高橋陽一 キャプテン翼 ライジングサンのスレッドです。
キャプテン翼についてを語るスレッドですので、他漫画等の話はなるべく控える方向でお願いします。
公式
http://grandjump.shu...p/manga/tsubasa.html
単行本9巻まで発売中。
キャプテン翼(キャプ翼)~たたかえドリームチーム~ 公式サイト
https://www.tsubasa-dreamteam.com/
前スレ
キャプテン翼 ライジングサンpart70
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1532192485/
キャプテン翼 ライジングサンpart71
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1534729226/
・次スレは >>980
・>>980 が踏み逃げ/荒し等の場合は >>990
※ワッチョイは1行目に→
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャプテン翼についてを語るスレッドですので、他漫画等の話はなるべく控える方向でお願いします。
公式
http://grandjump.shu...p/manga/tsubasa.html
単行本9巻まで発売中。
キャプテン翼(キャプ翼)~たたかえドリームチーム~ 公式サイト
https://www.tsubasa-dreamteam.com/
前スレ
キャプテン翼 ライジングサンpart70
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1532192485/
キャプテン翼 ライジングサンpart71
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1534729226/
・次スレは >>980
・>>980 が踏み逃げ/荒し等の場合は >>990
※ワッチョイは1行目に→
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1おつ
けどなんか重複してるみたいな…
けどなんか重複してるみたいな…
ほ
し
ゅ
保
守
>>8
井沢くん?
8も背番号だ!!
井沢くん?
8も背番号だ!!
ほしゅ
即
死
防
止
16名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-7UYE)2018/10/03(水) 20:28:57.15ID:SlG99fP1d
狙って守にしたなら井沢ファンだな笑
こっちでいいのかね?
今週のグランドジャンプキャプ翼最後のページと3巻のクライフォートが三杉にオーバーヘッドをブロックされて若林がこぼれ球をキャッチするシーン見比べてみたらまさかの…
今週のグランドジャンプキャプ翼最後のページと3巻のクライフォートが三杉にオーバーヘッドをブロックされて若林がこぼれ球をキャッチするシーン見比べてみたらまさかの…
片方はドイツファンスレ、もう片方は日本ファンスレで分ければ良いんじゃないだろうか
19名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-7UYE)2018/10/03(水) 20:50:25.97ID:SlG99fP1d
単行本買ってねーから確認できねーわまさかのなんだよ
日本もドイツの2択かおい笑
日本もドイツの2択かおい笑
20名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-7UYE)2018/10/03(水) 20:51:40.12ID:SlG99fP1d
日本かドイツのの間違い
岬「いって とうさん」
一郎「えっ」
岬「もういい いって」
一郎「おまえ・・・」
岬「ひとりでフランスにいって」
一郎「太郎・・・」
岬「だって・・・だってボクは山岡太郎だもん」
岬?「岬太郎じゃない・・・」
山岡「ボクは山岡太郎だもん!」
一郎「えっ」
岬「もういい いって」
一郎「おまえ・・・」
岬「ひとりでフランスにいって」
一郎「太郎・・・」
岬「だって・・・だってボクは山岡太郎だもん」
岬?「岬太郎じゃない・・・」
山岡「ボクは山岡太郎だもん!」
>>21
山岡の方が岬太郎の実父ですと名乗っても違和感ないよね。特にメガネ太郎の時。
まさか山岡の子で離婚の条件として息子を寄越せと言った岬一郎。
山岡の方が岬太郎の実父ですと名乗っても違和感ないよね。特にメガネ太郎の時。
まさか山岡の子で離婚の条件として息子を寄越せと言った岬一郎。
ヘディングを得意とする曽我よりも高く飛ぶとはさすがだぜマーガス!
・三杉心臓病再発
・曽我退場
・若林負傷
これくらいはここからありそう
・曽我退場
・若林負傷
これくらいはここからありそう
24名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-7UYE)2018/10/03(水) 21:18:46.55ID:SlG99fP1d
曽我はもう石崎と交代したろ?井川の間違いじゃね?
>>24
素で間違えてたわ
素で間違えてたわ
勘違いだろうけど、井川も曽我と互角のジャンプ力があったからなぁ
三杉が過去シリーズでDFとして受けていた不遇を、井川が代わりに肩代わりしてもらってると考えれば、この不遇ぶりもあり・・・か?
新戦力にも頑張って欲しいんだけどな
三杉が過去シリーズでDFとして受けていた不遇を、井川が代わりに肩代わりしてもらってると考えれば、この不遇ぶりもあり・・・か?
新戦力にも頑張って欲しいんだけどな
井川のターンはもう終わりなのかね、個人的にはもう少し見せ場がほしいところ
>>19
クライフォートにドイツのユニフォーム着せて三杉と体勢入れ替えたらほとんど同じページのようになる…
>>19
クライフォートにドイツのユニフォーム着せて三杉と体勢入れ替えたらほとんど同じページのようになる…
キレキレという今風の単語を覚えた陽一先生
キャプ翼のキャラの言葉遣いは少し古風な方がいいなー
いじるとかあんまり使ってほしくない
いじるとかあんまり使ってほしくない
>>30
そうだな、特にシュナイダーの口調を元に戻して欲しい。
カルツは元々特徴的な口調があんまり変わらなくてホッとしてるのに。
ミューラーは無印ではあまりセリフがなくてイメージ無かったんで割とべらんめえ調でも違和感無いや。
そうだな、特にシュナイダーの口調を元に戻して欲しい。
カルツは元々特徴的な口調があんまり変わらなくてホッとしてるのに。
ミューラーは無印ではあまりセリフがなくてイメージ無かったんで割とべらんめえ調でも違和感無いや。
井川のキャラ描写はアジア予選あたりでほぼ描き尽くした感がある
後は当たり障りなく適度にコマに出てくる程度だろうな
後は当たり障りなく適度にコマに出てくる程度だろうな
次藤も出さないといけないからな
33名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3745-/YFy)2018/10/03(水) 23:00:24.71ID:suSQVDQX0
カルツ!、三杉いいね!
こっちで良いのかい
DFの層が厚くなったから今後はキャラ人気を考慮の上でローテーションで出番を作るのかな
DFの層が厚くなったから今後はキャラ人気を考慮の上でローテーションで出番を作るのかな
前スレで言われてたみたいに三杉怪我か心臓の不調で交代しそうね
ミカエルの荒れるって無印フランス戦のように日本怪我人続出して交代枠使い切っちゃうんじゃない?
三杉抜けたらマーガスの高さに対抗するため若島津下げて代わりに新田がFW入るんだろう
あと相変わらずなんの役にも立たないシェスター
ミカエルの荒れるって無印フランス戦のように日本怪我人続出して交代枠使い切っちゃうんじゃない?
三杉抜けたらマーガスの高さに対抗するため若島津下げて代わりに新田がFW入るんだろう
あと相変わらずなんの役にも立たないシェスター
>>35
ミカエルは荒れるではなく激しくなるって言ってたんでは
ミカエルは荒れるではなく激しくなるって言ってたんでは
41名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-tzxg)2018/10/04(木) 08:26:27.11ID:4dE1g/Lpd
>>39
点差が広がるという意味で荒れるのも考えられないかな?
ミューラーが強力なシュートで負傷させられる気がする…
新田の得点フラグとかあるし…
点差が広がるという意味で荒れるのも考えられないかな?
ミューラーが強力なシュートで負傷させられる気がする…
新田の得点フラグとかあるし…
>>41
ドイツ更にやられるとか、これ以上ツイッターでキチってるひとたちに油を注いでどうすんのw
ドイツ更にやられるとか、これ以上ツイッターでキチってるひとたちに油を注いでどうすんのw
>>44
そんなのがいるのか
まだ一点しか取られてないのに、堪え性がない
そんなのがいるのか
まだ一点しか取られてないのに、堪え性がない
淳!!
キャー
わたしのシェスター!!
わたしのシェスター!!
三杉の心臓病復活は嫌だなあ( ;´Д`)
42名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-tzxg)2018/10/04(木) 08:30:40.52ID:4dE1g/Lpd
古い話でゴメン
リアルジャパン11ってさ
↓布陣こうなの?
