!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立て
(ワッチョイなしは廃棄)
仙界大戦、開幕。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程 平成30年1月より放送開始
・毎週金曜日 22:00~ 東京MXテレビ (MX) 1月12日~
・毎週金曜日 24:00~ サンテレビ (SUN)、京都放送 (KBS)
・毎週金曜日 25:30~ 日本BS放送 (BS11) 1月12日~
・毎週土曜日 20:00~ アニメシアターX (AT-X) 1月13日~
毎週(火) 12:00~、毎週(木) 28:00~
AbemaTVでも配信予定
●関連URL
・番組公式サイト:http://www.tvhoushin-engi.com/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/hoshinengi_tv
●前スレ
覇穹 封神演義 封神台52台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1530311216/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立て
(ワッチョイなしは廃棄)
仙界大戦、開幕。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程 平成30年1月より放送開始
・毎週金曜日 22:00~ 東京MXテレビ (MX) 1月12日~
・毎週金曜日 24:00~ サンテレビ (SUN)、京都放送 (KBS)
・毎週金曜日 25:30~ 日本BS放送 (BS11) 1月12日~
・毎週土曜日 20:00~ アニメシアターX (AT-X) 1月13日~
毎週(火) 12:00~、毎週(木) 28:00~
AbemaTVでも配信予定
●関連URL
・番組公式サイト:http://www.tvhoushin-engi.com/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/hoshinengi_tv
●前スレ
覇穹 封神演義 封神台52台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1530311216/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
・崑崙山及び周
太公望…小野賢章
四不象…櫻井孝宏
ナタク…古川 慎
楊ゼン…中村悠一
黄飛虎…細谷佳正
黄天化…KENN
元始天尊…津田英三
白鶴童子…高梨謙吾
普賢真人…島崎信長
太乙真人…平川大輔
玉鼎真人…諏訪部順一
道徳真君…森久保祥太郎
竜吉公主…早見沙織
道行天尊…豊崎愛生
武吉…内田雄馬
姫昌…清川元夢
姫発…小野大輔
周公旦…内匠靖明
碧雲…諏訪彩花
太公望…小野賢章
四不象…櫻井孝宏
ナタク…古川 慎
楊ゼン…中村悠一
黄飛虎…細谷佳正
黄天化…KENN
元始天尊…津田英三
白鶴童子…高梨謙吾
普賢真人…島崎信長
太乙真人…平川大輔
玉鼎真人…諏訪部順一
道徳真君…森久保祥太郎
竜吉公主…早見沙織
道行天尊…豊崎愛生
武吉…内田雄馬
姫昌…清川元夢
姫発…小野大輔
周公旦…内匠靖明
碧雲…諏訪彩花
・金鰲及び殷・他
申公豹…鳥海浩輔
聞仲…前野智昭
妲己…日笠陽子
紂王…浪川大輔
胡喜媚…南條愛乃
王貴人…M・A・O
黒麒麟…柳田淳一
王魔…逢坂良太
李興覇…天﨑滉平
楊森…濱野大輝
高友乾…村田太志
黒点虎…山下大輝
通天教主…堀 秀行
王天君…岡本信彦
張天君…川田紳司
孫天君…松岡禎丞
姚天君…飛田展男
董天君…間島淳司
金光聖母…森なな子
哀天君…福島 潤
趙天君…菊池康弘
ジョカ…坂本真綾
申公豹…鳥海浩輔
聞仲…前野智昭
妲己…日笠陽子
紂王…浪川大輔
胡喜媚…南條愛乃
王貴人…M・A・O
黒麒麟…柳田淳一
王魔…逢坂良太
李興覇…天﨑滉平
楊森…濱野大輝
高友乾…村田太志
黒点虎…山下大輝
通天教主…堀 秀行
王天君…岡本信彦
張天君…川田紳司
孫天君…松岡禎丞
姚天君…飛田展男
董天君…間島淳司
金光聖母…森なな子
哀天君…福島 潤
趙天君…菊池康弘
ジョカ…坂本真綾
ほしゅ
ホシュ
おつおつ
ほっしゅ
ほっしゅ
たておつー
おつですー
一乙真人
ほつ
おつ、ありがとう。
まあみんな何時迄も愚痴ばかり言っててもキリがないから
はきゅうの何が間違いだったのかを検討しようか
アニメ化したのがそもそもの間違い
ってのは置いといてね
はきゅうの何が間違いだったのかを検討しようか
アニメ化したのがそもそもの間違い
ってのは置いといてね
>>16
アニメの中で整合性を取ろうとしなかったことかな…
アニメの中で整合性を取ろうとしなかったことかな…
>>41
整合性を取らない方針ならそれで、これは名場面集的なアニメですと
見かたをアナウンスするべきだった
1話の時点でツイッターとかに視聴者の混乱が見えていたのだから
そうすれば蝉玉の登場するイベントが無くても
視聴者が混乱しなかったはず
整合性を取らない方針ならそれで、これは名場面集的なアニメですと
見かたをアナウンスするべきだった
1話の時点でツイッターとかに視聴者の混乱が見えていたのだから
そうすれば蝉玉の登場するイベントが無くても
視聴者が混乱しなかったはず
>>44
最初っから「今回は天化ピックアップ回ですよ」「今回は普賢ピックアップ回ですよ」って感じのキャラクタービデオだよ!と明言して作ってりゃ、まあ許されたかもしれん
最初っから「今回は天化ピックアップ回ですよ」「今回は普賢ピックアップ回ですよ」って感じのキャラクタービデオだよ!と明言して作ってりゃ、まあ許されたかもしれん
>>45
タイトルは原作そのままなのに意味不明な
回想やらがんがんぶちこむから
何の回なのか分からないのが連発してたな
タイトルは原作そのままなのに意味不明な
回想やらがんがんぶちこむから
何の回なのか分からないのが連発してたな
>>16
そもそも主人公の魅力をゴッソリと削いだ
実績ないやつをなぜか周りが持ち上げる謎現象
なぜかモテるハーレムアニメの主人公よりひどい
そもそも主人公の魅力をゴッソリと削いだ
実績ないやつをなぜか周りが持ち上げる謎現象
なぜかモテるハーレムアニメの主人公よりひどい
まず、尺がない。尺がないものを無理やり最後までやった。
これが最初の間違い。
尺がないなら無理せず趙公明までにしとけ
高橋ナツコとそれを止めれないスタッフ
第2の間違い
能力が無い人に任せてしまうのが間違い
どうしても仙界大戦やりたかったにしてももっとまともな脚本書けよ。
これが最初の間違い。
尺がないなら無理せず趙公明までにしとけ
高橋ナツコとそれを止めれないスタッフ
第2の間違い
能力が無い人に任せてしまうのが間違い
どうしても仙界大戦やりたかったにしてももっとまともな脚本書けよ。
ほ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df20-1p/i)2018/07/05(木) 18:35:24.64ID:xzYcAKVs0
今日用事で港区行ったんだがはきゅーの販売元の前を通り掛かった
憎しみを込めてバルスとつぶやいてきた
杉本Pがいてナツコと懇意にしてる会社なんて滅びろ
憎しみを込めてバルスとつぶやいてきた
杉本Pがいてナツコと懇意にしてる会社なんて滅びろ
ちんとうさんを本当の雑魚だと思ってカットしてしまったことかな
何気なく読んでたけど本当によくできたチュートリアルだった
気がつくきっかけになったのは皮肉だけど
何気なく読んでたけど本当によくできたチュートリアルだった
気がつくきっかけになったのは皮肉だけど
もうちょいほつ
なぜ同じ間違いを繰り返すのか、一応ジャンプ系なのに
ヤンジャンは体質的な問題をアニメ化に関して抱えているから
陳桐カットにより失われた情報
1.太公望のキャラクター描写
・太公望は知略で戦う頭脳派キャラクターであり、必要とあらば味方をも騙すズル賢さが魅力
2.妖怪仙人の情報
・この世界では人間以外も仙人になることが可能だが、そういった出身が人間でない者は妖怪仙人と呼ばれ差別される
3.妲己の部下
・敵である妲己の手下には陳桐のような妖怪仙人が多く、平気で人間狩りのような悪事を働く連中である
4.妖怪仙人の生態
・妖怪仙人は半妖態という半分人間・半分妖怪の戦闘形態をとることができる
妖怪仙人が力を消耗すると、陳桐なら正体のカマキリに変わるように、元の姿に戻ってしまう
5.封神の基礎情報
・陳桐の敗北により倒れた者の魂は、光となって仙人界の崑崙山脈にある封神台に飛んで行き、その中に封印されるという封神の現象が起こる
6.太公望のスペック
・陳桐は妲己の手下の中ではかなり強い方という評判の持ち主だったが、難なく勝利してしまう太公望の実力
1.太公望のキャラクター描写
・太公望は知略で戦う頭脳派キャラクターであり、必要とあらば味方をも騙すズル賢さが魅力
2.妖怪仙人の情報
・この世界では人間以外も仙人になることが可能だが、そういった出身が人間でない者は妖怪仙人と呼ばれ差別される
3.妲己の部下
・敵である妲己の手下には陳桐のような妖怪仙人が多く、平気で人間狩りのような悪事を働く連中である
4.妖怪仙人の生態
・妖怪仙人は半妖態という半分人間・半分妖怪の戦闘形態をとることができる
妖怪仙人が力を消耗すると、陳桐なら正体のカマキリに変わるように、元の姿に戻ってしまう
5.封神の基礎情報
・陳桐の敗北により倒れた者の魂は、光となって仙人界の崑崙山脈にある封神台に飛んで行き、その中に封印されるという封神の現象が起こる
6.太公望のスペック
・陳桐は妲己の手下の中ではかなり強い方という評判の持ち主だったが、難なく勝利してしまう太公望の実力
ワースト候補と名高い13話鏡を覚悟できたので見た
これだけ見ると漫画の鏡時系列で、間の出来事が漫画通りだったとして見ると1話の高速反復横飛びカット祭より大丈夫だった
拍子抜けで良かった…?
せっかく紅水陣を舞台にしたんだから、キャラが実在する感じで描かずに太公望の後ろに太公望視点のキャラシーンを窓で幾つか出せば良かったのに
カットエピが含まれてても構成次第ではいけたんじゃないか?
後、1期EDって最終回のご主人と飛んだところばかり云々を補完する役もあったんだろう
いっそEDの背景にがっつり動画を重ねてそこまで話が進んだ事にして
毎回ナレーション入れて飛び石でアニメ化したらどうだったんだろう
DVD特典で重ねた分やってさ
必要構成力が並々ならぬことに、動画も2クールなのに実質3~4クール分になりそう
どっちにしてもナツコ、プロデューサーではムリ臭い
監督はウテナって特殊なアニメ関わってたなら、ダメとは言わなそうだけど
これだけ見ると漫画の鏡時系列で、間の出来事が漫画通りだったとして見ると1話の高速反復横飛びカット祭より大丈夫だった
拍子抜けで良かった…?
せっかく紅水陣を舞台にしたんだから、キャラが実在する感じで描かずに太公望の後ろに太公望視点のキャラシーンを窓で幾つか出せば良かったのに
カットエピが含まれてても構成次第ではいけたんじゃないか?
後、1期EDって最終回のご主人と飛んだところばかり云々を補完する役もあったんだろう
いっそEDの背景にがっつり動画を重ねてそこまで話が進んだ事にして
毎回ナレーション入れて飛び石でアニメ化したらどうだったんだろう
DVD特典で重ねた分やってさ
必要構成力が並々ならぬことに、動画も2クールなのに実質3~4クール分になりそう
どっちにしてもナツコ、プロデューサーではムリ臭い
監督はウテナって特殊なアニメ関わってたなら、ダメとは言わなそうだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0710-KMj/)2018/07/05(木) 21:17:37.34ID:Kox1Z2fh0
OPダサすぎで本編全然頭に
入らなかった。
謎の丸い小窓とか歌に合わせた口パクとか・・・
隅々までダサさが行き届いてる。何あれ。
本編が安っぽくても
OPがかっこよかったらもっと見られたのに
入らなかった。
謎の丸い小窓とか歌に合わせた口パクとか・・・
隅々までダサさが行き届いてる。何あれ。
本編が安っぽくても
OPがかっこよかったらもっと見られたのに
OPは一回しか見てない
前スレからのキャストの続きなんだけど
さすがに覇穹は覇穹、よそはよそで頭切り替えた方が色々な意味で健全だと思う
覇穹が論外で憎くて仕方ないのはよくわかるが
さすがに覇穹は覇穹、よそはよそで頭切り替えた方が色々な意味で健全だと思う
覇穹が論外で憎くて仕方ないのはよくわかるが
むしろ覇穹に出てたという事実を忘れていきたい
スレ立て乙
反省会会場はここですか
普賢の出番だから仙界大戦必須!
みたいに、キャラ人気で押し切ろうとしたのが間違いだと思う
少年漫画なのだよこれは
反省会会場はここですか
普賢の出番だから仙界大戦必須!
みたいに、キャラ人気で押し切ろうとしたのが間違いだと思う
少年漫画なのだよこれは
仙界大戦中心なのは上層部の判断だっけか
ネット上でどうこう言ってても公式の人気投票で1回も上位に来てない(普賢登場後の人気投票がない)し普賢のキャラ人気って未知数なんだけどなあ
ネット上でどうこう言ってても公式の人気投票で1回も上位に来てない(普賢登場後の人気投票がない)し普賢のキャラ人気って未知数なんだけどなあ
フジリューは後書きだか何かでやっぱり楊ゼンと天化辺りが人気あるって言ってなかったっけ?
そこに普賢も入ってたかもしれんけども
毎年Twitterでやってるのは上位が太公望普賢楊ゼンで固定されとるよな
てか主人公太公望が一番人気なのに何でああなるんだかな…
そこに普賢も入ってたかもしれんけども
毎年Twitterでやってるのは上位が太公望普賢楊ゼンで固定されとるよな
てか主人公太公望が一番人気なのに何でああなるんだかな…
そもそも「キャラ人気」を意識して戦略立ててたなら公式人気投票で2回とも堂々1位の人物についてまじめにキャラクターを分析しようって発想になりそうなもんじゃない?
なんでああも究極的に主人公への読み込みが浅いんだ
なんでああも究極的に主人公への読み込みが浅いんだ
そもそも未だに普賢がナタクヨウゼン天化と並んでキービジュなり何なりに要るのが違和感しかない
普賢のポジはそこじゃないやろと
普賢のポジはそこじゃないやろと
abemaで見られるのも明日までか
毎日見返してたんだけどな
EDクレジットの時に映ってる四不象と武吉の絵は1期OPをイメージしてるんだろうな
芸が細かい
毎日見返してたんだけどな
EDクレジットの時に映ってる四不象と武吉の絵は1期OPをイメージしてるんだろうな
芸が細かい
1期OPじゃなくて1期EDだった
まあわかってくれると思うが
ただ明日でアンチが書き込まなくなるらしいのは嬉しいな
終わって1週間でレスしなくなるまで待てって書き込んでたの忘れてないからな
まあわかってくれると思うが
ただ明日でアンチが書き込まなくなるらしいのは嬉しいな
終わって1週間でレスしなくなるまで待てって書き込んでたの忘れてないからな
ああ、あの硬直したまま微動だにしないあれな
普賢は玉鼎と同じ二軍にいたのにスポンサーに気に入られて一軍入りしたら、
主将と古馴染みって理由で元からいるレギュラー哪吒天化武成王よりも
試合に出されたみたいでどうもな
人気堂々一位の主人公なら手抜きでも売れるって甘い考えよ
主将と古馴染みって理由で元からいるレギュラー哪吒天化武成王よりも
試合に出されたみたいでどうもな
人気堂々一位の主人公なら手抜きでも売れるって甘い考えよ
一期EDの太公望とスープー、あれせめて瞬きさせるとかスープーに積もった雪を払ってやるとか細かい動作がちょっとでもあればまだそれっぽくなったのにな…
まあそれすら描く手間惜しんだんだと思うけど。OPとかEDってアニメで一番気合い入れる看板みたいなもんじゃないんすかねえはきゅースタッフさん
まあそれすら描く手間惜しんだんだと思うけど。OPとかEDってアニメで一番気合い入れる看板みたいなもんじゃないんすかねえはきゅースタッフさん
はきゅーは2クールで封神演義を全てやったってのとツギハギ編集(これが戦犯)が問題。
内容が多いし仙界大戦を中心にやるというなら未読者ガン無視でフジリュー版そのままに仙界大戦のみやればよかった。
1話目に望ちゃん金剛島に和睦に行こうとするもモンチューが島ごと持ってきて戦争に。エンディング後くらいに宝貝紹介とかここまでの出来事を軽く紹介
みたいなので
内容が多いし仙界大戦を中心にやるというなら未読者ガン無視でフジリュー版そのままに仙界大戦のみやればよかった。
1話目に望ちゃん金剛島に和睦に行こうとするもモンチューが島ごと持ってきて戦争に。エンディング後くらいに宝貝紹介とかここまでの出来事を軽く紹介
みたいなので
>>52
・未読者ガン無視で仙界大戦クローズアップ←ファン向け
・冒頭からやって大幅に改変してまとめる←新規向け
・改変しないがカット部分はナレーションで補足←折衷案
覇穹はどれもやらなかったからね…ほんと構成が無能
・未読者ガン無視で仙界大戦クローズアップ←ファン向け
・冒頭からやって大幅に改変してまとめる←新規向け
・改変しないがカット部分はナレーションで補足←折衷案
覇穹はどれもやらなかったからね…ほんと構成が無能
>>60
完全に同意。
・未読者ガン無視で仙界大戦クローズアップ←ファン向け
↑ファン多いからぶっちゃけこれでいけたやろ。てかこれが良かった。ペラペラにしてほしくない。
・冒頭からやって大幅に改変してまとめる←新規向け
↑改変されたとして、自分の思い入れのあるシーン無かったらあーあとか思いながらも、フジリュー版とどう違うのかとか見直すのも楽しい。
・改変しないがカット部分はナレーションで補足←折衷案
↑これはこれで、長いとやっぱこうなるよねーぐらいに文句は出るかもしれんが、ペラペラの今より絶対マシ!
マジで全力でちゃんとしたやつ観たい。。。
完全に同意。
・未読者ガン無視で仙界大戦クローズアップ←ファン向け
↑ファン多いからぶっちゃけこれでいけたやろ。てかこれが良かった。ペラペラにしてほしくない。
・冒頭からやって大幅に改変してまとめる←新規向け
↑改変されたとして、自分の思い入れのあるシーン無かったらあーあとか思いながらも、フジリュー版とどう違うのかとか見直すのも楽しい。
・改変しないがカット部分はナレーションで補足←折衷案
↑これはこれで、長いとやっぱこうなるよねーぐらいに文句は出るかもしれんが、ペラペラの今より絶対マシ!
マジで全力でちゃんとしたやつ観たい。。。
進撃みたいにアイキャッチで世界観やキャラ宝貝説明
なんならカットした話のあらすじでもやればよかったんだよ
薔薇とか髑髏とか茨冠描いてないでさ
なんならカットした話のあらすじでもやればよかったんだよ
薔薇とか髑髏とか茨冠描いてないでさ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc5-iBYo)2018/07/06(金) 00:11:32.51ID:Ynfii9a70
>>53
あのアイキャッチのコンセプトも謎だがキャラが偏りすぎてるのもなあ。主人公以外は一回でいいだろうにキャラ多いのに何度も出さんでもと。
あのアイキャッチのコンセプトも謎だがキャラが偏りすぎてるのもなあ。主人公以外は一回でいいだろうにキャラ多いのに何度も出さんでもと。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc5-iBYo)2018/07/06(金) 00:09:27.52ID:Ynfii9a70
多少のキャラ解釈の違いはしょうがないし、原作もアニメも好きな作品でもここはこうだろって思ってしまうことがあった。
ただ、このアニメでは多くの視聴者から嫌悪すら持たれるレベルのやらかしが多すぎた。
ただ、このアニメでは多くの視聴者から嫌悪すら持たれるレベルのやらかしが多すぎた。
殷氏は例のシーン除いてもかなり別キャラ感強いから見ない方がいい
あの改変の意味はなんだよ
あの改変の意味はなんだよ
はきゅうの散々な出来でアニメ業界に絶望したわ
スポンサーどこか知らないけど制作会社に怒らないの?
監督がPと構成をコントロールできなかったのか?
頼むからPと構成だけでも干されてくれ
制作費は宣伝と有名声優と音楽に消えたのか
スポンサーどこか知らないけど制作会社に怒らないの?
監督がPと構成をコントロールできなかったのか?
