「強育」は愛、栄光への通過儀礼。生きる術は全て「PL野球部」で学んだ。18人で天下を獲ろう。俺たちの前に、道はできる。
元PL球児が描く高校野球漫画!
作者の「なきぼくろ」氏はPL学園野球部49期生で、3年夏に甲子園で九番ライトで出場し、2回戦まで進んだ。
(2年先輩には東北楽天ゴールデンイーグルスの今江敏晃がいた)
そんなグラゼニ以上の新感覚高校野球漫画を語るスレッドです。
単行本1~14巻発売中(15巻は7月23日発売予定)
公式サイト
http://morning.moae.jp/lineup/469
関連サイト
「なきぼくろ」先生を応援しちゃおう プロジェクト!
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/mangaopen/index.asp
高校野球ドットコム内バトルスタディーズスペシャルサイト
http://www.hb-nippon.com/feature/battlestudies/
読み切り版
https://www.ebookjapan.jp/ebj/tachiyomi/additem.asp?tachiyomi_id=49562185
前スレ
【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524299232/
元PL球児が描く高校野球漫画!
作者の「なきぼくろ」氏はPL学園野球部49期生で、3年夏に甲子園で九番ライトで出場し、2回戦まで進んだ。
(2年先輩には東北楽天ゴールデンイーグルスの今江敏晃がいた)
そんなグラゼニ以上の新感覚高校野球漫画を語るスレッドです。
単行本1~14巻発売中(15巻は7月23日発売予定)
公式サイト
http://morning.moae.jp/lineup/469
関連サイト
「なきぼくろ」先生を応援しちゃおう プロジェクト!
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/mangaopen/index.asp
高校野球ドットコム内バトルスタディーズスペシャルサイト
http://www.hb-nippon.com/feature/battlestudies/
読み切り版
https://www.ebookjapan.jp/ebj/tachiyomi/additem.asp?tachiyomi_id=49562185
前スレ
【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524299232/
監督 藤巻香 78期生
【三年】
投手 天津太郎
投手 山村
投手 鰻
捕手 楠和也
一塁 中
二塁 沖田
二塁 高杉
三塁 錦大蔵
遊撃 長野孝広 大阪 泉レッドブルズ
内野 怒谷(横枕)
中堅 信楽平一郎
中堅 信楽平二郎 奈良 東台寺シニア
右翼 春日部大地
右翼 歌森
外野 角川(榮倉)
外野 神宮 転校
【三年】
投手 天津太郎
投手 山村
投手 鰻
捕手 楠和也
一塁 中
二塁 沖田
二塁 高杉
三塁 錦大蔵
遊撃 長野孝広 大阪 泉レッドブルズ
内野 怒谷(横枕)
中堅 信楽平一郎
中堅 信楽平二郎 奈良 東台寺シニア
右翼 春日部大地
右翼 歌森
外野 角川(榮倉)
外野 神宮 転校
>>2
現三年生の神宮って、いつ転校してたの?
現三年生の神宮って、いつ転校してたの?
【一年】
魚谷 大阪 天王寺ブルース
関戸 大阪 天王寺ブルース
天宝
道脇
魚谷 大阪 天王寺ブルース
関戸 大阪 天王寺ブルース
天宝
道脇
【OB】
海宝善一 58代主将
朝日出光一 70期生
菩提千一 50期生
78期生
投手 金川春馬 大阪 茨木ナニワトモワレボーイズ
投手 千石
投手 片桐 大阪 茨木ナニワトモワレボーイズ
捕手 八雲乱歩 大阪 羽曳野オールマン
捕手 大亀
一塁 石松大二郎 福岡
二塁 桂歌舞郎
三塁 古谷一人
三塁 藤巻香
遊撃 烏丸学 奈良 東台寺シニア
内野 田上
左翼 設楽
中堅 火影八幡太郎
右翼 晴元
外野 山家
海宝善一 58代主将
朝日出光一 70期生
菩提千一 50期生
78期生
投手 金川春馬 大阪 茨木ナニワトモワレボーイズ
投手 千石
投手 片桐 大阪 茨木ナニワトモワレボーイズ
捕手 八雲乱歩 大阪 羽曳野オールマン
捕手 大亀
一塁 石松大二郎 福岡
二塁 桂歌舞郎
三塁 古谷一人
三塁 藤巻香
遊撃 烏丸学 奈良 東台寺シニア
内野 田上
左翼 設楽
中堅 火影八幡太郎
右翼 晴元
外野 山家
ゴメス
ところで今回の小便で並んだところを見ると
狩野よりも檜の方がちょっとだけ背が高いんだね
逆のイメージを持っていた
狩野よりも檜の方がちょっとだけ背が高いんだね
逆のイメージを持っていた
というかPL要素無くなって漫画家としての素の実力で勝負するしかなくなったからな
30名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/18(月) 17:53:22.23ID:D58VTYiX0
すごい基本的なことかもしれんけど八雲さんが羽曳野オールマンって描写ってどこにあったの?
兵安戦でマウンドに行った時
たぶん9巻に入ってる話だったかな
たぶん9巻に入ってる話だったかな
32名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/18(月) 23:52:43.10ID:olqt9SKf0
ウォルター・バジョットのところか!ありがとうございます!
ゲッツ
ビシバシやんけ! >>1 二十等兵!
新スレできて初心に返ったか?
新スレできて初心に返ったか?
新スレになって新しい1に権力全部持ってかれる受け入れたら尊敬するで
捕ってたら一死で一or二塁だよなぁ
8回0-0だから落とすリスク回避したのも分からんでもないけど、無死一二塁でクリーンナップってのもな
まぁ細かいこと気にしたら負けか
8回0-0だから落とすリスク回避したのも分からんでもないけど、無死一二塁でクリーンナップってのもな
まぁ細かいこと気にしたら負けか
こんなワクワクせんの珍しい。
どうせホームラン打ってまうんやろ
どうせホームラン打ってまうんやろ
>>41
来週のドカベン最終回の結末のが鉄板
ちなみに現在山田には4試合連続サヨナラホームラン打つかの記録がかかっております
さてどうなるのか
来週のドカベン最終回の結末のが鉄板
ちなみに現在山田には4試合連続サヨナラホームラン打つかの記録がかかっております
さてどうなるのか
>>50
「やっぱり山田はすごい」で締めてほしい
「やっぱり山田はすごい」で締めてほしい
>>50
ドカベンまだやってるのね
なんか独立リーグになる直前で読まなくなったけど
みんな160キロ投げる漫画になってたような
ドカベンまだやってるのね
なんか独立リーグになる直前で読まなくなったけど
みんな160キロ投げる漫画になってたような
フェイクだとしても捕球体勢に入ってたんだから
ランナー一塁に戻るよね?
なんで三塁狙ってるん
ランナー一塁に戻るよね?
なんで三塁狙ってるん
>>42
捕るまではハーフウェイだろましてやあの深さだし
捕るの確認しないで戻る方が怒られるわ
捕るまではハーフウェイだろましてやあの深さだし
捕るの確認しないで戻る方が怒られるわ
46名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 20:28:20.76ID:wG/un71o0
フツーの野球漫画になってしまったな。
フツーどころかPLの肩書きがあるだけ何を描くのかという
コンセプトがよく分からなくなってるから、もっとヤバいかな。
チーム方針がガラッと変わった今
平安戦の時と違ってここから面白くなる展開が一切予想できないしな。
フツーどころかPLの肩書きがあるだけ何を描くのかという
コンセプトがよく分からなくなってるから、もっとヤバいかな。
チーム方針がガラッと変わった今
平安戦の時と違ってここから面白くなる展開が一切予想できないしな。
>>46偉大な先輩方からの応援があったんやろなあ
マリオが俊足ならフェイクでセカンドベース付近に留まったとしても舞洲のセンターのフェンス直撃の深い打球だったらリスタートして三塁余裕だと思う
なんぼ針生が強肩でもタッチプレーやし行けるわ
なんぼ針生が強肩でもタッチプレーやし行けるわ
あの打球、金属ならスタンドインしてたのかなー
実際ドラフトにかかるくらい実力のある双子がいたとして、2人とも同じ球団に入ることってあるのかな
>>57
ポジションや選手としてのタイプが違うなら可能性としては0ではないかな
兄弟が同じ球団に所属することも珍しいしほぼありえないと思うけど
ポジションや選手としてのタイプが違うなら可能性としては0ではないかな
兄弟が同じ球団に所属することも珍しいしほぼありえないと思うけど
兄弟で入ったPL出身といえば入来を思い出すけど
双子は思いつかないな
双子は思いつかないな
他にない野球漫画からただの顔芸漫画になってしまったな
兄弟で同じロッテに入った片割れが突然引退してもた
62名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/24(日) 00:18:39.61ID:yBfwn3500
信楽兄弟が下劣すぎて不快になってきた
>>62
双子は基本的に不快担当かと。
奴らにいい印象を持った話って今まであったかどうか…。
ああいう役割も必要だとは思うが。
双子は基本的に不快担当かと。
奴らにいい印象を持った話って今まであったかどうか…。
ああいう役割も必要だとは思うが。
狩野も不快なんだよ
信楽兄弟って土竜の唄のシチリア編に出てたドン・ラッザの子分の双子みたいにギャグがいちいちつまらない
信楽兄弟がDLの調子のバロメーター的なとこがあるからね
名門第三野球部の白石兄弟みたいなもんか
言うほど不快担当って必要か?
烏丸世代は魅力的だっただけに今の世代は中身も外見も色々残念
薄めすぎて水になったカルピス以下やん
薄めすぎて水になったカルピス以下やん
朝日出さんって何してんだろうな?
バイトするにしても履歴書も満足に書けんしな…
バイトするにしても履歴書も満足に書けんしな…
>>72
海宝さんと飯食ってる時の抜けた感じを見るとヒモに向いてるな
海宝さんと飯食ってる時の抜けた感じを見るとヒモに向いてるな
PLのセンペェのツテでなんとかなっだろ
74名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 20:33:35.45ID:3EUYU7fS0
滑った下ネタと顔芸ばっかり
読んでて恥ずかしくなる
読んでて恥ずかしくなる
最後の煽りがどんどんへうげものっぽくなってる気がする
担当は同じなんだろうか
担当は同じなんだろうか
>>81
たしかにへうげものっぽくなってるな
あれで受けたから狙ってんのかね
たしかにへうげものっぽくなってるな
あれで受けたから狙ってんのかね
82名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 09:19:42.11ID:ovPQ0q4t0
こいつら竹バット使ったまま敗退してもええんか?
木ならまだしも竹だから高尚でもないな
87sage2018/06/26(火) 16:06:49.89ID:ovPQ0q4t0
アビルが打ちこまれて負けてたときの狩野の3ランは金属やろ?
今回も接戦なら普通に金属使うべきやろうに。
今回も接戦なら普通に金属使うべきやろうに。
朝日出さんにせよ海宝さんにせよ
いつ辞めてもいいように元々自営で何かやってる人だと思う
高校野球のコーチなんてそう何年も続けるもんでもないでしょ
いつ辞めてもいいように元々自営で何かやってる人だと思う
高校野球のコーチなんてそう何年も続けるもんでもないでしょ
竹だと芯を食わないとしびれる(木よりも)
→芯を食わせるように意識する
その程度の違いじゃなかったかな?竹と木の違いて
→芯を食わせるように意識する
その程度の違いじゃなかったかな?竹と木の違いて
この漫画は仁義なき戦いやビーバップハイスクールと一緒で、
一切美化せず、醜い部分をクローズアップしてリアルなクズ球児を描くところが経験者って感じがする
一切美化せず、醜い部分をクローズアップしてリアルなクズ球児を描くところが経験者って感じがする
91名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/26(火) 20:35:23.70ID:CIMcbORp0
デストラーデ懐かしすぐるw
キヨハラくんの出須虎先輩
キヨハラくんはデラストーデ。
出須虎はトウショウライオンとかいう漫画だったような。
登場人物がみんな黄金期の西武の選手の名前だった。
出須虎はトウショウライオンとかいう漫画だったような。
登場人物がみんな黄金期の西武の選手の名前だった。
95名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 12:00:46.38ID:34+kthlb0
ボールがフェンス当たるときに針生のグラブ左右逆なのは突っ込んじゃいかんの?
利き腕ミスはどの野球漫画でも見るし俺はそこはどうでもいいかな
この漫画はそういうの多過ぎ勝男
露骨な引き延ばし
面白かった時期の1割も面白くない
今週読まなくてもまったく展開に影響がない
なんだよ出だしのページ稼ぎはよ
なんだよ出だしのページ稼ぎはよ
101名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 08:01:13.42ID:2hMvF6zR0
BUNGOの方がおもろいな
102名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 08:11:26.55ID:f92FajAb0
露骨な時間稼ぎだったな
ネタ浮かばなかったんだな
104名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 08:41:21.63ID:71P3Iugr0
今週ビックリするくらい話進んでないな
時間にして一分位か?
時間にして一分位か?
シルバースラッガーてどう言う意味?
プラチナから格落ちしてるってことを自分で言ってるんだろ
MLB知らんのか
いくらなんでも引き伸ばしひどくね
アニメのドラゴンボールZリスペクト系
深呼吸に一話を使う漫画
苦戦してまーすってなっても
勝手にハンデ背負ってないで金属バット使えよと思ってしまうわ
勝手にハンデ背負ってないで金属バット使えよと思ってしまうわ
竹バットについて対戦相手が何も言わない不自然感
福本伸行もびっくりの進行の遅さだった。
コメントのしようがない。
コメントのしようがない。
今日はドカベンの話題しか出ないから仕方ない…
>>116
試合自体は誰もが予想した通りの結果だったな
試合自体は誰もが予想した通りの結果だったな
ドカベン関係なくこれはつまらん
しょうもないボケまみれでテンポ悪くて昔あったクソみたいな野球漫画読んでる気分
しょうもないボケまみれでテンポ悪くて昔あったクソみたいな野球漫画読んでる気分
119名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 20:40:33.79ID:wo+nK1PR0
このスレで言われてるみたいに、ホンマに担当は山田芳裕氏と同じなんかな
『ジャイアント』や『デカスロン』に似せてるつもりでも及んでない。絵師のはずやのに、迫力出したい場面で迫力が出てない。
グラセン回のノックとか良かった。砂金との対戦まではまだ見れたけど、その辺から調子が狂ってきた
『ジャイアント』や『デカスロン』に似せてるつもりでも及んでない。絵師のはずやのに、迫力出したい場面で迫力が出てない。
グラセン回のノックとか良かった。砂金との対戦まではまだ見れたけど、その辺から調子が狂ってきた
120名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 21:58:49.70ID:zE6wJuh40
砂金の時は軽口や独特の煽りも心理戦の一部だったし、意味があった。
今は刺し身のツマが主役押しのけて前に出てる。クソつまらん。
今は刺し身のツマが主役押しのけて前に出てる。クソつまらん。
122名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 22:47:26.36ID:G+/iEx3M0
切羽詰まった奴が選びがちな選択肢「自分を信じて強気にいこう」
これは確かになと思った
これは確かになと思った
大袈裟なリアクションにコマとページを使いすぎなんだよ
だから中身がない漫画になってる
だから中身がない漫画になってる
この試合1-0?2-1?
0-0やろ
いや最終的に
狩野のタイムリーで2点、針生のソロで一点とかやないの
サイクルヒットは達成されてもチームが勝てば報われる的な
サイクルヒットは達成されてもチームが勝てば報われる的な
>>130
昨夜のポーランド戦やな…
昨夜のポーランド戦やな…
作者も編集も把握してなさそう
別の面白い漫画を探す努力をした方がいい
135名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 06:29:25.83ID:93U331lK0
>>134
最近モーニングでは、掲載順が近い『ハコヅメ』が面白い
こちらも普通の人が経験できない場所に身をおいてきて、その経験をもとに描いてるんやろうから、同じ轍は踏まないでほしい。
それにしても、“警察官”よりも“PL学園野球部出身者”の方がよっぽど希少価値が高いのに、もったいない
最近モーニングでは、掲載順が近い『ハコヅメ』が面白い
こちらも普通の人が経験できない場所に身をおいてきて、その経験をもとに描いてるんやろうから、同じ轍は踏まないでほしい。
それにしても、“警察官”よりも“PL学園野球部出身者”の方がよっぽど希少価値が高いのに、もったいない
>>134
イチケイのカラスもおもしろそう
イチケイのカラスもおもしろそう
>経験者が厳しい環境をコミカルに描くって意味では似てるね。
これは八百森のエリーにもいえる
経験者は作者のダンナだけど
これは八百森のエリーにもいえる
経験者は作者のダンナだけど
まだ見ぬ強敵との戦いとかこの漫画に求めてねーから
>>140
いや、俺はそれを求めてる
出てくる強敵がみんな狩野の知り合いという箱庭感覚は好きではなかった
現在の展開が全般的にみて悪いのは同意だが
針生が狩野の知らない強敵という点は評価してる
いや、俺はそれを求めてる
出てくる強敵がみんな狩野の知り合いという箱庭感覚は好きではなかった
現在の展開が全般的にみて悪いのは同意だが
針生が狩野の知らない強敵という点は評価してる
144名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 10:41:20.13ID:e7uQ9T3J0
狩野親子をサポートしてる社長って何者なんだ?
まさか狩野母の…
まさか狩野母の…
あの社長もPL出身なのに末路がアレか
PL出身ならではのネタを
PL出身であるからこそ扱えなくなり
方向性大転換でクソみたいな漫画と化した、
なんか可哀想なひとだよねえ。
PL出身であるからこそ扱えなくなり
方向性大転換でクソみたいな漫画と化した、
なんか可哀想なひとだよねえ。
野球やめたら何も残らん人間になるぞ
この漫画の今がまさにそんな感じ
あれ凄いリアル感出てたけど作者自身が先輩から言われたことあったのかもな
この漫画の今がまさにそんな感じ
あれ凄いリアル感出てたけど作者自身が先輩から言われたことあったのかもな
148名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 15:21:50.77ID:UoEDY4wC0
面白いセリフ回しは全部言わ
149名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 15:23:59.21ID:UoEDY4wC0
途中送信してしまった
言われた事なんじゃないの?
今スベってるのは実体験ネタが尽きたから
言われた事なんじゃないの?
