・ネタバレは公式発売日午前0時解禁
・>>950を踏んだ人は次スレを立てること
・アンチ活動等厳禁、荒らしはスルーで
・ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
前スレ
金田一37歳の事件簿 part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1529184633/
・>>950を踏んだ人は次スレを立てること
・アンチ活動等厳禁、荒らしはスルーで
・ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
前スレ
金田一37歳の事件簿 part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1529184633/
乙
立て乙
全部俺が予想して3スレ前に書いた通りだったな
ひねりがなさすぎてつまらん
犯人は館林!(キリリッ!) とかドヤ顔で幼稚な妄想フカシまくっていた
アホのコテハンはマジ笑えたけどwwwww
ひねりがなさすぎてつまらん
犯人は館林!(キリリッ!) とかドヤ顔で幼稚な妄想フカシまくっていた
アホのコテハンはマジ笑えたけどwwwww
7名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 01:33:05.18ID:1JseTttE0
ダメ
9名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 07:29:05.46ID:1wNTVuCm0
何?
10名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 10:26:04.72ID:EIhOkN5P0
どうして?
はいはいそーっすね
13名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 14:28:42.91ID:PKWT1CzR0
今回の話も低クオリティなのは確かだと思う
殺人現場にゴルフボールと水袋を残してく犯人なんて雑すぎるし
氷のトリックも読者以上にホテルマンにバレバレだよね、無くなった氷をさりげない表現に留めてるから読者には気づきにくいだけで。
あと早読み制度もやめてくれ
俺はこの方式が成功してるとは思えない
せめて一週間遅れでなく一日遅れにしてくれよ
キン肉マンといいわたモテといいオワコン入ってるけどワンパンマンといい
やっぱ全員一緒のほうが成功すると思う
殺人現場にゴルフボールと水袋を残してく犯人なんて雑すぎるし
氷のトリックも読者以上にホテルマンにバレバレだよね、無くなった氷をさりげない表現に留めてるから読者には気づきにくいだけで。
あと早読み制度もやめてくれ
俺はこの方式が成功してるとは思えない
せめて一週間遅れでなく一日遅れにしてくれよ
キン肉マンといいわたモテといいオワコン入ってるけどワンパンマンといい
やっぱ全員一緒のほうが成功すると思う
17名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 17:51:10.64ID:XD0imIEk0
>>13
金成や都丸が今の金田一を見たら泡吹きそうだ
金成や都丸が今の金田一を見たら泡吹きそうだ
はっきり言ってここ5年くらい金田一は全然面白くない!
まりんちゃんは歓迎するけどその人気に甘えてほしくない
まりんちゃんは歓迎するけどその人気に甘えてほしくない
改めて見ると館林の件は被害者が協力的でなかったら
成り立たなくなるトリックばかりだな
成り立たなくなるトリックばかりだな
16名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 15:55:38.71ID:PKWT1CzR0
それなり面白い時の事件簿だったら
館林は真犯人に犯人役に仕立てあげられるスケープゴートで
場面場面でアリバイが乏しいのも犯人による誘導工作でした、くらいはしてくれる
館林は真犯人に犯人役に仕立てあげられるスケープゴートで
場面場面でアリバイが乏しいのも犯人による誘導工作でした、くらいはしてくれる
金田一の初期は異人館村、秘宝島、悲恋湖、蝋人形城、魔術列車、怪盗紳士ほか傑作ぞろいだもんね
小説の電脳山荘も、冬の雪山に男女がハンドルネームで集って事件が起こるとか絶妙な設定だった
37歳の金田一は当の主人公本人が丸くなってるから、ゆるくギャグ混じりで謎解いていってもいいんじゃないかと思う
小説の電脳山荘も、冬の雪山に男女がハンドルネームで集って事件が起こるとか絶妙な設定だった
37歳の金田一は当の主人公本人が丸くなってるから、ゆるくギャグ混じりで謎解いていってもいいんじゃないかと思う
20名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 22:06:53.69ID:CFC7ZJ/Z0
>>18
電脳山荘はアニメ化もされたけど、あの関係者全員が本名不詳のミステリアスさは小説ならではの醍醐味だったね
電脳山荘はアニメ化もされたけど、あの関係者全員が本名不詳のミステリアスさは小説ならではの醍醐味だったね
今回もイマイチ君だよね
やっぱりキバヤシは引退でいいな
やっぱりキバヤシは引退でいいな
ノベルスは今出てる分はどれも割と好きかな
金成からキバヤシがメインになったからってそれ以降の金田一は…とか言ってる奴は正直無理して長年読まなくてもって思わなくもない
金成が戻ってくる可能性ほぼないんだし
あと都丸もか
それはともかくキバヤシはマンガよりノベルスの方が向いてる気がする
小説は色々大変なのかもだがノベルス再開してほしい
37歳はノベルスでも良かったかも
あっちの方がマンガより色々緩そうだしさとうも今よりは楽できそうだし
金成からキバヤシがメインになったからってそれ以降の金田一は…とか言ってる奴は正直無理して長年読まなくてもって思わなくもない
金成が戻ってくる可能性ほぼないんだし
あと都丸もか
それはともかくキバヤシはマンガよりノベルスの方が向いてる気がする
小説は色々大変なのかもだがノベルス再開してほしい
37歳はノベルスでも良かったかも
あっちの方がマンガより色々緩そうだしさとうも今よりは楽できそうだし
ミステリーの漫画原作、まして週刊連載だと小説よりも
かなりキツい作業なんだろうな
時間制限厳しいし、絵的な部分にも気を使わなきゃいけないし、
毎回のラストの引きなんかも作らなきゃいけない
そりゃ三人体制から一人になればクオリティ落ちるわと
小説も連載だとキツいんだろうが、これまでキバヤシが出した小説って
全部書きおろしだし
かなりキツい作業なんだろうな
時間制限厳しいし、絵的な部分にも気を使わなきゃいけないし、
毎回のラストの引きなんかも作らなきゃいけない
そりゃ三人体制から一人になればクオリティ落ちるわと
小説も連載だとキツいんだろうが、これまでキバヤシが出した小説って
全部書きおろしだし
夢オチまだかなぁ
27名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 12:36:36.89ID:R/9D1aaR0
まりんちゃん…実は金田一の前作での知り合いか、親しくなった人の娘だったりして
もしくは謎を解かなくなる前の金田一に助けられて以来探偵にあこがれるようになってたりして
だとすると当時3歳だった女の子が17歳だった高校生に20年間片思いしてることになる…
もしくは謎を解かなくなる前の金田一に助けられて以来探偵にあこがれるようになってたりして
だとすると当時3歳だった女の子が17歳だった高校生に20年間片思いしてることになる…
28名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 12:39:30.72ID:fMl1ncUm0
3歳の子の片思いは考えにくいな。
17歳金田一が大人に見えちゃうし。
17歳金田一が大人に見えちゃうし。
準備期間あるって言っても漫画は小説より複数の視点必要そうに見えるしどう足掻いても一個人には無茶な気はするな
若くないし
今更チーム金田一作るのは無理なんだろうか
キバヤシは漫画原案、小説、児童書で頑張ってもらいたい
特にある意味堅実な作りの児童書が地味に楽しみでなー読みづらいけどな
若くないし
今更チーム金田一作るのは無理なんだろうか
キバヤシは漫画原案、小説、児童書で頑張ってもらいたい
特にある意味堅実な作りの児童書が地味に楽しみでなー読みづらいけどな
キンダニ37歳がわざわざ旅行PR会社の冴えない社員になってるのが今後のミソ
どうせツアー旅行行く先々で巻き込まれるんでしょw
美雪もチーフパーサーだっけ?
今度は大手航空機のなかで魔術航空機ショーとかいって高遠が出しゃばってくると予想
どうせツアー旅行行く先々で巻き込まれるんでしょw
美雪もチーフパーサーだっけ?
今度は大手航空機のなかで魔術航空機ショーとかいって高遠が出しゃばってくると予想
事件に無関係なお隣さんまで出してるのにそんなすぐに少年キャラメインの事件はしなそう
32名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 20:27:53.76ID:Ww5Nlvsu0
>>31
とにかく、隣のガキは不気味すぎる
とにかく、隣のガキは不気味すぎる
フミもゴリ押した割に不人気だっただろうに
なぜ無駄にヒネたタイプのクソガキを出そうとするのか本当に謎
なぜ無駄にヒネたタイプのクソガキを出そうとするのか本当に謎
>>33
キバヤシのよくわからない拘りといえば、そもそもワトソン役とやらで固定の女キャラは必要なのかなと
最初のオペラ座で編集長から漫画なら事件のナレーションはヒロインではなく主人公がするべきと指摘されて以来それを忠実に守ってるところでワトソン役の意義が削られてるんだよな
一期は流れもあるから仕方ないけど金田一は終わらない漫画と意思表示した二期からは、旅の経験を生かしてもっと一人の事件入れても良かったのではないか
最初の3つはともかく雪霊は物語的に美雪と剣持がいなきゃおかしい事件だったと思えないし
キバヤシのよくわからない拘りといえば、そもそもワトソン役とやらで固定の女キャラは必要なのかなと
最初のオペラ座で編集長から漫画なら事件のナレーションはヒロインではなく主人公がするべきと指摘されて以来それを忠実に守ってるところでワトソン役の意義が削られてるんだよな
一期は流れもあるから仕方ないけど金田一は終わらない漫画と意思表示した二期からは、旅の経験を生かしてもっと一人の事件入れても良かったのではないか
最初の3つはともかく雪霊は物語的に美雪と剣持がいなきゃおかしい事件だったと思えないし
電脳山王はよくできてた
80年代後半から90年代まで十角館の殺人とかの登場人物をニックネームで呼んで誰が誰だかわからなくさせる推理物が結構あったからそれの影響もあるんだろうね
80年代後半から90年代まで十角館の殺人とかの登場人物をニックネームで呼んで誰が誰だかわからなくさせる推理物が結構あったからそれの影響もあるんだろうね
ストーリーが続かないなら金田一周りは恋愛より友情押しの方が少なくとも黒霊ホテルみたいなことにはならない
まあ現場を仕切れるオッサンと騙され・驚き担当の美雪は金田一が推理をスムーズに進めるための
舞台装置でもあるからね
それに独白より対話形式で進める方が読者に伝えやすいというのは教育番組やあとがきでも使われる手法
ただでさえ金田一世界では誰が信用できるかわからない孤立無援のアウェイだし…
(今回のまりんもずいぶん犯人じゃないかと言われたからなぁ)
舞台装置でもあるからね
それに独白より対話形式で進める方が読者に伝えやすいというのは教育番組やあとがきでも使われる手法
ただでさえ金田一世界では誰が信用できるかわからない孤立無援のアウェイだし…
(今回のまりんもずいぶん犯人じゃないかと言われたからなぁ)
でも雪夜叉、雪影村、狐火流しみたく、美雪がいない事件でも
普通にスムーズに進行出来るって証明済みなんだよな
オッサンがいない事件も同様で、地方の刑事やいつき等、
他のキャラで代用できてしまう
でもキバヤシ以上に美雪の出番にこだわってるのは
原作改変してでも美雪を出そうとするアニメスタッフの方だと思うが
普通にスムーズに進行出来るって証明済みなんだよな
オッサンがいない事件も同様で、地方の刑事やいつき等、
他のキャラで代用できてしまう
でもキバヤシ以上に美雪の出番にこだわってるのは
原作改変してでも美雪を出そうとするアニメスタッフの方だと思うが
個人的には逆に金田一の幼馴染がいる場所での事件という設定こそ
使いすぎでもう一杯一杯感あるな
他のキャラで代用するなら美雪とオッサンでいいじゃんとも言える
使いすぎでもう一杯一杯感あるな
他のキャラで代用するなら美雪とオッサンでいいじゃんとも言える
>>39>>42
聖恋島で白蛇から続いて美雪と剣持だけはさすがにキツかったよ
ここでどちらかの代わりに釣り好きの保護者か友人でも置いといたら
リアクションも新鮮だしまりんみたいに騒がれてたとは思う
聖恋島で白蛇から続いて美雪と剣持だけはさすがにキツかったよ
ここでどちらかの代わりに釣り好きの保護者か友人でも置いといたら
リアクションも新鮮だしまりんみたいに騒がれてたとは思う
進展したいが今の関係壊れたら怖いとか行動力開拓力ある癖に美雪関係はだいぶ女々しい
17歳だとちょうどいいギャップだったが37歳だとちょっとなw
17歳だとちょうどいいギャップだったが37歳だとちょっとなw
雪影村や狐火はそばにいて当り前の人がいないからこその情感が良かったけど普段はハードだから身内的な安心ポジのキャラいてほしいわ
邪宗館はいなかったらしんど過ぎた
邪宗館はいなかったらしんど過ぎた
新規レギュラーとまでは言わなくても印象深いゲスト不足感あったかも
世界が狭まって見えるというか
レギュラー陣はそのままがいい派だけど少し追加するだけで広がりが違うんじゃとは思った
世界が狭まって見えるというか
レギュラー陣はそのままがいい派だけど少し追加するだけで広がりが違うんじゃとは思った
はじめと美雪の進展話なんて要らねえ、邪魔
まりんならたぶんOK
別にまりんを支持してるからとかそういうのではなくて
俺は新一とトリケラトプスみたいなのも超ニガ手
ポケベルでクリスマスイブがどうとかそういうのが絶対駄目
でもまりんみたいな漫才系ラブコメならわりといける
まりんならたぶんOK
別にまりんを支持してるからとかそういうのではなくて
俺は新一とトリケラトプスみたいなのも超ニガ手
ポケベルでクリスマスイブがどうとかそういうのが絶対駄目
でもまりんみたいな漫才系ラブコメならわりといける
53名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 14:01:21.28ID:aSNlzf4c0
美雪(or玲香)推しの皆様には申し訳ないが、個人的見解を述べさせていただくと、シリーズ物の二時間サスペンスにあるかの如く、毎回金田一の相手役ヒロインが代わるというパターンも有りかと思った
もちろん、ワンパターンに陥らないように、相手役ヒロインが事件の真犯人の場合もあれば、被害者になってしまう場合もあったり、最後まで事件を解決するための協力者として活躍する場合もあるといったふうに、さまざまなバリエーションで描いてもらいたい
もちろん、ワンパターンに陥らないように、相手役ヒロインが事件の真犯人の場合もあれば、被害者になってしまう場合もあったり、最後まで事件を解決するための協力者として活躍する場合もあるといったふうに、さまざまなバリエーションで描いてもらいたい
金田一37歳では、>53の言う通りヒロインがちょくちょく変わるのも良いと思う
毎回まりん出ずっぱりというのも飽きるだろうし、美雪もおばさん化ということでヒロインは固定しないほうが良いのでは?
