【外部リンク】
ヤングアニマル公式
http://www.younganimal.com/magazine/list/sesutasu/
ヤングアニマル嵐web | 白泉社(14年9月より移籍)
http://www.ya-arasi.com/
【前スレ】
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス55【拳闘暗黒伝】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1470923712/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス57【拳闘暗黒伝】 [無断転載禁止]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1501839387/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス58【拳闘暗黒伝】 [無断転載禁止]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510483882/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス59【拳闘暗黒伝】 [無断転載禁止]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515672769/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス60【拳闘暗黒伝】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522236560/
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。
ヤングアニマル公式
http://www.younganimal.com/magazine/list/sesutasu/
ヤングアニマル嵐web | 白泉社(14年9月より移籍)
http://www.ya-arasi.com/
【前スレ】
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス55【拳闘暗黒伝】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1470923712/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス57【拳闘暗黒伝】 [無断転載禁止]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1501839387/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス58【拳闘暗黒伝】 [無断転載禁止]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510483882/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス59【拳闘暗黒伝】 [無断転載禁止]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515672769/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス60【拳闘暗黒伝】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522236560/
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。
>>1
ペン奴の戦いは続く
ペン奴の戦いは続く
>>1乙
ゆらゆら揺れるロンゲは多分喧嘩商売のたまけんの人
ゆらゆら揺れるロンゲは多分喧嘩商売のたまけんの人
4名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 01:22:05.10ID:63RoPq0a0
やめろ
再開決まったのか?
拳聖の拳を壊したとこまでしか覚えてないわ
拳聖てゆらゆら揺れるロンゲかよ
8名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 07:29:07.33ID:smA5r1dD0
誰?
9名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 10:26:04.35ID:JXEMT+et0
わからん
11名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 16:14:04.83ID:aclzOR3w0
悲しすぎるよ
必殺無間
早くロキ対ギデオン読みたいよ
セスタスも次戦でもちっと覚醒しないとおそらく無傷のアドニス相手じゃ
遊ばれて終わりそうだな
遊ばれて終わりそうだな
体格、パワー、スピード、テクニックは無論として、パンクラ込みだと苦戦、修羅場限定の経験値すら
上とは言い切れんからなぁ
セスタスの強みは絶対正義な師の存在くらいか
後は一応、動体視力だとセスタスが作中最高峰な可能性もあるね
上とは言い切れんからなぁ
セスタスの強みは絶対正義な師の存在くらいか
後は一応、動体視力だとセスタスが作中最高峰な可能性もあるね
現状勝てないまでも試合は作れそうだけどな
スピードはともかくリーチの差がキツいけど
スピードはともかくリーチの差がキツいけど
アドニスに勝ったら、拳闘でセスタスに敵う相手がいなくなる。
>>21
そこでルスカと対決ですね
わかります
そこでルスカと対決ですね
わかります
23名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 12:34:32.79ID:UxcDgDIo0
ルスカと対決で終わり、なのかな?
拳闘だけでルスカと戦うのは無謀なので、中世的ボクシング(噛みつき目つきなんでもあり。死傷者が続出してヤバすぎるので、今のような安全なルールや道具作る元になった)
に、なります
に、なります
それこそ古代拳闘なんて、
頭突き、サミング、肘打ち、ローブローなんでもアリだったんじゃないだろうか。
頭突き、サミング、肘打ち、ローブローなんでもアリだったんじゃないだろうか。
無謀ってそれがテーマだろw
ザファル先生だってやったんだし。
ザファル先生だってやったんだし。
考えてみたらあれ握力だけで打てるから寝っ転がされて密着してても致命打与えられるんだよな
まさに対総合用
まさに対総合用
そもそも角材には炸裂しても人体ましてや屈強で技術も高い相手に
そう簡単に決まる技なんでしょうかね
そう簡単に決まる技なんでしょうかね
デミは「本当の強打」を知ってるとアドニスにドヤってたから、頭部に食らってる筈w
先生も総合と闘える技と言ってた様な
先生も総合と闘える技と言ってた様な
実は対デミ戦前の別試合で既に無間出しちゃってて、
デミはそれ見て対策してきたのかもしれない。
それでギリ目玉1個だけで済んだとか…
デミはそれ見て対策してきたのかもしれない。
それでギリ目玉1個だけで済んだとか…
人体に無間を打ち込むためには、なんか条件があるんじゃないの
あんな技が簡単に決まるのなら、ファーストコンタクトでデミだろうと沈んでそうだけど
かなり膠着したみたいだからなぁ
あんな技が簡単に決まるのなら、ファーストコンタクトでデミだろうと沈んでそうだけど
かなり膠着したみたいだからなぁ
角材と違って平面じゃないから力分散したとか…
デミ「とっくの昔に義眼じゃよ(ノーダメ)」
板垣先生の義眼だからノーダメと言う謎理論(´・ω・`)
確か目の奥の骨が砕けて脳に…みたいな技の説明だったから、義眼の方がダメージでかそうだと思ったなw
じゃあ目玉親父の人形でも入れとけば納得だったんだな
>>44
鹿斗典善かよ
鹿斗典善かよ
新刊いつ発売されるのかわからんのはキツいわ
アラフォーのオッサンになっちまった
こんな漫画がいっぱい
アラフォーのオッサンになっちまった
こんな漫画がいっぱい
46名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 20:53:55.21ID:5ZnUmT/Z0
8月29日発売予定ってベルアラートには書いてあるよ
無間食らった角材は中から衝撃波でも出てんのかってくらいの吹っ飛び方だったし
あれ見る限りライフル弾くらいの威力はあるよな
あれ見る限りライフル弾くらいの威力はあるよな
シズヤスの休みぐせさえなかったら、この漫画もとっくにメジャー漫画になってただろうに
手抜き覚えたら一気にクオリティ下がりそう
自分でそういう振れ幅の大きさ自覚してるからこうなったというか、まあしゃーない
自分でそういう振れ幅の大きさ自覚してるからこうなったというか、まあしゃーない
読者もオッサンになってる
そして漫画を読まなくなる
そして漫画を読まなくなる
54名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 21:04:25.03ID:IZCA1T9s0
語録欲し~
学生の頃友達ん家でヤンアニ初めて見てこの漫画おもろいやんけで読み始めていつの間にか20年かよ
いつ連載再開するんだろ、技来先生は単行本8巻の印税だけで年を越せるのか?
ほかの仕事してんでしょう。専業漫画家ではないでしょ、さすがに
まあ売れっ子じゃないならプロアシの方が収入的に美味しいっていうもんなあ
ベルセルク以外にもアシやっているんけ?
ラーメン屋さんでラーメン作ってるのかな
人に何か教えてそう
売れない漫画家に教わることなんかあるんか?
あの手の講師の多くは無名っつーか、企業用のマンガをメインで書いてた人だわな
進研ゼミとかボールペン字etcみたいなやつ
あれはあれで徹すれば食っていけるレベルで需要ある
進研ゼミとかボールペン字etcみたいなやつ
あれはあれで徹すれば食っていけるレベルで需要ある
でシズヤスが講師やっている証拠でもあるんか?
コンビニでレジ打ってるんじゃないの?
副業するならプロアシやってるだろ
なんといってもミウラニウスの元でしごきあげられた腕っこきだから
なんといってもミウラニウスの元でしごきあげられた腕っこきだから
でも納期というか時間内に仕上げるの苦手そう
田中圭一の漫画セミナーが2日間で100000円とかいう笑えないやつだった
>>70
そいつ絵柄パクリをイタコとかいって正当化してるゲス野郎だから
そいつ絵柄パクリをイタコとかいって正当化してるゲス野郎だから
ペン奴ネタはともかくとして
目が悪くて原稿落としたりしてたのにプロアシの仕事なんて出来るのか
目が悪くて原稿落としたりしてたのにプロアシの仕事なんて出来るのか
最近では本誌(?)にも掲載の続報が出てなかったからここ探してきてみたけどやっぱり出てないのね。
アニメ化とかパチンコとかの外部刺激がない限り、もう完結しないんだろうな
アニメ化とかパチンコとかの外部刺激がない限り、もう完結しないんだろうな
75名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/17(金) 02:43:48.85ID:WJCe1AON0
うーむ、エムデン31位だった。
セスタスは名前すらないw
セスタスは名前すらないw
俺ザファル先生で投票したんだ
77名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/17(金) 13:09:36.39ID:Q0I4BWOQ0
31位!!
それって結構すごいのでは!?
それって結構すごいのでは!?
背中に傷って敵から逃げ回る時につくもんだよな
セスタス8巻の発売日が9月28日になっとる
身体ボロボロなんだろうな
こんなすごい書き込み量の漫画一人で描くなんて正気の沙汰とは思えんもんなあ
もっと人気出んと報われんわ
こんなすごい書き込み量の漫画一人で描くなんて正気の沙汰とは思えんもんなあ
もっと人気出んと報われんわ
まあ、まともに描けてないんだけどねw
ローマブームとか大小何回かあって
セスタスもそれと一緒に売り出したい気配はあったと思うが
休載長過ぎ不定期で全部のがした印象
セスタスもそれと一緒に売り出したい気配はあったと思うが
休載長過ぎ不定期で全部のがした印象
ローマブームで成功した漫画って結局テルマエだけのような、さかもと未明のはつまらんかったし、スキピオ主役のもいまいちだった
歴史ものは常に一定の需要はある気がする。
うなぎの話は色んな意味でいたたまれなくなる
そろそろうなぎが食べたいですね、生(白焼き)でね(ニィ
そろそろうなぎが食べたいですね、生(白焼き)でね(ニィ
歴史や格闘要素に興味ない人だとしても、色んなメッセージは結構鮮烈に胸を打つんじゃないかと思うんだけどなあ
ほんとにもったいない
ほんとにもったいない
ぶっちゃけ執筆速度が遅いのにキャラを増やしたり設定を増やしまくったのがな、それが面白さでもあるから困るけど
ゾラはいらんかったし、衛帝隊も半分くらいでよかった
ゾラはいらんかったし、衛帝隊も半分くらいでよかった
致命的に漫画を描くのが遅いのは、プロとしてきつすぎるな
衛帝隊の諜報員設定っていつからあったんだろう
5年後くらいで3人の弟弟子達がどんな拳闘するかは見てみたかった
エルナンドが順調に大巨人になってると手が付けられないかんじだが
他2人は亡霊の人超えるくらいにはなれたんだろうか?
