ユーリアに張り合うゾーエ、お互い意地の張り合い
どちらも秘書さんは苦労が絶えないようで…
さてゾーエ&油虫コンビはヒマワリ&オリベのライバルになりえてるのか?
そしてキャサリンの明日はどっちだ?
集英社グランドジャンプにて連載中、「王様の仕立て屋~フィオリ・ディ・ジラソーレ~」を語るスレです
このスレッドはワッチョイ無のスレッドです。どうしても必要だと思われる方は別途自分で立ててください。ワッチョイ無に不平を言うこと、ワッチョイ有に誘導する行為は、荒らしとして厳禁します。
『前スレ』
【大河原遁】 王様の仕立て屋 148着目【イタリア3軍体験者】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1504058388/
アットウィキ王様の仕立て屋@漫画板
http://www8.atwiki.jp/sarto_finito/
王様の仕立て屋/ウィキペディア版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%A7%98%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%AB%8B%E3%81%A6%E5%B1%8B
原案協力・監修の片瀬平太先生の著作
・ナポリ仕立て Sartoria Napoletana -奇跡のスーツ
・スーツの適齢期
どちらも秘書さんは苦労が絶えないようで…
さてゾーエ&油虫コンビはヒマワリ&オリベのライバルになりえてるのか?
そしてキャサリンの明日はどっちだ?
集英社グランドジャンプにて連載中、「王様の仕立て屋~フィオリ・ディ・ジラソーレ~」を語るスレです
このスレッドはワッチョイ無のスレッドです。どうしても必要だと思われる方は別途自分で立ててください。ワッチョイ無に不平を言うこと、ワッチョイ有に誘導する行為は、荒らしとして厳禁します。
『前スレ』
【大河原遁】 王様の仕立て屋 148着目【イタリア3軍体験者】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1504058388/
アットウィキ王様の仕立て屋@漫画板
http://www8.atwiki.jp/sarto_finito/
王様の仕立て屋/ウィキペディア版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%A7%98%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%AB%8B%E3%81%A6%E5%B1%8B
原案協力・監修の片瀬平太先生の著作
・ナポリ仕立て Sartoria Napoletana -奇跡のスーツ
・スーツの適齢期
すまん番号間違えた
ho
次スレを「150」番にすることで問題解決としませう
5名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/15(木) 17:27:11.62ID:dvzJCsSe0
保
守
守
保
主
主
即
死
回
避
に
ほ
し
ゆ
し
ま
す
死
回
避
に
ほ
し
ゆ
し
ま
す
よ
し
し
即
死
回
避
死
回
避
本
当
は
1
4
9
着
目
で
す
当
は
1
4
9
着
目
で
す
11名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/15(木) 18:48:35.36ID:dvzJCsSe0
Uリア
小動物
14名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/15(木) 19:26:28.32ID:dvzJCsSe0
マルコ
あまりにキャラが増えすぎた
織部は何県出身だったか?
アルマーニと織部の関係はいかに?
師匠はマリオ親方
でてくるイタリア料理の種類が少ない
フランスにもイタリアにもよく行ってたけど町にゴミが多く汚いので高級品着て歩く気にはなれないなあ
イタリアはチロル、フランスはアルザスがいい
やった
ほしゅ工作は
二十二溌
もうイイ?
ほしゅ工作は
二十二溌
もうイイ?
ナポリ上げ
ミラノあげ
大河原遁
次は150だって時々言えばいいんだろ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/22(木) 23:57:28.93ID:oKhNwCBv0
>>28
次スレのタイトルは
【大河原遁】 王様の仕立て屋 150着目【うんたらかんたら★*+】
次スレのタイトルは
【大河原遁】 王様の仕立て屋 150着目【うんたらかんたら★*+】
永遠に一人でやってろ
こっちのスレ主は小学生だったのか
あっちのスレ主はモルゲッソヨだしな
32名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/20(火) 21:35:04.02ID:v0UNacqF0
オスカーワイルド
今回はAKBのあの人がモデルかね?
いつも思うが、ダイエットに何かトラウマでもあるんか?>作者
いつも思うが、ダイエットに何かトラウマでもあるんか?>作者
ダイエットや肥満体相手の話は結構な回数やってるよな
半分くらい社長のせいだが
半分くらい社長のせいだが
>>36
洋服は体型が肥えると、完全にアウトになるのでイヤダ
洋服は体型が肥えると、完全にアウトになるのでイヤダ
また一人で会話してる
本当にトラウマならネタにはできないだろw
自分のトラウマをネタにできるなら鬼だな
おい、お前達の中に「王様の仕立て屋」って漫画を描いたやつがいるか?
ラウラが肥えてダイエットする話なのかと思った
自らガタイのいいことを誇示するプーチンには用が無さそう
織部のモデルとなったような、イタリア在住の日本人仕立て職人は居るのだろうか?
>>48
パリの鈴木健次郎氏が有名だけど
渡仏したのが2003年らしいから漫画とは関係無いな
パリの鈴木健次郎氏が有名だけど
渡仏したのが2003年らしいから漫画とは関係無いな
大河原氏は服飾の業界に居たことがあるのですか?
ないだろ
十代から漫画描いてるみたいだし
十代から漫画描いてるみたいだし
>>51
その道の専門家の監修者がいなければ書けないような内容。
その道の専門家の監修者がいなければ書けないような内容。
>「かおす寒鰤屋」が3位入賞し、その後同作品を『週刊少年ジャンプ』誌上で
>連載するが、9回で終了する。その後は漫画原作、フジテレビバラエティプランナー大賞への
>応募(2002年の第7回で番組部門入選)などの経験を経て、2003年に読切として
>「王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜」(スーパージャンプ(集英社))を発表。
テレビ方面にもちょっかい出してたのは意外
>連載するが、9回で終了する。その後は漫画原作、フジテレビバラエティプランナー大賞への
>応募(2002年の第7回で番組部門入選)などの経験を経て、2003年に読切として
>「王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜」(スーパージャンプ(集英社))を発表。
テレビ方面にもちょっかい出してたのは意外
漫画家はその道一筋で他の仕事は経験ないような人がほとんどじゃないの
異業種からの転職組はいても少数派でしょ
異業種からの転職組はいても少数派でしょ
片瀬氏が監修だと何度も
取材だってしているし
取材だってしているし
[原案協力・監修 片瀬平太]
これ初期の巻には表記が無いんだよな
久々に引っ張り出して見たら初めて表記されたのは六巻からだった
これ初期の巻には表記が無いんだよな
久々に引っ張り出して見たら初めて表記されたのは六巻からだった
元々の契約でクレジット無しだったが、予想外に売れたんで書くようになったんでしょ
初期の頃は作画に、服飾に関わったことがある人なら、有り得ない様なミスが有ったからねぇ
>>61
第1話で(本人に直接採寸せずに)いっしょに映った写真で娘のサイズと比較して決めるという方法で、
「パジャマの代わりに着れる」スーツが仕立てられるというのは、いくらなんでも眉唾だな
第1話で(本人に直接採寸せずに)いっしょに映った写真で娘のサイズと比較して決めるという方法で、
「パジャマの代わりに着れる」スーツが仕立てられるというのは、いくらなんでも眉唾だな
長く続くと、”アパレル版美味しんぼ”化。。。w
職人だからって、メールやケータイ使わない親方なんかやってらんねーぞ!
店に置きっ放しなら実質固定電話だよな
電源も入ってなかったら固定ですらないw
電源も入ってなかったら固定ですらないw
店は暇なことが多いしスマホ持っててもゲームばっかしてそう
いつのまにかユーリアの下請になっとる
ひまわりの仕事請け負う話はわりと初期からあったでしょ
いまはタイトルにひまわり入ってるだけあって頻度高いけどね
いまはタイトルにひまわり入ってるだけあって頻度高いけどね
スーツ一式作るみたいな注文はそんなに無くて
普段はよその手伝いで食い繋いでる感じなんだよな
普段はよその手伝いで食い繋いでる感じなんだよな
伯爵も心配してくれたが小動物は学校行かなくていいのか?
15になっていないのなら、イタリアでも義務教育だろ
15になっていないのなら、イタリアでも義務教育だろ
もう将来はユーリアお抱えのシェフでいいんじゃないか?小動物。
靴と革の知識はすごいけど、靴作るのはまた別だろし。
一回くらい作ったことあるのか?
靴と革の知識はすごいけど、靴作るのはまた別だろし。
一回くらい作ったことあるのか?
78名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/28(水) 21:34:36.33ID:Xxzsgjqh0
靴職人の修業は辞めたんか>まる子?
マルコは定期的に靴で戦力になってんべ
実質小動物は料理人で妹弟子はアパレル社員だもんな
もちろん靴で役に立つこともあるけれど
靴作りに着手する日はくるのだろうか
もちろん靴で役に立つこともあるけれど
靴作りに着手する日はくるのだろうか
もしマルコが靴を作ったら、完結が近いのかもしれない
靴屋になったマルコへの餞別に服を一着作ってやって巣立ちEND
>>83
全て高級コードバンで出来たジャケットをオリベに要求して、プレスされる小動物
全て高級コードバンで出来たジャケットをオリベに要求して、プレスされる小動物
巣立っちまったらまずいだろ
サルトリアオリベの靴部門じゃないと
オリベの胃袋の面倒誰がみるんだよ?
サルトリアオリベの靴部門じゃないと
オリベの胃袋の面倒誰がみるんだよ?
