公式ページ
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd
前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part178
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1530369544/
関連スレ
good!アフタヌーン 17gdgd
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525708183/
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd
前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part178
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1530369544/
関連スレ
good!アフタヌーン 17gdgd
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525708183/
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
乙乙
乙乙
宝石の人は北海道なんだ。大丈夫かな
来世の人は近畿で罹災で11月号休載
フラジャイルの人は電源復活で仕事再開
来世の人は近畿で罹災で11月号休載
フラジャイルの人は電源復活で仕事再開
一乙タヌーン
平均 10月 9月 8月
猫が西向きゃ 2.7, 2, #N/A, 5
天国大魔境 3.3, 5, 1, 3
おおきく振りかぶって 4.6, 3, 6, 2
波よ聞いてくれ 5.4, 4, 8, 4
ヒストリエ 5.5, 8, #N/A, 9
ブルーピリオド 5.7, 9, 2, 14
来世は他人がいい 5.9, 13, 9, 1
はしっこアンサンブル 6.3, 1, 7, 15
おみやげどうしよう? 7.0, 7, #N/A, #N/A
宝石の国 8.4, 19, 5, 7
大上さん、だだ漏れです。 8.7, 6, 11, 12
概念ドロボウ 9.7, 18, 3, 8
ヴィンランド・サガ 11.2, 14, 4, 13
プ~ねこ 11.5, 17, 10, 17
スキップとローファー 12.0, 12, #N/A, #N/A
マージナル・オペレーション 12.1, 15, 12, 21
イサック 12.4, 20, 13, 19
フラジャイル 12.8, 10, 14, 6
猫が西向きゃ 2.7, 2, #N/A, 5
天国大魔境 3.3, 5, 1, 3
おおきく振りかぶって 4.6, 3, 6, 2
波よ聞いてくれ 5.4, 4, 8, 4
ヒストリエ 5.5, 8, #N/A, 9
ブルーピリオド 5.7, 9, 2, 14
来世は他人がいい 5.9, 13, 9, 1
はしっこアンサンブル 6.3, 1, 7, 15
おみやげどうしよう? 7.0, 7, #N/A, #N/A
宝石の国 8.4, 19, 5, 7
大上さん、だだ漏れです。 8.7, 6, 11, 12
概念ドロボウ 9.7, 18, 3, 8
ヴィンランド・サガ 11.2, 14, 4, 13
プ~ねこ 11.5, 17, 10, 17
スキップとローファー 12.0, 12, #N/A, #N/A
マージナル・オペレーション 12.1, 15, 12, 21
イサック 12.4, 20, 13, 19
フラジャイル 12.8, 10, 14, 6
caecawehu
fsajyrmewti
gsp9oizcznv
ナチュンの人、次はアフタで描いてくんないかな
楠岡大悟カムバーック
連載始まったばかりで絵も上手いのにアンチすら語らない概念。
話題性でも盗まれたのかしらと。
話題性でも盗まれたのかしらと。
概念を盗むというアイデアは良かったけど、ストーリーがとことん意外性に欠ける
話の前半読んだら後半が簡単に想像ついてしまうから、答え合わせやってる気分
話の前半読んだら後半が簡単に想像ついてしまうから、答え合わせやってる気分
>>19
概念を盗むという話の新連載が始まったの?
散歩する侵略者のコミカライズじゃなくて??
概念を盗むという話の新連載が始まったの?
散歩する侵略者のコミカライズじゃなくて??
>>100
何を言ってるんだお前は
何を言ってるんだお前は
概念を盗むというのが違和感だらけで読まなくなった。人の存在という概念は他の人がその人間を認識するかどうかなので盗むとしたらその人間以外全てから盗まないといけないはずで、とか考え出したら読む気がしなくなったw
>>20
「なるほどなー」じゃなくて、常に「そういうものなのか?」って感覚がついて回ったら入り込めんわな
「なるほどなー」じゃなくて、常に「そういうものなのか?」って感覚がついて回ったら入り込めんわな
>>20
オレも似たようなこと考えてて
読むのすげーストレスたまったから
読むのやめた
オレも似たようなこと考えてて
読むのすげーストレスたまったから
読むのやめた
いほとせボックスとか、最近ドラえもんのひみつ道具からネタパクったみたいな漫画が多いな講談社は
人としての概念ごと他人に感知されなくなるってのは「石ころ帽子」よね
人としての概念ごと他人に感知されなくなるってのは「石ころ帽子」よね
いほとせボックスは面白かったけどね
概念は連載始まった頃に「イコンの人か」って書き込み見て、題名は覚えてるけどどんな話かまったく思い出せずググった
あの時よりエンタメ方向にふったんだなーとは思った
ストーリーも意外性ないし、異能者バトルと思えば細かいところは気にしないでいいんだろうけれど、気にさせないほどのパワーがないのかなあって感じ
概念は連載始まった頃に「イコンの人か」って書き込み見て、題名は覚えてるけどどんな話かまったく思い出せずググった
あの時よりエンタメ方向にふったんだなーとは思った
ストーリーも意外性ないし、異能者バトルと思えば細かいところは気にしないでいいんだろうけれど、気にさせないほどのパワーがないのかなあって感じ
イコンも買おうかと思ってる
概念て「インターネットとは何か」とか
「芸術とは何か」とか、物事の認識の仕方のことだろ?
なんで概念盗まれて廃人になるんだ?
単純に「やる気」を盗んでるだけにした見えない
概念を盗まれたら、電話を見てもそれが何かわからなくなるとか、
鏡を見ても自己認識できなくなるとかじゃないのか?
「芸術とは何か」とか、物事の認識の仕方のことだろ?
なんで概念盗まれて廃人になるんだ?
単純に「やる気」を盗んでるだけにした見えない
概念を盗まれたら、電話を見てもそれが何かわからなくなるとか、
鏡を見ても自己認識できなくなるとかじゃないのか?
>>26
それは何を盗まれたかにもよるだろう
それは何を盗まれたかにもよるだろう
この場合の概念は、「そのもの」「存在」の概念の意味合いだろ
「芸術の概念」を失えば、その人間の中から芸術っていう感覚や認識が全て消えるって事
元々「概念」に>>26の言うようなかっちりした意味合いなんてない
「芸術の概念」を失えば、その人間の中から芸術っていう感覚や認識が全て消えるって事
元々「概念」に>>26の言うようなかっちりした意味合いなんてない
まあ別にそこらへんのかっちりさは無くてもいいんだよ
面白ければ
面白ければ
で、なんで廃人になるんだ?
こだわりを盗まれてどうでもいいやってなったからだよ
生き甲斐を無くしたら抜け殻になるのは必然だろ
(フォローしているわけではないし、別にあの漫画は面白くはない)
(フォローしているわけではないし、別にあの漫画は面白くはない)
>>38
生き甲斐やこだわり以外も盗んでるじゃん
面白くないから「読め」とは言わないけど、読まずにツッコミ入れるのはやめよう
生き甲斐やこだわり以外も盗んでるじゃん
面白くないから「読め」とは言わないけど、読まずにツッコミ入れるのはやめよう
>>38
いや、そもそもの「概念」の意味合いも捉え方もあんたがおかしいって話なんだが…
何度も言うが、別にこの漫画は面白くはないしフォローするわけでもない
ただあんたのいちゃもんは的外れ
いや、そもそもの「概念」の意味合いも捉え方もあんたがおかしいって話なんだが…
何度も言うが、別にこの漫画は面白くはないしフォローするわけでもない
ただあんたのいちゃもんは的外れ
こだわり取られて廃人になるのはわかるが、それと人として認知されなくなる「その人の存在」を盗むのが同じ能力と言われると引っかかるのもわかる
そんなに突き詰めて考えなくてもいいだろw
どっちも現実には盗めっこないものでファンタジー設定なんだから
どっちも現実には盗めっこないものでファンタジー設定なんだから
ミナレで抜いちゃった(^^;
細かいこたぁどうでもいいんだよ!てなるくらい読ませる漫画では残念ながら今のところないってことね…
俺は大蜘蛛ちゃんのお母さんで抜いた
みずほで抜いちゃった(^^;
がい‐ねん【概念】
〔哲〕(conceptフランス・イギリス・Begriffドイツ)
事物の本質をとらえる思考の形式。
事物の本質的な特徴とそれらの連関が概念の内容(内包)。
概念は同一本質をもつ一定範囲の事物(外延)に適用されるから一般性をもつ。
例えば、人という概念の内包は人の人としての特徴
(理性的動物あるいは社会的動物など)であり、外延はあらゆる人々である。
しかし、個体(例えばソクラテス)をとらえる概念(個体概念・単独概念)もある。
概念は言語に表現され、その意味として存在する。
概念の成立については哲学上いろいろの見解があって、
経験される多くの事物に共通の内容をとりだし(抽象)、
個々の事物にのみ属する偶然的な性質をすてる(捨象)ことによるとするのが通常の見解で、
これに対立するものが経験から独立した概念(先天的概念)を認める立場。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
〔哲〕(conceptフランス・イギリス・Begriffドイツ)
事物の本質をとらえる思考の形式。
事物の本質的な特徴とそれらの連関が概念の内容(内包)。
概念は同一本質をもつ一定範囲の事物(外延)に適用されるから一般性をもつ。
例えば、人という概念の内包は人の人としての特徴
(理性的動物あるいは社会的動物など)であり、外延はあらゆる人々である。
しかし、個体(例えばソクラテス)をとらえる概念(個体概念・単独概念)もある。
概念は言語に表現され、その意味として存在する。
概念の成立については哲学上いろいろの見解があって、
経験される多くの事物に共通の内容をとりだし(抽象)、
個々の事物にのみ属する偶然的な性質をすてる(捨象)ことによるとするのが通常の見解で、
これに対立するものが経験から独立した概念(先天的概念)を認める立場。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
アスペルガーとか発達障害持ちの人は
漫画読むのも大変なんだなと思った
そしてそれがネットの利用という科学反応を起こすと
周囲も本人も大変なんだなと
漫画読むのも大変なんだなと思った
そしてそれがネットの利用という科学反応を起こすと
周囲も本人も大変なんだなと
>>44
横だけど
アスペルガーの診断おりてて対人関係は色々難しい場合もあるけど
漫画や書物はちゃんと理解できるし楽しめてるよ
発達障害で読解力に問題があるのは低知能を伴ってるような人が多くて
少なくともアスペルガーの書物読解力は健常と変わらない
横だけど
アスペルガーの診断おりてて対人関係は色々難しい場合もあるけど
漫画や書物はちゃんと理解できるし楽しめてるよ
発達障害で読解力に問題があるのは低知能を伴ってるような人が多くて
少なくともアスペルガーの書物読解力は健常と変わらない
>>47
アスペルガーにも様々度合いがあって、と一括りにするのは間違ってるんだとは思うが、「読解力は健常と変わらない」は証明しようがないのでは?
