!extend:on:vvvvv:1000:51
将棋界と東京の下町を舞台に紡がれる優しさあふれるラブストーリー。
ヤングアニマルで連載中。単行本は13巻まで発売中。
ネタバレ解禁は雑誌(第2,4金曜発売)・単行本とも公式発売日0時から。
次スレは>>970が立てること。
スレ立ての際は荒らし対策のため「!extend:on:vvvvv:1000:512」を>>1の本文1行目に入れること。
3月のライオン公式サイト
ttp://3lion.younganimal.com/
羽海野チカブログ~海の近くの遊園地~
ttp://ameblo.jp/chica-umino/
映画化
3月のライオン後編【神木隆之介】2香車 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1492958945/
アニメ化
3月のライオン 第24局
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1517340586
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
羽海野チカ/3月のライオン Chapter.79
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1520063792/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
将棋界と東京の下町を舞台に紡がれる優しさあふれるラブストーリー。
ヤングアニマルで連載中。単行本は13巻まで発売中。
ネタバレ解禁は雑誌(第2,4金曜発売)・単行本とも公式発売日0時から。
次スレは>>970が立てること。
スレ立ての際は荒らし対策のため「!extend:on:vvvvv:1000:512」を>>1の本文1行目に入れること。
3月のライオン公式サイト
ttp://3lion.younganimal.com/
羽海野チカブログ~海の近くの遊園地~
ttp://ameblo.jp/chica-umino/
映画化
3月のライオン後編【神木隆之介】2香車 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1492958945/
アニメ化
3月のライオン 第24局
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1517340586
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
羽海野チカ/3月のライオン Chapter.79
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1520063792/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
dat落ちしてたので再建
せめて10くらいでdat回避出来たら楽なのに
次号は載るかな?
あげ
なんか適当にコメントしとこ
あまやかしうどんが食べたい
あとから揚げとカレーと温泉玉子
書くネタ考えるのめんどくさ
あともうちょい
これで終わり
銀座なんだからビンのマヨネーズとかじゃないのか?
キューピーが悪い
完全にハチクロになっとる
ハチクロの後日談は未だにどこにも収録されてないんだろうか
しかし森田や竹本は何してるのやら
しかし森田や竹本は何してるのやら
竹本って松島に行ったんだっけ?
一番人気なの森田なのに
作者のお気に入りがメガネの真山と野宮だから
でしゃばってくるんだよな
作者のお気に入りがメガネの真山と野宮だから
でしゃばってくるんだよな
森田や竹本のその後はライオンに絡めるのは無理だっぺ
野宮は結婚できたのに
真山は結婚できないのな
野宮は結婚できたのに
真山は結婚できないのな
>>32
野宮って結婚したの?
野宮って結婚したの?
>>34
ん?そういう話だよね?
真山があゆのことを奥さんって呼んでるし
真山―リカ→交際(未婚)
野宮―あゆ→結婚(別居)
花本―はぐ→変わりなし
ん?そういう話だよね?
真山があゆのことを奥さんって呼んでるし
真山―リカ→交際(未婚)
野宮―あゆ→結婚(別居)
花本―はぐ→変わりなし
はぐとあゆが創作に打ち込むのはわかるが
リカが世捨て人な創作おかしくね?
事務所たたんで真山は藤原に戻ったの?
リカが世捨て人な創作おかしくね?
事務所たたんで真山は藤原に戻ったの?
つーかハチクロラストから何年後の設定なんだか
ハチクロ終盤であれだけグダグダやってた
はぐのケガなんてなかったくらい完全回復しとるやんけ
ハチクロ終盤であれだけグダグダやってた
はぐのケガなんてなかったくらい完全回復しとるやんけ
>>39
怪我は治らないなんて描写ないけど
怪我は治らないなんて描写ないけど
ビターン ビターンと粘土をしばく程度には治ってる?
二度と絵が描けなくなるくらいの重症って設定だったのにねぇ
>>41
そんな設定ない
そんな設定ない
利き手じゃなけりゃ絵は描けるんじゃないの?
口に筆くわえても絵は描ける。
口に筆くわえても絵は描ける。
スレチ
竹本君と森田さんはそんな小さいコミュニティに縛られないんだよ。竹本君は出てこないだろうけど零と仲良くなれそうな感じ。
「天才だから超努力して完治しました☆」って感じ?
リカのスペインでのプロジェクトって、美術館改築だかで長期滞在だったような
少なくとも数年後ではあるんだろうが
リカのスペインでのプロジェクトって、美術館改築だかで長期滞在だったような
少なくとも数年後ではあるんだろうが
何もしなくてもいいと森田はいい
はぐは必ず治すからと誓う
そしてそれは森田からのプロポーズを断り、お互いの道を歩く誓い
手が治らないとか、もう一度ちゃんと読めよ
はぐは必ず治すからと誓う
そしてそれは森田からのプロポーズを断り、お互いの道を歩く誓い
手が治らないとか、もう一度ちゃんと読めよ
ハチクロは好きだけどもう過去のマンガなんだよね
せっかくライオンに出たなら子供世代が将棋に興味持ったとかならまた出演の機会もあったかもしれないのに
先に繋がりそうになくてちょっと残念
せっかくライオンに出たなら子供世代が将棋に興味持ったとかならまた出演の機会もあったかもしれないのに
先に繋がりそうになくてちょっと残念
>>53
花本と真山が将棋指すから
三月のライオンが生まれたわけだから
この世代でいいだろ
ちゃんとファンサービスになってるし
花本と真山が将棋指すから
三月のライオンが生まれたわけだから
この世代でいいだろ
ちゃんとファンサービスになってるし
せやで
その場の思い付きで盛るから全体を見ると整合性も何も無いし
作者が設定忘れてるんじゃなくてそもそも設定が存在しないようなもの
その場の思い付きで盛るから全体を見ると整合性も何も無いし
作者が設定忘れてるんじゃなくてそもそも設定が存在しないようなもの
>>57
そんなに問題になるほどの整合性かな?これ
そんなに問題になるほどの整合性かな?これ
>>57
具体的に何のことだよ
具体的に何のことだよ
58名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 71cc-wF79)2018/08/29(水) 12:17:43.01ID:4BbXx7Qv0NIKU
てゆうか、何故おまえが暗黒面に落ちる桐山零
零を暗黒面に落とすために無駄に使った1巻分
零を暗黒面に落とすために無駄に使った1巻分
とにかくケチを付けたいっていうだけだろ
むしろ57の方が整合性取れてないというツッコミw
相変わらず変な服着せられてるようだけどそれ以外は不明
68名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MMd1-vJ4t)2018/09/01(土) 12:22:28.81ID:E2azZIYjM
コミック派だから、雑誌は読んでないんだけど、あゆと理花さんは仲悪くなかったけ?はぐちゃんは理花さんと会った事もなかったような…。
>>68
仲悪い描写なんかなかっただろ
リカさんは山田のことは気に入ってたし、山田も嫉妬はあっても普通に感謝してた
はぐとリカさんの間には山田と先生がいるから
本編終了後にその二人が出会ってても全然おかしくないし
仲悪い描写なんかなかっただろ
リカさんは山田のことは気に入ってたし、山田も嫉妬はあっても普通に感謝してた
はぐとリカさんの間には山田と先生がいるから
本編終了後にその二人が出会ってても全然おかしくないし
シュウちゃん通して面識くらいは持ってそう
そのへんのことは最終話で竹本がはぐに先生に対してそこまでしなくていいと
自転車二人乗りしながらいってたからな
あくまで恋愛関係は成り立ってないと思う
情愛のたぐい
自転車二人乗りしながらいってたからな
あくまで恋愛関係は成り立ってないと思う
情愛のたぐい
はぐは森田と朝チュン済み
5親等離れてた筈
肉体関係持っちゃたら竹本との会話を無下にするし
はぐもラストに森田の仕事場をWEBカメラで嬉しそうに見てたし
その嬉しそうな顔を修も見てたんだから
森田との恋を取らずに芸術を選んだのに修と恋愛はないと思う
はぐもラストに森田の仕事場をWEBカメラで嬉しそうに見てたし
その嬉しそうな顔を修も見てたんだから
森田との恋を取らずに芸術を選んだのに修と恋愛はないと思う
家族同様だけどちょっと特殊な関係ではある
86名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 873e-q5UI)2018/09/08(土) 17:31:37.42ID:1TQpys5d0
ハチクロはポエジーすぎて苦手だったなあ
ライオンで少々薄まってまあ読めるようになった
ライオンで少々薄まってまあ読めるようになった
ネタや才能が枯渇したマンガ家
周りがチヤホヤし過ぎなんだよ
周りがチヤホヤし過ぎなんだよ
>>87
元々色々な作品のアレンジで才能なんてあったか
元々色々な作品のアレンジで才能なんてあったか
ここんとこ9月末に新刊が出てるけど
14巻そろそろ?