筋肉は付きやすそうだが精神面は大分弱そうで鍛錬に差も出そう
エルナンドが順調に大巨人になってると手が付けられないかんじだが
他2人は亡霊の人超えるくらいにはなれたんだろうか?
筋肉は付きやすそうだが精神面は大分弱そうで鍛錬に差も出そう
ぶっちゃけ3人とも解放が最大目標だろ
ゾラの様な逸材とは程遠いし何より気性が拳闘向きとは言い難いからな
無事に引退まで漕ぎ着ければ先生もデモクリに一歩近づけるだろ
ゾラの様な逸材とは程遠いし何より気性が拳闘向きとは言い難いからな
無事に引退まで漕ぎ着ければ先生もデモクリに一歩近づけるだろ
久々に来たらなんかヤバそうだな・・・とりあえず8巻買うけど
大丈夫なのか技来先生
大丈夫なのか技来先生
100名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/23(木) 23:37:59.90ID:+ZVTDQp00
ヤングアニマル編集部に連載再開がいつになるか、どこで再開するのか問い合わせたら最新巻の事もあるし今後の事は諸々調整中、追ってまとめて発表しますって言われたよ
とりあえず連載続行はするのか
102名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/24(金) 00:06:45.51ID:l9otlZmK0
このまま終わりますみたいな雰囲気ではなかったかな…
まあそうだったとしてもそんな事言わないだろうけどさ
まあそうだったとしてもそんな事言わないだろうけどさ
あっちは作者が完全燃焼しちゃったけど、こっちはずっと燻ってる感じ
やりたいことはあっても頭脳と体がついていかないのかな
でもなんか終わりそうな感じだよね…
買い支えたのに終わってまうんか
買い支えたのに終わってまうんか
終わっていい
新連載とかも考えないで、
バイトでもいいから仕事しろよ
屑が
新連載とかも考えないで、
バイトでもいいから仕事しろよ
屑が
早くに亡くなる漫画家も多い。漫画って描かない人間が思っているより精神も体力も削られる。
描き続けてくれるのならどんな場所でもずっと応援するよ。技来さん自身がもう続けられないのなら仕方がないと思う。
描き続けてくれるのならどんな場所でもずっと応援するよ。技来さん自身がもう続けられないのなら仕方がないと思う。
こういう実直なスタイルの漫画って段々少数派になりつつあるからな
まだ続きが見たいというのが率直な願いだが
まだ続きが見たいというのが率直な願いだが
先生のところにベヘリット投げ込むしか…
読者が捧げるされんぞ
読むやついなくなるだろw
捧げられるのはおそらく三浦建太郎
連載のためなら触を生き抜いてみせる
その気迫で休載を避けていれば…
何がホーリーランドだよ、バカヤロー
てか本当に終わるの?マジで?
描き続けてもまともに完結しないのがなあ
次が最終回だとしたら男坂式か
121名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/01(土) 03:11:45.37ID:5ZtZQmJ/0
え、いつの間に終わる事になったの?
もう情報が錯綜して分からん
もう情報が錯綜して分からん
仮に終わるなら、エムデンで長々とやり続けたのは悔やまれる…
単行本にどう載っているかだな、書下ろしで最終回を書いていないことを祈りたい
124名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/01(土) 09:51:00.44ID:5ZtZQmJ/0
終わって欲しくないし寂しい話題ばっかで悲しい…
いや終わんねえだろどこ情報だ
先生は今も頑張ってベルセルクの仕上げ手伝ってるんだから
先生は今も頑張ってベルセルクの仕上げ手伝ってるんだから
もうベルセルク一本に専念しようぜ
本当にアシやっているの
あしはできるけど漫画は描けないのか?
目が悪いって本人言っているのに、アシなんかやる余裕ないだろ
アシ雇わないと…
歳後にエムデンがたくさん見れて良かった
132名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/02(日) 03:31:47.98ID:YRCXbos40
頼むから最後とか言わないどいてよ不安になるから
エムデン見れて嬉しかったのは同意だけど
エムデン見れて嬉しかったのは同意だけど
ザファル先生の全盛期が見たい
セスタスはもうしばらく強くならない気がするから
セスタスはもうしばらく強くならない気がするから
何だかんだ言われてはいたけど個人的には全編通じて楽しめたかな
アドニス全般とか死刑囚は流石にアレだけど個人としてみれば彼らも決して悪くないキャラだと思う
死刑囚めっちゃ警戒するセスタスおもろいw
アドニス全般とか死刑囚は流石にアレだけど個人としてみれば彼らも決して悪くないキャラだと思う
死刑囚めっちゃ警戒するセスタスおもろいw
>>134
死刑囚って誰だよ?刃牙か?
死刑囚って誰だよ?刃牙か?
何だかんだで面白かったしセスタスとルスカの決着もない方が良かったのかもな
シズヤス先生お疲れ様でした。
シズヤス先生お疲れ様でした。
赤髭アスブロスじゃ?
ムタンガの噛ませになったけど
ムタンガの噛ませになったけど
アブデロスとかじゃなかったっけ長々と過去編やった割にはいいとこなしだったな
アドニス流星拳喰らったら終わり
8巻は出るのは確定しているけど、問題は連載自体
143名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/03(月) 17:18:35.97ID:6C9jDnFw0
いい加減正式な発表あったわけでもないのに終わるの確定みたいに言われるの嫌だな………
終わるの?
終わるの?
しばらく眼の養生してネームだけ構想してくれてもいいんだが
白泉社に問い合わせしてもわからんのじゃね?
担当編集をマシリトにして
それは打ち切り決定かラブコメ路線のどっちかじゃね
技来先生はもうかわいいアシュレイ描けないから、ラブコメは無理なんや…
今度創刊するレジスタンスだかに移籍だと思い込んでたけど違うのけ?
多分移籍だけど続報ないから勝手に騒いでる人が何人かいるだけ
レジスタンスとかまたシズヤスに相応しい名前だな
でも移籍して続いてもまともに話進まねーんだよなw
移籍は無さそうだけどどうなんかね?
個人的にはエムデンにアドニスをボコってほしい
結構休載というか現実の時間もかなり立ったからエムデンももう完全回復でしょ
個人的にはエムデンにアドニスをボコってほしい
結構休載というか現実の時間もかなり立ったからエムデンももう完全回復でしょ
>>155
嵐が廃刊したので、移籍なし=このまま終了ってことよ?
嵐が廃刊したので、移籍なし=このまま終了ってことよ?
個人的には大塚明夫ボイスで聞いてみたいな
大塚明夫だとうさん臭さが出てしまう。
ザファルって赤子セスタスと会った15年前に
すでに20は超えていたろうから死闘伝の今は
四十路かな
すでに20は超えていたろうから死闘伝の今は
四十路かな
俺もザファルボイス誰がいいかなーって妄想するの好きなんだけど、
今のところ堀内賢雄か井上和彦か速水奨がいい気がしてる
小山力也とか大塚明夫とか中田譲治とか色々候補あったけど
デミの声がまた難しい…
今のところ堀内賢雄か井上和彦か速水奨がいい気がしてる
小山力也とか大塚明夫とか中田譲治とか色々候補あったけど
デミの声がまた難しい…
個人的には小山力也はエムデンかな
ああーエムデン力也いいね
やっぱザファル先生は大塚明夫かな
デミは玄田哲章以外ありえねー、ドライゼンは田中秀幸がいいな
やっぱザファル先生は大塚明夫かな
デミは玄田哲章以外ありえねー、ドライゼンは田中秀幸がいいな
俺的には大塚明夫は不死隊長だな。
デミは玄田。
デミは玄田。
167名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/08(土) 00:16:31.69ID:5T4n7Vtn0
連載先はまだ決まらんのか?
レジスタンスに移籍と仮になっていた場合、最速でも年末まで連載がないということになる…
レジスタンスに移籍と仮になっていた場合、最速でも年末まで連載がないということになる…
なんでレジスタンスに移籍で落ち着かないんだろう。
移籍できない理由があるってことだよな?
連載が安定しないからか?
移籍できない理由があるってことだよな?
連載が安定しないからか?
休載が許されるレベルの漫画家じゃないからなぁ
先生が本誌に帰りたいとか言ってもめているとか?
アニマル本誌で連載が難しかったので
嵐に行ったわけでしょ?
嵐に行ったわけでしょ?
月刊36ページとか描けるんかね今
季刊ならなんとか…
ヤングアニマルレジスタンスってなんてこの漫画にふさわしい誌名
WEB連載ならいくらでも休載できる?
連載しなければ進む話も進まないだろう?
先生まだ50になっていないのに、これからどうやって生活していくんだよ
>>180
アシやれば自分1人が食っていくくらいは可能なんじゃねーの
アシやれば自分1人が食っていくくらいは可能なんじゃねーの
潔く引退してくれ
宣言しないで、ダラダラ描いたり描かなかったりはやめてね
宣言しないで、ダラダラ描いたり描かなかったりはやめてね
もともともはや連載のていを成してないんだし、
ダラダラ描いてたまに描きおろしコミックス出すくらいでいいんじゃねーの?
それでも精鋭のファンはついてくるだろうし、ペイできるていどのファン数はまだいるだろ
ダラダラ描いてたまに描きおろしコミックス出すくらいでいいんじゃねーの?
それでも精鋭のファンはついてくるだろうし、ペイできるていどのファン数はまだいるだろ
いや連載遅くても続けて欲しいわ
季刊誌でやる?
年に3,4回ガッツリと
年に3,4回ガッツリと
>>186
4ヶ月に一回16ページぐらいかな
4ヶ月に一回16ページぐらいかな
遅筆の理由をはっきりさせないと対処も変わるだろう
同人でええがな
そもそも単行本だけだせば雑誌に連載しなくていいけどな
「セスタスが載る」っていうのは多少なりとも雑談の売上に貢献してるのかな
「セスタスが載る」っていうのは多少なりとも雑談の売上に貢献してるのかな
原作に専念すれば連載は早くなるのだろうか
まぁ、先生の絵が好きだから出来れば描いて欲しいけど…
まぁ、先生の絵が好きだから出来れば描いて欲しいけど…
そこまで売れていないからなーしかしアニメ化したらそこそこ視聴者は見てくれるくらいには面白い漫画なのに
194名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/12(水) 12:35:41.76ID:TvdFhR720
アニメ化して欲しいなあ………
格闘シーンの作画って難しいんじゃないのアニメ
低予算アニメじゃ大変だろう
低予算アニメじゃ大変だろう
3Dにすると案外そうでもないらしい。
3Dで立派な格闘アニメってある?
