大人気服飾コミック、舞台は日本!
凄腕職人・織部悠、日本凱旋!副総理も納得の一着とは?
唯一無二の本格服飾コミック、満を持して日本編開始!!
集英社グランドジャンプにて連載中、「王様の仕立て屋 ~下町テーラー~」(NO.17より連載開始)を語るスレです。
このスレッドはワッチョイ無しとなっております。必要だと思われる方は、別途ご自分でお立てください。
ワッチョイが無いことへの批判、ワッチョイ有りへの誘導は、荒らし行為と見なし厳禁とさせていただきます。
『前スレ』
【ドイツで】 王様の仕立て屋 148着目【農業改良】(実質149)
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1518682431/
【大河原遁】 王様の仕立て屋 148着目【イタリア3軍体験者】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1504058388/
凄腕職人・織部悠、日本凱旋!副総理も納得の一着とは?
唯一無二の本格服飾コミック、満を持して日本編開始!!
集英社グランドジャンプにて連載中、「王様の仕立て屋 ~下町テーラー~」(NO.17より連載開始)を語るスレです。
このスレッドはワッチョイ無しとなっております。必要だと思われる方は、別途ご自分でお立てください。
ワッチョイが無いことへの批判、ワッチョイ有りへの誘導は、荒らし行為と見なし厳禁とさせていただきます。
『前スレ』
【ドイツで】 王様の仕立て屋 148着目【農業改良】(実質149)
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1518682431/
【大河原遁】 王様の仕立て屋 148着目【イタリア3軍体験者】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1504058388/
お約束
【ガイドライン】
本作品を掲載しているグランドジャンプは、集英社の公式発売日は
第一・第三水曜日となっていますが、 一部地域では特急仕事で早売りとなっている場合があります。
このことに関してネタバレはいつ解禁がよいか?と住民一同議論した結果、
皆と仕立て屋の話しで盛り上がりたいという意見が多数を占める結果と相成りました。
従って早売り地区の住人さまにおかれましては、発売週水曜午前0時以前の過度のネタバレはご遠慮頂き、
あらすじが読めない程度でのエレガンテなネタバレを心がけていただけます様お願いいたします。
【ガイドライン】
本作品を掲載しているグランドジャンプは、集英社の公式発売日は
第一・第三水曜日となっていますが、 一部地域では特急仕事で早売りとなっている場合があります。
このことに関してネタバレはいつ解禁がよいか?と住民一同議論した結果、
皆と仕立て屋の話しで盛り上がりたいという意見が多数を占める結果と相成りました。
従って早売り地区の住人さまにおかれましては、発売週水曜午前0時以前の過度のネタバレはご遠慮頂き、
あらすじが読めない程度でのエレガンテなネタバレを心がけていただけます様お願いいたします。
又、本スレの持ち味といたしまして、
「板違い・スレ違いの脱線話でも普通に受け入れ、むしろそれを燃料として更に加速する」
というのがありますが、あまりにも過度な脱線は復帰不能となるばかりか、
一部住人の方がついて来られない、 不快感を催すなどの弊害が見受けられます。
そのような場合は流れをぶった切る、軽い説明を行うなど、他の住人にも
気を配って頂けます様重ねてお願いいたします。
次スレは970を基本とし、無理なら指定。次スレがまだなら雑談は自重してください。
「板違い・スレ違いの脱線話でも普通に受け入れ、むしろそれを燃料として更に加速する」
というのがありますが、あまりにも過度な脱線は復帰不能となるばかりか、
一部住人の方がついて来られない、 不快感を催すなどの弊害が見受けられます。
そのような場合は流れをぶった切る、軽い説明を行うなど、他の住人にも
気を配って頂けます様重ねてお願いいたします。
次スレは970を基本とし、無理なら指定。次スレがまだなら雑談は自重してください。
ネタバレをしたいと思った人は、まずこれをお読み下さい。
それでも書く気が残っているならわたしは何も申し上げません。
ただ蔑みの視線を送るだけです。
失礼ながら、 このスレの住人はあなたのように
露骨なネタバレをしようと思えば出来る方々が多くいらっしゃいます。
ただそれを認めると、それはこのスレの掟を守って書き込みをされる方や
まだ読んでいない他の住人への背信に他なりません。
どうぞこのスレの掟を身につけてまたお越し下さい。
それでも書く気が残っているならわたしは何も申し上げません。
ただ蔑みの視線を送るだけです。
失礼ながら、 このスレの住人はあなたのように
露骨なネタバレをしようと思えば出来る方々が多くいらっしゃいます。
ただそれを認めると、それはこのスレの掟を守って書き込みをされる方や
まだ読んでいない他の住人への背信に他なりません。
どうぞこのスレの掟を身につけてまたお越し下さい。
【備忘録:向日葵十二神・当スレ独自愛称】
ユーリア…ピザ
マリエッタ…メガネ
モニカ…スリ
ソフィア…ウド、不道徳
アンナ…お下げ
コンスタンツェ…コン(ry
サンドラ…砂
ベアトリーチェ…熊
エレナ…塚
クラリッサ…はわわ、絶望店長、蔵、broccoli
ジュリア…雷撃 、ガチャガチャ
フェデリカ…鶴屋さん
ユーリア…ピザ
マリエッタ…メガネ
モニカ…スリ
ソフィア…ウド、不道徳
アンナ…お下げ
コンスタンツェ…コン(ry
サンドラ…砂
ベアトリーチェ…熊
エレナ…塚
クラリッサ…はわわ、絶望店長、蔵、broccoli
ジュリア…雷撃 、ガチャガチャ
フェデリカ…鶴屋さん
番外
マルコ 小動物
ビアッジォ親方 百式親方
アンドレア・フォンターナ 小物様
シモーネ・アゴスティ 白鳥さん
カルロ・スパランツァーニ 男爵、殿下
ニコラ・ロンギ 三太夫さん
リッカルド 油虫
マルコ 小動物
ビアッジォ親方 百式親方
アンドレア・フォンターナ 小物様
シモーネ・アゴスティ 白鳥さん
カルロ・スパランツァーニ 男爵、殿下
ニコラ・ロンギ 三太夫さん
リッカルド 油虫
第二部 『王様の仕立て屋~サルトリア・ナポレターナ~』集英社〈ヤングジャンプ・コミックス・グランド〉全13巻
グランドジャンプPREMIUM2012年創刊号~2013年15号、その後2013年7号からグランドジャンプ本誌に移籍し2016年6号まで掲載
グランドジャンプPREMIUM2012年創刊号~2013年15号、その後2013年7号からグランドジャンプ本誌に移籍し2016年6号まで掲載
第三部 『王様の仕立て屋 ~フィオリ・ディ・ジラソーレ~』 集英社〈ヤングジャンプ・コミックス・グランド〉全7巻
グランドジャンプ2016年8号から2018年9号
グランドジャンプ2016年8号から2018年9号
作者の関連作品
かおす寒鰤屋(1995年 - 1996年、週刊少年ジャンプ、全1巻)
東坡食譜(全5話、単行本2017年4月刊行)
かおす寒鰤屋(1995年 - 1996年、週刊少年ジャンプ、全1巻)
東坡食譜(全5話、単行本2017年4月刊行)
単行本未収録作
妖仙遊録(第5回ニューフレッシュジャンプ賞準入選)
Dies Irae(第1回ジャンプ新人海賊杯エントリー)
かおす寒鰤屋(第2回ジャンプ新人海賊杯3位入賞)
妖仙遊録(第5回ニューフレッシュジャンプ賞準入選)
Dies Irae(第1回ジャンプ新人海賊杯エントリー)
かおす寒鰤屋(第2回ジャンプ新人海賊杯3位入賞)
漫画原作
孫子春秋(漫画:唐沢思遠、1997年、週刊少年ジャンプ)
enma(漫画:叶恭弘、2000年、週刊少年ジャンプ)
孫子春秋(漫画:平松伸二、2004年、スーパージャンプ、桑田上野介 名義
孫子春秋(漫画:唐沢思遠、1997年、週刊少年ジャンプ)
enma(漫画:叶恭弘、2000年、週刊少年ジャンプ)
孫子春秋(漫画:平松伸二、2004年、スーパージャンプ、桑田上野介 名義
こんなものでいいかな
もうすこし
もいっちょ
やっと20か
ネタバレになるので内容は言えないけど、再開一話が中々良かった。
まず思ったのは、情報の密度が高いなー、と。今まで以上に濃くてマニアックな方へ寄せてると感じた。
にも関らず、意外とスイスイ読めたんだよね。一話目ということで、ページ数も多めなのに。
会話のテンポだとか、場面の切り替えを工夫してるように思った。
この辺ちょっと違和感というか、別の漫画みたいな印象受けるかも。
ギャグはかなり控え目になった(初回だからかも?)けど、良いアクセントになってる。
休載中に相当練りこんでるよこれ。
まず思ったのは、情報の密度が高いなー、と。今まで以上に濃くてマニアックな方へ寄せてると感じた。
にも関らず、意外とスイスイ読めたんだよね。一話目ということで、ページ数も多めなのに。
会話のテンポだとか、場面の切り替えを工夫してるように思った。
この辺ちょっと違和感というか、別の漫画みたいな印象受けるかも。
ギャグはかなり控え目になった(初回だからかも?)けど、良いアクセントになってる。
休載中に相当練りこんでるよこれ。
>>22
んだんだ
よかったよ
夢中で読んでしまった
立ち読みだけじゃなくて買ってきたよコミック派なのに
んだんだ
よかったよ
夢中で読んでしまった
立ち読みだけじゃなくて買ってきたよコミック派なのに
25名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/31(火) 20:31:06.35ID:IGOfiC5X0
あ~
王様の仕立て屋ロスから解放!
オリベ最高や!
サービスジャングルなんか最初からいらんかったんや!
王様の仕立て屋ロスから解放!
オリベ最高や!
サービスジャングルなんか最初からいらんかったんや!
うーん
楽しみなような
恐いようなw
楽しみなような
恐いようなw
また無精ひげ生やして呑んだくれてたりしてね
まさかね
まさかね
…早売り組結構いるんだな羨まけしからん
30名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/01(水) 07:21:47.12ID:WEymP/WP0
恩師の病気代打にしては
まったりと日本で店番してるけど
自分のイタリアの店から生活基盤から全部無かった事の勢いやん
自分のイタリアの店
放ったらかしにするほどの
店番には全然描かれてないけど
わざわざ舞台を日本にする必要あったんかね
日本ならではのエピソードを用意出来るんかな
まったりと日本で店番してるけど
自分のイタリアの店から生活基盤から全部無かった事の勢いやん
自分のイタリアの店
放ったらかしにするほどの
店番には全然描かれてないけど
わざわざ舞台を日本にする必要あったんかね
日本ならではのエピソードを用意出来るんかな
日本のテーラーメイドの紳士服とか、昭和初期は華やかだったとか
アパレル全体が一旦没落する歴史は必然的にネタにしるだだろ・・・)Oo。.(´-`)
養蚕農家とか、未だあるのな
ケメコはしっかり者設定だな
アパレル全体が一旦没落する歴史は必然的にネタにしるだだろ・・・)Oo。.(´-`)
養蚕農家とか、未だあるのな
ケメコはしっかり者設定だな
パアパアパアパア
この副総理は確実に麻生がモデルだな
今まで俺が気づいていないだけで他にも実在の人がモデルのキャラいるのかな
今まで俺が気づいていないだけで他にも実在の人がモデルのキャラいるのかな
>>33
トーシロに「アレじゃね?」と言われたら そこで終わりなんだよ
トーシロに「アレじゃね?」と言われたら そこで終わりなんだよ
>>36
ゴールドバーグ監督乙。
ハリウッド編ってリーマンショックを踏まえて描かれてるんだから、もう10年前だよな。
今ではビザもアラフ・・・(以下自粛)
ゴールドバーグ監督乙。
ハリウッド編ってリーマンショックを踏まえて描かれてるんだから、もう10年前だよな。
今ではビザもアラフ・・・(以下自粛)
>>45
誰が40歳だーーーっ!
誰が40歳だーーーっ!
>>47
アラフィフだと言いたいのか?
アラフィフだと言いたいのか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 22:57:29.83ID:MomWKwpQ0
>>62
訂正しろ!そして謝罪しろ!(`;ω;´)
訂正しろ!そして謝罪しろ!(`;ω;´)
>>33
(本人は政治家じゃないけど)DAIGOが元ネタと思われる二世議員が政治家という括りなら・・・
芸能人なら結構いる
(本人は政治家じゃないけど)DAIGOが元ネタと思われる二世議員が政治家という括りなら・・・
芸能人なら結構いる
サッカーイタリア代表の愛称は「アズーリ」だし。
青に思い入れがあるのかな。
青に思い入れがあるのかな。
麻生モデルか
服は首相時代からかっこよかったからなw
服は首相時代からかっこよかったからなw
むしろ麻生とわかってもらわないと困るレベルじゃないか
乙勘とその紹介の元弥とかな
草野仁みたいなアナウンサーがいたような
この作者ネトウヨ拗らせてないか?