まる子以前からスイカおじさんのとこ贔屓にしてたり、オリベの舌が結構肥えてるっぽいことを考えると料理の腕もそれなりのかもしれない
織部は缶のトマトソース買ったりしてるから自炊はしてるだろうし銘柄に拘りもあったみたいだしな
親方んちはゲーム機無いしな。
オリベの料理の腕は良くても玄人はだしレベルだろ。
小動物はプロ級だからなぁ。パスタ屋では多人数も捌いてたし。
オリベの料理の腕は良くても玄人はだしレベルだろ。
小動物はプロ級だからなぁ。パスタ屋では多人数も捌いてたし。
親方はガチのクリスチャンで娯楽方面のブツが無いからな
織部のとこにはゲーム機やマンガがある
織部のとこにはゲーム機やマンガがある
>>89
仕立て屋スレなめてんのか?
仕立て屋スレなめてんのか?
マルコの活躍で周辺人物の平均体重が上がったであろう事は想像に難くない
小動物は、織部から給料1リラももらっていないだろ
>>92
メシ代は織部が出してる、みたいな事は小動物本人が言ってるな
メシ代は織部が出してる、みたいな事は小動物本人が言ってるな
>>95
食費の一部くらいは入れてないのかね
マルコのことは、靴磨きに出たりして自分の食い扶持くらいは稼ぐ、なんて言ってなかったっけ
織部がセルジュを諭す場面で
食費の一部くらいは入れてないのかね
マルコのことは、靴磨きに出たりして自分の食い扶持くらいは稼ぐ、なんて言ってなかったっけ
織部がセルジュを諭す場面で
>>98
小動物は初登場時はまじめな勤労少年の顔をしていたけど、
織部から横取したユーリアたんとデートする費用の為、織部の金庫から稼ぎを横領したこともある ふつうに警察沙汰になっていてもおかしくないケース
小動物は初登場時はまじめな勤労少年の顔をしていたけど、
織部から横取したユーリアたんとデートする費用の為、織部の金庫から稼ぎを横領したこともある ふつうに警察沙汰になっていてもおかしくないケース
本来は逆に家賃納めなきゃならん立場だしな
リラ札出されても困るだろうがユーロに代えてもらえばいいのか
リラ札出されても困るだろうがユーロに代えてもらえばいいのか
初期は代金踏み倒しが多く、そいつらには、ドーンという報いが来ていたな マリオ親方の二の舞にはなりたくないからか
当時なら消されてた可能性も
金庫破りの才能もすごいな。器用なんだな。
ジャケットを投げて腕を入れるなんて技、30回やってもできん
問題はスピードじゃなくてキレだから
冗談はともかく、組み合わせのセンスとかその辺じゃないかな?
ひまわりさんだって、お急ぎの方に既製品よく薦めてるし
冗談はともかく、組み合わせのセンスとかその辺じゃないかな?
ひまわりさんだって、お急ぎの方に既製品よく薦めてるし
ベリ伯みたいな上流階級は別として一般人の客は
仕立て服なんて作るのはこれが初めて
というパターンが多いよね
仕立て服なんて作るのはこれが初めて
というパターンが多いよね
ギロチン所有しているベリ伯みたいな上流階級は殆どいないわっ
実際イタリアに貴族っていまでもいるのか
あんな政治に影響力のあるやつ
あんな政治に影響力のあるやつ
終戦まで王制やってた国だしな
影響力は分からないが今でもプリンチペとかボルゲーゼとか名乗る人はいて
苗字を聞けば階級もある程度見当つくらしい
影響力は分からないが今でもプリンチペとかボルゲーゼとか名乗る人はいて
苗字を聞けば階級もある程度見当つくらしい
首相のジェンティローニさん伯爵家の末裔なのね
自国に蛆虫チーズがあることも知らない文化財保護委員の伯爵なんてアヤシイ
ナポリ貴族といってもナポリ王国貴族という意味じゃなさそう ブルジョアから統一王国時代に称号を受けた家柄じゃないのか
娘をエサに落魄れ貴族を何時までも婿にせず娘と会う時間もないほど体よく通訳に酷使している悪辣さからして
ナポリ貴族といってもナポリ王国貴族という意味じゃなさそう ブルジョアから統一王国時代に称号を受けた家柄じゃないのか
娘をエサに落魄れ貴族を何時までも婿にせず娘と会う時間もないほど体よく通訳に酷使している悪辣さからして
ギロチン家がどうかは分からないけど、断絶してた家名を買い取るような例もあったんだろうな
あの蛆チーズ、危険なので販売禁止なんだっけ
興味はあるけど口に入れる勇気は無いかな…
興味はあるけど口に入れる勇気は無いかな…
ギロチンが本物ならば処刑人サンソン家以外に考えられない 伯爵の家名を買い取った 貴族にしちゃガタイがガッシリしてるし
通算で50巻も続くとさすがに…ね
一人会話も通算で1000以上も続けるとさすがに・・・ね
やっぱり仕立て屋は大河原くんの本質じゃないと思うよ
早めに次の新作を考えた方がいいんじゃないかなア!?
早めに次の新作を考えた方がいいんじゃないかなア!?
>>129
東坡食譜 の続編ギボンヌ
東坡食譜 の続編ギボンヌ
before→after はどちらかと言えば背後のトーンの印象の方がデカい。
今回は特にそうだな
変わったのは首裾靴だけで間違い探しの趣
変わったのは首裾靴だけで間違い探しの趣
「イケダ」ってのがラッキー池田っぽい。何の比喩か。
日本からイタリア観光に行く人間が大河原氏による宣伝の効果で仕立てをナポリで頼むようになっているのですか_?
>>135
ナポリ語イタリア語で職人と会話しながらでないとつくれないんだろ
ナポリ語イタリア語で職人と会話しながらでないとつくれないんだろ
そこまで影響力ないだろw
中にはいるかも知れないけど
中にはいるかも知れないけど
オリベの服装て青のジャケットに黒のトラウザーズ?
ズボンとネクタイが黒なのは初登場回のマルコのセリフで分かる
ジャケットはおそらく青系だろうけど、いつも同じ格好してるわけでもないっぽい
ジャケットはおそらく青系だろうけど、いつも同じ格好してるわけでもないっぽい
そういえばジャケパンの話少ないよね?
ナポレターナの1巻はそのシリーズだけど。
ナポレターナの1巻はそのシリーズだけど。
大事な席用の勝負服を大至急、がお決まりパターンだからね
どうしてもスーツ中心でジャケットの話は少なくなるんじゃないかな
どうしてもスーツ中心でジャケットの話は少なくなるんじゃないかな
春夏用のジャケット作ろうと思って読み直したら
あまり載ってなくてorz
あまり載ってなくてorz
シリーズ全体では数はそれなりにあったと思うよ
観光地の景色によく馴染むジャケットとか麻の粋なジャケットとか
ただどの辺の巻に収録されてるのかもう見当つかないw
観光地の景色によく馴染むジャケットとか麻の粋なジャケットとか
ただどの辺の巻に収録されてるのかもう見当つかないw
観光地は煙突掃除さんだっけ?
麻はどんな話だっけな。
最近の(ひまわりず5巻収録)とは別だよね?
麻はどんな話だっけな。
最近の(ひまわりず5巻収録)とは別だよね?
「ナポリの空に映える青」だったかな
この時はスーツだったけど、その前の面接では色違いのズボンで、ジャケットとして使ってた
煙突掃除といえば、親方引退しちゃって、スイカおじさんの店大丈夫なのかな?
この時はスーツだったけど、その前の面接では色違いのズボンで、ジャケットとして使ってた
煙突掃除といえば、親方引退しちゃって、スイカおじさんの店大丈夫なのかな?
>>145
エントツ掃除の組合を作って仕事を融通してた、って話だから
その組合から紹介された人に頼んでるんでしょ
エントツ掃除の組合を作って仕事を融通してた、って話だから
その組合から紹介された人に頼んでるんでしょ
なるほどこれが一人会話か納得
ナポレターナ一巻はジャケット絡みが多いよ
パッチポレット親方と学芸員先輩の話とか
パッチポレット親方と学芸員先輩の話とか
朝ドラや大河に時代考証や整合性求める人って・・・
重箱の隅つつくようなのは嫌だけど少しも気にしないのもね
というか朝ドラはそれこそ何十年も戦争またいだあの時期をドラマ化し続けてるし、局のアーカイブも膨大にあんだから考証通りにやろうとすりゃなんぼでもできるだろ
その上でやるかやらないかは絵面や面白さを優先して考えるだけよ
その上でやるかやらないかは絵面や面白さを優先して考えるだけよ
クラシックなデザインにしとけばとりあえずOKで
あとは見栄えとスタッフがどこまで拘るかですかね
あとは見栄えとスタッフがどこまで拘るかですかね
159名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/12(月) 09:43:35.35ID:+86Ex02G0
褌や腰巻の生産がもう滅亡してるから入手できないんだろ?
一人で会話の見本市を漫画にしたら面白くない?
ニュース検索すると色々出てくる>ふんどし
内容には触れずにおこう
内容には触れずにおこう
ここをああしたい、こうしたい、みたいなやり取りは、意思の疎通ちゃんとできないと、仕上がりでトラブルありそう
言葉に不安のあるお客は、お断りすることもあるんだろうかね
言葉に不安のあるお客は、お断りすることもあるんだろうかね
ホムペとかみると、催促しないと本当にすっかり忘れられてることもあるっていうからな。
さすがナポリタン。
さすがナポリタン。
日本からならミラノのほうがいいのか
だから日本人出張者には織部が相手するしかないのか
特急料金じゃない通常納期で注文出したお客さんいなかったかな?
>>170
師匠の客だったパイクレーサーの爺ちゃんとか?
伯爵の注文もそうじゃなかった?
師匠の客だったパイクレーサーの爺ちゃんとか?
伯爵の注文もそうじゃなかった?