FW
風見、古川、火野
MF
弓倉、杉本、岡野
DF
浦部、坂木、井川、曽我
GK
山田
フットサルは予選でMFだったけどリアルジャパンでは中盤が間に合ってるしさ
リアルジャパン11ってさ
↓布陣こうなの?
FW
風見、古川、火野
MF
弓倉、杉本、岡野
DF
浦部、坂木、井川、曽我
GK
山田
フットサルは予選でMFだったけどリアルジャパンでは中盤が間に合ってるしさ
>>42
岡野はFWじゃね?
岡野はFWじゃね?
45名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-tzxg)2018/10/04(木) 12:20:58.75ID:St9+odoSd
>>43
ありゃ!
そうだったか…
ありゃ!
そうだったか…
むしろ日本が2点リードしてからドイツが追いついたほうが面白そう
もう完封で日本圧勝しか想像できない。
ドイツほんといいとこねえな
ほとんどの読者がドイツ追い付け!って思いながら読んでると思うんだけどこれは作者の意図するものなんだろうか
ゲルマン魂の扱いの軽いこと
>>53
ピンチの時に出るワードだが、何も状況変わらんよねw
ピンチの時に出るワードだが、何も状況変わらんよねw
59名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-WqLy)2018/10/04(木) 19:28:32.39ID:dAOC22ikd
現実のドイツが漫画のドイツに追いついてヘタレ化しちまったから、
漫画のドイツも割ともう翼にどうボコされようがどうでも良くなった。
漫画のドイツも割ともう翼にどうボコされようがどうでも良くなった。
なんですぐ現実の話に寄せようとするのかわからん。
といってもこの漫画で強い国は現実でも強い国だからな
現実では弱い時期だったのに漫画で強かったのはワールドユース編のウルグアイくらいかな
現実では弱い時期だったのに漫画で強かったのはワールドユース編のウルグアイくらいかな
けどそれだとロックマン状態で「あー、どうせ今回もラスボスワイリーだろw」で終わる
67名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-WqLy)2018/10/04(木) 23:01:29.35ID:dAOC22ikd
>>66
そう言われるとそのとうりなんだが、
試合するのはロベルトではなく選手だから、
試合や途中展開が面白くなるのならベターだとは思う。
ただ、じつは選手登録していたロベルトが
毎回ラスボス戦の最後の最後で無双するってのなら話は別。
そう言われるとそのとうりなんだが、
試合するのはロベルトではなく選手だから、
試合や途中展開が面白くなるのならベターだとは思う。
ただ、じつは選手登録していたロベルトが
毎回ラスボス戦の最後の最後で無双するってのなら話は別。
ロックマンってエグゼでも全部ワイリー絡みだったな
ホビーアニメならアジアのライバルが世界大会でも作中最強クラスでも面白いこともあったが
サッカーと違って非現実的なことやりやすいからだから許されるんだろうな
サッカーと違って非現実的なことやりやすいからだから許されるんだろうな
三杉君よくふっ飛ばされなかったな
>>70
テクモ版なら間違いなくドゥムッ!だな
テクモ版なら間違いなくドゥムッ!だな
>>75
ついでにエリア内だから若林吹っ飛ばしてゴール突き破るな
ついでにエリア内だから若林吹っ飛ばしてゴール突き破るな
71名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b038-B0Le)2018/10/04(木) 23:58:10.74ID:v2OGqs6X0
半年前なら「俺は三杉とは違う!」とかいって強引に吹っ飛ばしてシュートしそう
今回で岬と三杉のパワーの差もハッキリしたのかな?
現実で台頭してきたクロアチア・ベルギー・ポルトガルは新たなライバルとして出せるよ
イングランドもいるしな
イングランドもいるしな
>>74
そういやポルトガルもベルギーもイングランドも
スペイン同様jr.ユースに出場してたな
そういやポルトガルもベルギーもイングランドも
スペイン同様jr.ユースに出場してたな
77名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-tzxg)2018/10/05(金) 18:17:51.08ID:7mPoMPgsd
>>76
Jr.ユースのスペインと五輪のスペインでは全く別物だよね?
火野がいないウルグアイにに負けるから
まぁ、あのときはビクトリーノを一点に抑えたのは良いけど得点力なかったか
Jr.ユースのスペインと五輪のスペインでは全く別物だよね?
火野がいないウルグアイにに負けるから
まぁ、あのときはビクトリーノを一点に抑えたのは良いけど得点力なかったか
>>76
Jrユース最大の謎はなぜマレーシアが呼ばれたのかだな
Jrユース最大の謎はなぜマレーシアが呼ばれたのかだな
作者の年齢からしてCL編までしか書けないだろうな
昔ファミコン神拳のインタビューで「W杯優勝は日本人みんなの夢だから描かなかった」って言ってたし描かずに終わりそう
でもロベルト監督での日本優勝は見てみたかった
昔ファミコン神拳のインタビューで「W杯優勝は日本人みんなの夢だから描かなかった」って言ってたし描かずに終わりそう
でもロベルト監督での日本優勝は見てみたかった
>>79
昔のYO1の画力で編集も無印の人がついているならWYやCL、WCも期待できたし
個人的にも見てみたかった
今のYO1が好き放題描くCLやWCはもう・・・
昔のYO1の画力で編集も無印の人がついているならWYやCL、WCも期待できたし
個人的にも見てみたかった
今のYO1が好き放題描くCLやWCはもう・・・
口を開けて、ポカーンはいらない。描くな。
あぜん
で笑っちまったよ
で笑っちまったよ
ちなみに何で作者てここまで画力劣化したの??
云10年も書いてるとかなり上手く成りそうだけど
云10年も書いてるとかなり上手く成りそうだけど
>>85
老人になってきて画力から迫力とか消えるのはよくある事と水島新司先生も教えてくれてる
老人になってきて画力から迫力とか消えるのはよくある事と水島新司先生も教えてくれてる
サンデーの満田やチャンピオンの浜岡はアラフィフになっても向上心が見られる
ただ昔の絵の良さも消えてるから下がったとも言える
ただ昔の絵の良さも消えてるから下がったとも言える
大人と子供の描き分けが出来ないから体だけが不自然にデカくなると言われてるけど
翼達の子供のころの絵を描いても子供の体型に見えない
翼達の子供のころの絵を描いても子供の体型に見えない
各国の目標の一つが打倒日本なのがもう笑えてくる
打倒南葛中は国内での話だったから良かったのか
サッカーで日本が世界に挑戦するストーリーじゃなくて世界が日本に挑戦するストーリー書くのは後にも先にもこの人が最後だろうな
やはり無印で終わっている形が一番きれいだったんだよなあ
そりゃ各年代別大会で優勝してきた世代でリーガMVPを擁する国なんだからみんなが意識してくるだろ
ドイツの攻撃を最後に若林が止める
ドイツの攻撃にバリエーションはあるけどさすがにデジャブ感じてくる
あと何回リピートするのだろうか
それとも私の感覚がおかしいだけで実際はそんなにリピートされてないのだろうか
最後はPK戦でドイツは負けるけど若林にPK決めることができたシュナイダーに若林が折れるのかな
ドイツの攻撃にバリエーションはあるけどさすがにデジャブ感じてくる
あと何回リピートするのだろうか
それとも私の感覚がおかしいだけで実際はそんなにリピートされてないのだろうか
最後はPK戦でドイツは負けるけど若林にPK決めることができたシュナイダーに若林が折れるのかな
ドイツ戦が立ち向かってくる格下をいなすような試合になるとは
GKが活躍する試合なんて本来ならそれだけ攻め込まれててピンチな状況のはずなんだけど
全く緊迫感が出ないのは何故なんだ
全く緊迫感が出ないのは何故なんだ
ないな
PK戦になったら俺が止めてやると怪我してる身で強がる描写はあったけど
PK戦になったら俺が止めてやると怪我してる身で強がる描写はあったけど