野党をパヨク扱いして貶したり(与党の議員相手に仕立てる都合上仕方ないかもしれんが)
けものフレンズ騒動を揶揄して企業叩きとか
野党をパヨク扱いして貶したり(与党の議員相手に仕立てる都合上仕方ないかもしれんが)
けものフレンズ騒動を揶揄して企業叩きとか
>>41
まあ追及する側のマスコミを十把一からげにアレな人ばかり扱いするエピは結構あるし言いたくなるのは分かる
まあ追及する側のマスコミを十把一からげにアレな人ばかり扱いするエピは結構あるし言いたくなるのは分かる
清廉潔白な野党の若手熱血議員が、腐敗した与党首脳を追いつめる!!
20年前の中学生向けならこれでもいいんだろうけどさあ
20年前の中学生向けならこれでもいいんだろうけどさあ
載ってみて初めて分かる織部ロス
一年ぐらい待ってた気がする
そして待ってた甲斐があったよ、面白かった
あくまで仕立ての話なんだからパだネトだとつまらん視点で読んじゃもったいない
どっちにも偏ってない絶妙な加減だと思ったけどね
一年ぐらい待ってた気がする
そして待ってた甲斐があったよ、面白かった
あくまで仕立ての話なんだからパだネトだとつまらん視点で読んじゃもったいない
どっちにも偏ってない絶妙な加減だと思ったけどね
麻生わろた
うん、いい滑り出しじゃないですかね
うん、いい滑り出しじゃないですかね
ベリ伯らしき人が麻倉のスーツに注目してたけど、あれイタリア外相?後姿が似てるだけかな
「無理してる」様子を一コマで表現したところテンポ良くするのに一役買ってる
伯爵も財界の大物だから随行してても不思議はない
でも彼は一目で織部の仕事だと気付くはずだけどそういう描写はなかったな
でも彼は一目で織部の仕事だと気付くはずだけどそういう描写はなかったな
おしゃれなイメージのある日本人が出るとしたら後は誰だろう
本田圭佑とかかな
本田圭佑とかかな
>>52
本田よりもカズや中田を出しそう
本田よりもカズや中田を出しそう
稲垣吾郎とか
うーん
うーん
スーツ、ジャケット縛りだとなぁ。
日本人て、リクルートスーツみたいに横並びで目立たなくすることを大事にするしな。
日本人て、リクルートスーツみたいに横並びで目立たなくすることを大事にするしな。
周りに合わせることを云々てこの漫画でも言ってたことだしな
それと著名人のことだけど
スポーツ選手、芸能人、学者、評論家、実業家、職人、政治家…
政治家絡みはもう当分ないかな?日本ではこれで二度目だし
スポーツは色々な競技があるからまた違うか
スポーツ選手、芸能人、学者、評論家、実業家、職人、政治家…
政治家絡みはもう当分ないかな?日本ではこれで二度目だし
スポーツは色々な競技があるからまた違うか
しかし入院中の親方は中々顔出さないな
四部の終盤まで登場させないつもりかな
四部の終盤まで登場させないつもりかな
中村獅童
報道のまともな人物は顔・名前有りで区別される仕様だからな
白洲次郎は前に出たよね?
白洲次郎はいつだったか思い出せないけど、出てたと思う
日本編のどこかだったかな?
マリオ親方も悠の師匠として、存在は一話から分かっていたけど
姿が判明するまでは大分長かったっけな
今度の親方もあのパターンか
日本編のどこかだったかな?
マリオ親方も悠の師匠として、存在は一話から分かっていたけど
姿が判明するまでは大分長かったっけな
今度の親方もあのパターンか
無印5巻、パウエル親方の吹っ掛けた課題。
66名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 22:07:35.72ID:ODjY1J0z0
>>64
申し訳ない
思ったより早い時期だったか
申し訳ない
思ったより早い時期だったか
後姿の人はベリ伯じゃないかな
登場人物の多い漫画だけどキャラの見分けがつかないような事は無かったと思う
登場人物の多い漫画だけどキャラの見分けがつかないような事は無かったと思う
まあ漫画で年齢問題を言い始めたら
「そもそも織部が40代後半」ってことになってしまいかねんし
「そもそも織部が40代後半」ってことになってしまいかねんし
ラウラチンは・・・|´-`)チラッ
>>69
最終回のハシラ
>悠おじさんの日本滞在が長引くと、マルコやラウラも来日しちゃったりして…!?
来日に含みを持たせてるw
最終回のハシラ
>悠おじさんの日本滞在が長引くと、マルコやラウラも来日しちゃったりして…!?
来日に含みを持たせてるw
>>90
ごめん訂正
×最終回
○GJPの読み切り
ごめん訂正
×最終回
○GJPの読み切り
作中で時間は全く経過しておりません
ということにしないと色々辻褄が合わないよな
サザエさんシステムでも矛盾は残るけど
ということにしないと色々辻褄が合わないよな
サザエさんシステムでも矛盾は残るけど
>>72
時間が経過しないなら、ユーリアは一瞬で膨張したことに。
時間が経過しないなら、ユーリアは一瞬で膨張したことに。
マルコの背丈も延びないしなぁ
京都風の皮肉は東京では通じない。大阪では通じるけど嫌われる。
いんだよ細けえこたぁ!ヽ(`Д´)ノ
平松伸二ネタあったねw
外道マンは打ち切りかなあ
外道マンは打ち切りかなあ
帰国して二着作ったから日数そこそこ経過してるのかな
すぐ戻るつもりだった織部親方のファイトに火がつくまでのお話でしたね
すぐ戻るつもりだった織部親方のファイトに火がつくまでのお話でしたね
84名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 16:33:43.98ID:/AuKcIhu0
イタリアの連中が居らんようなったら、とたんにつまらんようなった
>>84
どうせ仕事上の難題にぶちあたって困ってやってきますよ。
フットワークの軽いジュリア、
同人誌目当てお嬢とそのお供の物知り、
どこにいようが探し出すオカッパ
こいつらの一人は必ず来る。
どうせ仕事上の難題にぶちあたって困ってやってきますよ。
フットワークの軽いジュリア、
同人誌目当てお嬢とそのお供の物知り、
どこにいようが探し出すオカッパ
こいつらの一人は必ず来る。
>>85
前回、おかっぱは実家にも押し掛けたんだっけ?
前回、おかっぱは実家にも押し掛けたんだっけ?
8月と12月に様子を見に来るお嬢。(日本に行く口実が欲しいだけ)
そんなに織部が大事ならハニトラの一つも掛けりゃいいのに
一向にそうしないでドラえもんのごとく頼るだけというのがヒマワリさんだからな
一向にそうしないでドラえもんのごとく頼るだけというのがヒマワリさんだからな
いっつも思うけど
1.依頼人が大多数に笑われる
2.通人が現れて「アレはいいね」と言う
3.大多数は恥をかく
って流れは現実の場合ほとんど1.で終わるからね
いいかげんこのテンプレ変えて欲しいわ
1.依頼人が大多数に笑われる
2.通人が現れて「アレはいいね」と言う
3.大多数は恥をかく
って流れは現実の場合ほとんど1.で終わるからね
いいかげんこのテンプレ変えて欲しいわ
4050はハナタレとか言ってたけど、サザエさん時空なら織部はまだ30ぐらいの設定だよな
クッキングパパ時空のように作中で何年かたったら
1歳年をとるのかもしれない
1歳年をとるのかもしれない
本人が取材を受けたがらない、と冒頭で出ていたってことは、取材依頼自体はあったのかな。
イタリアで著名人相手に仕立てたり日本人相手の仕事も何度かやったしな
マスコミ方面に噂くらい流れてるんだろ
マスコミ方面に噂くらい流れてるんだろ
二十歳前にイタリア行って最近10年振りくらいでケメ子と再開とかそんな感じ
104名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/04(土) 17:53:33.65ID:JeLZ8j4V0
伊太利亜嫁も連れて帰らずツマランのう・・・
10年もイタリア行ってて現地の嫁さんも連れて来れねえのかよ?情けねえなあ
なんて地元のオヤジ連中に言われたりするんだろうか
なんて地元のオヤジ連中に言われたりするんだろうか
>>107
オマエ・・・
それ、ここ見てる彼女居ないお兄ちゃんたちの前で、同じ事言えるのか?
オマエ・・・
それ、ここ見てる彼女居ないお兄ちゃんたちの前で、同じ事言えるのか?
読切も第一話も客はケメ子つながりだな
あいつが営業担当キャラなのか
あいつが営業担当キャラなのか
マルコのポジションだろ?( ̄∇ ̄)
ラウラチン・・・マダ?|´-`)チラッ
ラウラチン・・・マダ?|´-`)チラッ
>>109
ラウラチンより先にラウラママが…
|)彡サッ
ラウラチンより先にラウラママが…
|)彡サッ
お前は彼女いないオジサンだろw
まぁ始めてできた彼女を嫁さんにするのに6年かかった俺にはなにも言えんな
ほう
19歳か若いな
19歳か若いな
オジサンタチ創作オツデス
ニホンゴ習イマシタ少ツデキマス
ボクガ焼イタテツクリクッキー食ベマスカ?
ニホンゴ習イマシタ少ツデキマス
ボクガ焼イタテツクリクッキー食ベマスカ?
イタリアかえれこのやろう!
堂々と利益誘導を肯定するのはどうなのよ
あ?何だと思ったんだ?
ケメ子の学校の父兄に上客候補がいるんだろ
利益誘導ってのが何なのかわからんが
お前らだって気に食わない奴から買い物しないだろ
お前らだって気に食わない奴から買い物しないだろ
夏休みか。
お楽しみ中である
不明瞭な会話はやめよ
不明瞭な会話はやめよ
何の話か分からないのは俺の頭が腐ってるせいなのかなあ
まあね服でもなんでもどうせ買うなら「この人から買いたい」というのはある
ポイントバックくれたからこの店で買うとか贈収賄だよね
規制緩和だかで十年以上前?から雑誌の付録やけに豪勢になったよね
>>127
規制といっても法律じゃなく業界の自主規制だな。
付録がかさばると輸送に支障があるとかの理由だったけど、雑誌の売上が右肩下がりで、そうも言ってられなくなった。
規制といっても法律じゃなく業界の自主規制だな。
付録がかさばると輸送に支障があるとかの理由だったけど、雑誌の売上が右肩下がりで、そうも言ってられなくなった。
タバコにもポイント付けてたせいで国税庁に締め上げられた某ドラッグストア
おっしゃあああ
ポイント10倍デーじゃああ
ポイント10倍デーじゃああ
10倍デーに織部のとこで服作れば膨大なポイントゲットできるな
商店街の共通ポイントとか加盟してるか知らんけど
商店街の共通ポイントとか加盟してるか知らんけど
最近あのお店、見慣れない若い人がいるけど誰?って
いや通常日でもとんでもないポイントがつくだろw
200円でスタンプ一個、50個コンプでお買い物券進呈みたいなやつ
これが一度に数十枚から百枚以上
200円でスタンプ一個、50個コンプでお買い物券進呈みたいなやつ
これが一度に数十枚から百枚以上
時期によっては福引券もどっさりもらえるよな
札束みたいなぶ厚いの
お買い上げ500円毎に補助券一枚、5000円で福引一回くらいか
札束みたいなぶ厚いの
お買い上げ500円毎に補助券一枚、5000円で福引一回くらいか
とはいったものの
あまり高価な品物は例外扱いになる可能性もあるのか
あまり高価な品物は例外扱いになる可能性もあるのか
商店会の定額会費制なら高額商品の除外はあるかもだけど
売上に応じた分担金とか協賛金出してるなら除外は不当でしょ
売上に応じた分担金とか協賛金出してるなら除外は不当でしょ
地元の昔の場合
個人の家電販売店は普通に福引券出してたよ
ウン十万クラスの商品ならさすがに分からないけど、そんなの置いてたかは記憶にないw
個人の家電販売店は普通に福引券出してたよ
ウン十万クラスの商品ならさすがに分からないけど、そんなの置いてたかは記憶にないw
で商店街に不動産屋だとか自動車販売店があった場合
ああいう店がポイントつけたり福引券出すかというと…
ああいう店がポイントつけたり福引券出すかというと…
麻倉くん福引三百回できるねw
www
まあ100回回そうがほとんどティッシュなんだろうけど
小さい商店街は財政事情とか色々あるのかね
あまりケチくさいとイメージ的によくなさそうではあるが
まあ100回回そうがほとんどティッシュなんだろうけど
小さい商店街は財政事情とか色々あるのかね
あまりケチくさいとイメージ的によくなさそうではあるが
昔の付録はせいぜいポスターとか自分で組み立てる紙のおもちゃだったよな
あとソノシートとかなw
ソノシートw
あったねえ極薄ペラペラのレコード
あったねえ極薄ペラペラのレコード
ボク若者なので分かんないや。
付録はあとは小冊子ぐらいのものかな?