それでたまにヒロインが犠牲になったり、犯人だったりとどんでん返しがあるとインパクトあると思う
毎回まりん出ずっぱりというのも飽きるだろうし、美雪もおばさん化ということでヒロインは固定しないほうが良いのでは?
それでたまにヒロインが犠牲になったり、犯人だったりとどんでん返しがあるとインパクトあると思う
59名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 23:08:03.92ID:AVtEDdhk0
俺、20年チョイ前のころ高校生だったけど、当時から不純異性間交遊が蔓延する風潮を苦々しく思っていたので、最近の傾向を非常に好ましく感じてるwwwww
61名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 23:47:30.89ID:L5wWYtZn0
コミックス派なんだが、このスレの流れ見てると、はじめと美雪は、まだ未婚または恋人同士になってないこと、確定したの?それだけは勘弁して欲しかった。
66名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 00:19:29.75ID:K2d9Wfkc0
>>61
まだ確定はしてないけど、望み薄な感じ。
37歳編の最後に美雪も出てくるとは思うけど、
やっぱり幼なじみのままでしたで終了するのなら、
少年編に戻ってももう読みたいとは思えんね。
まだ確定はしてないけど、望み薄な感じ。
37歳編の最後に美雪も出てくるとは思うけど、
やっぱり幼なじみのままでしたで終了するのなら、
少年編に戻ってももう読みたいとは思えんね。
68名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 05:36:13.76ID:Qyk/NJL70
>>66
そうなんだ...67の意見、激しく同意。スタウォーズ然り、続編作る時、どうして前作キャラを微妙に不幸そうに作るんだ?
話を転がす為なんだろうけど、たとえ作り物のキャラだって、ファンがいることを忘れないで欲しい。意図的な不幸は前作ファンを軽視してるよ。
37でまだ恋人未満(?)って...前作からの自然な流れとして、結婚して離婚してましたよりあり得ん話だわ!いや、離婚とか、もちろんイヤなんだけど。あぁ、モヤモヤする。
そうなんだ...67の意見、激しく同意。スタウォーズ然り、続編作る時、どうして前作キャラを微妙に不幸そうに作るんだ?
話を転がす為なんだろうけど、たとえ作り物のキャラだって、ファンがいることを忘れないで欲しい。意図的な不幸は前作ファンを軽視してるよ。
37でまだ恋人未満(?)って...前作からの自然な流れとして、結婚して離婚してましたよりあり得ん話だわ!いや、離婚とか、もちろんイヤなんだけど。あぁ、モヤモヤする。
62名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 23:54:09.70ID:/ncvNJ/10
まだ、金田一姓になった美雪が登場する可能性も、わずかながら(期待薄だが)残されてる…ハズ
これで実は美雪とそういう関係になってましたじゃ
お隣や後輩で妄想する金田一がクズすぎる
お隣に至ってはその子供に気づかれてるし
お隣や後輩で妄想する金田一がクズすぎる
お隣に至ってはその子供に気づかれてるし
>>63
今の金田一の年齢で二股も三股もかけられる男ってのは、
出世出来ない冴えない奴とはある意味真逆のタイプだろうしなあ。
今の金田一の年齢で二股も三股もかけられる男ってのは、
出世出来ない冴えない奴とはある意味真逆のタイプだろうしなあ。
初期の頃に佐木二号が「七瀬さん」って言ってたからな
結婚していないか、しているにしろ夫婦別姓にしているかのどちらかだな
結婚していないか、しているにしろ夫婦別姓にしているかのどちらかだな
73名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 08:26:48.06ID:FryGn3Pq0
>>64
金田一が、すでに警察を退職している剣持に“警部”って呼びかけたように、つい昔からの習慣で“七瀬”さんと呼んでしまい、金田一もあえて訂正しなかった可能性もあるけど
その可能性は、冷静に分析すると限りなく低いだろうな
金田一が、すでに警察を退職している剣持に“警部”って呼びかけたように、つい昔からの習慣で“七瀬”さんと呼んでしまい、金田一もあえて訂正しなかった可能性もあるけど
その可能性は、冷静に分析すると限りなく低いだろうな
>>73
学生時代からの共通の友人だと今更下の名前や奥さん呼びが気恥ずかしくて旧姓のままで呼んでしまうのはあり得ると思う
ただ住んでいるのがどう見てもアラフォー独身男の安アパートだったり、他の女のことが気になってたりとかとても既婚者には見えないんだよなあ
学生時代からの共通の友人だと今更下の名前や奥さん呼びが気恥ずかしくて旧姓のままで呼んでしまうのはあり得ると思う
ただ住んでいるのがどう見てもアラフォー独身男の安アパートだったり、他の女のことが気になってたりとかとても既婚者には見えないんだよなあ
別ルート…ifルート…夢オチでなんとか…
あんま過去作軽視しないでくれー
あんま過去作軽視しないでくれー
69名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 06:50:02.12ID:pXllE3Gf0
イブニングで連載始まった初っ端に「これはスピンオフ」ではないと謳っているところがすごくタチが悪い。
こんな不幸そうな未来をダラダラと続けてほしくはないけど、マガジンと違ってイブニングは月2回だから
キバヤシ&さとうコンビはそっちの方がだいぶ楽できるだろうから、
少年編もいつかやるとは言ってるけど当分は戻りそうにないな
こんな不幸そうな未来をダラダラと続けてほしくはないけど、マガジンと違ってイブニングは月2回だから
キバヤシ&さとうコンビはそっちの方がだいぶ楽できるだろうから、
少年編もいつかやるとは言ってるけど当分は戻りそうにないな
美雪が闇に堕ちたため一緒になれていないとか
>70
どっちかいうと、美雪が巻き込まれて相当危険に出くわしたんだと思う
「探偵の助手なんて命がいくつあっても足らない」とかキンダニがまりんに説教してなかったっけ?
だから2人とも謎を解いたり事件から遠ざかるように離れたんでしょ
どっちかいうと、美雪が巻き込まれて相当危険に出くわしたんだと思う
「探偵の助手なんて命がいくつあっても足らない」とかキンダニがまりんに説教してなかったっけ?
だから2人とも謎を解いたり事件から遠ざかるように離れたんでしょ
>>71
それつまんないからいいよ
それつまんないからいいよ
推理で大怪我昏睡入院中夢説
少年編でたまに見てた悪夢的な
少年編でたまに見てた悪夢的な
夢オチにしたいほど不幸な未来と言われているがそんなに不幸か?
美雪と結ばれて探偵社でも構えて難事件を解決する名探偵にでもなってるくらいじゃないと
納得してもらえないのか?
美雪と結ばれて探偵社でも構えて難事件を解決する名探偵にでもなってるくらいじゃないと
納得してもらえないのか?
>>75
全くその通りだと思う
美雪はまだどうなるか分からんが佐木や草太とも未だに付き合いがあるし会社には慕ってくれる後輩もいるし、
明智や剣持とも繋がりはあるしガキはウザイが親切な隣人もいるし全然不幸じゃない
とにかく公式が37歳を正式な続編と言った以上夢落ちになんかなる訳がない
全くその通りだと思う
美雪はまだどうなるか分からんが佐木や草太とも未だに付き合いがあるし会社には慕ってくれる後輩もいるし、
明智や剣持とも繋がりはあるしガキはウザイが親切な隣人もいるし全然不幸じゃない
とにかく公式が37歳を正式な続編と言った以上夢落ちになんかなる訳がない
79名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 09:46:18.82ID:Qyk/NJL70
>>77
金田一個人としては、それはそうなんだが、続編としての物語としては、その美雪との関係が肝な読者もいるわけよ。だって、あれだけ長いこと、二人のラブコメを見せられてきたワケだし、その結果が、未だ恋人未満なのだとすれば、モヤモヤする層は出現するって。
だって、コナンに置き換えたら、有り得ない展開でしょ?新一が、蘭とも、ワンチャン灰原ともくっつかず、40手前で、サラリーマンやってるなんて、微妙な不幸を感じられずにはいられないよ。
でも、言う通り、美雪関連は結論出てないから、今後の展開に期待する。
金田一個人としては、それはそうなんだが、続編としての物語としては、その美雪との関係が肝な読者もいるわけよ。だって、あれだけ長いこと、二人のラブコメを見せられてきたワケだし、その結果が、未だ恋人未満なのだとすれば、モヤモヤする層は出現するって。
だって、コナンに置き換えたら、有り得ない展開でしょ?新一が、蘭とも、ワンチャン灰原ともくっつかず、40手前で、サラリーマンやってるなんて、微妙な不幸を感じられずにはいられないよ。
でも、言う通り、美雪関連は結論出てないから、今後の展開に期待する。
千家や森下ってもう出所してるのかな?
84名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 11:06:49.62ID:VK11DU5V0
>>76
隣の森下って、その人だと考えたけど、
子供の年齢が違うか。
隣の森下って、その人だと考えたけど、
子供の年齢が違うか。
新一とは性格違うからなぁ
新一がぐうたらしてたら、そりゃ何かあったかと不幸な感じするけど、
金田一がぐうたらしてても「変わってないな」としか思わない
新一がぐうたらしてたら、そりゃ何かあったかと不幸な感じするけど、
金田一がぐうたらしてても「変わってないな」としか思わない
81名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 10:16:30.10ID:pXllE3Gf0
美雪と結婚していることが明確になっているのであれば、
一が冴えないリーマンで美雪の方が社会的地位が高く稼ぎが多くても、
受け入れられる読者も相当数いるんじゃないかな?
一が冴えないリーマンで美雪の方が社会的地位が高く稼ぎが多くても、
受け入れられる読者も相当数いるんじゃないかな?
どの位のサイズと厚みのある氷塊なら
50キロから60キロの成人女性を釣ったロープを支えられるんだろう
ホームセンターで売ってるレンガサイズで事足りるのか?
館の業務用サイズの冷凍庫で氷を作って置いて
いつのまにかの隙を見て冷凍庫から持ち出したのか
50キロから60キロの成人女性を釣ったロープを支えられるんだろう
ホームセンターで売ってるレンガサイズで事足りるのか?
館の業務用サイズの冷凍庫で氷を作って置いて
いつのまにかの隙を見て冷凍庫から持ち出したのか
正直金田一のキャラクター自体は37歳の今の方が好き
88名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 13:18:16.37ID:yn3rhu970
>>87
自分もそう思う
だって前作の金田一は全体的に問題だらけだったし
話が進むにつれて正直嫌になってきた
やっぱりイブニングに移籍して内容などを変えて正解だったね
自分もそう思う
だって前作の金田一は全体的に問題だらけだったし
話が進むにつれて正直嫌になってきた
やっぱりイブニングに移籍して内容などを変えて正解だったね
金田一はぐうたらしてても決めるとこは決めてたし美雪との関係はどうにかしようと努力してた所だから
変わらない状態はよっぽどの事情がないと妙に感じる
本編のラブコメ以外に席隣にしてもらったり進学先同じにした設定追加して
金田一の気持ちをキバヤシが大事にしてた印象だったから余計に
現状が人としてそれなりに悪くないなのはわかるが少年編踏まえた金田一の未来としては納得する材料少なく感じてる
まぁ事情次第かなぁ
変わらない状態はよっぽどの事情がないと妙に感じる
本編のラブコメ以外に席隣にしてもらったり進学先同じにした設定追加して
金田一の気持ちをキバヤシが大事にしてた印象だったから余計に
現状が人としてそれなりに悪くないなのはわかるが少年編踏まえた金田一の未来としては納得する材料少なく感じてる
まぁ事情次第かなぁ
小6編美雪メインだから投げたキャラってわけじゃないのが余計にモヤモヤ
どっちかというと高校卒業してシリーズ重ねて最終的に37歳になるようにしてほしかった。
高校生金田一
大学生金田一
新入社員金田一
主任金田一
大学生金田一
新入社員金田一
主任金田一
というか金田一ってちゃんと大学入ったんだな...
urakawabekikinihciadnik
過去シリーズの犯人たちが出所して善人として
金田一の仲間になってピンチを助けたり
推理を補佐する話が読みたい
金田一の仲間になってピンチを助けたり
推理を補佐する話が読みたい
うらかわべききにひぇあでぃんく
麻生が本当に「元々男だったのが性転換して女になった姿」なのか判明するまで、
あと2日ですね!