頼むからPと構成だけでも干されてくれ
制作費は宣伝と有名声優と音楽に消えたのか
>>61
制作費は取材という名目の中華旅行に消えたよ
制作費は取材という名目の中華旅行に消えたよ
ジョジョの主役が小野さんと聞いてびっくりしたけどあっちはハキューと違ってキャスティングにしっかり力入れてるはずだし
大丈夫だろうな、最初は杉田ジョセフ並みにいろいろ言われることはあるかもしれないが
大丈夫だろうな、最初は杉田ジョセフ並みにいろいろ言われることはあるかもしれないが
ジョジョついでに5部のPV見たけどカラフルでスタイリッシュでかっこよかった
はきゅーはPVの時点で顔アップばかりの紙芝居でヤバイ予感がした
はきゅーはPVの時点で顔アップばかりの紙芝居でヤバイ予感がした
ネタバレアバンの存在意義がマジでわ分からなかった
やらない回もあったから製作側も特に意義とか考えてないんだろうけど
やらない回もあったから製作側も特に意義とか考えてないんだろうけど
>>68
そこはコンビニ本のインタビューによると
高橋ナツコではなくプロデューサーの方の指示らしい
曰く「キャラの心情を示すにはここがベスト」
そこはコンビニ本のインタビューによると
高橋ナツコではなくプロデューサーの方の指示らしい
曰く「キャラの心情を示すにはここがベスト」
>>72
やっぱりスタッフ総ガイジなだけじゃねーか
やっぱりスタッフ総ガイジなだけじゃねーか
ジョジョでまであの声聴くのか
>>69
ゴール゛ド!エ゛ク゛ス゛ペ゛リ゛エ゛ン゛ス゛
ゴール゛ド!エ゛ク゛ス゛ペ゛リ゛エ゛ン゛ス゛
時系列シャッフルやネタバレアバンを入れるにしてもテロップとか入れないからイミフになるんだよな
~三年前 三年後~
とかギャグアニメでもちゃんとやってるってのに
~三年前 三年後~
とかギャグアニメでもちゃんとやってるってのに
余計なことしか言わないP、クラッシャーナツコ、新人監督、ずれた音響、低予算…こうした奇跡が重なって生まれた奇跡のクソ
原作以上に太公望のモノローグで「仙道のいない人間界」強調はしてみたものの
最終的にそのへん投げっぱなしにしたりと
とことんズレてる
最終的にそのへん投げっぱなしにしたりと
とことんズレてる
親父は有名な人なんだけどね、銀河声優伝説とか
>>81
声優伝説www
声優業界詳しくないからちょっと見てみたい
声優伝説www
声優業界詳しくないからちょっと見てみたい
宝貝を捨てて生身で殴り合うところでガンダムの出来損ないみたいな音を鳴らしたのはマジで何の意図があるのか説明してみてほしい
変わったことがしたかったんじゃない?肉弾戦のSEなんか一般的なの使えばいいのにな
ほんと無能な働き者って言葉が似合う音響だわ
ほんと無能な働き者って言葉が似合う音響だわ
どうせだったら趙公明のキャラビデオが見たい
きらびやかに過去の出来事を描いたようなやつ
きらびやかに過去の出来事を描いたようなやつ
ヨウゼンまとめMADが一番衝撃だったわ
総集編ですら無かった
総集編ですら無かった
始まって1ヶ月ちょいで総集編やったのは前代未聞とおもったけど
その後に総集編サンドイッチなんてものが控えてるなんて夢にも思わなかった
その後に総集編サンドイッチなんてものが控えてるなんて夢にも思わなかった
>>89
世の中には6話で回想やったアニメもあるので前代未聞ではないけどな
世の中には6話で回想やったアニメもあるので前代未聞ではないけどな
いっそのこと「アニメで見たかった名シーン」人気投票でもやって
上位ベスト3くらいをスープー武吉に紹介させながら流す形式で良かったんじゃないか?
スープー「このエピソードは単行本◯巻に収録されてるっス」で新規には原作の宣伝もする
公式でキャラMAD見せられるくらいなら
総集編の1回分は遊び企画でもやってくれた方がまだ楽しめたわ
悪いが声優には特に興味ないから声優回は観てない
上位ベスト3くらいをスープー武吉に紹介させながら流す形式で良かったんじゃないか?
スープー「このエピソードは単行本◯巻に収録されてるっス」で新規には原作の宣伝もする
公式でキャラMAD見せられるくらいなら
総集編の1回分は遊び企画でもやってくれた方がまだ楽しめたわ
悪いが声優には特に興味ないから声優回は観てない
今さら何を言っても本編が放送されてしまったのは変わらないんだぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-njme)2018/07/06(金) 15:03:12.28ID:f8CvUQiQa
このアニメが無い金曜日を迎えた事で歴史の道標から解放された気分を味わっている
122名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-F1ie)2018/07/06(金) 22:21:59.49ID:b0Qb7990d
>>94
そんなこと無いわ
むしろ寂しいくらいだし
9月のイベントが楽しみ
そんなこと無いわ
むしろ寂しいくらいだし
9月のイベントが楽しみ
これ全部回想みたいなもんだけどな
ニコに上がってた動かしてるOP見たらやりようによっては神OPになったのに…という気持ちでいっぱいになった
センスがないって悲しいことなの
センスがないって悲しいことなの
ジョジョ5部のキャスト見たけどどれも合ってそうなんだよな…
向こうはどなたが責任者か知らないけど決定権を握ってる人の違いなんだろうな
向こうはどなたが責任者か知らないけど決定権を握ってる人の違いなんだろうな
黄家の血とは…
仙界伝について、作画がすっごいし、訳がわからない とか言ってる覇穹の作画監督。
覇穹のデザイン好きじゃなかったのもあるかもだけど、覇穹も崩れていたと思うよ
覇穹のデザイン好きじゃなかったのもあるかもだけど、覇穹も崩れていたと思うよ
>>103
作画がいいって言っても、きれいな静止画じゃあアニメの意味ないしなあ
それなら原作読んだほうが感動するし、今じゃ中々よさげなカラー版コミックも配信されてる(まだサンプルしか見てないけど)
画集再販してくれないかなあ
作画がいいって言っても、きれいな静止画じゃあアニメの意味ないしなあ
それなら原作読んだほうが感動するし、今じゃ中々よさげなカラー版コミックも配信されてる(まだサンプルしか見てないけど)
画集再販してくれないかなあ
>>103
これのソースどこ?
これのソースどこ?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-kpPm)2018/07/06(金) 23:33:47.86ID:JLDmeByva
>>133
ごめん…スクショあるんだけど画像があげられない…
22話の作画監督がツイッタで。
ごめん…スクショあるんだけど画像があげられない…
22話の作画監督がツイッタで。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-F1ie)2018/07/06(金) 19:00:55.87ID:b0Qb7990d
覇穹のスペシャルイベントの倍率ってどのくらいだろ?
仙界伝のOPはイントロの溜めとか時代を感じさせるCGとかどう見ても犯罪者の飛虎とか
楊ゼンのぬるっと変化するところとかサビでまた溜めが入るところとか緩急があって良い
何より俺たちのちんとうさんに対するリスペクトが素晴らしい
全国のちんとうさんも大喜び
覇穹前期OPは歌のせいもあると思うが緩急が全然なくてのっぺりしてるのがよろしくないな
後期は歌わせないでちっちゃい円をどうにかして謎人選を考え直せばそこまで悪くなかった気がするが
楊ゼンのぬるっと変化するところとかサビでまた溜めが入るところとか緩急があって良い
何より俺たちのちんとうさんに対するリスペクトが素晴らしい
全国のちんとうさんも大喜び
覇穹前期OPは歌のせいもあると思うが緩急が全然なくてのっぺりしてるのがよろしくないな
後期は歌わせないでちっちゃい円をどうにかして謎人選を考え直せばそこまで悪くなかった気がするが
>>108
ちんとうさんがなんか原作よりもイケメンになってたような気がするし
中の人勇者王だし、もうなんかすごかったな
仙界伝は意図的に設定や性格を変えた部分や、スタッフが勘違いしたかキャラを把握してなかったと思われる部分が分かりやすかったな
作品としての出来や各ファンの反応はともかく何を意図しているのかはわかる
はきゅうはミスなのか意図的なのか、何がやりたいのかもよくわからなかった
天化が仙界伝で歌いだして視聴者は軒並み戸惑ったけど、それと同じように中の人も戸惑っててめっちゃ面白い
暇な人はインタビュー記事を探してみてくれ、はきゅうより面白いから
ちんとうさんがなんか原作よりもイケメンになってたような気がするし
中の人勇者王だし、もうなんかすごかったな
仙界伝は意図的に設定や性格を変えた部分や、スタッフが勘違いしたかキャラを把握してなかったと思われる部分が分かりやすかったな
作品としての出来や各ファンの反応はともかく何を意図しているのかはわかる
はきゅうはミスなのか意図的なのか、何がやりたいのかもよくわからなかった
天化が仙界伝で歌いだして視聴者は軒並み戸惑ったけど、それと同じように中の人も戸惑っててめっちゃ面白い
暇な人はインタビュー記事を探してみてくれ、はきゅうより面白いから
今日は金曜って事はもう一週間経ったのかよ
これからジョカ編入っていくのかと思ったら最終回でしらんまに終わったぞ。原作コミック好きだったのにこれは悲しすぎる
仙界伝のOP、歌は名曲だけど映像は古臭くてだっせーなーって思ってたんだ
まさか約20年後の遥かにクオリティがアップしてるはずの2018年にあれよりも動かないセンスもないOPを見ることになるとは
このリハクの目をもってしても
まさか約20年後の遥かにクオリティがアップしてるはずの2018年にあれよりも動かないセンスもないOPを見ることになるとは
このリハクの目をもってしても
はきゅーみたいなクソの頂点になるくらいなら
どシンプルにvomicでよかったよな
どシンプルにvomicでよかったよな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 07f0-cREG)2018/07/06(金) 21:12:17.04ID:QW1wqB4T0
仙界伝のナタクと雷震子好きやわ
波及にはそういうの全然ないどころか好きなキャラすら嫌いになるレベルだった
波及にはそういうの全然ないどころか好きなキャラすら嫌いになるレベルだった
全編vomic化して原作絵使い回しのグッズちょいちょい出すだけではきゅーより儲けられただろうな
表情豊かな簡略太公望のLINE絵文字ほしいな(原作版で)
仙桃とかいわし、カコテンあたりも付けて
仙桃とかいわし、カコテンあたりも付けて
>>117
覇穹の簡略太公望って、なんかコレジャナイ感あるよな
覇穹の簡略太公望って、なんかコレジャナイ感あるよな
120名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-F1ie)2018/07/06(金) 22:21:04.01ID:b0Qb7990d
早くスペシャルイベントの一般販売やってくれ
覇穹のイベント昼夜共に行きたいのに
覇穹のイベント昼夜共に行きたいのに
OPのワイプ出っぱなしでダセー上に顔が隠れまくりでワロタ
何だったのあのセンスゼロのワイプ
何だったのあのセンスゼロのワイプ
秘湯混浴刑事エバラを聞きたかった人生だった。
うーん覇穹で秘湯混浴刑事エバラをきいたところで、、、
あれ、通録正史になかったっけ?
あれ、通録正史になかったっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 07f0-cREG)2018/07/06(金) 22:49:07.71ID:QW1wqB4T0
九月とかもう忘れられてんじゃないこれ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-F1ie)2018/07/06(金) 22:53:40.49ID:b0Qb7990d
>>127
忘れてなんて無いぞ
ごちうさですら9月16日と覚えてる人多いのに覇穹は9月23日
はっきり言ってごちうさの翌週に覇穹のイベントだぞ
忘れてなんて無いぞ
ごちうさですら9月16日と覚えてる人多いのに覇穹は9月23日
はっきり言ってごちうさの翌週に覇穹のイベントだぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-F1ie)2018/07/06(金) 22:56:42.05ID:b0Qb7990d
覇穹が無い金曜日は寂しい
でも9月23日のイベントは楽しみ
倍率も高いだろうな
でも9月23日のイベントは楽しみ
倍率も高いだろうな
妲己ちゃんや趙公明がOPをノリノリで歌うのならわかるけど
聞仲はないだろ聞仲は(聞仲エレジーから目をそらしながら…いや…でもあれはギャグだし)
太公望は…なんか天祥と遊んでるときとかイワシ占いしてるときとかパフォーマンスしてるときとかはうっかり歌いそうな気もするけど
真面目な絵面じゃやらんだろう
聞仲はないだろ聞仲は(聞仲エレジーから目をそらしながら…いや…でもあれはギャグだし)
太公望は…なんか天祥と遊んでるときとかイワシ占いしてるときとかパフォーマンスしてるときとかはうっかり歌いそうな気もするけど
真面目な絵面じゃやらんだろう
上で出てたときも思ったがこの場合の訳が分からないは賞賛の方だよな?
この世で一番わかけわからんアニメ作っといてよく言えるわ
天化の歌が加賀美さん作画だった気がする
配信されてるやつのedチラ見したが19回にゆめ太カンパニーの名前があるな
王貴人が粉塵爆発で攻撃してきたり天化VS喜媚の回
王貴人が粉塵爆発で攻撃してきたり天化VS喜媚の回
ゾイドのメインキャスト主役格がはきゅーで失笑した
ほらみろ他所だと良いぞなんでああなった
ほらみろ他所だと良いぞなんでああなった
150名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 7fc5-iBYo)2018/07/07(土) 07:30:38.86ID:hwdtVgLq00707
四聖戦も大概酷かったな。敵も味方も見せ場削りすぎだろうと。前半の大きな戦闘なのにあれじゃあなあ。
水のドームも哪吒の戦闘を削ったのも尺っていうより広範囲戦闘をやりたくなかっただけに感じるのがまた、なんでアニメ化した。
水のドームも哪吒の戦闘を削ったのも尺っていうより広範囲戦闘をやりたくなかっただけに感じるのがまた、なんでアニメ化した。
太上老君活躍シーンまでまじめに出しとけば間違いなく更に人気になっただろうにアホだわ。
伏義でたのにもびびってたけど、思い返せばこの話の肝の封神計画の意図も明かされないまま終わったじゃねえか!これは気になった人が原作買うように仕向けてるんだよなぁ?!
そうなんだよなちゃんと描写しとけば人気になったのにってキャラがあまりに多すぎる
メインキャラでさえ太公望はアホだしヨウゼンはメンヘラだしナタクや天化はほぼモブだしこれでキャラ好きになれって言われても無理な話よ
メインキャラでさえ太公望はアホだしヨウゼンはメンヘラだしナタクや天化はほぼモブだしこれでキャラ好きになれって言われても無理な話よ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 7fc5-iBYo)2018/07/07(土) 11:03:30.98ID:hwdtVgLq00707
この話では封神計画と宝貝と人間出身の道士・妖怪仙人・天然道士といった要素が重要だと思っていた時期が私にもありました。
まあ、キャラすら謎な方々が多すぎるんですけどね。そのせいでようぜんの悩みすら茶番にしか見えなかったけどね。
まあ、キャラすら謎な方々が多すぎるんですけどね。そのせいでようぜんの悩みすら茶番にしか見えなかったけどね。
158名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 7fc5-iBYo)2018/07/07(土) 11:06:06.40ID:hwdtVgLq00707
よく、原作者は自分以上の賢いキャラは描けないとはいうが有能な人物が軒並み無能化していたのはまさか…
太公望とナツコの能力の落差がひどすぎるwww
チントウの名前が消えたシーンかな
ちょい出しや謎アバンは版権管理のためのキャラねじ込みの意図もあると思うわ
はきゅー名義で伏羲のグッズ出たら嫌すぎる、買わないよう気をつけねば…
はきゅー名義で伏羲のグッズ出たら嫌すぎる、買わないよう気をつけねば…
このリストって要するに「殷周革命の途中で犠牲になる可能性が高い連中リスト」なんで
現時点で殷の将軍である黄家関連者の名前があるのはわかる
聞仲やその部下の張奎蝉玉の名前があるのもわかる
姜妃や王太子、方弼方相わかる
土行孫なんやねん
現時点で殷の将軍である黄家関連者の名前があるのはわかる
聞仲やその部下の張奎蝉玉の名前があるのもわかる
姜妃や王太子、方弼方相わかる
土行孫なんやねん
>>168
ジジイ「崑崙も犠牲者は出るじゃろう…せやかて十二仙や楊ぜんは革命後の真の戦いでも活躍してもらわなあかんし…」
という思考で前線に出るであろう仙道で死にそうなのを考えた結果土行孫だった?
多分画面に出てないだけで韋護とか金たく木たくとかほかの十二仙の弟子の名前もあったと思う
ジジイ「崑崙も犠牲者は出るじゃろう…せやかて十二仙や楊ぜんは革命後の真の戦いでも活躍してもらわなあかんし…」
という思考で前線に出るであろう仙道で死にそうなのを考えた結果土行孫だった?
多分画面に出てないだけで韋護とか金たく木たくとかほかの十二仙の弟子の名前もあったと思う
フジリュー版の場合は封神システムそのものがそういった犠牲者への救済措置だったりするから…
戦力温存と救済の両立ってすごいなって思った記憶があるわ
有能な一般人が封神されるのもそれだろうか?序盤で封神された関所の人も元気に神様やってんのかな?
それとも一般人の魂魄は本編終了後に解放されるのか?それだと飛虎や伯邑考とか原典で神様になったやつはどうなんだってことだが
紂王とか神界でめっちゃ気まずいんじゃないかとずっと心配してるんだけど、いつかはっきりしてくれると嬉しい
戦力温存と救済の両立ってすごいなって思った記憶があるわ
有能な一般人が封神されるのもそれだろうか?序盤で封神された関所の人も元気に神様やってんのかな?
それとも一般人の魂魄は本編終了後に解放されるのか?それだと飛虎や伯邑考とか原典で神様になったやつはどうなんだってことだが
紂王とか神界でめっちゃ気まずいんじゃないかとずっと心配してるんだけど、いつかはっきりしてくれると嬉しい
堂々と記載した上で「リストの連中倒せ!」と太公望を送り出す元始天尊様
太公望が妲己だけぶっ潰す思考じゃなかったらどうなっていたことか
太公望が妲己だけぶっ潰す思考じゃなかったらどうなっていたことか
どうせすぐばれる計画擬装のための嘘グッズとはいえ、どうなんやって感じ
太公望がその場で書を確認して細かく突っ込みいれてたらどうなってたんだろうな
太公望がその場で書を確認して細かく突っ込みいれてたらどうなってたんだろうな
長期連載による設定のブレや矛盾などは置いておくとして、
伏羲的にも想定外が起こりまくった印象
自分の魂魄を分けたら自分自身のことを忘れたとか、半身の王天君が結果的には計画の補助をしたとはいえ妲己の側についたとか
ファンが考察してたけど、元始も元始で王天君については魂魄分けて本当に何も事情を知らない子供になったと思ってなかった説(演技か無意識でも伏羲の意識があったと思ってた)があったし
魂魄分けて記憶を失う問題については計画開始して発覚したのか、わかってたけど計画を急いだのかどっちなんだろうな
個人的には、地球の生物が強くなるのを待ってたていうの+伏羲自身が歴史のリセットによって命が失われることに耐えられなくなってたって思ってるので、
多少の粗があってももうこの歴史でけりをつけようとしてたと脳内補完してる
伏羲的にも想定外が起こりまくった印象
自分の魂魄を分けたら自分自身のことを忘れたとか、半身の王天君が結果的には計画の補助をしたとはいえ妲己の側についたとか
ファンが考察してたけど、元始も元始で王天君については魂魄分けて本当に何も事情を知らない子供になったと思ってなかった説(演技か無意識でも伏羲の意識があったと思ってた)があったし
魂魄分けて記憶を失う問題については計画開始して発覚したのか、わかってたけど計画を急いだのかどっちなんだろうな
個人的には、地球の生物が強くなるのを待ってたていうの+伏羲自身が歴史のリセットによって命が失われることに耐えられなくなってたって思ってるので、
多少の粗があってももうこの歴史でけりをつけようとしてたと脳内補完してる
あの世界に住んでるやつはほぼ全員字が下手
黄飛虎の興信所からの報告書なんて字が下手なうえにめっちゃ内容が大雑把
黄飛虎の興信所からの報告書なんて字が下手なうえにめっちゃ内容が大雑把
妲己ちゃんの酒池肉林お誘いの手紙ってどうだったっけ?
