1 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e18-BsV1) sage 2018/05/13(日) 14:36:40.49 ID:uwtMiGuh0
現在「good!アフタヌーン」にて『はねバド!』を連載中の、濱田浩輔先生、およびその作品について
語るスレです
・作品リスト
「どがしかでん!」(週刊少年ジャンプ2008年27号~40号、全2巻)
「パジャマな彼女。」(週刊少年ジャンプ2012年13号~40号、全3巻)
「はねバド!」(good!アフタヌーン♯32 2013年6月7日発売号~、第13巻発売中)
・sage進行推奨
・次スレは>>980が立てて下さい、立てられなければ報告時にレスで指名しましょう
前スレ
【はねバド!】 濱田浩輔について語るスレ part10 【パジャマな彼女。】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526189800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
現在「good!アフタヌーン」にて『はねバド!』を連載中の、濱田浩輔先生、およびその作品について
語るスレです
・作品リスト
「どがしかでん!」(週刊少年ジャンプ2008年27号~40号、全2巻)
「パジャマな彼女。」(週刊少年ジャンプ2012年13号~40号、全3巻)
「はねバド!」(good!アフタヌーン♯32 2013年6月7日発売号~、第13巻発売中)
・sage進行推奨
・次スレは>>980が立てて下さい、立てられなければ報告時にレスで指名しましょう
前スレ
【はねバド!】 濱田浩輔について語るスレ part10 【パジャマな彼女。】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526189800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
なぎさの怪我は致命的なものじゃないからね
コーチのケアとタオル投げがきちんと出来ていて癖にならないように注意する、の段階でしょ
それなりの状態で試合に臨み怪我になる前に止めた
コーチのケアとタオル投げがきちんと出来ていて癖にならないように注意する、の段階でしょ
それなりの状態で試合に臨み怪我になる前に止めた
16名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4736-Vox3)2018/07/10(火) 15:37:03.97ID:0Wlf2BjW0
>>9
止めるタイミングなら第3ゲーム0-7の場面でしょ
逆転するには無理に無理を重ねてもまず不可能な状態
悪化を恐れるなら、そこで続行させた理由がわからない
止めるタイミングなら第3ゲーム0-7の場面でしょ
逆転するには無理に無理を重ねてもまず不可能な状態
悪化を恐れるなら、そこで続行させた理由がわからない
>>16
そこで止めるとなぎさの最大の長所であるバド好き=メンタルのケアができない。
そもそもこの作品はなぎさが綾乃に0-21で負けて腐ったのを起点としてるから
また0からスタートになる。
なのでなぎさがある程度プレイに充足感を得た状態でないと試合そのものに意味がなくなる
そこで止めるとなぎさの最大の長所であるバド好き=メンタルのケアができない。
そもそもこの作品はなぎさが綾乃に0-21で負けて腐ったのを起点としてるから
また0からスタートになる。
なのでなぎさがある程度プレイに充足感を得た状態でないと試合そのものに意味がなくなる
23名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4736-Vox3)2018/07/10(火) 15:53:15.90ID:0Wlf2BjW0
>>20
それはストーリーの流れの話ですよね
それはストーリーの流れの話ですよね
ちゃんと止めたのが...良いよね...
正直しびれたよ
正直しびれたよ
あと欧州がどうとかプロがこうとかは多分サッカーあたりと日本とプロの関係を混同しているものと思われる
19名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4736-Vox3)2018/07/10(火) 15:41:19.27ID:0Wlf2BjW0
>>13
コニーはデンマークのプロで、デンマークは実際欧州最強なんですが
なにかおかしいですか
コニーはデンマークのプロで、デンマークは実際欧州最強なんですが
なにかおかしいですか
世界目指す選手だしあのコーチが判断するならあらゆる意味で誰も文句は言えないだろう
今女子バドミントンTOP10で日本人は2位と8位で欧州はスペイン6位しかいない
それ以外は全部アジアインド
TOP20だとようやくデンマークは15位に一人入って日本人は計5人
つまり国際情勢的にみるとバドミントンは完全にアジアが制覇していて
現実を反映させて考えるとヴィゴとコニーの関係はもう二次大戦で敗色濃厚な日本で神風特攻隊に託された希望みたいなもんw
それ以外は全部アジアインド
TOP20だとようやくデンマークは15位に一人入って日本人は計5人
つまり国際情勢的にみるとバドミントンは完全にアジアが制覇していて
現実を反映させて考えるとヴィゴとコニーの関係はもう二次大戦で敗色濃厚な日本で神風特攻隊に託された希望みたいなもんw
最初からそのラインじゃなく試合展開と動き見てだろうな、スマッシュ盛大にふかしてたから
スマッシュに異変が出たら止めるつもりだったのかもしれないし
運動量からしてスコアが双方合わせて50点までで止めるつもりだったのかもしれない
なぎさがポイント取ってればうまくいけば26-24でそのラインに収まるが24-25からだと
最短でも27-25が必要になってくるからその場合止めるならここになるな
スマッシュに異変が出たら止めるつもりだったのかもしれないし
運動量からしてスコアが双方合わせて50点までで止めるつもりだったのかもしれない
なぎさがポイント取ってればうまくいけば26-24でそのラインに収まるが24-25からだと
最短でも27-25が必要になってくるからその場合止めるならここになるな
100p101pのコケかけた荒垣のコマとか見ると
あのままだと延々点取り合戦になるのを見越しての、コーチの我慢限界ギリギリのストップって感じがする
あのままだと延々点取り合戦になるのを見越しての、コーチの我慢限界ギリギリのストップって感じがする
32名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4736-Vox3)2018/07/10(火) 16:14:49.64ID:0Wlf2BjW0
>>29
20-20のシーンですよね
止めるなら最悪あの場面だと思います
20-20のシーンですよね
止めるなら最悪あの場面だと思います
唇かと思ったらかんざしかこれ
すいませんの後別にやめないのは草
39名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4736-Vox3)2018/07/10(火) 16:25:37.95ID:0Wlf2BjW0
>>34
あやまりはしましたが、ご意見が続くから返答はすべきかと
あやまりはしましたが、ご意見が続くから返答はすべきかと
コーチとしてもなぎさの決着をつけたいって気持ち優先したいだろうしな
そっからの収集つかんなこれって感じからのアレ(🤞)やろ
そっからの収集つかんなこれって感じからのアレ(🤞)やろ
そこからほぼ勝つか壊れ始めるか、という展開からコニーが先行してほぼ負けるか壊れ始めるかという択に変わったのが棄権したシーンだと思うよ
レスがラリーみたいに続いててワロタ
上手いこというのやめろ笑っちゃうだろ
デンマークのプロが何のオーラにもなってなくてwww。
45名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4736-Vox3)2018/07/10(火) 16:49:05.48ID:0Wlf2BjW0
色んな捉え方があると思っていましたが、皆さん原作原理主義で意外でした。
どうやら自分は異端なようですのでこの話題の書き込みはやめておきます
失礼しました
どうやら自分は異端なようですのでこの話題の書き込みはやめておきます
失礼しました
自分の意見が通らなかったらすぐ原作原理主義とか貶すのやめたほうがいいよ
ただの子供の駄々にしか見えない
ただの子供の駄々にしか見えない
49名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4736-Vox3)2018/07/10(火) 17:51:33.31ID:0Wlf2BjW0
>>46
自分は異端だと認めてるやろが
失礼しましたって言ってんだから、追い打ちかける必要ないやろ
どうせ自分の考えも無しに迎合してるだけやろ
自分は異端だと認めてるやろが
失礼しましたって言ってんだから、追い打ちかける必要ないやろ
どうせ自分の考えも無しに迎合してるだけやろ
県大会で素人のエレナが数合わせで大会でてたと思うんだけど、ダブルス出てた?二年生がシングルも出た方がまだマシなのでは?
二年生のスタミナ的に二試合は厳しいから温存策?
二年生のスタミナ的に二試合は厳しいから温存策?
そういや伊勢原妹がやたらゼェゼェしてたのってなんか理由あったっけ?病弱キャラ?
触るなよお行儀が悪いぞ
今更な話題かもだけど、アニメだとフレ女より薫子のが先に出るの?
俺はコニーなぎさ戦は0-7から雑に6-9になった点が不満だよ
辛い辛い言いながらやっとこさアニメ二話見終わったんだけど
薫子ちゃん登場があまりにも唐突すぎてワロタ
薫子ちゃん登場があまりにも唐突すぎてワロタ
アニメ嬉しいけどスレに変な奴が増えるのは嫌だな
NG入れれば良いだけなんだけどさ
NG入れる前にレスをチラ見するだけで嫌な気持ちになるよ
NG入れれば良いだけなんだけどさ
NG入れる前にレスをチラ見するだけで嫌な気持ちになるよ
綾乃とか健太郎とかなんであんな有名な人誰も覚えてないの?って思ってたけどテレビの「消えた天才」みたらちょっと納得できたわ
平山相太とかサッカー全く興味ない俺でも知ってたし
平山相太とかサッカー全く興味ない俺でも知ってたし
綾乃もコニーもちゃんと勝とうとしたら勝てたって感じだからなぁ
モヤる試合ではあるね
モヤる試合ではあるね
最新話読んだけど今更ながらなぎさ戦含めて煽ってる状態ってまだ神藤じゃないんかな
>>75
言葉が悪くなるのは焦りがあるからって9巻で薫子ちゃんが言ってたね
益子の言う「神藤」状態が何かまだよく分からないが、綾乃の覚醒フラグとしては県大会決勝なぎさ戦の力つきる寸前になんかヘブン状態になってたやつと、益子戦の相手の弱点を直観で把握する力に目覚めた2つがあるな
言葉が悪くなるのは焦りがあるからって9巻で薫子ちゃんが言ってたね
益子の言う「神藤」状態が何かまだよく分からないが、綾乃の覚醒フラグとしては県大会決勝なぎさ戦の力つきる寸前になんかヘブン状態になってたやつと、益子戦の相手の弱点を直観で把握する力に目覚めた2つがあるな
神藤モードだと相手が誰かとかプレーの内容がどうとか考えてなさそうなんだよなぁ
ひたすら目の前の敵を打ち倒すこと以外の思考がなさそうな印象
ひたすら目の前の敵を打ち倒すこと以外の思考がなさそうな印象
神藤は人斬り抜刀斎
有千夏は比古清十郎(見た目)
有千夏は比古清十郎(見た目)
健太郎が世界に連れて行く宣言したあのシーンめちゃくちゃ好きなんだけど、北小町のコーチの方はどうするんやろなぁってちょっと思った
>>79
なぎさがうっかり留年するから何もかも解決するよ
なぎさがうっかり留年するから何もかも解決するよ
アニメから入った新参なんだけど重盛ちゃんが健気可愛くて8,9巻何回も読んじゃう
結婚して付きっきりになれば良いんやで
89名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f9b-+t5f)2018/07/10(火) 19:43:16.72ID:/BybnIZ20
>>83
天才
天才
実はあのラケットがすっぽ抜けたシーンは直前にダイブしたときに突き指でもしたのかと思った。フォームが変だって台詞もあったし腫れてんのかなと
石澤のかんざしの巨大化について触れられてたけどほんとうにでかくなっていってて笑った
ネームの綾乃とコニーかわいい
お兄ちゃんも割と似てることを考えると父親が益子顔なのか、そりゃモテるわな
志波姫の性格ってなんとなく雲のジュウザを思い出させる
絵を描くときに大きさってほんと大事よね...勉強になるというか参考になる
苦しくても何でもいいから、動かなきゃな...
苦しくても何でもいいから、動かなきゃな...
(フレ校のコーチは)若くないのに優秀だぁ・・・
一人は3位以上確定なんだから・・・ニチャア
一人は3位以上確定なんだから・・・ニチャア
じわわ
シャラポアやマラドーナとかコニーだけスケールの次元が違うんだな
今のコニーじゃピンと来ないけど
今のコニーじゃピンと来ないけど
倉石と石澤が解説と驚き、質問役にちょうど良すぎるから
五輪や世界編でもセットで観客席にいそう
五輪や世界編でもセットで観客席にいそう
世界巡るとか言ってたし志波姫はリポーターとかインタビュアーしてそう
シャラポワの名前が出てるのはそのスポーツ知らない人でも知ってる名前だからじゃない?
テニスの有名人、サッカーの有名人。残念ながら俺はバドミントンの有名人を知らないが仮にコニーちゃんが世界で活躍してたらバドミントンの試合以外でも目にしてるだろうしコニーちゃん好き
テニスの有名人、サッカーの有名人。残念ながら俺はバドミントンの有名人を知らないが仮にコニーちゃんが世界で活躍してたらバドミントンの試合以外でも目にしてるだろうしコニーちゃん好き
シャラポワやマラドーナみたいに競技史に絶対残る存在とか
もうラスボスじゃんね
もうラスボスじゃんね
127名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4718-onic)2018/07/10(火) 23:43:27.11ID:lFWBT8MC0
グフタがコミックビームより売れてないのは知ってるけど
連載漫画なんだから最新刊の話より最新号の話するだろ普通…
何ヶ月も前に通った道なんだよそれは
連載漫画なんだから最新刊の話より最新号の話するだろ普通…
何ヶ月も前に通った道なんだよそれは
>>127
再放送を楽しむのだ…
再放送を楽しむのだ…
志波姫も怪我明けだったりするしどっちかに絞らせてもいいかも
益子は安定の酷使
益子は安定の酷使
>>128
あー北小町の団体戦のイメージ引きずって考えちゃったけど普通はそもそも兼任は避けるべきなのか
でも益子はSもDも強いから兼任不可避だな..つーかほんと益子つえーな...
つーかSの強者は思いつくけどDは人外級が思い浮かばんのよね
あー北小町の団体戦のイメージ引きずって考えちゃったけど普通はそもそも兼任は避けるべきなのか
でも益子はSもDも強いから兼任不可避だな..つーかほんと益子つえーな...
つーかSの強者は思いつくけどDは人外級が思い浮かばんのよね
金メダルとった松友さんって、はねバドで言うと誰みたいなタイプなの?
同郷人なので気になる。
同郷人なので気になる。
>>131
プレー動画観たけどとりあえず渚タイプでは無いと思う
・身長160cm体重50kg
・身長の割りに筋肉がかなりある
・攻撃は冷静に組み立ててる
自分の感想やTwitter・Wikipediaの情報を合わせるとこんな感じか
……フィジカルが強化された志波姫や石澤?
プレー動画観たけどとりあえず渚タイプでは無いと思う
・身長160cm体重50kg
・身長の割りに筋肉がかなりある
・攻撃は冷静に組み立ててる
自分の感想やTwitter・Wikipediaの情報を合わせるとこんな感じか
……フィジカルが強化された志波姫や石澤?
現実の五輪にはないらしい
ジュニアのナショナルチームのメンバーみたけど
同じ高校の選手が多いな
女子18人中、ふたば未来学園が6人、埼玉栄が5人、青森山田が3人
同じ高校の選手が多いな
女子18人中、ふたば未来学園が6人、埼玉栄が5人、青森山田が3人
現実の世界ジュニアだと団体戦は男女混合しかないけど
もし漫画でやるならそこはオリジナルで女子団体戦をやるんだろうな
もし漫画でやるならそこはオリジナルで女子団体戦をやるんだろうな
最新巻買ったけどまた絵変わったよね なぎさvsコニー戦の絵柄を引きずってる感ある
なぎさって何か強さがブレブレだけど作者が決めかねてるんか?
綾乃と次やったら負ける言うてんのに
綾乃より強い臭いコニーにかなりせまってるし
何かシナリオの都合で強さが変わってる感じがする
綾乃と次やったら負ける言うてんのに
綾乃より強い臭いコニーにかなりせまってるし
何かシナリオの都合で強さが変わってる感じがする
そういうバトル漫画みたいな話じゃないから
上のインタビューでステータス勝負にしないって言ってるからそう言うことなんだろ
そういうゲーム脳じゃなくてその時のコンディション、調子や勝ち上がってきてノッてるかとか
相手との確執、因縁、ライバル心とか相性など色んな要素で試合の流れが作られていくリアルさをやりたいって
そういうゲーム脳じゃなくてその時のコンディション、調子や勝ち上がってきてノッてるかとか
相手との確執、因縁、ライバル心とか相性など色んな要素で試合の流れが作られていくリアルさをやりたいって
かなり熱いスポコン漫画だね
面白いわー
面白いわー
コニーに期待しているのはカリスマ
つまりバドミントンの知名度を上げることなんだからバド業界で実績があってもそれだけじゃダメなのよ
バドに興味ない人でも知ってるようにってんでシャラポワなんだろ
つまりバドミントンの知名度を上げることなんだからバド業界で実績があってもそれだけじゃダメなのよ
バドに興味ない人でも知ってるようにってんでシャラポワなんだろ
シャラポワと並べるならベッカムとかで良かったんじゃないかな
来年までありません
スポーツの世界なら体罰じゃなければ厳しいのはアリだとも思うけどな
自分で自分を追い込んでいけるやつなんてそういない
自分で自分を追い込んでいけるやつなんてそういない
桃田の賭博問題のとき原作はどこらへんだったんだ?
問題発覚が2016年4月
7巻発売が2月、8巻発売が8月だから誌面で8巻の内容やってた頃だろうね
7巻発売が2月、8巻発売が8月だから誌面で8巻の内容やってた頃だろうね
>>167
サンクス
そこまでメジャーな漫画ではなかったから影響なんかないかもだけど作者は頭抱えただろうなw
サンクス
そこまでメジャーな漫画ではなかったから影響なんかないかもだけど作者は頭抱えただろうなw
3強のデブの子は絶対かませにされそう
どう考えてもライバルの引き立て役として瞬殺じゃん
つらいな…
どう考えてもライバルの引き立て役として瞬殺じゃん
つらいな…
アニメのなぎさちゃんがヒステリック過ぎてツラい。
基本バカだからアニメのことは忘れよう。
基本バカだからアニメのことは忘れよう。
>>171
「基本バカだから忘れる..」とかアニメのなぎさ言いそうにないんだよな
良い子でアホの子なのになんでああなったし
「基本バカだから忘れる..」とかアニメのなぎさ言いそうにないんだよな
良い子でアホの子なのになんでああなったし
津幡ちゃん負けて欲しくないけどよく考えたら負けて志波姫と三位決定戦するほうがみたいや
3位決定戦があれば津幡VS志波姫の二人の高校引退試合が見られるかも
津幡ちゃんはかわいい担当だから負けても大丈夫
なぎさと路のパワー対決見たい
三年のモブ三人はなぎさ対綾乃戦で応援に来てくれるって勝手に信じてるわ
橋詰は褒めて欲しい子だから健太郎が良いのでは
まあ北小町はだいたい誰でも向いてる気がするが
まあ北小町はだいたい誰でも向いてる気がするが
橋詰は赤本渡されて今度は逃げんなって言われてウゲェってなってるところがかわいい
友達にはなれないなーって思うわ(彼女にはなりたいけど)
守る必要皆無でしょ(私のこと守る側だし)
もう益子の話やめよー(私のものだから)
なんで肩持つんだよお(もしかして唯華も泪のことを…?)
