あの世には天国と地獄がある。
地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の細かい部署に分かれている。
そんな広大な地獄で日々さまざまなトラブルに対処する鬼神がいる。
それが閻魔大王第一補佐官・鬼灯である!
冷徹でドSな鬼灯とその他大勢のわりかし楽しげ地獄DAYS!
週刊モーニングで連載中の漫画「鬼灯の冷徹」について語るスレです。
単行本1~26巻発売中。
アニメの詳細はアニメ公式サイトへどうぞ。
※公式発売日前のネタバレはしないようお願いします。
※次スレは>>970を踏んだ人が立てること。無理なら代理をレス番指定。
※テンプレ及びスレタイの無断改変は禁止です。
【江口夏実】鬼灯の冷徹 第三十三獄【モーニング】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522222862/
鬼灯の冷徹 24
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1529938546/
鬼灯の冷徹 / 江口夏実 - モーニング公式サイト - モアイ
http://morning.moae.jp/lineup/116
TVアニメ「鬼灯の冷徹」公式サイト
http://www.hozukino-reitetsu.com/
地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の細かい部署に分かれている。
そんな広大な地獄で日々さまざまなトラブルに対処する鬼神がいる。
それが閻魔大王第一補佐官・鬼灯である!
冷徹でドSな鬼灯とその他大勢のわりかし楽しげ地獄DAYS!
週刊モーニングで連載中の漫画「鬼灯の冷徹」について語るスレです。
単行本1~26巻発売中。
アニメの詳細はアニメ公式サイトへどうぞ。
※公式発売日前のネタバレはしないようお願いします。
※次スレは>>970を踏んだ人が立てること。無理なら代理をレス番指定。
※テンプレ及びスレタイの無断改変は禁止です。
【江口夏実】鬼灯の冷徹 第三十三獄【モーニング】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522222862/
鬼灯の冷徹 24
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1529938546/
鬼灯の冷徹 / 江口夏実 - モーニング公式サイト - モアイ
http://morning.moae.jp/lineup/116
TVアニメ「鬼灯の冷徹」公式サイト
http://www.hozukino-reitetsu.com/
>>1
スレに「前スレ」「関連スレ」の説明くっつけるの忘れました
次スレ立てる人よろしくお願いします
スレに「前スレ」「関連スレ」の説明くっつけるの忘れました
次スレ立てる人よろしくお願いします
乙
ほしゅるよー
ほしゅるよー
熱燗と冷の再登場を願って!ほしゅ~
そういえばこの2匹はお酒ネームだから身体は子供頭脳は大人な世界の某組織の一員…?
そういえばこの2匹はお酒ネームだから身体は子供頭脳は大人な世界の某組織の一員…?
4名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 20:53:28.89ID:Dc/vXQGP0
乙
5名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 23:51:05.38ID:QQ8fW16L0
あほか
6名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 02:48:20.93ID:Xb+Ud2f10
いいな
8名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 07:29:05.18ID:U6Gxw8IY0
いいんだよ
10名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 13:25:05.51ID:LzS8xAB+0
そだねー
あっそう
シロちゃん可愛い
15名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 02:45:35.67ID:SKIo/XR40
鬼灯の「からの~?」の声真似が思ったよりうざかったwアニメ続編やってくんないかなあ
円盤買うか…BOXだからそこそこ売れれば続編やりそうだし
円盤買うか…BOXだからそこそこ売れれば続編やりそうだし
この人松田洋子の影響受けてる?
初期にパッと見てなんとなく思ったので
初期にパッと見てなんとなく思ったので
岡田あーみんの影響なら受けてる
その辺まで遡るともうきりがないw
このヒーローアニメは円谷の影響受けているって言うようなもん
このヒーローアニメは円谷の影響受けているって言うようなもん
横だけど
本人がインタビューであーみんの影響はあると思うと答えてたんだよ
諌山創はウルトラマンの影響受けてると言ってた
本人がインタビューであーみんの影響はあると思うと答えてたんだよ
諌山創はウルトラマンの影響受けてると言ってた
21名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 02:47:37.13ID:3P15Wt1T0
原作派だけどアニメ終わるとそれはそれで寂しい
オールカラー本また出るみたいだけど売れ行きがよかったのかな
オールカラー本また出るみたいだけど売れ行きがよかったのかな
読み返すと南ちゃんのモノマネに酒吹き出したりしてるとこは
表情豊かだね
最近の表情豊かなのもいいけど乾いた風に吹かれたような
飄々とした驚き顔が好きだったから少し寂しい
歯を食い縛ってる感じにひっかかったレスもなんかわかる。
横顔の口許がちょっと緩めで陰鬱な感じが好きだったから
表情豊かだね
最近の表情豊かなのもいいけど乾いた風に吹かれたような
飄々とした驚き顔が好きだったから少し寂しい
歯を食い縛ってる感じにひっかかったレスもなんかわかる。
横顔の口許がちょっと緩めで陰鬱な感じが好きだったから
23名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 03:56:13.93ID:bYSC9+Ah0
今日掲載かな
まだ見れない
まだ見れない
今週の読んだ
アニメで見たい
…と言うか、小林由美子の声で賢いシロ聞いてみたいw
アニメで見たい
…と言うか、小林由美子の声で賢いシロ聞いてみたいw
今週面白かった
動揺して謝る鬼灯様がなんか新鮮だった
動揺して謝る鬼灯様がなんか新鮮だった
鬼灯は、なんだかんだで優しいよね。
イラついた顔しながらでも、お金出してくれてるし…。まあ、あの後モモタロスか柿助ルリオか返したのかも知れないけど
イラついた顔しながらでも、お金出してくれてるし…。まあ、あの後モモタロスか柿助ルリオか返したのかも知れないけど
リアルタッチ柿助の顔は見るたび吹く
あらゆる意味でわらたw
鬼灯様を動揺させるにはこういう絡め手があったかw
鬼灯様を動揺させるにはこういう絡め手があったかw
32名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 14:20:23.49ID:k5mjp2p50
ニケイ虫のときとか初江庁のときとか鬼灯が動揺するのってシロが絡んだときばっかりの気がする
でも座敷童子が唐辛子なめたときも慌ててたか
でも座敷童子が唐辛子なめたときも慌ててたか
33名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 14:22:00.76ID:k5mjp2p50
強さ議論したら檎とかミキは催眠術能力で上位にきそうw兄貴たちも使えんのかもしれんけど
色々と新鮮で面白い回だったw
あと扉絵も賑やかですっげーいい!
あと扉絵も賑やかですっげーいい!
マキちゃんそれプッチ神父や
あの真キャラで桃太郎の絵本描こう!
ジョジョネタ意外だったw
檎ちゃん、シロが「桃太郎の犬」ってことに興味示してるのに、当の桃太郎には何のコメントもなかったな
服装が普通だから気がつかなかったのかな
檎ちゃん、シロが「桃太郎の犬」ってことに興味示してるのに、当の桃太郎には何のコメントもなかったな
服装が普通だから気がつかなかったのかな
極楽満月に青いゲロ吐きながら行ってたし檎と桃太郎の面識はあるよな?
その時の檎に従業員を見てる余裕があったかは謎だが
その時の檎に従業員を見てる余裕があったかは謎だが
白澤が妲己の店で正体なくすほど酔いつぶれて桃太郎がやむなく引き取りに来たとか一回ぐらいありそう
鬼灯がドン引きしたのってひょっとして初じゃないのか?
シロすげぇ
シロすげぇ
表紙よく見たら女学生芥子ちゃんがリボンしてたかわいい
冷と熱燗もいたね
鬼灯さんですら恐怖するシロ
リアル柿助とルリオに声出して笑った
驚愕を表に出してビビる鬼灯様にも笑った
驚愕を表に出してビビる鬼灯様にも笑った
47名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 02:29:18.32ID:X5ljl7cJ0
あのモードのマキもっと見たかった
主題にするのは無理だろうが背景とかで麻原が裁判受けてるとか呵責されてるとかそういう時事ネタはいけんものか?
>>49
お前がTwitterでやれよ
他人にお願いすることじゃねぇわ
お前がTwitterでやれよ
他人にお願いすることじゃねぇわ
子供を始め親族が何人も居る「生物」だし、
名誉毀損の訴訟とか起こされるリスクは避けたいだろう
名誉毀損の訴訟とか起こされるリスクは避けたいだろう
だいたい麻原はまだ生きてる(生かされてる)だろが
>>51
えっ
えっ
>>51
あれ?オメー知らねーの?こないだテレビでやってただろうが
尊師は首吊りの瞬間空中浮遊して助かったよ
ちゃんと『敗北を知りたい』とかメッセージも残してただろうが
あれ?オメー知らねーの?こないだテレビでやってただろうが
尊師は首吊りの瞬間空中浮遊して助かったよ
ちゃんと『敗北を知りたい』とかメッセージも残してただろうが
少なくとも裁判受けず火車さん送りじゃね
あら知らなかったわ
今日執行されたのか
今日執行されたのか
正直漫画にリアルの死ネタを混ぜ込むのはやめてほしいです
どんな気持ちであろうと不謹慎て感じます
意見があるならそれなりの場所、悼むにしてもそれなりの場所をお勧めします
どんな気持ちであろうと不謹慎て感じます
意見があるならそれなりの場所、悼むにしてもそれなりの場所をお勧めします
檎に支払う時は絶対におつりが出ないようにしないとガメられるな。
64名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 22:47:17.08ID:DCc0w2Cv0
500円かと思って読み直したら5000円か
それはイラッとするわ
それはイラッとするわ
檎に頼んだら金とられるだろうなあと思ったけどねw
むしろ5000円なら安いと思ってしまった
むしろ5000円なら安いと思ってしまった
うまい金額だよなと思った
高いけど、一回で財布開かせるギリギリライン。
あと、ミキちゃんが知ったら気にして自分が払うとか言いそう。
マキミキで懸衣翁のところに行って働くように暗示…てのはまあ倫理的に無理か
高いけど、一回で財布開かせるギリギリライン。
あと、ミキちゃんが知ったら気にして自分が払うとか言いそう。
マキミキで懸衣翁のところに行って働くように暗示…てのはまあ倫理的に無理か
冒頭の桃太郎が法廷に行くって何やったんだろうと思ったが、
よく考えればいつも駄弁ってるところって法廷だったな。
よく考えればいつも駄弁ってるところって法廷だったな。
ミキちゃん、あの技を使ってマネージャーを操ったほうがいい
誰にでもある程度効果があるのか阿呆にしか効果が無いのか
むしろ唐瓜の方が効きそうなイメージがある
そうだ、猫好好にかけてみよう
白澤に「女性に対して品行方正になる」暗示をかけたらどうなるんだろう
アイデンティティーを失って消滅するかな?
アイデンティティーを失って消滅するかな?
品行方正に口説くんじゃね
女嫌いになるとかの暗示には神獣パワー的なものを発揮してかからなさそう
女嫌いになるとかの暗示には神獣パワー的なものを発揮してかからなさそう
白澤かからなさそうだけどな
そもそも催眠術っていうのは、みたいなのがあたまに浮かんでしまいそうだし
妖術としても、妖怪として考えても狐よりは白澤自体かなり格上だろうから。
大妖怪ってやつだと思う
そもそも催眠術っていうのは、みたいなのがあたまに浮かんでしまいそうだし
妖術としても、妖怪として考えても狐よりは白澤自体かなり格上だろうから。
大妖怪ってやつだと思う
ぐでんぐでんに酔わせてからかけよう
女性相手なら催眠術でもぼったくりにでも喜んで引っかかって行きそう
催眠術にかかるというよりおねだりに従ってるだけなんだろうそれ
獣状態の白澤に術をかけるのは難儀そうだな
あの目の数じゃ
あの目の数じゃ
その場合別に催眠術かけなくても言うこと聞きそうな
シャイニー安元みたいになるんだろうな
92名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 23:11:46.77ID:RNImeni30
扉絵かなり好きだけど今回の内容に関係なくね?と思った
賢くなる→勉強→学校の連想かな?
リボン芥子ちゃんが可愛いので何でも良し
リボン芥子ちゃんが可愛いので何でも良し
94名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 04:23:33.62ID:Sd8Ijfnh0
シロに怒られてショックを受ける座敷童子がかわいかった
マキちゃんのかかってるフリ?をもっと見たかったな
如何様師に頼まんでもミキちゃんの兄ヤでよかったんじゃ?
頭悪いけど実践の方は得意なんだろ?
頭悪いけど実践の方は得意なんだろ?
化け術と幻術はイコールではなかろう
>>97
化け術=自分を変化して他人に見せる
幻術=空間を変化して他人に見せる
催眠術=他人の内面を変化して本人に見せる
だからそれぞれ別物だな
あとミキ兄ズだとシロの現状を説明してもやってもらうことを理解するまでに時間かかりそうなところがネックだと思う
化け術=自分を変化して他人に見せる
幻術=空間を変化して他人に見せる
催眠術=他人の内面を変化して本人に見せる
だからそれぞれ別物だな
あとミキ兄ズだとシロの現状を説明してもやってもらうことを理解するまでに時間かかりそうなところがネックだと思う
檎もあの人間体と野干姿しか出たこと無いから
他のものに化けるのは苦手なんかな
葉っぱを小判に化かすのはあったけど
他のものに化けるのは苦手なんかな
葉っぱを小判に化かすのはあったけど
面倒くさいのかも
あと兄貴ズは仕事中とか出勤前とかで捕まらない可能性もあるけど
檎ならいつでもあの辺で捕まるのでは
あと兄貴ズは仕事中とか出勤前とかで捕まらない可能性もあるけど
檎ならいつでもあの辺で捕まるのでは
どの話か忘れたけど
檎は幻術だけは得意って言ってた話あったよね
幻影モリモリの煙ぷーっと吐き出して
姿くらましたやつ
今回の「?」と言い、檎はいつも煙で遊んでるなw
檎は幻術だけは得意って言ってた話あったよね
幻影モリモリの煙ぷーっと吐き出して
姿くらましたやつ
今回の「?」と言い、檎はいつも煙で遊んでるなw
>>102
狸の取り立てから逃げたやつね
あの幻術イメージ好きだわ
勝手に紫がかったピンクイメージしてる
狸の取り立てから逃げたやつね
あの幻術イメージ好きだわ
勝手に紫がかったピンクイメージしてる
ミキちゃんは化けるのが苦手だけど
化かすのはやってないだけで才能あったって事なんだろうね
檎はどれも満遍なくスキル高いんだろうな
しかし真面目にやる気は全くない、と
化かすのはやってないだけで才能あったって事なんだろうね
檎はどれも満遍なくスキル高いんだろうな
しかし真面目にやる気は全くない、と
>>106
メソッド演技を習得すれば大化けするかもな、と
井上ひさし『腹鼓記』思い出しながら
メソッド演技を習得すれば大化けするかもな、と
井上ひさし『腹鼓記』思い出しながら
見てないけど、シロがポチになったって事か
読んでいない話を9文字で完全に説明しきるとはやるな>>107
109名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/09(月) 12:21:28.51ID:J82RsmqI0
リンゴ食った立川のロン毛みたいになってる
言われてみればすっごい似てる
絡み辛いとことかな
鬼灯様の趣味のためとはいえ肥汲みをさらりとやってるあたり
さすが大昔の人&叩き上げだなーと感じる
さすが大昔の人&叩き上げだなーと感じる
113名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 04:05:20.67ID:9nAsu7+p0
賢くなった状態のシロと葛を会わせたい
>>113
むしろシロとポチを合わせたい
本物のお利口さんとまがい物のお利口さんの格差が
モロに出てさらにむごいことになりそうだが
むしろシロとポチを合わせたい
本物のお利口さんとまがい物のお利口さんの格差が
モロに出てさらにむごいことになりそうだが
地獄の厠(トイレ)は、ボットンなんかな?
>>114
広い刑場とかはそういうのもあるんじゃないかな
肥料用に汲んでたから
現場的な感じで
普通に建物とかは水洗みたいだけど
広い刑場とかはそういうのもあるんじゃないかな
肥料用に汲んでたから
現場的な感じで
普通に建物とかは水洗みたいだけど
116名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 11:26:16.71ID:IwAkB2sf0
屎泥処の地獄に使うから水洗では無いだろうね
シロさんそっくりのデブ犬をgifで見掛けたけど貼れない
>>117
見たい気になる
見たい気になる
>>118
「犬が餌よこさねーからめっちゃ怒ってる、餌の皿を飼い主の前にバーンって叩きつけてる 」
スレタイなら貼れるか…体型が似てるってだけだがw
「犬が餌よこさねーからめっちゃ怒ってる、餌の皿を飼い主の前にバーンって叩きつけてる 」
スレタイなら貼れるか…体型が似てるってだけだがw
128名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 10:35:30.21ID:/WskRJaf0
閻魔がシロのことシロ君って呼んでたけど前はシロちゃんじゃなかったっけ
まあ新入り時代だからちゃん付けで呼んでたのかもしれないけど
まあ新入り時代だからちゃん付けで呼んでたのかもしれないけど
>>128
1巻2話初対面では新入社員のシロちゃん
1巻2話初対面では新入社員のシロちゃん
そういや閻魔様はマキミキのニンベン何とか術の動画を見ていたわけだが、
仕事中ではなかったのだろうか?
仕事中ではなかったのだろうか?
