1イラストに騙された名無しさん (ササクッテロル Sp37-SzzK)2019/11/16(土) 16:33:42.66ID:A6Bk03/vp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドは刃より冷たい現実(リアル)、 大阪在住のラノベ作家『海空りく』の作品について語るスレッドです
●既刊
断罪のイクシード 1~5巻
彼女の恋が放してくれない! 1~3巻
落第騎士の英雄譚 1~17巻
落第騎士の英雄譚 零
アルティメット・アンチヒーロー 1~4巻
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 1~9巻
●関連サイト
GA文庫特設ページ 落第騎士の英雄譚
http://ga.sbcr.jp/sp/cavalry/books.html
講談社ラノベ文庫 アルティメット・アンチヒーロー
http://cont.lanove.kodansha.co.jp/9906/37396.html
次スレは>>950が立てること
■ スレを立てる時に本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れるとワッチョイ表示になります
ワッチョイ忘れの防止で3行ほど余分に入れとくといいかも
●前スレ
【落第騎士の英雄譚】海空りく15【超人高校生たち】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1536655346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドは刃より冷たい現実(リアル)、 大阪在住のラノベ作家『海空りく』の作品について語るスレッドです
●既刊
断罪のイクシード 1~5巻
彼女の恋が放してくれない! 1~3巻
落第騎士の英雄譚 1~17巻
落第騎士の英雄譚 零
アルティメット・アンチヒーロー 1~4巻
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 1~9巻
●関連サイト
GA文庫特設ページ 落第騎士の英雄譚
http://ga.sbcr.jp/sp/cavalry/books.html
講談社ラノベ文庫 アルティメット・アンチヒーロー
http://cont.lanove.kodansha.co.jp/9906/37396.html
次スレは>>950が立てること
■ スレを立てる時に本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れるとワッチョイ表示になります
ワッチョイ忘れの防止で3行ほど余分に入れとくといいかも
●前スレ
【落第騎士の英雄譚】海空りく15【超人高校生たち】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1536655346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd02-ycDT)2019/11/16(土) 18:37:03.07ID:4F1jDKCdd
>>1乙
成長限界に至らなくても絶望的な極限状態で魔人に覚醒して覚醒超過するのはあり得るのが分かったけど
それが原因で危険な存在になってたのがアイリスとオルゴールで今回の天童だな
下手したらサムライリョーマとかエーデルワイスがいなかったら一輝も天音も闇堕ちして魔人に覚醒して覚醒超過していたな
成長限界に至らなくても絶望的な極限状態で魔人に覚醒して覚醒超過するのはあり得るのが分かったけど
それが原因で危険な存在になってたのがアイリスとオルゴールで今回の天童だな
下手したらサムライリョーマとかエーデルワイスがいなかったら一輝も天音も闇堕ちして魔人に覚醒して覚醒超過していたな
全然イメージなかったけど孫の雫が氷雪系最強になりつつあるのは遺伝かと納得はした
その内一輝も遺伝で水じゃなく己の血を活性化させる技とか出来るようになるのかねぇ
>>1乙~
その内一輝も遺伝で水じゃなく己の血を活性化させる技とか出来るようになるのかねぇ
>>1乙~
夜の>>1乙修羅をドラゴンファング
第二次大戦で日本が勝利した世界なのに
自衛隊なのな
自衛隊なのな
今回の話でランクに重みを感じた
そりゃ一輝くんのランクを軽々しく上げられませんわ
そりゃ一輝くんのランクを軽々しく上げられませんわ
ハブーフと天童どっちのが強いのかな
13イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d1e0-zGDE)2019/11/17(日) 15:16:46.26ID:SSX9MhJr0
>>8
播磨天童じゃないか。そもそもハブーフじゃ攻撃通らないだろうし。
というか物理無効なせいで完全に相性次第なところがあるからな。
播磨天童じゃないか。そもそもハブーフじゃ攻撃通らないだろうし。
というか物理無効なせいで完全に相性次第なところがあるからな。
伊藤の息子がマコトで草
11イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d1e0-zGDE)2019/11/17(日) 15:08:55.21ID:SSX9MhJr0
覚醒してない相手にやられたものの
小物臭の強かったヴァーミリオンでの敵連中より
播磨天童はいいキャラしてたと思う。
小物臭の強かったヴァーミリオンでの敵連中より
播磨天童はいいキャラしてたと思う。
12イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d1e0-zGDE)2019/11/17(日) 15:14:15.12ID:SSX9MhJr0
二つ名が大炎だから炎の能力かと思ったら天変地異を引き起こす能力か。
落雷、竜巻、地震、ブリザード
はともかく炎って天変地異に入るのだろうかとは思った。
落雷、竜巻、地震、ブリザード
はともかく炎って天変地異に入るのだろうかとは思った。
15 【東電 70.6 %】 (ワッチョイ 8169-pb9v)2019/11/17(日) 15:57:42.87ID:qysADogQ0
メリケンやオーストラリアで森林火災アルヤロ
ヴァーミリオン編は、敵の思考が異常すぎてな
頭オカシイ奴らとの話は理解不能っつーか単につまらない
その点、天童の場合共感はしないまでも、何を考えてるのか理解できるし
大部分はキャラが立ってる既存キャラどうしで話が進むので、納得度が段違い
頭オカシイ奴らとの話は理解不能っつーか単につまらない
その点、天童の場合共感はしないまでも、何を考えてるのか理解できるし
大部分はキャラが立ってる既存キャラどうしで話が進むので、納得度が段違い
味方の思考も異常だゾ
パーフェクトビジョンとかいう非ブレイザー技に負けるけどな
自分以外もステルス化は便利すぎてこの後なにかしら矛盾生みそう
最近出来るようになったらしいから巌も知らなかったんだろうけど
最初から桐原と理事長のコンボやってれば天童も即終わってたな
最近出来るようになったらしいから巌も知らなかったんだろうけど
最初から桐原と理事長のコンボやってれば天童も即終わってたな
21イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa45-Di8q)2019/11/17(日) 18:12:14.85ID:fNRhR52Ta
桐原くんはブリザード耐えれなそう
まあいうて狭い武舞台の上で、という条件が付くがな、桐原の不利な面
超人高校生も次で終わりだし
落第騎士も次から最終章だし
なんかいろいろと締めに入ってるなあ
落第騎士も次から最終章だし
なんかいろいろと締めに入ってるなあ
>>25
巻数的にはどちらも締めに入るには十分な長さだと思うけどね
巻数的にはどちらも締めに入るには十分な長さだと思うけどね
ユニオン白鯨と連盟カンピオーネどっちが強いんだろか
福岡に巻き込まれ雑に壊滅させられた佐賀ェ……
二十三手さんの移動速度が夜叉姫と世界時計の合わせ技よりも速いのはちょっとうれしかった。
でも顔見せすらねぇ…
二十三手さんの移動速度が夜叉姫と世界時計の合わせ技よりも速いのはちょっとうれしかった。
でも顔見せすらねぇ…
長編になるのかと思ったが
天童1巻で片付いたね
天童1巻で片付いたね
次巻はお馬さんのターン?
