンあったね
人間軍が使ってるみたいだが戦闘用とは限らないかな
人間軍が使ってるみたいだが戦闘用とは限らないかな
ナイトワットさんにも心情的に肩入れさせる憎い演出
いよいよ更新かー
いよいよ更新かー
あと16時間か
無明隧道part 3
ジュンボとモーラは対決するのだろうか
ジュンボとモーラは対決するのだろうか
精神攻撃に耐性あればジュンボさん有利かなと思ったが
流石に剣術のみで豚は相手にできそうもないな
流石に剣術のみで豚は相手にできそうもないな
>>917
竜姫活殺の最後、モーラが叫んでるときに耳抑えて苦しんでるから、多分念術に対する耐性は無いのよ
それよりお互い戦闘回避しないかなあ
竜姫活殺の最後、モーラが叫んでるときに耳抑えて苦しんでるから、多分念術に対する耐性は無いのよ
それよりお互い戦闘回避しないかなあ
更新が待ちきれずカレーを作ったよ
ちゃんと塩で作ったろうな
ハンコ持って薬局に水酸化ナトリウムと塩酸買いに行かないとね
マンガワンで検索してもヒットしないんだけどどうやんの?
素人はリトマス試験紙を使って完璧な中和ができたか確かめるといい
おばちゃんくらいのプロになると目分量でできる
おばちゃんくらいのプロになると目分量でできる
塩カレー、あのレシピで具材を煮とかして作ったら、硫黄臭くて食えたもんじゃないと思うんだ
ワクワクする
食おうとするなよ。
人間魔人強化人間不死者も吐き出す塩カレー
次は竜かな
次は竜かな
サティ > 不死者 > 強化人間
サティさん最強説が証明されてしまった
療術で我慢して食べてたジュンボさんもいい線いってる
サティさん最強説が証明されてしまった
療術で我慢して食べてたジュンボさんもいい線いってる
カレー回のラストなんでホワイト君は塩投入したんだ?
味の決め手なので
鬼女の誕生である
モーラさんマジはんぱねえっス
怒涛の展開だな…言葉に詰まる
ジュンボいいおっさんすぎるだろ
惚れてまうわ
惚れてまうわ
最後に戴天党の同志諸君って攻撃指令流してるのモーラか
これサティさんとこにシバ直行フラグですかね
主要メンバーがどんどんいなくなってしまう……
主要メンバーがどんどんいなくなってしまう……
自分の保身のためにも負けてもらっては困るからな
さて…ホワイトくんはどうなるかな
さて…ホワイトくんはどうなるかな
正解〉シュロとボルカがバカ
ジュンボもルナルも生きてくれー
てか第1水曜日更新になってるな
てか第1水曜日更新になってるな
モーラ戦隊がなんかかっけえ
しかしそれを凌駕するジュンボさんの立ち姿よ
しかしそれを凌駕するジュンボさんの立ち姿よ
やっぱモーラ好きになれんけどまあ言いたいことはわかる
因果応報期待
因果応報期待
ジュンボさん助からないかなあ
場所的にはどうみても致命傷だが
場所的にはどうみても致命傷だが
ぎゃー、ジュンボさん。
有能なキャラがバカに倒されるの辛い。
有能なキャラがバカに倒されるの辛い。
自分であれだけ深く剣刺せるってあの装備あまり丈夫なものじゃないね
モーラのポテンシャルは伏線というかちゃんと前振りされてたから、戦争の最前線という極限状態で
悪い方向に花開いちゃったのは納得がいってるけどな
悪い方向に花開いちゃったのは納得がいってるけどな
塩カレーで自分に療術使うジュンボさんにほのぼのしてたのがこんなことに。辛いわ。
ルビーがルールに縛られずに自由に振舞ってたのは
ルールがルビーを守ってくれなかったからであって
サウジーネさんやギンカ隊長、シュロさん、ボルカ隊長に守られてたモーラとは立場違うよなあ
ルールがルビーを守ってくれなかったからであって
サウジーネさんやギンカ隊長、シュロさん、ボルカ隊長に守られてたモーラとは立場違うよなあ
ジュンボさん朴念仁だから恋する乙女がわからない
モーラさん10歳、人間でいうとぴちぴちの二十歳か
モーラさん10歳、人間でいうとぴちぴちの二十歳か
10歳の知能とは思えない
確かにあの暴れっぷりは10歳のかんしゃくにも見える
癇癪というか年相応の気付きじゃないかね
ジュンボさんいい人だけどこれは出世できないな…
ある程度周りを見捨てる決断が大事だけどこの人には無理なんだろう