>>130
図書室で通りがかったんじゃなかったっけか
資料探しに行ったとか
昼休みとかありえるんじゃないのかな
桃さんが法廷にいたなら、閉廷中だろうし
図書室で通りがかったんじゃなかったっけか
資料探しに行ったとか
昼休みとかありえるんじゃないのかな
桃さんが法廷にいたなら、閉廷中だろうし
132名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 20:36:40.03ID:NM1iRZC80
シロちゃん呼びだとルリオもルリオちゃんと呼ばざるを得なくなって違和感半端ないから変えたのかも
白澤もシロちゃんて呼んでたな
何気に白澤とシロの神獣コンビって好きだなぁ
バーベキューのヤツとか和む
バーベキューのヤツとか和む
>>134
ホンワカしつつ白澤が微ゲスでシロが食い意地に下るあのコマ好き
ホンワカしつつ白澤が微ゲスでシロが食い意地に下るあのコマ好き
>>134
バーベキューってなんだっけ
バーベキューってなんだっけ
>>142
5巻収録34話シロの一日
白澤が現世に降りた時に買ってきた肉で皆でBBQ
肉につられて白澤にお手をするシロ
5巻収録34話シロの一日
白澤が現世に降りた時に買ってきた肉で皆でBBQ
肉につられて白澤にお手をするシロ
鬼灯様がエジプト行く間の代理頼んだ話も良かった
直接白澤とシロの絡みはなかったけど
いちおう「知識の神様」って認めてたんだ!と思ったよ
直接白澤とシロの絡みはなかったけど
いちおう「知識の神様」って認めてたんだ!と思ったよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 13:08:27.26ID:9kL81ryB0
白澤のスケコマシって性癖もシロからしたら動物の本能的には当たり前の事だろうからただ単に鬼灯様の知り合いで頭の良いカミサマって括りなんだろな
シロたちにとって鬼灯は上司ではあるけど、主人は桃太郎だと思っていると思う。
こんな時間から何やってんのこの人
みたいなセリフあったから
その点に好意的なわけではなさそうだけどな
みたいなセリフあったから
その点に好意的なわけではなさそうだけどな
桃太郎への忠義を立てながら鬼灯ともいい関係を作れる
それを無理なくやらせるキャラ作りは本当すごいと思う
それを無理なくやらせるキャラ作りは本当すごいと思う
お肉には勝てなかったよ…
動物は子作りに適した時期に発情するようになってるからなあ
のべつまくなしに盛ってる人間のことは理解できなかろう…と思ったけどあいつ神獣だった
のべつまくなしに盛ってる人間のことは理解できなかろう…と思ったけどあいつ神獣だった
動物も室内で飼ってたりすると
空調で年中適温、餌も豊富、照明で日が長い…
そして飼い主とのスキンシップとかで
季節に関係なく発情するからなあ
作中でも言われてたみたいにうさぎみたいに繁殖すごいのも。
うさぎって妊娠してても次の妊娠もできるんだよなあ
猫もうさぎも交尾で排卵するから年中子作り可能
気候のよい天国だと年中発情期なのかも
空調で年中適温、餌も豊富、照明で日が長い…
そして飼い主とのスキンシップとかで
季節に関係なく発情するからなあ
作中でも言われてたみたいにうさぎみたいに繁殖すごいのも。
うさぎって妊娠してても次の妊娠もできるんだよなあ
猫もうさぎも交尾で排卵するから年中子作り可能
気候のよい天国だと年中発情期なのかも
極楽満月を八寒に引っ越したところで
あの神獣が大人しくなるとは到底思えない
あの神獣が大人しくなるとは到底思えない
話の流れを変えて悪いが
最近タヌキとキツネという本にハマってるんだが
芥子ちゃんがおのれタヌキってなりそうで怖い
最近タヌキとキツネという本にハマってるんだが
芥子ちゃんがおのれタヌキってなりそうで怖い
あれ可愛くて好きだけど芥子ちゃんにはあのタヌキも攻撃対象なのか
キツネの愛読書がかちかち山だったりウサギも出てきたりと思い出させられる所は多いよね
キツネの愛読書がかちかち山だったりウサギも出てきたりと思い出させられる所は多いよね
鬼灯さまはタヌキとキツネ好きそうだよね
あの本を読んでる鬼灯さまを目撃した芥子ちゃんがどうなるか…
あの本を読んでる鬼灯さまを目撃した芥子ちゃんがどうなるか…
単行本の質問コーナー見ると結構図々しいファン?がいて驚く
返信用封筒同封とか、返事ないと悲しいとか自分本位過ぎでは
普段漫画読まないからファンが作者に手紙を送る際、返信用封筒同封が正しいことなのか、作者が返事をすることが当たり前なのかわからんけども
少なくとも自分は非常識なのではと思ってしまったわ
返信用封筒同封とか、返事ないと悲しいとか自分本位過ぎでは
普段漫画読まないからファンが作者に手紙を送る際、返信用封筒同封が正しいことなのか、作者が返事をすることが当たり前なのかわからんけども
少なくとも自分は非常識なのではと思ってしまったわ
>>154-157
ワケわかんないレベルまで自意識が肥大化してる病人はどこの業界にもいる
それも老若男女問わずな
そういう輩は適当にあしらっとけばいいのよ
下手にマナーがどうとか常識がどうとか真正面からお説教するとめんどくさくなるよ
ワケわかんないレベルまで自意識が肥大化してる病人はどこの業界にもいる
それも老若男女問わずな
そういう輩は適当にあしらっとけばいいのよ
下手にマナーがどうとか常識がどうとか真正面からお説教するとめんどくさくなるよ
その読者って何歳だろうね
中学生なら非常識でもまあしゃーないかとも思えるが
イマドキの中高生が返信用封筒とか同人でも言わんしなあ
イマドキの中高生が返信用封筒とか同人でも言わんしなあ
普段漫画読まねえ奴がここでそんな話題広げんのも図々しいぞ
>>158
なんだ、図々しい手紙送りつけてる張本人か
なんだ、図々しい手紙送りつけてる張本人か
今時というか昔の少女漫画とか界隈では割りとそういう交流があった気がする
デビューしたてのマイナー作家とかでもなければ
事務所というかアシスタントさんとかに指示してるんだろうけど
印刷の一律のお礼とか
ファン通信みたいなのを年一とか出してた作家さんとかもいたみたいで
絵の切れ端とかシールつけたりとか。
ファン少ない作家は返事書いたりしたらしく
今はネットとかで作家がいろいろ発信できるし
多忙な作家に送るとか非常識だけど
そういう、封筒入れてたら返信もらえたみたいな情報で
あわよくば、と思うのかねえ。
デビューしたてのマイナー作家とかでもなければ
事務所というかアシスタントさんとかに指示してるんだろうけど
印刷の一律のお礼とか
ファン通信みたいなのを年一とか出してた作家さんとかもいたみたいで
絵の切れ端とかシールつけたりとか。
ファン少ない作家は返事書いたりしたらしく
今はネットとかで作家がいろいろ発信できるし
多忙な作家に送るとか非常識だけど
そういう、封筒入れてたら返信もらえたみたいな情報で
あわよくば、と思うのかねえ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 09:10:28.03ID:sJaMugrj0
最終回で独立するかもと思う
1話目であんなだったのが作中最も成長したって感じで
1話目であんなだったのが作中最も成長したって感じで
腐臭を感じないのは(ry
同族嫌悪もあるしなあ
正直くっせえなぁと思う質問はいつくかあった
いちいち記憶に残したくないから覚えてないが
いちいち記憶に残したくないから覚えてないが
キャラの誕生日にプレゼントを送り付けられるのってどういう気持ちなんだろうと思う
>>175
別の作者の話だがプレゼントありがとうございますー貰うのはおっさんだけどって毎度言ってたな
別の作者の話だがプレゼントありがとうございますー貰うのはおっさんだけどって毎度言ってたな
>>185
ファンからとはいえ、知らない人からの贈り物とか怖いよな
事前にチェックして作者に手渡されるんだろうけど…手紙もチェックされるんだろうか
ファンからとはいえ、知らない人からの贈り物とか怖いよな
事前にチェックして作者に手渡されるんだろうけど…手紙もチェックされるんだろうか
>>188
編集部に送られてくるファンレターもプレゼントも基本的には全部編集がチェックするよ
アンケートの感想とかも
そしてそのまま作家に渡すのを忘れる編集とかもいて、作者は「ファンレター来ない…自分は人気ないんだろうか…」なんて事もたまにある
担当変わったり思い出した担当が数年分のファンレターを一気に持ってくるとかもあるらしい
だから基本的には本当に酷い手紙やプレゼントは作者には届かないようになってる…はず
出版社によって色々細かく違うだろうけど
大昔なんて本当にカミソリ入りレターとかあったからね
ただ、今だと作者が直接やってるツイッターだのSNSなんかで奇譚のなさ過ぎる意見や
困ったちゃんの困ったご意見なんかが作者に直接届いちゃったりするんだよなぁ
編集部に送られてくるファンレターもプレゼントも基本的には全部編集がチェックするよ
アンケートの感想とかも
そしてそのまま作家に渡すのを忘れる編集とかもいて、作者は「ファンレター来ない…自分は人気ないんだろうか…」なんて事もたまにある
担当変わったり思い出した担当が数年分のファンレターを一気に持ってくるとかもあるらしい
だから基本的には本当に酷い手紙やプレゼントは作者には届かないようになってる…はず
出版社によって色々細かく違うだろうけど
大昔なんて本当にカミソリ入りレターとかあったからね
ただ、今だと作者が直接やってるツイッターだのSNSなんかで奇譚のなさ過ぎる意見や
困ったちゃんの困ったご意見なんかが作者に直接届いちゃったりするんだよなぁ
>>190
良かった、チェックされるのなら安心だわ
編集さんもお仕事とはいえ大変だな
良かった、チェックされるのなら安心だわ
編集さんもお仕事とはいえ大変だな
鬼灯・烏頭・蓬の3人は、刑場で何年働いた後にそれぞれの課へ進んだんだろう?
もういいよ腐れの話は
詳しいのもキモイわ
詳しいのもキモイわ
白澤が鬼灯の名前を呼ばないのは、神獣(神?)に名前を呼ばれると鬼灯が消えてしまうからですか?って質問が気持ち悪かった
つまり憎しみ合ってるようでいて白澤が鬼灯を気遣っているんですよね?先生の答えがあればそれが公式にできます!と言ってるようで
深読みしすぎとは思うが
答えは「嫌いすぎて名前を口にするのも嫌なだけで、別に白澤が鬼灯の名前を呼んでも鬼灯は消えたりしません」ってのがスッパリしていて気持ちよかった
ファンレターの返信用封筒って同人感覚だなぁと思った
つまり憎しみ合ってるようでいて白澤が鬼灯を気遣っているんですよね?先生の答えがあればそれが公式にできます!と言ってるようで
深読みしすぎとは思うが
答えは「嫌いすぎて名前を口にするのも嫌なだけで、別に白澤が鬼灯の名前を呼んでも鬼灯は消えたりしません」ってのがスッパリしていて気持ちよかった
ファンレターの返信用封筒って同人感覚だなぁと思った
安元の声で脳内再生された
この作者ちょいちょい政治dis入れるよね
まあ気持ちは分かるが
まあ気持ちは分かるが
>>193
掲載誌プラス時事ネタおkのギャグ漫画だと思えばむしろ少ない方
掲載誌プラス時事ネタおkのギャグ漫画だと思えばむしろ少ない方
キャラクターの誕生日のやつは某少年誌系であるみたいよ。ヴァレンタイン企画を公式がキャラにリアルで送るってやってたし、しかも煽ってたよ
本作はじめての正当派ハンサム登場
【悲報】Dモ有料
>>202
マジで?
マジで?
マジだったけど登録してみた
いっそ本誌と同時に各作品一話ずつ買えたらいいんだけど
いっそ本誌と同時に各作品一話ずつ買えたらいいんだけど
無料で読めない\(^o^)/
義経や五道転輪王とは違う系統のイケメン枠きたな
平等庁も宋帝庁ばりに王も補佐官も地味系なのかと思いきやだった
しかしあんだけ美形で人目を引くと生前の職で人に覚えられまくって逆に困りそうなもんだけど
仕事のたびに名前変えたり姿変えたりしなきゃならんのじゃないのか
それともずっと田吾作で通してたのかな
平等庁も宋帝庁ばりに王も補佐官も地味系なのかと思いきやだった
しかしあんだけ美形で人目を引くと生前の職で人に覚えられまくって逆に困りそうなもんだけど
仕事のたびに名前変えたり姿変えたりしなきゃならんのじゃないのか
それともずっと田吾作で通してたのかな
>>206
江戸時代は子沢山だから「丁稚に出された兄弟」でなんとでもなるんじゃないから
江戸時代は子沢山だから「丁稚に出された兄弟」でなんとでもなるんじゃないから
いや買えよそんな高くないんだから
コミックDAYSに切り替えたほうが良くね?
バックナンバーにこだわらないならだけど
バックナンバーにこだわらないならだけど
>>209
見てきた
1話単位で60ptで買えるぽいけど、かなりタイムラグがあるみたいやね
いま読める最新話が、3月に載ってた芥子ちゃんのジョロキアの話だった
見てきた
1話単位で60ptで買えるぽいけど、かなりタイムラグがあるみたいやね
いま読める最新話が、3月に載ってた芥子ちゃんのジョロキアの話だった
今更ながらデフォルメレベルから違うイケメンな上にスペックもなかなかの新キャラぶっこむとか
なかなかすごいけど、いつとんでもなく残念なところが露呈するのかと思ってしまう自分がいるわ
なかなかすごいけど、いつとんでもなく残念なところが露呈するのかと思ってしまう自分がいるわ
あと鬼灯の輪郭とタッチがちょっと戻った気がする
あの世界で何があれば再審で判決覆るだろう?
グショウジンとジョウハリ鏡で言い訳の余地ないんだし、
グショウジンとジョウハリ鏡で言い訳の余地ないんだし、
田吾作さんは仕事の度に名前変えてただろうね
>>214
再審になるのは主に遺族の供養が手厚い時だって言ってた
>>214
再審になるのは主に遺族の供養が手厚い時だって言ってた
田吾作さん目が怖い
第一 平安貴族
第二 パンダ
第三 地味
第四 おかん
第五 ドS
第六 (まだ不明)
第七 からくり人形
第八 忍者
第九 雀
第十 キョンシー
なかなかに多彩だな補佐官の顔ぶれ
第二 パンダ
第三 地味
第四 おかん
第五 ドS
第六 (まだ不明)
第七 からくり人形
第八 忍者
第九 雀
第十 キョンシー
なかなかに多彩だな補佐官の顔ぶれ
>>218
からくり補佐官は第六で不明なのが第七の太山庁
四十九日が最後にわかる配分良いな
からくり補佐官は第六で不明なのが第七の太山庁
四十九日が最後にわかる配分良いな
>>218
禊萩さんって鬼にしては貧相な身体してるよね。
禊萩さんって鬼にしては貧相な身体してるよね。
田吾作さん仕置人系漫画の主人公やれそうなスペックだね
一瞬ドSって誰だっけと思ってしまった
動物も亡者と考えると
今のところ補佐官10人中5人が亡者なのか
以外と鬼率高くない
今のところ補佐官10人中5人が亡者なのか
以外と鬼率高くない
自分もドSキャラなんていたっけか…と一瞬悩んでしまったわ
あの自覚のない真性のお人か
あの自覚のない真性のお人か
地味って誰だっけと本気で悩んだスマン
カワハギさんかわいそう
しかし地獄落ちにならない忍者って逆に無能なんじゃ?w
篁さんはあの派手な服しか現代服持ってないのか
他の服も似たり寄ったりだと思われる
あのファッションについての奥さんの感想が知りたいけど
奥さんも似たようなセンスな気がする
奥さんも似たようなセンスな気がする
御夫婦で現世スタイルはいずれ江口さんが捨てカットで描いてくれないかな
>>236
多分だけど志茂田景樹と全盛期の篠原ともえが並んで歩いてるような画ヅラになるんだろうな
多分だけど志茂田景樹と全盛期の篠原ともえが並んで歩いてるような画ヅラになるんだろうな
ミキちゃん現世のタレントなら10年以上生き残ったら賢い文化人的な仕事してそう
すでに教育番組に出てるし
でもあの世だと外見変化がすごくゆっくりだろうからずっとニャ~ンを
すでに教育番組に出てるし
でもあの世だと外見変化がすごくゆっくりだろうからずっとニャ~ンを
元々老化が遅い種族が多いところへ持ってきてキツネだもんなあ
古株の女性タレントなんか年齢不詳がデフォルトになっていそうだ
古株の女性タレントなんか年齢不詳がデフォルトになっていそうだ
アホキャラ作ってる芸能人って大抵並の人間より賢いからね
賢いっつーか頭の回転が速いっつーか
賢いっつーか頭の回転が速いっつーか
アイェェ ナンデ!? ニンジャナンデ!?
衆合地獄で「拙者と接写」とかやってた猿飛佐助より田吾作さんの方がよほど強そうかう優秀なニンジャに見える
猿飛さんも金太郎のように空気を読むタイプなのかもしれない
ところで、単行本派で連載追いかけてないんだけど
今のところ、馬頭さんピンの回ってまだないよね?
牛頭さんは友達の結婚祝いの相談や美牛対決でちょこちょこ出てるけど
ところで、単行本派で連載追いかけてないんだけど
今のところ、馬頭さんピンの回ってまだないよね?
牛頭さんは友達の結婚祝いの相談や美牛対決でちょこちょこ出てるけど
今週はより抜きでした
248名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 00:41:17.19ID:Ltb/14a/0
単行本派だから分からないんですがいま何話までてます?