規制が生きてた頃はCD-ROMやフロッピーを付けるのも厳しかったそうだが。
付録はあとは小冊子ぐらいのものかな?
規制が生きてた頃はCD-ROMやフロッピーを付けるのも厳しかったそうだが。
>>145
金属部品があるのはアウトなんで
CDとか5インチFDDはOKで、3,5インチFDDはしばらく付けられなかったんです
金属部品があるのはアウトなんで
CDとか5インチFDDはOKで、3,5インチFDDはしばらく付けられなかったんです
ほほう
FDを知っているとは見上げた若者もあったものよのう
FDを知っているとは見上げた若者もあったものよのう
地元商店街の祭りで
スタッフが着てるTシャツの文字の綴りが「STUFF」だった
うん、いいんですようちはこれで(´・ω・`)
スタッフが着てるTシャツの文字の綴りが「STUFF」だった
うん、いいんですようちはこれで(´・ω・`)
デザイン決めて業者に発注して製作して…どこかの段階で誰か気付かないのかよw
ようやくの再開だけどこれまでと大きく違ってインパクトがあるわけでもないよね悪くもないけど
かなり大幅な刷新がくるかと思ったから、そこは少し拍子抜けしたかな
まあ良くも悪くも今まで通りというか
この調子でいってくれるんなら、それはそれでいいけどね
まあ良くも悪くも今まで通りというか
この調子でいってくれるんなら、それはそれでいいけどね
今までの客層を切る必要も無いでしょ
コミック一冊分くらいは日本の洋装の話を絡めたので行く感じ?
あんまり批判的な事を描くと、今は即炎上だから
マイルドな感じで行くんだろうけど
コミック一冊分くらいは日本の洋装の話を絡めたので行く感じ?
あんまり批判的な事を描くと、今は即炎上だから
マイルドな感じで行くんだろうけど
商売で固定客を切り捨てることは博打が過ぎる選択
新規を取り込めなかったら最悪の結果が待ってる
新規を取り込めなかったら最悪の結果が待ってる
Win7出たての頃(2009後半~2010)は
大手のPCにも3.5インチFDスロット付いてるのがそこそこあったな。
ついてたところで使う機会なんか無いんですけどね。
大手のPCにも3.5インチFDスロット付いてるのがそこそこあったな。
ついてたところで使う機会なんか無いんですけどね。
どうしてもFD使う必要があるなら
安い外付けドライブがいくらでもあるしなあ
安い外付けドライブがいくらでもあるしなあ
スーツに無頓着だった人たちが目覚める展開、これはイタリアでもあったけど
舞台を日本に変えた方がやりやすいのかな
舞台を日本に変えた方がやりやすいのかな
アンドレア「日本より下ってことはあるまいよ」
あの父ちゃんは技術も経営の腕も確かなんだろうけど、PE様に完全にコントロールされてて
それに全く気付かず野心持ち続けてるのが切ない
それに全く気付かず野心持ち続けてるのが切ない
ゾーエ「うちのSTUFFはみな優秀だからな!」
社長「こいつやはり更迭するべきだべか…」
ゾーエは孤独だな
ユーリアが学生時代からの仲間に囲まれてるのと比べると
ユーリアが学生時代からの仲間に囲まれてるのと比べると
彼女の昔の仲間は何やらかすか分からん奴が少なからずいたみたいだしな
大半は合法的に活動してたのかも知らんけど
大半は合法的に活動してたのかも知らんけど
ゾーエのとこはひまわりと張り合うならもう少しメンツが欲しかった
それなりの頭数揃えるには時間が要る
ひまわりメンバーは一人ずつの登場でキャラ付けもしっかりしてたけど
何人か一斉に出したらただの名前付きモブになりかねないし
読者の方も覚えきれないだろう
ゾナのようにキャラを徐々に増やす構想はあったのかも知れないが
第三部は二年ほどで終了してしまったしな
ひまわりメンバーは一人ずつの登場でキャラ付けもしっかりしてたけど
何人か一斉に出したらただの名前付きモブになりかねないし
読者の方も覚えきれないだろう
ゾナのようにキャラを徐々に増やす構想はあったのかも知れないが
第三部は二年ほどで終了してしまったしな
名前付きモブとかコンさんに酷いこと言うなよ・・
さい…大株主様になんということを
もうコンバテコンVさんはほぼ出てこない気がする
>STUFFと書かれたTシャツ
エコール社かな?
エコール社かな?
小柄で黒髪で日本語ペラペラな開運会社お嬢なんだから、普通に日本編に出てくるだろ。
胡散臭い会社だな
コンセンサス越前さんは折角なので赤い生地を選んだり日本へ連れ去られて三分で全滅したりした
ゲームの画質が荒くて文字が読みにくいって?
いまどきコンポジットさんで接続してるからだろ
いまどきコンポジットさんで接続してるからだろ
今時のテレビにコンチェルト端子があるのか?
>>175
あの端子さすがに今売られてるのには付いてないけど、相当長い間生き残るだろうな。
テレビはなかなか壊れないからねえ。
あの端子さすがに今売られてるのには付いてないけど、相当長い間生き残るだろうな。
テレビはなかなか壊れないからねえ。
コンソメスープさんは前回は日本にさらわれて来たんだよな
今度は社長の日本進出病が悪化して付き添いで来たりするのかな
今度は社長の日本進出病が悪化して付き添いで来たりするのかな
上流階級の娘、というのが唯一の存在価値だったのに、
上位互換のお嬢が登場したもんだからコンパチブルさんは出番が無い。
上位互換のお嬢が登場したもんだからコンパチブルさんは出番が無い。
>>178
やはり、彼氏持ちと喪女の間には超えられない壁が・・・
やはり、彼氏持ちと喪女の間には超えられない壁が・・・
それな(´・ω・`)
初登場時期はそんなに離れてないのにな
初登場時期はそんなに離れてないのにな
実兄が常識人の商売人なマッシモ兄さんなのがまたなあ
もし白鳥の妹っていう設定なら娘婿を期待され続けることになったろう
もし白鳥の妹っていう設定なら娘婿を期待され続けることになったろう
>>184
>ひまわりは男作るの禁止の不文律があるからなあ…
イザベッラ(彼氏持ち)「え?」
ヴィレッダ(元彼あり)「え?」
ラウラ(ペッツオーリ先生or織部を狙ってる)「え?」
エレナ(織部を狙ってる)「え?」
クラリッサ(織部を狙ってる?)「え?」
>ひまわりは男作るの禁止の不文律があるからなあ…
イザベッラ(彼氏持ち)「え?」
ヴィレッダ(元彼あり)「え?」
ラウラ(ペッツオーリ先生or織部を狙ってる)「え?」
エレナ(織部を狙ってる)「え?」
クラリッサ(織部を狙ってる?)「え?」
>>203
上三人は生え抜きじゃないからお目こぼしということでひとつw
下二人は今も狙ってるんだっけ?
上三人は生え抜きじゃないからお目こぼしということでひとつw
下二人は今も狙ってるんだっけ?
最後の生産がいつか知らんけど何十年使ってるんだよw
登場はしてないけどジョナタも兄弟大勢じゃなかったっけ
ラテカセって何かと思えばテレビ付きのラジカセなのか
いまスマホで全部やれちゃうね
いまスマホで全部やれちゃうね
ちびまる子ちゃん(原作)にウチはモノクロですって言い張ってるエピソードあったな。
アニメでもあったかは知らんが。
アニメでもあったかは知らんが。
やっぱり白黒だと安かったのかなw
安いんだろうな
安いんだろうな
顧客には兄弟がいることがよくあるけど主要キャラはあまりいない感じだね
いつかのロシア人とか最近だと石油王が説得してた御曹子とか
いつかのロシア人とか最近だと石油王が説得してた御曹子とか
織部には兄ちゃんが、それも複数いたはずだけど
兄は複数で合ってるよ。1期8巻、帰国一話目の父ちゃんとの会話。
兄ちゃん「達」という言い方をしてるのと、織部が末っ子なのも確定。
ただ二人なのか三人なのか、あるいはそれ以上なのか不明だけど。
兄ちゃん「達」という言い方をしてるのと、織部が末っ子なのも確定。
ただ二人なのか三人なのか、あるいはそれ以上なのか不明だけど。
「兄ちゃん達」という表現には姉がいる可能性も含まれるよな?
姉ちゃんもいるかも知れないか。
みんな所帯持ってるそうだから、甥や姪もいたりしてね。
みんな所帯持ってるそうだから、甥や姪もいたりしてね。
帰国三度目だけど身内で姿見せてるの父さんだけなんだよな
おかんは以前の日本編で一度くらい出るかと思ったんだけどな。
習い事や飽きっぽい性格とか、いくらか情報があったから。
習い事や飽きっぽい性格とか、いくらか情報があったから。
デッキが壊れて修理に出したらテレビまで見れなくなるから
リニューアル効果はどんなものかな
タイトル一部変えて再スタートで読者増えたりするのかな
タイトル一部変えて再スタートで読者増えたりするのかな
あれだけ美人が揃ってて男いるのお嬢だけなんてなあ
イタリア男がうるさくても微動だにしない・・・)Oo。.(´-`)
ナポリに帰ったら店がマルコのケーキ屋で大繁盛
????「なぜボクをカウントしない!?」
>>211
帰れ(サッカーキック)
帰れ(サッカーキック)
そういえばタイキックの人をしばらく見てない気がする
215名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 20:35:44.53ID:C+PE9tcR0
カモッラへの借金は完済したのか?
伯爵に尻拭いしてもらったのかな?
伯爵に尻拭いしてもらったのかな?
・・・・・・何周遅れ?
第一部で終わった話だぞそれ
織部が借金を背負えばもうちょい話が面白くなる(ループ
いまの債権者は伯爵でカモッラとは切れてる
詳しくは第一部の最終話を読み直そう
詳しくは第一部の最終話を読み直そう
闇金ウ○ジマくん 第××話 「仕立て屋くん」
>>221
ウシジマ君マジヤクザにはそんな勝てないしなぁ……カモッラに喧嘩売ったら海に浮かんで終わりでしょ
ウシジマ君マジヤクザにはそんな勝てないしなぁ……カモッラに喧嘩売ったら海に浮かんで終わりでしょ
次は16日発売か
お嬢が日本にくるのか
お嬢が日本にくるのか
あれヤンジャンと同じ日かよ面倒くせえな
と思ったらあっちは合併号の次で休みじゃんやったね
と思ったらあっちは合併号の次で休みじゃんやったね
ウシジマくんですら普通に利息や元金を返済する客には
それなりの態度とってるけどな
「闇金に手を出すような客にそんなのがいない」というのはともかく
それなりの態度とってるけどな
「闇金に手を出すような客にそんなのがいない」というのはともかく
借り入れ先はギロチン様に一本化
傷口が広がっているような
傷口が広がっているような
>>229
利息は今の方が間違い無く安いだろ。
利息は今の方が間違い無く安いだろ。
以前の利息は雪ダルマ式だもんな
印刷・取次・書店などとのしがらみか
単に数字がショボくて言いたくないのか
単に数字がショボくて言いたくないのか
電子版が伸びると付合い古い取引先の儲けを奪うことになる
といって彼らとは今後も仲良くしなきゃならないか
といって彼らとは今後も仲良くしなきゃならないか
お嬢が薄い本のイベント行ってホクホク顔で帰国すんの一コマでもやらんかな
ああ
お嬢が来るってそういう
お嬢が来るってそういう
一応この時期の定番ネタ
だなw
黒服部隊を率いて徹夜組排除
日本語も完璧に覚えてスタッフに加わろうとするお嬢
それだと本買えませんぜ
りんかい線とゆりかもめの時刻表は完全に記憶しているお嬢
働き方は私 ベリーニ
休み方は私 オジョウ
トネガワとハンチョウみたいで面白そう
休み方は私 オジョウ
トネガワとハンチョウみたいで面白そう
。o0(ナレーションはマダオで頼むよ)
トラベルトランクを書籍仕様で特注するお嬢
ケータイはまるで繋がらないため無線機も常備
ケータイはまるで繋がらないため無線機も常備
お嬢、日本国内で印刷所を起業。
印刷前にサンプルを提出し、オーナーの審査をパスすれば超格安で印刷してくれます。
印刷前にサンプルを提出し、オーナーの審査をパスすれば超格安で印刷してくれます。
黒服たちが全員坊主頭にしたので名前覚えなおしのお嬢
どうせダンボールに入れて宅急便で送るんだから、折りたたみのキャリーカートで十分じゃ?
