公式ページ
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd
前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part177
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524757730/
関連スレ
good!アフタヌーン 17gdgd
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525708183/
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd
前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part177
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524757730/
関連スレ
good!アフタヌーン 17gdgd
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525708183/
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
>>1
乙タヌーン
乙タヌーン
>>1
乙
20まで進めばOKなんだっけ?
乙
20まで進めばOKなんだっけ?
ほしゅるよー
碑
梯
朔
叢
篁
鎹
簪
羹
俎
恋の罪なんで休載なん?
単行本準備では
あれオトコだと思ってたわ
金のひつじのボクサー志望くん、自分が追い詰めて追い出したようなものなのに逃げたとか難癖つけるの無茶苦茶やな……
プロボクサーになったって過去は変わらんし、どこかで自分や家族と向き合わないと一生苦しむことになるだろうに
プロボクサーになったって過去は変わらんし、どこかで自分や家族と向き合わないと一生苦しむことになるだろうに
金のひつじは最初の方のいじめ描写がキツくて投げ出しちゃったんだけど今面白いの?
41名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 11:29:20.73ID:fd+/7/DM0
>>29
主人公と幼馴染のオタ男くんが家出して働いてる
イジメっ子くんは家庭不和だけどボクサー目指してるけどオタ男と殴り合い
主人公の当初の目標だったギターは???
オタ男くんは漫画家を目指すなら絵やシナリオの勉強しなくていいのか???
イジメっ子は仮にも道場通いしてる人間が暴力事件を起こしたらダメだろうに???
…と、登場キャラがひたすら頭の悪い、無意味な行動でモタモタしてるだけの話になってる感じ
そりゃー「こいつら結局、何がしたいの?」と読者のツッコミも入るわ
主人公と幼馴染のオタ男くんが家出して働いてる
イジメっ子くんは家庭不和だけどボクサー目指してるけどオタ男と殴り合い
主人公の当初の目標だったギターは???
オタ男くんは漫画家を目指すなら絵やシナリオの勉強しなくていいのか???
イジメっ子は仮にも道場通いしてる人間が暴力事件を起こしたらダメだろうに???
…と、登場キャラがひたすら頭の悪い、無意味な行動でモタモタしてるだけの話になってる感じ
そりゃー「こいつら結局、何がしたいの?」と読者のツッコミも入るわ
それはただの駄作じゃないのか
まあ駄作だけどね
金のひつじは、駄作ってほとじゃないとは思うが、面白いかと言われればいや別に……って感じ
ダレカノセカイ、これまでも中二だったけど今月号でちょっと中二のこじらせが過ぎるわって思ってしまった
ダレカノセカイ、これまでも中二だったけど今月号でちょっと中二のこじらせが過ぎるわって思ってしまった
タイトルからしてテンプレだからな
大蜘蛛ちゃん面白かったから謎の彼女X買いたいんだけど
本屋どころかネットも新品売ってない…
もう絶版で重版されないのかな
本屋どころかネットも新品売ってない…
もう絶版で重版されないのかな
ホントだ…
Amazonの新品(マケプレ)、13000円ぐらいか、恐ろしい
Amazonの新品(マケプレ)、13000円ぐらいか、恐ろしい
電子書籍版があるから、これからはますます増刷が渋くなるんだろうな。
途中から切り替えるのはイヤだけど、まとめ買いするなら電子書籍でいいんじゃない?
途中から切り替えるのはイヤだけど、まとめ買いするなら電子書籍でいいんじゃない?
>>38
それはそれで謎の彼女Xとかだと
まとめ買いセールにかかりそうなのが悩みどころだな
それはそれで謎の彼女Xとかだと
まとめ買いセールにかかりそうなのが悩みどころだな
待ってたら重版するんじゃね
どれほど待つことになるのかは不明
どれほど待つことになるのかは不明
ひたすら頭の悪い、無意味な行動でモタモタしてるだけ
うんうん、>>41の青春そのものやないですか
うんうん、>>41の青春そのものやないですか
ボクサー目指してるいじめっ子が人殴ってるのに付き添ってるジムの人間の対応が軽かったからな
そんなレベルの問題じゃないだろと
そんなレベルの問題じゃないだろと
プロボクサー試験に間に合うくらいの相手のパンチを額で受けて
そのまま姿勢を維持して大見えを切れるくらいなら
いじめられっ子の空君の方が実は強いって落ちじゃないの
タッパもあるし、ボクサー志望のパンチでこゆるぎもしない体幹と首の強さもある
きっとこれからボクシング漫画になるんだよ
そのまま姿勢を維持して大見えを切れるくらいなら
いじめられっ子の空君の方が実は強いって落ちじゃないの
タッパもあるし、ボクサー志望のパンチでこゆるぎもしない体幹と首の強さもある
きっとこれからボクシング漫画になるんだよ
今回のテニス良かったけど次で終わりかー
ちっさいジムならそんなもんだ
57名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 07:30:21.55ID:rhg4yB600
>>49
格闘技やってる人間が暴力事件を起こしたら、
一般人より罪が重くなる場合もあるって知らないの?
場合によってはジムや道場の経営者も責任問題になる事もあるだろうし、
ジムが大きいとか小さいとか関係ないよ、警察が勝手に判断するんだから
格闘技やってる人間が暴力事件を起こしたら、
一般人より罪が重くなる場合もあるって知らないの?
場合によってはジムや道場の経営者も責任問題になる事もあるだろうし、
ジムが大きいとか小さいとか関係ないよ、警察が勝手に判断するんだから
すみません、専スレ無かったのでここで質問させてください
月に吠えらんねぇの人気投票の結果を受けての話は単行本未収録ですか?
月に吠えらんねぇの人気投票の結果を受けての話は単行本未収録ですか?
54名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 01:41:31.86ID:Omedto800
すみません
ディザインズが三月続けて休載のようですが
何かあったのかご存知の方おられますか?
ディザインズが三月続けて休載のようですが
何かあったのかご存知の方おられますか?
目次のすみっこに「ディザインズは隔号連載です」って書いてあるだろ
先月号には載ってたし次の掲載は9月号
先月号には載ってたし次の掲載は9月号
56名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 02:00:21.69ID:Omedto800
>>55
お教え頂き、本当にありがとうございます。
私の認識不足でした。
お教え頂き、本当にありがとうございます。
私の認識不足でした。
バギーウィップ面白かった
良くあるスポコンものの漫画だと
スポーツのケガを展開上安易に多用してて、そのうち治っちゃうの多いけど
実際は後遺障害で機能落ちるから、今回のバギーみたいになるのが多いんだよね
なんで終わっちゃうかなぁ
もっと続けようよバギーウィップ
良くあるスポコンものの漫画だと
スポーツのケガを展開上安易に多用してて、そのうち治っちゃうの多いけど
実際は後遺障害で機能落ちるから、今回のバギーみたいになるのが多いんだよね
なんで終わっちゃうかなぁ
もっと続けようよバギーウィップ
マンガの中の出来事だって分からないの?
>>59
?
?
論点を教えてください
やっぱいいです
やっぱいいです
もしかして>>59は格闘技やってる云々のほうに対しての話か?
なんか俺のせいでゴメンな
金のひつじの話な
金のひつじの話な
このスレ速度ならアンカーいらんやろと油断してたら書き込みが重なって後悔する流れになることってあるよね
テニスは話面白かったし
次はおお振り臭薄めた感じで新連載のが良さそう
次はおお振り臭薄めた感じで新連載のが良さそう
テニスの人読切はバレーボールだったよね確か
次は早めに女の子を出そう
次は早めに女の子を出そう
72名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 15:51:55.00ID:kbcWxOD50
だから「そういう事が起こらなかった世界」を描いてるんやで
76名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 16:05:41.01ID:nRiiWBYv0
>>72
それなら猶の事、「なぜ周囲の支援が行き届かなかったのか」をリアルに描かないと、
読者はこれっぽっちも物語に共感も感動もしないと思うよ?
今はその場その場の思い付きで、
無理やり大変エピソードを繋ぎ合わせてるようにしか思えないもの
それなら猶の事、「なぜ周囲の支援が行き届かなかったのか」をリアルに描かないと、
読者はこれっぽっちも物語に共感も感動もしないと思うよ?
今はその場その場の思い付きで、
無理やり大変エピソードを繋ぎ合わせてるようにしか思えないもの
77名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 16:08:47.82ID:kbcWxOD50
>>76
お前に届かなかったからといって他の読者に届いてないとは言えない
自分の感想を読者代表みたいに言うのはやめような
お前に届かなかったからといって他の読者に届いてないとは言えない
自分の感想を読者代表みたいに言うのはやめような
アホばかりやな
樹タンの取り柄と言ったらルックスだけなのに、前哨戦のVSデブ女で
あんな怪我しちゃって、ルオト戦の後、二目と見られない姿になったり
しないかと心配で仕方がない
あんな怪我しちゃって、ルオト戦の後、二目と見られない姿になったり
しないかと心配で仕方がない
女子高生とやりたい
っていうのは万民の願いだから
優心のお父さんがやった事はそこまで責められなきゃいけない事じゃない
っていうのは万民の願いだから
優心のお父さんがやった事はそこまで責められなきゃいけない事じゃない
87名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 19:20:24.55ID:kbcWxOD50
統失ババアID:nRiiWBYv0 はもう自分で何言ってるか分からなくなってるからなw
>>74
>でも父親が不祥事を起こして離婚して片親家庭になった自分の未来は…
少しでいいから想像してみ?
>>76
>それなら猶の事、「なぜ周囲の支援が行き届かなかったのか」をリアルに描かないと、
読者はこれっぽっちも物語に共感も感動もしないと思うよ?
いやいやw
そこでこそお前のいう「少しでいいから想像してみ?」の出番じゃないの?
自分で脳内設定補完するときは他人にもそれを強要しておきながら
作品から十分読み取れる内容を読み落としたときは読者代表ヅラして「共感できない」・・・とかね
お 前 が ア ホ な だ け だ ろ w w w w w w
>>74
>でも父親が不祥事を起こして離婚して片親家庭になった自分の未来は…
少しでいいから想像してみ?
>>76
>それなら猶の事、「なぜ周囲の支援が行き届かなかったのか」をリアルに描かないと、
読者はこれっぽっちも物語に共感も感動もしないと思うよ?
いやいやw
そこでこそお前のいう「少しでいいから想像してみ?」の出番じゃないの?
自分で脳内設定補完するときは他人にもそれを強要しておきながら
作品から十分読み取れる内容を読み落としたときは読者代表ヅラして「共感できない」・・・とかね
お 前 が ア ホ な だ け だ ろ w w w w w w
ここまで必死に個人叩きを嬉々としてやろうという人も
なんというか大丈夫なのかという気になる
なんというか大丈夫なのかという気になる
>>88
言いたいことがあるならアンカしてはっきり言え
言いたいことがあるならアンカしてはっきり言え
>>89
長文おばさんは確かにうっとうしいかもしれないが
他人は叩いていない様にみえる
それに対し、反応する側は嬉々として個人叩きをしていて
しかもそれを正義の行為として思っている節もあり
自分の行動をどこか是として自分を充足させている様にもみえる
叩いてスレから排斥するのが目的なんだろうけど
他人の人に対する悪意は見ててあまり気持ちの良いものでもないから
スルーできないもんかねとも思うわけだよ
長文おばさんは確かにうっとうしいかもしれないが
他人は叩いていない様にみえる
それに対し、反応する側は嬉々として個人叩きをしていて
しかもそれを正義の行為として思っている節もあり
自分の行動をどこか是として自分を充足させている様にもみえる
叩いてスレから排斥するのが目的なんだろうけど
他人の人に対する悪意は見ててあまり気持ちの良いものでもないから
スルーできないもんかねとも思うわけだよ
以前も書いたけどアフタヌーンは思いきって
イジメ推しでいくべきだと思う
ライフ金のひつじにもう一本加えて
イジメ御三家でフェアをやろう
イジメ推しでいくべきだと思う
ライフ金のひつじにもう一本加えて
イジメ御三家でフェアをやろう
92名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 21:08:29.60ID:Od38f4Cm0
イジメおさなくていい
ヒストリエは出世するまでかなりイジメられたぞw
ヒストリエは出世するまでかなりイジメられたぞw
問題はライフと金羊が売れていないということだな
ライフは最初面白くなるかなと思ってた
何か途中から色々な意味でなげやりになったような
何か途中から色々な意味でなげやりになったような
結局、アレなんでライフ2ってタイトルなの?
イジメマンガの続編じゃないんでしょ。
単行本とかで説明ないのかな?
イジメマンガの続編じゃないんでしょ。
単行本とかで説明ないのかな?
ルオトがクロだって暴いて捕まえる話かなと思ってたのに、
ルオトは突然思いついたように大量殺人始めるし。
で、今月の「もうしま」では「少年犯罪を題材に描きたいと思っていた」って。
あのさぁ、少年が犯罪すれば何でもよかったのか?
ルオトは突然思いついたように大量殺人始めるし。
で、今月の「もうしま」では「少年犯罪を題材に描きたいと思っていた」って。
あのさぁ、少年が犯罪すれば何でもよかったのか?
69だけどなんとなく強引に自分の思考回路を「しかたない」「普通はそう思う」的なこといって
すごい正当化してる感じの人、私が69で言った人かなーとちょっと感じた
ていうか空の家の中の描写見ても普通の民家でちっとも裕福な家って思えなかったな
なんかここ数スレ前から金のひつじとか音楽関係の漫画に
ものすごい現実では違うこうじゃないって長文かく人出現しちゃったね
アフタでどの漫画が好きなのかちょっと興味あるw
すごい正当化してる感じの人、私が69で言った人かなーとちょっと感じた
ていうか空の家の中の描写見ても普通の民家でちっとも裕福な家って思えなかったな
なんかここ数スレ前から金のひつじとか音楽関係の漫画に
ものすごい現実では違うこうじゃないって長文かく人出現しちゃったね
アフタでどの漫画が好きなのかちょっと興味あるw
カラスヤは嫁のことガラ悪く描き過ぎじゃないかと思ったw
そう思う人もいるんだろうなとは思うけど
そこまでその時の少数意見を何レスも使って擁護するってことは
>>71はそう思っちゃった一人なのかなとは思うけどあんまり押しつけがましく書かない方が
いいんじゃないかなと思ったり・・・
そこまでその時の少数意見を何レスも使って擁護するってことは
>>71はそう思っちゃった一人なのかなとは思うけどあんまり押しつけがましく書かない方が
いいんじゃないかなと思ったり・・・
カラスヤ嫁の話って、俺の頭の中で、なんか福満の嫁の話と同じ箱に収まってるんで、ごっちゃになってんだよね。
元ヤンの家出女をひろって、短期間で嫁にした、みたいな。
だから今月のもうしまは意表をつかれたわ。、
元ヤンの家出女をひろって、短期間で嫁にした、みたいな。
だから今月のもうしまは意表をつかれたわ。、
>>105
どちらもコミックス全部持ってるが
普通に読んでたら混同するような事は全くないけどね
どちらもコミックス全部持ってるが
普通に読んでたら混同するような事は全くないけどね
えっ
オレも普通じゃないのか…
オレも普通じゃないのか…
カラスヤの嫁と福満の嫁は別に混同するような共通点はないと思う
カラスヤはヤンキーと言ってるけど嫁さんはヤンキーではないし本人も「ヤンキーじゃねーよ」って言ってるし
カラスヤの嫁さんは出会った時ちゃんとライターの仕事してたし、家出人でもない
混同してる人はかなり福満の嫁のイメージに引っ張られてるのでは…
あえて言うならどちらも旦那が陰気そうな漫画家っていうくらいw
カラスヤはヤンキーと言ってるけど嫁さんはヤンキーではないし本人も「ヤンキーじゃねーよ」って言ってるし
カラスヤの嫁さんは出会った時ちゃんとライターの仕事してたし、家出人でもない
混同してる人はかなり福満の嫁のイメージに引っ張られてるのでは…
あえて言うならどちらも旦那が陰気そうな漫画家っていうくらいw
カラスヤに陰気なイメージはまったくない
福満は陰気99%で構成されている
福満は陰気99%で構成されている
しかし、もうしまを読んで何でカラスヤの嫁漫画は面白くないかが分かった気がする
普通の常識人なのね
普通の常識人なのね
>>111
育児漫画の単行本に嫁が文章寄せてるページがあるが真っ当な人なんだな…という印象w
カラスヤフィルター通すと「はぁ?てめーバカかよ」みたいな辛辣な嫁だけど、対外的には普通の人なんだろう
育児漫画の単行本に嫁が文章寄せてるページがあるが真っ当な人なんだな…という印象w
カラスヤフィルター通すと「はぁ?てめーバカかよ」みたいな辛辣な嫁だけど、対外的には普通の人なんだろう
口調と言うか、ガラが悪いだけで、言ってることは普通だったしな。あのパイナップルみたいな髪型の嫁。
ドンキとかで、子供に向かって「オメー、ざけんなヨ!」とか怒ってるヤンママ見るけど、若い世代だとあんなもんなのかね。
ドンキとかで、子供に向かって「オメー、ざけんなヨ!」とか怒ってるヤンママ見るけど、若い世代だとあんなもんなのかね。
福満って誰だよ
>>114
ググレチンカス
ググレチンカス
いじめ漫画の金字塔といえばジャンプの「元気やでっ!」だな
最近だと聲の形も良い
最近だと聲の形も良い
ニャニャドヤラはもう25年近く前?あれは当時大好きだった
すごい荒んでシュールな雰囲気のネタが多かった記憶があるんだよね
ここ10年くらいのは…正直うーんという感じ
すごい荒んでシュールな雰囲気のネタが多かった記憶があるんだよね
ここ10年くらいのは…正直うーんという感じ
いじめだとリリィシュシュの全てとか
映画見たけど後味物凄く悪かったな
映画見たけど後味物凄く悪かったな
イジメ物見たけりゃ少女漫画読んでりゃいいのよ
なんでアフタヌでライフ2を連載始めたのかさっぱりわからんちん
なんでアフタヌでライフ2を連載始めたのかさっぱりわからんちん
少女漫画誌サイドから、青年漫画誌で描いたら?って提案されたからでしょ>ライフ2
ライフならともかくライフ2の内容がやりたかったなら少女誌は雑誌のイメージ的に無理でしょw
>>122
前から言ってるけど、絵柄的にも内容的にも
女性週刊誌向けだろ
なんで少女漫画が駄目だからって青年漫画誌に来るのよw
前から言ってるけど、絵柄的にも内容的にも
女性週刊誌向けだろ
なんで少女漫画が駄目だからって青年漫画誌に来るのよw
そうか?なかよしやちゃおとかならともかく、青年誌と同じくらいの年齢層を対象とした少女漫画誌なら普通でしょあれくらいは
アフタヌーンで当てた方がでかいから移籍しただけでしょ
アフタヌーンもドラマ化で当てたい編集も居るみたいだしWINWINのつもりで来たんでしょ
アフタヌーンで当てた方がでかいから移籍しただけでしょ
アフタヌーンもドラマ化で当てたい編集も居るみたいだしWINWINのつもりで来たんでしょ
ここのところの展開はやはり打ち切りなんかね
ねちねちドロドロやってた頃は楽しみにしてたんだが
ねちねちドロドロやってた頃は楽しみにしてたんだが
少年漫画っぽいのも連載始まったしもうなんでもありって感じ
>>126
恐竜のやつのことを言ってるなら同意
恐竜のやつのことを言ってるなら同意
>>127
恐竜のもそうだし腰にガラス瓶を幾つもぶら下げたアブナい格好の探偵のやつとか
まぁでも売るために色々バリエーション増やすという方針なのかも
恐竜のもそうだし腰にガラス瓶を幾つもぶら下げたアブナい格好の探偵のやつとか
まぁでも売るために色々バリエーション増やすという方針なのかも
あの恐竜が酒場でだべってる奴か
>>130
それアワーズやろw
それアワーズやろw
それより前スレの「電子版のみに移行するという話を聞いた」という話は本当なのか?