>>34
ご子息が王馬なのか一輝なのか不明だからなあ
大穴で珠雫
ご子息が王馬なのか一輝なのか不明だからなあ
大穴で珠雫
>>35
ご子息で珠雫はないんじゃね?娘だったら息女でしょ
大穴は隠し子
ご子息で珠雫はないんじゃね?娘だったら息女でしょ
大穴は隠し子
>>35
王馬だと思うけど刀華や諸星、蔵人より一歩上程度のレベルでは理事長先生と白鯨の戦闘には介入出来なさそう
最低でも覚醒直後のステラと同レベルでなきゃ足手まといになるからパワーアップしてるとは思うけど
王馬だと思うけど刀華や諸星、蔵人より一歩上程度のレベルでは理事長先生と白鯨の戦闘には介入出来なさそう
最低でも覚醒直後のステラと同レベルでなきゃ足手まといになるからパワーアップしてるとは思うけど
一輝が小さいまま戦争始まっちゃったけどこれからどうすんだろ
流石に小さいまま無双させるのはないよな
流石に小さいまま無双させるのはないよな
この作者ならあると思うし、大変な時期に何もしない一輝とか想像つかん
天変地異を起こし、りゅうせいを使う異魔神が
最後はみんなの力を結集させたミナデインで倒されたみたいな感じ
最後はみんなの力を結集させたミナデインで倒されたみたいな感じ
ああ雑兵ぐらいなら、ある程度身体の使い方に慣れれば普通に無双はできるだろ
暴君にボコられても夢を諦めきれないあたり結局王馬さんもロマンチストよ
未だにクラウド編の許された感納得いってないわ
再起不能になった元弟子が不憫すぎる
再起不能になった元弟子が不憫すぎる
>>45
あそこは現実世界と落第世界の倫理観の微妙な違いを表した回だししゃあない
戦闘狂な部分で一輝とも海斗とも意気投合しちゃっていろいろと水に流れちゃった部分はある
アニメだと弟子ボコる下りカットされてるせいで綾辻さんが言いがかりつけてるみたいに見えちゃうし
あそこは現実世界と落第世界の倫理観の微妙な違いを表した回だししゃあない
戦闘狂な部分で一輝とも海斗とも意気投合しちゃっていろいろと水に流れちゃった部分はある
アニメだと弟子ボコる下りカットされてるせいで綾辻さんが言いがかりつけてるみたいに見えちゃうし
>>61
落第世界のキリコとかその他諸々の医療技術を見てみると
兄弟子達のバイアスがかかった意見を鵜呑みにしているか
相当なヤブ医者に貧乏なのを良いことに騙されたかにしか見えないと思えるが
落第世界のキリコとかその他諸々の医療技術を見てみると
兄弟子達のバイアスがかかった意見を鵜呑みにしているか
相当なヤブ医者に貧乏なのを良いことに騙されたかにしか見えないと思えるが
王馬さん一輝の兄貴だけあって頭おかしいしほっといてもそのうち覚醒するでしょ
主人公が体術特化で実感わかなかったけど桐原君見て改めて体術より魔術を鍛えるほうが効率よく強くなれるって再認識したわ。
性格歪んでるけど強さに対する渇望は歪みねえな。
性格歪んでるけど強さに対する渇望は歪みねえな。
>>47
落第世界のアメリカ軍は一世紀先の技術らしいからその戦闘機や軍艦を破壊したり
空母の頑丈な甲板に穴を開けてる時点で相当な剛弓で弓術も相当な技量だよ
それでも全うに評価してくれるのは理事長先生と加々美だけなのが悲しい
落第世界のアメリカ軍は一世紀先の技術らしいからその戦闘機や軍艦を破壊したり
空母の頑丈な甲板に穴を開けてる時点で相当な剛弓で弓術も相当な技量だよ
それでも全うに評価してくれるのは理事長先生と加々美だけなのが悲しい
加々美の能力って今回が初出?
9巻ですでに
桐原くんはクソビビりなのが残念だけど
そもそもクソビビりじゃなかったらあの能力にはなってないんだろうな
そもそもクソビビりじゃなかったらあの能力にはなってないんだろうな
桐原と天音のコンビなら範囲攻撃も当たらないよな
天音を連れてくるなら桐原君いらない気もする
まあ性格がな
いくら腕が立って能力がすごくても、総合的な評価に対してあの性格が相当ネックになる
土壇場で踏ん張れるかどうかってのは戦うものに対してそれだけ重要なのよ
味方からすればここぞというときに信頼できるか頼りになるかってことになるし、
敵からすればあしらう手段が他のやつより多くなるも同然だから
いくら腕が立って能力がすごくても、総合的な評価に対してあの性格が相当ネックになる
土壇場で踏ん張れるかどうかってのは戦うものに対してそれだけ重要なのよ
味方からすればここぞというときに信頼できるか頼りになるかってことになるし、
敵からすればあしらう手段が他のやつより多くなるも同然だから
55イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa45-Di8q)2019/11/20(水) 17:07:46.76ID:hWYIL+lva
一輝くんは戦闘機落とせる弓で穴だらけにされたのによく生きてたなw
あれは桐原君がいたぶる目的でじわじわやっていっていたからだろうな。
開幕狩人の森で全力攻撃していたら普通に勝てただろうと思う
開幕狩人の森で全力攻撃していたら普通に勝てただろうと思う
一応一輝も魔力があるわけだからな、平均に比べたらないも同然なだけであって
それでも魔力のない一般人や一般兵器に比べれば微妙にマシ程度に軽減されているわけで
>>42
いうて通常の雷切は、要は無茶苦茶早い居合斬りだからな
大元となる斬撃自体がそもそも通用しない相手だと、って話になる
それでも魔力のない一般人や一般兵器に比べれば微妙にマシ程度に軽減されているわけで
>>42
いうて通常の雷切は、要は無茶苦茶早い居合斬りだからな
大元となる斬撃自体がそもそも通用しない相手だと、って話になる
弱かったやつが悪いで終わってる話だからな
若干悪意のある言い方になるけど、大怪我した弟子を捨ててでも海斗さんは蔵人を弟子にしたかったって話だからな
ナチュラルに剣に狂ってる奴が多すぎる
ナチュラルに剣に狂ってる奴が多すぎる
カプセルなどの高度医療は治療費ヤバいってどっかに書いてあったろ
うろ覚えだけど、襲撃された弟子の一人が金持ちだったから
そいつだけ治療受けられたとかって話だったような
そいつだけ治療受けられたとかって話だったような
まあ再起不能になってようがなってまいが許されることではないか
だからこそ綾瀬もいまだにクラウド嫌ってて海斗にも不良中年とか言ってるんだろうし
だからこそ綾瀬もいまだにクラウド嫌ってて海斗にも不良中年とか言ってるんだろうし
69イラストに騙された名無しさん (スププ Sd33-9v4L)2019/11/22(金) 23:52:20.92ID:aYaK4r5ed
>>68
あの世界は現代日本とは違う倫理観があるしどういう理由であろうと剣士が敗れて負傷するのは仕方ないみたいなところがある
現代日本なら許されないけどたぶんあの世界だと許されてしまう
あの世界は現代日本とは違う倫理観があるしどういう理由であろうと剣士が敗れて負傷するのは仕方ないみたいなところがある
現代日本なら許されないけどたぶんあの世界だと許されてしまう
面白かった、キャラが良いから学生絡むほうがいいね
いつの間に17巻もいってんのかw
いつの間に17巻もいってんのかw
主人公やステラ達のクラウドを許した感についてこれなくて気持ち悪かった印象
綾辻さんに感情移入してたからなんでやねんって感じだったし最終的に綾辻さんも許しちゃうからえぇ…ってなったわ
綾辻さんに感情移入してたからなんでやねんって感じだったし最終的に綾辻さんも許しちゃうからえぇ…ってなったわ
75イラストに騙された名無しさん (スププ Sd33-9v4L)2019/11/24(日) 09:26:24.44ID:am6FGAsYd
>>73
学生同士で戦わせてて有事の際は学生でも召集して戦争に送り込む修羅の世界だからなあ
学生同士で戦わせてて有事の際は学生でも召集して戦争に送り込む修羅の世界だからなあ
許してはいないだろそもそも
許すどころかあんなに大好きだったパパの方まで嫌いになった感ある
77イラストに騙された名無しさん (スププ Sd33-9v4L)2019/11/24(日) 10:50:07.25ID:am6FGAsYd
>>76
父親のことを美化してたけど蔵人と同類かもっと酷いことに気づいたからね
過去にやってることがぶちのめしても問題になりにくい犯罪者やヤクザなだけでそう変わらないし
父親のことを美化してたけど蔵人と同類かもっと酷いことに気づいたからね
過去にやってることがぶちのめしても問題になりにくい犯罪者やヤクザなだけでそう変わらないし
79イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spc5-Z5rs)2019/11/24(日) 12:18:29.47ID:24M/Pqi9p
海斗は悪人じゃないだけで、そもそも人格者でもなんでもないしな
弟子のことをいうと、海斗が意識不明になってから仇討ちはまぁいいとして、二年間看病にすら一度も行ってないような連中だった気が…
別に責めたいわけじゃないけど
弟子のことをいうと、海斗が意識不明になってから仇討ちはまぁいいとして、二年間看病にすら一度も行ってないような連中だった気が…
別に責めたいわけじゃないけど
流石に骨の髄までバトルジャンキーの連中と
趣味レベルでやってた一般人を同じくくりに入れるのは違うと思うわ
蔵人も厳重注意レベルで済んでたはずだし、一般人が騎士の事快く思わない層がいるのも分からんでもない
趣味レベルでやってた一般人を同じくくりに入れるのは違うと思うわ
蔵人も厳重注意レベルで済んでたはずだし、一般人が騎士の事快く思わない層がいるのも分からんでもない
81イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Spc5-Z5rs)2019/11/24(日) 12:42:20.96ID:24M/Pqi9p
騎士というかブレイザーな
クラウドの技名って全部微妙にダサいよな
まあアニメや漫画だとそういうのってちょっと艶めかしく描いたカット入れれば達成できるけど、小説だとね
落第騎士が売れなくてヤケクソで超人高校生書いたって本当?