14巻そろそろ?
ハチクロ読んで無いから数ヶ月置いてけぼりだよ
>>91
そんな奴いるのかよ…
そんな奴いるのかよ…
そういう決め付けがババくせえんだがな
もうここは廃墟だな
もうここは廃墟だな
もうずっとろくすっぽ漫画の話してないもんな
2週間前にしてなかったっけか
当て屋の椿の話?
ヤングアニマルは月2回発行なんだから2週間以上あくのは当たり前
他の作品名出すまでも無い事なのに私怨?
当て屋は長期休載する前に一応ことわりの挨拶文載せてただろ
他の作品名出すまでも無い事なのに私怨?
当て屋は長期休載する前に一応ことわりの挨拶文載せてただろ
雑誌発売直後くらいしか話題に上らないとか、そういうのを言ってるんだと思うよ
106名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5751-l5KM)2018/09/14(金) 00:13:25.55ID:86k2t2zy0
4巻でタイトル戦を頑張る島田さんに励まされて資格試験乗り切ったっけなぁ。
今では島田さんより年上になり島田さんより頭髪も...
今では島田さんより年上になり島田さんより頭髪も...
両思いっぽい展開になってるけど
なんかもう終わりが近いような雰囲気がしてきた
今号で最終話でも違和感がない
なんかもう終わりが近いような雰囲気がしてきた
今号で最終話でも違和感がない
ここでまさかのモモちゃんエンドはないだろうか
ひなが零をおねいちゃんの相手に想定してたとは・・・
あかりが先に相手見つけないとひなは始まんないな
勝負に目が眩んで零に最後の学祭しくじらせた先生
零の気持ちを理解してすぐに走らせた島田さん
この一件で零はあかりの相手に島田さん推しになるだろうな
あかりが先に相手見つけないとひなは始まんないな
勝負に目が眩んで零に最後の学祭しくじらせた先生
零の気持ちを理解してすぐに走らせた島田さん
この一件で零はあかりの相手に島田さん推しになるだろうな
この漫画に恋愛要素そこまで求めてないんだよね
つまんね
つまんね
>>112
君は将棋の勝負がどうたらとか言ってた人かな?
君は将棋の勝負がどうたらとか言ってた人かな?
>>118
じゃあ最初からつまらなかっただろ、
なんで我慢して読んでるの?
じゃあ最初からつまらなかっただろ、
なんで我慢して読んでるの?
>>113
プレッシャーかけんなよ
プレッシャーかけんなよ
なんか今月も短いけど前に進んだ感じがあってよろしい。
あのさ、職団戦の初めの方で「今日学祭だろ?」って会話、島田と零してなかった?
>>119-120
149話
教師陣に引き止められていた桐山に対して
島田「お前さん今日学祭の最終日なんだろ?」
桐山「生まれて初めてやっと…『学祭出たい』って思えたんですけどね今年……」
横溝「貴重な青春の一ページがこんな男だらけの将棋大会で」
153話
島田「えっっ!? 桐山お前学園祭だったの!?」
横溝「って学生生活最後の!? 何でここにいんの!?」
島田「林田先生は!?それでいいって言ってたの!?」
これはさすがにまずいな……
149話
教師陣に引き止められていた桐山に対して
島田「お前さん今日学祭の最終日なんだろ?」
桐山「生まれて初めてやっと…『学祭出たい』って思えたんですけどね今年……」
横溝「貴重な青春の一ページがこんな男だらけの将棋大会で」
153話
島田「えっっ!? 桐山お前学園祭だったの!?」
横溝「って学生生活最後の!? 何でここにいんの!?」
島田「林田先生は!?それでいいって言ってたの!?」
これはさすがにまずいな……
>>122
単行本派だから読んでないけど、これはまずいのでは…
どちらも14巻収録でしょ?
修正きくのか?
単行本派だから読んでないけど、これはまずいのでは…
どちらも14巻収録でしょ?
修正きくのか?
最終日とは言ってないとか
ハチクロ出して浮かれすぎや
おっと、ハチクロは先週までやったな
おっと、ハチクロは先週までやったな
ん????学祭なのに先生たちは将棋の大会に出てるの??
>>125
学祭終了時に校長が挨拶しないのであれば居ても居なくても問題無さそうな気もする
学祭終了時に校長が挨拶しないのであれば居ても居なくても問題無さそうな気もする
>>131
えぇ…
えぇ…
あ、その辺もアレだね
林田先生って担任持ってたよね?
林田先生って担任持ってたよね?
>>126
学校も先生も生徒も私物化する学校長
学校も先生も生徒も私物化する学校長
128名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 774e-AQf+)2018/09/16(日) 10:04:56.21ID:wvCaZe8r0
キリがいいし、15巻で終わりにするつもりなんじゃないかな?
その後、ハチクロの続き描くのかな?
その後、ハチクロの続き描くのかな?
巻数はキリがいいかもしれないが内容的に全然キリがよくない
あかりさんの事も香子の事も将棋の事も中途半端になるぞ
それにハチクロの続きはないわ
完結後に読切が載ったのって映画かなんかの宣伝の時だったと思うし
今から続きを書いたら完全に蛇足
つうかホントはライオンにハチクロメンバーを出したのも納得いかないが
あかりさん家のリフォームの設計にでも無理矢理かませないと
ハチクロ未読者には「あの人らなんだったの?」で終わる気がする
あかりさんの事も香子の事も将棋の事も中途半端になるぞ
それにハチクロの続きはないわ
完結後に読切が載ったのって映画かなんかの宣伝の時だったと思うし
今から続きを書いたら完全に蛇足
つうかホントはライオンにハチクロメンバーを出したのも納得いかないが
あかりさん家のリフォームの設計にでも無理矢理かませないと
ハチクロ未読者には「あの人らなんだったの?」で終わる気がする
かませ犬ですが、何か?