嘘だよ嘘
観測気球だよ
ここでの評判が芳しくなかったから
ここでの評判が芳しくなかったから
少年漫画ぽくはないな
1500部おじさん
いつのまにかWEB漫画描きになっちゃったんだな
もう戻ってこなそう
いつのまにかWEB漫画描きになっちゃったんだな
もう戻ってこなそう
石黒正和のスレは建ってない?
まぁ、まだ盛り上がりポイントはきてないが
まぁ、まだ盛り上がりポイントはきてないが
スフレの~ガチャが~出~な~すぎ~て~ハゲる~
ごめん誤爆
昔読み切りで載った忍者のやつ、連載になってるんだな
スパイの家系と言いつつ敵に出し抜かれまくる斬新な漫画もかつてあったね
144名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 00:10:12.89ID:DSzTbmgJ0
全生物うんたらつまんねー
絵下手。
話しだるい。
てか、、雑誌まちがってるよー(笑)
絵下手。
話しだるい。
てか、、雑誌まちがってるよー(笑)
148142018/07/16(月) 13:05:06.39ID:9zDCm02P0
絵はヘタでもいいんだよ、アフタに載ってる漫画に総合力は求めてない
何か1つ、これは!ってモノがあればいいんだよ
ガガガガなんかよくわからんまま終わったが、妙な勢いがあった
あれぐらいでもいいんだよ。
作者さん的には売れなきゃ困るだろうがアレはアレでアフタに載った甲斐があった
今の所、惹きつけるものを感じない>>全生物
何か1つ、これは!ってモノがあればいいんだよ
ガガガガなんかよくわからんまま終わったが、妙な勢いがあった
あれぐらいでもいいんだよ。
作者さん的には売れなきゃ困るだろうがアレはアレでアフタに載った甲斐があった
今の所、惹きつけるものを感じない>>全生物
病理医は激務っぽいけど
残業代ちゃんと出るのかな
もしくは給料めっちゃいいとか
宮崎先生も森井君もこれじゃプライベートなくて
婚活も結婚もできないじゃん
残業代ちゃんと出るのかな
もしくは給料めっちゃいいとか
宮崎先生も森井君もこれじゃプライベートなくて
婚活も結婚もできないじゃん
ぐぐったら病理医の平均年収1200~1800万くらいだった
2000万越えも3割いるとか
大隈教授とか、学会の重鎮とかこれまでも出てきてたけど
彼ら2000万越えだったのか
親近感持って読んでたけど、なんかそもそもの世界が違うんだな
2000万越えも3割いるとか
大隈教授とか、学会の重鎮とかこれまでも出てきてたけど
彼ら2000万越えだったのか
親近感持って読んでたけど、なんかそもそもの世界が違うんだな
>>150
医者の世界だしな
そら、一般とは感覚違うよ
医者の世界だしな
そら、一般とは感覚違うよ
いっそザッキーと森井君で…
想像できない
想像できない
臨床検査技師の森井君は20代っぽいから
平均年収400万近辺っぽい。その後の伸びも悪くて40代で500万ちょっととか
あれだけ働いて、精度求められて
上司が岸先生
そりゃ壮望会の臨床検査技師は辞めちゃうわけだw
>>151
確かに、想像できない
平均年収400万近辺っぽい。その後の伸びも悪くて40代で500万ちょっととか
あれだけ働いて、精度求められて
上司が岸先生
そりゃ壮望会の臨床検査技師は辞めちゃうわけだw
>>151
確かに、想像できない
病理は残業ないって話だったけど
コンカッションって映画で病理医の先生が標本作ってたな
史実を基にした面白い映画だったからオススメ
大変なお仕事だよ
史実を基にした面白い映画だったからオススメ
大変なお仕事だよ
テレ朝報道ステーションでMLB版球場三食風の企画やってたけど面白かったわ
本家でも番外編で是非やってホシス
本家でも番外編で是非やってホシス
良く言う統計マジックで、日本人の貯蓄額平均は1800万とかいうけど、貯蓄額ごとの人口の割合で一番多いのは「貯蓄ゼロ」の層だと聞いたことがある。
金のひつじも
主人公がおばさんに見えるわ
主人公がおばさんに見えるわ
んなこと言い始めたらアフタの連載の中でおばさんに見えない若設定キャラとかいませんが?
オバサンでも女子高生と見分けがつかないママならいるよ
マージナルオペレーションのちびっ子達は単体はともかくちゃんと漫画上は子どもに見えるよ
バイク漫画のお姉ちゃんはちゃんとお姉ちゃんだよ
それが掲示板であり
人間のありさまだからだよ
人間のありさまだからだよ
リミット好きだったけどな
リアルだとい、いいですしか喋れないからな
イサックの鉄砲描写は作者の勉強不足
漫画に文句を言うやつは、カルシウム不足
ビリーバビリティとかいうパワーワード
ゆで理論に文句言わないだろ?その世界に合ってりゃいいんだよ
ゆで理論に文句言わないだろ?その世界に合ってりゃいいんだよ
人の漫画ケチつけてる暇あんだったら一作品でも完成させろよ
そもそも次元が違うのだから違和感はあって当たり前なのだ
長文に意味がないのがよく分かる例だな
197142018/07/20(金) 23:14:44.36ID:bvGNIysd0
リアル15巻まだ~~~?
なんだろうね長文の人の押しつけがましさ
内容的には一理ある場合でもレスから漂う独特のオーラにやられて
あ、そう…となってしまう
内容的には一理ある場合でもレスから漂う独特のオーラにやられて
あ、そう…となってしまう
>>201
基本姿勢として、
自分はなんでも知っている知らなくともわかるし理解できる
↓
スレ住人は何も知らない若造か、理解力のない連中
↓
自分が教えてやってる
って感じだから、傲慢で恩着せがましく、自己満足度の高い
ね~~っとりギトギトしたいやらしい文章になるんだと思う
基本姿勢として、
自分はなんでも知っている知らなくともわかるし理解できる
↓
スレ住人は何も知らない若造か、理解力のない連中
↓
自分が教えてやってる
って感じだから、傲慢で恩着せがましく、自己満足度の高い
ね~~っとりギトギトしたいやらしい文章になるんだと思う
長文だからというよりしつこいからかもしれん
>>209
ああ。それはあるね
ここがこうならなぁってのと
自分の優位さを示したいという動機で重箱の隅をつつくことの差なのかな
なんかそんな気がする
設定煮詰めてなくて、漫画として面白くもないってのは作者の甘さだったりするけど
そこまで詰まらない漫画なら、普通の感覚なら読み飛ばすなりスルーするからね
ああ。それはあるね
ここがこうならなぁってのと
自分の優位さを示したいという動機で重箱の隅をつつくことの差なのかな
なんかそんな気がする
設定煮詰めてなくて、漫画として面白くもないってのは作者の甘さだったりするけど
そこまで詰まらない漫画なら、普通の感覚なら読み飛ばすなりスルーするからね
ドラゴンボール読んで人間は空飛ばないと言う奴
でも設定のツメと、読んでて納得できる程度のリアリティは大事だと思うけどなぁ
長文の言ってることは一人よがり過ぎて難癖の部類だからなあ
寺門地頭?
ほらまた始まった…
ね~~っとりギトギトしたいやらしい文章ってこいつもそうなんだけど自覚がないのかな
>>215
自分も言われそうな言葉を先取りすることにより対象から外れるみたいな
なんかそういう一種の防御術なんじゃね?(適当)
自分も言われそうな言葉を先取りすることにより対象から外れるみたいな
なんかそういう一種の防御術なんじゃね?(適当)
弁護士に連絡した清家に粘着してた人と
魃鬼の集落がリアルとあまりに違うし日常描写がないから入り込めないって言ってた人と
金のひつじ第一話で主人公が演奏するのが最近の曲じゃないのがおかしいって言った人と
ピアノがどうのこうのっていう専門知識を披露した人と
全部違う人なのかな
魃鬼の集落がリアルとあまりに違うし日常描写がないから入り込めないって言ってた人と
金のひつじ第一話で主人公が演奏するのが最近の曲じゃないのがおかしいって言った人と
ピアノがどうのこうのっていう専門知識を披露した人と
全部違う人なのかな
さすがに私怨で清家に粘着してスレチ連投してたやつだけは別人な気がするw
漫画あきらめたよ奴は
あたりのキッチン!もバギーウィップも最終回か
>>222
あたりは最終回じゃないだろ
あたりは最終回じゃないだろ
フラジャイルのラストページで
なんだかわからないが盛り上がるBGMが
脳内再生された
なんだかわからないが盛り上がるBGMが
脳内再生された
バギーウィップようやく単行本そろえたところで終了のお知らせだけでもがっくりきたのにあたりのキッチンまで終了とかまじかよ
今でも半分ぐらいしか読んでないのに読めるもん更に減ってまう…
今でも半分ぐらいしか読んでないのに読めるもん更に減ってまう…
>>224
バギーは、まだ面白く続けられそうなんだけどな
バギーは、まだ面白く続けられそうなんだけどな
あたりの出生の秘密は明かされるんか?
アフタのメシ漫画は短命
マルさんは残当
あたりのキッチン終了か・・・
作者はコミックDAYSでも連載始めたから長期コース入ったかと思っただけに残念
作者はコミックDAYSでも連載始めたから長期コース入ったかと思っただけに残念
あたりのキッチンは苦手だったわ
おやじと息子でヒロインとりあってるのが
女性読者はこういう三角形って好きなんだろうけど
おやじと息子でヒロインとりあってるのが
女性読者はこういう三角形って好きなんだろうけど
>>229
あれを親父と息子で取り合ってるように読んでたの…こわ…
あれを親父と息子で取り合ってるように読んでたの…こわ…
キモい
あたりのキッチンは最終回じゃないだろ
デマ流すんじゃねえよ
デマ流すんじゃねえよ
そうなんだよね
ほのぼのした内容なのに
なんか親子で同じ女性を好きになりそうなんて
ちょっと生々しくてキモイなって思ってた・・・
でもよく考えたらオレがキモイだけやな
ほのぼのした内容なのに
なんか親子で同じ女性を好きになりそうなんて
ちょっと生々しくてキモイなって思ってた・・・
でもよく考えたらオレがキモイだけやな
あたりのキッチンを初回から一気読みしたら結構良かった。
月刊だと細かい伏線とか数か月も覚えてられないw
月刊だと細かい伏線とか数か月も覚えてられないw
なんか足りねーと思ったら大野くん休みか
青野君な
こだわり泥棒、2話目にしてつまらんな……
こだわり泥棒、2話目にしてつまらんな……
まー、解決編次第かな
バギーウィップ単行本買ったのに残念
2桁まで読みたかった
またアフタで描いてくれるかな
2桁まで読みたかった
またアフタで描いてくれるかな
249名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 23:47:25.66ID:QStBaDQU0
2018年夏四季賞入賞者のうち複数回受賞者は以下の2名
竜丸
2016年春佳作:each
2017年春佳作:アン?ハッピーバースデイ
2018年夏準入選:チタンのナイフ
悪友 悟
2015年夏準入選:俺と魚肉
2018年夏佳作:団地妻屋
今後も頑張ってください
竜丸
2016年春佳作:each
2017年春佳作:アン?ハッピーバースデイ
2018年夏準入選:チタンのナイフ
悪友 悟
2015年夏準入選:俺と魚肉
2018年夏佳作:団地妻屋
今後も頑張ってください
ディザインズの訳のわからない感じがアフタっぽくて好きなんだけど終わりそう…
>>250
これで最後に上手くまとめられたら大したモンだけど、グダグダで終わりそう…
これで最後に上手くまとめられたら大したモンだけど、グダグダで終わりそう…
>>250,257
ディザインズ、話をたたみにかかってる感じだね
絵もかなり雑になってきた
もっといろんなヒューマノイドアニマルに出てきてほしかったけど
結局にんげんに淘汰されちゃうのかな
ディザインズ、話をたたみにかかってる感じだね
絵もかなり雑になってきた
もっといろんなヒューマノイドアニマルに出てきてほしかったけど
結局にんげんに淘汰されちゃうのかな
バギーウィップ終わりかあ
惜しいな
佐倉にべったりしすぎたな
惜しいな
佐倉にべったりしすぎたな
傾向としてはちょっとおお振りオマージュって感じだったんかな
どっちも好きなだけに残念
どっちも好きなだけに残念
ぷーねこの脱臭猫かわいいな、と思ったけど
最後の「小さく固くなったら替えどきです」の一言がすごく重い
最後の「小さく固くなったら替えどきです」の一言がすごく重い
そんなつらい気持ちにさせてくる漫画じゃないだろ
バギーウィップは終わらせちゃだめだろwwww
言うと荒れるからな
廉価版大友克洋
廉価版大友克洋
>>261
今回は特になw
クラウン一味とか出てきてもなんら違和感ない世界感
今回は特になw
クラウン一味とか出てきてもなんら違和感ない世界感
天国大魔境にハマってスレ探しに来たのに
なぜないんだ?
てゆうか、アフタヌーンが今一番おもしろいわ
なぜないんだ?
てゆうか、アフタヌーンが今一番おもしろいわ
ギャグで済むかシリアスな代償を払うか読めない展開を楽しむプロレスでないの?
ブルーピリオドは毎回読んでるが
今回トップの子の悩み的なのを描いたのはどんな意図があったんだ?
プロ漫画読みの方、解説お願いします
今回トップの子の悩み的なのを描いたのはどんな意図があったんだ?
プロ漫画読みの方、解説お願いします
単なるサイキョーのアイコンじゃないよってこってしょ
いい話だったと思う
いい話だったと思う
どんなジャンルのトップの奴も悩んでめっちゃ努力してるわけだから
架空の存在じゃないわけで
自分がそうなれないとはじめから決めつける必要は全然ないってことでさ
そういう話ほんと好きだわ
架空の存在じゃないわけで
自分がそうなれないとはじめから決めつける必要は全然ないってことでさ
そういう話ほんと好きだわ
受験競争だからって敵は他人とは限らないって話でしょ
主人公の矢口が素直に頑張ってるから、他人を見下したり恐れたりして本質を見失うってネタを他キャラにやらせただけだと思う
今の波よ、なんというか、中途半端なハルシオンランチって感じで普通につまらないな
正直第一話がピークだった気がする…
主人公の矢口が素直に頑張ってるから、他人を見下したり恐れたりして本質を見失うってネタを他キャラにやらせただけだと思う
今の波よ、なんというか、中途半端なハルシオンランチって感じで普通につまらないな
正直第一話がピークだった気がする…
あと俺、宝石の国がもう誰が誰だかわかんないんだけど
今月号は特に。
今月号は特に。
>>273
俺は宝石とバイクと月には読み飛ばしてる
まあ後で読みたくなることがあるから2年分くらいは保管してるけど。
あたりのキッチンは最近になって全部読んだが、あれは単行本向きだなあ。
シドニアは途中から読まなくなってアニメを見て実は面白かったと気付いた。
俺は宝石とバイクと月には読み飛ばしてる
まあ後で読みたくなることがあるから2年分くらいは保管してるけど。
あたりのキッチンは最近になって全部読んだが、あれは単行本向きだなあ。
シドニアは途中から読まなくなってアニメを見て実は面白かったと気付いた。
それ町は面白かったなあ
天国大魔境は楽園の中がどう関わってくるのかさっぱり見えねえ
キルコは作者の好みど真ん中のキャラらしい
キルコは作者の好みど真ん中のキャラらしい
282名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 01:53:52.08ID:AElMrqgA0
読み切りタイプしか面白いと感じない脳味噌残念君はアフタヌーン自体読めないでしょ
完全に時代にあってない感覚になった人は何歳なの
19歳?
19歳?