っていうか時期的に落第騎士のアニメ化決まったぐらいでしょ
つぎは落第騎士2期たのむで
とはいえ七星剣舞祭編はバトル中心の話だからバトル作画がしっかりしてないとしょぼくなるからな
むしろこんなのなら作られなければよかったになる確率が高いから眠らせておいた方がいいと思うの
むしろこんなのなら作られなければよかったになる確率が高いから眠らせておいた方がいいと思うの
1期と制作会社が同じならさすがに失敗しなさそう
1期は動きの激しいシーンはしっかり動いてたしな
1期は動きの激しいシーンはしっかり動いてたしな
1期で不満があるところは
東堂先輩が鞘なしで雷切使ってるところ
東堂先輩が鞘なしで雷切使ってるところ
オープニングのサビの映像は素晴らしかった
後半はネタバレだったがまぁそれはいい
後半はネタバレだったがまぁそれはいい
天衣無縫はそもそもよっぽど上手くやらないと映像映えしないからな
例えばマシンガンに対しての天衣無縫なんて、
下手すればアニメによくあるキャラの周りにはやたら着弾してるのにキャラには全然当たってない描写になりかねないし
っていうか体表面でいなすっていうのが文字の世界だからこその表現でもあるし
例えばマシンガンに対しての天衣無縫なんて、
下手すればアニメによくあるキャラの周りにはやたら着弾してるのにキャラには全然当たってない描写になりかねないし
っていうか体表面でいなすっていうのが文字の世界だからこその表現でもあるし
110イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ace0-VnBs)2019/12/28(土) 11:10:17.74ID:dVlSyt3K0
>>105
というか自分は未だに天衣無縫がよくわからない。
説明見てぼんやりとは理解できるけどそれでどんな動きをしてるのかがイメージできない。
というか自分は未だに天衣無縫がよくわからない。
説明見てぼんやりとは理解できるけどそれでどんな動きをしてるのかがイメージできない。
vs雷切りはあれはあれでいいんだろうけど、やっぱ刀が交錯するようなところまでは映像で入れてほしかったかな
「なぜか攻撃が当たらない」
「攻撃が勝手に逸れていく」
フツーの人が見ればこうなりそう
まあフツーの人には、実力のあるブレイザーの攻撃は見えもしないレベルかもだが
「攻撃が勝手に逸れていく」
フツーの人が見ればこうなりそう
まあフツーの人には、実力のあるブレイザーの攻撃は見えもしないレベルかもだが
どんな動きをしてるのかっていうか、傍目には
「普段通りの攻撃動作をしてるだけなのになぜか相手が攻撃を外しまくる」ようにしか見えないっていうものだからな
からくりを知っている人間には何が起こってるかわかるけど、
知らなければ攻撃を繰り出してる当の本人にすらなぜ当たらないのかがわからないっていう
「普段通りの攻撃動作をしてるだけなのになぜか相手が攻撃を外しまくる」ようにしか見えないっていうものだからな
からくりを知っている人間には何が起こってるかわかるけど、
知らなければ攻撃を繰り出してる当の本人にすらなぜ当たらないのかがわからないっていう
天衣無縫だけはどう頑張っても絵や映像で表現するのはほぼ不可能と思う
桐原のエリアインビブルは消えるモーション挟めばいいだけだからまだ表現は難しくないけど
アニメは見映えのために森生やしてたな
桐原のエリアインビブルは消えるモーション挟めばいいだけだからまだ表現は難しくないけど
アニメは見映えのために森生やしてたな
剣筋ならともかくショットガンの弾幕を身体の表面滑らせてたら違和感ヤバそう
天衣無縫って名前自体がもうチートの代名詞みたいになってるところあるよな
文豪ストレイドックスでも織田作之助のそれもチートだったしそれを使いこなしてた織田作も強かった
文豪ストレイドックスでも織田作之助のそれもチートだったしそれを使いこなしてた織田作も強かった
超人高校生テンプレのゴミだし何の意味もないアニメ化だったな
才能は消えたとみていいか
才能は消えたとみていいか
超人高校生は主人公側も別に単なる善というわけではないって感じで楽しめたんだけどな
超人のアニメ化は無難のひとことに尽きる。
改変自体はギュスターブへのトドメ以外はそんなに気にならなかった。
改変自体はギュスターブへのトドメ以外はそんなに気にならなかった。
なんかあらすじの段階でいろいろやばいこと書いてるな
林檎と勝人の口絵がなんか笑える
落第騎士より、先に超人高校生が終了か
別に打ち切りでもなく
落第騎士の寿命が長かったのか
別に打ち切りでもなく
落第騎士の寿命が長かったのか
まあそもそも題材からして出オチ感があるというか、あまり長く続ける感じなかったからね
世界観の広げ方も最低限だったし常にゴール地点ちらつかせながらだったし
世界観の広げ方も最低限だったし常にゴール地点ちらつかせながらだったし
アニメでサルファ剤作ってた回にそういった専門知識の下調べにめっちゃ労力いるから書くの大変って言ってたからな
そういった意味でも結構長く続いた方だとは思う
そういった意味でも結構長く続いた方だとは思う
今のラノベ業界で10巻以上続くのは一握りだしな
ましてやアニメ化までいくとなるとさらに少なくなる
ましてやアニメ化までいくとなるとさらに少なくなる
落第は近年のラノベではほぼ絶滅危惧種となった努力系主人公だから頑張って続けて欲しい。
>>130
一輝程度で努力系認定されるなら大抵のは努力系だけどなー
一輝程度で努力系認定されるなら大抵のは努力系だけどなー
>>135
作中の描写で言えば才能でやってるキャラの方が多い場合もザラにあるしな
努力系って言ってるけど正直説得力のある描写は少ない方だと思う
作中の描写で言えば才能でやってるキャラの方が多い場合もザラにあるしな
努力系って言ってるけど正直説得力のある描写は少ない方だと思う
いやそれ自体もちょくちょくあるんじゃね
ただそういうのでも大抵他のヒロインがずっとくっついてきてハーレム状態形成したりするけど
そういうのもきれいさっぱり(恋愛面で)切り捨てるってのは滅多にないだろうけどね
ただそういうのでも大抵他のヒロインがずっとくっついてきてハーレム状態形成したりするけど
そういうのもきれいさっぱり(恋愛面で)切り捨てるってのは滅多にないだろうけどね
主人公が一途なラノベって全盛期の2000年代に多いなそいえば
最近のだと難攻不落の魔王城へようこそってやつが落第騎士とやりたいこと近いなって感じた
なろう出身だけどこれは当たりだった
なろう出身だけどこれは当たりだった
タイトル見る限り最近はなろう系も努力系増えてきた印象
読んでないから中身がどうなってるかは知らんけども
読んでないから中身がどうなってるかは知らんけども
つーか苦労知らずで強くなるやつなんてなろうでもそうそういないぞ
アンチに最終的に勝つのは努力や苦労したうちに入らないとか無茶苦茶言われてるだけで
アンチに最終的に勝つのは努力や苦労したうちに入らないとか無茶苦茶言われてるだけで
なろうキッズ落ち着け