今スベってるのは実体験ネタが尽きたから
前までは自分の体験入れてたが今は完全オリジナルストーリーだからな
話し作るの難しそう
話し作るの難しそう
今年も高校野球の地区予選の組み合わせが決まった。
大阪は増枠になったがDLが存続していたら大阪快苑も花忠社も別地区だけに
チャンスだったのにね。。。1回戦から素でエグい組み合わせはあまりなさそう。
大阪は増枠になったがDLが存続していたら大阪快苑も花忠社も別地区だけに
チャンスだったのにね。。。1回戦から素でエグい組み合わせはあまりなさそう。
PLネタをやめたら何も残らない漫画になったな
なんかほんと最近はただの顔芸オーバーアクション野球漫画になったなぁ・・
ダイヤのAもこれもコミックス持ってるけどどっちも序盤のほうが内容がみっちり入ってて楽しいってのが悲しいわ
ダイヤのAもこれもコミックス持ってるけどどっちも序盤のほうが内容がみっちり入ってて楽しいってのが悲しいわ
>>155
ダイヤは毎週小さいコマまで登場人物よーたくさん描くしピックアップするなと思う(話長い原因でもあるが)
DLメンバーはもとから少人数なのに最近は狩野マリオルイジ長野と時々他の仲間みたいになっちゃってなあ
ダイヤは毎週小さいコマまで登場人物よーたくさん描くしピックアップするなと思う(話長い原因でもあるが)
DLメンバーはもとから少人数なのに最近は狩野マリオルイジ長野と時々他の仲間みたいになっちゃってなあ
今の展開が面白いのか
なんかブンゴ思い出した
あれも引き延ばしきつくてリタイアした
あれも引き延ばしきつくてリタイアした
俺もこのスレだけ見てるわ
漫画喫茶で単行本読めばいいし
漫画喫茶で単行本読めばいいし
その人の望んだ通りの「普通」の高校野球漫画になったわけだけど満足してるんかねぇ
懐かしいなそのガイジ
もう読んでないに1000ペリカ
もう読んでないに1000ペリカ
わざわざ昔のレスを引っ張りだしてごくろうさん
165名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 22:27:36.12ID:+vO6QxPa0
PLの実体験を元にした部分がウケてたのにそれ無くしたらつまらなくなって当然
寮での生活や地獄の合宿とかもっと詳しく描いて欲しかったなぁ
寮での生活や地獄の合宿とかもっと詳しく描いて欲しかったなぁ
描きたいこと多くて長くなるならまだ仕方ない部分もあると思うけど
最近の無駄な引き伸ばしは辛い
最近の無駄な引き伸ばしは辛い
これもうこのまま甲子園優勝して終わりでいいわ
…狩野三年の話はないよな?
まさかのここから面白さV字回復とかないかな
まだこの作品を完全に見放せない自分がいる
…狩野三年の話はないよな?
まさかのここから面白さV字回復とかないかな
まだこの作品を完全に見放せない自分がいる
169名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 22:48:27.54ID:dx5m6CVP0
>>168
チームの改革が進んだ以上初期の頃の緊張感のある描写を描くのは整合性取れなくて無理やろな。
でもPLの良いしきたりを残しつつ改革するような
上手い描き方はあったと思うんだけどなぁ。
なんでここまで露骨にPLっぽさがなくなってしまったのか。
チームの改革が進んだ以上初期の頃の緊張感のある描写を描くのは整合性取れなくて無理やろな。
でもPLの良いしきたりを残しつつ改革するような
上手い描き方はあったと思うんだけどなぁ。
なんでここまで露骨にPLっぽさがなくなってしまったのか。
>>169
それこそ一般寮に引っ越したり
グラウンド外での上級生の世話をやめさせたり
女生徒を見ても良くなったりというのは
先生が下級生の頃にあったことだろうから
そのあたりを描いても良かったかもしれん。
それこそ一般寮に引っ越したり
グラウンド外での上級生の世話をやめさせたり
女生徒を見ても良くなったりというのは
先生が下級生の頃にあったことだろうから
そのあたりを描いても良かったかもしれん。
>>173
その辺は三年になってからじゃない
その辺は三年になってからじゃない
ここまで中盤までのpl風が綺麗さっぱりなくなると
ネタでよく言われてるOBの圧力があったんかと思いたくなってくるわ
ぶっちゃけいまのバトスタの特色ってなんなん
ネタでよく言われてるOBの圧力があったんかと思いたくなってくるわ
ぶっちゃけいまのバトスタの特色ってなんなん
歌舞伎野球だな
面白いかはさておき
面白いかはさておき
2年編は現在の3年の2年時みたく上にビビり下に威張る中間管理職的なのが多少は見たかった
編集もたいがい無能臭いけど、日大の件を見てるとやっぱり上から何かしらあったのかもなと思う
鬼頭に関しての伏線全ぶん投げとか記者とかもう完全になかったことになってるしなぁ
そういえば記者いたよな
厚顔無恥でなければ記者なんて務まらんよ
しれっと笑太郎マンセー記事書いてそうだし
しれっと笑太郎マンセー記事書いてそうだし
読者はともかくOBにはすぐばれそう。
少なくとも先生の前後の代の人はすぐ気づくのでは。
少なくとも先生の前後の代の人はすぐ気づくのでは。
なきぼくろ「ネタ切れしただけなのにアホな読者が圧力だの言ってるからそういうことにしとこ」
暴力からの出場停止という最大のネタが残っていたような…
186名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 00:57:58.90ID:c9auEYkq0
新1年の掘り下げ、ロバートの試合での活躍、阿比留と丸井の元金川付き人バッテリー、甲子園でのMDC対決、この先見たい展開はいくらでもあるんだから俺はあくまで楽しみ。
>>186
花ちゃんの復活も入れといてあげて
花ちゃんの復活も入れといてあげて
190名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 22:12:42.50ID:c9auEYkq0
>>188
せやね。
花ちゃん復活、飛田レギュラー入り、狩野モアイアコムのDL花火も入れとこ。
せやね。
花ちゃん復活、飛田レギュラー入り、狩野モアイアコムのDL花火も入れとこ。
もう同人誌に期待
以前の絵柄で
狩野の走塁おかしないか?
ええやん、どうせおかしい(頭がw)やから、こういうのどんとんやれば
12塁間に挟まれた隙にルイージ生還作戦やろ
195名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 08:22:38.34ID:mdvja1Qb0
一度やったネタだよなあ。阿比留と狩野で。
>>195
え、えらいこっちゃでえ!転んでしもたがな、さかいに
え、えらいこっちゃでえ!転んでしもたがな、さかいに
熱心なファンがアンチ化する過程がこのスレ見るとよく分かるな
みんなが期待してた所を雑に投げ捨てたからなぁ・・・
ヤンジャンで今日最終回の某漫画も前作や今作が始まったばかりの頃はすごい期待されてたのに
いまじゃ総スカンだし
ヤンジャンで今日最終回の某漫画も前作や今作が始まったばかりの頃はすごい期待されてたのに
いまじゃ総スカンだし
広島がよくやってるイメージ
200名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 10:57:26.50ID:9cpnIXfn0
ちょっと最近ひどいわ……
203名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 11:23:26.57ID:JiUGoyQo0
トンデモ野球化してきたな…
表現の一つといえど、元甲子園球児が「インプレー中わざと塁間で歩くランナーとそれをポカンと見る守備」
なんて描写描くのに抵抗なかったんかな…
表現の一つといえど、元甲子園球児が「インプレー中わざと塁間で歩くランナーとそれをポカンと見る守備」
なんて描写描くのに抵抗なかったんかな…
>>203
普通は歩くやつなんかいないから一瞬固まるのはやむなし
つーかマリオのアシストで普通に2塁行っとけばよかったろと
普通は歩くやつなんかいないから一瞬固まるのはやむなし
つーかマリオのアシストで普通に2塁行っとけばよかったろと
>>204
2,3塁にしても毛利が捻られて終わりだから自分が囮になって挟まれてる間にランナーホームインして考えだと思う
2,3塁にしても毛利が捻られて終わりだから自分が囮になって挟まれてる間にランナーホームインして考えだと思う
>>204
モアイが毛利になってるぞ
モアイが毛利になってるぞ
>>204
草野球でよくやるやつだな
草野球でよくやるやつだな
>>243
俺よくファミスタでもやるよ
俺よくファミスタでもやるよ
207名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 14:41:13.53ID:+I/MogxI0
BUNGOとダイヤは最近面白くなってきた
此度の行為は『笑いをとる』ための行動だよね?二塁ベース前で針生以上のヤラカシを期待…したいな(^_^;)
歌舞伎が酷くなったのはまさに既存のplネタを捨ててからだったし
plネタを無くしてどう特色出そうかって悩んだ結果がこれなんやろうな
plネタを無くしてどう特色出そうかって悩んだ結果がこれなんやろうな
顔芸ばっか
一回や二回ならまだしも毎回やられるとくどく感じる
一回や二回ならまだしも毎回やられるとくどく感じる
もうネタがないんだろうなぁ
215名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 20:28:23.37ID:mdvja1Qb0
ネタないのはずっと一部のキャラしか使ってないせいじゃねえのかなあ。都築が出てきた時みたいなシーン増やせば動かせるキャラ増えて新たな展開生みやすいだろうに
216名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 20:45:36.42ID:x+ZNxPr70
もうおまえらが描けや
せめて都築や花ちゃん差し置いて4番もらった先輩くらいは顔だしていいだろうと
満附戦ほんと酷いな
甲子園近くなって他の仕事増えてんのか?
甲子園近くなって他の仕事増えてんのか?
作者は野球漬けの日々だったからDLネタないとそりゃ詰まらんわ
よく一般寮がどーたら言う人いるけど大半の読者はそんなんどーでもいいと思ってる
222名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 23:01:23.95ID:lDlKRfod0
いや重要だろ
ここ見てない読者は野球部寮経験者と思い込んでるからある意味詐欺
ここ見てない読者は野球部寮経験者と思い込んでるからある意味詐欺
>>222
お前の勘違いした知ったかぶりなんか知らねえよ
お前の勘違いした知ったかぶりなんか知らねえよ
一言もそんなこと言ってないしな
お前はどこの誰?PLなんだよな
もちろん野球部寮の
お前はどこの誰?PLなんだよな
もちろん野球部寮の
別にどうでもええわ
一般寮連呼野郎まだいたのか
もはやこのスレの名物やな
もはやこのスレの名物やな
3年がマリオ兄弟長野天津楠以外完全モブなのはひどいと思う
うむ
228名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 05:03:20.90ID:hbbJKLsK0
くどい顔芸を少なくして試合を短くしろ
毎週薄められすぎて面白くない
毎週薄められすぎて面白くない
しかし一般寮君はほんとすごいな
自分は鬼頭ぶん投げの後の歌舞伎野球でなんなんこれって見なくなったけど
ずっと居座るとかほんとバトスタ愛してるんやな
自分は鬼頭ぶん投げの後の歌舞伎野球でなんなんこれって見なくなったけど
ずっと居座るとかほんとバトスタ愛してるんやな
とりあえず満付戦はさっさと終わらせて欲しい。
ここで負けることはまずないだろうから
この調子で大阪快苑戦もやられてはたまらない。
ここで負けることはまずないだろうから
この調子で大阪快苑戦もやられてはたまらない。
232名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 07:33:53.09ID:ksjZ76i00
PLネタが使えなくなったんだから一般寮が関係なくはないんだなー
一般寮連呼君メンタル強すぎだろwwwww
いやー今週も面白かった
まだ面白いマンガに戻る可能性があるから惰性で読んでるけど
鬼頭入れ替わりトリックとかのブン投げは凄いよなあ
単行本でもその回が巻末に来てるからやたら印象に残ってるせいでブン投げられるとホントなんだったんだってなるわ
鬼頭入れ替わりトリックとかのブン投げは凄いよなあ
単行本でもその回が巻末に来てるからやたら印象に残ってるせいでブン投げられるとホントなんだったんだってなるわ
いつまで鬼頭鬼頭言い続けるんだ
と言いたいが満付戦の内容で語るような事もないから仕方ないか
と言いたいが満付戦の内容で語るような事もないから仕方ないか
余計去年夏平安倒して全国制覇したはずの早稲田の弱さが目立つな
音無はこの満付戦3三振のモアイに本塁打打たれてるし打線は檜にキリキリ舞だし
音無はこの満付戦3三振のモアイに本塁打打たれてるし打線は檜にキリキリ舞だし
烏丸世代の淡々と対戦相手をボコしていく試合描写のほうが好きだったな
練習試合のDLは世界一強い
241名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 16:33:49.37ID:nYi+pCdEO
バックホームの隙に二塁進塁←分かる
『お 散 歩 日 和』←!?!?
なんなんだこれは・・・
『お 散 歩 日 和』←!?!?
なんなんだこれは・・・
二塁に向かっていきなり歩き出すのは昔おはようKジローかなんかで見たな
246名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 17:33:21.67ID:BPrV8g/C0
面白くなる要素なんてゼロだよ
なにせPLネタもう使えないんだから
なにせPLネタもう使えないんだから
人生は芸術だから
249名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 19:06:00.09ID:pYw1grNl0
打席シーンも間延びしたな
今回何ページ使った?ボールが止まって打って球がスローモーションで飛んでいってって
紅白戦でインコースをうまくさばくシーンなんてさくさく進んでなかったか?
今回何ページ使った?ボールが止まって打って球がスローモーションで飛んでいってって
紅白戦でインコースをうまくさばくシーンなんてさくさく進んでなかったか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 19:18:02.23ID:R5TxAPYg0
>>249
球筋がスローモーションで見えるんやったら、スタンドに放り込めばええやん!と思うけど、そのツッコミは野暮か
球筋がスローモーションで見えるんやったら、スタンドに放り込めばええやん!と思うけど、そのツッコミは野暮か
261名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 22:29:48.03ID:sTeQoO+y0
>>251
あんなにしょっちゅうスタンド放り込んでたのにスローモーションの球はスタンド放り込めないのは不思議だな
あんなにしょっちゅうスタンド放り込んでたのにスローモーションの球はスタンド放り込めないのは不思議だな
こまけー奴多いな
バキとか一歩とかカイジ見せたら発狂すんじゃね
バキとか一歩とかカイジ見せたら発狂すんじゃね
実録これがPLだ!みたいなのを期待してたらあっさりその部分は終わって
今じゃ試合ばっかで、なんか名言っぽいこと言ってみましたな漫画になってつまらん
今じゃ試合ばっかで、なんか名言っぽいこと言ってみましたな漫画になってつまらん
グラウンド整備・洗濯・配膳などは出てきたが
調理・居室での過ごし方・朝晩のお祈りなど未出のネタもまだありそうなのに。
調理・居室での過ごし方・朝晩のお祈りなど未出のネタもまだありそうなのに。
イヤなら読むな書き込むなカスども
256名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 20:27:36.79ID:kQD2khG50
上に押さえつけられていた時はフリーダムな主人公が自然と魅力的に映ったけど
その押さえが無くなって主人公の自由にさせたら、もう上下左右、正確な座標がわからんくなった
作者も狩野と同様に面白さのありかはどこにあるんやとあがいているが、コンパスが狂ってるから何とも
その押さえが無くなって主人公の自由にさせたら、もう上下左右、正確な座標がわからんくなった
作者も狩野と同様に面白さのありかはどこにあるんやとあがいているが、コンパスが狂ってるから何とも
作者と編集だけ気持ちよくなってる漫画
おいクラァ>>257
なんや今年からこのスレはパラダイスになったんけ?
なんや今年からこのスレはパラダイスになったんけ?
>>259
初登場時は小便ちびりそうなほど怖かった藤巻も
今ではひょうきんで優しい兄貴分になり果ててしまった…。
人としては正しい姿なのかもしれんが。
初登場時は小便ちびりそうなほど怖かった藤巻も
今ではひょうきんで優しい兄貴分になり果ててしまった…。
人としては正しい姿なのかもしれんが。
どっかのコウモリじゃないけど今の目が苦手
昔と比べてなんか気持ち悪い
昔と比べてなんか気持ち悪い
ドラゴン桜2と同じ黒目してるやんけ
はいもいいえも言いにくいときは「すぅ…」な
もう DL WALKER とかやらないんだろうな
266名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 20:35:00.75ID:ca5jEuRu0
というか藤巻の存在感ゼロ
いくらお飾り監督とは言え、試合なのに
いくらお飾り監督とは言え、試合なのに
カラスに噛み付いてた藤巻は本当に輝いてた 野球の実力はベンチ外でもよかった
ライナーバックとは言え外野の間の打球かつセンターダイビングギリギリでトスしてからの返球でセカンドランナー帰られへんとか足遅すぎ
野球漫画の外野の肩は大抵過剰気味に描かれるからしゃあない
272名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 16:06:35.20ID:AxN7//eN0
しかしどいつもこいつも身長伸びんな
175そこらじゃ立浪先輩クラスの才能が無ければそうそうプロ行けへんで
175そこらじゃ立浪先輩クラスの才能が無ければそうそうプロ行けへんで
273名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/09(月) 11:31:32.25ID:a+7OO3SS0
いまこんな感じになるくらいだったら
最初から校名をDLにしなきゃ良かったんじゃないかって思う
PLネタじゃなくて、原則創作のもと野球経験者に「あるある!」って
思わせるネタを小出しにしながら、一方では不祥事の隠ぺいやら
行き過ぎたスカウティングの現状やら暴力など高校野球の問題を盛り込んでね。
そんな中、一般入学の主人公が文字通り血の汗すすりながら特待組を押しのけて
レギュラーにのし上がっていく~みたいな創りの方が面白かったのでは。
最初から校名をDLにしなきゃ良かったんじゃないかって思う
PLネタじゃなくて、原則創作のもと野球経験者に「あるある!」って
思わせるネタを小出しにしながら、一方では不祥事の隠ぺいやら
行き過ぎたスカウティングの現状やら暴力など高校野球の問題を盛り込んでね。
そんな中、一般入学の主人公が文字通り血の汗すすりながら特待組を押しのけて
レギュラーにのし上がっていく~みたいな創りの方が面白かったのでは。
関東昭和軍の方がよっぽどリアル感あったな
>>274
あれはキャラがデフォルメされてて暴力もギャグっぽいけど
こっちはPL出身でリアル系だから実体験って取れるからいろいろマズかったのかな?
単行本は平安戦前までの8巻まで持ってるけどここまでは何回読み返しても面白いわ
めっやUSJ戦も連載中はとっとと日常パートに戻れってって叩かれててたけど
今と比べたら普通に楽しめるわ
あれはキャラがデフォルメされてて暴力もギャグっぽいけど
こっちはPL出身でリアル系だから実体験って取れるからいろいろマズかったのかな?
単行本は平安戦前までの8巻まで持ってるけどここまでは何回読み返しても面白いわ
めっやUSJ戦も連載中はとっとと日常パートに戻れってって叩かれててたけど
今と比べたら普通に楽しめるわ
有名校での体験を元にした他の漫画が描かない黒い部分って凄い武器なのにな
280名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 07:30:21.52ID:YzeXnSyA0
これを機会になきぼくろは自分の体験してきた一般寮の話を描けばいいんだよ
283名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 11:27:42.22ID:haN0fYBS0
あーほんと最初はおもろかったなぁ~
いや今もそんな嫌いじゃないんだけど
正岡子規見ちゃったらまた期待しちゃうよな~
俺も水たまりの上澄みすすったもん。笑顔禁止で
返事はハイとイイエだったし。あのまま進んで欲しかった
いや今もそんな嫌いじゃないんだけど
正岡子規見ちゃったらまた期待しちゃうよな~
俺も水たまりの上澄みすすったもん。笑顔禁止で
返事はハイとイイエだったし。あのまま進んで欲しかった
アンダーシャツの汗を吸って給水完了!