たった2ページでこれだよ
守る必要皆無でしょ(私のこと守る側だし)
もう益子の話やめよー(私のものだから)
なんで肩持つんだよお(もしかして唯華も泪のことを…?)
たった2ページでこれだよ
もう遅いだろうけど
安心しろ不満あるのは俺もだぞ
まあそれ以前に好きだし期待して読んでるが
石澤ら他の選手が完封負けしつつ笑顔があったのにカタルシス感じてたから
なぎさは正直都合よく終わりすぎだと思ったよ
挙句コニーと同等とかズレたこと言う人いるしな
キャラの補正を感じ始めてしまった試合だった
安心しろ不満あるのは俺もだぞ
まあそれ以前に好きだし期待して読んでるが
石澤ら他の選手が完封負けしつつ笑顔があったのにカタルシス感じてたから
なぎさは正直都合よく終わりすぎだと思ったよ
挙句コニーと同等とかズレたこと言う人いるしな
キャラの補正を感じ始めてしまった試合だった
コニーなぎさ戦は絶好調状態&格上との泥仕合経験有のなぎさが
初の泥仕合にテンパってるコニーに一番得意なスタイルに合わせて貰ってすら決めきれなかったんだぞ...
得意勝負だけに限ればなぎさは全国トップ級でそれでもなおコニーを倒せなかったってことだし補正も感じなかったけどな
雑誌で読んでたときは試合描写長すぎだろとは思ったけどw
初の泥仕合にテンパってるコニーに一番得意なスタイルに合わせて貰ってすら決めきれなかったんだぞ...
得意勝負だけに限ればなぎさは全国トップ級でそれでもなおコニーを倒せなかったってことだし補正も感じなかったけどな
雑誌で読んでたときは試合描写長すぎだろとは思ったけどw
>>188
俺もコニーの方が格上って感じたけど、どうも評価がばらけてる
このスレだけで対等、対等に近づいてるって意見もあるし
「なぎさが世界クラス」と感じ補正と受け取る人もいるのでは?
俺もコニーの方が格上って感じたけど、どうも評価がばらけてる
このスレだけで対等、対等に近づいてるって意見もあるし
「なぎさが世界クラス」と感じ補正と受け取る人もいるのでは?
>>191
格上と感じるのと対等に感じるのは実は矛盾してないんじゃないの
なぎさがなぎさスタイルで戦えば超接戦の泥仕合になる=対等に近い
コニーが志波姫の助言通り淡々と勝ちに行けばおそらく圧勝=格上
どっちの視点で語るかだよね
俺は上記両方を踏まえた上でなぎさには敵を自分の土俵に引きずり込む引き出しがまだ無さそうってのも込みでやっぱりコニーがだいぶ格上
そもそもあれはなぎさよりも「パワー勝負に出たなぎさですら結果的にその土俵で通用しなかった」っていうコニーageとして見る試合だと思っている
格上と感じるのと対等に感じるのは実は矛盾してないんじゃないの
なぎさがなぎさスタイルで戦えば超接戦の泥仕合になる=対等に近い
コニーが志波姫の助言通り淡々と勝ちに行けばおそらく圧勝=格上
どっちの視点で語るかだよね
俺は上記両方を踏まえた上でなぎさには敵を自分の土俵に引きずり込む引き出しがまだ無さそうってのも込みでやっぱりコニーがだいぶ格上
そもそもあれはなぎさよりも「パワー勝負に出たなぎさですら結果的にその土俵で通用しなかった」っていうコニーageとして見る試合だと思っている
C→A
勝つぞ!!
泣ける・・・
勝つぞ!!
泣ける・・・
なぎさって春はどうだったのかって描写あったっけ?
シンドウに負けた後だよね?春って
シンドウに負けた後だよね?春って
強さ議論の時間か?
益子
羽咲 コニー 志波姫
津幡 荒垣 旭 美里
狼森 石澤 薫子
横詰 理子 重森
空 ゆう
エレナ
これでいいな
益子
羽咲 コニー 志波姫
津幡 荒垣 旭 美里
狼森 石澤 薫子
横詰 理子 重森
空 ゆう
エレナ
これでいいな
>>198
益子よりコニーのが上じゃね?
益子よりコニーのが上じゃね?
>>198
これは荒れますよー荒れる荒れる
なんとなく狼森と石澤の試合見てみたい感ある
これは荒れますよー荒れる荒れる
なんとなく狼森と石澤の試合見てみたい感ある
>>198
益子と志波姫の試合を見たいわ
志波姫の負けるパターンが全然見えないんだがな
益子と志波姫の試合を見たいわ
志波姫の負けるパターンが全然見えないんだがな
>>210
益子とコニーは直接ぶつかってないし、同じ対戦相手も共有してないから現時点では何とも言えんでしょ
設定上のスケールでいえばコニーの方が上だろうけど、益子も「勝ちを狙って負けた事は(綾乃戦まで)無い」という強烈な設定持ってたし
益子とコニーは直接ぶつかってないし、同じ対戦相手も共有してないから現時点では何とも言えんでしょ
設定上のスケールでいえばコニーの方が上だろうけど、益子も「勝ちを狙って負けた事は(綾乃戦まで)無い」という強烈な設定持ってたし
>>214
直接対決してないなら戦績や描写的に強い方が上になるのが普通
益子が絶対に下とは言えないけど上にできる根拠がないから強さ議論では下になる
直接対決してないなら戦績や描写的に強い方が上になるのが普通
益子が絶対に下とは言えないけど上にできる根拠がないから強さ議論では下になる
>>355
コニーが上と出来る根拠なんか、今のところコーチの評価ぐらいしか無いだろ。あとはヴィゴか
そのコーチは益子と志波姫の戦績4-3を見て、単純に二人を同格と見てしまう程度に益子については詳しくない。ヴィゴは言うまでもなく同国人贔屓
そんな個人の評価程度の根拠で良いなら、逆に益子側に有利な材料も一つ有る
綾乃戦だよ。正直アンフェアだからカウントしなかったが、コニーも序盤で非公式ダブルスとはいえ綾乃と戦ってる
成長前のふわふわ綾乃に気圧されてパートナーの棄権を止めもせず普通に敗北したコニーと、同じ敗北でも成長後の綾乃とギリギリまで競り合った益子では後者の方が強く見えるだろ
作風の変化・時間の変化が有るから参考にならないとでも言うんだろうし正直同意するが、仮にも同じ対戦相手を共有した試合の描写だから個人の評価ごときと水掛け論するには十分だ
つまり、不毛
判断材料が少な過ぎて、各々が好きな方に有利な解釈をぶつけ合わせるに決まってるんだから
近い内に決勝戦で今のコニーvs綾乃が行われるだろうから、それ見てから決めたらええやん
コニーが上と出来る根拠なんか、今のところコーチの評価ぐらいしか無いだろ。あとはヴィゴか
そのコーチは益子と志波姫の戦績4-3を見て、単純に二人を同格と見てしまう程度に益子については詳しくない。ヴィゴは言うまでもなく同国人贔屓
そんな個人の評価程度の根拠で良いなら、逆に益子側に有利な材料も一つ有る
綾乃戦だよ。正直アンフェアだからカウントしなかったが、コニーも序盤で非公式ダブルスとはいえ綾乃と戦ってる
成長前のふわふわ綾乃に気圧されてパートナーの棄権を止めもせず普通に敗北したコニーと、同じ敗北でも成長後の綾乃とギリギリまで競り合った益子では後者の方が強く見えるだろ
作風の変化・時間の変化が有るから参考にならないとでも言うんだろうし正直同意するが、仮にも同じ対戦相手を共有した試合の描写だから個人の評価ごときと水掛け論するには十分だ
つまり、不毛
判断材料が少な過ぎて、各々が好きな方に有利な解釈をぶつけ合わせるに決まってるんだから
近い内に決勝戦で今のコニーvs綾乃が行われるだろうから、それ見てから決めたらええやん
強さが数値にできると考えてる人はまずこの作品合ってないんじゃないかなあ
>>199
数値化や格付け自体の楽しみはこの漫画も有りだと思うよ
その上で結果がその通りにならなくても納得出来る描写がされるのが面白いんだと思う
なぎさは綾乃に勝ったけどなぎさ自身も再戦したら負けるって思ってるし格付けするならやっぱり綾乃を上にするのが妥当だと思う
だけどあの勝負がおかしかったかっていうとそうではない
そういうのが良いんじゃね
数値化や格付け自体の楽しみはこの漫画も有りだと思うよ
その上で結果がその通りにならなくても納得出来る描写がされるのが面白いんだと思う
なぎさは綾乃に勝ったけどなぎさ自身も再戦したら負けるって思ってるし格付けするならやっぱり綾乃を上にするのが妥当だと思う
だけどあの勝負がおかしかったかっていうとそうではない
そういうのが良いんじゃね
思ったけど喧嘩稼業の強さ議論なみに難しいかもしれん
インタビューより
「ただのステータスで勝負が決まるなら、計算にしかなりません。この時体調が悪かったとか、いろんな要素で勝ち負けが決まるのがスポーツの面白いところだと思っています。」
バトル漫画みたいに一度の戦闘で序列が決まる世界じゃないんだし不毛や
「ただのステータスで勝負が決まるなら、計算にしかなりません。この時体調が悪かったとか、いろんな要素で勝ち負けが決まるのがスポーツの面白いところだと思っています。」
バトル漫画みたいに一度の戦闘で序列が決まる世界じゃないんだし不毛や
ウイイレみたいな細かいパラメータ表をメインキャラ一通り作ってみたことある
自己満足で
自己満足で
>>203
晒してみ?
褒めるから
晒してみ?
褒めるから
バスケゲームでスラムダンクに出てくる選手のエディット作ったりあるあるだな
路ちゃんは2年の時にベスト4くらいまで行ったんじゃなかったかな
コニー対なぎさで二人が同等と見るかは人によるやろな特に一試合だけを切り取ってみれば尚更
ただ勢いで格下が格上に勝つことなんてスポーツじゃ割りと普通にあることだと思うんやけど
ただ勢いで格下が格上に勝つことなんてスポーツじゃ割りと普通にあることだと思うんやけど
デブって言うのやめてあげて!
ウエストはちゃんと引き締まってるから!
ウエストはちゃんと引き締まってるから!
作者のインタビューだと「神藤」綾乃は7巻までって言ってるんだけど
正直これがよく分からん
自分の考えでは、綾乃が神藤なのは中学時代だけで1巻からずっと羽咲だと思ってたけど全然違ったんだな
正直これがよく分からん
自分の考えでは、綾乃が神藤なのは中学時代だけで1巻からずっと羽咲だと思ってたけど全然違ったんだな
>>224
神藤じゃなくて神童な
なぎさ戦までの綾乃は天才とか怪物のポジションで
その後はフィジカル等で劣ってきたせいで相対的に強さが薄れて怪物性を喪失した「元神童」としての物語になったってこと
そのタイミングで天才だと証明しようとし始めたのは皮肉というか切ない話だね
もし神童の意味が分からなくて混乱してるんなら辞書見れ
神藤じゃなくて神童な
なぎさ戦までの綾乃は天才とか怪物のポジションで
その後はフィジカル等で劣ってきたせいで相対的に強さが薄れて怪物性を喪失した「元神童」としての物語になったってこと
そのタイミングで天才だと証明しようとし始めたのは皮肉というか切ない話だね
もし神童の意味が分からなくて混乱してるんなら辞書見れ
>>228
薫子ちゃんの言う最も強い中学時代が神藤=神童だと思ってたんだよ
薫子ちゃんの言う最も強い中学時代が神藤=神童だと思ってたんだよ
元デブ設定で何故か俺の中での好感度上がったから問題ない
体格論やフィジカルの変化みたいな話として出した要素なんだろうけどなんか人間味があって好き
体格論やフィジカルの変化みたいな話として出した要素なんだろうけどなんか人間味があって好き
1回戦で綾乃に負けたこがめっちゃスタイル良くなって来年帰ってくる伏線
白帯の向こうの相手に目もくれず独りよがりのバドミントンを続けてたのがなぎさ戦まで
神藤性をやめて羽咲を名乗ろうが本質はずっと神藤から変わってこなかった
神藤性をやめて羽咲を名乗ろうが本質はずっと神藤から変わってこなかった
現実とひっくり返っちゃったよな
今は綾乃のような小柄で俊敏な選手がトップを牛耳ってて
コニーのような女性ではでかいヨーロッパ選手は影を踏もうと必死
今は綾乃のような小柄で俊敏な選手がトップを牛耳ってて
コニーのような女性ではでかいヨーロッパ選手は影を踏もうと必死
>>230
一応作中でも世界一位さんは小型だし
一応作中でも世界一位さんは小型だし
でかい方が有利って言うと、でかいやつは強くても弱くても何かを否定されてるみたいで
反論したくなるんだろうけど、でかい方が有利だろう
反論したくなるんだろうけど、でかい方が有利だろう
まあなんだかんだいって綾乃が一番好きだよ
優勝してほしい
優勝してほしい
テニスは小さくしてトップに上り詰めてたな
でかい方が不利なんだろう
でかい方が不利なんだろう
テニスはサービスゲームのキープが重要だからバドよりは明確にでかい方有利
バドの場合は慎重高いことの優位性が他の競技よりは小さい
バドの場合は慎重高いことの優位性が他の競技よりは小さい
ラケットを片手に持つ以上左右の切り返しの速度は重要だし
初速も反応も体格が小さいほうが速い。
人種的な平均身長を大きく上回っても同時にそれを支える骨格も恵まれるわけではないし
筋量も筋肉の質も同じ身長の白人や黒人に劣る。
他方でサッカーの浅野は30mならウサイン・ボルトより速いらしい。身長は160㎝台。
初速も反応も体格が小さいほうが速い。
人種的な平均身長を大きく上回っても同時にそれを支える骨格も恵まれるわけではないし
筋量も筋肉の質も同じ身長の白人や黒人に劣る。
他方でサッカーの浅野は30mならウサイン・ボルトより速いらしい。身長は160㎝台。
山口と奥原は日本の平均身長よりも低いね。
筋トレやトレーニングの進化によって適正身長は上がる
これ見るとフィジカルも才能のうちって本当だなぁ
相手が悪かったから多少はね?
>>246
男女でもまた明瞭に差が窺えるのは面白いな
>>246
男女でもまた明瞭に差が窺えるのは面白いな
あと気になるのは利き腕かね
左利きはおおよそ1:9だから
10人に一人以上の割合で左利きだったらちょっと有利といえるか
左利きはおおよそ1:9だから
10人に一人以上の割合で左利きだったらちょっと有利といえるか
左利きの優位性は珍しさよりも、回転の違いによる速度の出やすさやクロスファイアの方がメインなんでないの?やった訳じゃないから知らんけども
津幡がかわいそうなのが3強の中で益子は別格、唯華が分析型ってことだよな
小学校の頃から何度も試合してるから唯華にはクセとか全部把握されてて一生勝てなそう
小学校の頃から何度も試合してるから唯華にはクセとか全部把握されてて一生勝てなそう
261名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa0b-P50b)2018/07/11(水) 21:36:42.50ID:FG/R2xOma
アニメのラストは中華娘の代わりにコニー持ってきそうな気もする
なんとなく9巻見返したら
港南バトルの前にも93pで相当なこと言っててワロタ
港南バトルの前にも93pで相当なこと言っててワロタ
まぁいくらなんでも雰囲気暗すぎ荒垣イライラしすぎとかキャラクター解釈に不満はあるが
尺のことも含めて、こういう構成にしたのは十分理解できるし、話運びそのものはそこまで悪いとも思わないな
尺のことも含めて、こういう構成にしたのは十分理解できるし、話運びそのものはそこまで悪いとも思わないな
最近のオタクはメンタル弱いからなぁ
頭からっぽで見れるアニメじゃないとすぐ視聴やめちゃうらしいし
頭からっぽで見れるアニメじゃないとすぐ視聴やめちゃうらしいし
作画は神だし制作側のやる気も真面目に感じるだけに
入りで人を選ぶのはもったいないなって感じ
入りで人を選ぶのはもったいないなって感じ
現にアニメスレで「1話ギスギスしてて辛いこの先明るくなる?」とか聞いてる人もチラホラいてなぁ
すぐ答えが出なきゃそんなにダメなんだろうか
なぎさのイライラが足されすぎなのはちと気になるけど逆にいうとそこしか不満が言えないほどの出来
音楽も作画も高水準だし
すぐ答えが出なきゃそんなにダメなんだろうか
なぎさのイライラが足されすぎなのはちと気になるけど逆にいうとそこしか不満が言えないほどの出来
音楽も作画も高水準だし
スマッシュが決まらない上、わざと打たされてるのに気づいたのに、
挑む自信すら失って逃げたのを健太郎にあっさり読まれて軽く返されるオリジナルシーンは凄い良かった
挑む自信すら失って逃げたのを健太郎にあっさり読まれて軽く返されるオリジナルシーンは凄い良かった
必殺技はカットしてほしくなかったな
団体のメンバー票も戦績も分からないからなんとも
言っちゃなんだが泉にギリギリ勝つレベルだしな去り際ちゃん
泉もかなりの選手なのはわかるけど
泉もかなりの選手なのはわかるけど
綾乃は母親くらいのフィジカルがあったら最強だったんだろうな
センスは◎なのにフィジカルが△だから...
センスは◎なのにフィジカルが△だから...
石澤にも接戦だったし理子が普通に強いだけな気も
なんせなぎさと5.6年一緒に練習し続けた人だし
なんせなぎさと5.6年一緒に練習し続けた人だし
団体戦のあたり見返して気になったんだけど
羽母は志波姫になんで怒られてんの?
あのコニーと電話してるところだけど
羽母は志波姫になんで怒られてんの?
