イブニング公式サイト
http://evening.moae.jp/
http://evening.moae.jp/lineup/list/evening
モアイ(モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト)
http://www.moae.jp/
前スレ
【イブニング】総合スレッド60 [第2・第4火曜発売・配信]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524656426/
【イブニング】総合スレッド59 [第2・第4火曜発売・配信]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1480287343/
【イブニング】総合スレッド58 [第2・第4火曜発売・配信]
https://karma.5ch.net/test/read.cgi/comic/1473173945/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
http://evening.moae.jp/
http://evening.moae.jp/lineup/list/evening
モアイ(モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト)
http://www.moae.jp/
前スレ
【イブニング】総合スレッド60 [第2・第4火曜発売・配信]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524656426/
【イブニング】総合スレッド59 [第2・第4火曜発売・配信]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1480287343/
【イブニング】総合スレッド58 [第2・第4火曜発売・配信]
https://karma.5ch.net/test/read.cgi/comic/1473173945/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
『イブニング』は、講談社が発行する隔週刊青年漫画誌(創刊時は月刊誌)。毎月第2・4火曜日に発売。
講談社『モーニング』の別冊として『モーニング新マグナム増刊』を発刊していたが、2001年4月に終了し、同年8月に『月刊イブニング』として新規創刊した。
そのため、創刊号から既に連載途中の作品がいくつか掲載されている。
創刊号は、本誌に加えて別冊付録(ページ数は本誌と同水準)の2誌を束ねた状態で月刊誌として発売。
続いて2号からは中綴じ500頁を越えるボリュームで刊行された。
そのため、創刊号から既に連載途中の作品がいくつか掲載されている。
創刊号は、本誌に加えて別冊付録(ページ数は本誌と同水準)の2誌を束ねた状態で月刊誌として発売。
続いて2号からは中綴じ500頁を越えるボリュームで刊行された。
2003年4月22日発売号より第2・第4火曜日発売の隅週(月2回)刊誌化となり、『警察署長』が『モーニング』から移籍した。
『激昂がんぼ』や『係長島耕作』のように、同じ作者がモーニングと掛け持ちで連載する作品もある。
『激昂がんぼ』や『係長島耕作』のように、同じ作者がモーニングと掛け持ちで連載する作品もある。
基本的にオリジナル新作の連載が主体であるが、月刊誌時代は既存作品の続編作品の連載と読切作品の掲載が中心であった。
本誌創刊後は『モーニング』における職業ものの社会派作品の比率が高くなったため
『モーニング』で従来扱っていたギャグ漫画ものやスポーツ漫画・SF漫画など娯楽性の濃い青年漫画の新規作品、あるいは読切作品が本誌および『モーニング・ツー』で扱われる傾向にある。
本誌創刊後は『モーニング』における職業ものの社会派作品の比率が高くなったため
『モーニング』で従来扱っていたギャグ漫画ものやスポーツ漫画・SF漫画など娯楽性の濃い青年漫画の新規作品、あるいは読切作品が本誌および『モーニング・ツー』で扱われる傾向にある。
2014年4月22日発売号からは電子書籍版の発売も開始されたが、紙版が完全反映されているわけではなく
読者ページや広告ページが省かれているため、それらに載っている読者プレゼントへの応募もできない。
また、掲載されていない作品もある。
読者ページや広告ページが省かれているため、それらに載っている読者プレゼントへの応募もできない。
また、掲載されていない作品もある。
隔号連載
いちいちせいち(汐里)
銃夢火星戦記(木城ゆきと)
ギャングキング(柳内大樹)※『別冊少年マガジン』から移籍
世界で一番、俺が◯◯(水城せとな)
いちいちせいち(汐里)
銃夢火星戦記(木城ゆきと)
ギャングキング(柳内大樹)※『別冊少年マガジン』から移籍
世界で一番、俺が◯◯(水城せとな)
テンプレは以上です
↑キターーーー!