(次の号で本当に明らかになるかどうかはわかりませんけど…。)
あと2日ですね!
(次の号で本当に明らかになるかどうかはわかりませんけど…。)
>83
金田一は優れたIQを自分の為には使わないとこが凡人なんだよね
事件や身に差し迫った状況がないと能力が発揮されないタイプ
少年時に場慣れし過ぎて、人間の心の闇を知り過ぎたうえで推理するのがイヤになったんだろう
37歳の飲み屋語らいでグダってる金田一のほうが、らしいもん
金田一は優れたIQを自分の為には使わないとこが凡人なんだよね
事件や身に差し迫った状況がないと能力が発揮されないタイプ
少年時に場慣れし過ぎて、人間の心の闇を知り過ぎたうえで推理するのがイヤになったんだろう
37歳の飲み屋語らいでグダってる金田一のほうが、らしいもん
金田一は天草財宝の場所みたいな本来殺人と無関係な謎もひっくるめて関わりたくないってより作者が犯人のトリックのみを謎と認識するようになっちゃったと思う
なんかそう聞くと必殺の中村主水か、
軍人にも学者にもならなかったヤンみたいだな
軍人にも学者にもならなかったヤンみたいだな
101名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 20:31:59.24ID:sUkryPX00
>>100
必殺の中村主水は、通常モードは役立たずで、本気モードになると金額の大小に関わらず一応報酬を受け取ったうえで優れた能力を発揮して仕事(殺人)を遂行するけど、
本作品の金田一は、通常モードは役立たずで、本気モードになるとまるっきり金銭的なものとは無関係に優れた能力を発揮して使命(推理による真相解明)を果たす
必殺の中村主水は、通常モードは役立たずで、本気モードになると金額の大小に関わらず一応報酬を受け取ったうえで優れた能力を発揮して仕事(殺人)を遂行するけど、
本作品の金田一は、通常モードは役立たずで、本気モードになるとまるっきり金銭的なものとは無関係に優れた能力を発揮して使命(推理による真相解明)を果たす
そういやフミは出るのかな
出るとしたらなかなか良い年齢だが
出るとしたらなかなか良い年齢だが
色気の増した怪盗紳士が見たい
どうせ出ても醍醐真紀フェイスだろうけど。
当時20代だろうけど、40代のおばちゃんになってるのか…
どうせ出ても醍醐真紀フェイスだろうけど。
当時20代だろうけど、40代のおばちゃんになってるのか…
犯人当ての応募数は全キャラ選べた聖恋島の181から金田一か明智のみで155
好きなキャラがいないと応募しない人は30人もいないな
好きなキャラがいないと応募しない人は30人もいないな
さて、必ず前日にバレ書くクソ野郎がいるから
今から30時間ほどこのスレ見るのやめるかな
今から30時間ほどこのスレ見るのやめるかな
まりん強者説あるが凶悪犯を女が制圧って小説でやったネタだからな
毎回そんな流れにするのも死に設定にするのも難しい
と書き込みに来たらバレかよコノヤロー
毎回そんな流れにするのも死に設定にするのも難しい
と書き込みに来たらバレかよコノヤロー
116名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/09(月) 19:28:17.35ID:uJIYuRRh0
160センチはあるのか、それ以下か?
117名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/09(月) 19:50:28.36ID:xihSWJmL0
>>116
たぶんまりんちゃんは前作までの玲香ちゃんと同じ157センチだと思う
たぶんまりんちゃんは前作までの玲香ちゃんと同じ157センチだと思う
118名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/09(月) 20:08:55.45ID:h6StQqcw0
ということは、20代女性の平均身長をわずかに下回ってるだけで、小柄というほどでもないね
迷い込んできたデモンのことだろう
はいはい通報通報
今と昔の事件を比べたら「最後の被害者発見から謎はすべて解けた」が明らかに長くなってた
127名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 00:05:55.69ID:bAZZ9owi0
麻生とスズキの過去の姿(特に麻生)変わりすぎてて笑った
あと明智さんの登場の仕方も・・・
ここでも書かれていたようにどうみてもギャグ要素としかw
あと明智さんの登場の仕方も・・・
ここでも書かれていたようにどうみてもギャグ要素としかw
最初犯人が計画がおじゃんだといってたのは、今回の殺人計画じゃなくて
次の保険金殺人のターゲットとつながるってことだったわけか(・・;
次の保険金殺人のターゲットとつながるってことだったわけか(・・;
勢いや迫力はあるだけに崖に追い詰められたり助けのタイミングがご都合なのは勘弁しても
逮捕をギャグにしちゃったのは残念だな
明智は麻生を直接しばいたわけじゃないから言うほど美味しい所取りではない
逮捕をギャグにしちゃったのは残念だな
明智は麻生を直接しばいたわけじゃないから言うほど美味しい所取りではない
歴代でも上位にくるくらいキチっててやべー犯人だったな
しかし長々やったわりに1話であっさり片付けて拍子抜けした
しかし長々やったわりに1話であっさり片付けて拍子抜けした
麻生の顔芸とか逮捕の下りとかやっぱコメディ寄りにするつもりなのかな?
ほくろは写真の人物と麻生さんが同一人物だと特定するだけの要素だったのかな?
なんだこれ
短編のノリじゃねーか
少年版よりノリ軽くてギャグ風だし成長した意味全くなし
短編のノリじゃねーか
少年版よりノリ軽くてギャグ風だし成長した意味全くなし
シリアスの予定だったけど連載途中からコメディに方向転換したように見えた気がした
137名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 01:05:37.10ID:ydgaIdpx0
葉山ちゃんが可愛いからこんなオチでも我慢できる
あんな後輩がいたら毎日仕事行きたいわ
あんな後輩がいたら毎日仕事行きたいわ
まりんは金田一にしては人気出そうなキャラで成功だと思うけど事件のストーリーもトリックも少年版の短編レベル
まりんちゃん終始冷や汗ダラダラでかわいいな
前回はまりんちゃんの犯人を刺激するような発言とかに金田一があたふたしてたけど
今回は金田一が昔のノリで煽りながら犯人を追いつめてるさまをまりんちゃんがビビりながら聞いてるんだな
逃げたけど崖に追い詰められて金田一達が逆火曜サスペンス劇場状態になってるのもコメディ色の表れかな
あと麻生は木嶋佳苗がモチーフ?
今回は金田一が昔のノリで煽りながら犯人を追いつめてるさまをまりんちゃんがビビりながら聞いてるんだな
逃げたけど崖に追い詰められて金田一達が逆火曜サスペンス劇場状態になってるのもコメディ色の表れかな
あと麻生は木嶋佳苗がモチーフ?
>>140
木嶋佳苗プラス、柔道選手時代の外見のモデルは髪型からして
やっぱりあの人だろうなあ…
あとモデルなわけないが、殺人看護婦っていうのは大口病院事件の
犯人がタイムリーになっちゃったな。しかもあの犯人デブだし
木嶋佳苗プラス、柔道選手時代の外見のモデルは髪型からして
やっぱりあの人だろうなあ…
あとモデルなわけないが、殺人看護婦っていうのは大口病院事件の
犯人がタイムリーになっちゃったな。しかもあの犯人デブだし
昔のノリでとか最近の犯人はとかメタ入れてると次に大人しい復讐犯を出す時こそどう魅せるかが試される
なんか前からこの事件、トリックとか黒タイツの知能レベルが短編っぽいって
言われてたが真相が分かって悪い意味で全くその通りだったな
こういう犯人やこういうノリの話があっても全然構わんと思うが
3話ぐらいの短編でやるべきだよな
12話=半年も付き合わされてこんな雑な終わり方かよって
まあ小説でも長編500ページ読まされて、ほんのワントリックだけみたいなのも
中にはあるから、漫画ならすぐ読めるだけまだマシなのかもしれんが
あと金田一が何も対応策が無いのに昔のノリで推理ショーしてただけっていうのは…
キバヤシ大丈夫か?こんな錆びついた頭で今後ちゃんと話を作れるのか?
言われてたが真相が分かって悪い意味で全くその通りだったな
こういう犯人やこういうノリの話があっても全然構わんと思うが
3話ぐらいの短編でやるべきだよな
12話=半年も付き合わされてこんな雑な終わり方かよって
まあ小説でも長編500ページ読まされて、ほんのワントリックだけみたいなのも
中にはあるから、漫画ならすぐ読めるだけまだマシなのかもしれんが
あと金田一が何も対応策が無いのに昔のノリで推理ショーしてただけっていうのは…
キバヤシ大丈夫か?こんな錆びついた頭で今後ちゃんと話を作れるのか?
今回犯人の名前は多分木島さなえから取ったのねw
面白かったよ あんまり見れない女性の凶悪面が沢山おがめて
と思ったら今までも被害者たちは割と凶悪面してたし暴言はきまくってたな
まあともかく麻生さん好きな犯人だわ
と思ったら今までも被害者たちは割と凶悪面してたし暴言はきまくってたな
まあともかく麻生さん好きな犯人だわ
キチサイコにするならもちっと真面目な作風にしてくれ・・・
金田一は元々お茶目なキャラだし、格好いい少年時代からギャグ寄りの青年のほうが現実感あってしっくりくる
PR社で働く金田一なんてうだつの上がらないリーマンそのままw
麻生はゲス犯人?なのか知らんが今の世相も絡んでると思う
PR社で働く金田一なんてうだつの上がらないリーマンそのままw
麻生はゲス犯人?なのか知らんが今の世相も絡んでると思う
麻生の細かい事は次回判明して終わりじゃない?
前号の表紙の煽り文句は表紙の絵にかんする妄想みたいなものだったのかな?
前号の表紙の煽り文句は表紙の絵にかんする妄想みたいなものだったのかな?
つい昔のノリで犯人を追い詰めていく金田一主任の横でドン引きしてるまりんちゃんが面白かった
これ金田一少年がやってたことも実は同じぐらい危なっかしい調子に乗った行為だったよと言ってるんだよね
これ金田一少年がやってたことも実は同じぐらい危なっかしい調子に乗った行為だったよと言ってるんだよね
性転換説唱えてた奴ら釈明しろよ
再来週はエピローグと次のツアコン先の導入かな
半年もかけてやる事件じゃなかったな
急な明智の登場と「ご苦労さま」に麻生が「あ?」って言ってたけどまりんちゃんも「誰この人?主任の知り合い?」状態だろうな
歌島のいわくは隠せと上司に言われてたけど殺人事件が起きちゃった事で一波乱あるのかな
歌島のいわくは隠せと上司に言われてたけど殺人事件が起きちゃった事で一波乱あるのかな
オープン前に殺人事件が起こったけど
歌島リゾートはどうなるんだろうな
下手すると計画中止になるよな
歌島リゾートはどうなるんだろうな
下手すると計画中止になるよな
唖然とするしかない展開だったなぁ
ノリ自体は別に嫌いじゃないけど隔週誌のしかも長編でやられたらきついわ
ノリ自体は別に嫌いじゃないけど隔週誌のしかも長編でやられたらきついわ
個人的には悪くないというか、これまで散々言われてきた「練り込みが雑」(トリックといい動機といい)という点を
犯人のキャラクターのせいにしてしまえるのはちょっと上手いなと思った
犯人のキャラクターのせいにしてしまえるのはちょっと上手いなと思った
コナンの手法
手垢がつきすぎた被害者はガチクズで犯人は元被害者のテンプレ展開ばっかだし
金目当ての突発的犯行の常習者は新しい
金田一的には
金目当ての突発的犯行の常習者は新しい
金田一的には
悲恋湖って、金田一がいなかったらツアー参加者意味もわからず全員ころされてたのかな?
多分あの人も知らずにいただろうし、そう考えると怖いね(・_・;
多分あの人も知らずにいただろうし、そう考えると怖いね(・_・;
2巻表紙は恐らくまりんちゃんか
185名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 12:41:56.32ID:A2IlveJq0
美雪の出番は無いままか!
今回の麻生は清々しいほどのクズ犯人だったのか
金田一のストーリーでは新しいなw
金田一のストーリーでは新しいなw
好きになった人が犯人だった→被害者に 斑目舘羽
好きになった人が犯人のターゲットだった→被害者に 桜沢楓
うん、桜沢さんトップクラスに可哀想な被害者だわこれ
好きになった人が犯人のターゲットだった→被害者に 桜沢楓
うん、桜沢さんトップクラスに可哀想な被害者だわこれ
読んだけど桜沢かわいそう…
次回まりんちゃんが颯爽と現れた明智に惚れて金田一どうでもよくなったとかの展開だったら許せない
明智まだ独身なんだろうか
寝とられとかじゃなく美雪と明智は気があってそう
明智は気品があって事件自慢が好きで美雪は生徒会長でミステリが趣味だし
何かそういう感じが出てた短編あったけども
明智は気品があって事件自慢が好きで美雪は生徒会長でミステリが趣味だし
何かそういう感じが出てた短編あったけども
>>201
そういうのあったな
美雪は明智と相性悪くなさそうな気がする
そういうのあったな
美雪は明智と相性悪くなさそうな気がする
202名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 15:34:58.72ID:18CdDfNf0
まりんちゃんの「あたし金田一さんのこと…」発言が意味深だな
ひょっとして出会う前から知ってるのか?