大人買いしてこの2日で一気読み
おもしろいね
最後の二巻くらい同人誌みたいな悪ふざけばっかりで
ちょっとしんどかったんだけど
まだそのノリのまま?
幸田家の救済が最大の気がかりなのだが、もしかしてもはやそんな人いたっけ状態?
おもしろいね
最後の二巻くらい同人誌みたいな悪ふざけばっかりで
ちょっとしんどかったんだけど
まだそのノリのまま?
幸田家の救済が最大の気がかりなのだが、もしかしてもはやそんな人いたっけ状態?
今週153話だっけ
152話がいつ掲載だったかも見たかどうかも覚えてないくらい久しぶりに見たけど
なんかひながブサイクになってね?
わざとそうしてるのかどうなのか…
恋する女はかわいくなるというなら失恋した女はブサイクになるというのか
個人的に髪切る前のおさげのほうがかわいく見えてただけなのか
152話がいつ掲載だったかも見たかどうかも覚えてないくらい久しぶりに見たけど
なんかひながブサイクになってね?
わざとそうしてるのかどうなのか…
恋する女はかわいくなるというなら失恋した女はブサイクになるというのか
個人的に髪切る前のおさげのほうがかわいく見えてただけなのか
おねいさん、結構前の話で会長の釣った大漁の魚をさばいてなかったっけ?
何で今更釣った魚をさばくのに躊躇したり怖がったりしてるんだろう…
作者に突っ込んだら豆腐メンタルなので休載になりそうだけどw
何で今更釣った魚をさばくのに躊躇したり怖がったりしてるんだろう…
作者に突っ込んだら豆腐メンタルなので休載になりそうだけどw
あれは釣りの現場を見た後で、エサがどうなってるか想像してしまったから怖くなったのだろ
別に以前できた事が今回できなくて矛盾してるというようなケースではない
別に以前できた事が今回できなくて矛盾してるというようなケースではない
>>136
> あれは釣りの現場を見た後で、エサがどうなってるか想像してしまったから怖くなったのだろ
ええ……
> あれは釣りの現場を見た後で、エサがどうなってるか想像してしまったから怖くなったのだろ
ええ……
中から溶けかけのイソメ出てきたらちょっとな、ってのは全然おかしくないが
全て野暮
学祭で校長が陣頭指揮してるのを見たことはないが
講演会のゲストに挨拶もしないのか
私立高校だったら校長じゃなくて理事長辺りが対応してくれんじゃないの?(適当)
どうしてマント羽織ったりシュワッチって言っただけで空飛べるんだよって疑問と同じぐらいどうでもいい。
お前ん中では以下略
まじこえーわ
まじこえーわ
重箱
ファンタジーやフィクションもそれはそれで面白いよ
でもその中でのリアリティは結構大事
でもその中でのリアリティは結構大事
ハチクロの時みたいにヒロインが最後の最後で誰得な相手と唐突にくっついて
「ハァ?」ってならなきゃいいな
いじめの話や父親の話で話数かけたのなんだったの?ってなる
それだったら将棋の話やってくれよみたいな
でもあかりさんにそのパターン持ってきそうで怖い。島田さんか林先生かって
モヤモヤさせといて斜め下の作者のお気に入りキャラとくっつけるか
散々話し引っ張ってどっちとも結局ダメでしたーとかやりそう
「ハァ?」ってならなきゃいいな
いじめの話や父親の話で話数かけたのなんだったの?ってなる
それだったら将棋の話やってくれよみたいな
でもあかりさんにそのパターン持ってきそうで怖い。島田さんか林先生かって
モヤモヤさせといて斜め下の作者のお気に入りキャラとくっつけるか
散々話し引っ張ってどっちとも結局ダメでしたーとかやりそう
話を面白くするためならストーリーに矛盾がでない限りリアリティーなんて無視すりゃいいんだよ。
大事なのはイベントをそこそこに零がひなのところに駆けつけるって事なんだから。
粗探しはホドホドに。
大事なのはイベントをそこそこに零がひなのところに駆けつけるって事なんだから。
粗探しはホドホドに。
>>158
無理やりつれて来られたんでしょ?職団戦
無理やりつれて来られたんでしょ?職団戦
で、リアリティについてはもう諦めてる
現実とは微妙に異なる世界線って事で
やっぱ留年フラグだよな、卒業試験1位通過でも留年
今週までの流れ見てると雛の思いつきに過ぎないと思ってたあかりとの結婚話が
マジでゴールってのもわずかにあり得ると思う
マジでゴールってのもわずかにあり得ると思う
ひなとうまくいきそうでよかった
よかったと思いつつ、大きな谷底イベントとして二海堂の健康状態が垂直落下とか何かとても悪い事が起こりそうだと思ってしまった
そういう重くて暗い喪失の前のささやかな楽しい学校生活の一コマなのでは
よかったと思いつつ、大きな谷底イベントとして二海堂の健康状態が垂直落下とか何かとても悪い事が起こりそうだと思ってしまった
そういう重くて暗い喪失の前のささやかな楽しい学校生活の一コマなのでは
どこをどう読めばうまくいきそうに思えるんだ?
あっ優しい子にニコッとしてもらっただけで気があると思っちゃうタイプかw
あっ優しい子にニコッとしてもらっただけで気があると思っちゃうタイプかw
168名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d733-l5KM)2018/09/18(火) 22:33:50.20ID:Jgfr8x490
俺の中でこの作品のピークは4巻の島田さんタイトル戦。
最近ちょっとダラダラしすぎだね
掲載Pも減ってるし、作者の体調もあるんだろうけど
掲載Pも減ってるし、作者の体調もあるんだろうけど
twitterで遊んでるの見てると連載ペースや減ページは擁護出来ないわ
>>170
ちょっと平野耕太に言ってやってくれない?
ちょっと平野耕太に言ってやってくれない?