とか好きだったなぁ
とか好きだったなぁ
インディトビーンズ隊とか醤油差しのくだりは今みても笑うわ
海坊主との対決で勝利がもう実質最終回にしてる
海坊主との対決で勝利がもう実質最終回にしてる
この前PL行ってきたけどグラウンドはこのマンガに出てくるまんまでさすがにOBとしてよく書けてるなと思った
普通に警備の人にグラウンド見たいといったら見せてもらえた
普通に警備の人にグラウンド見たいといったら見せてもらえた
グラセン回もよく描けてた
べべスリー、グラセン、トビンズ
他の野球漫画じゃお目にかかれないようなエピソードはだいたい面白い
他の野球漫画じゃお目にかかれないようなエピソードはだいたい面白い
そこ以外は・・・
水禁止の状況で過ごした事あるけど本当にほんの一滴でも口に入ると違うんだよな
喉がはりついてるのが開くって作者が言ってた意味が分かる
喉がはりついてるのが開くって作者が言ってた意味が分かる
291名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 17:43:54.19ID:45F23Vyc0
それだけ似せてるってことは正にPLネタで金儲けしてるってことだからな
いくらOBでも権利の問題あるだろ
そのへんの圧力あるんじゃね
いくらOBでも権利の問題あるだろ
そのへんの圧力あるんじゃね
浦和学院は女見るの禁止らしい
>>292
いつか野球やめたとき何も残らん人間になるぞ
いつか野球やめたとき何も残らん人間になるぞ
296名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 09:39:19.45ID:dtpVej2e0
>>295
何も残らん人間になっちまった
仕事はうわの空、軟式に降りてもまだ
週末の野球しかやる気が出ない(笑
何も残らん人間になっちまった
仕事はうわの空、軟式に降りてもまだ
週末の野球しかやる気が出ない(笑
薩摩武士かよ
297名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 19:00:56.58ID:mIX3dnCZ0
ねえねえ
どうしてなきぼくろは改革なのに自分の体験してきた一般寮で漫画描かないの?
それこそリアルなのが描けるはずなのに
どうしてなきぼくろは改革なのに自分の体験してきた一般寮で漫画描かないの?
それこそリアルなのが描けるはずなのに
知らねえよw
一般寮って言いたいだけのお客さん今日も元気やね
300名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 21:00:45.59ID:mIX3dnCZ0
この期にオ
連載初期だけ面白かっただけでダラダラと続いた最低のクソ漫画バンビーノに近づきつつある
明日掲載分読んでから判断するけどすごく面白い題材だったのにあんな漫画みたいにならないで欲しい
明日掲載分読んでから判断するけどすごく面白い題材だったのにあんな漫画みたいにならないで欲しい
続いててもドカベンは長いことつまらないんだけどね
チャンピオンにある残った野球漫画は絵下手だし背景真っ白でとてもプロとは思えない
メジャー2は萌え豚野球漫画に成り下がったし
プレイボール2はいつものコージィ漫画になって
おお振りはひたすらキモい
チャンピオンにある残った野球漫画は絵下手だし背景真っ白でとてもプロとは思えない
メジャー2は萌え豚野球漫画に成り下がったし
プレイボール2はいつものコージィ漫画になって
おお振りはひたすらキモい
なぜつまらない漫画をそこまでチェックしているのか
307名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 00:18:43.82ID:XZ9ygAGZ0
>>305
他の目当て漫画を読むついでに
せっかく買ったし
他の目当て漫画を読むついでに
せっかく買ったし
上手くやればROOKIESみたいに実写ドラマ化とかあり得たのに
ぶっちゃけいまならワイルドピッチが一番面白い
狩野がどんだけ活躍しようが「主人公だし」で済ませてたけど、またクロンボか…
もうえぇからはよ満附戦終わらせ
もうえぇからはよ満附戦終わらせ
310名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 00:46:44.51ID:zAzWY/zb0
試合を終わらせても面白くならんだろ
はりなまさんぱねーっすね。つまんね
次回作もPL書けばいいじゃん
デストラーデいい加減うざくなってきた
デストラーデが外野お留守にしたツケをこのあと払う展開とかなら分かる
満附戦いつ終わんのかね
こんな引っ張るような魅力ある相手でもねーだろ
と思ったが特に他に見たい相手もいねーな
こんな引っ張るような魅力ある相手でもねーだろ
と思ったが特に他に見たい相手もいねーな
317名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 07:24:28.90ID:R7TqaBAg0
ほんといい加減デストラーゼうざい
一般寮君(なきぼくろ)はくどいんだよな
顔芸にしろ下品ネタにしろ
一般寮君(なきぼくろ)はくどいんだよな
顔芸にしろ下品ネタにしろ
お前が一番うざいよ
くだらないこと一人で連呼しやがって
くだらないこと一人で連呼しやがって
何かと思ったら数字飛んでるな
まああいつがこのスレで一番くだらない存在であることは間違いないw
まああいつがこのスレで一番くだらない存在であることは間違いないw
針生フェイクスルーで狩野タッチアウト、その後三本挟殺でルイージアウト
最終的にはモアイのソロムランで決着! だったらDモニ契約やめる
最終的にはモアイのソロムランで決着! だったらDモニ契約やめる
このワンプレー3周かけてやることか?
そもそもワンアウト1・3塁は作者現役当時のコーチの教えの中で
作者が一番大事にしてるケースじゃないの?
と思ったと同時に気づいたわ、首脳陣全員引責辞任してる状態で優勝することで
PLの監督、コーチなんて要らないって暗に主張するスタイルか
やっぱハコヅメ面白いわ
そもそもワンアウト1・3塁は作者現役当時のコーチの教えの中で
作者が一番大事にしてるケースじゃないの?
と思ったと同時に気づいたわ、首脳陣全員引責辞任してる状態で優勝することで
PLの監督、コーチなんて要らないって暗に主張するスタイルか
やっぱハコヅメ面白いわ
針生以外モブのチームなのに試合めっちゃ長いやん
323名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 12:55:10.41ID:UMI+03B2O
針生フラグ立つ
↓
針生来る
こんなん一話使ってやるなよ
編集止めてやれ
↓
針生来る
こんなん一話使ってやるなよ
編集止めてやれ
いい加減にしてほしい
325名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 14:38:49.49ID:DBaf+wL90
なんの漫画だこれ?
同じ1・3塁描くにしても春季大会のエンドレス1・3塁とは雲泥の差だな。
あっちは如何にDL野球がハイレベルですよってのを表す場面だったのに。
同じ作者が描いてるとは思えんな。
同じ1・3塁描くにしても春季大会のエンドレス1・3塁とは雲泥の差だな。
あっちは如何にDL野球がハイレベルですよってのを表す場面だったのに。
同じ作者が描いてるとは思えんな。
編集の存在意義とは…
もう一思いに終わらせてくれ
SLAM DUNKエンドでいいぞ
SLAM DUNKエンドでいいぞ
なんだこのコント展開は
329名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 18:18:29.76ID:oJnVnZ720
初っ端から間違ってるじゃん
アニキ死亡保険1・2塁て
アニキ死亡保険1・2塁て
330名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 19:24:01.07ID:aLKnbTYm0
今週もつまらんかったな
それはそうとスラムダンクも
3年引退後も連載続いてたら
キャラが薄くてつまらなくなったんかな
それはそうとスラムダンクも
3年引退後も連載続いてたら
キャラが薄くてつまらなくなったんかな
まだ判定は保留にするけど
初期が面白かっただけの良い題材も無駄にした
ハッタリだけのクソ漫画って第2のバンビーノになりかけてる
まだ期待はしてるから頑張って欲しい
初期が面白かっただけの良い題材も無駄にした
ハッタリだけのクソ漫画って第2のバンビーノになりかけてる
まだ期待はしてるから頑張って欲しい
この手の部活物は主人公世代が二年になり三年生が卒業したら
新しい一年に三年の穴を埋める濃い新キャラが補てんされるのがパターンなんだがなあ
新しい一年に三年の穴を埋める濃い新キャラが補てんされるのがパターンなんだがなあ
334名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 19:54:04.48ID:s6ZlwcG10
針生の行動はすべて予測がつく
作者は野球やってた割には規格外とやらの発想が随分浅いね
作者は野球やってた割には規格外とやらの発想が随分浅いね
野球をガチにやってたからこそ
規格外な発想が出にくいんじゃなかろうか
規格外な発想が出にくいんじゃなかろうか
針生がランダンプレーに加わること自体は別に驚きはしないが本職のショートが素早くホームへ送球した方が早いと思うけどな
針生がなんぼ強肩でもあんなピッチャーみたいなモーションで投げたら意味ない
試合描写が本当に下手なんだよな
漫画なのにドラマチックに描けてない
リアル路線というほどでもない
編集が無能なんかな
針生がなんぼ強肩でもあんなピッチャーみたいなモーションで投げたら意味ない
試合描写が本当に下手なんだよな
漫画なのにドラマチックに描けてない
リアル路線というほどでもない
編集が無能なんかな
観たいのはこんなトリックな場面じゃないんだよね
もっとちゃんと野球を描いてほしいわ
もっとちゃんと野球を描いてほしいわ
345名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 07:42:21.00ID:rdo83lq10
まだ1死でやることじゃないよな
先輩に華をもたせるとか無理矢理理由づけしてるけど負けたらそれこそ先輩が泣く
先輩に華をもたせるとか無理矢理理由づけしてるけど負けたらそれこそ先輩が泣く
347名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 09:35:17.99ID:bugeFoCY0
この漫画の作者って変わったの?
明らかにつまんなくなってるよね
明らかにつまんなくなってるよね
350名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 11:01:16.97ID:gxOal8s50
明らかに不評なんだから
路線変更して元に戻すことなんて
簡単だと思うけどな
漫画家って商売に限っては
2ちゃん5ちゃんも気にするべきだよ
路線変更して元に戻すことなんて
簡単だと思うけどな
漫画家って商売に限っては
2ちゃん5ちゃんも気にするべきだよ
先週は結局読まなかったし今週はやっと今日読んだが
読まなくても不都合はないような感じだな…。
なんでこんなになってしまったんだろう。
読まなくても不都合はないような感じだな…。
なんでこんなになってしまったんだろう。
1巻から散々plの体罰問題やらを匂わしたり、途中においても鬼頭がその問題に関わりそうな描写をずっと出してながら
結局は鬼頭がplと全く関係ない所で勝手に暴走したってのが全部有耶無耶にしてからの現在の歌舞伎野球やしな
結局は鬼頭がplと全く関係ない所で勝手に暴走したってのが全部有耶無耶にしてからの現在の歌舞伎野球やしな
歌舞伎に失礼すぎる
おいおい今週は狩野が1、2塁間を行ったり来たりしただけで終わっちゃったじゃねーか
こんな試合長引かせるくらいならカイエン戦にさっさと突入してそこで時間使ってくれよ
こんな試合長引かせるくらいならカイエン戦にさっさと突入してそこで時間使ってくれよ
356名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 15:00:13.86ID:rT85xCK/0
カイエン戦はちゃんとした野球してくれよ
ちゃんとした野球出来るとお思いか?
どちみちモアイが全員返す展開とみた
モアイの打席で6週使うなこりゃ
>>360
試合終わる頃には今年の甲子園終わってるな
試合終わる頃には今年の甲子園終わってるな
やっぱ双子と笑太郎、三人だけで野球してるかのような描写なのが一番アカンわ
門松には、一年前の石松みたいな葛藤が必要だと思う。キャラじゃないのはわかってるけど。
門松は歌舞伎ゴッコの代表的キャラだから苦手
毛利がいた頃の門松とは別人
毛利がいた頃の門松とは別人
今録画してた消えた天才って番組見てたんだけど
マエケン普通にエグいとか言ってて笑った
マエケン普通にエグいとか言ってて笑った
367名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 09:31:43.72ID:4os8vQix0
んー、やっぱ満大戦は面白く無いと思ってる人が殆どだな。この2週で俺も思った。快苑との決勝は頼みます。
368名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 09:08:24.21ID:fJELeLx10
錦、好きだったが完全に消えてしまった…
スリーベースでタッチするときも顔さえ描かれてなかった…
本格的な経験者ならではの作風で行って欲しい
烏丸のベーランの下りは、まさに一定以上のところでやってた経験者しか書けないところだったんだがなぁ・・・
>>371
それな
ウチらもベースは踏むんじゃなく角を蹴れと教わった
左足で合わないヤツがいると5周追加
これが下級生だったりするとまあ大変w
それな
ウチらもベースは踏むんじゃなく角を蹴れと教わった
左足で合わないヤツがいると5周追加
これが下級生だったりするとまあ大変w
498名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/20(金) 10:54:51.48ID:OZZhN40b0
>>497
うーーん
「角度をつけて右足で踏むと、次の左足がふくらまずに出る」
って説もあるんよ
左の理由がイマイチはっきりしなくて
うーーん
「角度をつけて右足で踏むと、次の左足がふくらまずに出る」
って説もあるんよ
左の理由がイマイチはっきりしなくて
>>498
概ね作中でかいてあることが正しい
ただし、走塁に力をいれているところだと、左足でベースを引っ掻けるようになって、駆け抜け以外だと原則踏まなくなる
概ね作中でかいてあることが正しい
ただし、走塁に力をいれているところだと、左足でベースを引っ掻けるようになって、駆け抜け以外だと原則踏まなくなる
>>498
おれんとこのコーチは右足でより小さく回れって言ってた
おれんとこのコーチは右足でより小さく回れって言ってた
面白かったところを全部削り落としちまってるからな
なきぼくろのせいなのか、担当編集のせいなのか知らないけど強引にテコ入れしてもいいんじゃね
良いネタが潰れちまう
なきぼくろのせいなのか、担当編集のせいなのか知らないけど強引にテコ入れしてもいいんじゃね
良いネタが潰れちまう
さすがに外圧のせいだと信じたいけどね
外圧てw
コミックス見ると兵安戦の途中で担当は水野から高橋に変わってる
明らかにつまらなくなったのがこの試合の終盤くらいだから高橋がゴメスなのかもな
明らかにつまらなくなったのがこの試合の終盤くらいだから高橋がゴメスなのかもな
>>376
高橋さん「えっ?なきぼくろ、なんでPLネタ描いてんの?」
高橋さん「えっ?なきぼくろ、なんでPLネタ描いてんの?」
379名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 19:44:46.43ID:JN8LNVUV0
>>377
お前どんだけ高橋さん似てんねん
なつかし!
お前どんだけ高橋さん似てんねん
なつかし!
>>377
「OB恥かいたらどうすんの?」
「OB恥かいたらどうすんの?」
378名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 19:42:29.56ID:fJELeLx10
素でエグいわ高橋
383名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 21:30:12.97ID:MPhsEGBN0
そういやゴメスって最近言わんな
単に飽きたか
単に飽きたか
むむむっ
386名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 11:28:23.06ID:iBEgoYJd0
ワンアウト13塁のあの状況
内野陣はゲッツー体制?バックホーム体制?
内野陣はゲッツー体制?バックホーム体制?
>>386
一番難しいケースだけど、俺が監督なら迷わず前進シフト
1点くれたらほぼ終了なら、確実にバックホームで一殺ずつ
ゲッツー込みの中間体制だと、内野陣のプレッシャーはハンパないよ
打球が正面&強ければゲッツーで、そうでなければバックホームという判断を、瞬時に高校生にさせるのは酷
ちょっと前の甲子園で、このケースで市立和歌山のセカンドがやっちゃったでしょ
バックホームかゲッツーしかない状況で、テンパってファーストに投げてサヨナラってやつ
一番難しいケースだけど、俺が監督なら迷わず前進シフト
1点くれたらほぼ終了なら、確実にバックホームで一殺ずつ
ゲッツー込みの中間体制だと、内野陣のプレッシャーはハンパないよ
打球が正面&強ければゲッツーで、そうでなければバックホームという判断を、瞬時に高校生にさせるのは酷
ちょっと前の甲子園で、このケースで市立和歌山のセカンドがやっちゃったでしょ
バックホームかゲッツーしかない状況で、テンパってファーストに投げてサヨナラってやつ
>>388
守りづらい13塁より、いっそ満塁策のがええんちゃう
守りづらい13塁より、いっそ満塁策のがええんちゃう
>>388
あいつ可哀想だったよな
イレギュラーをギリで捕った時点でファインプレーだけど、目線にある3走の本突は間に合わないし体制は崩れてるしでテンパったw
あいつ可哀想だったよな
イレギュラーをギリで捕った時点でファインプレーだけど、目線にある3走の本突は間に合わないし体制は崩れてるしでテンパったw
>>388
サヨナラのピンチの一塁三塁で、中間の指示を出す監督が頭可笑しいし、P横のゴロの時点で詰んでた(負けた)わけなんだけど、あれなんで選手本人がフォーカスされるのかね
サヨナラのピンチの一塁三塁で、中間の指示を出す監督が頭可笑しいし、P横のゴロの時点で詰んでた(負けた)わけなんだけど、あれなんで選手本人がフォーカスされるのかね
423名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/18(水) 13:12:44.39ID:EtXjLoSf0
>>422
現地観戦してましたが、バックホームはアウトを取れるタイミングでしたよ
少なくとも、絶対にセーフだから投げてもムダというタイミングではなかった
3塁走者はそれほど良いスタートではなかったです
ただ上で書かれてるように、イレギュラーの反応でアタマが一杯になってしまったのでしょう
準備は4-6-3かバックホームで出来てても、あのバウンド変わりの反応で飛んでしまった感じですね
現地観戦してましたが、バックホームはアウトを取れるタイミングでしたよ
少なくとも、絶対にセーフだから投げてもムダというタイミングではなかった
3塁走者はそれほど良いスタートではなかったです
ただ上で書かれてるように、イレギュラーの反応でアタマが一杯になってしまったのでしょう
準備は4-6-3かバックホームで出来てても、あのバウンド変わりの反応で飛んでしまった感じですね
>>422
和歌山の監督さんが誰よりテンパったね
バックホーム体制は極端に守備範囲を狭めるから、これを嫌って中間体制は分かるんだけどな
でもやはり中途半端な指示だったと思う
これ結果論じゃなくね
和歌山の監督さんが誰よりテンパったね
バックホーム体制は極端に守備範囲を狭めるから、これを嫌って中間体制は分かるんだけどな
でもやはり中途半端な指示だったと思う
これ結果論じゃなくね
408名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 07:59:43.82ID:AEfolPUf0
>>396
1.絶対安パイのモアイを歩かせるのは勿体ない
2.絶対安パイを歩かせることにより、2点目のランナーをスコアリングに置くのは有り得ない
1.絶対安パイのモアイを歩かせるのは勿体ない
2.絶対安パイを歩かせることにより、2点目のランナーをスコアリングに置くのは有り得ない
狩野が一二塁間歩いてるときストレッチしてるのもいらつく
今週のランナー1、3塁の挟殺プレーは塁間の狭いソフトボールでよく見る
これ練習もめっちゃしんどい
これ練習もめっちゃしんどい
挟殺プレーにセンターが絡むってあれは針生の一存でやったんかな
それともその形も練習してたのか
それともその形も練習してたのか
393名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 14:30:08.26ID:XRRerXIw0
肝心の試合描写が1番つまらんて終わったな
相手もそこまで必死に鬼ごっこする状況じゃない
あそこは挟殺プレーの基本に帰り、狩野を1塁方向へ詰めてバッター勝負だよ
モアイが絶対に打てないのは、キャプテン狩野が走塁で教えてくれとる
ここは自信を持って投げたらエエねん
あそこは挟殺プレーの基本に帰り、狩野を1塁方向へ詰めてバッター勝負だよ
モアイが絶対に打てないのは、キャプテン狩野が走塁で教えてくれとる
ここは自信を持って投げたらエエねん
月光寮がパラダイスになった結果、チャラけたくだらん雰囲気の漫画となった。ついでに狩野の実力も落ちた。
鉄の掟があって縛られていた頃の方が漫画として面白かった、作者は漫画の面白さでplのルールが正しかったことを証明した。
鉄の掟があって縛られていた頃の方が漫画として面白かった、作者は漫画の面白さでplのルールが正しかったことを証明した。
マンツキが針生以外クソザコすぎる
>>397
くそ雑魚設定かと思ったら守備きっちり出来てるって逆の印象持ったけどな
くそ雑魚設定かと思ったら守備きっちり出来てるって逆の印象持ったけどな
というかキャラ考えるのがめんどいだけやな
_, ,_ しょおー!