171名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/15(木) 02:23:03.53ID:gp7D4gJ80
故棟方志功画伯へのヤユディスじゃないの?これ
オカンが強力だったクリーニングの客もいたでしょ
あ!マザコンかと思ったら実はやることやってた息子さんの。
ありがとう言われてみると結構いたんだな
そういうお客もいた気がしたけど思い出せなくてw
そういうお客もいた気がしたけど思い出せなくてw
あの強力オカンは特急料金なんて払えないだろうしな
通常料金ならよそより安いから織部に注文したようなものだろうな
通常料金ならよそより安いから織部に注文したようなものだろうな
師匠が作った服の手直しとかアフターサービスは急ぎでも無料でやる場合がある
3Dコピー機が普及すれば、織部たりの手仕事は、より追い詰められそうな希ガス
ぺ様失踪日本旅情編のホールガーメントは服の3Dコピー機みたいなもんだろう。
今はニットだけど今後はシャツとかでも出来るようになるんじゃないか?
芯地とか肩パットとかがいるスーツは当分無理だろうけど。
今はニットだけど今後はシャツとかでも出来るようになるんじゃないか?
芯地とか肩パットとかがいるスーツは当分無理だろうけど。
手仕事が年々苦しくなってく状況は時々語られてるな
全部は無理でも必要な工程だけ人手でやって、他は機械に置き換え、はあるかも
手縫い仕事を再現するミシンてこの漫画で触れてたっけ?
AIと組み合わせたら益々省力化が進みそう
全部は無理でも必要な工程だけ人手でやって、他は機械に置き換え、はあるかも
手縫い仕事を再現するミシンてこの漫画で触れてたっけ?
AIと組み合わせたら益々省力化が進みそう
>>182
ユーリアパパンが話してたよ、手縫い再現ミシン
ユーリアパパンが話してたよ、手縫い再現ミシン
事情は英仏伊なんかも同じで職人のなり手が足りない
それで東欧系やアジア系移民が針子してたりする
それで東欧系やアジア系移民が針子してたりする
現代の先進国はもっと楽にもっと稼げる仕事が多すぎるからな。
職人とか農家は階級を固定してこの家に産まれたらこの仕事を継ぐ以外の選択肢がない封建社会でもなければもたんだろう。
職人とか農家は階級を固定してこの家に産まれたらこの仕事を継ぐ以外の選択肢がない封建社会でもなければもたんだろう。
>>187
もうとっくの昔に崩壊してる
オレラが生きてる間はなんとかもつかも、だが
その先はもたんだろう
もうとっくの昔に崩壊してる
オレラが生きてる間はなんとかもつかも、だが
その先はもたんだろう
近所の禅寺は修行僧が風来坊の外国人ばかり
服飾の世界に入った動機も、ベテラン組は他に選択肢が無かったり、食うために仕方なくっていうのが多いね
縫製工場は昔から移民を酷使する苦汗工場だぞ
最近は漫画家も医師も教師も骸骨磨きをしないからダメなんだな
一見商業的に成功してそうな所でも、
それを支える細かいところで枯れかけてるらしいからなぁ、
例えば聞いた話では漆器の蒔絵の細い線を描く筆に使う湿地に住むクマネズミの毛が手に入りにくくなってるらしい。
クマネズミなら都市部にもいるけどコンクリ生活のは毛が痛んでいてダメだとか。
和紙を漉くすのこに使う特殊な縒り方の糸も縒れる人が何人かしか居ないって話も聞いたことがある。
何十本縒って何百円の世界だったらそら後継ぐやつ居ないわな。
それを支える細かいところで枯れかけてるらしいからなぁ、
例えば聞いた話では漆器の蒔絵の細い線を描く筆に使う湿地に住むクマネズミの毛が手に入りにくくなってるらしい。
クマネズミなら都市部にもいるけどコンクリ生活のは毛が痛んでいてダメだとか。
和紙を漉くすのこに使う特殊な縒り方の糸も縒れる人が何人かしか居ないって話も聞いたことがある。
何十本縒って何百円の世界だったらそら後継ぐやつ居ないわな。
>>194
ヌートリアの毛じゃだめなのか?
ヌートリアの毛じゃだめなのか?
>>194
クマネズミなら実験用に飼育してるところがないのか?
クマネズミなら実験用に飼育してるところがないのか?
ガイコツ磨きは人体を理解する上でやった方がいいのかな
絵を描いたり医者のように人体いじる職種は
絵を描いたり医者のように人体いじる職種は
GJ公式サイトもう8号発売中になってるじゃねえかw
また終わるのか
漆を採取するための特殊な形状の刃物があるんだけど
これも作れる鍛冶職がそのうちいなくなってしまうとか
これも作れる鍛冶職がそのうちいなくなってしまうとか
そういう人たちに十分な報酬を与えると、
それを使って作られた伝統工芸品はいくらになるのか? って話になるからな。
それを使って作られた伝統工芸品はいくらになるのか? って話になるからな。
漆掻き鉋は職人が最後の一人で、弟子は取らないと言ってるとかだっけか?
職人は弟子を取るのもその仕事のうちだと思うんだけどな
「職人は弟子を一人育てて一人前」という言葉もあるし
職人は弟子を取るのもその仕事のうちだと思うんだけどな
「職人は弟子を一人育てて一人前」という言葉もあるし
お先真っ暗な業界にケリ落す、とかどんだけー
って話だろうさ
日本刀の技術で裁ちばさみウンヌン、の兄弟職人も
弟子とらずに、事実上廃業したしな
って話だろうさ
日本刀の技術で裁ちばさみウンヌン、の兄弟職人も
弟子とらずに、事実上廃業したしな
弟子育成したとして、この仕事にそいつ等が生活してくだけの稼ぎが今後もあるだろうか?ってのもあるだろしなぁ
「職人の手仕事」の部分を譲れなければ、大量生産できないから高級路線or利益度外視で養ってくれるパトロン見つけるっていう路線になるし、
作業の大部分を機械化して量産するとなると、それに見合った数を捌けなきゃいけないのでそれに見合った市場規模があるのか?って話になってしまう
労働は基本的にロボットがやって、人間は採算度外視でやりたいことをやれるって世界でも来ないと伝統的な手仕事が安泰な世界ってのは来ないのかもしれない
作業の大部分を機械化して量産するとなると、それに見合った数を捌けなきゃいけないのでそれに見合った市場規模があるのか?って話になってしまう
労働は基本的にロボットがやって、人間は採算度外視でやりたいことをやれるって世界でも来ないと伝統的な手仕事が安泰な世界ってのは来ないのかもしれない
ペ様の男気はともかく、今回の仕立てはインパクトも説得力も薄いと感じる
そしてもうこの漫画の「重大発表」は気にしなくていいよな
おかげさまで閉店セール五年目に突入!みたいな
そしてもうこの漫画の「重大発表」は気にしなくていいよな
おかげさまで閉店セール五年目に突入!みたいな
また仕切りなおすのかw
うっかりしてたけどもう明日でいいや
うっかりしてたけどもう明日でいいや
マスコミには気をつけろ!で仕立て要素少なめね今回
今回のは船長にふってあげようよ。
今回の話した沈黙の貴乃花親方が元ネタか?
たつき監督のアレとか時事ネタは風化するぞ。
たつき監督のアレとか時事ネタは風化するぞ。
長期連載だしネタ出しに苦労しているんでしょう
第四部といってもやることは変わらないんだよなあ
また雑誌の統廃合でもあるのかね
また雑誌の統廃合でもあるのかね
全然読んでないから知らなかったけどGJプレミアムいま隔月刊なのか
よく消えずに残ってるな
よく消えずに残ってるな
いくらなんでも隔月じゃ話にならんし
GJ本誌もヤマザキマリとか連れて来たからまだ廃刊はないだろうし
移籍だとしたらwebで月イチとか?
GJ本誌もヤマザキマリとか連れて来たからまだ廃刊はないだろうし
移籍だとしたらwebで月イチとか?
ヒマワリズが織部を男として見ることはもうないんだろうな
みんなエレナが振られた件は知ってるし
で現状は都合のいい職人兼外部アドバイザーと
みんなエレナが振られた件は知ってるし
で現状は都合のいい職人兼外部アドバイザーと
>>222
オリベが男として枯れ切っちゃったからねぇ
オリベが男として枯れ切っちゃったからねぇ
オリベとくっつくのはラウラたんだとおもう
敵失を喜ぶのは不道徳ですらないと思います。
ラウラといえばペッツオーリを乗っ取る計画はまだ生きてるんだっけ?w
>>225
リヴァルは乗っ取れそうだけどな
リヴァルは乗っ取れそうだけどな
まだアラサーなのにw
ガツンと落ち込みされる注文出されて対応できなくて女の力でなんとかなってコロッといく展開あるだろ
作者は流行のアニメからネタ引っ張ってくることがママあるから、
次はソロキャンでのエレガンテだな。
次はソロキャンでのエレガンテだな。
三太夫さんは男爵の社交の場に随行する時に、男爵の服よりも高価なビクーニャ生地の服で来ているのかな?
>>231
日本だったら少し油断すれば虫に食われて一巻の終わりになりそう
日本だったら少し油断すれば虫に食われて一巻の終わりになりそう
三太夫さんのコートは物が物だから普段は大事にしまい込んでたりするんかね
オリベはオーガニック素材しか使わないのか?
カツオブシムシだっけ、衣類を食い荒らす虫
この漫画で知った
この漫画で知った
239名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/28(水) 08:06:24.69ID:uCVfQh5I0
シバンムシ、成虫は見るんだけど、幼虫や食害の跡が見られないんだよな。
夏場に窓開けた後に見ることが多いから、近所で大発生してるのかもしれないんだけど、
侵入を防ぐ薬剤とかあるんだろうか?
夏場に窓開けた後に見ることが多いから、近所で大発生してるのかもしれないんだけど、
侵入を防ぐ薬剤とかあるんだろうか?