まあ俺も四季賞の漫才漫画はつまらんと思ったよ
でも絵と読ませ方は最近の一年間ぐらいの受賞作の中じゃ一番いいかもね
長所があるというより短所が少ない的なもんだけど
ディザインズは釣り目のババアが出てくると絵的に笑っちゃうが好きだ
予想はついてたけど人造生物の暴走と人類への反逆がワンパターンで残念
でも経過で読ませるタイプだからいいよね
でも絵と読ませ方は最近の一年間ぐらいの受賞作の中じゃ一番いいかもね
長所があるというより短所が少ない的なもんだけど
ディザインズは釣り目のババアが出てくると絵的に笑っちゃうが好きだ
予想はついてたけど人造生物の暴走と人類への反逆がワンパターンで残念
でも経過で読ませるタイプだからいいよね
>>285
ツリ目のババアはおちょなんさんみたいで生理的な嫌悪感半分なんだけどもう半分はなぜか笑ってしまう…
ツリ目のババアはおちょなんさんみたいで生理的な嫌悪感半分なんだけどもう半分はなぜか笑ってしまう…
>>285
漫才漫画の部分は同意だわ。
技巧的な部分はプロ並なのに、それ以外が拙い。
無茶苦茶カラオケがうまい素人みたい。うまいけど感動しない。
漫才漫画の部分は同意だわ。
技巧的な部分はプロ並なのに、それ以外が拙い。
無茶苦茶カラオケがうまい素人みたい。うまいけど感動しない。
波よ→キャラがごちゃごちゃしてる 各場面の連続描写って難しいんだなぁ
ソフトメタル→ここで予想されてたけどミイカの目の前で親父パァンが熱い
フラジャイル→医師免許剥奪のリスクを冒して人助けしてくれる医者なんて本当にいるのか?綺麗事だなぁ
ライフ2→主人公イジメしてた側の手の平クルーをもっと描いてくれないとフラストレーションが溜まる ルオト独白のサイコパスの心理が少し共感できてしまい困る
天国とイサック→溜め回で盛り上がりに欠ける はよ射撃か戦闘か謎解きを見せてくれ
来世→話が動かない少女マンガ回でつまらん
ブルピ→今回は少し冗長だけど割といつも面白い でも腐女子作者じゃないならちゃんと女キャラの常連サブを描いて
ソフトメタル→ここで予想されてたけどミイカの目の前で親父パァンが熱い
フラジャイル→医師免許剥奪のリスクを冒して人助けしてくれる医者なんて本当にいるのか?綺麗事だなぁ
ライフ2→主人公イジメしてた側の手の平クルーをもっと描いてくれないとフラストレーションが溜まる ルオト独白のサイコパスの心理が少し共感できてしまい困る
天国とイサック→溜め回で盛り上がりに欠ける はよ射撃か戦闘か謎解きを見せてくれ
来世→話が動かない少女マンガ回でつまらん
ブルピ→今回は少し冗長だけど割といつも面白い でも腐女子作者じゃないならちゃんと女キャラの常連サブを描いて
>>286
普通にいるわ
普通にいるわ
四季賞の漫才漫画はなんか全体的に時代が古い
プロ目指してるお笑いたち志望の間でネットでの宣伝や動画投稿なし
(これは閉鎖的な大学演劇クラスタを表現してるのかもしれんが)
就職活動でネットエージェント使わず張り紙みて集団説明会とか
ラインの描写無かったら10うん年前の俺の大学時代かと思ったわ
だから価値観が違う>>281の違和感は実に自然だと思う
まああの漫画はそれを踏み台にしてライトなBL書きたかっただけだとは思うがね
プロ目指してるお笑いたち志望の間でネットでの宣伝や動画投稿なし
(これは閉鎖的な大学演劇クラスタを表現してるのかもしれんが)
就職活動でネットエージェント使わず張り紙みて集団説明会とか
ラインの描写無かったら10うん年前の俺の大学時代かと思ったわ
だから価値観が違う>>281の違和感は実に自然だと思う
まああの漫画はそれを踏み台にしてライトなBL書きたかっただけだとは思うがね
ただ、>>281の言う「今の若い子の普通の感覚」も281の想像でしかないので、1000人くらいの現役大学お笑いサークル所属者の意見聞いて統計とるしかない
個人的には、こういう雰囲気のお笑いサークルがあったって不思議はないと思う
それに共感できるできないは読み手の感性次第で、できなくてもそれは普通のことと思うが、こんな考えありえん!は違うだろうと
個人的には、こういう雰囲気のお笑いサークルがあったって不思議はないと思う
それに共感できるできないは読み手の感性次第で、できなくてもそれは普通のことと思うが、こんな考えありえん!は違うだろうと
295名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 09:01:24.24ID:i2YYF6Il0
四季賞はなんか既視感のある内容だが、良くまとまっていたとは思う。
ただ絵柄に全く魅力を感じないのと、漫才というかお笑いという題材で損してる。
音楽ものと同じでお笑いネタって字面だけでは伝わりにくい。
演者の声や表情や間って漫画で表現するには限界がある。
あのオブジェネタ漫才は字だけで読んでも全く面白くない。
主人公の相方がすげぇ奴だという説得力が無い。
ただ絵柄に全く魅力を感じないのと、漫才というかお笑いという題材で損してる。
音楽ものと同じでお笑いネタって字面だけでは伝わりにくい。
演者の声や表情や間って漫画で表現するには限界がある。
あのオブジェネタ漫才は字だけで読んでも全く面白くない。
主人公の相方がすげぇ奴だという説得力が無い。
ソフトメタルの父親頭パーンは既定路線だなあ。でも廻みたいな漫画の方が読みたい…
単行本出ないって秋田書店かよ…
天下の講談社がそんな事するなよ
天下の講談社がそんな事するなよ
無能批評家笑えるww
四季賞腐されるとどうしても「じゃあお前が面白いの描けや」と思ってしまう
普通の作家に対してのははあんまりそう思わないけど
プロ野球に文句つけるおっさんに目くじら立てない様なもんかな
普通の作家に対してのははあんまりそう思わないけど
プロ野球に文句つけるおっさんに目くじら立てない様なもんかな
たしかに・・・
四季賞はまだプロじゃない人たちだから
多少、悪い部分があるってのはちかたないね
四季賞はまだプロじゃない人たちだから
多少、悪い部分があるってのはちかたないね
バギーウィップ最終話だったっていうの今頃気がついた。
打ち切り?そんなに人気無かったん?
打ち切り?そんなに人気無かったん?
>>304
アンケートと1巻の売り上げ結果かね?
アフタもgood!も最近は割と早く入れ替えてる感じがする
アンケートと1巻の売り上げ結果かね?
アフタもgood!も最近は割と早く入れ替えてる感じがする
新人の漫画なら突っ込みどころ多くてクサすの簡単だし自己顕示欲も満たされるからついついやっちゃうんだ放っといてくれ
漫才漫画でリンガフランカ思い出した
あれ、まあまあ面白かったな
あれ、まあまあ面白かったな
新人賞漫画つっこみ入れやすいし、こき下ろすと審査してる編集と審査員もこき下ろせるからいいよな
四季賞けっこう面白かった
でも何で漫才を辞めちゃったのか
判らなかった
なんかモヤモヤする読後感‥‥
でも何で漫才を辞めちゃったのか
判らなかった
なんかモヤモヤする読後感‥‥
353名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/29(日) 00:18:32.17ID:wyl1xb7p0
>>309
舞台に上がってテンパって台本を丸忘れするようなバカがプロになれる訳ないかと
主人公が作中でgdgd悩んでるけど早い話が単なる己の練習不足でしか無いよね
読者側が「何で漫才を辞めてしまうのか分からない」と感じてしまうのは、
作中の描写から、
「いや、アンタはそもそも最初からプロ目指せるようなレベルじゃないじゃん」
「なんか決意とか捨てるとか大袈裟すぎね?一人でカッコ付けてるだけじゃね?」
と無意識に思ってしまうから、という面もあるんじゃないかな
あと、今の時代はネットで自由な自己表現がいくらでも出来る時代だし、
そうやって生きてる人も世の中に大勢いる時代だから、
「アフタらしさ」はあっても「時代の流れに合ってない」作品に
なってしまってるんじゃないかと自分は思うよ
舞台に上がってテンパって台本を丸忘れするようなバカがプロになれる訳ないかと
主人公が作中でgdgd悩んでるけど早い話が単なる己の練習不足でしか無いよね
読者側が「何で漫才を辞めてしまうのか分からない」と感じてしまうのは、
作中の描写から、
「いや、アンタはそもそも最初からプロ目指せるようなレベルじゃないじゃん」
「なんか決意とか捨てるとか大袈裟すぎね?一人でカッコ付けてるだけじゃね?」
と無意識に思ってしまうから、という面もあるんじゃないかな
あと、今の時代はネットで自由な自己表現がいくらでも出来る時代だし、
そうやって生きてる人も世の中に大勢いる時代だから、
「アフタらしさ」はあっても「時代の流れに合ってない」作品に
なってしまってるんじゃないかと自分は思うよ
ぐらんぶるの原作者さんインタビュー、溺れさせればドラマ作るのは簡単だけどしないってのはいいな
月マガとか溺れまくってるライフセーバーあるし
月マガとか溺れまくってるライフセーバーあるし
天国の尼評価高いなぁ・・
俺は「それ町」は受け付けなくて読むの挫折したけど
「天国」はドハマリしたんだよな
「天国」はドハマリしたんだよな
天国はストーリー的にまだ序盤の序盤だから、コミックスでまとめ読みすると面白くなるかも。
石黒って「掛け合い&4コマっぽい落ちライン」と「SF推理小説ライン」の2方面もってて、
それ町は両方うまいこと生かし、フルットは前者だけど
今作は後者オンリーの「外天楼」側よね・・
石黒製ならなんでも食べます&考察推理大好き、の信者さんはいいが
ライトな石黒ファンには最序盤って感じでまるまる1巻以上読まされると退屈よね
もっとヒキというかダン飯みたいな個々の話の面白さみたいなのが皆無で
それ町は両方うまいこと生かし、フルットは前者だけど
今作は後者オンリーの「外天楼」側よね・・
石黒製ならなんでも食べます&考察推理大好き、の信者さんはいいが
ライトな石黒ファンには最序盤って感じでまるまる1巻以上読まされると退屈よね
もっとヒキというかダン飯みたいな個々の話の面白さみたいなのが皆無で
ライフ2はもう終わり近いのかな
捕まった後何やかんやでイケメンだから油断したわーって逃がすという失態をやらかした
警察の無能を描いてほしいんだが
捕まった後何やかんやでイケメンだから油断したわーって逃がすという失態をやらかした
警察の無能を描いてほしいんだが
外天楼はあの出来で評価低いのか、漫画家も大変だな
外天楼あんなに面白いのに評価低いの?とレビュー見に行ったが星4つ以上じゃん
安心したわ
安心したわ
じゃあ今回のも期待できますね
賛否両論には当てはまらんだろ…
今の所ずっと否ばかりなんだから
お前さんは石黒信者だから、内容がどうであれ楽しめてるだけ
今の所ずっと否ばかりなんだから
お前さんは石黒信者だから、内容がどうであれ楽しめてるだけ
外天楼 レビューでサクッと検索してみたが・・・
まあ、評価だの何だのは置いといて自分がどう思ったかだけを書けばいいんじゃねえの
ちなみに天国はAmaで☆5 72% うーん
まあ、評価だの何だのは置いといて自分がどう思ったかだけを書けばいいんじゃねえの
ちなみに天国はAmaで☆5 72% うーん
それ町フルットみたいなのが好きな人で、作者が好きな推理系を面白くないと思う層がそこそこいる
特にキャラ萌え嗜好が強い人、勿論どっちも好きな人もいるけどね
天国はそこらの筋説明とキャラ立ちのバランスに関して割とやらかしてる気がする
世界観や設定、伏線を読者に伝えることに腐心してるけど、キャラの魅力が薄いし、掛け合いもイマイチ
なんだろうなぁ、ボケ&ツッコミが弱いのかな、外天楼でいう女刑事みたいなのがいない
特にキャラ萌え嗜好が強い人、勿論どっちも好きな人もいるけどね
天国はそこらの筋説明とキャラ立ちのバランスに関して割とやらかしてる気がする
世界観や設定、伏線を読者に伝えることに腐心してるけど、キャラの魅力が薄いし、掛け合いもイマイチ
なんだろうなぁ、ボケ&ツッコミが弱いのかな、外天楼でいう女刑事みたいなのがいない
天国なんちゃらを推す編集の意図がわからない
アフタヌーン誌は30年くらい購読してるけど、この作者にそこまで光ってる要素がまったく見当たらない
凡人
アフタヌーン誌は30年くらい購読してるけど、この作者にそこまで光ってる要素がまったく見当たらない
凡人
フルットなんぞ、キャラデザインからして藤子・F・不二雄のパクリだしな
内容に関しちゃ何が面白いのか意味不明
内容に関しちゃ何が面白いのか意味不明
単行本まだ読んでないけど、このスレで変に叩かれてる漫画は売れる傾向にあるから天国読むの楽しみだありがとう
来世とかブルピリとかそんな感じだった
来世とかブルピリとかそんな感じだった
関係者の宣伝か、持ち上げか何かかな?w
327 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 17:50:46.61 ID:Yk2ccdMi0 [1/2]
外天楼あんなに面白いのに評価低いの?とレビュー見に行ったが星4つ以上じゃん
安心したわ
338 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 20:56:55.16 ID:Yk2ccdMi0 [2/2]
単行本まだ読んでないけど、このスレで変に叩かれてる漫画は売れる傾向にあるから天国読むの楽しみだありがとう
来世とかブルピリとかそんな感じだった
327 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 17:50:46.61 ID:Yk2ccdMi0 [1/2]
外天楼あんなに面白いのに評価低いの?とレビュー見に行ったが星4つ以上じゃん
安心したわ
338 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 20:56:55.16 ID:Yk2ccdMi0 [2/2]
単行本まだ読んでないけど、このスレで変に叩かれてる漫画は売れる傾向にあるから天国読むの楽しみだありがとう
来世とかブルピリとかそんな感じだった
俺はおお振り、サガ、大上さんが推しなんだが、みんなは何を目当てに読んでんだ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/29(日) 09:55:23.92ID:m/iryIng0
>>341
天国、宝石の国、
天国、宝石の国、
さが、イサック、フラジャイルかな
波よは今の章はつまらないがそれまでは好きだった
ライフ2はサイコねちねちやってた頃は好き
波よは今の章はつまらないがそれまでは好きだった
ライフ2はサイコねちねちやってた頃は好き
一番はフラジャイルだけどライフ2やおお振り、大上さんやバギー、あたりらへんが好き
ここでは評価高そうな波よや宝石、マージナルは絵が苦手で読んでない
トップウは面白いの?
ここでは評価高そうな波よや宝石、マージナルは絵が苦手で読んでない
トップウは面白いの?
サガ、フラジャイル、青野くん、ブルピリだな
349142018/07/28(土) 23:45:57.60ID:0TzyDeVu0
読んでるやつ
『ブルーピリオド』山口つばさ
『おおきく振りかぶって』ひぐちアサ
『マージナル・オペレーション』原作 芝村裕吏/漫画 キムラダイスケ
『フラジャイル』原作 草水敏/漫画 恵三朗
『大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック』植芝理一
『あたりのキッチン!』白乃雪
『バギーウィップ』大野すぐる
『恋の罪 -エルネスティナ-』如月芳規
『ブルーピリオド』山口つばさ
『おおきく振りかぶって』ひぐちアサ
『マージナル・オペレーション』原作 芝村裕吏/漫画 キムラダイスケ
『フラジャイル』原作 草水敏/漫画 恵三朗
『大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック』植芝理一
『あたりのキッチン!』白乃雪
『バギーウィップ』大野すぐる
『恋の罪 -エルネスティナ-』如月芳規
ライフ2は陰湿虐めした連中叩かれる展開あるんか?あいつらこれで主人公に謝罪して許されるとかいらねえぞ
#私を作り上げた漫画4選(アフタ版)
・寄生獣
・ヨコハマ買い出し紀行
・茄子
・深く美しきアジア
・寄生獣
・ヨコハマ買い出し紀行
・茄子
・深く美しきアジア
ネタ飛ばしぐらいプロでも普通にするってのテレビでしか漫才見たことないんかいな
寄生獣の頃からアフタ読んでるけど、こんだけ読み飛ばす漫画の少ないのはこの雑誌くらいやわ
つまる、つまらないじゃなく「読んでみたくなる」漫画が多いと思う
つまる、つまらないじゃなく「読んでみたくなる」漫画が多いと思う
バギー残念だよな
内容的にももっとやれたじゃん
残念でしょうがない
内容的にももっとやれたじゃん
残念でしょうがない
バギーウィップって連載始まった当初このスレでボッコボコに貶されてたやん
打ち切りになってから手の平クルーしても遅いわ
打ち切りになってから手の平クルーしても遅いわ
>>361
何でまたベイビーステップを連想させるタイトルつけたんだ、と。
オマージュなんだろうか。
何でまたベイビーステップを連想させるタイトルつけたんだ、と。
オマージュなんだろうか。
つか2巻の初動が1巻より下がって圏外になった時点で打ち切り宣告されたんだろうな
バギーはおお振りに対する期待とシーソーのように面白くなってきてたな
まあアフタに載ってるかぎりどうしてもおお振りと比べられるだろうからなぁ
結果バギーが居なくなっておお振りに対する失望だけが残ったパターンになりそう
まあアフタに載ってるかぎりどうしてもおお振りと比べられるだろうからなぁ
結果バギーが居なくなっておお振りに対する失望だけが残ったパターンになりそう
369名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/29(日) 12:04:04.66ID:k+OfBbv30
BLACK BOX、来月で真相が語られる、これで
物語が大きく動けばいいんだけど…。
小百合さん、色々訳ありの凌駕の事、本当に
好きなんだね。いじらしいわ。
来世は他人がいい、霧島に魅力がない。
怖いし気持ち悪い…。あれで一途(女性経験が
ないとか)だったらまだ救いがあったんだが。
物語が大きく動けばいいんだけど…。
小百合さん、色々訳ありの凌駕の事、本当に
好きなんだね。いじらしいわ。
来世は他人がいい、霧島に魅力がない。
怖いし気持ち悪い…。あれで一途(女性経験が
ないとか)だったらまだ救いがあったんだが。
電子のみなんて作者の人ほとんど儲からないだろうし大変だなあ
もう電子のみ決定になったら同人データ販売?で本人が出せばいいのに
もう電子のみ決定になったら同人データ販売?で本人が出せばいいのに
何やかんや全部読んでる。
月吠えは流し読みで、内容あんま分かってないけど。
月吠えは流し読みで、内容あんま分かってないけど。
篠房も同人でちゃんと終わらせるべき
平成complexは同人誌で続きを出してたよな
恋の罪はついついオチンチン甘弄りしちゃう(*´Д`)
あまつさえ不覚にも白い汁も出てしまった(^^♪
あまつさえ不覚にも白い汁も出てしまった(^^♪
378142018/07/29(日) 21:03:32.21ID:zBZU/OBm0
恋の罪・エルネスティナ、
の近くのページでいつも講談社まんが学術文庫の広告があるが、何か企画的なものがあるのか?