( ◎д◎)
⊂彡☆))Д´)
( ◎д◎)
⊂彡☆))Д´)
プレイボール2みたいに金属バット解禁して
満大附にコールド勝ちくらいやれや
満大附にコールド勝ちくらいやれや
ちょうど今超ギャンブル走塁の動画が話題になってる
生駒vs大宇陀だっけ
動画見た
すげー勇気だw
すげー勇気だw
409名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 08:04:51.05ID:AEfolPUf0
部員の不祥事をキッカケに、伝統の刷新は仕方ない流れだよ
事実あのPLが消えて失くなったんだから
事実あのPLが消えて失くなったんだから
410名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 08:19:37.13ID:C14Yt3VU0
世の中の時勢に沿えば暴力は絶対ダメさ
また戸塚ヨットスクールみたく、死人が出るほどの暴力は論外、というか本末転倒だね
でも戸塚の教育で更正したのも沢山いるのは事実で、この事実だけを見れば、
一概に暴力は絶対ダメとは言い切れなくなるよ
また戸塚ヨットスクールみたく、死人が出るほどの暴力は論外、というか本末転倒だね
でも戸塚の教育で更正したのも沢山いるのは事実で、この事実だけを見れば、
一概に暴力は絶対ダメとは言い切れなくなるよ
PL時代の立浪や大学時代の高橋由伸なんかは自分たちの代でそういう伝統を断ち切ろうとしたが
何代かしたら結局元に戻ってしまったらしいね
何代かしたら結局元に戻ってしまったらしいね
高校野球の真の実態を方っていたのは
「実録!関東昭和軍」だけだったなw
「実録!関東昭和軍」だけだったなw
炎暑の所為か作中に出て来た「水飲むな」を思い出す
現代の暑さであれやったら良くて熱中症、悪ければ死まであるよな
現代の暑さであれやったら良くて熱中症、悪ければ死まであるよな
最近、なんかの部活で校舎周り80週とか言わた部員がランニング途中で倒れてたのを工事の業者が見つけたって話なかったっけ
いまだにこういうのがある異常そう簡単にはなくならないやろうな
いまだにこういうのがある異常そう簡単にはなくならないやろうな
高校野球雑誌か何か読んでたら昨夏全国制覇した花咲徳栄の監督のインタビューが載ってたわ。
それによると雑用は上級生にやらせるとのこと。
上級生には自分で何をすべきか考えさせる能力をつけさせ、一方で1年生は学校に慣れるだけで大変なので
雑用までやらせると野球に集中できなくなるのでやらせないらしい。
DLと真逆だったわ。
それによると雑用は上級生にやらせるとのこと。
上級生には自分で何をすべきか考えさせる能力をつけさせ、一方で1年生は学校に慣れるだけで大変なので
雑用までやらせると野球に集中できなくなるのでやらせないらしい。
DLと真逆だったわ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 21:00:23.23ID:BKihQhO60
竹バットから金属解禁でカタルシスをって流れなんだろうけどさ
中身のない展開が続きすぎてだれてんだよ
中身のない展開が続きすぎてだれてんだよ
中身ないよね。無くなったで家ヤスゥゥ
424名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/18(水) 18:57:16.63ID:qAYKasjs0
連載中の話があんまりやから、1巻から読み直してるんやけど、
当時は「砂金との最終打席で何週も使って引き伸ばしか」みたいなことがこのスレで言われてたけど、やっぱりオモロイ
しっかりとした駆け引きがあるし、ささやき戦術も良いし、絵も迫力がある。何より砂金に感情移入ができて、良い敵役になってる。
今の狩野のチームメイトやライバルに対する煽りは、砂金とのやりとりの表面をかるーくなぞってるくらいで、中身がカラッぽ
とりあえず、早よ満附戦終わってほしい
当時は「砂金との最終打席で何週も使って引き伸ばしか」みたいなことがこのスレで言われてたけど、やっぱりオモロイ
しっかりとした駆け引きがあるし、ささやき戦術も良いし、絵も迫力がある。何より砂金に感情移入ができて、良い敵役になってる。
今の狩野のチームメイトやライバルに対する煽りは、砂金とのやりとりの表面をかるーくなぞってるくらいで、中身がカラッぽ
とりあえず、早よ満附戦終わってほしい
>>424
花忠社戦編が叩かれたのは前までの超絶面白いバトルスタディーズとの相対評価だからな
そりゃ今のバトルスタディーズとの相対評価で私学大会読めば面白い部類に入ると思う
今になって読み返した花忠社編を面白いと思えるなら、それ以上に花忠社直前の愛才編~丸井復帰や
花忠社直後の鬼頭のユニ踏み石松バレ~ドライ編が面白すぎるのも分かるだろ
花忠社戦編が叩かれたのは前までの超絶面白いバトルスタディーズとの相対評価だからな
そりゃ今のバトルスタディーズとの相対評価で私学大会読めば面白い部類に入ると思う
今になって読み返した花忠社編を面白いと思えるなら、それ以上に花忠社直前の愛才編~丸井復帰や
花忠社直後の鬼頭のユニ踏み石松バレ~ドライ編が面白すぎるのも分かるだろ
435名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 00:43:20.80ID:t9iS/iJxO
>>424
砂金はお母さん思いでお母さんは砂金思いなのがまた良かった
あのDLディスの一年は消えて清々したが砂金まで消えたんは悲しい
砂金はお母さん思いでお母さんは砂金思いなのがまた良かった
あのDLディスの一年は消えて清々したが砂金まで消えたんは悲しい
配膳当番の回はマジで面白い
金村がメシ食いに来た時の緊張感ほんと好き
金村誰やねん
報徳の金村?
もう少しで日付変わるか
針生がホームに投げてルイージアウトか?セーフか?で終わりやろな次の話は
針生がホームに投げてルイージアウトか?セーフか?で終わりやろな次の話は
今の試合の話はどうでもいいよ グラセン回は神
432名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 00:00:28.19ID:4C1UiJCG0
初めて食うメイン料理はよくわかんなくて
シャレで出て来たプッチンプリンの方が美味しいみたいな?
シャレで出て来たプッチンプリンの方が美味しいみたいな?
はぁ~
全然DL野球ぽくない展開
ため息止まらんわ
全然DL野球ぽくない展開
ため息止まらんわ
コミックスの表紙もどんどん気持ち悪くなっていく…
もう来週で天津きっちり締めてくれって感じ
もう針生の一人コントはうんざり
まーあと3週は引き延ばせそうな感じだが
もう針生の一人コントはうんざり
まーあと3週は引き延ばせそうな感じだが
>>437
今後のスケジュールとしてはこんなもんかな
二死で二人出て一週
針生がこれでもかと顔芸連発でまた一週
決着で一週
今後のスケジュールとしてはこんなもんかな
二死で二人出て一週
針生がこれでもかと顔芸連発でまた一週
決着で一週
ただテンパることは責められない
あの馬渕さんすらやらかす事はあるんだから
明徳-横浜のサヨナラシーンは二死満塁なんだけど、あれ内野陣はナゼか中間体制なんだよな
一死満塁までは中間でいいんだけど、二死になってもそのまんま
通常シフトに戻してない
そしてセカンド後方のフライを捕れずサヨナラなんだが、馬渕を筆頭に誰も通常シフトへ戻すことに気付かない
こんな普通じゃ有り得ないことが起こるのが甲子園
それをヒトは魔物が住むと言うけど、この正体は心に住み着いてるって結論だね
あの馬渕さんすらやらかす事はあるんだから
明徳-横浜のサヨナラシーンは二死満塁なんだけど、あれ内野陣はナゼか中間体制なんだよな
一死満塁までは中間でいいんだけど、二死になってもそのまんま
通常シフトに戻してない
そしてセカンド後方のフライを捕れずサヨナラなんだが、馬渕を筆頭に誰も通常シフトへ戻すことに気付かない
こんな普通じゃ有り得ないことが起こるのが甲子園
それをヒトは魔物が住むと言うけど、この正体は心に住み着いてるって結論だね
441名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 05:41:19.05ID:KcobEGXa0
ヘンな話、このマンガはマンガのような超人はいらんのよな
天才はいてイイんだが、超人が出て来たから皆ムカ付いてるw
そっちは水島大先生でイイだろと
天才たちの地に足の着いた高校野球を見せやがれと
天才はいてイイんだが、超人が出て来たから皆ムカ付いてるw
そっちは水島大先生でイイだろと
天才たちの地に足の着いた高校野球を見せやがれと
黒人メガネに主役を奪われ嫉妬する名門主将
あげくは挟殺にシャシャりお遊び野球
そのエクスキューズは3走のパイセンに華を持たせるとかもうね
オマエ打席のモアイのプライドはどうすんねん
高校野球を楽しむのはいいが、高校野球は断じて遊びやない
遊びなら何であんな苦しい思いせなアカンかったんや
あげくは挟殺にシャシャりお遊び野球
そのエクスキューズは3走のパイセンに華を持たせるとかもうね
オマエ打席のモアイのプライドはどうすんねん
高校野球を楽しむのはいいが、高校野球は断じて遊びやない
遊びなら何であんな苦しい思いせなアカンかったんや
>>442
なんつうキャプテンや
カラスが見たら泣くで
なんつうキャプテンや
カラスが見たら泣くで
>>442
作中から5年後、丸井をリーダーとするヒップホップグループ「新世界(ニューワールド)」のリリックだな
作中から5年後、丸井をリーダーとするヒップホップグループ「新世界(ニューワールド)」のリリックだな
今週は一周回ってむしろ面白かったわ
PLネタ無くなって中途半端になるくらいならこれくらいぶっ飛んでくれた方がいい
PLネタ無くなって中途半端になるくらいならこれくらいぶっ飛んでくれた方がいい
またお前ら文句言いがこぞって文句言いそうな内容だったなw
445名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 08:05:14.38ID:bZusMzeq0
今週見てわかった
これPLネタ封じられた作者の精一杯の抵抗なんだろな。
超人野球なんて描きたくなかったろうに…
これPLネタ封じられた作者の精一杯の抵抗なんだろな。
超人野球なんて描きたくなかったろうに…
>>445
思い込みの激しいタイプかな
思い込みの激しいタイプかな
来週はこれすんなり終わらなそうな雰囲気やな…
449名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 08:29:37.38ID:3O+MWg4B0
早く針生高校の試合終わらんかな。
PLネタが封じられたらから正反対の作風に?
キャラの見分けがつかない
1から5巻ぐらいの頃は何回読んでも面白いのになあ
奇をてらい過ぎてダメな感じになってる
奇をてらい過ぎてダメな感じになってる
どんどんリアリティーが無くなってファンタジー化が…
461名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 14:10:03.25ID:56P5mTNN0
選手が『170km出てた』言うならわかる。気持ちだからな。実況が『推定170km~』はマジで頭おかしい。
ん、石松パイセンは決して超人やない
苦しみ抜いたあの1発は感動したわ
苦しみ抜いたあの1発は感動したわ
カラスもプロ入って浮かれハゲになってたな
コレって…加納のランニングホームランに…成るの?
ルール知らない素人なもんで
ルール知らない素人なもんで
>>464
シングルヒットと送球間、エラーの間の進塁
シングルヒットと送球間、エラーの間の進塁
わざとランナーためて針生勝負する流れじゃねえだろうなこれ
太郎ちゃんまでおかしくすんなよ
太郎ちゃんまでおかしくすんなよ
>>467
やられっぱなしの天津にラストで勝たせるとしたらあり得るかもな
やられっぱなしの天津にラストで勝たせるとしたらあり得るかもな
>>467
ワシもそれをやりそうな気がしてならない
ワシもそれをやりそうな気がしてならない
もうええわ、これはこれで
ええやん、もう
ええやん、もう
まだ読んでいないが、ここを見る限りでは読む必要なさそうだな。
満付戦が終わったら教えてもらおうかね。
満付戦が終わったら教えてもらおうかね。
コレで負けたりしたら…カイエンのバッテリーのフラグが無駄に…
472名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 19:22:36.24ID:90wWe9Od0
イチから読み直して今、電人のあたり
電人自体はスベってるけど、3年生のリアクションとか、海宝さんの「気合入ってるか?」の後の緊張の緩和という意味では良かった。
DL学園のキャプテン烏丸さんの背中を見せる姿とか。今のキャプテンは、、、
電人自体はスベってるけど、3年生のリアクションとか、海宝さんの「気合入ってるか?」の後の緊張の緩和という意味では良かった。
DL学園のキャプテン烏丸さんの背中を見せる姿とか。今のキャプテンは、、、
473名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 20:23:18.12ID:gB1UFvyP0
キャッチャーの顔をえぐるボールの表現はやりすぎでしょ。。
475名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 21:26:51.59ID:3R+Bidt50
リアルが売りの野球漫画やなかったんか
477名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 23:11:52.19ID:rPAk9tbD0
引き伸ばすほど売れてるの?
引き伸ばしは作者の意図じゃない気がするのは俺だけか
誰も突っ込まないが、ヘルメット被ってない後頭部に送球がもろに当たって平気なの?
そのレベルじゃ突っ込まれない程、今週も酷かったのかな?
そのレベルじゃ突っ込まれない程、今週も酷かったのかな?
烏丸世代筆頭に濃いキャラひしめいてた一年生編と実質キャラ4人程度で回してる今では話の密度が違うわ
コミックスの表紙、旧3年がいるうちにいろんなキャラ出せばよかったのになーもったいない
ビシバシさんどうせポコポコ打たれるんやろ
ていうか何でそんなイキった顔してんの?
ていうか何でそんなイキった顔してんの?
顔面芸連発しなくてもよかったろ…
外野手の送球にクセがあるってせっかくのネタが
外野手の送球にクセがあるってせっかくのネタが
序盤も顔芸っぽい絵はあったがあくまでおまけだった。
今は顔芸がメインになってしまっている感じ。
今は顔芸がメインになってしまっている感じ。
>>486
ほんまええこという
ほんまええこという
490名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/20(金) 08:23:56.93ID:RvhMfDS50
初期みたいに色んなやつに喋らせてくれ...
都築とかスタメンなのにセリフもほぼ無いじゃん。せっかくキャラ掘り下げたら面白そうなのに...
都築とかスタメンなのにセリフもほぼ無いじゃん。せっかくキャラ掘り下げたら面白そうなのに...
キャラを絞らせたのは編集の指示な気がする
キャラ絞っても似たような顔ばっかで判別できないんだよな
烏丸世代の時は1年から3年までしっかり区別ついたけど
今回の最後のアップも狩野か太郎ちゃんか見分けがつかん
烏丸世代の時は1年から3年までしっかり区別ついたけど
今回の最後のアップも狩野か太郎ちゃんか見分けがつかん
このつまらん試合を後何ヵ月続けるの?
495名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/20(金) 10:08:54.60ID:1vNpdgl90
野球経験者もいるみたいで勉強になるけど、世の中そこまで実戦に詳しくないのが多数派だよね?
ワンアウト1・3塁の試合展開とか、自分もここの書き込みを読むまで分からなかたったし
だから、なきぼくろ先生もどのニーズに応えればいいか迷うのではないかと
ワンアウト1・3塁の試合展開とか、自分もここの書き込みを読むまで分からなかたったし
だから、なきぼくろ先生もどのニーズに応えればいいか迷うのではないかと
519名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/21(土) 03:36:07.13ID:AsFSG6aO0
>>495
ゆうてPLのレギュラーだからな
全部分かってるヒトだからこそ、あのお遊び挟殺は有り得ないとなるわけ
あのPLだからこそ、そんな腐った野球はねえだろと
まあ俺がモアイなら必ず狩野に詰め寄るね
そりゃ今日の俺は合ってないが、そこまで信用がないならバントぐらいはさせろやと
打席の俺に何もさせず、テメエらだけでリスク満載のバクチ打ってんじゃねえってね
ゆうてPLのレギュラーだからな
全部分かってるヒトだからこそ、あのお遊び挟殺は有り得ないとなるわけ
あのPLだからこそ、そんな腐った野球はねえだろと
まあ俺がモアイなら必ず狩野に詰め寄るね
そりゃ今日の俺は合ってないが、そこまで信用がないならバントぐらいはさせろやと
打席の俺に何もさせず、テメエらだけでリスク満載のバクチ打ってんじゃねえってね
>>519
モアイはバント殆どやったことないんじゃなかったか
モアイはバント殆どやったことないんじゃなかったか
496名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/20(金) 10:22:34.43ID:OZZhN40b0
関係ない話題ですまんけど
ベーランのときどっち足でベース踏む? 理由もおせーて
両論あってわからんくなった
ベーランのときどっち足でベース踏む? 理由もおせーて
両論あってわからんくなった
読者が見たいものと作者が見せたいものがこれほど乖離した作品も珍しいな
作者にとっては狩野が自由になってからが本番なんだろうけど、
もうなんちゅーか圧倒的にバランスが悪い
作者にとっては狩野が自由になってからが本番なんだろうけど、
もうなんちゅーか圧倒的にバランスが悪い
つーか現3年のカリスマのなさが問題じゃね?