柴田先生
イブニングの空気にあわない人
じゃあ、めしにしましょう
ロストフード波に乗れたみたいだな
>>20
正直最初のエピソードだけの出オチ漫画だと思うわ
冷静に考えてみれば今食えなくなった食い物でぜひ食ってみたいものなんて殆どないし
それほど個性の感じられないファミレスのジャンバラヤなんて心底どうでもいい
今いくらでも代替品が食えるじゃん
正直最初のエピソードだけの出オチ漫画だと思うわ
冷静に考えてみれば今食えなくなった食い物でぜひ食ってみたいものなんて殆どないし
それほど個性の感じられないファミレスのジャンバラヤなんて心底どうでもいい
今いくらでも代替品が食えるじゃん
GANGKINGいよいよ最終決戦らしく面白くなってきたな
ベロ&マッスルくん参戦とかジャスティス側が勝てる要素微塵も無いけど
ベロ&マッスルくん参戦とかジャスティス側が勝てる要素微塵も無いけど
なんだ、もうめしにしちゃったよ
今回は反則だったな
ギャングキングとYMのアレと区別がつく人居る?
そろそろ終わりそうな
アゼザルスレ立てる腐女子もいなくなった
アゼザルスレ立てる腐女子もいなくなった
講談社は電子の読み放題で実質単体売りになってしまった
イブニングとか存在意義を失っただろう
イブニングとか存在意義を失っただろう
それを言うなら
レトルトカレーの味なんぞ心底どうでもよかった
でも楽しめたよ
食い物が主題のマンガじゃないでしょ
レトルトカレーの味なんぞ心底どうでもよかった
でも楽しめたよ
食い物が主題のマンガじゃないでしょ
自分が食いたいかどうかはともかく
旨そうに食べるシーンは好きだな
旨そうに食べるシーンは好きだな
芸能人をモデルにしたキャラのせいで個人的にちょっと読みづらいのがな
カレーの時のロバート秋山は笑ったがw
カレーの時のロバート秋山は笑ったがw
正直もう食えなくなった食い物 (とはいえ最近のものばっかり)を
乏しい記憶を元にむりやり再現して食う苦しい漫画じゃなくて
普通に安直なタイムスリップもので良かったんじゃねえの?
それだったら依頼人を連れて
懐かしの1950年代、日本全国が活気に満ち溢れた
高度成長期の街並みを見ながら、デパート黄金時代の銀座のデパートで
失われた味のカレーを食うとか
まだラーメン屋台があちこちにあってチャルメラを鳴らしていた時代に
長い煙突を持ったボロ工場を遠くに見つつ夕日の中で煮干し味のキツいラーメン食うとか
戦後まもない小汚くも蠱惑的だった下町の駄菓子屋で、
真夏に虫取り網持った子供たちにまぎれて
幼い頃に一度飲んだきりだった冷たい瓶ラムネを飲んで駄菓子食うとか
文明開化間もない時代のメランコリックな街角で、
日本で最初の洋食屋のビイフシチウを食うとか
江戸時代に行って活気あふれる市場の隅の屋台で初期の頃のデカい寿司を食うとか
ただ食うだけでなく当時のロケーションも楽しめる漫画になってたじゃん
乏しい記憶を元にむりやり再現して食う苦しい漫画じゃなくて
普通に安直なタイムスリップもので良かったんじゃねえの?
それだったら依頼人を連れて
懐かしの1950年代、日本全国が活気に満ち溢れた
高度成長期の街並みを見ながら、デパート黄金時代の銀座のデパートで
失われた味のカレーを食うとか
まだラーメン屋台があちこちにあってチャルメラを鳴らしていた時代に
長い煙突を持ったボロ工場を遠くに見つつ夕日の中で煮干し味のキツいラーメン食うとか
戦後まもない小汚くも蠱惑的だった下町の駄菓子屋で、
真夏に虫取り網持った子供たちにまぎれて
幼い頃に一度飲んだきりだった冷たい瓶ラムネを飲んで駄菓子食うとか
文明開化間もない時代のメランコリックな街角で、
日本で最初の洋食屋のビイフシチウを食うとか
江戸時代に行って活気あふれる市場の隅の屋台で初期の頃のデカい寿司を食うとか
ただ食うだけでなく当時のロケーションも楽しめる漫画になってたじゃん
河合単が銀平終わったら始めそう
ピートのふしぎなガレージ
みたいだな
みたいだな
今さらながら「リウーを待ちながら」を買って読んだけど、よかった…
こういうちょっと個性的だけど骨太な漫画をもっと読みたい。
劇的に効く新治療法が登場!これでみんなが救われる! みたいなエンドでないのがイイね。
打ち切りとも言われてるみたいだけど…
こういうちょっと個性的だけど骨太な漫画をもっと読みたい。
劇的に効く新治療法が登場!これでみんなが救われる! みたいなエンドでないのがイイね。
打ち切りとも言われてるみたいだけど…
アフタヌーンの終了作で3巻前後の作品が良いんじゃない?