まあ、そもそもアスペルガー、健常者の問題では無いかも
読解力なんて千差万別だろきっと
アスペルガーにも様々度合いがあって、と一括りにするのは間違ってるんだとは思うが、「読解力は健常と変わらない」は証明しようがないのでは?
まあ、そもそもアスペルガー、健常者の問題では無いかも
読解力なんて千差万別だろきっと
>>60
自己判断じゃなくて理系の研究職で論文出して長いこと食えてるし
色んな診断というかテスト受けてるけど理論的な理解力は普通にあるよ
自己判断じゃなくて理系の研究職で論文出して長いこと食えてるし
色んな診断というかテスト受けてるけど理論的な理解力は普通にあるよ
アスペらしい解釈
ファンタジーだからガバガバで良いとは言わない
世の中には緻密で面白いファンタジーもたくさんある
でも、緻密ならそれで良いとも言わない
とにかく面白けりゃガバガバでも緻密でもいいのよ
概念は、ガバガバなところが面白くない一因なような気もするけど、でも設定を緻密にしたら面白くなるのかって言われると、うーん……って感じ
世の中には緻密で面白いファンタジーもたくさんある
でも、緻密ならそれで良いとも言わない
とにかく面白けりゃガバガバでも緻密でもいいのよ
概念は、ガバガバなところが面白くない一因なような気もするけど、でも設定を緻密にしたら面白くなるのかって言われると、うーん……って感じ
変に自信のある病人ほど厄介なものはない
>>49
自己紹介は要らない
自己紹介は要らない
今のアフタって看板はどれなんだろうね
これは個人的な意見なんだけど
連載期間とか人気とか考えるとアニメ化を控えてるヴィンランド・サガかなって気がするけど
毎月次が凄い気になるのは宝石と青野くん
いかにもアフタでしか読めないだろうなっていう挑戦的な作品は月に吠えらんねえ。でも長過ぎたな
これは個人的な意見なんだけど
連載期間とか人気とか考えるとアニメ化を控えてるヴィンランド・サガかなって気がするけど
毎月次が凄い気になるのは宝石と青野くん
いかにもアフタでしか読めないだろうなっていう挑戦的な作品は月に吠えらんねえ。でも長過ぎたな
前に単行本のPOS売り上げをざっと見た限りだと、おお振り、宝石、サガ、ヒストが4本柱で部数がフラジャイルと一桁違ってちょっとショックだった記憶が
あくまでもそのサイトの推測データだったけれど、知名度とか固定ファンとかいると強いんだなぁと思ったす。そしてその4本に迫っているのが来世だった
だってぐらんぶる面白いもん
亜人はほんと原作者が早々に降りて良い方に化けたな
61名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/14(金) 22:46:34.72ID:Vs8ecp8P0
広告に出てたコミック売り上げ部数
ぐらんぶる:300万部 goodアフタヌーン2018年10月号
亜人:850万部 goodアフタヌーン2018年8月号
ちなみに、
女神さま:2500万部 アフタヌーン2018年9月号
げんしけん:500万部 アフタヌーン2018年7月号
宝石の国:150万部 goodアフタヌーン2018年1月号
ぐらんぶる:300万部 goodアフタヌーン2018年10月号
亜人:850万部 goodアフタヌーン2018年8月号
ちなみに、
女神さま:2500万部 アフタヌーン2018年9月号
げんしけん:500万部 アフタヌーン2018年7月号
宝石の国:150万部 goodアフタヌーン2018年1月号
アスペルガーと糖質を並べて語る人って無知なんだろうな
無理して語らなくてよいよ
そもそも横レスだったからROMにもどる
無理して語らなくてよいよ
そもそも横レスだったからROMにもどる
アスペ対アスペ
Gアフタよりモーツーの方が攻めてる漫画多いと思うんだけどなぁ
ウルジャンとか別マガ辺りと横並びな印象がある
ウルジャンとか別マガ辺りと横並びな印象がある
モーツーとか初めて聞いたわw
俺は聞いたことあるぞ!
あ、ごめん計算間違えてた。どうでもいいか。蔑んでください
あなたにとって、それはご褒美になるのでしょう?
40万人も上積みするほどのご褒美か…
アスペガー言ってる奴が極めつけのアホでしかなくて草生える
沙村広明の「おひっこし」読み直してたんだけど
けっこうちゃんと恋愛モノ描いてたんだね
先輩・幼馴染との三角関係を普通に上手くまとめてた
逆にこの後こういうの描いてないのが不思議なレベル
波よ聞いてくれも男女の恋が色々絡んでるけど、期待してもいいんじゃないのか
けっこうちゃんと恋愛モノ描いてたんだね
先輩・幼馴染との三角関係を普通に上手くまとめてた
逆にこの後こういうの描いてないのが不思議なレベル
波よ聞いてくれも男女の恋が色々絡んでるけど、期待してもいいんじゃないのか
799円+送料か
ネタで買うのもまあありといえるくらいの価格ではある
ネタで買うのもまあありといえるくらいの価格ではある
和菓子屋だったのか…
単行本揃えてるが全然知らんかった
でも、知ってれば「へ~ソノケンの絵か」と思うけど一般人にはどうなのよ
、このパッケージは…
良くある萌絵パッケージとは雰囲気が違うと思うが、何とも言えない気持ち悪さが無いか?と思った
キャラと目が合わないからか…?
単行本揃えてるが全然知らんかった
でも、知ってれば「へ~ソノケンの絵か」と思うけど一般人にはどうなのよ
、このパッケージは…
良くある萌絵パッケージとは雰囲気が違うと思うが、何とも言えない気持ち悪さが無いか?と思った
キャラと目が合わないからか…?
質が低下してんじゃなくて同じこと永遠とやってるから飽きただけ
延々と?永遠に?
僕が言いたいのは永遠
社内に社長このデザインはちょっとって止められる奴がいないんだろうなあ
新しい客層を取り込めるならいいけど古い馴染みが離れていきそう
三文未来とかヴォグとか螺旋じかけとか今やってるディザインズとかも面白いと思うけれど。まぁこういうバイオ系てか遺伝子操作とかに拒否反応示す人がいるのもわかるけれど
拒否ではなくて目が滑るだけでは
ベントラーベントラーはめっちゃ好きで、もちろんコミックスも買ってたわけだが
私生活で何かあったのか、元々そういうのが描きたかったのかはわからんけど
次の漫画が酷過ぎたからなぁ…
ベントラーは今からアニメ化したっていい作品だと思ってる
私生活で何かあったのか、元々そういうのが描きたかったのかはわからんけど
次の漫画が酷過ぎたからなぁ…
ベントラーは今からアニメ化したっていい作品だと思ってる
買いかぶりすぎ
トニーたけざき、また描いてくれないかな
豆腐屋れい子すごい面白かった
単行本1冊でキッチリまとまってて面白い漫画って貴重
コンタクティも良かったけどねぇ
豆腐屋れい子すごい面白かった
単行本1冊でキッチリまとまってて面白い漫画って貴重
コンタクティも良かったけどねぇ
目が滑るは普通の慣用句だと思い込んでたが
目が滑るは普通の慣用句だし割とそこら中で見かける言葉だよな
拒否反応を否定する言葉じゃないだろ
目が滑る→興味が湧かない・読めない だから拒否反応とは別物の印象
目に留まる絵っ言うと、出始めの『あー、女神様』が正にそれだったなぁ・・・初期の絵ってそうでもなかったかな
市川春子の絵もパラパラめくっててもページを止めて読んじゃうね
以前だと『波よ聞いてくれ』みたいな文字の多い漫画はとばしてたけど、今はめっちゃ楽しみにしてるw
市川春子の絵もパラパラめくっててもページを止めて読んじゃうね
以前だと『波よ聞いてくれ』みたいな文字の多い漫画はとばしてたけど、今はめっちゃ楽しみにしてるw
目が滑るって読んでも内容が頭に入ってこないってことだと思ってた。
目に留まるの反語だと人目につかないとか見向きもされないとか特徴がないとか地味だとかじゃないの。ってなんか書いてて心に刺さる言葉orz
目に留まるの反語だと人目につかないとか見向きもされないとか特徴がないとか地味だとかじゃないの。ってなんか書いてて心に刺さる言葉orz
>>109
目が滑るの意味はそれで合ってるよ
つか、何のスレだここは
目が滑るの意味はそれで合ってるよ
つか、何のスレだここは
「今日のおまえ、目が滑るね」
「もう、目が滑ってぜんぜん見つけられなかったんだからね!」
「目が滑って誰だか分らなかったですよ」
うーん
「もう、目が滑ってぜんぜん見つけられなかったんだからね!」
「目が滑って誰だか分らなかったですよ」
うーん
111名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/19(水) 15:45:22.65ID:xXjD2uvd0
あ、なんかイイ感じにゲシュタルト崩壊してきた
目が滑るスレだな
やだ、かっこいい…
好き・・・
青野さん、けっこう怖い
こんな怖くなると思ってなかった
こんな怖くなると思ってなかった
青野くん今続きが一番楽しみな漫画だ
俺も最初は設定上彼氏が幽霊ってだけの普通のラブコメだろうと思ってた
大神さんで抜いた(^^♪
青野くん、今月号で呪怨を思い出した。超怖い
だって呪怨って救いが何も無いんだよ
まさか誰も救われないまま終るなんてことは無いよねっていう不安感
作者のいいように手の平で転がされてる感じがするわ
だって呪怨って救いが何も無いんだよ
まさか誰も救われないまま終るなんてことは無いよねっていう不安感
作者のいいように手の平で転がされてる感じがするわ
フラジャイルは宮崎と火箱を絡ませる話を書いてくれ
性的に?