現3年と狩野が平安のヤックン早乙女と平みたいな関係でもないし
現3年に旧3年みたいなヒリつく緊張感というかオーラ的なモンがなさすぎるんだよな
現3年と狩野が平安のヤックン早乙女と平みたいな関係でもないし
現3年に旧3年みたいなヒリつく緊張感というかオーラ的なモンがなさすぎるんだよな
マリオ世代が小粒なのはわかってたことだし、狩野がDLの掟の多くを撤廃したから緊張感無くなるのも当然だけど
枠組みがあったことによる強さの説得力と、コメディーとしての面白さ失われて、それに代わるのものが無いまま
ここまできてるから読んでる側もきついわな
枠組みがあったことによる強さの説得力と、コメディーとしての面白さ失われて、それに代わるのものが無いまま
ここまできてるから読んでる側もきついわな
読者はPL的なものを求めて読んでたのに
それが殆ど無くなっちゃったからな
それが殆ど無くなっちゃったからな
×読者
○ここの住人
○ここの住人
今の子供は教師びんびん物語なんて知らんだろ、作者も知らんだろ、30代でも無理
田原俊彦が干される前のアイドル好き40代が使う言葉
編集は本っ当に野球とバトルスタディーズに興味が無いんだろうなぁ・・・
田原俊彦が干される前のアイドル好き40代が使う言葉
編集は本っ当に野球とバトルスタディーズに興味が無いんだろうなぁ・・・
>>504
モーニングは若い子よりそこらのおっさんが多いんでないの
モーニングは若い子よりそこらのおっさんが多いんでないの
リアルタイムで見てなくてもびんびん物語は知ってるだろ
うちは右足で踏むように教わったわ
20年前な
20年前な
桜井広大世代だけど左足
煽り文が似てたりへうげもの意識してる感がある
>>512
同じ野球漫画でも持ち味捨てたこれじゃジャイアントの足元にも及ばない
同じ野球漫画でも持ち味捨てたこれじゃジャイアントの足元にも及ばない
友人に勧められて1-14巻まで一気読みしたけど、普通に烏丸ら3年と甲子園行くんじゃダメだったの?
色々あってさっさと笑太郎中心の話にしたかったんだろうけど、ダイヤくらいゆっくりやっても良かったんじゃね?
色々あってさっさと笑太郎中心の話にしたかったんだろうけど、ダイヤくらいゆっくりやっても良かったんじゃね?
烏丸達で甲子園優勝しといて家康達の代で不祥事起きてワンシーズン出場停止にした方がよかった気はする
517名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/21(土) 02:51:40.11ID:ApYciCO/0
最後に針生敬遠で勝つのかな
モアイこと松本晃は都市対抗野球で頑張ってるよ
広岡なら仕方ない
523名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/21(土) 17:29:44.84ID:ELA54PvI0
相手のミスのおかげで勝つのか?
このミスはラッキーと思わせて実は必然てわりと良かったと思うが
広岡監督はそんなに食事に気を使ってるのに
どうして痛風なんですか?
どうして痛風なんですか?
監督と選手は別だからとかいうゲス野郎
スレまで来るコアな読者には不評だけど15、16巻の連続刊行で一般の読者がどう思ってるのかいよいよ答えが出る
がくっと売上落とすのか変わらず好調か
がくっと売上落とすのか変わらず好調か
16巻ってどこまでなのかにもよると思うけど
コミックス派だったころの平安戦もまあ面白い方だけどちょっと長すぎって感じだからな
コミックス派だったころの平安戦もまあ面白い方だけどちょっと長すぎって感じだからな
8巻または9巻で切った人は以後の巻を絶対買わないだろうけど
14巻まで買ってる人って、以後の単行本買うんじゃないかな?
14巻まで買ってる人って、以後の単行本買うんじゃないかな?
531名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/22(日) 19:42:14.28ID:B3ubAdMg0
>>530
惰性で予約してしもた。
今は文句言うてるけど、復活を信じてるから
『バトルスタディーズ』は無理でも、次回作で
ほんで、新刊が届くまで復習がてら1巻から読み直すんやけど、毎回前半の面白さに驚愕して、兵安戦の長さに驚愕して、伏線ぶち切りで3年生・鬼頭退場に驚愕する。この先、いい意味で驚愕することはあるのか
惰性で予約してしもた。
今は文句言うてるけど、復活を信じてるから
『バトルスタディーズ』は無理でも、次回作で
ほんで、新刊が届くまで復習がてら1巻から読み直すんやけど、毎回前半の面白さに驚愕して、兵安戦の長さに驚愕して、伏線ぶち切りで3年生・鬼頭退場に驚愕する。この先、いい意味で驚愕することはあるのか
559名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/23(月) 18:16:03.37ID:qndo4OJB0
>>530
自分は13巻で切ったが、正直11巻辺りから買うのを悩むようになっていたな…
自分は13巻で切ったが、正直11巻辺りから買うのを悩むようになっていたな…
>>530
8巻まで買って兵安戦がつまらなくて買うのやめたけど
なきぼくろ先生へのお布施の意味も込めて3年が引退するところまでは買おうと思ってるんだけど
3年引退って13巻ですか?
8巻まで買って兵安戦がつまらなくて買うのやめたけど
なきぼくろ先生へのお布施の意味も込めて3年が引退するところまでは買おうと思ってるんだけど
3年引退って13巻ですか?
>>596
13やね最後鬼頭が台無しにするけど強化合宿編だけは面白い、流石PL三大地獄の1つだけある
13巻は色々とおかしい所が多い
まず表紙が鼻腔内の血を鼻から大量に噴き出させる狩野、13巻で狩野がそこまでのケガをするシーンは無く
14巻のマリオによる加害致傷からなので、コミックス派は何で狩野が鼻血出してるのか全く意味不明
恐らくなきぼくろ先生の表紙作画時点での連載状況の影響と思われる
13巻では狩野がサクラと決別し、破局の手紙を送り、オカンがブチ切れる
オカンは1日外出編の最後で狩野に「待たせるという事は縛るという事」と曖昧なアドバイスをしており
解釈によっては「甲子園ヒーローとなりプロ入り後求婚に行くから待ってろ」というのは
サクラの高校生活の自由恋愛を縛るという意味だから開放してやれ」という意味ともとれ
狩野の行動はオカンのアドバイスに従った結果かもしれない
そう考えると最後の「オカン・・・」「ん・・・?」「・・・なんでもない(涙)」が凄くチープに映る
13やね最後鬼頭が台無しにするけど強化合宿編だけは面白い、流石PL三大地獄の1つだけある
13巻は色々とおかしい所が多い
まず表紙が鼻腔内の血を鼻から大量に噴き出させる狩野、13巻で狩野がそこまでのケガをするシーンは無く
14巻のマリオによる加害致傷からなので、コミックス派は何で狩野が鼻血出してるのか全く意味不明
恐らくなきぼくろ先生の表紙作画時点での連載状況の影響と思われる
13巻では狩野がサクラと決別し、破局の手紙を送り、オカンがブチ切れる
オカンは1日外出編の最後で狩野に「待たせるという事は縛るという事」と曖昧なアドバイスをしており
解釈によっては「甲子園ヒーローとなりプロ入り後求婚に行くから待ってろ」というのは
サクラの高校生活の自由恋愛を縛るという意味だから開放してやれ」という意味ともとれ
狩野の行動はオカンのアドバイスに従った結果かもしれない
そう考えると最後の「オカン・・・」「ん・・・?」「・・・なんでもない(涙)」が凄くチープに映る
>>603
どこがどういう風にチープなんだい?
どこがどういう風にチープなんだい?
>>604
狩野が最後に飲み込んだ言葉が「なんでオカンのアドバイス通りにしたのにネグレクト宣言食らわなあかんねん」
でも話の道筋が通るからチープなんだよ、作家が言葉を略すなら読み手の意識をある程度誘導させなくては意味がないのに
真逆の解釈の余地も残してる、多分編集が仕事してない
狩野が最後に飲み込んだ言葉が「なんでオカンのアドバイス通りにしたのにネグレクト宣言食らわなあかんねん」
でも話の道筋が通るからチープなんだよ、作家が言葉を略すなら読み手の意識をある程度誘導させなくては意味がないのに
真逆の解釈の余地も残してる、多分編集が仕事してない
綺麗な檜からちょっと話すすんだところで終わるのか、
それならそんなに悪い印象受けないんじゃね
とにかく面白い頃に戻って欲しいから応援はする
それならそんなに悪い印象受けないんじゃね
とにかく面白い頃に戻って欲しいから応援はする
PLOBを売りにしてたから、野球描写が甘いとボコボコは仕方ないだろ
経験者作者を売りにしてたダイヤは、ずっと一二遊間でとやかく言われてるし
一方、分かりやすいファンタジーなミスフルは、ゴルフグリップや、セットで左足上げて始動する左腕とか何も言われない
経験者作者を売りにしてたダイヤは、ずっと一二遊間でとやかく言われてるし
一方、分かりやすいファンタジーなミスフルは、ゴルフグリップや、セットで左足上げて始動する左腕とか何も言われない
538名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/22(日) 23:04:47.17ID:UZXICcWm0
なんだかんだでここにはまだ作者を信じてる人が多いみたいでなんか嬉しい
俺もまだ失望しきれてないからな
ここより下がってはいかないでくれよ
そしてあわよくばもっと面白くなってくれることを願ってる
俺もまだ失望しきれてないからな
ここより下がってはいかないでくれよ
そしてあわよくばもっと面白くなってくれることを願ってる
復活を信じてるなら単行本の連絡先に感想書いて送れよ
無言で買うだけなら今の路線が支持されてるとしかとれないからな
無言で買うだけなら今の路線が支持されてるとしかとれないからな
バンビーノってもっと酷いクソ漫画化したやつを味わってるからまだ耐えられる
バトルスタディーズで言うなら甲子園球場に隕石落ちて今年の甲子園は中止になったぐらいのレベル食らってるからな
バトルスタディーズで言うなら甲子園球場に隕石落ちて今年の甲子園は中止になったぐらいのレベル食らってるからな
541名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/23(月) 00:08:20.04ID:V+a0t7S90
1巻から見返してたけど、今江との対談で
「本気で甲子園目指してた人間がどういう高校生活を送っていたのかを描いて欲しい」
みたいな事書いてあったけど、
諸事情によりPLネタ描けなくなったとしても、「本気で甲子園目指してた人間」っていう唯一無二の経験まで捨てたのは何でなんだろ。
やっぱり編集変わったのがデカイのかな…
「本気で甲子園目指してた人間がどういう高校生活を送っていたのかを描いて欲しい」
みたいな事書いてあったけど、
諸事情によりPLネタ描けなくなったとしても、「本気で甲子園目指してた人間」っていう唯一無二の経験まで捨てたのは何でなんだろ。
やっぱり編集変わったのがデカイのかな…
レベル高い書き込みあるやん
このスレを先生に見せたいわ
このスレを先生に見せたいわ
544名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/23(月) 02:32:55.99ID:dE25isfM0
作者も複雑なんだろな
試合を見てる海苑の選手が、笑い合ってる狩野と兄弟の絵ヅラにムカ付いてるあたり
試合を見てる海苑の選手が、笑い合ってる狩野と兄弟の絵ヅラにムカ付いてるあたり
546名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/23(月) 07:23:19.77ID:m+eSUFNA0
最新15巻では
1年生4人組が初登場したり、メンバー発表後のメンバー外の心境が出てたりとキャラが豊富に出てたんやと思い出す。
今や藤巻監督さえ姿を見せない
ちなみに、15巻の最後はカチュウシャがカイエンに負けるとこまで
1年生4人組が初登場したり、メンバー発表後のメンバー外の心境が出てたりとキャラが豊富に出てたんやと思い出す。
今や藤巻監督さえ姿を見せない
ちなみに、15巻の最後はカチュウシャがカイエンに負けるとこまで
15巻出たし軽く読み返したけど、満附戦入ってからホント酷いな。
全てが雑。特に実況の台詞。素人かよ。
全てが雑。特に実況の台詞。素人かよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/23(月) 12:55:11.90ID:qOGM5Klo0
偉大な先輩方が培って来た伝統を、全てブチ壊してやりたかった野球がこれかいと
狩野ちゃん自分のことしか考えてないやんけ
狩野ちゃん自分のことしか考えてないやんけ
今江大先輩見習って出塁しろ
万年は笛吹よりだいぶDLに未練タラタラだな
あと久々に蝶々見たわ
ごく一部の選手で試合回してるからチームでやってる感じしないな
ステージ1Aのガンの摘出手術をしに入院してたときに
バトスタの連載が始まったばかりの初期の面白いこれをよく病院内のコンビニで買って読んでて
正直あの入院生活に華をくれたいい思い出があった漫画なだけにいまのこのアレな展開が本当に悲しいわ
バトスタの連載が始まったばかりの初期の面白いこれをよく病院内のコンビニで買って読んでて
正直あの入院生活に華をくれたいい思い出があった漫画なだけにいまのこのアレな展開が本当に悲しいわ
隙あらば自分語り
語ったなあ
560名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/23(月) 18:44:08.24ID:qwRkjkyf0
15巻の登場人物紹介、都築載せたれや。鬼頭と毛利おらんのに載せてよ… しっかりせえ講談社
573名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/24(火) 01:53:15.86ID:ObpC5i8q0
>>560
2年も春日部が載ってるが現チームになって一度も出て来ず…
2年も春日部が載ってるが現チームになって一度も出て来ず…
自分語りじゃないレスって案外難しいんだぞ
1年前
春季大会みたいにわりとどうでもいい大会でも
一つ一つのプレーに集中しきっていた。
現在
前年夏・秋とも出場辞退を経て
甲子園を賭けた一年越しの一番大事な大会にも関わらずお遊びモード。
この差は一体…。
春季大会みたいにわりとどうでもいい大会でも
一つ一つのプレーに集中しきっていた。
現在
前年夏・秋とも出場辞退を経て
甲子園を賭けた一年越しの一番大事な大会にも関わらずお遊びモード。
この差は一体…。
563名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/23(月) 18:47:37.49ID:m+eSUFNA0
海宝コーチに
「あない楽しそうに野球するヤツは見たことない」
「高校球児のあるべき姿が見えた気がする」
と評価された辺りとか、
前年の夏大会前の練習試合での金川さんとバッテリー組んで掛け合う辺りとか、
めっちゃエエ顔してたのに、今やヘラヘラ笑うてるだけ
えぇ名前が涙でビチョビチョや
「あない楽しそうに野球するヤツは見たことない」
「高校球児のあるべき姿が見えた気がする」
と評価された辺りとか、
前年の夏大会前の練習試合での金川さんとバッテリー組んで掛け合う辺りとか、
めっちゃエエ顔してたのに、今やヘラヘラ笑うてるだけ
えぇ名前が涙でビチョビチョや
楽天の不動の4番今江と今こそもう一度対談して欲しい
右中間に抜けない針生の好捕から、弟のアニキ回れ!のくだりまでは良かった
アニキが止まれば無死満塁→3タコのモアイでは苦しい
ならアニキが回るギャンブルは価値があり、仮にアウトでも1死1・3塁でまだ好機
この双子の状況判断までは完璧やな
アニキが止まれば無死満塁→3タコのモアイでは苦しい
ならアニキが回るギャンブルは価値があり、仮にアウトでも1死1・3塁でまだ好機
この双子の状況判断までは完璧やな
>>565
ああいう表現はシビレるね
実戦感覚が骨身に染みてる作者ならでは
ただバックホーム必至の状況なら、狩野は迷わず2塁を取ってて欲しい
東海大相模なら1死2・3塁にしてる
ああいう表現はシビレるね
実戦感覚が骨身に染みてる作者ならでは
ただバックホーム必至の状況なら、狩野は迷わず2塁を取ってて欲しい
東海大相模なら1死2・3塁にしてる
>>567
挟まれたら挟まれたでマリオのアシストになるからな
なんで一塁ベタ付きしてんのとは思った
挟まれたら挟まれたでマリオのアシストになるからな
なんで一塁ベタ付きしてんのとは思った
>>568
ここで非難轟々の挟殺設定ありきだねw
まあ今回ばかりは擁護できないわ
そのぐらいヒドイ設定ではある
ここで非難轟々の挟殺設定ありきだねw
まあ今回ばかりは擁護できないわ
そのぐらいヒドイ設定ではある
鍛えられてるチームほど走塁は上手いからな
あのライナーバックの徹底が、奇しくも兄貴のスタートを遅らせた
まあそこらの弱小チームなら楽勝セーフ、あくまで結果オーライだけど
あのライナーバックの徹底が、奇しくも兄貴のスタートを遅らせた
まあそこらの弱小チームなら楽勝セーフ、あくまで結果オーライだけど
京都大会素でエグいわ
15巻の表紙きついなぁ
13巻からひどくなったわ
13巻からひどくなったわ
顔芸が過ぎるな
1巻2巻のヤンキー漫画みたいな表紙は結構好き
グズグズ文句を書いたけど、数ある野球マンガでは出色のクオリティだよ
ドカベンやメジャーもイイんだけど、所詮はド素人の創作に過ぎないわけで
ここまで詳細に野球を語れるマンガが出て来るとは思わなかった
ドカベンやメジャーもイイんだけど、所詮はド素人の創作に過ぎないわけで
ここまで詳細に野球を語れるマンガが出て来るとは思わなかった
581名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/24(火) 20:20:42.82ID:n+qKhAEi0
>>576
そうだなあ
だからこそ抜かるなと、どうしても厳しい見方になってまう
そうだなあ
だからこそ抜かるなと、どうしても厳しい見方になってまう
>>576
世界で最も広く深く受け容れられたサッカー漫画の作者は
サッカーなんて全然知らなかったわけですけれどもね・・・
世界で最も広く深く受け容れられたサッカー漫画の作者は
サッカーなんて全然知らなかったわけですけれどもね・・・
>>582
セグウェイドリブルは最高のギャグだな
セグウェイドリブルは最高のギャグだな
>>582
キャプ翼を認めないわけじゃないんだよ
俺はサッカーも嫌いじゃないから、ドカベンやメジャーを楽しむように楽しんだ
でもそれらはあくまで寓話なの
まあマンガだから当たり前なんだけど
そして俺はたまたま野球をやったから、
こと野球については全く実戦を語れてないことに気付くわけ
早い話が浅いなと
そんな野球マンガの当たり前を、この作品は根底から覆したから衝撃だったと
要はこういう話です
キャプ翼を認めないわけじゃないんだよ
俺はサッカーも嫌いじゃないから、ドカベンやメジャーを楽しむように楽しんだ
でもそれらはあくまで寓話なの
まあマンガだから当たり前なんだけど
そして俺はたまたま野球をやったから、
こと野球については全く実戦を語れてないことに気付くわけ
早い話が浅いなと
そんな野球マンガの当たり前を、この作品は根底から覆したから衝撃だったと
要はこういう話です
PL要素が持ち味だったのにそれが無くなって話がブレて面白みが無くなってきたからな
野球漫画としてなら面白い方だとは思うけど
初期のPL要素を期待してる人にとっては文句言いたくなるかな
野球漫画としてなら面白い方だとは思うけど
初期のPL要素を期待してる人にとっては文句言いたくなるかな
絵柄変わってしまったのも良くない
セリフ回しも悪くなった
セリフ回しも悪くなった
野球経験者のかく歌舞伎野球みるならまだダイヤのポエム野球のほうがマシ
ゴールポストに上ってディフェンスするというド反則
オリベル・アトムは世界中で何度も再放送されてる超有名アニメだけど
原作者は野球漫画を描きたかったそうね
原作者は野球漫画を描きたかったそうね
ならなきぼくろ野球漫画以外描けないな浅い漫画家になっちゃうから
>>589
仮にそうであっても、それは彼の問題であって我々には無関係
とりま作品を楽しみましょうや
仮にそうであっても、それは彼の問題であって我々には無関係
とりま作品を楽しみましょうや
なき先生に求められてるのはPL出身者、強豪校での経験者故に描ける描写なんだよなぁ
初期は多かったけど最近全然だからな
いや、スレで何度も言われてることだけどさ
初期は多かったけど最近全然だからな
いや、スレで何度も言われてることだけどさ
592名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 09:47:09.15ID:oTiQeTRa0
4番の門松を信頼してないってレスがあるけど、その通りで、大砲って3三振しても4打席目にホームラン打てば仕事したことになるもんな
投手との相性とか三振の仕方とかもあるんやろうけど、早稲多の音無からホームラン売ってること考えると、もっとモアイを信じてやれよって印象よな
投手との相性とか三振の仕方とかもあるんやろうけど、早稲多の音無からホームラン売ってること考えると、もっとモアイを信じてやれよって印象よな
てモアイは打ったんか?