全部調べるのは大変だけどね
全部調べるのは大変だけどね
>>42
41です。3巻前後、なるほどね! サンクス
41です。3巻前後、なるほどね! サンクス
いや別にレトルトカレーだって「懐かしい話だ」と共感を狙ったわけじゃなかろう
「当時はそんな商品があったんだな」と思う人が大部分
「当時はそんな商品があったんだな」と思う人が大部分
昔のラ王が食べたい。生タイプの頃の。
>>23 俺もw。あれ早く終わって他の始まってほしいわ、見てなくて枠が勿体無い。
>>23 俺もw。あれ早く終わって他の始まってほしいわ、見てなくて枠が勿体無い。
53名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/22(土) 02:19:50.11
中堅どころの実験場だったイブニングはどこにいったんだよ
ひでぇわ連載陣
ひでぇわ連載陣
老害が編集とのコネだけで連載続けている雑誌
新人はたまに入っても即打ち切り
同じ基準てせ打ち切り判定されているとはとても思えない
新人はたまに入っても即打ち切り
同じ基準てせ打ち切り判定されているとはとても思えない
>>54
前スレに貼られたデータを見て絶望した
売れないのだから打ち切りも仕方がない
金田一37歳の事件簿 1 53,000部
女子柔道部物語 1 21,114部
学生 島耕作 就活編 1 20,381部
Op―オプ― 夜明至の色のない日々 1 14,691部
創世のタイガ 1 14,405部
世界で一番、俺が○○ 1 10,953部
瑠璃と料理の王様と 1 5,739部
めしにしましょう 1 3,390部
妻に恋する66の方法 1 2,194部
罪の声 昭和最大の未解決事件 1 2,175部
ばくばく!バクチごはん 1 1,358部
カイテンワン 1 934部
五佰年BOX 1 917部
前略 雲の上より 1 770部
リウーを待ちながら 1 282部
いちいちせいち 1 圏外
フジマルッ! 1 圏外
いぬやしき 10 33,866部
よんでますよ、アザゼルさん。 15 22,708部
累 13 20,347部
K2 31 14,155部
いとしのムーコ 12 8,466部
前スレに貼られたデータを見て絶望した
売れないのだから打ち切りも仕方がない
金田一37歳の事件簿 1 53,000部
女子柔道部物語 1 21,114部
学生 島耕作 就活編 1 20,381部
Op―オプ― 夜明至の色のない日々 1 14,691部
創世のタイガ 1 14,405部
世界で一番、俺が○○ 1 10,953部
瑠璃と料理の王様と 1 5,739部
めしにしましょう 1 3,390部
妻に恋する66の方法 1 2,194部
罪の声 昭和最大の未解決事件 1 2,175部
ばくばく!バクチごはん 1 1,358部
カイテンワン 1 934部
五佰年BOX 1 917部
前略 雲の上より 1 770部
リウーを待ちながら 1 282部
いちいちせいち 1 圏外
フジマルッ! 1 圏外
いぬやしき 10 33,866部
よんでますよ、アザゼルさん。 15 22,708部
累 13 20,347部
K2 31 14,155部
いとしのムーコ 12 8,466部
56名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/22(土) 18:59:43.58
もう編集いらん。
読者投票型のネットコミックにヒット作が多いと言うことは、
今まで見る目の無い編集が潰してきた証拠
読者投票型のネットコミックにヒット作が多いと言うことは、
今まで見る目の無い編集が潰してきた証拠
>>56
編集は絶対必要
作者が自分の味方として雇うべき
編集は絶対必要
作者が自分の味方として雇うべき
編集が無能だからビッグチャンスを逃したな
世界で一番、俺が○○ 1 10,953部
前略 雲の上より 1 770部