111名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6e7-cFne)2018/10/06(土) 17:01:48.10ID:JDMrXlxI0
基本漫画は主人公チームが勝つわけで緊張感求められてもな
オランダアルゼンチンドイツは前座で本番はスペインから
オランダアルゼンチンドイツは前座で本番はスペインから
GLは負けるか引き分けるかできる絶好の機会なんだけどな
まあアジア予選で大苦戦したから良しとすべきか
Jrユースのフランス戦みたいにPK戦までもつれ込めば面白いのにな
まあアジア予選で大苦戦したから良しとすべきか
Jrユースのフランス戦みたいにPK戦までもつれ込めば面白いのにな
>>112
国際jr.ユースのGLやWYのアジア一次予選は1位しか予選突破出来ないし
試合数も少ないから得失点差で全勝する必要があったな
上位2チームが決勝トーナメントに行ける場合のGLでも
3チームが2勝1敗で並ぶ可能性が出てきた場合なら
3試合目が将か試合にならずに全勝で予選リーグ突破って展開が出来るな
国際jr.ユースのGLやWYのアジア一次予選は1位しか予選突破出来ないし
試合数も少ないから得失点差で全勝する必要があったな
上位2チームが決勝トーナメントに行ける場合のGLでも
3チームが2勝1敗で並ぶ可能性が出てきた場合なら
3試合目が将か試合にならずに全勝で予選リーグ突破って展開が出来るな
既に先制点取って新田に得点フラグがあってシュナイダーが周りを見れなくなってるこの試合ではPKまでもつれ込む事は無いだろう
あるとしたらスペイン戦かなぁ
あるとしたらスペイン戦かなぁ
PK戦なら公式記録は引き分け扱いだからシュナイダーもPPAPからは逃れられるんだけどな
さすがに負けたあげくそんな恥さらしさせられたら生きていけないだろ
さすがに負けたあげくそんな恥さらしさせられたら生きていけないだろ
まあワールドユースであそこまで豪語した以上若林はPKも強いんだろう
方向の読みが当たれば必ず止める、外れても真ん中なら足で止める事もあり得るようだから
どんなに悪くても4割の阻止率はありそう
方向の読みが当たれば必ず止める、外れても真ん中なら足で止める事もあり得るようだから
どんなに悪くても4割の阻止率はありそう
日本の勝ちは確定だろうけど若林だけに関して言えば一応絶好調若林の公式戦でもバイエルンに後半途中まで完璧に抑える展開から今と同じ1ー0から逆転負けした前例もあることはあるんだよね…
大人になってからも負け試合がないだけで引き分け試合はあるけど
対抗戦は勝ち試合にしちゃうのか
対抗戦は勝ち試合にしちゃうのか
2回目のクラシコは個人では納豆に翼自身も認める負けでチームとして試合も引き分け
バルサがリーグ1位になれたのををR・マドリッドにまた勝ったからじゃなくて
ミカエルのいるヌマンシアにR・マドリッドが完敗したからにするとは
ミカエルのいるヌマンシアにR・マドリッドが完敗したからにするとは
翼が無敗記録を続ければ続けるほど黒星つけた日向&タケシのすごさが際立つな
たーかーすぎー!
自分が見た中では引き分けはあるけど翼が出て負けた試合があるって明確に
描写された事は無かったと思う
バルサが前半負け続けた時には翼でてないし翼でてから怒涛の連勝
この漫画サッカー漫画で良かったね。野球だったらとんでもない事にw
100勝ぐらいしちゃうか、半分以上翼でてないかって展開になるのかな?w
描写された事は無かったと思う
バルサが前半負け続けた時には翼でてないし翼でてから怒涛の連勝
この漫画サッカー漫画で良かったね。野球だったらとんでもない事にw
100勝ぐらいしちゃうか、半分以上翼でてないかって展開になるのかな?w
代表でも日本が負けるのは翼がいない時
中学生編のシュナイダーは強かったけど決勝で大戦するときはキーパーが若林だったおかげで相対的にディアス、ピエールとかを若島津で守ってるときよりよほど堅守だから読んでて点取られるって危機感はあんまりなかったよね(2点取られてるけど)
それよりもどうやってミューラーから点取るんだ?って思ってた
それよりもどうやってミューラーから点取るんだ?って思ってた
>>136
帽子を使ったセービングの一体どこが堅守なのかと小一時間(ry
若林にとってシュナイダーは常日頃からの対戦相手だったから
国際戦デビューして日が浅い若島津より分があったって事だろw
帽子を使ったセービングの一体どこが堅守なのかと小一時間(ry
若林にとってシュナイダーは常日頃からの対戦相手だったから
国際戦デビューして日が浅い若島津より分があったって事だろw
対西ドイツ戦は前半は若林情報で余裕かましてたし中盤も翼岬が圧倒しているという理由で
苦戦していた印象がないんだよな
延長戦もないまま終わっているし、あの時点で打ち切り迫ってたんじゃ?ってくらい終了を
急いでいたような気がしなくもない
苦戦していた印象がないんだよな
延長戦もないまま終わっているし、あの時点で打ち切り迫ってたんじゃ?ってくらい終了を
急いでいたような気がしなくもない
>>137
JY編は決勝戦描写あっさりで
その分帰国してからのエピローグ編が長かったような記憶
JY編は決勝戦描写あっさりで
その分帰国してからのエピローグ編が長かったような記憶
>>137
無印が打ち切り?初耳なんだけどWYとごっちゃになってない?
確かにJrユース編で人気は落ちてきてたけど無印が打ち切り迫ってたは無いよ
翼日本代表入りや神田と喧嘩したり大会後も終わりに向けて十分長くやってた
普通打ち切り迫ってた漫画でこんな蛇足を長々とやらないでしょ
打ち切りだったらWYみたいに優勝したその話か次の話で完、になるよ
無印が打ち切り?初耳なんだけどWYとごっちゃになってない?
確かにJrユース編で人気は落ちてきてたけど無印が打ち切り迫ってたは無いよ
翼日本代表入りや神田と喧嘩したり大会後も終わりに向けて十分長くやってた
普通打ち切り迫ってた漫画でこんな蛇足を長々とやらないでしょ
打ち切りだったらWYみたいに優勝したその話か次の話で完、になるよ
>>150
無印最終回はジャンプの真ん中くらいの位置で終わったんじゃなかったかな
打ち切り漫画なら当然一番後ろで終わるからね
星矢とかキン肉マンとかでさえそうだった
無印最終回はジャンプの真ん中くらいの位置で終わったんじゃなかったかな
打ち切り漫画なら当然一番後ろで終わるからね
星矢とかキン肉マンとかでさえそうだった
>>154
一応時間をかけてのソフトランディングENDだったよな無印は
最終回ラスト4ページの画も素晴らしかった
一応時間をかけてのソフトランディングENDだったよな無印は
最終回ラスト4ページの画も素晴らしかった
試合終了後健闘を称えあう場面でシュナイダーが翼に言ったことを若林が通訳してるのは芸が細かいと思った
早苗ちゃん好きなボクシング部のエースと喧嘩して1発で骨砕いたりしてたなw
144名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd94-4CuC)2018/10/07(日) 11:56:55.71ID:qqCVbbE3d
その面白くないものを読む必要はない、誰も読むの強制してないしもう読むのやめとけw俺は面白いと思うから読むけどな
じゃあどこがどう面白いのか教えてくれよ
146名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd94-4CuC)2018/10/07(日) 12:24:37.49ID:qqCVbbE3d
強い日本が面白い、むしろもっと圧倒する日本が見たい、合わないなら誰も強制してないし他の面白い漫画読むそれでも文句言うのが趣味ならアンチスレなりで勝手に言えばいい
いい歳越えたじいさんが少年漫画読んで合わないのは仕方ないけどな
面白くないからもう読まない←分かる
面白くないけど読み続けてここで文句いい続けたろ←は?
面白くないからアンチスレ作って文句いい続けたろ←まあ分かる
いい歳越えたじいさんが少年漫画読んで合わないのは仕方ないけどな
面白くないからもう読まない←分かる
面白くないけど読み続けてここで文句いい続けたろ←は?