ひょっとして出会う前から知ってるのか?
・かつて美雪不在時、対抗心から不慣れな助手役をした玲香が犯人の抵抗に遭って昏睡状態に
・玲香の気持ちを知ってる美雪は遠慮と罪悪感から、はじめとの関係は進まず仕事に没頭
……とかにすれば謎解きしたくない理由と未だ独り身の言い訳にもなるんじゃないだろうか
(単に君望からの思いつきだけど)
・玲香の気持ちを知ってる美雪は遠慮と罪悪感から、はじめとの関係は進まず仕事に没頭
……とかにすれば謎解きしたくない理由と未だ独り身の言い訳にもなるんじゃないだろうか
(単に君望からの思いつきだけど)
>>203
新キャラは緑色の髪の女の子ですね
新キャラは緑色の髪の女の子ですね
>>203-204
一が仲良くなった仕事先の女性が美雪と直接対決して負かすのもあり。
一が仲良くなった仕事先の女性が美雪と直接対決して負かすのもあり。
>>240
懐かしいなー。あれマジで怖かったもの。私はあなたにパンを焼きました。だからあなたも私にパンを焼いてくださいとかだっけ
懐かしいなー。あれマジで怖かったもの。私はあなたにパンを焼きました。だからあなたも私にパンを焼いてくださいとかだっけ
>>242
「合鍵も投げてよこすとカッコいいわよ~」
「合鍵も投げてよこすとカッコいいわよ~」
雨宿りして見惚れるシーンがある殺人ポーカーだっけ?
完璧超人の明智はJKから見たら憧れの存在みたいな感じだろうな
完璧超人の明智はJKから見たら憧れの存在みたいな感じだろうな
207名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 17:52:59.90ID:ZBCSLMen0
当初の予定では「性転換」設定だったけど、最近のLGBT(性的少数者)人権擁護の風潮に配慮して、途中から、麻生の過去から現在に至る設定を改変した可能性もあるのか?
>>207
往生際が悪いぞ
往生際が悪いぞ
215名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 19:25:36.28ID:oclqkZRt0
>>212
やっぱり、当初から性転換の構想は存在せず、多数の読者がミスリードに引っかかっただけか
やっぱり、当初から性転換の構想は存在せず、多数の読者がミスリードに引っかかっただけか
>>215
ミスリードって何だよ
ミスリードって何だよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 23:39:51.87ID:oclqkZRt0
>>247
金田一が〇ッパイ丸出しにしちゃうシーンのホクロ、あれを手術跡と勘違いした人多数だったのでは?
金田一が〇ッパイ丸出しにしちゃうシーンのホクロ、あれを手術跡と勘違いした人多数だったのでは?
250名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 23:41:29.42ID:oclqkZRt0
>>249
手術跡× 訂正→ 手術痕○
手術跡× 訂正→ 手術痕○
異能的要素があるマンガのキャラ除けば、明智のスペック設定は割とシャレにならんレベルだからな
推理が1番苦手まである
推理が1番苦手まである
ここで色々と妄想されてるのより軽いノリで終わったから金田一の謎解きやめた理由も絶対深刻な理由じゃないだろ
明智や金田一が既婚かどうかも曖昧にしたまま終わりそう
明智や金田一が既婚かどうかも曖昧にしたまま終わりそう
好みはさておき恋愛感情と混同するのは人情話に意味がなくなるだろ
金田一の女好きも
今作も胸に迫る人情見たいんだがやっぱ方向性は変えてしまうのかな
LGBTも悪くない要素だと思ったんだがなぁ
にしてもまりんちゃんはどうなるだろ
金田一の責任問題次第か
金田一の女好きも
今作も胸に迫る人情見たいんだがやっぱ方向性は変えてしまうのかな
LGBTも悪くない要素だと思ったんだがなぁ
にしてもまりんちゃんはどうなるだろ
金田一の責任問題次第か
謎解きやめた理由軽かったら流石にびびりそうw
それこそ夢オチならともかく
それこそ夢オチならともかく
お話の都合とはいえ何気に明智さん歴代でも最低レベルの失策じゃないの、これ
自分が向かうことを伝えていれば民間人の金田一(とまりん)があんな危険な謎解きをしなくても良かった訳で
ドヤ顔でキラキラしてる場合じゃないような
今の金田一に不満があって発破かけようとしてるのはまあ分かるんだけどさ
自分が向かうことを伝えていれば民間人の金田一(とまりん)があんな危険な謎解きをしなくても良かった訳で
ドヤ顔でキラキラしてる場合じゃないような
今の金田一に不満があって発破かけようとしてるのはまあ分かるんだけどさ
麻生さんは凶悪犯罪者の本性を表してからの方が魅力的。
自衛隊のヘリを要請するとは、明智はやっぱりすごい
>>191
コナンといえば、一もコナンみたいに探偵一筋の生き方だったら、
今のようなジレンマは抱かずにすんだかもね
いっそ開き直って、今回のことで退職して、探偵事務所でも開けばいいかも
>>191
コナンといえば、一もコナンみたいに探偵一筋の生き方だったら、
今のようなジレンマは抱かずにすんだかもね
いっそ開き直って、今回のことで退職して、探偵事務所でも開けばいいかも
あまり真面目に考えてもしょうがないかもしれんが、
警察の人間の依頼で防衛省のヘリを動かせるの?
しかも銃器で武装した自衛隊員を乗せて
警察の人間の依頼で防衛省のヘリを動かせるの?
しかも銃器で武装した自衛隊員を乗せて
218名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:09:39.66ID:OggauWtJ0
>>217
現実の日本では、警察と自衛隊は組織が別なのだからありえないけど、金田一37歳の世界にお
いては警察幹部が防衛省背広組幹部
現実の日本では、警察と自衛隊は組織が別なのだからありえないけど、金田一37歳の世界にお
いては警察幹部が防衛省背広組幹部
>>218
昭和の時代だと、佐々淳行が警視長で刑事局参事官から防衛庁人事教育局長に出向してる
昭和の時代だと、佐々淳行が警視長で刑事局参事官から防衛庁人事教育局長に出向してる
>>217
コナンでも静岡県警の横溝が自衛隊に出動要請を出したことがあるぞ
コナンでも静岡県警の横溝が自衛隊に出動要請を出したことがあるぞ
第7話の鈴木運ぶ時の犯人の喋り方が、女性っぽいと感じたのもあってたんだなー
221名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:22:16.90ID:0/7GMwDv0
シャンデリアはどうやって地面に用意したんだ?
228名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:57:56.87ID:ZsEqCL4u0
>>221
普通におろして逆さ向けただけじゃない?
普通におろして逆さ向けただけじゃない?
222名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:24:50.63ID:0/7GMwDv0
桜沢が演劇関係ってのもご都合設定で萎える
そういや声優もいたっけ
そういや声優もいたっけ
そういや、声優さんは何か隠してる風だったけど判明するのかなw
225名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:45:21.83ID:oclqkZRt0
>>223
たぶん、判明しない
もし判明したら、ゴメンなさい
たぶん、判明しない
もし判明したら、ゴメンなさい
227名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 20:55:56.32ID:4wihXe8k0
金田一の犯人というよりはサイコメトラーEIJIの犯人みたいだったな
>>227
麻生の犯人像が明らかに・・・!とあるから次号でそこらへんわかるのかも?
麻生の犯人像が明らかに・・・!とあるから次号でそこらへんわかるのかも?
>>227
あっちは責任能力も否定されるようなガチのサイコさんだからなあ
あっちは責任能力も否定されるようなガチのサイコさんだからなあ
ああいう出で立ちの凶悪殺人犯の女って社会不適合者のメンヘラってイメージしかないけど
麻生は美人の演技して相手の懐に飛び込める話術があるって優秀だな
麻生は美人の演技して相手の懐に飛び込める話術があるって優秀だな
上>>226さんへでした(・・;
今回ばかりは「家族の手術代の為だった」みたいな動機を語られても困るな
でも、今回の麻生さんの表情はどれもこれも気合い入ってた
ああいうのの方がさとうふみや得意なのかもね
ああいうのの方がさとうふみや得意なのかもね
次号も引っ張るのかよ・・・
Rシリーズは犯人エピローグがやけにあっさりな回が多かったが今回はこれで終わりでいいわ
Rシリーズは犯人エピローグがやけにあっさりな回が多かったが今回はこれで終わりでいいわ
37歳一発目としては微妙な事件だったわ
計画性があんまりない犯人ってのは正直どうなんだ
計画性があんまりない犯人ってのは正直どうなんだ
もうキバヤシはダメだな
ジョジョとかはじめの一歩と同じになるだけじゃん
引退しろよ
それか原作を交代するか
ジョジョとかはじめの一歩と同じになるだけじゃん
引退しろよ
それか原作を交代するか
飛彈からくりもこんなノリでやるなら今度の犯人は忍者願望のあるサイコ野郎かな~
次号で麻生の身辺とか犯人像明らかになって、今までと同じように
保険金殺人にはしったちゃんとした理由あったら面白いなw
保険金殺人にはしったちゃんとした理由あったら面白いなw
豊胸手術する女性と性転換する男性では前者の方が圧倒的に多いと思う
何やこれウェブ配信しとったんか
255名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 01:20:06.67ID:s2zMMN4i0
犯人を追い詰めるうちに段々と昔のはじめちゃんの口調になっていて草
あれって麻生が襲いかかって来た時の対策があるからだと思ったら
単に昔の癖でついベラベラ喋っちゃったってオチで草…は生えなかったな…
金田一に何も考えがなかった事に結構ガチでキバヤシに失望したよ
単に昔の癖でついベラベラ喋っちゃったってオチで草…は生えなかったな…
金田一に何も考えがなかった事に結構ガチでキバヤシに失望したよ
キバヤシが進んでコメディやってるのか
シリアスをベースにするのはもう苦しくてかといって何もしないと味気なさすぎだからコメディ仕立てにしてるのか
シリアスをベースにするのはもう苦しくてかといって何もしないと味気なさすぎだからコメディ仕立てにしてるのか
シリアスはサムいし
コメディはもっとサムい
コメディはもっとサムい
>258
シリアスをベースにするのはもう飽きてるんじゃないかな?
金田一は中年ギャグもシュールで面白いし、少年のままのスタイルだとただ重く陰鬱した金田一になっちゃう
だからバランスとって面白風味に描いてるんだよきっと。
昔ながらのシリアスは、ここぞというストーリーには必ず入れてくると思う。
シリアスをベースにするのはもう飽きてるんじゃないかな?
金田一は中年ギャグもシュールで面白いし、少年のままのスタイルだとただ重く陰鬱した金田一になっちゃう
だからバランスとって面白風味に描いてるんだよきっと。
昔ながらのシリアスは、ここぞというストーリーには必ず入れてくると思う。
「少年の頃とは勝手が違って戸惑うオッサン」というある意味セルフパロだった
当初「何も変わってない、結局このパターン」「37歳にした意味は?」という意見は多かっただけに
そこだけ見れば一応今までと違うものを描く狙いは成功してると思う
あとはこれからだな…変に一過性の意見に流されて少年時代のノリに戻さないで欲しい
当初「何も変わってない、結局このパターン」「37歳にした意味は?」という意見は多かっただけに
そこだけ見れば一応今までと違うものを描く狙いは成功してると思う
あとはこれからだな…変に一過性の意見に流されて少年時代のノリに戻さないで欲しい
森川は一歩をさっさと世界チャンピオンにして終わらせるべきだった
久し振りにマガジン見たら一歩以外全部替わってるじゃん
もう一歩の時代じゃねーんだよ
金田一も同様
もはやキバヤシの時代ではない
久し振りにマガジン見たら一歩以外全部替わってるじゃん
もう一歩の時代じゃねーんだよ
金田一も同様
もはやキバヤシの時代ではない
くじの件は桜沢ペアと麻生ペアが成立していれば、桜沢ペアが先でも良かったってことなんだよね?
純粋につまらなくなってきてる
緊迫感がない
まぁ本家もドラマ化とか始まった頃に微妙な内容だったけどね
面白かった話を挙げろと言われて挙がるのは大抵初期の話しだし
緊迫感がない
まぁ本家もドラマ化とか始まった頃に微妙な内容だったけどね
面白かった話を挙げろと言われて挙がるのは大抵初期の話しだし
レッドラムのあたりから金田一は微妙だった
怖さのようなものは合格だったけど、ミステリーナイトツアーとかいう舞台設定が
なんかガキ臭くて恥ずかしかった
怖さのようなものは合格だったけど、ミステリーナイトツアーとかいう舞台設定が
なんかガキ臭くて恥ずかしかった
そこらへんは推理モノとして受け入れないと読む物なくなるぞ
綾辻や有栖川の作品とか多くの孤島洋館モノなんて
戦前や明治に日本の金持ちが海外から移築した洋館モノ
洋館に仕掛けられた特殊な仕掛け
宗教団体モノ
金持ちの業界人がひっそりと執事を雇って人里離れた洋館で起こる事件
そもそもいうと日本なのに大きな洋館ってのも苦しいからな、推理モノだとそこらへんの舞台設定は目をつぶらないと読むもんがなくなる
綾辻や有栖川の作品とか多くの孤島洋館モノなんて
戦前や明治に日本の金持ちが海外から移築した洋館モノ
洋館に仕掛けられた特殊な仕掛け
宗教団体モノ
金持ちの業界人がひっそりと執事を雇って人里離れた洋館で起こる事件
そもそもいうと日本なのに大きな洋館ってのも苦しいからな、推理モノだとそこらへんの舞台設定は目をつぶらないと読むもんがなくなる
まあ何を求めているかなんて読者によって違うから
本当に初期しか楽しめてない人なんてのはもう完全に最大公約数から外れちゃってる
金田一はひとつのきっかけとして別の作品に進むべきではあるね
本当に初期しか楽しめてない人なんてのはもう完全に最大公約数から外れちゃってる
金田一はひとつのきっかけとして別の作品に進むべきではあるね
カギ臭くてってお前掲載誌何だと思ってんだ
普通の高校生をどうやって殺人事件の現場に
連れてこようかと必死に考えてる
制作サイドの苦労も少しは考えてやってくれ
連れてこようかと必死に考えてる
制作サイドの苦労も少しは考えてやってくれ
>>271
だったらさっさと少年金田一終わらせて
青年でも中年でも老年でもいいから殺人事件の現場に苦労せずとも連れてこれる設定の金田一始めろよ
少年誌に拘る必要はない
制作サイドの苦労?