この2つにビックリした
あれだけクソつまらん世界で一番ごときが1万部も売れている謎と
おれだけ面白い雲の上が、コミケの二流サークルの同人誌程度しか売れていないという事に
前略 雲の上より 1 770部
この2つにビックリした
あれだけクソつまらん世界で一番ごときが1万部も売れている謎と
おれだけ面白い雲の上が、コミケの二流サークルの同人誌程度しか売れていないという事に
>>61
ヒント 年賀状、恵方巻き
ヒント 年賀状、恵方巻き
>>61
マジでアホかと思うわ
内容とか全く見てないとわかったわ
マジでアホかと思うわ
内容とか全く見てないとわかったわ
>>61
俺は両方見てる
前略は面白いけど鉄道マニアに比べ飛行機マニアって少いんだろうなって思う
別に俺は飛行機マニアでもないけど
俺は両方見てる
前略は面白いけど鉄道マニアに比べ飛行機マニアって少いんだろうなって思う
別に俺は飛行機マニアでもないけど
>>71
あのマンガ、飛行機自体はあまりネタになってなくね?
主役は空港だと思うよ。
空港はショッピングモールみたいなもので
休日の時間つぶしに使う人も多いと思う。
あのマンガ、飛行機自体はあまりネタになってなくね?
主役は空港だと思うよ。
空港はショッピングモールみたいなもので
休日の時間つぶしに使う人も多いと思う。
ヒント2 互助会
リウーの282部も衝撃だった・・・
作者の知名度が低い場合、作品を知っているのが連載雑誌購入派中心になるんだが
雑誌買って読んだ上で、さらに単行本も買うってのが
けっこうハードル高いんだよな
作者の知名度が低い場合、作品を知っているのが連載雑誌購入派中心になるんだが
雑誌買って読んだ上で、さらに単行本も買うってのが
けっこうハードル高いんだよな
おもしろいのは雲の上とリウーだと思うが、上位の漫画は言うなれば安定か
金田一が一番なんだから遺産雑誌と言われても仕方ないな
金田一が一番なんだから遺産雑誌と言われても仕方ないな
>>65
とりあえず金田一が一番売れているのは嬉しいわな
俺も今のイブニング掲載陣の中ではダントツで一番好きで
唯一何度も読み返している作品だ
とりあえず金田一が一番売れているのは嬉しいわな
俺も今のイブニング掲載陣の中ではダントツで一番好きで
唯一何度も読み返している作品だ
商業誌に載せるほどのしっかりした面白い漫画ってのが
書店の奥まった専門コーナーに置かれた高額書籍みたいな感じになってるのかな
書店の奥まった専門コーナーに置かれた高額書籍みたいな感じになってるのかな
これ圏外のフジマルとかは200部売れてないってことなの?
ツラすぎだろw
ツラすぎだろw
講談社は単行本を出さない様になりそう
そうすると編集部がギャンブルしなくなってベテラン漫画家が死亡する
宣伝に釣られるおバカを当て込んで重版出来!とかやらなくなるからな
えっ?
しげの先生は売れてますよ何を言ってんすか!
MFGサイコー
そうすると編集部がギャンブルしなくなってベテラン漫画家が死亡する
宣伝に釣られるおバカを当て込んで重版出来!とかやらなくなるからな
えっ?
しげの先生は売れてますよ何を言ってんすか!
MFGサイコー
つまんないのもそうだし絵の劣化もやばくないかゴーストは
オッサンの顔もキモいしヒロインも全然かわいくないっつう
オッサンの顔もキモいしヒロインも全然かわいくないっつう
よし、めしにするぞ!
78名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/25(火) 20:03:58.87
空港漫画の作者が、あの時の関空に取材で行ってたら、凄い漫画が出来てたんだろうな
と不謹慎なことを考えちゃった
と不謹慎なことを考えちゃった
>>78
課長ならあの状態の関空でも楽しめるのかな
課長ならあの状態の関空でも楽しめるのかな
>>80
空港から出なくていいなんて課長にはヘヴン状態じゃね?