先週掲載分が第239話
250名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 11:21:19.19ID:Ltb/14a/0
>>249
ありがとうございます けっこう進んでるんですね
ありがとうございます けっこう進んでるんですね
マラソンで先に行く話を真に受けるマキちゃんと
卑弥呼のスカポンタンを例えと捉える白澤
こういうキャラ付けが細かい行動で示されてるところ好き
単に説明されてるだけで言動から見えない漫画とかあるし
卑弥呼のスカポンタンを例えと捉える白澤
こういうキャラ付けが細かい行動で示されてるところ好き
単に説明されてるだけで言動から見えない漫画とかあるし
あの頃の白澤は今よりもうちょい気合い入った線だった気がするな
今は結構テキトーな感じ
今は結構テキトーな感じ
禿げ落ちる白澤さん好き
鬼灯様とハゲィさんって仲良さそうに思えたけど
食堂で同じテーブルについてもお互い一言も発さないんだな
食堂で同じテーブルについてもお互い一言も発さないんだな
忙しい人たちだから
逆に互いが互いに「話しかけない方が親切」って思っちゃうんじゃないかな
逆に互いが互いに「話しかけない方が親切」って思っちゃうんじゃないかな
二人とも私生活なさそうだからな。
仕事の話くらいしか共通の話題なさそうだし、その仕事の話は申し送りで済んでるだろうし、
仕事の話くらいしか共通の話題なさそうだし、その仕事の話は申し送りで済んでるだろうし、
話題があれば話すんだろうけど
逆に黙っていてもお互い気にならない仲でもあるんじゃないかな
逆に黙っていてもお互い気にならない仲でもあるんじゃないかな
どっちも適した話題を投下したら滝のように喋りだすタイプ
ライン漫画で鬼灯の冷徹また掲載来たー!
何かの前振りかと思ってしまう
何かの前振りかと思ってしまう
あの二者はヤンウェンリーとパン屋の倅みたいな立ち位置に感じる
>>260
ハゲィさんは歩く小言のムライさんでは
田吾作さんの忍術もっと見たいな
鬼灯様や芥子ちゃんとどっちが強いだろう
ハゲィさんは歩く小言のムライさんでは
田吾作さんの忍術もっと見たいな
鬼灯様や芥子ちゃんとどっちが強いだろう
割と本気っぽい鬼の投擲を防げるくらいだからかなりの実力者なんだろうな
やっぱニンジャってすごい
やっぱニンジャってすごい
263名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 13:27:35.00ID:xbX3ZhTi0
補佐官最後の1人は気になるけど登場しちゃったら最終回が近づいてるんじゃないかとビビるからしばらく引っ張ってほしいわ
いつ終わらせるのも作者の自由だけどなるべく長く読んでたい
いつ終わらせるのも作者の自由だけどなるべく長く読んでたい
ただあまりに引っ張るとハードルが上がりすぎちゃって、どんなのが出てきても
「なんか・・・思ったより・・・」「うん、な・・・ガッカリっつーか・・・」みたいな感じになっちゃうのが困りもの
「なんか・・・思ったより・・・」「うん、な・・・ガッカリっつーか・・・」みたいな感じになっちゃうのが困りもの
>>264
「普通」枠の補佐官は禊萩さんがすでにいるしな。
「普通」枠の補佐官は禊萩さんがすでにいるしな。
忍者みたいに(地獄の時間間隔で)最近就任した人がいるなら、交代する話も出来なくはないな。
ちょっとそういうのはなあ
人の死を肴に話はできないよ
死後100年くらい経ってたら歴史上の出来事みたいなもんだしいいけどさ
人の死を肴に話はできないよ
死後100年くらい経ってたら歴史上の出来事みたいなもんだしいいけどさ
人間の意識の源を霊体(魂)に求めたけど
霊体が実体となってほぼ肉体と同義になるあの世ではさらに意識とはなんぞや?の哲学が発達しそう
ぐちゃぐちゃになっても塵になっても再生可能でかつ同一人物でありつづける霊体の意識の源とは
あの世の住人は復活しないから霊体とはまた別だろうけど、では彼らの意識は・・・・・・きりがねぇ
霊体が実体となってほぼ肉体と同義になるあの世ではさらに意識とはなんぞや?の哲学が発達しそう
ぐちゃぐちゃになっても塵になっても再生可能でかつ同一人物でありつづける霊体の意識の源とは
あの世の住人は復活しないから霊体とはまた別だろうけど、では彼らの意識は・・・・・・きりがねぇ
話は変わるけど
御夫婦で登場してるキャラってリリス夫妻、篁夫妻、トト夫妻だけだっけ
茄子んちのトーチャンカーチャンみたいに親枠で登場してるんじゃなく
子のいるいないに関わらず夫婦として登場してるキャラ
御夫婦で登場してるキャラってリリス夫妻、篁夫妻、トト夫妻だけだっけ
茄子んちのトーチャンカーチャンみたいに親枠で登場してるんじゃなく
子のいるいないに関わらず夫婦として登場してるキャラ
奪衣婆と懸衣翁
夜叉一とクッキーとか
夜叉一とクッキーとか
リリス夫妻なんだw
翁と婆が夫婦枠としてはメインな気がする
ニニギと咲耶
回想シーンだけどイザナミとイザナキ
翁と婆が夫婦枠としてはメインな気がする
ニニギと咲耶
回想シーンだけどイザナミとイザナキ
爺婆夫婦を忘れてた、あれは確かに夫婦枠だ
ぱっと出てこないだけで結構数あるね
レギュラー多いからなあ
>>273
奥さんの方がレギュラーに近いからあの御夫婦
出番は旦那の方が早かったけど
ぱっと出てこないだけで結構数あるね
レギュラー多いからなあ
>>273
奥さんの方がレギュラーに近いからあの御夫婦
出番は旦那の方が早かったけど
旦那の方はアニメで観た時手のカラーリングでビビった
爬虫類系の手だと気付いてなかったんだよ
爬虫類系の手だと気付いてなかったんだよ
旦那かぁ…
あれリリスのおサイ…ゲフンゲフン
あれリリスのおサイ…ゲフンゲフン
>>276
今んとこアニメではまだ
「私の大切なサイ…」は出てないよね
あれすごい好き
今んとこアニメではまだ
「私の大切なサイ…」は出てないよね
あれすごい好き
蝿なのに爬虫類系だったのがちょっと驚いた
巨大ゴキブリ飼ってる地獄の人だし
案外それも敬称なのかもしれない
案外それも敬称なのかもしれない
単行本特典付きしか出さないのかと思ったら通常版も出すのか
先に特典付きしか出てなかったから予約しちゃったよ…
先に特典付きしか出てなかったから予約しちゃったよ…
>>282
特典つけるようになってから単行本はいつも両方でるよ
鬼灯に限らず特典付き出す単行本は大半は両方出す
特典付きは予約しないと確実に入手できるかどうか怪しいから
先に情報が出ることが多いだけだと思う
特典つけるようになってから単行本はいつも両方でるよ
鬼灯に限らず特典付き出す単行本は大半は両方出す
特典付きは予約しないと確実に入手できるかどうか怪しいから
先に情報が出ることが多いだけだと思う
>>284
先に特典付きが出て通常版無かったから
今回から通常版無しになったんかと思ったよ
とりあえず特典付きをキャンセルして
通常版予約してくる…
先に特典付きが出て通常版無かったから
今回から通常版無しになったんかと思ったよ
とりあえず特典付きをキャンセルして
通常版予約してくる…
>>287
通常版出ないなら限定版とは言わんのでは
通常版出ないなら限定版とは言わんのでは
事務統括の鬼灯様は当然経理にも関わってるはずで
一般鬼獄卒にはちゃんと給料を支払ってると思うが
動物獄卒に対してはどうなんだろう
まさかシロの給料骨付き漫画肉とかかw
一般鬼獄卒にはちゃんと給料を支払ってると思うが
動物獄卒に対してはどうなんだろう
まさかシロの給料骨付き漫画肉とかかw
>>283
シロは給料ほとんど犬用ケーキやおやつに使ってるって言ってたから現金貰ってると思う
シロは給料ほとんど犬用ケーキやおやつに使ってるって言ってたから現金貰ってると思う
288名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/30(月) 10:52:52.73ID:neAv9+Ix0
逆(通常のみ)はあっても、普通そんな事にはならんやろ
豪華でお高い普通版
豪華でお高かったら普通じゃない
>>291
こういうのはマジレスされてるのか
わかった上で乗ってくれてるのか
最近は迷う
ところで
中ちゃん名付けの時、袖から牌が出てきたのは
イカサマしてたから?
こういうのはマジレスされてるのか
わかった上で乗ってくれてるのか
最近は迷う
ところで
中ちゃん名付けの時、袖から牌が出てきたのは
イカサマしてたから?
まぁ現代日本ならともかく、あの当時のあの辺だとハエとか蚊ってシャレにならん生き物だったからなぁ
というかハエも蚊も致死性の病気を運んでくるヤベー奴だったから
夜叉さんちとか結婚即繁殖だったけど問題は周期だろうなー
育つのもゆっくりなんだろか
現世の犬猫ペースのサイクルだとヤバイよなあと
鬼とか妖怪とかもだけどめちゃ繁殖率低いとかでないと溢れるな
育つのもゆっくりなんだろか
現世の犬猫ペースのサイクルだとヤバイよなあと
鬼とか妖怪とかもだけどめちゃ繁殖率低いとかでないと溢れるな
309名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 08:54:42.47ID:GJuWj3Po0
普通の人間の子供って何気にレアな気がする
鬼灯の幼馴染連中見てる限り鬼の繁殖率は低そう
いつか子供がほしいと思っててもそのいつかが数千年後とかの単位で遠いみたいな
亡者同士って繁殖するのかな?
夜叉ッキーは夜叉一が地獄犬だし、一応まだ亡者同士の子孫って出てきてないような
いつか子供がほしいと思っててもそのいつかが数千年後とかの単位で遠いみたいな
亡者同士って繁殖するのかな?
夜叉ッキーは夜叉一が地獄犬だし、一応まだ亡者同士の子孫って出てきてないような
閻魔の孫はどうなんだろうね
鬼灯の嫁候補か
子供が31人も居たら恋人として鬼とか朧車とか髪切りとか連れてくる子もいるんだろうなぁ・・・
罪人じゃない人間の亡者って地獄には少なそうだし
罪人じゃない人間の亡者って地獄には少なそうだし
享年35で少なくとも31人以上の子を残した弟切さんすごいな
城戸のじいさん並み
城戸のじいさん並み
一応そういうのは18歳からとしてw35歳までの17年間で子が50人とすると年間3人なのでまあ無理ではないなという感じ
1つの地域に3つの勢力があったら少なくとも3人の女から情報とるんだろうし
全員腹違いとすると落とした女の数は軽く子供の倍いそうなので子供の数よりそっちが凄いと思うw
普通は落とすまでに手間暇かかるものだけどパパ切さんクラスだとそうでもないってことか
1つの地域に3つの勢力があったら少なくとも3人の女から情報とるんだろうし
全員腹違いとすると落とした女の数は軽く子供の倍いそうなので子供の数よりそっちが凄いと思うw
普通は落とすまでに手間暇かかるものだけどパパ切さんクラスだとそうでもないってことか
目が合っただけで女性から惚れられるレベルなのかもな
関係持っても戦に行くとでもいえば相手の女性も送り出すだろうし
戦死したことにすればバックレも可能な時代だよな
丙ちゃんはパパみたいに誠実なって言ってたけど…誠実か?
今は子どもに対しては誠実なパパなんだろうけど
関係持っても戦に行くとでもいえば相手の女性も送り出すだろうし
戦死したことにすればバックレも可能な時代だよな
丙ちゃんはパパみたいに誠実なって言ってたけど…誠実か?
今は子どもに対しては誠実なパパなんだろうけど
>>318
過去は任務には誠実だったのかも
お手当てもきちんと出してたのかも
ただ乳幼児死亡率考えて子供たちが送られてきて父を認識したのは
あの世に来てからなのかも
過去は任務には誠実だったのかも
お手当てもきちんと出してたのかも
ただ乳幼児死亡率考えて子供たちが送られてきて父を認識したのは
あの世に来てからなのかも
双子や三つ子も何組かいるかも。
父性面に関しては、鬼灯様を感情豊かにすると弟切さんぽくなるのかもしれん。
父性面に関しては、鬼灯様を感情豊かにすると弟切さんぽくなるのかもしれん。
アニメなるなら聖闘士星矢BGMで
丙ちゃんはパパ以上の逸材な気がする
鬼灯様がパパ切さんの家に訪問するときは大量の罠が仕掛けられてるんだな
丙ちゃんはなんだか、今までのどの女性キャラよりも深みというか陰影が濃いな
江口先生の新しい面かも
江口先生の新しい面かも
現世と違って、あの世の裁判では事実関係の誤審は無いから
再審ってのは情状酌量の余地についてがメインじゃないかね?
だから人間目線の弟切さんが役立つ訳だし、逆にパパ切さん案件wが
発生する可能性もありそう
再審ってのは情状酌量の余地についてがメインじゃないかね?
だから人間目線の弟切さんが役立つ訳だし、逆にパパ切さん案件wが
発生する可能性もありそう
要人を客に持ってる娼妓とかが一番だろうけど
孕ませて回ったら恨まれるし産むとこまていけないしな
ズバリの情報ではなくても
普通の奉公とかでも茶屋や蕎麦屋に誰がよったとか
問屋からどこにどんな商品が行ってるかとかの点を集めたら結構なことがわかるかと思う
孕ませて回ったら恨まれるし産むとこまていけないしな
ズバリの情報ではなくても
普通の奉公とかでも茶屋や蕎麦屋に誰がよったとか
問屋からどこにどんな商品が行ってるかとかの点を集めたら結構なことがわかるかと思う
眉目秀麗で仕事柄引き締まった体つきだろうし、衆道方面でも任務遂行してそう
>>332
以前男も経験して一人前って聞いたな…。
タチネコは知らないけど
以前男も経験して一人前って聞いたな…。
タチネコは知らないけど
始終ルリオの存在感が濃かった。
>>333
立場上鬼灯様から解説はできてもツッコミできないからね
(熟知して採用してるからツッコむと何を今更感が半端ない)
立場上鬼灯様から解説はできてもツッコミできないからね
(熟知して採用してるからツッコむと何を今更感が半端ない)
ルリオのツッコミが時々鬼灯様もdisになってないかとハラハラした
丙ちゃんて丙午年産まれな予感がするぞ
>>336
え?それじゃ丙ちゃん何歳よ?
え?それじゃ丙ちゃん何歳よ?
>>345
あ、現年齢的に丙午はないから何歳よ?って意味よ?
あ、現年齢的に丙午はないから何歳よ?って意味よ?
>>346
逆に考えて丙午から弟切さんの生前年齢を逆算してみるとか
逆に考えて丙午から弟切さんの生前年齢を逆算してみるとか
丙ちゃんそのうち座敷童にしれっと混ざって遊んでて閻魔庁の常連になりそうないいキャラしてたな
>>337
閻魔さまの孫と仲良くなってぐぬぬ・・となりそうなお父さんのイメージが浮かんだ
閻魔さまの孫と仲良くなってぐぬぬ・・となりそうなお父さんのイメージが浮かんだ
パパ切さんによるお父さんは心配性不可避
>>338
作者影響受けてるんだっけ
であえ、であえー笑ったわ
作者影響受けてるんだっけ
であえ、であえー笑ったわ
なんかグラゼニとカブったな、編集はこの手の事にはノータッチなんかな
しかし子供を一から育てるとか色んな刑罰があるんだな
>>341
現世じゃ不可能だがいい刑罰だと思う
赤子から成人まで育て上げることで親としてやり直してるわけだし
親としての自覚が芽生えれば後は自力で反省するようになるから
反省させ更生させる地獄の目的を思えばパーフェクト
現世じゃ不可能だがいい刑罰だと思う
赤子から成人まで育て上げることで親としてやり直してるわけだし
親としての自覚が芽生えれば後は自力で反省するようになるから
反省させ更生させる地獄の目的を思えばパーフェクト
丙午って、八百屋お七の産まれた年だったかと思うから江戸時代でちょうどいいのでは
それで1960年代の丙午も影響した
それで1960年代の丙午も影響した
多分子供だけで最大トーナメント開けるくらいの数は余裕でいるんだろうな
今回はカワイイ&面白いで傑作回だねえ
こういうのは座敷童子回とまきみき回でも少ないので貴重
こういうのは座敷童子回とまきみき回でも少ないので貴重
出てこなかっただけで家族の中には母親の残念な形質を受け継いでしまった子もいるんだろうなと思うと涙が
まさか田吾作さんが連続で出てくると思わなかった
あの子供らも小さいうちに亡くなってるのかと思うとちょっと切ないな
七五三で昔は生きてることを喜んだって考えると、そんなもんだったんだろうね
あの子らはいい父親のもとであらためて大事に育てられてそれはそれでよかったのかも
あの子らはいい父親のもとであらためて大事に育てられてそれはそれでよかったのかも
31人みんな可愛くて仕方がないってのもなかなか凄い
あの世界観で「もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」なんてやられたいのか?
その子もこの漫画のルールでは地獄逝きなんだったな
本来なら賽の河原で地蔵待ちだが、
父親への刑罰のとばっちりで転生させてもらえない、ってどうなんだろいうか?
父親への刑罰のとばっちりで転生させてもらえない、ってどうなんだろいうか?