二十年もだらだら続けてるのが悪いんだろ
て言うか、誰が普通の高校生だって?
普通の高校生はもっとまともだ
だったらさっさと少年金田一終わらせて
青年でも中年でも老年でもいいから殺人事件の現場に苦労せずとも連れてこれる設定の金田一始めろよ
少年誌に拘る必要はない
制作サイドの苦労?
二十年もだらだら続けてるのが悪いんだろ
て言うか、誰が普通の高校生だって?
普通の高校生はもっとまともだ
じゃあさっさと37歳を夢オチ終了させて
普通の高校生を出そう
普通の高校生を出そう
1事件で半年かかるのがヤバイよ
半年かけてガッカリする重み
三ヶ月休んで三ヶ月連載の方が同じでもマシだろう
半年かけてガッカリする重み
三ヶ月休んで三ヶ月連載の方が同じでもマシだろう
歌島リゾート殺人事件完結→数ヶ月休み→次の事件
の流れかな?結構かかるな
の流れかな?結構かかるな
さとう先生の体力次第な所もあるな
明智さん、どアップだとやっぱ少し老けてるのね
トリックが酷いとか言ってるのは、犯人がトリックを考えるタイプじゃないから酷くなっただけじゃないの
キャラに合わせたトリックだったと思うけど
トリックが酷いとか言ってるのは、犯人がトリックを考えるタイプじゃないから酷くなっただけじゃないの
キャラに合わせたトリックだったと思うけど
>>277
そういう知能レベルの低い犯人は短編でやってほしいって事だよ
現実時間で半年もかけるなと
実際に以前は小規模トリックor雑なトリックの犯人は短編でやってた
短慮なバカ犯人も
今後、金田一が学生時代から衰えたから小物犯人でも解決まで
時間かかるとか、もしそんな理由付けをされたらかなわんな…
そういう知能レベルの低い犯人は短編でやってほしいって事だよ
現実時間で半年もかけるなと
実際に以前は小規模トリックor雑なトリックの犯人は短編でやってた
短慮なバカ犯人も
今後、金田一が学生時代から衰えたから小物犯人でも解決まで
時間かかるとか、もしそんな理由付けをされたらかなわんな…
更生した高遠って何をするだろ?
明智たち警察と協力して難事件の解決に
明智たち警察と協力して難事件の解決に
>>280
更生したらまずしなければいけないことは自首
更生したらまずしなければいけないことは自首
283名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 17:38:47.81ID:PwOTY6hl0
>>282
そして、またすぐに脱獄すると
そして、またすぐに脱獄すると
短編は殺人事件をギャグテイストで描くこともあったな
同情出来ない動機でも
同情出来ない動機でも
287名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 18:42:34.88ID:Fx7doBKh0
個人的な意見だけど金田一37歳はこれまでとは違って
実際にいそうな犯罪者を出すつもりらしいよ
なんせ購買層がおっさんおばさんなんだもん
そりゃリアルを求めるおっさんおばさんには実際にいそうな事件を見せつけないと
実際にいそうな犯罪者を出すつもりらしいよ
なんせ購買層がおっさんおばさんなんだもん
そりゃリアルを求めるおっさんおばさんには実際にいそうな事件を見せつけないと
高遠の脱獄はもはやギャグ
だからネタ切れの金田一はコメディタッチで短編みたいな話をレギュラーでやっていくんじゃね
37歳って時点でネタなんだから、気張ってみるもんでもないでしょ
37歳って時点でネタなんだから、気張ってみるもんでもないでしょ
291名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 18:51:53.51ID:Fx7doBKh0
>>290
ただ雪夜叉の飛行機事故の真相が明らかになる話はシリアスな復讐ものになりそうな予感
ただ雪夜叉の飛行機事故の真相が明らかになる話はシリアスな復讐ものになりそうな予感
半年に1事件だと10事件やるのに5年か
麻生の顔芸もギャグになってたな
少年時代のシリアスストーリーは不朽の作品が多いと思うが、37歳の金田一となるとピークは過ぎたでしょう
天才も大人になれば凡人、の典型っぽく描かれる気がする
少年時代のシリアスストーリーは不朽の作品が多いと思うが、37歳の金田一となるとピークは過ぎたでしょう
天才も大人になれば凡人、の典型っぽく描かれる気がする
>>293
犯人がサイコメトラーEIJIみたいになってきてる
犯人がサイコメトラーEIJIみたいになってきてる
一期で玲香誘拐のあとはもう玲香にネタがないのを承知したように二三が出てきて
二三に推理させたあとはエミリと草太が出てきて明智にもパットがいて
高遠との対決に頼らずに早急な切り替えできてたのは誰の功績なんだろう
二期では決死行の延長の話から高遠を金田一への嫌がらせで連続で出す→しばらく出ない
→ルーツで一事件置きながら高遠出す→しばらく出ない→突如37歳へ
だからどうも後手後手でここまで来ちゃってる
二三に推理させたあとはエミリと草太が出てきて明智にもパットがいて
高遠との対決に頼らずに早急な切り替えできてたのは誰の功績なんだろう
二期では決死行の延長の話から高遠を金田一への嫌がらせで連続で出す→しばらく出ない
→ルーツで一事件置きながら高遠出す→しばらく出ない→突如37歳へ
だからどうも後手後手でここまで来ちゃってる
旧アニメではフミの出番が多くて一部ではフミカスとか言われてたけど
個人的にはフミちゃん可愛くて良いカンフル剤にもなってて良かったわ
逆にフミちゃんが一切出なかったRのアニメはなんかこう少年探偵団要素の無いコナンで物足りなかった
フミ、ちびうさ、GTパン叩き風潮にあるのはホント解せない
個人的にはフミちゃん可愛くて良いカンフル剤にもなってて良かったわ
逆にフミちゃんが一切出なかったRのアニメはなんかこう少年探偵団要素の無いコナンで物足りなかった
フミ、ちびうさ、GTパン叩き風潮にあるのはホント解せない
小野塚桜沢がお互い好意持ってる描写ってどこにあった?
ダラダラと低クオリティな事件続けてたこの半年でネタを蓄積していたと思いたいもんだ
タイムリーな内容で面白かった
304名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/11(水) 20:21:25.64ID:Fx7doBKh0
>>301
麻生のモデルの一人は木嶋佳苗だよね
11年前から9年前にかけて首都圏連続不審死事件を起こした実在の犯罪者
麻生のモデルの一人は木嶋佳苗だよね
11年前から9年前にかけて首都圏連続不審死事件を起こした実在の犯罪者
檜山と森下の子供って20歳くらいか。殺人者の子供、獄中出産の悪環境でちゃんとたくましく育っているのか気になる
>>302
父方母方どちらの祖父母も全滅なのが痛いな
父方母方どちらの祖父母も全滅なのが痛いな
>>312
いつきさんが引き取ってくれればなんとか
いつきさんが引き取ってくれればなんとか
今回みたいな事件も悪くはないけど
オペラ座館でやるのはやめてほしかったわ
こんな事件をオペラ座館シリーズに並べたくない
オペラ座館でやるのはやめてほしかったわ
こんな事件をオペラ座館シリーズに並べたくない
396名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 21:25:09.01ID:TgddwClt0
>>303
歴代のオペラ座はクズな被害者たちに、恋人が復讐する設定だからなあ
なんか保険金殺人にされちゃうとってのはあるね
歴代のオペラ座はクズな被害者たちに、恋人が復讐する設定だからなあ
なんか保険金殺人にされちゃうとってのはあるね
犯人以外は何話もいない展開は金田一の助手が新キャラだから大きな問題にならなかった
37歳がこんな犯人ばかりにするなら短編主体のシリーズでも
いいと思うけどな
というか月2だからむしろ短い事件の方が向いてる
月2で週刊時代の長編と同じぐらいの長さだと、相当にじれったいのが
この半年でよくわかった
でも次が飛騨からくりで、少年編の事件現場その後ツアー編が続くなら、
やっぱり長編ばかりやるんだろうな
いいと思うけどな
というか月2だからむしろ短い事件の方が向いてる
月2で週刊時代の長編と同じぐらいの長さだと、相当にじれったいのが
この半年でよくわかった
でも次が飛騨からくりで、少年編の事件現場その後ツアー編が続くなら、
やっぱり長編ばかりやるんだろうな
歌島もだけでもきついが飛騨からくりまでこんなんだったらガチで凹みそうだw
次は飛騨からくりってどっから出た情報?
キバヤシインタビューとかは読み飛ばしちゃってるけど
キバヤシインタビューとかは読み飛ばしちゃってるけど
とりあえず取材という名目で休載挟むだろうから下手すると次回の事件が終わるのは来年までもつれこむかもなw
犯人たちの事件簿はあえて飛騨からくりをとばしてるから同時連載すると思う
一応、今までの金田一のアンチテーゼ的な作品にしたがってるようだから
お約束は出来る範囲で破っていきたいっぽいね
ただ掲載誌がイブニングだから、どうしても間延びしてなぁ
モーニングとイブニングを合併させて、つまらん漫画は全切りすりゃいいのに
お約束は出来る範囲で破っていきたいっぽいね
ただ掲載誌がイブニングだから、どうしても間延びしてなぁ
モーニングとイブニングを合併させて、つまらん漫画は全切りすりゃいいのに
次回でまりんちゃんにどういうオチが付くのか気になる
普通に金田一に惚れてましたなんて展開じゃなさそうな気がするんだよな
普通に金田一に惚れてましたなんて展開じゃなさそうな気がするんだよな
「私 ずっと昔から金田一主任の事を知っていたような気がするんです
主任…きっと、きっと、また会えます」
主任…きっと、きっと、また会えます」
>>314
今はこれが精一杯
今はこれが精一杯
無差別殺人犯とかこう出すならまりんちゃんもどうなるか分からんがな
前号の表紙にあった、未解決事件?というのは表紙絵へのアオリ文句だけだったのかな
本編がそうやって終わることかさそうだし
本編がそうやって終わることかさそうだし
回りの悪意で心が歪められていくパターンもあるから
一概には言えないよな
一概には言えないよな
金田一二三誘拐殺人事件ってたまたまそこに二三が居て捕まっただけで
別に二三じゃなくても良かったし、事件名になってる割に当のフミが終始空気だったよね
速水玲香誘拐殺人事件の時は玲香の実母が出てきたり、玲香の役割もあったのに
焼き直し狙って大失敗した感があるわ
それにようやく金田一Rで二三出したかと思えばこの扱いの挙句、次から37歳突入ときたもんな
別に二三じゃなくても良かったし、事件名になってる割に当のフミが終始空気だったよね
速水玲香誘拐殺人事件の時は玲香の実母が出てきたり、玲香の役割もあったのに
焼き直し狙って大失敗した感があるわ
それにようやく金田一Rで二三出したかと思えばこの扱いの挙句、次から37歳突入ときたもんな
>>322
でも空気になった分、たまたま目に付いたレベルで自分を誘拐した側を変に擁護して
救出に協力して命を落とした側を叩くような流れに加わらなかったのはまだマシだったのかも知れん。
でも空気になった分、たまたま目に付いたレベルで自分を誘拐した側を変に擁護して
救出に協力して命を落とした側を叩くような流れに加わらなかったのはまだマシだったのかも知れん。
まりんは怪盗紳士とか高遠の知り合いとかじゃねーの
金田一がやらかした時笑ってたりしたし
金田一がやらかした時笑ってたりしたし
イケてない男女が仲良くなるわけではなくむしろ自分と同類の異性なんか嫌うみたいなことも言ってた森三中大島
演技派として売っていきたい人だったら、絵に描いたようなヒロインより
こういう役の方が美味しいだろう
こういう役の方が美味しいだろう
単発ドラマの役のせいで役者のイメージ悪くなるっていつの時代だよ
今の日本のテレビじゃせいぜいスカッとする体験談の再現ビデオの意地悪おじおば役やってる何人かくらいだろ
役者より報道バラエティのキャスターとかの方が嫌われる
今の日本のテレビじゃせいぜいスカッとする体験談の再現ビデオの意地悪おじおば役やってる何人かくらいだろ
役者より報道バラエティのキャスターとかの方が嫌われる
お前らって男はどれだけ醜く描かれてもスルーするくせに女が醜く描かれたら足に針が刺さったみたいに喚くのな
見た目あそこまで変貌しても声は変わらないし
どっちの風貌でも違和感ないような声の人使わないといかんって結構大変だな
アニメやる場合声優にしたってそうだが
どっちの風貌でも違和感ないような声の人使わないといかんって結構大変だな
アニメやる場合声優にしたってそうだが
今回は用意周到な殺人犯という滅多にない構図から
普通のサイコパスが知能を生かした場当たり的な犯行を続けるという、日常でもありうる話になってるのが興味深い
当初から作り込みの浅さが今回の犯人像とピタリ合うから、最初から考えてたんなら結構いいストーリーだったと思うわ
少年の時は非日常的な事件ばかりだったけど、37歳からは現実的にも起こりうる路線に変えるのかな
普通のサイコパスが知能を生かした場当たり的な犯行を続けるという、日常でもありうる話になってるのが興味深い
当初から作り込みの浅さが今回の犯人像とピタリ合うから、最初から考えてたんなら結構いいストーリーだったと思うわ
少年の時は非日常的な事件ばかりだったけど、37歳からは現実的にも起こりうる路線に変えるのかな
366名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 17:04:50.39ID:YcDMyxrl0
>>355
イブニングの購買層が30代以上の大人だからねえ
イブニングの購買層が30代以上の大人だからねえ
警察が発表してるわけでもなかろうし、会社としては知りようがないような
落ち度がなくても感情論的にバッシングにあう可能性は否定しないけど
落ち度がなくても感情論的にバッシングにあう可能性は否定しないけど
犯人ではなかったまりんちゃんだが
今後もレギュラーとして登場していくなら
まだ犯人になる可能性も残ってるのか
今後もレギュラーとして登場していくなら
まだ犯人になる可能性も残ってるのか
もし、まりんちゃんが犯人になるのなら、高遠レベルの強敵になって金田一を懲らしめて!!