の近くのページでいつも講談社まんが学術文庫の広告があるが、何か企画的なものがあるのか?
月に吠えられんえねぇ
なんで打ち切りにならないのか疑問
漫画業界でも枕営業のような悪習でもあるのかと
勘ぐってしまう
なんで打ち切りにならないのか疑問
漫画業界でも枕営業のような悪習でもあるのかと
勘ぐってしまう
月吠はギリギリラインながら売れてるからね・・どちらかというとライフ2がおかしい
1000出てないのに5巻までいってるとか編集部意味不明すぎ、しのふーに謝れよ
それより来世が一番ビビる
いつのまにか宝石すら追い越してるし、あんな漫画の何がいいんだろう
1000出てないのに5巻までいってるとか編集部意味不明すぎ、しのふーに謝れよ
それより来世が一番ビビる
いつのまにか宝石すら追い越してるし、あんな漫画の何がいいんだろう
月吠がまさにそれなイメージ
月に吠えは女に売れてるんじゃないの
しらんけど
しらんけど
文豪ストレイドッグスと同じような客層に受けてるんじゃね。
しらんけど
しらんけど
まぁ、江古田ちゃんやってたアフタだし。
性格ゲスいクズの男が好きな女ってのは一定数いるのでそんな男にベタ惚れされる女、というのがウケたのかね
来世嫌いじゃないけどそこまで売れるような内容には思えない
ただ青野くんも同じ印象なので自分が少数派なんだろな
来世嫌いじゃないけどそこまで売れるような内容には思えない
ただ青野くんも同じ印象なので自分が少数派なんだろな
面白いホラー漫画って少ないから青野くんには期待してる
来世はターゲット層の違いをひしひしと感じている
来世はターゲット層の違いをひしひしと感じている
青野くんは俺も好きで読んでるけど、
表情と構図の引き出しをもうちょっとどうにか…とは思う
表情と構図の引き出しをもうちょっとどうにか…とは思う
>>391
逆に不気味に見えてるけどねw
逆に不気味に見えてるけどねw
>>394
全キャラで表情が数パターンしかないから
その辺もっと引き出し作って書き分けできてたら
ここぞという場面でもっともっと不気味に見せる事ができると思うけどな
全キャラで表情が数パターンしかないから
その辺もっと引き出し作って書き分けできてたら
ここぞという場面でもっともっと不気味に見せる事ができると思うけどな
男だけど、来世は僕は愛をなんたらみたいな嫌悪感もなく普通に「漫画」として読めてるけどなあ
なんでそこまで嫌う奴がいるのか理解できん
評判や持ち上げられ方が自分の評価と食い違うのが許せないって感じ?
そんな事言ってたら女神さまとかだって大勢のファンがいたけど、
アフタに合わないとか何が面白いの?って人も大勢いただろうよ
なんとなくで読める漫画もあれば全く読む気にならない
そういう漫画だってあるって話でしょ
なんでそこまで嫌う奴がいるのか理解できん
評判や持ち上げられ方が自分の評価と食い違うのが許せないって感じ?
そんな事言ってたら女神さまとかだって大勢のファンがいたけど、
アフタに合わないとか何が面白いの?って人も大勢いただろうよ
なんとなくで読める漫画もあれば全く読む気にならない
そういう漫画だってあるって話でしょ
>>392
別に嫌悪感は持ってないし漫画として普通に読んではいるけど、面白いかと言われれば別に……って感じかな
単行本は前作効果もあると思うし、元々別の読み切り漫画の設定引っ張ってきたらしいのでそこからの固定ファンは楽しんで買ってるんじゃないだろうか
そういうのしらない元の読者層は置いてきぼりでいいのかよとは思う
あと、売れる漫画が雑誌を引っ張ってくれるのはありがたいので、売り上げあんまりな漫画をそんなに簡単に切らないでくれよとも思う
別に嫌悪感は持ってないし漫画として普通に読んではいるけど、面白いかと言われれば別に……って感じかな
単行本は前作効果もあると思うし、元々別の読み切り漫画の設定引っ張ってきたらしいのでそこからの固定ファンは楽しんで買ってるんじゃないだろうか
そういうのしらない元の読者層は置いてきぼりでいいのかよとは思う
あと、売れる漫画が雑誌を引っ張ってくれるのはありがたいので、売り上げあんまりな漫画をそんなに簡単に切らないでくれよとも思う
>>399
そういうの知らない「雑誌の読者層」
だ
そういうの知らない「雑誌の読者層」
だ
>>399
うーん
>単行本は前作効果もあると思うし、
>元々別の読み切り漫画の設定引っ張ってきたらしいのでそこからの固定ファンは
>そういうのしらない元の読者層は
色々知ってるせいで、読む際にバイアスかかっちゃってる典型じゃない?
いや、別に特に面白い漫画だとは思わないけどさ、
前々からこのスレで叩かれてるほどの内容ではないだろとしか
アフタに合わないって意味合いで言えば他にもっと合ってない漫画があるし(まあ、これも自分の主観でしかないけど)
これの為に○○が打ち切りに~ってのはどの漫画誌スレでも良く見かけるけど
連載作品ばかりを続けていると新規顧客が入ってこなくなるから、定期的にリフレッシュするのは当然だし、
その際に編集が新たな層をと考えるのもまあ、理解はできるわけで
ライフ2なんてその筆頭でしょ?
俺的には厳しかったんで1話以降読んでないけど、楽しめてる人もいるわけで
そういう漫画がのってたっていいんだよ
全部が全部自分の好みの範疇内で、全ページ余すところなく読める漫画雑誌なんてないんだから
うーん
>単行本は前作効果もあると思うし、
>元々別の読み切り漫画の設定引っ張ってきたらしいのでそこからの固定ファンは
>そういうのしらない元の読者層は
色々知ってるせいで、読む際にバイアスかかっちゃってる典型じゃない?
いや、別に特に面白い漫画だとは思わないけどさ、
前々からこのスレで叩かれてるほどの内容ではないだろとしか
アフタに合わないって意味合いで言えば他にもっと合ってない漫画があるし(まあ、これも自分の主観でしかないけど)
これの為に○○が打ち切りに~ってのはどの漫画誌スレでも良く見かけるけど
連載作品ばかりを続けていると新規顧客が入ってこなくなるから、定期的にリフレッシュするのは当然だし、
その際に編集が新たな層をと考えるのもまあ、理解はできるわけで
ライフ2なんてその筆頭でしょ?
俺的には厳しかったんで1話以降読んでないけど、楽しめてる人もいるわけで
そういう漫画がのってたっていいんだよ
全部が全部自分の好みの範疇内で、全ページ余すところなく読める漫画雑誌なんてないんだから
月吠えは文化人の覚えがいいのよ
それって営業にも繋がるし、そこから連載取ってこれる事もあるから切らない
それって営業にも繋がるし、そこから連載取ってこれる事もあるから切らない
来世おもしろく読んでるよ
読んでない人はわざわざ悪口書かないだろう
月吠えは文学好きだから楽しく読んでるけど何故打ち切られないかはわからんw
結構文学の小ネタは入ってて文学知ってると面白いけど正直文学、それも詩や短歌俳句読んでる人なんて少ないだろうし…
角川の文豪なんたらは原作者すら原作読んでないだろ?ってくらい文学の中身については語られないので好きではない
でも売れるのはわかる
結構文学の小ネタは入ってて文学知ってると面白いけど正直文学、それも詩や短歌俳句読んでる人なんて少ないだろうし…
角川の文豪なんたらは原作者すら原作読んでないだろ?ってくらい文学の中身については語られないので好きではない
でも売れるのはわかる
来世は天国よりは全然面白く読めてるけど
来世の、絵が好きとかどのシーンが面白いとか具体的な感想を聞きたいのだが
不毛だからやめないか
面白い漫画、好きな漫画の話をしよう
面白い漫画、好きな漫画の話をしよう
天国のヤバさって信者連中は気付いてないよね・・
作者が練った彼にとっての凄い設定をジワジワ周知しつつ面白さが微塵にもないって点がリミットみたい
今この瞬間面白くないものが、種明かして面白くなるわけがない
絵だけで買う固定ファン多いからそれなりに売るんだろうけど
>>402
何度でも書くけどPOSで4、5千出てるのでギリギリ打ち切られない、ボクシングとかと同じ位置
アフタの最低ラインをしぶとく維持してる模様
作者が練った彼にとっての凄い設定をジワジワ周知しつつ面白さが微塵にもないって点がリミットみたい
今この瞬間面白くないものが、種明かして面白くなるわけがない
絵だけで買う固定ファン多いからそれなりに売るんだろうけど
>>402
何度でも書くけどPOSで4、5千出てるのでギリギリ打ち切られない、ボクシングとかと同じ位置
アフタの最低ラインをしぶとく維持してる模様
>>407
天国のヤバさとか知らんけど、よくあるポストアポカリプスものじゃないの
すごい設定とかはよく分からない
天国のヤバさとか知らんけど、よくあるポストアポカリプスものじゃないの
すごい設定とかはよく分からない
>>407
その辺ふまえて、詩歌句というニッチでエンタメ性もないジャンル題材でよく打ち切りライン越えないな?ってことね
まあニッチだからこそ固定ファンは買い支えて離れないのかもしれないけど
その辺ふまえて、詩歌句というニッチでエンタメ性もないジャンル題材でよく打ち切りライン越えないな?ってことね
まあニッチだからこそ固定ファンは買い支えて離れないのかもしれないけど
関係ないけど発症区の尼評価がいつの間にかやたら上がってて笑った
あの人って絶対才能あるよね、原作者とかに転向すべきか
あるいは得意のフルカラーにするとか
あの人って絶対才能あるよね、原作者とかに転向すべきか
あるいは得意のフルカラーにするとか
石黒先生はそれ町の終わりあたりからちょっと心配になるくらいのなんか気持ち悪い描写が散見されて、天国もちょっとダメです
あんなに出たら気持ちイイだろうな
昔は主観的にはあれぐらいの感覚だったが今ではもう…
昔は主観的にはあれぐらいの感覚だったが今ではもう…
とりあえず来世ってのの信者が過敏に長文で反応して
天国ってののアンチが信者込みでわりと熱心に批判レス繰り出してるのは分かった
天国ってののアンチが信者込みでわりと熱心に批判レス繰り出してるのは分かった
今月、青野君が落ちてたのは作者の急病?
月間で落とすなよw
月間で落とすなよw
急病といえばエルネスティナの作者は目眩と立ちくらみで仕事中倒れて休載したんだってね
怖いな
怖いな
>>417
生理の量が多くて貧血おこしたのでは
モーツーでアニメタ描いてる人もなんかしらんけど病気で休載がち
ヤンマガ3rdの社交ダンス漫画の作者はマドンナと同じ筋肉が痛む病気
こわー
生理の量が多くて貧血おこしたのでは
モーツーでアニメタ描いてる人もなんかしらんけど病気で休載がち
ヤンマガ3rdの社交ダンス漫画の作者はマドンナと同じ筋肉が痛む病気
こわー
418名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/30(月) 21:47:58.24ID:bGQbFMpu0
来世はミステリアスで危険な香りのするイケメン(ヤクザ)と
献身的に守ってくれる幼馴染のイケメン(ヤクザ)の間で取り合いになる主人公という
一部女読者の欲望に忠実に答える設定でとてもわかりやすいと思う
性別逆にしたら親の決めたエキセントリックな婚約者と気心の知れた幼馴染の間で
両手に花状態みたいな
献身的に守ってくれる幼馴染のイケメン(ヤクザ)の間で取り合いになる主人公という
一部女読者の欲望に忠実に答える設定でとてもわかりやすいと思う
性別逆にしたら親の決めたエキセントリックな婚約者と気心の知れた幼馴染の間で
両手に花状態みたいな
遠藤浩輝の描く人物って登場人物が多いせいもあって見分けつかないけど(描き分けできてないとは言わないよ)
今回頭吹っ飛ばされてたの父ちゃんだったのか
単行本で何度も読み込まないと誰が誰だか何が何だか全然わかんないの俺の頭がガチアスペガイジだからだよね
今回頭吹っ飛ばされてたの父ちゃんだったのか
単行本で何度も読み込まないと誰が誰だか何が何だか全然わかんないの俺の頭がガチアスペガイジだからだよね
天国ってか石黒にはアンチがいるわけではないだろ
まだそれ町ほど面白くないってだけでまだ期待はしている
1巻購入は見送ったけど、これから怒涛の伏線回収で
「うおー1巻から読み返してえ」って思わせてくれ!
来世は何が面白いかまったく分からん派だけど
まだそれ町ほど面白くないってだけでまだ期待はしている
1巻購入は見送ったけど、これから怒涛の伏線回収で
「うおー1巻から読み返してえ」って思わせてくれ!
来世は何が面白いかまったく分からん派だけど
鉄風の作者は隔月ですら連載が滞って長期休載してたけどね
榎本は奈須きのこがファンだとかで一緒に本も出してたなー
俺には良さが全くわからんが
俺には良さが全くわからんが
大蜘蛛と吸血鬼いまいち売れてないのな
編集部、来世は嬉しいだろうけどベテランが振るわないのは誤算か
編集部、来世は嬉しいだろうけどベテランが振るわないのは誤算か
天国好きが信者っていう思い込みが良く分からん
それ町はハマれず離脱したけど天国普通に面白く読んでる
まぁ正直お姉ちゃんの脳の中が弟とかの設定要らんけどね
もっとあの二人の活躍が見たいなぁ
それ町はハマれず離脱したけど天国普通に面白く読んでる
まぁ正直お姉ちゃんの脳の中が弟とかの設定要らんけどね
もっとあの二人の活躍が見たいなぁ
> お姉ちゃんの脳の中が弟とかの設定要らん
石黒「そこが一番描きたかったのにぃぃぃーーっ!」
石黒「そこが一番描きたかったのにぃぃぃーーっ!」
横顔は見た目は子供頭脳は大人の人と同じ系列な描き方だと思った
ヤクザがそもそも朝鮮臭い
来世は前作は好きだったんだけどこれは好きになれないな
前号で吉乃が霧島相手にタンカきってたけど
婚約自体が吉乃の祖父の思惑が絡んで霧島は利用された形になってて翔真が部外者なのは事実なのに
翔真は家族で霧島部外者とだから口出すなとタンカきるなら
吉乃・祖父・翔真の家族内でケリ付けて部外者の霧島巻き込むなよと思った
なんか吉乃は格好いいセリフを言う割には…なんで好きになれない
前号で吉乃が霧島相手にタンカきってたけど
婚約自体が吉乃の祖父の思惑が絡んで霧島は利用された形になってて翔真が部外者なのは事実なのに
翔真は家族で霧島部外者とだから口出すなとタンカきるなら
吉乃・祖父・翔真の家族内でケリ付けて部外者の霧島巻き込むなよと思った
なんか吉乃は格好いいセリフを言う割には…なんで好きになれない
吉乃っていまいちキャラクターとしての魅力がよくわからない
あと女版やれやれ系って感じ
逆にヤクザのほうは「ほらほら!かっこいいでしょ?!」ってのが溢れ出てて食傷気味
あと女版やれやれ系って感じ
逆にヤクザのほうは「ほらほら!かっこいいでしょ?!」ってのが溢れ出てて食傷気味
来世は腎臓売ったところで見切った……って、もちろん本当に売ったんだよな?そのあと1P足りとも
読んでないのでわかんないけど。
読んでないのでわかんないけど。
>>441
本当に売ったらしい
手術跡が痛いとか描写があった
本当に売ったらしい
手術跡が痛いとか描写があった
ゴールデンラッキーのあたりの榎本は本当に天才だった
天国はおもしろくない
来世はおもしろい
月は買ってる
来世はおもしろい
月は買ってる
そういうセリフはあったけど、傷の描写はないよ
俺もそこまでしか読んでないからよう知らんけど
俺もそこまでしか読んでないからよう知らんけど
全生物は明らかに雑誌を間違えてる
画力・チンピラ…ヤングキングだなw
編集部「売れればなんでもいい」
売れなきゃ打ち切るだけ
売れなきゃ打ち切るだけ
今の出版業界全般に言えることだわな
パクり上等ただしバレないレベルでやれって感じだし
それでも打ち切りに関しては集英社よりはまだ甘くみてもらえる印象
パクり上等ただしバレないレベルでやれって感じだし
それでも打ち切りに関しては集英社よりはまだ甘くみてもらえる印象
まだ売れてないけど編集部の見る目で残すとか許されないんだろうなとは思うね
今は漫画アプリとかコミックデイズみたいな形態があって間口は広いけど
クオリティが落ちるあたり報酬とかバックアップ体制はいまいちなんだろうな
今は漫画アプリとかコミックデイズみたいな形態があって間口は広いけど
クオリティが落ちるあたり報酬とかバックアップ体制はいまいちなんだろうな
篠房の新作結構売れてるみたいだな
>>454
今、映画漫画ってのも静かなブームだしな
今、映画漫画ってのも静かなブームだしな
篠房も絵とキャラは好きなんだけどなぁ本当優秀な原作でも付けて欲しいけど
えの素の人の映画評論コラムはちょっとひねくれた見方してて好きだった
当たり前の事だろ
どこの世界に仕事で売る事最優先にしない奴がいるのか
どこの世界に仕事で売る事最優先にしない奴がいるのか
そりゃ売れるのは大事だけど、これまでは売れてる漫画に引っ張ってもらって売れないけど何かしら引っかかるものが漫画も掲載して、漫画家の育成やってたわけで
で、そうやって育った漫画家が何作目かで化けて雑誌に還元してきたり、途中で何かに取り上げれたとかで話題になってこれまでの巻も売れることがあったり
今は、ジワ売れからのヒットとかは難しくてとりあえず初動が命のご時世になってて、長期的に見ると漫画界は自分の首を絞めてる気がするがな
で、そうやって育った漫画家が何作目かで化けて雑誌に還元してきたり、途中で何かに取り上げれたとかで話題になってこれまでの巻も売れることがあったり
今は、ジワ売れからのヒットとかは難しくてとりあえず初動が命のご時世になってて、長期的に見ると漫画界は自分の首を絞めてる気がするがな
いわゆる「ひっかかる」系はもう最初の発表の場をツイッターやピクシブに移してるよ
そしてアンテナ張ってる漫画家とか好事家かリツイなりして広めてそっから売れるみたいな
逆に言えば編集にぶら下がって宣伝してもらおうって漫画家には厳しい時代とも言える
自分で営業して積極的にアンテナにかかっていかなきゃならないんだから
そしてアンテナ張ってる漫画家とか好事家かリツイなりして広めてそっから売れるみたいな
逆に言えば編集にぶら下がって宣伝してもらおうって漫画家には厳しい時代とも言える
自分で営業して積極的にアンテナにかかっていかなきゃならないんだから
>>460
来世ってそれ系なんだっけ?よく知らんのだけど
どうみてもぽっと出に見えるんだが、前作が話題になってどーのこーの
来世ってそれ系なんだっけ?よく知らんのだけど
どうみてもぽっと出に見えるんだが、前作が話題になってどーのこーの
あっはい
元を辿れば>>449にも原因あるんじゃね
449はいきなり話題提起だからなんの問題もないでしょ
数レス飛んだあとアンカー付けずにいきなりレス返すことを突っ込んでんのよ
「篠房」と「えの素」をNGワードに入れてるのかもしれんけどw
数レス飛んだあとアンカー付けずにいきなりレス返すことを突っ込んでんのよ
「篠房」と「えの素」をNGワードに入れてるのかもしれんけどw
どこにもひっかからんから巣に戻ってくれ
来世が>>381で宝石超えたって言われてるのは一巻あたりの売上の話かね?