空港から出なくていいなんて課長にはヘヴン状態じゃね?
新連載もあってか今週号かなり面白かった
あとDQNがないのが気持ちがいいのかもしれん
あとDQNがないのが気持ちがいいのかもしれん
平本の新連載はどうなるかな~
アゴゲンも結構好きだったし、監獄も最後はグダグダだったけどなんだかんだで笑ったし、期待しよう
アゴゲンも結構好きだったし、監獄も最後はグダグダだったけどなんだかんだで笑ったし、期待しよう
ジャンバラヤとストーカーの続きが気になっていたので
物足りなかった
ふみちゃん自首したのにイマイチ進展しないし
物足りなかった
ふみちゃん自首したのにイマイチ進展しないし
ああいうのって自首になるのかね
正直ふみにはもっと無様な姿晒してほしかった
1人キャンプ・・・
ボロクソに叩かれたモーニングの読み切りを想い出す
ボロクソに叩かれたモーニングの読み切りを想い出す
リウー読み返してよくできてるなあって思ったけど全然売れてねえんだな。モーニングとかの方が注目されるのかな。
>>89
よくできてるけど、感動するとか、わくわくするとか特にないからな。
本買って持ってたいかと言うとあんまり食指が動かない
よくできてるけど、感動するとか、わくわくするとか特にないからな。
本買って持ってたいかと言うとあんまり食指が動かない
リウーは山あり谷ありじゃなく平坦な感じだったのがなぁ。
>>91
私はむしろそういうとこが好きだったよ。
現実には存在しないペストの特効薬がアメリカ公衆衛生局からもたらされ…!
みたいなビックリ展開にならずナチュラルに終わってよかったと思う
お母さんと子供が同じベッドで亡くなったとこは不覚にも泣いた。
私はむしろそういうとこが好きだったよ。
現実には存在しないペストの特効薬がアメリカ公衆衛生局からもたらされ…!
みたいなビックリ展開にならずナチュラルに終わってよかったと思う
お母さんと子供が同じベッドで亡くなったとこは不覚にも泣いた。
>お母さんと子供が同じベッドで亡くなったとこ
あのシーンは強烈だったな・・・
ずっと気丈な感じに描かれていた玉木先生が泣くシーンはどれも印象的だったな
もう一度読みたくなってきた
単行本買うか
あのシーンは強烈だったな・・・
ずっと気丈な感じに描かれていた玉木先生が泣くシーンはどれも印象的だったな
もう一度読みたくなってきた
単行本買うか
リウー面白かったんだけどさ、
やっぱ読者としては新宿大阪のような大都市が新型ペストのパンデミックで大混乱とか
山越えしようとする群集とそれを防ぐ警察や機動隊との攻防とか見たかったわけで
そこらへんはあえて止めたんだろうけどやっぱ物足りなかった。
っていうか脱走者が車に轢かれてそういう展開になると絶対思ってたんだが。
やっぱ読者としては新宿大阪のような大都市が新型ペストのパンデミックで大混乱とか
山越えしようとする群集とそれを防ぐ警察や機動隊との攻防とか見たかったわけで
そこらへんはあえて止めたんだろうけどやっぱ物足りなかった。
っていうか脱走者が車に轢かれてそういう展開になると絶対思ってたんだが。
>>95
やっぱ読者としてはって、
俺も読者だが全然そういうの期待してなかったぞ
安っぽいパニック映画みたいな描写なしで
感染と治療と死を中心に描いてたのが良かった
やっぱ読者としてはって、
俺も読者だが全然そういうの期待してなかったぞ
安っぽいパニック映画みたいな描写なしで
感染と治療と死を中心に描いてたのが良かった
>>95
その辺も描く予定だったのに
打ち切りになったんじゃね
その辺も描く予定だったのに
打ち切りになったんじゃね
>>97
現場と外の世界の差も上手く描かれてたと思う
現場と外の世界の差も上手く描かれてたと思う
>>97
で、それ単行本買ったの?