樟脳のきついのをありったけおしこんでおく
シバンムシのごはん
乾麺、穀類、乾燥シイタケ、昆布、鰹節、香辛料、ペットフード、漢方薬、
肥料、ドライフラワー、畳、衣類、書籍、たばこ、壁紙、建材…
たち悪すぎわろた
乾麺、穀類、乾燥シイタケ、昆布、鰹節、香辛料、ペットフード、漢方薬、
肥料、ドライフラワー、畳、衣類、書籍、たばこ、壁紙、建材…
たち悪すぎわろた
wikiシバンムシ
>東京都の調査では、調査した400軒中、全ての家屋で発見された。
どこの家にもいるのが当たり前みたいだな
ただ大量に湧くようならどこかに発生源があるんだろう
退治する薬も色々あるみたい
>東京都の調査では、調査した400軒中、全ての家屋で発見された。
どこの家にもいるのが当たり前みたいだな
ただ大量に湧くようならどこかに発生源があるんだろう
退治する薬も色々あるみたい
服食べるの?それ
服と言うか、植物、動物由来の生地を食べる
化学繊維でも、そこに脂や汚れが付いてるとそれをかじる時に繊維もかじるんで
穴があく
ベクターケースファイルでそんな話があったような・・・
化学繊維でも、そこに脂や汚れが付いてるとそれをかじる時に繊維もかじるんで
穴があく
ベクターケースファイルでそんな話があったような・・・
中の食べ物狙ってビニールも食い破るらしい
齧った化学繊維でお腹壊さんのだろうか?
>>246
消化されずにそのまま出てくんじゃね?人間が飲み込んだガムみたいに
消化されずにそのまま出てくんじゃね?人間が飲み込んだガムみたいに
まじか
そんないい服はないけどコートとかホコリ払うか
そんないい服はないけどコートとかホコリ払うか
部長、建材に穴が!
シバンムシは何処だぁー!!
マルコは織部にべったりな訳じゃなくて、毎日親方のとこで靴の修行はしてる
という具合に脳内補完すべきなんだろか
という具合に脳内補完すべきなんだろか
靴作りに取り掛かったら物語がラストへ向けて動き出すフラグなんやろなあ
半サザエ時空で当分同じ調子だとしても
半サザエ時空で当分同じ調子だとしても
旧い靴の型に文化財的価値があることぐらい、英国の学芸員でも最初から分かることだったと思うが・・・?
昔の回を読んで一々感想文を書かなくても良いんじゃよ
それが有名な職人のものかどうかが重要。博物館だって無限に収蔵品増やすわけには行かないので学術的価値がなさそうってことになれば、記録だけとって廃棄ってことも十分有り得る
ノーザンプトンのはなし?
アレは「年代ごとの上サンプル数が多い」って点が重要で、最初の「個人の秀作がたくさんある」て状況ならそらただのゴミ
無名職人の木型
多くは人知れず捨てられていくんだろうな
多くは人知れず捨てられていくんだろうな
弟子でもいれば引き継がれないかね
欧州にも水虫がいるのね
日本は水虫大国
毛とうの靴はすてい!
毛とうの靴はすてい!
靴でなく沓を履けば?
270名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/31(土) 16:37:01.04ID:Trxw3dLY0
>>268
どう違うの?
どう違うの?
マリオ親方の極道息子はどうなった?
>>269
まだ密林だかジャングルだかに居るんじゃ?
紙の本の売り上げの3割近くが通販になり
今年、ついに金額ベースで電子書籍が紙本の売り上げを抜いたとか
集英社やGJ編集部的には、あまり通販最大手をいじるような話はやって欲しく無いのカモネ
まだ密林だかジャングルだかに居るんじゃ?
紙の本の売り上げの3割近くが通販になり
今年、ついに金額ベースで電子書籍が紙本の売り上げを抜いたとか
集英社やGJ編集部的には、あまり通販最大手をいじるような話はやって欲しく無いのカモネ
忘れそうになるけど、油虫はジャングル、ラウラはリヴァルのとこにいるんだよなまだ
川崎駅前のあおい書店が今日限りで閉店してしまった
品揃え豊富な割りに広々してて、いい店だったんだけど
市場が縮小してるから当然とはいえ、書店は減っていく一方だな
川崎駅前のあおい書店が今日限りで閉店してしまった
品揃え豊富な割りに広々してて、いい店だったんだけど
市場が縮小してるから当然とはいえ、書店は減っていく一方だな
本屋より先にGJがなくなったりして
移籍でも何でも仕立て屋が続いてくれればいいや
GJには特に思い入れも無いんだよな
GJには特に思い入れも無いんだよな
水虫のソムリエさん完治したんですかねえ…
ずっと水虫で苦しんできて、定年後いつの間にか治ってました、という人なら知ってる
でも基本的に完治は期待薄なんじゃないかな
でも基本的に完治は期待薄なんじゃないかな
でもあそこまで嫌がらなくてもよくね?
空気感染しないんだし
空気感染しないんだし
うーん、日本ほど水虫がポピュラーではないから、その辺の感覚の違いとか?
レザーソールの靴を履いてる人はあまり見かけないけど
あれ本当に水虫対策に効果あるのかな
あれ本当に水虫対策に効果あるのかな
革底は雨に降られても短時間では水は染みてこないが
下がツルツルの床だとめっさ滑りやすくなって危ないね
下がツルツルの床だとめっさ滑りやすくなって危ないね
ガラス革・ゴム底のリーガルを雨用にしてるけど、通気性を期待しちゃいかんのだろうなこれは
イタリアの高級革靴なら水虫にならないの?
物は試しで既製品だけどとても手が出ないお高い革靴を見てみたけど底につるつるでビビった。
あんなん良く履ける。
あんなん良く履ける。
>>288
滑らないようにクギで傷を付けて行く、みたいな事を一歩でやってました
雨のあんま降らない土地のスタイルを、多雨豪雪の土地に持って来たって
なじまない、つー事やね
滑らないようにクギで傷を付けて行く、みたいな事を一歩でやってました
雨のあんま降らない土地のスタイルを、多雨豪雪の土地に持って来たって
なじまない、つー事やね
プレミアに載った読み切り分が単行本のラストに入って
6月売りのプレミアから日本編開始、って感じでOK?
6月売りのプレミアから日本編開始、って感じでOK?
ごめんレス番間違い
292の上は>>288へ
292の上は>>288へ
あれ時系列では例の読み切りが一番新しい話になる?
しかし油虫は受注殺到したからって何故やる気出してんだろうなw
昔馴染みの学者さんの分はともかく
しかし油虫は受注殺到したからって何故やる気出してんだろうなw
昔馴染みの学者さんの分はともかく
油虫は腕は織部と同等以上の設定なのにコーディネートの方向性は織部発信なのはいかがなものか?
「高級ホテルに縁がないからイメージできない」なら大抵の仕立て屋はそんなところに縁ないだろ。
「高級ホテルに縁がないからイメージできない」なら大抵の仕立て屋はそんなところに縁ないだろ。
単にそうしないとオリベの出番がないための不自然な作劇ではあるでしょう
でも今更ですねそれは
でも今更ですねそれは
織部、完全帰国か?
303名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/06(金) 18:36:29.21ID:+86Ex02G0
小動物も日本についていくのか?
伯爵には後で事情を話すんかな
イタリア嫁連れて帰らないと日本人が無能に思われてしまう
イタリア勢が誰も登場しないことはないだろうけど、あまり大勢押しかけると、舞台を移す意味がないなw
ラウラパパンはもう日本支部にいないんだっけ?
>>314
日本支店が何とかなってくれたのでね!
とか言ってナポリの支店長やってなかったっけ
娘と共同作業とかあったな
日本支店が何とかなってくれたのでね!
とか言ってナポリの支店長やってなかったっけ
娘と共同作業とかあったな
盆暮れにはお嬢が顔出すでしょ
地球を半周してロクに言葉が通じない所に、毎回とか・・・フツーに居そうで怖い
あのお嬢もそこまでスケジュールに余裕がある人じゃ無いでしょ
下っ端販売員の皮かぶった大株主の娘なんだから
通販でしょう、今は海外発送もしてるとこあるし
あのお嬢もそこまでスケジュールに余裕がある人じゃ無いでしょ
下っ端販売員の皮かぶった大株主の娘なんだから
通販でしょう、今は海外発送もしてるとこあるし
>>316
薄い本で紙袋二つ一杯にする人が通販で満足する訳無いし
そもそも女性向けは通販自体少数派。
薄い本で紙袋二つ一杯にする人が通販で満足する訳無いし
そもそも女性向けは通販自体少数派。
紙袋二つは実はたいした量ではない
>>318
カートで運んで、宅急便で送るようなのは少数派だ
カートで運んで、宅急便で送るようなのは少数派だ
お嬢はまた男爵とこじれて日本に来るんじゃないかな
いつものことだし
いつものことだし
アドバイスは電話やメールで済むから日本まで来るなら相応の理由が要るな
織部って4兄弟の末っ子だっけ?
他の兄弟のエピソードが出てくるかな??
他の兄弟のエピソードが出てくるかな??
前の日本編で兄ちゃんたちはみんな所帯持ってるとか話してたっけ
第4部サルト・フィニート・故郷で錦編?
まず借金完済しないとな!