この雑誌の中じゃライトな設定だし受ける人には受けそうだけど部数どれくらいなんだ
この雑誌の中じゃライトな設定だし受ける人には受けそうだけど部数どれくらいなんだ
まあ結局
「この漫画家さんを知ってる私は特別!だから買い支えないと」
という商売なんだなあと
面白さはこの際問題ではないし、むしろ万人向けでない方が特別感がある
そういえば元ホストの携帯屋とのやり取りの漫画で二回目に訪問したときに
「このことは誰にでも言わないですけど実は俺~なんですよ」
という営業があったとレポされてた
例えばモニで連載してたカレー沢なんかはツイッターにクラスタができてて
コラボカフェクラファンやったらあっという間に600万あまり集まったとか
「この漫画家さんを知ってる私は特別!だから買い支えないと」
という商売なんだなあと
面白さはこの際問題ではないし、むしろ万人向けでない方が特別感がある
そういえば元ホストの携帯屋とのやり取りの漫画で二回目に訪問したときに
「このことは誰にでも言わないですけど実は俺~なんですよ」
という営業があったとレポされてた
例えばモニで連載してたカレー沢なんかはツイッターにクラスタができてて
コラボカフェクラファンやったらあっという間に600万あまり集まったとか
>>475
自分で言ってることわかってんのかねw
自分で言ってることわかってんのかねw
なんだまだ同一扱いしないだけ糖質の度合いは軽いのか、お大事にな
>>477
言われたから長文じゃなく一行でカウンターか、かわいらしいなw
言われたから長文じゃなく一行でカウンターか、かわいらしいなw
お前には面白くないんだなって話しをいつまでもされててもな
クレムリン好きだったなあ
なんか煽る事が目的になってる人がいる
483142018/08/02(木) 23:39:33.64ID:5n0xELYr0
?
夏休みだからか?
自由研究のテーマで
「僕の考えたアフタヌーンが最強だ!」
は向いていないと思うぞ?
夏休みだからか?
自由研究のテーマで
「僕の考えたアフタヌーンが最強だ!」
は向いていないと思うぞ?
まあ、なんか
そういう想像がしやすい雑誌だとは思う
そういう想像がしやすい雑誌だとは思う
雑誌にはそういうマンガもあっていいよね
ブルピ作者別垢でBL書いてるんだな
宝石や月吠えの人も含め女性漫画家の9割はBL描きだと思った方がいいぞ
月吠えは普通にそうじゃね
9割は言い過ぎ
しかし反論として森薫くらいしかぱっと思い浮かばないな
しかし反論として森薫くらいしかぱっと思い浮かばないな
ヤンマガサードの社交ダンス漫画が
絵も上手いし面白いなーと思ってコミクス買ったら男同士で激しくキスしてて萎えた
絵も上手いし面白いなーと思ってコミクス買ったら男同士で激しくキスしてて萎えた
>>500
"本格競技ダンス漫画(BLあり)”アフタ読者の様な鍛え抜かれたプロの漫画読み()はあの絵柄でピンとくる。はず?
"本格競技ダンス漫画(BLあり)”アフタ読者の様な鍛え抜かれたプロの漫画読み()はあの絵柄でピンとくる。はず?
>>500
ダンゲロスのことかと思った
ダンゲロスのことかと思った
「邪淫」についてお話しします…
エホバとかいう連中はその代わり嫁あてがうのが早いんじゃないの?
ワロタ
500の「絵も上手いし面白いなーと思って買った」が引っ張ってきた理由と結果を語っとる
ボールルームへようこそより絵がうまくて面白いんなら読んでやってもいいが
どうやら絵も話もボールルームには及ばないようだ
どうやら絵も話もボールルームには及ばないようだ
野村亮馬の新刊Kindleで出てたの知らんかったー
また本誌で連載して欲しいわ
また本誌で連載して欲しいわ
>>517
ほう。まだ頑張って描いてくれてるなら応援するつもりで買おうかな
ほう。まだ頑張って描いてくれてるなら応援するつもりで買おうかな
現代は現代で異世界転生という後ろ向き全開なジャンルが流行っているけどね
今の20代は生まれた時から不安定な時代を生きてるから、自分が後ろ向きだという自覚もないよね
話する時に一々「各人ごとに言葉の意味合いをまず統一しましょう」なんてヤツァいねえ
野村亮馬や庄司創の漫画をまたアフタで読みたい
>>525
あのネームは実を結ばなかったのね
面白かったのに
あのネームは実を結ばなかったのね
面白かったのに
さすがにもう別スレでやってくれ
>>526
夏厨が仕切るな
夏厨が仕切るな
>>528
はぁ?
どっちがだよ…
まあ、こうも暑いと変な子も湧くか…
はぁ?
どっちがだよ…
まあ、こうも暑いと変な子も湧くか…
野村亮馬のベントラもキヌ6もたまに読み返してるわ
何度見てもおもろい
何度見てもおもろい
フィクションは逃避なんだろうか
日本が今滅んだのはファミコンとジャンプのせいなんだろうか
日本が今滅んだのはファミコンとジャンプのせいなんだろうか
46歳ネトゲ廃人と仕事組まされて、酷い目にあったわ。いい歳して会社に寝に来てるんだから…
自分語りする気持ち悪いジジイの読む漫画だろアフタって
ネメシス休刊。講談社はガンガン漫画雑誌を潰してコミックdaysにまとめてる気がする。まぁ話によると漫画雑誌の原価率は130%とかふつーらしいので仕方ないのか
自分語りしなきゃ良いじゃん
めんどくせえ
めんどくせえ
たった2行でとか2~3レスならとか線引きお前に都合いい主観じゃん
どんだけ負けず嫌いなんだよ ID:Yhf7iEpu0。すれ違いを延々引っ張ってるのは自分だと早く気付け
>>545
負け犬の遠吠えは要らん
負け犬の遠吠えは要らん
貼られたの見ただけなんだが
本人認定しだすとかめっちゃ効いてるやん
本人認定しだすとかめっちゃ効いてるやん
とりあえずID:Yhf7iEpu0の人は夏厨じゃないだろ…
夏から出没し始めた訳じゃないし、常にこんな感じだから
夏から出没し始めた訳じゃないし、常にこんな感じだから
焼肉屋で「網に乗せる肉は人数×2枚だろ」「3人なのになんで8枚乗せるんだよ、バーカ」とか仕切ってそう… >ID:Yhf7iEpu0
552名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/08(水) 08:28:26.85ID:rSoU3yNX0
とりあえず漫画の話しようぜ
バギーウィップの人、最初の頃に比べるとだいぶ絵が整ってきてた感じなんだね
また機会があれば読み切りなど読んでみたいのでこれからも頑張って欲しい
バギーウィップの人、最初の頃に比べるとだいぶ絵が整ってきてた感じなんだね
また機会があれば読み切りなど読んでみたいのでこれからも頑張って欲しい
最後の対戦相手とか、なかなかよかったよね。
シコってるだけなのに、御堂筋クンみたいな不気味さもあって。
シコってるだけなのに、御堂筋クンみたいな不気味さもあって。
556名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/08(水) 12:55:24.71ID:rSoU3yNX0
>>553
あと色黒ショートの女の子は可愛かったね
あーそう運動部の女子ってこんな感じ!っていうリアル感あると思うw
あと色黒ショートの女の子は可愛かったね
あーそう運動部の女子ってこんな感じ!っていうリアル感あると思うw
バギーウィップは佐倉がいなくなってから
結構よかった
佐倉に頼って主人公がずっとぐだぐだやってんのとか
アフタヌーンっぽいなとは思ったけど・・・
結構よかった
佐倉に頼って主人公がずっとぐだぐだやってんのとか
アフタヌーンっぽいなとは思ったけど・・・
なんか試合描写がテニスっぽくなかった
別のスポーツみたいに見えたんだよね
別のスポーツみたいに見えたんだよね
テニスっぽい描写と言うと、サーブの時にクジラが跳んだりする感じ?
ネットに引っ掛ける決め撃ち出来る感じ
せっかく単行本買ったのに終わるとは寂しいな
バギーウィップ好きな人はバンチのフランス料理漫画楽しめるかも
バギーウィップ好きな人はバンチのフランス料理漫画楽しめるかも
そういうの気持ち悪くて読んでない
まぁ気持ち悪いって意見は真っ当だわな
ただ芝上漫画じゃ当たり前すぎて今更何いってんだって話だわな
ただ芝上漫画じゃ当たり前すぎて今更何いってんだって話だわな
>>569
亀だが植芝、な
亀だが植芝、な
天国大魔境おもしろいと思うけど
>>570
俺も天国大魔境、単行本買ったし楽しんでるんだけど、老害がAKIRAだとか言い始めてるのがビックリ。
なんでも過去に結びついちゃってカテゴライズすると安心するがもうw
俺も天国大魔境、単行本買ったし楽しんでるんだけど、老害がAKIRAだとか言い始めてるのがビックリ。
なんでも過去に結びついちゃってカテゴライズすると安心するがもうw
>>577
なんでも老害って言えば安心? この絵柄はフォロワーっつーか、大友そのままだよ。話はこれから面白くなる可能性はゼロとは言わないけど、今グイグイ引き込まれるような部分があるかというと、自分は?かな
なんでも老害って言えば安心? この絵柄はフォロワーっつーか、大友そのままだよ。話はこれから面白くなる可能性はゼロとは言わないけど、今グイグイ引き込まれるような部分があるかというと、自分は?かな
はしあん、今時のスマホのミュージックプレーヤーならイヤホン抜いたら一時停止かからね?
>>571
よく嫁
よく嫁
573名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 13:40:04.37ID:+ZnCIvZG0
天国読んでみたがやっぱりAKIRAぽいな
今のままだと、贔屓目に見てもAKIRAの劣化版
キルコたちの世界=電脳空間
施設の子供たち=現実の月
と予想しとく
施設の子供たち=現実の月
と予想しとく
なんか既視感があると思ったらAKIRAか
確かに
確かに
AKIRAってパイオニアだからどっかしら似るしな
なんでも安易に過去の作品に結びつけるのはよくないとは思うけど、天国作者ってもともとこんなに大友フォロワーな絵柄だったっけ?(過去作は外天楼しか読んだことない、それ町読んだことないので)
今回かなりわざとあからさまに大友絵に寄せてるのかと思ったんだけど
今回かなりわざとあからさまに大友絵に寄せてるのかと思ったんだけど
>>579
モーニングの漫画家自信が自分のルーツを語る2ページ漫画シリーズで
デビュー前から大友フォロワーだったことは申告済み
モーニングの漫画家自信が自分のルーツを語る2ページ漫画シリーズで
デビュー前から大友フォロワーだったことは申告済み
絵柄が似ている=大友だ!っていうのも直結厨としか思えないし。それ町が大嫌いとか言う人も多いので
なんとも言えないけどさー。
なんとも言えないけどさー。
583名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/11(土) 10:47:03.46ID:BXtql4LD0
前々からすごく感じてたけど、アフタの編集者ってものすごい
偏見や差別意識が強い人達なんだな…とはしっこアンサンブル読みながら感じた
商業・工業の学校に進学する人が片親家庭で就職希望の奴ばかりな訳ないじゃん
普通に部活推薦や親の仕事を継ぐ為に進学する人間も多いし、部活で成果を出せば
有名大学へ推薦してもらえたりもするから、進学校で挫折して落ちこぼれて
ドロップアウトするより、そっちのほうが効率の良い人生が歩める場合もあるのに
不幸設定のキャラを作れば読者の共感を得られるって思ってるのかもしれんけど、
どうせアラだらけでギャグマンガみたいな設定にしかならないんだから
もういい加減そういうキャラ作りは止めりゃいいいのにって思う
偏見や差別意識が強い人達なんだな…とはしっこアンサンブル読みながら感じた
商業・工業の学校に進学する人が片親家庭で就職希望の奴ばかりな訳ないじゃん
普通に部活推薦や親の仕事を継ぐ為に進学する人間も多いし、部活で成果を出せば
有名大学へ推薦してもらえたりもするから、進学校で挫折して落ちこぼれて
ドロップアウトするより、そっちのほうが効率の良い人生が歩める場合もあるのに
不幸設定のキャラを作れば読者の共感を得られるって思ってるのかもしれんけど、
どうせアラだらけでギャグマンガみたいな設定にしかならないんだから
もういい加減そういうキャラ作りは止めりゃいいいのにって思う
なんでそこで作者本人じゃなくてアフタの編集の偏見や差別意識だと思うんだろう…雑誌にそんな意識の漫画が蔓延してるならともかくw
>>584
ババアかジジイかはわかんないけど
作家より編集にネガティブな言及する意味不明具合見て
前に誰かがレスしてたけどこの人たぶん投稿者だったか投稿してる人かなと私も思う
ババアかジジイかはわかんないけど
作家より編集にネガティブな言及する意味不明具合見て
前に誰かがレスしてたけどこの人たぶん投稿者だったか投稿してる人かなと私も思う
む、これはいつものババアか
AKIRA担当編集が編集長だったアフタ帰ってきたんだからAKIRAっぽいの書きたくもなるでしょ
場合もあるって言い出したらキリないぞ
てつお「めいど!」
「さんをつけろよデコスケ野郎!」
・・・いや、お約束だと思って
・・・いや、お約束だと思って
回想シーンのお姉ちゃん、なんか可愛くないなって思ったら、
デコスケだったわ
デコスケだったわ
石黒ってF先生のフォロワーかと思ってたが
そうじゃなくて大友のフォロワーだったのか
そうじゃなくて大友のフォロワーだったのか
何かひとつってわけじゃないだろそんなもん
両方いただいてるってこった
しっかし、フォロワーって言い方気持ち悪いな
パクリをオマージュって言い張ってなんでもOKにするのと似てるわ
両方いただいてるってこった
しっかし、フォロワーって言い方気持ち悪いな
パクリをオマージュって言い張ってなんでもOKにするのと似てるわ
>>594
マジレスして悪い…えー全然違います
マジレスして悪い…えー全然違います
>>596
何が全然違うんだよ
何が全然違うんだよ
藤子Fはどんなインタビューでも公言してるけど、大友はどちらかというとあまり言いたくない印象を受ける
絵が大友っぽいよねって皆に見透かされたのが恥ずかしかったんだろうか
あとはたまに小原愼司(というか菫画報そのもの)を出すくらい
絵が大友っぽいよねって皆に見透かされたのが恥ずかしかったんだろうか
あとはたまに小原愼司(というか菫画報そのもの)を出すくらい
な、逃げた
600名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/12(日) 17:59:15.58ID:Y+ySdvff0
大友は「AKIRA」より「童夢」の方が好き。
撃ちたい方向に銃口を向け、引き金を引けば、誰でも扱えるし、必ず当たる
>>603
余程訓練受けていないと撃った時の反動やらでなかなか狙い通りにはいかないと聞いた事があったもんで
特に狙いが動いているものだと更に難易度が上がるみたいだし
あと情報屋のおっさんが背後にいたにも拘らず殺気を感じ取って返り討ちにするとか最早人間じゃねぇw
まあ漫画だからと言われてしまえばそれまでだけどw
余程訓練受けていないと撃った時の反動やらでなかなか狙い通りにはいかないと聞いた事があったもんで
特に狙いが動いているものだと更に難易度が上がるみたいだし
あと情報屋のおっさんが背後にいたにも拘らず殺気を感じ取って返り討ちにするとか最早人間じゃねぇw
まあ漫画だからと言われてしまえばそれまでだけどw
>>604
これ、なんか元ネタがあるやつじゃないのか
これ、なんか元ネタがあるやつじゃないのか
△漫画だから
◎ライフ2だから
漫画で一括りにしちゃいけないレベル
◎ライフ2だから
漫画で一括りにしちゃいけないレベル
ライフ2をそこまでちゃんと読んでる人いるんだな…
不思議な行動不思議な言動しててもライフだしで流してるわ
彼岸島を考証するようなもんだろ…
不思議な行動不思議な言動しててもライフだしで流してるわ
彼岸島を考証するようなもんだろ…
>>606
ライフ2は作者も「まあこれライフ2だし」ってふざけてるところがある気がする、彼岸島の先生ェは真剣だけど
ライフ2は作者も「まあこれライフ2だし」ってふざけてるところがある気がする、彼岸島の先生ェは真剣だけど
何だよステイマかよ
原作売り上げググッても一向に出ないようやく出たと思ったら圏外の文字
原作売り上げググッても一向に出ないようやく出たと思ったら圏外の文字
しのふー新作バカ売れなのに放逐した編集って・・
>>614
俺好きだったのに
俺好きだったのに
しのふーの新作はしのふーの最大の特徴かつ欠点である「ネームが多過ぎ」を逆手にとった活用がされてて編集者が上手いことやったなと思った
引きの気持ち悪い頭身の絵も少ないし有能な編集に当たったんかね
キリングバイツ丸パクリの恐竜版漫画
病院の壁が数十センチ以上も分厚いコンクリ?とか
ホント何も考えてないのねこの作者
ズドドオオオじゃねえよwww
病院の壁が数十センチ以上も分厚いコンクリ?とか
ホント何も考えてないのねこの作者
ズドドオオオじゃねえよwww
>>618
惰性で読んでるけど、誰かが言ってたヤングキング辺りがお似合いってのがピッタシ。なんでアフタヌーンなの? 編集はどうしちゃったの?