まあいうて努力してても「成功したのは才能があるからだ!だから努力型じゃない!」とかいいだすからな
難癖のためなら何でもありよ
難癖のためなら何でもありよ
まぁ○○型って括りがおかしいだけで才能あっても努力してる奴なんて殆どそうだし、説得力が~なんてのは幾らでもイチャモン付けれるやろ
元々は神様だかなんだかからチート貰ってる奴等の事を指してたのがいつの間にかなろう全体所かラノベや漫画ゲーム他の気に食わない作品やキャラ単体にイチャモン付ける奴等がやたら増えたのよな
元々は神様だかなんだかからチート貰ってる奴等の事を指してたのがいつの間にかなろう全体所かラノベや漫画ゲーム他の気に食わない作品やキャラ単体にイチャモン付ける奴等がやたら増えたのよな
>>143
あの手のは要はね、表層的な記号でしか物事を認識できないんだよ
タグ付けのような極端なカテゴリー分けでしか語れないし、それで内容語れた気になってるだけ
あの手のは要はね、表層的な記号でしか物事を認識できないんだよ
タグ付けのような極端なカテゴリー分けでしか語れないし、それで内容語れた気になってるだけ
>>145
>あの手のは要はね、表層的な記号でしか物事を認識できないんだよ
>タグ付けのような極端なカテゴリー分けでしか語れないし、それで内容語れた気になってるだけ
上でなろうキッズなろうキッズ言ってるやつとかモロそれだよな
なろうって言葉に過剰反応して内容に触れようとすらしてないもん
>あの手のは要はね、表層的な記号でしか物事を認識できないんだよ
>タグ付けのような極端なカテゴリー分けでしか語れないし、それで内容語れた気になってるだけ
上でなろうキッズなろうキッズ言ってるやつとかモロそれだよな
なろうって言葉に過剰反応して内容に触れようとすらしてないもん
だな
作者があの手この手で「努力」の内容を描写していても
「こんなのは努力とは認めない!」みたいな事言う人いるからねえ
認めない!じゃなくて気に入らない!と言えばいいのにw
作者があの手この手で「努力」の内容を描写していても
「こんなのは努力とは認めない!」みたいな事言う人いるからねえ
認めない!じゃなくて気に入らない!と言えばいいのにw
なろうキッズのプライド
>>147
(^^;)
(^^;)
海人さんは蔵人より娘に技授けてやれ
GA文庫
4/14発売
●カノジョの妹とキスをした。 【著:海空りく/絵:さばみぞれ】
4/14発売
●カノジョの妹とキスをした。 【著:海空りく/絵:さばみぞれ】
新作出るのか
タイトルからやばそう
なかなかひどいタイトルが来たなw
泥沼不可避なタイトルだなw
超人高校生10巻 感想まだ?
>>153
彼女の恋が放してくれない! と関係はあるだろうか?
>>153
彼女の恋が放してくれない! と関係はあるだろうか?
「やはり主人公は妹と結ばれるべきです」
あれだけの力を持ったリンドウルムが敵味方全員から完全な信頼を得て、
力に溺れることもなく、物分りもよく、タコ焼きもぐもぐで愛嬌まで出してくるという斬新な終わりだったな
林檎ちゃんの恋がなかったかのようになってるのは手抜かりだな
力に溺れることもなく、物分りもよく、タコ焼きもぐもぐで愛嬌まで出してくるという斬新な終わりだったな
林檎ちゃんの恋がなかったかのようになってるのは手抜かりだな
ようやく17巻まで読んだ
白鯨と先生が互角とか日本の戦力が層厚すぎる
白鯨と先生が互角とか日本の戦力が層厚すぎる
このスレ本当に超人の話しないよな
俺は普通に面白い作品だと思うぞ
俺は普通に面白い作品だと思うぞ
まだ読んでる最中だからな
そんなとこ見てる情弱いたのか
168イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 03cb-7zqQ)2020/02/20(木) 20:58:07.15ID:XDl02BE50
ラノベのテンプレハーレム文化をぶっ壊してほしい
別にぶっ壊さなくてもいいだろう
そういうのが好きな人向けに存在してもいい
そうじゃないのもちゃんとあるんだし
まあ正直、複数の女さんから惚れられて誰を選ぶんじゃー的展開は飽きたけど
そういうのが好きな人向けに存在してもいい
そうじゃないのもちゃんとあるんだし
まあ正直、複数の女さんから惚れられて誰を選ぶんじゃー的展開は飽きたけど
誰選ぶってとこまでいってない作品のが多い
どうせメインとくっつくんでしょってなって
当て馬ヒロインが好みで最初から諦めてるわ
どうせメインとくっつくんでしょってなって
当て馬ヒロインが好みで最初から諦めてるわ
ハーレム関係なくて草
誰選ぶ系ハーレムはとっくに廃れて久しいがな
チェンジで
某杉崎が開幕ハーレム宣言したのがもう12年も前か……
超人高校生最終巻、リンドヴルム、桂音が支配する世界で、もしも
ギュスターヴが生きていたら、ギュスターヴと、その領民は無理矢理
和解して仲良くなったのかな
1巻で初夜権行使していたフィンドルフ領主は、牢獄にとらわれた後、
どうなったのかな?
ギュスターヴが生きていたら、ギュスターヴと、その領民は無理矢理
和解して仲良くなったのかな
1巻で初夜権行使していたフィンドルフ領主は、牢獄にとらわれた後、
どうなったのかな?
最新刊読んで桐原君マジ不屈の男とか最初思ったけど違うなこれ
ただでさえ範囲持ちからは逃げる男なんだから相性最高な一輝に勝てないのを認めたらもう誰相手でも逃げなきゃいけなくなるからだな
ただでさえ範囲持ちからは逃げる男なんだから相性最高な一輝に勝てないのを認めたらもう誰相手でも逃げなきゃいけなくなるからだな
作品違うけれどアニメで中の人が同じだったベテルギウスみたいだったらな>桐原君
せめて超人か饕餮に単身向かう位勇気があれば
ただ悪役としては最高だからな、また出て来てくれて嬉しかったのは事実
せめて超人か饕餮に単身向かう位勇気があれば
ただ悪役としては最高だからな、また出て来てくれて嬉しかったのは事実
落第騎士次で最終章なんだね
うんまあそういう話だったし、それぐらいの長さで終わるのが手頃だろうねって
新作とか出してたのかよ、方向性違いすぎて全く気づかなかったわ
感想0は悲しいな
試し読みだけ読んで予想以上に面白かったからちょっとは賑わってると思ってた
とりあえずAmazonでポチりました
試し読みだけ読んで予想以上に面白かったからちょっとは賑わってると思ってた
とりあえずAmazonでポチりました
新作バトル物じゃないのかとガッカリしたけど試し読みしてみたら確かに面白いね
正直買いにいける雰囲気じゃない
落第完結したら挿し絵画集出して欲しい
特典絵も全収録で
特典絵も全収録で
落第騎士は乳袋以外は好きだ
ツイッターで新作の感想見てたら電撃文庫がオススメしててワロタ
192イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5e25-rpuN)2020/04/23(木) 18:45:40.80ID:MkP718eN0
カノジョの妹ってどういう終わり方?