メガ滑る
127名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/21(金) 21:13:31.12ID:nNrE5MGz0
?
岸先生と森井君だろ?
岸先生と森井君だろ?
今月は早売りでも25日?
22日には書店に並ぶ?
22日には書店に並ぶ?
もう次出るのか、なんか早いな
年取ったからか
年取ったからか
未来屋書店早売り出てる
近所のセブンに置いてあった。普段も24日発売。
さっきまで昏睡状態だったのに今井さん
安彦はもうええだろ 何が最後の新連載だよ
同じ顔 同じような舞台 同じ漫画かと思ったわ
昔の漫画をそのまま載せて読者がいつ気づくか?っていう実験
地震や台風の影響もあって休載多いな今月
九州は27日入荷予定とか言われて思わず笑ってしまった
情報格差半端なさすぎるだろ
情報格差半端なさすぎるだろ
被災地はもっと遅いんじゃないのか
どこの被災地だ
北海道?広島?
北海道?広島?
北海道と西日本全域が被災地と言っても過言じゃないからな
全般的に遅れ気味だろう
全般的に遅れ気味だろう
その受賞者たちの一部でも爆発して大人気作家になったら暴騰する可能性も微レ存?
そのうちの一人が自分だったらなおよし
ということで保管しておいて夢を見ようz
そのうちの一人が自分だったらなおよし
ということで保管しておいて夢を見ようz
何かしら言いたかったんだろうな
AIの胡瓜の勉強ロックの載ったやつは気に入って捨てなかったがここでそうと書かれるまで胡瓜があの時の彼かと気づかなかった
あたりのキッチンがいきなり終わって残念
ライフ2とあと一つは来月終了
ライフ2とあと一つは来月終了
>>147
いきなりも何も前回の最後に次で終わりって書いてたやん
いきなりも何も前回の最後に次で終わりって書いてたやん
毎月ライフ変だけど
今月さらに何か変だったな
今月さらに何か変だったな
早売りゲットした人おしえて
ヴィンサガ、波よ、ディザインズ、宝石、バンパイア、スキップとローファー、月吠え
このあたりで予告なし休載作品ってある?
いずれにせよ買うんだが心の準備をしておきたくて
スキップとローファーは第一回がなかなか面白かったので期待
ヴィンサガ、波よ、ディザインズ、宝石、バンパイア、スキップとローファー、月吠え
このあたりで予告なし休載作品ってある?
いずれにせよ買うんだが心の準備をしておきたくて
スキップとローファーは第一回がなかなか面白かったので期待
作家スレ見るといいかも
ヴィンサガは休載のほうがマシって位どーでもいい話だった
あの局面でどーでもいい話描けるってすごいな>ヴィンサガ
アニメ前だから忙しいんじゃない?
スキローは金羊と似たような話なのに
こっちのほうが断然面白いな
こっちのほうが断然面白いな
そういえば編集部の公式ツイッターって休載情報とか呟かないっすな。まぁネガティブな情報だからか
休載に気づかないまま買ってくれたらシメタモノとかのゲスい考えだとヤだな
164名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/25(火) 01:06:49.05ID:VLPTsb0F0
また数少ない読み物が減っちまったよ
恋の罪は原作が古いから仕方ないけど善人と悪人というよりマヌケと下世話って感じがする
スキップとローファーと金羊は「学校を舞台にした青春漫画」ってとこしか似てない気が
二話目もよかった、みつみちゃんのひたむきさがかわいい
読切は読み始めてすぐに仕掛けがわかってしまう、ちょっと手垢付き過ぎじゃないですかね…
二話目もよかった、みつみちゃんのひたむきさがかわいい
読切は読み始めてすぐに仕掛けがわかってしまう、ちょっと手垢付き過ぎじゃないですかね…
あたりのキッチン、いい意味でだらだらと続いてほしかったなあ
169名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/25(火) 09:01:51.38ID:9zP7UTV/0
あたりが終わったんだったらミコさん復活してくれませんかね?
そろそろ店潰れてニートに戻ってるだろうしな
マ、マルさ(ry
出張掲載のおみやげのやつも
課長のオッサンがアヘ顔をだな
課長のオッサンがアヘ顔をだな
美大受験のやつ、主人公べつに絵じゃなくてどの道選んでも成功しそうなやつだな
>>173,174
お二方の言う通りだと思う
主人公は努力家だしその努力に見合う結果を得る要領も人並み以上には心得てる
だからこその世田介君イライラw
「他の道でも十分優れた才能発揮できるのに絵でしかそれができない俺(達?)の邪魔すんなし!」みたいな
大学決まったら連載終わっちゃうのかな
お二方の言う通りだと思う
主人公は努力家だしその努力に見合う結果を得る要領も人並み以上には心得てる
だからこその世田介君イライラw
「他の道でも十分優れた才能発揮できるのに絵でしかそれができない俺(達?)の邪魔すんなし!」みたいな
大学決まったら連載終わっちゃうのかな
>>943
そんなヤツがあえて画を選ぶっていう話なんだけど
そんなヤツがあえて画を選ぶっていう話なんだけど
安価間違えすぎワロタ
おう、なんでやろかw
本人には描かれてるとおり色々悩みや葛藤抱えてるけど、周りからしてみればぽっと出の天才が自分達を追い越してくってたまらんだろうなぁ
186名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/25(火) 19:15:00.92ID:xtgpEurd0
>>177
はしっこアンサンブルも、どうせなら主人公やメガネ君を
数十年に一人レベルの天才キャラにしとけばよかったのにね…
天才ならいきなりすごい声で歌い出しても、まあ一応は納得できるじゃん
はしアンの主人公みたいな、ふだん無口であまり喋らない人って、歌うために口を大きく開けたり、
歌詞をスラスラ滑舌よく発声するだけでもかなりの一苦労だったりするんだけどね…
音楽テキストまる写しの蘊蓄ばっかり並べ立ててあって、そういう、
「歌う人がリアリティを感じるような練習の大変さ」が全く描かれてないのって
部活モノとしてどうなん?と思う
はしっこアンサンブルも、どうせなら主人公やメガネ君を
数十年に一人レベルの天才キャラにしとけばよかったのにね…
天才ならいきなりすごい声で歌い出しても、まあ一応は納得できるじゃん
はしアンの主人公みたいな、ふだん無口であまり喋らない人って、歌うために口を大きく開けたり、
歌詞をスラスラ滑舌よく発声するだけでもかなりの一苦労だったりするんだけどね…
音楽テキストまる写しの蘊蓄ばっかり並べ立ててあって、そういう、
「歌う人がリアリティを感じるような練習の大変さ」が全く描かれてないのって
部活モノとしてどうなん?と思う
>>186
ブルーピリオドをダシにしてアテクシ音楽詳しいんですのアピールやめてよ
ピアノババアことチョコマルさん
もうほぼ「アテクシの方が詳しい!リアリティがない!」って難癖つけるために
音楽の要素ある漫画読んでるじゃん
ブルーピリオドをダシにしてアテクシ音楽詳しいんですのアピールやめてよ
ピアノババアことチョコマルさん
もうほぼ「アテクシの方が詳しい!リアリティがない!」って難癖つけるために
音楽の要素ある漫画読んでるじゃん
191名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/25(火) 20:40:27.09ID:9zP7UTV/0
>>186
主人公は天才というか世界的にも少ない声の持ち主らしいが?
主人公は天才というか世界的にも少ない声の持ち主らしいが?
スキップとローファーおもしろかった
大上さんみたいに基本みんな良い人みたいな感じでいくのか
来世は他人みたいなハイスペック人格異常者なのか
でも今号のメッセージはストレートで良かったねぇ
この人の前作は読んでたひと居るかな。掲載時全く読んでなかったけど
大上さんみたいに基本みんな良い人みたいな感じでいくのか
来世は他人みたいなハイスペック人格異常者なのか
でも今号のメッセージはストレートで良かったねぇ
この人の前作は読んでたひと居るかな。掲載時全く読んでなかったけど
>>178
最初の頃はなかなかおもしろい設定で先が気になったが
後半はなんだか飽きてしまった記憶がある
鬱エンドだった気がする
最初の頃はなかなかおもしろい設定で先が気になったが
後半はなんだか飽きてしまった記憶がある
鬱エンドだった気がする
>>179
ありがとう
そうかー鬱エンドかー
ありがとう
そうかー鬱エンドかー
>>184
「カナリアたちの舟」
地球外生命体が地球や人間を使ってなんか実験をしてるみたいな設定で
ヒロインのJKと薬剤師の青年が協力し合いながら現状打開しようとするんだけど
その薬剤師が実は地球外生命体の一人かなんかみたいな話だった気がする
鬱展開のみ延々と続いた物語だったわ
「カナリアたちの舟」
地球外生命体が地球や人間を使ってなんか実験をしてるみたいな設定で
ヒロインのJKと薬剤師の青年が協力し合いながら現状打開しようとするんだけど
その薬剤師が実は地球外生命体の一人かなんかみたいな話だった気がする
鬱展開のみ延々と続いた物語だったわ
>>178
計算高い同級生も途中から友達になる路線を期待したい、それこそ大上さん方向で…
計算高い同級生も途中から友達になる路線を期待したい、それこそ大上さん方向で…
美大受験、塾にいかにもヒロインぽい子がいるけどノータッチだな
あんがい『君に届け』に近いかも
ギャルが存在しないけどw
ギャルが存在しないけどw
俺の記憶が確かならあたりのキッチンは短期連載ってことで始まったはず
思いのほか長く読めてよかった
思いのほか長く読めてよかった
>>185
あたりロスをドイツ飯で補う
あたりロスをドイツ飯で補う
また・・・始まるのか
スルーすればいいだけの話では
スルーすればいいだけの話では
間瀬さんもコンサル君も出てきて主要キャラどんどん出てきてるな
・・・もしかして漫画の締めに入ってるか?