面白くないからアンチスレ作って文句いい続けたろ←まあ分かる
すごい早口で言ってそう
グランドジャンプは青年誌だけどなw
2002でヤンジャンに移ってから翼はずっと青年誌だぞ
少年漫画ならなおさら主人公たちより強い敵がどんどん出てきてくれなきゃな
2002でヤンジャンに移ってから翼はずっと青年誌だぞ
少年漫画ならなおさら主人公たちより強い敵がどんどん出てきてくれなきゃな
149名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd94-4CuC)2018/10/07(日) 12:32:50.95ID:qqCVbbE3d
青年誌向けも理解できないじいさんってことだろw少し前に意味不明なつまらんスレタイに変更しようとして失敗してたり老害すぎるw
>>149
信者乙
信者乙
その神田も今回ボクシングで金メダルとりそうな展開
確か大会中に石崎が神田についても触れてたよね
確か大会中に石崎が神田についても触れてたよね
>>151
石崎は神田に思いっきりぶん殴られてもすぐ起き上がって向かっていったよね
まあ殴り合いになってたらボコボコにされてたんだろうけど
石崎は神田に思いっきりぶん殴られてもすぐ起き上がって向かっていったよね
まあ殴り合いになってたらボコボコにされてたんだろうけど
>>153
あいつ顔面でタイガーショットやファイヤーショット食らってるからなあ
ボクシングのパンチ程度どうってことないだろうな
あいつ顔面でタイガーショットやファイヤーショット食らってるからなあ
ボクシングのパンチ程度どうってことないだろうな
170名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-BQ5k)2018/10/07(日) 17:00:18.15ID:nWOdeniCd
>>153
石崎のフィジカルなら押さえ込んでボコボコだろ
石崎のフィジカルなら押さえ込んでボコボコだろ
つうか現行の連載自体が打ち切り方向なんじゃね?
いつも若林無双やる頃は連載終了間近だしな
いつも若林無双やる頃は連載終了間近だしな
スペインが見開き決着だったら笑う
さすがにヤンジャンは打ち切りにはせんだろう。もし打ち切られたら駄作の烙印を押されてしまう
>>164
老害部屋のグラジャンやで
もう後は無いんだよ
老害部屋のグラジャンやで
もう後は無いんだよ
>>165
外道マン応援してたんだぞ俺は
外道マン応援してたんだぞ俺は
バルカンはともかくカルツはリバウールに無理矢理楊枝吐かされて本気せなかったからセーフ…
多分キャプ翼打ち切りはないだろうけどグラジャン廃刊はあり得ない話じゃないかも
多分キャプ翼打ち切りはないだろうけどグラジャン廃刊はあり得ない話じゃないかも
ガルバンじゃなくてバルカン?
>>169
だった
だった
バルガンとかバルカンとか言ってる人達がいるが、ごめん、誰のこと
言ってるのかわからないよw
アルゼンチンの人はガルバンでサウジにいたのがバルカンじゃなかったっけ?
どっちのことだ?wあと、記憶ではバル「ガン」はいないw
どちらも微妙過ぎるキャラゆえどっちがどっちでもいいかも知んないけどさw
言ってるのかわからないよw
アルゼンチンの人はガルバンでサウジにいたのがバルカンじゃなかったっけ?
どっちのことだ?wあと、記憶ではバル「ガン」はいないw
どちらも微妙過ぎるキャラゆえどっちがどっちでもいいかも知んないけどさw
おおう、ちゃんと訂正してくれてたね、ごめん
バルカンは210cm 120kgの体格を誇るサウジのうそつき魔神
ガルバンはアルゼンチンの巨漢で必殺シュートはガルバン砲
ガルバンはアルゼンチンの巨漢で必殺シュートはガルバン砲
三杉ぐらい吹っ飛ばしてシュート持ち込んで欲しいな
仮にもドイツのエースだろ
仮にもドイツのエースだろ
>>177
攻撃も苦手らしいな
攻撃も苦手らしいな
兵器には詳しくないが、バルカン砲って連射するタイプなのでは……
キャノンシュートとかならまだ名前として分からなくもないが
キャノンシュートとかならまだ名前として分からなくもないが
>>178
スペルが違うんじゃね
バルカン砲はVulcanだけどサウジのバルカンは多分バルカン半島のBalkanだろう
スペルが違うんじゃね
バルカン砲はVulcanだけどサウジのバルカンは多分バルカン半島のBalkanだろう
>>184
あー、そのバルカンだったのか
サウジアラビアにバルカンなんて名前の人が本当にいるんだろうかとずっと疑問だった
と言う事はやはり兵器としてのバルカン砲では無く、レヴィンシュートに続く第二の本名シュートという事に……
あー、そのバルカンだったのか
サウジアラビアにバルカンなんて名前の人が本当にいるんだろうかとずっと疑問だった
と言う事はやはり兵器としてのバルカン砲では無く、レヴィンシュートに続く第二の本名シュートという事に……
ガンダムの頭に装備されてる兵器だね>バルカン砲
レヴィンシュートと同じで自分の名前をつける中二的なネーミングシュートなだけで深い意味はないんだろうね
三杉も大会後に結婚させないといけないから活躍させようとしてるな
やたらと弥生が出てくるし
やたらと弥生が出てくるし
防ぎようがない究極のシュート持っててキーパーどころかDFも活躍する主人公チーム
ドイツは手負いで頼みのエースも沈黙で打つ手がない
ドイツは手負いで頼みのエースも沈黙で打つ手がない
日本語なら次藤砲とか若島津健シュートみたいなもんか・・酷いなw
そろそろ次藤が決めたっていんじゃないんだろうかゴール
大空翼シュート
うん、かっこわるい
うん、かっこわるい
それこそスカイウイングじゃないの
ライジングサンじゃロベルトから教わったからスカイウイング言ってた翼やサンターナも雷獣言ってたか
次藤のキーパーを吹き飛ばすキック力を全く活かさないのは惜しすぎる
ミューラーは重いから次藤も吹っ飛ばせないだろ…
WYでリアルジャパン7との再戦で決めたゴールは
キーパーごとボールに押し込むようなシュートではなくキーパーが反応できないスピードのシュートだった
(ボールの球速が増したというよりも絞って機動力増したことで中学時代よりもすぐにシュート体勢に入れるようになった)
まあ公式戦で活かされることはなかったけど
キーパーごとボールに押し込むようなシュートではなくキーパーが反応できないスピードのシュートだった
(ボールの球速が増したというよりも絞って機動力増したことで中学時代よりもすぐにシュート体勢に入れるようになった)
まあ公式戦で活かされることはなかったけど
佐野とのコンビプレイ方式で前線にロングパスを送り
それを翼とか日向とかが蹴って勢いを増せば十分な気がする
DFの次藤が前に蹴る → FWの日向が反動で後ろに蹴る → MFの翼と岬が反動ツインシュート
とか……
それを翼とか日向とかが蹴って勢いを増せば十分な気がする
DFの次藤が前に蹴る → FWの日向が反動で後ろに蹴る → MFの翼と岬が反動ツインシュート
とか……
次藤はなんか干されてるな
次藤の出番はこの試合中には無いだろうな
でも何だかんだでメインキャラだし連載が続く限りは活躍シーンが順番に回って来ると思う
でも何だかんだでメインキャラだし連載が続く限りは活躍シーンが順番に回って来ると思う
復帰後は次藤が先発して井川がベンチなこともあった訳だし
井川の起用は怪我や相性を考えてのことで
次藤のが劣るって訳ではないみたいだな
井川の起用は怪我や相性を考えてのことで
次藤のが劣るって訳ではないみたいだな
今のリアル方式サッカーになっていると普通に佐野とのコンビプレイでガンガン点取れるだろうな
>>199
全日本以降って次藤と佐野のコンビプレーって1度もないんだっけか確か
全日本以降って次藤と佐野のコンビプレーって1度もないんだっけか確か
新キャラのDFも準決勝までの出番か
佐野の仕事が中盤のつなぎ役になっちゃったから・・・
新田と違い佐野や立花兄弟が全日本でMFになったのは新田と比べ器用だからなんだろうな
でも立花兄弟や新田にはあるゴールシーンが佐野にはないのか
でも立花兄弟や新田にはあるゴールシーンが佐野にはないのか
本来、佐野やタケシがやりそうな活躍は葵が全て持っていったからなあ
あねごに岬くんとのコンビなら絶対に突破出来たと言われてしまった佐野
翼に岬くんの代わりを果たしてくれたと言われた葵
翼に岬くんの代わりを果たしてくれたと言われた葵
タケシはまだエースストライカーの相棒って役割あるが成長がそこが限界
>>207
一応司令塔としての能力も作中では評価や期待があって
翼がボランチに回ったナイジュリア戦でもゲームメーカーを任せられたけどそれも限界があるか
一応司令塔としての能力も作中では評価や期待があって
翼がボランチに回ったナイジュリア戦でもゲームメーカーを任せられたけどそれも限界があるか