犯人になるのは、まりんちゃんらしくていい。
でも、まりんちゃんが被害者になるのはいやだ。
犯人になるのは、まりんちゃんらしくていい。
でも、まりんちゃんが被害者になるのはいやだ。
鈴木は以前命を狙ってきた犯人がいると
確信に近いレベルで気付いておきながら
騙されてドアを開けたのは不用意だな
確信に近いレベルで気付いておきながら
騙されてドアを開けたのは不用意だな
37歳どれくらいやるかわからんが犯人たちの事件簿の影響か毎回黒犯人の心情描写と顔芸多めになりそうだ
そのうちまりんちゃんが被害者になって次の事件からまりんちゃんそっくりの妹が入社してくるパターンかもしれない
まりんちゃん2号かよ!
第一の事件で鈴木が言っていた
「これってやっぱりあの時の...」ってのは
結局何だったんだろうな?
「これってやっぱりあの時の...」ってのは
結局何だったんだろうな?
369名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 17:09:37.21ID:GlmS2pcF0
そのうちまりんちゃんが犯人になって次の事件からまりんちゃんそっくりのポジションになる女子社員が登場してくるパターンかもしれない
草太の女子社員バージョンかよ!
草太の女子社員バージョンかよ!
今回、明智さんが乗ってきたあの自衛隊のヘリコプターって、
やっぱり陸上自衛隊でも海上自衛隊でもなく、
航空自衛隊のものなのかな。
やっぱり陸上自衛隊でも海上自衛隊でもなく、
航空自衛隊のものなのかな。
高遠は四十路になってもアレだと正直キツイ
375名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 17:40:43.43ID:BYdXMRX10
金田一の世界においては、警察の幹部は職務を遂行するうえで、実質的に自衛隊の幹部も兼任しているも同然なんだな
そう考えなければ、つじつまが合わない
つまり、48歳の明智は自衛隊の階級でいうと、だいたい佐官クラス(一等◯佐・二等◯佐・三等◯佐,◯のなかには空、海、陸のいずれかの文字が入る)の自衛官と同等の指揮権を有しているとの解釈が成り立つ
そう考えなければ、つじつまが合わない
つまり、48歳の明智は自衛隊の階級でいうと、だいたい佐官クラス(一等◯佐・二等◯佐・三等◯佐,◯のなかには空、海、陸のいずれかの文字が入る)の自衛官と同等の指揮権を有しているとの解釈が成り立つ
>>375
コナンの世界では県警の警部が自衛隊に出動要請できる
コナンの世界では県警の警部が自衛隊に出動要請できる
421名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 00:21:02.28ID:WyBXbu1l0
>>372
>>375
おそらく航空救難団が出動したのかも
CH-47Jが配備されているし絵に描かれたのは多分これでしょう
自衛隊に事故が発生した場合、その搭乗員の捜索救助を任務としているが
それだけではなく国民の生命財産を守るための災害派遣も含まれる
ウィキより
他の救助機関が救助困難や悪天候時の出動困難な場合、
災害派遣として急患空輸や山岳及び海上における遭難者の捜索救助活動でも出動
陸上や近海の救難においては他の部隊による救助が不可能である場合に出動することから
『最後の砦』とも呼ばれる
明智が警視庁のヘリでは無理だと言ったのは悪天候で飛べるヘリが警察には無いから
消防や警察の装備では救助が困難な場合、最後は自衛隊にお願いする事になる
>>375
おそらく航空救難団が出動したのかも
CH-47Jが配備されているし絵に描かれたのは多分これでしょう
自衛隊に事故が発生した場合、その搭乗員の捜索救助を任務としているが
それだけではなく国民の生命財産を守るための災害派遣も含まれる
ウィキより
他の救助機関が救助困難や悪天候時の出動困難な場合、
災害派遣として急患空輸や山岳及び海上における遭難者の捜索救助活動でも出動
陸上や近海の救難においては他の部隊による救助が不可能である場合に出動することから
『最後の砦』とも呼ばれる
明智が警視庁のヘリでは無理だと言ったのは悪天候で飛べるヘリが警察には無いから
消防や警察の装備では救助が困難な場合、最後は自衛隊にお願いする事になる
結局締めはまりんに懐かれてデレてるところを帰国してきた美雪とバッタリ会うってオチ?
37歳のいい年のおっさんおばさんが友達以上恋人未満でも痛々しいし
美雪についてもどうオチ付けるのかが気になるね
37歳のいい年のおっさんおばさんが友達以上恋人未満でも痛々しいし
美雪についてもどうオチ付けるのかが気になるね
アニメウケるか?これ
ドラマはテレ東深夜とか向いてそうだけど
ドラマはテレ東深夜とか向いてそうだけど
マンガでうけなかったから
アニメでも期待ゼロ
アニメでも期待ゼロ
高遠は本人亡くなってたけど後継者が出来てたくらいが丁度いいや
人気あるみたいだし生きてるだろうけどさ
人気あるみたいだし生きてるだろうけどさ
桜沢と鈴木の遺族にはキチンと謝罪しないといけないよね、社会人ならば
そういうところ描いてくれると少年時代の差別化になるけどね
そういうところ描いてくれると少年時代の差別化になるけどね
こんなクソな出来栄えじゃテレビ局も食いついてこんぞ
37歳でともさかの反応に下心は欠片も無かったなんてことは無いよな
アニメスタッフもアニメ化したらどう美雪をねじこむかと考えてるのだろうか
アニメスタッフもアニメ化したらどう美雪をねじこむかと考えてるのだろうか
391名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 20:17:22.50ID:k+CjYB6R0
>>388
アニオリ設定は極端な話なんでも有りだから、まりんは美雪の親戚にあたるとか(適当)
アニオリ設定は極端な話なんでも有りだから、まりんは美雪の親戚にあたるとか(適当)
37歳このペースの本当に続くのかよ
この調子なら後1事件で終わらせると思う
イブニング本当に読む物ないな、ゴミみたいなグルメ料理漫画とドクターK金田一島耕作柔道部物語とかの古いネタの焼き直ししかない
少年に戻ったら不定期連載で前みたいにマガジンでやって欲しいけど無理か
この調子なら後1事件で終わらせると思う
イブニング本当に読む物ないな、ゴミみたいなグルメ料理漫画とドクターK金田一島耕作柔道部物語とかの古いネタの焼き直ししかない
少年に戻ったら不定期連載で前みたいにマガジンでやって欲しいけど無理か
>>392
前にも言ったけど、イブニングは昔ウケた作品の焼き直しとか、枯れたヒット作家の老人ホーム
キバヤシとさとうがここに来たというのは、そういう意味だ
個人的に、そんなもん売り物になるのかよ、と思うけど、続いてるってことはそれはそれでビジネスになってるんでしょうね
前にも言ったけど、イブニングは昔ウケた作品の焼き直しとか、枯れたヒット作家の老人ホーム
キバヤシとさとうがここに来たというのは、そういう意味だ
個人的に、そんなもん売り物になるのかよ、と思うけど、続いてるってことはそれはそれでビジネスになってるんでしょうね
394名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 21:11:42.63ID:u5BlqATV0
イブニングが老人ホームって言ってる人いるけど、アザゼルさんってそんなに古い作品じゃないよね。
397名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 21:38:14.10ID:UfnYuv310
オペラ座館(歌島)シリーズ、第5の殺人もあるのか?
ネタが尽きたら、やりかねないね
ネタが尽きたら、やりかねないね
保険金目当ての犯行はいいんだけど
動機は短絡的、犯行は行き当たりばったりだから
歴代ファントムのような凄さが感じられないんだよな
動機は短絡的、犯行は行き当たりばったりだから
歴代ファントムのような凄さが感じられないんだよな
凄さというか、昔の事件の犯人が持ってた不気味さは意識的にオミットしてる感じだと思う
神秘的な伝説に彩られた怪人なんかより短絡的に包丁振り回してくる殺人鬼の方が危険だよね、というか
神秘的な伝説に彩られた怪人なんかより短絡的に包丁振り回してくる殺人鬼の方が危険だよね、というか
400名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 21:53:56.96ID:NNveLJjp0
わざわざ37歳にしたのって堂本でもう一回ドラマやる為だと思うから
1事件2話としても、あと4事件は連載しないとキツい
しかし隔週誌だから掲載遅すぎ
普通にモーニングにしようぜ
1事件2話としても、あと4事件は連載しないとキツい
しかし隔週誌だから掲載遅すぎ
普通にモーニングにしようぜ
401名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/12(木) 22:01:04.57ID:2fBPagxG0
>>400
37歳の連ドラ化が実現したら(実現するかアヤシイけど)EDは是非とも、堂本剛がソロで歌ってた連ドラ1期第1シーズンの主題歌「ひとりじゃない」の21世紀Ver.で(その前に、連ドラ化できるのかよ?)
37歳の連ドラ化が実現したら(実現するかアヤシイけど)EDは是非とも、堂本剛がソロで歌ってた連ドラ1期第1シーズンの主題歌「ひとりじゃない」の21世紀Ver.で(その前に、連ドラ化できるのかよ?)