>>179
そっちはそっちで不満抱えてる読者がいるだろうから
その人達に任せておけばいいよ
そっちはそっちで不満抱えてる読者がいるだろうから
その人達に任せておけばいいよ
単に周りにちやほやされて怠け癖がついてんじゃないの
最近のシナリオも引き伸ばし感丸出しの退屈なのばっかだし
最近のシナリオも引き伸ばし感丸出しの退屈なのばっかだし
172名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d733-l5KM)2018/09/18(火) 23:04:57.72ID:Jgfr8x490
作者はライオン描き終えたら漫画家引退しそう。
いやなんとなくだが。
いやなんとなくだが。
>>172
まぁなぁ
今の惨状を見るに新作の構想を練るなんてこと出来そうにないしなぁ
まぁなぁ
今の惨状を見るに新作の構想を練るなんてこと出来そうにないしなぁ
思い切って顔出しして、文化人とかの類いで食ってけば良いのに
初老の顔なんて似たり寄ったりだから
初老の顔なんて似たり寄ったりだから
>>173
頭弱いから無理だ
今までの対談や帯の仕事見てみろ
頭弱いから無理だ
今までの対談や帯の仕事見てみろ
ハチクロパターンだと零とひなをくっつけると見せかけて最終巻で野球少年を再登場させて
「やっぱり本当に好きなのは高橋君!」って零がフラれる
でもその後、高橋君となら大丈夫だろうと吹っ切れて将棋に打ち込むぞエンド
「やっぱり本当に好きなのは高橋君!」って零がフラれる
でもその後、高橋君となら大丈夫だろうと吹っ切れて将棋に打ち込むぞエンド
将棋が「うぉりゃあああ!」みたいなギャグ的な描写が多くなってきた。雷堂の時の
合戦状態はそれはそれで面白かった。でも二海堂の時の船とか、職団戦も先生たちが
ゾンビになっているだけじゃなくて、プロじゃないけど将棋が好きな人たちなりの戦い
や楽しさを書いてほしかった。この漫画、将棋のイベントについては書かないから職団
戦期待してたのに。
島田さんのタイトル戦みたいな静かな戦いはどこに行った。
合戦状態はそれはそれで面白かった。でも二海堂の時の船とか、職団戦も先生たちが
ゾンビになっているだけじゃなくて、プロじゃないけど将棋が好きな人たちなりの戦い
や楽しさを書いてほしかった。この漫画、将棋のイベントについては書かないから職団
戦期待してたのに。
島田さんのタイトル戦みたいな静かな戦いはどこに行った。
>>178
対局がただの顔芸になってるよね
対局がただの顔芸になってるよね
お前も暇人だな会社行けw
会社で固定回線つかってんのか、ヘタクソな嘘をw
今は絵の密度が上がりすぎて連載1つ終わったらあちこち故障しまくり
二度と元のペースで仕事できなくなるというパターンの漫画家多いんだが
そいつら全員に文句言うのかねここのチョンは
二度と元のペースで仕事できなくなるというパターンの漫画家多いんだが
そいつら全員に文句言うのかねここのチョンは
>>192
普通社内にいるときは会社のWi-Fi拾ってるもんじゃねえの?
普通社内にいるときは会社のWi-Fi拾ってるもんじゃねえの?
193名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MM4b-AQf+)2018/09/19(水) 16:39:46.15ID:UNT6ELS+M
ライオンの零くんもハチクロのはぐちゃんと野宮さんも長野出身だけど、羽海野先生の中では田舎って言ったら長野なのかな?
少なくとも長野は田舎
なんで未来にレスしてんだw
俺が198なんだけど?
なんだ間抜け本人かw
「俺が」がタイプで抜けた
なんだ俺が間抜け本人かw
レス番ずれてたよ、データさいしゅとくしました。
なんだ俺が間抜け本人かw
レス番ずれてたよ、データさいしゅとくしました。
はい、今日も固定回線でおはようござます。
寒いよ、自販のコーヒー早くホットにしてくれ。
寒いよ、自販のコーヒー早くホットにしてくれ。
>>201
自分語り要らない
スレ汚すな
自分語り要らない
スレ汚すな
>>201
あんたはそろそろトリップ付けた方が良いんじゃないか?
煽りではなく見ていて何だか心配になるよ
これだけでは何なので最新号の話
ひなたの親友眼鏡つぐみちゃんは無口キャラでいくことになったのか
今回の学祭のエピソードはクラスの出し物だけで部活の展示発表の方は出てこなかったが、手作り部ほかに何人くらいいるんだろう
あんたはそろそろトリップ付けた方が良いんじゃないか?
煽りではなく見ていて何だか心配になるよ
これだけでは何なので最新号の話
ひなたの親友眼鏡つぐみちゃんは無口キャラでいくことになったのか
今回の学祭のエピソードはクラスの出し物だけで部活の展示発表の方は出てこなかったが、手作り部ほかに何人くらいいるんだろう
>>201
アテクシが認められる感想しか受け付けない!
それよりも私の日記を読んでよ!プンプン!!
アテクシが認められる感想しか受け付けない!
それよりも私の日記を読んでよ!プンプン!!
>>201
twitterでやって下さい
twitterでやって下さい
>>202
じゃあ斜め読み感想大会の続きでもするの?
じゃあ斜め読み感想大会の続きでもするの?
そもそも「斜め読み」の意味を間違えてるよね
この人
この人
初期の頃の、香子に対して複雑な想いを抱えてるという設定
これが主人公の抱える葛藤として上手い設定だと思ってたんだけどなあ
ひなとの恋愛ターンになってからどうもストーリーに深みが無くなった気がする
これが主人公の抱える葛藤として上手い設定だと思ってたんだけどなあ
ひなとの恋愛ターンになってからどうもストーリーに深みが無くなった気がする
リアルでも人間は新しい恋でそんなもの一瞬で精算しちゃうでしょ。
邪魔になった香子との葛藤をたった一話のやっつけエピで片付けた辺りからおかしくなってきたわな
零とのただならぬ過去を思わせる伏線も完全放置だし
いつまで日常系萌マンガみたいな全然話が進まない惰性展開してんだよw
零とのただならぬ過去を思わせる伏線も完全放置だし
いつまで日常系萌マンガみたいな全然話が進まない惰性展開してんだよw
ハチクロ読んだ俺でも
「この大昔のキャラ誰だっけ?覚えてねーよ」
ってなったんだけど
必要だったの?あれ
「この大昔のキャラ誰だっけ?覚えてねーよ」
ってなったんだけど
必要だったの?あれ
まああのくらいならまあいいとは思った
本筋にガッツリ絡むわけでもなく
本筋にガッツリ絡むわけでもなく
リカさん、杖無しで歩けるくらい回復したのか
今回大幅に前進したと思う読者が大半だろうな。
でもそれ言うとこいつ発狂するし...と静観してる人多数。
でもそれ言うとこいつ発狂するし...と静観してる人多数。
ほら
やっぱり発狂したでしょw
やっぱり発狂したでしょw
言ったそばからw
ああ言えばこう言ってるだけだね。
お前の言う無茶苦茶じゃない流れとか誰も読みたいと思わんよw
お前の言う無茶苦茶じゃない流れとか誰も読みたいと思わんよw
多少急展開かもしんないけど無茶苦茶、とまでとは思わないな
ハチクロの話はハチクロ2ndとかでやればいいのに
担当編集も編集長も無能なイエスマンなんだろうな
担当編集も編集長も無能なイエスマンなんだろうな
俺的にはそっち方面進展させる前に
香子姉ちゃんと零の互いの複雑な想いを掘り下げて決着つけてといてほしい
特に零側は描写足りなさすぎ
三姉妹に癒されて自然消滅しました、今はひなた一筋です、という流れがどうにも違和感
香子姉ちゃんと零の互いの複雑な想いを掘り下げて決着つけてといてほしい
特に零側は描写足りなさすぎ
三姉妹に癒されて自然消滅しました、今はひなた一筋です、という流れがどうにも違和感
>>230
同感
同感
ついでに後藤とのあれやらこれやらはちゃんとまとめてほしいね
未だに対戦したことないよね?
未だに対戦したことないよね?
なぜワザワザ接続切り替えて二回に分けて書き込むの?