一歩のアニメってそれなりに評判良かったんじゃなかったかな
199名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/13(木) 23:55:20.28ID:MLBierAy0
連載再開決定した
お、また解放ペン奴か
ブルドッグ
少女漫画ばっかだなそこ
漫画パークってアプリのやつ?
週刊連載で描けるスピードがあったら今の惨状はないでしょw
嵐に移動してからは単行本派だから続けば何でもいいかな
210名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/15(土) 12:16:00.97ID:pu/h4qIE0
体調悪い作家さんにはむしろこっちの方が合ってかもよ
とにかく連載続くならどんな形でも嬉しい
とにかく連載続くならどんな形でも嬉しい
はたして連載と呼べるものになるかどうかだな
バスタードみたいになる予感がびんびん
アプリ落としてきたけどセスタスここに入ったら浮きそうだw
漫画描いてないんだから、そらまあ
単行本1年半に1冊しか出ないのがな
信じがたいかもしれないが、あの冨樫より下のペースだ
そういう意味では連載枠が有限な紙よりwebに行ってよかったとも言えるが
信じがたいかもしれないが、あの冨樫より下のペースだ
そういう意味では連載枠が有限な紙よりwebに行ってよかったとも言えるが
冨樫より下とか強殖装甲ガイバーといい勝負か…
近いねw ガイバーはいちおう終わりに向かってる感じはほんのりあるけど、こっちはそれないね
ガイバーはもう息してるかどうかわからん状態じゃないの
まさか俺が知らん間にwebに移行したわけじゃないよね
まさか俺が知らん間にwebに移行したわけじゃないよね
どこからのうわさだよ。
漫画家は上と下の稼ぎが天と地ほど開くから
割とまじめにトップクラスの作家が単行本で稼いでその雑誌を支えてるんだよな
税金みたい
割とまじめにトップクラスの作家が単行本で稼いでその雑誌を支えてるんだよな
税金みたい
漫画パーク
堕ちるところまで堕ちたなぁ。
堕ちるところまで堕ちたなぁ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/20(木) 04:05:37.64ID:wk85KRhC0
>>230
そんなこというなよ・・・
その漫画パークだって頑張ってる作者や作品のファンいるんだからさ
そんなこというなよ・・・
その漫画パークだって頑張ってる作者や作品のファンいるんだからさ
実力的に明らかに浮きそう・・・
ここで無料部分だけでも見てあげてランキング上位にしてあげなきゃな
低迷してると打ち切られるぞ
低迷してると打ち切られるぞ
そこで打ち切られたらどーなるんだ、とりあえず白泉社はシズヤスを戦力とは見ていないのか
ミウラヌスのペン奴としての価値は認められてるだろ。
○○〇〇伝っていうの、新しく変わるのかな
トーナメントの途中なのに改題するのかい?
単行本必ず買ってるのは応援にならないのかな
>>238
俺も必ず買ってるけど入荷する数自体かなり少ないからねぇ
なにかアニメ化でもされないと重版なんてされなさそう
俺も必ず買ってるけど入荷する数自体かなり少ないからねぇ
なにかアニメ化でもされないと重版なんてされなさそう
>>238
それが一番の応援
んでできれば出たら早めにね早めと言っても一週間程度以内でいいみたいだけど
それが一番の応援
んでできれば出たら早めにね早めと言っても一週間程度以内でいいみたいだけど
印税払っているのは応援になるっしょ、漫画アプリになったらよかったボタンを連打するのか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/17(月) 18:31:19.65ID:vtB5PoCf0
連打頑張る
一応「キリのいい所」からではあるね
こうあっちからこっちたらい回しだと
忘れちゃってフェードアウトした人も多いかも知れんなもったいない事だが
こうあっちからこっちたらい回しだと
忘れちゃってフェードアウトした人も多いかも知れんなもったいない事だが
243名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/17(月) 19:11:12.78ID:vtB5PoCf0
今まで買ってた人達はもう好きなものは好き!って人達だろうしそうそう離れないんじゃないかなあ…とも思う
書いている限りはな、書かなくなったら飽きて離れていくよ
パタリロと同じ媒体で連載になるのか・・・
まともに完結できない恐れがあるから
単行本は発売日に買ってあげた方がいい
売れ行きは発売から大体1週間ぐらいで決まってしまう
単行本は発売日に買ってあげた方がいい
売れ行きは発売から大体1週間ぐらいで決まってしまう
251名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/18(火) 09:39:19.77ID:Zxmq1Or60
別に他にも楽しみはたくさんあるし気長に待つよ
俺は電子書籍版を毎回アマで予約してるで
ここ見てるか知らんけど頑張ってくれよ技来先生
ここ見てるか知らんけど頑張ってくれよ技来先生
253名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/19(水) 05:43:46.46ID:fKrVdNMy0
はじめの一歩もよくわからん方向になったし
ボクシング漫画の運命なのかな
ボクシング漫画の運命なのかな
一歩と一緒にされたくはないなー一歩よりも書いていないけど
一歩は何をしたいんだろうな
指導者編という雰囲気はゼロだから遠からず現役復帰だとは思うけど、超回り道マンガが更にこのレベルの超絶回り道をやらかすとなると
流石に惰性も途切れるだろうに
指導者編という雰囲気はゼロだから遠からず現役復帰だとは思うけど、超回り道マンガが更にこのレベルの超絶回り道をやらかすとなると
流石に惰性も途切れるだろうに
あのゴミの話とか気分悪いだけなんスけど好きならあっちでやれよ
お前らからの需要あるから連載してるんだろ結局
お前らからの需要あるから連載してるんだろ結局
課金と単行本の売上さえあれば紙より
アプリ、Web媒体の方が印刷、流通が要らないので
コストパフォーマンス高いからな
アプリ、Web媒体の方が印刷、流通が要らないので
コストパフォーマンス高いからな
一歩の作者みたいに紙にしか載せないような
化石みたいな頭の漫画家もいるが
時代遅れも甚だしい
化石みたいな頭の漫画家もいるが
時代遅れも甚だしい
マイぼーるみたいに定期的にちょっとずつ分割して載せるのか、キネマみたいに月1くらいで1話分載せるのか。
俺は後者の方がいいな
俺は後者の方がいいな
月一で載るのかね?
月1とか温いんじゃないの
廃業するように作者先生様にファンレター出したい
廃業するように作者先生様にファンレター出したい
連載するから疲れちゃうんだよ
好きな時に描いて、年1で単行本だけ出すぐーたらスタイルが合ってる
締め切りが良くない
好きな時に描いて、年1で単行本だけ出すぐーたらスタイルが合ってる
締め切りが良くない
年1で単行本を出せない状態が今やぞ
月刊連載だと単行本年1冊のペースになるらしいな
いまより早いっすねw
271名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/21(金) 22:35:18.93ID:fspNKOk00
病気なら割と仕方なくない?
>>271
病気の前から休載の連続じゃねえか
病気の前から休載の連続じゃねえか
病気なの?
>>272
網膜剥離らしい、しかしこれで先生と格闘家の対談云々は一切なしだな
網膜剥離らしい、しかしこれで先生と格闘家の対談云々は一切なしだな
アドニスが負けるとこまででいい気がする
あいつ一人、聖闘士星矢しててゲンコツ食らわせたかった
あいつ一人、聖闘士星矢しててゲンコツ食らわせたかった
それは
278名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/22(土) 10:07:14.58ID:TxP6sRkV0
みんな厳しいな
別に気長に待てばいいじゃん
別に気長に待てばいいじゃん
もうみんな残された頭髪が少ないんだよ…
技来の寿命がつきるかどこからも相手にされなくなるかがせまっている感じ
コミケでやるとかが行き着く先だな
コミケでやるとかが行き着く先だな
281名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/22(土) 15:27:41.86ID:FPaCF/Ae0
コミケになったら本人に会えるじゃん!!
会いたい!!!
会いたい!!!
めっちゃ老けていて着ているものもボロボロだったらへこむ
クソみたいな連載ペースにもかかわらず続いてるのは編集部が好きなのかなこの漫画
>>283
ペン奴として長年尽くしてきたから、簡単に切れないんだろ。
ペン奴として長年尽くしてきたから、簡単に切れないんだろ。
面白いやろ
モンソンだって今の旦那に雇われてから少しマシな格好になっただろ
287名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/25(火) 11:16:58.84ID:BwW/921J0
もう単行本で見届けるよ。
きっちり完結させただけ、サイコはえらいと思えるようになってきたw
きっちり完結させただけ、サイコはえらいと思えるようになってきたw
発売された
連載はまだ再開されてないの?
連載はまだ再開されてないの?
291名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/28(金) 09:41:30.48ID:ZdRLhTEo0
そうみたいやね。
ロキとギデオンの試合は楽しみすぎる。
毎週は載らないだろうから月一くらいかな?
ロキとギデオンの試合は楽しみすぎる。
毎週は載らないだろうから月一くらいかな?
292名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/28(金) 09:53:32.76ID:g32O1+kC0
ロキとギデオンきた!!
絶対面白い試合になりそう!
絶対面白い試合になりそう!
ソロンVSエムデンの決着は9巻待ちかー
来夏発売予定になってるが大丈夫かな…待ちますけどね
来夏発売予定になってるが大丈夫かな…待ちますけどね
大抵の格闘漫画だと巨漢・巨人キャラは無茶苦茶な大きさになるけど
ロキは割と控えめだな。
普通のサイズのキャラと頭一つ分も違わない。
ロキは割と控えめだな。
普通のサイズのキャラと頭一つ分も違わない。
>>294
巨漢レベルならともかく、巨人ははっきり言って弱いから。
巨漢レベルならともかく、巨人ははっきり言って弱いから。
漫画パークとやら更新されたの?
入れてみるか
入れてみるか
298名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/28(金) 19:05:43.96ID:g32O1+kC0
>>295
更新されたよ~
入れなよ~
更新されたよ~
入れなよ~
目分量でデミより少し大きいかな?だからな
エッダを髣髴とさせる喰いっぷりも好し
エッダを髣髴とさせる喰いっぷりも好し
家に居ながらにして20円で正当な手段で読めるのはありがたいな
>>299
嵐は立ち読みもしにくいし
セスタス読むために雑誌買ってたけど
アプリ形式なら目当ての作品のみを読めるのが良いな
嵐は立ち読みもしにくいし
セスタス読むために雑誌買ってたけど
アプリ形式なら目当ての作品のみを読めるのが良いな
検索でヒットするけど選択してもセスタスのページに行けないぞ
パークって回線細いのか?