ミステリ扱ってる時点で古典みたいなものなのに自ら否定せんでも
怪人とか薄気味悪い所や感情こそ好かれてると思ってたわ
怪人とか薄気味悪い所や感情こそ好かれてると思ってたわ
他人の復讐殺人計画を別の奴が私欲目的に利用するとかあったっていい
初期の金田一は、絵柄も当時の加減と相まって怪人達が不気味に描かれたからな…
37歳だとワザと半分ギャグっぽく描いてるだろと思う
まあ少年とうまく区別されてて、何だかんだ面白いけど。
ストーリー性やトリックなど全盛期と比べたら酷かなと思う
37歳だとワザと半分ギャグっぽく描いてるだろと思う
まあ少年とうまく区別されてて、何だかんだ面白いけど。
ストーリー性やトリックなど全盛期と比べたら酷かなと思う
確かに今回の犯人は短絡的だけど事件の難易度としちゃだいたい平均的だと思うし、その例えはどうだろう
要するに「警察が隅から隅まで調べれば証拠がボロボロ出てくるはず」ってだけで
金田一が単独で推理する分にはあんまり影響を与えてないよね
要するに「警察が隅から隅まで調べれば証拠がボロボロ出てくるはず」ってだけで
金田一が単独で推理する分にはあんまり影響を与えてないよね
シリーズ中一番難しい事件ってどれだろうな
>>413
私は天草財宝伝説かな
私は天草財宝伝説かな
わざわざ37歳にしたんだからエグイのぶっこんでくると思ったらコレなのは残念極まるな
蟻地獄壕とか難しいっていうか面倒くさくて推理を投げた
蟻地獄壕なんか雑誌の粗い印刷のなか一生懸命見て犯人にたどり着いたなー
後でデジタル媒体でだったらちゃんと読めたのには笑ったけどw
後でデジタル媒体でだったらちゃんと読めたのには笑ったけどw
バイタルメーターのところの画面の絵が印刷の都合でかかなり潰れた感じになってて
紙媒体だと読み解くのにかなり苦労したなー
意図的にしたのか、ああなると思ってなかったのか・・・
紙媒体だと読み解くのにかなり苦労したなー
意図的にしたのか、ああなると思ってなかったのか・・・
探偵学園読んだけど複数の探偵を動かすのは問題なくやれてるんだよな
一人で推理できる金田一こそずっと助手の動かし方を模索してる
一人で推理できる金田一こそずっと助手の動かし方を模索してる
何かしらの能力のあるキャラを複数動かすのはキバヤシは
比較的得意でしょ
苦手なのは一般人を動かして役に立てる方法
だから美雪はただの解説役にすぎないって言われるし、
まりんが何か能力なければ空気になってゆきそう
比較的得意でしょ
苦手なのは一般人を動かして役に立てる方法
だから美雪はただの解説役にすぎないって言われるし、
まりんが何か能力なければ空気になってゆきそう
まあちょっとフォローすると一般人の使い方が上手い作家って
やっぱり少ないけどな
ちばてつやとか、ゆうきまさみとか、藤田和日郎とか、
一般人が格好良いところや深みのある所を見せるのを好んで描く作家はいるが、
探偵の助手みたいなポジションとは違うし
やっぱり少ないけどな
ちばてつやとか、ゆうきまさみとか、藤田和日郎とか、
一般人が格好良いところや深みのある所を見せるのを好んで描く作家はいるが、
探偵の助手みたいなポジションとは違うし
高校生の金田一は美雪ら身内がいないと初対面の人と会話するのも困難、ではなかったが
社会人の金田一はまりんがいないと本業に支障が出るのは大きい
社会人の金田一はまりんがいないと本業に支障が出るのは大きい
今回の犯人歴代でもかなりの強キャラだよな格闘技トップクラス
殺人を躊躇しない強メンタル武器に精通37歳金田一を唸らせるトリック
強さ議論で劣化小田桐くらいのポジには入れると思う
殺人を躊躇しない強メンタル武器に精通37歳金田一を唸らせるトリック
強さ議論で劣化小田桐くらいのポジには入れると思う
実際計画してないから滅茶苦茶でもしゃーない
何年も掛けて段取りしたのに1日で見破られる犯人とか不憫だな
何年も掛けて段取りしたのに1日で見破られる犯人とか不憫だな
もともとがどの時点を指してるのか分らんが
島に来た時点ですでに何件も保険金殺人を繰り返してるんだから殺人に対するハードルはそら低いやろ
島に来た時点ですでに何件も保険金殺人を繰り返してるんだから殺人に対するハードルはそら低いやろ
>431
麻生の戦闘力が強キャラ認定されててワロタw
なんか戦闘力の高いファントムとか、ふつうに滑稽だな…
金田一も麻生の危ない方度数は察知してるから、決して接近しないのは賢明
世相を反映して、同情される可哀想な犯人よりガチクズ犯人路線でいくんだろうか?
麻生の戦闘力が強キャラ認定されててワロタw
なんか戦闘力の高いファントムとか、ふつうに滑稽だな…
金田一も麻生の危ない方度数は察知してるから、決して接近しないのは賢明
世相を反映して、同情される可哀想な犯人よりガチクズ犯人路線でいくんだろうか?
次号で何か明らかになるとしたら麻生さんが保険金殺人とかに走った理由さくらいなのかな?
高遠だけマジックでもはやなんでもありになってるよな
一人だけバトル漫画のキャラかよと
一人だけバトル漫画のキャラかよと
452名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 16:09:03.42ID:qDvGgw+U0
>>450
高遠が一部の人に嫌われる理由ってしつこさとか往生際の悪さとかよりも
(メンタル含め)無駄に強くしちゃったせいでコイツを心身共に打ち負かす事ができなくなっちゃった事だと思うんだ
ばいきんまんとかロケット団みたいに出てくるたびにスカッとぶっ飛ばされてくれれば少しは溜飲が下がるんだけど
高遠が一部の人に嫌われる理由ってしつこさとか往生際の悪さとかよりも
(メンタル含め)無駄に強くしちゃったせいでコイツを心身共に打ち負かす事ができなくなっちゃった事だと思うんだ
ばいきんまんとかロケット団みたいに出てくるたびにスカッとぶっ飛ばされてくれれば少しは溜飲が下がるんだけど
>>452
金田一ってコナンみたいな戦闘力がある訳でも味方に超人キャラがいる訳でもないのに
トリックを暴いて逮捕したところですぐ脱獄して「負けてへんでー」状態の高遠との対決って、終着点が見えないもんな。
金田一ってコナンみたいな戦闘力がある訳でも味方に超人キャラがいる訳でもないのに
トリックを暴いて逮捕したところですぐ脱獄して「負けてへんでー」状態の高遠との対決って、終着点が見えないもんな。
高遠「私負けてませんよ? 」
嘘つきイブニングは滅んでしまえ!!!
高遠の脱獄で誰が責任とってんだろ
461名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 18:01:25.32ID:yFZf6AkG0
>>459
不可抗力ということで、誰も責任とってねんじゃねん・・・・たぶん
不可抗力ということで、誰も責任とってねんじゃねん・・・・たぶん
462名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 18:01:53.89ID:5wTLgqjw0
昨夜金田一37歳がアニメ化された夢を見たけど
その時の金田一は東映アニメーションじゃなく別のアニメ制作会社で作ったような感じだった
しかも字幕付きで
金田一は黄色の字幕だったけどまりんちゃんは水色の字幕だった
その時の金田一は東映アニメーションじゃなく別のアニメ制作会社で作ったような感じだった
しかも字幕付きで
金田一は黄色の字幕だったけどまりんちゃんは水色の字幕だった
464名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 18:07:21.02ID:yFZf6AkG0
>>462
ちなみに、麻生の字幕の色は?
ちなみに、麻生の字幕の色は?
465名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 18:10:12.41ID:5wTLgqjw0
>>464
白だった
白だった
468名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 18:12:28.67ID:yFZf6AkG0
>>465
お疲れ様です
お疲れ様です
>金田一37歳がアニメ化された夢
見たくないな
悪夢になる
見たくないな
悪夢になる
469名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 18:19:14.26ID:3XctJ1ee0
「金田一少年の事件簿」の世界と、「金田一37歳の事件簿」の世界の関係は、同一世界における過去と未来ではなく、それぞれが別個に独立した平行世界の関係なんだよ、きっと
(使い古された設定だし、だからどうしたって感じだよな)
(使い古された設定だし、だからどうしたって感じだよな)
470名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 18:26:34.85ID:5wTLgqjw0
せっかく屑犯人と気の毒な被害者の出る話なんだから
今後の展開は明智スピンオフの明智警部の事件簿と少し同じノリにしてほしいね
あれは同じ屑犯人と気の毒な被害者の出る話だけど、37歳より結構シリアスだったよ
今後の展開は明智スピンオフの明智警部の事件簿と少し同じノリにしてほしいね
あれは同じ屑犯人と気の毒な被害者の出る話だけど、37歳より結構シリアスだったよ
もうキバヤシは終われ
名作を駄作にするな
名作を駄作にするな
問題編だけ面白くて解答編はクソ
結局Rの看板を掛け替えただけで中身は変わってない
オワコンキバヤシのまま
結局Rの看板を掛け替えただけで中身は変わってない
オワコンキバヤシのまま
476名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 20:07:09.11ID:CdCWshqp0
>>474
だったらもうあなたは読むのやめればいいだけ
だったらもうあなたは読むのやめればいいだけ
高遠も明智も結局は金田一をサゲてでも
ケルベロスがQクラスを騙しきって団がフォローしたような事件をやれるキャラと思われてない
ケルベロスがQクラスを騙しきって団がフォローしたような事件をやれるキャラと思われてない
この人の魂胆最初から見え見えだったから
わざとハチャメチャな推理をして、それが外れたら叩きレスを連投する
前にも言ったよね
わざとハチャメチャな推理をして、それが外れたら叩きレスを連投する
前にも言ったよね
>>477
なるほど
なるほど
パターン崩しで仮面男が犯人の事件はあったけど、祟りじゃー系のジジババが犯人になる事はなかったな。
今回も登場人物ほとんど空気だったな
そりゃ毎回冒頭のページで全キャラの顔と名前紹介するのやめるわけだわ
思わせぶりだった声優のババアって何かに絡んだ?鈴木のを暗がりでしゃぶったことしか記憶にないわ
そりゃ毎回冒頭のページで全キャラの顔と名前紹介するのやめるわけだわ
思わせぶりだった声優のババアって何かに絡んだ?鈴木のを暗がりでしゃぶったことしか記憶にないわ
>>488
二三誘拐といい歌島といい最初から殆どの人物が初対面で金田一も親しくなりにくい設定にしてるよな
だったらレギュラーでパターン作ってほしいんだけどそこが金田一の弱点
ゲストが目立たなくなった影響で以前はどうでも良かったことが問題になってる
二三誘拐といい歌島といい最初から殆どの人物が初対面で金田一も親しくなりにくい設定にしてるよな
だったらレギュラーでパターン作ってほしいんだけどそこが金田一の弱点
ゲストが目立たなくなった影響で以前はどうでも良かったことが問題になってる
ゆう
問題は二作目よ
今後もこういう路線で行くのか、それとも振り幅を広くするのか
今後もこういう路線で行くのか、それとも振り幅を広くするのか
また身勝手なゲス犯人を出されても二作目で早くもうんざりだな…
かといって真逆のドロドロの悲劇にするのもわざとらしいとは思うけど
そういえば次回、まりんが金田一を質問攻めにしそうだな
連絡ひとつでピンチに警視庁幹部と武装した自衛隊員が駆けつけるとか
一体何者ですかって
全部自分の過去を喋っちゃうつもりかね?
やっぱりこの人は只者じゃなかった、私の目は確かだったって歓喜しそうだが
かといって真逆のドロドロの悲劇にするのもわざとらしいとは思うけど
そういえば次回、まりんが金田一を質問攻めにしそうだな
連絡ひとつでピンチに警視庁幹部と武装した自衛隊員が駆けつけるとか
一体何者ですかって
全部自分の過去を喋っちゃうつもりかね?
やっぱりこの人は只者じゃなかった、私の目は確かだったって歓喜しそうだが
別に動機にドラマ性が必要とは思わないけど、サイコパスにするならそれはそれで心の闇とか描いてほしいな
506名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 12:32:44.69ID:Ey5g+9pQ0
>>498
心の闇とかは俺はいらない
こういうクズ犯人に同情の余地とか作らなくていい
ただ、もうちょっとスカッとできるくらい最後痛めつけては欲しかったが
心の闇とかは俺はいらない
こういうクズ犯人に同情の余地とか作らなくていい
ただ、もうちょっとスカッとできるくらい最後痛めつけては欲しかったが
>>506
心の闇がイコール同情とはな
金田一読者ってなんですぐに同情したがるんだろう
心の闇がイコール同情とはな
金田一読者ってなんですぐに同情したがるんだろう
515名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 19:29:47.25ID:4FtlOZIu0
>>513
一部の例外を除いて、あまりにも「事件の犯人=同情すべき被害者」・「事件の被害者=同情の余地もない外道」というワンパターンすぎる図式に、20数年の長きにわたって慣れさせられたからじゃね?
一部の例外を除いて、あまりにも「事件の犯人=同情すべき被害者」・「事件の被害者=同情の余地もない外道」というワンパターンすぎる図式に、20数年の長きにわたって慣れさせられたからじゃね?
