ここは、週刊ヤングジャンプで連載中の『テラフォーマーズ』について語るスレッドです。
となりのヤングジャンプにて再開41話~43話無料公開中
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156630712183
「テラフォーマーズ」公式Twitter
https://twitter.com/terra_official
橘賢一Twitter
http://twitter.com/k_tachibana
【貴家悠+橘賢一】テラフォーマーズ【避難所】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1524698600/
となりのヤングジャンプにて再開41話~43話無料公開中
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156630712183
「テラフォーマーズ」公式Twitter
https://twitter.com/terra_official
橘賢一Twitter
http://twitter.com/k_tachibana
【貴家悠+橘賢一】テラフォーマーズ【避難所】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1524698600/
2名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 16:55:54.96ID:KdTutCyF0
最後のページの書き方的にやっぱ親は小吉なんかな
4名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 20:55:05.07ID:MTIMhrBO0
ぬるぽ
7名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 00:18:04.72ID:yq9PfYlB0
ごめん
8名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 03:16:04.58ID:TzJ8h1om0
バカ
空気が悪いと言うか、休載中はスレが自然消滅してたからな
凋落して一気に過疎った感じ
凋落して一気に過疎った感じ
12名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 10:13:12.54ID:9SNaSx3p0
再開しても悲しいくらいつまらないから
どうにもならないね
どうにもならないね
14名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 15:44:21.04ID:a1zQKQAe0
じょう!
奇をてらった展開やり過ぎたのと休載で大分離れた人間いるだろうからねぇ
今から読み始めた御新規さんが熱く語れるとも思えんし...
今から読み始めた御新規さんが熱く語れるとも思えんし...
17名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 13:21:23.81ID:KEBe+kqP0
火星で完結させる話作りにしておけばよかったんだ。
原作者はそのつもりだったんだろ?
編集部が引き延ばしを指示したせいで駄作に落ちぶれた。
原作者はそのつもりだったんだろ?
編集部が引き延ばしを指示したせいで駄作に落ちぶれた。
じょうじ
全人類テラフォーマーのMOしてゴキブリ人間になるんだろ
人間+テラフォーマー
お前は無料だから読んでいるだけだろ
5ちゃんもオワコン近そう
なんだか書き込みずいぶん少ない。
過疎っている。
なんだか書き込みずいぶん少ない。
過疎っている。
これな
七つの大罪とドラゴンボールが並んでてわろた
鈴木央ぱねえ
>その利便性なんだよね。
ユーザーフレンドリーだと言ってた奴もいたけど
無料で全頁いつでもアクセスできるなら、そらもう企業には不可能な消費者偏重の極致だよ
鈴木央ぱねえ
>その利便性なんだよね。
ユーザーフレンドリーだと言ってた奴もいたけど
無料で全頁いつでもアクセスできるなら、そらもう企業には不可能な消費者偏重の極致だよ
音楽のMP3の普及と状況が似ているなw
フリーコミックで面白かったのがパペラキュウってのな。
でもいかにも金使わずにマンガ書いてるって感じで背景とか白いな。
でもいかにも金使わずにマンガ書いてるって感じで背景とか白いな。
LINEに負けてるんだろ
だな
各出版社がチーム作って本格的に撲滅に乗り出せばいいのに
IT企業ならセキュリティのために全力を尽くすのは当たり前なのに
古い会社はそういうのに疎い
各出版社がチーム作って本格的に撲滅に乗り出せばいいのに
IT企業ならセキュリティのために全力を尽くすのは当たり前なのに
古い会社はそういうのに疎い
出版社の既得権に影響されないインディーズみたいなのが主体になって欲しい
書く方も読む方も損得以上に愛好家だけになって欲しい
もう商売じゃないけどね
書く方も読む方も損得以上に愛好家だけになって欲しい
もう商売じゃないけどね
読みたいマンガが1本ずつしか無い漫画誌が多すぐる
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
ネットでいくらでも買えるからな
20年くらい前にはもう小説とか一部の好事家が読むもので
一般人が小説を読むという習慣自体が存在してなかった
漫画もいずれそうなる
一般人が小説を読むという習慣自体が存在してなかった
漫画もいずれそうなる
ヒキが重要とか
変に手法にこだわりすぎ
いい感じに読みきれないし
ちょっと読まなくなるととわからなくなる
もういいやってなるよね
変に手法にこだわりすぎ
いい感じに読みきれないし
ちょっと読まなくなるととわからなくなる
もういいやってなるよね
登場人物の中で人気・不人気を決めた挙げ句に
不人気キャラを好むヤツは読む資格ないとまで言い放つ
大衆文化としてはあまりに排他的になりすぎたわ
不人気キャラを好むヤツは読む資格ないとまで言い放つ
大衆文化としてはあまりに排他的になりすぎたわ
他の文化ってなんかあったっけ?