>>235
その辺の本筋しっかり進めてくれたらなあ
なぜこんなに脱線してるんだろね
その辺の本筋しっかり進めてくれたらなあ
なぜこんなに脱線してるんだろね
>>236
読者の考える本筋と作者の考える本筋が違うんだよ
ひなのイジメも妻子捨夫も作者的には本筋なわけよ
読者の考える本筋と作者の考える本筋が違うんだよ
ひなのイジメも妻子捨夫も作者的には本筋なわけよ
「当初構想していたラスト」を渡さずにおけばな
って思ってしまうくらいにまとまってたね、香子の決着の付け方とラスト
って思ってしまうくらいにまとまってたね、香子の決着の付け方とラスト
脱線してると主張するのは一読者の個人的主張。
迷走してると感じるのは一読者の個人的感想。
そんな読者が多い作品はアニメ化されたり実写化されたりしない。
迷走してると感じるのは一読者の個人的感想。
そんな読者が多い作品はアニメ化されたり実写化されたりしない。
実写映画って大体短い尺で決着つけるために原作と全然違う展開になってたり好きなシーンがほとんど削られてたりでがっかり。
原作を楽しみたいから基本見ない。
原作を楽しみたいから基本見ない。
>>245
デスノートとかはむしろ漫画でこれやっとけと
デスノートとかはむしろ漫画でこれやっとけと
あのぐらいのキャラの建て方は読み物(漫画)としては普通でしょ。なんの変哲もないパンピーのダラダラした日常生活とか誰が読みたいのよw
ジャンプ漫画じゃないけど想定してたより売れたから引き伸ばしてグダグダしてるのかな
ハチクロは行く雑誌行く雑誌潰れてたからそういうのなかったけどさ
ハチクロは行く雑誌行く雑誌潰れてたからそういうのなかったけどさ
なんか香子のことでよく荒れるね
此所は
香子に思い入れが強いんだねそもそも後藤妻はまだいきてるし
これからそのあたりの展開が控えてるだろうに
香子のエピソードはもうないみたいな文句が意味わからないわ
此所は
香子に思い入れが強いんだねそもそも後藤妻はまだいきてるし
これからそのあたりの展開が控えてるだろうに
香子のエピソードはもうないみたいな文句が意味わからないわ
>>251
香子の件は、脱線してるうちに
掘り下げ・決着するタイミングを逸してしまったと思う
脱線中の零の吹っ切れた思考・行動からすると、
香子や後藤との決着に以前のような必然性がもう残ってないように思える
香子の件は、脱線してるうちに
掘り下げ・決着するタイミングを逸してしまったと思う
脱線中の零の吹っ切れた思考・行動からすると、
香子や後藤との決着に以前のような必然性がもう残ってないように思える
この作者のはこれしか読んだことないけど、伏線ちゃんと回収できる人?
>>252
あまり伏線張ってるイメージはない
あまり伏線張ってるイメージはない
そんなの最終回読み終わった後でいいだろ
ところが嫌いな奴が紛れ込むのが5ちゃん
ライオンもハチクロも大好きだけど
混ぜるな危険 どっちも嫌いになりそう
混ぜるな危険 どっちも嫌いになりそう
ハチクロとリンクさせるから学園祭でひなちゃんがガラスの下敷きにならないかヒヤヒヤした
着物着てるせいかひなちゃんの等身がなんか低く見える
>>261
着物描くの相変わらず酷い
風景みたいにトレパクしたらいいのに
着物描くの相変わらず酷い
風景みたいにトレパクしたらいいのに
>>261
でも中学時代の棒っきれ感はなくなったね
遺伝子的にはあと一年もすれば女性になってしまうだろうし
決着はその前なんだろうなと思う
今は急展開直前って感じはする
でも中学時代の棒っきれ感はなくなったね
遺伝子的にはあと一年もすれば女性になってしまうだろうし
決着はその前なんだろうなと思う
今は急展開直前って感じはする
>>263
ヲチスレにお帰り下さい
ヲチスレにお帰り下さい
おっ、よくご存知で!
訂正
猫とギャグシーンとモモをウザくしててウヘア
猫とギャグシーンとモモをウザくしててウヘア
映画が元の設定なら
最初は香子をヒロインだったのかな
最初は香子をヒロインだったのかな
1コマ目から出て来てるし香子がヒロインのが収まりいいけどな
ひなになって話が散らかっちゃった
ひなになって話が散らかっちゃった
僕のヒーローアカデミアも初期設定では主人公と恋愛関係になるヒロインは最初のエピで出てくるマウントレディだったらしい。
まあそれを聞いても今さらどうでもいいことなんだが。
まあそれを聞いても今さらどうでもいいことなんだが。
>>281
かぼちゃワインを超えてたなw
かぼちゃワインを超えてたなw
また休載に入ったか今年は秋からアニメの新シーズンもないから
そのためにコミックスも出す気がないから
1年で1冊も出さなくなったな
そのためにコミックスも出す気がないから
1年で1冊も出さなくなったな
ベルセルクは1年3か月待ったよ
とうとう3期か
3期やるほどストックあったっけ?
捨夫編だろ
まだ余裕余裕
まだ余裕余裕
だって絶対周囲は「あの男はやめとけ」って言ったと思うんだよ。
羽賀研二とつきあってた時の梅宮アンナみたいに。
あるいはお笑い芸人と結婚しちゃう美人女優みたいの。
羽賀研二とつきあってた時の梅宮アンナみたいに。
あるいはお笑い芸人と結婚しちゃう美人女優みたいの。
>>293
プロ棋士と結婚しちゃうアイドルは?
プロ棋士と結婚しちゃうアイドルは?
ここではあのオッサンは捨夫って言われてるの?
なんか変にリアルだったけどモデルがいると思う
先生は何か発言してる?
なんか変にリアルだったけどモデルがいると思う
先生は何か発言してる?
>>299
作中にその名前が出てくるんだが
作中にその名前が出てくるんだが
セブンで予約してた棋士マステが来た
これは…w
これは…w
夏の銀座で売ってたのと同じやつ?
売れ残り
やなこと言う
3姉妹の年齢差が気になるわ
あかりとひな、ひなとももの間に
よその女に行く→元サヤ→ひな誕生→よその女に行く→元サヤ→モモ誕生
な感じがする
あかりとひな、ひなとももの間に
よその女に行く→元サヤ→ひな誕生→よその女に行く→元サヤ→モモ誕生
な感じがする
海街ダイアリーの話してんの?
タイコ(仮)って居たよな
そう言えば
このネーミングは公式にしても良いと思う
そう言えば
このネーミングは公式にしても良いと思う
no more su te o
あのキャラもう見たくない
タイコとセットならタイコももう出てこないでほしい
あのキャラもう見たくない
タイコとセットならタイコももう出てこないでほしい
甘麻井戸 誠二郎って笑える名前だよねw
婿養子じゃなきゃ、3姉妹は元々甘麻井戸さんだったってわけか?
甘麻井戸 あかり??でも、同窓会で「川本を狙ってた」とか男共が言ってたしなぁ
離婚したのはあかりが17歳の高校3年生の時だよね
婿養子じゃなきゃ、3姉妹は元々甘麻井戸さんだったってわけか?