パークって回線細いのか?
ロキとハジョウツイじゃロキでしょ
対峙したときの大きさ違いすぎ
対峙したときの大きさ違いすぎ
もう何度も言われてるけどギデオン上がってきても相手がセスタスじゃ相性悪すぎて面白くもなんともないからな
単行本次の夏とか待てんからパークで続き見れるのはありがたいな
エムデン戦その後も含めて嫌いじゃないわ
しかし間隔空きすぎてギデオンがどんな戦い方するか忘れてる単行本引っ張りださんと
エムデン戦その後も含めて嫌いじゃないわ
しかし間隔空きすぎてギデオンがどんな戦い方するか忘れてる単行本引っ張りださんと
漫画パークって
今になって単行本揃えたくなったんだけど新品では一期が揃えられなさそうで困る、電子書籍では味気ないし作者さんにお金を落としたいのと紙の本が欲しいので何かの拍子に増刷されないものか
>>306
作者に金落としたいなら電子買った方がいいよ
大抵の出版社は電子の方が印税が高いので
作者に金落としたいなら電子買った方がいいよ
大抵の出版社は電子の方が印税が高いので
323名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 18:39:14.34ID:C00ayQt80
>>321
そうなんだ
そうなんだ
8巻買ったわ、やっぱおもしれーな
もうエムデン主人公じゃんこれw
もうエムデン主人公じゃんこれw
309名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 06:49:15.55ID:Szv9FxO60
私は仕方ないから一期は古本で全巻揃えて尚且つ電子版も買ったよ
紙の本手に入るし一応作家さんにお金入るしいいかなと思って
でも増刷してもらえたら嬉しいよね、新品で揃えたいし
紙の本手に入るし一応作家さんにお金入るしいいかなと思って
でも増刷してもらえたら嬉しいよね、新品で揃えたいし
310名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 09:50:40.28ID:l53m/5z10
自分の他にも手に入らない人もいるんだね
とりあえず死闘伝を揃えて需要アピールして一期の増刷待ってみようかな
とりあえず死闘伝を揃えて需要アピールして一期の増刷待ってみようかな
311名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 10:40:00.83ID:yAPAJfZx0
てかギデオンもロキもセスタスなら相性良さそうな気がするんだけどな
どっちも技術はさほど無いからセスタスには当たらない気がするんだが
どっちも技術はさほど無いからセスタスには当たらない気がするんだが
エムデンってそう好きなキャラでもなかったんだけど、最新刊読んでぐっと感情移入してしまった
まんがパークで新刊の続きまでパッと読めるのほんとありがたい
まんがパークで新刊の続きまでパッと読めるのほんとありがたい
旅警好きだったんだけどなぁ・・・
粥すすりマンww
316名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 14:09:53.82ID:Qpxp0/bv0
エムデンは愚直な男だからなぁ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 14:29:52.91ID:psb8i1pi0
でもな、ギデオンが上がるとするだろ。セスタスが勝つだろうけど、ギデオンの見せ場は作る、
そうすると一発は当てらる、そうすると骨折れるかアゴわれる。その状態でアドニスと
戦るわけだからなあ。だから上がるとしたらロキじゃね?でも巨漢とは一回やったことあるから
書きづらいからなさそうだし。どちらにせよムズイよな。
普通にソロンと当ててくれたらよかったのに。しかもエムデンなどを英雄に。
まあエムデンは先生のメッセージを伝えやすいキャラだから気に入ってんのかね。
そうすると一発は当てらる、そうすると骨折れるかアゴわれる。その状態でアドニスと
戦るわけだからなあ。だから上がるとしたらロキじゃね?でも巨漢とは一回やったことあるから
書きづらいからなさそうだし。どちらにせよムズイよな。
普通にソロンと当ててくれたらよかったのに。しかもエムデンなどを英雄に。
まあエムデンは先生のメッセージを伝えやすいキャラだから気に入ってんのかね。
318名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 15:41:24.30ID:1IOoIS1u0
エムデンいいじゃん好きだよ
M電坊やが未来をつかむ~
電子マネー使えないって何なの
328名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 19:50:27.25ID:7qpQMRZu0
でも、オレちゃんに負けるんだよね?
アドニス…流星拳!!!
最新話くらいただで読めないのか
漫画パークは流行らない
キン肉マンはタダで読めるけど、
あっちは単行本が売れるから為せる業なのか
キン肉マンはタダで読めるけど、
あっちは単行本が売れるから為せる業なのか
332名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 21:03:44.74ID:psb8i1pi0
ラドックいつ出んのかな
ベルセルクとセスタスの新刊が同時に出るって俺たちが生きてるうちに
もう一回あるのかなぁ…
もう一回あるのかなぁ…
そういや黒人どこ行ったんだ?
もう覚えてないぞ
もう覚えてないぞ
パークで感想コメント読めるんだけど
ブドウ園の黒人のことそこでも言われてたな
暗黒伝でもエムデン戦のあとは出てきてたっけ?
ブドウ園の黒人のことそこでも言われてたな
暗黒伝でもエムデン戦のあとは出てきてたっけ?
ポンペイを去る時に「あ~うぜえうぜえ」と言っていたのが最後だと思う。
連載速度的にそいつら掘り下げるより本筋進めてもらいたいかな…
ハッピーエンドになってほしい
たぶん、先生と同じ道(指導者)に進むと思うが
漫画とはいえ、五体満足で終わってほしい
たぶん、先生と同じ道(指導者)に進むと思うが
漫画とはいえ、五体満足で終わってほしい
あと50年くらいかかります
ネロの享年が30ゆえ格闘者としても脂がのりまくっているし最終決戦としてはよい
先生の引き出しの中にべべリット入ってそう
連載期間はネロが統治した14年を軽く超えた
連載してない年月のほうが長い。
それにしても技来先生はよく食っていけるな、実家が金持ちで漫画描いてるのは趣味なのかな?
兼業ペン奴
ミウラヌスに隷属していたのいうのは、
事実だと思う。
事実だと思う。
アシペン奴から解放ペン奴になった疑惑もあるしな
今のWEB連載の原稿料ってなんぼでるんだ、というか単行本出せるのか?
漫画パーク使い勝手悪くてなあ
杜撰で柔軟性に欠く不親切な課金コンテンツってそれだけで敬遠するわ
まあ筆の遅いシズヤスにも問題あるんか・・・120円=6話分使い切るだけでいつになるのかというw
杜撰で柔軟性に欠く不親切な課金コンテンツってそれだけで敬遠するわ
まあ筆の遅いシズヤスにも問題あるんか・・・120円=6話分使い切るだけでいつになるのかというw
集英社に移籍してくれ
読めるだけでもありがたや
次は10/26らしいから、それまでに無料コインも貯まるし実質ただ読み
単行本までのつなぎには十分だよ
…無料コインでもシズヤスに金落ちるよね?
次は10/26らしいから、それまでに無料コインも貯まるし実質ただ読み
単行本までのつなぎには十分だよ
…無料コインでもシズヤスに金落ちるよね?
まぁセスタスしか読まんから普通に無料と同じだわな
アグリッピナの失脚&最期はキッチリ描いて欲しいわ
ローマ貴族らしい気骨を是非描いて欲しい
ローマ貴族らしい気骨を是非描いて欲しい
360名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/30(日) 21:34:38.86ID:u6Soq1mF0
エムデン勝たないかなあ…
無理か?
あとエジプト人をみんな忘れすぎだぞ
無理か?
あとエジプト人をみんな忘れすぎだぞ
363名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/30(日) 23:20:47.16ID:u6Soq1mF0
肉体面だけじゃなくてもしかしたら精神面のトラブルがくるかもよ?
まだ若いキャラだし
まだ若いキャラだし
エムデンが勝つ
そう信じてる主人公だし
そう信じてる主人公だし
366名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/01(月) 08:34:10.00ID:jzjrR2CL0
カーメスさんが意外と強いかも知れんよ
まだ実力の半分も出してないかも
まだ実力の半分も出してないかも
油断して断頭食らって再起不能にならんかな
セスタスの上位互換過ぎて…
セスタスの上位互換過ぎて…
今の所アドニスがセスタスに劣ってる部分って、うっかりと師匠の存在だけだからな
間違いなくそこが穴になるだろうから、はたしてエムデンにそこをつけるかどうか
エムデンが勝つならうっかりをつくしかないんだろうが、
手負いにさせただけだとアドニス流星拳でまけちゃうだろうなあ
間違いなくそこが穴になるだろうから、はたしてエムデンにそこをつけるかどうか
エムデンが勝つならうっかりをつくしかないんだろうが、
手負いにさせただけだとアドニス流星拳でまけちゃうだろうなあ
>>368
拳闘の試合のキャリアは圧倒的に
セスタスの方が上じゃないの
アドニスはあまり試合経験がないと思う
拳闘の試合のキャリアは圧倒的に
セスタスの方が上じゃないの
アドニスはあまり試合経験がないと思う
>>372
衛帝隊に入った経緯、入ってからの拳闘試合の実績が特に描写されてないからわからんよ
あの天才っぷり見るに、拳闘試合じゃ苦もなく連戦連勝だっただろうから
試合数はセスタスより多いくらいかもしれない
衛帝隊に入った経緯、入ってからの拳闘試合の実績が特に描写されてないからわからんよ
あの天才っぷり見るに、拳闘試合じゃ苦もなく連戦連勝だっただろうから
試合数はセスタスより多いくらいかもしれない
アドニスはカーメス戦で家族が出てきて
「調子狂うな~」とか言いつつちょっと苦戦して楽勝
って感じな気はする
エムデンは応援してるけど、隠し玉はもう無いだろうからなぁ……
「調子狂うな~」とか言いつつちょっと苦戦して楽勝
って感じな気はする
エムデンは応援してるけど、隠し玉はもう無いだろうからなぁ……
370名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/01(月) 16:10:10.70ID:jzjrR2CL0
ギデオンとロキはどっちが勝つかな~
個人的にはギデオンに勝って欲しい…
個人的にはギデオンに勝って欲しい…
一応セスタスもこれまで多少は被弾しながら耐えては来たんだよな
正真正銘の一撃必殺は9割安牌とはいえやはり脅威かと
ただその一撃必殺がクリーンヒットする要素ねえんだよな・・・
正真正銘の一撃必殺は9割安牌とはいえやはり脅威かと
ただその一撃必殺がクリーンヒットする要素ねえんだよな・・・
セスタスが接戦して成長するための糧としてはソロンが最適だった気がするけどな
ギデオンにしろロキにしろ大振り攻撃にザル防御じゃ戦ってさらに覚醒するとは思えないな
ギデオンにしろロキにしろ大振り攻撃にザル防御じゃ戦ってさらに覚醒するとは思えないな
378名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/02(火) 01:00:43.27ID:7Mn5qruq0
俺はロキに勝ってほしいな~
まだ面白かったころのバキ対マウント斗羽みたいなのが見たい
まだ面白かったころのバキ対マウント斗羽みたいなのが見たい
ロキが勝たないと…あの体格やぞ
ホーリーラン○でも「でかけりゃ強いよ」
って言ってたし
ホーリーラン○でも「でかけりゃ強いよ」
って言ってたし
380名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/02(火) 12:27:04.49ID:zVQQr66e0
大きいキャラがちゃんと強いと嬉しいよね
でも大きくて打たれ強いキャラは古典的モデルとして攻略しなかったっけ 名前わすれたけど地方興行の序盤に出てきたやつ
オルレンテスの上位互換と考えると相当手ごわいなロキ
>>382
拳闘技術はオルのがあるかと
拳闘技術はオルのがあるかと
単行本買ってきました 読みました 凄く面白かったです
牙を持つ類の者であったか、という台詞に
だらしなく爆睡するセスタスを描く演出とか上手いですね
砕刃が成功する理由付けなんかもよく考えてありますね
牙を持つ類の者であったか、という台詞に
だらしなく爆睡するセスタスを描く演出とか上手いですね
砕刃が成功する理由付けなんかもよく考えてありますね
破城槌を腹に食らってもやばそうだな、ロキの腹筋が耐えてしまったら勝ちだろうけど
あごの骨を折ってしまうくらいの威力ゆえやはり内蔵破裂か
あごの骨を折ってしまうくらいの威力ゆえやはり内蔵破裂か
>>385
リーチ的にロキの掌打が先にさく裂しそうだけどね・・・ギデオンは防御技術が拙い設定だし
リーチ的にロキの掌打が先にさく裂しそうだけどね・・・ギデオンは防御技術が拙い設定だし
386名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/02(火) 17:47:20.17ID:4uls+uhl0
試合前に食い過ぎて腹わた割れるんとちゃうか?