惰性で読んでるけど、誰かが言ってたヤングキング辺りがお似合いってのがピッタシ。なんでアフタヌーンなの? 編集はどうしちゃったの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/14(火) 09:30:21.31ID:3zi9Ne5r0
なんか、ここで編集者叩きが書かれると毎度のごとく
「元投稿者が逆恨み説」を出す人が出てくるけど、
そりゃ四季賞も新連載もどっかのパクリみたいなショボい作品ばっかだったら
編集部に批判が集まってくるのも仕方ないと思う
「元投稿者が逆恨み説」を出す人が出てくるけど、
そりゃ四季賞も新連載もどっかのパクリみたいなショボい作品ばっかだったら
編集部に批判が集まってくるのも仕方ないと思う
四季賞受賞者がショボいのはまず投稿者がショボいのと
ずっとやってる絶対四季賞出すシステムの弊害が8割だと思うが
ずっとやってる絶対四季賞出すシステムの弊害が8割だと思うが
苦しい苦しいw
近年1回の印刷部数が少ないという話は良く聞く
全体的にコミックスが売れなくなっているというのが主因だろうけれど、
「重版しました!」「僅か1週間で重版決定!」みたいなのをやりたい為わざと少なくしてるんじゃとか勘ぐってしまう
更に「重版出来!」が数年前テレビドラマにもなって重版というのが広く知れ渡ったってのがあったりして
私はアレ見て重版出来ってのを初めて知ったw
全体的にコミックスが売れなくなっているというのが主因だろうけれど、
「重版しました!」「僅か1週間で重版決定!」みたいなのをやりたい為わざと少なくしてるんじゃとか勘ぐってしまう
更に「重版出来!」が数年前テレビドラマにもなって重版というのが広く知れ渡ったってのがあったりして
私はアレ見て重版出来ってのを初めて知ったw
「重版でき!」って読んでる人がいた
>>626
え、違うのか?
え、違うのか?
>>626
ずっと重版でき!って読んでたはずかしい(/ω\)
本当はなんて読むの?
ずっと重版でき!って読んでたはずかしい(/ω\)
本当はなんて読むの?
>>653
じゅうはんしゅったい
だけど出版社によって「でき」と読む所もあるし取次でもそういう所が多いよ
じゅうはんしゅったい
だけど出版社によって「でき」と読む所もあるし取次でもそういう所が多いよ
>>655
「重版でき!」と読む出版社もあるのか…昭和は遠くなりにけりじゃのう ゴホゴホ
「重版でき!」と読む出版社もあるのか…昭和は遠くなりにけりじゃのう ゴホゴホ
>>661
漢字の読みなんて時代でどんどん変わるんだから、気にしないことだね。
漢字の読みなんて時代でどんどん変わるんだから、気にしないことだね。
>>655
ありがとう!
勉強になったぜ
ありがとう!
勉強になったぜ
認めたくないのもわかるよ;;;;;
芥川の鼻みたいな心理状態ね
芥川の鼻みたいな心理状態ね
ああ、誤解の無いように言うと全般的な話ね。TLとかWebとか眺めているとそゆプロモーションが多いので
四季賞の蛇の山ってリリィシュシュのすべてのパクり?オマージュ?
640名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/16(木) 09:17:47.80ID:imK5McMQ0
>>630
リリイシュシュぐぐってみたけど、単に田舎の話って共通点があるだけじゃね?>蛇の山
蛇の山みたいなつまらん作品に「影響受けました、オマージュです」って言われても
リリイシュシュの作者や監督は迷惑でしかないと思う
リリイシュシュぐぐってみたけど、単に田舎の話って共通点があるだけじゃね?>蛇の山
蛇の山みたいなつまらん作品に「影響受けました、オマージュです」って言われても
リリイシュシュの作者や監督は迷惑でしかないと思う
ようわからんけどリリイシュシュ観たのね
たしかに星野と蓮見と津田っぽいけど普通によくある話だと思う。
カイトに乗りたい。空、飛びたい。
カイトに乗りたい。空、飛びたい。
冗談はさておき、篠房の初版ってどのくらいだったのかな
5000だとしても近年の出来から見ると御の字よね
5000だとしても近年の出来から見ると御の字よね
しのふの話はもう他所でやって欲しいが
誘導先が見当たらん
商業web漫画総合とか今、無いのか
誘導先が見当たらん
商業web漫画総合とか今、無いのか
篠房さん幸せそうなの
リミットの種明かしというかトーナメントの結末だけ知りたい
へーまあまあ売れたな
やるじゃん石黒
やるじゃん石黒
まあ、作者ファンってのは、内容見てから買うわけじゃないってケースも多いからなあ
篠房の漫画読んだことないニワカだけど
読むならどれが一番おもしろい?
読むならどれが一番おもしろい?
>>645
家政婦が黙殺 篠房六郎短編集
がいいと思う
連載になると絵は荒れるわ話はふらふらだわで悪い意味で独りよがりな場合が多くてイマイチ
家政婦が黙殺 篠房六郎短編集
がいいと思う
連載になると絵は荒れるわ話はふらふらだわで悪い意味で独りよがりな場合が多くてイマイチ
>>645
百舌鳥谷さんの最初の三巻まで
百舌鳥谷さんの最初の三巻まで
>>646
サンクス
サンクス
ここは篠房スレですか?
スレタイ嫁やハゲ
2001年当時の時代を切り取った映画に対して今の視点で見たら古臭いって当たり前じゃん
そもそもそいつに今の視点なんてあるとは思えんしな
あらすじ読んだだけで 似てる・審査員は何やってる・受賞取り消しって言えると思ってる時点で、651はヤバい人だな
ツイッターとかで色んな炎上騒ぎに首突っ込んでは騒いでる奴ってこういう感じなんだなと思った
好きな作品の勧め方とかちょっと文章変えるだけで印象全然違うのにね
いや昭和の昔からそう読んでるだろたぶん
何いってんのおじいちゃん
何いってんのおじいちゃん
必死過ぎ
後から入った奴が先にデビューww
後から入った奴が先にデビューww
フラッシュバックはあれは息子じゃなくて母ちゃんが起こしてるのかと思ってたんだけどどうなんだっけ?
息子が当時の亡父に似てきたから呼び起こされた母ちゃんの思い出に息子が巻き込まれてるんじゃね?
それなら夫婦生活のフラッシュバックがあったとしてもそれに息子が巻き込まれないのは別におかしくないw
息子が当時の亡父に似てきたから呼び起こされた母ちゃんの思い出に息子が巻き込まれてるんじゃね?
それなら夫婦生活のフラッシュバックがあったとしてもそれに息子が巻き込まれないのは別におかしくないw
高校時分だってペッティングくらいあったろうが!
篠房の新作の話題あったので見に行ってみたら
なんかスルスルっと最後まで読めたんですけど
アフタでは1度もそんな事なかったんですけど、、、
なんかスルスルっと最後まで読めたんですけど
アフタでは1度もそんな事なかったんですけど、、、
お前ら猫が西向きゃの話しろや
次にくるマンガ大賞、来世1位はびびったわ
人気投票でそんなにポイント取れるマンガとは思わんかった
人気投票でそんなにポイント取れるマンガとは思わんかった
来世は作者がふたりの関係性に萌えてるだけで
たいしたストーリーがない気がする
ショートや四コマを無理やりストーリー形式で読まされている感じ
たいしたストーリーがない気がする
ショートや四コマを無理やりストーリー形式で読まされている感じ
キャラ絵が下手っぴだから読む気すら起きない>来世
来世は結構続いてるわりに全く話し動かないしな
キャラ萌え漫画だよねぇ・・女向けの
逆に設定や展開ばかり凝ろうとする石黒とか篠房はちょっと見習うべきとは思う
逆に設定や展開ばかり凝ろうとする石黒とか篠房はちょっと見習うべきとは思う
アフタヌーン11月号(9/25発売)より新連載
「乾と巽-シベリア出兵秘史」(安彦良和)
「これが最後の連載になるよ」
数多の傑作を世に送り出してきた御年700歳の巨匠は、新連載の構想を編集部に伝える際、こう付け加えた。
信じたくない。しかしときは無情にも流れている。時代を切り開いた創作者が、いまふたたび歴史を更新する
決意を自ら固めたのだ。我々は、それを見届けなければならない。
「乾と巽-シベリア出兵秘史」(安彦良和)
「これが最後の連載になるよ」
数多の傑作を世に送り出してきた御年700歳の巨匠は、新連載の構想を編集部に伝える際、こう付け加えた。
信じたくない。しかしときは無情にも流れている。時代を切り開いた創作者が、いまふたたび歴史を更新する
決意を自ら固めたのだ。我々は、それを見届けなければならない。
安彦良和はアニメーターとしては特級だけど
漫画家としてはC級なんだよなあ…
ビッグネームだから誰も言わないしマヒしたまま信者的に買う人がいるから
商売・宣伝塔としては有りなんだろうけど
漫画家としてはC級なんだよなあ…
ビッグネームだから誰も言わないしマヒしたまま信者的に買う人がいるから
商売・宣伝塔としては有りなんだろうけど
>>694
漫画家としても一流だと思うぞ
最近安彦フォロワーも増えてきたじゃん、構図だけで安彦ってわかる表現も多いしそれだけでも一流の証左だよ
政治主張が激しい気はするけどねw
漫画家としても一流だと思うぞ
最近安彦フォロワーも増えてきたじゃん、構図だけで安彦ってわかる表現も多いしそれだけでも一流の証左だよ
政治主張が激しい気はするけどねw
>>698
レイアウトがうまいのはやっぱり特級アニメーターだからじゃないだろうか
それが漫画の面白さを引き立ててるんだ!!まで言える?
レイアウトがうまいのはやっぱり特級アニメーターだからじゃないだろうか
それが漫画の面白さを引き立ててるんだ!!まで言える?
>数多の傑作を世に送り出してきた御年700歳の巨匠は、
八百比丘尼か。流石アフタw
八百比丘尼か。流石アフタw
正:「これが最後の連載になるヨ」
誤:「これが最後の連載になるよ」
誤:「これが最後の連載になるよ」
はしっこアンサンブルの単行本出てたよ
アフタ作品けっこうランクインしてたな
本当に面白いのは青野くんだけだけど
本当に面白いのは青野くんだけだけど
>>702
他をsageなきゃ好きな作品すら語れないとかダサい
他をsageなきゃ好きな作品すら語れないとかダサい
>>712
なんで?エンタメである上に同じ雑誌連載で連載陣同士も競ってるのに?
なんで?エンタメである上に同じ雑誌連載で連載陣同士も競ってるのに?
篠房の映画レビュー漫画は読みやすくて驚いた
アフタヌーンで連載してたときはすごく読みづらかったのに
向こうの編集者が優秀なんだろうか
アフタヌーンで連載してたときはすごく読みづらかったのに
向こうの編集者が優秀なんだろうか
内容かぶった
ワシも安彦漫画が苦手なんだが、アレどうしてだろうなあ。絵は上手いし、見せ方も良いのに、何か
話に引き込まれない。まあ、単に個人的嗜好に合わないだけかもしれんが。
話に引き込まれない。まあ、単に個人的嗜好に合わないだけかもしれんが。
みんな と俺は思う って最後につけておけよ鬱陶しい
宮崎駿は、漫画、アニメ、イラストエッセイ、小説の挿絵
それぞれの見せ方を完全に理解した上で無意識レベルでこなせる凄い御仁(政治発言とか個人のあれこれは関係ない)
なのでナウシカの漫画は完全に漫画として面白く違和感もなく読める
安彦良和含め、ほとんどのアニメーター出身漫画家は(アフタだと垣野内成美)絵コンテの延長上の漫画だから
読者目線も視線誘導も駄目、構図も動きも魅せ方が漫画のそれ(パターンとかそういう意味ではなく)じゃない
特に垣野内成美の漫画は悪い意味でのアニメーター漫画がわかりやすい
園健は同人漫画べったりだからまたちょっと違う、漫画としては読める
男は漫画、女はベタベタのアニメ風の違和感が、持ち味というかいつまでも違和感というかw
それぞれの見せ方を完全に理解した上で無意識レベルでこなせる凄い御仁(政治発言とか個人のあれこれは関係ない)
なのでナウシカの漫画は完全に漫画として面白く違和感もなく読める
安彦良和含め、ほとんどのアニメーター出身漫画家は(アフタだと垣野内成美)絵コンテの延長上の漫画だから
読者目線も視線誘導も駄目、構図も動きも魅せ方が漫画のそれ(パターンとかそういう意味ではなく)じゃない
特に垣野内成美の漫画は悪い意味でのアニメーター漫画がわかりやすい
園健は同人漫画べったりだからまたちょっと違う、漫画としては読める
男は漫画、女はベタベタのアニメ風の違和感が、持ち味というかいつまでも違和感というかw
こまったらオウム返し、煽りの安い常套手段だね
-----------
>ホントそれ
>長文うぜえ
これを使う奴は、基本的に思考停止の上から目線
-----------
こまったらオウム返し、煽りの安い常套手段だね
-----------
いや、人に偉そうに言うわりに、自分が同じことしてるのに徹頭徹尾無自覚なのが、ある意味面白いっつーか痛いっつーか
>ホントそれ
>長文うぜえ
これを使う奴は、基本的に思考停止の上から目線
-----------
こまったらオウム返し、煽りの安い常套手段だね
-----------
いや、人に偉そうに言うわりに、自分が同じことしてるのに徹頭徹尾無自覚なのが、ある意味面白いっつーか痛いっつーか
>>715
「引用」と「オウム返し」の区別もつかないのね…キッズかな?
「引用」と「オウム返し」の区別もつかないのね…キッズかな?
安彦漫画はコマ割りがド素人だね
あと大声とかの描き文字が目立ちすぎてて辛い
唯一凄いのは年齢かなぁ、アラ70とは思えない絵
まぁどこまでもイラストレーターさんだね、ガンダムやらのネームバリュー一点突破の
あと大声とかの描き文字が目立ちすぎてて辛い
唯一凄いのは年齢かなぁ、アラ70とは思えない絵
まぁどこまでもイラストレーターさんだね、ガンダムやらのネームバリュー一点突破の
まぁ、すっかり破綻してるけど ID:0RNEqxhE0、これ以上スレ違いだからやめとくわ
>>719
そうだね、自分の書き込み内容が破綻しているって事が認められただけでも良かったんじゃない?w
俺もレスがない限りは止めとくよ
そうだね、自分の書き込み内容が破綻しているって事が認められただけでも良かったんじゃない?w
俺もレスがない限りは止めとくよ
この際アニメーターがどうとかはどうでもいいし、フォロアーが増えてるとかも置いておいて、「安彦漫画面白いよな!!」って思う人がそう書けばよいと思う
(一人、好きだと書いてる人がいたし、それはそれでよいと思う)
個人的には面白いとは思わんが、しかしこの間の連載のラストにはとてもびっくりしたわ……
(一人、好きだと書いてる人がいたし、それはそれでよいと思う)
個人的には面白いとは思わんが、しかしこの間の連載のラストにはとてもびっくりしたわ……
エレキテ島も混ぜてあげてください!
どこの板にもいるよこういう自己紹介野郎は
初耳だよなあ…
漫画の朗読を安田成美がやってた事とかもないし
まさか漫画の内容と歌を比べるわけもないし
漫画の朗読を安田成美がやってた事とかもないし
まさか漫画の内容と歌を比べるわけもないし
アフタつながりで言うとあっかんべェ一休の坂口尚(故人)も元アニメーターか
この人は安彦に比べて若い頃から漫画やってたから上手かったよね
この人は安彦に比べて若い頃から漫画やってたから上手かったよね
このおっさん自身がそうだろ
キッチンも来月で終わりか
アフタ編集が何を考えてんのかさっぱり分からん
アフタ編集が何を考えてんのかさっぱり分からん
>>731
やっと終わるか あと ひつじとやおよろずも終わらせて
やっと終わるか あと ひつじとやおよろずも終わらせて
なんでや
キッチンおもしろかったじゃん? ※個人の感想です
キッチンおもしろかったじゃん? ※個人の感想です
来世の吉乃の理屈が分からんかった
あと今月は今まで以上に顔漫画で訳の分からないカッコいい()セリフの応酬だった
これアフタの読者層に受けてるのか謎だ
あと今月は今まで以上に顔漫画で訳の分からないカッコいい()セリフの応酬だった
これアフタの読者層に受けてるのか謎だ
ブルーピリオドの表紙が仙ガイなのかわいい
最近地味で大人しいつまんない漫画が増えてつまんね
編集長の方針か?
昔もっと派手で新しくてギリギリ感あったのに
編集長の方針か?
昔もっと派手で新しくてギリギリ感あったのに
Kindleアルティメットで読むもの探してたら、ベントラーベントラーの人の作品見つけた。
一つはベントラーとのつながりとかあってもおかしくないなあと思った。
一つはベントラーとのつながりとかあってもおかしくないなあと思った。
ソフトメタルもそのうち終わるのかな
話をすっ飛ばしていくからついていけん
>>735
鈴代(金髪)は髪結んでるから、辺の常識の無さの表現なんだろう
話をすっ飛ばしていくからついていけん
>>735
鈴代(金髪)は髪結んでるから、辺の常識の無さの表現なんだろう
Kindleアルティメットという謎のサービス
父親が同じ年齢だったときの情景しかフラッシュバックしてないんじゃない?