甘麻井戸 あかり??でも、同窓会で「川本を狙ってた」とか男共が言ってたしなぁ
離婚したのはあかりが17歳の高校3年生の時だよね
>>318
婿養子(川本家の親と養子縁組)じゃなく、結婚して姓を選ぶ時に嫁の姓の川本を選んだんじゃないかな
金銭的、人間関係的にトラブル抱えてる人間はそうやって改姓すると一部だけでもリセットできるから
婿養子(川本家の親と養子縁組)じゃなく、結婚して姓を選ぶ時に嫁の姓の川本を選んだんじゃないかな
金銭的、人間関係的にトラブル抱えてる人間はそうやって改姓すると一部だけでもリセットできるから
>>319
うわぁ、リアリティある
「甘麻井戸」じゃすぐにバレるもんねw
うわぁ、リアリティある
「甘麻井戸」じゃすぐにバレるもんねw
教師やめるまでは普通だったんじゃねえの?
娘しかいない家だから養子に入った、複雑に考える必要ないんじゃ。
娘しかいない家だから養子に入った、複雑に考える必要ないんじゃ。
>>321
捨男が婿養子だったら「(姉妹が住んでる)その家の権利は自分にもある!(キリッ」と主張するでしょうよ
捨男が婿養子だったら「(姉妹が住んでる)その家の権利は自分にもある!(キリッ」と主張するでしょうよ
教師っていうか塾講じゃなかったっけ?
塾講師って、タクドラと同じで新卒で最初からなる人は少なくて
他業種からなんらかの理由で流れてきた人が大半だから
その時点でなんかやらかしてた過去があったのかもしれない
塾講師って、タクドラと同じで新卒で最初からなる人は少なくて
他業種からなんらかの理由で流れてきた人が大半だから
その時点でなんかやらかしてた過去があったのかもしれない
マジで甘麻井戸って苗字だったのか妻子捨夫
作中に出てきたっけ?
作中に出てきたっけ?
>>323
作中では記憶にないけど、ファンブック中級編でそう紹介されていたよ
映画のほうが早かったんだっけ?
作中では記憶にないけど、ファンブック中級編でそう紹介されていたよ
映画のほうが早かったんだっけ?
映画化にあたって姓が作られたはず
なるほど映画のほうか
見てなかったんで知らなかった
見てなかったんで知らなかった
妻子捨夫ってネームは秀逸よね
高橋君も普通にひなのことを川本って呼んでるから、昔から川本姓っぽいね
婿養子だとしても離婚するなら養子縁組を解消するだろう
婿養子だろうが改姓のみだろうが、どうやら川本姓を名乗っていたようだという事と
三姉妹の父親の人間性が最悪であるという事以外あんまり関係ない気がする
婿養子だろうが改姓のみだろうが、どうやら川本姓を名乗っていたようだという事と
三姉妹の父親の人間性が最悪であるという事以外あんまり関係ない気がする
遺産相続が面倒になるから今時は改姓のみが主流だよ
女側の姓になるとしてもね
女側の姓になるとしてもね
あの家や和菓子屋がじいちゃんの名義だとした場合、
結婚して川本姓を名乗るだけ→捨男に相続権はなし。離婚してたら尚更関係なし。
婿養子→あかりひなももの母が生きてた場合、母と捨男と銀座のスナックのママとで1/3ずつ。
あかりひなももの母が亡くなってたとしても養子縁組したままなら、銀座のママ1/2捨男1/2
ざっくりいうとこんな感じ。
月島なら今なら2軒で1億近くになりそう。
結婚して川本姓を名乗るだけ→捨男に相続権はなし。離婚してたら尚更関係なし。
婿養子→あかりひなももの母が生きてた場合、母と捨男と銀座のスナックのママとで1/3ずつ。
あかりひなももの母が亡くなってたとしても養子縁組したままなら、銀座のママ1/2捨男1/2
ざっくりいうとこんな感じ。
月島なら今なら2軒で1億近くになりそう。
>>335
でもそうじゃないから揉めてない。
終了
でもそうじゃないから揉めてない。
終了
そもそもあのおばさんがガッチリキッチリ縁切ってないわけないだろ
捨夫の都合のいい妄言だぞ
捨夫の都合のいい妄言だぞ
なんだ、いまになって怒りが込み上げてきたのか?
発端は>>318の人が ”結婚して川本姓を名乗るだけ” と ”婿養子”の違いを知らなかったからでしょ
離婚のときの経緯を見ても婿養子じゃなく、姓だけだよと説明されても理解できず
「川本姓になった=婿養子」と言いはったのが長引いた原因w
もしかしたらだけど、嫁姓を名乗って同居することを”婿養子”だと誤認してる可能性も微レ存
さらにもしかしたらだけど、途中で間違いに気づいたが今更訂正も出来ず、ごまかそうとしてる可能性w
離婚のときの経緯を見ても婿養子じゃなく、姓だけだよと説明されても理解できず
「川本姓になった=婿養子」と言いはったのが長引いた原因w
もしかしたらだけど、嫁姓を名乗って同居することを”婿養子”だと誤認してる可能性も微レ存
さらにもしかしたらだけど、途中で間違いに気づいたが今更訂正も出来ず、ごまかそうとしてる可能性w
捨男に仏罰でも下らんかな
高城親子もムカムカしたけど、新担任に内診提げられそうだし、まだ更生の余地はありそうだけど
捨男はもう救いようが無い
高城親子もムカムカしたけど、新担任に内診提げられそうだし、まだ更生の余地はありそうだけど
捨男はもう救いようが無い
で、何で今頃捨男の話してんの?
ネガティブな話をしたい?からじゃないか。
3期の話からだろ
どこで語ってもいいわ。別に重要な情報じゃないし>婿養子とか
うちは母方の姓を名乗ってるが親父が養子縁組した訳じゃない。
でも御養子さんと呼ばれてるよ。
親父も母方の墓を守るために養子に入ったって自分で言うし。
でも御養子さんと呼ばれてるよ。
親父も母方の墓を守るために養子に入ったって自分で言うし。
一々説明するのが面倒臭いし言っても理解してもらえないからだろ
頭でっかちの半端な法知識ではどうだろうと。
現実の人間社会にある「家」の風習では嫁の姓を名乗れば養子。
経済的にも全く嫁の実家に頼ってない婿どのなんていくらでもいる。
現実の人間社会にある「家」の風習では嫁の姓を名乗れば養子。
経済的にも全く嫁の実家に頼ってない婿どのなんていくらでもいる。
たまたま以外のなんだと?
小糠三合あったらの例えもあるし
全般的に基本待遇が悪いのかもな
全般的に基本待遇が悪いのかもな
じいちゃんが亡くなったら
三日月堂はヤバそうな気がする
三日月堂はヤバそうな気がする
跡継ぎおらんしなあ
ひなちゃんが1人前になるまであと10年くらい?
ひなちゃんが1人前になるまであと10年くらい?
棋界のご婦人方はお茶お華等々和菓子使う機会多いから零がうまく立ち回れば盛り立てられるんじゃないかね
あと銀座の贔屓筋がお得意様になって山ほど買うんじゃね?
あと銀座の贔屓筋がお得意様になって山ほど買うんじゃね?