発送用とホテルに戻ってすぐ読む用に分けるとして
すぐ用だけでもかなりの量になりそうだな彼女の場合w
すぐ用だけでもかなりの量になりそうだな彼女の場合w
ギロチン様がお屋敷から大量の薄い本発見エピソードぜひ
>>256
卒倒するわww
そして意識が戻ったら
「こうしてはおれん、こんな物を売る店は潰さなくては」
卒倒するわww
そして意識が戻ったら
「こうしてはおれん、こんな物を売る店は潰さなくては」
>>258
しかしその後、「ええい、発売延期とはどういう事だ!」とか
クレームつけるんですね、分かります。
ビアッジオ御大の作品を着て行けば
きっとコミケ会場では注目の的になるだろう。
しかしその後、「ええい、発売延期とはどういう事だ!」とか
クレームつけるんですね、分かります。
ビアッジオ御大の作品を着て行けば
きっとコミケ会場では注目の的になるだろう。
こうして書き込んでるとこ見るとお前ら会場には行ってないわけか
オリベの服が特急料込みで100万なら安く感じる
このスレだと晴海どころか都産貿時代知ってる奴いてもおかしくなさそう
俺は話でしか聞いたことないけど
俺は話でしか聞いたことないけど
よーし作戦参加者は本日の戦果を報告
しなくていいですボクが悪かった
しかしまあ炎天下で長時間の行列に電車は無茶込み
毎回参加する人らのバイタリティには恐れ入るね
今日の暑さは普段よりはマシだっただろうけど
しなくていいですボクが悪かった
しかしまあ炎天下で長時間の行列に電車は無茶込み
毎回参加する人らのバイタリティには恐れ入るね
今日の暑さは普段よりはマシだっただろうけど
上の流れ見て「仕立て屋の同人誌とかも存在するんだろうか」と思ってぐぐってみたが
検索結果0件とかそんなのばっかりだった
検索結果0件とかそんなのばっかりだった
>>266
来年は4日間開催らしいから、もっと広い場所無いのって勢いだな。
来年は4日間開催らしいから、もっと広い場所無いのって勢いだな。
コミケは晴海と有明のイメージしかないけど昔はかなり色々な場所を転々としてたみたいだな
コミケが横浜川崎でもやってたのはちょっと意外
秋葉ではぐれたとき言葉通じなくて途方に暮れてた
機械翻訳で 日本語→外語→日本語 の再翻訳すると、中々笑える回答作ってくれたりするからなあ
英語でもこんな具合だし、他の言語はもっと厳しいんでないかな
英語でもこんな具合だし、他の言語はもっと厳しいんでないかな
道案内とか簡単めの会話は定型化して質問回答選択する風にできないものか
うーん、言葉が通じずとも同好の士なら、コミュニケーションの成立する可能性がある、か?
首相の頃の小泉が片言の英語とジェスチャーで各国首脳と接してた
どのくらい通じてたかは不明
どのくらい通じてたかは不明
国際大会のサッカーで、スペインやポルトガルの選手が南米勢とニコニコ雑談してる事があるけど、あれは普通に通じてるんだろうな
ジダンぶち切れさせたイタリア選手は何語で言ったんだ
西欧各国の言語は日本の方言くらいの差しかないから国が違っても大体通じるんだよな
へ?
日本の方言で例えるなら
「しよう」と「するべよ」が
「文字でも発音でも全然違うのにほぼ同じ意味だということがわかる」みたいに、
そういう上手く言えない共通認識的なものが向こうの言葉にもあるのかもね
「しよう」と「するべよ」が
「文字でも発音でも全然違うのにほぼ同じ意味だということがわかる」みたいに、
そういう上手く言えない共通認識的なものが向こうの言葉にもあるのかもね
トランプにゲマインシャフトがわかるんですかね?
適当なこと書くなよ、欧米人の知り合いいないのか?
もうちょっとはっきりと
女房がフランスの帰国子女でフランス語は日本語より堪能なくらいだが、
スペイン語とイタリア語はなんとなく聞き取れるくらい、
オランダ語は似たところもあるが難しいと言ってたかな
スペイン語とイタリア語はなんとなく聞き取れるくらい、
オランダ語は似たところもあるが難しいと言ってたかな
通じると言っても限度はもちろんありますが
西葡が似てるのは有名ですがこれに伊仏も加えた四つの言語は類似点が多くある程度の意思疎通が可能
ロシアやセルビアなどのスラブ系にもこのパターンは当てはまります
西葡が似てるのは有名ですがこれに伊仏も加えた四つの言語は類似点が多くある程度の意思疎通が可能
ロシアやセルビアなどのスラブ系にもこのパターンは当てはまります
逆に日本国内の方言だって互いに通じない事が往々にしてあるわけで
その辺含め似てると思うよ
その辺含め似てると思うよ
沖縄の古老と民族学者が話をしていてその隣で民族学者の妻がその会話を聞いていたが
一時間聞き続けて古老の言葉でわかったのは「ビニール袋」の一語だけだったという…
正直琉球方言は別言語としてもいいくらい離れてるよね
一時間聞き続けて古老の言葉でわかったのは「ビニール袋」の一語だけだったという…
正直琉球方言は別言語としてもいいくらい離れてるよね
明治初期の海軍
日本中から人が集まって来るが各々の方言が強すぎて言葉が通じない
→そうだ英語で話そう!
日本中から人が集まって来るが各々の方言が強すぎて言葉が通じない
→そうだ英語で話そう!
チェ=ゲバラは仲間のつけたあだ名なんですな
本名はもっと立派で長ったらしいです
"チェ"は一応スペイン語だけれど、彼の出身国のアルゼンチンでしか通じない、一種の方言
ねえねえ、ちょっといい?、のようなニュアンス
当然カストロ達には意味不明で、「あいつ、いつもチェーチェー言ってるけど何なん?」となる
本名はもっと立派で長ったらしいです
"チェ"は一応スペイン語だけれど、彼の出身国のアルゼンチンでしか通じない、一種の方言
ねえねえ、ちょっといい?、のようなニュアンス
当然カストロ達には意味不明で、「あいつ、いつもチェーチェー言ってるけど何なん?」となる
悠もイタリア行った当初はろくに向こうの言葉話せない描写あったよな
スイカおじさんの回想だったかで
スイカおじさんの回想だったかで
足袋職人の婆さんに服飾進められて、親父が昔イタリアで自転車やっていたので、探したら噂に聴く絶滅危惧種のナポリ職人に断れるも、シツコク日参するので根負けした親方が、諦めるだろうと出した課題がドクロ磨き・・・)Oo。.(´-`)
日本のテーラーじゃアカンの?
この問題を折角の新連載にブチ込んでくれないかなぁぁー・・・)Oo。.(´-`)
日本のテーラーじゃアカンの?
この問題を折角の新連載にブチ込んでくれないかなぁぁー・・・)Oo。.(´-`)
>日本のテーラーじゃアカンの?
コミックスの6巻で説明されてるが
コミックスの6巻で説明されてるが
日本国内には骸骨磨きができるお寺が無さそうだから、弟子養成はできないな
明日は発売日じゃないんだ
悔しいだろうがこれが現実なんだ
悔しいだろうがこれが現実なんだ
>>299
みんな海に山に、花火にBBQに大渋滞、とかで忙しくて
それどころじゃ無いんだよ
みんな海に山に、花火にBBQに大渋滞、とかで忙しくて
それどころじゃ無いんだよ
みんな星になってしまえばイイんやー!・・・(;´Д`)
6巻見返してみたけどマルコの料理の腕が急激に伸びたのはこの頃なのかな
もうおでんのダシが完璧
本手返しで鮨を握る
もうおでんのダシが完璧
本手返しで鮨を握る
ジェノバで高架橋が崩落だってよ?
ジェノバとボローニャか
しかし大事故が続いてしまったな
しかし大事故が続いてしまったな
ジェノバって、例のお嬢の兄貴が拠点にしてる所だろ?
中世には海洋国家(ジェノヴァ共和国)として栄え、商工業・金融業の中心地として長い歴史を持つ
ジェノヴァ港はイタリア最大の貿易港
byグーグル先生
ジェノヴァ港はイタリア最大の貿易港
byグーグル先生
アゴスティ造船もジェノバが本拠だな
白鳥の実家
白鳥の実家
イタリアの仕立て職人は、物差しも使わずに仕事するのもいる
ちゃんとした服が着られりゃメジャーなんか要らんのですね・・・(゚д゚)
今回は予告からすると"ぶっちゃけモテたいんよおっちゃん"のパターンかな?
フン。今週休みの雑誌多すぎ。
騙されてソフィアがコミケに参加する話マダー?
ぶっちゃけ・・・
百式師匠そっくりなご隠居は暴れん坊だった。
元祖師匠は?
百式師匠そっくりなご隠居は暴れん坊だった。
元祖師匠は?
今回も特級価格だけど、札束の厚さから見て百万くらいか?
そのぐらいの価格が織部のボリュームゾーンなのかね
あくまで特急の
あくまで特急の
ソフィアが誰だかすぐ思い出せなかったのが軽くショック。。
この漫画で一番のシコリティを誇るのがソフィアだからな
後継作品ではウルトラ兄弟全員揃ったりしたけど、セブン放映当時って、ウルトラマンと同じ世界という設定はあったのかな?
なんかセブンと同じ顔の上司はちらっと出たけど
なんかセブンと同じ顔の上司はちらっと出たけど
提灯屋のご隠居が客だからって辛気くさすぎる。ピカソみたいに、孫みたいな娘に求愛する勢いが欲しいな。
>>325
おまわりさん、この人です!
おまわりさん、この人です!
>>326
孫ぐらいの年下でも、成人してれば犯罪じゃない。
孫ぐらいの年下でも、成人してれば犯罪じゃない。
今回日本編①のイメージに寄せてるのかな?
あのご隠居じゃないとこの雰囲気にはならないだろうし
あんまりガツガツしたお爺ちゃんに出て来られてもなw
他の回でそういう話やるのもいいだろうけど
あのご隠居じゃないとこの雰囲気にはならないだろうし
あんまりガツガツしたお爺ちゃんに出て来られてもなw
他の回でそういう話やるのもいいだろうけど
キャプテン翼でいうとサンドラが次藤でソフィアが高杉のポジション
↑IDが猫
提灯屋ご隠居の髪型が頭頂部だけフサフサなのは、あの世代の「粋」なのか?
333名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/17(金) 23:34:55.71ID:ImSvktT60
>>330
いやあ、あれは狙ってああしてるわけではないでしょうw
多分あれが貴重な生き残りなんだよ…
いやあ、あれは狙ってああしてるわけではないでしょうw
多分あれが貴重な生き残りなんだよ…
化粧品の爺さんは孫娘の前で洒落者になりたかった奴じゃなかったか
確かにアンチエイジングの人は昔の想い人の孫娘の前で洒落者たらんとしたけど
彼女を落とそうとしたわけではないからちと違うような
でもモテたいとは言ってましたな
彼女を落とそうとしたわけではないからちと違うような
でもモテたいとは言ってましたな
ピカソは、幼馴染みで許嫁である従姉妹・・・の「娘」と結婚しようとしたけど反対されたのでやめたそうな。
今回はお客さんの相手が仕立ての良し悪しを「分かってくれる」層で
そういう点ではハードル低い?
そういう点ではハードル低い?
339名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/18(土) 15:26:39.78ID:UGLD0qEq0
テコ入れして
舞台日本にして
登場人物全消しして
スッキリさせたけど
相変わらずのルーチンストーリーだし
これで長続きするんかな
一部32巻
二部15巻
三部7巻
段々巻数短くなってるし
四部は7巻超え出来るんかね
舞台日本にして
登場人物全消しして
スッキリさせたけど
相変わらずのルーチンストーリーだし
これで長続きするんかな
一部32巻
二部15巻
三部7巻
段々巻数短くなってるし
四部は7巻超え出来るんかね
リセットする毎に巻数減ってくのは先細るみたいで辛いな
大ヒットはしなくても定番アイテムとして生き残ってくれよ
大ヒットはしなくても定番アイテムとして生き残ってくれよ
いつまでもナポリ風ではなく師匠の芸風からも独立しオリジナルな作風を出すべし
こち亀みたいにはいかない・・・)Oo。.(´-`)
新シリーズの話好きだけどな
3部でギャグメインになったのは正直かなり滑った感あったから
「まだこういう初期~中盤の頃の雰囲気に近い話を書けるんだ」という事に安心した
3部でギャグメインになったのは正直かなり滑った感あったから
「まだこういう初期~中盤の頃の雰囲気に近い話を書けるんだ」という事に安心した
メガネの子出ないのかよ
この漫画初の可愛い眼鏡っ娘なのに
この漫画初の可愛い眼鏡っ娘なのに
>>345
クラリッサ「」
クラリッサ「」
ケメ子とかいう変なあだ名の語源をとっとと出せ
モニカ・マルピーギのあだ名がモニカ・マナイータだったら何も言わなくてもわかるけど
なんでマイカがケメコになるのか意味不明
モニカ・マルピーギのあだ名がモニカ・マナイータだったら何も言わなくてもわかるけど
なんでマイカがケメコになるのか意味不明
そういや眼鏡の子は四部始まってから出てないな(まだ二話とはいえ)
GJPの読み切りに出たきりか
GJPの読み切りに出たきりか
ケメ子の唄が元なんかな
第一秘書「」
マッシモ「」
ザリガニ「」
マッシモ「」
ザリガニ「」
マルコとセルジュの食い扶持も稼いでるのだろ?( ̄∇ ̄)
オリべ親方留守でも、他の仕事も有るだろうし・・・
オリべ親方留守でも、他の仕事も有るだろうし・・・
いっぽん!! ~しあわせの日本酒~ 1 (ヤングジャンプコミックス)
松本 救助 (著), 増田 晶文 (原著)
これか?