あのコニーと電話してるところだけど
>>285
そりゃフレ女のお母さんだからな
コニーの前から黙って姿を消した駄目親に説教の1つもしたくなるだろう
そりゃフレ女のお母さんだからな
コニーの前から黙って姿を消した駄目親に説教の1つもしたくなるだろう
泉に関しては最後の大会ブーストで実力以上のものが出てたように見える、もちろん地力もあるんだろうけど
まぁ実力はあるんですよ、あるんですけど
その実力が羽咲のライバルという立場に見合うほどにあるかって問われるともにょる
その実力が羽咲のライバルという立場に見合うほどにあるかって問われるともにょる
>>288
まぁその変は去り際ちゃんの片思いだよね
綾乃がライバルだと思ってるのはなぎさだし
まぁその変は去り際ちゃんの片思いだよね
綾乃がライバルだと思ってるのはなぎさだし
アニメの2話を観てると、この関係から
「好きだよ」
「特別なんだ」
に変わってくことを知ってる側としてはむしろ良い展開だと思った
お気に入りはお前なんだよなぁと
「好きだよ」
「特別なんだ」
に変わってくことを知ってる側としてはむしろ良い展開だと思った
お気に入りはお前なんだよなぁと
302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f9b-+t5f)2018/07/11(水) 23:44:55.36ID:1Av5mnud0
>>296
健太郎真面目だから公立校のコーチとしての立場をしっかり保たなきゃいけないのに個人に対して特別なんだって認めるのすごくいいよね…
健太郎真面目だから公立校のコーチとしての立場をしっかり保たなきゃいけないのに個人に対して特別なんだって認めるのすごくいいよね…
>>302
それ
しかも大人だからかぼかした挙げ句、コニーの思惑はあったにせよ結果的になぎさが宣言通り追い付くというね
コーチとして、そして男してならたまらんと思う
それだけに止めたのは指導者としてナイス判断
それ
しかも大人だからかぼかした挙げ句、コニーの思惑はあったにせよ結果的になぎさが宣言通り追い付くというね
コーチとして、そして男してならたまらんと思う
それだけに止めたのは指導者としてナイス判断
フィジカルはもちろんだが考える競技ならIQも才能になると思う
そこを認めるといろいろ問題あるだろうけど
そこを認めるといろいろ問題あるだろうけど
>>304
頭脳競技ではどこからを才能と呼ぶのかは結構繊細な部分なんだよね
素材そのものを定量的に評価するのは現状不可能だし、早熟でありながら堕落した元天才と、弛まぬ努力でそれ以上にたどり着いた晩成型とを才能の尺で比較するのは厄介
頭脳競技ではどこからを才能と呼ぶのかは結構繊細な部分なんだよね
素材そのものを定量的に評価するのは現状不可能だし、早熟でありながら堕落した元天才と、弛まぬ努力でそれ以上にたどり着いた晩成型とを才能の尺で比較するのは厄介
フィジカルは誰が見ても差が分かるけどIQは分からん
特にスポーツはそれがどれだけ関与してるかも曖昧
だからみんな平等だと思いたがる
特にスポーツはそれがどれだけ関与してるかも曖昧
だからみんな平等だと思いたがる
上達速度の差とかも才能に挙げられたりするけど、
速い奴は考えて試して修正してみたいなPDCAサイクルみたいなのが出来てるけど、遅い人は場当たり的、みたいなのもあるよね
技術として体系化して学べるはずだけど、スポーツでは本人の脳みその資質、才能として放置されがちな要素
速い奴は考えて試して修正してみたいなPDCAサイクルみたいなのが出来てるけど、遅い人は場当たり的、みたいなのもあるよね
技術として体系化して学べるはずだけど、スポーツでは本人の脳みその資質、才能として放置されがちな要素
(何この人……)
うん、じゃあバイバイ
ま
は
こ
や
は
こ
や
カメレオンジェイルが面白かったか?
てんで性悪キューピッドが面白かったか?
メイキャッパーが面白かったか?
面白かったなら謝るが、イマイチな作品な後に跳ねるのはよくあること
てんで性悪キューピッドが面白かったか?
メイキャッパーが面白かったか?
面白かったなら謝るが、イマイチな作品な後に跳ねるのはよくあること
そもそもフィジカルと一口に言っても競技のルールで有利な分野と不利な分野が全く異なる
俺はパジャマも好きだぞ、ただ作者は恋愛ハーレムよりもスポ根のほうがやりたかったみたいだし
それがアニメまでいってアニメスタッフも作品への根性入ってるみたいだし結果よかったと思うぞ
それがアニメまでいってアニメスタッフも作品への根性入ってるみたいだし結果よかったと思うぞ
まあ世界ランク1位が綾乃と同じ低身長なのはのちのち金メダル取る展開の道しるべみたいなもんだろう
現在日本で一番強いバド選手も背が低いのは当然作者も知ってるだろうし
現在日本で一番強いバド選手も背が低いのは当然作者も知ってるだろうし
どんなコニーも素敵だよ
コニーはなぎさ戦までいまいち才能以外に個性のない感じだったからドM属性追加はいいと思った
>>322
3人で一緒に住む夢だとかそれぞれの幸せを考えてたりする一方で綾乃に対して本能的には殺意の波動抱いてる辺りは濃厚な個性だと思う...
3人で一緒に住む夢だとかそれぞれの幸せを考えてたりする一方で綾乃に対して本能的には殺意の波動抱いてる辺りは濃厚な個性だと思う...
コマネチ後のデスピサロコニーも魅力的だよ
津幡は志波姫に話しかけた時の吹き出しの刺々しさと顔の表情でこの子も闇を抱えてるのかなって疑ってた
ただの太めの恋する乙女だった
ただの太めの恋する乙女だった
原作だと超観察眼で弱点見つけた羽咲に序盤ナメプしてたとはいえ負けてるし、
益子が強キャラっていう印象が全然無い
高校生組だとプロに勝って生計立ててるコニーが最強であとは上から志波姫、羽咲、益子、津幡って感じだな
コニーはドM発情しなければ優勝できるだけの能力はもうあるし
志波姫がコニー以外に負けるビジョンがまったく浮かばない
益子が強キャラっていう印象が全然無い
高校生組だとプロに勝って生計立ててるコニーが最強であとは上から志波姫、羽咲、益子、津幡って感じだな
コニーはドM発情しなければ優勝できるだけの能力はもうあるし
志波姫がコニー以外に負けるビジョンがまったく浮かばない
小さい頃の時点で益子と他二人に圧倒的な差があって益子はさらに同世代を引き離す勢いで成長したって話だから
たぶん津幡は技、志波姫は力って感じで子供の頃と変わらない感じで押し切られるんじゃない
益子がずっとやる気なら同じように一セットも取れないってこともありえたかも
たぶん津幡は技、志波姫は力って感じで子供の頃と変わらない感じで押し切られるんじゃない
益子がずっとやる気なら同じように一セットも取れないってこともありえたかも
益子はメンタル豆腐だから今の志波姫とやっても勝てないよ
羽咲に負けて吹っ切れた後は正直分からんけど、メンタルの弱さって簡単にどうにかできるわけじゃないからな
ヴィゴもなぎさのような強靭なメンタルをコニーが手に入れれば最強になるって言ってるし
メンタル超大事
羽咲に負けて吹っ切れた後は正直分からんけど、メンタルの弱さって簡単にどうにかできるわけじゃないからな
ヴィゴもなぎさのような強靭なメンタルをコニーが手に入れれば最強になるって言ってるし
メンタル超大事
>>332
いやそれらの結果を踏まえて益子が上と評されてるんだけど
志波姫自体も益子が上なのは認めてるのにどうしてそうなるんだよ
いやそれらの結果を踏まえて益子が上と評されてるんだけど
志波姫自体も益子が上なのは認めてるのにどうしてそうなるんだよ
いや志波姫本人が益子に背負わせてしまったって悔いるぐらいなんだから本気の益子の方が上なんだろ
綾乃の時みたいにメンタルガタガタになればそりゃわからんが
シンパシー覚えてた神藤綾乃ならまだしも子供の頃から知り合いの志波姫にそれはないだろうし
まあ志波姫と綾乃の試合自体始まったばっかだからこの段階で決めつけあってもしかたないか
綾乃の時みたいにメンタルガタガタになればそりゃわからんが
シンパシー覚えてた神藤綾乃ならまだしも子供の頃から知り合いの志波姫にそれはないだろうし
まあ志波姫と綾乃の試合自体始まったばっかだからこの段階で決めつけあってもしかたないか
メンタル不安定な状態で益子対志波姫が4勝3敗だからなあ
打倒益子を志してるんだから津端ちゃんも普通にトップ目指してるのでは
そもそも神藤スタイルに勝手にシンパシー感じてたから結果的にメンタルの弱さが露呈しただけで
綾乃以外の相手にメンタルの弱さが出るとは思えない
綾乃以外の相手にメンタルの弱さが出るとは思えない
益子vsコニーも見たいんだよなー
何の因縁もないからメンタルへの影響もない
お互いがただ勝ちに徹するこの年代の最上級の試合が出来そう
何の因縁もないからメンタルへの影響もない
お互いがただ勝ちに徹するこの年代の最上級の試合が出来そう
高校生なんてなぎさみたいにぐんぐん成長する可能性があるから
益子は綾乃戦で弱さを見せたことでさらに強くなる可能性を感じた
そういう意味では志波姫は完成されてる感があるので、この試合で弱さを見せてくれるか楽しみではある
益子は綾乃戦で弱さを見せたことでさらに強くなる可能性を感じた
そういう意味では志波姫は完成されてる感があるので、この試合で弱さを見せてくれるか楽しみではある
唯華が背負わせてしまったということは背負うこともできたってことだろう。
ぶっちゃけ優先順位は聖フレ団体>>>自分>>>その他だったので。
たしかコーチの戦績分析シーンで益子は唯華に三敗していたはず。
で、小さいころから中学にかけて益子が無双していたので
唯華の対益子高校の勝率はかなり高いことになる。
おそらくは団体戦やペアで勝ったり、益子に勝ったのに肩をけがしてベスト8だったりなんじゃないかな
ぶっちゃけ優先順位は聖フレ団体>>>自分>>>その他だったので。
たしかコーチの戦績分析シーンで益子は唯華に三敗していたはず。
で、小さいころから中学にかけて益子が無双していたので
唯華の対益子高校の勝率はかなり高いことになる。
おそらくは団体戦やペアで勝ったり、益子に勝ったのに肩をけがしてベスト8だったりなんじゃないかな
343名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 252f-tTIo)2018/07/12(木) 04:13:32.50ID:0YKE8ehP0
るいるいとあさひはこれからは寮でたまに一緒の布団で寝るな
間違いない
間違いない
津潘ちゃんの試合を見ないと強さなんかわかんないけど、次相手コニーだよねなんか普通にダイジェストみたいにされて流されそう
戦績は4-3だけど志波姫が益子と同等の実力で益子が全力出しても良い勝負になるのなら綾乃戦でみんなあんな反応してないだろ
本気出したら相手は何もできないとか記者が言ってたところから考えて益子のモチベーションが高い時は
戦績以上の実力差を周囲に感じさせるような試合をしてたのは確かだと思う
本気出したら相手は何もできないとか記者が言ってたところから考えて益子のモチベーションが高い時は
戦績以上の実力差を周囲に感じさせるような試合をしてたのは確かだと思う
設定的にはコニーがダントツ何だろうが
なぎさに食いつかれたせいで格がかなり落ちた
Twitterとかでもなぎさの株がかなり上がってコニーが落ちてるし
なぎさに食いつかれたせいで格がかなり落ちた
Twitterとかでもなぎさの株がかなり上がってコニーが落ちてるし
他の作品とはねバド!の一番の違いはコート外の大人のいうことはあてにならないってことだよw
作者は試合中の色々な要素が勝敗を左右するような作りにしたいといっていて
じゃあそれがどこで一番判別できるかというと周りの大人の主観的な評価なんだよね。
はねバド!の大人は完全な判断力を持っているわけではなくて、希望や願望を載せて
選手に接して間違ったり成長したりしている。
そういう構造が分からないとスペック通りならなぎさがこんなに強いはずがない、とか
DBのスカウターありきの味方になってしまう
作者は試合中の色々な要素が勝敗を左右するような作りにしたいといっていて
じゃあそれがどこで一番判別できるかというと周りの大人の主観的な評価なんだよね。
はねバド!の大人は完全な判断力を持っているわけではなくて、希望や願望を載せて
選手に接して間違ったり成長したりしている。
そういう構造が分からないとスペック通りならなぎさがこんなに強いはずがない、とか
DBのスカウターありきの味方になってしまう
見方ね
今更だが綾乃って身長151㎝しかないのか
マジでフィジカル弱いな...
マジでフィジカル弱いな...
益子自身は綾乃戦については本気だったと思っているし
「神藤」綾乃なら唯華に勝つだろうし、少なくとも
唯華が戦った中で一番強い相手になるだろうといってる
つまり彼女自身の自己評価では神藤綾乃のほうが強いし
周りから見て調子が悪いから負けているといわれるようなときも
自分では本気で戦っているということになる。
んで、その周りの作った世代で常に最強というイメージから身を守るために俺呼称で斜に構えたりと。
「神藤」綾乃なら唯華に勝つだろうし、少なくとも
唯華が戦った中で一番強い相手になるだろうといってる
つまり彼女自身の自己評価では神藤綾乃のほうが強いし
周りから見て調子が悪いから負けているといわれるようなときも
自分では本気で戦っているということになる。
んで、その周りの作った世代で常に最強というイメージから身を守るために俺呼称で斜に構えたりと。
益子がいつも全力でやってるけど周りにそう思われてないだけなら今回負けたのも勝つ気なかったんだなで終わるぞ
なんで今まではそうだったのに今回の敗戦は同世代や今まで益子を見てきた関係者の反応が違ったのかの答えにならないだろ
綾乃戦は益子が2セット目から明確に本気を出してパフォーマンスが向上した上で負けてるから記者達も
益子の戦いを見てきた狼森やらアンリやらも驚いて「力負けしてる、益子が」って言っちゃったわけで
というか普通に同年代相手に全力出して負けてたなら益子は何で今回に限って憑き物落ちてんだよ、重要なとこやろがい
なんで今まではそうだったのに今回の敗戦は同世代や今まで益子を見てきた関係者の反応が違ったのかの答えにならないだろ
綾乃戦は益子が2セット目から明確に本気を出してパフォーマンスが向上した上で負けてるから記者達も
益子の戦いを見てきた狼森やらアンリやらも驚いて「力負けしてる、益子が」って言っちゃったわけで
というか普通に同年代相手に全力出して負けてたなら益子は何で今回に限って憑き物落ちてんだよ、重要なとこやろがい
>>352
外野はぽっと出の1年に負けたから騒いで
三強の唯華に負けても調子が悪いとかで済ましていた
一方益子自身は綾乃を神藤の名前で出ていた中学時代からマークしていて
唯華も益子が綾乃に負けても複雑であっても合同練習とかで知っていたので驚きではない。
それくらい外野は選手を見る目がない。
厳密に言えば三強という呼称自体唯華が益子に勝たないと出てこないのだけど。
津幡が益子から1セットも取れていないのだから、唯華が益子に勝って
実力が伯仲しているという評価がなければ1強でしかなかった
唯華が高校で益子に勝ってて、その唯華に津幡が勝ってるから三強という表現が成立するわけで。
外野はぽっと出の1年に負けたから騒いで
三強の唯華に負けても調子が悪いとかで済ましていた
一方益子自身は綾乃を神藤の名前で出ていた中学時代からマークしていて
唯華も益子が綾乃に負けても複雑であっても合同練習とかで知っていたので驚きではない。
それくらい外野は選手を見る目がない。
厳密に言えば三強という呼称自体唯華が益子に勝たないと出てこないのだけど。
津幡が益子から1セットも取れていないのだから、唯華が益子に勝って
実力が伯仲しているという評価がなければ1強でしかなかった
唯華が高校で益子に勝ってて、その唯華に津幡が勝ってるから三強という表現が成立するわけで。
アニメ版って主人公なぎさなんかな?
描写的に言うならコニーは弱くなりそう
なぎさに苦戦しとるし
なぎさに苦戦しとるし
>>356
あれは格下が得意な土俵で勝負させてもらってそれでも届きませんでしたって事だから何のサプライズでもないんだよね
逆にコニーが力勝負止めて(逃げて)オールラウンドで戦ってボコった方がスコア的には良くても評価としては低くなる
強いて言えば泥仕合に付き合うってのは精神的な隙だったとは言えるけど
あれは格下が得意な土俵で勝負させてもらってそれでも届きませんでしたって事だから何のサプライズでもないんだよね
逆にコニーが力勝負止めて(逃げて)オールラウンドで戦ってボコった方がスコア的には良くても評価としては低くなる
強いて言えば泥仕合に付き合うってのは精神的な隙だったとは言えるけど
綾乃のパジャマ見たいなあ
あ、コニーちゃんでもいいよ
あ、コニーちゃんでもいいよ
コーチはアンリやあかねもスタイル込みでちゃんと知ってたし詳しくないから互角とみてたんじゃなくて
単純に先入観なしで見たら互角という評価になるってだけじゃないか
周りの反応とか見るに、益子が負けたら勝手に「あー、今回は気が乗らなかったのね」
みたいな偏見で判断されてた(あるいは、本人たちを含めて)可能性の方が高いと思う
特に志波姫のスタイルは相手に本領を発揮させないところにあるので、
志波姫が勝った試合は当然益子が普段の力を出せていないように見えるだろうし
単純に先入観なしで見たら互角という評価になるってだけじゃないか
周りの反応とか見るに、益子が負けたら勝手に「あー、今回は気が乗らなかったのね」
みたいな偏見で判断されてた(あるいは、本人たちを含めて)可能性の方が高いと思う
特に志波姫のスタイルは相手に本領を発揮させないところにあるので、
志波姫が勝った試合は当然益子が普段の力を出せていないように見えるだろうし
句読点や変な改行を見るともやっとする
コニー対なぎさ戦なんて益子がインカレにも出れる兄貴をボコったファンタジーに比べれば
全然、不自然でも何でもないな
それだけ男女差がモロに出る競技だし、ついでにいうと北小町最強の現役選手は間違いなく学
全然、不自然でも何でもないな
それだけ男女差がモロに出る競技だし、ついでにいうと北小町最強の現役選手は間違いなく学
>>371
海老原ちゃん曰く荒垣とコーチ以外に綾乃の練習相手になれる人はいないらしいが学くん素で忘れられてた可能性大
実際全国トップレベルの女子と県内ベスト4の男子なら後者が強いんか?
海老原ちゃん曰く荒垣とコーチ以外に綾乃の練習相手になれる人はいないらしいが学くん素で忘れられてた可能性大
実際全国トップレベルの女子と県内ベスト4の男子なら後者が強いんか?
>>371
それ益子兄が中学の時の話だよ
それ益子兄が中学の時の話だよ
>>372
対戦すれば下位の男子が勝つけど技術や練度そのものは上位の女子のほうが上だから練習には向かないだろ
全国トップレベルの色んな技繰り出してもらわなきゃ練習にならないのに県内レベルの技をハイステータスで出されて押し切られてもね
対戦すれば下位の男子が勝つけど技術や練度そのものは上位の女子のほうが上だから練習には向かないだろ
全国トップレベルの色んな技繰り出してもらわなきゃ練習にならないのに県内レベルの技をハイステータスで出されて押し切られてもね
競技レベルによるけど男子の県トップ級は女子の世界一位より強い場合もある
練習なら男子の方が加減してパワー型女子みたいになれば実力が圧倒的に実力が下な女子よりは練習になるかな
練習なら男子の方が加減してパワー型女子みたいになれば実力が圧倒的に実力が下な女子よりは練習になるかな
そういや三強は実質二強って描写もあったね
そうだったけ?