実際の文面は見えなかったっけか
実際の文面は見えなかったっけか
素晴らしい宴の招待状はちょっと丸い感じの書体の活字だな、実際の文面は見えない
手紙そのものは竹簡だった
仙界伝では立体映像(イメージ映像の可能性もあるが)が出てたな
手紙そのものは竹簡だった
仙界伝では立体映像(イメージ映像の可能性もあるが)が出てたな
仙界伝
いやいやいや紀元前の中国で立体映像ってwww
覇穹
え、竹簡に紙はるって、、、
覇穹は渇いたツッコミしか出ない
ギャグにふりきれよ。思いきれよ
いやいやいや紀元前の中国で立体映像ってwww
覇穹
え、竹簡に紙はるって、、、
覇穹は渇いたツッコミしか出ない
ギャグにふりきれよ。思いきれよ
>>185
よかった、竹簡って紙貼って使うものだっけ?って一瞬真剣に悩んだんだ、ただの覇穹クオリティか
仙界伝のほうはまあ、イメージ映像かもしれないし、なんか「面妖な招待状じゃ」とか言ってたから本当に妲己ちゃんの立体映像出てたのかもしれない
よかった、竹簡って紙貼って使うものだっけ?って一瞬真剣に悩んだんだ、ただの覇穹クオリティか
仙界伝のほうはまあ、イメージ映像かもしれないし、なんか「面妖な招待状じゃ」とか言ってたから本当に妲己ちゃんの立体映像出てたのかもしれない
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc5-iBYo)2018/07/07(土) 22:39:07.41ID:hwdtVgLq0
映像の使い回しで楽ができる以外であの釣り針のシーンの乱用って意味あったのかなあ。
他も繰り返しはあったけど印象付けるよりまたかよってなって逆効果にしかならないのにあれが素敵な演出って本気でやってるの?
四聖と聞仲が妺嬉のときかの妲己ちゃんボコりに行ったとこは描き直してまで繰り返してたが。
他も繰り返しはあったけど印象付けるよりまたかよってなって逆効果にしかならないのにあれが素敵な演出って本気でやってるの?
四聖と聞仲が妺嬉のときかの妲己ちゃんボコりに行ったとこは描き直してまで繰り返してたが。
このスレの人は大丈夫だとは思うが
これよりずっと後の三国志の時代でも紙は超貴重品で、竹簡に直接書いて巻物にしてる。
これよりずっと後の三国志の時代でも紙は超貴重品で、竹簡に直接書いて巻物にしてる。
>>188
マンガではブンチューが竹簡に文字書いてたよーな。
マンガではブンチューが竹簡に文字書いてたよーな。
人間界では聞仲みたいに仙人含めてみんな竹簡使ってるよね
竹簡の上からわざわざ紙を貼るなんて贅沢なこと、
流石は王朝を滅亡に追いやる傾国の仙女・妲己…
素直に仙界伝みたいに妲己ちゃんに読み上げさせるとかすればよかったのに
なんでアニメでそのまんまな文章載せているんだ?
聞仲の折れた右手問題もそうだけど、アニメ独自の絵を描くと何でこんなに問題が出るんだろうか?
流石は王朝を滅亡に追いやる傾国の仙女・妲己…
素直に仙界伝みたいに妲己ちゃんに読み上げさせるとかすればよかったのに
なんでアニメでそのまんまな文章載せているんだ?
聞仲の折れた右手問題もそうだけど、アニメ独自の絵を描くと何でこんなに問題が出るんだろうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc5-iBYo)2018/07/07(土) 23:19:59.57ID:hwdtVgLq0
設定上、オーパーツとか時代に合わない技術とか出まくる作品だから大して気にせず雑な仕事をしてる証拠なんじゃない。
作品内の時間の流れも整理して共有してたかすら怪しいし。
作品内の時間の流れも整理して共有してたかすら怪しいし。
状況によって描き方が変わるものの指示をしてなかったんだろ
一人の人間が流れで全部描くわけじゃないからやらなきゃ駄目なんだが
原作から持ってきてる場合はそれ見せて描かせるから当然問題は起きないわな
一人の人間が流れで全部描くわけじゃないからやらなきゃ駄目なんだが
原作から持ってきてる場合はそれ見せて描かせるから当然問題は起きないわな
そもそも原典の封神演義からして時代考証はガバガバらしいが
仙界伝は1話の冒頭で
時代考証に無理があっても架空のお話だからご容赦くださいと申公豹に言わせておいて
禁城にミラーボールを仕込んだりやりたい放題してたな
時代考証に無理があっても架空のお話だからご容赦くださいと申公豹に言わせておいて
禁城にミラーボールを仕込んだりやりたい放題してたな
仙界伝は傍観者で観察者で、千里眼を利用できる(実際は黒点虎の技だけど)道化に最初のナレーションで世界観説明セリフ言わせてたのは上手いと思ったな
あれでかなり導入楽になってただろうし
はきゅーはやはりそういう説明が足りない
あれでかなり導入楽になってただろうし
はきゅーはやはりそういう説明が足りない
>>195
あれで萎えてすぐ切ったわ
冒頭で「今からやることは脚色ですからねーって」
んなアホな
あれで萎えてすぐ切ったわ
冒頭で「今からやることは脚色ですからねーって」
んなアホな
殷代は粘土板みたいなのじゃいか
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-a75z)2018/07/08(日) 01:53:28.65ID:GTdWVIUK0
お前らが、仙界伝に文句ばっか言うから
ハキューでこうなったんだと思うがな
ハキューでこうなったんだと思うがな
漫画版だと普通にスーツケース出てきたりしてんだし
ミラーボールとか別にそういうのはいいんだ
ただ原作の切り貼りシャッフルを繰り返した挙句
ストーリーの中ですらつじつまあわないカットがあるのはなんとかできなかったのか
ミラーボールとか別にそういうのはいいんだ
ただ原作の切り貼りシャッフルを繰り返した挙句
ストーリーの中ですらつじつまあわないカットがあるのはなんとかできなかったのか
封神演義が三度目の正直でアニメ化するにはもっと封神演義ってジャンル自体が盛り上がらなければならないと思ったけどやっぱりもう無理なのか?
>>200
後もう一回あるなw
後もう一回あるなw
本当に原典の封神演義は人気がある仙人とか神様を
時代や宗教とか設定ガン無視して集めまくったスパロボみたいな感じで
安能版はそこにオリジナル設定を盛り申公豹をキャラ改変してほぼ別キャラにしたりと
原典の二次創作みたいな小説にしたんじゃなかったっけ
時代や宗教とか設定ガン無視して集めまくったスパロボみたいな感じで
安能版はそこにオリジナル設定を盛り申公豹をキャラ改変してほぼ別キャラにしたりと
原典の二次創作みたいな小説にしたんじゃなかったっけ
むしろ今回のはきゅー放送で流行る予定だったんじゃないか
全訳とか新しい封神解説本とかも最近出たし
はきゅーが流行る→フジリュー封神→原典封神って人気が波及するつもりで当て込んでスケジュール組んでた出版社はあっただろう
全訳とか新しい封神解説本とかも最近出たし
はきゅーが流行る→フジリュー封神→原典封神って人気が波及するつもりで当て込んでスケジュール組んでた出版社はあっただろう
雑に作っても儲けられるだろって甘い算段で作ったら大爆死した微笑ましい事例
本当に雑に作ってたらまだマシだったかも
意味不明でセンスのないアレンジ加えてぶっ壊された
意味不明でセンスのないアレンジ加えてぶっ壊された
これでもプロジェクトのトップあたりはちゃっかり黒字なんだろうな
どんな責任逃れの物語が出来ているんだろうか
どんな責任逃れの物語が出来ているんだろうか
いつの間にかモグラ夫婦がいて途中飛ばしたかなと思った
今ナツコが関わってる百錬の覇王ってアニメもOPからもうヤバイらしい
マジで疫病神だろ
マジで疫病神だろ
はきゅーのせいでトドメ刺された感あるしもう3回目とか無理だろうなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df20-1p/i)2018/07/08(日) 12:17:20.45ID:tiUTPYYE0
>>215
昨日七夕だったから「ナツコ滅べ」「封神演義がまともにアニメ化されますように」って短冊を書いたよ
あいにく雨だったけどな
昨日七夕だったから「ナツコ滅べ」「封神演義がまともにアニメ化されますように」って短冊を書いたよ
あいにく雨だったけどな
>>216
雨とか・・・紅水陣かな?
雨とか・・・紅水陣かな?
なんで最終話でジョカ倒した後みたいになってるんですかね・・・
どうせ前半を超速ダイジェストにするならもっと後ろのほうまで
ダイジェストで突っ走っちゃえばよかったのにな
構成の人かなり評判悪いみたいだけど、自己評価はすっごく高そうw
だからこんな矛盾だらけのめちゃくちゃシャッフル構成にしたんでしょ
「あたしの構成力すごいでしょ!」ってドヤ感すごい
どうせなら最終回で実写の蒼井翔太にED歌ってもらって終わりにすれば
すべてが許され…ないかやっぱり
ダイジェストで突っ走っちゃえばよかったのにな
構成の人かなり評判悪いみたいだけど、自己評価はすっごく高そうw
だからこんな矛盾だらけのめちゃくちゃシャッフル構成にしたんでしょ
「あたしの構成力すごいでしょ!」ってドヤ感すごい
どうせなら最終回で実写の蒼井翔太にED歌ってもらって終わりにすれば
すべてが許され…ないかやっぱり
おう、そうだな
単なる「ネットでヘイト集めたネタアニメ」を晒しあげるだけの奴だからどうでもいい
まあ覇穹がここに載る事には異論も違和感もないけどな
まあ覇穹がここに載る事には異論も違和感もないけどな
解説動画の人が最終回あげてるね
>>226
マジだ この人も心病んだかと思ったら元気そうでたくましい
マジだ この人も心病んだかと思ったら元気そうでたくましい
どこに上がってる?
ニコニコもツイッターも動きないんだけど
ニコニコもツイッターも動きないんだけど
>>229
悪い、解説動画って言いかたは誤解を招いたわ
覇穹本編補足動画の人が最終回の分あげた
原典の解説動画の人が最新回あげたのはちょっと前だな
悪い、解説動画って言いかたは誤解を招いたわ
覇穹本編補足動画の人が最終回の分あげた
原典の解説動画の人が最新回あげたのはちょっと前だな
>>230で覇穹の補完動画のこと知ったから折角なので見てみたんだが
改めて構成がぶっ壊れてるのを再確認したわ
改めて構成がぶっ壊れてるのを再確認したわ
ゆっくり&ゆかりの人じゃないのね
理解した
理解した
そっちも最近更新されなかったっけ?
と思ったら一週間くらい前なのか
早いな…覇穹も終わってそのくらいはたつのか...
と思ったら一週間くらい前なのか
早いな…覇穹も終わってそのくらいはたつのか...
ソシャゲってどうなってんの?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f82-eDLj)2018/07/08(日) 20:13:07.79ID:kQk8ZrL60
〆が王奕ってどうなのよ普通主役だろ
主役だぞ?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f82-eDLj)2018/07/08(日) 20:34:06.34ID:kQk8ZrL60
そうだけど太公望の声がやるもんだろ
漫画未読で覇穹見てた人を3人ほど見つけたが
そのうち2人が「アニメ見てても話がよくわからないのは自分の読解力がないからなんだろうか??」
的なことを呟いとったわ
そのうち2人が「アニメ見てても話がよくわからないのは自分の読解力がないからなんだろうか??」
的なことを呟いとったわ
太公望は釣りが趣味だから
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-We05)2018/07/09(月) 11:06:59.19ID:SeQ6Rwyj0
>>242-245
「太公望」といったら釣り好きの代名詞として普通に使われる言葉だよね。
おかげでフジリュー封神より前の小説や時代劇などでも、釣り好きの人が
「太公望」といわれると、つい反応してしまうようになった。
「太公望」といったら釣り好きの代名詞として普通に使われる言葉だよね。
おかげでフジリュー封神より前の小説や時代劇などでも、釣り好きの人が
「太公望」といわれると、つい反応してしまうようになった。
>>257
「釣り好き」かつ「下手な人」の意味だから気をつけろよ
「釣り好き」かつ「下手な人」の意味だから気をつけろよ
>>261
現実にある「太公釣魚、願者上鉤」は釣り下手どころか願えば釣れるという意味の成語であり
太公望が釣り下手といってるのは安能先生だけなので
特にフジリュー封神より前の小説や時代劇などで「太公望」といってても下手の意味で使ってることはないです
現実にある「太公釣魚、願者上鉤」は釣り下手どころか願えば釣れるという意味の成語であり
太公望が釣り下手といってるのは安能先生だけなので
特にフジリュー封神より前の小説や時代劇などで「太公望」といってても下手の意味で使ってることはないです
自己訂正ずっと待ち続けたわけじゃないな
孔明の三顧の礼と混じってた
封神演義(藤崎竜)にもあったあれ
文王「釣れますか?」
太公望「大物が釣れた」
孔明の三顧の礼と混じってた
封神演義(藤崎竜)にもあったあれ
文王「釣れますか?」
太公望「大物が釣れた」
キャラソンとスマホゲームの続報出るまでこのスレチェックはやめられない
これ以上悲しみを広げないで欲しい気もするけどこのまま流れたらいよいよダメだろ
これ以上悲しみを広げないで欲しい気もするけどこのまま流れたらいよいよダメだろ
アニメ化大失敗かね?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df20-1p/i)2018/07/09(月) 12:51:54.07ID:CY6JA4hA0
>>250
アニメ史上稀なる超絶メガトン級の大失敗
アニメ史上稀なる超絶メガトン級の大失敗
録画してたのをこの前やっと観終わったけど封神計画って何だったの?
しかしまあ、最終話の辻褄の合わせ方はさすが高橋ナツコ氏って感じだなあ
主に悪い意味で
主に悪い意味で
ただ原作ラストをツギハギしただけで辻褄なんか合ってないけどな
監督様いわく最後まで見れば構成が理解できるらしいけど
さっぱりわかりませんでした
さっぱりわかりませんでした
日本でいうハマちゃん(釣りバカ日誌)みたいな感じだと感覚的に捉えてた、太公望
監督「3話までは賛否両論」
こいつマジ適当なことしか言ってないな
こいつマジ適当なことしか言ってないな
>>267
「1話からすでに酷いけど3話までは様子見」が正しい
「1話からすでに酷いけど3話までは様子見」が正しい
ソシャゲ数ヶ月でサービス終了になったら笑う
半年持てばいい方か
半年持てばいい方か
スペシャルイベント、やはりチケット残ってるんだ…笑う
結局完全版再販のお知らせは無さそうだな
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df20-1p/i)2018/07/09(月) 15:57:23.51ID:CY6JA4hA0
ゴールデンカムイのついでにアニメ化されたようなもんだ
あっちのアニメもたいした出来じゃない
バーター扱いの封神は徹底的に手抜きされたんだから腹立つわ
ちゃんと作ってくれたら金払うファンはいたのにナツコにやらせてぶち壊す愚挙
あっちのアニメもたいした出来じゃない
バーター扱いの封神は徹底的に手抜きされたんだから腹立つわ
ちゃんと作ってくれたら金払うファンはいたのにナツコにやらせてぶち壊す愚挙
このアニメ見て漫画買おうと思うやついなさそう
そういえばゴールデンカムイとはきゅーの音響監督って同じ人なんだよな
あっちはSEとかそれほど違和感なく全体的に普通に良い感じの音響だったんだが
はきゅーはどうしてこんな音響に…
あっちはSEとかそれほど違和感なく全体的に普通に良い感じの音響だったんだが
はきゅーはどうしてこんな音響に…
よく2クールならRTAでも仕方ないとかいう未視聴いるけど、もはやそういう問題じゃないからな
単純に、カットされたのが嫌なわけでなく、雑な継ぎ接ぎだったから問題なのであって
単純に、カットされたのが嫌なわけでなく、雑な継ぎ接ぎだったから問題なのであって
原作未読者が、頭で「原作はきちんと出来ててすごいんだろうな」
と理解しても、なお読む気力なくしそうな出来。
と理解しても、なお読む気力なくしそうな出来。
2クールなら駆け足で投げっぱなしオチは誰もが覚悟していた
その低く設定されたハードルを余裕で下回ったのがはきゅうだった…
その低く設定されたハードルを余裕で下回ったのがはきゅうだった…
はきゅー擁護派はフジリュー版を再現しようとしてる分
オリジナルに走った仙界伝よりマシという人がいたが
やっぱり止め絵が綺麗(?)なら満足する腐女子の人だった
オリジナルに走った仙界伝よりマシという人がいたが
やっぱり止め絵が綺麗(?)なら満足する腐女子の人だった
>>287
あれで再現しようとしてるように見えるなら頭おかしい
あれで再現しようとしてるように見えるなら頭おかしい
>>287
オリジナルに走ったもなにも仙界伝はもともと作者がアニメ化の際に
「原作と同じにしないでください」って言ってたはず
オリジナルに走ったもなにも仙界伝はもともと作者がアニメ化の際に
「原作と同じにしないでください」って言ってたはず
たまに言われてるけど作画も別によくはないよね。静止画の顔アップですら微妙だし
作画がいいとか言ってる奴はキャブ画しか見てないんだろうな
本編全話見せたいわ
本編全話見せたいわ
進撃とかトネガワみたいなエッジの効いた線と塗りで描いてほしかった
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 07f0-cREG)2018/07/09(月) 23:49:41.44ID:jzpUE6Kt0
仙界大戦以外はバッサリカットやむなしって空気あったから覚悟はしてたしみんな諦めてた
でも人気出るの分かってたからそこで一旦終わってまたつづけてくれるもんだと思ってた
まさか全部やるとは思わんかった
完全にトドメを刺しやがった
ジョカ編だけ再アニメすらももう無いだろう
本当に許したくない
でも人気出るの分かってたからそこで一旦終わってまたつづけてくれるもんだと思ってた
まさか全部やるとは思わんかった
完全にトドメを刺しやがった
ジョカ編だけ再アニメすらももう無いだろう
本当に許したくない
>>295
見事なかった事にしてスタートしたぬらりひょんの孫を参考に・・・
ってあれ連載中だっけ?
見事なかった事にしてスタートしたぬらりひょんの孫を参考に・・・
ってあれ連載中だっけ?
外伝があるだろ外伝が
あと一応アニメ本編も良かったところひとつまみ分くらいはあるし……
あと一応アニメ本編も良かったところひとつまみ分くらいはあるし……
グッズ化の版権欲しさにキャラのガワだけ出しまくった説あるけど、
中途半端にだしたキャラのグッズは出すつもりも予算も無あだろうから、それもなさそう
伏羲と老子くらいだろはきゅーが後半で版権欲しいの
中途半端にだしたキャラのグッズは出すつもりも予算も無あだろうから、それもなさそう
伏羲と老子くらいだろはきゅーが後半で版権欲しいの
アバンで別の時間が流れてたのって最終的に作るの間に合わないの分かってたからなんかな
どっかに見せる用で先に作った分を分割することで各話の実質の放送時間減らしてたとか
24じゃなくて23話なのも合点がいきそう
どっかに見せる用で先に作った分を分割することで各話の実質の放送時間減らしてたとか
24じゃなくて23話なのも合点がいきそう
はきゅーは伏羲と女禍出しちゃってるから、n回目解釈もできないのがつらい
話は中途半端なのに完全に物語が終了してる
話は中途半端なのに完全に物語が終了してる
>>307
あのあと原作みたいにジョカ復活してはきゅう世界崩壊やで
戦力整ってないから当然
あのあと原作みたいにジョカ復活してはきゅう世界崩壊やで
戦力整ってないから当然
315名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-UWB7)2018/07/10(火) 12:09:25.20ID:w3DbgCRld
>>312
仙界大戦を歴史の節目とか指示しちゃうナツコ女禍やぞ
肉体に魂残す発想なさそう
仙界大戦を歴史の節目とか指示しちゃうナツコ女禍やぞ
肉体に魂残す発想なさそう
恋人つなぎしながら息子にメスの顔とか萌えアニメすらやらねぇよw
ナツ公望はどんなセンスしてるんだ
ナツ公望はどんなセンスしてるんだ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-njme)2018/07/10(火) 10:12:52.42ID:JGd8EsEpa
この作品に出会った事で他の大抵のアニメを悪くないと思えそうな気がしてきた
雉鶏精「巻き戻してなかったことにしよう」
仙界伝見返してたけど、
はきゅー最終回のナツ公房の変な走りが妲己変化ようぜんの攻撃から逃げるときの走り方に酷似してるw
はきゅー最終回のナツ公房の変な走りが妲己変化ようぜんの攻撃から逃げるときの走り方に酷似してるw
あんだけ女禍の話ねじ込んでたから宝貝大会は無くても最終戦はちらとでもやるかなと思っていた
甘かった
最期まで予想がつかない脚本だった
甘かった
最期まで予想がつかない脚本だった
最後に太公望を探し回るスープーが
「御主人と飛んだ所ばかり」と懐かしがるシーン
漫画だとこっちまで色々思い出して感慨深くなったもんだけど
雑な駆け足展開のはきゅーでやられても感動もクソも無かった。
ホント積み重ねて大切だなと思った。
「御主人と飛んだ所ばかり」と懐かしがるシーン
漫画だとこっちまで色々思い出して感慨深くなったもんだけど
雑な駆け足展開のはきゅーでやられても感動もクソも無かった。
ホント積み重ねて大切だなと思った。
回想ねつ造だなw
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df20-1p/i)2018/07/10(火) 14:34:18.95ID:FxAq+AYx0
杉本P はきゅー最終回後はツィッターにスタミュの事しか書かないよな
封神を原作にクソアニメ作った責任とれよ
封神を原作にクソアニメ作った責任とれよ
補完動画の方で
そもそも最初の人が地球に同化した話をしてないから
妲己の部分はイミフなのでは
って意見があって
そういやなかったか勝手に脳内補完してたわ
そもそも最初の人が地球に同化した話をしてないから
妲己の部分はイミフなのでは
って意見があって
そういやなかったか勝手に脳内補完してたわ
確か女カを封印したって話すらしてなかったと思う
始祖「同化しようぜ」
女カ「私らの星再建しよう」
始祖「どうかしてるぜ」
で終わってた
始祖「同化しようぜ」
女カ「私らの星再建しよう」
始祖「どうかしてるぜ」
で終わってた
>>325
いや
始祖「同化しようぜ」
の部分がないので、始祖がどうなったか不明
王奕の「ジョカの身勝手を食い止めるために一人残った」という台詞から、王奕以外はもういないことだけは推測可能
22話の最後で
ジョカ「かつて同胞に封印されたわらわは魂魄だけで動く術を身につけた」
といってるから、経緯はどうあれほかの始祖に封印されたことは一応説明されてる
いや
始祖「同化しようぜ」
の部分がないので、始祖がどうなったか不明
王奕の「ジョカの身勝手を食い止めるために一人残った」という台詞から、王奕以外はもういないことだけは推測可能
22話の最後で
ジョカ「かつて同胞に封印されたわらわは魂魄だけで動く術を身につけた」
といってるから、経緯はどうあれほかの始祖に封印されたことは一応説明されてる
原作は妲己倒しとけだから努力友情勝利のジャンプで空気なんだよ
かつて同胞に封印された…描かれない封印シーン…妲己の姿のまま融合……
つまり女カは実は故郷の星で肉体を封印されたまま地球に来ていたんだよ!