・・・もしかして漫画の締めに入ってるか?
・・・そうかも
龍二はどうしたんだろ
ばあちゃん亡くなっちゃったりしたんだろうか
ばあちゃん亡くなっちゃったりしたんだろうか
ユカちゃんはいわゆるジェンダー的な面での悩みがあるから『自画像』が描けないのかね
>>193
ユカちゃんには八虎にとっての恋ちゃんはじめとした友達たちみたいな、心情や悩みを吐露したり支えになるような存在がいないのかな
より自分らしくいるためにあの格好をしてるんだろうけど、そのせいで男性にも女性にも一線引かれちゃって孤独なんだな
先輩とは仲よさそうだったけど進学しちゃって距離ができちゃったんだろうか
ユカちゃんには八虎にとっての恋ちゃんはじめとした友達たちみたいな、心情や悩みを吐露したり支えになるような存在がいないのかな
より自分らしくいるためにあの格好をしてるんだろうけど、そのせいで男性にも女性にも一線引かれちゃって孤独なんだな
先輩とは仲よさそうだったけど進学しちゃって距離ができちゃったんだろうか
ソフトメタルヴァンパイアって打ち切りなの?
それってどこ情報の話なの?
なんか作家スレでここが発信源みたいな書き込みがあったけど
それってどこ情報の話なの?
なんか作家スレでここが発信源みたいな書き込みがあったけど
んな情報見たことないな
打ち切りかどうかは分からんが、終わりそうな雰囲気はあるよな
〇年後っていう展開で打切りを言いふらしてるアンチなだけなのかなー
それともレイズナーで3年後に飛んでから打ち切られたトラウマを引きずっている
少年の心を持ったおじさんが居るのだろうか
それともレイズナーで3年後に飛んでから打ち切られたトラウマを引きずっている
少年の心を持ったおじさんが居るのだろうか
ソフメタ好きだけど今月はつまらん
多分キャラが増えすぎていい味出してる一人一人が薄くなってんのかな
あと組織が増えすぎて誰がどこと何目的でやってんのかわかりにくくなってる?
今月は青野君とローファーだな
青野君はテンポいいし説得力があるんだよな
ローファーもキャラの描写がすごく丁寧で読者の「あーあるある」「ざまぁ」を
全て把握してちゃんとそのための描写を外さないのがイイね
ただの学園ものなのに読ませてくれるのはすごい
多分キャラが増えすぎていい味出してる一人一人が薄くなってんのかな
あと組織が増えすぎて誰がどこと何目的でやってんのかわかりにくくなってる?
今月は青野君とローファーだな
青野君はテンポいいし説得力があるんだよな
ローファーもキャラの描写がすごく丁寧で読者の「あーあるある」「ざまぁ」を
全て把握してちゃんとそのための描写を外さないのがイイね
ただの学園ものなのに読ませてくれるのはすごい
フラジャイルいざって時はなりふり構わず最速の手を打つ伏線回収だな
202名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/26(水) 05:12:36.77ID:rvDoZ3/p0
BLACKBOX、打ち切りなのかなぁ。こんな展開(レオンとばかり試合)になるなんて、正直言ってがっかり。そしていつも思う。マイボーイを
何で終わらせたんだ!ボクシング漫画大好きな
だけに、寂しい限りです…。
何で終わらせたんだ!ボクシング漫画大好きな
だけに、寂しい限りです…。
滝沢カレンのインスタなんて見たことないが
確かにそんなハッシュタグをつけてそうだわw
確かにそんなハッシュタグをつけてそうだわw
端から安重根マンセーしてなかったか
安彦って昔は凄かったんか?
イサックってすげえよな
何でも出来る上に侠気まであるじゃん
何でも出来る上に侠気まであるじゃん
スキップの主人公はこの手の作品でよくある他人の悪意に全く気付かない天然タイプじゃないのがいい
優秀すぎず駄目すぎない前向きさがいいね
優秀すぎず駄目すぎない前向きさがいいね
スキップとローファー 田舎ものだから読んでてハラハラする 都会の子の気持ちもちょっとわかるんだよね 見かけがモサいとナチュラルに見下すとことか
もう高校生じゃないことにホッとするわー
もう高校生じゃないことにホッとするわー
安彦さんの前回の終わり方は編集からかね?
今回のこれが最後宣言は打ち切りへの牽制に思える
今回のこれが最後宣言は打ち切りへの牽制に思える
俺たちの戦いはこれからだ的な酷い打ち切りエンドだったのに
また歴史ものを描かせるという編集部の方針が解せない
しかも今回が最後ですよという言い訳付きで再登場
前作の終わり方って、どっかから圧力が掛かってたんじゃないのか?
あの国に関わるとろくなことがないからな
人気あったのに終わった囲碁漫画とか
また歴史ものを描かせるという編集部の方針が解せない
しかも今回が最後ですよという言い訳付きで再登場
前作の終わり方って、どっかから圧力が掛かってたんじゃないのか?
あの国に関わるとろくなことがないからな
人気あったのに終わった囲碁漫画とか
スキップとローファー、後になってから悪意に気付くとかあるある過ぎる
どんどん自意識が過剰になっていって人と会うのが怖くなったりするよね
そういう誰でも感じる恐怖感をひっくり返して前向きにまとめたのが凄く上手いなと思った
もう少し続きそうならぜひスレ立てを
どんどん自意識が過剰になっていって人と会うのが怖くなったりするよね
そういう誰でも感じる恐怖感をひっくり返して前向きにまとめたのが凄く上手いなと思った
もう少し続きそうならぜひスレ立てを
スキップとローファー、主人公がいわゆるいい子ちゃんじゃないのがいいな。いい子なんだけどあざとさがないというか。
この手の周りから浮いてた子がみんなから好かれる話って、作者が話動かしやすいのか、こんなにいい子なんですよーっていい子の押し売り的なの多いから
青野くん、藤本くんが不憫だ…でめちゃくちゃ怖い
この手の周りから浮いてた子がみんなから好かれる話って、作者が話動かしやすいのか、こんなにいい子なんですよーっていい子の押し売り的なの多いから
青野くん、藤本くんが不憫だ…でめちゃくちゃ怖い
藤本くんって優里ちゃんのこと好きなのかね?
本スレの方って住人の思い入れがハンパなくて
迂闊なこと聞けない雰囲気あるからコッチで聞いてみた
本スレの方って住人の思い入れがハンパなくて
迂闊なこと聞けない雰囲気あるからコッチで聞いてみた
>>225
なんかお前いつもそれ言ってないか
別にアンチ質問でもなきゃ揉めないだろうし黙って普通に聞けばいいんだよ
なんかお前いつもそれ言ってないか
別にアンチ質問でもなきゃ揉めないだろうし黙って普通に聞けばいいんだよ
アフタ系だと市川春子スレが相当入れ込んでるなと思ってたけど
青野くんもなかなかだよ。もちろん良い意味で。
青野くんもなかなかだよ。もちろん良い意味で。
好きというかほっとけないという感じだと思う
しかし青野君もイサックがいれば優里ちゃんの人生を任せて成仏できるんだがな
しかし青野君もイサックがいれば優里ちゃんの人生を任せて成仏できるんだがな
好きかどうかはわからないけど、たいぶ絆されてはいるよね
青野くんさえしななければ真っ当な高校生活おくれただろうに…人に身体貸して初体験(未遂だけど)しかも意識ありってかなりきついよね
お腹に切り傷が出来ていくとこ、読んでるだけで自分のお腹が痛くなりそうだった
青野くんさえしななければ真っ当な高校生活おくれただろうに…人に身体貸して初体験(未遂だけど)しかも意識ありってかなりきついよね
お腹に切り傷が出来ていくとこ、読んでるだけで自分のお腹が痛くなりそうだった
イサックがいればどんな漫画でもなんとかしてくれそう感すごい
フラジャイルで、厚労省の役人を狙撃
ヴィンランド・サガでは、ヨーム戦士団を片っ端から狙撃
トップウでは、バイクのタイヤを狙撃
ブルーピリオドでは、試験官を狙撃
大蜘蛛さんでは、お母さんの光になってやれる
ヴィンランド・サガでは、ヨーム戦士団を片っ端から狙撃
トップウでは、バイクのタイヤを狙撃
ブルーピリオドでは、試験官を狙撃
大蜘蛛さんでは、お母さんの光になってやれる
ヘルマンくんもイサックが狙撃で介錯してくれるのか
青野くんの怖さって新鮮というか不意を突かれるというか、まぁいい感じなんだよな
イサックがお腹の傷を縫いだしたらちょっと笑っちゃうだろw
イサックがお腹の傷を縫いだしたらちょっと笑っちゃうだろw
安彦の新連載、よかったー
まず1ページ目、砲塔が火を噴くが要塞砲かなと最初思ったら、なんと、列車砲!