電子って古い作品やマイナーの漫画や小説(海外含む)やレシピ本やら専門書だと出てないのまだ全然多いのに、
こういうに話になると責任転換で出されてうーんってなるわ
こういうに話になると責任転換で出されてうーんってなるわ
問題はユーザーが金を払わないこと
特に英語圏や中華圏の連中は平気で割るから、コンテンツ製作者に金が流れない
これはアニメやゲーム業界でも同じこと
特に英語圏や中華圏の連中は平気で割るから、コンテンツ製作者に金が流れない
これはアニメやゲーム業界でも同じこと
ドラマにしろネタが無いし作りものはダメだよ。
現実の方が面白いし、それに早く気がついたヤツの勝ち。
現実の方が面白いし、それに早く気がついたヤツの勝ち。
最近はおもろいマンガがないわ
メムメムちゃんくらいやで
メムメムちゃんくらいやで
海外利益も考えたがいいかもしれんが、
日本の出版業界は落ち目になった今でも
アメリカ・カナダのハリウッド市場の二倍あるし、昔は3~4倍。
そのぐらい巨大で世界トップクラスの日本市場を重視するのは当然。
日本の出版業界は落ち目になった今でも
アメリカ・カナダのハリウッド市場の二倍あるし、昔は3~4倍。
そのぐらい巨大で世界トップクラスの日本市場を重視するのは当然。
かつて一世を風靡したフロッピディスク、カセットテープ、ビデオテープが、今ではほぼ完全に廃れたように、電子化した場合、メディア環境の変化によって読み込めなくなる懸念がある。
ネット環境ですら、決して永続的なものではない。次世代への確実な知識の伝達という観点において、紙を超えるメディアは今でも存在しない。
ネット環境ですら、決して永続的なものではない。次世代への確実な知識の伝達という観点において、紙を超えるメディアは今でも存在しない。
もう、雑誌なんか買いたくないんだよ。
金払って広告買うのと変わらない。
読みたいマンガは単行本で買いたいだけ。
金払って広告買うのと変わらない。
読みたいマンガは単行本で買いたいだけ。
【製紙】紙の需要減少 製紙各社は抜本的な事業の見直しへ
作品の質より儲け
見透かされてる
見透かされてる
売れるも売れないも統計ないし
言うだけなら簡単
言うだけなら簡単
日本の出版社も英語でやればいい
漫画アニメなんか世界的にもレベルは突出しているので自社で英語コンテンツにして売りまくればよい
学習本も日本の出版社の本は欧米の教材よりはるかに工夫されてわかりやすい解説なので
自分たちで英語に訳してどんどん売り込めばいい
漫画アニメなんか世界的にもレベルは突出しているので自社で英語コンテンツにして売りまくればよい
学習本も日本の出版社の本は欧米の教材よりはるかに工夫されてわかりやすい解説なので
自分たちで英語に訳してどんどん売り込めばいい
つまらん漫画ばかり出版されてもなあ
ネットの無かった時代に友達と漫画やビデオを貸し借りしてたのが、
ネット時代になって広がった感じだから罪の意識なんて薄い薄い
ネット時代になって広がった感じだから罪の意識なんて薄い薄い
雑誌が邪魔というのは私見で他人が雑誌がいいと考えてる理由を把握してるわけじゃないっしょ
年齢は伸びしろと体力に関わるから
落書きみたいなのは昔も結構なもの
年齢は伸びしろと体力に関わるから
落書きみたいなのは昔も結構なもの
インターネットのおかげで無料で知識が得られる時代になっても
ノンフィクションの書籍が売れているのは、お金を出したほうが
手っ取り早く質の高い情報を得られるからなのだよね。
漫画の絵は無料のイラストSNSと差別化できていない。
ノンフィクションの書籍が売れているのは、お金を出したほうが
手っ取り早く質の高い情報を得られるからなのだよね。
漫画の絵は無料のイラストSNSと差別化できていない。
紙で売るのやめればいいじゃん
自炊はされないだろ
自炊はされないだろ
下ネタやってなんぼと思ってたけど確認してきたらこれはだめだ