しばらく日本で店番するだろうけど、それだと返済に回せるほど稼ぐのむずかしそうだな
帰国してすぐフルオーダーの注文受けたりはしたけど
帰国してすぐフルオーダーの注文受けたりはしたけど
人気出たらずっと店番
出なかったら…
出なかったら…
いっそのこと「異世界仕立て屋」に衣替えしろよw
扉の鍵は足袋の婆ちゃんが持ってそうだなw
マルコいるから料理の注文にも対応できますな
うちはこれでも服屋なんだがな…
日本に長居すると熊が日本支店作るぞ
334名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/11(水) 03:27:29.66ID:39XDWl930
オリベは日本に居た方が稼げるんじゃね>アホで分からない日本の成金を適当にあしらっておけば
日本支店は社長がやたら作りたがって秘書子にジャーマン喰らってたなw
本当に日本編で進展あったりして
本当に日本編で進展あったりして
絶滅が危惧される街の自転車屋さん、だよな
>>341
ウチの所は田舎だが、何故か自転車屋が町に4件ある
購入後の手入れを考えて、イオンやホームセンターでなく
街の自転車屋で買う人が多いらしい
ちなみに仕立て屋はバブル崩壊後に消えた。
ウチの所は田舎だが、何故か自転車屋が町に4件ある
購入後の手入れを考えて、イオンやホームセンターでなく
街の自転車屋で買う人が多いらしい
ちなみに仕立て屋はバブル崩壊後に消えた。
実際よく残ってると思うよ>街の自転車屋さん
ホムセンやスーパーと競合してるしダイソーではカゴやライトはもちろん
リペアセットにスペアタイヤまで売ってんだから
ホムセンやスーパーと競合してるしダイソーではカゴやライトはもちろん
リペアセットにスペアタイヤまで売ってんだから
自転車は震災後に見直されて需要が伸びたってニュースあったね
自転車ユーザー増えるのはいいけどルールはちゃん守って欲しい
右側走行、夜間無灯火、スマホいじり等々、警察ほぼスルーだもんな
右側走行、夜間無灯火、スマホいじり等々、警察ほぼスルーだもんな
なぜか2ちゃんでは自転車叩きがひどい
実際にマナーの悪いアホもいるけどオタクは自転車が嫌いなんだ
実際にマナーの悪いアホもいるけどオタクは自転車が嫌いなんだ
伯爵の借金踏み倒したらギロチンにかけられる
常にTシャツのフェイスブックのCEOもつるし上げの公聴会ではスーツ姿なんだな。
あれはこんなこともあろうかと用意していたのか?
吊るしなのか?
特急なのか?
あれはこんなこともあろうかと用意していたのか?
吊るしなのか?
特急なのか?
>>349
画像は見てないけどさすがにあの立場で手持のスーツもないとかあり得ないだろw
画像は見てないけどさすがにあの立場で手持のスーツもないとかあり得ないだろw
>>349
ザッカーバーグCEOで画像検索してみた
当然だろうけどスーツ色々持ってるっぽいな
Tシャツ姿も多いが
ザッカーバーグCEOで画像検索してみた
当然だろうけどスーツ色々持ってるっぽいな
Tシャツ姿も多いが
買うのはホムセンだけどパンク修理とかは自転車屋さんだな
100均のチャリグッズは使える物も色々あるけど
逆に一番ダメだったもの「自転車用カバー」
一ヶ月で破れたw薄すぎて少しでもテンションかかる部分がもたないみたい
逆に一番ダメだったもの「自転車用カバー」
一ヶ月で破れたw薄すぎて少しでもテンションかかる部分がもたないみたい
1000円のカバーが1年でお釈迦になったから100均は手を出さなかったけどやはりダメかー
いま使ってるのは2000円だけど3年近くもってるよ
いま使ってるのは2000円だけど3年近くもってるよ
「人気がほしい」
人気、ないんか?(´・ω・`)
人気、ないんか?(´・ω・`)
ここ1年くらい
ずっと一番後ろだからねぇ
もちろん掲載順は人気以外の要素があるのも知っているが
ずっと一番後ろだからねぇ
もちろん掲載順は人気以外の要素があるのも知っているが
今DLIFEでミラノの老舗テーラーで、
日本人が跡取りになる話やってるが、
マジで客の方から「これラペル右のほうが1ミリくらい太くね? 調整して」
とか指示出して、作るほうも
「ああやっぱり言われた、これ確かに1ミリぐらい太いんですよ」
とかやってるわ……
日本人が跡取りになる話やってるが、
マジで客の方から「これラペル右のほうが1ミリくらい太くね? 調整して」
とか指示出して、作るほうも
「ああやっぱり言われた、これ確かに1ミリぐらい太いんですよ」
とかやってるわ……
オリベが急きょ帰国しないといけないほどの義理を持つ人間とは何者か?
まさかマリオ親方の兄弟が日本に居たとか?
まさかマリオ親方の兄弟が日本に居たとか?
追い出されたのは4回目くらいだけどな(w
SJは廃刊だしプレミアム→GJ本誌の移動は栄転みたいなもんだけど
追い出されて引越し先も未定な今回はかなり異質だ
追い出されて引越し先も未定な今回はかなり異質だ
いっそのこと少年ジャンプに採用されたら?
さすがに少年誌はないでしょw
ヤンジャンにでも移ってくれると有難いけど
掲載は隔週でいいから
ヤンジャンにでも移ってくれると有難いけど
掲載は隔週でいいから
他の雑誌に移籍って決まったの?
移籍のアナウンスはまだ無かったね
すまんかった
すまんかった
以前の二部三部開始時は掲載誌変わってるからねえ
今回はGJのままかも知れないけど
今回はGJのままかも知れないけど
>>370
掲載誌がGJになったのは2部の途中
2部終了時のハシラの織部が廃業?は結局なんだったんだ
掲載誌がGJになったのは2部の途中
2部終了時のハシラの織部が廃業?は結局なんだったんだ
アルマーニはやめてオリベーニを採用する学校も現れるとか
織部もさすがに子供服は作ったことないよな
学生服いじったくらいか
学生服いじったくらいか
>>373
スグに成長するので生地と予算が大変だから
和裁なら最初から大きめに作っておくテが通用するけど、洋裁はそうできない
スグに成長するので生地と予算が大変だから
和裁なら最初から大きめに作っておくテが通用するけど、洋裁はそうできない
アルマーニ制服摘んだったww → SNSにup →逮捕
アルマーニ制服は劇中でネタにされそうだな
スペリオールの味いちもんめ
あの作品は主人公が漫画家に
漫画メシの取材シリーズになって、面白さが戻ってきた(と思う)
こちらも
各界の人に勝負服の取材シリーズにでも切り替えてみてはどうか?
あの作品は主人公が漫画家に
漫画メシの取材シリーズになって、面白さが戻ってきた(と思う)
こちらも
各界の人に勝負服の取材シリーズにでも切り替えてみてはどうか?
いよいよ明日だがどうなることやら
382名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/18(水) 01:17:48.78ID:k+PioPFq0
掲載されてなかったし、救済のお知らせも無かったよ
m(。≧D≦。)m
m(。≧D≦。)m
誤字にキモい顔文字に
マリオ・サントリヨ・オリベーニ2世と改名しイタリア人に
見事になんもありませんでしたな
仕立て屋の仕の字も無かったぬ
こりゃしばらく音沙汰無しかねえ
来週出るGJPの次回予告とかに載るんじゃ?
GJPだと二ヶ月に一回やで…
1話100ページなら同じペースだな
それだけ描けるなら普通にGJでやっておくれよ
採寸
生地選び
裁断
仮縫い
合わせる
直す
合わせる
直す…
これで80ページくらい稼ぐ
生地選び
裁断
仮縫い
合わせる
直す
合わせる
直す…
これで80ページくらい稼ぐ
それは今日まで残ってる読者でもついていけないだろw
一線一分と呼ばれた名漫画家
プレの読み切りの時点で一旦終了は決まってたのかな
決まっていたんだろうけど、それにしては四部の情報が遅い気もする
この漫画一旦終わって掲載誌も開始時期も未定なのは前例ないよね
今更ながらシリーズ読みはじめて、パターンオーダーから始めたくなりました
初めて一着作るとき
ワクワクするよね
ワクワクするよね
ネタがなければ、つくろう
テコ入れは編集サイドの都合かと思ったがネタを仕込む充電期間が欲しかったのかも知れん
麻生さんは一着35万だとさ
35万ユーロって言ったら伯爵どころか公爵だな
ネタね fgoとか知ってたのか
フルオーダーが最低15万くらいのようだから特別高いわけでもないのか
借りに腐っても総理とか歴任した人が妥協したらご先祖様に申し訳ないだろうに
というかそのクラスのスーツとしては安いぐらい3ヶ月に2~3着なんで安いスーツ着潰すぐらいの感覚やろ
ってかべらべら喋った店主も店主だけど 政界人御用達でも張っとけよ 今後
10年前からベラベラしゃべってたらしいので麻生もわかってて使ってる
年俸の1%とすると俺たちの数万円くらいの感覚なんだろうか
麻生は会社も持ってるしもっと稼いでるだろうけど
麻生は会社も持ってるしもっと稼いでるだろうけど
君はこのスーツに35万ユーロが出せないのか?
ユーロは出せねーわ…
住宅並みのスーツはちょっと…
着てる間に傷でもこさえないか、神経参っちゃう自信あるわ
着てる間に傷でもこさえないか、神経参っちゃう自信あるわ
織部の仕事で一番高価だったのはなんだろう?
時計バイクその他は抜きで
時計バイクその他は抜きで
そりゃヴィキューナちゃうん?