打ってないやろ。物言いたいんやったら結果残してから言わんかい
まあ、花ちゃんをあっさりクビにするし金川は言うこと厳しいけどゴリラを信頼してるし、狩野は真逆だよ
打ってないやろ。物言いたいんやったら結果残してから言わんかい
まあ、花ちゃんをあっさりクビにするし金川は言うこと厳しいけどゴリラを信頼してるし、狩野は真逆だよ
あるあるネタ以外は別に深さなんて感じないけどねw
この試合は最初から一番面白いのは針生じゃなく俺をテーマに戦ってきてるから
今更モアイのプライドだの信じるだのをやらなかった点だけはよかったと思ってる
兵安戦のウータンみたいに焦点当ててきたならいいけど何の脈絡もなくいきなりそんなことされてもね
今更モアイのプライドだの信じるだのをやらなかった点だけはよかったと思ってる
兵安戦のウータンみたいに焦点当ててきたならいいけど何の脈絡もなくいきなりそんなことされてもね
笛吹と万年はまだ良いキャラしてるから次の試合には期待してまんねん
一年の頃の狩野は全ての野球漫画のキャラの中で一番好きだったけど今はまるで魅力がないわ
狩野は今が有頂天だからここでへし折られて便所水と砂だけ食って悟りを開いて欲しい
雰囲気で読む漫画やろ!
モテへんぞ
モテへんぞ
顔芸を楽しむ漫画やぞ!
顔芸を楽しむ漫画やし、載ってるのはコロコロコミックやろなぁ
顔芸を楽しみたいならこの漫画でなくても…。
やっぱりPLネタが読みたいんだよ。。。
>>594
逆。信用はしても信頼はしないと言っていた。
やっぱりPLネタが読みたいんだよ。。。
>>594
逆。信用はしても信頼はしないと言っていた。
絵が丁寧だった頃は表情を描くのめちゃくちゃ上手いと思ってたんだけどな……
みんな同じ顔になってしまった
みんな同じ顔になってしまった
初期は区別がつきにくかったのは古谷と阿比留くらいだった。
最近は藤巻&檜や天津さん&狩野なども
わかり辛くなっている気がする。
最近は藤巻&檜や天津さん&狩野なども
わかり辛くなっている気がする。
>>611
阿比留に関しては作中でもネタにしてたな
モミアゲ剃れや!
古谷さんと間違えんねん!
阿比留に関しては作中でもネタにしてたな
モミアゲ剃れや!
古谷さんと間違えんねん!
前はちゃんとカッコいい奴いたよな
今はとりあえず面白顔が多くなった
今はとりあえず面白顔が多くなった
ま、結局作者が高校野球が好きなんだろうな
ギャンブルレーサーの作者が関の息子の話や関東昭和軍とやっていたけど
根っこが高校野球愛だったから試合展開は真面目に描いてた
ギャンブルレーサーの作者が関の息子の話や関東昭和軍とやっていたけど
根っこが高校野球愛だったから試合展開は真面目に描いてた
>>615
関東昭和軍に勝る高校野球マンガはない
あれは間違いなく金字塔w
関東昭和軍に勝る高校野球マンガはない
あれは間違いなく金字塔w
616名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 00:38:39.58ID:Qp5QnQon0
PLネタが読みたいんであって薄っぺらく引き伸ばされた顔芸漫画を読みたいわけじゃないのよね
一転、面白くなりそうやんけ!
原案イナリで脚本家と作画をつけてイチからPL漫画描いてバトルスタディーズが途中から駄作になったことを世に知らしめてどうぞ
一塁で牽制OUTが楠さんの狙いなら、天津のプライドはどうなるのか
おい天津故意に死球投げるとかカスやんけ
敬遠しろや
敬遠しろや
太郎ちゃんぶっ壊れた
かなしい
かなしい
あの心優しかった天津さんはもういないのか…(´・ω・`)
デカスロンみたいな漫画になったちゃったな
>>628
へうけもの甲子園って感じかな
へうけもの甲子園って感じかな
>>628
デカスロンは顔芸あっても面白かっただろ
こっちは今何がしたいのかわからん
デカスロンは顔芸あっても面白かっただろ
こっちは今何がしたいのかわからん
630名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 08:50:22.51ID:46OutJn90
「甲子園なんてどーでもえぇ、針生に勝つ」毎週読んでるけど、展開全く覚えてないから聞いちゃうけど
太郎ちゃん甲子園より針生との対戦優先するほどの理由なんてあったっけ?
太郎ちゃん甲子園より針生との対戦優先するほどの理由なんてあったっけ?
ないよ、絶対ない
流し読みしてる俺でもそれだけはわかる
流し読みしてる俺でもそれだけはわかる
アーティスト気取りの作者の気分だけで描いてる漫画やぞ
キャラの整合性とか考えてると虚しくなるだけ わろとけわろとけ
キャラの整合性とか考えてると虚しくなるだけ わろとけわろとけ
634名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 12:05:40.83ID:PrpGGf410
下品なギャグ漫画に成り下がったなー。
俺の可愛い天津さん、返してくれ!
俺の可愛い天津さん、返してくれ!
下は相変わらず寒いけど今週は満附戦の中では面白いと思った
狩野が周囲を操ってるだけの展開はつまらなかったからこうなると次回が楽しみ
狩野が周囲を操ってるだけの展開はつまらなかったからこうなると次回が楽しみ
普段下ネタやらない奴が下ネタやると引くそんな感情
楠さんから狩野に牽制球が行ってアウトやな。
信じられない展開やね
甲子園なんてどうでもいいとか、なきぼくろトチ狂っとるわ
こいつ本当にPLか
甲子園なんてどうでもいいとか、なきぼくろトチ狂っとるわ
こいつ本当にPLか
楠さんが久しぶりにカッコよく見えた
その前にいつカッコよかったかは分からないが
その前にいつカッコよかったかは分からないが
644名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 14:49:26.69ID:vgxdEVxq0
>>642
紅白戦の「West Side? No No No!! Yup! East Coast!」
で狩野をタッチアウトにした時以来かな
紅白戦の「West Side? No No No!! Yup! East Coast!」
で狩野をタッチアウトにした時以来かな
天津さんがヨゴレに…
捕手本流って煽りすき
山田芳裕氏もひそかに強豪校のOBですね。
元球児ではないんだろうけど。
元球児ではないんだろうけど。
先週の天津びんびん物語って煽り
そういう意味かよ…
そういう意味かよ…
>>649
そもそも今時の若い衆は
元ネタがわからないのではなかろうか。
そもそも今時の若い衆は
元ネタがわからないのではなかろうか。
山田の漫画は表現が奇抜でも、キャラがぶれることはなかったから
安心して読んでいられた。ガワだけ真似ねてもダメよ
なきぼくろって元々漫画とか読まなかったそうだから影響受けてるかは知らんが
安心して読んでいられた。ガワだけ真似ねてもダメよ
なきぼくろって元々漫画とか読まなかったそうだから影響受けてるかは知らんが
これは明らかに編集の間違ったテコ入れが入ってる
>>651
確かにそんな感じするね
初期の頃は初期だからってのもあるけどPLだとどうこうってのがしつこいぐらいに出てきたのに
全然別人が描いたような話に見える
確かにそんな感じするね
初期の頃は初期だからってのもあるけどPLだとどうこうってのがしつこいぐらいに出てきたのに
全然別人が描いたような話に見える
2年時の天津さんは良かったよ
本性隠してたけど
本性隠してたけど
流石に甲子園どうでもいいは引いた…
鬼頭と同じじゃねーか
鬼頭と同じじゃねーか
表紙貰ったのに単行本使い回しとか…
これが作者の思い描く理想のPLなんか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 02:11:31.17ID:slz1psci0
平安の4番がめっちゃ早乙女に似ててフイタw
まあピッチャーという生物は、大なり小なりアタマおかしいものなんだよ
これがはいいピッチャーほど顕著だね
4万からの大観衆の中、18歳のハナタレが自分のピッチングをするのは大変なことなんだ
もうどこか狂ってないと投げ切れないw
その意味で甲子園などどうでもよく、
俺はこの黒人をブッ倒すという天津の描写はかなり正確
狩野のオトリ挟殺はムカ付いたけど、このピッチャー心理は笑えたな
これがはいいピッチャーほど顕著だね
4万からの大観衆の中、18歳のハナタレが自分のピッチングをするのは大変なことなんだ
もうどこか狂ってないと投げ切れないw
その意味で甲子園などどうでもよく、
俺はこの黒人をブッ倒すという天津の描写はかなり正確
狩野のオトリ挟殺はムカ付いたけど、このピッチャー心理は笑えたな
金川も檜もオレ様気質だもんなw
故意の死球でまた出場停止な
今週は今までで一番絵がひどかった
ここまで鬼頭のアレ以降pl色廃した原因ってなんなんだろ
この前連載が終わった某東京〇〇なんかは最終巻のあとがきで作者が精神的に参ってたって話がでてて
やる気が明らかにあったころのメディアミックスでのごちゃごちゃが原因だろうなぁってわかったけど
こっちにも似たような理由があるんかな
この前連載が終わった某東京〇〇なんかは最終巻のあとがきで作者が精神的に参ってたって話がでてて
やる気が明らかにあったころのメディアミックスでのごちゃごちゃが原因だろうなぁってわかったけど
こっちにも似たような理由があるんかな
>>668
高校野球の実態を描き殴った
実録!関東昭和軍も突然の打ち切り
これも同じモーニング
高校野球の実態を描き殴った
実録!関東昭和軍も突然の打ち切り
これも同じモーニング
669名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 09:25:54.67ID:QxGSDYq70
来週でマンツキ戦終わらしてくれよ!
いろいろ酷いなあ
もっと直球で良いのにねえ
竹バット設定とかアホかと
もっと直球で良いのにねえ
竹バット設定とかアホかと
表紙もらえるのって栄誉あることだと思ってたんだけど
674名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 11:25:27.80ID:Jt0qJZtD0
茶番はいらんから試合を終わらせろ
東京ミュウミュウ?
天津さんのキャラまで壊して何がしたいんだろう
現実の北大阪大会では…。
大阪快苑vs花忠社はとんでもない結末だったようです。
大阪快苑vs花忠社はとんでもない結末だったようです。
>>678
これまた桐蔭が甲子園圧倒的強さで制覇して履正社が実質準優勝的な流れくるな
これまた桐蔭が甲子園圧倒的強さで制覇して履正社が実質準優勝的な流れくるな
ジャイアント読んで間違った影響を受けてしまった
的な?
的な?
688名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 18:58:29.31ID:ryarY6St0
>>680
おじいちゃん監督の股間に雷が落ちて居眠りから急に起き上がって、予告ホームランのサイン出すってシーンがあったな
おじいちゃん監督の股間に雷が落ちて居眠りから急に起き上がって、予告ホームランのサイン出すってシーンがあったな
>>688
タロちゃんにライトニング監督要素無いし
タロちゃんにライトニング監督要素無いし
へうげもの読んでないけどそんなシーンがあったんだね
山田の悪いところしか真似しないのな
山田の悪いところしか真似しないのな
>>682
山田の漫画は突拍子もない描写や奇天烈なことしても
昔からどの題材にもストーリーにブレはないしグタグタと一つの話を続けたりはしないが
バトルスタディーズはPLみたいな強豪校の実録を題材にしてたのに
だだの高校野球漫画に変わって試合は引き伸ばしみたいな話ばかりだからな
応援はするけど単行本買うのとまどってる
山田の漫画は突拍子もない描写や奇天烈なことしても
昔からどの題材にもストーリーにブレはないしグタグタと一つの話を続けたりはしないが
バトルスタディーズはPLみたいな強豪校の実録を題材にしてたのに
だだの高校野球漫画に変わって試合は引き伸ばしみたいな話ばかりだからな
応援はするけど単行本買うのとまどってる
漫画より実際の試合のが劇的ってのがなぁ
ここでどれだけ叩かれても
最新号で表紙と巻頭を飾って
芸能人との対談まで企画してもらえてる現実
最新号で表紙と巻頭を飾って
芸能人との対談まで企画してもらえてる現実
去年の甲子園は凄かったな
阪神電鉄車内から、甲子園駅に始まり球場、まで全てバトスタ一色なのは感動した
あれは金かかったぜ
阪神電鉄車内から、甲子園駅に始まり球場、まで全てバトスタ一色なのは感動した
あれは金かかったぜ
>>685
前行ったけどダイヤのAだったわ
前行ったけどダイヤのAだったわ
天津さん生い立ちがDL適性○じゃん…
最初物珍しさから見てたけど、表紙絵とかなんかムカつくから見るのやめた
ごりおしてるのかバトルスタディー
ドカベンの後釜ねらってるな(適当)
ドカベンの後釜ねらってるな(適当)
692名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 20:27:47.27ID:pAF1RuQR0
今日の桐蔭VS履正舎見て思ったけど
2年の内に桐蔭と地方予選で当たるのって勿体無い感じするな
ラストイニングしかり普通の野球漫画ならラスボス枠なのに3年編はどうすんだ
2年の内に桐蔭と地方予選で当たるのって勿体無い感じするな
ラストイニングしかり普通の野球漫画ならラスボス枠なのに3年編はどうすんだ
PLの話なんやから、桐蔭なんてチンカスやろ
ラスボスは横浜や中京大中京辺り
ラスボスは横浜や中京大中京辺り
694名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 20:41:57.88ID:pAF1RuQR0
仕方無いっちゃ仕方無いけど
今の高校野球の強豪校と若干ラグある感じするわ
横浜は監督変わってから県外の高校に勝てない内弁慶になっちゃったし
今の高校野球の強豪校と若干ラグある感じするわ
横浜は監督変わってから県外の高校に勝てない内弁慶になっちゃったし
695名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 20:46:38.28ID:tPvlz+A00
ラスボスは高校から頭角表した軟式出身の投手がいる新鋭校で良いよ
最近で言うなら2013年前橋育英みたいな所
最近で言うなら2013年前橋育英みたいな所
作中のDLも最強な割にしばらく勝ってないよな
練習試合は本当に強い
練習試合は本当に強い
普通に横羽間がラスボスだと思ってたけど
もうDLとPLが関係ないならどこでもいいな
もうDLとPLが関係ないならどこでもいいな
699名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 02:07:40.72ID:JyeoueGY0
結局ユニフォームとかは前のに直すん?後金属もしかり
701名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 10:13:40.11ID:+bCV+/GM0
PLとは関係ない路線になりつつあるからユニはこのままなんじゃない?バットは元に戻すタイミングを逃してそう
この漫画は途中まで面白かっただけに残念
703名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 12:55:40.55ID:CKLLbcUt0
試合をだらだら書くただの野球漫画とか幾らでもあるからあきてんだよ
これでも天津飯さんDLで1番のプロ入り候補なんだぞ!
天津さんだった、飯を消すの忘れてたぜ
ピンコ勃ちシーン、画像撮られてネットにうpされて炎上しないかな
708菩提2018/07/28(土) 15:15:14.33ID:vK5uwC3C0
満大附甲子園決めたぞ!
初期からの面白さを捨て去って、下品さと趣味の悪さだけが残ったな
天津のこんなザマ、誰が面白がるんやろうか
天津のこんなザマ、誰が面白がるんやろうか
711名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 19:05:38.29ID:7YWGwOgf0
読んでないけど太郎ちゃんまで下ネタ堕ちしたのか…
可愛い顔してセンバツでも飄々と投げる、金川さんとは違った心臓毛むくじゃらキャラが好きだったのに残念だわ
可愛い顔してセンバツでも飄々と投げる、金川さんとは違った心臓毛むくじゃらキャラが好きだったのに残念だわ
檜は継投策に反対臭いからいいけど
天津・阿比留・ロバートはもともと継投で行くんじゃなかったの?
天津・阿比留・ロバートはもともと継投で行くんじゃなかったの?
>>712
ロバートはベンチにすら入っていない。
天津さん曰く四本柱のはずなのに…。
ロバートはベンチにすら入っていない。
天津さん曰く四本柱のはずなのに…。
大人しい天津さんでもこれなら檜があの連中の中ではそらボン扱いされるわと妙に納得はできた
檜の渾名が「ボン」なのは
京都で坊(子供)を表す丁寧語「ぼん」と
DLOBで元主将の親父(上流家庭の子息)「ボンボン」という嫉妬に似た蔑称である事と
暴力撤廃主義の烏丸の庇護下で息子「ボン」のように可愛がられたという皮肉と
「猪木ボンバイエ」をもじった「檜ボンバイエ」の「ボン」をかけた軽口と
四重に含みがある面白い渾名だと思う、本編はつまらないけど
京都で坊(子供)を表す丁寧語「ぼん」と
DLOBで元主将の親父(上流家庭の子息)「ボンボン」という嫉妬に似た蔑称である事と
暴力撤廃主義の烏丸の庇護下で息子「ボン」のように可愛がられたという皮肉と
「猪木ボンバイエ」をもじった「檜ボンバイエ」の「ボン」をかけた軽口と
四重に含みがある面白い渾名だと思う、本編はつまらないけど
716名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 22:10:35.36ID:EmbmgGnV0
勝利至上主義なら全打席勝負させろとか言ってた時点で突っ込んでほしかった
717名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 22:13:34.38ID:EmbmgGnV0
ブチ切れた針生が楠をバットで殴打
決勝は狩野がマスクを被る
決勝は狩野がマスクを被る
氷嚢とドリンクを兼備したカチワリはすぐれもの。
内野席とるには何時に行けばいいの
732名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/30(月) 14:23:13.61ID:EqjkKXEC0
目玉をでかく描きすぎて気持ち悪くなってるのを元に戻してくれ
(○_○)!!