それぐらいの年齢なら女子が男子を上回ることもあるだろうけど
それならそんなに引きずるようなエピソードなのかとも思う。
それぐらいの年齢なら女子が男子を上回ることもあるだろうけど
それならそんなに引きずるようなエピソードなのかとも思う。
アニメ観て三巻まで買ってきたけど面白いねこの作品
最近、漫画なんてキン肉マンとFSSくらいしか読まないけど
最近、漫画なんてキン肉マンとFSSくらいしか読まないけど
>>382
はねバドの三巻まではキン肉マンで言うとまだ超人レスリングじゃなくウルトラマンパロやってるあたりだけどなw
はねバドの三巻まではキン肉マンで言うとまだ超人レスリングじゃなくウルトラマンパロやってるあたりだけどなw
384名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-QMKb)2018/07/12(木) 12:44:00.07ID:KwialQlMa
作者的にはインターハイ終わった後の世界編も描くつもりなんだろうか
決勝で綾乃vsコニーやって終わりは寂しい
決勝で綾乃vsコニーやって終わりは寂しい
ワールドユース編かな
ゲーム化したらシャトルで人がふっとばされそう(KONAMIいやTECMO)
コーチの髪の色とか、金メダルを強調するところ多いしオリンピックはやるだろう
4巻で戦った世界ランク1位の子もいるしな
ただインハイ終わったら何年か飛ぶとは思う
4巻で戦った世界ランク1位の子もいるしな
ただインハイ終わったら何年か飛ぶとは思う
津幡好きだけど今の津幡が特別伸びしろあるって描写は無かった気がするが...
でも大好き
でも大好き
津幡は子供の頃伸びしろがあるって言われてたな
益子は子供の頃から別格な上に伸びしろも世代で一番だったっていうチート
志波姫は身体小さそうだし綾乃と同じ伸びしろはない感じかな
引退も示唆してるし世界編があっても出てこないと思う
益子は子供の頃から別格な上に伸びしろも世代で一番だったっていうチート
志波姫は身体小さそうだし綾乃と同じ伸びしろはない感じかな
引退も示唆してるし世界編があっても出てこないと思う
バスケ漫画とかと違ってバドは現実で日本強いから世界戦になっても海外勢が圧倒的とはならんだろうな
メンタルも完成してポテンシャルを最大限発揮する益子とコーチと一緒に世界に羽ばたくなぎさ
あとはライバルとして相応しくなった薫子と金メダル取る綾乃が見られれば満足かな
メンタルも完成してポテンシャルを最大限発揮する益子とコーチと一緒に世界に羽ばたくなぎさ
あとはライバルとして相応しくなった薫子と金メダル取る綾乃が見られれば満足かな
バドミントンはオリンピック団体戦ないんだね
調べる前に誰と誰が選ばれて~新規キャラもいたら~みたいな妄想しちゃった
調べる前に誰と誰が選ばれて~新規キャラもいたら~みたいな妄想しちゃった
現実では数年前の五輪だったか世界選手権だったかで無気力試合なんかがあったね
確か後で失格になってたけど
確か後で失格になってたけど
闇堕ちではなく余裕がないだけなんだよなぁ
綾乃に夜のプレスしたい
闇落ちがなんなのか知らないんでしょ
単に語彙力がないキッズを責めてやるなよ
あ、読解力もか
単に語彙力がないキッズを責めてやるなよ
あ、読解力もか
いちいち煽り口調のレスすんのやめい
読んでるの13巻までやから雑誌の方までは知らんのや
とりあえず、悪目立ちするから猛虎弁をやめたらいいかもしれない
闇堕ちというか「優しい人になりたい」をぶん投げて闇の力を取り戻してでも今回で天才の証明しなきゃって感じだね
そもそも魔王とか闇堕ちとか闇の力とかも便宜的に言ってたんであって正確には本質的じゃないのはみんな分かってて使ってたのに
今だけいきなり「闇堕ちとか言ってるプギャー」みたいな態度はちょっとひどいと思うが...
そもそも魔王とか闇堕ちとか闇の力とかも便宜的に言ってたんであって正確には本質的じゃないのはみんな分かってて使ってたのに
今だけいきなり「闇堕ちとか言ってるプギャー」みたいな態度はちょっとひどいと思うが...
関西人やから猛虎弁とかいうのやめろといわれてもどこらへん直せばいいのかわからんがまあできるだけ気を付けます
>>412
泉南のゴミめ
泉南のゴミめ
コーチたちもバトミントンによって苦しみ、バトミントンによって救われてきた人たちなんだよなぁ
バトじゃなくてバドだ
立花と赤羽、髪色以外かぶりすぎ問題
男子の全日本トップクラスはもう別次元よ
でもこの作品は女子も相当レベルに高そうに見えるけどね
現実では女子で170超えててちゃんと動ける選手ってのは日本にはなかなかいない
身長デカイだけなら時々いるんだけど動きがぎこちなかったり身長のわりに全然パワーなかったりする
でもこの作品は女子も相当レベルに高そうに見えるけどね
現実では女子で170超えててちゃんと動ける選手ってのは日本にはなかなかいない
身長デカイだけなら時々いるんだけど動きがぎこちなかったり身長のわりに全然パワーなかったりする
それ確実に親父の子じゃないよね
会うたびにメス顔してたのに……
アニメから入って一気読みしたけど
綾乃のかーちゃんって育児放棄のガチクズじゃね?
綾乃のかーちゃんって育児放棄のガチクズじゃね?
そだよ
アニメに釣られて漫画全部読んだけど可愛い子がエグい表情してるギャップが良いね
特に綾乃と芹が谷さんが良い
パコさんの経験が活きてるわ
特に綾乃と芹が谷さんが良い
パコさんの経験が活きてるわ
子育て放棄して世界中を駆け回り種を育てる
これ半分範馬勇次郎だろ
これ半分範馬勇次郎だろ
リーシャオもコニーも綾乃を鍛え上げるために育てたと考えるとほんと獅子の親子だわ
綾乃も健気に崖を登って来ようとしてるし
綾乃も健気に崖を登って来ようとしてるし
そういやコニーはリーシャオについてはどう考えてるんだろ
年代は違うが同じママの子供で自分より圧倒的に強い存在なわけだけど
年代は違うが同じママの子供で自分より圧倒的に強い存在なわけだけど
>>433
知らねえんじゃねえの
知らねえんじゃねえの
>>433
別にあれは指導してただけで子供として扱ってたわけじゃないだろ
別にあれは指導してただけで子供として扱ってたわけじゃないだろ
>>438
四巻で綾乃ママが綾乃パパと話してる時にリーシャオとコニーの写真見せて両方とも私の子って言ってるやん
四巻で綾乃ママが綾乃パパと話してる時にリーシャオとコニーの写真見せて両方とも私の子って言ってるやん
アニメでは声が小さい設定消されたのね
そう言えば作中最強はリーシャオか...
綾乃ママのフィジカ最強説を唯一崩してるキャラだな
綾乃ママのフィジカ最強説を唯一崩してるキャラだな
当たり前なんだけど作中に出てきたキャラで最強の選手はリーシャオでも綾野ママでもコニーでも益子でもなくコーチの友人の世界ランク8位?の人で、次点が立花コーチなんだろうな(ヴィゴの全盛期とかは除く)
数年前まで男子のトップクラスに居た20代前半(膝故障)と女子の現役トップだと怪我の程度によるけど前者の方が多分上だろうし
数年前まで男子のトップクラスに居た20代前半(膝故障)と女子の現役トップだと怪我の程度によるけど前者の方が多分上だろうし
圧倒的に強いかどうかは戦ってみないとわからないのがこの漫画
綾乃のリスペクトは凄かった
好調なときにやるといつもボコボコにされる薫子ちゃん好き
比べるのはともかく、健太郎の全盛期は何かしらの形で見て見たいなぁ
メンタル次第では去り際さんに綾乃は普通に負けることもあるし
ってか吹っ切れた益子と綾乃が再戦したらもう勝てないんだろうな
ってか吹っ切れた益子と綾乃が再戦したらもう勝てないんだろうな
漫画初期では理子がコーチに惚れてる感じあったけどないことになったん?
公式サイトの立ち絵もだけど何で石澤さんの胸増量されてるんだろう
別にいいけど
別にいいけど
石澤はあの色気なのに性格が犬ちっくなのがこれはいけない
石澤さんって原作だとあんま唇強調した感じなかったけどアニメだと色つく関係か結構変わるな
解説役の倉石とリアクションとビジュアル役の石澤ちゃんのバランスがよすぎる
初期の設定はほぼ流れてるでしょ
じゃなきゃあそこまでアニオリ許さないだろうし
じゃなきゃあそこまでアニオリ許さないだろうし
散り際変わる子
訂正、五巻だったわ
去り際さんは初期のコーチに惚れてる設定がハンドルぐるんぐるん回って綾乃ラブにシフトしていったからなあ・・・
それはいらない設定だったってことでしょ
まぁ初期はそれほど考えてなかっただろうし
キャラ付けの一環か何かかな
まぁ初期はそれほど考えてなかっただろうし
キャラ付けの一環か何かかな
ぶっちゃけ今月号見た感じ志波姫に益子が勝ち越してると思えないわ
やっぱ相当綾乃と相性悪かったのかな
やっぱ相当綾乃と相性悪かったのかな
雑誌 優勝筆頭候補は益子 旭 負けるのは泪が負けようと思った日だけ デブ記者 本気になったら相手は何もできない
津幡 一セットも取れたことがない 狼森 雲の上 アンリ 目標にした 志波姫 背負わせてしまって悔いる 有千夏の友人 この世代を一人で背負ってきた
志波姫は勝ったことあるのに綾乃戦まで周りのこういう認識が崩れてなかったってことはそう思えるだけの実力差を見せつけたことがあるってことだ
益子本人や志波姫、津端の態度とかセリフからしても三強の中でも益子が最強っていうのは共通認識っぽいし
負けたあとも綾乃に益子が本気だったら勝てなかったっぽい発言させたりするぐらいだから綾乃が勝ったのはなぎさが綾乃に勝ったようなもんで奇跡だよ
津幡 一セットも取れたことがない 狼森 雲の上 アンリ 目標にした 志波姫 背負わせてしまって悔いる 有千夏の友人 この世代を一人で背負ってきた
志波姫は勝ったことあるのに綾乃戦まで周りのこういう認識が崩れてなかったってことはそう思えるだけの実力差を見せつけたことがあるってことだ
益子本人や志波姫、津端の態度とかセリフからしても三強の中でも益子が最強っていうのは共通認識っぽいし
負けたあとも綾乃に益子が本気だったら勝てなかったっぽい発言させたりするぐらいだから綾乃が勝ったのはなぎさが綾乃に勝ったようなもんで奇跡だよ
ということは今の三強はコニー益子綾乃か
益子曰く志波姫じゃ綾乃には勝てないらしいし
話の展開からしても決勝は綾乃VSコニーって決まってるからな
益子曰く志波姫じゃ綾乃には勝てないらしいし
話の展開からしても決勝は綾乃VSコニーって決まってるからな
>>472
綾乃と志波姫の序列はまだ分からないと思う
展開的には綾乃が勝つだろうけど勝った方が実力が上とは言えない場合もあるし
綾乃の方も勝ったとは言え総合的に益子と同等だったかと言えばそうじゃなかったし
綾乃と志波姫の序列はまだ分からないと思う
展開的には綾乃が勝つだろうけど勝った方が実力が上とは言えない場合もあるし
綾乃の方も勝ったとは言え総合的に益子と同等だったかと言えばそうじゃなかったし
ヴィゴはなぎさ戦見てるときいっつも楽しそうだなw
ストーリーがぐだぐだになってきたし、インターハイさっさと終わらせて打ち切ればいい
まあ、インターハイの決勝だけで10話以上使うんだろうけど
まあ、インターハイの決勝だけで10話以上使うんだろうけど
昨日読み返してて気付いたんだけど、三巻の十二話と十三話の扉絵って続き物で、十三話の方のなぎさがめちゃくちゃ可愛かったわ
479名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-bvfX)2018/07/13(金) 09:09:47.43ID:F1bKzRNMa
コニーの夢が家族3人で暮らすことだけど
あっちには、お父さんもいるんだよなぁ
あっちには、お父さんもいるんだよなぁ
480名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-bvfX)2018/07/13(金) 09:12:05.81ID:F1bKzRNMa
インターハイ終わっても去年なぎさがスコンクされた大会があるような
なぎさも推薦もらえるだろうから、出ようと思えば出れるでそ
なぎさも推薦もらえるだろうから、出ようと思えば出れるでそ
薫子ちゃんがコーチに惚れてたのは今でも変には思わないから別に良いんだが
読み返したら薫子親衛隊みたいな男どもが居たのがすげー違和感だった
なんだこいつら...
読み返したら薫子親衛隊みたいな男どもが居たのがすげー違和感だった
なんだこいつら...
なぎさてこれで引退?
コーチと上目指すフラグ立ってるけど展開どうすんだろ
コーチと上目指すフラグ立ってるけど展開どうすんだろ
去り際さんには残念だが本来綾乃は去り際さんほど競争心とかなかったんだろうな
もしそうなら本編一年前の全日本ジュニアで決勝までぶち抜いて益子とぶつかってたはずだから
もしそうなら本編一年前の全日本ジュニアで決勝までぶち抜いて益子とぶつかってたはずだから
なんでなぎさが引退すんねん
故障回避のための棄権なんだからむしろ先を目指すためでしょ
高校引退って話でなく?
全日本ジュニアとかあるかもしれないけど、なぎさはもう出ずに高校では引退ってことでしょ
三年生やぞ!
そう高校の話
立花コーチは部活のコーチなわけだし
二人三脚でやるとこ見たいがどうすんだろうかと
立花コーチは部活のコーチなわけだし
二人三脚でやるとこ見たいがどうすんだろうかと
コーチの在籍する大学に入るのでは?
502名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-NFua)2018/07/13(金) 13:38:51.07ID:zFh/wmDUa
>>490
コーチ呼びから先輩呼びに変わったら萌え死にそう
コーチ呼びから先輩呼びに変わったら萌え死にそう
>>502
破壊力高すぎる、これならいかな立花コーチといえど
破壊力高すぎる、これならいかな立花コーチといえど
一番現実的だな
俺もまだ先が見たいぞ
俺もまだ先が見たいぞ
というか惚れてるっつっても顔がかっこいいからときめいたくらいなもんだろ
現実でもそんな程度の気持ちはすぐなくなる
現実でもそんな程度の気持ちはすぐなくなる
健太郎は顔以外のスペックのほうが高いと思うけどw
去り際さんは男を見る目も一流というわけだな
なぎさはそりゃ顔じゃないだろうけど、薫子は初対面で素敵な人!って反応でその後一度デートに誘う以外接点がないんだし
顔以外ないだろ
顔以外ないだろ
けんたろう背も高いしスポーツできるしスタイルいいし性格いいからモテるよね
顔から入っても冷める要素はなくない?ってこと
エアヘッドならともかく、選手の中でも論理で組み立てるほうの選手だし
エアヘッドならともかく、選手の中でも論理で組み立てるほうの選手だし
あえて言うならなぎさとの関係に割り込む余地がないくらい?
冷める要素はずっと会ってないってことだけで十分なんじゃねえかな
ましてあらゆる意味で綾乃のことで頭いっぱいだろうし
ましてあらゆる意味で綾乃のことで頭いっぱいだろうし
綾乃の応援してる去り際さん恋する乙女
503名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-bvfX)2018/07/13(金) 14:03:56.45ID:F1bKzRNMa
続くなら三強最弱の人となぎさのパワー対決とか見たい
>>503
パワー(乳)対決
パワー(乳)対決
志波姫ちゃん人気キャラだし新章入るならなんだなんだメイン選手やらせるのでは
志波姫みたいな競技に対して冷めてるとまでは言わないでもあまり執着がなさそうなタイプが主人公と試合して情熱を取り戻すのはよくある展開だよな
志波姫の戦術は本人だからできるのであって
石澤じゃ不可能だろ...
石澤じゃ不可能だろ...
インハイ終わって一年後に飛んで綾乃とエレナがダブルス組んで試合するの見たい
わかる
別に飛ばさなくていいけどそこまで連載続けて欲しい
別に飛ばさなくていいけどそこまで連載続けて欲しい
いつも人を責めまくってニヤニヤしてる志波姫が野獣と化した綾乃に責められてはぁはぁしてる展開良いぞ良いぞ
514名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-bvfX)2018/07/13(金) 17:35:08.16ID:NrM/gnM+a
エレナはマネに戻るんじゃない
これで新入部員が入らないとは思えないし
これで新入部員が入らないとは思えないし
519名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-NFua)2018/07/13(金) 17:55:41.65ID:V3SiYUEqa
>>514
バドミントンに対する姿勢からコーチングするって話だったし、荒垣と綾乃の対戦見てやって見たくなったって言ってるから継続するんじゃないかなぁ
バドミントンに対する姿勢からコーチングするって話だったし、荒垣と綾乃の対戦見てやって見たくなったって言ってるから継続するんじゃないかなぁ
>>514
エレナの選手としての成長は見てみたいな
エレナの選手としての成長は見てみたいな
515名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-bvfX)2018/07/13(金) 17:39:19.64ID:NrM/gnM+a
つかコーチって確か4年生じゃなかった?
もう全員ヴィゴのとこ行けばいいのに
もう全員ヴィゴのとこ行けばいいのに
>>515
一巻で大学三年生て言ってるよ
一巻で大学三年生て言ってるよ
518名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-bvfX)2018/07/13(金) 17:54:33.21ID:NrM/gnM+a
>>517
そか、就職諦めてコーチしてると思ってたわ
そか、就職諦めてコーチしてると思ってたわ
手を離れた綾乃がもし金取っても健太郎の夢が叶ったとは言い難いしなぎさの覚醒&世界に行く器発言はこれから健太郎となぎさのコンビで五輪目指すって事なのかな
てか三年生の進路どうなってんだろ
てか三年生の進路どうなってんだろ
>>523
綾乃はずっと「北小町の綾乃」だから部からメダリストを出すっていう健太郎の夢は一応叶う形にはなるけど微妙だよね
なぎさに比べると全然師弟って感じじゃないし健太郎は綾乃を育てたとは自分じゃ言わないだろうけど
綾乃は健太郎にかなり感謝してるし導いてもらったと思ってるのが良い
綾乃はずっと「北小町の綾乃」だから部からメダリストを出すっていう健太郎の夢は一応叶う形にはなるけど微妙だよね
なぎさに比べると全然師弟って感じじゃないし健太郎は綾乃を育てたとは自分じゃ言わないだろうけど
綾乃は健太郎にかなり感謝してるし導いてもらったと思ってるのが良い
>>523
赤羽に教師目指してるのか?みたいなこと聞かれてたしそういうものかと思ってたけど、
なぎさ専属コーチになりそうだよね
赤羽に教師目指してるのか?みたいなこと聞かれてたしそういうものかと思ってたけど、
なぎさ専属コーチになりそうだよね
539名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea9b-NFua)2018/07/13(金) 20:06:36.43ID:yciTZwZj0
>>528
コーチはともかくなぎさが他のコーチとうまくやれそうに無い気がするしなぁ、コーチもなぎさに昔の自分重ねてる部分あるだろうし
コーチはともかくなぎさが他のコーチとうまくやれそうに無い気がするしなぁ、コーチもなぎさに昔の自分重ねてる部分あるだろうし
自分を知って以降の綾乃大好き
あとは薫子が羽咲さんから綾乃呼びになるエピ待ちです
あとは薫子が羽咲さんから綾乃呼びになるエピ待ちです
動きと声がついたエレナがかなりかわいくなったと思います
>>531
OPで先生と応援しているのが可愛過ぎてやばい
さすさすシーンがお気に入り
OPで先生と応援しているのが可愛過ぎてやばい
さすさすシーンがお気に入り
綾乃が手を離れても専属コーチやってるなぎさと決勝戦やって綾乃が金取ればいいのよ
なぎさちゃん体重65kgくらいありそう
あの胸で174センチだしそのぐらいあるだろうな
個人競技じゃないけど対人のマーク意識しすぎて試合のバランス壊れることあったから、特にライバル心強い相手だとその時によって何起こるかわからないのはリアル
試合の流れ無視しても局所的に固執しちゃうあるある
試合の流れ無視しても局所的に固執しちゃうあるある
なぎさは相手をそういう風に打たせる魅力があるって設定やし
言うならば超一級の挑発能力持ちというとこかな
なぎさは天井知らずで成長してるし
五年後ぐらいまで描いて欲しいな
多分二人ぐらい子供産んでるはず
五年後ぐらいまで描いて欲しいな
多分二人ぐらい子供産んでるはず
>>545
>多分二人ぐらい子供産んでるはず
だめじゃん
>多分二人ぐらい子供産んでるはず
だめじゃん
552名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-NFua)2018/07/13(金) 21:01:16.53ID:+Al5yvfza
>>546
うちかおばさんという前例があるから行けるやろ(適当)
うちかおばさんという前例があるから行けるやろ(適当)
コーチがなぎさの旦那ならお子さん将来有望選手だな
555名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-NFua)2018/07/13(金) 22:07:53.84ID:+Al5yvfza
>>547
意欲を持ってれば完璧やな
意欲を持ってれば完璧やな
>>547
娘じゃなくて孫くらいが期待かけすぎて良いって言ってた
娘じゃなくて孫くらいが期待かけすぎて良いって言ってた
妻で金、ママで金、はハードル高いな
まあコーチが怪我で五輪断念だから最低五輪出場はやってくれる
アニメは綾乃の髪ゴムが切れるシーンが地味に楽しみ
今は動きまくってるけど期待の綾乃対なぎさ戦が紙芝居になってたら笑える
後半作画失速はありますねぇ...