で、それ単行本買ったの?
>>97
へー、で、もちろん単行本買ったの?
へー、で、もちろん単行本買ったの?
単行本読んで気付いたけど最初と最後の回、ラジオで横走市何万人の皆様おはようございますって始まるとこがリンクしてる。もちろん最終回のはごっそり人口減ってるんだけど。
買ったよ
あの話でその後なんて絶対やらんだろ。
その後じゃなくて
収束が始まるまでに、描きたい色々なネタを考えていたんじゃないかと
収束が始まるまでに、描きたい色々なネタを考えていたんじゃないかと
めしにしようぜ
广先生の連載が終わらず青梅川の新連載
映画以外は時系列遅らせてるのか
映画以外は時系列遅らせてるのか
はいからさん、なんでこっちにも?
ソロキャンプの漫画楽しそうってよんでたらタイトル変わってた
>>109
それ、この前の号で平本やってたw
それ、この前の号で平本やってたw
キャンプものが始まったってことは山賊ダイアリー復活はもうないのかもね
だいぶ以前にモーニングで
勝手に山に入って火焚いて野宿する漫画が載ってスレが批判で埋まってたから
ちょっと心配してたらちゃんとオートキャンプ場? に泊まるのね
だいぶ以前にモーニングで
勝手に山に入って火焚いて野宿する漫画が載ってスレが批判で埋まってたから
ちょっと心配してたらちゃんとオートキャンプ場? に泊まるのね
そろそろめしにしてくれ
115名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/09(火) 20:12:31.57
自衛隊のライジングサン描いてる作者がキャンプの連載始めたのかなと思ってしまった
ゆるキャンに触発されたかのような連載が始まったな。
あっちとは違って男1人のキャンプものかと思ったのに変な女が出てきてげんなり。
孤独のグルメのキャンプ版みたいのかと思ってたのに。
あっちとは違って男1人のキャンプものかと思ったのに変な女が出てきてげんなり。
孤独のグルメのキャンプ版みたいのかと思ってたのに。
>>118
女はいらなかったね
かなりウザい
女はいらなかったね
かなりウザい
ソロキャンプ漫画が良かったけど
オッサンのソロキャンプ漫画なんて売れねえから女入れてテコ入れなって言われたのかな
オッサンのソロキャンプ漫画なんて売れねえから女入れてテコ入れなって言われたのかな
毎回ソロキャンプしてキャンプの薀蓄言ったりしてる漫画読みたい?
>>122
うん。予告見てそういう一人向け実用書的な蘊蓄漫画始まるんだなと期待してた
うん。予告見てそういう一人向け実用書的な蘊蓄漫画始まるんだなと期待してた
>>122
読みたい。
読みたい。
129名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 21:39:16.54
>>122
>毎回ソロキャンプしてキャンプの薀蓄言ったりしてる漫画読みたい?
山賊みたいに、へぇそうなんだ、みたいなのを期待してた
第1回目は期待ハズレ
>毎回ソロキャンプしてキャンプの薀蓄言ったりしてる漫画読みたい?
山賊みたいに、へぇそうなんだ、みたいなのを期待してた
第1回目は期待ハズレ
ロストフード全く旨そうじゃないし、つまんねー。
勇午の食漫画は、おもしろかったのに。
編集なにやってンだよ!
勇午の食漫画は、おもしろかったのに。
編集なにやってンだよ!