そこは「情状酌量」という便利な言葉で解決できる
なんとなくだけど
「お父さんへの罰に育ててもらうの、やる人~!」
「はーい!!」
で全員自主的に参加してると思う
「お父さんへの罰に育ててもらうの、やる人~!」
「はーい!!」
で全員自主的に参加してると思う
しかし鬼灯様って神代の人で、どう見ても江戸時代ぐらいの人な弟切さんよか遥かに年上なのに
パパから見た目線で娘婿とかなんかアレだな
あの世に年功序列的な価値観をはないのかな
パパから見た目線で娘婿とかなんかアレだな
あの世に年功序列的な価値観をはないのかな
完全なエンマ原人が大王で両親はまだ進化し切ってなかったんだろう
娘を守るためならば、俺は鬼神でも倒せるかもしれない
というクソラノベのタイトル風
というクソラノベのタイトル風
>>369
鬼神と魔女と天使とキョンシーを派遣しよう
と思ったが「娘の恋人」としてエントリーするのは鬼神だけか
鬼神と魔女と天使とキョンシーを派遣しよう
と思ったが「娘の恋人」としてエントリーするのは鬼神だけか
座敷童子を嫁にと言い出す勇者の登場が待たれる
座敷童子を「ざしきわらし」と読むとはかなげだけど
「ざしきどうじ」と読むと護法童子や酒呑童子に並んで強そうに聞こえる…
「ざしきどうじ」と読むと護法童子や酒呑童子に並んで強そうに聞こえる…
>>371
酒呑童子ってどこが「童子」なんだよ角生えたマッチョの毛深いおっさんじゃねえか
みたいなビジュアルが多いよね
酒呑童子ってどこが「童子」なんだよ角生えたマッチョの毛深いおっさんじゃねえか
みたいなビジュアルが多いよね
同じく平安時代の牛飼い童ってただの下男だし
いつから子供だけを指す単語になったんだろうな童子
いつから子供だけを指す単語になったんだろうな童子
>>374
あれは年齢的には大人だけど子どものする格好をしてたから童って呼んでたんじゃないの?
あれは年齢的には大人だけど子どものする格好をしてたから童って呼んでたんじゃないの?
本来の仏教基準で裁こうとすると全員問答無用で地獄行きになっちゃうからな
腹の中真っ黒な悪人がそれを上回る功績とかするか?
少なくとも本当の人格はちゃんと見てると思う
信長も「功績で阿鼻には落ちてない」と言われてたからもっと軽い地獄には落ちてるんじゃ
少なくとも本当の人格はちゃんと見てると思う
信長も「功績で阿鼻には落ちてない」と言われてたからもっと軽い地獄には落ちてるんじゃ
亡者にとっては究極の分岐点となる天国と地獄も
あの世を生活圏としてる鬼の皆さんは割と楽に行き来してるよね
流石に国境線みたいなとこで通行許可取ってるみたいな描写はあったが
あの世を生活圏としてる鬼の皆さんは割と楽に行き来してるよね
流石に国境線みたいなとこで通行許可取ってるみたいな描写はあったが
早逝して裁判できるほどの判断材料が無い亡者はさっさと転生してもらってるんじゃないの
そしたら2度目のあの世行きで改めて裁判できるし
そしたら2度目のあの世行きで改めて裁判できるし
子供って何歳までなんだろな
18?
18?
>>383
地蔵和讃だと「十よりうちの幼子が~」って歌ってるから十歳以下じゃない?
でも昔は年齢が数えだからもう少し下になるか
地蔵和讃だと「十よりうちの幼子が~」って歌ってるから十歳以下じゃない?
でも昔は年齢が数えだからもう少し下になるか
>>396
数えで10なら結局9つまでとなるなあ
数えで10なら結局9つまでとなるなあ
元服じゃないの?
小児科は15歳まで
児童相談所は18歳まで
電車子供料金は12歳まで・・
児童相談所は18歳まで
電車子供料金は12歳まで・・
年齢を数えるのに「つ」がつく間は油断してると逝っちゃう、っていうので
九つ=9歳までが賽の河原の対象年齢かもな
九つ=9歳までが賽の河原の対象年齢かもな
当時は天国地獄無いからあのまま黄泉に行って…
あんまり変わらんかった気がする
あんまり変わらんかった気がする
鬼火と融合した事で得たのは鬼のパワーだけで、他は全て人間・丁の資質っぽいもんな
普通に人間のままエンマ原人の補佐官やってそう
普通に人間のままエンマ原人の補佐官やってそう
木霊がこんなとこに鬼がいるって黄泉に連れてってくれたけど
そのまま亡者になってたら浮遊霊だったかも
そして烏頭蓬とも友達にならなかっただろうし教え処にも行かなかったろうし…と思うと環境が結構変わってくる
そのまま亡者になってたら浮遊霊だったかも
そして烏頭蓬とも友達にならなかっただろうし教え処にも行かなかったろうし…と思うと環境が結構変わってくる
地獄ができる前から浮遊し続けてる霊の扱いはどうなるのっと思ったけど
そこまでガッツのある霊ならとっくに神なり妖怪なりになってるだろうな
そこまでガッツのある霊ならとっくに神なり妖怪なりになってるだろうな
392名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 18:08:52.22ID:sp/SXyUk0
弟切さんに紹介される彼氏って、まさか白…
>>392
弟切娘はそのへん避けそうw
弟切娘はそのへん避けそうw
あの偶蹄類を紹介した日にはマジで消しにかかるだろ?
あと、弟切31兄弟は地獄で改めて弟切さんが女性を孕ませて産ませたんだよね?丙ちゃんのママは恨んでないって話を聞く限り
あと、弟切31兄弟は地獄で改めて弟切さんが女性を孕ませて産ませたんだよね?丙ちゃんのママは恨んでないって話を聞く限り
>>393
賽の河原に来た子供を赤ん坊に戻してって言ってたけど
賽の河原に来た子供を赤ん坊に戻してって言ってたけど
メシア君はサユリちゃんに転生したのを確認したけど
全員確認してる暇はないんじゃないか?
前世の罪も転生でリセットしてるから
その点を次の人生終了後の裁判で指摘する必要もないだろうし
全員確認してる暇はないんじゃないか?
前世の罪も転生でリセットしてるから
その点を次の人生終了後の裁判で指摘する必要もないだろうし
あのさわやかイケメンアナウンサーヘアーに思うのは
人に擬態した時に角のとこが無毛で
隠してるんじゃないかなーってこと
生え際より上あたりは丸く剥げてたりして
人に擬態した時に角のとこが無毛で
隠してるんじゃないかなーってこと
生え際より上あたりは丸く剥げてたりして
最近の絵じゃそうでもないけど初期の絵やアニメは特に角隠すと薄毛に見える
白澤のハゲー!という罵倒も本気だったりしてな
白澤のハゲー!という罵倒も本気だったりしてな
ついでに金魚草コンテストの時の眼鏡は老眼鏡?
>>402
まだ肉体的には若いだろうから違うんじゃない?と思いたい
でも、年齢は3000以上だから分からんね。
まだ肉体的には若いだろうから違うんじゃない?と思いたい
でも、年齢は3000以上だから分からんね。
その何千歳の鬼神の中にはお香さんや烏頭や蓬も入ってるし、更にもっと年上で教え処で教師やってた麻殻先生とか
あー、あと名前忘れたけど鬼灯達が子供の頃の有権者の息子もいるし、神話生物領域の鬼って意外と普通なのかもしれない
それとも割と貴重な年齢の鬼達がほとんど鬼灯にスカウトされて閻魔庁で働いてるんだろうか
あー、あと名前忘れたけど鬼灯達が子供の頃の有権者の息子もいるし、神話生物領域の鬼って意外と普通なのかもしれない
それとも割と貴重な年齢の鬼達がほとんど鬼灯にスカウトされて閻魔庁で働いてるんだろうか
一番気になるのは地獄の制定時期かなあ
それと閻魔が名付けしてくれた時って漢字入ってきてたのかなとか
その時点の鬼灯が識字できたとは思えないけどまあ
その辺は漫画だからでいいのか
阿鼻にあんまり亡者いないってことは少しはいるってことだから
少なくとも最低限落下期間前には作られてたのかね
それと閻魔が名付けしてくれた時って漢字入ってきてたのかなとか
その時点の鬼灯が識字できたとは思えないけどまあ
その辺は漫画だからでいいのか
阿鼻にあんまり亡者いないってことは少しはいるってことだから
少なくとも最低限落下期間前には作られてたのかね
それ言っちゃうと作中神代設定の縄文弥生自体には多分鬼灯は日本にないとかにもなるからなあ
そのへんはフワッとさせといていいと思う
そのへんはフワッとさせといていいと思う
烏頭「いんだよ、細けぇことは」
あの何千年落ちるとか刑期何百年とかも正直
白髪三千丈とか涙に枕が浮かぶ国を参考にした時に
言葉通りに取り入れてしまったのではとか思ってしまう
白髪三千丈とか涙に枕が浮かぶ国を参考にした時に
言葉通りに取り入れてしまったのではとか思ってしまう
今週は無しか
寂しい
まぁ無理して欲しくないから我慢するけどさ
寂しい
まぁ無理して欲しくないから我慢するけどさ
弟切さん、声もイケボなんだろうな
低めの落ち着いた声なイメージなんだけど
銀英伝のキルヒアイス演ってた
梅原さんとか合いそう
低めの落ち着いた声なイメージなんだけど
銀英伝のキルヒアイス演ってた
梅原さんとか合いそう
江口先生小説の表紙の仕事もしたのか
休む暇無いな
休む暇無いな
蓬莱霞が好み
非美形の描き分け上手いなあ
デザイン好きだなー
文庫にならないかな
文庫にならないかな
2~3年も待てば文庫落ちするんじゃない?
最近はもうちょっと早いかもしれんけど
最近はもうちょっと早いかもしれんけど
ノベルスだと天野喜孝で
文庫だとCLAMPだった創竜伝
最近は挿絵が変わったりしないの?
文庫だとCLAMPだった創竜伝
最近は挿絵が変わったりしないの?
地味鬼神を知ってから、禊萩と言う植物を知ったんだけど、地味にスーパーでこの時期に売ってるんだね。
けっこうポピュラーな植物だと思ってたんだけど
こっちは田舎だからかな…
こっちは田舎だからかな…
家の庭にある植物の名前が葉鶏頭だということ最近知ったわ
そういうの宗派とか地方とかで細かいこと違うからねー
葉鶏頭は雁来紅という呼び方の方が好きなんだけど
まあこの作品じゃ葉鶏頭じゃないとダメだよね
まあこの作品じゃ葉鶏頭じゃないとダメだよね
作者が挿絵書いた本買ってきた
ぱっと見漫画に見えるサイズと厚みで文章は1段組
挿絵は4枚と登場人物紹介が見開きのイラストで描かれてる(計6ページ)
カバーの折り返しの部分に鬼灯の単行本と同じようにカラーのミニキャラ
大正の作者は執筆時から江口先生の絵が頭にあったらしいのと
登別や別府のコラボイベントに行ったらしいことがあとがきに書かれてた
ぱっと見漫画に見えるサイズと厚みで文章は1段組
挿絵は4枚と登場人物紹介が見開きのイラストで描かれてる(計6ページ)
カバーの折り返しの部分に鬼灯の単行本と同じようにカラーのミニキャラ
大正の作者は執筆時から江口先生の絵が頭にあったらしいのと
登別や別府のコラボイベントに行ったらしいことがあとがきに書かれてた
おーありがとう
気にはなるなー
気にはなるなー
江口さんて、今まで鬼灯以外の漫画は描いてないんだっけ?
もともと絵本作家になりたかったんだっけ?
ゴーリーを目指すならゴーリーのうろんな動物のように
これ!というマスコットがいないと…と思ったが猫好好がいたか
あと金魚草
これ!というマスコットがいないと…と思ったが猫好好がいたか
あと金魚草
檎の表紙のやつを見て画風がなんか懐かしいというか何かを思い出す気がしつつ
何かわからなくてずっともやあっとしてる
何かわからなくてずっともやあっとしてる
ゴーリーの「ギャシュリーグラムの子ども達」を初めて読んだ時は衝撃的だったな
未だにあの本が何を訴えたかったのかよく分からんのだけど、どこか心惹かれるのは確かだわ
未だにあの本が何を訴えたかったのかよく分からんのだけど、どこか心惹かれるのは確かだわ
441名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/13(月) 15:07:08.13ID:mlU2L6bL0
「鬼灯の冷徹」 全13話一挙放送/平成最後の夏、この世で会いたい人がいる特集
2018/08/13(月) 開場:18:30 開演:19:00
/lv314764333?ref=qtimetable&zroute=index
2018/08/13(月) 開場:18:30 開演:19:00
/lv314764333?ref=qtimetable&zroute=index
ぶっちゃけ寺でもあの世の事やるとか言ってたな
さっき予告見たらお盆のマナーになってたけど
さっき予告見たらお盆のマナーになってたけど
まだ動物獄卒で出てきてないけどラーテルとか向いてそうだよな
鬼灯様好みっぽい
国内で死亡例がまだないのかもしれんが
白澤とアンテキネスの対談とかも見てみたい
鬼灯様好みっぽい
国内で死亡例がまだないのかもしれんが
白澤とアンテキネスの対談とかも見てみたい
降りきれた動物が好きな人
既に絶滅した動物とかはどういう扱いなんだろ?獄卒候補的には
>>447
恐竜とかバリバリ働いてたしな…
恐竜とかバリバリ働いてたしな…
>>449
地獄が設立される前に絶滅した種も獄卒になってたよね
六道が設立される前は亡者(?)が転生する制度も無かったからいつまでも存在してたのかも
地獄が設立される前に絶滅した種も獄卒になってたよね
六道が設立される前は亡者(?)が転生する制度も無かったからいつまでも存在してたのかも
坊やよいこだ的な?
やっと明日最新話かと思ったらあと一週間あって絶望
454名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/17(金) 03:43:03.13ID:Kd136Ze10
仏教的には地獄の責め苦は罪をすすいで少しはマシな輪廻をするためみたいなとこだから
地獄なかったら特に説明もなくアフリカマイマイに生まれ変わるけど
地獄の刑罰を受けたらレインボーアガマとかに生まれ変われるのかもしれない
地獄なかったら特に説明もなくアフリカマイマイに生まれ変わるけど
地獄の刑罰を受けたらレインボーアガマとかに生まれ変われるのかもしれない
456名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/21(火) 18:36:50.99ID:UVyDp+GM0
立川の兄貴達ん所はEU地獄の面子のキャラの方向性が違いすぎるね
あっちの地獄の労働環境は真っ黒みたいだしな
>>457
それを思うとこっちは地獄も天国もホワイトだな
多分主に天部がいないせい
それを思うとこっちは地獄も天国もホワイトだな
多分主に天部がいないせい
なんとなくゼウスさんなら統一感ありそう
>>460
「ゼウス」の文字を見るだけであのPVを思い出してしまい腹筋が辛い
「ゼウス」の文字を見るだけであのPVを思い出してしまい腹筋が辛い
ところで地獄の経営状態ってどうなってるの?
獄卒に払う給料とかその他諸々の経費とかどうやって捻出してるのか
獄卒に払う給料とかその他諸々の経費とかどうやって捻出してるのか
天国ちょっと掘ると宝玉ゴロゴロ出てくるようだし
本邦のトップは天照大御神だから
予算はそっちからおりてる可能性も
本邦のトップは天照大御神だから
予算はそっちからおりてる可能性も
信用通貨が紙っきれだけ入ってきてもしょうがないだろw
地獄には地獄の金融システムがあるんだと思うよ
天国あたりに無尽蔵に富があって金兌換制に近い形で通貨が発行されてるとかじゃない?
経済活動として数えていいほど貿易があるわけでもなさそうだから生活に必要な物資は全て存在してるとでも考えないと辻褄合わない
それこそ物資は役割を終えたりしたものが現世からやってきてるのかもだし
地獄には地獄の金融システムがあるんだと思うよ
天国あたりに無尽蔵に富があって金兌換制に近い形で通貨が発行されてるとかじゃない?
経済活動として数えていいほど貿易があるわけでもなさそうだから生活に必要な物資は全て存在してるとでも考えないと辻褄合わない
それこそ物資は役割を終えたりしたものが現世からやってきてるのかもだし
第一話で「阿鼻が財政破綻しそうです!」「阿鼻は政令指定地獄でしょ」ってあったけど、この辺はどーなってるんだろね
落ちるまでに2千年かかり、
火車さんによる直行便で落とされる極悪人なんてそうはないだろうから、
仕事がない状況なんだろう。
でも獄卒や設備の給料や維持費はかかる。
火車さんによる直行便で落とされる極悪人なんてそうはないだろうから、
仕事がない状況なんだろう。
でも獄卒や設備の給料や維持費はかかる。
金丹の話で白澤が日本銀行券とか言ってたり桃太郎の給料の話で元と円の為替があるかのような言い方してたり
江口さんがその辺詳しくなくて深く考えてないんだろうから突っ込むだけ野暮な話じゃないか
もし日本銀行券をあの世で勝手に使われてたらタンス貯金どころでない規模の死蔵通貨が発生して現世の経済がえらいことになる
不況で首吊ったけど地獄のせいじゃねえかみたいな亡者出てくるぞw
江口さんがその辺詳しくなくて深く考えてないんだろうから突っ込むだけ野暮な話じゃないか
もし日本銀行券をあの世で勝手に使われてたらタンス貯金どころでない規模の死蔵通貨が発生して現世の経済がえらいことになる
不況で首吊ったけど地獄のせいじゃねえかみたいな亡者出てくるぞw
亡者を転生させると地獄になにか収益があるとか
地獄に落ちると転生まで一兆年以上かかるから利益化はかなり先になるけど、簡易地獄や閻魔さんの裁きで畜生道や餓鬼道に決まるとすぐに収入になる
地獄に落ちると転生まで一兆年以上かかるから利益化はかなり先になるけど、簡易地獄や閻魔さんの裁きで畜生道や餓鬼道に決まるとすぐに収入になる
>>476
誰がくれるんだそれは
地獄は基本生産行為をしてないみたいなんで考えれば考えるほど苦しいよ
深く考えちゃ駄目
誰がくれるんだそれは
地獄は基本生産行為をしてないみたいなんで考えれば考えるほど苦しいよ
深く考えちゃ駄目
亡者一人転生するたびにポイント加算
今回の話はアニメで見たいぞ
アメノのウザさとキレる芥子ちゃんと予想通りの神獣
パパ切さんバンコラン並みに何か出てるんじゃないだろうか
アメノのウザさとキレる芥子ちゃんと予想通りの神獣
パパ切さんバンコラン並みに何か出てるんじゃないだろうか
アメノのアリスファッションに不覚にもブサかわいいと思ってしまった
>>481
よく芥子ちゃん捕まえたなーとも思った
よく芥子ちゃん捕まえたなーとも思った
アメノの良さといい放つとこがすげー
弟切話が続いてるなあ
春一もすごい
弟切話が続いてるなあ
春一もすごい
茄子が「断言するね」と黒い顔で言ったとき
アメノ出るかと思ったらやっぱり出た
まさか芥子ちゃん付だとは思わなかったけど
キレる芥子ちゃんも可愛い
アメノ出るかと思ったらやっぱり出た
まさか芥子ちゃん付だとは思わなかったけど
キレる芥子ちゃんも可愛い
なんで九字切ってるんだw
>>487
そこ気になった
魔除け的な?