読んだことなかったわ
松本 救助 (著), 増田 晶文 (原著)
これか?
読んだことなかったわ
ああ、読み切りの奴読まないと
何で長居してるか分からないよね…。
何で長居してるか分からないよね…。
読み切りで親方が退院しても少しの間は助手がいた方がいいだろう
みたいなこと言ってたな
みたいなこと言ってたな
>>362
それと貴重な鋏を譲ってくれるから
それと貴重な鋏を譲ってくれるから
知人が危篤と聞いての緊急帰国で本来すぐ戻るはずだったんだよな
読切り含めて三着作ったから日数それなりに経過してるはずなんだが
イタリア側に事情を説明した描写がないのは気になるな
読切り含めて三着作ったから日数それなりに経過してるはずなんだが
イタリア側に事情を説明した描写がないのは気になるな
使い慣れた自分の鋏はあるから使うつもりはないだろ
資料的な価値というか古い時代の職人仕事として貴重という認識なんだろ
資料的な価値というか古い時代の職人仕事として貴重という認識なんだろ
ご隠居の仕立ては昔やらかした悪印象が無ければもっと洒落っ気出しても良かったのかな?
今回は目的が目的だから、あまりはっちゃけたことはできないだろ
昔のことがなければ制約は少なくなるとしても
昔のことがなければ制約は少なくなるとしても
昔の事が無くても、歳が歳だし
その時、ピンポイントで使えればOKってならカジュアル寄りにするのもアリかと思うけど
今後も使い続けるのなら、あの辺りが落とし所かな、と
その時、ピンポイントで使えればOKってならカジュアル寄りにするのもアリかと思うけど
今後も使い続けるのなら、あの辺りが落とし所かな、と
371名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/20(月) 21:41:27.94ID:khNsxJeI0
「マルコは靴磨きしてな」
「店の賃料?伯爵にでも回しとけ」
「セルジュは知らね実家帰れば」
「店の賃料?伯爵にでも回しとけ」
「セルジュは知らね実家帰れば」
>>371
多分伯爵とかジラソーレに頭下げて頼んだんじゃないのかとは思う
「あいつらには適当な請負仕事を回すとかしてやってください
店の金庫に手を付けて”ルパン参上”とかやった前科があるんで」
多分伯爵とかジラソーレに頭下げて頼んだんじゃないのかとは思う
「あいつらには適当な請負仕事を回すとかしてやってください
店の金庫に手を付けて”ルパン参上”とかやった前科があるんで」
今やったら伯爵のギロチンが唸りを上げるんじゃねえの
面倒くさいからブドウ弾の的にした方が早いし見せしめになるか(フーシェ並感)
面倒くさいからブドウ弾の的にした方が早いし見せしめになるか(フーシェ並感)
ギロチン引っ張り出すのはお嬢が絡むときだけじゃね?
油虫の時にも出て来たような。
さすがに日本には来ないよな
ジャングル組はクビか異動でもないとイタリアからは離れないだろ
ネットジャングルは日本語対応してないのか?
ゾーエはイタリア支社長だけど、他にジャングルJPとかジャングルUKなんかがあるんじゃないかね
ユーリアが日本進出を考えているって情報を流して
383名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/21(火) 21:51:05.51ID:Fx8WUF1B0
どうせ入り浸りなんだから
第二開発部の臨時拠点化にしたり
ナポリ店側でも世界観成立する形にすればいいのになぁ
御座敷畳座布団の胡座靴下丸出しにスーツのエレガンテってちょっと見た目悪かったな
全然和服姿の方が良いのに
日本舞台だとお寺料亭シチュエーションで靴脱ぐトコにスーツすり合わせるの厳しそう
第二開発部の臨時拠点化にしたり
ナポリ店側でも世界観成立する形にすればいいのになぁ
御座敷畳座布団の胡座靴下丸出しにスーツのエレガンテってちょっと見た目悪かったな
全然和服姿の方が良いのに
日本舞台だとお寺料亭シチュエーションで靴脱ぐトコにスーツすり合わせるの厳しそう
既にやった
ペッツが日本2号店出す偽情報流せば芋蔓式でみんな釣れるな
フォンターナ統括がまた、日本に飛ばされる展開・・・)Oo。.(´-`)
極東マネージャーとか、場末感ハンパない・・・(。-_-。)
389名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/22(水) 11:43:39.83ID:rBq1ecu20
企画開発7課とか出てきそうだな
それで日本でナニを売るつもりなんですかねえ・・
君たちがサービスジャングルで倫理的に良くない物を買ったってメールに書いてあるんだけどね
競合する服飾関係のサービスを提供するかどうかでしょ。
そこでZOZOスーツの出番ですよ。
ZOZOスーツでホールガーメントでスーツが出来るらしいが?マジかよ?)Oo。.(´-`)
399名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/23(木) 09:31:37.63ID:J3OD1oxM0
それ、詳しい記事で読んだが
1.ZOZOスーツで採寸したオーダースーツを売る
2.ZOZOスーツで採寸したホールガーメントのニットを売る
の2つの発表がどっかで混ざったっぽいな
1.ZOZOスーツで採寸したオーダースーツを売る
2.ZOZOスーツで採寸したホールガーメントのニットを売る
の2つの発表がどっかで混ざったっぽいな
そもそもスーツに関しては「縫わない」アドバンテージそんなねぇしなぁ
ぞぞの採寸でどこまで対応できるのかな
怪我や職業病で肩に凹凸があったり左右に高低差があるお客さんいたけど
ああいうのはさすがに無理かな
怪我や職業病で肩に凹凸があったり左右に高低差があるお客さんいたけど
ああいうのはさすがに無理かな
ナポリで親方(マエストロ)資格まではとれていないものの弟子を見捨てて自分だけ帰国するのかよ?
zozoスーは体のラインにぴったり沿ったものが作れるってだけで着心地までは思い通りにならないだろ
ZOZO SUITおかしいぞ、例えば首回り43なんだが何度やっても41。股下なんてちゃんと説明通りくるぶしに合わせているのに10cmほど短い。念のためデニムを買ってみたら確かに10cm短いのが届いた。
それ撮影の方じゃね問題点
406くんの腹にも2リットルペット数本分の脂肪が付いてるだろ?
4㍑相当はちょっと想像できんなあ
???「うるせえ!」
バーテンダーのお姉さんとかコート行方不明編のホテルの人とか
複数回登場して単行本の表紙にもなった人たちだけど
なんだかもう出てきそうもないな
複数回登場して単行本の表紙にもなった人たちだけど
なんだかもう出てきそうもないな
日本編なんだからそりゃ出てこない
4部から読み始めたら少し分かりにくいかもな
掲載誌も同じだしそんな読者はあまりいなそうだが
掲載誌も同じだしそんな読者はあまりいなそうだが
それはエレガンテに反する
長い話のときは途中にあらすじ入れることがあった
リッカルドとレスター公の回なんかがそう
リッカルドとレスター公の回なんかがそう
長編やらなくなったなあ
読むのは一話完結のほうが気楽でいいけど
読むのは一話完結のほうが気楽でいいけど
話がだらだら長引くとアンケがズルズル下がってゆく法則
マンガに触発されて長袖ワイシャツ仕立てた
これで会社でモテモテや
これで会社でモテモテや
ほほう着心地とか腕回りの動かしやすさとかどんな感じよ
それは注文の出し方によるでしょ…
仕立てシャツは俺には無理だなあ。ずっと形態安定の既製品着てたから、洗濯するたびスプレーのり使ってアイロンかけたりとか、とてもやってられん。
形態安定の生地はないのか?
421だけど数多くの生地から選べて安定するやつを選んだのでアイロンなしでもちゃんとしてくれるらしい
もちろんアイロンかける方がいいんだけど
もちろんアイロンかける方がいいんだけど
そういう生地もあるわけね
代表的な加工は2種類
1.VP加工(VaporPhase):東洋紡
縫製されたシャツにホルマリンガスを浸透させ、強固なメチレン結合を作ることにより形態を安定。
2.SSP加工(SuperSoftPeachPhase):日清紡
生地を液体アンモニアと樹脂で加工・縫製。その後高温で熱処理(ポストキュアー)をする
ことによって形態を安定させる。全般として、加工の良し悪しで形態安定性が変わるため
メーカー間で差があるのと、縫製不良も形態安定で残ってしまうため、高い縫製技術が必要とされる。
1.VP加工(VaporPhase):東洋紡
縫製されたシャツにホルマリンガスを浸透させ、強固なメチレン結合を作ることにより形態を安定。
2.SSP加工(SuperSoftPeachPhase):日清紡
生地を液体アンモニアと樹脂で加工・縫製。その後高温で熱処理(ポストキュアー)をする
ことによって形態を安定させる。全般として、加工の良し悪しで形態安定性が変わるため
メーカー間で差があるのと、縫製不良も形態安定で残ってしまうため、高い縫製技術が必要とされる。
何れの加工法も環境には優しくなさそうだな
カールフロイテンベルクがなめした最後のドイツボックスカーフ~だったっけ
あれも環境負荷がどうとかで法改正後ドイツ国内でできなくなったんだね
あれも環境負荷がどうとかで法改正後ドイツ国内でできなくなったんだね
シャツの形態安定加工って、靴でいうところのガラス加工みたいな認識でいい?
パッと見はいいけど、きちんと手入れされた本物には敵わないみたいな。
でもアイロンかける手間考えたら、どうしても形態安定、ポリ混生地になる。
オレには「きちんと手入れ」は無理。
パッと見はいいけど、きちんと手入れされた本物には敵わないみたいな。
でもアイロンかける手間考えたら、どうしても形態安定、ポリ混生地になる。
オレには「きちんと手入れ」は無理。
436名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/29(水) 01:11:28.20ID:EkMtLnn+0
情報が古いかもしれんけど形態安定シャツに使う薬品がドギツイから先進国では軒並み使用禁止
なので製造はマレーシアとかあの辺が一手に引き受けてるってのを聞いた覚えがある
なので製造はマレーシアとかあの辺が一手に引き受けてるってのを聞いた覚えがある
ガラス革もクリーム塗って磨いた方が長持ちするよ
クルマにワックスかけるのと同じで、皮膜で覆うと、日光による劣化や埃・砂で傷つくのを抑えられる
クルマにワックスかけるのと同じで、皮膜で覆うと、日光による劣化や埃・砂で傷つくのを抑えられる
ガラス加工のリーガル雨の日用で履いてるけど10年以上もってるわ
形態安定加工って、糸のより方、生地の織り方じゃなく薬品の力だったのか
形態安定のYシャツ2枚だけを毎日交互に洗濯してハンガーに干してるだけで通年持たせてるけど、全く支障が無いな。アイロン持ってないし。
>>441
たぶん周囲の人に「この人着たきり雀だな」と思われてるよ
たぶん周囲の人に「この人着たきり雀だな」と思われてるよ
>>443
いうて仕事用スーツのシャツなんて白だけ5~6枚あってそれ着回す人も珍しくないし、普通の人は誰も気にしなくね?
いうて仕事用スーツのシャツなんて白だけ5~6枚あってそれ着回す人も珍しくないし、普通の人は誰も気にしなくね?