734名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/30(月) 16:06:33.97ID:7R0CNodyO
単行本買ったら普通に面白かった
やっぱり針生がいかん
やっぱり針生がいかん
リアル桐蔭エグいな
カチューシャの4番くらいで我慢しとけばよかったのになw
決勝でこんな点差はKK時代のPL以来だそうで
やはり全盛期のPLは半端なかったんだなと思うのと同時にPLが強かったのは昔話になったんだなと
やはり全盛期のPLは半端なかったんだなと思うのと同時にPLが強かったのは昔話になったんだなと
もう野球部自体消滅したし、そのうちPL出身のプロもいなくなったら
存在自体知らない球児とかも出ると思うと寂しいな
存在自体知らない球児とかも出ると思うと寂しいな
でもPL出身の大スター選手は多いけど、大阪桐蔭出身の
大スター選手はほとんどいないよね
大スター選手はほとんどいないよね
>>739
実績でいうとおかわりくんになるのかね
実績でいうとおかわりくんになるのかね
>>739
日本の4番がいるやろ
日本の4番がいるやろ
>>739
中田小(震え声)
中田小(震え声)
>>739
藤浪と森が思ったよりなあ…
藤浪と森が思ったよりなあ…
藤浪がそうなるはずだった
平田辻内はスターになると思ってた
今中かも
Twitterでバトルスタディーズ検索すると同じもの読んでるのか不安になるレベルで絶賛されてるが、彼らは単行本派かな?
>>744
ツイッターは評価もらいたいから前向きの感想になりがちだよ
よほど炎上してるやつやネタとして扱われてるモノじゃないとマイナス意見で評価もらいづらいし
ツイッターは評価もらいたいから前向きの感想になりがちだよ
よほど炎上してるやつやネタとして扱われてるモノじゃないとマイナス意見で評価もらいづらいし
2chなんて便所の落書きみたいなもんだから参考にはならない
PL野球部出身者なら○○であるべきとここの人間は勝手な価値観を作者に押し付けすぎ
PL野球部出身者なら○○であるべきとここの人間は勝手な価値観を作者に押し付けすぎ
Twitterだとわざわざ悪いこと書かない人多い
筒香は横浜だよな
初期はDLwalkerとか実体験っぽいピリピリした日常風景でPLの実体験を漫画にした異色の高校野球漫画がよかったのに
今じゃその辺に転がってる主人公が活躍するだけの普通の高校野球漫画だもん
普通の野球漫画が読みたいならダイヤのエースやドカベン、あだち充作品でも読めばいいし
ここにいる人って序盤に食いついて単行本も買ったのに
肩透かし喰らったっていうか騙されたって感じるから今の展開を叩いてるんだろ
今じゃその辺に転がってる主人公が活躍するだけの普通の高校野球漫画だもん
普通の野球漫画が読みたいならダイヤのエースやドカベン、あだち充作品でも読めばいいし
ここにいる人って序盤に食いついて単行本も買ったのに
肩透かし喰らったっていうか騙されたって感じるから今の展開を叩いてるんだろ
>>751
ここまで書いといて「俺は叩いてないけど」って
保険かけてるのダサすぎる
ここまで書いといて「俺は叩いてないけど」って
保険かけてるのダサすぎる
看板はさすがにジャイキリじゃねーの
こうのとりじゃね
本塁打王6度獲得したおかわりってレジェンドだけど
大スターかと言われるとそんな気はしないのはなんでだろ
一般人の知名度低いし国際大会で活躍してないからだろうか?
大スターかと言われるとそんな気はしないのはなんでだろ
一般人の知名度低いし国際大会で活躍してないからだろうか?
その辺はタイトル獲れずに終わったけど大スターの清原と真逆だな
やっぱ甲子園での知名度がでかいんやろねぇ
あとおかわりはチームが地味な上に怪我多くて球団の顔って気がしない
清原は同じ西武でも大正義のときの不動の4番打者だからなぁ
あとおかわりはチームが地味な上に怪我多くて球団の顔って気がしない
清原は同じ西武でも大正義のときの不動の4番打者だからなぁ
清原(シャおかわり)
(´;ω;`)
(´;ω;`)
762名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/31(火) 18:38:23.32ID:Gq66vsgO0
大阪桐蔭のスターと言えば西岡だなあ
2010を最後に行方不明になったけど
2010を最後に行方不明になったけど
清原って新人王以外、見事なまでの無冠?
一応、月間MVPとか、ベストナイン、年間最優秀選手、ゴールデングラブは
受賞してるんでしょ?
一応、月間MVPとか、ベストナイン、年間最優秀選手、ゴールデングラブは
受賞してるんでしょ?
あと怪我で離脱が多いのも痛い
773名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/01(水) 14:52:27.73ID:pXOUZCwt0
不二井くんてべべスリー以降全く出てきてないけど
まだ野球部いるの?
まだ野球部いるの?
>>773
それ言ったら名前しか出てない中とか山村とか怒谷とか……
それ言ったら名前しか出てない中とか山村とか怒谷とか……
そもそもその二人ってまともに作中出てきたっけ?
見返してもベベ3で最初から諦めてる組やったって位しか出てこない
見返してもベベ3で最初から諦めてる組やったって位しか出てこない
不二井はモデルがいて3年夏の甲子園でベンチ入りもして登板もしてる
浅野日向はモデル無しの人数合わせみたいなもんだしお察し
浅野日向はモデル無しの人数合わせみたいなもんだしお察し
日向はグラセン回で出番あったな
浅野は…
浅野は…
780名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/01(水) 22:02:09.98ID:aP36L6Gi0
日向って配膳回でも途中から出てこなくなるよな
描き忘れてるのかってレベルに
描き忘れてるのかってレベルに
781名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 00:48:19.18ID:MJ0OBAl20
楠さんカッケェ…
コミックdaysでバトルスタディーズの1巻が現在無料で読める
読んでみたら随分絵の印象変わったよね
読んでみたら随分絵の印象変わったよね
783名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 01:53:33.88ID:ZXIBPYMS0
ライトのルイージが、キャッチャーからファーストへの送球時、カバーにちゃんと走ってる。
読切を見るに日向は狩野より実力が下の捕手ライバルで
狩野に寮生活で嫌がらせする役割を与えられたオリキャラ
必要無くなったから消したんだろうと思う
名古屋出身で和歌山出身の四葉より遠いのにハイカラ村に居なかったので
時間の都合が付く両親だったのか、編集が忘れてたのかだろうね
狩野に寮生活で嫌がらせする役割を与えられたオリキャラ
必要無くなったから消したんだろうと思う
名古屋出身で和歌山出身の四葉より遠いのにハイカラ村に居なかったので
時間の都合が付く両親だったのか、編集が忘れてたのかだろうね
どんな緻密な作戦があるのかと思ったが、結局普通のキャッチャーからの牽制球だったのは
少々がっかりだった。
あれじゃ針生が打ったら負けとるやん
少々がっかりだった。
あれじゃ針生が打ったら負けとるやん
787名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 06:49:15.96ID:s1uM6zKz0
飛び出した1塁ランナーを
1 狩野が「つまらんからやめた」
2 太郎ちゃんが「やめろー」
ってなってタッチしないという流れも考えられるけど、「次号満附戦クライマックス」って書いてたから、すんなり終わってくれそうね
1 狩野が「つまらんからやめた」
2 太郎ちゃんが「やめろー」
ってなってタッチしないという流れも考えられるけど、「次号満附戦クライマックス」って書いてたから、すんなり終わってくれそうね
788名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 07:23:22.66ID:MJ0OBAl20
試合後に楠さんが天津にガチ説教だろうなぁ
キャッチャーとしての実力だけなら楠さんの方が上なんやな
キャッチングも楠さんの方が上手いみたいだし
それはそうと、これはランナー挟まれる場面になるのか?
キャッチングも楠さんの方が上手いみたいだし
それはそうと、これはランナー挟まれる場面になるのか?
狩野の野球脳まで劣化してしまった
>>790
ほんとこれ。
24時間野球の事だけ考えて野球限定サヴァン症候群と言っていいほどのギフトを持ってるのが
プラチナヒーロー狩野の真骨頂だったのにな
ほんとこれ。
24時間野球の事だけ考えて野球限定サヴァン症候群と言っていいほどのギフトを持ってるのが
プラチナヒーロー狩野の真骨頂だったのにな
黒人戦はなんにせよ早く終わった方がよい
狩野は人の気持ちが分からないってのはずっと前から言われてたからこれはこれでいい
てか今週で試合終了までいかんのかい
試合入るとほんまテンポ悪い
てか今週で試合終了までいかんのかい
試合入るとほんまテンポ悪い
今週は面白かった
楠さんがカッコよすぎるw
楠さんがカッコよすぎるw
813名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 22:33:40.11ID:eM2iylTG0
>>796
冒頭の1ページぶち抜きが電子基盤っぽい模様がバックに描かれていたが、アンドロイドみたいな描写だったな
顔に電子基盤が浮かび上がった描写があればアンドロイド感が増していたな
冒頭の1ページぶち抜きが電子基盤っぽい模様がバックに描かれていたが、アンドロイドみたいな描写だったな
顔に電子基盤が浮かび上がった描写があればアンドロイド感が増していたな
それだけ優秀なら八雲さんを差し置いてレギュラーになれなかったのか
801名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 16:19:57.71ID:aYPK8Dgk0
>>797
そりゃ八雲さんの方がキャッチャーとして有能だからでしょ。描写が一切無いけど。
そりゃ八雲さんの方がキャッチャーとして有能だからでしょ。描写が一切無いけど。
つけまつげ先輩は実力者やぞ!
きゃりーぱみゅぱみゅレベルか!
(微妙びんびん物語)
(微妙びんびん物語)
803名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 17:19:56.22ID:CYztk2b2O
遺言はないか?って痺れるわあ
八雲さんは古田みたいな関西弁畜生キャラなら印象に残った
八雲さんは古田みたいな関西弁畜生キャラなら印象に残った
八雲さんプレーの描写は一切ないけど強キャラ感は出てたと思う
抉ってくるしな
野村タイプ
野村タイプ
左腕がうなれば 狙いは外さない
ピンポイントの技 攻めて攻めろ太郎♪
ピンポイントの技 攻めて攻めろ太郎♪
よく考えたら同級生のバーターってめちゃ辛いよな
その同級生から八雲さんを寝取った金川さんマジ神
その同級生から八雲さんを寝取った金川さんマジ神
八雲さん羽曳野感一切ないよな
811名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 22:20:05.52ID:/f9KXcTC0
しかしあれだな
代打で出てきて故意死球くらって敗退決する牽制死って散々だな
代打で出てきて故意死球くらって敗退決する牽制死って散々だな
>>811
戦犯過ぎて泣けるな
確実にトラウマになるレベル
戦犯過ぎて泣けるな
確実にトラウマになるレベル
八雲さんは兵安戦で「ウイニングボールは乱歩のもんや」って言われるくらい金川さんに信頼されてるって描写が好き
>>814
そのセリフ、八雲を信頼する台詞じゃなくて(打たせて捕るのではなく)空振りないし見送りで切って獲るという
ピッチャーとしての矜持を素直に述べたと解釈した
あれが早乙女に聞こえていないなら捕球が難しい低めに外れるワンバンで八雲を信頼した発言になるけど
大声で叫んでるし、渾身のストレートで決めてるからやっぱり「切って獲る宣言」だと思う
そのセリフ、八雲を信頼する台詞じゃなくて(打たせて捕るのではなく)空振りないし見送りで切って獲るという
ピッチャーとしての矜持を素直に述べたと解釈した
あれが早乙女に聞こえていないなら捕球が難しい低めに外れるワンバンで八雲を信頼した発言になるけど
大声で叫んでるし、渾身のストレートで決めてるからやっぱり「切って獲る宣言」だと思う
八雲さんはみんなが自主練してるときに1人だけ部屋で勉強してたイメージがすごい
楠さん以上の頭脳派なんやろな
楠さん以上の頭脳派なんやろな
過去の戦いの配球とか全部あのノートにメモってたんやろな
八雲さん桂さんヤックンは六大学に行けてそう
火影さんは入来弟コースで
火影さんは入来弟コースで
錦さんもセンバツのベンチ入りはしてた
あと楠さんもつけまの相棒で普通にでとる
ここにきて急に楠さんが強キャラ感出してきたな
それに引きかえほんまどうしたんや錦さん
最盛期はメシの盛り付けで石松さんドラミングさせた時か
それに引きかえほんまどうしたんや錦さん
最盛期はメシの盛り付けで石松さんドラミングさせた時か
もうひと波乱ある?タッチで終わりでよかったやろ
837名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 21:32:40.28ID:GjbU792oO
>>824
来週は久々のタイムリープ開始で決勝五回ぐらいからだと信じている
来週は久々のタイムリープ開始で決勝五回ぐらいからだと信じている
正直今までなんで(笑)が正捕手じゃないんだよって思ってたから楠の強キャラ描写はスッキリだね
頼むからもうタッチで終わりにしてくれー
最後の一コマの意味がよくわからなかった。
笑ちゃんをあそこまで巨大に描く演出がわからない。
だれかわかりました?
笑ちゃんをあそこまで巨大に描く演出がわからない。
だれかわかりました?
828名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 17:32:23.06ID:BngQey4c0
>>827
強いてフォローするなら、ランナーを小さく見せるためでは
9回二死で牽制死して戦犯となる哀れなランナーを
強いてフォローするなら、ランナーを小さく見せるためでは
9回二死で牽制死して戦犯となる哀れなランナーを
1ミスによって夏が終わる勝負の苛酷さ、その事実の重大さみたいなものを相手視点で表現した的な
全盛期のドカベンなら3コマで終わってたような話だったな
チャンスは初球の1回のみ…のコマの狩野、乙女な顔してて気持ち悪いな
あともう一人針生レベルの選手が満附にいたら負けてたな
3週間ぶりくらいに読んだ。
とうとう天津さんと狩野の外見がまったく見分けがつかなくなった。
髪型が同じになってしまったのがまずかったのか…。
とうとう天津さんと狩野の外見がまったく見分けがつかなくなった。
髪型が同じになってしまったのがまずかったのか…。
漫画の演出の意味をいちいち人に聞いて楽しめるんだろうか
多分PLの名前に釣られて興味持った人なのか
今まで漫画読んでこなかったんだろうなと思しき人がちらほらいる
今まで漫画読んでこなかったんだろうなと思しき人がちらほらいる
セカンドのレギュラーは都築になってるのかな
リアル都築は立教時代よく神宮で見てたから個人的に嬉しいが
リアル都築は立教時代よく神宮で見てたから個人的に嬉しいが
針生の空振りのシーン
キャッチャーあんな近くで捕るかね?
漫画用の表現とは言ってもなあ
キャッチャーあんな近くで捕るかね?
漫画用の表現とは言ってもなあ
コミックス初週はいつもと変わらないくらいの売り上げか
烏丸さん時代の超意識高い野球はどこいったの
PL色を消した時に一緒に消えた
雰囲気で読む漫画だから仕方ない
気にしてたらモテへん
雰囲気で読む漫画だから仕方ない
気にしてたらモテへん
ベルセルクみたいにプロ4敗目を喫し登録抹消された金川が暗くなった泉練習場控室のベンチで1人泣きながら
DL1年生から阿比留が丸井を連れて再挨拶するまでを「読切の画風とノリ」と「DLウォーカー」と「稲荷の野球流儀ガンパクリ」で
30巻位まで回想するなら9巻から先買ってもいい
DL1年生から阿比留が丸井を連れて再挨拶するまでを「読切の画風とノリ」と「DLウォーカー」と「稲荷の野球流儀ガンパクリ」で
30巻位まで回想するなら9巻から先買ってもいい
>>846
それやったら俺もまた買い直すわ
それやったら俺もまた買い直すわ
PL出身者ってことを隠して名前もDLじゃなく全然関係なくしてたらもっとゴリゴリ出来たかな?
人気は今ほど出なかっただろうけど
人気は今ほど出なかっただろうけど
最大のメリットが無くなるのはキツイな
声がデカイだけで金も出さないようなやつの意見なんか切り捨てても
普通に売れてるからな
普通に売れてるからな
>>850
何で9巻から先買ってないだけで「金も出さない」と断定できるのか?
Dモーニングで毎週読んでるわ、ハコヅメ2巻も買ったわ
想像力足りなさすぎ
何で9巻から先買ってないだけで「金も出さない」と断定できるのか?
Dモーニングで毎週読んでるわ、ハコヅメ2巻も買ったわ
想像力足りなさすぎ
854名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 00:31:17.01ID:nduTn7IX0
最近甲子園特集でPL出身者がよくテレビ出てるな
元横浜の野村が「清原さんは肌身離さずバットをいつも持っておられた」ってナチュラルに敬語使ってて、恐怖の刷り込みって何十年たっても終わらないんだなと感動すらしたわ
元横浜の野村が「清原さんは肌身離さずバットをいつも持っておられた」ってナチュラルに敬語使ってて、恐怖の刷り込みって何十年たっても終わらないんだなと感動すらしたわ
野村は部屋子だし清原からスゲー優しくされたらしいけどな
858名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 04:12:51.99ID:W3ClBXuF0
敬語とかをきっちりやるのは体育会系の数少ない良い所の一つだろ
国語文法的に正しい敬語、伝統的に格式があり国内や海外で通じる礼儀を「きっちり」教え伝えてるなら兎も角
体育会系や、彼らが就職した先の会社では、仕事が出来なかったり、技術や技能を持ってない人ほど
必要の無い礼儀に独自のローカルルールを加えて、従わせる事を娯楽にしている
世の中良い事だけで物事は進まないし、悪い事だけという事も少ないが、体育会系の「変な礼儀の強要」文化は
功罪併せ持つとしても、社会的に見たら悪い面の方が多いと思う
体育会系や、彼らが就職した先の会社では、仕事が出来なかったり、技術や技能を持ってない人ほど
必要の無い礼儀に独自のローカルルールを加えて、従わせる事を娯楽にしている
世の中良い事だけで物事は進まないし、悪い事だけという事も少ないが、体育会系の「変な礼儀の強要」文化は
功罪併せ持つとしても、社会的に見たら悪い面の方が多いと思う
861名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 09:41:37.92ID:W3ClBXuF0
>>859
お前の理想がどうかは知らんが現実として社会では人付き合いの中で相手に気を使ったり礼儀を重視する部分があるから体育会系のそういう経験も役に立つところがあるんじゃないのかって言ってるだけなのに
そんな顔真っ赤にして体育会系を否定したがる意味が分からん
お前の理想がどうかは知らんが現実として社会では人付き合いの中で相手に気を使ったり礼儀を重視する部分があるから体育会系のそういう経験も役に立つところがあるんじゃないのかって言ってるだけなのに
そんな顔真っ赤にして体育会系を否定したがる意味が分からん
>>861
君が挙げた「数少ない良い所」にも「良い面」と「悪い面」があると二面性を説いただけなのに
そこまで顔真っ赤にして噛みつかれても困るんだが・・・
体育会系の「礼儀」は、本当に相手(目上)を敬って自然に身に着けたもの(良い面)と
一般人が知らないローカル礼儀を持ち出して(造り出して)「そんな事も知らないのか」とマウント取りたいだけのもの(悪い面)がある
体育会系が多数を占める部署はやっぱり後者が多い、「相手を慮った結果」で作法の内容どんどん増えるのがその証左
君が挙げた「数少ない良い所」にも「良い面」と「悪い面」があると二面性を説いただけなのに
そこまで顔真っ赤にして噛みつかれても困るんだが・・・
体育会系の「礼儀」は、本当に相手(目上)を敬って自然に身に着けたもの(良い面)と
一般人が知らないローカル礼儀を持ち出して(造り出して)「そんな事も知らないのか」とマウント取りたいだけのもの(悪い面)がある
体育会系が多数を占める部署はやっぱり後者が多い、「相手を慮った結果」で作法の内容どんどん増えるのがその証左
>>859
ビジネスマナー完璧だけど、仕事はまるでできない派遣社員みたいな。
そのくせ有休消化、経費精算とかの社内手続きだけは誰よりも早いと言う。
ビジネスマナー完璧だけど、仕事はまるでできない派遣社員みたいな。
そのくせ有休消化、経費精算とかの社内手続きだけは誰よりも早いと言う。
ローカルルールは無駄だな
でも再来年にはまた捕まってそうだよな清原
864名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 11:40:26.04ID:91xTznw1O
甲子園始まったんやからケンカやめーや、モテへんぞ
メガネの怨念がほとばしるスレ
おーい磯野ーっ野球しようぜ(課金スマホゲームの)
になるからなあ今のキッズは
になるからなあ今のキッズは
>>868
今の公園じゃ野球もサッカーも禁止で走るのも騒ぐのも禁止だったりする
怪我するからって遊具も撤去されていってるぞ
今の公園じゃ野球もサッカーも禁止で走るのも騒ぐのも禁止だったりする
怪我するからって遊具も撤去されていってるぞ
○○っス
ゴリゴリの体育会系作者の漫画スレで体育会嫌悪とかよくわからん
この流れ兵安の時もなったな
ハーンとハコヅメがあればこれはもういいや
ショート門松
875名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 17:24:48.25ID:ATg7mpfg0
みんなケンカはやめろ
この期に及んで自分の体験してきた一般寮の話を描かないなきぼくろが悪いんだよ
この期に及んで自分の体験してきた一般寮の話を描かないなきぼくろが悪いんだよ
また来たのか一般寮君
877名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 19:23:38.53ID:j8ranrxV0
一方その頃毛利は...