破城って言ってもただの強打やからな
ロキにかなうはずない
ロキの木こりエピソードはもうギデオンじゃ無理に十分過ぎる
ロキにかなうはずない
ロキの木こりエピソードはもうギデオンじゃ無理に十分過ぎる
ソロンとロキが対決していたらどうだったんだろう?ハミルカルの上位互換に近いみたいなもんだから、ロキのほうが有利?
393名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/02(火) 21:00:50.43ID:yLt8kW7h0
ソロンvsロキは完璧に近いソロンのディフェンスで
ロキのパンチが当たらずボディを集中的に打たれて
次第に効かされていきロキダウンしそう
ハミルカルもいきなりラッシュを仕掛けずに慎重に
試合を進めれば勝ち目は十分あったと思う
ロキのパンチが当たらずボディを集中的に打たれて
次第に効かされていきロキダウンしそう
ハミルカルもいきなりラッシュを仕掛けずに慎重に
試合を進めれば勝ち目は十分あったと思う
>>393
ハミルカルは戦術ミスだわな
ロキはあの巨体だからしばらくスピードでかき回してれば勝手にバテるだろうからそれから料理すればよかった
イオタっぽい戦術で行けば一発ももらわず勝てたはず
まあ客からブーイングは飛ぶだろうけど
ハミルカルの速攻ラッシュは普通の相手になら有効だったろうがロキには絶対やっちゃいけないことで相性悪すぎたな
ハミルカルは戦術ミスだわな
ロキはあの巨体だからしばらくスピードでかき回してれば勝手にバテるだろうからそれから料理すればよかった
イオタっぽい戦術で行けば一発ももらわず勝てたはず
まあ客からブーイングは飛ぶだろうけど
ハミルカルの速攻ラッシュは普通の相手になら有効だったろうがロキには絶対やっちゃいけないことで相性悪すぎたな
単行本しか読んでないけどソロンは勝とうと思えば勝てるけど拳を再起不能にしたくないからリタイアする感じかな
それとも「私だって試合に命をかけてるんだ!」と奮い立って泥仕合の末にドMデンをKOするも両拳負傷で棄権だろうか
それとも「私だって試合に命をかけてるんだ!」と奮い立って泥仕合の末にドMデンをKOするも両拳負傷で棄権だろうか
>>394
白泉社の公式アプリがあるから
それの無料分のコインでちょうど続きから読めるから
もし待ちきれないなら
白泉社の公式アプリがあるから
それの無料分のコインでちょうど続きから読めるから
もし待ちきれないなら
そもそも何で防御技術が拙い設定にしたのかわからんな
おまけに拳闘士になってそう年数の経ってなさそうな旅警以下だという
この設定は無かった事にせんとダメだわ
おまけに拳闘士になってそう年数の経ってなさそうな旅警以下だという
この設定は無かった事にせんとダメだわ
単行本派だから連載場所無くなりそうだったとは知らなんだ
webでも場所見つかって良かった
無料コイン分でも多少は作者の評価に繋がるんだろうから毎日読むよ
webでも場所見つかって良かった
無料コイン分でも多少は作者の評価に繋がるんだろうから毎日読むよ
ソロンvsロキは修羅の門のグラシエーロ弟vs重戦車になりそうなイメージ
ただまぁソロンは心は折れないだろうから、もっと接戦か
ロキの一回戦の相手は正統派の相当な強豪だったはずだよな
ただまぁソロンは心は折れないだろうから、もっと接戦か
ロキの一回戦の相手は正統派の相当な強豪だったはずだよな
399名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/03(水) 01:32:47.50ID:jJ0zn4Zb0
ハミルカルは確か優勝候補の一角として登場したと思う
相当な強豪だよね
相当な強豪だよね
マジ今一番おもしろい格闘漫画だからもっと推していってくれと思う
帯に現役ボクサーの誰々とかじゃねぇんだよ単純に格闘漫画として唯一無二の存在なんだから格闘漫画としてアツいというところを推していってくれ
帯に現役ボクサーの誰々とかじゃねぇんだよ単純に格闘漫画として唯一無二の存在なんだから格闘漫画としてアツいというところを推していってくれ
20年前がピーク
イオタVSロキは史上最高の凡戦になりそう、でもロキの巨体にヒットアンドアウェイはすごい難しそう
イオタはパンチないからなあ
ロキの顔面狙い続けるのも難しいだろうし
ロキの顔面狙い続けるのも難しいだろうし
有名ボクサーが推薦は、どう考えても編集の戦術ミスだよな
ロキは通常の人間のサイズではないからイオタもソロンも見切るのに時間かかりそう
ようやく最新巻読んだ。もしかしてセリフ一部変えられてる?
単行本ではエムデンのモノローグ「人並みに怒るなら人並みの弱点もあって安心」的な内容が、
雑誌連載時に読んだ時には「試合前に煽ったのに効果ねーよクソっ!」的な内容だった気がしたんだけど、
俺の記憶違いかセリフ変えたかどっちだろう?
単行本ではエムデンのモノローグ「人並みに怒るなら人並みの弱点もあって安心」的な内容が、
雑誌連載時に読んだ時には「試合前に煽ったのに効果ねーよクソっ!」的な内容だった気がしたんだけど、
俺の記憶違いかセリフ変えたかどっちだろう?
>>408
そこは雑誌でも同じだったと思う
セスタスは台詞の変更とかされた
ケースはあるのかな?
そこは雑誌でも同じだったと思う
セスタスは台詞の変更とかされた
ケースはあるのかな?
>>419
いくらが鮭に変わったりとかはなかったような
いくらが鮭に変わったりとかはなかったような
>>420
あの吸血鬼マンガはけっこう
謎の改変してるっぽいなw
あの吸血鬼マンガはけっこう
謎の改変してるっぽいなw
ラドックもザファルから何か教わればいいのに
憧れた背中故に現状に失望してなかったか?
数年ぶりにスレ見かけてセスタスの存在を思い出した
まだトナメやってるの?黒人の若いのとやってた記憶があるが
まだトナメやってるの?黒人の若いのとやってた記憶があるが
セスタス武者修行編とかあれば、
再登場もありそうだが
終わるまで100年かかりそうだな
再登場もありそうだが
終わるまで100年かかりそうだな
目悪いの本当なら、もう原作だけやって絵は任せればいいじゃないの
>>415
人の手は借りない人なので、他人に作画なんてやらせるわけない
アシも雇わず一人で描いてるそうだ、ソースは死闘伝5巻の巻末特別対談ね
人の手は借りない人なので、他人に作画なんてやらせるわけない
アシも雇わず一人で描いてるそうだ、ソースは死闘伝5巻の巻末特別対談ね
冨樫みたいのならともかく、絵も魅力の1つであるこの作品にそれはちょっと
流石にそれはない…
いや、なくは無い
いや、なくは無い
そんなのあったんか
単行本は電子版しか持っていないけど
紙の単行本のみのやつか
単行本は電子版しか持っていないけど
紙の単行本のみのやつか
エムデンの奇策が功を奏して何とか勝てたってだけで
意外とアドニスでもソロンはヤバかった気がするんだが
意外とアドニスでもソロンはヤバかった気がするんだが
アドニス「良い子ちゃん過ぎて目を瞑ってても避けられるぜ」
描かれてる範囲だとソロンがアドニスの速度に対応出来るイメージを持てないんだよな
左右構えどちらでも問題なく対応出来るなら、そりゃあ勝機もあるだろうけど
その場合、アドニスがガンガン奥の手を開放して行くだけかも知れないが
左右構えどちらでも問題なく対応出来るなら、そりゃあ勝機もあるだろうけど
その場合、アドニスがガンガン奥の手を開放して行くだけかも知れないが
>>426
セスタスvsイオタを思い出してみればわかるけど、兆しを読む洞察力があれば、速度が上な敵の攻撃にカウンターを取ることは可能だ。
ただし、アドニスの速度は規格外だからね、ソロンが如何に読みの達人であっても、全ての攻撃からカウンター取れるわけでもないだろう。
アドニスvsソロンが実現したとしたら、6:4でアドニス有利と見るけど、アドニスの速度を俺よりもっと評価してる人にとっては7:3かそれを上回る印象ということかな?