アイロンは一応持ってるけど滅多に使ってないや
ズボンのしわが気になったときくらいだな
シャツは全部形態安定だし
ズボンのしわが気になったときくらいだな
シャツは全部形態安定だし
スーツな下のワイシャツをそこまで注視してる日本人がどれだけ
あだ名つけたのは入院中の親方だけど
由来についてはまだ語られてないな
織部は知ってるのかな
由来についてはまだ語られてないな
織部は知ってるのかな
手持ちのシャツは主にスーパーで売ってる、定価四、五千円のやつがほとんどだわ
半額セールでまとめ買いするけど、この辺以下の価格帯はほとんど形態安定だな
百貨店のもっとお高い製品には、要アイロンの普通のシャツもあるけど
こういうのは買っても結局着ない、というかおろしてすらいない…
半額セールでまとめ買いするけど、この辺以下の価格帯はほとんど形態安定だな
百貨店のもっとお高い製品には、要アイロンの普通のシャツもあるけど
こういうのは買っても結局着ない、というかおろしてすらいない…
形態安定加工シャツはクリーニングには不向き
シャツはクリーニングに出すモノだと考えている方は、形態安定かどうかは問題
にしないで購入する場合がほとんど。“どっちみちクリーニングにだす”のだからと。
通常のクリーニングは、半乾きの状態で高圧プレスし強制的にアイロン乾燥。
これが形態安定シャツの衿とカフスにダメージを与えている。
形態安定シャツは、生地がシワにならないように加工されているだけでなく、
衿やカフスに芯地と接着されてシワが出ないように加工されている。
この芯地の糊は高温に非常に弱く、「バブリング」といって部分的に剥がれて
気泡ができたり、衿が曲がり反り返ったりするなどのトラブルが発生する場合がある。
また芯地は収縮率も高いため、さらに問題が大きくなる。
形態安定加工ワイシャツは、家庭洗濯を基本にして作られているため、
クリーニングに出すことは、シャツへの負担が高く寿命を縮めるのでお薦めしない。
メーカーによっては形態安定(形状記憶)加工の掛かり方が違うので、どうしても
アイロンを掛けるのなら高温はNG。洗濯絵表示を参考にしなければならないが、
ポリエステルなどの混紡品は、高熱に非常に弱い繊維のため中低温でそっと掛ける。
また衿や袖口に使われている糊は高温に弱いので、温度が高ければ高いほどキッチリ
とした形態安定性が徐々に損なわれてしまう。
なるべくならアイロン掛けをしないことをお勧めする。
シャツはクリーニングに出すモノだと考えている方は、形態安定かどうかは問題
にしないで購入する場合がほとんど。“どっちみちクリーニングにだす”のだからと。
通常のクリーニングは、半乾きの状態で高圧プレスし強制的にアイロン乾燥。
これが形態安定シャツの衿とカフスにダメージを与えている。
形態安定シャツは、生地がシワにならないように加工されているだけでなく、
衿やカフスに芯地と接着されてシワが出ないように加工されている。
この芯地の糊は高温に非常に弱く、「バブリング」といって部分的に剥がれて
気泡ができたり、衿が曲がり反り返ったりするなどのトラブルが発生する場合がある。
また芯地は収縮率も高いため、さらに問題が大きくなる。
形態安定加工ワイシャツは、家庭洗濯を基本にして作られているため、
クリーニングに出すことは、シャツへの負担が高く寿命を縮めるのでお薦めしない。
メーカーによっては形態安定(形状記憶)加工の掛かり方が違うので、どうしても
アイロンを掛けるのなら高温はNG。洗濯絵表示を参考にしなければならないが、
ポリエステルなどの混紡品は、高熱に非常に弱い繊維のため中低温でそっと掛ける。
また衿や袖口に使われている糊は高温に弱いので、温度が高ければ高いほどキッチリ
とした形態安定性が徐々に損なわれてしまう。
なるべくならアイロン掛けをしないことをお勧めする。
ネクタイは買ってから一度も締めてないのが何本かあるな
冷静に考えたらこれは無いわ~みたいなのがorz
冷静に考えたらこれは無いわ~みたいなのがorz
>>449
俺もある
もっと御洒落したほうがいいですよとか言う女からの服ハラに対する苛立ちの表れであることが多いな
服ハラさえなければネイビーソリッドいくつかで足りるものを
俺もある
もっと御洒落したほうがいいですよとか言う女からの服ハラに対する苛立ちの表れであることが多いな
服ハラさえなければネイビーソリッドいくつかで足りるものを
ネクタイに関しては女の意見は聞いたらいかん、というのは
ファ板ではいつも言われてるな
ファ板ではいつも言われてるな
週刊モーニング新連載の「サガラ」作中で、執事みたいなお爺が「王立保険リスク査定協会」を騙って潜入捜査をする若い工作員に 「背中の袖の付け根に縦皺が寄るね。スーツでいちばんあってはならない欠陥だ。」 という台詞を言ってるけど、そうなの?
>>454
三日月皺っていうやつだったかな?織部さんも言ってたね。
三日月皺っていうやつだったかな?織部さんも言ってたね。
人体の関節部分やベントより下の部分の皴は必然的にできるものだが
背中は仕立て職人が最重要視して仕立てる部分だから
その背中に皺があるなんてのは着道楽からすれば驚くべきこと
もっと言うなら背中のラインの為に高番手の極細糸を使うんだから
お前最高品質の生地でなんでそう仕立てやがるんだと思わせる
背中は仕立て職人が最重要視して仕立てる部分だから
その背中に皺があるなんてのは着道楽からすれば驚くべきこと
もっと言うなら背中のラインの為に高番手の極細糸を使うんだから
お前最高品質の生地でなんでそう仕立てやがるんだと思わせる
猫背の人やスポーツマンはそういう背中のトラブル出やすいって話が何話かあったっけ
背中の縦皺は肩幅が合っていないわけだから、仕立て服なら大きなミスだな
>324
ウルトラセブンはウルトラマンとは直接繋がってはなかったんだよ、当時は。(同じM78星雲の出身ではある)
帰ってきたウルトラマンで初めて「ウルトラ兄弟」(ゾフィー、ウルトラマン、セブン、新マン)と位置づけられた。
※実際に公式でそう呼んだのは帰ってきたウルトラマンの最終話
ウルトラセブンはウルトラマンとは直接繋がってはなかったんだよ、当時は。(同じM78星雲の出身ではある)
帰ってきたウルトラマンで初めて「ウルトラ兄弟」(ゾフィー、ウルトラマン、セブン、新マン)と位置づけられた。
※実際に公式でそう呼んだのは帰ってきたウルトラマンの最終話
セブンとタロウなんか兄弟っぽい顔してるんだけどね
ソフィアとゾフィーの駄洒落で仕立てスレを荒らすのはそこまでだ
東北の緑色の餡子なのかい?
東北の緑色の餡子なのかい?
。oO(あのサイズで注文出されたら織部でも逃げ出すだろ…)
ウルトラマンと言えば地球では3分しか活動できないで有名だが、
初代に関してはドラマ本編で「3分」という言葉を出したことはないそうだ。
初代に関してはドラマ本編で「3分」という言葉を出したことはないそうだ。
せっかく地球勤務に選ばれたってのに
最初の仕事が一兆度の火の玉喰らって丸焼けになることでよ
最初の仕事が一兆度の火の玉喰らって丸焼けになることでよ
彼らも地球人に混ざって暮らす都合上スーツぐらい持ってると思うが
儚いねえ
ガリバーの服を作るのに、リリパット王国は職人を300人つぎ込んだそうで。
大蔵大臣が追い出したがるのも当然だわな。
大蔵大臣が追い出したがるのも当然だわな。
ガリバーを社長に置き換えたら少しクスッとしちゃいました
神様ゆるしてつかーさいアーメン
神様ゆるしてつかーさいアーメン
天本英世が普段着でマントを着てた(/・ω・)/にゃー!
マントってポルトガル語なんだ
袖無しの外套のことでいいのかな
袖無しの外套のことでいいのかな
マントって、人を選ぶからな。生地も限られるし。
白鳥さんならマントの下に何も着けずにうろついてて捕まったよ
タイキックさん出動不可避
白鳥さんなら台風来てるのに船の様子見に行って戻ってこないよ
タンカーが台風に流されて連絡橋を壊して復旧の見込み立たずって初めて見たな。
投錨しててあんなに流されるものなんやな
485名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/05(水) 13:31:20.26ID:WAZurJ7E0
走錨と言って、錨が滑って機能を果たさなくなることがある。
あと、20メートルぐらいというから水深によっては走錨が起きなくてもそのぐらい流されることもある。
あと、20メートルぐらいというから水深によっては走錨が起きなくてもそのぐらい流されることもある。
白鳥さんが余計なことするから・・
灰色はヨーロッパでどういう意味合いがあろうと、
今回の現場は日本なんだから日本ではドブネズミ色と揶揄される文化を念頭に入れるべきだろう。
今回の現場は日本なんだから日本ではドブネズミ色と揶揄される文化を念頭に入れるべきだろう。
言いたい人には言わせとけばいい
打ち切られた?
大きな書店には入荷してた。
ネットインフラが今のようによほどの災害時以外は
なんとか維持できるのであれば、雑誌などの類は配信への移行は正義なのかもな
被災地からのアクセスは割引サービスとか無料サービスとかもできるわけだし
なんとか維持できるのであれば、雑誌などの類は配信への移行は正義なのかもな
被災地からのアクセスは割引サービスとか無料サービスとかもできるわけだし
確実に、子供達に本を読む習慣がなくなって行くだろうがね
それはそれで時代の流れだろう
それはそれで時代の流れだろう
台風襲来前の火曜には店頭に並んでるだろう
同日発売のビッグオリジナルは沢山コンビニに積んである。物流じゃなくて出版社の問題?
作中でも散々言ってたが行かなきゃいいじゃねーかで済む話だと思う
無茶振りに応じた時点で力関係が証明されたことには変わらんと思うが
無茶振りに応じた時点で力関係が証明されたことには変わらんと思うが
>>499
それも思ったけど、敵がやけにお粗末だし、決着もいつも以上に強引に感じた
それも思ったけど、敵がやけにお粗末だし、決着もいつも以上に強引に感じた
>>499,502,504
なんだか全体的に雑なんだよなあ今回
なんだか全体的に雑なんだよなあ今回
遁ちゃん勉強も学校も嫌いだったのか
世の中、子供の頃のトラウマを解消できずに生きている人は多いのですよ。
話の流れからして今回恥をかくべきは
招待状を出した新郎本人だと思うのだが…
招待状を出した新郎本人だと思うのだが…
メガネの子って四部始まって初登場か?
前出たの読切りだよな
前出たの読切りだよな
作者もネタギレで苦しいんじゃないか
ネタ切れと言うより、今回のは構成の問題
雑というか練りが足りないというか…前半はともかく後半の展開がね
ルリ子さんがいなかったら完全に失敗じゃん
よくあるパターンだけど
よくあるパターンだけど
相手に見る目があると分かってる場合(前回とか)勝ちをある程度計算できるだろうけど
今回みたいなのは博打が過ぎる
今回みたいなのは博打が過ぎる
連載を終わらせたいのかよw
皆に笑われるが通人の登場で逆転、よりかは、その場にいる者全てが
オオーッ!と唸るような展開の方が、読んでて痛快ではあるな
オオーッ!と唸るような展開の方が、読んでて痛快ではあるな
時々過去のを読み返すけどハンネスの結婚シーンで泣いてしまう
あの話とシャツのステーキ社長の話は好きだな
あの話とシャツのステーキ社長の話は好きだな
時計職人とかステーキ社長みたいな長編は単行本でまとめ読みの方がより楽しめると思う
失敗は絶対にしないようになってるんだけどな
漫画ならではのご都合主義よ
漫画ならではのご都合主義よ
ああいう進学校て男子校・女子高じゃなくても、男女別学で校舎も別棟で離れてるところが多いよな
白鳥さんは失敗しているぞ。
白鳥は失敗に向けてレール敷かれてるからあれでいいんだよw
今回はアホボンにシャツだけ仕立てて先生のほうをトータルで仕上げるほうが良かったよな
アホボンが染み抜きを知らなそうな感じだったのもあって
アホボンが染み抜きを知らなそうな感じだったのもあって
白鳥さん以外にも株でもうけた元漁師とか、生地問屋のヤツとか、シャツ仕立ててもらった歌手とか「織部に依頼したヤツがしくじって終わり」は普通にあるだろ
モノトーンコーデは洋の東西を問わず人類の到達点だけど
あいつなんでいつも色味が無いんだ?って叩かれていた
あいつなんでいつも色味が無いんだ?って叩かれていた
白鳥さん失敗の偽ロスタンは仕立て完璧でも織部は碌な結末にならないの承知で作ったんで当然ああいうオチになるよな
海軍のOB会は着て行く場所に気をつけろよって忠告してやってたら回避できたかもだけど
海軍のOB会は着て行く場所に気をつけろよって忠告してやってたら回避できたかもだけど
仕立て屋だと第一部の最終章がそういうのに当たるのかな
独自のスタイルを確立しろってことでダメ出しされたのとは違うけど
独自のスタイルを確立しろってことでダメ出しされたのとは違うけど
バンビーノは暴力&陰謀漫画だったなあ
その合間に料理もやる感じ
その合間に料理もやる感じ
食キングで奢り昂った若い料理人の目を覚まさせようとしたら
料理対決で負けて奢ってたのは自分だったって話が
料理対決で負けて奢ってたのは自分だったって話が
>>533
なぜ喫茶店のナポリタンの味を否定するんだ!?
なぜ喫茶店のナポリタンの味を否定するんだ!?