>>418
生地は男爵とかからの持ち込みだったじゃない
ヴィキューナは生地自体が高いんであって、仕立て代自体はカシミヤ辺りのコートと変わらんはず
生地は男爵とかからの持ち込みだったじゃない
ヴィキューナは生地自体が高いんであって、仕立て代自体はカシミヤ辺りのコートと変わらんはず
日本人を主人公にした日本での仕立て漫画とかできないかね
言うて作中の空気から庭とベスパは超えないってのは出てきたからなぁ
特にベスパはいま思うと微妙だったと思う、よっぽどのヴィンテージでも100万はしないだろうし
稀少高級生地下ろしての仕事で100万弱上乗せだと「ちょっと割高か?」とはなっても伯爵が激怒するほどの上乗せとも思えないし
特にベスパはいま思うと微妙だったと思う、よっぽどのヴィンテージでも100万はしないだろうし
稀少高級生地下ろしての仕事で100万弱上乗せだと「ちょっと割高か?」とはなっても伯爵が激怒するほどの上乗せとも思えないし
借金の借り換えで、スーツ作ってマイナス一億
424名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/24(火) 22:18:46.04ID:4A6dRxlY0
ドンのスーツ直したときは、後から勝負用のスーツも作ってるから
完成直前のを燃やされて、突貫工事で最初からもう一着作ってる
だから実質二着製作+修理を5万ユーロでやったことになる
ただ新調の生地代は相手持ち
完成直前のを燃やされて、突貫工事で最初からもう一着作ってる
だから実質二着製作+修理を5万ユーロでやったことになる
ただ新調の生地代は相手持ち
値段は明示されないことが多いしな
拉致された時なんかは結構な額をもらっていそうだが
拉致された時なんかは結構な額をもらっていそうだが
GJPの次回予告には仕立て屋ありませんでしたー
さすがにGJPはな
二ヶ月に一回じゃねえ
二ヶ月に一回じゃねえ
打ち切り?
実態は「作者取材のためしばらく休載します」なのかも
時間と人気がほしい!
第二部が始まらない第一部完なんてそれこそ腐るほどあるし・・・
This story is the only beginning
F91のラストにそんなの出てたな
>>437
多分長谷川裕一がいなかったら忘れ去られただろうな
多分長谷川裕一がいなかったら忘れ去られただろうな
>>439
あれまだやってたのなw
鋼鉄で終わったと思ってた
あれまだやってたのなw
鋼鉄で終わったと思ってた
好評だったから翌年ZOが制作されたのに
不評だから序章で終わったといわれてしまう真仮面ライダー
続編が出なかったのは大予言復活の巨神がコケたせい
不評だから序章で終わったといわれてしまう真仮面ライダー
続編が出なかったのは大予言復活の巨神がコケたせい
グランドジャンプ追放されたん? 不人気だから?
443名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 23:05:56.07ID:RZsmvq8p0
>>441
編集部の意向でテコ入れしたいのかも知れないし
作者が話を考える時間が欲しいのかも知れない
あるいはその両方かも知れない
ただ最終話のコメントで"人気が欲しい"とは言っていた
編集部の意向でテコ入れしたいのかも知れないし
作者が話を考える時間が欲しいのかも知れない
あるいはその両方かも知れない
ただ最終話のコメントで"人気が欲しい"とは言っていた
>>443
人気? 大人気とは言わんがそれなりにあると思ったが
人気? 大人気とは言わんがそれなりにあると思ったが
お前ら公式の情報が何も無い時に憶測から話広げまくって確定情報みたく話すの本当に得意だよな
昔ながらのネット掲示板の様相というか、ネット老人の集うスレ感あるわ
昔ながらのネット掲示板の様相というか、ネット老人の集うスレ感あるわ
織部ゆうときながら、へうげもの成分が皆無やど
>>445
あれおぎゃああああああ!の人だったのか
あれおぎゃああああああ!の人だったのか
>>445
へうげものスレは、懐かし漫画板?
へうげものスレは、懐かし漫画板?
完全に固定客がついてるタイプだと思っていたが…
何とかして新規層を取り込みたいのかね
何とかして新規層を取り込みたいのかね
>>447
ちょくちょく小ネタ挟んでくるよねw
fgoとか
ちょくちょく小ネタ挟んでくるよねw
fgoとか
小ネタ入れても読んでるのはいつものお前らなんだよなw
新規開拓は常に続けなあかんのです!
開拓になってるかどうかはともかく
開拓になってるかどうかはともかく
分かる人だけ笑ってくださいなw的なノリで描いてるのかも
さて明日だが
今回もなーんも無しかな
今回もなーんも無しかな
遁「バカンスの邪魔をしないでくれたまえ」
ウソはいかん
海外住んでて4ヶ月ぶりくらいに帰国したら載ってなかった…現状の最終回、どんな話でしたか?
最終回煽り
ええ、最終回ですよ。だが、あくまで第3部の最終回だァ!!
この直後のエピソードは単行本第7巻に収録予定!第4部開始の詳細は後日発表!!
ええ、最終回ですよ。だが、あくまで第3部の最終回だァ!!
この直後のエピソードは単行本第7巻に収録予定!第4部開始の詳細は後日発表!!
最近はジャンプのクオリティじゃなかったからな
週プレにでも挟んでもらえれば・・
週プレにでも挟んでもらえれば・・
よしたにの「いつもて」とコラボすれば良い
よしたにはいいスーツ着たぐらいじゃどうしようもないし…
服を作る織部も読む俺たちも気分が乗らなそうだな
服を作る動機としてモテたいのはアリだって織部も言ってたし…(震)
>>467
さあ、広大な砂漠に落ちた針を探す作業にもどるんだ
さあ、広大な砂漠に落ちた針を探す作業にもどるんだ
小動物とラウラは日本についてくるのか?
ラウラはどうか知らんが小動物’s分の旅費はない。
よしたに本は需要がある
そこに乗っかるんだ
そこに乗っかるんだ
>>472
アパレル業界あるある漫画か
アパレル業界あるある漫画か
マルコたちは誰かお大尽にくっついて乗り込んでくるパターンだろうか
それともカラー一新でイタリア組は誰も登場させなかったりするのかな
それともカラー一新でイタリア組は誰も登場させなかったりするのかな
借金で命がツーアウト的な
ジャージ着て通勤してたヲタクがスーツに変えただけで好感度がアップしたりするんだから、その層を狙うんだ。
織部オンリーか
ありといえばありだけど、他キャラ一斉リストラは勇気いりそうだな
ありといえばありだけど、他キャラ一斉リストラは勇気いりそうだな
ナッちゃん東京編
四部まだかね
続きは、コミックバースで!
バーズは幻冬舎やで
最近のGJはなんだか初期のバンチみたいだ
リセットして日本で仕立て業をやる
↓
日本でマルコ、ヴィレッダにあたるサブキャラを登場させる
↓
日本編を本編としてドラマ化
↓
そして世界へ
↓
日本でマルコ、ヴィレッダにあたるサブキャラを登場させる
↓
日本編を本編としてドラマ化
↓
そして世界へ
登場人物を日本人だけにしてドラマ化を狙うんや
グランドジャンプの命運がかかっとるんや
グランドジャンプの命運がかかっとるんや
どんだけ切羽詰ってんだよ(´・ω・`)
ジャンプ系雑誌の最低レベルのGJの最下位連載だからな
フェードアウトかな・・
フェードアウトかな・・
織部も一晩で一着仕上げたことあるじゃん
手伝いの仕立て屋が何人かいたし二度とやらねえぞとか言ってたけど
手伝いの仕立て屋が何人かいたし二度とやらねえぞとか言ってたけど
GJよりスピリッツの方が少ないのか…
仕立て屋始まった頃のSJもバンチみたいな雰囲気あったよ
車田宮下徳弘正也とかが描いてて
巻来功士はもういなかったかな
車田宮下徳弘正也とかが描いてて
巻来功士はもういなかったかな
シュプリームを買う愚かさを書いてほしい
NYのスケーターの間でSupreme離れが進んでるとの報道
偽物もかなり出回ってるみたいだが
なんだかね
なんだかね
下取りされた青山などの日本のスーツは東南アジアに輸出されている
丈夫さが取り柄なせいか
丈夫さが取り柄なせいか
夏用スーツは普段着よりも涼しいからね。
下取りスーツはほぐして絨毯とかの材料にもなると聞いたな
イタリアの5つ星党?の党首のスーツが「寸分の隙も無いスーツ」だと新聞が書いていたが、そうか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/16(水) 02:08:45.01ID:OLGbwPaO0
>>502
党首ベッペ・グリッロ氏は北部イタリアのジェノバの人間らしいから
ミラノ風文化ではないはず
党首ベッペ・グリッロ氏は北部イタリアのジェノバの人間らしいから
ミラノ風文化ではないはず
>>506 訂正
ナポリ風に近い文化の背景ではないはず
仕立てはミラノ風の方に近かろう
ナポリ風に近い文化の背景ではないはず
仕立てはミラノ風の方に近かろう
>>507
ダークスーツに青シャツでかっちりとした形だけど、なんか平ぺったい上半身に見えるので、イマイチなスーツに見えてしまった。それだけ。
ダークスーツに青シャツでかっちりとした形だけど、なんか平ぺったい上半身に見えるので、イマイチなスーツに見えてしまった。それだけ。
記事探してみたけど
ガラの悪い街に場違いな姿で現れた、ということのようだな
ガラの悪い街に場違いな姿で現れた、ということのようだな
公式サイトはもう12号発売中になってるな
でも次号予告に仕立て屋はないし今回もまた何もなさそう
でも次号予告に仕立て屋はないし今回もまた何もなさそう
新情報無いのか
新刊で終了報告かな?
新刊で終了報告かな?
読み切りの話は客の相手が外国人だったしな
毎回それでいくわけにもいかんだろうし
毎回それでいくわけにもいかんだろうし
まだ休載?それとも掲載誌変更?