ネタバレしていいから教えてくれ
ネタバレしていいから教えてくれ
新作全く話題になってないけどかなり良くない?
上手いというか、ズルいというかだよなあ
起承転結じゃなくて、起承承転で物語締めてるから、そりゃ続きは気になる
話自体はなにも終わってないから、評価しようがない
終盤の展開に対する主人公の対応で、傑作にもなるし駄作にもなりそう
あの終盤から主人公に不快感なく二股させられたらすごいと思うが、相当難しそう
起承転結じゃなくて、起承承転で物語締めてるから、そりゃ続きは気になる
話自体はなにも終わってないから、評価しようがない
終盤の展開に対する主人公の対応で、傑作にもなるし駄作にもなりそう
あの終盤から主人公に不快感なく二股させられたらすごいと思うが、相当難しそう
大部分の読者が悲しみの向こうへ堕落してく様を期待してて作者あとがきにもそういう展開が想定されててもはやこれは期待しかないw
悲しいなぁ
結構評価高いし売れてると思ってたが売れてないのか
落第より面白いから期待してたが打ち切りだろうな
落第より面白いから期待してたが打ち切りだろうな
本屋に行って見かけて気になって買う、ってのが今できないからな。
あとタイトルがあまりキャッチーでない?
あとタイトルがあまりキャッチーでない?
望の新作のきみ好きも評判はいいのに同程度にしか売れてないから今月はマジで厳しかったんだと思うよ
今月のGAは天使様以外全滅だし
今月のGAは天使様以外全滅だし
落第よりもこういうのを書きたかったんだろうな
215間違って偽スレに書いちゃったので、書き直し。 (ワッチョイ 53ec-uRPb)2020/05/14(木) 08:24:59.42ID:2j1Jbhyz0
義妹と彼女との三角関係ってのは古今のラブコメ流行りネタだよな。
双子との三角関係ってのも時々あるネタだし。
どっちも昭和の某国民的野球ラブコメの漫画家の作品にもあったよね。
でも、両方のネタをミックスってのは面白いかも。
最近では
二重人格の彼女との三角関係ネタで売ってる某ラノベもあるし、
過去の元カノと現在の義妹(同一人物)との三角関係って設定のラノベもある。
なんか似たような話ばっかりだな。
その似たような話ばっかり読んでいる俺ガイルw
ちなみに、、、
「きみって私のこと好きなんでしょ? とりあえずお試しで付き合ってみる?」って作品の中に
「海川レイク」って作家が登場するのだけど、モデルは「海空りく」だよね?
双子との三角関係ってのも時々あるネタだし。
どっちも昭和の某国民的野球ラブコメの漫画家の作品にもあったよね。
でも、両方のネタをミックスってのは面白いかも。
最近では
二重人格の彼女との三角関係ネタで売ってる某ラノベもあるし、
過去の元カノと現在の義妹(同一人物)との三角関係って設定のラノベもある。
なんか似たような話ばっかりだな。
その似たような話ばっかり読んでいる俺ガイルw
ちなみに、、、
「きみって私のこと好きなんでしょ? とりあえずお試しで付き合ってみる?」って作品の中に
「海川レイク」って作家が登場するのだけど、モデルは「海空りく」だよね?
久しぶりに落第騎士のアニメ見返したけど面白かった
新刊個人的には微妙だったな
ラストにつなげるためとはいえ、そこまでのやりとりが長いしそんな面白くなかった
ラストにつなげるためとはいえ、そこまでのやりとりが長いしそんな面白くなかった
おねショタやりたいがために一輝をショタ化させた可能性
黒乃さんも覚醒かね
元々覚醒にまで至れる領域には届いてたからね、あの人
髪切って見かけ結構そっくりになったり自分にかけてくるの弟ぐらいだと思ってたり、どんだけ弟大好きなんだ
あとやっぱりこれボコったステラが異常だっただけで単機でも十分な戦力なんだよな、この人
>>231
まあ振りというか、超人の能力で記憶というか認識いじった可能性もあるよね
あとやっぱりこれボコったステラが異常だっただけで単機でも十分な戦力なんだよな、この人
>>231
まあ振りというか、超人の能力で記憶というか認識いじった可能性もあるよね
あと王馬さん長髪の方がカッコよかったな
幻想形態で拷問とかまどろっこしいことやってないでとっととレ○プせんかいボケナスが(怒)
237 【東電 78.9 %】 (ワッチョイ 0169-9Z5a)2020/06/01(月) 16:47:28.30ID:fA1Ln3fZ0
>229
暴君のふりをした龍馬
暴君のふりをした龍馬
おっさん連中拷問しつつ女の子二人は3日ほど放置してたわけだからちょっと紳士だぞ米軍
総理がさっさと折れてれば無傷で解放されてたかもしれん
総理がさっさと折れてれば無傷で解放されてたかもしれん
真面目な話すると明確に目的あるしな
髪短い王馬は一輝っぽくてちょっと優しそう
しかし三大伐刀者の1人を相手にするのは中々荷が重いぞ
しかし三大伐刀者の1人を相手にするのは中々荷が重いぞ
>>244
竜神憑依ステラにさえマトモに勝てない時点で覚醒でもしない限り勝つことは不可能だけど
何とか時間さえ稼げればエーデルワイスさんが駆け付けてくれるハズだ
竜神憑依ステラにさえマトモに勝てない時点で覚醒でもしない限り勝つことは不可能だけど
何とか時間さえ稼げればエーデルワイスさんが駆け付けてくれるハズだ
247イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd1f-FMDT)2020/06/12(金) 02:39:49.89ID:qOfjbfsnd
いもキス2まだかな4、5、6、7月か8月くらいか
どんなドロドロ展開にしてくれるのか非常に楽しみ
ラブホ行く金もないからクーラーのないぼろアパートで汗だくになりながらヤリまくるんやろな
アニメイト通販、特典切れとか何やってんだ
252イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 63e0-fBAy)2020/06/13(土) 16:07:29.06ID:aKWxlsuo0
ネタバレ解禁は16日?
公式発売日12日では?
販売解禁日が12日販売日が15日
257イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf1a-tSr9)2020/06/13(土) 20:58:08.09ID:IljQmB5M0
雫と合体一輝は龍馬に近い強さになってんのかな?