ロストフードは
ジャンバラヤを完璧に再現→あのころの友情が復活、みたいな展開のほかに
何かヒネリを入れてくるのかなあ
ジャンバラヤを完璧に再現→あのころの友情が復活、みたいな展開のほかに
何かヒネリを入れてくるのかなあ
>>126
そもそも何でジャンバラヤ食っただけで
大昔に友人と決裂した上恥ずかしい厨二バンドも引退、いや“卒業”した半ば家庭持ち女が
いまさら厨二バンドに復活する流れになるんだよ
そもそも何でジャンバラヤ食っただけで
大昔に友人と決裂した上恥ずかしい厨二バンドも引退、いや“卒業”した半ば家庭持ち女が
いまさら厨二バンドに復活する流れになるんだよ
>>130
美食かどうかはどうでもいいが、旨そうに見えないめし漫画は要らない
美食かどうかはどうでもいいが、旨そうに見えないめし漫画は要らない
ファブルのキャンプ編でええやん
薀蓄を語る漫画は大抵その道に熟達した解説役(師匠)と
読者目線の、ほとんど知識を持たない素人同然のキャラ(弟子)が
セットになって登場するのが定石だから、弟子役をねじこんできたのはわかる
しかしこの女が明らかにウザさ100%で男の平穏な生活を脅かすのは確実だから
たった独りで自然や自分と向き合い静かで優雅な時間を過ごすという
最初のコンセプトが完全にグチャグチャにされてしまった。
弟子役の常として、あのバカっぽい女がこれから毎回のように
「ふええ~~ん、困ったヨォ~」「え~っ、それってなんですかァ~?」
「そうだったんだ~~、〇〇(自分の名前)しらなっかった~」
「こんな事まで知ってるんですねェ~、すっご~い!」「アタシ尊敬しちゃうかモ~~☆」
「キャアアア!!! アタシ虫きら~い!」「お風呂に入れないなんて辛いヨォォォ~~!」
とか、わがままこきまくったり、無知を露呈したり男を困らせたり
ことある毎にあざとくかわいい女アピールしまくるんだろうなと思うとゲンナリするわ
読者目線の、ほとんど知識を持たない素人同然のキャラ(弟子)が
セットになって登場するのが定石だから、弟子役をねじこんできたのはわかる
しかしこの女が明らかにウザさ100%で男の平穏な生活を脅かすのは確実だから
たった独りで自然や自分と向き合い静かで優雅な時間を過ごすという
最初のコンセプトが完全にグチャグチャにされてしまった。
弟子役の常として、あのバカっぽい女がこれから毎回のように
「ふええ~~ん、困ったヨォ~」「え~っ、それってなんですかァ~?」
「そうだったんだ~~、〇〇(自分の名前)しらなっかった~」
「こんな事まで知ってるんですねェ~、すっご~い!」「アタシ尊敬しちゃうかモ~~☆」
「キャアアア!!! アタシ虫きら~い!」「お風呂に入れないなんて辛いヨォォォ~~!」
とか、わがままこきまくったり、無知を露呈したり男を困らせたり
ことある毎にあざとくかわいい女アピールしまくるんだろうなと思うとゲンナリするわ
モズがどんなピタゴラして料理作ろうとして店に火を付けてきたかを描いてくれ
ビア缶チキンってなんじゃらほい
ちょっとは作り方とかどんな料理なのか説明あってもいいのに
ちょっとは作り方とかどんな料理なのか説明あってもいいのに
>>132
ttp://dekakeru.jp/sotoiku/camp_cooking/bbq_recipe/
ぐぐったら、丸鶏の腹の穴に中身が入ったビールの缶をぶち込んで、
缶を立てたまま網の上において、上にふたをかぶせて蒸し焼きにする料理だそうだ。
ttp://dekakeru.jp/sotoiku/camp_cooking/bbq_recipe/
ぐぐったら、丸鶏の腹の穴に中身が入ったビールの缶をぶち込んで、
缶を立てたまま網の上において、上にふたをかぶせて蒸し焼きにする料理だそうだ。
キャンプ場に一人でやってくる圧倒的に不自然な女は地縛霊だったという落ちにしとけばよかったのに
会社の後輩が勝手についてきた
くらいなら良かったんだが
くらいなら良かったんだが
140名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/11(木) 00:18:45.02
ソロキャンプの評判、良くないねぇ…
そんな中、ヒロインの雫ちゃんに萌えた俺って一体…?
そんな中、ヒロインの雫ちゃんに萌えた俺って一体…?
141名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/11(木) 00:25:54.99
>>140
ヒロインは外見的には可愛いと思うよ。
あざとすぎてウザいけど。
ヒロインは外見的には可愛いと思うよ。
あざとすぎてウザいけど。
水球、かるた、薙刀とかマイナー競技発掘ものも、いいかげん食傷気味
鶏肉ってあらかじめ火を通してあったのかな
焚き火で蒸すのだと柔らかくなるのに一時間くらいかかりそう
焚き火で蒸すのだと柔らかくなるのに一時間くらいかかりそう
>編集が無能
でも女性やオタクに人気が無いと単行本が売れないんでしょ?