また要らん伏字厨が湧いてきたのか
じょうじじょうじ
じょうじじょうじ
まあ、考えてみたら料理漫画って
「包丁人味平」あたりから考えても40年以上の歴史がある大ジャンルだし
ほとんどの作劇パターンがすでに通り過ぎた道だったとしてもべつに不思議じゃないよな
「包丁人味平」あたりから考えても40年以上の歴史がある大ジャンルだし
ほとんどの作劇パターンがすでに通り過ぎた道だったとしてもべつに不思議じゃないよな
服飾漫画にしても、少女漫画ならかなり前からありそうではあるけどねぇ
そちらには詳しくないから、「こっとん鉄丸」以前の作品は分からないけど
そちらには詳しくないから、「こっとん鉄丸」以前の作品は分からないけど
主人公が成長すると漫画的につまらなくなる。
これは「のらくろ」の時代からの逃れられない法則なんだが
いっそ弟子を取って弟子を主人公にした作品にすれば? と思ったが
ナニワ金融道を読んで思ったんだけどね
これは「のらくろ」の時代からの逃れられない法則なんだが
いっそ弟子を取って弟子を主人公にした作品にすれば? と思ったが
ナニワ金融道を読んで思ったんだけどね
主人公の成長でつまらなくなった漫画って例えば何だ?
>>539
北斗の拳やドラゴンボール
キン肉マンはどうだろね
北斗の拳やドラゴンボール
キン肉マンはどうだろね
>>539
課長島耕作
警察署長
美味しんぼ
その他主人公が高校生モノも3年生になると、いまいち漫画のパワーが落ちる
課長島耕作
警察署長
美味しんぼ
その他主人公が高校生モノも3年生になると、いまいち漫画のパワーが落ちる
>>539
主人公が強くなるにつれ話がくだらなくなっていったバキとか
主人公が強くなるにつれ話がくだらなくなっていったバキとか
>>547
宮本武蔵編はドラゴンボールの占い婆オチ以降、どうなった?
アレで終わりか?
宮本武蔵編はドラゴンボールの占い婆オチ以降、どうなった?
アレで終わりか?
美味しんぼとか?
ときめきトゥナイト3部
悟空やキン肉マンはそうだけど、ケンシロウは最初からかなり強くて、あまり成長したイメージないんだよな
新技会得したりもちろんレベルアップはしてるんだけど
新技会得したりもちろんレベルアップはしてるんだけど
編集が扱いに困って終了再開の繰り返しと思ってたが、ひょっとしてトンちゃんがヤル気ナッシング?
やる気感じられないほどひどいか?三話は引っ掛かる点あったかも知れないけど
それらはキャラの成長というより長期連載によるマンネリ化が大きくないかね
思いっっきり薄めて引き伸ばしまくってる漫画がおもしろいわけないわな
アレで終わり、アレだけじゃ文句が来たのかコミックでは多少説明が追加された
まあ、読まなくても大差は無い
まあ、読まなくても大差は無い
ワンピ
バキ
弱ペ
一歩
途中数巻飛ばして読んでも問題なさそう
特に最近のは
バキ
弱ペ
一歩
途中数巻飛ばして読んでも問題なさそう
特に最近のは
>>552
コナンくんも入れてあげて!
コナンくんも入れてあげて!
>>553
MAJORシリーズも入れてあげた方がいいかのう
MAJORシリーズも入れてあげた方がいいかのう
学校関係では先生が最初の客になったけどあそこの保護者は富裕層が結構いそうだな
ケメックスは日本編でのまる子みたいな扱いになるんか
小動物と違って織部の仕事のサポートはできないんだよな
ケメ子は彼女の交友関係から客を引っぱって来る役回りなんじゃないの
店番してるテーラーと織部の実家は近いのかな
どっちも台東区内だけど針生親方の店は谷中
実家の自転車屋は詳細な所在地の設定あったっけ
実家の自転車屋は詳細な所在地の設定あったっけ
大工の棟梁がいる向島は隅田川渡った隣の墨田区で谷中から3kmくらいかね
ハンタはゴンがジンに会って終わったんだよ。
その後は外伝的な物
その後は外伝的な物
というか元からマフィア編とかやってたろ
そういえばせっかく(?)日本に帰ったんだから
ギロッポンの家具屋さん訪ねていけばいいのに。
ギロッポンの家具屋さん訪ねていけばいいのに。
他にも何人か顧客候補いたねぇ
学ランを嫌がってた子の仕立て直しとか
棟梁の孫が今も高1なら日本編①から40何巻で時間が経過してないことになるな
留年…なんてしたら爺ちゃんにぶちころされるかw
享年15なら永遠に高1のままだな
フランス行った時のシャンパンの話でまた泣いてしまった
あんなの泣くだろ…( ;∀;)イイハナシダナーー
あんなの泣くだろ…( ;∀;)イイハナシダナーー
仕立て屋は泣ける話から両さんみたいなオチまであるけど
バーテンダーとかは後者のオチはなかったな
ゼロは依頼人が破滅するようなのがあったか
バーテンダーとかは後者のオチはなかったな
ゼロは依頼人が破滅するようなのがあったか
S鳥「やはりボクは必要な存在なのだな!」
高校卒業してたら3年経ったことになり
ユーリアが30ということに
ユーリアが30ということに
ドラマ化したら深キョン(もうすぐアラフォー)になるから心配するなユーリア
582名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/14(金) 18:40:25.06ID:bJvudO6J0
>スーツがウソっぽく
この辺は原作も苦労してるとこだろうし
もしかしたら実写の方が上手く煙にまく方法を心得てる可能性も…
ないかな?
この辺は原作も苦労してるとこだろうし
もしかしたら実写の方が上手く煙にまく方法を心得てる可能性も…
ないかな?
主眼は人間ドラマでスーツは吊るしの安物です、と言う感じの改変
珍しくも無いでしょ?
珍しくも無いでしょ?
着心地はともかく見栄えのいい服を用意するのは手馴れたものじゃないの?
テレビの衣装関連やってるスタッフは
テレビの衣装関連やってるスタッフは
スポンサーとしては大手チェーンの紳士服メーカーだろうけど、費用対効果が悲惨なことになりそうw
織部がやる高速の裁断・縫製はドラマだと安っぽい演出になりそうだな
>>587
そらもうギコギコギコよ
そらもうギコギコギコよ
下町テーラーをドラマ化すれば手っ取り早いような…
まあ一度区切って日本編って聞いて真っ先に思ったのは
あわよくばのドラマ化が可能な舞台に一か八かチェンジってことかなーだったな
本当のところは知らんけど
あわよくばのドラマ化が可能な舞台に一か八かチェンジってことかなーだったな
本当のところは知らんけど
オリンピックへ向けた雑誌の方針だろ。
>>592
乗るしかねえ!このビッグウェーブに的な編集部の方針ですかね
乗るしかねえ!このビッグウェーブに的な編集部の方針ですかね
>>605
酷暑であろうと盛夏の服装は格好良くなければならないという
環境省と女性様のダブルクレームがあるのは日本だけよ
それを踏まえて日本限定のクールビズをなんとかしないといけない
酷暑であろうと盛夏の服装は格好良くなければならないという
環境省と女性様のダブルクレームがあるのは日本だけよ
それを踏まえて日本限定のクールビズをなんとかしないといけない
この漫画スポーツ選手は結構出てきたけど、三部後半辺りからはしばらく出てないな
サッカー、ラグビー、柔道、野球、ムエタイ、自転車、陸上、プロレス
ほかに何かあったかな
ほかに何かあったかな
テニスとゴルフがあったな
そういえばゴルフの社長は割と最近か
テニス選手はセルジュの友達だったかな
テニス選手はセルジュの友達だったかな
野球選手ってあったっけ?
無印のアメリカ編での最初の依頼のことかな。元選手の観戦服を作る話。
スポーツ観戦用のジャケット作る話だね
短足のバレエダンサーなんてのもいたな
短足のバレエダンサーなんてのもいたな
まあ何かやるとして、ケメ子ガリ子が代表ユニ着て表紙を飾るくらいじゃないの
そもそも8月の東京でってのが無茶なんだよなあ
ラウラパパも青シャツのシェフも日本の夏に辟易してたっけ
くっそ暑い中競技する選手は気の毒だけど欧米勢は文句言わないでね
脳がね、もう40℃超えると駄目!
氏ぬ!
氏ぬ!
相撲のモンゴル力士も日本の夏はきついと何人かが言ってた
祖国も夏はそれなりに高温になるけど、やはり湿度が低く、夜なんて肌寒いくらいなのに
日本は夜になっても空気が熱いままで、本当にしんどいって
祖国も夏はそれなりに高温になるけど、やはり湿度が低く、夜なんて肌寒いくらいなのに
日本は夜になっても空気が熱いままで、本当にしんどいって
インド人のコピペとかもあるな
インド人を右に!
>>619
それコピペちゃう誤植や
それコピペちゃう誤植や
主様の仕立て屋
≪1センテンスが長すぎて読みにくい≫
短文じゃ読み取れないっつって誤読で食い下がってくる相手に
やむを得ず仕方なく長文で説明した上でもしかしたら俺の方の誤読かもしれんと書き添えたら
今度は長いと来たもんだ
ダブルバインドって知ってるか?
ダブルスタンダードって知ってるか?
やむを得ず仕方なく長文で説明した上でもしかしたら俺の方の誤読かもしれんと書き添えたら
今度は長いと来たもんだ
ダブルバインドって知ってるか?
ダブルスタンダードって知ってるか?
>>625
1984に出てくるやつだろ
1984に出てくるやつだろ
よそでやって?
流れを止めるには頓珍漢が一番だ。
前回発売日はまだくそ暑かったのに
二週間でずいぶん涼しくなったものだ
二週間でずいぶん涼しくなったものだ
特急仕事っていうアクロバットをやらせるための依頼がどんどんアクロバティックになってるなぁ
どんどん?昔からじゃね?
つ、ついに闇の組織が動き出してしまったぞー(棒)
他誌の漫画だが新宿セブン
このように
主人公はドジキャラ
兄貴分はスーパーキャラ(天才)
ってすると漫画のキャラが動かしやすくなるかな? と思った
別の言い方だと
ピノコを主人公にしたBJ
このように
主人公はドジキャラ
兄貴分はスーパーキャラ(天才)
ってすると漫画のキャラが動かしやすくなるかな? と思った
別の言い方だと
ピノコを主人公にしたBJ
ラウラ主人公で織部がアドバイザーに徹してる感じか?
新宿セブンはスーパー主人公にだめ弟分じゃないの?
ラ「わたしがドジキャラみたいに聞こえるんだけど?」
闇の仕立て屋協会(笑)は今後織部に絡むんだろうか
あのスーツを作ったのは誰だーーーみたいに
あのスーツを作ったのは誰だーーーみたいに
今回は触れてないけど、また織部は自分のことは黙っててくれと客に釘刺したのかね
毎回そうしてるのだとすると、簡単には織部までたどり着けないのかな
毎回そうしてるのだとすると、簡単には織部までたどり着けないのかな
闇の仕立て屋協会?よりも、ファッション雑誌記者がコメントしたほうがよかったな。
紳士服をテーマにした雑誌は日本では売れないのが残念なんだが。
紳士服をテーマにした雑誌は日本では売れないのが残念なんだが。
それだとオチの大物俳優さんとかが使えないじゃん
欧州の通人相手ならこうした方が評価されると分かっていても
日本ではそうするわけにもいかない闇の皆さんであった
日本ではそうするわけにもいかない闇の皆さんであった
>>643
日本は外圧によって動く国だ!
日本は外圧によって動く国だ!
安心安全の避難所・テーラー針生です
しかし4部になって最初に出たイタリア組が船長かよwそれも後頭部だけ
ギロチン様出てるじゃん?後ろ姿だけど
一話のラスト近くにベリ伯らしき人がいるね
出オチのコントやる人が客ってのは始めてかも知れんな
まあちょっと前に言われてた
「通の人が出てきて大衆を黙らせる」
って展開じゃないから
一応は工夫してるのかね。
「通の人が出てきて大衆を黙らせる」
って展開じゃないから
一応は工夫してるのかね。
大御所の海外の友人他から突っ込み→どうなってるの?→闇の協会大慌てw
例の「通の人が出てきて~」のアレンジだけど色々考えてるんだろうな
例の「通の人が出てきて~」のアレンジだけど色々考えてるんだろうな
通出衆黙【つうでしゅうもく】
本質を見抜く事のできる、
あるいは知識に精通している一人の人によって
その場の大勢の人達を納得させ黙らせる様子。
本質を見抜く事のできる、
あるいは知識に精通している一人の人によって
その場の大勢の人達を納得させ黙らせる様子。
今のご時世だと、昭和の親父ネタは寄席でとどまってるなら良いけどテレビで流したら炎上もんだと思う。
>>655
今やるとやばそうなネタ何かあるかな?
今やるとやばそうなネタ何かあるかな?