でもよく考えてたら女カの肉体も出てたぜ 他人の魂魄取り込む術とかも出てないしダメだな
つまり女カは実は故郷の星で肉体を封印されたまま地球に来ていたんだよ!
でもよく考えてたら女カの肉体も出てたぜ 他人の魂魄取り込む術とかも出てないしダメだな
グーグルに「あいつら」まで入れると予測に出てくるっていう
てっきり2クール目を臭わせるエンドかと思ってた人多そう。あっけなくマッチング原作最終話のシーンに入ったからな
>>334
2クール目じゃなくて2期ね
クールっていうのは1クール目1話~12話、2クール目13話~24話って区切りの事
2クール目じゃなくて2期ね
クールっていうのは1クール目1話~12話、2クール目13話~24話って区切りの事
20話、星降る時の申公豹の説明抜粋
申公豹「歴史の道標、またの名はジョカ。遥か昔…それこそ何万年も昔の話から始めないといけませんね。まだ人類が動物の一種であった時代…
(UFOからジョカらが降りてくる映像)
彼らは自分たちの強大な力を制御しきれずに故郷を失い、故郷によく似た環境であるこの地に移住してきたのです
おそらくはその中で最も強い力を持っていたのがジョカだったのでしょう」
ジョカ『一度この地を全て破壊し、掃除する』
他の始祖が「!?」というリアクション
ジョカ『その後で故郷から持ってきた種を撒く』
申公豹「ジョカの手によって実はこの世界は滅びていたのです」
この流れだとジョカが最初に提示した「掃除して種を撒く」は成功したようにしか見えんな
申公豹「歴史の道標、またの名はジョカ。遥か昔…それこそ何万年も昔の話から始めないといけませんね。まだ人類が動物の一種であった時代…
(UFOからジョカらが降りてくる映像)
彼らは自分たちの強大な力を制御しきれずに故郷を失い、故郷によく似た環境であるこの地に移住してきたのです
おそらくはその中で最も強い力を持っていたのがジョカだったのでしょう」
ジョカ『一度この地を全て破壊し、掃除する』
他の始祖が「!?」というリアクション
ジョカ『その後で故郷から持ってきた種を撒く』
申公豹「ジョカの手によって実はこの世界は滅びていたのです」
この流れだとジョカが最初に提示した「掃除して種を撒く」は成功したようにしか見えんな
まさかBD版だと空白の話も入ってるとかじゃないよな?!それ疑うくらいに今回のは拍子抜け
成功したって言いかたはアレか
覇穹だと「現在の地球生物はジョカ以外の始祖の子孫」であることが伝わってないので
「現在の地球生物はジョカが持ってきた種の子孫」だと思われんじゃねーの?というか
>>336
ヒント、最終巻円盤特典「黄家の血」
覇穹だと「現在の地球生物はジョカ以外の始祖の子孫」であることが伝わってないので
「現在の地球生物はジョカが持ってきた種の子孫」だと思われんじゃねーの?というか
>>336
ヒント、最終巻円盤特典「黄家の血」
cパートだけで伏犠と申公豹のやりとりは想像してたけど
まさかあとしまつをがっつり改変してぶっこむとは思わなかった
まさかあとしまつをがっつり改変してぶっこむとは思わなかった
結局はきゅーは計画前より人間界に仙道が溢れ出してて草も生えない
342名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-F1ie)2018/07/11(水) 05:59:08.73ID:SnuemQbEd
チケット夜の部空いているぞ
覇穹は第1話から視聴者の希望をあらゆる方法で打ち砕いてきたけど、最後に二期へ繋がる可能性を完全に無くしてとどめをさした感じ。
脚本家かえてなら女媧編見たかったな。
脚本家かえてなら女媧編見たかったな。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-F1ie)2018/07/11(水) 13:06:56.45ID:3unlX6xNd
>>343
むしろ2期はあるのだが
むしろ2期はあるのだが
Pが同じならまたネタバレアバン指示してくるでしょ
優先券とは一体、、、、
これが人気出たらWSの仙界伝の移植版も夢じゃないぞ…
とか放送前にワクワクしてた自分を殴りたい
WSもボロボロだからpcに流し込むしかないのか
とか放送前にワクワクしてた自分を殴りたい
WSもボロボロだからpcに流し込むしかないのか
>>346
たのみこむ で700票くらいはあるけど
動いてくれないかねぇ
たのみこむってサイトの存在も今回懐かしくて封神のWSで検索かけてるときに始めて存在知ったんだけどさ
たのみこむ で700票くらいはあるけど
動いてくれないかねぇ
たのみこむってサイトの存在も今回懐かしくて封神のWSで検索かけてるときに始めて存在知ったんだけどさ
こういうイベントって声優ファンや濃い作品ファンなら昼夜通して買いそうなもんだが(昼と夜でトーク内容が変わったりするため)、そういう層すら少なそうだな
生で声優の盾が見られそうだから避けてる場合もあるのだろうか
生で声優の盾が見られそうだから避けてる場合もあるのだろうか
原作がそこそこファンのいる漫画で人気声優も出るよ!ってアニメイベントでこんなにチケット余るのなかなかないのでは
351名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-UWB7)2018/07/11(水) 12:26:04.29ID:iQr3PiGDd
>>348
原作世代的に家族(子供とか親の世話とか)の関係で一日空けらんないみたいな人がいる年齢層ではあるだろうが、それにしたってな
原作世代的に家族(子供とか親の世話とか)の関係で一日空けらんないみたいな人がいる年齢層ではあるだろうが、それにしたってな
つまり新規開拓で若い世代を取り入れられなかったんだね
新規振り落とし構成だからしゃーない
新規振り落とし構成だからしゃーない
覇穹のスマホゲームが封神演義を原作にしてるとは思えないくらいスマホゲームオリジナル感が強い
昨日原作読み始めたけど太公望のイメージが180°変わった
>>358
どう変わったかわかるけど、あえて感想とか聞きたい。貴重な漫画未読の方ということですよね?
どう変わったかわかるけど、あえて感想とか聞きたい。貴重な漫画未読の方ということですよね?
ソシャゲもクソゲーになりそうだな
ツイッターの更新が5月29日で止まっていてやる気なさそうだし
ツイッターの更新が5月29日で止まっていてやる気なさそうだし
割と早い段階で、○月○日をもちましてサービスを終了しましたとか出そう
ソシャゲもバグ満載なんだろ
ガチャ引いた記憶無いのに蝉玉が何故か仲間に入っていたり逆に天祥が消失してるとか
スーパー宝貝もいつのまにか手に入っている等
ガチャ引いた記憶無いのに蝉玉が何故か仲間に入っていたり逆に天祥が消失してるとか
スーパー宝貝もいつのまにか手に入っている等
天祥といえば
親父と違う道を歩み親父を超えようとした天化はコーチから宝貝を受け継ぎ、同じ天然道士の天祥は飛刀を受け継ぐ
覇穹は天化が両方受け取ったもんだからその対比の趣も感じられないずさんな仕上がりになってしまった
親父と違う道を歩み親父を超えようとした天化はコーチから宝貝を受け継ぎ、同じ天然道士の天祥は飛刀を受け継ぐ
覇穹は天化が両方受け取ったもんだからその対比の趣も感じられないずさんな仕上がりになってしまった
>>363
天祥が主人公になるWS仙界伝への伏線も消えたことになるよな
覇穹との繋がりが明確に絶たれてある意味良かったような
天祥が主人公になるWS仙界伝への伏線も消えたことになるよな
覇穹との繋がりが明確に絶たれてある意味良かったような
まあ覇穹の場合お得意の回想捏造があるのであったことにしたり無かったことにしたりは当たり前
あれであまり繋がり云々気にしても神経すりへらすだけ
あれであまり繋がり云々気にしても神経すりへらすだけ
事前登録少な過ぎで企画事態立ち消えたりして
運営は・・・GMOでいいんかな?
運営は・・・GMOでいいんかな?
ああいうのの登録数ってグッズ企業やスポンサーへのプレゼンなんかで使われるし、
案外はきゅーのあまりの評判の悪さにスポンサーに詰められて「まだ大丈夫です!ほら!登録数もこんなに!はきゅーは支持されてますよ!」ってするためだけに作ってるフリしてる架空企画かもしれんぞ
案外はきゅーのあまりの評判の悪さにスポンサーに詰められて「まだ大丈夫です!ほら!登録数もこんなに!はきゅーは支持されてますよ!」ってするためだけに作ってるフリしてる架空企画かもしれんぞ
架空はないだろ
データは利用されるかもしれんが
データは利用されるかもしれんが
はきゅうスタッフもはや詐欺師扱いか
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df20-1p/i)2018/07/11(水) 19:12:15.73ID:+ukSZRv/0
とりあえず杉本Pは吊るし上げを喰らったほうがいい
ナツコもいつか報いを受けろ
ナツコもいつか報いを受けろ
やや古めの漫画を圧縮して作ったアニメということで
比較対象は魔法陣グルグルとかうしおととらだな
比較対象は魔法陣グルグルとかうしおととらだな
グルグルもジュジュに「打ち切り漫画みたいな展開」と自虐させるくらいに圧縮してたが
それでも原作愛は感じられた
それでも原作愛は感じられた
あのレベルかその少し下が見られれば御の字だと思っていた
理想が高すぎたわけじゃなかったはずなのにな
どうしてあんな物体に封神演義の名を騙らせてしまったんだ
理想が高すぎたわけじゃなかったはずなのにな
どうしてあんな物体に封神演義の名を騙らせてしまったんだ
1話から崩壊てのも並大抵の事じゃないな
グルグル原作知らないけどみてて面白かったよ。サラッとしてるな~wくらいにしか思わなくて、普通に意味がわかった。
ただし覇きゅう、オメーはダメだ
ただし覇きゅう、オメーはダメだ
グルグルなんて十分名作に分類出来るアニメ化だったし比較対象には不適当だわ
プロ野球選手とその辺のクーラーの室外機でどっちがボールを遠くに飛ばせるか対決させてるようなもん
プロ野球選手とその辺のクーラーの室外機でどっちがボールを遠くに飛ばせるか対決させてるようなもん
>>385
言い得て妙www
そもそも覇穹はまともなアニメと比べることすらおこがましいよね
言い得て妙www
そもそも覇穹はまともなアニメと比べることすらおこがましいよね
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc5-iBYo)2018/07/11(水) 22:38:57.13ID:/wUGDRe50
曲は置いといてもあそこまで引き込まれないOPED映像もそうそう見ないな。ED綺麗は綺麗だけどもそれだけだし、特殊EDも嬉しくもなんともなかったし。
50周年のジャンプフィギュアの太公望は意地で取ったけど、はきゅーの名前ついてるやつはいらんです
同じデザインでも、はきゅー関係なきゃプライズも取りに行ったわ
いや、違うな
正確には、はきゅーがまっとうなアニメだったらグッズにもイベントにもカフェにも貢いでいた
ただそれだけだな
以上でも以下でもない
いや、違うな
正確には、はきゅーがまっとうなアニメだったらグッズにもイベントにもカフェにも貢いでいた
ただそれだけだな
以上でも以下でもない
また今週末abemaで一挙あるみたいだぞ。修行か拷問に使えるな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9f8-BQ3I)2018/07/12(木) 00:52:24.74ID:nk7IN+zI0
>>390
たぶん終南山の修行でもはきゅーマラソンに比べたらスパルタじゃないし、変人による人体実験すらナツコによる封神バラバラ事件ほど不可解なことしないと思う
たぶん終南山の修行でもはきゅーマラソンに比べたらスパルタじゃないし、変人による人体実験すらナツコによる封神バラバラ事件ほど不可解なことしないと思う
>>390
一挙放送と題して
映像は延々niceboatやアルプス山脈の美しい画像と、事情に依り覇穹封神演義は放送出来なくなりましたのアナウンスのテロップ
だったら、まだ救いがあるかもな。
一挙放送と題して
映像は延々niceboatやアルプス山脈の美しい画像と、事情に依り覇穹封神演義は放送出来なくなりましたのアナウンスのテロップ
だったら、まだ救いがあるかもな。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a20-iX9a)2018/07/12(木) 13:38:26.87ID:+qfTDa1/0
>>400
24時間 杉本・相澤・ナツコが土下座し続けるなら金払っても見るが
24時間 杉本・相澤・ナツコが土下座し続けるなら金払っても見るが
本来キャラデザ自体は悪くないのに、内容ひどすぎるせいであのキャラデザみるとアホや情緒不安などの魅力皆無なキャラに見える
覇穹の太公望のキャラデザはマジでパチモン臭く見える
無理してみるのただのアホだろ
ドMかなんかなの?w
ドMかなんかなの?w
カラーリングは完全版準拠だけど
キャラに生気を感じられない
キャラに生気を感じられない
普賢は幽霊に見えるわ
覇穹は全体的になんか安っぽい
覇穹は全体的になんか安っぽい
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c5-En33)2018/07/12(木) 00:05:10.99ID:lhiW/f1Q0
色は単行本の表紙も参考にして欲しかったなあ。特に公主とか公主とか。
アニメ一通り終わったらもう良いとこ探しも悪いとこ探しも出来ないし
思い出としてはクソ以下のものしか残ってないのでこの先ずっとゴミ溜めだろうな
それとも実は地中に潜んでいた覇穹のファンが這い出て来るのか
思い出としてはクソ以下のものしか残ってないのでこの先ずっとゴミ溜めだろうな
それとも実は地中に潜んでいた覇穹のファンが這い出て来るのか
406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-cnOY)2018/07/12(木) 02:02:22.91ID:PSIFy7gMa
とりあえずこの脚本家は業界から追放して欲しい
こんなレベルのアニメを量産してたら原作ファンから襲われかねないし
こんなレベルのアニメを量産してたら原作ファンから襲われかねないし
客観的な評価がぼろくそなので
罵言スレスレになりがち
罵言スレスレになりがち
レスが"本スレ"にふさわしくないって自治しようとしてたの約一名しかいなかったし…
叩くより早く忘れたい人の方が多そうだからこのスレももうそんな伸びないかな
まだ黄家の血やイベントはあるが
叩くより早く忘れたい人の方が多そうだからこのスレももうそんな伸びないかな
まだ黄家の血やイベントはあるが
スレでも結構言われてたけど
大人スープーの目のデザインだけは・・・
あれだけはホント謎デザすぎて・・・
大人スープーの目のデザインだけは・・・
あれだけはホント謎デザすぎて・・・
アンチスレが原作自体のアンチスレ化してたのも原因かと
あっちに原作のアンチが大量に沸いたから
語りたいのはそこじゃねぇって人が結局こっちに戻ってきちゃった
あっちに原作のアンチが大量に沸いたから
語りたいのはそこじゃねぇって人が結局こっちに戻ってきちゃった
放送中は背景よかったとか今回の声優の演技はよかったとかちょっとしたこと褒められたけどな
終わった今残るのは不満ばっかりだし
終わった今残るのは不満ばっかりだし
ジョカ編もやらんで終わるとか凄いなぁ😅
何年も経ってからこんなぐちゃぐちゃにして終わり方もきっちりできないとかなんのためにまた作ったんですかね😂
何年も経ってからこんなぐちゃぐちゃにして終わり方もきっちりできないとかなんのためにまた作ったんですかね😂
前に事前予約で全巻購入してた人がいたけど、そういう人の黄家の血の感想は聞きたい
いや、無理に傷を広げる必要はないんだけど
プラスでもマイナスでも、ツイッターとかよりここのがガチの感想吐けるだろうし
いや、無理に傷を広げる必要はないんだけど
プラスでもマイナスでも、ツイッターとかよりここのがガチの感想吐けるだろうし
ガチの感想は書けるけど盛った感想も書けちゃうからね
ここの感想を脚色無しの本音と受け取るのは危険だぞ
ここの感想を脚色無しの本音と受け取るのは危険だぞ
開き直ってキャラ萌えアニメに徹するにしても主人公かつ人気ナンバーワンの太公望を空気にするって頭の中どうなってんだろうな
ハーブでもやっておられる?