ある程度周りを見捨てる決断が大事だけどこの人には無理なんだろう
>>956
でもそういう非情になりきれない上官て部下の信頼厚くなるよな…
でもそういう非情になりきれない上官て部下の信頼厚くなるよな…
メカジュンボになって帰って来るよ
ジュンボさん昇進はできなくても現場では慕われる人材だったろうに
何とか生きててくれんかな
サウジーネの死が美談になるのはおかしいのには同意するが
そのセリフは遺された息子達とかが思うことじゃないだろうか
モーラは行き過ぎた反抗期みたい
何とか生きててくれんかな
サウジーネの死が美談になるのはおかしいのには同意するが
そのセリフは遺された息子達とかが思うことじゃないだろうか
モーラは行き過ぎた反抗期みたい
種族関係なく同時に多数の生物の視覚、記憶、能力を
意のままに操るとか現時点で最強だな。
これで竜まで操れたら手がつけられないな
意のままに操るとか現時点で最強だな。
これで竜まで操れたら手がつけられないな
今回も想像を遥かに超える読み応えだった…
覚醒モーラは禁忌術でもなくこの威力ってのが恐ろしい。そして能力に見合うだけの哲学や理性がないのがまた恐ろしい。
覚醒モーラは禁忌術でもなくこの威力ってのが恐ろしい。そして能力に見合うだけの哲学や理性がないのがまた恐ろしい。
パイロテックおじさんと遭遇したらモーラ手がつけられなくなるな
アフロを治療する事を条件に寝返るかもしれない
ピロモーラ完全体はラスボスレベルの脅威
それこそ超人機械の残りカスが殲滅してくるかも
それこそ超人機械の残りカスが殲滅してくるかも
戦場で隊長おいて部隊行動するのは命令伝達のためだっていうけど、念術があるから通信だけは兵隊が直接本部と交信できる現代戦並だな
補助脳でモーラ制御できたりするんだろうか
メイミョーがモーラ捕まえたらまたパワーバランス変わりそう
メイミョーがモーラ捕まえたらまたパワーバランス変わりそう
なんで竜は念術効かないんだろうな
効かなかったよね?
効かなかったよね?
あ そろそろ次スレ? 自分スレ立てられない
念波の欠点は敵味方関係なく範囲内すべての人間に届くってことだよね
サティも襲撃されるのが目に見えてるから一足先にトンズラしてそう
サティも襲撃されるのが目に見えてるから一足先にトンズラしてそう
テンプレ修正したのでそのままコピペで立て頼む
いってみる
15pの上と下の状況描写がよくわからない
16pでそいつらを操ってるけどモーラの近くでドンパチやってたってこと?
16pでそいつらを操ってるけどモーラの近くでドンパチやってたってこと?
ジュンボさん、自分の療術じゃ治せないのわかってるのにルナルを治そうとして魔力を使い果たすんだろうな
それで結局自分も治せず生き絶える
そんな未来しか見えない
指揮官の器ではないけど、これからも現場では愛されたろうに
それで結局自分も治せず生き絶える
そんな未来しか見えない
指揮官の器ではないけど、これからも現場では愛されたろうに
塩カレー食べなければ自分も治せたって書いてあってふふってなった
ジュンボさんの奮戦は時代劇小説の大家白石一郎先生の伝記小説「黒い炎の戦士」に出て来る通称フクスケと呼ばれる武士を思わせるけど
電書化されてないからステマにもならんな
電書化されてないからステマにもならんな
>>989
俺は藤沢周平の小説の主人公にいそうだと思った
俺は藤沢周平の小説の主人公にいそうだと思った
完全に体は操られてるのに自我はあるという恐ろしい状況なのに、その兵士たちは結構お気楽な感じでワロタ
こんな状況でどんどんモーラが可愛く見えてくる
ジュンボはもちろんルナルも雷術士もかっこよかったぞ
勇士だ
ジュンボはもちろんルナルも雷術士もかっこよかったぞ
勇士だ
埋め
ま
せう
重版祈願(-人-)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 3時間 48分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 3時間 48分 55秒
コメントする