でも女性やオタクに人気が無いと単行本が売れないんでしょ?
キャンプのやつはお互いソロでやってたら何度かすれ違っていて
女の方は覚えていたとか双方顔見知りとかで良かったんだよ
でどうしても初回から登場させるというなら
どっちかが急病で倒れて偶然居合わせた方が助けたしかないな
女の方は覚えていたとか双方顔見知りとかで良かったんだよ
でどうしても初回から登場させるというなら
どっちかが急病で倒れて偶然居合わせた方が助けたしかないな
キャンプの人はこれが初連載?
ヤングガンガンで3週で連載終わっていた
>>154
まじか。
まじか。
俺もソロキャンプとかやってみたいけどそんなのやる度胸もやり方もわからんから
漫画の中で疑似体験できるかなと期待してたんだけど女があざと過ぎて全部ぶち壊しだな
漫画の中で疑似体験できるかなと期待してたんだけど女があざと過ぎて全部ぶち壊しだな
舞台となった山はどこなんだろうな
埼玉県飯能駅からバスに乗った先にあるキャンプ場というところまではわかるが
飯能市の近くのキャンプ場を検索したら数が多すぎてどれだかわからん
埼玉県飯能駅からバスに乗った先にあるキャンプ場というところまではわかるが
飯能市の近くのキャンプ場を検索したら数が多すぎてどれだかわからん
孤独のグルメみたいな路線でやればよかったのに
実力と勇気がなくて
90年代くらいの古い漫画のパターンにしてしまっている
実力と勇気がなくて
90年代くらいの古い漫画のパターンにしてしまっている
前回載ってたのは
仕事が煮詰まって逃避している漫画家を、キャンプ場まで追跡した女編集員かと思った
仕事が煮詰まって逃避している漫画家を、キャンプ場まで追跡した女編集員かと思った
まあ主人公のオッサンも、俺はそこらの中途半端なキャンパーとは違うぜって
高尚様っぽい匂いがぷんぷんしてるキャラだし
ヒロインが登場しなかったとしても主人公がウザくて読むのやめたかもしれないし
高尚様っぽい匂いがぷんぷんしてるキャラだし
ヒロインが登場しなかったとしても主人公がウザくて読むのやめたかもしれないし
ここまでレスがつくほど中身がありそうな漫画とは思えないのだが…
まぁ作者としては嬉しいだろうな
にしてもタイトルがフェイクでした~っていうのイブニングの編集好きだね、ちょっと前にもやってたけど
何度もやるほど面白くもないのに
まぁ作者としては嬉しいだろうな
にしてもタイトルがフェイクでした~っていうのイブニングの編集好きだね、ちょっと前にもやってたけど
何度もやるほど面白くもないのに
今回の新連載は中々面白いと思う。
ただし、滅茶苦茶嫌いな人が出るタイプだ
ただし、滅茶苦茶嫌いな人が出るタイプだ
キャンプ漫画は至ってフツーに思ってたけど評価悪いな
スゲー面白い訳では無いけど載っていれば飛ばさずに読むかな
スゲー面白い訳では無いけど載っていれば飛ばさずに読むかな
評判悪いのは、パクリっぽいから?
パクリっぽいというよりテンプレっぽいからかな
キャンプってネタもよそで当たったのを拾ってきたっぽく見えるし
キャンプってネタもよそで当たったのを拾ってきたっぽく見えるし
先月ゆるキャンの1巻見たばかりだったから
トイレから戻ってきたら誰かいるだろうと思ったら本当にいてマジかよと思った
あと、景色見て感動するんだろうなぁと思ったら感動してて
俺って予知能力あるのかと思ったわ
トイレから戻ってきたら誰かいるだろうと思ったら本当にいてマジかよと思った
あと、景色見て感動するんだろうなぁと思ったら感動してて
俺って予知能力あるのかと思ったわ
よーし、めしにするぞ!
コメントする