今から心配したところで意味ないことですわ
ただメインキャラ以外も動かしてるところを見ると予算が多いんじゃないかと思う
ただメインキャラ以外も動かしてるところを見ると予算が多いんじゃないかと思う
なんかシロバコでも言ってたな
ただ歩いてるだけのシーンでもタイルの上なのか土や道路、あるいは絨毯なのかで音は全く違う
色が付いてないとそれらを判断できないって
ただ歩いてるだけのシーンでもタイルの上なのか土や道路、あるいは絨毯なのかで音は全く違う
色が付いてないとそれらを判断できないって
ってことは制作に余裕あるのかな?
映像に色ついてないのってスケジュールきついからだろうし
映像に色ついてないのってスケジュールきついからだろうし
作画は早い段階で済ませてるってことだから終盤紙芝居とかはなさそう
概算でイメージ的なカラーパレットをとりあえず置くくらいじゃなくて?
公式サイトにないから望み薄
いいんじゃない
俺は咲みたいに最終回でまだ見ぬ敵達が出てくるエンディングになるのを期待するよ
俺は咲みたいに最終回でまだ見ぬ敵達が出てくるエンディングになるのを期待するよ
そういう演出はありそうだけどね
二期があるならちょっとでも三強を圧倒してるシーンを入れて益子の強さをより印象づけてて欲しい
スラダンの山王みたく
スラダンの山王みたく
全日本ジュニアのとき綾乃が一番だったってここに来てなんかワケわかって来たな
対戦相手に感情的になりすぎてプレーの質に陰りが出ること多し
今このタイミングで益子が神藤に触れるってことは全体の話としてここまで計算してたのかな
対戦相手に感情的になりすぎてプレーの質に陰りが出ること多し
今このタイミングで益子が神藤に触れるってことは全体の話としてここまで計算してたのかな
有千夏は日本一ではあって世界一ではないんだよな?
世界ランキングどれくらいだったんだろ?
世界ランキングどれくらいだったんだろ?
もともとこの作品の強さ(あるいは才能)って単純に不等号で示せるようなものとしては描いてないから
神藤モードにおける強さってのもあくまで強さの一側面であって、あれこそ最強、という言い方は違和感があるかな
益子が評価する強さがそっちの方向に偏っている、という意味でもあるけど
ヴィゴにしろ有千夏にしろ益子にしろ、この作品は強キャラが言ったからと言って必ずしも全面的に正しいわけではなくて
あくまで一面の見方としては正しいだけ、ってのは繰り返し描かれていると思う
神藤モードにおける強さってのもあくまで強さの一側面であって、あれこそ最強、という言い方は違和感があるかな
益子が評価する強さがそっちの方向に偏っている、という意味でもあるけど
ヴィゴにしろ有千夏にしろ益子にしろ、この作品は強キャラが言ったからと言って必ずしも全面的に正しいわけではなくて
あくまで一面の見方としては正しいだけ、ってのは繰り返し描かれていると思う
現時点の綾乃より強いという意味では最強
いずれにせよ綾乃の努力次第だわな
いずれにせよ綾乃の努力次第だわな
益子はそう思ってるだろうけどどうだろうね?
益子戦時の羽咲綾乃と神藤綾乃がやったとして
なぎさ戦でスタミナの限界までやった羽咲が泥試合に持ち込んだら
神藤が先に切れると思うけど
風邪同士で薫子に負ける程度の我慢強さじゃないの
益子戦時の羽咲綾乃と神藤綾乃がやったとして
なぎさ戦でスタミナの限界までやった羽咲が泥試合に持ち込んだら
神藤が先に切れると思うけど
風邪同士で薫子に負ける程度の我慢強さじゃないの
>>573
泥仕合に持ち込んだのが決勝の戦い方であって神藤のスタイルとは違うだろ
そもそもスタミナ切れになったのは無理に攻撃に行ったからであって
本来のスタイルで戦ってたら綾乃の方が勝率高いってのはなぎさも自覚してるんだが
泥仕合に持ち込んだのが決勝の戦い方であって神藤のスタイルとは違うだろ
そもそもスタミナ切れになったのは無理に攻撃に行ったからであって
本来のスタイルで戦ってたら綾乃の方が勝率高いってのはなぎさも自覚してるんだが
家庭環境や高校バド界の勝手な期待でメンタルボロボロの益子からすると
相手を一顧だにしない神藤綾乃は理想のプレイヤーなのだろうけど
じゃあ実際に世界トップにそういうやつしかいないのかというと違うわけで。
相手を一顧だにしない神藤綾乃は理想のプレイヤーなのだろうけど
じゃあ実際に世界トップにそういうやつしかいないのかというと違うわけで。
益子にしてもヴィゴにしても有千夏にしてもそれぞれの人生に基づくバイアスがあることがちゃんと描かれてて、
間違ったことは言ってないけど完全に公平な視点での評価ができているわけでもないというのは個人的にこの作品の好きなところだ
「絶対に正しいことしか言わないキャラ(正確にはその発言が無条件で作中で真実として扱われてしまうキャラ)」って
特にスポーツ漫画だと便利でよく使われがちだけど
間違ったことは言ってないけど完全に公平な視点での評価ができているわけでもないというのは個人的にこの作品の好きなところだ
「絶対に正しいことしか言わないキャラ(正確にはその発言が無条件で作中で真実として扱われてしまうキャラ)」って
特にスポーツ漫画だと便利でよく使われがちだけど
風邪で薫子に負けてから神藤名乗ってたんじゃなかったっけ?
試合に勝つためには感情は余計な要素になることもあるけど強くなるためには必要だったりするんだと認識してる
最近の試合中の荒々しい絵も嫌いじゃないしむしろ好きだけど4,5巻辺りの綺麗な一枚絵みたいな感じが欲しくなる
実際にバドミントンの試合観に行ったことあるけど、
上手い人がシャトルを芯でちゃんと捉えてるとシューーーっていうシャトルの羽から風切り音がするのよね
その辺まではアニメでもさすがに音響が仕事できてないから打音のみになってるけど
上手い人がシャトルを芯でちゃんと捉えてるとシューーーっていうシャトルの羽から風切り音がするのよね
その辺まではアニメでもさすがに音響が仕事できてないから打音のみになってるけど
585名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbd-oXjw)2018/07/14(土) 14:46:13.04ID:1IzbD20Zp
>>583
バド部だったけど気づかなかったわ
バド部だったけど気づかなかったわ
シャトルの音と言うよりラケットの風切り音では?
自分もバド部だったけどシャトルの風切り音ってのは顔付近にスマッシュ打たれたらギリギリ聞こえるくらいで観客席から聞こえるとは到底思えない
自分もバド部だったけどシャトルの風切り音ってのは顔付近にスマッシュ打たれたらギリギリ聞こえるくらいで観客席から聞こえるとは到底思えない
ラケットなら音はブンっ!でしょ
そうじゃなくてシャトルを撃ち終わった瞬間にシャトルからシューーーっていう音が出るんだよ
ちなみに高校の全国大会なんだけど、そういう音が出せるのはその先輩1人だけだった
めちゃくちゃ上手い人だったからなあ
そうじゃなくてシャトルを撃ち終わった瞬間にシャトルからシューーーっていう音が出るんだよ
ちなみに高校の全国大会なんだけど、そういう音が出せるのはその先輩1人だけだった
めちゃくちゃ上手い人だったからなあ
バドミントンの大会ってどれ見るのがおすすめなの?
ちなみに俺は学校側の指示でただ応援に行っただけね
バドミントンのことなんてなんにも知らなかったから、この作品くらい上手い人たちならああいう音が出せるんだと思ってた
バドミントンのことなんてなんにも知らなかったから、この作品くらい上手い人たちならああいう音が出せるんだと思ってた
それ口から漏れてる音じゃない?
>>590
風切り音だっつってんだろw
風切り音だっつってんだろw
8巻の英美ちゃんの独白が身につまされる感あって辛い
受験期の自分を見ているようだぁ
受験期の自分を見ているようだぁ
実際人それぞれだったり
上手い人や下手な人で音の違いはあるんだろうね
上手い人や下手な人で音の違いはあるんだろうね
まあシャトルの音かはともかく上手い人と下手な人じゃ全然音違うのはあるけどね
アニメでもなぎさと羽咲は打球音が違う
どっちも上手いんだけど羽咲の方はラケットを本当に軽く握ってる感じでラケットの金属音が反響してる
自分はなぎさタイプだったからミスショットでもない限りああいう音はしなかったわ
アニメでもなぎさと羽咲は打球音が違う
どっちも上手いんだけど羽咲の方はラケットを本当に軽く握ってる感じでラケットの金属音が反響してる
自分はなぎさタイプだったからミスショットでもない限りああいう音はしなかったわ
バドミントンに限らないけど真芯を食うと力抜けててもスコーンって凄い勢いで飛んでくよね
もしそんな音するとして時間的に音聞こえるのなんてクリアの時くらいじゃない?
スマッシュとかカットとかドライブなんて一瞬だし
スマッシュとかカットとかドライブなんて一瞬だし
羽咲綾乃vs神藤綾乃とかいうラリーが延々と続きそうな組合せ
出てなかった?
鳥海浩輔だったと思うけど
鳥海浩輔だったと思うけど
ググったけど出てこないな別のアニメと勘違いしたかも
602は忘れてくれ
602は忘れてくれ
有名なのは男キャラ二人と茅野下田小松くらいか
後は誰か分からん
後は誰か分からん
石川大原伊瀬辺りの方が有名だと思うけど
下田麻美なんてマイナー知ってて石川イセマリ大原知らないってのも凄いな
一応プリキュア声優もいるんだぞ
大原は調べたら知ってたわ大御所?か
でも後の二人は正直たいした役をやってないし
知らなくても普通やな
でも後の二人は正直たいした役をやってないし
知らなくても普通やな
お、おう
コーチ達の現役時代のプレースタイルって気になる
立花コーチはなぎさの長所そのままに弱点減らした感じかな
倉石コーチは薫子の強化版
角刈りコーチは想像つかない
立花コーチはなぎさの長所そのままに弱点減らした感じかな
倉石コーチは薫子の強化版
角刈りコーチは想像つかない
>>613
相対的なフィジカルやパワーで考えるとコーチはなぎさほどではないと思う
女の174は男の182より貴重
相対的なフィジカルやパワーで考えるとコーチはなぎさほどではないと思う
女の174は男の182より貴重
622名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea9b-NFua)2018/07/14(土) 22:46:03.96ID:O4b/61Vo0
>>613
最終的に無理して怪我しちゃってるから攻撃的だったんじゃないかなって妄想してるわ
最終的に無理して怪我しちゃってるから攻撃的だったんじゃないかなって妄想してるわ
葉山役の沢城千春は沢城みゆきの弟君
コニーの身長って明言されてたっけ
ヴィゴが益子と比較しているシーン見た感じ若干小さいから170ぐらいか?
ヴィゴが益子と比較しているシーン見た感じ若干小さいから170ぐらいか?
>>617
なぎさが自分と同じか少し大きいくらい、ウィングスパンは明らかに自分よりあるって言ってたから身長は175cm以上、ウィングスパンは185cm以上だと思う
なぎさが自分と同じか少し大きいくらい、ウィングスパンは明らかに自分よりあるって言ってたから身長は175cm以上、ウィングスパンは185cm以上だと思う
じゃあコニー、なぎさ、益子の順番ででかいのか
その次が津端ちゃんか去り際さんか
その次が津端ちゃんか去り際さんか
コーチって高校の同窓がまだ大学生行ってるし実業団入って本当すぐに怪我して引退したんだな
一、二巻くらいまで元気な大学生感でてたけど中盤からは20ちょい過ぎにしては老成しすぎてる感があるのが面白い
一、二巻くらいまで元気な大学生感でてたけど中盤からは20ちょい過ぎにしては老成しすぎてる感があるのが面白い
なぎさへのアドバイスは過去の自分に対する反省だろうからタッパや得意技以外も色々被るところあるのかもな
コーチは結局技術面は綾乃に何も教えられなかったし、作中のコーチ陣の中で特別優秀ではないよな
まだ学生だし当然だけど
まだ学生だし当然だけど
技術面というか、直接何か教えてるシーンがほとんどないからなあ
綾乃がちゃんとコーチ受ける気になったのは実質ヴィゴのところに行ってからだし、教える機会自体がなかったようなものだから
健太郎自身の優秀さとはあんまり関係ないような
綾乃がちゃんとコーチ受ける気になったのは実質ヴィゴのところに行ってからだし、教える機会自体がなかったようなものだから
健太郎自身の優秀さとはあんまり関係ないような
具体的な技術教え込むコーチなんて作中いたっけ
技術面は描写してないだけで当然でしょ
作者がバドをずっとやってたわけじゃないんだからそこまで求めて描写なしだからやってないは酷すぎる
その辺は経験者じゃなきゃ出来ないしやっても陳腐になるだけ
作者がバドをずっとやってたわけじゃないんだからそこまで求めて描写なしだからやってないは酷すぎる
その辺は経験者じゃなきゃ出来ないしやっても陳腐になるだけ
正直綾乃はヴィゴの所に行って特に成長したり強くなった感じは無い気がする
>>631
俺と違う漫画読んでるのかな
俺と違う漫画読んでるのかな
>>631
流し見しないでちゃんと読もうぜ
流し見しないでちゃんと読もうぜ
ピカ一のシャトルコントロールとデイフェンス能力がある上で、最低でも三種のクロスファイアがあってひろってもそれ一発でその後ずっと攻勢になってくる攻撃力を得たとか大分強くなってると思うんだが
立花は結局綾乃を天才ととらえすぎてたと思う
637名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-NFua)2018/07/15(日) 00:05:33.92ID:/RJqIa3wa
>>634
自分と方向性の違う努力してるタイプだから上手く導けなかったんやろなって思う、ただバドミントンに対する意識のコーチングはうまく行ってると思うなぁ
自分と方向性の違う努力してるタイプだから上手く導けなかったんやろなって思う、ただバドミントンに対する意識のコーチングはうまく行ってると思うなぁ
作者より深く考えてる人いるからね
過疎ってるより全然いいでしょ
過疎ってるより全然いいでしょ
>>639
それは言い過ぎだろ
それは言い過ぎだろ
貴賤はないぞ、どちらのスレも素晴らしい
作者より考えてるってのを見てハッとしたわ…何か本質をとらえたって感じがした…
>>644
え?ネタだよね?
え?ネタだよね?
>>645
半分本気
ちょっとマジになってるレス多いなーって思ってたし
半分本気
ちょっとマジになってるレス多いなーって思ってたし
>>646
いや熱心なファンは多いだろうけど流石に作者以上は無いでしょ
いや熱心なファンは多いだろうけど流石に作者以上は無いでしょ
マジになってるレスってのがそいつの思い込みでしかないし
ハッとしたとか作者以上に考えてるとか斜に構えてる中高生みたいでぞわぞわするw
ハッとしたとか作者以上に考えてるとか斜に構えてる中高生みたいでぞわぞわするw
そういう煽りが増えたなーって言ってんだよ?
言ってないじゃん
作者より考えてるっていうか
この漫画に限らずノッてる時の作り手は計算じゃなく感覚で描くから作者自身にもこの時このキャラはどういう気持ちだっていうのはは完全には分からなかったりするのよ
例えば綾乃が益子に一矢報いたら薫子はこういう反応をするはず、っていう正解は感覚で分かってて描いててもなぜ彼女がそうするのかを深いところまで正確な理屈として言語化しろというとそれは作者も難しいんじゃないかな
理屈化は考察者の仕事であって作者の領域とはちょっと違うからね
だから作者以外の人がキャラを考察するときある意味では作者より考えてるってことは往々にしてある
だからって作者より深く識っているってことではないけどね
理屈じゃなく描写でアウトプットしてるという違いだけで、もちろん作者が一番識っているのは間違いない
考察はそれを言語化する作業なんだよ
この漫画に限らずノッてる時の作り手は計算じゃなく感覚で描くから作者自身にもこの時このキャラはどういう気持ちだっていうのはは完全には分からなかったりするのよ
例えば綾乃が益子に一矢報いたら薫子はこういう反応をするはず、っていう正解は感覚で分かってて描いててもなぜ彼女がそうするのかを深いところまで正確な理屈として言語化しろというとそれは作者も難しいんじゃないかな
理屈化は考察者の仕事であって作者の領域とはちょっと違うからね
だから作者以外の人がキャラを考察するときある意味では作者より考えてるってことは往々にしてある
だからって作者より深く識っているってことではないけどね
理屈じゃなく描写でアウトプットしてるという違いだけで、もちろん作者が一番識っているのは間違いない
考察はそれを言語化する作業なんだよ
なんでそんなマジになってんの?はねバドの話をせい
ぼっち2話の綾乃となぎさが可愛すぎる
お前ら純粋か!
お前ら純粋か!
早くアニメで動く志波姫が見たい!!!!!