王馬さんがペテンだと怒りそう
王馬さんがペテンだと怒りそう
一輝はエイブの自爆で瀕死だそうだが、即死じゃなかったのが驚きだ
魔力防御でもしたのかね
魔力防御でもしたのかね
263イラストに騙された名無しさん (スップ Sd1f-i6LQ)2020/06/16(火) 01:03:12.37ID:/Fg1gNh/d
一輝が子供の姿のままだと強敵とまともに戦えないから
覚醒超過を経験してその副作用で身体が組み変わって
元通りになったり逆に大人の身体になったりする展開がありそう
覚醒超過を経験してその副作用で身体が組み変わって
元通りになったり逆に大人の身体になったりする展開がありそう
相変わらずリョナってて安心した
今回はちょっと薄めで残念だけど
今回はちょっと薄めで残念だけど
メタルクウラだったでござる
275イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 63e0-fBAy)2020/06/16(火) 20:11:36.40ID:p39b5vOq0
>>266
自分は最初、
複数の能力持ちとマッドサイエンティストのセットで
ヒロアカが思い浮かんだ。
(今やってる話ちょうどそいつら出て来てたから)
自分は最初、
複数の能力持ちとマッドサイエンティストのセットで
ヒロアカが思い浮かんだ。
(今やってる話ちょうどそいつら出て来てたから)
この人の新作アマでえらく評判いいし気になってるんだが面白い?当たり外れが激しい人なのかな
アニメの落第騎士は面白かったけど超人は1話最後まで見れなかった。言い方悪いけど新作調べるまで出来の悪いなろう作品かと思ってた
アニメの落第騎士は面白かったけど超人は1話最後まで見れなかった。言い方悪いけど新作調べるまで出来の悪いなろう作品かと思ってた
エーデルワイスって本当に寧音と黒乃二人掛かりでも倒せないんだろうか
12巻でノウブルアーツが1つしかないとか言ってたのに別の技使ってるし
最強設定持て余してる気がする
12巻でノウブルアーツが1つしかないとか言ってたのに別の技使ってるし
最強設定持て余してる気がする
多分一輝がショタ化っていう成長のやり直しでステラ以上の魔力をえるんだろうな。
黒乃の能力で精神と時の部屋を作って、一輝の修行と成長をさっさと終わらせるんだろうな
買ってきたがアニメイトみたいな店でもレジ袋有料なんだな
3~5円払えなかったのか…これからはマイバッグ持って歩けってことよ
>>280
>これからはマイバッグ持って歩けってことよ
それ本当に痛感した
>これからはマイバッグ持って歩けってことよ
それ本当に痛感した
17巻が歴代トップクラスで面白かったからトーンダウンした感じは否めないな
提督が「サイオンの量産型は自分に劣る」と言っていたから、王馬さんが倒した超人が一番強かったんだろう
291イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3e0-LS63)2020/06/18(木) 06:38:09.39ID:u4GnVoyz0
>>285
そもそも王馬さんが戦ってたやつ自体
王馬さんが本気出せば瞬殺だったからな。
そもそも王馬さんが戦ってたやつ自体
王馬さんが本気出せば瞬殺だったからな。
288イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-UEMM)2020/06/17(水) 22:34:13.48ID:3TITKXIqp
火力の話だろう、能力的にどう考えても相性が悪いから納得がいく
ていうか戦闘力全部一緒なのか?
ステラがさらわれるまで最強の肉体は一輝の方だと思ってた。彼がアイランズみたいなやつに評価されるわけないんだが
聖母ステラってただのバブみ的な意味だと思ってたのに……
聖母ステラってただのバブみ的な意味だと思ってたのに……
>>290
魔力量的な意味では正しくても最強の肉体は今でもアイランズの勘違いで実は一輝が正しいと思っている
現実の人間でもどんなに努力したって一輝の技能の一つにさえ辿り着けないんだから
魔力量的な意味では正しくても最強の肉体は今でもアイランズの勘違いで実は一輝が正しいと思っている
現実の人間でもどんなに努力したって一輝の技能の一つにさえ辿り着けないんだから
ステラをさらったのはミスリードで本当は一輝の体を依り代に暴君を復活させる腹づもりでもなんもおかしくはないわな
普通にステラとイッキに子供作らせてイッキが英才教育したのが最強の人間なのでは
299イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdcb-dICU)2020/06/19(金) 07:33:40.33ID:FsSSjWQ8d
一輝が魔力制御だけで単分子カッター作ったりしてすごいと思った
それにエーデルワイスさんの鎧も魔力制御で作られてデバイス並の強度なんて初耳だよ
それにエーデルワイスさんの鎧も魔力制御で作られてデバイス並の強度なんて初耳だよ
>>299
まあ元々一輝にとって魔力による戦闘補助は、やろうと思えばできるけどやれば切り札失う、ってものだったからね
ただ、今の一輝の力量なら大抵の相手は切り札切る代わりの選択肢にしても十分割に合うものだろうし
まあ元々一輝にとって魔力による戦闘補助は、やろうと思えばできるけどやれば切り札失う、ってものだったからね
ただ、今の一輝の力量なら大抵の相手は切り札切る代わりの選択肢にしても十分割に合うものだろうし
301イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3e0-LS63)2020/06/19(金) 07:51:03.23ID:S/M0tnSg0
>>>290
自分も最初そう思ったけど
プロフェッサー自体伐刀者の研究者みたいだし、
こいつもよくいる魔力(というより伐刀者の能力)至上主義なんだろう。
一輝も魔人化したとはいえ魔力が少ないことには変わりないんだし。
自分も最初そう思ったけど
プロフェッサー自体伐刀者の研究者みたいだし、
こいつもよくいる魔力(というより伐刀者の能力)至上主義なんだろう。
一輝も魔人化したとはいえ魔力が少ないことには変わりないんだし。
エーデさんはあの鎧着ても許される体型をキープする制約を課してるだけだから・・・
11巻でオルゴールが「暴君は本部に居ない」と言っていたのは、超人の催眠で騙されていたのかね
それとも串刺しで氷漬けになってる状況を指して「もう居ない」という意味だったのか?
それとも串刺しで氷漬けになってる状況を指して「もう居ない」という意味だったのか?
>>304
内容聞かされたハブーブたちのリアクションからして真実知ってるでしょ
内容聞かされたハブーブたちのリアクションからして真実知ってるでしょ
超人は結局能力高いけれど経験値ないクローン軍団か?それってルパン三世の映画でもあったな
格ゲーの対戦でもSNKのボスキャラみたいにふざけるな、こいつ詐欺だろ、どうして倒せってんだ、チート過ぎるだろ、
百円返せ、いつも最後が強過ぎるんだよってでも結局コンピューターよりも人間で上手な奴の方が強い
超人ってそれじゃないか?ルガールとかゲーニッツとかオロチが団体で出たら並以上の奴でも怒ってゲーム機壊すと思うがプロならいけるだろう
18巻日本橋のわんだー〇んどで買ったんで近くのゲーセン見て思った次第
格ゲーの対戦でもSNKのボスキャラみたいにふざけるな、こいつ詐欺だろ、どうして倒せってんだ、チート過ぎるだろ、
百円返せ、いつも最後が強過ぎるんだよってでも結局コンピューターよりも人間で上手な奴の方が強い
超人ってそれじゃないか?ルガールとかゲーニッツとかオロチが団体で出たら並以上の奴でも怒ってゲーム機壊すと思うがプロならいけるだろう
18巻日本橋のわんだー〇んどで買ったんで近くのゲーセン見て思った次第
魔力量だけで赤ん坊でありながらAランク認定喰らった化け物だぞ
普段使いのセーブした魔力運用でさえ安定するようになるまで死にかけてるのに、
さらに外部から魔力を取り込む必要なんて一切ないっていうかまだそんなこと考える段階にいないもの
普段使いのセーブした魔力運用でさえ安定するようになるまで死にかけてるのに、
さらに外部から魔力を取り込む必要なんて一切ないっていうかまだそんなこと考える段階にいないもの
311イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3e0-LS63)2020/06/20(土) 23:14:56.22ID:9Xu2rkmo0
王馬さんってユニオンのNo.1倒せるほど強いのに未だに魔人化に至ってないんだよな。
あんなに強くなることに貪欲なのに。
あんなに強くなることに貪欲なのに。
>>311
魔力制御と肉体は上限に達していると思うけど
剣術が七星剣武祭時の一輝レベルの比翼の剣技を使える領域に達していないからだと思う
それにそのNo.1は誇大広告の塊で並のAランクより強いけど魔人としての力は一切使えないからそこまで強くないと思う
魔力制御と肉体は上限に達していると思うけど
剣術が七星剣武祭時の一輝レベルの比翼の剣技を使える領域に達していないからだと思う
それにそのNo.1は誇大広告の塊で並のAランクより強いけど魔人としての力は一切使えないからそこまで強くないと思う
強さを求める求道者だからこそじゃないの
要はあの人、自分はまだまだ強くなれると信じてるんだよ
自分の可能性を諦めないって意味ではさすが兄弟というべきか
要はあの人、自分はまだまだ強くなれると信じてるんだよ
自分の可能性を諦めないって意味ではさすが兄弟というべきか
318イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3e0-LS63)2020/06/21(日) 15:55:45.94ID:qJve+JM80
>>312
魔人化ってそもそも強さの限界を知った上でそこからさらに強さを求めた結果だっけ?