208名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1e38-u/xL)2018/10/08(月) 13:06:26.49ID:wAFkU2Qk0
マリキータマンは負けるべきだった
JYの時はフランス相手に一人で中盤突破とか
一応見せ場あったのにな 佐野
一応見せ場あったのにな 佐野
210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b18-kkdA)2018/10/08(月) 19:05:10.97ID:de2DFYpn0
ドイツはこんなもんじゃないと言ってあんな簡単に止められるとかギャグ
212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b18-kkdA)2018/10/08(月) 20:28:26.95ID:de2DFYpn0
2トップか4バックやめて中盤増やせばチャンスあるだろうけど
中盤の控え組よりは新田や若島津に思い入れありそうだから作者は
中盤の控え組よりは新田や若島津に思い入れありそうだから作者は
別の作者に外伝書かせて
年下組の出る別の大会やらせた方が良さそう
新田、佐野、タケシ、葵たちが主力で、後のメンバーは翼達が見知らぬ連中
外国勢も翼達と同世代は出ず、その一年下という設定の新キャラばかりで
年下組の出る別の大会やらせた方が良さそう
新田、佐野、タケシ、葵たちが主力で、後のメンバーは翼達が見知らぬ連中
外国勢も翼達と同世代は出ず、その一年下という設定の新キャラばかりで
216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b18-kkdA)2018/10/08(月) 22:49:46.84ID:de2DFYpn0
味方がパワーアップして相手も弱体化しているから主人公の本気のプレーがほとんどない
劣勢にならないと本気になれないという謎の制限もついてるし
劣勢にならないと本気になれないという謎の制限もついてるし
佐野「次藤さんのせいで俺が活躍出来ない」
空手キーパーに弟子入りしたら突然師匠がFWやりだしてレギュラー奪われた新田くんw
>>221
新田初段から見たら若島津伍段は兄弟子(あにでし)に当たる
新田初段から見たら若島津伍段は兄弟子(あにでし)に当たる
>>221
言うても日向外して2人をツートップにした方がいいと思うけどな
若島津は高さあるし、新田はスピードと場合によっては中盤に下がったりしてパス回しに参加するし
日向はダメだな。強引なドリブル小学生の技とか言われるし、ただの砲台だし(ガルバンに技パクられたけど)、彼女作るし、一軒家買うし
この猫野郎
言うても日向外して2人をツートップにした方がいいと思うけどな
若島津は高さあるし、新田はスピードと場合によっては中盤に下がったりしてパス回しに参加するし
日向はダメだな。強引なドリブル小学生の技とか言われるし、ただの砲台だし(ガルバンに技パクられたけど)、彼女作るし、一軒家買うし
この猫野郎
222名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b18-kkdA)2018/10/09(火) 00:20:41.40ID:kgJKPzfo0
スペインはミカエルの超ワンマンチームだから崩れるのも予想はつく
どうせチームプレーを大事にする翼がいかに凄いかやるんだろう
どうせチームプレーを大事にする翼がいかに凄いかやるんだろう
223名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd70-4CuC)2018/10/09(火) 00:31:02.64ID:YG/9S1JRd
おっ、次のスペインから翼が大活躍するフラグでもあるのか!新必殺シュートぐらい期待してしまうな。ミカエル圧倒する日本が待ちどうしいww
新田は若道流に入った時点で未来はなくなった
一生若島津のかませ犬にされる人生になってしまった
ジョアン監督に弟子入りしていれば・・・
一生若島津のかませ犬にされる人生になってしまった
ジョアン監督に弟子入りしていれば・・・
原作新田は潜在能力を活かせないままの失敗例
>>228
つ【隼蹴り】
つ【隼蹴り】
同点かビハインドになって新田投入まで確定してるからドイツ戦は長いな
決勝ゴールは翼のオーバーヘッドだろ
決勝ゴールは翼のオーバーヘッドだろ
フラグを無かったことにするのがYO1
ミカエルの荒れる予言もスルーする可能性がある
ミカエルの荒れる予言もスルーする可能性がある
シュナイダー、ミカエルの噛ませにもされてしまうんかい。
オリンピック中だからサンドバッグにされるのは森崎じゃないのか?
サンターナとナトゥレーザもミカエルにリベンジさせたがってたし同じグループにしてほしかった
日向のワールドユース決勝T無得点の醜態は五輪ではストップして欲しい
新田にすら負けてしまうぞ
新田にすら負けてしまうぞ
239名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f42a-u/xL)2018/10/09(火) 10:53:15.80ID:4rFMybdK0
続く準決勝
スペインにウソのようにボロ負けした
スペインにウソのようにボロ負けした
手負いのドイツなんか圧勝する
ぐらいじゃないとミカエルとの対戦に勝てる気しない
ぐらいじゃないとミカエルとの対戦に勝てる気しない
jr.ユース編じゃ全日本の中じゃ1番ゴールを決めて
シュナイダー以外にも日向以上に点取った他国選手いる中で
全日本得点王というありがたいのかありがたくないのか
よくわからないタイトルをもらってた日向
シュナイダー以外にも日向以上に点取った他国選手いる中で
全日本得点王というありがたいのかありがたくないのか
よくわからないタイトルをもらってた日向
>>242
あの大会はたったニ試合で9ゴールのディアスが化物すぎたな
五輪でもあの得点力は健在だったけど
あの大会はたったニ試合で9ゴールのディアスが化物すぎたな
五輪でもあの得点力は健在だったけど
特にやる意味ないけど昔から3位決定戦やらないよね(jr.ユースではフランスとウルグライが両方3位)
修哲が南葛に30点差で勝った時おそらく来生が20点ぐらいとってそうだからそれがキャプテン翼記録かな…
ディアスはクラブで南米王者になってるぞ
ヨーロッパには来期からだからまだタイトルはあるわけない
ヨーロッパには来期からだからまだタイトルはあるわけない
本人も言ってたように翼納豆サンターナの1年遅れでやっとヨーロッパに挑戦する段階ってことやろ
つまり翼達と同等以上と評価されるのは来年結果を残してからってことになるCL決勝があるとしてレアルやバイエルン差し置いてバルサとナポリになればそれこそ誰もがディアスを評価するようになる
翼以上と持ち上げるのはその時やろ
つまり翼達と同等以上と評価されるのは来年結果を残してからってことになるCL決勝があるとしてレアルやバイエルン差し置いてバルサとナポリになればそれこそ誰もがディアスを評価するようになる
翼以上と持ち上げるのはその時やろ
256名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF70-4CuC)2018/10/09(火) 16:11:18.68ID:6WR6mxp7F
続編が一番良かったのはマキバオー、異論は認める
ただ翼自身が目指してるのは点の取れるMFだからな
そこでは今大会ディアスにもミカエルにも負けている
現時点では周りの得点力に助けられてると言われても仕方ない
そこでは今大会ディアスにもミカエルにも負けている
現時点では周りの得点力に助けられてると言われても仕方ない
>>258
対戦相手の
対戦相手の
>>258
対戦相手のMF相手にゴール数で負けたのってピエールとディアスくらいかな
ピエールはPK含むから互角にしてもいいけど
今大会はディアスが6点以上取ってるけど翼も世界一の選手目指すならこれを超えないとだめかも
対戦相手のMF相手にゴール数で負けたのってピエールとディアスくらいかな
ピエールはPK含むから互角にしてもいいけど
今大会はディアスが6点以上取ってるけど翼も世界一の選手目指すならこれを超えないとだめかも
>>265
2回目のエルクラシコじゃ翼は1得点だったのに対し納豆は2得点
納豆はリーグ得点王でもあった
納豆はFWもやってるけど
2回目のエルクラシコじゃ翼は1得点だったのに対し納豆は2得点
納豆はリーグ得点王でもあった
納豆はFWもやってるけど
若林を相手にしたら驚愕のミカエルで終わっちまうんじゃないか?