セスタスvsイオタを思い出してみればわかるけど、兆しを読む洞察力があれば、速度が上な敵の攻撃にカウンターを取ることは可能だ。
ただし、アドニスの速度は規格外だからね、ソロンが如何に読みの達人であっても、全ての攻撃からカウンター取れるわけでもないだろう。
アドニスvsソロンが実現したとしたら、6:4でアドニス有利と見るけど、アドニスの速度を俺よりもっと評価してる人にとっては7:3かそれを上回る印象ということかな?
>>426
ソロンの強さ見てアドニスもシリアスな顔になったし
100%本気でやる、ソロンはプレアデスを見ていない
という条件だとアドニス勝つと思う
ソロンの強さ見てアドニスもシリアスな顔になったし
100%本気でやる、ソロンはプレアデスを見ていない
という条件だとアドニス勝つと思う
アドニスには慢心癖があるからなあ 有利なほどヘマしそう
一回戦での強さだとパンチの軌道がよっぽど変則でもなければ、拳自体は見えなくても構えとモーションから着弾点予測してソロンはかわしそうだけどな
2回戦見ると、カウンターのこと考えてないのかなあ? と強さが大きく下がるけどw
2回戦見ると、カウンターのこと考えてないのかなあ? と強さが大きく下がるけどw
>>431
エムデンは拳に合わせてきたから全く予測外で彼も人なり片手潰れて焦りと驚きがあったんだろうよ
エムデンは拳に合わせてきたから全く予測外で彼も人なり片手潰れて焦りと驚きがあったんだろうよ
>>432
しかし、あの時代はヘッドブロックやエルボーブロックもあったはずなのに安直だよなあ
まあ話の都合なのはわかるけど、この調子だとアドニスも「えっ? なにっ!」とダメージ受けそうだよ
しかし、あの時代はヘッドブロックやエルボーブロックもあったはずなのに安直だよなあ
まあ話の都合なのはわかるけど、この調子だとアドニスも「えっ? なにっ!」とダメージ受けそうだよ
エムデンはプレアデスを出させるという役があるだろうから、それなりに粘りそうだな
アドニスは手も速いけど足も同じくらい速くて、パワーも技術もあって、セスタスがフェリックス戦でようやく体現した呼吸の支配をとっくに体得してる
プレアデスだって本気の『一端』に過ぎない
拳闘の舞台で闘った場合弱点は慢心くらいしかない
プレアデスだって本気の『一端』に過ぎない
拳闘の舞台で闘った場合弱点は慢心くらいしかない
過去に主人公が勝ったキャラが再活躍するのが最近の流行りだけど、
パワーバランスおかしくなるからやっぱやめとくべきだったかもな
パワーバランスおかしくなるからやっぱやめとくべきだったかもな
過去のセスタスvsエムデンは、セスタス勝ったけど、内容的には4:6以上にエムデン優位だったと思うよ。
今のセスタスはあのころより骨格(体格)が上がり、リーチも攻撃力も上乗せされているだろうから、今戦ったら結果はどうなるか
わからんけど。
アドニスvsエムデンになったら6:4でアドニス有利と見る。アドニス優勢だが、圧倒的というほどでもない。
スピードや手数だけでエムデンの強固なガードを簡単に崩せるとも思えない。
ソロンvsエムデンは、内容的にはソロン圧倒的優勢だったが、あれはスピードではなく読みと狙撃性能でエムデンからクリーンヒ
ットを取るという内容だった。強固なガードで接近するという戦法があまり意味をなさない組み合わせだった。
エムデンにとっては、vsアドニスよりも、vsソロンとvsギデオンのほうが不利な戦いを強いられると思うよ。エムデンとギデオンを対
戦させたら漫画的に面白くなくなると思われるのでこの組み合わせをやってくれなくて本当に良かったと思う。
今のセスタスはあのころより骨格(体格)が上がり、リーチも攻撃力も上乗せされているだろうから、今戦ったら結果はどうなるか
わからんけど。
アドニスvsエムデンになったら6:4でアドニス有利と見る。アドニス優勢だが、圧倒的というほどでもない。
スピードや手数だけでエムデンの強固なガードを簡単に崩せるとも思えない。
ソロンvsエムデンは、内容的にはソロン圧倒的優勢だったが、あれはスピードではなく読みと狙撃性能でエムデンからクリーンヒ
ットを取るという内容だった。強固なガードで接近するという戦法があまり意味をなさない組み合わせだった。
エムデンにとっては、vsアドニスよりも、vsソロンとvsギデオンのほうが不利な戦いを強いられると思うよ。エムデンとギデオンを対
戦させたら漫画的に面白くなくなると思われるのでこの組み合わせをやってくれなくて本当に良かったと思う。
>>438
若い若い主人公と序盤の中ボスの力関係なんて、大体のマンガでそんなもんじゃね
逆転勝利を効果的に描くという意味も大きいけど
若い若い主人公と序盤の中ボスの力関係なんて、大体のマンガでそんなもんじゃね
逆転勝利を効果的に描くという意味も大きいけど
強固なガードったって反応できる前提での話だし
セスタスの場合は「見えるけど対応が追いつかない」くらいの速度差だったけど
アドニスは「横にいる審判が何も見えない」だから異次元過ぎる
セスタスの場合は「見えるけど対応が追いつかない」くらいの速度差だったけど
アドニスは「横にいる審判が何も見えない」だから異次元過ぎる
アドニスの攻撃は早すぎて防御が意味を無くすとか言われてるしなぁ
441名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/06(土) 11:37:46.91ID:Xdtg9YkJ0
パワーバランスって言ってもその以前負かした相手だって当然成長していくものなんだから再活躍したってそうおかしくないと思うけどな
アドニスVSエムデンは、アドニスが何かの理由でフットワーク使えなくなって
ガチガチのインファイト展開になってようやく五分って感じはする
アドニスVSソロンがあるならば
「人々の幻想の中のソロン」ならばアドニスも完封できるだろうけど
人間としてのソロンがそれにどこまで近づく事が出来るか
みたいな話になる気がする
ガチガチのインファイト展開になってようやく五分って感じはする
アドニスVSソロンがあるならば
「人々の幻想の中のソロン」ならばアドニスも完封できるだろうけど
人間としてのソロンがそれにどこまで近づく事が出来るか
みたいな話になる気がする
エムデンの防御が堅いのだってただ突っ立ってて堅いわけじゃなくて
攻撃に合わせて前に出たりしてるから堅いんだろ?
ダメージ受けてて精度が下がってたりアドニスの今までの描写見てたりすると
話的にはないだろうが、あっさり負けても全然おかしくない気がするんだが
攻撃に合わせて前に出たりしてるから堅いんだろ?
ダメージ受けてて精度が下がってたりアドニスの今までの描写見てたりすると
話的にはないだろうが、あっさり負けても全然おかしくない気がするんだが
ロキの耐久性と不死隊の耐久性ってどっちが高いんだろ?ロキがちょい高いくらいだとアドニスには手も足も出ないな
その試合になるとアドニスが弱く見えるようになるだろうから、わからんねw
唯一の欠点の遊びグセがエムデン相手には致命的だった
という展開もアリだと思います
という展開もアリだと思います
>>446
ソロン相手に勝利したエムデンになめてかかるかな?それだと慢心通りこしてアホだ
開幕プレアデスで決めにかかるかもしれん
ソロン相手に勝利したエムデンになめてかかるかな?それだと慢心通りこしてアホだ
開幕プレアデスで決めにかかるかもしれん
セスタスも強くはなったんだろうがジオゲネスに勝てるかまだ疑問
誰かと思ったらレスリング使うアイツか
セスタスは漫画的に考えてラストでルスカとやるんだから、少なくとも寝技・蹴り・テイクダウンの各ディフェンス技術は必須なはずだが、
全然それを練習するエピソードがないな
セスタスは漫画的に考えてラストでルスカとやるんだから、少なくとも寝技・蹴り・テイクダウンの各ディフェンス技術は必須なはずだが、
全然それを練習するエピソードがないな
>>449
ルスカともう戦う因縁なくね?
皇帝のきまぐれくらいか
ルスカともう戦う因縁なくね?
皇帝のきまぐれくらいか
459名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/06(土) 21:06:07.90ID:ELATgYdz0
>>449
総合格闘技における常識が、連載が始まった頃の90年代と
今とではまるで違うからねー。
今では総合ルールでストライカーがグラップラーと戦うには、
レスリングと寝技を身に着けるのが正解だと分かってる。
組みついてくる相手に対して打撃で迎撃するのは打撃格闘技の
セオリーには無い技術で、一流のストライカーだからって
出来るわけじゃない。
グラップラーのタックルを打撃で迎撃した倒した試合はたまに
あるけど、殆ど組技寝技の技術も十分に身に着けたストライカーや
打撃を身に着けたグラップラー。
組技経験が殆ど無いストライカーがグラップラーのタックルに
打撃を合わせて勝った例は有名なところではミルコvs藤田の
1戦目くらい。
そのミルコも藤田戦2戦目ではきちんと組技を身に着けてタックルを切ってた。
総合格闘技における常識が、連載が始まった頃の90年代と
今とではまるで違うからねー。
今では総合ルールでストライカーがグラップラーと戦うには、
レスリングと寝技を身に着けるのが正解だと分かってる。
組みついてくる相手に対して打撃で迎撃するのは打撃格闘技の
セオリーには無い技術で、一流のストライカーだからって
出来るわけじゃない。
グラップラーのタックルを打撃で迎撃した倒した試合はたまに
あるけど、殆ど組技寝技の技術も十分に身に着けたストライカーや
打撃を身に着けたグラップラー。
組技経験が殆ど無いストライカーがグラップラーのタックルに
打撃を合わせて勝った例は有名なところではミルコvs藤田の
1戦目くらい。
そのミルコも藤田戦2戦目ではきちんと組技を身に着けてタックルを切ってた。
>>459
知らぬ技術には対応できないし極められたら終わり体格差も相当
体重差がありすぎてもう戦わない方がいいまである
知らぬ技術には対応できないし極められたら終わり体格差も相当
体重差がありすぎてもう戦わない方がいいまである
>>449
これからやるんだろ。いつ掲載されるかはわかんねーけど
これからやるんだろ。いつ掲載されるかはわかんねーけど
ネロ亡き後にけじめをつけて決戦とかかなぁ
死に目には立ち会っていないただネロの墓にアクテとかが献花していた、でアクテ以外の市民も献花していたとか
まあネロの後のガルバがひどすぎてネロを惜しんだってだけかもしれんけど
まあネロの後のガルバがひどすぎてネロを惜しんだってだけかもしれんけど
言うほど悪い皇帝じゃなかったってのが最近の説だしなぁ
セスタスとエムデンの試合を読み返すと、エムデンが遥か格上に描かれてるよな
セスタスの内面描写で、パワー、スピードも凄くて過去最強と断言してるし
セスタスの内面描写で、パワー、スピードも凄くて過去最強と断言してるし
>>460
今はムタンガが最強の対戦相手になってるw(8巻35ページ1コマ目)
何としてでもアドニスに勝って再戦するしかないな
今はムタンガが最強の対戦相手になってるw(8巻35ページ1コマ目)
何としてでもアドニスに勝って再戦するしかないな
>>461
ぶわははは、本当だ!「誰よりも手強かった」だと!!