そこは、監修の先生がネタの宝庫?だったりするかもしれないし、
「よしたに」の顔出し画像見たたけどフツーに小太りなサラリーマンっぽいから仕立てでどうにかなりそうだし。
「よしたに」の顔出し画像見たたけどフツーに小太りなサラリーマンっぽいから仕立てでどうにかなりそうだし。
よしたには見た目じゃなくて性格の問題だから
あそこまで積極的に自身をネタにした漫画描いて単行本の売り上げ伸ばしているのは凄いと思うが。
つまり遁ちゃんも自分をネタにしろと
エスカレーターでおっさんの尻を見続けるはめになったとかピザが美味しくなかったとかなら
こう言っちゃなんだけど
50代でよしたに路線やられても読者のほうが辛くなる気が…
50代でよしたに路線やられても読者のほうが辛くなる気が…
遁ちゃんも50代かあ
20何年か漫画描いてるんだもんな
20何年か漫画描いてるんだもんな
否、理系の人々をドレスアップするとか。
YJで月二回掲載でもいいんやで
再開は早くても6月以降かよ
ヤングチャンピオン烈でもええんやで
トシだから再開しても月一連載じゃないと危ないな
漫画家生活の大半を隔週掲載で過ごした男
ぬ~べ~も終わりに向けて一直線、って感じだしな
ドラマ化作品も順次終わらせて誌面刷新ってコトなんだろう
ドラマ化作品も順次終わらせて誌面刷新ってコトなんだろう
いや、冗談抜きでもう再開しないの?
なんだかんだで楽しみしてるんだか
近況報告ぐらいしてくれ Twitterとかさ
なんだかんだで楽しみしてるんだか
近況報告ぐらいしてくれ Twitterとかさ
取り敢えずGJ買って、付属のハガキに「仕立て屋続行希望」と書いて送ろうよ。
そうしないと編集部には伝わらん。
そうしないと編集部には伝わらん。
続行自体は決まってるはずなんだけどな
後は「いつどこで始めるか」だけなんだが、それが中々発表されない
後は「いつどこで始めるか」だけなんだが、それが中々発表されない
何の音沙汰もない(ここまで事実)
→もう再開しないの?(推測)
→ハガキに書こう!そうしないと編集部には伝わらん(!?)
推測を断定情報としてそれを前提に集団行動を煽り立てるとか今時小学生でもやらないぞ
→もう再開しないの?(推測)
→ハガキに書こう!そうしないと編集部には伝わらん(!?)
推測を断定情報としてそれを前提に集団行動を煽り立てるとか今時小学生でもやらないぞ
>>533
ネトウヨさんが弁護士に迷惑かけたニュース知らねえの
ネトウヨさんが弁護士に迷惑かけたニュース知らねえの
不安になる者
いらつく者
離れてゆく者
いらつく者
離れてゆく者
自分で考えてハガキ送るのは別にいいけど
他人に送ろうよって言ってるのが痛い
他人に送ろうよって言ってるのが痛い
アンケートとは数字だ
数字はウソをつかない
しかし本当のことを全て教えてくれるとも限らない
数字はウソをつかない
しかし本当のことを全て教えてくれるとも限らない
539名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 11:04:49.48ID:ml1dvoPQ0
付属のアンケに編集部への希望を書くのと、懲戒請求の話は全く違うと思うんだが・・・
青山に圧力かけられて連載再開できず?
いま編集部から外道マンチックな扱い受けてる真っ最中
胡麻と漫画家は搾れば搾るほど油が出るものなり
青山ってなんだよなんかあったのか
おのれ潔癖男子め
近いうちに最終巻の発売告知があるはずだから、そこで一緒に四部開始も発表されるんじゃないかな
最近の作画は粗製乱造に堕してたからな
おでんとイチゴ乱発してたし
編集も手抜きがひどすぎて切ったんじゃないかな
おでんとイチゴ乱発してたし
編集も手抜きがひどすぎて切ったんじゃないかな
>>548
おでんとイチゴは、かなり以前からやってたし。
ただ、「大阪のおばちゃん」の乱発はいただけない。
おでんとイチゴは、かなり以前からやってたし。
ただ、「大阪のおばちゃん」の乱発はいただけない。
編集の仕事を何だと思ってるんだろうこのアホ
おでんモブは見てて愉快なものではなかったな
偶にやる程度ならともかくあまり頻繁だと手抜きを疑ってしまう
偶にやる程度ならともかくあまり頻繁だと手抜きを疑ってしまう
ストーリーに力注ぐためにモブの絵を省力化するならともかく
最近ストーリーと言うか「客が仕立て服を必要とする理由」自体が雑になってきた気がする
長期連載の宿命と思って諦めなければならんのかもしれないけど
最近ストーリーと言うか「客が仕立て服を必要とする理由」自体が雑になってきた気がする
長期連載の宿命と思って諦めなければならんのかもしれないけど
頑張って考えても昔やった話と似てて使えなかったりするんだろうな
長期連載ならではの弊害はあるだろうけど、新連載も何だかな
つまらなくはないけど、オリンピアはテルマエの焼き直しだし、シャンパーニュも基本やってる事は仕立て屋と一緒
何らかの知識や技術を駆使して問題解決したり、わだかまりをといたり
つまらなくはないけど、オリンピアはテルマエの焼き直しだし、シャンパーニュも基本やってる事は仕立て屋と一緒
何らかの知識や技術を駆使して問題解決したり、わだかまりをといたり
世の中にはテンプレというものがあって(中略)やめめられんのだよなあ
素人に「これ○○に似てるね」なんて言われたらお終いなんだよ!
赤塚不二夫顔なんかは時々いるけど、巨人の星顔は地下へ連行されてそれきりだよな確か
タイキックも最近見てないな
タイキックも最近見てないな
△
/●\ おでんマン参上!
□
/ \
/●\ おでんマン参上!
□
/ \
うず巻き顔のモブがたまにいるけど、ナルトっておでんに入れるの?
あのいちごってどういう意味なん?
最終回のラストページ近くのことかな
あれは「間」を表現してるんだろうか
あれは「間」を表現してるんだろうか
おでんにナルトは一般的ではないと思うよ見たことないもん
練り物だし合わなくはないかもね
練り物だし合わなくはないかもね
○△□
おでん
野菜と果物
昭和サラリーマン漫画風
滝田ゆう風
赤塚不二夫風
茄子っぽい坊ちゃん刈メガネ
漫☆画太郎とつの丸の合体
まだいたっけモブ
おでん
野菜と果物
昭和サラリーマン漫画風
滝田ゆう風
赤塚不二夫風
茄子っぽい坊ちゃん刈メガネ
漫☆画太郎とつの丸の合体
まだいたっけモブ
>>566
へのへのもへじ
堀田かつひこ(オバタリアン)風
もっといるだろうね
へのへのもへじ
堀田かつひこ(オバタリアン)風
もっといるだろうね
>>571
時計回のデモとかセルジュの先輩の看護婦とか
あの顔どっかで見たおぼえがあると思ってたんだが
オバタリアンかw 思い出した
時計回のデモとかセルジュの先輩の看護婦とか
あの顔どっかで見たおぼえがあると思ってたんだが
オバタリアンかw 思い出した
>>566
ひょっこりひょうたん島風とかあるけど、モブだし作家の遊び以上の意味はないから、気に留める必要もないだろ
ひょっこりひょうたん島風とかあるけど、モブだし作家の遊び以上の意味はないから、気に留める必要もないだろ
おでん人間たまに台詞あるんだよね
顔書こうよ・・・
顔書こうよ・・・
別に嫌ってないけど積極的に食べたいとも思わないのがなると
ああいうのいつ頃から出すようになったんだろ
もう全キャラおでんで半ネーム状態でもいいから再開はよ
変な顔のモブは言われるほどしょっちゅう出るわけでもないようだが…
カボチャだのオバタリアンだのバリエーションがやたら豊富だな
もしかしたら何か法則があるのかも知れぬ
カボチャだのオバタリアンだのバリエーションがやたら豊富だな
もしかしたら何か法則があるのかも知れぬ
579名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/28(月) 01:48:33.45ID:r+vtFS7S0
打ち切り?
事実上の無期限休載だな現状は
新刊の発売情報と一緒になにかあると思うけど
思いたいけど
新刊の発売情報と一緒になにかあると思うけど
思いたいけど
そこまで頑なに打ち切りの方向に話題を持って行きたいのは何がそうさせるんだろう
更新10日前かよ
本誌は第五水曜あってまた間があくし
本誌は第五水曜あってまた間があくし
この前テレビでマジックの番組やってたんだが、
マジシャンのジャケットって袖を肘までまくり上げるのが前提みたいだが、
ああいうのを作るのは仕立て屋さんなのか? 手品グッツの職人なのか?
マジシャンのジャケットって袖を肘までまくり上げるのが前提みたいだが、
ああいうのを作るのは仕立て屋さんなのか? 手品グッツの職人なのか?
スリ「マジシャンの衣装と聞いて」
本切羽とかドクタースタイルと呼ばれる仕様なら既製品でも袖はまくれるだろうけど
そうでないなら生地の伸縮性が高いか袖が元々太めに作られてるのかな
そうでないなら生地の伸縮性が高いか袖が元々太めに作られてるのかな
ああいうのって衣装もトリック用の道具の一つなんじゃないのか
ドンキで売ってそうだな…
というかパーティーグッズって書いてあるじゃん
BSのマジックキャッスルのことだと思うが
ちょっと大き目の服着てるよね
ちょっと大き目の服着てるよね
俺もマジックできるよ
財布の中に金入れとくと消えるの
財布の中に金入れとくと消えるの
支払いは任せろー(バリバリ)
595名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/30(水) 23:44:28.65ID:w7I3BNIf0
白鳥さんがマジックで桁の違う金額消して実家から追放されるお話はよ
いや既に任された会社潰したんだったかな
いや既に任された会社潰したんだったかな
あいつ追放か島流しの形で日本来るんじゃない?