たくさんアニメで見たいキャラいるし二期やって欲しいよなあ
作監の一人が泪ちゃん好きでツイッターにけっこう絵上げてくれてるのは助かるが、だからこそなおさら見たい
作監の一人が泪ちゃん好きでツイッターにけっこう絵上げてくれてるのは助かるが、だからこそなおさら見たい
恐らく全国決勝までやり切るには3クール分は必要というね
弱虫ペダルもアニメ化続いてるしいけるいける
弱虫はジャンプマネーだろ
>>663
弱ぺはチャンピオンです……
弱ぺはチャンピオンです……
あちらさんはメディアミックス全部こなしてる化け物コンテンツなんで…
フレ女の外伝が売れたら他のキャラの外伝も出たりするんだろうか
綾乃とエレナの日常編とか
3強の子供時代の話とか
石澤の高校性活とか読みたい
3強の子供時代の話とか
石澤の高校性活とか読みたい
¢ A
志波姫は宣言通りあっさり競技引退しそうだな
発売日に買って今更小説を読み終えた
あんまり感想がないみたいだけど小町のあの決断をどう思った?
唯華に告げられてから誰かに相談したりせず、自分一人で決めちゃって自己完結させちゃったのは少し強引な気がして
唯華との試合で闘争心が芽生えても良かったんじゃないかとか
メタ的に補欠で終わらせても良かったんじゃないかと思ってしまった
マイナスな意見ばかりで済まない
フレ女のあまり喋らなかった子たちの掘り下げや仲良し描写などは良かった本だと思う
あんまり感想がないみたいだけど小町のあの決断をどう思った?
唯華に告げられてから誰かに相談したりせず、自分一人で決めちゃって自己完結させちゃったのは少し強引な気がして
唯華との試合で闘争心が芽生えても良かったんじゃないかとか
メタ的に補欠で終わらせても良かったんじゃないかと思ってしまった
マイナスな意見ばかりで済まない
フレ女のあまり喋らなかった子たちの掘り下げや仲良し描写などは良かった本だと思う
>>680
後半は「去る」プロットのためにキャラが動かされた感じがあって好きじゃないな
補欠としてチームに貢献するでも、欠点克服する展開でもいける気がするのに、バッサリいくもんなあ
いきなり宣告する志波姫にも正直「キャラが違う」感が否めない、志波姫もガツガツ勝ちに行く系じゃないんだからアドバイスなり、一緒に悩むなりの描写が欲しかった
後半は「去る」プロットのためにキャラが動かされた感じがあって好きじゃないな
補欠としてチームに貢献するでも、欠点克服する展開でもいける気がするのに、バッサリいくもんなあ
いきなり宣告する志波姫にも正直「キャラが違う」感が否めない、志波姫もガツガツ勝ちに行く系じゃないんだからアドバイスなり、一緒に悩むなりの描写が欲しかった
バドミントンプレイヤーのうち一体何%がいつも大会に向けた練習をして実際に大会に参加しているのか
多分勝ち進むことよりも居心地のいいコミュニティーでプレイを楽しむ人だって多いはず(特に社会人)
俺含めそんな人の共感は得られるストーリーで良かったと個人的に思う
多分勝ち進むことよりも居心地のいいコミュニティーでプレイを楽しむ人だって多いはず(特に社会人)
俺含めそんな人の共感は得られるストーリーで良かったと個人的に思う
辞めるなら辞めるでも良いんだけど、その辺の展開が急すぎたのと、あとバドミントンと他の関わり方するならエピローグにその描写が欲しかったと個人的には思うな
原作に出てこないキャラ出してきた時点で展開読めたのがちょっとね
アニメの辞めた上級生3人が復帰しないのと同じ
まぁ、後者は最後の試合で応援に来るみたいな流れはありそうだけど
アニメの辞めた上級生3人が復帰しないのと同じ
まぁ、後者は最後の試合で応援に来るみたいな流れはありそうだけど
小説読む前は小町はコニーとの交換留学でお別れするのかと思ってたけど、少し後味悪い結末が逆に良かった
kindleで全巻買ったけどカバー下におまけがあると聞いて全巻買いました
もう一度一話から読みます
もう一度一話から読みます
>>687
えらい
自分もスペースが出来たら紙を新品で集めたい
えらい
自分もスペースが出来たら紙を新品で集めたい
電子書籍版におまけを載せてくれるように要望だしたよ
いい最終回だった
薫子の一目惚れ設定削らなかったのは意外
原作で冬眠中なのに
原作で冬眠中なのに
最近はねバド読んでたんですが、あんだけ団体で全国行くとか言ってたのに今回の全国大会には主人公でないんですか?
台風のようにやってきて台風のように去っていった去り際
かーちゃんのがど畜生になってて笑ったわ
あかねの戦術が正しかったのが示されて嬉しかった
小説版はヒナの気持ち考えると辛かった
ということをSCの方で書き込んでしまってた
小説版はヒナの気持ち考えると辛かった
ということをSCの方で書き込んでしまってた
>>699
相手に思考する隙を与えない攻撃は志波姫以外にも普通に有効よな
問題は猛攻を続けるスタミナ、連打でショットが甘くならないラケットワーク、相手が速さに慣れないうちに倒せる決定力が備わっているかどうかかな?
相手に思考する隙を与えない攻撃は志波姫以外にも普通に有効よな
問題は猛攻を続けるスタミナ、連打でショットが甘くならないラケットワーク、相手が速さに慣れないうちに倒せる決定力が備わっているかどうかかな?
何回も見ないと消化出来ないなこれ
そのくらいいろんな詰め込まれてる
そのくらいいろんな詰め込まれてる
原作後半のギャグはギャグっぽい感じでやらんから面白いww
これもシリアスな笑いってやつなのだろうか
>>704
綾乃はスタミナは不安だな
ラケットワークは文句無いけど
野獣相手に志波姫がどう攻略してくるか楽しみでしゃーない
これもシリアスな笑いってやつなのだろうか
>>704
綾乃はスタミナは不安だな
ラケットワークは文句無いけど
野獣相手に志波姫がどう攻略してくるか楽しみでしゃーない
煽られて顔赤くするなぎさはいても乗せられて調子乗るなぎさは見られなさそうね
のり子のセリフもう原作よりあるんじゃないの?
アニメ版のり子ちゃんいいキャラしてて好きだわ、逞しい
アニメでもなぎさいい感じにポンコツになってきてる気がする
エレナの「才能があるんだから」発言とか無理くり入部ススメとかでアニメ2話まで凄くモヤモヤしながら見てたが
3話でそこら辺の補完と描写十分以上なほどにキッチリやってくれて、浄化されたような気分だわ
些かエレナの描写に寄りすぎてて、入部決める羽咲の心情も描写が足らんのではと思わなくもないが
荒垣との対戦で入部に持ってくのは原作既読だと拍手ものに感じる
原作の色んな要素を上手く噛み合わせてて拍手したいぐらいだ
3話でそこら辺の補完と描写十分以上なほどにキッチリやってくれて、浄化されたような気分だわ
些かエレナの描写に寄りすぎてて、入部決める羽咲の心情も描写が足らんのではと思わなくもないが
荒垣との対戦で入部に持ってくのは原作既読だと拍手ものに感じる
原作の色んな要素を上手く噛み合わせてて拍手したいぐらいだ
なんかアニメの三話が綺麗すぎて綾乃が魔王化する気配無いんだが
>>712
NTR相手のコニーとの対戦での半覚醒、リーシャオ戦での母親チラ見せ作戦とその余波でのなぎさ戦と、魔王化は母親への思いと焦りがトリガーになってるから、ふつうに違和感なく描写されるんじゃないかな
NTR相手のコニーとの対戦での半覚醒、リーシャオ戦での母親チラ見せ作戦とその余波でのなぎさ戦と、魔王化は母親への思いと焦りがトリガーになってるから、ふつうに違和感なく描写されるんじゃないかな
1~3話は原作再構成と補完によって綾乃とエレナ、綾乃となぎさの関係が非常にいい感じに強化されてるよな
この二組の関係性に見事にフォーカスが合ったというか
この二組の関係性に見事にフォーカスが合ったというか
確かに先走り光属性でちょっと浄化された顔してたよな
薫子ちゃんボッコボコにするまでに魔王の目覚め描写いれてほしい
それにしても薫子ちゃんのとこだけまんまで実によかった
薫子ちゃんボッコボコにするまでに魔王の目覚め描写いれてほしい
それにしても薫子ちゃんのとこだけまんまで実によかった
しかも当のコニーも似たようなモヤモヤ抱えてるからうちかおばさん罪深すぎる
うちかの素行に関してはもはや戦国武将が人を殺めるのを咎めるかどうかみたいな領域だからなあ
ちがう世界の住人
ちがう世界の住人
まぁ、放棄された本人である羽咲が「そんなことより今闘ったらどっちが強いと思う?」とか言っちゃうぐらいだから
一般論とかはともかく、この親子はこれでよかったんやろなと思うな
それにしても原作は一応熱下がってからだったのに、アニメではほんとにひでぇぜ
一般論とかはともかく、この親子はこれでよかったんやろなと思うな
それにしても原作は一応熱下がってからだったのに、アニメではほんとにひでぇぜ
お互い風邪のままやりました
しかし改めて漫画読んでると
なぎさは主人公補正が入ってるようにしか見えんな
何故かなぎさのペースになるところとかモロにそうだし
恋愛面でも優遇されとるし作者のお気に入りなんかな?
なぎさは主人公補正が入ってるようにしか見えんな
何故かなぎさのペースになるところとかモロにそうだし
恋愛面でも優遇されとるし作者のお気に入りなんかな?
アニメスレで原作の王麗暁(世界ランク1位)の役割を
アニメだとコニーがやるんじゃねって考察があったけど
これあたってる気がする
そもそも手加減してたとはいえ、あの時点のあやのが世界ランク1位に勝っちゃうのは誇張しすぎのきらいがあった
アニメだとコニーがやるんじゃねって考察があったけど
これあたってる気がする
そもそも手加減してたとはいえ、あの時点のあやのが世界ランク1位に勝っちゃうのは誇張しすぎのきらいがあった
>>723
あのRPGで言う負け確定イベントみたいなところを勝ったから
綾乃の強さと筋書きの読めなさが刷り込まれたので良かったと思ってるよ
あれのせいで団体編の「めちゃくちゃ頼りになる...!」も説得力あったし
あのRPGで言う負け確定イベントみたいなところを勝ったから
綾乃の強さと筋書きの読めなさが刷り込まれたので良かったと思ってるよ
あれのせいで団体編の「めちゃくちゃ頼りになる...!」も説得力あったし
もしかしてアニメにはヴィゴ出てこないのか
言うて綾乃はセンスだけなら作中でトップクラスだしなぁ
去り際さんも益子も神藤の頃が最強だったって言ってたけどその頃は今モノにしようとしてるスタイルを
無意識のうちに高レベルで出来ていたということなのだろうか、なら確かに志波姫は相性悪そうだが
無意識のうちに高レベルで出来ていたということなのだろうか、なら確かに志波姫は相性悪そうだが
ヴィゴとか世界一との戦いないとなぎさがライバルって言うか挑戦者発言がないんじゃないか?
漫画で好きなとこでもあるんだが、コニーで1セット取るみたいにしちゃうとなんか違うと思うんだよな
漫画で好きなとこでもあるんだが、コニーで1セット取るみたいにしちゃうとなんか違うと思うんだよな
4,5話 合宿
6話 もう一度彩乃宅で過去話の補完、道場忍び込みやリストバンドの話?
7話 薫子戦
8話 シャオリー戦
9,10話 石澤戦
11,12話 決勝
大雑把な上にうろ覚えだけどシャオリー戦入れても問題ないような、他に大事なエピソードあったっけ?
6話 もう一度彩乃宅で過去話の補完、道場忍び込みやリストバンドの話?
7話 薫子戦
8話 シャオリー戦
9,10話 石澤戦
11,12話 決勝
大雑把な上にうろ覚えだけどシャオリー戦入れても問題ないような、他に大事なエピソードあったっけ?
>>731
必殺技開発
必殺技開発
アニメ全13話じゃなかった?
そういやフレ女のお風呂シーンについて声優が「あるかどうかは....ご期待ください(笑)」って言ってたから、コニー来日エピで半話か1話か使う感じかな
合わせて丁度13話になる、かも
合わせて丁度13話になる、かも
アニメは今のところ最高の出来だと思うけどなあ、「ただただ暗くしたい」とか「原作の良い部分全部なくして」とかは見ているものが違うのかな?としか
(インタビュー続き)
細井:その取捨選択は大変でしたね。シリーズ構成だけでもかなり長い期間かかりました。最初は原作通りに並べていったオーソドックスなところから始まって、
今の原作の持っているいいところを最大限に引き出して、そこにたどり着くための展開のひも解き方をかなり丁寧にやりました。
新家:どこを切り取るかで見えてくるものが全然違う作品になると思います。今回は原作5~6巻の雰囲気が中心ですが、今連載されている全国大会編を中心にアニメをスタートさせようとすればまた違ったアニメになる気がします。
絵柄やお話などいろいろな解釈の幅があって、それが魅力であり、おもしろい作品だなと思います。
(インタビュー続き)
細井:その取捨選択は大変でしたね。シリーズ構成だけでもかなり長い期間かかりました。最初は原作通りに並べていったオーソドックスなところから始まって、
今の原作の持っているいいところを最大限に引き出して、そこにたどり着くための展開のひも解き方をかなり丁寧にやりました。
新家:どこを切り取るかで見えてくるものが全然違う作品になると思います。今回は原作5~6巻の雰囲気が中心ですが、今連載されている全国大会編を中心にアニメをスタートさせようとすればまた違ったアニメになる気がします。
絵柄やお話などいろいろな解釈の幅があって、それが魅力であり、おもしろい作品だなと思います。
読んだ感じあまり2期は想定してないっぽいね
優しい人にのくだりまで見れないのは辛いな
優しい人にのくだりまで見れないのは辛いな
原作だとコニー戦で入部して→薫子戦で本気になったけどアニメだと逆っぽいよなヴィゴもでなそうだし
改変は最後の綾乃VSなぎさ戦に向けて
綺麗にレール引いて作ってる感じがして漫画とはちょっと別物って感じがしてきてる
綾乃のバカっぽさっていうか子供っぽさ消えてる気がして個人的にちょっと残念
改変は最後の綾乃VSなぎさ戦に向けて
綺麗にレール引いて作ってる感じがして漫画とはちょっと別物って感じがしてきてる
綾乃のバカっぽさっていうか子供っぽさ消えてる気がして個人的にちょっと残念
全国編とかはOVAなんかでやってくれないかなぁ
あのアニメの出来で文句あるってマジ?
好きなラノベが恐ろしいほど酷いアニメになった事もあって、もう感謝しかないけどなぁ
好きなラノベが恐ろしいほど酷いアニメになった事もあって、もう感謝しかないけどなぁ
作品にリスペクトもなければアニメの設定が原作と完全に矛盾するとこ多数の地獄のようなアニメはきついぞ
アニメは話の再構成もそうだけど、BGMとか空気感が凄く好きなんだよなぁ
話はまあいいとして画面がずっと暗いのが気になる
暗幕しててもあんな暗くなるか
暗幕しててもあんな暗くなるか
ここ数年の原作付きアニメの中でも最高峰クラスのアニメ化だと思うわ
3話までの再構成の内容からして原作を十二分に読み込んで消化してるのが伝わってくる
予算も制作期間も随分余裕持って作ってるようだし俺もホント感謝しかない
3話までの再構成の内容からして原作を十二分に読み込んで消化してるのが伝わってくる
予算も制作期間も随分余裕持って作ってるようだし俺もホント感謝しかない
752名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 12:15:36.91ID:zzj1s8+S0
明らかに綾乃がなぎさ戦までの闇属性のが面白かったしキャラ転がってたやろ
なんであんな安っぽいキャラ変更さしとんねん
負けて楽しかったとか言ってる時点で安っぽすぎやねん
救済されてとか宗教か?
アスリートはあくまでエゴイストでいいねん
なんであんな安っぽいキャラ変更さしとんねん
負けて楽しかったとか言ってる時点で安っぽすぎやねん
救済されてとか宗教か?
アスリートはあくまでエゴイストでいいねん
原作5、6巻って、そんなに前からアニメ化決まってたんだな
また頭弱い子が湧いた
夏だから仕方ないのか
夏だから仕方ないのか
759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 12:35:46.28ID:zzj1s8+S0
なんか段々つまらなくなっていく展開ってあれだわ
バンブーブレードだわ、あれにそっくりだわ
バンブーブレードだわ、あれにそっくりだわ
バンブーはマジでゴミになって
ファンからも見捨てられたから...
ファンからも見捨てられたから...
763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 12:43:24.82ID:zzj1s8+S0
つーかね、YAWARAみたいに底しれない人間じゃないバケモノの話がみたいんだよ
あの話は常にYAWARAを中心に凡人が回って天才であるバケモノを引き立てて
それを凡人が賛美して終了する
しかしそれがたまらなく面白く感じる
あれが浦澤の最高傑作にして人間活劇の完成形だわ、あの歪みほど面白いスポーツ漫画はない
あの話は常にYAWARAを中心に凡人が回って天才であるバケモノを引き立てて
それを凡人が賛美して終了する
しかしそれがたまらなく面白く感じる
あれが浦澤の最高傑作にして人間活劇の完成形だわ、あの歪みほど面白いスポーツ漫画はない
漫画の読み方は自由だが......
お前がそう思うんなら、案件な気がするなぁ
お前がそう思うんなら、案件な気がするなぁ
ここはID:zzj1s8+S0の日記帳
766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 12:49:18.77ID:zzj1s8+S0
YAWARAと闘った有力な奴は最後絶対に泣いてYAWARAを賛美して終わるからな
あのYAWARAを本気にさせた名誉、その戦いの名誉、楽しさを賛美して泣いてYAWARAという存在にへりくだって終る
どんな重量級の金メダリストでもな
あのYAWARAを本気にさせた名誉、その戦いの名誉、楽しさを賛美して泣いてYAWARAという存在にへりくだって終る
どんな重量級の金メダリストでもな
普通漫画に限らずフィクションって作者の言いたいこと、やりたいことを想像しながら読むものだと思うが
たまにこういう作者の意図などガン無視で「俺の読みたいもの」をひたすら勝手に要求してこれじゃないって喚く人いるよね
作者が「天才を凡人がひたすら賛美する作品」を描こうとしてる訳ではないことぐらいすぐ分かることだろうに
オーダーメイドで漫画描いてもらってるわけじゃないんだからラーメン屋でパスタ出せって駄々こねるような真似は慎まないと
たまにこういう作者の意図などガン無視で「俺の読みたいもの」をひたすら勝手に要求してこれじゃないって喚く人いるよね
作者が「天才を凡人がひたすら賛美する作品」を描こうとしてる訳ではないことぐらいすぐ分かることだろうに
オーダーメイドで漫画描いてもらってるわけじゃないんだからラーメン屋でパスタ出せって駄々こねるような真似は慎まないと
771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 13:24:11.91ID:zzj1s8+S0
>>767
ガン無視だと断定してるのはお前の主観前提の話だろ?