てゆーか、そのくせ自分が幼かった頃の記憶は思い出せない。
実は父親の霊が憑依してるんだろう
てゆーか、そのくせ自分が幼かった頃の記憶は思い出せない。
実は父親の霊が憑依してるんだろう
もうしま綾乃となぎさ逆になってないか
新連載はカナリアの人だったか
以前は漆原っぽい絵だったけど、今度はちょっと金のひつじっぽさがある気がする
以前は漆原っぽい絵だったけど、今度はちょっと金のひつじっぽさがある気がする
っぽい っぽい笑
ちょっと言葉が重なったくらいで大喜びして小学生か?
このふざけた時代へようこそ
さわやかコメディ風に始まって鬱展開という漫画はアフタに多いからな
ちょっと警戒してしまう
特にこの作者はデビュー作SFはかなり黒い話だったから
このままですむとは思えない
ちょっと警戒してしまう
特にこの作者はデビュー作SFはかなり黒い話だったから
このままですむとは思えない
いやーーーーーーーーーーーーーブルピリいいな
ラーメン屋のオヤジと一緒に泣きそうになったわ
ラーメン屋のオヤジと一緒に泣きそうになったわ
まだコミックデイズにしてないの?
メタル全然面白くないな・・絵は気合入ってるが
いつもドヤ顔キャラがなんかそれっぽいこと言いながら攻撃してるだけというか
頭脳戦みたいなのが一切なく、常に後だしジャンケンやっててペラッペラ、遊戯王みたい
富樫漫画とか発症区みたいに
「今あるものでキャラが創意工夫して戦う」みたいなのを描く才能が一切ないんだな
いつもドヤ顔キャラがなんかそれっぽいこと言いながら攻撃してるだけというか
頭脳戦みたいなのが一切なく、常に後だしジャンケンやっててペラッペラ、遊戯王みたい
富樫漫画とか発症区みたいに
「今あるものでキャラが創意工夫して戦う」みたいなのを描く才能が一切ないんだな
報道までされてんのに警察が誰も駆けつけてないのが面白すぎるわ、ライフ2。
弾切れで、なぜか逃げる犯人を見送るとことか爆笑。
ヴィンランドサガ、珍しく後半に載ってたな。いつも前のほうなのに。
弾切れで、なぜか逃げる犯人を見送るとことか爆笑。
ヴィンランドサガ、珍しく後半に載ってたな。いつも前のほうなのに。
天国大魔境、入れ替わり(物理)なのは面白かった。
ヒストリエ、ほんと甘やかされてるよな。
最近、完成原稿で載せた回あったっけ?
フラジャイルはすごく面白かった。
来月にも期待。
ヒストリエ、ほんと甘やかされてるよな。
最近、完成原稿で載せた回あったっけ?
フラジャイルはすごく面白かった。
来月にも期待。
メタルは元素に頼らないでステゴロで勝負すればいい
フラジャイルは急展開だな
面白くなりそう
面白くなりそう
フラジャイルは基本好きだけど、原作者の主張の敵役を、みんな嫌いなお役人様ですってしてきてなんか萎えた
>>767
役人乙
役人乙
>>767
まあ萎えときゃええがな お前の自由だ
まあ萎えときゃええがな お前の自由だ
大上さんにミルク飲ませたい
やっぱりアフタヌーンには篠房さんが必要なんやな
電子書籍派だけど表紙が同じだから今月号買おうとして間違えてはしっこアンサンブルの単行本買っちゃったわ
それは落ち込むねえ…
はしアンも徐々に面白くなってるんじゃ?
それでもまだキツイけどなw単行本とかw
それでもまだキツイけどなw単行本とかw
>>775
俺、絵が嫌いで読んでなかったけど
今日初めて読んだら結構ちゃんとしてるね
ただ、音楽に詳しくないとピンと来ないだろうし
逆に音楽に詳しいと物足りないんじゃないかって気がする
俺、絵が嫌いで読んでなかったけど
今日初めて読んだら結構ちゃんとしてるね
ただ、音楽に詳しくないとピンと来ないだろうし
逆に音楽に詳しいと物足りないんじゃないかって気がする
遠藤はさっさと廻2を描け
781名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/27(月) 19:47:11.31ID:SL6A2fJ70
>>777
廻とマキちゃんの子供が出てきて、廻が敵に頭潰されて復讐を誓うと。
廻とマキちゃんの子供が出てきて、廻が敵に頭潰されて復讐を誓うと。
またガンダムのアイツが戻ってくるみたいだけどなんでアフタに来るの?
次で執筆終わりとか言ってるけどアイツなにか因縁あったっけ?
次で執筆終わりとか言ってるけどアイツなにか因縁あったっけ?
前回のやつの締め方、これはないだろうと思ったけど
シベリア出兵ネタなんてはいからさん以来かも
安彦さんて嫌われてるの?全共闘あがりだから?
シベリア出兵ネタなんてはいからさん以来かも
安彦さんて嫌われてるの?全共闘あがりだから?
>>779
前作の締めを見たら、またきて欲しいとは思わんだろ普通
前作の締めを見たら、またきて欲しいとは思わんだろ普通
やっさんはアフタのほかにも講談社の雑誌で連載してたことあったような
数は多くないだろうけど作者買いするコアなファンがいるから
そういう層を引きこめるという期待もあるんじゃないだろうか
数は多くないだろうけど作者買いするコアなファンがいるから
そういう層を引きこめるという期待もあるんじゃないだろうか
前回のってアン・ジョンファンの奴か
金のひつじは継と空はペッティングしてるのかな...?
おお振りの91.92ページの流れが雑すぎる
丁寧で面白かったおお振りはどこにいったの?ここ数年雑すぎて単行本買ってないわ...
丁寧で面白かったおお振りはどこにいったの?ここ数年雑すぎて単行本買ってないわ...
>>786
講談社は売れた作家をとことん甘やかして堕落させる
代表例がビーバップハイスクールやイニシャルD
最近はヒストリエもやばい
講談社は売れた作家をとことん甘やかして堕落させる
代表例がビーバップハイスクールやイニシャルD
最近はヒストリエもやばい
ブルーピリオド単行本で読んだんだけどこれ面白いな
単独スレがないのが不思議
単独スレがないのが不思議
ブルーピリオドはこのまま恋ちゃんと一夜を明かすのかな
ブルーピリオドはオカマどないなってん
>>791
今月1カット出たのが最後の出番だったりして
今月1カット出たのが最後の出番だったりして
フラジャイルは次は役人と院長あたりの株バク上げ展開だろ?
ここから岸無双で〆はちょっと無理がある、そこまでスーパーマンじゃないだろ
役人絡みなら間瀬とか強そうだけど出る理由は展開的にもメタ的にも薄いな
ここから岸無双で〆はちょっと無理がある、そこまでスーパーマンじゃないだろ
役人絡みなら間瀬とか強そうだけど出る理由は展開的にもメタ的にも薄いな
コンサルの人が頑張るのでは
デイズって盛況してんのか?
レイリが面白いのでおk
デイズなんかサイトのレイアウトが見難い
レイリの5巻ってまだ出てないよね
ブルーピリオドは矢口が受かろうが受かるまいが
最初の受験が終わった時点で終わるのかもな
最初の受験が終わった時点で終わるのかもな
808142018/08/30(木) 01:11:58.44ID:PbOXmqjd0
どうすんのかね、受験が終わったら
浪人編?学生編?
人気はあるみたいだから編集部的には続けたいだろうけど受験後つーのがイメージしにくい
浪人編?学生編?
人気はあるみたいだから編集部的には続けたいだろうけど受験後つーのがイメージしにくい
一気に就活編でいいんじゃないの
どこで間違えたか、赤坂のオフィス寺に就職
どこで間違えたか、赤坂のオフィス寺に就職
バンチの藝大漫画と合わせて読むとおもろい
>>812
で、モーニングで新連載かw
>>812
で、モーニングで新連載かw
ブルーピリオドってヒロイン不在だな。オカマ先輩同級生先生と一応いるのに
ブルーピリオドは予備校の先生が登場した時点で
いろんなタイプのオカマが活躍する漫画なのかなと思った
この作品を知らずに「恋ちゃんと一夜を明かす」という字面だけで
ある程度でも近しい状況を想起できる人間がどれだけいるだろうか
いろんなタイプのオカマが活躍する漫画なのかなと思った
この作品を知らずに「恋ちゃんと一夜を明かす」という字面だけで
ある程度でも近しい状況を想起できる人間がどれだけいるだろうか
美術部のババア先生、最近出番激減だけど自分の中ではババア先生こそ正ヒロイン
八虎の真面目で空気が読めるのは確かに弱点っぽい
画家とかデザイナーとかって自分がいいと思う物を信じて疑ってなさそう
周りの評価の為だけに創作って味気ないよね、そうしないと食っていけない人が大多数なんだろうけど
画家とかデザイナーとかって自分がいいと思う物を信じて疑ってなさそう
周りの評価の為だけに創作って味気ないよね、そうしないと食っていけない人が大多数なんだろうけど
空気が読めるのと顧客のニーズを読めるのは別じゃない?
「顧客が本当に必要だったもの」じゃないけれど
「顧客が本当に必要だったもの」じゃないけれど
なんというか、基本を押さえているかどうかとかにに関係なく
トップレベルの創作者には自分の世界がある様な気がする
その人にしかできない表現で、受け手もそれを見たがるような
トップレベルの創作者には自分の世界がある様な気がする
その人にしかできない表現で、受け手もそれを見たがるような
顧客の指示通り作っても満足されなくてそれもそのはず顧客は自分が欲しい物がわかっていなかったって奴か
顧客の指示を逸脱した完成品を見てあまりの出来映えに顧客が自分が本当に欲しかった物に気付くっていうパターン
漫画とかでは見たことあるけどそんなことあるんだろうか
顧客の指示を逸脱した完成品を見てあまりの出来映えに顧客が自分が本当に欲しかった物に気付くっていうパターン
漫画とかでは見たことあるけどそんなことあるんだろうか
>>822
元ネタはITビジネスに関する風刺なんだけど
専門性の高い分野では、顧客自身に知識や理解が無いせいで何が必要なのかを分かっていないということはよくある
芸術の分野でどうなるかは分からないけどね
元ネタはITビジネスに関する風刺なんだけど
専門性の高い分野では、顧客自身に知識や理解が無いせいで何が必要なのかを分かっていないということはよくある
芸術の分野でどうなるかは分からないけどね
空気を読めずに自分の世界を貫いて
ってのも良し悪しで、病的になるとアスペルガーとか自閉症とかね
よたすけ君がそっち系っぽいけども
あれが世の中的にまともに生きられるかっていうと、うーん
「自信満々に見えて、楽しんでる風の奴は魅力的に映る」
「楽しむ力」
かぁ。確かにそうなんだよな
自分にもあまり無い力だわ
すごい勉強になった。今回のブルーピリオドは
何も持ってない俺みたいな人間からすると眩しいな
ってのも良し悪しで、病的になるとアスペルガーとか自閉症とかね
よたすけ君がそっち系っぽいけども
あれが世の中的にまともに生きられるかっていうと、うーん
「自信満々に見えて、楽しんでる風の奴は魅力的に映る」
「楽しむ力」
かぁ。確かにそうなんだよな
自分にもあまり無い力だわ
すごい勉強になった。今回のブルーピリオドは
何も持ってない俺みたいな人間からすると眩しいな
ニートの使い方が間違っとる
遅ればせながら今日フラジャイルとマジオペと
ブルーピリオドの単行本を購入しました、が
ブルーピリオドだけ極端に入荷数が少なかったなあ
大上さんが二十冊もあるのにブルーピリオドは五冊ぐらい
木尾士目の新作に至っては三十冊ぐらい積んでたけど
あんなに入荷して大丈夫かと思った
ブルーピリオドの単行本を購入しました、が
ブルーピリオドだけ極端に入荷数が少なかったなあ
大上さんが二十冊もあるのにブルーピリオドは五冊ぐらい
木尾士目の新作に至っては三十冊ぐらい積んでたけど
あんなに入荷して大丈夫かと思った
木尾士目ってなんであんなにキャラが気持ち悪いんだろ
>>829
男キャラに顔を赤らめさせるのが原因だと思ってる
絵だけで受け付けんからアイツの作品は今まで読んだことないわ
学校の部活動で合唱部って将来のキャリアアップに繋がるのかな?
ただの趣味で終わるなら放課後に校外のサークルにでも入った方が幅広い人脈築けそう
男キャラに顔を赤らめさせるのが原因だと思ってる
絵だけで受け付けんからアイツの作品は今まで読んだことないわ
学校の部活動で合唱部って将来のキャリアアップに繋がるのかな?
ただの趣味で終わるなら放課後に校外のサークルにでも入った方が幅広い人脈築けそう
合唱野郎より、クラスの眼鏡坊主頭のイキリキャラのが地味に気持ち悪い
高校生くらいのちょっと背伸びしたイキリ男子描くの上手くてゾワゾワする
最近出番少なくて安心して読んでるけどあの坊主も入部したらやだな
今一緒に行動してる眼鏡はわりと素直で好感持てる
高校生くらいのちょっと背伸びしたイキリ男子描くの上手くてゾワゾワする
最近出番少なくて安心して読んでるけどあの坊主も入部したらやだな
今一緒に行動してる眼鏡はわりと素直で好感持てる
832名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/31(金) 09:11:59.36ID:lKelrEdC0
はしあんって別に合唱の漫画じゃなくても良くね?
音の構造についてひたすら蘊蓄を書きたいなら、それこそ放送部や放送委員会の話でも
良かったんじゃないの、波よとネタ被りするだろうけど…
主人公達が合唱でどんな音楽表現をやりたいのか全然見えてこないのがなあ
音の構造についてひたすら蘊蓄を書きたいなら、それこそ放送部や放送委員会の話でも
良かったんじゃないの、波よとネタ被りするだろうけど…
主人公達が合唱でどんな音楽表現をやりたいのか全然見えてこないのがなあ
>>832
まだやってるんですかチョ○マルさん
まだやってるんですかチョ○マルさん
>>832
合唱の漫画でもよくね?
必然性のあるもんしか描いちゃいけないわけでもなし
ちょっとでも音楽を扱ってる連載と見るや長文で蘊蓄語りつつダメ出しし続けてる人って
いつも同じ人なのかな
合唱の漫画でもよくね?
必然性のあるもんしか描いちゃいけないわけでもなし
ちょっとでも音楽を扱ってる連載と見るや長文で蘊蓄語りつつダメ出しし続けてる人って
いつも同じ人なのかな
創部→ライバル校と切磋琢磨→初の全国大会も1回戦敗退→地元のレジェンドに師事→全国制覇
合唱と言えるだけの人数各保できるのかなあ
このままではコーラスグループ止まりな気も
birdland歌う未来が見えてきたな
このままではコーラスグループ止まりな気も
birdland歌う未来が見えてきたな
>>835
連載開始月のアフタ表紙に登場した面子で取り敢えず創部、翌年度から新入生を勧誘して本格稼動って
感じかと思ってたけど、ちょっと今のままだと話のペースが遅いかな
連載開始月のアフタ表紙に登場した面子で取り敢えず創部、翌年度から新入生を勧誘して本格稼動って
感じかと思ってたけど、ちょっと今のままだと話のペースが遅いかな
合唱同好会でラテン語の歌を歌う展開なんて想像もしてなかったよ……
とりあえず今は人数集めのフェーズだし、音楽性とかプロの指導とか言い出すのは合唱コンクールに出られる目処が立ち始めてからでいいんでないの
そういう真剣な話をを楽しみたい人は、はしっこアンサンブルじゃなくて響け!ユーフォニアムでも観てればいいと思う
あっちのが万倍面白いぞ
そういう真剣な話をを楽しみたい人は、はしっこアンサンブルじゃなくて響け!ユーフォニアムでも観てればいいと思う
あっちのが万倍面白いぞ
>>847
ユーフォはなんか導入部がいきなりすぎて物語に入れなかったなあ。
ユーフォはなんか導入部がいきなりすぎて物語に入れなかったなあ。
主人公の片割れの合唱好きの行動も、興味ない人を引き込もうって段階としては真っ当だろ
とりあえず流行りの曲で心を掴んで、合唱楽しいかも?としてから徐々に難しいところに連れて行くってのは普通の流れだが、いきなり目標はラテン語の曲なのでプロに指導してもらいましょうとか言い始めたらみんな今以上に引くぞ
まあ、その先まで続くほど作品が盛り上がるかはわからんがな
とりあえず流行りの曲で心を掴んで、合唱楽しいかも?としてから徐々に難しいところに連れて行くってのは普通の流れだが、いきなり目標はラテン語の曲なのでプロに指導してもらいましょうとか言い始めたらみんな今以上に引くぞ
まあ、その先まで続くほど作品が盛り上がるかはわからんがな
木尾士目、四年生の頃からズッと読んできたけど、今度の連載はなぜか今一つ読む気にならない(個人の感想です)
などと愚痴っており
テコ入れであのヤンキーが聴いてる曲はアニソンになります
人生そんなに先長くないなって歳になると、このまま何年たったらコンクールに向けて頑張ろう!