そこ気になった
魔除け的な?
丙ちゃんの将来が楽しみだなー
アメノのアリスすげーな。
弟切氏は、ヤバいくらいもてるんだなぁ
抱いてくださいは、ワロタわ。
ルックス+フェロモンでてるのかな?
あと、PTAの略が違う…。
弟切氏は、ヤバいくらいもてるんだなぁ
抱いてくださいは、ワロタわ。
ルックス+フェロモンでてるのかな?
あと、PTAの略が違う…。
>>491
あのもてかたからフェロモンすごいと考えると娘に神経質になるのもわかる
女からそれだけ迫られるなら遺伝してたら逆なら身の危険だし
いろいろ仕込んで鍛えてるんだろうけど相手の方が強かったらアウトだから
あのもてかたからフェロモンすごいと考えると娘に神経質になるのもわかる
女からそれだけ迫られるなら遺伝してたら逆なら身の危険だし
いろいろ仕込んで鍛えてるんだろうけど相手の方が強かったらアウトだから
フェスのときもだが、信楽太夫の出番が一コマだけなのは悲しい
「弟切丙の名に恥じない」
弟切って苗字だったのか。
弟切って苗字だったのか。
>>494
てことは弟切補佐官のフルネームは弟切田吾作か
てことは弟切補佐官のフルネームは弟切田吾作か
>>507
いや、フルネーム出てただろ
いや、フルネーム出てただろ
>>507
確認してきた丑寅(ひろのぶ)
てか丑寅の方からの丑寅…
確認してきた丑寅(ひろのぶ)
てか丑寅の方からの丑寅…
確かに春一とならある意味最凶ペアになりそうだな、アメノ
瓜子姫からブロックワロタ
いままでされてなかったんだ
瓜子姫からブロックワロタ
いままでされてなかったんだ
>>495
それ以前にブロックされてるのってされた本人わかるの?
それ以前にブロックされてるのってされた本人わかるの?
プロでも諦める所を攻める春一
弟切さん作者の好みが多分に入ってそうだと思った
アメノちゃん呼びする茄子もすげーと思った
もしかしたら春一が一番女性に平等かもしれんな
さすが自由人
もしかしたら春一が一番女性に平等かもしれんな
さすが自由人
鬼灯には丙ちゃんみたいな性格の女性が意外に合ってる気がする
アメノと春一のデートを見てみたくなった
春一のthe fullmontyってマッパの事かw
512名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/24(金) 10:49:35.64ID:JSnATUi20
補佐官が会議なんかで集まってるときにいなかったのは子育てで忙しいから…って理由つけるのは頭いいなと思った
まだキャラが決まってなかった後付けなのか、決まってたけど初登場時まで出したくなかったのか分からないけど
他の補佐官は本格登場回の前に容姿は出てたような気がする
まだキャラが決まってなかった後付けなのか、決まってたけど初登場時まで出したくなかったのか分からないけど
他の補佐官は本格登場回の前に容姿は出てたような気がする
>>512
不明なのあと一人いるんだっけ?
ソイツはどうする気かねえ。
不明なのあと一人いるんだっけ?
ソイツはどうする気かねえ。
>>520
性別は女かなぁ?バランス考えて
性別は女かなぁ?バランス考えて
513名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/24(金) 10:56:13.86ID:JSnATUi20
連載は隔週くらいが自分的には丁度いいわ
週間でもありがたいけど紙で単行本揃えるスペースがなくなる
月刊は考察要素がないとスレが動かなくなって寂しいんだよな
週間でもありがたいけど紙で単行本揃えるスペースがなくなる
月刊は考察要素がないとスレが動かなくなって寂しいんだよな
サグさん現世だったらなんJとかで晒されまくって特定までいくだろ
>>516
彼女の大好物は炎上です
彼女の大好物は炎上です
忍者の九字は精神統一のためだと信長の忍びでやってたな。
いろいろなハラスメントに抵触するワロタ
弟切さんの神獣1ターンキルワロタ
いろいろなハラスメントに抵触するワロタ
弟切さんの神獣1ターンキルワロタ
九字をきるのって風魔だっけ?
落第忍者乱太郎で読んだ覚えがあるけど忘れたぞ
落第忍者乱太郎で読んだ覚えがあるけど忘れたぞ
芥子ちゃん捕獲出来る辺り、腐っても女神だな
割刳処て今もあるのだろうか
過去はどうあれ歓楽街の元締め的な立ち位置に居る
今の妲己ちゃんは基本的に良い人だと思うよ
檎に対する扱いはえげつないけどアイツ全部自業自得だしw
今の妲己ちゃんは基本的に良い人だと思うよ
檎に対する扱いはえげつないけどアイツ全部自業自得だしw
店経営できるだけの社交性はある訳だしなあ
ぼったくり妓楼だけど
ぼったくり妓楼だけど
531名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/25(土) 20:09:29.31ID:Owm8Z+tv0
春一も実際に会ってアメノの性格知ったら他の男キャラ同様受け入れられないだろうな
535名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 10:15:12.51ID:/Z4ojT8u0
白澤も弟切もアメノの顔自体は問題としてないあたり紳士だなあと思う
いじけてはいるけど女神としての品性は失ってないものなイワ姫
アメノはあまりにも妖怪過ぎて性別を問う以前の存在
あれを口説くぐらいなら奪衣婆を口説く方がまだマシだ
アメノはあまりにも妖怪過ぎて性別を問う以前の存在
あれを口説くぐらいなら奪衣婆を口説く方がまだマシだ
あの婆さん口は悪いけど仕事は迅速だし的確だしマジ有能だから
恋愛は抜きにして同居人と考えたら結婚も意外と悪くない
恋愛は抜きにして同居人と考えたら結婚も意外と悪くない
あんなんでも神道の女神が閻魔の部下の部下として獄卒やってるのはいかがなものか?
>>539
亡者にとってはこの上ない拷問なのには間違いないが
言ってみれば人間サイズのゴキなんだよなあ
亡者にとってはこの上ない拷問なのには間違いないが
言ってみれば人間サイズのゴキなんだよなあ
「罰ゲームでもやらされてるんでしょ!?わかってるわよぉぉぉ~」
B専のイケメンが真剣に口説けば行けそうではある
しかし春一のフリーダムさは許容しそうにないな、腐って姫君だし
しかし春一のフリーダムさは許容しそうにないな、腐って姫君だし
腐っても姫君とタイプしようとしたら
腐って喪姫に化けたので
修正しようとしたら更に酷い誤字になったでござるの巻
腐って喪姫に化けたので
修正しようとしたら更に酷い誤字になったでござるの巻
549名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/27(月) 08:46:23.17ID:vP8USlCp0
今回フラグたったから近いうちに春一アメノのデート回あると思う
そのデートには是非ポラリスも配置していただかないと。
弟切さんの子供は上は60以上か…先生が教員時代の頃に制度で居たって事は…
アサガラ先生だっけ。
忍Jr.達の小学校時代のエピソードを出すために無理くりに出てきた感じだけど嬉しい。
もっと出てきて。
ルリオの補佐官見習いエピソードの続きにも期待。
忍Jr.達の小学校時代のエピソードを出すために無理くりに出てきた感じだけど嬉しい。
もっと出てきて。
ルリオの補佐官見習いエピソードの続きにも期待。
春一は鬼灯とやりあえるだけの実力なのに、見た目はヒョロっとした身体だよね
>>557
人外だから見た目によらないんでしょ?
鬼灯は、ガッチリ体型らしいけど
人外だから見た目によらないんでしょ?
鬼灯は、ガッチリ体型らしいけど
春一のB専にはついていけない
あれについていける奴が早々いてたまるかw
561名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/27(月) 23:07:59.86ID:uRdEBeCD0
春一はスピード型って印象
鬼ってだけで力はそこそこ強いんだろうけど
鬼ってだけで力はそこそこ強いんだろうけど
出ベソだったら面白い
ジーンズとかの足はかなり細く見えるけど
中の人繋がりで鰤のチャドの筋肉をイメージしてる
女キャラの足は棒みたい
569名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/28(火) 12:53:46.75ID:jMQRKKEZ0
お香のサービスシーンがみたい
お香さんて自分に興奮してる男見たら笑い転げそうなとこある
>>571
元ハニートラップ部隊だから凄いよ
元ハニートラップ部隊だから凄いよ
少し前にスレの流れが予算談義になってたけど
漢ちゃん回で「天照様の監査が~」ってくだりがあったの見つけたから
機関として天国の方が上なのは間違いなさそう
お供えや供物はあの世へ上がってる設定のようだから
献上される諸々を天国で一括管理して
予算として配布しててもおかしくはなさそうだ
漢ちゃん回で「天照様の監査が~」ってくだりがあったの見つけたから
機関として天国の方が上なのは間違いなさそう
お供えや供物はあの世へ上がってる設定のようだから
献上される諸々を天国で一括管理して
予算として配布しててもおかしくはなさそうだ
新刊の表紙は誰かな
舐瓜姉ちゃんとかヒスミド期待
舐瓜姉ちゃんとかヒスミド期待
猫好好ちゃんが表紙だった巻もあることですし
じゃ、猫好好ちゃんのお世話をしてくれるあの子でもいいね。
名前忘れちゃったけど。
名前忘れちゃったけど。
辛麗麗(シンリーリー)ちゃんだっけか
580名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/29(水) 09:32:35.96ID:ABCSDP1n0
サタンとか表紙になってないしそのへんかなと予想
ベールゼブブさんはあったっけ?
ベールゼブブさんてデミウルゴスさんに似てるよね。
ベールゼブブさんてデミウルゴスさんに似てるよね。
そうだ、まだ表紙になってない名キャラがいる
アメノサグメ
アメノサグメ
588名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 06:20:37.79ID:pCECGdFj0
そんな老害も多いだろうが、自分がダメな奴に見えないと頑なに認めない奴もいるからな
そんなに気にするくらい見かけると言うことはやはりお前が無能に見えるから周りは口出してくるんだろよ
そんなに気にするくらい見かけると言うことはやはりお前が無能に見えるから周りは口出してくるんだろよ
>>588
ダメな奴ほど自分にダメな点があると認めたがらないからな
だからダメっ子から脱却できないんだが
ダメな奴ほど自分にダメな点があると認めたがらないからな
だからダメっ子から脱却できないんだが
辛子ちゃんのうさぎ漢方OL時代のエピソードってありますか?
OL…言われてみるとそうなのか
可愛いw
可愛いw
小判が取材に来た時ちょこっとあったような
白澤のスケコマシっぷりがメインだったけど
白澤のスケコマシっぷりがメインだったけど
593名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 21:10:33.74ID:12SvA4p00
あの回白澤が兎の区別ついてて名前ちゃんと覚えてることに感心した
>>593
芥子ちゃんがメスだから顔と名前覚えてるって可能性……
芥子ちゃんがメスだから顔と名前覚えてるって可能性……
597名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/31(金) 02:28:02.25ID:C1bi1eTu0
そういわれるとOL時代の話がっつり見たい
兎の上下関係厳しそう
兎の上下関係厳しそう
あのウサギたちがどんな思いで日々勤めてるのか知りたい
芥子ちゃんはやっぱり総合職のバンダナ課だったんだろうか。
竜宮回でウサギと亀がちょいちょい引き合いにされてたけど
イソップ物語のウサギはEUにいるのかな
イソップ物語のウサギはEUにいるのかな
601名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/31(金) 16:39:59.45ID:iFBayNIi0
芥子ももらった500円こつこつ貯めてたと思うとかわいい
ヒョイ「あ、メスか」みたいな動物だと普通にやることでも
芥子ちゃんとかだとなんか生々しい
芥子ちゃんとかだとなんか生々しい
さっきテレビで紀州犬の赤ちゃん出てたんだが完全に白熊だった
やはりシロは紀州犬の成れの果てなのかもしれん
やはりシロは紀州犬の成れの果てなのかもしれん
>>603
どうぶつピースに22kgの柴犬(だったと思う)が出てたけど完全にシロの2Pカラーだった
どうぶつピースに22kgの柴犬(だったと思う)が出てたけど完全にシロの2Pカラーだった
江口先生もしゃばけ読んでたんだな
白澤の女たらしはあっちの白沢の反動で真逆行ったのかもしれない
白澤の女たらしはあっちの白沢の反動で真逆行ったのかもしれない
白澤の女癖の悪さはモデルになった人そのままだから
周りの女を猫にたとえた歌まで作ってるし
周りの女を猫にたとえた歌まで作ってるし
>>605
元たまのメンバーだよね?あの人女癖悪いの知らなかった
でも確かに下ネタな歌詞あった気がするわ
元たまのメンバーだよね?あの人女癖悪いの知らなかった
でも確かに下ネタな歌詞あった気がするわ
柴で22kgって2頭分以上じゃねぇか・・・
たまのドラムだったのか
>>610
全然違うぞ
全然違うぞ
ヒスミドのドラムがどうしたって?
たまの人はよく知らんが白澤のモデルにした部分は
その人の髪型だったか帽子の被り方だけだろ確か
その人の髪型だったか帽子の被り方だけだろ確か
目付きとかも似てるけど偶然なんか
てかモデルになった人間はキャラと何もかも完全に同じじゃないとあかんのかと
そういや前から気になってたけど地獄って一夫一妻なのかな
積極的に子孫増やす必要無いし
積極的に子孫増やす必要無いし
もうウズと結婚したらいーんでない?
イケメン朧車さんとでもいーけど
イケメン朧車さんとでもいーけど
ほんとにどうやって成立してるんだろうなあれ
年齢と歳の取り方が必ずしも同じではない場合片方だけ老けてしまうとかあるのだろうか
天国だと実際には同い年なのに見た目大差とかよくあるんだろうな
あの世にやってくる魂の見た目に若いのが多いのってなんか理由あった気がするけど忘れた 教えて
夫婦も片方がいつまでも成熟しないワガママとかだと
パートナーだけ老け込んだりしそうだけどな
アスペとカサンドラじゃないけど
パートナーだけ老け込んだりしそうだけどな
アスペとカサンドラじゃないけど
蛇のせいだろうけど熱帯魚屋の店員っぽい
数千年一緒だからな。今の関係が一番の最適解として落ち着いた形なんだろ
鬼灯に至っては擬似子持ち状態だしな…
>>626でちょっと思ったけど
障害や生まれつきの異常で良心が欠落してる奴ってどういう裁きになるんだろうな
あうあうあーでも悪いと解ってて弱いものイジメしてる奴とか
ネタ的にヤバすぎて青年誌とは言え扱えなさそうでもあるが
>>626でちょっと思ったけど
障害や生まれつきの異常で良心が欠落してる奴ってどういう裁きになるんだろうな
あうあうあーでも悪いと解ってて弱いものイジメしてる奴とか
ネタ的にヤバすぎて青年誌とは言え扱えなさそうでもあるが
ゲゲゲの鬼太郎見てたら牛鬼が出てきたんだけど、
あまりのでかさにたまげた。
ぜんぜん知らんかったよ。
ガメラくらいあるじゃん。
あんなんとお友だち付き合いしてるゴズさんて。
あまりのでかさにたまげた。
ぜんぜん知らんかったよ。
ガメラくらいあるじゃん。
あんなんとお友だち付き合いしてるゴズさんて。
>>636
原作版だと鬼太郎ファミリーの一員でぬりかべと同じくパワー要員なんだよな。ノリは割と気さく
原作版だと鬼太郎ファミリーの一員でぬりかべと同じくパワー要員なんだよな。ノリは割と気さく
>>669
牛鬼てそんなにメジャーな妖怪やってんね。
オレ鬼灯で初見だったもんで。
教えてくれてありがとう。
牛鬼てそんなにメジャーな妖怪やってんね。
オレ鬼灯で初見だったもんで。
教えてくれてありがとう。
辛子ちゃんは現世で復讐したわけだけど動物だからOKなのか
当時はまだ現世に関与しすぎてはいけない法律がなかったのか
人間が生前に同じことしていたら酌量はされても有罪判決になる?
当時はまだ現世に関与しすぎてはいけない法律がなかったのか
人間が生前に同じことしていたら酌量はされても有罪判決になる?
>>638
神の使いによる復讐って時点で天罰的な意味合いになるし
まあそもそも動物だしな
猿蟹合戦の蟹側ご一同様も罰せられてはいないし
オオスズメバチさんに至っては獄卒として働いてるし
神の使いによる復讐って時点で天罰的な意味合いになるし
まあそもそも動物だしな
猿蟹合戦の蟹側ご一同様も罰せられてはいないし
オオスズメバチさんに至っては獄卒として働いてるし
赤穂浪士はどうなってるんだろうね?