スペイン戦はいくらミカエル一人が凄くても他の奴らがモブ同然で細かい描写が必要ないのでドイツ戦よりもあっさり終わりそうだ
翼は単独でのシュートはフライングドライブシュートぐらいしかないからなぁ
一応スカイウイングシュートは持ってるけど多分足への負担で撃たない…
っていうかこのシュートなかったことにされてるっぽい
一応スカイウイングシュートは持ってるけど多分足への負担で撃たない…
っていうかこのシュートなかったことにされてるっぽい
>>267
中学時代のドライブシュートはまさに必殺の破壊力だったのにな
いつの間にかフライングドライブといいテクニックだけのシュートしか撃たなくなった
そういう意味では今回のスカイアルファは翼らしい豪快なシュートとも言えるな
中学時代のドライブシュートはまさに必殺の破壊力だったのにな
いつの間にかフライングドライブといいテクニックだけのシュートしか撃たなくなった
そういう意味では今回のスカイアルファは翼らしい豪快なシュートとも言えるな
もう試合場に犬が乱入すればいいよ。
得点王になるよりチームを勝ち進めることのほうが大事やからな
どっちにしろ翼もディアスも得点王すらとれないやろw
ミカエルもメキシコ戦以外はアシストに撤してるしな
どっちにしろ翼もディアスも得点王すらとれないやろw
ミカエルもメキシコ戦以外はアシストに撤してるしな
DFはまだ次藤も控えてるわけやし表情見るからに来週いきなり三杉離脱もあり得るやろ
翼は準決勝と決勝でハットトリック以上やって帳尻合わすだろ
バルサではほぼリバウール不在の状態でもチーム得点王ぽかったし
バルサではほぼリバウール不在の状態でもチーム得点王ぽかったし
>>276
今翼は岬とのツインシュートとスカイアルファをカウントしても3ゴール
それでも厳しいな
今翼は岬とのツインシュートとスカイアルファをカウントしても3ゴール
それでも厳しいな
278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b18-kkdA)2018/10/09(火) 22:37:28.94ID:kgJKPzfo0
優勝するという結果が最優先の大会なんだから得点王なんか二の次なんだろう
ワールドユースでも得点王は断トツでサンターナだったし
ワールドユースでも得点王は断トツでサンターナだったし
>>278
けど4試合で3ゴールは正直物足りないわ
リアルW杯やオリンピックに翼がいたとしてこのていどの数字じゃインパクトは弱いな
よくいる優秀な選手どまりとしか感じないだろうね
けど4試合で3ゴールは正直物足りないわ
リアルW杯やオリンピックに翼がいたとしてこのていどの数字じゃインパクトは弱いな
よくいる優秀な選手どまりとしか感じないだろうね
>>278
サンターナは合計16ゴールだったから全部1人で決めてた訳じゃなかったみたいね
シュナイダーだって余裕で勝てる相手なら他の選手も決めてたし
ディアスみたいのがおかしいのか(悪口ではないぞ)
サンターナは合計16ゴールだったから全部1人で決めてた訳じゃなかったみたいね
シュナイダーだって余裕で勝てる相手なら他の選手も決めてたし
ディアスみたいのがおかしいのか(悪口ではないぞ)
翼ageが加速しかねないので悪い冗談はよしてくれ
Jr.ユースでは4試合でゴールこそ4だけど10アシストしたんでまさに怪物って感じだった
なんか今の翼はメッシみたいにクラブでは輝けても代表ではいまいちになりつつある
なんか今の翼はメッシみたいにクラブでは輝けても代表ではいまいちになりつつある
日本はやっぱり日向の得点が見たいなぁ…
上から目線で見下してくるダヴィのタックルをものともせずにゴールしたのは爽快だった
上から目線で見下してくるダヴィのタックルをものともせずにゴールしたのは爽快だった
×全部1人で決めてた訳じゃなかったみたいね
〇ナトゥレーザが出た決勝以外も全部1人で決めてた訳じゃなかったみたいね
〇ナトゥレーザが出た決勝以外も全部1人で決めてた訳じゃなかったみたいね
陽一は翼に10ゴール10アシストやらせたかったんだろうな…
WYのサンターナは準決勝まで全部ちょうどハットトリックの計算になるからドイツやウルグアイの5-0.6-0は3点とった後アシスト稼いでた説
ロベルトのサッカーが余裕がある時に一人だけが点を取ることを許さないサッカーだっただけだよ
日向は単体で雷獣以上のシュートを考えていないように思える
ホップするのに何で閃光雷獣シュートの時パスに使えたんだろうな?
あとファイヤー、ネオタイガー、雷獣の力関係がよくわからん
あとファイヤー、ネオタイガー、雷獣の力関係がよくわからん
>>290
うまいことゴール前でホップするように調整してるからだよ
スライダーシュートだってどっから撃ってもキーパーの手元で落ちるだろ?
うまいことゴール前でホップするように調整してるからだよ
スライダーシュートだってどっから撃ってもキーパーの手元で落ちるだろ?
サリナス基準で言えばファイヤーが最強だろうな
まあ今のサリナスはイーグルショットでも防げそうにないイメージだが
まあ今のサリナスはイーグルショットでも防げそうにないイメージだが
日向はワイルドタイガーなるのも開発したけどね
封印したけど、その試合の内に封印を解いたよね
しかし、現状雷獣以上のシュートっていらないのでは
敵はすでにザルと化したミューラーとサリナス、名無しのスペイン人
タイガーショットでも十分なのでは
敵はすでにザルと化したミューラーとサリナス、名無しのスペイン人
タイガーショットでも十分なのでは
雷獣はミューラーに防がれてるぞ
まあPA内で撃てば雷獣決まるかも
ネオタイガーも至近距離ならミューラーからゴール奪ったし
ネオタイガーも至近距離ならミューラーからゴール奪ったし
タイガーの進化版がワイルドタイガーだと思うけど
あれから撃たないからなぁ
まあ撃ってるシュートがワイルドかもだが
あれから撃たないからなぁ
まあ撃ってるシュートがワイルドかもだが
雷獣リアルでも使いこなすプレイヤー出てこないかな
>>305
トッティさんが身を持って体験したので
トッティさんが身を持って体験したので
雷獣って、ダフってるだけだからなぁ
雷獣シュートは若林やミュラーには
あっさり止められるから特別感もないな
あっさり止められるから特別感もないな
キャッチしたのは若林とサリナスでミューラーとエスパダスは弾いてたな
願望も入ってるが今ならセリエAに上り詰めたヘルナンデスも雷獣ぐらいは止められるやろ多分・・
願望も入ってるが今ならセリエAに上り詰めたヘルナンデスも雷獣ぐらいは止められるやろ多分・・
トルネードシュートで負傷するジェンティーレやヘルナンデス
無印 ミューラー>若林>ジノ>>若島津
WY 若林≧サリナス>>>その他のGK
今 若林=ミューラー>>>その他のGK
何だよこのクソバランスw
WY 若林≧サリナス>>>その他のGK
今 若林=ミューラー>>>その他のGK
何だよこのクソバランスw
今はせいぜい
若林>>ミューラー=エスパダス>>>他
やけどな
若林>>ミューラー=エスパダス>>>他
やけどな
若林って何で凄いのかって描写がなかったよね?