になるのかまったく予想もつかないのはちょっと…。
になるのかまったく予想もつかないのはちょっと…。
クラスのはしっこに居る生徒たちが
アンサンブルを奏でる話ってタイトルで明示されてるし
合唱部は単に題材で、人間ドラマや成長譚がメインだと思うよ。
gleeとかがんばれベアーズとか昔から描かれてきた王道の展開
彼らなりの音楽を見つけるまでの過程こそが物語のキモなのに明示されてない!ってのは、本末転倒な感想と思う
アンサンブルを奏でる話ってタイトルで明示されてるし
合唱部は単に題材で、人間ドラマや成長譚がメインだと思うよ。
gleeとかがんばれベアーズとか昔から描かれてきた王道の展開
彼らなりの音楽を見つけるまでの過程こそが物語のキモなのに明示されてない!ってのは、本末転倒な感想と思う
>>856
>合唱部は単に題材で、人間ドラマや成長譚がメインだと思うよ
確かに “合唱部は単に題材” で、要は面白ければ良いんだけど、今のところ人物&エピソードがゴチャゴチャ気味で、なんかしのふーの前のヤツ(題名も忘れた)と被るようにも感じる
>合唱部は単に題材で、人間ドラマや成長譚がメインだと思うよ
確かに “合唱部は単に題材” で、要は面白ければ良いんだけど、今のところ人物&エピソードがゴチャゴチャ気味で、なんかしのふーの前のヤツ(題名も忘れた)と被るようにも感じる
>>858
それよね、面白けりゃいいんだけどな
でも、音楽性がはっきりしてないせいで面白くないわけじゃないんだよな……
それよね、面白けりゃいいんだけどな
でも、音楽性がはっきりしてないせいで面白くないわけじゃないんだよな……
854みたいなのは、この漫画はいつになったら大会に向けて努力を始めるんだ!って
南国アイス見て怒ったりするのかなあ
南国アイス見て怒ったりするのかなあ
なんにしろ
木尾士目も石黒正数も漆原友紀も植芝理一も
ヒット作があって鳴り物入りでアフタに帰ってきたやつどれも期待外れな印象
期待がデカいからかもしれんけど
遠藤浩輝も、更には藤島康介も。
今の誌面ほぼ新人の方が勢いあるだろ
木尾士目も石黒正数も漆原友紀も植芝理一も
ヒット作があって鳴り物入りでアフタに帰ってきたやつどれも期待外れな印象
期待がデカいからかもしれんけど
遠藤浩輝も、更には藤島康介も。
今の誌面ほぼ新人の方が勢いあるだろ
example
自分は漆原、植芝は、まぁまぁ安定して楽しく読めてるかなぁ
遠藤浩輝はオールラウンダー廻は面白く読めたけど、SFものになると昔から今一つ色んな知識を物語に昇華し切れてない印象を感じる。藤島康介、石黒正数は完全スルーだわ
遠藤浩輝はオールラウンダー廻は面白く読めたけど、SFものになると昔から今一つ色んな知識を物語に昇華し切れてない印象を感じる。藤島康介、石黒正数は完全スルーだわ
漆原のは、「現代版蟲師」をやろうとして無理のあり過ぎる設定で突き進んじゃってるから
舞台を現代にした旨味が無くなってフワフワしてる感
そのせいもあって、面白い!味がある!ってとこまで全然行かない、遠い
作者自身が迷走状態って感じ
舞台を現代にした旨味が無くなってフワフワしてる感
そのせいもあって、面白い!味がある!ってとこまで全然行かない、遠い
作者自身が迷走状態って感じ
じゃあいっそのこと舞台をフローの中にしてしまいますか
しずかちゃんかよw
遠藤のもエデンの時と違ってなんか全然緊張感がない感じがするんだよね
中途半端な不死身設定とかのせいなのかもしれんけど元素能力も元素の結合式
の前にその魔法みたいな能力の動力源は何なのという疑問がある
中途半端な不死身設定とかのせいなのかもしれんけど元素能力も元素の結合式
の前にその魔法みたいな能力の動力源は何なのという疑問がある
>>868
遠藤なりに最近の流れに寄せた(つもり)結果だろう
泥臭くなる表情は極力押さえて、中二っぽい台詞とライトなやり取り
みんなだいすき能力者バトル
でも、メカデザインセンスが悪い意味で古臭くて、アップルシード最初期のデッドコピーでオリジナリティもなく
キャラデザインも同様、
さらに泥臭さを押さえた?結果、無特徴・無魅力、
能力者バトルモノとして楽しめる場面もあまりなし
潔く原作にまわるか、思いっきり根本から絵柄を変えるとかせんとどうにもならんと思う
今のままの絵・センスで行くなら「こういう話」じゃないだろう
遠藤なりに最近の流れに寄せた(つもり)結果だろう
泥臭くなる表情は極力押さえて、中二っぽい台詞とライトなやり取り
みんなだいすき能力者バトル
でも、メカデザインセンスが悪い意味で古臭くて、アップルシード最初期のデッドコピーでオリジナリティもなく
キャラデザインも同様、
さらに泥臭さを押さえた?結果、無特徴・無魅力、
能力者バトルモノとして楽しめる場面もあまりなし
潔く原作にまわるか、思いっきり根本から絵柄を変えるとかせんとどうにもならんと思う
今のままの絵・センスで行くなら「こういう話」じゃないだろう
>>868
>元素能力も元素の結合式の前にその魔法みたいな能力の動力源は何なのという疑問がある
なんか自由に空飛ばしたり変形させたりは、あれだけでも十分過ぎるでしょうとは思った
>元素能力も元素の結合式の前にその魔法みたいな能力の動力源は何なのという疑問がある
なんか自由に空飛ばしたり変形させたりは、あれだけでも十分過ぎるでしょうとは思った
ダレカノセカイは結構期待してたのに、結局よくわかんない話になったな
作者が一貫したストーリーを考えていても編集はその場を乗り切るための補正を優先させるから
流れが壊れることもある
雑誌は作品の発表会じゃなく利益を得るための商品だし仕方がない面もあるさ
流れが壊れることもある
雑誌は作品の発表会じゃなく利益を得るための商品だし仕方がない面もあるさ
タイトルから駄作の匂いがプンプンしてるだろ
873142018/09/03(月) 05:54:45.36ID:9manxm4X0
遠藤は現代劇をやってくれ
廻はイマイチ好きではないが、短編集は今でも好きだ
廻の同級生の話でもいいぞ
廻はイマイチ好きではないが、短編集は今でも好きだ
廻の同級生の話でもいいぞ
874名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/03(月) 07:08:59.27ID:pIK5fFug0
なんで現代ファンタジーの新連載を連発させたんだろうな
京アニが作る話は全部京アニデザインの垢抜けない美少女動物園みたいな見かけになるからつまんねーんだよ
話もどこにも突き抜けない超無難なものだし
話もどこにも突き抜けない超無難なものだし
女の描く漫画の男のほおを赤らめさせる表現が生理的に全く受け付けない
アニメも男がほお赤らめる表現が激増して受け付けない
アニメも男がほお赤らめる表現が激増して受け付けない
>>880
男の描く漫画の男の頬を赤らめさせる表現はいいの?
男の描く漫画の男の頬を赤らめさせる表現はいいの?
こういう奴が男性名の女性作家が
女性って判明した時に発狂するんだろうな
女性って判明した時に発狂するんだろうな
貧弱よのう
シンギュラリティとかもそうだけど最初のころから迷走しそうな気配はあったと思う
作者の描きたいことを受けて上手く交通整理してやって導けるような編集っていないのかな
作者の描きたいことを受けて上手く交通整理してやって導けるような編集っていないのかな
作者もどうすればいいのか分からないんじゃ...セカイ
ラーゼフォンを思い出させるよ...
ラーゼフォンを思い出させるよ...
連載当初からずっと見せたい絵のためにストーリーを考えてる感じがしてる
一所懸命がくどい作品もあるよね
アフタじゃないけど、「お酒は夫婦になってから」の
「しふくぅ~~~~~~(至福)」
も駄目だわ
「しふくぅ~~~~~~(至福)」
も駄目だわ
よし!マルさんのスナックは許された...わけないよなぁ
あれもスゲー気持ち悪かったわ。やっぱりあかりちゃんのキョドりが最高だな
あれもスゲー気持ち悪かったわ。やっぱりあかりちゃんのキョドりが最高だな
>>900
あのヘブン状態はなあ……、妹ちゃんだけだったら許せたけど
あのヘブン状態はなあ……、妹ちゃんだけだったら許せたけど
> 「ぷしゅー」
「ワカコ酒」は俺は嫌いじゃないけどな
「ワカコ酒」は俺は嫌いじゃないけどな
しふくは二番煎じだからな
あれドラマだと口で言ってるからそっちの方が気恥ずかしい
良い事言ってる風で実は的外れな詭弁なだけ>>907
ソフトメタルは毎回それなりに面白く読んでるが
各勢力が何を目的としてるのか全くわからんので、最初に解説ページを付けて欲しいわ
EDENの時もそうだったけどソフトメタルはさらにわからん
年とったんかな...
各勢力が何を目的としてるのか全くわからんので、最初に解説ページを付けて欲しいわ
EDENの時もそうだったけどソフトメタルはさらにわからん
年とったんかな...
総主サイド: バンパイアが支配者で人間は血を産む機械の社会
GDF: ハーフバンプとかいて人間とバンパイアで共生しよう方針(表向き?)
FBI: 思惑よくわかんないけど、人間の世界を取り戻したい?
わかりにくいけど、こんな感じなんじゃなかろーか
どの陣営にとっても銀使いは切り札になる
GDF: ハーフバンプとかいて人間とバンパイアで共生しよう方針(表向き?)
FBI: 思惑よくわかんないけど、人間の世界を取り戻したい?
わかりにくいけど、こんな感じなんじゃなかろーか
どの陣営にとっても銀使いは切り札になる
>>919
おおわかりやすい
それぞれに所属キャラを入れてくれないか
おおわかりやすい
それぞれに所属キャラを入れてくれないか
>>919
ありがとー
説明回があったが、覚えてなかったw
カーミラはシザレインで純血のバンパイアなんだっけ
正直編集仕事しろ、と思う
ありがとー
説明回があったが、覚えてなかったw
カーミラはシザレインで純血のバンパイアなんだっけ
正直編集仕事しろ、と思う
FBIじゃなくてCIAだったような…
今後NATOとか元KGBも出てきたりして
今後NATOとか元KGBも出てきたりして
お面被ってる秘密結社みたいのはどれ?
FBIだと米国内だけだろうし普通に考えてCIAだろうな
今月の青野くんがっつりホラーある?
続きは気になるんだけどゴテゴテにえぐいおばけとか出たらと思うと怖くて見れねえよ…
続きは気になるんだけどゴテゴテにえぐいおばけとか出たらと思うと怖くて見れねえよ…
>>928
人によっては怖い、不気味、気持ち悪いと思う存在の姿がわりとはっきりしっかり描いてある
人によっては怖い、不気味、気持ち悪いと思う存在の姿がわりとはっきりしっかり描いてある
みかんする5秒前だよ
あとバケモノの赤ちゃん初登場コマだと普通の出べそなのに主人公に抱かれたコマだとへそから変なの出てるのなんなんだよ
びびるわ
びびるわ
あとバケモノの赤ちゃん初登場コマだと普通の出べそなのに主人公に抱かれたコマだとへそから変なの出てるのなんなんだよ
びびるわびびるわ
びびるわびびるわ
びびりすぎて連投してごめん
正直、四季賞のときのボインちゃんは別に引っかかるものなかったんだが、他の作品を読んでからボインちゃんを再読すると、あ、これ、この不気味さが……みたいになる
でも、短編集の他の作品と比べるとボインちゃんは色々足りてなくて(当たり前)、何が言いたいかというとボインちゃんで見抜いたのスゲーなって
青野君も含めて万人受けする作風じゃないけど、アフタっぽさある
でも、短編集の他の作品と比べるとボインちゃんは色々足りてなくて(当たり前)、何が言いたいかというとボインちゃんで見抜いたのスゲーなって
青野君も含めて万人受けする作風じゃないけど、アフタっぽさある
「組んでる体」というか、元々宗主側でしょ
マーリンが宗主内でクーデターを起こすためにミイカの父親を殺害
直後自分は姿を消す
復讐に燃えるミイカが邪魔な評議会(仮面集団)を始末してくれる
やったぜ
マーリンが宗主内でクーデターを起こすためにミイカの父親を殺害
直後自分は姿を消す
復讐に燃えるミイカが邪魔な評議会(仮面集団)を始末してくれる
やったぜ
カーミラちゃん今世紀中は復活しないだろうって・・・
もう出番終わり?
それとも今世紀残りわずか?
もう出番終わり?
それとも今世紀残りわずか?
愛し合ってた二人みたいだから起きてるカーミラに一目会いたかったとか?
>>953
二人の元ネタはそのまんま「カーミラ」っていう19世紀の小説だけど
ローラは人間だから同一人物ではないはず
じゃあどうしてカーミラはあんな反応したのかって話になるけどね、クローンは流石にないだろうし
そもそも何も考えてない可能性もあるかもね
二人の元ネタはそのまんま「カーミラ」っていう19世紀の小説だけど
ローラは人間だから同一人物ではないはず
じゃあどうしてカーミラはあんな反応したのかって話になるけどね、クローンは流石にないだろうし
そもそも何も考えてない可能性もあるかもね
あしあと探偵の人いまどうしてるのかなと検索してみたら
ツイッターで短い漫画がバズってた
ふつうの連載漫画はもうやらないのかな
あしあと探偵とかフィギュアスケートのやつ好きだったのにすぐ打ち切りだったし
新人漫画家はなかなか売れるの難しいね
ライフ2とか惰性で連載させるぐらいなら新人にもっとチャンスあげてほしいわ
ツイッターで短い漫画がバズってた
ふつうの連載漫画はもうやらないのかな
あしあと探偵とかフィギュアスケートのやつ好きだったのにすぐ打ち切りだったし
新人漫画家はなかなか売れるの難しいね
ライフ2とか惰性で連載させるぐらいなら新人にもっとチャンスあげてほしいわ
>>954
あしあと探偵の人のTwitter漫画見たけど、この作者はこういう短編連作の方がいいのかも
個人的にこのキツネ漫画は電子書籍版でまとめたやつが出たら買いたいと思ったし
今はマイナー作家はpixivやTwitterで短ページ漫画連載して、ある程度読者つかんだ段階で書き下ろしページ追加したコミックを出す方が売れるのかも
庄司さんも比較的短いページ数で、絵もややラフ気味に描いたSFショート漫画をTwitterとかで連載した方が読者を多くつかめるかも
あしあと探偵の人のTwitter漫画見たけど、この作者はこういう短編連作の方がいいのかも
個人的にこのキツネ漫画は電子書籍版でまとめたやつが出たら買いたいと思ったし
今はマイナー作家はpixivやTwitterで短ページ漫画連載して、ある程度読者つかんだ段階で書き下ろしページ追加したコミックを出す方が売れるのかも
庄司さんも比較的短いページ数で、絵もややラフ気味に描いたSFショート漫画をTwitterとかで連載した方が読者を多くつかめるかも
>>961
庄司は三文未来の家庭訪問はキャラの等身が低くて親しみやすかった
ところが次作の読み切りや連載以降急に等身が高くなりすぎて受け付けなくなった
特に顔が縦に馬面化してキモくなった
絵柄の劣化が低調の原因
庄司は三文未来の家庭訪問はキャラの等身が低くて親しみやすかった
ところが次作の読み切りや連載以降急に等身が高くなりすぎて受け付けなくなった
特に顔が縦に馬面化してキモくなった
絵柄の劣化が低調の原因
>>965
内容に合わせただけだと思うけれど>絵柄の変化
上で誰か書いてたけれどヴォグは打ち切りだったのか、知らなかった。結構きちんと終わったと思ってた
ヴォグは題材面白いし好きなのだけれど、発現力の表現とあの竜化のデザインが残念だった気がする。異質さは十分感じられるけれど
内容に合わせただけだと思うけれど>絵柄の変化
上で誰か書いてたけれどヴォグは打ち切りだったのか、知らなかった。結構きちんと終わったと思ってた
ヴォグは題材面白いし好きなのだけれど、発現力の表現とあの竜化のデザインが残念だった気がする。異質さは十分感じられるけれど
俺は庄司創に戻ってきて欲しいけど人を選びすぎる内容だから難しいんだろうなぁって諦めてる
>>957
庄司さんはツイッターもブログも休止してるんだね
もう描いてないのかな
連載が2回連続で打ち切りだと次のチャンスがなかなかないんだろうか
庄司さんはツイッターもブログも休止してるんだね
もう描いてないのかな
連載が2回連続で打ち切りだと次のチャンスがなかなかないんだろうか
松本ひで吉がツイッターに上げてた犬猫漫画の本は
雑誌で連載してた単行本よりも多分売り上げがいい
いい流れだと思う
雑誌で連載してた単行本よりも多分売り上げがいい
いい流れだと思う
呪街の人にアフタで好きなの描いてほしいわ
アフタ→ハルタにもってかれた人って居るっけ?
ハルタって柱自体は太いけど引き抜く側というより引き抜かれる側のイメージ
アフタは四季賞受賞者とか流出させて他紙のロートル載せてきてたりしてたね
最近は四季賞受賞者大事にして出戻りもしてるけど
ハルタって柱自体は太いけど引き抜く側というより引き抜かれる側のイメージ
アフタは四季賞受賞者とか流出させて他紙のロートル載せてきてたりしてたね
最近は四季賞受賞者大事にして出戻りもしてるけど
台風被災で次号の来世は他人が休載か。
宝石の国の作者は北海道だった気がするがどうなるんだろうな
宝石の国の作者は北海道だった気がするがどうなるんだろうな
寄生獣リバーシブルの表紙
スマホじゃなくてケータイなのが時代感あっていいなと思ったけど
よく考えたら本編連載当時はケータイもなかったような・・・
スマホじゃなくてケータイなのが時代感あっていいなと思ったけど
よく考えたら本編連載当時はケータイもなかったような・・・
携帯電話があったら加奈は…と思ったがどっちにしろあの日は携帯置いて出かけただろうな
アフタヌーン三大教皇が有色漫画
・エデン
・ナチュン
・
・エデン
・ナチュン
・
>>977
アフタヌーン三大主人公が無職漫画も
アフタヌーン三大主人公が無職漫画も
教皇が有色…?
あごめん有色人種て意味か
ゼフィアスはアフリカンのカトリック集めて新しい教会作って勝手に法王名乗っただけだったような
>>980
次スレ
次スレ
>983
お疲れさんです
お疲れさんです
カズフサしか思いつかなかった
>>990
カズフサとカズフサと……あと、カズフサ
カズフサとカズフサと……あと、カズフサ
恋の罪がひっそり忘れ去られてるが最低のショーを楽しみたい
○○になった主人公の前でエルネスティナの絶望の○○プショー
○○になった主人公の前でエルネスティナの絶望の○○プショー
ラブやんの人あれから何も描いてないの?
>>993
そういやもう結構経つね
オタクファンは多いから同人それなりに儲かるとは思うが、商業でも描いて欲しいなあ
そういやもう結構経つね
オタクファンは多いから同人それなりに儲かるとは思うが、商業でも描いて欲しいなあ
同人やってるな
遠藤さんは読みきり時代の現代群像劇でもやったらいいのにね
女子高生2000
うめよう
大東京トイボックス
アフタヌーンよ
永遠なれ
永遠なれ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 10時間 25分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 10時間 25分 44秒
コメントする