応募はがきまで落書きコンテスト募集してるし偉人の顔への落書き推奨コンテストとか
小学館の中の人、集英や講談社の編集に比べると圧倒的になんも考えてないなあなあの感じの人が多いからな
応募はがきまで落書きコンテスト募集してるし偉人の顔への落書き推奨コンテストとか
小学館の中の人、集英や講談社の編集に比べると圧倒的になんも考えてないなあなあの感じの人が多いからな
公式アプリで無料で読める系の宣伝もやめればいいのに。そもそも自分達で価値下げてるやん。
漫画アニメ分野では市場規模でも影響力でも間違いなく巨頭だわ
いまはネット時代で海外のスタイルを取り入れることも盛んになってるけど
アメリカのその分野のプロもよくファンアートを描いてるし
アジアはもっと日本をベースにしてることが多かったり
いまはネット時代で海外のスタイルを取り入れることも盛んになってるけど
アメリカのその分野のプロもよくファンアートを描いてるし
アジアはもっと日本をベースにしてることが多かったり
火星編は勝利条件が明確だったから楽しめたけど地球編は…
頭おかしい
脊髄反射とか完璧なブーメランで草
持ちつ持たれつやぞ
優良サイトはアドブロック承認させてる
優良サイトはアドブロック承認させてる
だったらハングル使うだろ
大手出版社が電子書籍ぼりすぎたのが悪い
プロバイダーやGoogleの協力で何とかならんもんなの?
アクセス遮断とか
アクセス遮断とか
中間搾取の既存の出版業界がいない分、儲けは大きくなるかもしれない
ネットコンテンツは現実社会の出版物と違い絶版もない
ネットコンテンツは現実社会の出版物と違い絶版もない
印刷代よりも原稿料の関係じゃないかな
ゲームの割れが横行した時のように売る側がなんか対処しないとな
国内ブロックしても似たサイトができるだけでいたちごっこじゃないか?
国内ブロックしても似たサイトができるだけでいたちごっこじゃないか?
まーでもプリペイドカードで支払いオッケーならプロ考えちゃうかなー
zipあるからオフラインでも見られるのがねー
zipあるからオフラインでも見られるのがねー
へのレスね
マスコットの青いのがLINEカメラのスタンプだったってのが分かって
人物像がやっと見えてきた、、、?
熊もどっかからパクってそうだな
人物像がやっと見えてきた、、、?
熊もどっかからパクってそうだな
ウシジマくんに出てほしい
最近漫画が更新されてないようだが
何か動きがあったの?
何か動きがあったの?
国交がない国の通信を遮断できりゃいいけど迂回できるからなあ
でも電子書籍の売り上げは過去最高だけどなw
大有り。そのときに著作権に深く関わる人間全てが待ったをかけなきゃならんかった
「どうせ北朝鮮だしあいつらが困っても知らん」ってスルーした時点で不幸は始まってた
「どうせ北朝鮮だしあいつらが困っても知らん」ってスルーした時点で不幸は始まってた
開き直り派は逆恨みされそうだな
IT全く理解してない役人共に真っ当な対策が取れると思えない
ドローン規制並のスピード感
たしかに
合法なのに遮断とかやばくね?
知らねえよw
「検討」がなんで「金盾インターネット検閲遮断システム」を発表したことになるのかこっちが聞きたいわw
「検討」がなんで「金盾インターネット検閲遮断システム」を発表したことになるのかこっちが聞きたいわw
天安門事件
作者だけでなく出版社にもね
まぁ分配しないだろうけど
まぁ分配しないだろうけど
根本的な解決になってないんだが
よし、その辺をまとめて有効な対案添えて政府に送るんだ
脱法って言葉知ってるか
日本人が見なくなったらビューがた落ちで困るんじゃね?
電通様が宣伝に利用してるサイト、お許しになったサイトは遮断されません。
上納金払えやコラ!
上納金払えやコラ!
anitubuも観れなくなるな
大手町と関西の海外への出口遮断するだけ?