数千年も生きるってどういう感覚なんだろうね
数千年間ほっといても見た目が年を取らないどころか体力もそれほど低下するでもなくとなると
年数を意識しなくなるだけかもしれないな
年齢を意識するのって体の節々が痛むとか各器官が衰えるとか見た目に老化を感じるとか
そういうとこからだろうし
年数を意識しなくなるだけかもしれないな
年齢を意識するのって体の節々が痛むとか各器官が衰えるとか見た目に老化を感じるとか
そういうとこからだろうし
三途の川の夫婦は若い時とかあったんだろうか
瑞獣ズ見てたら老化現象あるのにずっと生きてるのもしんどそうだと思うけど
いつか代替わりとかするんだろうか
三途の川の夫婦は最初から「翁」「婆」という存在なんじゃないかなと思ってるけど
どうなんだろう
こなきじじいとかみたいに
いつか代替わりとかするんだろうか
三途の川の夫婦は最初から「翁」「婆」という存在なんじゃないかなと思ってるけど
どうなんだろう
こなきじじいとかみたいに
ハゲさん表紙おめでとう!!
次巻はパパ切さんだな
次巻はパパ切さんだな
蟹とかスズメバチは現世の者が現世の者に復習したって形になるんじゃないかな
神獣である白澤の弟子のウサギがお使いに来たら
神の使いになるのかならないのかという哲学命題
神の使いになるのかならないのかという哲学命題
白い動物は神の遣いってやつかな
シロが何犬かって話で鬼灯様が言ってたよ
シロが何犬かって話で鬼灯様が言ってたよ
>精神的な成長が感じられなくなった気がする
それは自分で成長しようという意志がないか、ロクな経験を積んでないからじゃないかな
30半ばや40過ぎで、成人した直後くらいと同じ意識や思考でいるのはただのダメ人間だからな?
精神的な成長なんて一生できるんだから、自分でそれを止めちゃダメだ
それは自分で成長しようという意志がないか、ロクな経験を積んでないからじゃないかな
30半ばや40過ぎで、成人した直後くらいと同じ意識や思考でいるのはただのダメ人間だからな?
精神的な成長なんて一生できるんだから、自分でそれを止めちゃダメだ
漫画のスレで突如説教始める奴も精神的な成長止まってると思いますけどね
スレチ
スレチ
>>655
それに乗って煽り始める奴も(ry
スレチ
それに乗って煽り始める奴も(ry
スレチ
精神的な成長って多くの人と関わる事でしか伸ばせないからね
田舎で育って田舎で暮らしてる人が総じて子供っぽいのもそんな理由
でも都会から帰ってくるとひと皮ムケてる
田舎で育って田舎で暮らしてる人が総じて子供っぽいのもそんな理由
でも都会から帰ってくるとひと皮ムケてる
神代から生きてる鬼灯が見た目二十代後半なのはそこで精神の成熟がゆっくりとなってるからじゃない?
>>659
自己レス もしくは精神的成長が数百年スパンなのか
自己レス もしくは精神的成長が数百年スパンなのか
マツコの知らない世界に出てきた千葉の招き猫が猫好好みたいだった。
作者の人がハクタクなのか。
作者の人がハクタクなのか。
神代で思い出したけど、奪衣婆がお地蔵さまを
地蔵坊呼びしてるのは見た目年齢でか実際年上なのか…
後者ならお地蔵さまは閻魔様と同格のはずだから
奪衣婆の方が閻魔様より年上ってことになるよね
地蔵坊呼びしてるのは見た目年齢でか実際年上なのか…
後者ならお地蔵さまは閻魔様と同格のはずだから
奪衣婆の方が閻魔様より年上ってことになるよね
664名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/04(火) 23:51:19.85ID:MeYMbvTj0
座敷わらしは永遠に大人になれないと思うと羨ましいような可哀想なような
666名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/05(水) 05:51:50.60ID:zPDc4cnb0
実年齢より見た目年齢が重視されてそう
木霊も坊っちゃんって呼ばれてたし
木霊も坊っちゃんって呼ばれてたし
木霊さんで思い出したキジムナーの回に漂うそこはかとない暗さが怖くて
描き手のメンタルを心配した
普段も話としては闇なのが多いけどそんな感じはまったくないんだけど
うまく言えないけどあの回は病んだ空気感とか暗さが
別物に感じたんだけど自分だけかな
描き手のメンタルを心配した
普段も話としては闇なのが多いけどそんな感じはまったくないんだけど
うまく言えないけどあの回は病んだ空気感とか暗さが
別物に感じたんだけど自分だけかな
>>667
本邦の妖怪民話じゃこれくらい序の口だから要らん心配しなさんな
近年の子供向け絵本はどれもこれもマイルドすぎて毒にも薬にもならんが
もともと日本の民話ってこういうもんだよ
日本昔話のトラウマ回ですらもうこんなもんじゃないから
本邦の妖怪民話じゃこれくらい序の口だから要らん心配しなさんな
近年の子供向け絵本はどれもこれもマイルドすぎて毒にも薬にもならんが
もともと日本の民話ってこういうもんだよ
日本昔話のトラウマ回ですらもうこんなもんじゃないから
>>667
案外ホラー描いてる漫画家とかイメージが真逆だったりしない?いい意味で
案外ホラー描いてる漫画家とかイメージが真逆だったりしない?いい意味で
>>675
いや、話の筋とか内容じゃなくて
うまく伝わらんのだけど絵とか全体の空気だよ。それがいつもと違う
残酷話とか描かれるのは特に気にならないよ
そういう話でもいつもはからっとしてるじゃん
いや、話の筋とか内容じゃなくて
うまく伝わらんのだけど絵とか全体の空気だよ。それがいつもと違う
残酷話とか描かれるのは特に気にならないよ
そういう話でもいつもはからっとしてるじゃん
説法ってカウンセリングの一種だから世の中の道理を説くより
相手に共感してると思わせなくちゃならないからね
それが方便ってもんだし
相手に共感してると思わせなくちゃならないからね
それが方便ってもんだし
あの突き抜けたオチでもそう思うなら
その辺は個人差だから何も言わないけども
その辺は個人差だから何も言わないけども
ばっちい袋ですか!?で鬼灯の着物で手拭いてんのワロタ
信楽太夫にはにかむ芥子ちゃんがカワエエ
今回は可愛い子と可愛い子のほのぼのですっげー幸せ
太夫に友達になって下さいって言ってる芥子ちゃんが、可愛いよ。
確かに鬼灯の着物に擦り付けてるのワロタ
確かに鬼灯の着物に擦り付けてるのワロタ
686名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/06(木) 11:12:51.96ID:1OyEAmIC0
袋下げドラクエに出てくるうさぎのしっぽかと思った
687名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/06(木) 11:25:51.43ID:I8/lZ2z+0
信楽太夫ちょい役でしか出ないと思ったから嬉しい
もっと芥子と百合ゆり…モフモフしてほしい
もっと芥子と百合ゆり…モフモフしてほしい
人に変化してる状態の信楽太夫と芥子ちゃんもいいけど、狸に戻った信楽太夫と芥子ちゃんのモフモフ見たい
そういや寺修行したときの分福茶釜さんとも少しは関係良くなったのかな?
その分福茶釜さんって、どうやってお茶出してるんだろ?
狸のまま口からだすわけじゃないよね。
狸のまま口からだすわけじゃないよね。
>>690
茶釜って(茶の湯で)お茶のための湯をわかす「釜」であって
お茶そのものをわかす道具じゃないのよ本来
茶釜って(茶の湯で)お茶のための湯をわかす「釜」であって
お茶そのものをわかす道具じゃないのよ本来
フタ開けて柄杓みたいなやつで掬うんだと思ってた
太夫ええ女だし辛子ちゃん前進でかわええしたまらん話だった
たまらんほんまたまらん悶える
たまらんほんまたまらん悶える
衆合花街合戦の後も直ぐ妲己に気さくに話しかけてたし、太夫はコミュ力の化身やな
本質的な所が変化すると終わりに一歩でも近づく感じがして不安ではある
デブキャラを可愛く描けるて凄い
>>699
シルエットに愛嬌あるから描くのは難しくないよ
難しいのはリアルを可愛くメイクすること・・・
シルエットに愛嬌あるから描くのは難しくないよ
難しいのはリアルを可愛くメイクすること・・・
サグメちゃんはもういい女にしか見えない
>>705
春一乙
春一乙
709名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/07(金) 00:19:17.38ID:IGRSDnX80
1話完結ものは特に物語のゴールがあるわけじゃないから逆にいつ終わっても不思議じゃなくてハラハラする
まあ伏線放り投げて終わる漫画なんて沢山あるけど
まあ伏線放り投げて終わる漫画なんて沢山あるけど
714名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/07(金) 00:49:42.15ID:g6tK1opP0
ラスト補佐官とか閻魔の奥さんとかそれなりに解決しなきゃいけないキャラいるからゆっくり長く続けてほしい
個人的にはチャイニーズエンジェルの作者と鬼灯の親について掘り下げてほしいけどやらないかな
個人的にはチャイニーズエンジェルの作者と鬼灯の親について掘り下げてほしいけどやらないかな
信楽太夫の袋下げをグッズにして欲しい
719名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/07(金) 09:42:01.69ID:YXwFiJGq0
シルエットに愛嬌あるから
閻魔大王の奥さんは特に出てきても来なくても問題なくね?
第7庁の補佐官が大王の奥さんとかいうオチなら同時解決するけど
恋愛以外だとスカーレットがEU地獄に行ったりしたら畳みに来てると思うかもしれん
>>711
鬼灯には丙ちゃんだろ…おや誰か(ry
第7庁の補佐官が大王の奥さんとかいうオチなら同時解決するけど
恋愛以外だとスカーレットがEU地獄に行ったりしたら畳みに来てると思うかもしれん
>>711
鬼灯には丙ちゃんだろ…おや誰か(ry
今出てる補佐官は
篁・パン吉・禊萩・樒・鬼灯・めめこ・?・弟切・葛・チュンだよね。
篁・パン吉・禊萩・樒・鬼灯・めめこ・?・弟切・葛・チュンだよね。
タタタターっとの走ってきて鬼灯様にしがみつくふたり。
まぁ鬼灯の恋愛絡みは出てこんだろ
アニメ婚姻届回で鬼灯初婚だったのが意外なような想像通りなような
アニメ婚姻届回で鬼灯初婚だったのが意外なような想像通りなような
奥さんや子供は地獄に居るのか転生済みなのかでも変わるなぁ
地獄就職組の家族ってどういう扱いなんだろ?
地獄就職組の家族ってどういう扱いなんだろ?
とゆーか、檎に楽したい以外の欲あんのか?
キャラ同士の心象はそれぞれあるだろうってことは肯定してるけどな
単に作者自身が恋愛描写が苦手で出来ないってだけで
恋愛描写がどの程度のことを言ってるのかはわからんけど
>>730
+儲けたい
単に作者自身が恋愛描写が苦手で出来ないってだけで
恋愛描写がどの程度のことを言ってるのかはわからんけど
>>730
+儲けたい
マキちゃんは桃太郎とくっついてほしいな~
鬼灯はスカーレットちゃん
鬼灯はスカーレットちゃん
アニメの檎ちゃん回の「楽して儲けたい」の連チャンがなんかツボった
>>733
ある意味烏頭に似てるからか鬼灯のツッコミに容赦がなかったなw
人事事務の最高責任者としては怠惰で自堕落な輩が一番許せんのだろう
ある意味烏頭に似てるからか鬼灯のツッコミに容赦がなかったなw
人事事務の最高責任者としては怠惰で自堕落な輩が一番許せんのだろう
今週号読んだ
もじもじ芥子ちゃんかわいい
信楽太夫かっこいいしめっちゃいい子だな
もじもじ芥子ちゃんかわいい
信楽太夫かっこいいしめっちゃいい子だな
芥子ちゃんの変化は根本から変わると言うより
足軽の数打ちがゴルゴの狙撃に進化していく気がする
足軽の数打ちがゴルゴの狙撃に進化していく気がする
今回はええ話やね
酒飲みながら読んで号泣したわ
酒飲みながら読んで号泣したわ
それはそれ、これはこれ
本当に下町のスナックや小料理屋のママって感じだ。太夫ちゃん
義理と人情、仁義
義理と人情、仁義
姐御としてもきっちりしてるけど女としても相当ないい女
そして性格も相当いいよね
化けくらべの後に妲己にも気軽に笑顔で話しかけてたし、そりゃ男も店に通うわ
男女ともに好かれるというか憧れられるタイプだよね
そして性格も相当いいよね
化けくらべの後に妲己にも気軽に笑顔で話しかけてたし、そりゃ男も店に通うわ
男女ともに好かれるというか憧れられるタイプだよね
お香さんも女性好感度高いけどまた違うタイプで同性に人気ある感じやね
お香さんは設定だけでそういうシーンがしっかり書かれないから
今回みたいに女性に嫌われない部分を見せる場面をちゃんと書いてほしいよ…
今回みたいに女性に嫌われない部分を見せる場面をちゃんと書いてほしいよ…
お香さんは出番も多いし好かれるのはなんとなくわかるように描かれてると思うけどなー
仕事はきっちりやる上で若干ボケが入ったノリのいい人って感じで
信楽太夫は完全なる姉御だよね、辛子ちゃんのカウンセラー就任良かったわ
仕事はきっちりやる上で若干ボケが入ったノリのいい人って感じで
信楽太夫は完全なる姉御だよね、辛子ちゃんのカウンセラー就任良かったわ
>>745
確かに温和だし面白いところもあって嫌われそうにないけどこれだってのが無いというか
出番もちょいちょいあるけど今回みたいに舞台装置感が強い使われ方が多いから
人気キャラなのにもっとスポットあてていけばいいのにって思うんだよね
確かに温和だし面白いところもあって嫌われそうにないけどこれだってのが無いというか
出番もちょいちょいあるけど今回みたいに舞台装置感が強い使われ方が多いから
人気キャラなのにもっとスポットあてていけばいいのにって思うんだよね
嫌われにくいって世渡りもうまいって事だな納得
日常的にゲテモノに囲まれお香さんを受け入れられる包容力のある男はいまい
アレには流石の唐瓜もギブアップ
アレには流石の唐瓜もギブアップ
「媚びない いばらない どならない」だっけ?
鬼灯の評した同性に嫌われない女性像
鬼灯の評した同性に嫌われない女性像
>>752
媚びない
いばらない
わめかない
媚びない
いばらない
わめかない
リリスとか突き抜けてる人はそれはそれで同性に人にあるよな
今回の信楽太夫みたいに何の言葉の説明もなく芥子ちゃんの心を掴んで
狸だとしても友人になりたいって思わせるようなキャラの魅せ方が出来るなら
お香さんもただ「昔こういう子だった、居てくれて助かった」とか「お姉さんみたいな性格だった」とか
他のキャラに説明させて済ませないでほしかったって愚痴なんだけどね
なんかすまんかった
狸だとしても友人になりたいって思わせるようなキャラの魅せ方が出来るなら
お香さんもただ「昔こういう子だった、居てくれて助かった」とか「お姉さんみたいな性格だった」とか
他のキャラに説明させて済ませないでほしかったって愚痴なんだけどね
なんかすまんかった
シロとも遊んでくれたり
誰にもホンワリしつつ嫌みもなくて
笑いのツボがずれてたりうっかりもしたり
天然な所も良いし
男子のあしらいかたもさりげないし
キンキンしたところもないし
普通に人間でも蛇好きの男はいるからなあ
誰にもホンワリしつつ嫌みもなくて
笑いのツボがずれてたりうっかりもしたり
天然な所も良いし
男子のあしらいかたもさりげないし
キンキンしたところもないし
普通に人間でも蛇好きの男はいるからなあ
あと深夜にお握りとお茶を差し入れてくれてた
ああいう常に細々チョロチョロしてる脇はあからさまな見せ場回を作らない方がよいのでは
ああいう常に細々チョロチョロしてる脇はあからさまな見せ場回を作らない方がよいのでは
女口説きまくりの不誠実な奴にあてがうとか……
アメノが素直に従うとも思えんが
アメノが素直に従うとも思えんが
初見で爆発せずに済んだのは袋下げの御加護なのかね
もじもじ芥子ちゃんも可愛いが太夫のコミュ力が高すぎる
さすが閉店後1時間以内に全客個別に違った和みLINEを送る能力の持ち主は格が違った
狐派だったが狸に寝返りそう
もじもじ芥子ちゃんも可愛いが太夫のコミュ力が高すぎる
さすが閉店後1時間以内に全客個別に違った和みLINEを送る能力の持ち主は格が違った
狐派だったが狸に寝返りそう
>>768
全客に個別メールやLINEって銀座や赤坂の一流ママさんたちが日常やってることだよね
誰か有名ママさんの密着取材でやってた
作者のアンテナすごい
全客に個別メールやLINEって銀座や赤坂の一流ママさんたちが日常やってることだよね
誰か有名ママさんの密着取材でやってた
作者のアンテナすごい
恋愛感情がないというか作者に描く気がないというか
イベントで江口さんがメインキャラの恋愛を描くことは今後もないみたいな発言したってレポあったし
ラブコメはどう転んでもないだろうなー
イベントで江口さんがメインキャラの恋愛を描くことは今後もないみたいな発言したってレポあったし
ラブコメはどう転んでもないだろうなー
>>769
だが百合なら・・・百合ならワンチャン・・・!
というわけで信楽×芥子ちゃんの薄い本を誰か
誰かはよ
だが百合なら・・・百合ならワンチャン・・・!