装甲列車とは!珍しい!感動です。
まず1ページ目、砲塔が火を噴くが要塞砲かなと最初思ったら、なんと、列車砲!
装甲列車とは!珍しい!感動です。
安彦の漫画って序盤はそこそこ面白いんだけどすごい勢いでつまらなくなるのが困る
はいからさんが通るとか名実ともに月刊少女アフタヌーンだね
あたりのキッチン終わっちゃって残念、でもお疲れさまでした
スキローは金のひつじのような辛い描写は入れないでほしいな・・・
スキローは金のひつじのような辛い描写は入れないでほしいな・・・
ぷーねこの粉末水のオチがよく分からないんだが
2コマ目でオチてるのに、最後は世の中捨てたもんじゃないってどういうこっちゃ
2コマ目でオチてるのに、最後は世の中捨てたもんじゃないってどういうこっちゃ
現実に発売されてる粉末水素水の存在が既にオチだから、それを愛でるしかなかったのでは
>>252
水素水の粉末をディスってると思ってた
水素水の粉末をディスってると思ってた
ごめんなさい
よく見たら家燃やしてましたね
よく見たら家燃やしてましたね
読みきりよくもあんな使い古された設定の漫画にGO出せたよな
絵も書き込み量が多いだけで古臭いし萩尾望都かよ
キャラもペラッペラのテンプレでおまけに俺は愛犬家だから普通に反吐が出てこいつのは二度と読まん
絵も書き込み量が多いだけで古臭いし萩尾望都かよ
キャラもペラッペラのテンプレでおまけに俺は愛犬家だから普通に反吐が出てこいつのは二度と読まん
>>254
テンプレ漫画がいいって世代がいるんじゃねーの?
テンプレキャラにお約束展開に教養なくても理解できる世界観じゃないと読んでくれないんだよ。
今月号のヴィンサガを無駄回呼ばわりしてる奴が多くて呆れたよ、もうジャンプ漫画でも読んでろよw
テンプレ漫画がいいって世代がいるんじゃねーの?
テンプレキャラにお約束展開に教養なくても理解できる世界観じゃないと読んでくれないんだよ。
今月号のヴィンサガを無駄回呼ばわりしてる奴が多くて呆れたよ、もうジャンプ漫画でも読んでろよw
>>256
特別な教養がないと読めないような漫画のほうが珍しいんだが…
漫画なんか庶民の読み物だろなに高尚ぶってんだ
特別な教養がないと読めないような漫画のほうが珍しいんだが…
漫画なんか庶民の読み物だろなに高尚ぶってんだ
>>258
今月のヴィンサガになんの教養が必要なん?
今月のヴィンサガになんの教養が必要なん?
>>256
いや俺はヴィンサガ批判なんかしてねーが?
あのヴィンサガの回は詩情が感じられてよかったよ
とても駄読み切りとは比べられない
いや俺はヴィンサガ批判なんかしてねーが?
あのヴィンサガの回は詩情が感じられてよかったよ
とても駄読み切りとは比べられない
>>258
別に特別な教養なんていらんよ、高校レベルの教養だろこんなん。
別に特別な教養なんていらんよ、高校レベルの教養だろこんなん。
>>273
頭悪いんか?読解力身に付けろ
頭悪いんか?読解力身に付けろ
>>256
うまくいえないが私も今月のヴィンサガはすごくいい幕間の短い芝居とか
間奏みたいな回だったと思う
うまくいえないが私も今月のヴィンサガはすごくいい幕間の短い芝居とか
間奏みたいな回だったと思う
モコちゃんは売る側の人間だからカモがいて嬉しいのだ
大振りとマジオぺと宝石と来世が休載でヒストリエも無しって...
1ヶ月楽しみにしてたのばっか。
1ヶ月楽しみにしてたのばっか。
間瀬と岸仲良しすぎだろ…
あとブルピリとスキローがよかったな
あとブルピリとスキローがよかったな
トルケル「みんな丸太は持ったな!行くぞ!!」
休載くらいでガタガタ言うな!ハルタなんて年に二回も確定で読めなくなるんだぞ!
266名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 08:23:27.66ID:bbthZuwA0
今月休載多すぎだろ
1000ページないアフタヌーンとかヘコむわ
1000ページないアフタヌーンとかヘコむわ
267名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 08:36:34.20ID:TpNt6NAP0
スキローって書かれるとスシローのCMの声で再生されるのでもっとやれ
作家が被災したから休載はしかないとしても今は代原のストックが少ないのかな。昔は新人のデビューのチャンスだったみたいだけれど
来世とか二ヶ月開くと話忘れるわな
載ってないことさえ気づかなかった
前にまとめてくれたやつ見て臨んだけど、今回でまたワケ分からなくなった…>>ソフヴァン
そんな人気の無い漫画の設定を貼らなくていいから。
個別スレに戻りな
個別スレに戻りな
ヴィンサガのモブ兵の死にゆく心境って前もやったよね?一話使ってではなかったと思うけど
何でまたここでやるんだべ?とは正直思った
メインの話が進行する中で突っ込んできてた前のパターンの方がかえって無常感あったと個人的には感じた
フルに一話使うとなんかこう説教くささが出ちゃう
何でまたここでやるんだべ?とは正直思った
メインの話が進行する中で突っ込んできてた前のパターンの方がかえって無常感あったと個人的には感じた
フルに一話使うとなんかこう説教くささが出ちゃう
前半、ちぎれた腸の中から内容物が噴き出すような絵も描いてて、
後半はベタ塗りの死にゆく兵士の内面でしょ
単行本で読めばそれなりに意味があるように作ってるんじゃないのかね
後半はベタ塗りの死にゆく兵士の内面でしょ
単行本で読めばそれなりに意味があるように作ってるんじゃないのかね
Eテレの世界史でやってたんだけど、ヴァイキングが衰退した理由ってのが北欧におけるキリスト教の浸透なんだって
日本でも聖徳太子が国家統制の為に仏教を導入したのと同じく、欧州においてもキリスト教は国家統制システムの
最新の流行だったそうで、ヴァイキング系の王様が先進国に認められるためにキリスト教を擁護するようになるんだって
で、いつの間にかキリスト教に取り込まれて海賊行為をしなくなっていったんだって
つまりクヌートやトルフィンの理想はある程度かなえられるんだね。宗教戦争とかどんどん起こるけど。
日本でも聖徳太子が国家統制の為に仏教を導入したのと同じく、欧州においてもキリスト教は国家統制システムの
最新の流行だったそうで、ヴァイキング系の王様が先進国に認められるためにキリスト教を擁護するようになるんだって
で、いつの間にかキリスト教に取り込まれて海賊行為をしなくなっていったんだって
つまりクヌートやトルフィンの理想はある程度かなえられるんだね。宗教戦争とかどんどん起こるけど。
>>287
そう言えば酔っ払いいたな
そう言えば酔っ払いいたな
はいからさんの第1回 昔もときめいたけど改めて見てもいいわー 少女マンガのキラキラが全部詰まってる
新人蹴りもほどほどにしとけよみっともない
まーんとか使う奴に相手する価値のあるものはいない
そうやって世界を狭めてる間に閉経してまうで
コミックデイズ使いにくすぎ
読み切り最初、ミギとダリー(試し読みだけの未読)の出張掲載かと思った。すまん。
新人なんだから手垢のついた話を描いてみるのもありだと思う。
ただ犬描写は特別な葛藤もなくて必要だと作者が思ったので描きました感があったなぁ。
犬殺への罪悪感と贖罪の気持ちと父親殺への罪悪感のなさって対比からのもう味方はいらないって流れもあったかなぁ等と思った。
あと、子供可愛がらないのに犬溺愛描写とか。
どこか、「おっ」ってとこ欲しかった。
新人なんだから手垢のついた話を描いてみるのもありだと思う。
ただ犬描写は特別な葛藤もなくて必要だと作者が思ったので描きました感があったなぁ。
犬殺への罪悪感と贖罪の気持ちと父親殺への罪悪感のなさって対比からのもう味方はいらないって流れもあったかなぁ等と思った。
あと、子供可愛がらないのに犬溺愛描写とか。
どこか、「おっ」ってとこ欲しかった。
画面が黒い以外はおってところが一つもないwww
ミギとダリってハルタじゃないのか
設定がちょっと似てるかもね
絵柄がアフタっぽくないなとは思ったけど
絵柄がアフタっぽくないなとは思ったけど
全く話題にならないけど概念ドロボウって人気あるの?