ハーブでもやっておられる?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-Vg26)2018/07/12(木) 15:45:54.01ID:h7iqiTyRd
このアニメほんと面白いよな
覇穹封神演義とご注文はうさぎですか?があればご飯3杯は食えるぞ
封神演義→ご飯
ごちうさ→おかず
だな、ゆるキャンなんか論外だわ
覇穹封神演義とご注文はうさぎですか?があればご飯3杯は食えるぞ
封神演義→ご飯
ごちうさ→おかず
だな、ゆるキャンなんか論外だわ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-Vg26)2018/07/12(木) 15:48:31.85ID:h7iqiTyRd
ツイッターでは覇穹封神演義のスペシャルイベント夜の部にDMSTP落選したごちうさ難民が流れていてチケット発券報告が次々と出てる模様
いいことだ、いいことだ
いいことだ、いいことだ
こいつまだいたのか
>>427
チケット余ってるから焦ってるんだよ
チケット余ってるから焦ってるんだよ
封神ほぼ初見の知り合いが覇穹全話見てたんだけど
そのあとdアニメで仙界伝見て「こっちはきちんとストーリーの流れわかるね」って言ってる
このスレで何回も見た流れすぎて自分でも作り話くさいと思うけど実際そうなんだなやっぱり
そのあとdアニメで仙界伝見て「こっちはきちんとストーリーの流れわかるね」って言ってる
このスレで何回も見た流れすぎて自分でも作り話くさいと思うけど実際そうなんだなやっぱり
仙界伝は作画がバタ臭く感じたり話も原作と全然違うわで当時はすぐリタイアしちゃったんだよな
主題歌とED曲は好きだったからCDを買ってよく聞いていたわ。声優も不満は無かった
今見たら名作神アニメに見えるだろうし一から見てみようかな
主題歌とED曲は好きだったからCDを買ってよく聞いていたわ。声優も不満は無かった
今見たら名作神アニメに見えるだろうし一から見てみようかな
ナツコのおかげで旧アニメが再評価される流れ戦国バサラでも見た
>>433
スレチになるけど、バサラの旧と映画は全て見て、その後しばらく離れたせいでジャッジの存在知らず、偶々テレビでやってるのを見て「あれ?バサラ?っぽいけど何か違和感が」と思って見なかったのが今思えばジャッジだった。
スレチになるけど、バサラの旧と映画は全て見て、その後しばらく離れたせいでジャッジの存在知らず、偶々テレビでやってるのを見て「あれ?バサラ?っぽいけど何か違和感が」と思って見なかったのが今思えばジャッジだった。
ツギハギ編集はきゅーに比べたら仙界伝は分かりやすくまとめてるだけ凄いわ
フジリュー封神演義のアニメ化ではなく「仙界伝」というオリジナルアニメとして見ればなかなか
ハキュー封神演義もオリジナルアニメとしてみれば・・・
無理
無理
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c5-En33)2018/07/12(木) 20:20:42.89ID:lhiW/f1Q0
あんま言われてないけど妲己の融合シーンのプリキュアみたいなキラキラ演出どうよ。シルエットで女媧とか手を伸ばす伏犠とか入れてたっぽいが。
蓬莱島のキビちゃんの登場シーンとか趙公明とワチャワチャやってる時の妲己とかならまだいけたかもしれないが、あのシーンはジブリっぽい自然に還るって感じの演出だろって思うんだけど。
蓬莱島のキビちゃんの登場シーンとか趙公明とワチャワチャやってる時の妲己とかならまだいけたかもしれないが、あのシーンはジブリっぽい自然に還るって感じの演出だろって思うんだけど。
ナツコがキューティーハニーもやってたからその影響かな
どっちかっつーとセーラームーンっぽかったぞ
監督ウテナの演出やってたんならそっちからの系譜じゃね
監督ウテナの演出やってたんならそっちからの系譜じゃね
大きなオトモダチはそういうのが好きなんだよ!という考えか
てきとーに自分の引き出しから引っ張ってきたか、自分の作風アピールをしたのか
何にせよ熟慮の結果では無さそう
てきとーに自分の引き出しから引っ張ってきたか、自分の作風アピールをしたのか
何にせよ熟慮の結果では無さそう
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c5-En33)2018/07/12(木) 21:51:01.23ID:lhiW/f1Q0
やっぱり妲己のマザー感とか才女っぽさとかどうでもよかったのか。アバンの演出と同じで分かりやすくした結果なのか。
結局魅力的な悪女どころか安っぽいよく分からんキャラに落とされただっていう…
結局魅力的な悪女どころか安っぽいよく分からんキャラに落とされただっていう…
覇穹めっちゃ叩かれてるけどな、これでもイベチケ付き円盤1巻の売上は同じ制作会社のゆるキャン△の1/10も売れてるんだぞ
>>445
すごく反応に困るんだが
すごく反応に困るんだが
円盤の売り上げは正直ということだ…
仙界伝でも思ってたが漫画読んでない人「スース」を何だと思うんだろう
自分は仙界伝完走してから安能版→フジリュー版の順で見たけど、仙界伝の時点で一応仙人界での人間関係に関する敬称・愛称的には理解してたぞ
意味はわからんかったけどな(12仙の立ち位置がわからんかったから)
崑崙から正式に太公望の仲間として派遣されたスープーと楊ぜんと天化、元始直属らしき白鶴が使ってて、終盤ナタクがあの場面で使ったので展開的に親しみもしくは尊敬を込めた語なのはなんとなく感じた
意味はわからんかったけどな(12仙の立ち位置がわからんかったから)
崑崙から正式に太公望の仲間として派遣されたスープーと楊ぜんと天化、元始直属らしき白鶴が使ってて、終盤ナタクがあの場面で使ったので展開的に親しみもしくは尊敬を込めた語なのはなんとなく感じた
マンガのシーンをそのまま持ってくりゃいいから整合性なにそれ?なんだろうけど
天化が人質にされてる人はかわいそうだな
天化が人質にされてる人はかわいそうだな
聞くのと漢字で見るのとでは違う
まあスースもたぶん初見でも『中国語の敬称かなにかなんだろうな』くらいはわかると思う
はきゅーの場合はそもそも話の内容がまるで伝わらないからそれ以前の問題ではあるんだけど
はきゅーの場合はそもそも話の内容がまるで伝わらないからそれ以前の問題ではあるんだけど
妲己の新しいフィギュアの原型写真来てた
個人的にはスースは「自分の師匠の兄弟弟子」を指すのを崩したのが気になったなぁ
自分の師匠が親だとしたら、叔父にあたるのが「師叔」と言う概念が面白いなと思ったので
自分の師匠が親だとしたら、叔父にあたるのが「師叔」と言う概念が面白いなと思ったので
>>459
その辺りは漫画でも間違えてたりするので
その辺りは漫画でも間違えてたりするので
はきゅ公望ははたして「味方にとって敬称をつけて呼ばれている存在」というのを物語という中身、行動で示せているかは疑問ではある
はきゅーだと部長とか社長的な役職名ぽい感じはする
それでも一応敬称だけど微妙に違うような
個人的には感覚としてはもっとこう、身近な親しみのこもった敬称なんだけど
あとたぶん仙界伝から入った感覚の一番の違い
は自分は太公望の外見年齢とかあたり
当時自分は太公望のこと「仲間たちより精神的にとてもお兄さん」と感じてたから、原作読者から見た目は十代前半て聞いたとき吃驚した
20代半ばくらいの雰囲気感じてた
はきゅーだと部長とか社長的な役職名ぽい感じはする
それでも一応敬称だけど微妙に違うような
個人的には感覚としてはもっとこう、身近な親しみのこもった敬称なんだけど
あとたぶん仙界伝から入った感覚の一番の違い
は自分は太公望の外見年齢とかあたり
当時自分は太公望のこと「仲間たちより精神的にとてもお兄さん」と感じてたから、原作読者から見た目は十代前半て聞いたとき吃驚した
20代半ばくらいの雰囲気感じてた
仙人の弟子になると同時に加齢が止まるってのは他の作中人物を見返してもありえないと思う
天化も道徳にスカウトされた時は今より幼い見た目だし
王太子二人は助けた時→再開時で五歳くらい成長してるように見える
天化も道徳にスカウトされた時は今より幼い見た目だし
王太子二人は助けた時→再開時で五歳くらい成長してるように見える
>>461>>462
道行という謎生物とか
太上老君の他2人と比べて異様な若さとか見ると
個人差の範囲がめっちゃ広そうではある
道行という謎生物とか
太上老君の他2人と比べて異様な若さとか見ると
個人差の範囲がめっちゃ広そうではある
フジリュー漫画は「師叔」「宝貝」「妖怪」「昏君」とかの一般的でない台詞には全部説明なり注釈なり入れてると思ってたけど
「功夫(クンフー)」ってなんだろ」
って意見見たときには、そーいやそれには説明なかったわと思った
武術の名前としてのカンフーは浸透してても
「クンフーは鍛錬を意味する」ってのは一般知識ではないわなあ
でも妲己や楊ゼンの台詞から意味はふつうに推測できるけど
「功夫(クンフー)」ってなんだろ」
って意見見たときには、そーいやそれには説明なかったわと思った
武術の名前としてのカンフーは浸透してても
「クンフーは鍛錬を意味する」ってのは一般知識ではないわなあ
でも妲己や楊ゼンの台詞から意味はふつうに推測できるけど
故郷の村が焼き尽くされて2週間目
用語はそれこそ「物語の文脈」で理解させるか、それが出来ないなら説明セリフを仕込むか(解説セリフを言わせやすい設定のキャラを作らないと不自然すぎるのでやりにくいが)
アニメとしての最終手段だとアイキャッチで用語解説だな
アニメとしての最終手段だとアイキャッチで用語解説だな
黄家の血ってどこからどこまでやるんだろうな
放送分時系列見る限り牧野ゴリラ戦なんて出来ないと思うんだが
いつの間にか腹傷が悪化してるのかな
放送分時系列見る限り牧野ゴリラ戦なんて出来ないと思うんだが
いつの間にか腹傷が悪化してるのかな
最終回でジョカ編の最終決戦やらないのは予想通りだったわ
だってあのスタッフ達があの派手な戦闘描きたがると思えないもん
四聖の時もどれだけ楽が出来るかギネスに挑戦してるのかよってくらいずさんだったし
黄家の血の戦闘シーンもガッカリクオリティだろうな
だってあのスタッフ達があの派手な戦闘描きたがると思えないもん
四聖の時もどれだけ楽が出来るかギネスに挑戦してるのかよってくらいずさんだったし
黄家の血の戦闘シーンもガッカリクオリティだろうな
そろそろ向き合おうと思って録画してた最終回見た
今までの回は女媧戦~妲己の融合を全力でやるための犠牲だとどっかで期待してた
アニメ化知った時は本気で嬉しかったな…
一話で視聴者が封神されたとか言ってるのも楽しかった
でも良いこともあった
出来はどうあれ王天君が見れた
雲照三姉妹が見れた
外伝が出た
女媧が伏羲に一緒に消えてくれって言うのや妲己がグレートマザーになるシーン
そこの感動だけはキチンと作ってほしかった
今までの回は女媧戦~妲己の融合を全力でやるための犠牲だとどっかで期待してた
アニメ化知った時は本気で嬉しかったな…
一話で視聴者が封神されたとか言ってるのも楽しかった
でも良いこともあった
出来はどうあれ王天君が見れた
雲照三姉妹が見れた
外伝が出た
女媧が伏羲に一緒に消えてくれって言うのや妲己がグレートマザーになるシーン
そこの感動だけはキチンと作ってほしかった
むしろ王貴人はわかるけど胡喜媚は何なのコレ
仙界伝から入ったけどスースは太公望のあだ名なんだと思ってた
由来はわからんがみんなそう呼ぶし
まあ漫画でも太公望しか師叔呼びされないからフジリュー封神ではその解釈でも問題無かったなと
由来はわからんがみんなそう呼ぶし
まあ漫画でも太公望しか師叔呼びされないからフジリュー封神ではその解釈でも問題無かったなと
カブトボーグ新作やってくれたら何話かナツコに脚本書いてもらいたいわ
サザエさんにおける雪室脚本みたいな立ち位置になりそう
サザエさんにおける雪室脚本みたいな立ち位置になりそう
>>478
ぜひナツコに堀川くんを描いて欲しいwwww
ぜひナツコに堀川くんを描いて欲しいwwww
ブキヤ妲己の衣装は漫画のちんとう回の冒頭で全身が出たやつかな
妲己としては地味めだよなこの衣装
個人的には捕虜衣装が可愛いと思う
妲己としては地味めだよなこの衣装
個人的には捕虜衣装が可愛いと思う
実はこれ、楊ぜんが変化してるんだ
琵琶と羽も変化だよ
って言われればノリノリポーズでもまあ…
琵琶と羽も変化だよ
って言われればノリノリポーズでもまあ…
許さんぞコトブキヤ
だめだ・・13話まで見てきたけどもうギブ・・
これって最近ちょいちょいある中華マネーの入ったアニメ?
まぁ最近のアニメは8割方クソだから慣れてきてたんだけど
やっぱ無理だったわ
これって最近ちょいちょいある中華マネーの入ったアニメ?
まぁ最近のアニメは8割方クソだから慣れてきてたんだけど
やっぱ無理だったわ
はきゅーの最大にダメなところは「原作を愛するスタッフが原作通りにつくった!と謳うアニメがクソだから、原作もクソ」という言葉をアンチに与えたこと
仙界伝は「でもあれアニオリ展開だし…」と言えたけど、はきゅーは細かく指摘しなきゃいけなくて結局「こまかっ、信者が騒いでるだけだなな」とされてしまう
本当に許しがたい
仙界伝は「でもあれアニオリ展開だし…」と言えたけど、はきゅーは細かく指摘しなきゃいけなくて結局「こまかっ、信者が騒いでるだけだなな」とされてしまう
本当に許しがたい
アンチの意見なんか気にするだけ無駄じゃね?どうせまともな意思疎通もできないんだし
どこ見ても最終回感想の九割以上がゴミで統一されてる事実だけあればいい
どこ見ても最終回感想の九割以上がゴミで統一されてる事実だけあればいい
監督って具体的に中国の何を取材してきたんだろ
観光地だろうなあ…
そろそろここも過疎ってきた。いよいよお終いか
そろそろここも過疎ってきた。いよいよお終いか
中国旅行行きたかっただけだろ
仙界大戦中心なら背景とかに必要なのはほぼほぼフジリュー世界観
わざわざ中国旅行して取材した内容使った部分ってカット地獄と時系列ぐちゃぐちゃ部分だろ
仙界大戦中心なら背景とかに必要なのはほぼほぼフジリュー世界観
わざわざ中国旅行して取材した内容使った部分ってカット地獄と時系列ぐちゃぐちゃ部分だろ
ここで又聞きでインタビューの内容少しだけ知ったけど、実際の出来にかすってもいないんだが
そういや画面に出てないだけで起きてることが結構あったのに琵琶持っていかなかったのは何でだったんだろ
ブルーレイでこっそり修正とかしたんだろうか
ブルーレイでこっそり修正とかしたんだろうか
>>503
見たものがはきゅーじゃなかったからだろ
見たものがはきゅーじゃなかったからだろ
>>504
王貴人だけは倒してないことになってるのか
すげえなはきゅー
王貴人だけは倒してないことになってるのか
すげえなはきゅー
>>505
すごいよ
人をだまして誘拐しようとしている行為を暴くことを
はきゅーでは策略というらしい
すごいよ
人をだまして誘拐しようとしている行為を暴くことを
はきゅーでは策略というらしい
OPのMADを観てから漫画を開いて読破するのが覇穹の最高の楽しみ方
原作最終回でもちょっと思ったけど
「申公豹と太公望が初めて戦った場所」って
1話と最終回であんまり同じ場所っぽくないな
はきゅーだと1話目を覚ましてすぐ隣に墓があったので
最終回のあの滝と墓はすぐ近くにあるということでよろしいか
「申公豹と太公望が初めて戦った場所」って
1話と最終回であんまり同じ場所っぽくないな
はきゅーだと1話目を覚ましてすぐ隣に墓があったので
最終回のあの滝と墓はすぐ近くにあるということでよろしいか
原作の最終回で思った事は
申公豹勝ち目あんのかな?
だったな
申公豹勝ち目あんのかな?
だったな
アイスパリパリしてたんですがそれは
誅仙陣使ったら勝ち確じゃないかな
ようやく録画してたの見終わったんだけど
他のジャンプアニメやリメイク作品
を嫉妬で打ち震えて見れなくなるレベルに怒りと悲しみを感じたね
なんでよりによって封神演義だけがこんな仕打ちを受けなければならんのか
他のジャンプアニメやリメイク作品
を嫉妬で打ち震えて見れなくなるレベルに怒りと悲しみを感じたね
なんでよりによって封神演義だけがこんな仕打ちを受けなければならんのか
603名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-Vg26)2018/07/18(水) 13:31:47.27ID:fhuRsUB8d
>>516
封神演義はジョジョや銀魂より面白かっただろ
封神演義はジョジョや銀魂より面白かっただろ
ああちなみに余談だが、>>517のナレーションの皇帝や紂王という呼び名について前に話題になったんで。
一つ本来ならこの二つの表現は正しくない、何故なら皇帝って称号はこれより後の始皇帝が最初であるし、紂王というのは諡であるから。
以下それらに対しての推測の数々
一つ本来ならこの二つの表現は正しくない、何故なら皇帝って称号はこれより後の始皇帝が最初であるし、紂王というのは諡であるから。
以下それらに対しての推測の数々
>>519
厩戸皇子がまだ生きてるのに聖徳太子と呼ばれるようなもんやな
厩戸皇子がまだ生きてるのに聖徳太子と呼ばれるようなもんやな
少年漫画であるためわかりやすさを重視した。
そもそもの原作が間違えているから
間違えているのは気付いていたが、ループ設定の為あえて残した。
ここで勝手に断言して突っ込まれた人がいた。藤崎竜が明言してないかぎり本当のことは藤崎竜にしかわからない。
そもそもの原作が間違えているから
間違えているのは気付いていたが、ループ設定の為あえて残した。
ここで勝手に断言して突っ込まれた人がいた。藤崎竜が明言してないかぎり本当のことは藤崎竜にしかわからない。
ガラガラくじ引き事件は大草の独断での単独犯行だろうに
そーいやみんなが「ナニコレ・・・」って反応だった22話最後の
ジョカ「あぁ・・・妲己」
って断末魔ってことで良かったんだろうか・・・
だとしたらジョカはあの封印されたまんまの状態であっさり妲己にやられてしまったことになり
妲己がいままでアレやこれや策略を巡らして雌伏の時を待っていた意味がまったくないのですが・・・
ジョカ「あぁ・・・妲己」
って断末魔ってことで良かったんだろうか・・・
だとしたらジョカはあの封印されたまんまの状態であっさり妲己にやられてしまったことになり
妲己がいままでアレやこれや策略を巡らして雌伏の時を待っていた意味がまったくないのですが・・・
しかも聖徳太子なら良い意味の名前だけど紂王ってバカ殿とか暴君みたいな悪い意味の名前だからな
インタビューで一番ビビるのは時系列反復横飛びがキャラを描写する上でベストと考えてるところ
ストロングゼロでも飲みながら作ってるだろ
ストロングゼロでも飲みながら作ってるだろ
・原作付きの場合、元々のキャラクターを貶める形になってないか
・ストーリーが破綻してないか
・キャラクターの倫理観がおかしくないか
・作画崩壊してないか
・見てて不快ではないか?
などなどで感じ方が違うからな
ダイナミックでツッコミどころ多数で作画とかストーリーとか色々破綻しまくってても
別の意味で面白くてネタにされて不快にはならないタイプのアニメとか
ストーリー上何が起こっているのかちゃんと理解できるし作画もまあ良いけどキャラクターの倫理観おかしすぎて、そこから見えてくる制作側の歪んだ道徳観とかに視聴者が不快になるタイプのアニメとか
クソさの方向性が作品によって色々違うからね
・ストーリーが破綻してないか
・キャラクターの倫理観がおかしくないか
・作画崩壊してないか
・見てて不快ではないか?
などなどで感じ方が違うからな
ダイナミックでツッコミどころ多数で作画とかストーリーとか色々破綻しまくってても
別の意味で面白くてネタにされて不快にはならないタイプのアニメとか
ストーリー上何が起こっているのかちゃんと理解できるし作画もまあ良いけどキャラクターの倫理観おかしすぎて、そこから見えてくる制作側の歪んだ道徳観とかに視聴者が不快になるタイプのアニメとか
クソさの方向性が作品によって色々違うからね
クソアニメって呼べるほどアニメのていを成してないからなこれ…
覇穹に感じる不快さってスマホ太郎の例の顔に通じるものがある
サイコ感?
サイコ感?
キャラデザも、フジリューに似てるようで全然違うと思うわ
見てたらイライラする特に太公望
見てたらイライラする特に太公望
>>535
簡略太公望もコレジャナイ感がある
簡略版の脱力感あるデザイン好きなのに、はきゅーのは何かイライラする
簡略太公望もコレジャナイ感がある
簡略版の脱力感あるデザイン好きなのに、はきゅーのは何かイライラする
>>537
全くもって同感。
1話の悪印象からずっとうだつの上がらないまま展開していったからキャラとしての魅力もないっていうのも要因かもしれない
全くもって同感。
1話の悪印象からずっとうだつの上がらないまま展開していったからキャラとしての魅力もないっていうのも要因かもしれない
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a5f0-XEKN)2018/07/16(月) 01:16:59.76ID:CqYYWY5b0
ナツコの新作アニメの何とかの覇王見ても思うけど
サイコっていうか単純に物語というものが書けないガチな素人って感じする
なんでこんな奴が脚本なんてやってんのか本気で意味わからん業界の闇すぎる
サイコっていうか単純に物語というものが書けないガチな素人って感じする
なんでこんな奴が脚本なんてやってんのか本気で意味わからん業界の闇すぎる
>>536
信頼だよ
実力最底辺同士の人脈で発注をやりくりする慣習があるんだろうな
信頼だよ
実力最底辺同士の人脈で発注をやりくりする慣習があるんだろうな
>>536
歴史物とか軍隊が出てくる作品とか
知識や教養が必要な作品の脚本家書くのに向いてない人なんじゃないかな、と思うときもあり
歴史物とか軍隊が出てくる作品とか
知識や教養が必要な作品の脚本家書くのに向いてない人なんじゃないかな、と思うときもあり
>>542
おっと戦国BASARA Judge Endの悪口はそこまでだ
おっと戦国BASARA Judge Endの悪口はそこまでだ
まとめサイトとかでキャプ画を眺めているとコイツらいっつも同じ顔してるなって思う
表情が硬いというか何というか
表情が硬いというか何というか
簡略のグッズ見るのは楽しみだったけどコレジャナイ感あるよね
常に眉間にシワ入ってるからだろうか
常に眉間にシワ入ってるからだろうか
なんで原作漫画完結までしてる作品なのにあんなアニメになっちまったんだろうなあ
間遠い未来の曲の曲買った
神アニメとは言わないからアニメがせめて普通の出来だったら良かったのに
神アニメとは言わないからアニメがせめて普通の出来だったら良かったのに
良くわからんのだがナツコは2クールで仙界対戦をやれと押し付けられただけじゃないんか?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a5f0-XEKN)2018/07/16(月) 18:41:09.61ID:CqYYWY5b0
出来ないって言うのが一般人
出来るって言って本当にやり切ってしまうのが才能ある奴
やる(出来るとは言ってない)のがナツコ
出来るって言って本当にやり切ってしまうのが才能ある奴
やる(出来るとは言ってない)のがナツコ
それをなんとかするのが脚本家の仕事なのでは?