というわけで信楽×芥子ちゃんの薄い本を誰か
誰かはよ
白澤のヤツ妲己様にいくら貢いだんだろ・・・
お香さんは人面犬においどわんわんされた時の反応が
「キャーっ」じゃなくて「えぇー」
だったのが何か好きw
「キャーっ」じゃなくて「えぇー」
だったのが何か好きw
お香さんでもゴキブリは苦手なんだなあ
奪衣婆みたいに全く顔色一つ変えずひょいと叩き潰すイメージあったw
奪衣婆みたいに全く顔色一つ変えずひょいと叩き潰すイメージあったw
>>778
作中でも突っ込まれてたけど、お香さんのヘビにG食えるのいればな…
…お香さん自身がそのヘビだけ可愛がれなくなりそうな気もするが
作中でも突っ込まれてたけど、お香さんのヘビにG食えるのいればな…
…お香さん自身がそのヘビだけ可愛がれなくなりそうな気もするが
ある程度年齢いってるからこそのリアクションにも見えた
24巻最初の話で闇の使者ノ○ポさんが現れた時の
「こうなると隣がゴ○太くんに見えてくるわ・・・」のコマの「ハテハテフフッ」は笑った
「こうなると隣がゴ○太くんに見えてくるわ・・・」のコマの「ハテハテフフッ」は笑った
人面犬をレディ・リリスにけしかけた場合
どういう反応するのか気になる
予想はつかんが、一味違うリアクションを見せてくれそうだ
一方で旦那のリアクションは容易に想像つくが
どういう反応するのか気になる
予想はつかんが、一味違うリアクションを見せてくれそうだ
一方で旦那のリアクションは容易に想像つくが
人間蝿と同じ対応
791名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/10(月) 06:40:21.42ID:202W2Ah50
お香さんの幼女時代の話もっとみたいな
男二人と違って寺子屋以外で付き合いはなかったのかもしれんけど
男二人と違って寺子屋以外で付き合いはなかったのかもしれんけど
地獄太夫の衣装に気合入れるところとかもかわいい
鬼灯が上司になる前はなんて呼んでたんだろう
くん?ちゃん?さん?どれでも行けそう
鬼灯が上司になる前はなんて呼んでたんだろう
くん?ちゃん?さん?どれでも行けそう
「君」=「さん、様」だった時代だし
その辺はフレーバーとしてどれでもアリだな
その辺はフレーバーとしてどれでもアリだな
お香さんの幼馴染み設定て後付ぽいから
幼馴染み感が感じられなくて残念なんだなあ
子供時代のエピソードに全然絡まないし
お香さんの子供時代もっと見たいよ
お姉さんぷり見たいよ~
幼馴染み感が感じられなくて残念なんだなあ
子供時代のエピソードに全然絡まないし
お香さんの子供時代もっと見たいよ
お姉さんぷり見たいよ~
このスレ唐瓜がいるな
1巻だかの茄子が軽く注意された回の後に叱られたいとか言い出してたと思う
あれで何かを刺激されたんじゃない?
世の常として姉のいる弟は姉と正反対の女を好きになるもんだし
あれで何かを刺激されたんじゃない?
世の常として姉のいる弟は姉と正反対の女を好きになるもんだし
杉本彩好きだと言ってたし
大人の御姐さん風で上司で
でも優しくて上品みたいなところがツボったんだろね
シスコンと姉にないものをこじらせたというか
大人の御姐さん風で上司で
でも優しくて上品みたいなところがツボったんだろね
シスコンと姉にないものをこじらせたというか
普段怒らない人に怒られたらゾクゾクしちゃうとか
お香さん実際はそういうタイプじゃないし成就するとも思えないから
そのうち忘れられそうだな
そのうち忘れられそうだな
絵的におねショタだよな
中身は一応成人男性なんだが…w
中身は一応成人男性なんだが…w
麻殻先生もいまだに嫁いないくらいだしw神代組はすでに色恋に興味なさそう
お香さんが言ってたらしい「いつかお嫁さんになりたい」っていうのも500年くらい前の発言かもしれないし
興味ゼロっていうよりは優先順位がめっちゃ低いってイメージだけど
そういう意味でも唐瓜とかは若い鬼なんだなって感じがする
お香さんが言ってたらしい「いつかお嫁さんになりたい」っていうのも500年くらい前の発言かもしれないし
興味ゼロっていうよりは優先順位がめっちゃ低いってイメージだけど
そういう意味でも唐瓜とかは若い鬼なんだなって感じがする
タっちゃんカっちゃん喧嘩しないで‼
こんなこと云う淑女がお香さん
こんなこと云う淑女がお香さん
夏前ぐらいに告知あったアプリゲー?って現状どうなってるんだろう
すっぴんだとかわいくなって
メイクするといろっぽくなってると思う
メイクするといろっぽくなってると思う
義経さん烏天狗警察を率いるトップなんだよね?
何でそんな人が参考人の事情聴取なんて末端の仕事やってんの
何でそんな人が参考人の事情聴取なんて末端の仕事やってんの
伊右衛門どうやって逃げ出したんだろ
刑場から逃げたってこと?
刑場から逃げたってこと?
伊右衛門様ってお茶の伊右衛門とカンケーあるのかしら
ぶっちゃけ檎のヤツは叩けばいくらでもホコリの出てくる身体だし
この際徹底的に余罪を洗って2,3年くらいムショにブチ込んどいたほうがいいと思う
この際徹底的に余罪を洗って2,3年くらいムショにブチ込んどいたほうがいいと思う
地獄で2,3年なんてあっという間だろうね
地獄の責め苦でおもてなしされたら大変だけど
地獄の責め苦でおもてなしされたら大変だけど
ゲスい小判とも仲がいいことでミキちゃんのスクープを防いでいるしな
823名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/12(水) 03:11:50.20ID:r3BewA190
留置場は量は少ないけど健康的な食事でるしな
妲己に雇われる前の話だろうか
一回檎の人生まとめてほしい波瀾万丈風に
妲己に雇われる前の話だろうか
一回檎の人生まとめてほしい波瀾万丈風に
捕まってる間に利子が積み上がってまた大変な事にw
地獄の責め苦は定期的にザオリクがかかるのが前提だから復活無しの地獄の住民には危険過ぎるかと
悪偶見てたら鬼灯さまにしか聞こえなかった~
あー座敷童子に悪戯されたい
それさえ叶えば今生が終わっても良い
それさえ叶えば今生が終わっても良い
座敷童子って姿はずっとあのままなんだろうけど
中身はどうなんだろう
鬼灯が「当初より少し変わりました」って言ってたけど……
山岸凉子さんの「時じくの香の木の実」の女の子は
「わたしの分別まで8歳というわけではないのだから」って言ってたなあと
ちょっと思い出したりなんかして
中身はどうなんだろう
鬼灯が「当初より少し変わりました」って言ってたけど……
山岸凉子さんの「時じくの香の木の実」の女の子は
「わたしの分別まで8歳というわけではないのだから」って言ってたなあと
ちょっと思い出したりなんかして
鬼灯様に英才教育されて知識は蓄積されていっても
精神年齢はあのまま……
それはそれですごいというか、さすが妖怪って感じだね
精神年齢はあのまま……
それはそれですごいというか、さすが妖怪って感じだね
832名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/12(水) 21:36:32.88ID:r3BewA190
大王の孫とかメメコちゃんとか丙ちゃんとか友達が成長しても双子は子供のままってかわいそう
本人が不幸だと思ってないのに勝手にかわいそうがられても
妖怪って姿は変わらないから異世界モノの人間とエルフみたいな関係にならざるを得ないんだよね
人間はどんどん成長して年老いてゆくけどエルフは同じ年月を経ても子供のままってのと同じ
座敷童子は長い長い年月そういう経験をして来たんで無口だったかなあとも思う
人間はどんどん成長して年老いてゆくけどエルフは同じ年月を経ても子供のままってのと同じ
座敷童子は長い長い年月そういう経験をして来たんで無口だったかなあとも思う
座敷童子の性質的に人間とはもっと刹那的な関わり方してるんじゃない?
人間の成長どうこうよりそもそも働き者の家を渡り歩く妖怪なんだし
たまに住人や客人を驚かして遊ぶだけで主人が怠けだしたら終わりだから人間自体にはあまり興味なさそう
人間の成長どうこうよりそもそも働き者の家を渡り歩く妖怪なんだし
たまに住人や客人を驚かして遊ぶだけで主人が怠けだしたら終わりだから人間自体にはあまり興味なさそう
836名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/12(水) 22:16:31.12ID:ruBs58KW0
花子さんとかも永遠に子供妖怪だけど現世に戻っちゃったしな
神獣爺トリオのエピソードがもっと読みたいでーす。
この漫画の花子さんはミズハメとハニヤマヒメなので妖怪ではないぞw
大王のお孫様はいまだに子供の姿なんだから今後もずっと子供なんじゃないのかな
一応亡者なんだろうし
大王のお孫様はいまだに子供の姿なんだから今後もずっと子供なんじゃないのかな
一応亡者なんだろうし
夜寝てる時にふと目が覚めて、自分を見つめてる目とバッチリ目が合っちゃうなんて日常茶飯事だぜ?
一緒に寝てる飼い猫の目とね
一緒に寝てる飼い猫の目とね
841名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/13(木) 00:13:43.41ID:QrbxFVne0
座敷わらし成長したら地獄少女みたいになりそう
842名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/13(木) 22:50:55.32ID:DTlpyKiY0
芥子が狸克服したら当のカチカチ山の狸が出てきて再会する展開ありそう
タヌキでぎゅうぎゅう詰めの満員電車に芥子ちゃん放り込んでみたい
フードプロセッサーで挽き肉作るようなイメージ
カチカチ狸は天国行きではないだろうし動物は地獄で呵責されるわけでもないし
もう何度も転生してるのでは
柿助みたいに死後慈悲でワンチャンもらって善行積んでたら別かもだけど
もう何度も転生してるのでは
柿助みたいに死後慈悲でワンチャンもらって善行積んでたら別かもだけど
おとぎ話の動物達って天国か地獄に残ってるみたいだからたぬきどんもどこかに居そう
ぶんぶく茶釜がハニーフラッシュするよ
芥子ちゃんと信楽太夫のやりとりすごく好きだなあ
信楽太夫の粋なところいいね
信楽太夫の粋なところいいね
信楽太夫の時はオスダヌキがぶつかって因縁つけてた形だけど、
ただ通りかかってだけのタヌキに殴り掛かったら芥子さんでも烏天狗警察行きなんだろうか?
ただ通りかかってだけのタヌキに殴り掛かったら芥子さんでも烏天狗警察行きなんだろうか?
862名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/15(土) 00:53:32.74ID:ah8LV0u/0
>>851
分福茶釜でてくる度に殴られてるけど通報された様子もなく辛子ちゃん無罪だし…
そもそも警察トップの前で弁慶の脛を意味なく攻撃した奴もいるけど罪に問われてないし…
被害者が寛容すぎるだけかもしれんけどちょっとした暴行は事件として扱われないんだろ
分福茶釜でてくる度に殴られてるけど通報された様子もなく辛子ちゃん無罪だし…
そもそも警察トップの前で弁慶の脛を意味なく攻撃した奴もいるけど罪に問われてないし…
被害者が寛容すぎるだけかもしれんけどちょっとした暴行は事件として扱われないんだろ
>>862
自分の身の安全は自己責任ってなってたね
いろいろシステマチックな社会なのにその辺は原始的なのは
いろんな種がいすぎてどうしようもないからなのかも
自分の身の安全は自己責任ってなってたね
いろいろシステマチックな社会なのにその辺は原始的なのは
いろんな種がいすぎてどうしようもないからなのかも
854名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/14(金) 18:13:32.25ID:TMxPKFB60
信楽太夫の本来の姿もみてみたい
ミキちゃんもだけどメスは人の姿のままで変身解くシーン少ないね
ミキちゃんもだけどメスは人の姿のままで変身解くシーン少ないね
檎ちゃんもキツネ姿は披露していないが
キツネカフェのゴーヤはあれ多分檎なんだろうな
キツネカフェのゴーヤはあれ多分檎なんだろうな
檎の場合、元からキツネヅラしてっから
狐型になってもイメージ全然変わらんし
狐型になってもイメージ全然変わらんし
信楽太夫は25巻の書き下ろし部分で
檎は21巻で元の姿出てるよ
檎は21巻で元の姿出てるよ
860名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/14(金) 20:52:29.65ID:RGiMGvMD0
檎がキツネ顔なのは真面目に化けてないからだろうか
小鬼みたいに野干のなかでも種類で大きさが違ったりするのかね
アニメだから原作設定とは違うといわれたらそれまでだけど
小鬼みたいに野干のなかでも種類で大きさが違ったりするのかね
アニメだから原作設定とは違うといわれたらそれまでだけど
ゴンは太鼓持ちもやるからわざと間抜け顔してる。何話か覚えていないけど本人がそう話してる。
ぶんぷくさんの場合ゴイーンでビリビリビリってなってもあんま物理ダメージはなさそうだしなw
主人公自身も上司部下には基本スパルタだし
家(つーか店舗?)ぶん投げてるしな
地獄の住人て基本鬼か同等の通力持ちだし
子供でさえトゲつきの鉄球でキャッチボールするくらい頑丈だから
その辺の感覚は現世とは根本的に違ってる気がする
家(つーか店舗?)ぶん投げてるしな
地獄の住人て基本鬼か同等の通力持ちだし
子供でさえトゲつきの鉄球でキャッチボールするくらい頑丈だから
その辺の感覚は現世とは根本的に違ってる気がする
現世の感覚がコロコロ変わりすぎて大変だろうね
百年前でも最近になりそうなくらい長生きしてたらなおさら
百年前でも最近になりそうなくらい長生きしてたらなおさら
逆にそれだけ長いスパンで現世を見ているからこそ
普遍的な価値観で裁ける部分もあるんだろうな
一時的な世論で判決曲げられちゃかなわないから
普遍的な価値観で裁ける部分もあるんだろうな
一時的な世論で判決曲げられちゃかなわないから
870名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/16(日) 14:19:13.96ID:OdxdJEd50
モーニングで全然読めてないからコミック楽しみ
アメノが出てきたためにイワ姫がいろんな意味でかわいく感じるようになった
イワ姫はけっこうかわいげがある
いや正直言ってアメノのほうがまだキャラとしてはマシかもしれない
イワ姫は卑屈で自虐的でネガティブだからとりつくシマがないし話が進まない
明るくて楽観的でポジティブと完全に真逆ということ考えたら
自信とパワーにみなぎってるだけスゲェ人だと思わないか?w
イワ姫は卑屈で自虐的でネガティブだからとりつくシマがないし話が進まない
明るくて楽観的でポジティブと完全に真逆ということ考えたら
自信とパワーにみなぎってるだけスゲェ人だと思わないか?w
鬼灯ってベンチプレスとか何キロいけるんだろ?
877名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/17(月) 08:15:21.71ID:XA+SehzL0
喧嘩慣れしてて身体能力は高いけど特別鬼の中で力強い方でもないきがする
ガチでやり合ったら鬼灯と牛頭馬頭はどっちが強いんだろう?