俺には内容も絵柄も古臭くて駄目だわ
俺には内容も絵柄も古臭くて駄目だわ
>>305
前作、前前作ともにくせがあって面白いとスレでは好意的に言われてたから
期待値はそれなりに高いと思う
前作、前前作ともにくせがあって面白いとスレでは好意的に言われてたから
期待値はそれなりに高いと思う
俺はけっこう好き
腐れ出身はいらねー
>>309
犬の描写が許せないと言いながら最後まで読んでこんなところに感想まで書きにくるお前が1番面白い
犬の描写が許せないと言いながら最後まで読んでこんなところに感想まで書きにくるお前が1番面白い
ライフ2あんま真面目に読んでないけど
今井さんがいきなり復活しててそれに誰も突っ込まない流れワロタ
いきなり銃ぶっぱなすし
今井さんがいきなり復活しててそれに誰も突っ込まない流れワロタ
いきなり銃ぶっぱなすし
ところで誰も新連載の話してないのか
結構期待してるんだが
結構期待してるんだが
生理的な好き嫌いとマンガ好きか否かは関係ないだろ
冷静になって考えてみろ
冷静になって考えてみろ
>>316
少なくとも作品を語るなら好き嫌いを持ち出しちゃいけないとは思うがな
少なくとも作品を語るなら好き嫌いを持ち出しちゃいけないとは思うがな
読み切りはgoodの方で地獄堂霊界通信描いてるみもりさんがペンネーム変えて公開した作品かと思った
絵が結構似てる
絵が結構似てる
今回の読切もそうだが大賞をとったときのファンタジーもそこらへんに落ちてそうな凡なプロットだったよ
どちらもよくある話が始まったと感じさせられて、見たことのあるオチに行き着く漫画
それでも話に支離滅裂なところはないし書き込み量で説得力を出させて行くところから
優等生的な漫画をかく人なんだろうね、というのは感じられる
つまり心奪われるくらいの刺激がないってだけなんだけど
どちらもよくある話が始まったと感じさせられて、見たことのあるオチに行き着く漫画
それでも話に支離滅裂なところはないし書き込み量で説得力を出させて行くところから
優等生的な漫画をかく人なんだろうね、というのは感じられる
つまり心奪われるくらいの刺激がないってだけなんだけど
てか腐れ出身だったのか?それを聞くとどうりで・・・というのはあるな
別に過激すぎる思想がないんだったら昔同人で何描いてたとかそういうのはどうでもいいけど
別に過激すぎる思想がないんだったら昔同人で何描いてたとかそういうのはどうでもいいけど
スレでこんだけ話題になる読み切りも珍しい
肯定する意見が出ると間髪入れずに貶す意見が出る
すでに粘着を飼っている作家なんだなーと思うわ
それだけ
すでに粘着を飼っている作家なんだなーと思うわ
それだけ
ID変わってませんよ
らす
アフタヌーン11月号は奥能登特集号
北陸出身のワイ、里心がつく
北陸出身のワイ、里心がつく
>>328
あのサイダー飲んだことある?
あのサイダー飲んだことある?
>>330
あるで 好きなサイダーやったから
里心もひとしお 美味いよ
あるで 好きなサイダーやったから
里心もひとしお 美味いよ
>>331
偶然とは言え懐かしい気分になったのなら良かったな
そのうち能登半島走りにいくわ
偶然とは言え懐かしい気分になったのなら良かったな
そのうち能登半島走りにいくわ
恋と罪が、可哀相
なんも悪くないのに
なんも悪くないのに
そもそも好き嫌いが評価に影響を及ぼすんじゃなくて、評価が好き嫌いに影響するんじゃないのか?
評価が低いから嫌いになってるんじゃないのか?
評価が低いから嫌いになってるんじゃないのか?
いいぞもっとやれ
スキップとローファーはみつみちゃんの自己紹介で笑ってしまった
そのうち保護者の叔母さんみたいな叔父さんがきっかけで
クラスの子にヒソヒソされる的展開がありそうだけど
イケメン君と孤高の美人さんがお友達として支えてくれたらいいな
多少ご都合主義でもいいので鬱展開には転んでほしくない漫画だな
そのうち保護者の叔母さんみたいな叔父さんがきっかけで
クラスの子にヒソヒソされる的展開がありそうだけど
イケメン君と孤高の美人さんがお友達として支えてくれたらいいな
多少ご都合主義でもいいので鬱展開には転んでほしくない漫画だな
>>341
なるほどなぁ、あるだろうねー
イケメンの友人連中がなんか胡散臭い感じで、イケメンも危険な感じがするのは
ミスリードなのかどうかちょっと分からないけど
おじさんがイケメンかイケメン周辺きっかけで酷く傷つくみたいな流れは
覚悟しといた方がいいだろうなぁ
なるほどなぁ、あるだろうねー
イケメンの友人連中がなんか胡散臭い感じで、イケメンも危険な感じがするのは
ミスリードなのかどうかちょっと分からないけど
おじさんがイケメンかイケメン周辺きっかけで酷く傷つくみたいな流れは
覚悟しといた方がいいだろうなぁ
みつみちゃんの顔って「世界の孫」の甘水ちゃんにちょっと似てない?
君は万歩譲るくらいでちょうどいい
乙女戦争とイサックは200年近く時代が違う
宗教改革の先駆者だったヤン・フスが火刑になったのが1415年
ルターが95か条の論題で宗教改革を始めたのが100年後の1517年
それで欧州ががカトリックとプロテスタントに分かれて三十年戦争が始まったのが
さらに100年後の1618年で、大阪夏の陣が終わって天下統一された日本から
欧州に流れてきたイサックがいるのがこのへん
宗教改革の先駆者だったヤン・フスが火刑になったのが1415年
ルターが95か条の論題で宗教改革を始めたのが100年後の1517年
それで欧州ががカトリックとプロテスタントに分かれて三十年戦争が始まったのが
さらに100年後の1618年で、大阪夏の陣が終わって天下統一された日本から
欧州に流れてきたイサックがいるのがこのへん
自分が正しいっていうのも価値観の偏りでしかない
感情をなんら介在させずに
作品の批評をできる人間もほぼいないと思うけどなぁ
自分はそれをできる(つもり)
だから自分は正しい
他の奴の読み方は間違ってる
こう考える人の方が恐いもんだよ
感情をなんら介在させずに
作品の批評をできる人間もほぼいないと思うけどなぁ
自分はそれをできる(つもり)
だから自分は正しい
他の奴の読み方は間違ってる
こう考える人の方が恐いもんだよ
>>351
>感情をなんら介在させずに
>作品の批評をできる人間もほぼいないと思うけどなぁ
同意だけど仮にそういう人がいたってそれは別にいいんだよね
ただそうじゃない=漫画好きじゃないとかいっちゃうから意味不明でみんな「?」ってなってるわけで
でも何人も指摘しても本人理解できないみたいで見ててきついw
>感情をなんら介在させずに
>作品の批評をできる人間もほぼいないと思うけどなぁ
同意だけど仮にそういう人がいたってそれは別にいいんだよね
ただそうじゃない=漫画好きじゃないとかいっちゃうから意味不明でみんな「?」ってなってるわけで
でも何人も指摘しても本人理解できないみたいで見ててきついw
ケンカをやめて~
イケメンも自分にコナかけて来てる女が自分を好きってわけじゃなく
クラス一のイケメンを彼氏にしてクラス内でマウント取りたいだけ
だとわかっているんじゃないのかな
クラス一のイケメンを彼氏にしてクラス内でマウント取りたいだけ
だとわかっているんじゃないのかな
358名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/30(日) 02:06:18.50ID:TJR80v8h0
よし
まず、「漫画の題名・作者名がわからない★質問」スレで作者名を調べる
次に、その作者がいま何か連載してるか/メジャー誌で連載してたかしたタイトルを調べる
更に、〇〇を描いてた△△っていうのが十年以上前四季賞で描いてたやつだけど、という枕詞を加える
すると、俺が「えー、めっちゃ面白そうだねー」と絡みやすくなる
四季賞ですぐ思い出すの太田モアレの魔女のやつくらいだわ
まず、「漫画の題名・作者名がわからない★質問」スレで作者名を調べる
次に、その作者がいま何か連載してるか/メジャー誌で連載してたかしたタイトルを調べる
更に、〇〇を描いてた△△っていうのが十年以上前四季賞で描いてたやつだけど、という枕詞を加える
すると、俺が「えー、めっちゃ面白そうだねー」と絡みやすくなる
四季賞ですぐ思い出すの太田モアレの魔女のやつくらいだわ
今月のブルーピリオド、マキちゃんが怖かった
「アタシはやるよ」以降、ヤバイ薬でもキメてるような表情で……
「アタシはやるよ」以降、ヤバイ薬でもキメてるような表情で……
軟らかバンパイア以降のページは予告と目次まで飛ばしたわ
バキモドキは面白くなった?
バキモドキは面白くなった?
ここまで波よの話題なし
確かにつまらんかった
放送法改正やめて!とかもちょっと思想臭かったし
確かにつまらんかった
放送法改正やめて!とかもちょっと思想臭かったし
>>362
むしろここ数話の中では一番面白いと思ったけどな
放送法に関しても、放送局側のキャラの描き方としてはあれで正しいんじゃない?
主人公は「別にどっちでも」ってスタンスだったし
むしろここ数話の中では一番面白いと思ったけどな
放送法に関しても、放送局側のキャラの描き方としてはあれで正しいんじゃない?