食べた全員微妙な反応だけど食通の一言で形成逆転
料理漫画でやったらかっこ悪そう
料理漫画でやったらかっこ悪そう
食って美味いか不味いかは誰でも言えるけど、服の評価はある程度興味や知識のある人間にしかできないしなあ
着心地は本人にしか分からないから、本人以外には見た目が全てという違いもあるし
着心地は本人にしか分からないから、本人以外には見た目が全てという違いもあるし
紅茶キノコwww
お客さんと船長をダブらせてたけど
リヴァルなんかも画家目指してた頃はあんな感じだったのかな
リヴァルなんかも画家目指してた頃はあんな感じだったのかな
感想聞かれたとき
あれだけ狼狽する織部も珍しいなw
あれだけ狼狽する織部も珍しいなw
ワイン飲んでたら船が出航
オリベがクダモノ呼ばわりで泣かされた話だっけ?
なんかイギリスから生地を探しに来て織部の家に泊まり込みでいちゃいちゃする話
>>670
???「いちいち説明すんなバカタレー!!」
???「いちいち説明すんなバカタレー!!」
グラジャンだと外道マンとかC翼の人たちかなそのへんの年代は
結構モテてますよねザリガニ親方
>>674
エレナ振った辺りから下降線のような
エレナ振った辺りから下降線のような
ヅカやブロッコリーは好意を示してたけど
社長やラウラは織部をどの程度男として意識してるのやら
社長やラウラは織部をどの程度男として意識してるのやら
>>675
織部の服をフランスで頼まれたとき、目にいつも以上に光があったことを私は見逃さなかった、みたいなのなかったか
織部の服をフランスで頼まれたとき、目にいつも以上に光があったことを私は見逃さなかった、みたいなのなかったか
>>680
ラウラの言い分
*ややこしい事情を変な紙芝居にしてしかも一部を捏造するな!
*なんで捏造部分にこんな力を入れるんだ!
*歯くいしばってそこに並べ!
マルコの言い分
*ささやかな演出です
*失敬な!綿密な取材を基に再構成したものですぞ
ラウラの言い分
*ややこしい事情を変な紙芝居にしてしかも一部を捏造するな!
*なんで捏造部分にこんな力を入れるんだ!
*歯くいしばってそこに並べ!
マルコの言い分
*ささやかな演出です
*失敬な!綿密な取材を基に再構成したものですぞ
ラウラちんロス・・・(。-_-。)
モテ表現は読者に刺さるからやめたのかも
ラウラちんも織部のtamaの位置をしっかり確認したわけだな
saoの具合はどうかしら
物知りお姉ちゃんも「(織部に)告られたら考えちゃうかな?」なんて言ってますな
ラウラもぱっと見は女の子だからいじりたくなったんじゃないのん
ジョナタ・ジャイオッティ、ロス(。-_-。)
登場人物が増えすぎたから、とりあえずリセットしたわけだね。
「社長 島耕作」だったら不要なキャラクターは消されるところだが。
「社長 島耕作」だったら不要なキャラクターは消されるところだが。
ラウラの胸を切り捨てる
島耕作になぞらえるなら用の済んだキャラはカモッラに沈められるわけだなって
ラウラ最初はマルコが脅えるS系だったけど立派ないじられキャラに成長しましたね
まあセンサー付きガンツスーツならともかく画像でやるやつなので測り方が甘いんだろうなあ
何だよこの宣伝
スレチにも程があるだろ
スレチにも程があるだろ
698名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/26(水) 23:12:26.30ID:5FkSl5ga0
王様にしたってやー
紳士服の話題はスレのテーマだが?
生理なんだろ
というかホールガーメントなのに縫い線ない?
肩と脇に縫い目があるな
コスト的な問題で別パーツを縫って作ってるのか
ホールガーメントと言う名の別の製法なのか
コスト的な問題で別パーツを縫って作ってるのか
ホールガーメントと言う名の別の製法なのか
パッと思い浮かぶ企業の社長さんはほとんどアメリカ人で、
かつ創業者だしなぁタイムイズマネーで
プレタポルテで済ますイメージ
欧州のIT企業だと雇われ社長も多くてその辺は気を使ってるイメージ
根拠ないが
かつ創業者だしなぁタイムイズマネーで
プレタポルテで済ますイメージ
欧州のIT企業だと雇われ社長も多くてその辺は気を使ってるイメージ
根拠ないが
707名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 13:03:17.71ID:V0q7/fb/0
またけものフレンズモチーフにした話やらないかな
最近増長してる反たつき派を皮肉ってほしい
最近増長してる反たつき派を皮肉ってほしい
貴族筋だとか代々の富豪なら服を見る目というか
そういった素養が自然と身についてるのかも知れないけど
IT系の創業者となると言い方悪いが成り上がり者も多そうだしな
そういった素養が自然と身についてるのかも知れないけど
IT系の創業者となると言い方悪いが成り上がり者も多そうだしな
709名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 17:12:05.14ID:bLEN/naF0
日本のベンチャーだとそこそこいいとこの出の人もいたりするからそんなに違和感ない気もするな
服なんか最低限みっともなくなければそれでいいんだよ
一期一話の客はこんなこと言ってたっけ
一期一話の客はこんなこと言ってたっけ
×電気
○電話
○電話
社会的地位が上がっていくと「最低限みっともない」のハードルも上がっていくんだよ。
へへへ
あやかりてえもんだ
あやかりてえもんだ
リアルのIT企業の社長さんはちゃんとした服装の人が多数派なんだろうが、
日本人の中ではランニングシャツに短パンにリュックサックの全盛期のほりえもんのイメージだろう。
日本人の中ではランニングシャツに短パンにリュックサックの全盛期のほりえもんのイメージだろう。
>>716
それホリエモンちゃう! 山下清や!!
ランニングシャツしかあってないw
それホリエモンちゃう! 山下清や!!
ランニングシャツしかあってないw
仕立て屋でIT関係はネット通販やってるゾーエのところぐらいかな?
ゾーエ「そういやオリベに会った事無ぇ」
織部とゾーエが直接顔合わせる話は構想くらい有ったのかも知れんけど
三部さっさと切り上げて日本へ行っちゃったしな
三部さっさと切り上げて日本へ行っちゃったしな
しばらく触れられてないけどピザは日本に店出すの諦めてないよな
八神や坂本と同期なのか
モートゥルは読まなかったけど、孤高の人なんかはえらく絵柄変わったのなw
さすがに初期の絵では古臭いか
さすがに初期の絵では古臭いか
里見桂もゼロとそれ以前で結構画風変わった
謝罪までクールビズするのが、本当のクールビズである。
ちょっとイザベッラっぽい
最新作、読了。
うん、ケメ子、君は正しい。
夜中の2時まで、同級生が説教されたのは、
暴走してしまった同級生が悪い
うん、ケメ子、君は正しい。
夜中の2時まで、同級生が説教されたのは、
暴走してしまった同級生が悪い
>>738
スマホで写真送っただけだけどな
スマホで写真送っただけだけどな
モブキャラが変わったね
〇△□の おでんトリオや巨人の星三兄弟と違う
新たなメンツ
編集からの指摘か?
〇△□の おでんトリオや巨人の星三兄弟と違う
新たなメンツ
編集からの指摘か?
>>739
それでイヌとサルってどうなんだw
それでイヌとサルってどうなんだw
>>746
兎派と狸派では分かりにくいし、描くのも大変だろうし。
「見ざる」「言わざる」「着飾る!」のギャグをやって欲しかったな。
兎派と狸派では分かりにくいし、描くのも大変だろうし。
「見ざる」「言わざる」「着飾る!」のギャグをやって欲しかったな。
イマドキ、考えなしに投稿して炎上するのは珍しくも無いでしょ
>>741
いや、投稿したのではなくて、実の父親に写メを同級生は送っただけなのだが
いや、投稿したのではなくて、実の父親に写メを同級生は送っただけなのだが
ケメ子ちゃんが煮玉子になる前の姿も見たいな~ブヘヘヘ
ケーリー・グラント「顔デカで俺を引き合いに出すの何度目だよ」
何度目か思い出せんが割と最近もご登場いただいてたような
ケメコと相方に乳と尻のTシャツを着せて漫才をやらせたい。
>>747
どっちが乳を着るかで揉める。
どっちが乳を着るかで揉める。
こっちのザマスは腕はいいみたいだなw
スタイリストとおビューティ同じやつじゃないのかよw
今回のお客さんみたいな場合、前のスーツもう着ないのかな
顔デカのコンプレックス甦っちゃったみたいだし
顔デカのコンプレックス甦っちゃったみたいだし
大企業でプレゼンやるぶんには十分使えるんだから
TPOで使い分けるんでしょ
TPOで使い分けるんでしょ
大手や重役相手の折衝に効くのは分かってても本人がトラウマ再認識しちゃったしなw
封印するかも知れんし着るとすれば役立つからと割り切って使うしかないな
封印するかも知れんし着るとすれば役立つからと割り切って使うしかないな
いや流行にアンテナ張るタイプだったから不要と思ったら箪笥の肥やしでしょ
相手の会社規模に応じて面積が変わる可変ラペルを開発すればいい。
まだ高校生だからそういったところで働くのはちょっと
ウェルフィンみたいな犬モブ
織部ってまだ30代かな?
年齢がわかるエピソードってないよね
30代でおじさん扱いは悲しすぎるぞ
年齢がわかるエピソードってないよね
30代でおじさん扱いは悲しすぎるぞ
ジジイ扱いされないだけまだマシ
ケメ子と再会した時点でイタリア暮らし10年
三十前後か少し手前といったところ?
三十前後か少し手前といったところ?
高校出てそのままイタリアに行ったんじゃなかったっけか?
社長&秘書が30歳言われて激怒してたから、彼女らと織部と似たような歳なんだろうな
フォンターナのおっさんなにやってんだ?
早い段階でイタリア組がどんどん来日するようなら…リニューアルは上手くいってないということだ
今のところうまく話は作れていると思うんだが
織部と課長は焼き鳥屋で偶然一緒になったのか?
>>776
相談にのってもらうカチョーが、織部の好きな店に連れて行ったんだろう
相談にのってもらうカチョーが、織部の好きな店に連れて行ったんだろう
777名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/08(月) 00:21:20.41ID:Db8XNbz30
現実に織部がいたら最高なんだけどな
特急じゃなければ割安らしいし
特急じゃなければ割安らしいし
最新号が休載だらけで仕立て屋くらいしか読むもの無かったわ
ガリ子が出るとケメ子の名前を思い出させてくれる
え?ほんとにイタリア設定全部ぶん投げちゃうの?
ジラソーレはともかくマルコセルジュいなかったことにするのか?
ジラソーレはともかくマルコセルジュいなかったことにするのか?
別に居なかった事にしてなくね?
爺さんが入院中のピンチヒッターなんだから、何ヶ月かで戻る
って前提の日本回だろ
爺さんが入院中のピンチヒッターなんだから、何ヶ月かで戻る
って前提の日本回だろ
前の日本編じゃ語られてなかったけど、マリオ親方に入門するときに「それなりの人に師事するとそれなりにしかならないから最高の師匠につく」とかいうことになってたような覚えがある
足袋の婆ちゃんはそんなこと言いそうにないから針生親方に言われたのかな?
足袋の婆ちゃんはそんなこと言いそうにないから針生親方に言われたのかな?
>>784
婆さんのお得意さんの受け売りと言ってるな
6巻最後の過去編
婆さんのお得意さんの受け売りと言ってるな
6巻最後の過去編
788名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 00:28:36.33ID:K+hN6bK60
5万て織部のとこだとシャツくらいは作れるのか?
何でアニメ化しないの?
動画で見たいかと言われると
原作あったな
セルジュ結構ひどい目に遭ってないか?
ジョナタや街のチンピラに絡まれたり工房に連行されたり
ジョナタや街のチンピラに絡まれたり工房に連行されたり
>>799
後輩から軽く見られたり、師匠に無茶振りされたり、ガイコツ磨いたり
後輩から軽く見られたり、師匠に無茶振りされたり、ガイコツ磨いたり
804名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/12(金) 21:33:44.08ID:/z4OFwJt0
>>802
こわい先輩に呼び出されたり
こわい先輩に呼び出されたり
工房の厳しさなど世間の荒波に比べれば以下略
あのお父ちゃんは苦労人だったこともあって、次男坊は修行を嫌ってフラフラ遊び歩いてるぐらいに思ってたんだろ
アランはモデルの仕事は服作りの肥やしになると思って大目に見ていた
捕まえて連れ戻す機会を窺ってたのかも知れないが
捕まえて連れ戻す機会を窺ってたのかも知れないが
アニメ化は企画通すの大変そうだな
仕立て屋みたいな作品前例も無いだろうし
仕立て屋みたいな作品前例も無いだろうし
美味しんぼほど内容が普遍的ではないからな
紳士服は興味を持つ層が限られるだろう
紳士服は興味を持つ層が限られるだろう
コメントする