まあこれは、エムデンとムタンガの総合力ではなく、セスタスとの相性の問題だったと思いたいところだ。
ムタンガは恐らくセスタスが対戦した相手の中では最も「相性の悪い」相手だっただろうな。
ハンドスピードが同等で、リーチが相手のほうが大幅に上なんだから刺し合いでは勝てない。マイク・タイソンやエムデンの
ようにガード固めベタ足すり足でプレッシャーかけながら接近するようなこともできない。
フットワークでは当然ながらムタンガよりセスタスが上だが、それが生かせるような状況でもなかったようだ。
我流ならではの変な「クセ」がなければ、ほぼ勝てなかっただろうとしか思えないほど相性が悪かった。
ぶわははは、本当だ!「誰よりも手強かった」だと!!
まあこれは、エムデンとムタンガの総合力ではなく、セスタスとの相性の問題だったと思いたいところだ。
ムタンガは恐らくセスタスが対戦した相手の中では最も「相性の悪い」相手だっただろうな。
ハンドスピードが同等で、リーチが相手のほうが大幅に上なんだから刺し合いでは勝てない。マイク・タイソンやエムデンの
ようにガード固めベタ足すり足でプレッシャーかけながら接近するようなこともできない。
フットワークでは当然ながらムタンガよりセスタスが上だが、それが生かせるような状況でもなかったようだ。
我流ならではの変な「クセ」がなければ、ほぼ勝てなかっただろうとしか思えないほど相性が悪かった。
>>471
ムタンガの右の槍はザファル先生のお陰で躱せたようなもんだからね、先生にあの癖を見抜いて貰えなかったらどうなっていた事か・・・
エムデンも鍛錬を怠らずセスタスへの対策も考えてるだろうから、その上を行くアドニス相手でもそこそこの戦いは出来るはず
ただアドニスは総合格闘士だらけの衛帝隊に拳闘士でメンバー入りしてる化け物なんだよなあ
ムタンガの右の槍はザファル先生のお陰で躱せたようなもんだからね、先生にあの癖を見抜いて貰えなかったらどうなっていた事か・・・
エムデンも鍛錬を怠らずセスタスへの対策も考えてるだろうから、その上を行くアドニス相手でもそこそこの戦いは出来るはず
ただアドニスは総合格闘士だらけの衛帝隊に拳闘士でメンバー入りしてる化け物なんだよなあ
ネロが見てる、サビーナが来てる、相手がアドニス
死亡フラグビンビンなんだが・・・
死亡フラグビンビンなんだが・・・
ゴシップ誌でも歴史資料になれば事実のように語られるからな
我が国の綱吉が好例だわ
我が国の綱吉が好例だわ
過去以前に現代の学者の世界の権力争いやどうでもいい倫理感なんかでも歪められるし、結局どこまで言っても謎だわな
古すぎると文書の数行の記述の解釈がほぼ全てだったりするからどうとでも引っくり返り得る
古すぎると文書の数行の記述の解釈がほぼ全てだったりするからどうとでも引っくり返り得る
ギデオンの知り合い達がテロ仕掛けて大会は途中で中止になるんじゃないのか
アドニス負傷するとか
アドニス負傷するとか
エムデン戦での発言は試合中に記憶無くして恐慌中に出たもんだからな
その後、相手にもダメージを与えた痛み分けだったことを認識して気力を奮っている
ムタンガは実際エムデンよりもやりにくい相手ではあったんだろうが、フィニッシュブローの癖を見付けて対策立ててたのが勝敗を分けた。それと慢心、油断無し設定は強すぎ
ムタンガとエムデンがやったら両者手の内知ってたらムタンガ有利、知らなかったら互角の認識
後は2人の拳闘試合への覚悟(負傷許容度)も加味するとどうなるか分からん
その後、相手にもダメージを与えた痛み分けだったことを認識して気力を奮っている
ムタンガは実際エムデンよりもやりにくい相手ではあったんだろうが、フィニッシュブローの癖を見付けて対策立ててたのが勝敗を分けた。それと慢心、油断無し設定は強すぎ
ムタンガとエムデンがやったら両者手の内知ってたらムタンガ有利、知らなかったら互角の認識
後は2人の拳闘試合への覚悟(負傷許容度)も加味するとどうなるか分からん
衛帝隊でスパーリングは普通にやるだろうしな
拳闘のみでいいとか言い出したら隊長が出て来て叩き直すだろうw
拳闘のみでいいとか言い出したら隊長が出て来て叩き直すだろうw
不死隊隊長ってかなり強かったのかな
デミ凄く嬉しそうだったよね
ドライゼン以上なのだろうか
デミ凄く嬉しそうだったよね
ドライゼン以上なのだろうか
ぶっちゃけ不死隊隊長が面子を捨てて
対抗戦に出てきたらデミ以外の衛帝隊全滅
してもおかしくない強さがあったはず
対抗戦に出てきたらデミ以外の衛帝隊全滅
してもおかしくない強さがあったはず
コミックス読み返すとムタンガもやばいな。
ハエの羽に槍刺すとか動体視力と攻撃精度凄すぎw
ハエの羽に槍刺すとか動体視力と攻撃精度凄すぎw
ザファルですら、拳闘は総合格闘技に汎用性で劣ると断じているわけだからな
だからアドニスといえども、組み技の知識の習得と最低限度の訓練はしてると思うぞ
ただあくまで拳闘で組み技の使い手を倒すためだろうがね
仮にその手の訓練を一切積んでなかったら、拳闘のみで十分皇帝の警護が務まると判断されたわけで
衛帝隊での評価はかなり高いことになるだろうな
だからアドニスといえども、組み技の知識の習得と最低限度の訓練はしてると思うぞ
ただあくまで拳闘で組み技の使い手を倒すためだろうがね
仮にその手の訓練を一切積んでなかったら、拳闘のみで十分皇帝の警護が務まると判断されたわけで
衛帝隊での評価はかなり高いことになるだろうな
総合が最強と思ってデミがルスカにさせてるんだから隊には一通りさせてるだろう
衛帝隊はスパイ排除なんかまでやってるわけで、徒手空拳の細かいルールどころか各種の武器対処まで必修じゃね
それぞれ役割分担みたいなのあるだろうから
みんながみんな同じ種の訓練してるわけじゃないと思うけどな
ソルレオンが組技や関節技の訓練してるとこが想像出来ない
みんながみんな同じ種の訓練してるわけじゃないと思うけどな
ソルレオンが組技や関節技の訓練してるとこが想像出来ない
>>486
ソルレオンはそういう訓練するだろ
俺は逆に拳闘訓練のほうが想像できないわ
ソルレオンはそういう訓練するだろ
俺は逆に拳闘訓練のほうが想像できないわ
密偵の件からも分かるとおり画一的な基本水準は
彼ら一般隊員が満たしてくれるんじゃないかね
衛帝隊各士はむしろ一芸特化よドラちゃんたちは皇后警護という明確な区分もあるし
彼ら一般隊員が満たしてくれるんじゃないかね
衛帝隊各士はむしろ一芸特化よドラちゃんたちは皇后警護という明確な区分もあるし
490名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/08(月) 19:41:58.24ID:4+ugXcmD0
よくわからないけどセスタスの最新話は今後まんがパークでしか読めないってことなの?
紙媒体が電子媒体になったと思え
電子媒体は立ち読みできないじゃん
コジキとかいう問題じゃなくてネット操作がめんどくさい。
アカウント作成とかログインとかやりたくない。
単行本は最新の八巻まで全部持ってる。
アカウント作成とかログインとかやりたくない。
単行本は最新の八巻まで全部持ってる。
>>494
真っ先に口を突いて出た言葉を棚にあげるとはいい性格してるなお前
真っ先に口を突いて出た言葉を棚にあげるとはいい性格してるなお前
アプリに色んな権限を与えるリスクがあるだけで
端末にアプリ入れて読むだけなら
そんな面倒な操作はない
端末にアプリ入れて読むだけなら
そんな面倒な操作はない
嵐を立ち読みする方が難易度高いと思うが
売ってない所も多いし、売ってても紐やシールで閉じてある事も多いし
売ってない所も多いし、売ってても紐やシールで閉じてある事も多いし
漫画村(漫画塔)復活してたけどセスタスは単行本7巻しかなかった。
ヤングアニマル電子版最新号はあったのに。
ヤングアニマル電子版最新号はあったのに。
自分の環境からだとまんがパーク読めないんだよね・・・
ザファル先生なら>>494にどんな言葉をかけるだろうか
>>502
古事記w
古事記w
ザファル師にはむしろシズヤスに説教してほしい。
マンガ雑誌の立ち読みくらいでコジキや犯罪者呼ばわりは心外だな。
だいたいこの作者は予告なしで何度も休載してるから、立ち読みで済まされても文句は言えないよ。
それに、俺は前シリーズも今シリーズも単行本は全巻揃えてるんだからコジキの真逆じゃないか。
まあ、ほとんどブックオフで一冊100円で手に入れたんだがなw
だいたいこの作者は予告なしで何度も休載してるから、立ち読みで済まされても文句は言えないよ。
それに、俺は前シリーズも今シリーズも単行本は全巻揃えてるんだからコジキの真逆じゃないか。
まあ、ほとんどブックオフで一冊100円で手に入れたんだがなw
それだと作者には金入らんな
>>594
書店で普通に買わない辺り全然ダメじゃん
書店で普通に買わない辺り全然ダメじゃん
>>507
アンカミスってるぞw
同意、古本屋で買ってどうすんだよ
作者に金は入らんし
アンカミスってるぞw
同意、古本屋で買ってどうすんだよ
作者に金は入らんし
漫画パークは金払わなくても読める
金払わなきゃダメだったぞ
512名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 05:07:09.19ID:TYNcOTL20
8巻最高に良かった
昔のシリーズが良かったなあ
515名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 09:52:38.47ID:RbGwsdZT0
どう頑張っても新品手に入らない場合もあるし、ある程度仕方ないよ
私も正規の方法で読んでいるならそこまで責めなくてもとは思う
もちろん作者にお金入るのが一番だけどまずは読んでもらわなきゃだし
私も正規の方法で読んでいるならそこまで責めなくてもとは思う
もちろん作者にお金入るのが一番だけどまずは読んでもらわなきゃだし
516名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 09:53:30.07ID:RbGwsdZT0
カーメスさんがアドニスに勝つ方法でも考えようよ
アドニスなぞの弱体で解決だ
漫画じゃなくパークに文句あるっていう、もちっと融通ってもんをだな・・・
520名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 10:52:45.75ID:RbGwsdZT0
エジプトはなんでも昔からあってすごいなあ
実はカーメスさんも相当強いのでは?