一番費用かからないな
一番費用かからないな
チンカスドコモとかVPNに繋げない仕様だから、ISPもやり始めるかもな
ああ、「引用」ではなくて「出典」とすべきだったね。
産経ニュースさん、ごめんなさい。(m´・ω・`)m ゴメン…
産経ニュースさん、ごめんなさい。(m´・ω・`)m ゴメン…
こういうので稼いでる中華がファビョなのは伝わってくる
違う北海道なことがなんでお前にわかるのか聞きたいところだが、
違うから何なんだよw
いつも捏造スレタイやってるのはパヨだろうがよw
違うから何なんだよw
いつも捏造スレタイやってるのはパヨだろうがよw
利用者のほとんどが西日本だったな。まあ娯楽ないから仕方ないわな~www
東京がやはり最強って事ですね?
東京がやはり最強って事ですね?
そのサイトの広告費、いくらぐらい残ってるんだろうな
国内サイトは殆どがただの寄生だろ
印刷前の画像データ海外に流してる関係者捕まえないと終わらないって
印刷前の画像データ海外に流してる関係者捕まえないと終わらないって
頭悪いこと言ってるな
経済至上主義を推進した自民党と竹中の負の遺産。
金を稼ぐのにモラルなど必要ない。
そういうことを推進したのが自民党と竹中。
金を稼ぐのにモラルなど必要ない。
そういうことを推進したのが自民党と竹中。
それでいいんじゃね?
特にヒット作があるわけでもなく、増えたなら
その分が被害実態だ。
特にヒット作があるわけでもなく、増えたなら
その分が被害実態だ。
>1400万人
ユニークユーザーか?
やばくないかそんなに有名なサイト?
ユニークユーザーか?
やばくないかそんなに有名なサイト?
これもう国家予算だろ
被害額は多く見積もりすぎになはなってやしないだろうか
コンビニや本屋の立ち読みも被害に計算(=全員が購入してたはず)という算出方式になってやしないだろうか?
コンビニや本屋の立ち読みも被害に計算(=全員が購入してたはず)という算出方式になってやしないだろうか?
新品の漫画買えよお前ら。ダウンロードも古本も変わんねえから。
こりゃ何人か利用者逮捕くるねw
被害なんて微々たるもんでしょ
タダで読めるから読んでるだけだろ
金を払うなら読まんでしょ
タダで読めるから読んでるだけだろ
金を払うなら読まんでしょ
そういや、ブックオフとかリアルタダ読みが問題ないのなら、形だけでも購入できるような仕組みを用意しとけばいいのか?
いやいやネットでシノギをしてる以上ある種のみかじめみたいなもんだろ?
全部取りこぼしなく売りたいとかむしが良すぎるよ
全部取りこぼしなく売りたいとかむしが良すぎるよ
批判してる奴はYouTubeも見ないんだよね?
せやな・・・
全く理解出来んのだが
upしてる奴も読んでる奴もクズだな
冒頭のテンプレでもわかる通りコイツは稼業民を目の敵にしているが稼業スレが4スレ乱立しただけで他の対応が疎かになる雑魚ちゃん
ホントに来ねえ!
ゴキブリテラフォ民は、埋め立て再開でサーッと逃げ出すんでしょ?w
もう全てのページの下3分の1を広告で埋めてしまえよ(笑)
ん?
誰も作らないんならそれでいいんじゃないの?
それに無料で見せびらかしてるのもいるだろ?
誰も作らないんならそれでいいんじゃないの?
それに無料で見せびらかしてるのもいるだろ?
何言ってる?
お前は?
スティーブはAndroidが盗人だとして水爆使っても滅ぼす言ってたのを知らんのか?
まあ、ゆとり高校生だから知らんか。
お前は?
スティーブはAndroidが盗人だとして水爆使っても滅ぼす言ってたのを知らんのか?
まあ、ゆとり高校生だから知らんか。
論点ずらしてでも権利侵害を正当化したいのはよくわかったよ
無料でしか漫画を読むことが出来ない多くの子供たちの楽しみを奪って何が楽しいんだ?
こいつらの言ってることは偽善だ
ジャンプが全盛期のころジャンプを買えない家庭の子供は話にもついていけないからクラスで孤立してたんだぞ
既に富を得てる漫画家の漫画は無料で公開
これはエンターテイメントをする人なら絶対に持たなきゃいけない基本中の基本の精神
こいつらの言ってることは偽善だ
ジャンプが全盛期のころジャンプを買えない家庭の子供は話にもついていけないからクラスで孤立してたんだぞ
既に富を得てる漫画家の漫画は無料で公開
これはエンターテイメントをする人なら絶対に持たなきゃいけない基本中の基本の精神
コメントする