いくら押しつけられたとして、作品・商品としてあれにOK出しちゃうのは、シリーズ構成としてどうなんだ
シリ構としての仕事してないだろ
作品の全体的なバランス取るのが仕事なんだぞ
シリ構としての仕事してないだろ
作品の全体的なバランス取るのが仕事なんだぞ
こんなんで許されるなら正直誰だって出来ると思うわ
そんなしょうもないものを製品として世に出すことが出来るかっていうと無理かもしれないが
そんなしょうもないものを製品として世に出すことが出来るかっていうと無理かもしれないが
一挙放送やってるけど、原典解説動画の番外編きたんでいってくる
押し付けられた被害者だから許せというのか?
企画自体がクソだからこそ適当な脚本家につくらせたって感じ
せめて「いさぎよくカットした部分はスッキリなかったことにする」か
「描写してないだけで原作にあったことはあったこととして進める」か
どっちかに一貫して統一してくれればな
「描写してないだけで原作にあったことはあったこととして進める」か
どっちかに一貫して統一してくれればな
今思うと太公望の四聖戦での凄い肺活量とか海水だって説明がないとか
そんなのささやかな事だったと思ったけどやっぱ酷いな
そんなのささやかな事だったと思ったけどやっぱ酷いな
1話
「ズル賢いご主人のことっスから策はあるんスよねぇ」
……うん、賢いところ何も見せてないうちにこんなこといわれてもね
ちなみに原作を知らない初見の人は1話の「描写」を見て太公望を正義感で突っ走る無鉄砲成長型の主人公だと思ったらしいよ?
「描写」ではそうなのにこんな台詞言ってんだから全くしっくりこないだろうなぁ……
武成王「俺はチンコクブセイオウのコウヒコだ!」
素で「チ○コ食うブサい王?」と思ってしまった
太公望に「武成王…武官のトップか」とか一言いわせるとか
字幕使うとか一工夫してくれ
大佐とか少尉とか一般的な役職名なら説明いらないけど
チンコクブセイオウは絶対わかんねーよこれ
「ズル賢いご主人のことっスから策はあるんスよねぇ」
……うん、賢いところ何も見せてないうちにこんなこといわれてもね
ちなみに原作を知らない初見の人は1話の「描写」を見て太公望を正義感で突っ走る無鉄砲成長型の主人公だと思ったらしいよ?
「描写」ではそうなのにこんな台詞言ってんだから全くしっくりこないだろうなぁ……
武成王「俺はチンコクブセイオウのコウヒコだ!」
素で「チ○コ食うブサい王?」と思ってしまった
太公望に「武成王…武官のトップか」とか一言いわせるとか
字幕使うとか一工夫してくれ
大佐とか少尉とか一般的な役職名なら説明いらないけど
チンコクブセイオウは絶対わかんねーよこれ
既読なのを前提に細かい用語とか無視したとしても、主人公のエピソードがあんな風に端折るどころか無かった扱いになるとは思わなかった。視聴者のニーズほんとわかってないというかわざと無視してんの?って思った。
ただのカットなのかはきゅーの物語として存在してないのかなんて初見はおろか原作既読者ですら判断できないからな
エスパー養成アニメだわ
エスパー養成アニメだわ
abemaで一挙放送やってて
再生数は多かったんだがコメントがずっと3桁だったな
再生数は多かったんだがコメントがずっと3桁だったな
一気見したから過去スレ漁ってるんだが、2クール目辺りから勢い失速しまくっててワロタ
ナツコのやらかしが封神演義だけなら無茶なアニメ化を押し付けられたのかも
と1ミリ程度思わなくもないかもしれないがナツコは今までのやらかしが酷すぎて同情できない
むしろコイツか率先して壊しに行ったとしか思えん
と1ミリ程度思わなくもないかもしれないがナツコは今までのやらかしが酷すぎて同情できない
むしろコイツか率先して壊しに行ったとしか思えん
混同はしてないと思われるが
想像すら及ばない事態を多数産み出したのを見ていると
この上特典の黄家の血でも何かやらかすのではと思ってしまう
原作の一エピソードだけをアニメにするならそう酷い事にはならんだろとは思うが
そもそもこっちは買う気がないから確かめようもない
この上特典の黄家の血でも何かやらかすのではと思ってしまう
原作の一エピソードだけをアニメにするならそう酷い事にはならんだろとは思うが
そもそもこっちは買う気がないから確かめようもない
はきゅーは原作通りの素晴らしいアニメ化と言ってたはきゅー擁護派スフッも
すっかり来なくなったね
夏アニメに移動したのかな
すっかり来なくなったね
夏アニメに移動したのかな
フジリュー書き下ろしボックスの絵、複製原画とかで販売してくれないかな
>>577
ほんと、フジリューの絵がもったいない
単品で売ってほしい
ほんと、フジリューの絵がもったいない
単品で売ってほしい
逆張り擁護って批判意見を加速させるためにやってるとしか思えんわ
絵がすごくよかった。
こう言っては何だが聞仲目線の物語にすれば尺的にも良かったのではと思う。
こう言っては何だが聞仲目線の物語にすれば尺的にも良かったのではと思う。
もっと良くなる方法なんかいくらでもある
どうしてこんな悪い選択ばかりできるのか不思議なくらいだよ
意図的に悪く作ってるならまだ納得できるレベル
どうしてこんな悪い選択ばかりできるのか不思議なくらいだよ
意図的に悪く作ってるならまだ納得できるレベル
>>582
ハキューはアニメ作る上で最高の教科書だよな
反面教師的に
ハキューはアニメ作る上で最高の教科書だよな
反面教師的に
黄家の血、牧野なんて入る余地もないし、はきゅーは馬を描けないからな
いきなり太公望との会話の対峙をしつつアバンにちらしたいろんな回想をリフレインして継ぎ接ぎし対決も対して動かず終わりそう
描き下ろしは半分くらいじゃないか
いきなり太公望との会話の対峙をしつつアバンにちらしたいろんな回想をリフレインして継ぎ接ぎし対決も対して動かず終わりそう
描き下ろしは半分くらいじゃないか
封神知らん友人に「最終回に出てくる新キャラ?黒幕かラスボスだろ」て言われた
確かに新キャラもラスボスも主人公と殴り合いはするけどレベルと深刻度が違う…
確かに新キャラもラスボスも主人公と殴り合いはするけどレベルと深刻度が違う…
最終回に新キャラなんていたっけ?
まさからいしんしのことじゃ…
あっ素で忘れてた
ああ、うん
友人別にはきゅーを見たわけじゃなくて、噂を耳にしたていどらしいんだが
最終回に初登場するなら物語の核心にいるキャラだろありえんねって
最終回に初登場するキャラが本来序盤で仲間になるけど別に最終戦力じゃないと説明したらびびってたよ
友人別にはきゅーを見たわけじゃなくて、噂を耳にしたていどらしいんだが
最終回に初登場するなら物語の核心にいるキャラだろありえんねって
最終回に初登場するキャラが本来序盤で仲間になるけど別に最終戦力じゃないと説明したらびびってたよ
そういや原作知らない人が最終回ライシンシを見たら
「羽の生えた・・・妖怪?」
と金鰲側のキャラと勘違いする可能性あるのかな
「羽の生えた・・・妖怪?」
と金鰲側のキャラと勘違いする可能性あるのかな
一応セリフでキンゴウ敵視してるのわかるから、崑崙側の妖怪だと思う可能性もあるな
でも実際そうなら「僕は妖怪なんです…」なんて何度も言う必要ないんじゃね?鳥っぽい妖怪?いるじゃん、そういや似たような羽も生えてるし種族同じかな?てなるけど
でも実際そうなら「僕は妖怪なんです…」なんて何度も言う必要ないんじゃね?鳥っぽい妖怪?いるじゃん、そういや似たような羽も生えてるし種族同じかな?てなるけど
「金鰲島との決着がついたぁ?なんで俺様を待てなかったんだよぉ!」
太公望に呼ばれてたけど間に合わなかったので結果的に除け者にされちゃって悔しい、という前提が提示されてないのと
雷震子のシーン直前に「我らが軍師がやったぜ!」と周軍がはしゃいでるんで
『金鰲との決着がついた(と周軍の連中が言っているのを盗み聞き)』…
俺が行けば崑崙の連中を倒せただろうに負けてしまって悔しい!
と解釈できる可能性もなくもないかもしれない
太公望に呼ばれてたけど間に合わなかったので結果的に除け者にされちゃって悔しい、という前提が提示されてないのと
雷震子のシーン直前に「我らが軍師がやったぜ!」と周軍がはしゃいでるんで
『金鰲との決着がついた(と周軍の連中が言っているのを盗み聞き)』…
俺が行けば崑崙の連中を倒せただろうに負けてしまって悔しい!
と解釈できる可能性もなくもないかもしれない
はきゅうのabema一挙放送分のコメント数が
オーバーロード1分で超えていった
独占権・・・
オーバーロード1分で超えていった
独占権・・・
自分姫家推しだけど、こんな中途半端に消費されるなら、出番なかろうが大戦だけのアニメ化でよかったよ
最後の殴り合いで姫昌様と発っちゃんが太公望の回想?みたいなのでチラチラする程度と雷震子は名前出るくらいでもよかった
大戦だけでもきっちりしてくれてたら円盤買ってたのに
登場してもあの扱いならいらん
最後の殴り合いで姫昌様と発っちゃんが太公望の回想?みたいなのでチラチラする程度と雷震子は名前出るくらいでもよかった
大戦だけでもきっちりしてくれてたら円盤買ってたのに
登場してもあの扱いならいらん
「耳が痛いほどに…」が逝去後の台詞になってるのも謎改変だった
あれって「あっ…ついに亡くなってしまうんやな…」って感じさせるシーンじゃないのか
あれって「あっ…ついに亡くなってしまうんやな…」って感じさせるシーンじゃないのか
思い返すと、原作のよさをそのままかより昇華して表現するという意味でまともな回が一つもないな
原作のエピソードひとつひとつをこれは何が言いたいエピソードなのか?と
考えずにそのままやってるからな
昇華する余地がない
確かに原作そのままだけど、ファンの求めてた「そのまま」はそうじゃないよ
作者の意図を汲んでほしかった
考えずにそのままやってるからな
昇華する余地がない
確かに原作そのままだけど、ファンの求めてた「そのまま」はそうじゃないよ
作者の意図を汲んでほしかった
>>600
石琵琶を持っていないのに
「宮廷音楽家に」と言うのはそのまま
楊戩が申公豹に変化してないのに
「児戯だな」と言うのはそのまま
原作をそのままやりました
なんか文句あるの?
石琵琶を持っていないのに
「宮廷音楽家に」と言うのはそのまま
楊戩が申公豹に変化してないのに
「児戯だな」と言うのはそのまま
原作をそのままやりました
なんか文句あるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-km0F)2018/07/19(木) 12:26:09.01ID:YBeR6Ce7d
>>600
はきゅースタッフはきっと、小学生時代の国語テスト赤点なんだろうな
完結済みだから余計作者の意図の読み取りはしやすいだろうに
はきゅースタッフはきっと、小学生時代の国語テスト赤点なんだろうな
完結済みだから余計作者の意図の読み取りはしやすいだろうに
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c5-En33)2018/07/18(水) 12:51:10.51ID:JBVcJs770
姫家の扱いは怒り通り越して抹消したいレベルだが、紂王陛下すらまともに描写できてない時点でなんだったんだか…
なんであそこまで無能化する必要があったのか。あれがわかりやすい人物描写だったのか。
なんであそこまで無能化する必要があったのか。あれがわかりやすい人物描写だったのか。
>>602
覇穹だと妲己に洗脳されようがされまいがバカ殿だしな
あれは紂王好きは怒っていい
覇穹だと妲己に洗脳されようがされまいがバカ殿だしな
あれは紂王好きは怒っていい
605名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-Vg26)2018/07/18(水) 14:24:21.71ID:fhuRsUB8d
そういえば3月でゆるキャンが終わりゆるキャン難民たちは2クール目の覇穹封神演義に移動してきたよな
覇穹の2クール目は最高だったし
覇穹の2クール目は最高だったし
姫家酷すぎたから仙界伝見て口直ししてる
仙界伝も色々と残念だけど覇穹の傷いくらか癒されるわ
仙界伝も色々と残念だけど覇穹の傷いくらか癒されるわ
ゲームの方もだけどキャラソンも完全に沈黙してるな
もうアニメ最終回からひと月近く経つんだが…
もうアニメ最終回からひと月近く経つんだが…
放送開始以降減り続けるフォロワー、、、
そりゃもう放送も終わったし…
放送中減り続けてただろダアホ!!
>>616
もちろん知ってるって
放送も終わったしろくな情報無いしフォロー外し加速してもしゃーないよねって言いたかった
もちろん知ってるって
放送も終わったしろくな情報無いしフォロー外し加速してもしゃーないよねって言いたかった
寧ろこれからのはずのアプリのアカウントが無言で怖い
キャラ紹介とかしようよ...
キャラ紹介とかしようよ...
「敵は聞仲!好きにはさせぬ!」とか言ってる時点で
なんか根本的にズレてるCMだと思いました
覇穹の資料に「聞仲が今作のラスボス」とか書いてあったのをそのまま鵜呑みにしました、漫画は読んでませんよ感すげえ
なんか根本的にズレてるCMだと思いました
覇穹の資料に「聞仲が今作のラスボス」とか書いてあったのをそのまま鵜呑みにしました、漫画は読んでませんよ感すげえ
配信前に本当に中止宣言来たりしてな
権利問題で開発中にもうやらかしてるとか以外で配信取りやめになったゲームって実際なんかあったっけ
権利問題で開発中にもうやらかしてるとか以外で配信取りやめになったゲームって実際なんかあったっけ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c5-En33)2018/07/18(水) 23:03:30.47ID:JBVcJs770
エピソードカットされてても哪吒は活躍すると思ってたんだけどなあ。放送前から趙公明戦はなくなりそうって思ってたから馬元戦は諦めてたけどさ。
手足もげても平気な顔してたり、修理とかされてる時点で普通じゃないのは分かるだろうけど蓮の化身?宝貝人間?どういうキャラなのって疑問に思わないほど説明も放り投げてたしなあ。
手足もげても平気な顔してたり、修理とかされてる時点で普通じゃないのは分かるだろうけど蓮の化身?宝貝人間?どういうキャラなのって疑問に思わないほど説明も放り投げてたしなあ。
外伝コミック発売日ですえ
そちらで癒されよう
そちらで癒されよう
電子版は無いのかな?
買った人いたら外伝以外の部分どんな感じか教えて欲しい
買った人いたら外伝以外の部分どんな感じか教えて欲しい
>>626
おもしろいぞ
最終回の続きとして普通に見られる
おもしろいぞ
最終回の続きとして普通に見られる
は?
なんで買わない人間のためにそんなことしなきゃいけないんだよ
なんで買わない人間のためにそんなことしなきゃいけないんだよ
>>627
明らかに買う意思はあるように見えるが
脳みそはきゅうスタッフか
明らかに買う意思はあるように見えるが
脳みそはきゅうスタッフか
>>634
627じゃないけど紙の本は買いたくないように見えるな
627じゃないけど紙の本は買いたくないように見えるな
はきゅー世界は仙人界が墜ちたせいであのまま地上に仙道が溢れ出てるが、わざわざ足したオリジナル決意シーン必要あったんか?尺稼ぎ?
あのまま失踪とか無責任すぎ
そりゃあ仙界伝もまあ共存エンドって言ったらそうだったが意味合いが違いすぎて、配信見てるとはきゅ公望の無責任感加速する
あのまま失踪とか無責任すぎ
そりゃあ仙界伝もまあ共存エンドって言ったらそうだったが意味合いが違いすぎて、配信見てるとはきゅ公望の無責任感加速する
来月出るのかよ
電子は無いのかと思って紙で買っちゃったがまあいいか
電子は無いのかと思って紙で買っちゃったがまあいいか
電子版なかったら紙の方買うからどんなだか教えてくれ
って意味に取れるけど
他の解釈あるように見えるか?
って意味に取れるけど
他の解釈あるように見えるか?
居住環境的に紙の方で漫画買えないって人は多いからな
自分はどっちも買うけどこの時代に単行本化してくれてよかったと思うわ
自分はどっちも買うけどこの時代に単行本化してくれてよかったと思うわ
覇穹についての内容が多いと萎えそうで怖かったけど
「外伝描くきっかけは再アニメ化」って言ってるだけだったので一安心
覇穹のキービジュアルとかも無し
よかったよかった
「外伝描くきっかけは再アニメ化」って言ってるだけだったので一安心
覇穹のキービジュアルとかも無し
よかったよかった
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f20-wrv0)2018/07/19(木) 17:24:19.98ID:9wlKjK4P0
>>639
なんか本当ははきゅーのファンブック兼ねて出版する予定だったんだろうな
はきゅーがあまりにクソだったからキャラガイドにすり替えた臭いがプンプン
まあそれで正解だけどな
なんか本当ははきゅーのファンブック兼ねて出版する予定だったんだろうな
はきゅーがあまりにクソだったからキャラガイドにすり替えた臭いがプンプン
まあそれで正解だけどな
はきゅーのメインビジュアル載ってないの安心するけど、やっぱ公式サイドもなかったことにしたいんだろうか…
外伝買って読んだ
カラーピンナップで歴代コミックス表紙、完全版表紙が収録されててそれだけでも買った価値あった
はきゅーの絵や宣伝はビタイチ載ってなくて安心した。出てるのは上で出てるフジリューのセリフくらいだ
カラーピンナップで歴代コミックス表紙、完全版表紙が収録されててそれだけでも買った価値あった
はきゅーの絵や宣伝はビタイチ載ってなくて安心した。出てるのは上で出てるフジリューのセリフくらいだ
絶不評なのは関係各位さすがに分かってるだろうからな
キャラソンやソシャゲの動きも無いし見切って撤退してそう
安定の断崖絶壁でよかったわ
キャラガイドも今更いらんわと思ってたけどいい感じのまとめ方でよかった
完全版表紙初めてじっくり見たけど背景細かいなあ ほんとに美麗だわ
キャラソンやソシャゲの動きも無いし見切って撤退してそう
安定の断崖絶壁でよかったわ
キャラガイドも今更いらんわと思ってたけどいい感じのまとめ方でよかった
完全版表紙初めてじっくり見たけど背景細かいなあ ほんとに美麗だわ
はきゅうの切り捨てっぷりグッジョブ
スカッとしたわ
かと言って再アニメ化宣伝用とはちゃんと書いてある
資料集、大全では連載途中の情報だったからこっちは完全版になってるのも良いね
スカッとしたわ
かと言って再アニメ化宣伝用とはちゃんと書いてある
資料集、大全では連載途中の情報だったからこっちは完全版になってるのも良いね
古本屋で100円じゃない本の中には本屋から見限られた在庫もあるらしいね
グッズもそうなのかな
グッズもそうなのかな
本当は店が仕入れたものだけど
どうせ売れないから店が中古屋にまとめて持っていったとか?
どうせ売れないから店が中古屋にまとめて持っていったとか?
はきゅーの名前付けずフジリューの既存絵でグッズ作った方が飛ぶように売れそう
13話で「呂望がこの村をまとめる」って言ってたのはいったいどういう設定なのかね
呂望には兄がいるが末子相続というつもりなのか
それとも呂氏が所有する複数の村の一つを継がせるってことなのか
そもそも呂氏の「羌族の頭領」って肩書きをどの程度の規模のつもりで描いてるのか
呂望には兄がいるが末子相続というつもりなのか
それとも呂氏が所有する複数の村の一つを継がせるってことなのか
そもそも呂氏の「羌族の頭領」って肩書きをどの程度の規模のつもりで描いてるのか
遊牧民は末子相続がわりとデフォだからそれ自体はおかしくないが
その辺ちゃんと調べたんだよドヤァという感じしか伝わらない
その辺ちゃんと調べたんだよドヤァという感じしか伝わらない
漫画の続編がでたことがだけが
今回のアニメもどきの唯一にして最大の意義だけど、
完璧でなくとも普通に原作のよさ出す形で作ってれば
ブーム再来とまでいかずとも新規層から一定の評価うけて
原作再評価にもつながったのにな。
そうなってれば新作以外にも原作版グッズが出たかもしれない。
今回のアニメもどきの唯一にして最大の意義だけど、
完璧でなくとも普通に原作のよさ出す形で作ってれば
ブーム再来とまでいかずとも新規層から一定の評価うけて
原作再評価にもつながったのにな。
そうなってれば新作以外にも原作版グッズが出たかもしれない。
コミックス買ったけどフジリューがあとがき漫画の中で触れた以外
アニメのアの字もなくて笑ったわ
帯とか記事にもかけらもない
集英社はわかってるんだなあ
アニメのアの字もなくて笑ったわ
帯とか記事にもかけらもない
集英社はわかってるんだなあ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f20-wrv0)2018/07/20(金) 14:03:05.56ID:jb1ygV9+0
>>662
わかってるとしても遅いよね
アニメ化するにしても相手を選ぶべきだった
わかってるとしても遅いよね
アニメ化するにしても相手を選ぶべきだった
外伝についてはフジリューが楽しく充実して描けたと言っていたことが何より
また何かの機会に封神が読める機会があればいいな
はきゅうについては本当にアニメまたやるよってことしか触れてなくて笑った
2ページしかないからかもしれないけど、すごいドライだな
はきゅうの出来があんなんだからつい勘ぐってしまう
また何かの機会に封神が読める機会があればいいな
はきゅうについては本当にアニメまたやるよってことしか触れてなくて笑った
2ページしかないからかもしれないけど、すごいドライだな
はきゅうの出来があんなんだからつい勘ぐってしまう
コミック買ったけど、外伝も相変わらず面白かった
ドライというかあそこまで酷い出来じゃ言いようもないのでは
酷かったですね!とは書けないし
ドライというかあそこまで酷い出来じゃ言いようもないのでは
酷かったですね!とは書けないし
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4b-wpW9)2018/07/20(金) 14:05:31.47ID:SkY6MUqSp
褒めても気使ってるのばればれだし怒ったら大人げないし
謝るのも違うし
まじで余計なことは言わないストレスフリー状態だもんな
謝るのも違うし
まじで余計なことは言わないストレスフリー状態だもんな
>>666
実写映画放映前から訝しげな雰囲気を原作者コメントでだしつつ
大コケしてやっぱりダメだったと斬って捨てた鳥山明はすごかった
実写映画放映前から訝しげな雰囲気を原作者コメントでだしつつ
大コケしてやっぱりダメだったと斬って捨てた鳥山明はすごかった
単純に太公望に兄弟いる設定確認してなかったんじゃない
まああのレベルの作家に文句言える奴はおらんしな
故郷の邑が焼く尽くされる惨状から3週間
みんなの心も少しは平穏を取り戻せましたか?