主人公は「別にどっちでも」ってスタンスだったし
>>362
「これがスホ症か…」「ちがうっていってんだろ」でお茶フイタ
「これがスホ症か…」「ちがうっていってんだろ」でお茶フイタ
>>362
作者の沙村自身はネトウヨ
しかしそれを垂れ流しせずメタにするとこが沙村の作家性で優れたとこだな
作者の沙村自身はネトウヨ
しかしそれを垂れ流しせずメタにするとこが沙村の作家性で優れたとこだな
>>377
サムラがネトウヨってほんまかいな
EDEN作者がパヨクってのも知らなかったがツイッター見てぶっふぉってなったわ
ある意味わかりやすくて助かるw
とりあえずパヨクだけは鳥肌立つほど嫌いだが
知らずにずっとソフトメタル読んでて特に思想臭さは感じなかったし
漫画にプロパガンダ持ち込むような奴じゃないっぽいから気にせず読める
ミイカとフォーの会話またみたいな
サムラがネトウヨってほんまかいな
EDEN作者がパヨクってのも知らなかったがツイッター見てぶっふぉってなったわ
ある意味わかりやすくて助かるw
とりあえずパヨクだけは鳥肌立つほど嫌いだが
知らずにずっとソフトメタル読んでて特に思想臭さは感じなかったし
漫画にプロパガンダ持ち込むような奴じゃないっぽいから気にせず読める
ミイカとフォーの会話またみたいな
あんなとこまで思想とか言っちゃう人の方が頭大丈夫?って感じ
EDEN時代の遠藤と園田健一みたいに漫画以外の欄外で政治思想をまき散らす人は苦手だな
それが自分の政治史思想と同じ側であれ反対側であれ
作品の一部としてそれが表現されてるならまだしも
沙村がネトウヨなんていうのは知らなかったけど少なくとも作品外でそういうことしないから好きだ
それが自分の政治史思想と同じ側であれ反対側であれ
作品の一部としてそれが表現されてるならまだしも
沙村がネトウヨなんていうのは知らなかったけど少なくとも作品外でそういうことしないから好きだ
385名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/01(月) 12:19:24.90ID:7URqKUpI0
>>378
>EDEN時代の遠藤と園田健一みたいに漫画以外の欄外で政治思想をまき散らす人は苦手だな
ソノケンは知らんが、遠藤はキャラ作りだと思ってる
厨二だと分かった上で踏み込んでる、短編集に出てくる大学生みたいなモンだと思ってる
>EDEN時代の遠藤と園田健一みたいに漫画以外の欄外で政治思想をまき散らす人は苦手だな
ソノケンは知らんが、遠藤はキャラ作りだと思ってる
厨二だと分かった上で踏み込んでる、短編集に出てくる大学生みたいなモンだと思ってる
はいはい、打切り打切り
山浦章のことだろうな
どうやったら間違えるのか謎だが
どうやったら間違えるのか謎だが
もしかしてねこぢると間違えてるのかと思ったけど、いやかなり違うよな
ハグキってどんな人物なのかすらほとんど知らないや
ハグキってどんな人物なのかすらほとんど知らないや
なんとなく勝手に女性だと思ってたが、WIKIだと男性ってなってたり(WIKIはあてにならんが)
どういう人物なのかは謎だな
どういう人物なのかは謎だな
ハグキの「くりーくん」読んだ人いる?
ハトヨメとはちょっとテイスト違ってるけどおもしろかった
あくまで動物擬人化漫画で貫くんだなw
ハトヨメとはちょっとテイスト違ってるけどおもしろかった
あくまで動物擬人化漫画で貫くんだなw
>>388
ハトよめ的なハートフル・デストロイ路線に加えての
漂う常識と生活感がグッド
ハトよめ的なハートフル・デストロイ路線に加えての
漂う常識と生活感がグッド
>>390
更に何となく哀愁漂ってんのも良かったな。
更に何となく哀愁漂ってんのも良かったな。
ハグキってパチスロが好きだったよな
おお結構読んでる人いるみたいでうれしい
G組のGの人とかハグキとか自分が好きになるギャグマンガ家って
なぜか表舞台から消えてしまうのが悲しい
G組の人は子供向けの歴史漫画の挿絵?か表紙か描いたりしてるみたいだけど
ハグキは今どうしてるんだろう
G組のGの人とかハグキとか自分が好きになるギャグマンガ家って
なぜか表舞台から消えてしまうのが悲しい
G組の人は子供向けの歴史漫画の挿絵?か表紙か描いたりしてるみたいだけど
ハグキは今どうしてるんだろう
× 歴史漫画
〇 歴史本
〇 歴史本
メモるは何もメモらないとか最高だったのにな
やはり4コマは数こなせないとダメか
やはり4コマは数こなせないとダメか
鈴木はゲームが好きだ
あたまんの熊のやつ面白かったのに勿体無かったよな
コミックデイズで無料で読める 白乃雪のドイツ料理漫画、面白いな
あたりのキッチンより面白く読んでる
あたりのキッチンより面白く読んでる
作者の発想が飛ぶのめっちゃいいなあれw
だったら居酒屋のぶ(コミックウォーカー・ニコニコ静画の絵が上手い方)の方が数十倍面白い
>>400
無いわ
無いわ
概念泥棒の作者、イコンの人だったのか!
イコンは意味不明&カオス&伏線もあんまり回収してなかった記憶があるけど
そんなのどうでもよくなるくらい引き込まれたというのも覚えてる
絵が随分きれいになったというかこじんまり整ったね
イコンは意味不明&カオス&伏線もあんまり回収してなかった記憶があるけど
そんなのどうでもよくなるくらい引き込まれたというのも覚えてる
絵が随分きれいになったというかこじんまり整ったね
>>402
エンバンメイズ読まなかったのか?
エンバンメイズ読まなかったのか?
>>407
グフタ買ってないから連載やってたのも昨日知った
読んでみようかな
グフタ買ってないから連載やってたのも昨日知った
読んでみようかな
あの作者はエンバンメイズで芸風が確立した印象
>>403
ヒロインの描き方はまだ迷走してる感じ
今の女性の描き方はあんまり好きじゃない、というか可愛くない
ヒロインの描き方はまだ迷走してる感じ
今の女性の描き方はあんまり好きじゃない、というか可愛くない
木尾先生の新作はみなさんどんな感じですか?
オススメされたら買います
オススメされたら買います
419名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/03(水) 18:51:07.70ID:tQtGB+w+0
>>408
合唱経験ある人はやめとけ
作者と編集が取材せず音楽テキスト丸写しで適当に書いてる漫画だから
子供の頃から歌やってるのに歌手のフォルマントが出せないとか、
機械を使わないと音の良し悪しが分からないとか、
いくら漫画とはいえ設定がちょっと酷すぎるレベルかと
合唱ガチ勢ってアマチュアでも数セント単位の音のズレが分かる人とか
ザラにいるような世界だから、
(常にピアノの音に合わせて正確に発声する練習を何年も続けてたらそうなる)
まともな合唱団にちゃんと取材してたら、もうちょい話の作り方とか工夫してたと思うよ
合唱経験ある人はやめとけ
作者と編集が取材せず音楽テキスト丸写しで適当に書いてる漫画だから
子供の頃から歌やってるのに歌手のフォルマントが出せないとか、
機械を使わないと音の良し悪しが分からないとか、
いくら漫画とはいえ設定がちょっと酷すぎるレベルかと
合唱ガチ勢ってアマチュアでも数セント単位の音のズレが分かる人とか
ザラにいるような世界だから、
(常にピアノの音に合わせて正確に発声する練習を何年も続けてたらそうなる)
まともな合唱団にちゃんと取材してたら、もうちょい話の作り方とか工夫してたと思うよ
>>419
高校時代は合唱コンクール金賞常連校で合唱やってたけど普通に楽しく読んでるよ
テクニカルな部分が現実に即してなかったり正確ではなくても楽しめる漫画なんて
これに限らずいくらでもあると思うし
高校時代は合唱コンクール金賞常連校で合唱やってたけど普通に楽しく読んでるよ
テクニカルな部分が現実に即してなかったり正確ではなくても楽しめる漫画なんて
これに限らずいくらでもあると思うし
>>419
頭でっかちは読むなって事ですね。
よくわかりました。
ありがとう、反面せんせい
頭でっかちは読むなって事ですね。
よくわかりました。
ありがとう、反面せんせい
オスメスします
オス×オスの間違いです
オス×オスの人たちがこーいうの好きなのね
なるほど
なるほど
真に受けるなよ?
なんだァ?てめェ・・・
どこ中だァ?こらァ・・・
つまりプロサッカー選手はキャプテン翼を読むなと
木尾の漫画はゲンシケン以外は生理的にムリ。
ゲンシケンだけはキモさと面白さがギリギリ拮抗していて読めた。
ゲンシケンだけはキモさと面白さがギリギリ拮抗していて読めた。
合唱を道具立て、きっかけとして使った青春漫画くらいに思っとけばいいんじゃない?
げんしけんも読まないでくださいお願いします
あのDQNをどうやって仲間にするのか割と楽しみ
>>428
分かる
直ったからってすんなりと入る展開にはしないで欲しい
あと跡取り坊主はどんなんだろうとか割と楽しみ
分かる
直ったからってすんなりと入る展開にはしないで欲しい
あと跡取り坊主はどんなんだろうとか割と楽しみ
何聴いてたんだろう
咲がヤンキーとかスケ番ぽいってのはなんかわかるけど
八虎はウェイ系のノリであってヤンキーの香りは別にしなくね?
八虎はウェイ系のノリであってヤンキーの香りは別にしなくね?
酒タバコに金髪で軟骨ピアスしてつるんでる友達と深夜も遊び倒してりと見るからにヤンキーじゃね?
中身はウェイ系というより単に人懐こくて気ぃ遣いな真面目な努力家って感じだな
まあ言ってもこの作品ガチな不良はいないわ
西森博之辺りのヤンキー世界だったら確実に八虎の絵が荒らされてる
中身はウェイ系というより単に人懐こくて気ぃ遣いな真面目な努力家って感じだな
まあ言ってもこの作品ガチな不良はいないわ
西森博之辺りのヤンキー世界だったら確実に八虎の絵が荒らされてる
今どき都心はヤンキーらしいヤンキーが絶滅してるから
「ちょっとヤンチャな高校生像」としてあれぐらいが一番リアルだなと思った。
友達同士だとイキって酒飲んだり煙草吸ったりするけど
「テメどこ中だ?ァァン?」みたいな喧嘩はしないし、意外と親や教師とも仲良くやってるみたいな
「ちょっとヤンチャな高校生像」としてあれぐらいが一番リアルだなと思った。
友達同士だとイキって酒飲んだり煙草吸ったりするけど
「テメどこ中だ?ァァン?」みたいな喧嘩はしないし、意外と親や教師とも仲良くやってるみたいな
>>437
ダチと悪ノリして酒もやるけど学校生活も楽しんでて親ともちゃんと向き合えるライトヤンキーよりも
表面的にはそつなくやってる人気者だけど家族と確執ある女装男の方が闇深そうてのがリアルな感じするな
対比がうまい
ダチと悪ノリして酒もやるけど学校生活も楽しんでて親ともちゃんと向き合えるライトヤンキーよりも
表面的にはそつなくやってる人気者だけど家族と確執ある女装男の方が闇深そうてのがリアルな感じするな
対比がうまい
スピリッツってイメージ悪いんだけど
アフタヌーンや四季賞から流れる人が多いのはなぜなんだろうな?