野球部エースの投げる硬球を素手でキャッチしたぞ
アニメだと槍かなんかも止めてたよね
来週から中学生編で初新田登場回だけど大友中の成長を見た翼がいきなり厳しくなって来生滝始め一人一人にダメ出しするシーンはカットしないでほしいな…
来週から中学生編で初新田登場回だけど大友中の成長を見た翼がいきなり厳しくなって来生滝始め一人一人にダメ出しするシーンはカットしないでほしいな…
316名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sd94-Q94z)2018/10/10(水) 19:15:04.47ID:NPoZBW/Vd1010
アメリカのベスト8が意味不明すぎる
>>316
ロシア大会では北中米予選で敗退してたけど2002年大会あたりからずっとW杯決勝T進出してたからね
優勝するほどの力はないけどそこそこの中堅国ではある
ロシア大会では北中米予選で敗退してたけど2002年大会あたりからずっとW杯決勝T進出してたからね
優勝するほどの力はないけどそこそこの中堅国ではある
気が早いけどCL編やるならユベントスに火野が移籍してこないかな
クラブでなら夢のツートップもありだと思うんだ
クラブでなら夢のツートップもありだと思うんだ
>>324
火野が移籍してきたとして日向とどっちか一人しか1軍に残れないパターンになりそう…
火野が移籍してきたとして日向とどっちか一人しか1軍に残れないパターンになりそう…
シュナイダー以外には点取らせない
縛りがチームを弱くしてるな
日本なんか翼以外も満遍なく点取ってるのに
縛りがチームを弱くしてるな
日本なんか翼以外も満遍なく点取ってるのに
329名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdff-w/i4)2018/10/11(木) 06:22:31.57ID:lAJu5WbEd
FW 日向、火野
MF 翼、岬、葵、赤井
DF 若島津、松山、三杉、石崎
GK 若林
MF 翼、岬、葵、赤井
DF 若島津、松山、三杉、石崎
GK 若林
>>329
GKをDFに置かないといけない縛りでもあるのかな
GKをDFに置かないといけない縛りでもあるのかな
無印の時ですら、石崎のたわごととはいえ「ケガさえ完治してたらあんな奴らに翼が云々」だからなぁ…
陽一的には翼が最強でないと我慢できないんだろう
陽一的には翼が最強でないと我慢できないんだろう
>>335
つうか中学生編以降石崎が翼の舎弟化&太鼓持ち化しただけ
南葛小サッカー部キャプテンの頃の気概はいずこに・・・
つうか中学生編以降石崎が翼の舎弟化&太鼓持ち化しただけ
南葛小サッカー部キャプテンの頃の気概はいずこに・・・
337名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdff-YXQ+)2018/10/11(木) 12:52:06.51ID:L78BlPgjd
翼が活躍してこそのキャプテン翼
もっと人気上位の翼を活躍させてくれよオランダアルゼンチンドイツなんていくらでもサンドバックにしても構わんよw
もっと人気上位の翼を活躍させてくれよオランダアルゼンチンドイツなんていくらでもサンドバックにしても構わんよw
>>337
EN LA LIGAの連載で散々好き放題やった挙げ句
ヤンジャンを追い出されたポンチ絵描き必死だな()
EN LA LIGAの連載で散々好き放題やった挙げ句
ヤンジャンを追い出されたポンチ絵描き必死だな()
日本ごときに負けるわけにはいかんとか言われたらともかくだよ、
セリエCの「日向」に負けるわけにはいかんて言われてんのに
全然関係ない翼を引き合いに出す時点でそもそもおかしい
虎の威を借る狐とはまさにこのこと。虎だったはずなのに・・・
まあ、勘違いヤローになるかも知れんけどそのぐらいの対抗心は
今でも持ってて欲しいかなと
セリエCの「日向」に負けるわけにはいかんて言われてんのに
全然関係ない翼を引き合いに出す時点でそもそもおかしい
虎の威を借る狐とはまさにこのこと。虎だったはずなのに・・・
まあ、勘違いヤローになるかも知れんけどそのぐらいの対抗心は
今でも持ってて欲しいかなと
ワールドユース編ではいいとこなかった三杉と石崎がこの大会では輝いてるよな
逆にイマイチなのは日向と葵かな
あんま目立ってない気がする
逆にイマイチなのは日向と葵かな
あんま目立ってない気がする
葵は岬の復帰で役割を終えた感あるが日向は地味に得点重ねてるぞ
まあ目立ってはないが・・
まあ目立ってはないが・・
>>344
まあ点取るだけが目立つじゃないからな
まあ点取るだけが目立つじゃないからな
ハットトリック以上達成者
ミカエル
日向
サンターナ
ナトゥレーザ
シュナイダー
ディアス
ミカエル
日向
サンターナ
ナトゥレーザ
シュナイダー
ディアス
347名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfe7-QEzf)2018/10/11(木) 17:03:01.30ID:l/K/fyre0
日向は闘争心もってほしいが若島津みたいに実力はかませなのに自己評価だけ高くてかませじゃないとかいってチーム迷惑かけられても困るし難しいな
>>347
あれはワールドユースチーム結成後に「本選の正GKはプロでなければ」とか
後出しジャンケンした見上が全面的に悪いだろうが
あれはワールドユースチーム結成後に「本選の正GKはプロでなければ」とか
後出しジャンケンした見上が全面的に悪いだろうが
2002でマッツに身体のバランスの悪さ指摘された時や
マチルダに紅白戦で控え組に回された時とかにキレたことがあったけど
トラムやゴッツァにぶっ飛ばされて自分の今の実力思い知らされたしな
マチルダに紅白戦で控え組に回された時とかにキレたことがあったけど
トラムやゴッツァにぶっ飛ばされて自分の今の実力思い知らされたしな
葵が目立つと苦境になっちゃうから
シュナイダーと陽一は小学生時代の明和対南葛読み返すべきだな
ペナルティエリア外に拘るから盛り上がらんし、ドイツの攻めは単調になる
ペナルティエリア外に拘るから盛り上がらんし、ドイツの攻めは単調になる
>>351
今回ペナルティエリア内からオーバーヘッド打とうとしたがなシュナイダー
今回ペナルティエリア内からオーバーヘッド打とうとしたがなシュナイダー
アニメのほうはこっからめちゃ面白くなるからな
その影響で漫画も面白くなればいいんだが
その影響で漫画も面白くなればいいんだが
万全のSGGKからエリア外で得点するのは限りなく難しいのに拘ってもな
今回はドイツ戦でモチベーションも最高レベルだろうし
今回はドイツ戦でモチベーションも最高レベルだろうし
所詮漫画だしな(笑)
若島津は1回だけトルネード止めて守ったぞとか吠えてたな
>>362
そりゃそうだろ?
劣勢から初めて流れを変えたからな
そりゃそうだろ?
劣勢から初めて流れを変えたからな
WY編の若林は予選から参戦して両腕潰れる事を覚悟していたのかね?
若林と若島津の関係性って公式見てもよくわからん
WY編の初期では意外とギスギスしてんのかとも思ったけど
この二人含めて日本代表内のライバル関係あった奴らが今は馴れ合いすぎてるのが嫌だ
WY編の初期では意外とギスギスしてんのかとも思ったけど
この二人含めて日本代表内のライバル関係あった奴らが今は馴れ合いすぎてるのが嫌だ
>>366
メタ的には周りから煽られるような事が無ければこの二人はただの知り合い程度の関係だったと思う
招集された時しか会わないしポジションぐらいしか接点がないので普通に過ごしてたら仲が良くも悪くもならない
それじゃストーリー的に面白くないから気難しい性格の若島津を煽って(若林は煽られるとスルーしがち)盛り上げようとしてたのかな、と
メタ的には周りから煽られるような事が無ければこの二人はただの知り合い程度の関係だったと思う
招集された時しか会わないしポジションぐらいしか接点がないので普通に過ごしてたら仲が良くも悪くもならない
それじゃストーリー的に面白くないから気難しい性格の若島津を煽って(若林は煽られるとスルーしがち)盛り上げようとしてたのかな、と
リーガとジョカトーレで懲りたのかライジングサンは割と旧キャラ偏重だよね?
早田はずっと空気だけど
もう変に新キャラとか入れなくていいからサクサク五輪制覇してほしい
葵使おうとして岬外そうとしたりして失敗してんだから
早田はずっと空気だけど
もう変に新キャラとか入れなくていいからサクサク五輪制覇してほしい
葵使おうとして岬外そうとしたりして失敗してんだから
ワールドユース編の2次予選リーグ最終戦の中国戦で
サブメンバーが怪我で欠場した葵に大丈夫か?と聞いて
「軽い打撲だったから次の試合には出られます」と答えてたけど
この時点では日本が決勝トーナメントに出られるか解らない段階なのに
「次の試合」って言わせたらもう決勝トーナメントに出るの確定したも
同然になっちまうのが駄目だろって思う
まあ予選で敗退したらそこで連載終了するし
YO1が翼を負けさせる訳無いから勝つのは最初から解りきってるんだけどな
サブメンバーが怪我で欠場した葵に大丈夫か?と聞いて
「軽い打撲だったから次の試合には出られます」と答えてたけど
この時点では日本が決勝トーナメントに出られるか解らない段階なのに
「次の試合」って言わせたらもう決勝トーナメントに出るの確定したも
同然になっちまうのが駄目だろって思う
まあ予選で敗退したらそこで連載終了するし
YO1が翼を負けさせる訳無いから勝つのは最初から解りきってるんだけどな
守りに入って5失点なら攻めたら10失点かな?