実はカーメスさんも相当強いのでは?
>>520
ボクシングの起源はウリらニダ
ボクシングの起源はウリらニダ
カーメスは接近戦の巧者って設定だから、
仮想エムデンとしてぼっこぼこにされる未来しか見えない……
ただその試合をみたエムデンがこのままじゃやばいと思案して一手を考えるか
デモ師匠が妙策を授けるかでアドニス戦の行方が変わる気がするね
仮想エムデンとしてぼっこぼこにされる未来しか見えない……
ただその試合をみたエムデンがこのままじゃやばいと思案して一手を考えるか
デモ師匠が妙策を授けるかでアドニス戦の行方が変わる気がするね
そもそも新品売ってないっていうね
>>523
注文すればいいのでは?
注文すればいいのでは?
そう? 本屋に売ってるけどなあ。Amazonでもないん?
526名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 21:16:51.29ID:QC7wirhJ0
暗黒伝の方は探しても古本しかなかったと思う………
新品あるなら欲しい………
新品あるなら欲しい………
暗黒伝に関しては古本でしゃーない、古本でもそろえるのは難易度高い
白泉社に投書するしかないな
白泉社に投書するしかないな
暗黒伝も電子書籍なら新品で手に入るんやで
セール使えば半額くらいで買えるし
セール使えば半額くらいで買えるし
セスタスなんて全巻電子版でも売ってるじゃん
530名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 21:28:11.99ID:as54sXM+0
本当に入手困難なのは電子化も
されていない昔の絶版本だからな
セスタスなんぞオークション、通販でも
簡単に全巻そろうわ
されていない昔の絶版本だからな
セスタスなんぞオークション、通販でも
簡単に全巻そろうわ
死闘伝も1巻から6巻まで絶版になる勢い
絶版は嫌だ絶版は嫌だ絶版は嫌だ・・・
単行本売れてるの?
こんなペースじゃ読者が付いていけない
おじさんになっちゃうよ
こんなペースじゃ読者が付いていけない
おじさんになっちゃうよ
>>534
もうなってるんだよなあ・・・
暗黒伝開始からから数えて20年以上経ってるもんでw
もうなってるんだよなあ・・・
暗黒伝開始からから数えて20年以上経ってるもんでw
このスレおじさんどころかおじいちゃんもいそう
今思えば、半年おきくらいに一巻分描いては休みしてた頃
あの頃はペース早かったんだなあ
あの頃はペース早かったんだなあ
発表自体はノロノロペースなのにスレの消費の進むこと進むこと
連載のスピードも遅ければ話の展開も遅いし
漫画パークってパソコンじゃ読めないの?
極上の作品だと思うけど
遅い 遅すぎる
あと偶に入る食描写が好きだ
遅い 遅すぎる
あと偶に入る食描写が好きだ
>>540
面白ければ売れる訳じゃないのが悲しいよね
若くて健康なのが資産とか作品内でも言ってるけどその通りだよなぁ
面白ければ売れる訳じゃないのが悲しいよね
若くて健康なのが資産とか作品内でも言ってるけどその通りだよなぁ
このマンガがすごいとかやってる奴らが女や女向け意識したやつばっかで、
こういう本当に面白い漫画全然紹介しやがらないからダメなんだよ
こういう本当に面白い漫画全然紹介しやがらないからダメなんだよ
あんまり他漫画disはしたくないがバキみたいなハッタリ漫画より全てが丁寧に描かれてる
骨太の良作だよ
ただ遅い
ベルセルクスレで技来はセスタスとかどうでもいいからペン奴やってろとかいうレス見ると殺意が湧く
俺はベルセルクよりセスタスが読みたいんじゃ
骨太の良作だよ
ただ遅い
ベルセルクスレで技来はセスタスとかどうでもいいからペン奴やってろとかいうレス見ると殺意が湧く
俺はベルセルクよりセスタスが読みたいんじゃ
向こうのスレでもペン奴扱いなのかw
遅いけど暗黒の方は一応それなりの形で終わってるんだからもう少し表舞台に出てもいいのにな
まあ結局表に出るのは売りたい漫画であって、売りたいと思わせるには今のスピードじゃ話にならないというところに帰結するんだろうけど
まあ結局表に出るのは売りたい漫画であって、売りたいと思わせるには今のスピードじゃ話にならないというところに帰結するんだろうけど
休載ばっかだと紹介する方も中々紹介しづらいものがある
せっかく紹介して新規の人が見に行っても載ってないじゃんってなるだけだから
せっかく紹介して新規の人が見に行っても載ってないじゃんってなるだけだから
549名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/12(金) 01:44:36.71ID:jCfBegnM0
なるべく休載なくみんながじいさんになる前に完結して欲しいね
こんだけ遅いのアイデアが枯渇してるのか?
でも、もうトーナメントの展開、結論は決まってるんだろ。
じゃ、絵を描くのが遅いのか。
でも、もうトーナメントの展開、結論は決まってるんだろ。
じゃ、絵を描くのが遅いのか。
休みまくりという時点で質に対する評価は割引きになるなぁ
ほとんどのマンガ家は締切内という縛りの中で仕事してるわけで、それを破りまくる人と単純に比べるのはアンフェアすぎるし
ほとんどのマンガ家は締切内という縛りの中で仕事してるわけで、それを破りまくる人と単純に比べるのはアンフェアすぎるし
>>552
木多「そうだね」
木多「そうだね」
ローマ式うなぎのかば焼き食ってみてえ
魚醤なら東南アジアとかにあるからそれで再現してみたら?
今でもイタリア製の魚醤あるよ
うなぎが高騰してるご時勢にそれやるのは間がいいのやら悪いのやら
558名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/12(金) 15:32:17.59ID:C6N/Nr5t0
だからよー
アプリ入れるか登録するか知らんけど
面倒くせえんだよ!!
ただで読ませろただで!!
アプリ入れるか登録するか知らんけど
面倒くせえんだよ!!
ただで読ませろただで!!
まあこれが偽らざる本音ではある
実際肉更新は盛り上がるからな
メンドいわ融通利かんわそれは運営の仕事だけどね
実際肉更新は盛り上がるからな
メンドいわ融通利かんわそれは運営の仕事だけどね
本当に勿体無いよこの漫画、俺が有名人ならブログや何やらで絶対紹介するんだけどな
デビルマン
ドラゴンボール
セスタス ←俺ランクではこの位置だよマジで
キン肉マン
孔雀王(初期)
デビルマン
ドラゴンボール
セスタス ←俺ランクではこの位置だよマジで
キン肉マン
孔雀王(初期)
>>563
デビルマンとキン肉マンそんな面白いか?
デビルマンとキン肉マンそんな面白いか?
キン肉マンはむしろ今が全盛期
このペースでセスタスが強くなったとしてザファルより強くなるのはいつになるのか
どの勝負の決まり手もなんとなく見つかった弱点突いてるだけ
今現在のペースじゃ100年たってもデミトリアスどころかルスカとだってまともな勝負はできねえ
正直主人公が何も得てないし延々足踏みしてる感覚
デミトリアスが不死隊隊長と壁ぶっ壊すような超人バトルやっちまったせいで強者のハードルが上がり過ぎなんだよ
今さら狩人やエムデンなんか見せられてももの足りねえだろ
どの勝負の決まり手もなんとなく見つかった弱点突いてるだけ
今現在のペースじゃ100年たってもデミトリアスどころかルスカとだってまともな勝負はできねえ
正直主人公が何も得てないし延々足踏みしてる感覚
デミトリアスが不死隊隊長と壁ぶっ壊すような超人バトルやっちまったせいで強者のハードルが上がり過ぎなんだよ
今さら狩人やエムデンなんか見せられてももの足りねえだろ
先生を超える必要はないのでは ルスカだってデミ超えられないだろ
強けりゃ面白いってんならDBでも見てろって
強けりゃ面白いってんならDBでも見てろって
総合力でザファルを超えるのは無理でしょ
多少鍛えたとはいえそもそもの体格が違うし、拳闘スタイルも違う
ただ、師の教えを超える、一点だけでも能力的に凌駕するってのはあるだろうな、物語が大分進んでから
ところでラドックが拳闘部門に参加してたらどの辺まで行けたんだろうね
多少鍛えたとはいえそもそもの体格が違うし、拳闘スタイルも違う
ただ、師の教えを超える、一点だけでも能力的に凌駕するってのはあるだろうな、物語が大分進んでから
ところでラドックが拳闘部門に参加してたらどの辺まで行けたんだろうね
セスタスは性格的に色々不利に見えるよね
フェイントとかダーティーなこととかやらんだろ
フェイントとかダーティーなこととかやらんだろ
一年以上離れてたけど久しぶりに読み出したわ
この漫画って大会終わったらはい最終回で終わらないよな?
歴史ドラマ的な面もあったのにさこの漫画
この漫画って大会終わったらはい最終回で終わらないよな?
歴史ドラマ的な面もあったのにさこの漫画
ゾラの回とかに言えることなんだけど、この作者キャラを増やしすぎで絞れないから無駄に長引いているんだと思う
キャラを増やすことでしか話を作れないんじゃないかと、だからトーナメントとかやりだす
キャラを増やすことでしか話を作れないんじゃないかと、だからトーナメントとかやりだす
暗黒の方が良かった
今は天下一武道会
今は天下一武道会
こういうトーナメントは勢いで一気にやらないといけないんだよな
休載多い作者には向いてないんや みんな休んでる間に忘れる
休載多い作者には向いてないんや みんな休んでる間に忘れる
コメントする