>>878
持久戦に持ち込んだら牛頭馬頭ではと思うんだけど、子供時代に閉じ込められて穴を開け続けた根性があるので
勝とうという気力が続く限り負けない気もする
持久戦に持ち込んだら牛頭馬頭ではと思うんだけど、子供時代に閉じ込められて穴を開け続けた根性があるので
勝とうという気力が続く限り負けない気もする
家は持ち上げてたよなあ…立地的に店だとしたら中身も多そうだけど
重さの見当が付かないわ
ベンチプレスとかで限界を越えるものを作るのは難しいのでは
ベンチプレス式の物を機械で負荷かけるとかならありかもしれないけど
でも大型とかガッチガチ系の鬼とかと比べたら腕力はかなり劣るだろう
身体の使いかたとか思いきりのよさとかの強さはあるだろうけど
重さの見当が付かないわ
ベンチプレスとかで限界を越えるものを作るのは難しいのでは
ベンチプレス式の物を機械で負荷かけるとかならありかもしれないけど
でも大型とかガッチガチ系の鬼とかと比べたら腕力はかなり劣るだろう
身体の使いかたとか思いきりのよさとかの強さはあるだろうけど
いざとなれば最終兵器のユニコーン攻撃があるからな
あれどんくらい痛いんだろ
あれどんくらい痛いんだろ
白澤が黒猫と草履を撒いて麒麟と鳳凰にどつかれてくす玉が割れるあたりは
高橋留美子が描いても違和感がなさそう
高橋留美子が描いても違和感がなさそう
884名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/18(火) 07:50:50.05ID:BqwdbN070
チュンが白澤吹っ飛ばすとこはメロイックサイン出しながら飛んでいっても違和感ないな
>>884
舌も上向きに出しても良さそう
舌も上向きに出しても良さそう
今年の異常気象を見ていると、鬼灯様の言う
「現代日本人の死因は熱中症がやたら多い」が
物凄く納得できるから困る
「現代日本人の死因は熱中症がやたら多い」が
物凄く納得できるから困る
888名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/18(火) 22:21:17.74ID:vc5o8SCp0
今週載るっけ?楽しみ
まずないとは思うけどそろそろシリアス長編がみたい
まずないとは思うけどそろそろシリアス長編がみたい
いらんやろ
鬼灯にシリアスは求めてないからいらない
むしろやられたら読むのやめるわ
むしろやられたら読むのやめるわ
うん、今のままがいい
しかし思えばよくこれだけ単発ネタが続くものだ
前後編になった回すらすごく少ないよね
しかし思えばよくこれだけ単発ネタが続くものだ
前後編になった回すらすごく少ないよね
アニメ化契機に絵が変わったり作風変わったりする作品も多いけど
これは変わらず安定してるなぁと思う
これは変わらず安定してるなぁと思う
エジプト旅行とかルリオの補佐官話とか前後編にしてほしかった
特にルリオ。前座だけで本編ないの?って気になってしまった
特にルリオ。前座だけで本編ないの?って気になってしまった
896名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/19(水) 01:47:55.22ID:jocNpyc80
シリアスになってもレギュラーメンバーは基本不死身だし最終的には鬼灯がどうにかしてくれるから平気感ある
まあなにかしら事件が起こって解決するためにバタバタする…みたいな非日常回はみたいかも
前に義経と現世に行ったやつの長編バージョンみたいな
まあなにかしら事件が起こって解決するためにバタバタする…みたいな非日常回はみたいかも
前に義経と現世に行ったやつの長編バージョンみたいな
897名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/19(水) 02:13:45.25ID:0Ly8dS3r0
長くても衆合合戦とか3話だっけ
たまには長編も読みたいのはあるけどこの漫画で鬱展開はやめてほしい
現世で社長捕まえた回くらいのホラーオチは好きだけど
たまには長編も読みたいのはあるけどこの漫画で鬱展開はやめてほしい
現世で社長捕まえた回くらいのホラーオチは好きだけど
40~42号のDモーニング無料配信してくれるのか
40号は入院してて見れなかったから漫画喫茶行った身としてはちょっと複雑
40号は入院してて見れなかったから漫画喫茶行った身としてはちょっと複雑
そういう鬱展開ないから安心して見てられるところあるよねこの漫画
>>894
今後しばらくそのネタで幾つか描くつもりで
今回はさわりだけにしたものだと思って期待中
>>894
今後しばらくそのネタで幾つか描くつもりで
今回はさわりだけにしたものだと思って期待中
あの世が舞台で人の死を扱ってるという時点でギャグじゃなくなったら扱いに困るネタが多いのでは
ギャグじゃなかったら死役所とかみたいになっちゃうな
主人公が冥府の裁判官で、現世の生者に裁きを下す
シリアスな漫画20年ぐらい前にあった覚えがしたけど
どうぐぐっても鬼灯しか出てこないでやんの
主人公が冥府の裁判官で、現世の生者に裁きを下す
シリアスな漫画20年ぐらい前にあった覚えがしたけど
どうぐぐっても鬼灯しか出てこないでやんの
>>902
なんかの定額制漫画読み放題の無料コーナーで死役所とかいうタイトル見たことあるなぁ
読んでみようと思ったけど見失ってそれっきり
コミックスちまちま読んでるけど鬼灯様って実はわりと(内面の)表情豊かだよね
顔には出ないけど普通に楽しんでるしびっくりしたり自分の萌のままに動物可愛がったり
火車さんモフったり手入れしたり怒ったり笑ったり(無表情だけど)好奇心も満々
有言実行でそれを破った人には容赦ないけどその後のフォローもちゃんとしてくれる
たしかに冷徹なんだけどわりと融通も効くし見てみぬふりもしてくれる
閻魔大王やサタンに対する態度はこの人本当に冷徹って言っていいのかなぁ~?というのが多くて面白い
本来は烏頭派というのがとてもよくわかる
ちなみに冷徹=感情に左右されることなく、冷静に物事を見通すこと。また、そのさま。
考えなどが冷静で鋭く、物事の根本まで見通していること。
として捉えてるよ
個人的には冷徹だけどお茶目な鬼灯様が好きです
喧嘩して店持ち上げたりw
なんかの定額制漫画読み放題の無料コーナーで死役所とかいうタイトル見たことあるなぁ
読んでみようと思ったけど見失ってそれっきり
コミックスちまちま読んでるけど鬼灯様って実はわりと(内面の)表情豊かだよね
顔には出ないけど普通に楽しんでるしびっくりしたり自分の萌のままに動物可愛がったり
火車さんモフったり手入れしたり怒ったり笑ったり(無表情だけど)好奇心も満々
有言実行でそれを破った人には容赦ないけどその後のフォローもちゃんとしてくれる
たしかに冷徹なんだけどわりと融通も効くし見てみぬふりもしてくれる
閻魔大王やサタンに対する態度はこの人本当に冷徹って言っていいのかなぁ~?というのが多くて面白い
本来は烏頭派というのがとてもよくわかる
ちなみに冷徹=感情に左右されることなく、冷静に物事を見通すこと。また、そのさま。
考えなどが冷静で鋭く、物事の根本まで見通していること。
として捉えてるよ
個人的には冷徹だけどお茶目な鬼灯様が好きです
喧嘩して店持ち上げたりw
>>902
死役所はシュールギャグ漫画だよ
死役所はシュールギャグ漫画だよ
>>912
鬼徹に比べりゃ充分ダークだと思うの
鬼徹に比べりゃ充分ダークだと思うの
読んだ
めめたんかわいい
鬼灯様って涙出るのかな
めめたんかわいい
鬼灯様って涙出るのかな
辛いものはそんなに得意じゃなかったんだっけ
ワサビ系の食べ物をお勧めすればたぶん
別のマンガだけど「涙巻き」っていう、中身がほぼワサビな
海苔巻きがあったなあ
ワサビ系の食べ物をお勧めすればたぶん
別のマンガだけど「涙巻き」っていう、中身がほぼワサビな
海苔巻きがあったなあ
>>908
それリアルで回転寿司で食べた
いやー辛かった
それリアルで回転寿司で食べた
いやー辛かった
【悲報】Dモ有料
孫の名前もめめこちゃんだったのね
ああいう子を電気屋に連れていけたらほんと助かる
ああいう子を電気屋に連れていけたらほんと助かる
鬼灯様も泣くことがある可能性があるという衝撃の事実
ぶっちゃけ鬼灯様の表情って「無」と「怒」しか見たことがない
「喜哀楽」はどこに落してきたんだろう
「喜哀楽」はどこに落してきたんだろう
丙ちゃんもめめちゃんも将来要職に付きそうだね
地獄フェスの時も思ったけど、江口先生はなんでこうもマニアの鬱陶しい部分を描くのが上手いのか
わかるわかる
蓬のチャイニーズエンジェル論語る究極オタクのセリフとかも
ちょっとオタクかじってるくらいじゃ書けないくらいの力量だわ
それにしてもめめ子ちゃんかわええなあ
今回の扉絵、見惚れたわ
蓬のチャイニーズエンジェル論語る究極オタクのセリフとかも
ちょっとオタクかじってるくらいじゃ書けないくらいの力量だわ
それにしてもめめ子ちゃんかわええなあ
今回の扉絵、見惚れたわ
928名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/21(金) 10:02:52.35ID:d/sDZSta0
めめこちゃんは爺さんの後継いで補佐官になりそう何代目か知らんけど
マツシタさんのご家族はまだ存命なのか?
今度の海江田はチャックノリスみたいなんだな。
前に予告あったままだったからどうなったのかと思ってたけど
いつ頃公開なんだろな
いつ頃公開なんだろな
アプリでガッポリ稼いで地方コラボや再アニメ化のリソースにしてくれ
鬼灯の冷徹GO!
939名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/21(金) 23:06:26.80ID:coyU/vn90
今さら感情的になって泣くことはないだろうけどあくびしたり辛いもの食べたりで泣きはするんだろうか
涙どころか汗かいてる場面もないけど
涙どころか汗かいてる場面もないけど
烏頭さんと甜瓜ちゃん、でっかいフラグ立った気がするが・・
この先楽しみだ
この先楽しみだ
>>940
あれってフラグなのか?
自分は全くそう思わなかった
あれってフラグなのか?
自分は全くそう思わなかった
942名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/22(土) 01:12:32.53ID:GnyKQ3GW0
烏頭と甜瓜はどうなのかなあ
つか唐瓜は姉弟で鬼灯の幼馴染とどうにかなるかもしれないのか
つか唐瓜は姉弟で鬼灯の幼馴染とどうにかなるかもしれないのか
>>942
唐瓜はノーチャンだろ
唐瓜はノーチャンだろ
新刊買ってきたからヒスミドのインタビューじっくり読み返したんだが(笑)がやたら多いな
アー写がただの動物園で何度見てもジワジワくる
アニメ3期があったらヒスミド回は曲付きで是非欲しい
アー写がただの動物園で何度見てもジワジワくる
アニメ3期があったらヒスミド回は曲付きで是非欲しい
947名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/22(土) 10:11:35.51ID:e3MmxXYI0
>>943
音楽誌のインタビュー記事の特徴をメチャクチャつかんでるよ
ちょっと前の音楽誌って、まさにあんな感じだった
音楽誌のインタビュー記事の特徴をメチャクチャつかんでるよ
ちょっと前の音楽誌って、まさにあんな感じだった
メインキャラの恋愛は描かないんだろ
烏頭クラスでもモブ扱いなら知らんけど
烏頭クラスでもモブ扱いなら知らんけど
同志から往年の夫婦の風情とかだもんな
その間の色恋皆無
作中人物も結構そうだけど身内感が強すぎて
恋愛になりそうにない
その間の色恋皆無
作中人物も結構そうだけど身内感が強すぎて
恋愛になりそうにない
なんかすごい単語入った…なにこれ
接触って打ったはずなのに
接触って打ったはずなのに
殺生禁断って鬼灯に出てくる造語って言われても信じそう
男女が殺生禁断てなんか知らんけど凄そうだなってちょっとドキドキした
なんでもかんでも殺生禁断さるのは好きじゃない
将来的に「AI家族」が導入されたとして、それは
「理想の夫」であり「理想の妻」であり「理想の両親」であり「理想の子供」であるわけだ
・・・ぶっちゃけ本物要らんよなマジで・・・
核家族化がさらに酷くなって個人以外全員AIの時代到来もアリか
イイ話と思わせといてオチだけずいぶん闇深いなw
「理想の夫」であり「理想の妻」であり「理想の両親」であり「理想の子供」であるわけだ
・・・ぶっちゃけ本物要らんよなマジで・・・
核家族化がさらに酷くなって個人以外全員AIの時代到来もアリか
イイ話と思わせといてオチだけずいぶん闇深いなw
>>956
もうちょっと怖い話なんだけど、かつてチャウシェスク政権が大規模に子供を親に代わって国が育てる政策をして大失敗した事があった
結局子供は親が育てなければ正常に育たないって事になったんだが、AI親がリアル親より完璧に育児できるとなったらまた国が子供を不完全な親から取り上げてAIに育てさせよう、って時代になるかも知れない
もうちょっと怖い話なんだけど、かつてチャウシェスク政権が大規模に子供を親に代わって国が育てる政策をして大失敗した事があった
結局子供は親が育てなければ正常に育たないって事になったんだが、AI親がリアル親より完璧に育児できるとなったらまた国が子供を不完全な親から取り上げてAIに育てさせよう、って時代になるかも知れない
そういえばめめこちゃんの漢字が出てきたのって今回が初めてだっけ?
新刊のまつしたさん推しっぷりに草
ちょうど今週の本誌にも出てきたし
ちょうど今週の本誌にも出てきたし
まつしたさんってどういう経緯で地獄の電気屋に就職できたんだろう
天国直行でそれから地獄就職とか?
実刑受けた感じがしない
天国直行でそれから地獄就職とか?
実刑受けた感じがしない
>>963
天国行きって言ってなかった?
天国行きって言ってなかった?
悪い人じゃないんだよあの人は。
悪い人じゃないからと言って知り合いになりたいかと言われたらそうでもないが。
悪い人じゃないからと言って知り合いになりたいかと言われたらそうでもないが。
江口先生自身が小売店のセールス経験者であっただけに
こういうセールス話になるとやたら生々しい実感籠ってるな
こういうセールス話になるとやたら生々しい実感籠ってるな
>>956
核家族…
__
/ \
_ / ▲ ▲ ヽ
/´ ヽ、 | ● | _
| ▲ | | ▲ | / ヽ
| ● | | /▲ |
| ▲ | | ● |
| | | | ▲ |
| | ‐=ニニ二二二二ニニ=‐. | |
| | | | | | l l | | | | | |
`ー― '´ ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪ 'ー--‐'
↑全自動母親 ↑全自動父親 ↑全自動息子
最終的にはこうか
核家族…
__
/ \
_ / ▲ ▲ ヽ
/´ ヽ、 | ● | _
| ▲ | | ▲ | / ヽ
| ● | | /▲ |
| ▲ | | ● |
| | | | ▲ |
| | ‐=ニニ二二二二ニニ=‐. | |
| | | | | | l l | | | | | |
`ー― '´ ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪ 'ー--‐'
↑全自動母親 ↑全自動父親 ↑全自動息子
最終的にはこうか
おざなりダンジョンの作者の短編でそんなんあったな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/23(日) 11:10:30.53ID:6JWYwLLp0
マツシタさんは死亡時でなくて全盛期の容姿なのかなメンタル強そうだし
娘と嫁が存命っぽいから突然死パターンだろうな
地獄の家電屋にいるのは家電依存症だからじゃね
地獄の家電屋にいるのは家電依存症だからじゃね
975名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/23(日) 19:25:28.25ID:DjrGjAe20
ぶっちゃけ鬼灯世界の判定基準で何の罪も犯さないって無理じゃね……?と思ってたから
マツシタさんみたいな「いい人だけど生きていく上で仕方なくやらかすこともありそうな良くも悪くも普通の人」でも
天国行けるんだ…しかもスムーズだったんだ…!と地味な衝撃を受けた
当たり前だろって話なんだけど今まで出てきた天国行きモブって花咲か爺さん並みのザ・善人オーラ出してる人ばっかりだったし
というか有名人でもない一般亡者と絡んでるの初めてでは?
(久しぶりに読んだので間違ってるかもしれんが)
マツシタさんみたいな「いい人だけど生きていく上で仕方なくやらかすこともありそうな良くも悪くも普通の人」でも
天国行けるんだ…しかもスムーズだったんだ…!と地味な衝撃を受けた
当たり前だろって話なんだけど今まで出てきた天国行きモブって花咲か爺さん並みのザ・善人オーラ出してる人ばっかりだったし
というか有名人でもない一般亡者と絡んでるの初めてでは?
(久しぶりに読んだので間違ってるかもしれんが)
>>975
賽の河原のメシアとかも一般亡者じゃね?
まあ、ヤツは2回登場して転生してしまったが…
賽の河原のメシアとかも一般亡者じゃね?
まあ、ヤツは2回登場して転生してしまったが…
sage忘れスマソ
まぁネタの基調が地獄の沙汰だから一般的な亡者にはなかなかスポット当たらんよな
情状酌量の余地で1回舌抜くだけで天国行けるような仕組みがあるんだよね
>>978
あーそういや芥子ちゃんに舌引っこ抜かれる亡者の列見た覚えあるわ
ザ・善人みたいなやつはそういうのもなくストレートで天国行きになった人か
しかし生まれてから一度も悪いことしないでいられるかって正直運もあるよな
あーそういや芥子ちゃんに舌引っこ抜かれる亡者の列見た覚えあるわ
ザ・善人みたいなやつはそういうのもなくストレートで天国行きになった人か
しかし生まれてから一度も悪いことしないでいられるかって正直運もあるよな
花咲か爺さんのときかなんかに
そもそもザ善人より善行との相殺で天国行きになるほうが多いとか言ってたね
そもそもザ善人より善行との相殺で天国行きになるほうが多いとか言ってたね
亡くなった時点で天国往きが決定していた人がいたけど
生前から評価&判断を下しているなら裁判いらないよね
裁判途中で天国が決まった人もいたし案外弾力的だね
生前から評価&判断を下しているなら裁判いらないよね
裁判途中で天国が決まった人もいたし案外弾力的だね
議論のしようがないとか
これ以上やっても変わらんぐらい振りきれてるかシンプルな人だろね
大半の人は雑多な善悪の集合体だし裁判いるだろう
自分は地獄に落ちる自覚あるわ
これ以上やっても変わらんぐらい振りきれてるかシンプルな人だろね
大半の人は雑多な善悪の集合体だし裁判いるだろう
自分は地獄に落ちる自覚あるわ
むしろ逆に自分が天国に行けないはずがないって
心の底から豪語できる人間のが怖いわ
本当にそんな人生が可能だとしたならそれは
人間社会と隔絶し動植物に混じって仙人みたいな生活しなきゃ無理だろ
心の底から豪語できる人間のが怖いわ
本当にそんな人生が可能だとしたならそれは
人間社会と隔絶し動植物に混じって仙人みたいな生活しなきゃ無理だろ
ハエ地獄です
黒縄じゃね?
悪い事を一切しないのは難しいけど、それでもうダメだと投げてしまわず
悪い事がチャラになるくらいいい事もしようぜっていうのが人生だと思う
念仏唱えればOKってのも要はこういう「救済あるから諦めるんじゃねえ!」精神なんで
念仏唱えたからOKな!って悪行しまくってればそりゃ地獄行きだろうよ
>>946
逆に本当のレギュラー結婚させるのは難しいから
結婚話出すならレギュラーの外にいる正にこの辺だと思ってる
何でもかんでも恋愛ネタに行くのは荒れやすいし
そこまでしてまでやるほどの話題じゃないとも思うけど
悪い事がチャラになるくらいいい事もしようぜっていうのが人生だと思う
念仏唱えればOKってのも要はこういう「救済あるから諦めるんじゃねえ!」精神なんで
念仏唱えたからOKな!って悪行しまくってればそりゃ地獄行きだろうよ
>>946
逆に本当のレギュラー結婚させるのは難しいから
結婚話出すならレギュラーの外にいる正にこの辺だと思ってる
何でもかんでも恋愛ネタに行くのは荒れやすいし
そこまでしてまでやるほどの話題じゃないとも思うけど
次スレはどうなった
スレ立てありがとう!
998名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/24(月) 16:54:17.78ID:UyWKP3PW0
ありがとう!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 23時間 1分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 23時間 1分 56秒
コメントする