YAWARAの後の連載でモンスター描いてんだから
売れる為に描いたと名言してるYAWARAのその表面だけしかみてないと思うがな
本来描きたかったことを含ませてるとは思ってるしな
YAWARAがあそこまで売れたのはそこの部分が潜在的に惹かれて魅入られるもんあったと俺は思ってるし
俺からしたらあの話は治五郎柔道を体現するYAWARAソンシという宗教の話だし、あれは。
柔道を志す者からしたら絶対に価値を置かざるえない素晴らしい治五郎柔道に触れて凡人が輝きそれ以上にソンシYAWARAが輝いて終る話だし
だからこそあんなに面白い
なお且つ90年代のおしゃれでコーディングしてるから若い奴ほど抵抗なく引き込まれる
ガン無視だと断定してるのはお前の主観前提の話だろ?
YAWARAの後の連載でモンスター描いてんだから
売れる為に描いたと名言してるYAWARAのその表面だけしかみてないと思うがな
本来描きたかったことを含ませてるとは思ってるしな
YAWARAがあそこまで売れたのはそこの部分が潜在的に惹かれて魅入られるもんあったと俺は思ってるし
俺からしたらあの話は治五郎柔道を体現するYAWARAソンシという宗教の話だし、あれは。
柔道を志す者からしたら絶対に価値を置かざるえない素晴らしい治五郎柔道に触れて凡人が輝きそれ以上にソンシYAWARAが輝いて終る話だし
だからこそあんなに面白い
なお且つ90年代のおしゃれでコーディングしてるから若い奴ほど抵抗なく引き込まれる
YAWARAが名作という意見には全面的に同意するがはねバドにYAWARAの二番煎じを求めても仕方無い、ああいう展開が好みならああいう作風の別の漫画を探して楽しむと良いぞ
残念だがはねバドはそこまで綾乃を頂点とする作品じゃないだろう
スポーツ知らない作者ならそういう作りにしたのかもな
それでも何かと派手化するために頑張ってると思うが
綾乃のプレーの精密さを孤独から他者に阻害されない精神性によって作ったりフィジカル駄目でも天才足り得るか?ってところとか結構攻めてると思うよ
ネット挟んで相手と向かい合う競技だが必要以上に相手意識すればミスは出るし精度も落ちるってコニーでやったしな
スポーツ知らない作者ならそういう作りにしたのかもな
それでも何かと派手化するために頑張ってると思うが
綾乃のプレーの精密さを孤独から他者に阻害されない精神性によって作ったりフィジカル駄目でも天才足り得るか?ってところとか結構攻めてると思うよ
ネット挟んで相手と向かい合う競技だが必要以上に相手意識すればミスは出るし精度も落ちるってコニーでやったしな
772名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 13:25:40.82ID:zzj1s8+S0
>>769
まぁ単純に以前のが面白かったしつまんなくなってるって話だし
そのままつまんなさが広がっていく感じだなって話だな
まぁ単純に以前のが面白かったしつまんなくなってるって話だし
そのままつまんなさが広がっていく感じだなって話だな
みんな優しいなぁ
776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 13:30:29.77ID:zzj1s8+S0
単純に底浅い作者のアスリートへの願望理論屁理屈が鼻につき
それを描きたいだけになってきてる感じすんだよな
面白さがブレてってる感じだわ
それを描きたいだけになってきてる感じすんだよな
面白さがブレてってる感じだわ
最初泪ちゃんかな?って思ったらパコさんだったわ
このスレのみんなほぼ綺麗にスルーしててすげえ
まともに相手しないに限るな
まともに相手しないに限るな
780名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 13:35:43.02ID:zzj1s8+S0
バンブー路線ですわ
作者の描きたい屁理屈が強なってきとる
匙加減が臭なってきてる
作者の描きたい屁理屈が強なってきとる
匙加減が臭なってきてる
あの唇は無理だわすまん
>>781
石澤ちゃんのぷっくり唇可愛いだろうがふざけんな!って言おうとしたけどスレよく見たら倉石のことだったわ
倉石ちゃんのぷっくり唇可愛いだろうがふざけんな!
石澤ちゃんのぷっくり唇可愛いだろうがふざけんな!って言おうとしたけどスレよく見たら倉石のことだったわ
倉石ちゃんのぷっくり唇可愛いだろうがふざけんな!
倉石監督はあの顔じゃなかったらコーチ二号になってた気がする
さりげないボディタッチと話術がなけれぱコーチ二号は厳しそい
単純に歳が離れすぎだ
789名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 13:50:36.54ID:zzj1s8+S0
スラムダンクでの各高校の指導者立場での掘り下げのその各々の色や考えみたいなのを描きたいんだろうな
スラムダンクみたいに共感できないし面白みない奴ばっかだけど
この作者は母親の使い方ド下手
YAWARAのコジロウみたいにカタルシス感じる見せ方できただろうに
安易に出し過ぎ、その意図を己でペラペラ語りすぎ
だから薄っぺらくなる
スラムダンクみたいに共感できないし面白みない奴ばっかだけど
この作者は母親の使い方ド下手
YAWARAのコジロウみたいにカタルシス感じる見せ方できただろうに
安易に出し過ぎ、その意図を己でペラペラ語りすぎ
だから薄っぺらくなる
インタビューにあったけど、元々倉石というキャラ自体は作者の苦手な昭和のえぐい指導者の役割を背負って作られてるからなあ
教え子のためを思っていた面もあったとはいえ、浄化されてなかったら卒業後に教え子が顔出さないタイプの人間だよ
教え子のためを思っていた面もあったとはいえ、浄化されてなかったら卒業後に教え子が顔出さないタイプの人間だよ
てか健太郎若過ぎ
他校のコーチと二周り以上離れてる
他校のコーチと二周り以上離れてる
ほんといいキャラになったよなぁ
ベテランっぽいし普通は染み付いた指導法はそんなすぐ変えられないんだけどな
そこは漫画的展開にありがちだから問題ないけど
そこは漫画的展開にありがちだから問題ないけど
>>793
倉石の場合は性根はちゃんと人間を見てる人だから指導の軟化はやりやすかったんだろうね
漫画的というか現実には「駄目な昭和型」は性根まで駄目だから変えられないんだと思うわ
倉石は健太郎と絡んでるときの感じが普通にめっちゃ仲良さげで好き
あれでイケメンだったら腐が群がってたわ
倉石の場合は性根はちゃんと人間を見てる人だから指導の軟化はやりやすかったんだろうね
漫画的というか現実には「駄目な昭和型」は性根まで駄目だから変えられないんだと思うわ
倉石は健太郎と絡んでるときの感じが普通にめっちゃ仲良さげで好き
あれでイケメンだったら腐が群がってたわ
地味ーにアニメ3話益子と津幡の名前出てたから上手く行けば全国編も見れるかもな
>>796
どこにそんなんあったっけ?
どこにそんなんあったっけ?
健太郎が現役の時って北小町にコーチとか監督とかいたんだろうか、居なかったら化け物具合が増すんだが
>>797
赤羽が立花に「変わったな....お前も学校も」って言ってたから、昔は厳しい部活で一度崩壊した可能性もある
男子部員2人という少なさもその伏線みたいなものかも
赤羽が立花に「変わったな....お前も学校も」って言ってたから、昔は厳しい部活で一度崩壊した可能性もある
男子部員2人という少なさもその伏線みたいなものかも
798名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 14:09:37.90ID:zzj1s8+S0
つーかねあくまで漫画としての面白さを第一に考えなきゃダメだよね
母親の行動原理に漫画特有のありえない行動原理でも納得できる強さがないもん
あっちいったりこっち行ったりしてもそこがあれば面白くなるんだけどね
YAWARAの父親のコジロウはその才能にひれ伏した殉教者だったから強い行動原理に面白さがでてたけど
母親は1場面をどうみせたら面白くなるかでブレブレだもん
役割が毎度変わってしまう
母親の行動原理に漫画特有のありえない行動原理でも納得できる強さがないもん
あっちいったりこっち行ったりしてもそこがあれば面白くなるんだけどね
YAWARAの父親のコジロウはその才能にひれ伏した殉教者だったから強い行動原理に面白さがでてたけど
母親は1場面をどうみせたら面白くなるかでブレブレだもん
役割が毎度変わってしまう
赤羽立花いた時代は強豪だったんだろうな
立花に対して言った変わったは何を指してるんだろ
立花に対して言った変わったは何を指してるんだろ
806名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-NFua)2018/07/16(月) 14:40:43.48ID:7y8PCyfOa
>>802
コーチが穏やかな顔してる時に指摘してるから、前はそんな顔しなかった的な事だと思ってる
コーチが穏やかな顔してる時に指摘してるから、前はそんな顔しなかった的な事だと思ってる
昔はよくある理不尽なまでのスパルタ強豪学校だったんじゃない
コーチの怪我もその時の無理がたたってとか
コーチの怪我もその時の無理がたたってとか
809名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-NFua)2018/07/16(月) 15:01:47.82ID:7y8PCyfOa
>>805
そうなると棄権させた時の台詞に凄く重みが出るよなぁ
そうなると棄権させた時の台詞に凄く重みが出るよなぁ
一応、引退の理由になったのは高校卒業後の実業団でだな
高校で無茶やってた可能性は極めて高いが
高校で無茶やってた可能性は極めて高いが
怪我も結局はダメージの積み重ねだしな
トリガーは実業団のプレイにあったかもしれないけど膝への負荷は高校のときに溜まっていたとしても不思議じゃない
トリガーは実業団のプレイにあったかもしれないけど膝への負荷は高校のときに溜まっていたとしても不思議じゃない
五輪まで後一歩だったが怪我で引退からコーチ就任まで2、3年くらいか
こういうのまだ若い時で良かったとは言えないか
こういうのまだ若い時で良かったとは言えないか
益子の一人称の変化って単なるカッコつけ?
そのへん読んでてよくわからんかった
そのへん読んでてよくわからんかった
あと数年膝が持ってればメダル候補だったろうから早い方がいいってこともなかろう
よくバドミントンから逃げなかったよなぁ、メンタルクソ強い
自己防衛のために半分無意識でキャラ作ってたみたいな感じじゃない?一人称私の方が素に近く俺の方が遠い
義母に冷遇される苦しさから逃れる為に作った人格が俺の方、悪いのは私の方の泪で俺の方の泪は悪くないってことで辛いときは俺の方の人格に逃げてた
エグいから泪の家庭環境の描写はマイルドにしろって担当に言われたらしいから本来はもっと試合中に出てくる予定だったのかも
普通漫画なら仙水みたいに戦闘中に多重人格人格設定は美味しく使わない手はないし
エグいから泪の家庭環境の描写はマイルドにしろって担当に言われたらしいから本来はもっと試合中に出てくる予定だったのかも
普通漫画なら仙水みたいに戦闘中に多重人格人格設定は美味しく使わない手はないし
>>818
本当の多重人格とは違う感じだと思う
どっちかというと綾乃が性格の悪い自分を認めたくなくてふわふわな自分を素だと思い込もうとしてたのに似ているかも
本当の多重人格とは違う感じだと思う
どっちかというと綾乃が性格の悪い自分を認めたくなくてふわふわな自分を素だと思い込もうとしてたのに似ているかも
しかし試合後の益子ちゃんほんと可愛かったわ
あんな激カワ娘を上手く愛せないなんて親はもったいないな僕が引き取ります
あんな激カワ娘を上手く愛せないなんて親はもったいないな僕が引き取ります
>>820
益子を落としていいのは津幡か志波姫だけなんだよ!
益子を落としていいのは津幡か志波姫だけなんだよ!
>>823
路ちゃん落ち着いて
路ちゃん落ち着いて
お兄ちゃんはちゃんと愛せてたから多少はね
記者の思い出泪ちゃんも可愛いから元々可愛かったのだろうな
でも俺益子もあれはあれでいいものだから俺の方を津幡の彼氏私の方を旭の彼女って感じで使い分けたらいいと思う
でも俺益子もあれはあれでいいものだから俺の方を津幡の彼氏私の方を旭の彼女って感じで使い分けたらいいと思う
でも当のMACCOは「神藤ォ!」やけどな
MACCOといい薫子ちゃんといい、才能ゆえ羽咲は濃い女に執着されやすいな
MACCOといい薫子ちゃんといい、才能ゆえ羽咲は濃い女に執着されやすいな
お兄ちゃん良い人でほんと良かったよなぁ…
父親がガチクズなのは事実だけど益子兄妹の顔の良さから考えて父親もあの系統の超イケメンなのは明らかなので
多少性に奔放になってしまってもしょうがないのかもしれない、いやしょうがなくない
多少性に奔放になってしまってもしょうがないのかもしれない、いやしょうがなくない
「泪がいなけりゃいいんだ」のシーンがイマイチ理解できてないんだけど
実際に言われた言葉で合ってる?
実際に言われた言葉で合ってる?
お兄ちゃん完全殲滅しちゃったことによる諸々のショックで
お兄ちゃんになったつもりになることで辛さから逃れるための俺人格が生まれた描写かと思う、実際には言われてはないかと
まぁ言われた可能性もあるけど、お兄ちゃんめっちゃ優しそうだったしなんとも
お兄ちゃんになったつもりになることで辛さから逃れるための俺人格が生まれた描写かと思う、実際には言われてはないかと
まぁ言われた可能性もあるけど、お兄ちゃんめっちゃ優しそうだったしなんとも
あれ言ったのは多分泪、いくらバドミントンで勝っても褒められも愛されもしない環境でそれでも優しかった兄に
勝ってしまい推薦取り消させてしまったことでいよいよバドミントンやってきた意味が全くなくなってしまった
ダメージを俺益子が素の益子に責任転嫁して自己防衛というシーンだと解釈している
勝ってしまい推薦取り消させてしまったことでいよいよバドミントンやってきた意味が全くなくなってしまった
ダメージを俺益子が素の益子に責任転嫁して自己防衛というシーンだと解釈している
確かに兄がそれを言った挙げ句にボッコボコにされてたら綾乃との試合後あんな風に話さないか…
この数年の間に関係を修復できる何かがあったとも考えられるが
この数年の間に関係を修復できる何かがあったとも考えられるが
あの場面は扉越しに兄の本音が聞こえてたのか本人が言ってたのか分かりにくかったな
そういう含みも持たせた描写なのかもしれん
まぁわざわざ「俺は」に・ルビ振ってるから普通にMACCOだろう
まぁわざわざ「俺は」に・ルビ振ってるから普通にMACCOだろう
泪がいなきゃ良いんだって自分で思ってしまったから俺人格ができたのかねぇ
837名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-4zUm)2018/07/16(月) 17:36:51.38ID:EaXjJnhwd
アニメから一気読みした新参です
最新巻まで面白かったけど、特になぎさVSコニーがヤバかったわ
それにしても、作者は3~5巻までの間に何かあったのか…
そしてみんな徐々に絵が凛々しくなってくなかで、何故か1人可愛くなってく石澤さん
最新巻まで面白かったけど、特になぎさVSコニーがヤバかったわ
それにしても、作者は3~5巻までの間に何かあったのか…
そしてみんな徐々に絵が凛々しくなってくなかで、何故か1人可愛くなってく石澤さん
>>837
最新巻の次の話が今月号だから雑誌も読んで来たまえ
もう準決勝始まってるぞ
最新巻の次の話が今月号だから雑誌も読んで来たまえ
もう準決勝始まってるぞ
>>837
萌え絵だと動きのあるシーンが難しいから変えていったらしいよ
あと倉石もかわいいぞ
萌え絵だと動きのあるシーンが難しいから変えていったらしいよ
あと倉石もかわいいぞ
845名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-4zUm)2018/07/16(月) 18:18:34.99ID:EaXjJnhwd
>>840
倉石監督かわいいは認めるw
あと1番熱くなったのはなぎさVSコニーなんだけど、何気に1番感動したのは横浜戦で木叢監督が重盛のCに二重線引いてA→勝つぞ!!のシーンなんだけど分かる?
倉石監督かわいいは認めるw
あと1番熱くなったのはなぎさVSコニーなんだけど、何気に1番感動したのは横浜戦で木叢監督が重盛のCに二重線引いてA→勝つぞ!!のシーンなんだけど分かる?
カッコいい益子派の路ちゃんとかわいい益子派の旭ちゃんの溝は深い
倉石おじさんうるさいけど好き
コロコロ表情が変わる石澤ちゃんかわいいよな
泡吹いたり青ざめたりリアクション芸人と化した石澤さん
リアクションの石澤、解説の倉石
橋詰重盛周りのエピソードは屈指の泣きポイントやぞ
特に重盛
特に重盛
アニメのOPの志波姫のシーン、原作の何巻かわかる方いませんか?
橋詰重盛戦後の立花タラコの会話も哀愁があって良い
結局通りがかったコニーはただ通っただけで特に話とかはしてないのかな
俺は橋詰のサボり癖のところでじわっと来た
厳しい部活でも毎日全力で練習できるわけじゃなくてどうしたって悔いが残るのがリアルで
明日から部活ないんだって言う喪失感と青春が終わる感じがなんとも言えない
厳しい部活でも毎日全力で練習できるわけじゃなくてどうしたって悔いが残るのがリアルで
明日から部活ないんだって言う喪失感と青春が終わる感じがなんとも言えない
あらすじ出てたけど、大方の予想通り次合宿やるみたい
橋詰さんの所泣けるよなぁ…どうかしてたのとこでちょっと泣いたもん
「アンタはホントにバドミントンが上手だね」
このセリフにはすごくキュンとした
このセリフにはすごくキュンとした
>>856
なんか、優しいよね...言葉のチョイスが...
ママっぽい...重盛ママ...
なんか、優しいよね...言葉のチョイスが...
ママっぽい...重盛ママ...
才能があるね、よりグッとくるよな
だから綾乃の心に残ったんかな
だから綾乃の心に残ったんかな
やっぱ初期の絵柄より中盤以降の東京グール感のある絵柄の方が好きだな
5、6巻の絵が芸術的だと思うわ
最近はなんか体がちっちゃくて頭がデカく見える
最近はなんか体がちっちゃくて頭がデカく見える
それぞれの時期にそれぞれの良さがあるんだよなぁ
連載終わったら一年くらいほんわかした日常描いて欲しい
益子と旭の同室の様子とか橋詰に勉強させるために四苦八苦する重盛とか
益子と旭の同室の様子とか橋詰に勉強させるために四苦八苦する重盛とか
865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39a2-dbYN)2018/07/16(月) 20:46:08.11ID:zzj1s8+S0
全国編になってつまらなくなってを自覚してるから
母親を物語掻きまわすツールにさせてんのわかるが
雑過ぎw
母親を物語掻きまわすツールにさせてんのわかるが
雑過ぎw
886名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-4zUm)2018/07/16(月) 21:35:34.94ID:EaXjJnhwd
>>865
え?全国編評判悪いの?
なぎさVSコニーが1番好きな試合なんだけど…
え?全国編評判悪いの?