アフタヌーンや四季賞から流れる人が多いのはなぜなんだろうな?
>>441
硫黄つぶしたのがスピリッツ出身の編集が作ったIKKI
アフタヌーンや四季賞から作家を引き抜き等々アフタが種をまきスピが収穫するからな
硫黄つぶしたのがスピリッツ出身の編集が作ったIKKI
アフタヌーンや四季賞から作家を引き抜き等々アフタが種をまきスピが収穫するからな
サンデー編集部がアレ過ぎてイメージ悪いのは有名な話だが、
スピリッツでなんか悪い話あったっけ?
スピリッツでなんか悪い話あったっけ?
>>442
漫画家を愚かな作家とこき下ろす編集がいる?
漫画家を愚かな作家とこき下ろす編集がいる?
鉄腕バーディが打切りなのはナゼなんだ
447名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/06(土) 20:34:34.29ID:om+RaEEF0
>>444 普通に大団円じゃなかった?
448名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/06(土) 22:15:56.60ID:rAguw+Y20
>>447
俺もそう思う
てゆうか長くなりすぎるのは
読んでて嫌になる。
俺もそう思う
てゆうか長くなりすぎるのは
読んでて嫌になる。
反面先生笑った
>>419が長文で叩いてる作品は419的な視点から漫画読んでない人間にとっちゃ
普通に読める漫画なのかって思うようになった
>>419が長文で叩いてる作品は419的な視点から漫画読んでない人間にとっちゃ
普通に読める漫画なのかって思うようになった
なんか今日テレビで合唱やってたけどあのビジュアルはいかんともしがたいな
音楽的パフォーマンスは十分にあるんだけど
音楽的パフォーマンスは十分にあるんだけど
>>446
Nコン見るとたまに男の子ひとりしかいないトコあるよね
Nコン見るとたまに男の子ひとりしかいないトコあるよね
紐倉博士復活?
イブニングだった>インハンド新作
>>452
デイズ入ったからどっちの連載でも良かったけど
新作嬉しい
デイズ入ったからどっちの連載でも良かったけど
新作嬉しい
イブニングか
好きな作品だったから残念
これはDaysにしろということなのか
好きな作品だったから残念
これはDaysにしろということなのか
うん、うれしい
四季賞の受賞結果って毎回ギリギリに通知来るらしいけど
今回は本当に台風とかで進行に遅れが出ているのかそれとも単純に俺の作品が選考外だったのか
今回は本当に台風とかで進行に遅れが出ているのかそれとも単純に俺の作品が選考外だったのか
調べたけど中間発表があったのか。キンドルでバックナンバー買って来て見たけど俺の絵は載ってなかったしめちゃくちゃ恥ずかしい勘違いだけしてたっぽい
あるがと
東日本の震災のとき、いつもトークばっかりの在阪FMがずっと音楽を流してて、
中島ヒロトが曲間に次々とメールを読んで励ましてたのね
局内で話し合って、阪神大震災の反省から災害情報はAMに任せて
FMでは音楽を流そうってことになったんだって。
そういうラジオ局の矜持みたいなの、熱いよね
中島ヒロトが曲間に次々とメールを読んで励ましてたのね
局内で話し合って、阪神大震災の反省から災害情報はAMに任せて
FMでは音楽を流そうってことになったんだって。
そういうラジオ局の矜持みたいなの、熱いよね
>>464
そういうのはどこか他所でやってね
スレ違いだし
キモいだけ
そういうのはどこか他所でやってね
スレ違いだし
キモいだけ
>>465
冗談は顔だけにしとけ
冗談は顔だけにしとけ
そうかも知れんけどちょっとその言い方はあんまりだな
沸点低すぎワロタ
>ID:AeCsoYA80
が臭過ぎだからしゃあないな
が臭過ぎだからしゃあないな
しゃあなくないよ
>>470
余程くやしかったんだろうけど、いつまでも粘着してんじゃねえよ
そんなんだからキモがられるんだ
余程くやしかったんだろうけど、いつまでも粘着してんじゃねえよ
そんなんだからキモがられるんだ
全生物に告ぐっていう恐竜マンガ、なんだか急に頭身が縮んでないか?
まえからあんなチンチクリンだったっけ?
まえからあんなチンチクリンだったっけ?
480名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/12(金) 07:53:21.25ID:FIvTnngw0
>>474
てか、絵が雑過ぎて読んでてわかりにくいよな。
セリフもクサイし(笑)ポエムっぽい言い回し多過ぎ。
アフタヌーンに合わないしさっさと打ち切って欲しいわ
てか、絵が雑過ぎて読んでてわかりにくいよな。
セリフもクサイし(笑)ポエムっぽい言い回し多過ぎ。
アフタヌーンに合わないしさっさと打ち切って欲しいわ
デイズ使ってる人いる?
デイズってダウンロードじゃなくてオンラインで常に通信しないと読めないんだよね?
それともダウンロードも可能?
デイズってダウンロードじゃなくてオンラインで常に通信しないと読めないんだよね?
それともダウンロードも可能?
ダウンロードは出来ない
DAYSのためにタブレット買ったけど、良かったと思う
アフタ一冊の値段でモーニング・イブニング読めるのはお得すぎる
紙だったら買ってなかったコミックをまんまと買ってしまってるので、講談社としても開拓は一応できてるだろう
アフタ一冊の値段でモーニング・イブニング読めるのはお得すぎる
紙だったら買ってなかったコミックをまんまと買ってしまってるので、講談社としても開拓は一応できてるだろう
アフタが手軽かつ軽量に読めるのがいい
そもそもモーニングもイブニングも買ってたからこんな安くて悪いと思うくらい
スマホだと見開きが迫力半減してしまうけどそれが嫌ならPCで見れば全然OK
そもそもモーニングもイブニングも買ってたからこんな安くて悪いと思うくらい
スマホだと見開きが迫力半減してしまうけどそれが嫌ならPCで見れば全然OK
文句言いながらしっかり読み込んでて草
>>481
影技みたいな存在として巻末に居座りそうな予感がしている
影技みたいな存在として巻末に居座りそうな予感がしている
最近本屋さん取り置きの整理して通う回数が減ったせいか、アフタヌーンの発売日間違えて本屋さんに行ってきてしまった
あれ、そういえばもう買ってたわって感じでちょっと恥ずかしかった
あれ、そういえばもう買ってたわって感じでちょっと恥ずかしかった
豪華だな
すごいなぁ
ブルーピリオドはアニメとかドラマになるんじゃないか
どうせならアニメでも見たいな
ドラマはフラジャイルの酷さがあったから期待してない
ブルーピリオドはアニメとかドラマになるんじゃないか
どうせならアニメでも見たいな
ドラマはフラジャイルの酷さがあったから期待してない
>>485
自分だったらどうせなら実写の方が見てみたいかな
藝大生やらの実際の作品使ってるんだし油彩も絵画シーンもアニメより実写の方が迫力あって良さそうだ
ただ実写ユカちゃんはキツそう笑
自分だったらどうせなら実写の方が見てみたいかな
藝大生やらの実際の作品使ってるんだし油彩も絵画シーンもアニメより実写の方が迫力あって良さそうだ
ただ実写ユカちゃんはキツそう笑
>>487
タイの徴兵のニュース見てたらイケるかもしれんと思った
タイの徴兵のニュース見てたらイケるかもしれんと思った
>>488
そちらは女性ホルモンとか打ってるしほぼ女性やん?
ブルーピリオド、大学生も編楽しみにしてるんだけど
藝大に主要メンバー揃うのも漫画とはいえリアリティ無さすぎるしその辺の擦り合わせはどうすんだろ
八虎に影響与えた森先輩も今はほとんど交流出来ない感じだし一部を除いてメンバー一新すんのかな
インカレなんかがあればいいけど、美大って個々の活動メインであんま盛んじゃないイメージある
そちらは女性ホルモンとか打ってるしほぼ女性やん?
ブルーピリオド、大学生も編楽しみにしてるんだけど
藝大に主要メンバー揃うのも漫画とはいえリアリティ無さすぎるしその辺の擦り合わせはどうすんだろ
八虎に影響与えた森先輩も今はほとんど交流出来ない感じだし一部を除いてメンバー一新すんのかな
インカレなんかがあればいいけど、美大って個々の活動メインであんま盛んじゃないイメージある
>>487
まぁ、今どきの山崎賢人あたりがやってくれるさ
まぁ、今どきの山崎賢人あたりがやってくれるさ
もしかして:工事済
同意
性自認は男のままな気がする
性自認は男のままな気がする
普通に女装も男も好きな男ってことなんじゃね?好かれたい気持ちもあるだろうけど。
てか実は誰よりも精神的にかなり強いと思うわ
大半の人間はいくら自分が好きだからといったって周囲から逸脱はなかなか出来ない、高校くらいまでの学生なんかは特に
まあ他人どうこうよりも家族との確執が根深いようだしこの辺の問題解決が一番のネックになりそう
てか実は誰よりも精神的にかなり強いと思うわ
大半の人間はいくら自分が好きだからといったって周囲から逸脱はなかなか出来ない、高校くらいまでの学生なんかは特に
まあ他人どうこうよりも家族との確執が根深いようだしこの辺の問題解決が一番のネックになりそう
コメントする