ひなでは量産出来ないから儲けられる金には限りがあるんだよ
若くて体力ある男の職人がいなきゃ㍉
若くて体力ある男の職人がいなきゃ㍉
うちは母親がお茶の先生だからお稽古の日は必ずおよばれする。
季節感があって良いもんだしちゃんとした和菓子屋のお菓子は美味しいよ。
スーパーで買うスイーツって和菓子に限らず洋菓子でも美味しくないだろ。
季節感があって良いもんだしちゃんとした和菓子屋のお菓子は美味しいよ。
スーパーで買うスイーツって和菓子に限らず洋菓子でも美味しくないだろ。
普通にあかりさんが継ぐんじゃねーの三日月堂
368名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-eFmg)2018/10/06(土) 10:41:16.52ID:rcjk+6lqr
あかりさんはあくまでお手伝いで和菓子作りまではやってないぽいからな。店主→あかりさん、職人→ヒナがしっくりくるかな。
つい先日まで葛饅頭、今は栗関係、いよいよ寒くなると大判焼き(今川焼、回転焼き)ののぼりが立つ。
和菓子屋が炊いたあんこの大判焼きのうまさは格別。
和菓子屋が炊いたあんこの大判焼きのうまさは格別。
ひなが若く能力の高い和菓子職人と所帯をもつのが一番理想的だねw
人を雇うとしたら、いつ職人が入れ替わっても良いように
あんこの炊き方から菓子のレシピまで
全て爺ちゃんから引き継いでおかないと味が保てない
食べ物のお店って大変だね
人を雇うとしたら、いつ職人が入れ替わっても良いように
あんこの炊き方から菓子のレシピまで
全て爺ちゃんから引き継いでおかないと味が保てない
食べ物のお店って大変だね
>>371
しかし、料理上手のあかりさんが
その役には適任ではないかと
しかし、料理上手のあかりさんが
その役には適任ではないかと
第三者があかりをかっさらってく、っていう野口先輩の予言はそれか!<腕のいい若い男の和菓子職人
今からぽっと出のキャラが入るのはなあ…と思ったがハチクロもそんな感じだった
>>374
巨匠の匠はぽっと出ではないような
巨匠の匠はぽっと出ではないような
確かに、いとこの子供って、普通は発情対象になり得ないな
物語の中でも、保護者として面倒を見てた設定だし、
はぐが発育せずに成人しても幼女キャラだったこともあって
ちょっと恐ろしいというか、気持ち悪かったよね
いきなり、ある時点から恋愛対象として見てたよ、てへ!とか言われてもw
普通に恋愛感情なんか全くなしにして、
親代わりとして、最後まで面倒見るって話じゃ駄目だったんだろうか?とは思った
物語の中でも、保護者として面倒を見てた設定だし、
はぐが発育せずに成人しても幼女キャラだったこともあって
ちょっと恐ろしいというか、気持ち悪かったよね
いきなり、ある時点から恋愛対象として見てたよ、てへ!とか言われてもw
普通に恋愛感情なんか全くなしにして、
親代わりとして、最後まで面倒見るって話じゃ駄目だったんだろうか?とは思った
女性漫画家の作品で、育ての父みたいな男を恋愛対象にするって例を2つ知ってるから、
女性って感覚違うのもいるのかなって思ってる。
女性って感覚違うのもいるのかなって思ってる。
うさぎドロップも結末キモチワルイって言われてるし…
逆に養父みたいな立場の男性とくっ付いて読者が納得した漫画ってあるのかなぁ
逆に養父みたいな立場の男性とくっ付いて読者が納得した漫画ってあるのかなぁ
>>379
源氏物語とか?
源氏物語とか?
あだち充が描いてなかったっけ?
>>380
あだち充の「みゆき」は、主人公の父親が再婚して
その嫁さんの連れ子が「みゆき」で妹になり、最後には結婚した。
あだち充の「みゆき」は、主人公の父親が再婚して
その嫁さんの連れ子が「みゆき」で妹になり、最後には結婚した。
>>381
みゆきとタッチ位しか読んでないだろw
みゆきとタッチ位しか読んでないだろw
「じんべえ」の方だと思うぞ
よくわかんないけど、そういう作品があるなら具体的に頼むね
じんべえってやっぱり娘的女性主導じゃね?
古くは源氏物語や足長おじさんにはじまって、
「大人の男性に導かれ育てられた少女が成長し結ばれる」のは昭和の少女漫画ではかなり王道
タイトル失念したけどわたなべまさこ、一条ゆかり、池田理代子
いがらしゆみこのキャンディキャンディ
対談で作者本人が「はぐと修ちゃんのモチーフ」だと語った萩尾望都のゴールデンライラック
教師と女生徒からはじまって卒業後に付き合って結婚「純情クレイジーフルーツ」松苗あけみ
男女逆でなら一条ゆかりの「砂の城」
「大人の男性に導かれ育てられた少女が成長し結ばれる」のは昭和の少女漫画ではかなり王道
タイトル失念したけどわたなべまさこ、一条ゆかり、池田理代子
いがらしゆみこのキャンディキャンディ
対談で作者本人が「はぐと修ちゃんのモチーフ」だと語った萩尾望都のゴールデンライラック
教師と女生徒からはじまって卒業後に付き合って結婚「純情クレイジーフルーツ」松苗あけみ
男女逆でなら一条ゆかりの「砂の城」
>>387
あと「ガラスの仮面」もそうかな?
あと「ガラスの仮面」もそうかな?
>>387
はぐと修ちゃんのモチーフって
同じ漫画家界隈で同年代のところからアイデアを拝借してたの?
モチーフとは言いようだけど要はパクリってこと?
はぐと修ちゃんのモチーフって
同じ漫画家界隈で同年代のところからアイデアを拝借してたの?
モチーフとは言いようだけど要はパクリってこと?
>>443
モチーフとパクリの違いがわかる人なら自分で読んで確認したら済むことだと思う
ただ萩尾望都とウミノはさすがに同年代ではない
モチーフとパクリの違いがわかる人なら自分で読んで確認したら済むことだと思う
ただ萩尾望都とウミノはさすがに同年代ではない
あだち充と言えばヒラヒラくん青春仁義、中1男女が事あるごとに並んで立ちしょん座りしょんの描写は衝撃だった。
足長おじさんみたいな保護者的な年上の男性と結ばれる話はどちらかというと好きな方なんだけど、そこに血縁があると一気に無理になる
>>389
養父も血縁なの?
養父も血縁なの?
>>390
養父は血縁無くても嫌や
一旦、精神的に父親になってるんだし
花本家の場合は5等親になるのかな?
4等親から結婚できるけど
血縁やろ…
養父は血縁無くても嫌や
一旦、精神的に父親になってるんだし
花本家の場合は5等親になるのかな?
4等親から結婚できるけど
血縁やろ…
まあ法的にも遺伝学上も問題ないし、個々人の感情でしかないけどね。
つ『娚の一生』
あと西炯子は連載中の「たーたん」もそんな感じ
養父と義理の娘の話だけど、これも恋愛関係にに着地するのかな?
あと西炯子は連載中の「たーたん」もそんな感じ
養父と義理の娘の話だけど、これも恋愛関係にに着地するのかな?