一年経ったから毛利も公式戦に出られるのかな
佐久長聖の試合素でエグい
先生の恩師である藤原監督もずいぶんお年を召したな。
まだそんなに高齢ではないはずだが。
まだそんなに高齢ではないはずだが。
長野はドン臭い野球するイメージだったけど、藤原さんが行ってから洗練されたよな
佐久長聖の部員数160人ってすごいな
守備はさすがに鍛えられてたね
守備はさすがに鍛えられてたね
三年間サンバ隊
近大付、8ウラ2点負けにも関わらず、
レフト前ヒットで2走が周り本塁憤死
こういうのを田舎野球という
まあしばらく桐蔭の天下は揺るがんな
レフト前ヒットで2走が周り本塁憤死
こういうのを田舎野球という
まあしばらく桐蔭の天下は揺るがんな
>>885
3塁コーチャー止めなアカンよね
大阪代表として恥ずかしかった
3塁コーチャー止めなアカンよね
大阪代表として恥ずかしかった
もう大阪はバトルスタディーズが言ってるように
甲子園ベスト16レベルがゴロゴロいる地域でもないよな
桐蔭と履正社の二極だ
甲子園ベスト16レベルがゴロゴロいる地域でもないよな
桐蔭と履正社の二極だ
>>886
烏丸従兄弟っつっても所詮DLからスカウトされなかった雑魚だろ
砂金のように断ったのならわかるけど従兄弟いるなら普通断らないだろうし
烏丸従兄弟っつっても所詮DLからスカウトされなかった雑魚だろ
砂金のように断ったのならわかるけど従兄弟いるなら普通断らないだろうし
2点ビハインドで無理に走らせるKINKY野球や!
今江と福留おっさん二人元気だな
稼頭央…
確率のゲームだもんな、あくまで野球は
まあレフト前だから2走は見えてたハズなんだ
見えてる打球のゴーストップは自己判断で行かないと
この自己判断とランナーコーチの判断が、常に同じであるのが強いチームということ
その一方、打球を背にするセンターから右方向の打球は、ランコーの判断に任せるのが基本だね
まあ、言っちゃなんだが近大付属は練習が足りないよな
点差、イニング、アウトカウントにより、選手はどう動くべきかという状況判断が入ってなかった
これを身に付けるにはケースバッティングが有効なんだ
西谷さんはこの肝心を分かってる
見えてる打球のゴーストップは自己判断で行かないと
この自己判断とランナーコーチの判断が、常に同じであるのが強いチームということ
その一方、打球を背にするセンターから右方向の打球は、ランコーの判断に任せるのが基本だね
まあ、言っちゃなんだが近大付属は練習が足りないよな
点差、イニング、アウトカウントにより、選手はどう動くべきかという状況判断が入ってなかった
これを身に付けるにはケースバッティングが有効なんだ
西谷さんはこの肝心を分かってる
897名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/08(水) 14:17:38.67ID:h2zn/U+10
>>895
3塁コーチャーは10人目のレギュラーだしなぁ。特にレベル高くなればなるほど顕著。
仮に間違ってるにしろコーチャーの判断を100パーセント信頼出来る関係を築くのが理想だよな。
コーチャーが手を回してたら無意識で突っ込めるくらいの。
3塁コーチャーは10人目のレギュラーだしなぁ。特にレベル高くなればなるほど顕著。
仮に間違ってるにしろコーチャーの判断を100パーセント信頼出来る関係を築くのが理想だよな。
コーチャーが手を回してたら無意識で突っ込めるくらいの。
904名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/08(水) 18:47:19.14ID:jncg+Kh+0
>>895
作者はPLでこういう教えを受けていて、
作中では、烏丸世代はもちろん、狩野体制になっても長野っちの走塁講座とか、狩野のシートノックについての考え方とかにも現れてたのに、満附戦で急にトンデモ野球になったのは残念
作者はPLでこういう教えを受けていて、
作中では、烏丸世代はもちろん、狩野体制になっても長野っちの走塁講座とか、狩野のシートノックについての考え方とかにも現れてたのに、満附戦で急にトンデモ野球になったのは残念
924名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 01:26:37.72ID:LWqA+6R60
>>895
大阪桐蔭のケースバッティングは素でエグい
打者は1スト0ボールからスタートし、アウトカウントや走者状況は多岐に渡る
桐蔭のレギュラー争いはこれなんや
打者は状況に応じた打撃を求められ、ピッチャー陣は生き残りを賭けて必死に投げる
実戦さながらの緊張感で野球を学ばせるんやな
大阪桐蔭のケースバッティングは素でエグい
打者は1スト0ボールからスタートし、アウトカウントや走者状況は多岐に渡る
桐蔭のレギュラー争いはこれなんや
打者は状況に応じた打撃を求められ、ピッチャー陣は生き残りを賭けて必死に投げる
実戦さながらの緊張感で野球を学ばせるんやな
899名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/08(水) 16:03:44.95ID:/E+p2bpg0
昨日の作者のトークイベント行った人いれば内容教えて。
900名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/08(水) 17:32:33.28ID:7LdP0XJX0
連載前から作者インタビュー受けまくってるし相当喋り慣れてそう
リアル海宝さんことお寿司屋さんのご主人とかだったら
あまりの怖さに何も言えなくなるかも。
あまりの怖さに何も言えなくなるかも。
リアル海宝さんはあとがきにコメントくださってた
対面はやばそう
対面はやばそう
桜井はコメント寄せてたが直接対談はしてなかったな
桜井対談なかったっけ?
桜井のコメントが来てるのが一巻
今江との対談があるのが二巻
今江との対談があるのが二巻
先生が下級生のときに上重が激励に来てレジェンドやってはしゃいでたら上級生にしばかれた話好き
紙と電子書籍で内容が違うなんてザラだし
リスト作ってくれたやつありがとう
リスト作ってくれたやつありがとう
テンプレに貼ってもいいぐらいやね
烏丸さんいとことか、
決勝も長くなりそうやな…
決勝も長くなりそうやな…
お前等負けろって500回くらい思ったってのは良かった
が、藤巻一度でも準決で描写あったっけ
が、藤巻一度でも準決で描写あったっけ
今日甲子園去った鳴門に塩唐松って選手いて変わった名前おるなと思ったら新キャラ唐松かw
藤巻は一貫して人間臭いがいいキャラだな
928名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 07:15:17.26ID:QU2/Usj20
今までマリオ、ルイージ、長野っちしか出てなかった3年生の絡みに、急に楠さんも交じりだしたな。
藤巻さんにしても、忘れていたのが急に思い出したように出てくる登場人物
藤巻さんの「黙れ小僧」は『もののけ姫』のパロディかな
水禁止のルールは終わらせた?それともあれは1年生ルール?藤巻監督の目の前で、狩野が思いっきり水飲んでるけど
藤巻さんにしても、忘れていたのが急に思い出したように出てくる登場人物
藤巻さんの「黙れ小僧」は『もののけ姫』のパロディかな
水禁止のルールは終わらせた?それともあれは1年生ルール?藤巻監督の目の前で、狩野が思いっきり水飲んでるけど
この漫画ものすごく面白いけど
なんで高校生が部活をこんなに頑張らなきゃいけないんだろうって気もしてしまう
なんで高校生が部活をこんなに頑張らなきゃいけないんだろうって気もしてしまう
そりゃ人生設計過程だからでしょ、進学・就職・結婚・セカンドキャリアに関わる重要な事
別にDLに限らず本来義務教育を修了した15歳(世が世なら元服:成人)を超えた人間が
就職または高等教育を受けてる時点で、誰もが人生設計の過程上にある
生涯の趣味を見つけるのも、生涯の友を見つけるのも、大学教育を目指すのも
やってる本人は本気だし必死でしょ、高校球児はそれが野球なだけ
別にDLに限らず本来義務教育を修了した15歳(世が世なら元服:成人)を超えた人間が
就職または高等教育を受けてる時点で、誰もが人生設計の過程上にある
生涯の趣味を見つけるのも、生涯の友を見つけるのも、大学教育を目指すのも
やってる本人は本気だし必死でしょ、高校球児はそれが野球なだけ
931名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 07:43:10.45ID:70B5fcRT0
長野っち太りすぎて毎回誰か分からんわw
巨体になった長野、痩せこけた錦。
一年前とは体型が入れ替わった。
一年前とは体型が入れ替わった。
933名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 07:49:27.12ID:Aa5IY31h0
烏丸さんのいとこさんDL来なかったのって烏丸さんがアドバイスしたのかな?快苑のスカウトが凄いのか。
カラスの従兄弟って何年なんだろ
>>934
報告書に2年と書いてあったじゃん
報告書に2年と書いてあったじゃん
富田森なのか富田林なのか定まってないのか?
テキトーな漫画やな
テキトーな漫画やな
939名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 11:48:31.75ID:ez4gnRCwO
藤巻さんいい人なんやけど結局選抜の時からまるで成長が見られない
針生はつまらないキャラだったな
激ヤセしてカラス体型になってからいいとこなしの錦さんにスポットは当たるのか?
錦さん以上にポジション奪われてる南とかもっと影薄いな
あいつ最後に見た覚えおるのウドン食ってるときだ
あいつ最後に見た覚えおるのウドン食ってるときだ
945名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 13:32:20.28ID:YVhhEN050
南は登板なかった檜に声かけるとかめっちゃいい奴なのに
弟ならまだしも、ただの従兄弟だからなあ
>>947
スタイル似てるなら憧れみたいなもんもあるんじゃ
近くにいた方が学ぶもの多そうだけど
スタイル似てるなら憧れみたいなもんもあるんじゃ
近くにいた方が学ぶもの多そうだけど
丸井バーターで取ってなければ入ってたりして
もしくは烏丸やDLを憎んでるとか
初期にDLの悪い噂のせいでスカウトしても断られることが増えたという話があったからスカウトが来たが断ったのかもしれない
有力な選手でも厳しすぎとか全寮制嫌だとか断る人いるしなコラム見ると
唐松だけに、六人兄弟とか?ピッチャーとキャッチャーと後一人除いて…全員唐松とか(^_^;)
>リアル海宝さんことお寿司屋さんのご主人とかだったら
>あまりの怖さに何も言えなくなるかも。
あのお寿司屋さんでもKKに対しては少しビビる
>立浪さんなんて大日如来や
立浪でそれなら桑田はどうなる
>あまりの怖さに何も言えなくなるかも。
あのお寿司屋さんでもKKに対しては少しビビる
>立浪さんなんて大日如来や
立浪でそれなら桑田はどうなる
>清原がワハワハイキってる所に吉村と米村を投入したい
あのキヨでも吉村にビビるのに、桑田にはビビる存在がいない。恐ろしい
あのキヨでも吉村にビビるのに、桑田にはビビる存在がいない。恐ろしい
今回快苑に偵察に行かせた飛田丸井ってDL最強の偵察隊やん
それがあの報告書ってどないやねんと
それがあの報告書ってどないやねんと
960名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 17:37:25.21ID:8qqe8X0Z0
万年がアポロをあげたのって、何か意味が掛かってたりするの?
花ちゃんが鬼頭にカントリーマアムあげたのとおんなじじゃね?
満付の正式名称が満畿大付属だと今更判明。
>>923
去年はわかるが今年は負けろと思う理由としては弱いのでは…。
>>923
去年はわかるが今年は負けろと思う理由としては弱いのでは…。
狩野達が活躍して汚名返上すればする程出場辞退の件の不名誉がクローズアップされるわけだから
当事者の一人としては割り切れないし
それを飲み込んだままいられないというのは藤巻さんらしくはある
当事者の一人としては割り切れないし
それを飲み込んだままいられないというのは藤巻さんらしくはある
監督の癖にそんなこというやつについていけねえわ
試合中も指示とかねえなと思ったら負けろと思ってたとか。全然きれいになってない
試合中も指示とかねえなと思ったら負けろと思ってたとか。全然きれいになってない
そこは給料が発生してるか否かにもよるなぁ
DLを卒業した社会人藤巻を、DL学園の監督件コーチとして雇用して給料出してるなら
職務として、教育者として決して口に出してはいけないとは思う
逆にDLを卒業した野球浪人藤巻が、純粋な愛校心から新任監督とコーチが就任するまでの間
無給でDL学園の監督兼コーチ役を申し出てるなら、誰が何を言おうと藤巻の勝手
檜に監督辞めてNPBトライアウト受けるって言ってるから、後者だと思ってた
DLを卒業した社会人藤巻を、DL学園の監督件コーチとして雇用して給料出してるなら
職務として、教育者として決して口に出してはいけないとは思う
逆にDLを卒業した野球浪人藤巻が、純粋な愛校心から新任監督とコーチが就任するまでの間
無給でDL学園の監督兼コーチ役を申し出てるなら、誰が何を言おうと藤巻の勝手
檜に監督辞めてNPBトライアウト受けるって言ってるから、後者だと思ってた
東京まで長時間選手バスを運転したり
徹夜で全部員分のうちわを作ったり
部員より先に起きてグラウンドの草むしりをしたり
よく働く男ではあるが。
徹夜で全部員分のうちわを作ったり
部員より先に起きてグラウンドの草むしりをしたり
よく働く男ではあるが。
正月の集まりなどでハゲからエピソード聞いて
憧れたかドン引きしたかでドン引きしたんだろうな
憧れたかドン引きしたかでドン引きしたんだろうな
烏丸の2年下→同じシニアで一緒にプレイ→同じシニアで兄より優れた特待SがDL2日目で脱走し野球も辞めた
そりゃ行かんわ
そりゃ行かんわ
烏丸さん自身鉄の掟に対し懐疑的だったから話すとしてもあまり好意的な語り方ではなかったろうな
阿比留がガリガリの長野っち見てドン引きしてたように久々に会って一目見ただけであっDLヤバイって察しそう
977名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 22:46:47.01ID:xcj/hopQ0
カイエンの背番号6、後ろ姿やけど、ハイネックのアンダーシャツや!!
見ようによっては、スキンヘッドに見えん事もない
見ようによっては、スキンヘッドに見えん事もない
満附戦は幕切れだけは良かったな
針生は本当に魅力のないクソキャラだったしもう見なくていいが
針生は本当に魅力のないクソキャラだったしもう見なくていいが
Dモニだからかな?
報告書はこれだけで2年かどうかはわからんかった
快苑唐松
巣でエグイ
報告書はこれだけで2年かどうかはわからんかった
快苑唐松
巣でエグイ
>>979
紙もそうだったぞ
どこに描いて万年
紙もそうだったぞ
どこに描いて万年
花忠社が快苑に負けた回の最終ページと、満大戦始まってすぐスタンドで観てた万年笛吹の横に出っ歯で亀っぽい顔の人がいたけどそれが唐松かな?
981名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 07:04:22.30ID:OUDupPMV0
で、決勝のキャッチは狩野か楠木どっちなんや?
先発ボンなんじゃろ。
先発ボンなんじゃろ。
天津さん&楠、檜&狩野の同級生同士でほぼ固定しているっぽい。
相手が弱いうちに逆の組み合わせも試しておいた方が良かったかもね。
檜&楠の材木バッテリーにそっくりさんになった天津さん&狩野。
相手が弱いうちに逆の組み合わせも試しておいた方が良かったかもね。
檜&楠の材木バッテリーにそっくりさんになった天津さん&狩野。
985名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 13:48:21.11ID:+UIYoWh90
>>982
材木w
良く炎上しそうだな
材木w
良く炎上しそうだな
取説がややこしい檜には中学日本代表から組んでる狩野しかおらんやろ
楠さんがキャッチャーやってた時も狩野が助言してたし
自分で捕ったほうが負担少ない
楠さんがキャッチャーやってた時も狩野が助言してたし
自分で捕ったほうが負担少ない
ところで2年ってどこに書いてんだ紙とDモニは違うのか
979と983のやり取りの通り、どっちにも書いてない
988名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 17:44:36.85ID:OUDupPMV0
檜覚醒条件でカイエンとは互角だろ。
あまり凝った試合になったら甲子園描けないしどうするんかな?
あまり凝った試合になったら甲子園描けないしどうするんかな?
イカ臭いがな!
狩野、メガネにへこまされて反省したのかと思ったらまた吹き上がってるやん
一軍の将として皆を率いてる筈の藤巻の嫉妬というのも何だかなあ
すっかり共感できんマンガになってしまったわ
一軍の将として皆を率いてる筈の藤巻の嫉妬というのも何だかなあ
すっかり共感できんマンガになってしまったわ
次スレ挑戦してくる
早く甲子園行かないと実際の甲子園終わってまうで
998名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/11(土) 05:35:32.85ID:sBnQUDmL0
ターゲットは101回やで。
作中南北に分かれてないやん。
作中南北に分かれてないやん。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/11(土) 05:36:29.25ID:sBnQUDmL0
モアイラブ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 14時間 58分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 14時間 58分 8秒
コメントする