なるほど、王馬さんはまだ自分の強さには上があると思ってるから
魔人化には至らないのか。
魔人化ってそもそも強さの限界を知った上でそこからさらに強さを求めた結果だっけ?
なるほど、王馬さんはまだ自分の強さには上があると思ってるから
魔人化には至らないのか。
314イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-UEMM)2020/06/21(日) 10:42:24.14ID:IfpUU+qvp
ないって言ってる気がする
体重500kg超えても運命の範疇にいる男
>>316
その時点でもう普通の人間じゃないよな
その時点でもう普通の人間じゃないよな
317イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8a1a-byp2)2020/06/21(日) 14:28:13.78ID:gMU2vxPg0
王馬さんは人のまま強さ極めたいって感じじゃない?
米国は黒乃がノンケだったことに感謝した方がいい
あの2人がずっとライバルやってたらヤバいことになってた
あの2人がずっとライバルやってたらヤバいことになってた
理事長は最初の数回はすげえ苦戦した後に残りは作業になってそう
太刀筋が寝ぼけてるってアニメ勢にめちゃくちゃバカにされた記憶ある
新刊の地の文を見るにラスボスはアメリカでなく連盟や同盟を超越した存在でしょ
エーデルワイスやシャオリーや真一輝
が合わさっても勝てるか解らないレベルの
エーデルワイスやシャオリーや真一輝
が合わさっても勝てるか解らないレベルの
332イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3e0-LS63)2020/06/23(火) 07:43:19.34ID:KAGQUJn60
ラスボスがただの人形(ステラの体を素体に使ったプロフェッサー作の伐刀者)じゃ
つまらないから
いっそのこと武器のほうに暴君の人格が宿っててステラの体乗っ取って
復活とかにならないかな。
つまらないから
いっそのこと武器のほうに暴君の人格が宿っててステラの体乗っ取って
復活とかにならないかな。
335イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd5a-dICU)2020/06/23(火) 16:54:53.48ID:Sp3gnOUMd
>>332
ラスボスなら暴君ステラよりも龍馬さんに出逢えず世界を滅ぼした並行世界の覚醒超過一輝で
幹部も並行世界の覚醒超過天音とか要返し食らって消えてたハブーブとかだったらすごいと思う
ラスボスなら暴君ステラよりも龍馬さんに出逢えず世界を滅ぼした並行世界の覚醒超過一輝で
幹部も並行世界の覚醒超過天音とか要返し食らって消えてたハブーブとかだったらすごいと思う
ヴァーミリオン編も終わってみれば面白かったんだけど七星剣武祭完結までの流れも好きだったので、闘神リーグとかKOKリーグとか掘り下げて欲しかった感あるな~
本編完結してからスピンオフでやってくれてもいいぞ
本編完結してからスピンオフでやってくれてもいいぞ
>>333
諸星主人公の闘神リーグ編を見たいけどヒロインいなさそう
諸星主人公の闘神リーグ編を見たいけどヒロインいなさそう
>>338
キリコがいるじゃん
キリコがいるじゃん
>>338
ヒロインどころか女性キャラ一話しか出てない風馬の小次郎聖剣戦争篇みたいだな
ヒロインどころか女性キャラ一話しか出てない風馬の小次郎聖剣戦争篇みたいだな
>>338
沈黙の艦隊の話して良い?
沈黙の艦隊の話して良い?
校内代表を目指す→日本一を目指す→一国を救う→日本を救う→世界を救う
まさに昔の少年漫画の典型的なインフレ
まさに昔の少年漫画の典型的なインフレ
最近デート・ア・ライブで見た
いやここは、暴君もなにもかもねじ伏せて自分の力にしたステラが一輝と一騎討ちするんだよ
あのラスボス系ヒロインならやりかねない
あのラスボス系ヒロインならやりかねない
後2巻ぐらいだろうか
王馬さんあたりはこれがもう最後の活躍になってそう…
王馬さんあたりはこれがもう最後の活躍になってそう…
つい先日新刊出たって知ったんだけど、今回本屋にあまり入れてないんだろうか?
たまたまかもしれないけど17巻やこの前出て新作は割と見るんだけど18巻は全然見ない
たまたまかもしれないけど17巻やこの前出て新作は割と見るんだけど18巻は全然見ない
黒騎士の養父じゃなかったっけ。
何かあったとき、一度だけは何があっても個人的に協力するって一輝に伝えてきた人。
何かあったとき、一度だけは何があっても個人的に協力するって一輝に伝えてきた人。
読み返したら違うかった
伏線的なことは消化してるからいい具合に落ちを付けてほしい
伏線的なことは消化してるからいい具合に落ちを付けてほしい
リベリオンの十二使徒の面子は、一般人が七人、ヴァレンシュタインとオルゴール
風祭晄三と大教授、それから暴君の現状を知っているのがもう一人いるそうだが、まだ出てないのか?
風祭晄三と大教授、それから暴君の現状を知っているのがもう一人いるそうだが、まだ出てないのか?
349イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6b16-OqFv)2020/07/02(木) 11:29:16.10ID:3bdOsINc0
ビショウ様じゃね
最終章とはいえ始まったばっかで言うことでもないかもだけど、前章の敵のほうがヤバそうに見えるんだよなあ
ヤキン様だろ
実際、魔人達にはわりとあっさり倒されてるのでそいつらには勝てんだろう
1対1なら、な
複数で来られると見えないうえ捕まったらほぼ終わりの念動力が厄介すぎるうえに、
一瞬で意識断ち切るレベルのトドメ刺せないと戦力ある程度保ったままっていうのがヤバイ
あのエーデさんですら魔人二人と一緒にいて被弾するぐらいだし
しかもトップ層ならともかく大多数の戦闘員にとっては一人でも十分すぎるぐらい強い
複数で来られると見えないうえ捕まったらほぼ終わりの念動力が厄介すぎるうえに、
一瞬で意識断ち切るレベルのトドメ刺せないと戦力ある程度保ったままっていうのがヤバイ
あのエーデさんですら魔人二人と一緒にいて被弾するぐらいだし
しかもトップ層ならともかく大多数の戦闘員にとっては一人でも十分すぎるぐらい強い
ハムが一人でほかの魔人クローン軍団を相手に出来るイメージがわかん
356イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bb29-EJAe)2020/07/04(土) 05:36:35.24ID:+DK8dol00
しかし、一輝の能力本当に身体能力強化なのかね
魔力が足りなくて発動できなかっただけで実は別のものだったとかありそうだけど
因果を切り裂く因果干渉系とかありそうじゃないか?
魔力が足りなくて発動できなかっただけで実は別のものだったとかありそうだけど
因果を切り裂く因果干渉系とかありそうじゃないか?