少女漫画では近親者との恋愛結構普通に描かれてるというかヒットしてるし
はぐと修の場合は唐突感しかなかったからな
今まで読んだこと無かったけどあまりにもハチクロねたがしつこいので今日から読み始めた。
まだ2巻しか読んでないがあのちっちゃいのと先生、どうしようもないほど依存しあってるじゃん。
まだ2巻しか読んでないがあのちっちゃいのと先生、どうしようもないほど依存しあってるじゃん。
はぐと修は恋愛的な関係ではないからな
特にはぐにとっては
特にはぐにとっては
依存関係≠恋愛感情 だからね
あれ?依存関係が恋愛にって流れじゃないの?最後まで読むから一ヶ月待ってくれ。
依存関係って言葉を見るとネガな印象を受けるけど実際は逆で、お互いを助け合い高め合うモチベーションになるよな
関係性が変わるわけじゃないし、ぶっちゃけ、やるかどうかの違いでしかないだろ。
うちの飼い猫がまだ子猫に襲いかかってて「け、けだもの」と思ったが、
男はスキ見せたらのっかってくる。人も普通にけだもの
うちの飼い猫がまだ子猫に襲いかかってて「け、けだもの」と思ったが、
男はスキ見せたらのっかってくる。人も普通にけだもの
年のすっげー離れた幼い頃から世話してきた従姉妹に
そういう事できる男性はそう多くはないかと
男で一くくりしたらアカン
そういう事できる男性はそう多くはないかと
男で一くくりしたらアカン
光の君は実母の顔もろくに覚えていないはずなのに、実の母に似てるとか言い出して父の後妻(義母)をNTRした上
その義母の面影がある子ども(義母の親戚)を育てて事実上の本妻にし、
さらに義母の別の親戚のやっぱり面影がある娘を正妻にしたがこっちは子どもっぽすぎてすぐに飽き
本妻にやっぱりお前のほうがいいわって愚痴ったら捨てられたというものすごくどうしようもない
その義母の面影がある子ども(義母の親戚)を育てて事実上の本妻にし、
さらに義母の別の親戚のやっぱり面影がある娘を正妻にしたがこっちは子どもっぽすぎてすぐに飽き
本妻にやっぱりお前のほうがいいわって愚痴ったら捨てられたというものすごくどうしようもない
幼稚園か小学校の運動会で父親の代わりにはぐを肩車して競技に参加してたけど、あれはなんかな…肩が暖かくてな…
まあ修ちゃんとくっつけたのは作者の修ちゃん萌えが止まらなくなった結果じゃないかと思う
はぐにとっては恋した男性ではないけどそれでも一生尽くす男ってのが好みなのは
インタビューでもタダ漏れだった。でも将来ははぐと竹本がくっつくとか爆弾発言してたな…
はぐにとっては恋した男性ではないけどそれでも一生尽くす男ってのが好みなのは
インタビューでもタダ漏れだった。でも将来ははぐと竹本がくっつくとか爆弾発言してたな…
零は川本家の一員になりたくて必死だから、ひながダメならモモに行きそう
>作者の修ちゃん萌えが止まらなくなった
島田さんも途中から萌えが入ってきたようだし
萌えでエンドが決まったのもわかる気がする
島田さんも途中から萌えが入ってきたようだし
萌えでエンドが決まったのもわかる気がする
修ははぐが求めない限りはぐを抱かないだろう?限りなく庇護者ポジション。
その立場の苦しさを分かった上で、はぐは修を選んだんでしょう?
人生をくださいってそういう限りなくエゴイスティックな言葉。
自分の芸術的欲求のために人生頂戴っていってるんだからね。
逆説的に、その欲求のためなら修に体を捧げることも厭わないって事でもあるんじゃないだろうか。
その立場の苦しさを分かった上で、はぐは修を選んだんでしょう?
人生をくださいってそういう限りなくエゴイスティックな言葉。
自分の芸術的欲求のために人生頂戴っていってるんだからね。
逆説的に、その欲求のためなら修に体を捧げることも厭わないって事でもあるんじゃないだろうか。
さすがにそれはねーだろ
修ちゃんは原田の死後にリカとなんやかんやあったような気がする
>>424
島田さんも修ちゃんも映画化してから萌えが加速したような
>>424
島田さんも修ちゃんも映画化してから萌えが加速したような
429名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 074e-gBSZ)2018/10/11(木) 16:44:30.13ID:QRBypsl00
最終的には、零くんは香子さんとひなちゃんは高橋くんと一緒になる気がする。
あかりさんは以外と宗谷さんとか?
あかりさんは以外と宗谷さんとか?
宗谷と結婚したらあかりさん京都に行っちゃうやん…
和菓子づくり手伝っちゃう宗谷名人とか、ちょっとステキかも。
有り得ない予想に便乗w
野口先輩とつぐみちゃん(ひなちゃんが仲をとりもつのだ!)
香子さんと林田先生(案外話があうのではと思ふw)
モモちゃんはたい子とお友達に(お手紙を交換する仲に)それを見守る二階堂。
野口先輩とつぐみちゃん(ひなちゃんが仲をとりもつのだ!)
香子さんと林田先生(案外話があうのではと思ふw)
モモちゃんはたい子とお友達に(お手紙を交換する仲に)それを見守る二階堂。
実際そうなるかはともかく、あかりさんが宗谷と結婚するっていうのは結構ありだと思っている
ライオンの登場人物で誰かこの人を救ってあげてくれと思う筆頭が宗谷だから
ライオンの登場人物で誰かこの人を救ってあげてくれと思う筆頭が宗谷だから
435名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr9b-2Z37)2018/10/11(木) 19:12:16.66ID:K4TYJbM9r
宗谷自身は現状に不満は特になさそう。
>>435
知らないだけで、扉を開いてみたら新たな世界が広がるかも。将棋みたいに。
知らないだけで、扉を開いてみたら新たな世界が広がるかも。将棋みたいに。
つかあれと結婚すると救われるかな?
ふくふくになれるぞ
前夜祭とかで耳が聞こえなくなった時、完璧なフォローしてくれそうではある。
ごめんなさい
あれ(宗谷)と結婚して(あかりさんが)幸せになれるかなという意味。
あれ(宗谷)と結婚して(あかりさんが)幸せになれるかなという意味。
林田先生に頑張ってもらわにゃぁいけんね
林田先生とくっつくにしろ、あかりの結婚は零の手の内だよね
零って「僕なんか…」とか言いつつ、がっつり川本家に食い込んでる
今度はあの家に入り込むの?という香子の台詞を思い出すよ
案外、間違ってないかもね
林田先生とくっつくにしろ、あかりの結婚は零の手の内だよね
零って「僕なんか…」とか言いつつ、がっつり川本家に食い込んでる
今度はあの家に入り込むの?という香子の台詞を思い出すよ
案外、間違ってないかもね
しかしひなちゃんが涙流すくらい零ちゃんに思いがあったなんて。
現実だったら零とあかりがくっついた方が収まりがいいと思うけどな
零みたいなタイプは年上女房をさっさともらった方が大成する
零みたいなタイプは年上女房をさっさともらった方が大成する
コメントする