ドジっ子健ちゃん
ドジっ子健ちゃん
>>392
ゴール空けて前に出ても足が速いから戻る前に点入れられた事は無いで
某キーパーと違って
ゴール空けて前に出ても足が速いから戻る前に点入れられた事は無いで
某キーパーと違って
>>393
オーストラリアに試合で森崎は似たようなシチュエーションで失点したっけ
南葛中との試合のときは健ちゃんもあぶかったが
オーストラリアに試合で森崎は似たようなシチュエーションで失点したっけ
南葛中との試合のときは健ちゃんもあぶかったが
単純にフィールド参加の攻撃力だけならミューラーとエスパダスが最強だろう
次いで若島津だな
若林は前線に上がることは出来ても巧みなフェイントは出来ないからな
上がるだけなら森崎もやってるし
次いで若島津だな
若林は前線に上がることは出来ても巧みなフェイントは出来ないからな
上がるだけなら森崎もやってるし
森崎の投げたボールが健ちゃんが空っぽにしたゴールに入っちゃうMADは面白かった
森崎ヲタ()
森崎は海外行かないの?
このままだとずっとカースト下位だよ?
このままだとずっとカースト下位だよ?
ネタキャラしかいないエスパルス
低弾道の弾丸ロングシュートが得意でライン統率とキープ力に定評があって守備技術もそこそこという何かリアルな選手
松山
松山
早売り読んだ
シュナイダーのオーバーヘッドも通じずドイツの攻撃は途切れたかに見えたが前線へ上がってきたシュミット兄弟が早田からボールを奪う
シュミット兄弟からパスを受けたカルツは低姿勢からのドリブルで翼と岬の間を突破しシュナイダーへ高速スルーパス
ここで若林と三上さんの回想に突入 ドイツへ渡った2人は引き続きコーチをしていたがこのままでは若林が成長しないと三上はあえて一人で帰国
2年後、すっかりドイツ語にも慣れハンブルグのレギュラーになった若林を見て子供がいなかった三上さんは我が子の成長のように感動するのであった
回想終わり 若林は自分がここまで成長できたのは全てドイツのおかげでドイツを倒すことがその恩返しだと考えていた
カルツのスルーパスにも反応していた若林はシュナイダーのシュート前にこれをブロック
2人のプレイを近くで見てきた若林にドイツの攻撃パターンはほとんど読まれておりまたもシュナイダーの得点ならず
ここで後半20分が経過 薄くなったドイツ守備陣に気付いた日向と若島津は今こそ追加点のチャンスだとギラつく
個人的な話になりますが今年亡くなった自分の父親に三上さんがどことなく似てて(あんなナイスミドルじゃないけど)見るたびに切なくなってしまいます
シュナイダーのオーバーヘッドも通じずドイツの攻撃は途切れたかに見えたが前線へ上がってきたシュミット兄弟が早田からボールを奪う
シュミット兄弟からパスを受けたカルツは低姿勢からのドリブルで翼と岬の間を突破しシュナイダーへ高速スルーパス
ここで若林と三上さんの回想に突入 ドイツへ渡った2人は引き続きコーチをしていたがこのままでは若林が成長しないと三上はあえて一人で帰国
2年後、すっかりドイツ語にも慣れハンブルグのレギュラーになった若林を見て子供がいなかった三上さんは我が子の成長のように感動するのであった
回想終わり 若林は自分がここまで成長できたのは全てドイツのおかげでドイツを倒すことがその恩返しだと考えていた
カルツのスルーパスにも反応していた若林はシュナイダーのシュート前にこれをブロック
2人のプレイを近くで見てきた若林にドイツの攻撃パターンはほとんど読まれておりまたもシュナイダーの得点ならず
ここで後半20分が経過 薄くなったドイツ守備陣に気付いた日向と若島津は今こそ追加点のチャンスだとギラつく
個人的な話になりますが今年亡くなった自分の父親に三上さんがどことなく似てて(あんなナイスミドルじゃないけど)見るたびに切なくなってしまいます
>>403
ご愁傷様です。元気出せよ!
ご愁傷様です。元気出せよ!
>>403
ありがトン。そしてご冥福をお祈りします。
ありがトン。そしてご冥福をお祈りします。
シュナイダーは見事まで封じられてるな
どうせ日本の追加点もミューラー防がれるのが目に見えてる
どうせ日本の追加点もミューラー防がれるのが目に見えてる
つうかここで若林の過去バナなんてやるからには
連載も終わりに近付いてる?
連載も終わりに近付いてる?
わざとらしいくらいの日本ヨイショで逆に気持ち悪いなぁ
結局みすぎは何もなしか
絶好調若林とか関係なく点取れるのシュナイダーしかいないなドイツは
シュナイダーの撃ったシュートを若林が止めるか止められないかが見たいのにブロックされたり撃つ前に止められたりばかりでつまらん
>>411
それなんだよなあ
カルツとミューラーが不調でもドイツの猛攻がすごくて苦戦する日本…
みたいな流れを望んでいるんだが実際は楽勝ムードで完封されてるし
サリナスがシュナイダーのシュートに手も足も出ないように描写したのだから
若林でもシュナイダーのシュートを防げるかどうか…くらいに描けと
それなんだよなあ
カルツとミューラーが不調でもドイツの猛攻がすごくて苦戦する日本…
みたいな流れを望んでいるんだが実際は楽勝ムードで完封されてるし
サリナスがシュナイダーのシュートに手も足も出ないように描写したのだから
若林でもシュナイダーのシュートを防げるかどうか…くらいに描けと
PA外からは確実にキャッチ、PA内からは飛び出しで確実にキャッチ
どうせいっちゅうねん
どうせいっちゅうねん
今こそ鳥かごの出番だ
フリーキックで得点っていうパターンもないだろうしな。
ファイヤーフリーキックだあ!・・・だあ・・・
ファイヤーフリーキックだあ!・・・だあ・・・
久しぶりに日向と若島津のまともな会話が見られそうだな
ところでシュナイダーはPKの時も叫ぶのかなペナルティキックファイヤー!って
ところでシュナイダーはPKの時も叫ぶのかなペナルティキックファイヤー!って
>>417
昔は叫ばなかったけど、今なら叫ぶ。
昔は叫ばなかったけど、今なら叫ぶ。
完封するにしてもWYスウェーデン戦はハーフタイム中に危機感煽るぐらいのことはしたのになぁ
421名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df97-n11Z)2018/10/13(土) 02:42:00.79ID:iMLCwUnK0
ドイツの攻撃が、シュナイダーだよりのワンパターンだからな
マジでカペロマン、ボブルセンの様なFWと、メッツァ、フライハイトの様なMFが欲しいよ
マジでカペロマン、ボブルセンの様なFWと、メッツァ、フライハイトの様なMFが欲しいよ
昔の陽一だったら、接戦にして、日本が勝ったけどカルツとミューラーが万全なら負けていた
みたいな空気を出してただろう
まぁそれは編集がしっかり手綱を握ってたんだろうけど
今の陽一はただの暴れ馬だから、やりたい放題日本無双
そりゃつまらん
みたいな空気を出してただろう
まぁそれは編集がしっかり手綱を握ってたんだろうけど
今の陽一はただの暴れ馬だから、やりたい放題日本無双
そりゃつまらん
423名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdff-YXQ+)2018/10/13(土) 04:19:09.99ID:/pk7P0ztd
最強日本が強いの楽しいけどなw
ジジイ世代には辛い展開が嫌ならもういい加減諦めてじいさんは無印だけ読んでた方がいいな
毎度毎度似たような文句言いながらイライラしてまで読む理由はないだろ
ジジイ世代には辛い展開が嫌ならもういい加減諦めてじいさんは無印だけ読んでた方がいいな
毎度毎度似たような文句言いながらイライラしてまで読む理由はないだろ
>>423
老害ポンチ絵描き乙
老害ポンチ絵描き乙
424名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2736-h/BT)2018/10/13(土) 04:37:13.14ID:i2Ve/nTK0
緊張感無くてつまらないね
まだアルゼンチン戦の方が良かったわ
まだアルゼンチン戦の方が良かったわ
そろそろなぜシュナイダーは若林に完封寸前なのか
新たな回想シーンが求められるところ
若林がただドイツの攻撃パターンに詳しいだけではない何かがあるはず
新たな回想シーンが求められるところ
若林がただドイツの攻撃パターンに詳しいだけではない何かがあるはず
荒れるってのは野性味を増したシェスターと早田が乱闘して早田退場とかかな?
コメントする