なぎさVSコニーが1番好きな試合なんだけど…
866名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-4zUm)2018/07/16(月) 20:50:54.59ID:EaXjJnhwd
そういえば薫子ちゃんがコーチに惚れてる設定、後半全く描写なかったがあれ前半のギャグ調の名残というか、作者ももう覚えてないのでは…
>>866
アニメ見て思い出して三角関係突入
アニメ見て思い出して三角関係突入
>>866
そもそも健太郎が羽咲のコーチングしないから薫子と絡む機会がないという…
そもそも健太郎が羽咲のコーチングしないから薫子と絡む機会がないという…
>>869
じゃあ来年の団体戦までお預けか…
じゃあ来年の団体戦までお預けか…
コーチとなぎさと薫子と石澤の三角関係のラブコメ始まるよ
アニスレでも出てたが
なぎさって別に努力型じゃないよな(努力してないとは言ってない)
綾乃の方がよっぽど努力してセンスを身につけたキャラだし
益子やコニーやなぎさは天性のフィジカルがあるから努力言われても微妙
なぎさって別に努力型じゃないよな(努力してないとは言ってない)
綾乃の方がよっぽど努力してセンスを身につけたキャラだし
益子やコニーやなぎさは天性のフィジカルがあるから努力言われても微妙
綾乃なんてセンスの塊を努力型って面白い読み方するね
後天的なセンスだから努力と言えるんじゃね?
小さい頃から母親に鍛えられてたんだし
小さい頃から母親に鍛えられてたんだし
努力とは、才能とは、というところから語らねばならぬな
好きってことは才能さ
まぁなぎさはウチカに体型似てるよな
天才が作れるのなら石澤の言った通りなぎさは綾乃より強くなりそう
天才が作れるのなら石澤の言った通りなぎさは綾乃より強くなりそう
数年後のはねバド見てみたいなぁ
完成した石澤とか本気出した橋詰とか
完成した石澤とか本気出した橋詰とか
うちか理論で言えば綾乃は典型的な努力型でしょ、立花が綾乃のテクについて一瞬で閃いたように見える(センス)けど、すでにその技術を知っていたから出来たんだ(練習)って言ってたみたいに
もっとも経験値溜まりすぎて異能に目覚めつつあるけど
もっとも経験値溜まりすぎて異能に目覚めつつあるけど
石澤も橋詰もそこまでのキャラじゃないだろ...
>>879
石澤はあの敗戦の感じ将来的に志波姫と同等以上にはなりそうじゃね
橋詰は普通の大学生やってそう
石澤はあの敗戦の感じ将来的に志波姫と同等以上にはなりそうじゃね
橋詰は普通の大学生やってそう
まぁ大人達がいうフィジカルのみで決まるわけじゃないけどね
実際世界一は小柄だし綾乃には他にはないセンスがあるから
実際世界一は小柄だし綾乃には他にはないセンスがあるから
そもそもセンスと天才は意味が微妙に違うと思う
才能も天才とは違う
才能も天才とは違う
なんでや……荒垣や石澤と同等で名門のA特待生やぞ……ポテンシャルはあるぞ……
まぁ普通の大学生やってそうだけど
まぁ普通の大学生やってそうだけど
橋詰と重盛の大学生ライフ見たくない?
正直石澤も橋詰も伸びしろあるようには
倉石は素材型取るタイプには見えんし結局獲らなかった渚に二年連続で破れてる時点でね
倉石は素材型取るタイプには見えんし結局獲らなかった渚に二年連続で破れてる時点でね
なぎさVSコニーは綾乃VSなぎさの二番ぜんじ感はある
無論熱くて面白かったが
無論熱くて面白かったが
触れるなよ
なぎさは明らかに初期から伸び代付きの素体
あの設備不十分のあの環境でコーチ要らずに2年で全国
クラブチーム通いである程度完成された綾乃はしんどいな
あの設備不十分のあの環境でコーチ要らずに2年で全国
クラブチーム通いである程度完成された綾乃はしんどいな
選球眼の良さも身に付けつつあるし
コーチと二人三脚で行くなら脚のケアも万全だろうから、
ここから更に伸びてくだろうね
コーチと二人三脚で行くなら脚のケアも万全だろうから、
ここから更に伸びてくだろうね
あまり試合中にアドバイスできない分コンディション調整とメンタルケアの方が戦略より重要かも
更に伸びていく言うても
多分綾乃VSコニーで終わりでしょキリがいいし
引き延ばしに掛かるとアイシールドみたいになりそうだから微妙
多分綾乃VSコニーで終わりでしょキリがいいし
引き延ばしに掛かるとアイシールドみたいになりそうだから微妙
レベルが違うけど重盛も高校生活で大分伸びたからね
C特待から名門横浜翔英で2番目の実力にのぼりつめたんだよ
重盛に抜かれていった他の部員のサイドストーリー欲しいわ
C特待から名門横浜翔英で2番目の実力にのぼりつめたんだよ
重盛に抜かれていった他の部員のサイドストーリー欲しいわ
単純に綾乃はさらにステップアップするために部活からより良い環境に飛び出したけどなぎさはそこに留まった上にコニーと半ば分ける
その点で綾乃となきさの才能の違いを強調してるんだなと感じた
綾乃もまだ伸び代がないことはないだろうけどこれ以上どう追い込みかければという悩み
その点で綾乃となきさの才能の違いを強調してるんだなと感じた
綾乃もまだ伸び代がないことはないだろうけどこれ以上どう追い込みかければという悩み
俺は「気づいてて言えなくてごめん」が一番泣いたわ
橋詰の過去話で白線を足で消したのは本当はゴールしてなかったてこと?
ガイジだからよく分からんかった
ガイジだからよく分からんかった
しかしこのスレはなぎさage綾乃sageが凄いなw
なぎさとか爆弾がデカ過ぎるしそこまで期待できないと思うが
それに綾乃は強化フラグ立ってるし
なぎさとか爆弾がデカ過ぎるしそこまで期待できないと思うが
それに綾乃は強化フラグ立ってるし
ゴール直前で急停止でもしないとああはならんわな
あと能力的には劣ってる他の人や重盛に結果的に負けてたっていうのもあるな
インターハイ バドミントン 女子で検索したらゴリラばかりだった…
勝ったと思って手を抜いたら実はゴールしてなかったって事だよね
原作読む前はアフィのイメージでゲス顔の主人公が無双する話かと思ってたけどいざ読んで見たら渚よりむしろ綾乃の方が成長の過程でもがいて傷付いてる描写の方が多いな
意外やったわ
意外やったわ
橋詰ちゃんはもともと自分に自信が持てない性格で
1年の時に石澤に負けたりなぎさのスマッシュとか見てさらに自信をなくした
でも世間の評価は同格なのでそれに乗っかり、本気を出せば同格と自分に言い訳をして
本気を出さないようになってしまった
1年の時に石澤に負けたりなぎさのスマッシュとか見てさらに自信をなくした
でも世間の評価は同格なのでそれに乗っかり、本気を出せば同格と自分に言い訳をして
本気を出さないようになってしまった
要は自分に自信がないから本気を出して負けるのが怖かったって事だろう
周りが橋詰よりなぎさとかの方が上だって言ってくれたなら、まだ本気を出せていたかもしれない
周りが橋詰よりなぎさとかの方が上だって言ってくれたなら、まだ本気を出せていたかもしれない
急停止したなら止まるほうが大変だろうけど
あの場合9割時点で勝ったと思い込んで残り惰性で進んで完全に停止したのが線の前だったって話じゃないの
あの場合9割時点で勝ったと思い込んで残り惰性で進んで完全に停止したのが線の前だったって話じゃないの
あの白線の少し手前にゴールラインがあってそこまでの競争では橋爪が勝ってるけど、橋爪はそこのゴールラインに合わせた力の出し方しかしてこなかった、
他の部員は橋爪に勝とうと必死で駆け抜けて一番端の白線まで行くと橋爪に勝った
みたいに思ってた
他の部員は橋爪に勝とうと必死で駆け抜けて一番端の白線まで行くと橋爪に勝った
みたいに思ってた
あそこはいろんな読み取り方が出来るというか、「感じる」シーンなんだよな
急ブレーキがどうこうってのは流石に想像力が欠如してると思うが
急ブレーキがどうこうってのは流石に想像力が欠如してると思うが
924名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-bvfX)2018/07/17(火) 01:28:06.03ID:tsVNkfYPa
橋詰はノンケだからいらない
石澤には可能性を感じるが荒垣がノンケなのでどうしようもない
やはり、益子ペア、益子津幡、フレ女と全国に注目たい
石澤には可能性を感じるが荒垣がノンケなのでどうしようもない
やはり、益子ペア、益子津幡、フレ女と全国に注目たい
>>924
橋詰さんは人生割とうまいこと行きつつ、しかしいい男が掴まらず休日に結婚済みの重盛ちゃんと会うことが癒しになりそう
橋詰さんは人生割とうまいこと行きつつ、しかしいい男が掴まらず休日に結婚済みの重盛ちゃんと会うことが癒しになりそう
旭の髪を切って左右対称にしてあげたい
はねバドってあんまり答えを出さないシーン多いよな
せりふにしても「俺は…」とか「私は…」とかで答えを言わずに情景描写とか表情で語ってる
せりふにしても「俺は…」とか「私は…」とかで答えを言わずに情景描写とか表情で語ってる
>>927
考察に必要な情報は与えてあとは読者に委ねる感じがあだち充っぽさがあるよね
考察に必要な情報は与えてあとは読者に委ねる感じがあだち充っぽさがあるよね
だってまだ高校生だもん
身長別の競技人口考えたら身長低いのは超ハンデだな
934名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b536-4zUm)2018/07/17(火) 05:47:23.03ID:Nq8359WB0
横浜翔栄とかいう強いわけでもないのに何故か読者の心を掴んで離さなかったチーム
ぶっちゃけチーム戦って意味じゃ横浜翔栄戦が1番好きな人も多いだろうな
ぶっちゃけチーム戦って意味じゃ横浜翔栄戦が1番好きな人も多いだろうな
仮に150cmの益子と170cmの益子が居たとして二人に100回試合させたらまず間違いなく後者の方が勝ち越すだろうし基本大きい方が有利だよな
あと横浜翔栄は作中で一番選手が年相応のメンタルしてるから好き
あと横浜翔栄は作中で一番選手が年相応のメンタルしてるから好き
作中で羽咲自身が「試合のスケールが違う」って言ってたしな
山口選手なんて156cmだからなー
志波姫もこんくらいだっけ?
志波姫もこんくらいだっけ?
敏捷性はリーチの長さである程度は補える
高さとパワーは小柄な選手ではどうしようもない
高さとパワーは小柄な選手ではどうしようもない
志波姫のバドミントンしてるときの姿可愛くて好き
フレ女みたいないいキャラがたくさんいる学校のサイドストーリー見たい
某麻雀漫画や野球漫画みたいにそっちが主人公化するのはナシで
某麻雀漫画や野球漫画みたいにそっちが主人公化するのはナシで
ミキって普通に考えれば港南で薫子ちゃんの次に強いんだよね?
クロスファイアも知らなかったり弱いイメージあるけど
クロスファイアも知らなかったり弱いイメージあるけど
アニメ化で原作読んた口だけど原作序盤の展開は作者的にイマイチみたいなソースは無いんだよね?
序盤の雰囲気結構好きなので無かったことにされるのは悲しいな
序盤の雰囲気結構好きなので無かったことにされるのは悲しいな
949名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-4zUm)2018/07/17(火) 12:28:17.41ID:Qs/o7qnId
>>947
作者も嫌ってはいないんじゃない?少なくとも出だしはそれだったわけだし
ただ元々ギャグとシリアスどっちをベースに描きたかったのかは分からないけど
展開というより絵柄の話で言うと、個人的には5、6巻の可愛さと凛々しさが同居してた絵が好きだった
いや、今でも可愛いんだけどね(特に倉石監督と石澤さん)
作者も嫌ってはいないんじゃない?少なくとも出だしはそれだったわけだし
ただ元々ギャグとシリアスどっちをベースに描きたかったのかは分からないけど
展開というより絵柄の話で言うと、個人的には5、6巻の可愛さと凛々しさが同居してた絵が好きだった
いや、今でも可愛いんだけどね(特に倉石監督と石澤さん)
団体戦決勝でダブルスとシングルスに出てるし、
シングルで当たる相手が橋詰破った理子か綾乃って考えたら一番強いオーダーでやるんじゃないかな?
港南の監督わかんないから想像だけど
シングルで当たる相手が橋詰破った理子か綾乃って考えたら一番強いオーダーでやるんじゃないかな?
港南の監督わかんないから想像だけど
アニメの出来が期待以上でよかった
ごめん、ベストオーダーだとしてもシングル1に強いのいればミキは3番くらいか
弱くて人数もそんな揃ってない弱小校だったからとりあえず強いやつがダブルスとシングル出て3勝するって感覚だったわ
弱くて人数もそんな揃ってない弱小校だったからとりあえず強いやつがダブルスとシングル出て3勝するって感覚だったわ
港南ってそれなりに強豪なのでは?来年以降の神奈川の団体じゃ大本命になりそう
いや違うか、実体験ということか。失礼しました
薫子は漫画でも浮いてたけどアニメで見ると「出る作品間違ってますよ」ってレベルで浮くなw
それでいて比較的常識人ポジなのが面白いんだけど
それでいて比較的常識人ポジなのが面白いんだけど
校庭のど真ん中を突っ切って帰ろうとする薫子さん流石すぎましたわ~
薫子ちゃんと戦うの楽しいってただその一言がきっかけで、綾乃のライバルたる存在であり続けようとする薫子ちゃんの健気さよ
風邪移しも北小町来襲での練習なのに全力で奇襲仕掛けて心理的優位を築いたのも、手段が荒いだけで純愛といえる
北小町来襲の方は半年間消えてた綾乃が復帰してて歓喜のあまり来ちゃった...と思うと尚更可愛い
現段階ではアニメの方ではただの畜生って思われてる感じだけど
風邪移しも北小町来襲での練習なのに全力で奇襲仕掛けて心理的優位を築いたのも、手段が荒いだけで純愛といえる
北小町来襲の方は半年間消えてた綾乃が復帰してて歓喜のあまり来ちゃった...と思うと尚更可愛い
現段階ではアニメの方ではただの畜生って思われてる感じだけど
去り際さんは健気可愛い、強引に相思相愛にしちゃうところだいすき
962名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-4zUm)2018/07/17(火) 17:26:08.03ID:Qs/o7qnId
完全にたらればの話でしかないけど、なぎさと泪が試合したらどっち勝ってたかしら
各々の敗退試合見た感じ格は泪が上って感じだけど、個人的には綾乃戦みたいに前評判で圧倒的不利ななぎさが急成長見せて辛勝って感じを期待する
各々の敗退試合見た感じ格は泪が上って感じだけど、個人的には綾乃戦みたいに前評判で圧倒的不利ななぎさが急成長見せて辛勝って感じを期待する
益子がなぎさのノリに付き合えば万が一にはそういう展開もあるかもしれないけど
およそ琴線に触れそうにないから普通に圧勝したんじゃないか
およそ琴線に触れそうにないから普通に圧勝したんじゃないか
三強なら津幡と戦って欲しかったななぎさは
どっちが強いんやろ?似たような2人だけど
津幡のプレースタイルがパワー系としかでてないからよく分からんのよね
どっちが強いんやろ?似たような2人だけど
津幡のプレースタイルがパワー系としかでてないからよく分からんのよね
知略を尽くす志波姫とかクール状態の隙がない益子相手には、なぎさは苦戦するだろうな
津幡相手だとなんか凄い試合しそうだが
津幡相手だとなんか凄い試合しそうだが
津幡なぎさは視聴率は高いだろうな
変なとこ撮りたい
なぎさの成長を加味すると現時点ではどっちが強いか不明だけど実績を加味して暫定では津幡が上ってとこかな
今のところ3強で一番見せ場がない津幡だけど意味もなくベスト4に残ったとは思えないから、コニー戦で強さを見せて結果としてはまだ津幡>なぎさになると予想
今のところ3強で一番見せ場がない津幡だけど意味もなくベスト4に残ったとは思えないから、コニー戦で強さを見せて結果としてはまだ津幡>なぎさになると予想
971名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-4zUm)2018/07/17(火) 17:56:40.22ID:Qs/o7qnId
なんか泪相手だとなぎさ不利って声が多いな…
何となくなぎさは綾乃、コニー以外には負けないイメージあるんだけど
まあこれは主人公補正的な意味なのかもしれんが
津幡は実力がまだハッキリ描写されてないけど三強最弱扱いされてるし、次のコニーとの試合で相対的になぎさとの実力差も分かりそう
何となくなぎさは綾乃、コニー以外には負けないイメージあるんだけど
まあこれは主人公補正的な意味なのかもしれんが
津幡は実力がまだハッキリ描写されてないけど三強最弱扱いされてるし、次のコニーとの試合で相対的になぎさとの実力差も分かりそう
なぎさ対路とか壮絶な打ち合いになるな
むしろなぎさはその2人にめちゃくちゃ相性良いんだよな、綾乃コニーといい勝負したのは実力以上に
真っ向勝負したいと思わせるなぎさの魅力のようなものが大きいのでそれが効かない相手だとちょっと厳しい
真っ向勝負したいと思わせるなぎさの魅力のようなものが大きいのでそれが効かない相手だとちょっと厳しい
なぎさVS益子は不安定Verなら十分つけいる隙あるけど冷静Verだと相性最悪でしょ
ただコニー戦で駆け引きとかゴリゴリに吸収していって成長したなぎさならそれなりに格好はつけそう
イメージとしては俺も>>964に近いかな
ただコニー戦で駆け引きとかゴリゴリに吸収していって成長したなぎさならそれなりに格好はつけそう
イメージとしては俺も>>964に近いかな
978名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-bvfX)2018/07/17(火) 19:05:32.27ID:qANw6/RYa
津幡は三強言われてるんだし、志波姫相手なら勝ったことあるんだよな?
志波姫はパワータイプが苦手とかあるかも?
志波姫はパワータイプが苦手とかあるかも?
志波姫はインサイドワーク、メンタル、テクニックはほぼトップだから負けるとすればフィジカルで
圧倒された場合なんだろうね、苦手かはともかく同じタイプの相手よりは負ける可能性も出てくるだろう
圧倒された場合なんだろうね、苦手かはともかく同じタイプの相手よりは負ける可能性も出てくるだろう
>>979
狼森もそれ狙ってスピードに全振りしたんだもんな
どんだけ好きなんだ
狼森もそれ狙ってスピードに全振りしたんだもんな
どんだけ好きなんだ
ほいじゃねえよ
アニメ化で目に見えてアホが増えてんだからワッチョイつけろや
アニメ化で目に見えてアホが増えてんだからワッチョイつけろや
書き込みエラーでるんだけどどうしよ
これがあるから冒頭に2行3行の保険と指示をテンプレに入れなきゃなあ
津幡とコニーがどんな戦いするのか全く想像できん
パワーファイターならなぎさと被っちゃうから差別化はしてくるだろうけど
津幡が志波姫益子ど同等とは未だに思えないからどんな戦い方するかめちゃ楽しみ
パワーファイターならなぎさと被っちゃうから差別化はしてくるだろうけど
津幡が志波姫益子ど同等とは未だに思えないからどんな戦い方するかめちゃ楽しみ
まだ書き込みエラーでるんだけど
もう>>990がやって
もう>>990がやって
💩
コメントする