いいんだよそんな小細工は
ステラならまだしも(もうその展開やったけど)一輝で実はこんな能力持ってました展開はこの作品根本から否定しとるやん
今更能力開花して無双とか誰も求めてない
まあ今までの積み重ねは何だったのかという話になるからなあ
健太やりますの主人公が身長爆伸びしたみたいなもんだな
ステラは生まれた時のオーラ量の段階で歴史に名を残すレベルだと判定されたり、
自分の身すら灼くほどの制御しきれない力だったりと色々前振りしてたから、
それが本来の能力の一端に過ぎなかったり成長すればアンロックされていくのも自然な流れだったものな
一輝でそれやったら何の脈絡もないしアイデンティティの全否定じゃん
自分の身すら灼くほどの制御しきれない力だったりと色々前振りしてたから、
それが本来の能力の一端に過ぎなかったり成長すればアンロックされていくのも自然な流れだったものな
一輝でそれやったら何の脈絡もないしアイデンティティの全否定じゃん
魔人化した時点でアイデンティティ喪失してるようなもんだし
アーツ発動に足る魔力なかったFランクて理由なら使えても不思議ではないような気もする
アーツ発動に足る魔力なかったFランクて理由なら使えても不思議ではないような気もする
364イラストに騙された名無しさん (ササクッテロラ Sp23-OqFv)2020/07/04(土) 14:41:51.64ID:wjq8SZqhp
それは覚醒超過の方だろ。覚醒しただけで魔力が爆上げするわけじゃない、鍛錬が必要な上素材にもよるだろ
エーデさんも十数年魔人やってて魔力量は未だ初期ステラの足元にも及ばないそうだしな
エーデさんも十数年魔人やってて魔力量は未だ初期ステラの足元にも及ばないそうだしな
ありがちなのがステラとやったら魔力UPとかあたりだろうな。
魔力タンク珠雫
一輝には覚醒超過が残されてるから
覚醒超過で成長して一輝さんになるんじゃないかな
覚醒超過で成長して一輝さんになるんじゃないかな
368イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6b16-OqFv)2020/07/05(日) 01:50:02.31ID:pSuTgP5A0
普通は理性を保てないから一輝の場合むしろ弱くなりそう。至るためにも人としていろいろ捨てなきゃって話になるから…そんな気があまりしないな。最終章だし皆強くなってるし協力すればなんとかなるだろ
そこを理性で押さえつけて力をえるスーパーサイヤ人4理論よ
実際、暴走する力をコントロールしてパワーアップは王道でしょ
実際、暴走する力をコントロールしてパワーアップは王道でしょ
371イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6b16-OqFv)2020/07/05(日) 10:59:02.03ID:pSuTgP5A0
いや王道役はステラで、一輝邪道じゃん。それでいいし、そこを覆しても面白くない気がするけどな…
374イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdaa-RYUO)2020/07/06(月) 01:09:57.76ID:hntTI6yMd
最終章だからアイランズ一行のやらかしで魔人の秘密が公になって伐刀者と非伐刀者の対立が発生しそう
そうなったら非伐刀者の海斗さんとかが覚醒して伐刀者化にならないと収まらないと思う
そうなったら非伐刀者の海斗さんとかが覚醒して伐刀者化にならないと収まらないと思う
>そんな強い肉体を宿すことのできる『母体』に全く心当たりがなかった
この台詞からすると、ステラは究極の生命体を産むための母親役だろう
この台詞からすると、ステラは究極の生命体を産むための母親役だろう
381イラストに騙された名無しさん (スププ Sd43-IDEK)2020/07/13(月) 09:36:34.22ID:xvc3ZWBPd
NKTてどういう意味なんだろう?
原稿は書き終えたが刊行は未定という解釈で良いのだろうか?
原稿は書き終えたが刊行は未定という解釈で良いのだろうか?
長く
苦しい
戦いだった
\デレデレデェェェン/
苦しい
戦いだった
\デレデレデェェェン/
383イラストに騙された名無しさん (スププ Sd43-IDEK)2020/07/13(月) 12:21:02.16ID:xvc3ZWBPd
いもキスのツィッターで言ってたからそっちを書き終えたという意味であって欲しいけど
発売日が決まるまで言っちゃいけないんだろうかやっぱ
発売日が決まるまで言っちゃいけないんだろうかやっぱ
そりゃ普通はそうだろ、友達同士の口約束じゃないんだし
386イラストに騙された名無しさん (スププ Sd43-IDEK)2020/07/14(火) 15:15:47.04ID:y1QixIfAd
8月の予定には載るかと思ってたけど秋までお預けか
てかそれ以前に「書き終えたのかもしれない」て話やもんなあ
てかそれ以前に「書き終えたのかもしれない」て話やもんなあ
新刊読み終わった
作中でまだ4ヶ月しか経過していないのに驚いた
作中でまだ4ヶ月しか経過していないのに驚いた
エーデさんえぇで
やりたい
比翼=絵具>日傘=銃>雷>絢瀬=ステラ
やりたい
比翼=絵具>日傘=銃>雷>絢瀬=ステラ
まじかよ寝取り展開最高だな
392イラストに騙された名無しさん (スププ Sdfa-fJ87)2020/07/20(月) 22:16:19.65ID:qLG/88Wrd
NKT、、、
やっぱいもキス書き終えたよ~\(^o^)/
という意味だったらしい
そう言えるてことは発売間近てことか
やっぱいもキス書き終えたよ~\(^o^)/
という意味だったらしい
そう言えるてことは発売間近てことか
394イラストに騙された名無しさん (スププ Sd33-JLvK)2020/07/22(水) 01:30:15.67ID:K/8oafhhd
1DKのボロアパートで血の繋がらない兄妹の爛れた生活が始まるのか\(^o^)/ 楽しみだ
396イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9a-N86F)2020/07/29(水) 12:21:18.98ID:ZTaxz8DVd
9月の刊行予定まだかな
>>396
9/11発売
●カノジョの妹とキスをした。2 【著:海空りく/絵:さばみぞれ】
9/11発売
●カノジョの妹とキスをした。2 【著:海空りく/絵:さばみぞれ】
398イラストに騙された名無しさん (スププ Sd9a-N86F)2020/07/30(木) 12:35:45.43ID:5wCIngCSd
サンクス\(^o^)/
403イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd33-8pSF)2020/08/09(日) 00:52:28.77ID:IN2sbPq1d
2巻の表紙艶っぽかったなあ
高熱出して倒れるということは
「兄さんの身体拭いて下さい」ていう誘惑も有よりの有か
高熱出して倒れるということは
「兄さんの身体拭いて下さい」ていう誘惑も有よりの有か
さばみぞれのイラストカラーとモノクロで質が違いすぎて不思議
408イラストに騙された名無しさん (スププ Sd33-8pSF)2020/08/11(火) 16:56:47.16ID:gj+voEkmd
>>407
表紙や巻頭のカラーページの絵は良いけど
本編の挿し絵は今一と?
表紙や巻頭のカラーページの絵は良いけど
本編の挿し絵は今一と?
410イラストに騙された名無しさん (スププ Sd62-qxLK)2020/08/13(木) 07:27:56.55ID:QOaT6rS9d
9月新刊の立ち読みきのうて発売の何日前位?
>>410
立ち読みは大体発売月の1~3日くらいに公開されるけど、GA公式の新刊情報からの直接リンクは遅れることも多いので
タイトルか表紙をクリックして出る白いページに「電子版を試読」が出てれば読めるよ
立ち読みは大体発売月の1~3日くらいに公開されるけど、GA公式の新刊情報からの直接リンクは遅れることも多いので
タイトルか表紙をクリックして出る白いページに「電子版を試読」が出てれば読めるよ
412イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF62-qxLK)2020/08/15(土) 11:39:42.11ID:jLS8c7cZF
>>411
ありがとう
ありがとう
コメントする