みんなの心も少しは平穏を取り戻せましたか?
>>671
公式サイトのトップページによるとまだ「放送中!!」らしいですよw
公式サイトのトップページによるとまだ「放送中!!」らしいですよw
仙界伝のときも松本梨香さんにサインもらった、くらいしか言ってなかったような
あれ、結局サインもらえなかったんじゃなかったっけ?w
外伝どこも売り切ればかりだったわ
何とか手に入れたけど
中身はほんと満足な出来だったなー
何とか手に入れたけど
中身はほんと満足な出来だったなー
外伝買ったけどアニメに触れてるのホント1コマだけ。有能すぎる。
おおむねそうだけど、ほぼモブキャラにまで言及してる
完全版の表紙一通り見返すとやっぱり一人で二巻使ってるお兄様で笑う
外伝九州にはまだ上陸してなかったわ
西の方は大雨の影響で遅れてるっぽい
西の方は大雨の影響で遅れてるっぽい
余計なとこ飛ばしたら0秒で見終わったわ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-bnLR)2018/07/21(土) 20:20:56.18ID:KszlmqiZd
まぁ覇穹のスペシャルイベントもDMSTP行けなかったごちうさ信者が流れるからへーきへーき
1話とか4話とか5話とか6話とか9話とか、映像的にもどうしようもない回を除けば、音を消しさえすればそこそこ見られるんだよね
原作知ってる前提だけど
原作知ってる前提だけど
>>695
今見終わった。
個人的に声優もBGMもIPもEDも文句はないんだ。
7話から見始めて無駄なアバンとジョカ関連、人間界関係をカットすると1話15分ほど。
23-6で17話。17×15=255分。つまり255を1クール分の話数13で割ると19分ほど。
OPとED入れてだいたいちょうど1話。
1クールで原作知ってる人にむけてやれば成功したか?
今見終わった。
個人的に声優もBGMもIPもEDも文句はないんだ。
7話から見始めて無駄なアバンとジョカ関連、人間界関係をカットすると1話15分ほど。
23-6で17話。17×15=255分。つまり255を1クール分の話数13で割ると19分ほど。
OPとED入れてだいたいちょうど1話。
1クールで原作知ってる人にむけてやれば成功したか?
>>696
1話ごとの区切りとかあるから、単純に時間だけ足し引きはできないけどね
1話で10分削ったとして、2話の10分をごっそり前倒しで持ってこれるわけではない
そういうやりくりするのがシリーズ構成様の仕事なんだけども
1話ごとの区切りとかあるから、単純に時間だけ足し引きはできないけどね
1話で10分削ったとして、2話の10分をごっそり前倒しで持ってこれるわけではない
そういうやりくりするのがシリーズ構成様の仕事なんだけども
IPは誤字。OPね
桃源郷の普賢ブッコミ改悪ほんとクソ
原作通りなんだけど、たしか知った流れが無いから(魔家四将カットのせい)
なんで知ってるんだよっていうね........アホ脚本.........
なんで知ってるんだよっていうね........アホ脚本.........
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc5-1UE2)2018/07/22(日) 09:53:03.26ID:JpTTq7+B0
もっとOPEDのアニメーションだけでも頑張っていたら本当、主題歌だけは恵まれてんなあってネタにはしてもらえただろうに。
とことん外しにくるセンスはなんなんだ。
とことん外しにくるセンスはなんなんだ。
聞仲配下の私兵四聖と教主通天指示の魔家四将の政治的重みの違いがわかっていないはきゅー
仙界伝見るのにdアニ入ってせっかくだから別の新旧アニメもみてる
はきゅーの酷さってほんとやばいんだな
萌アニメのけもフレのかばんちゃんとサーバルにぼろ泣きした、演出の緩急ほんと大事
12話しかないのに最終回の主人公への信頼感も人望も積み上げちゃんとしてた
はきゅーはすんとも泣けなかったのつらい
はきゅーの酷さってほんとやばいんだな
萌アニメのけもフレのかばんちゃんとサーバルにぼろ泣きした、演出の緩急ほんと大事
12話しかないのに最終回の主人公への信頼感も人望も積み上げちゃんとしてた
はきゅーはすんとも泣けなかったのつらい
Abemaで覇穹くどいぐらいやったるけだ、代わりに仙界伝を全話やってほしいわ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc5-1UE2)2018/07/22(日) 11:49:51.53ID:JpTTq7+B0
>>709
そこは独占とっちゃったからしゃあねえ。一挙で二時間弱いってもコメ四桁いかない煽りさえされないやばさだったが。
そこは独占とっちゃったからしゃあねえ。一挙で二時間弱いってもコメ四桁いかない煽りさえされないやばさだったが。
とりあえず1話はだいぶ前に観たし、
スレの画像だけで本編は未視聴だった殷氏の例のシーン観てみた
………何あれ?
まぁ確かに李靖たちはご近所でも評判のおしどり夫婦的な感じではあるけど
あれは違うだろ…
やっぱ画像1枚だけと流れで観るのは破壊力ケタ違いだな
恋人繋ぎからナタクのキラキラ殷氏回想までの流れが本気で気持ち悪かった。完璧に失恋シーンじゃないかよ
スレの画像だけで本編は未視聴だった殷氏の例のシーン観てみた
………何あれ?
まぁ確かに李靖たちはご近所でも評判のおしどり夫婦的な感じではあるけど
あれは違うだろ…
やっぱ画像1枚だけと流れで観るのは破壊力ケタ違いだな
恋人繋ぎからナタクのキラキラ殷氏回想までの流れが本気で気持ち悪かった。完璧に失恋シーンじゃないかよ
背景は頑張ってるのはわかる
まあ夜の遠景で町が転々と灯りついてるのは変だよ
変なとこだらけのはきゅうにおいては些細なことだけどね
変なとこだらけのはきゅうにおいては些細なことだけどね
背景って外注なんじゃなかったっけ
こういうとこに擁護書き込むお仕事も世の中にはあるが、そこらへんは実際わからんな
マジで仕事としての書き込みなら逆に同情するよ
ほぼひとりみたいな感じだったし
工作するならもう少し金かけて人数雇うべきだしな
マジで仕事としての書き込みなら逆に同情するよ
ほぼひとりみたいな感じだったし
工作するならもう少し金かけて人数雇うべきだしな
公式サイトの誤字とかまったく直ってないあたりスタッフはスレ見てないと思うぞ
『スレ見て手直ししやがったw』と
調子に乗らせたくなかったんやろ
調子に乗らせたくなかったんやろ
そんなガキみたいな思考なら駄作になるのも無理ないな
ナツコはもうそういう生き物だと思って諦めるにしても
ナツコを斡旋されるような条件しか揃えられなかったなんとかいうプロデューサーには切腹してほしい
ナツコを斡旋されるような条件しか揃えられなかったなんとかいうプロデューサーには切腹してほしい
スレ見て気付くんじゃなくて自主的に気付けない時点でもうダメだけどな
詭弁 放心演戯
とりあえず封神がアニメ化!無条件でBlu-ray全巻買うわ!
みたいな熱心なファンでキャンセル不可のところで予約した人の分しか円盤の売上見込めないしな…
みたいな熱心なファンでキャンセル不可のところで予約した人の分しか円盤の売上見込めないしな…
>>734
そのパターンまじでかわいそすぎる、、、、
そのパターンまじでかわいそすぎる、、、、
BDはまだフリスビーに使えるのだが
スープークッションは「一万円はらってスープーがプリントされたクッションを買う権利」を得られるだけだから、払わなきゃ良いんだよ
そういや、円盤の八卦は結局直ったのだろうか
それは別にどうでもよ
>>742
もってるだけで呪われそうというか
良くないことが起こりそうで嫌じゃん
もってるだけで呪われそうというか
良くないことが起こりそうで嫌じゃん
実際怖いことが起こるかどうかということより、中身は全方位敵に回すみたいなキャラや物語の扱い方してたし円盤買う層まで呪ってるみたいで
単純なミスとしてもぞんざいすぎだろ
単純なミスとしてもぞんざいすぎだろ
覇穹の事喜んでたのガチの腐女だけだもんな
>>747
腐は咎狗とかいうのとBASARAのことがあるから
喜んでないんじゃないか
バサラの時も放映前うにもう既に
咎狗の話を出して絶望してるのいたし
腐は咎狗とかいうのとBASARAのことがあるから
喜んでないんじゃないか
バサラの時も放映前うにもう既に
咎狗の話を出して絶望してるのいたし
まあ典型的な日本人だわな
ジンクスって知ってる?多分知らないと思うんだけどあれ日本語じゃないんだよ
ただのイメージとしてならまだしも
原作に使われてるようなシンボルが間違ってるのはちょっと…
原作に使われてるようなシンボルが間違ってるのはちょっと…
不吉さはそこまで気にならないけどスタッフほんと封神演義に興味なかったんだなと思って脱力する
坊主が主役のアニメで般若心経テキトーに読み上げさせるようなものだよ
坊主が主役のアニメで般若心経テキトーに読み上げさせるようなものだよ
そういう細かいとこに本当のスタッフ愛がわかるよね
むしろ腐女子がナツコ嫌ってたからな
以前腐人気アニメ複数担当してたからって腐女子に好かれてると勘違いしてる奴がいるが
むしろ担当多いぶん犠牲者はそっちのほうが多い
以前腐人気アニメ複数担当してたからって腐女子に好かれてると勘違いしてる奴がいるが
むしろ担当多いぶん犠牲者はそっちのほうが多い
腐の大半は覇穹に絶望しただろうし思い入れが深くてそこいらのファンより怒りの深いやつも多そうだが喜んでるやつもほぼ腐だったんだよなあ
アニバサがIG版で三連続ヒットしてそっちにも大人気だったのに
JEで一気に離れたの見ても、腐はキャラが好きなのが多い分、
キャラ改悪には厳しいと思う
JEで一気に離れたの見ても、腐はキャラが好きなのが多い分、
キャラ改悪には厳しいと思う
喜んでる(ふりをしなきゃいけないしがらみや口汚く罵れない事情がある)のに腐が多い
>>760
自己紹介はいいから
自己紹介はいいから
腐でいえばBASARAや遊戯王、ぬら孫なんかでもうらみ買ってるらしいけどな
腐女子じゃなくて、夢女でしょ
でも完全版の再販はありませんよということでもあるんだろうな
アニメ大失敗だしこれに便乗して再販はさすがに難しいかと思われる
ちなみに文庫版って断崖絶壁今何処あるの?
ちなみに文庫版って断崖絶壁今何処あるの?
>>767
文庫版には載っていない。
酔ってる聞仲見たかった…
文庫版には載っていない。
酔ってる聞仲見たかった…
喜々が喜媚に見えた
とりあえず腐女子の話題はキモいから
もういいかな
とりあえず腐女子の話題はキモいから
もういいかな
文庫版は無いのか、、、、
流石に単行本はだいぶ古めかしくなってきてるし、ちゃんとした紙のを揃えたいと思ってたんだけどなあ
流石に単行本はだいぶ古めかしくなってきてるし、ちゃんとした紙のを揃えたいと思ってたんだけどなあ
断崖絶壁よりも駄文が好きだった
封神演義(藤崎竜)のファンで腐って実は極一部だろ
ただ残念な事に封神演義(藤崎竜)をちゃんと読んでなくて、封神演義(藤崎竜)のファンがそういう人たちだと勘違いしっちゃってる人もいるみたいだね。
そんなイメージついてるお陰で男やオタ女のジャンプ読者に嫌煙されて読まれなかったりする
悔しいし勿体ない
悔しいし勿体ない
その手の勘違いする人ってどの作品にも何故かいるからほっときなよ
>>780
そうだね、人生損してるなー
ぐらいに思っとけばいいか
そうだね、人生損してるなー
ぐらいに思っとけばいいか
センカイクロニクルの続報完全に途絶えたな
元々いつから利用開始予定だっけあのゲーム
そもそも最初以外になんか続報あったか?
なんなら、一旦企画をお蔵入りにしといて今後封神演義をコンテンツとして復活させる時に再始動させるとかでも、、、、ないか。
ゲーム製作会社はアニメ製作のは別の所だろうけどとんだ貧乏くじ引かされたな
可哀想
可哀想
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f20-wrv0)2018/07/25(水) 17:09:33.65ID:jFo/Frpn0
今月も来月もはきゅーグッズ発売予定になってる
またどこかでワゴンセールの運命か
またどこかでワゴンセールの運命か
一応公式ツイッターでちょこちょことグッズ情報上がってるっぽいけど、明らかに女ヲタ向けだわな
改めて考えると封神演義のエピソードを無理にキャラ萌え出来るよう腐向けのテンプレートにねじ込んでる感じもする
名作がよくあるボーイズラブに堕ちてる
改めて考えると封神演義のエピソードを無理にキャラ萌え出来るよう腐向けのテンプレートにねじ込んでる感じもする
名作がよくあるボーイズラブに堕ちてる
>>789
腐向けテンプレートっちゅーのはよくわからんなあ
武成王と賈氏との夫婦描写を(よくわからん方向に)増すとか
腐受け狙ってるにしちゃおかしいだろ
唐突なナツ公望からよーぜんへの「信頼できる友だ!」とかはどっちかっつーと
「やたら友情友情叫ぶわりに脚本が追いついてないせいでどんな絆育んできたのかよくわからず薄っぺらく感じる少年漫画系ホビーアニメ」の空気を感じる
腐向けテンプレートっちゅーのはよくわからんなあ
武成王と賈氏との夫婦描写を(よくわからん方向に)増すとか
腐受け狙ってるにしちゃおかしいだろ
唐突なナツ公望からよーぜんへの「信頼できる友だ!」とかはどっちかっつーと
「やたら友情友情叫ぶわりに脚本が追いついてないせいでどんな絆育んできたのかよくわからず薄っぺらく感じる少年漫画系ホビーアニメ」の空気を感じる
クロニクルは夏に配信予定だったな
もう夏だけど
もう夏だけど
初対面の相手をあっさり陛下に会わせようとする武成王
それを「なかなかの人物」と評する太公望
妲己関係なくこの国駄目そう
それを「なかなかの人物」と評する太公望
妲己関係なくこの国駄目そう
封神演義ARC-V
腐女子は迷惑なことにキャラが魅力的な作品にしか沸かないと聞くからナツ公望やメンヘラようぜんには喜ばないのでは
つまり覇穹は俺ら含め誰も得しないアニメ
ナツコの夫婦の距離感はどれも変
つまり覇穹は俺ら含め誰も得しないアニメ
ナツコの夫婦の距離感はどれも変
心配しなくてもつけ上がる余地がないほど商売として爆死してる
DVDとかイベントチケットとかの商品も悲惨らしいしキャラソンCDも出なさそうだから
腐女子にだけは大人気ってこともなさそうだし
DVDとかイベントチケットとかの商品も悲惨らしいしキャラソンCDも出なさそうだから
腐女子にだけは大人気ってこともなさそうだし
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc5-1UE2)2018/07/25(水) 23:56:20.17ID:iQ52lyka0
特定のキャラ好きの更にごく一部しか掴めてない時点で…
ふげんやようぜんファンを大々的に釣れたかっていうとその中の一部でそれ以外からそっぽ向かれたマイナスの方が大きいわけで。
ふげんやようぜんファンを大々的に釣れたかっていうとその中の一部でそれ以外からそっぽ向かれたマイナスの方が大きいわけで。
円盤3巻が約300枚、ゴールデンウィークにやってた同人系プチが300スペないくらいだったらしいし
つまりスペ主が全員一枚ずつ円盤買ってても、買い専がほぼ買ってないことになるわけでだな
つまりはそういうことだよな
つまりスペ主が全員一枚ずつ円盤買ってても、買い専がほぼ買ってないことになるわけでだな
つまりはそういうことだよな
キャラ萌えする連中は細かいぞ
キャラ本人のあり方もさることながら、キャラ同士の些細なやりとりにまで萌えを嗅ぎとるからな
いい加減に表面なぞったそれっぽい何かじゃ見向きもされん
バカにしてた連中がそこまでバカじゃなくて当てが外れたんだろう
キャラ本人のあり方もさることながら、キャラ同士の些細なやりとりにまで萌えを嗅ぎとるからな
いい加減に表面なぞったそれっぽい何かじゃ見向きもされん
バカにしてた連中がそこまでバカじゃなくて当てが外れたんだろう
まともに作ってればブームもありえただろうなあ
ああ勿体ない…
ああ勿体ない…
売り上げ300まいになるからナツコはやめとけと制作とスポンサーにタレ込んだ方が効果ありそう
3巻って、7・8・9話か、なかなかひどいコンボだ
いや、個人的には2巻の空中コンボのがヤバかったけども
各円盤に一話ずつは必ずファン憤死回を入れてくるスタイル
いや、個人的には2巻の空中コンボのがヤバかったけども
各円盤に一話ずつは必ずファン憤死回を入れてくるスタイル
1・2巻だけあったら気持ち悪くて全巻購入って人もいるだろう
単なるゴミが形の整ったオブジェになる
単なるゴミが形の整ったオブジェになる
いや、売るだろ、、、
812名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W c220-19RB)2018/07/26(木) 11:52:02.52ID:wfgLB4iC0FOX
中古屋でイベチケ抜いた一巻3000円で売られてた
100円でも高いくらいなのに3000円じゃ売れるわけないわ
100円でも高いくらいなのに3000円じゃ売れるわけないわ
はきゅー事前予約組は、少なくとも今後他の作品でもしばらくは事前予約をしなくなる可能性は高いな
外伝コミックスを見て思ったが、集英社は判断が遅かったな
描き下ろしボックスの絵の扱いはもどかしいだろう
明らかにアニメ以外の、集英社から出すグッズに使用すればもっと稼げたのが明白なのに、おそらく権利関係で他には使えない
最初は円盤をなんとかして売るためだったんだろうがもったいないことをしたな
描き下ろしボックスの絵の扱いはもどかしいだろう
明らかにアニメ以外の、集英社から出すグッズに使用すればもっと稼げたのが明白なのに、おそらく権利関係で他には使えない
最初は円盤をなんとかして売るためだったんだろうがもったいないことをしたな
純粋に疑問なんだけど、なぜ事前予約したのかな?
覇穹の円盤を買うくらいなら仙界伝の海外のDVD-BOX買うわ
5000円くらいで買えるしな
5000円くらいで買えるしな
五千円ドブに捨てた方が部屋のスペースと時間を消費しない分マシ
えぐい、、、
フジリュー描き下ろしの特典自体は将来プレミアつくだろうな
キャンセル不可になった人たちはそれだけが救い
フジリュー描き下ろしの特典自体は将来プレミアつくだろうな
キャンセル不可になった人たちはそれだけが救い
ケースだけ貰って仙界伝の円盤入れたい
ブキヤのフィギュアは、もう全員顔が違うな…コレジャナイ感やばくない?
特典の目をつぶってるやつならギリギリ
見られる...のか...?
特典の目をつぶってるやつならギリギリ
見られる...のか...?