>>515
一種必殺仕事人にも近い世界観だったよな。
首吊り学園や獄門塾、剣持殺人の被害者達とかは未成年だったけど
こんな外道は生かしておく訳にはいかない感が強い描写だったしな。
一種必殺仕事人にも近い世界観だったよな。
首吊り学園や獄門塾、剣持殺人の被害者達とかは未成年だったけど
こんな外道は生かしておく訳にはいかない感が強い描写だったしな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 22:28:57.80ID:3CU17cRa0
>>518
そうなんだよね
だから、この作品の性質上ありえないことだとはわかってたけど、生かしておく訳にはいかない外道どもを地獄に送り届けただけにすぎない犯人を、金田一は告発したりせずに見逃してほしかった
金田一がそれをやったら、作品としての世界が崩壊するけど、そう思わずにいられない
そうなんだよね
だから、この作品の性質上ありえないことだとはわかってたけど、生かしておく訳にはいかない外道どもを地獄に送り届けただけにすぎない犯人を、金田一は告発したりせずに見逃してほしかった
金田一がそれをやったら、作品としての世界が崩壊するけど、そう思わずにいられない
>>522
そういう世界観に則った上での殺人コーディネートだから、
多間木の時なんて特に顕著だけど高遠がダークヒーローに見える場合もあるからな。
そういう世界観に則った上での殺人コーディネートだから、
多間木の時なんて特に顕著だけど高遠がダークヒーローに見える場合もあるからな。
>>498
次号でそれ明らかにならないかなと期待してる
次号でそれ明らかにならないかなと期待してる
パターン崩しをするんだったら復讐が動機でも逆恨みだったり
独り善がりな思い込みだったり、そういう醜い復讐も描いて欲しいよな。
現実での怨恨による殺人って大体そっちの方だし。
独り善がりな思い込みだったり、そういう醜い復讐も描いて欲しいよな。
現実での怨恨による殺人って大体そっちの方だし。
508名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 12:34:41.40ID:8fiu1gjJ0
>>499
実の肉親に冷たくされ続けたと思い込んだとか
好きな相手が自分を振ったからという理由でとか
実の肉親に冷たくされ続けたと思い込んだとか
好きな相手が自分を振ったからという理由でとか
510名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 13:05:02.19ID:vuvJ9oSu0
金田一ワールドの長編事件(短編もか?)における犯人は程度差こそあれ、例外なく有能すぎる
アンチ活動か自虐か
オワコン
若くて未熟だからこそ、短編の亡霊学校で犯人に言った台詞が映えるからね
この作品は、基本ゆるーくやって欲しかったよな
日常回の合間に犯罪に巻き込まれるような感じで
少年と同じく事件事件で続けるなら37歳にした意味が無いと思う
日常回の合間に犯罪に巻き込まれるような感じで
少年と同じく事件事件で続けるなら37歳にした意味が無いと思う
いきなり短編から始めるのもなんだからって事で、
今後は短編もそこそこ混ぜてゆくかもしれんけどね
お隣の親子とかOL三人組とかその布石って気もするし
今後は短編もそこそこ混ぜてゆくかもしれんけどね
お隣の親子とかOL三人組とかその布石って気もするし
第一回は無印の読者も移入しやすいようにある程度同じ形式を踏んだが
ここから少し現状の生活について掘り下げた閑話が欲しい
隣の親子はキモいのでできればフェードアウトする方向で
ここから少し現状の生活について掘り下げた閑話が欲しい
隣の親子はキモいのでできればフェードアウトする方向で
旅行会社だしこれから過去の事件の舞台を再び巡ってくのかもね
コロンボとかさつき先輩とか揚羽さんとか四郎くんとか出てきたらこっちのテンション上がりそう
でも再登場してまた事件起きたらトラウマものだし被害者か犯人になっても残念だから無理に出なくていいけど
コロンボとかさつき先輩とか揚羽さんとか四郎くんとか出てきたらこっちのテンション上がりそう
でも再登場してまた事件起きたらトラウマものだし被害者か犯人になっても残念だから無理に出なくていいけど
>>532
当時さつき先輩は絶対に犯人だと思ってたなぁ。
当時さつき先輩は絶対に犯人だと思ってたなぁ。
金田一もオッさん目線で丸く成長したんだなぁ…
少年時の精一杯犯人に向かっていく様、謎を解いた後のアフターケアとか若い金田一だったからこそ。
それでも旅行会社勤務という設定上、またいわく付きの現場に引き戻されて謎を解かされるんだろうなw
少年時の精一杯犯人に向かっていく様、謎を解いた後のアフターケアとか若い金田一だったからこそ。
それでも旅行会社勤務という設定上、またいわく付きの現場に引き戻されて謎を解かされるんだろうなw
>>534
二行目のような青さが金田一の良さだったんだけどなあ
(後期はやたらスレたりクソガキ丸出しでその青さが影ひそめて微妙だったが)
二行目のような青さが金田一の良さだったんだけどなあ
(後期はやたらスレたりクソガキ丸出しでその青さが影ひそめて微妙だったが)
>>541
小学生編見るに書けそうなんだけどな
いっそ漫画意識しないで小説書き溜めてコミカライズとかダメなんかね
小学生編見るに書けそうなんだけどな
いっそ漫画意識しないで小説書き溜めてコミカライズとかダメなんかね
はじめの一歩と同じコースに乗ったな
538名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 16:05:08.65ID:rqR6NXYa0
>>535
金田一はじめの一歩だな
金田一はじめの一歩だな
不用意を突っ込まれるが昔から犯人のターゲットなんてそんなもんじゃねぇかな
助かった奴も金田一達のおかげで自分でなんとかしたわけじゃないのが多いし
助かった奴も金田一達のおかげで自分でなんとかしたわけじゃないのが多いし
まあ大人になったら大人になったなりのやりようもあるさ
オペラ座館じゃなかっただろ
545名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 19:06:30.40ID:nunb7GIZ0
>>542
正確には、オペラ座館跡地
正確には、オペラ座館跡地
金田一の会社はこの事件で後始末が大変だな
冗談抜きで金田一の会社倒産するんじゃないか
自社の組んだツアーに殺人鬼が紛れたんだから風評被害的にやばい
自社の組んだツアーに殺人鬼が紛れたんだから風評被害的にやばい
549名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 20:09:58.58ID:iWDuRd500
>>546
冗談抜きで37歳の事件簿においては、金田一の会社が組んだツアーに殺人鬼が紛れこむのが、毎回のお約束になったりして
冗談抜きで37歳の事件簿においては、金田一の会社が組んだツアーに殺人鬼が紛れこむのが、毎回のお約束になったりして
>>546
今回の事件で何となく、
悲恋湖殺人事件の九条章太郎と彼の働く「観月旅行社」を思い出したよ。
今回の事件に置ける金田一って、立場が九条さんと全く一緒なんだよね。
悲恋湖殺人事件の後、観月旅行社はやはり倒産して九条さんは失業したんだろうか?
今回の事件で何となく、
悲恋湖殺人事件の九条章太郎と彼の働く「観月旅行社」を思い出したよ。
今回の事件に置ける金田一って、立場が九条さんと全く一緒なんだよね。
悲恋湖殺人事件の後、観月旅行社はやはり倒産して九条さんは失業したんだろうか?
不動高校が廃校になってない時点でな
雪霊のマスク弁護士さんは意外だったな
558名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 21:21:17.99ID:4GtyP6XM0
桜沢さん可愛かったのに
俺は黒河先輩だな
月読のお母さん
残間さん好きだったなぁ
美影紗月
みずほちゃん(ボソ)
宗像先輩一択
斑目揚羽
斑目る……いやなんでもない
室ノ井蘭
九条さんてオラオラの人に名前似てるね
高遠的には魔術列車の件は黒歴史みたいな扱いなんだろうか
ヒスイを使うのはいいとして使い終わった後その部屋に並べて置いとくという雑さはどうしようもない
616名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 21:14:26.77ID:0Lb/W0mP0
>>576
というか、体重は、みんなの前で言ってるわけだから、全員知っているんだし。
僕に罪を着せようとしているんだ、でよくない?
後夫が、亡くなったんだから、ショックで、測った時より痩せてるかもしれないよね?
というか、体重は、みんなの前で言ってるわけだから、全員知っているんだし。
僕に罪を着せようとしているんだ、でよくない?
後夫が、亡くなったんだから、ショックで、測った時より痩せてるかもしれないよね?
618名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 21:22:42.61ID:5wh+Tj9m0
>>616
この時点では、高遠をここまで使い勝手の良いキャラに成長させるとは、作者も思わなかったんだろうな
この時点では、高遠をここまで使い勝手の良いキャラに成長させるとは、作者も思わなかったんだろうな
思い切り影響したやん
底なし沼にでも沈めとけよ
底なし沼にでも沈めとけよ
あんな目立つものを底なし沼まで運んで移動ってそっちの方が危険だろ
ちなみにリアル度に関しては、今回の事件の終わり方を見るに、
青年誌だからって別段そんなに上げる感じには思えなかったな
この場合のリアル度っていうのは
「現実にこういう事が起きたらこうなるだろう」みたいな事を
どのぐらい漫画で描くか、もしくは逆に無視するかって事だが
青年誌だからって別段そんなに上げる感じには思えなかったな
この場合のリアル度っていうのは
「現実にこういう事が起きたらこうなるだろう」みたいな事を
どのぐらい漫画で描くか、もしくは逆に無視するかって事だが
赤髭サンタでやってたミステリーナイトって面白そうだな
リアルでも普通にあるイベントなんだ
リアルでも普通にあるイベントなんだ
作中最強犯人は自分の見込んだ人間を殺人デビューさせられた上に
自らの死でもって完全犯罪を成し遂げた霧島君だから
自らの死でもって完全犯罪を成し遂げた霧島君だから
オッサンが読む雑誌に載ってるから犯人の動機は現実的にしたんだな
過去の事件の犯人たちは未成年含めてみんな死刑になってるだろうな
大量殺人犯なんだからオウムと同じく死刑かな
593名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 12:39:56.83ID:61hXnvWb0
>>592
千家や島津とかが死刑になってたらヤダ
千家や島津とかが死刑になってたらヤダ
619名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 21:24:43.78ID:5wh+Tj9m0
>>593
元気な姿で、再登場してもらいたいもんだな
元気な姿で、再登場してもらいたいもんだな
今は未成年の犯行でも死刑だな
生きていたら死刑間違いないって犯人はどのくらいいるだろうな。和田は間違いなく死刑だろうな
612名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 20:15:49.72ID:2GjF5QsY0
絶対に死刑になってほしくない前作に登場した犯人リスト【長編編】
・綾辻
・航一郎
・浅野
・森下
・千家
・遊佐
・島津
・小椋姉弟
・狩谷
・湊
・レオナ
・濱
・黒沼
・井沢
・毒島
・神岡
・中神
・蘭
・月見里
・遠間
・陸
・舞谷
・志築
・伊豆丸
・永倉
・綾辻
・航一郎
・浅野
・森下
・千家
・遊佐
・島津
・小椋姉弟
・狩谷
・湊
・レオナ
・濱
・黒沼
・井沢
・毒島
・神岡
・中神
・蘭
・月見里
・遠間
・陸
・舞谷
・志築
・伊豆丸
・永倉
高遠とかどうでもいいわ
犯人の事件簿シリーズみると全般的にトリック考えてるのがギャグにみえる
多岐川かほるさんとかオバちゃんギャグそのものだしw
高遠に限っては一体どんな心理で地獄の傀儡師なんてやってるんだ…
多岐川かほるさんとかオバちゃんギャグそのものだしw
高遠に限っては一体どんな心理で地獄の傀儡師なんてやってるんだ…
裁判官次第
計画立てて明確な殺意があるし精神錯乱もしてないから情状酌量は無理じゃないかなあ
626名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 22:37:50.80ID:t1bcfSN40
クソスレage
ところで高遠って蟻地獄壕の時に「ヒイイッ 赤い服なんて着たくない~
早く脱がせてくれ 頼む」とか、何度も露骨に嫌な顔をして「赤」を嫌ってたけど
本心なん?
早く脱がせてくれ 頼む」とか、何度も露骨に嫌な顔をして「赤」を嫌ってたけど
本心なん?
651名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 16:22:34.42ID:gVpNYCSK0
>>629
コイツ、はっきり言って赤いバラが好きっぽい描写があるし、相手が出血して死亡するような殺害方法も多様してるから、逆に一番好きな色が「赤」で、赤を嫌う過剰なまでの演技をしていた可能性が濃厚
コイツ、はっきり言って赤いバラが好きっぽい描写があるし、相手が出血して死亡するような殺害方法も多様してるから、逆に一番好きな色が「赤」で、赤を嫌う過剰なまでの演技をしていた可能性が濃厚
刀丸は死刑になったけどあれこそ精神鑑定して精神病院送りになる件だったと思う
航一郎は贖罪も含めて活躍してほしいキャラだわ
金田一は犯人じゃない味方になったら頼もしそうな奴も使い捨て多くてもったいない
金田一は犯人じゃない味方になったら頼もしそうな奴も使い捨て多くてもったいない
今の絵柄じゃ航一郎の美しさは表現できないしなあ
歴代犯人の中でもあの年齢にして金田一に最大級の評価をされた「格」は変にいじってほしくない
歴代犯人の中でもあの年齢にして金田一に最大級の評価をされた「格」は変にいじってほしくない
よくよく考えたらジゼルンに近宮センセイの血は流れてないから脱獄は無理だな
あれは最早ギャグ
奥さん美人なのにかわいそう
奥さん美人なのにかわいそう
初期の頃はわりとターゲット全員始末してお残しが無い印象
>ターゲット全員始末
あぶない犯人だらけ
あぶない犯人だらけ
646名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 15:05:15.48ID:F3gybM130
はじめの金田一37歳一歩の事件簿
浅野先生は死刑にならないかもしれんけど刑務終えたら速攻で復讐されそう。特に仁藤母あたりに
六星にとっては若葉以外は皆ゴミみたいな認識だったっぽいしな
金田一に報復に来るやつ出てきてほしいわ
667名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/18(水) 02:33:32.35ID:xezsBMUp0
これ、ストック溜まったら、是非堂本主演でドラマ化してほしいな
ドラマ一期金田一は神がかってた
ドラマ一期金田一は神がかってた
マジレス…?ネタレスの間違いじゃなくて?
なんだかんだで殺人教師はまだ3人とかじゃないの
なんだ案外少ないじゃん
的場と小田切だけでしょ
小田切は成りすましだけど
小田切は成りすましだけど
やばいのは生徒の方
数えてないがコロシの経験あるやつ二桁いるんじゃね
数えてないがコロシの経験あるやつ二桁いるんじゃね
初期ってどの辺りまで指すんだっけ?
蝋人形城くらいまで?
蝋人形城くらいまで?
>>678
連載方式の変化で区切るなら魔神遺跡まで
最初のドラマ前に完結した事件で区切るなら少年の殺人まで
連載方式の変化で区切るなら魔神遺跡まで
最初のドラマ前に完結した事件で区切るなら少年の殺人まで
生徒は良い話風に終わらせた短編のイメージが強いな
スキー部の事件とか許していいのかよって思ったわ
スキー部の事件とか許していいのかよって思ったわ
?「面白半分で書いた小説でお姉ちゃんを死に追いやった兼業教師も殺人教師ですよね?」
>>680
強盗殺人の時点でよく別れんかったなあの姉ちゃん
強盗殺人の時点でよく別れんかったなあの姉ちゃん
wikiに決死行までが1期ってあったからそれ基準に書き込んでたわ
まあ1期と初期は違うか
まあ1期と初期は違うか
コメントする