売り方というか、派生のさせ方は講談社のが確実に上だな
今期だけでも安定の進撃、かなり冒険脚色してるはねバド、夏に笑えるぐらんぶると話題になってるしな
天化推しとしてはどんな出来でもやっぱり黄家の血見てみたいから最終巻だけ買うわ
>>833
見たらカットや改変があるかどうかだけ教えてほしい
見たらカットや改変があるかどうかだけ教えてほしい
はきゅーに金落とすくらいならクラウドファンディングでもして、どうぞ
黄家の血は、飛虎の魂がどこから飛ぶかが気になる
これではきゅー本編とは違い小窓から出てたらまたよくわからないことになるな
そこんとこ触れるのめんどくてあの横顔カットをカットするのがはきゅーなら一番現実的にありそうだけど
これではきゅー本編とは違い小窓から出てたらまたよくわからないことになるな
そこんとこ触れるのめんどくてあの横顔カットをカットするのがはきゅーなら一番現実的にありそうだけど
みんな円盤最終巻買う?
とりあえず評判待ちすべきか
とりあえず評判待ちすべきか
最終巻だけ単発で買うという層がいるとしたらどこだろう
特典のある天化か
紂王ファンがはきゅー買うのはちょっと想像出来ない
出番少ないキャラのファンが出てるとこだけ買うってのも時としてあるが、雷震子や伏羲あたりも扱い的にどうなんだ
ここは姫家と太公望の扱いで円盤はさすがに脱落してそう
燃燈がはいるのは最終巻だっけ?
特典のある天化か
紂王ファンがはきゅー買うのはちょっと想像出来ない
出番少ないキャラのファンが出てるとこだけ買うってのも時としてあるが、雷震子や伏羲あたりも扱い的にどうなんだ
ここは姫家と太公望の扱いで円盤はさすがに脱落してそう
燃燈がはいるのは最終巻だっけ?
愛は無くても最低限の常識と能力さえあればああはならんやろ
単純に原作愛でいうと旧作スタッフの方が圧倒的にあった
ドラマCDとかへの展開とかキャスティングとかもかんがえれば
ドラマCDとかへの展開とかキャスティングとかもかんがえれば
短期しか期間が取れなかったのは同じ
原作通りがそりゃ一番良いが、それが不可能だろうというとき、どう対処するかは制作者の思想というか、作品制作への姿勢次第だよな
とにかくキャラの顔だけ一言だけでもねじ込むのか、成長や活躍を描ける人数や展開に絞るのか
これは結構作品への考え方が違うと思う
原作通りがそりゃ一番良いが、それが不可能だろうというとき、どう対処するかは制作者の思想というか、作品制作への姿勢次第だよな
とにかくキャラの顔だけ一言だけでもねじ込むのか、成長や活躍を描ける人数や展開に絞るのか
これは結構作品への考え方が違うと思う
仙界伝から封神にハマった方だけど、仙界伝がクソクソ言われてるのが謎だった 確かにオリジナル展開だわ天化が歌うわ色々突っ込みどころがあるけども
特にはきゅーがアニメ化決定した時の仙界伝への熱いネガキャンは忘れんぞ
でも今じゃあクソクソ言われてた仙界伝よりクソなはきゅーって形に収まったからそれは嬉しい
特にはきゅーがアニメ化決定した時の仙界伝への熱いネガキャンは忘れんぞ
でも今じゃあクソクソ言われてた仙界伝よりクソなはきゅーって形に収まったからそれは嬉しい
>>848
少なくともアニメ作品としてはクソっていうほどの酷さは無かったからな
原作どおりじゃないアニメなんて珍しくなかったはずだが、なんであんなクソアニメ化の代表みたいな言われ方してたんだか
姫家なんか漫画よりじっくり描かれたのに
少なくともアニメ作品としてはクソっていうほどの酷さは無かったからな
原作どおりじゃないアニメなんて珍しくなかったはずだが、なんであんなクソアニメ化の代表みたいな言われ方してたんだか
姫家なんか漫画よりじっくり描かれたのに
はきゅーを無視すれば、原作ファンにとっては何故だか分からないけど一番くじは出るわフィギュアやらのグッズは出るわ新作漫画が連載されるわで、良い事ずくめだったな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-QNc0)2018/07/28(土) 01:30:13.76ID:4r+SU5CAd
覇穹に関しては女性よりも男性の方が人気だったな
男性に関してはゆるキャンと封神演義で人気分かれたし
男性に関してはゆるキャンと封神演義で人気分かれたし
仙界伝へのクソ評価とファッキューへのクソ評価は次元が違う感じ
あくまで地球上においてのクソさと、宇宙彼方の遠い異文化の惑星を土俵とするクソ
あくまで地球上においてのクソさと、宇宙彼方の遠い異文化の惑星を土俵とするクソ
クソアニメスレで最後まで覇穹と競ってた作品の監督が仙界伝の監督で
でも覇穹が別格扱いでグランプリだったのは象徴的なものを感じた
でも覇穹が別格扱いでグランプリだったのは象徴的なものを感じた
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6c5-/SyP)2018/07/28(土) 07:00:55.70ID:Q610PpAk0
少なくとも仙界伝ではアニメを見て原作買ったとか友人から勧められてジャンプ買ってなかったけどはまったとか今回よりは効果があったわけで。
人間界とかざっとだろうなと予想してたけどキャラが出ているだけでここまで抉られる出来になるとまでは予想できなかった。
人間界とかざっとだろうなと予想してたけどキャラが出ているだけでここまで抉られる出来になるとまでは予想できなかった。
ニコニコ大百科の仙界伝の記事の叩き方が、明らかに大きいお友達とかリアルタイムで見てなくて後から見た奴の偏見入ってるんだよな
作画崩壊やら90年代的なキャラデザとか、当時見てた奴はそんなところ突っ込まんだろう
作画崩壊やら90年代的なキャラデザとか、当時見てた奴はそんなところ突っ込まんだろう
>>859
そりゃ現在と比べたら色々と不出来なところはあるだろうけどさ…
別にキャラデザが悪かったとか作画崩壊が多いとかリアルタイムではそんなこと気にならなかったしむしろキャラデザに関してはオシャレだったわ
そりゃ現在と比べたら色々と不出来なところはあるだろうけどさ…
別にキャラデザが悪かったとか作画崩壊が多いとかリアルタイムではそんなこと気にならなかったしむしろキャラデザに関してはオシャレだったわ
仙界伝はn回目であっても燃えるなと連載終了後に改めて見たとき思ったな
仙道の魂が循環していたら、繰り返すうちに女禍の介入や太公望に入りこんだ伏羲の無意識や因果が巡っていたら熱いなとか
キャラブレというか最遊記とその外伝的な感じで限りなく近い魂を持った別人、みたいな関係
と、こういうフォロー妄想がはきゅーでは出来んかったのも個人的には辛い原因かもしれない
なんで時系列がぐちゃぐちゃだったのかよくわからなかった
仙道の魂が循環していたら、繰り返すうちに女禍の介入や太公望に入りこんだ伏羲の無意識や因果が巡っていたら熱いなとか
キャラブレというか最遊記とその外伝的な感じで限りなく近い魂を持った別人、みたいな関係
と、こういうフォロー妄想がはきゅーでは出来んかったのも個人的には辛い原因かもしれない
なんで時系列がぐちゃぐちゃだったのかよくわからなかった
自分も当時仙界伝観て封神にハマったからはきゅー前の仙界伝叩きはモヤモヤしてたわ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6c5-/SyP)2018/07/28(土) 10:45:44.86ID:Q610PpAk0
どうせやらないからどうでもいいがソシャゲおしゃかになったらわざわざ最終回に紹介もされず無理矢理ぶっこまれ、おま誰をガチでやらかされた末っ子の意味はどうなるんだ…
ゲームの為とはいえあんな扱いは許したくないけど。
ゲームの為とはいえあんな扱いは許したくないけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-QNc0)2018/07/28(土) 11:30:34.24ID:jUbQYEcSd
アンチがいくら騒ごうが最終回見た感じでは覇穹封神演義2期は確定だよ
覇穹封神演義の劇中で蓬莱島戦や女媧戦見たいし
覇穹封神演義の劇中で蓬莱島戦や女媧戦見たいし
仙界伝が再評価されてるね
太公望が伏羲にならないパラレルとして結構好きだわ
漫画版は最高なんだけど最後寂しさがあるからな、こういう人生もifとして良いんじゃない?って思ってた
太公望が伏羲にならないパラレルとして結構好きだわ
漫画版は最高なんだけど最後寂しさがあるからな、こういう人生もifとして良いんじゃない?って思ってた
仙界伝は殷洪に燃えたし泣いたわ
人間サイド丁寧に書いてるとこに高評価
あと妲己三姉妹がかわいい
人間サイド丁寧に書いてるとこに高評価
あと妲己三姉妹がかわいい
今は原作知らない人も多かったと思うけど、原作知らないでアニメ見て
原作を見たいと思った人ってどれくらいいたんだろう
原作を見たいと思った人ってどれくらいいたんだろう
俺のリアル友人はアニメ始まってから漫画喫茶で一気読みしてた
ただ以前から名前は聞くけど読んだ事なかったっていうタイプでアニメ見て初めて興味持ったという訳でもないが
ただ以前から名前は聞くけど読んだ事なかったっていうタイプでアニメ見て初めて興味持ったという訳でもないが
>>871
懐かしい、自分も漫画喫茶で一気読みしたわ
興味を持ったのが母親が友人から借りて来てた仙界大戦あたりの巻をチラ見してからだけど
面白いと思って買い揃えてるあいだにアニメ始まってうおーってなったの覚えてるわ
懐かしい、自分も漫画喫茶で一気読みしたわ
興味を持ったのが母親が友人から借りて来てた仙界大戦あたりの巻をチラ見してからだけど
面白いと思って買い揃えてるあいだにアニメ始まってうおーってなったの覚えてるわ
はきゅー見て原作読もうってなった人どれくらいいるんだろ…
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW c220-19RB)2018/07/29(日) 15:34:45.14ID:xEeDqiQO0NIKU
>>873
全く原作知らない後輩がたまたま一話見たけど「何だこれ?」止まりで終わりだった
特に原作読みたいともはきゅーの続きが気になるとかもなかったと言っていた
全く原作知らない後輩がたまたま一話見たけど「何だこれ?」止まりで終わりだった
特に原作読みたいともはきゅーの続きが気になるとかもなかったと言っていた
肉の日か
今日はハンバーグだな
今日はハンバーグだな
意味がわからさなすぎて漫画に手を出してようやく理解できたって人ならちらほら見た
何をいまさら。にわかか
小説封神演義はくそつまらんからなw
四大奇書がいかに優れているのかを実感するために読むのが小説封神演義
>>886
冗談でなく本当だって所がねぇ。
本文の読み辛さは四大奇書を超えるしな。
冗談でなく本当だって所がねぇ。
本文の読み辛さは四大奇書を超えるしな。
ちゃんと作品として昇華されていればいいよ
吉川英治の三国志も一部加筆や修正はあるが、基本的な流れは三国志演義と変わらないぞ
>>894
実際オリキャラやオリ設定は一部だからいいが演義にある孔明死後もやらないのは決して小さくはないはずだが
実際オリキャラやオリ設定は一部だからいいが演義にある孔明死後もやらないのは決して小さくはないはずだが
加筆や修正はあると言ったはずだが
例えば劉備が放浪してた時に出会った人が
その人の奥さん料理して出す話もあって
吉川英治もかなり悩んだ末に注釈付きでちゃんと載せてる
例えば劉備が放浪してた時に出会った人が
その人の奥さん料理して出す話もあって
吉川英治もかなり悩んだ末に注釈付きでちゃんと載せてる
原作の話はどうでもいい
はきゅーの5巻13,14,15話収録なんだけど、総集編が入ってないや
まぁ、どちらにしてももう一度観る気は起きないんですけどね
まぁ、どちらにしてももう一度観る気は起きないんですけどね
908名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QNc0)2018/07/31(火) 10:50:45.11ID:kJSUPVZsd
>>901
むしろゆるキャンの方が見る気が起きないのですが
ごちうさ難民はみんな覇穹封神演義の方に行ってるし
むしろゆるキャンの方が見る気が起きないのですが
ごちうさ難民はみんな覇穹封神演義の方に行ってるし
そうですか
子供幾つ?
情操教育にわるそう
OPクソとかよく言われてたけど、封神演義にあってないってだけで
曲単体は十分いいんだよな
アニメーションもクソだけど
曲単体は十分いいんだよな
アニメーションもクソだけど
結局キャラソンとソシャゲは企画倒れかね。いいことだ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QNc0)2018/07/31(火) 11:13:04.63ID:kJSUPVZsd
覇穹封神演義のスペシャルイベントもごちうさ難民やNBC難民が続々申し込んでいるな
9月23日のスペシャルイベントで2期発表期待あるかもね
9月23日のスペシャルイベントで2期発表期待あるかもね
914名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QNc0)2018/07/31(火) 12:17:56.47ID:kJSUPVZsd
覇穹封神演義=ご飯
ご注文はうさぎですか=味噌汁
このループで3杯は美味いぜ!
覇穹から出た男とごちうさから出た女のマリアージュは最高だぜ!
ご注文はうさぎですか=味噌汁
このループで3杯は美味いぜ!
覇穹から出た男とごちうさから出た女のマリアージュは最高だぜ!
ソシャゲやるなら覇穹じゃなく原作ベースの方が……
ああ、切り離すと声優が使えなくなるからか
ああ、切り離すと声優が使えなくなるからか
ポシャったならポシャりましたと発表して欲しいもんだけどな
はきゅー最終回時のソシャゲCMで事前登録がどーのこーの言っていたような記憶が朧気に…
事前登録した人数が少なすぎてポシャったのでは
事前登録した人数が少なすぎてポシャったのでは
ここにいる人ってキャラソン出たら買うの?
いっそ仙界伝の時のキャラソンをジャケットリデザインして再販でよくね?
覇穹はなかった事にしてあくまで封神演義のキャラソンとして
覇穹はなかった事にしてあくまで封神演義のキャラソンとして
公式ツイッターをフォローしたら事前登録なんだったか
最後の呟き5月だけど普通は開発画面の発信とかするよな
最後の呟き5月だけど普通は開発画面の発信とかするよな
覇穹は伝説になったのだ
ナツコ訴えられたりしないもんなのか
いやマジで
いやマジで
進撃の3期が、はきゅうの二の舞を踏んでるらしいな
>>930
流石に覇穹とは比べものにならんぞ
大幅カットと時系列入れ換えで混乱と味気無さはあるがそれ以外は結構なクオリティ
でも総集編タイプのアニメってほんとに味気無くなってしまうね…
流石に覇穹とは比べものにならんぞ
大幅カットと時系列入れ換えで混乱と味気無さはあるがそれ以外は結構なクオリティ
でも総集編タイプのアニメってほんとに味気無くなってしまうね…
>>930
アレは作者も噛んでんじゃなかったっな?
アレは作者も噛んでんじゃなかったっな?
にゃーコレって何?おかんアートグッズはいつものことだけどなんで唐突に猫が服着てんの?と思ったら
作品問わずアニメキャラの衣装で好きに着せ替えできるぬいぐるみボディが最初から売られてるのか
それ自体はいいけど覇穹で着せ替え衣装だけ売られるといよいよ中身すっからかんの見てくれだけキャラでーすって感じで滑稽だな
いかにも女オタ向けっぽすぎるのもあるけどシュールで買えない
作品問わずアニメキャラの衣装で好きに着せ替えできるぬいぐるみボディが最初から売られてるのか
それ自体はいいけど覇穹で着せ替え衣装だけ売られるといよいよ中身すっからかんの見てくれだけキャラでーすって感じで滑稽だな
いかにも女オタ向けっぽすぎるのもあるけどシュールで買えない
936名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-QNc0)2018/07/31(火) 23:35:34.34ID:KZicEtPid
>>931
女オタ言うけど覇穹は男オタにも人気あるぞ
ごちうさ難民ならみんな大好きだし
女オタ言うけど覇穹は男オタにも人気あるぞ
ごちうさ難民ならみんな大好きだし
あの辺の話は原作もあんまり評判良くなかったみたいだからさっさと先に進めたいんだろ
このごちうさ厨の人知能に障害でもあるの?
>>945
ただのバイトだろう
ただのバイトだろう
SEGAだったかでそもそもスープーの巨大ぬいぐるみあるんじゃない??
そっちでよくね??
そっちでよくね??
>>946
UFOキャッチャーか
10000かからずに取れれば勝ちと
UFOキャッチャーか
10000かからずに取れれば勝ちと
>>948
平面プリントと立体ぬいぐるみの時点で勝負にならないんだよなあ…
平面プリントと立体ぬいぐるみの時点で勝負にならないんだよなあ…
ぬいぐるみ欲しいならムー○ンでいいだろ
勝ってるのがSEGAの方っていう罠ね
平面プリントとか自作出来る範囲だよなぁ
2000~3000円で済むし、売ったりしなけりゃフジリュー絵も使えるし、ファッキューのロゴも入らないし
あの出来で¥10,000の購入権とかホント頭おかしい
全巻購入とかいうセルフ罰ゲーム者には配ってあげてもいいのに
2000~3000円で済むし、売ったりしなけりゃフジリュー絵も使えるし、ファッキューのロゴも入らないし
あの出来で¥10,000の購入権とかホント頭おかしい
全巻購入とかいうセルフ罰ゲーム者には配ってあげてもいいのに
普通は無料特典としてつけるレベルだよな
ほんとひどい
ほんとひどい
6000円だからな
サンプル出来上がってたっぽいけど妙にでかいし
サンプル出来上がってたっぽいけど妙にでかいし
これで忠実に再現とか言ってしまうところがズレている
普通の警棒が買えそうだな
あれもう発売されたんだっけ
ところで次スレどうしよう
黄家の血まであと何ヶ月だ
ところで次スレどうしよう
黄家の血まであと何ヶ月だ
外伝なけりゃほとんど息の根が止まってたな
腐の慰みモノとして利用されて、、、
腐の慰みモノとして利用されて、、、
コンビニコラボやるみたいだけどなぜ今
キャンペーン詳細のリンク踏んだら認証求められるんだが
これも修正無しかな
これも修正無しかな
972sage (スプッッ Sd1f-c8fx)2018/08/03(金) 18:55:50.27ID:lqOCETgKd
>>967
さすがに十分後くらいに正解リンクつきの再ツイートされてたみたい
面白かったから思わずスクショしたわ
さすがに十分後くらいに正解リンクつきの再ツイートされてたみたい
面白かったから思わずスクショしたわ
店内アナウンスいらねえ
宣伝のために描かれた漫画は良かった
キャラソンがポシャりそうで良かった
ミニストップのキャンペーン、対象商品2個同時購入でクリアファイルらしいけど
キャラが持ってるのがコーヒーとかフロートみたいなものだから
イートインがない店舗はしんどいな
持ち帰れる商品も対象かもしれないけど
キャラが持ってるのがコーヒーとかフロートみたいなものだから
イートインがない店舗はしんどいな
持ち帰れる商品も対象かもしれないけど
ミニストップの二個同時購入はツラいなw
パフェとかフロートだと1個しか食えねえよ
パフェとかフロートだと1個しか食えねえよ
ミニストップは前にコウペンちゃんのコラボキャンペーンのとき行ったが
パウンドケーキの切ったのとかも対象商品だったから
そういうのがあるのを期待しておこう……
というか描き下ろしの普賢があざとくて
絵柄は原作に近いのにコレジャナイ感が
パウンドケーキの切ったのとかも対象商品だったから
そういうのがあるのを期待しておこう……
というか描き下ろしの普賢があざとくて
絵柄は原作に近いのにコレジャナイ感が
綺麗に忘れ去られそうでなにより
983名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-m1An)2018/08/04(土) 10:18:07.65ID:bJFBirJ+d
覇穹のスペシャルイベントへ行くごちうさ信者はどれぐらいいるか楽しみ
ミニストップのアイス美味しいよな
覇穹公式ツイッターのトップがまだ「放送中」
になってんだけど
になってんだけど
イベントも大爆死か中止のお知らせ楽しみにしてるわ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-m1An)2018/08/05(日) 08:58:45.56ID:DT+gsysqd
>>990
ごちうさ信者が流れてくるから中止も大爆死もクソもないわ
ごちうさ信者が流れてくるから中止も大爆死もクソもないわ
コンテンツを潰すだけ潰して放送終わったらさっさとトンズラこいてるのか
そろそろスレ立てよろ
そろそろスレ立てよろ
スレ立て要るか?
もうちょい諸々の推移を見守りたいので次スレは欲しい
ソシャゲがどうなるかってのと
黄家の血の被害報告は聞きたい
作者スレに合流するには迷惑だろうから次あってもいいとは思う
でもつい昨日立てられなかったからおれは無理だろうので他の人の判断に任す
黄家の血の被害報告は聞きたい
作者スレに合流するには迷惑だろうから次あってもいいとは思う
でもつい昨日立てられなかったからおれは無理だろうので他の人の判断に任す
たててみる
乙よん。
乙埋め
この辺に高覚
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 23時間 1分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 23時間 1分 55秒
コメントする