白鳥さんときどき出てくるけど遁ちゃん的には話を転がしやすいキャラなのかな
ダメな部分が強力なキャラは使いやすいんだろうな
油虫とか
油虫とか
白鳥さんジョナタに絡まれろ
あと油虫にたかられろ
あと油虫にたかられろ
両さんが二人いるようなもんか
とっくみあいの喧嘩になった気が・・・>両さん二人
パクリとまではいわんけどオマージュ多いね
>ttp://www.all-nationz.com/archives/1071145315.html
>海外「日本人が英国人デザイナーが考案したズボンに困惑してるぞ…」
オペラ歌手がファスナーとじれなくなった時にやった加工の取り付け位置間違った版?
>海外「日本人が英国人デザイナーが考案したズボンに困惑してるぞ…」
オペラ歌手がファスナーとじれなくなった時にやった加工の取り付け位置間違った版?
>>605
>「日本が困惑してる」というフレーズを見ることになるとは思わなかった
カナダ人に言われたくないヤツ
>「日本が困惑してる」というフレーズを見ることになるとは思わなかった
カナダ人に言われたくないヤツ
チャックの内側にあるパーツを外側に持ってきたのか
つーかなぜそこだけ色を変えたw
つーかなぜそこだけ色を変えたw
ツイで話題になってる=日本人が困惑している で記事にしたみたいだけど
他の国も普通に困惑してるな
他の国も普通に困惑してるな
「喰いしん坊!」や「極道めし」などグルメ漫画を多く手掛けてきた土山しげるさんが、5月24日、肺がんのため亡くなった。68歳だった。
この人の漫画は仕立て屋でネタになったことはないと思うけど
どこかでさりげなく出てたりするかな
この人の漫画は仕立て屋でネタになったことはないと思うけど
どこかでさりげなく出てたりするかな
ブシメシは未完になるのか
ビッグ錠より若いのにな・・R.I.P
2018年没
黒岩よしひろ(1963年 - )
2017年没
つかじ俊(1990年 - )
高畠エナガ(1989年 - )
鄭問(1958年 - )
くりた陸(1962年 - )
津雲むつみ(1952年 - )
谷口ジロー(1947年 - )
武田日向
こむそう
優
bee
2016年没
しらいちご(1983年 - )
小路啓之(1970年 - )
カネヤマシン(1969年? - )
巽大悟(1968年 - )
山浦章(1968年? - )
田中佐代子(1964年 - )
吉野朔実(1959年 - )
ちば拓(1959年 - )
小山田いく(1956年 - )
三好銀(1955年 - )
神江里見(1950年 - )
聖日出夫(1946年 - )
望月三起也(1938年 - )
高井研一郎(1937年 - )
巴里夫(1932年 - )
あきかん
湯田伸子
黒岩よしひろ(1963年 - )
2017年没
つかじ俊(1990年 - )
高畠エナガ(1989年 - )
鄭問(1958年 - )
くりた陸(1962年 - )
津雲むつみ(1952年 - )
谷口ジロー(1947年 - )
武田日向
こむそう
優
bee
2016年没
しらいちご(1983年 - )
小路啓之(1970年 - )
カネヤマシン(1969年? - )
巽大悟(1968年 - )
山浦章(1968年? - )
田中佐代子(1964年 - )
吉野朔実(1959年 - )
ちば拓(1959年 - )
小山田いく(1956年 - )
三好銀(1955年 - )
神江里見(1950年 - )
聖日出夫(1946年 - )
望月三起也(1938年 - )
高井研一郎(1937年 - )
巴里夫(1932年 - )
あきかん
湯田伸子
正装戦士スーツレンジャーオーディションだって
スーツカンパニーの販促ビデオ?
チェスト発売日!
七巻発売告知+四部開始発表・・・20%
七巻発売告知のみ・・・・30%
何もなし・・・・・・50%
七巻発売告知+四部開始発表・・・20%
七巻発売告知のみ・・・・30%
何もなし・・・・・・50%
おー
じゃあ連載再開あるならそのあたりかな
じゃあ連載再開あるならそのあたりかな
>>平松伸二ぶち切れ
まだ読めてないけどいつもの事じゃないのか
まだ読めてないけどいつもの事じゃないのか
あんな良い嫁もらってキレるとか同県出身でダークネス描いてる漫画家はどうなる
平松マンいつも切れたり悩んだりしてるけど
あれ明らかに奥さんが可愛いの自慢してるよね遁ちゃん
あれ明らかに奥さんが可愛いの自慢してるよね遁ちゃん
我々は放置プレイが好きなわけではないのだよ遁ちゃんや
ムシロに正座させられるゾーエかわいい
ゾーエの秘書さん可哀想
>>630
キャサリンだっけあの人
簡単に酔いつぶれて無防備というか無用心というか
織部がクダモノだったらテイクアウトされて食べられてたよね
キャサリンだっけあの人
簡単に酔いつぶれて無防備というか無用心というか
織部がクダモノだったらテイクアウトされて食べられてたよね
一着でも仕立て直さないと明日着る服がなくなる!
寝る直前まで夜食を食いながら仕立て直す日々
それも原因の数割相当なんじゃねえのかユーリア
それも原因の数割相当なんじゃねえのかユーリア
用を足すときすごく邪魔そう
ついにジャンプ本誌でもユーリア状態をやるようになったか
どういうことかね?
ゾーエんところは、「ジラソーレではやらない事をやる!」ことにすれば面白くなるとおもうぞ。
婚活とか。
婚活とか。
父の日フェアとか
お父さんに感謝をこめてとか
お父さんに感謝をこめてとか
ゾーエ組は日本編で登場させるの難しいかな?
全員日本近海で海底資源を採掘する仕事をやってもらう
「婚活サバイバル」とかいうクソドラマのモブをやってもらう
熱湯コマーシャルに出てもらう
日本支店を作り、保育園を併設した上で妊活に励むゾーエ
再開まだ?いくらなんでもあの締め方はちょっと
テコ入れのためゾーエさんに「何でもやります」発言してもらおう
軽くて担ぎやすい神輿を捨てるなんてとんでもない!
>>655
なお軽すぎて、ちょっと風が(主にペッツオーリ方面から)吹いただけでふらふら揺れまくる模様
なお軽すぎて、ちょっと風が(主にペッツオーリ方面から)吹いただけでふらふら揺れまくる模様
ユーリアちゃんはフットワークが軽くて機動性抜群の若手ベンチャーだけど
基本方針計画段階で重たい女だよね
基本方針計画段階で重たい女だよね
年々、重さが増えているし。(主に下腹部)
(せめて安定感があると言ってあげなさい)
>>658
体型は安定しない模様。
体型は安定しない模様。
多分日本支店作るのまだ諦めてないよねw
重たい脂肪も二つほど揺れるから問題ない
ユーリアさん痩せるためトレーニングしまくってたけど
あれ筋肉が増えて結果的に体重増えてないのかね
筋肉が鍛えられると体型も変わって仕立て直しの手間が凄いことになりそう
あれ筋肉が増えて結果的に体重増えてないのかね
筋肉が鍛えられると体型も変わって仕立て直しの手間が凄いことになりそう
>>663
それおかしくね?
体重が増えるのがいやなのは
数値単独の問題ではなくて
それにともなって醜くなるからだと思うのだが
と思ったけど実際の女は
身長すら考慮しないで体重の数値だけ
追う傾向があるからなあ…
それおかしくね?
体重が増えるのがいやなのは
数値単独の問題ではなくて
それにともなって醜くなるからだと思うのだが
と思ったけど実際の女は
身長すら考慮しないで体重の数値だけ
追う傾向があるからなあ…
彼女にとって問題の深刻さは
着る服がなくなる>外見のスマートさ>体重
なんだろうけど、筋肉増えたらお腹周りのお直しだけで済まなくならないかと思って
着る服がなくなる>外見のスマートさ>体重
なんだろうけど、筋肉増えたらお腹周りのお直しだけで済まなくならないかと思って
みなもと太郎先生の作風に似てるような気がするけど…気のせい?
ゾーエんとこは、服飾業界の労働問題とか少し突っ込んでくれないかな。
「ユニクロ潜入1年」とか引き合いに出して。
「ユニクロ潜入1年」とか引き合いに出して。
王様の仕立て屋番外編・リヴァル工房残酷物語
業界には取材で協力受けることもあるし暗部に触れるのは難しいのでは
パパン関連で色々話作れそうだな、奥さんのこととか
セルジュたちは消去法で母親似になるから凄い美人だろうけど
あと両親とは不仲なのかとか
セルジュたちは消去法で母親似になるから凄い美人だろうけど
あと両親とは不仲なのかとか
セルジュ母って何も言及されてないんだっけ?
セルジュ父が飲んだくれていた店のウェイトレスじゃなかったっけ?
>>674
あーなんとなく思い出した
サンキュー
あーなんとなく思い出した
サンキュー
仕立てになるのが嫌で絵描き目指してたけど売れずに
結局服飾関係の仕事に就く
たい焼きくんみたいだな
結局服飾関係の仕事に就く
たい焼きくんみたいだな
>>675
それは・・劇団員達の舞台衣装を手作りしていたら、それが本職になっちゃったとかじゃなかったっけ?
それは・・劇団員達の舞台衣装を手作りしていたら、それが本職になっちゃったとかじゃなかったっけ?
>>677
違う
違う
ユーリアも、サイズ直しの技術を生かして「Lサイズの店」を作ればいいのに。
イタリア女性のLサイズって、何号だろ?
イタリア女性のLサイズって、何号だろ?
更新きたけど
次号予告は村上もとかの新連載ですか…
次号予告は村上もとかの新連載ですか…
なつかし漫画入りだな
今回もGJ本誌に再開の情報なし
他作品のコミックのお知らせは数ページあるけどこちらも仕立て屋関連はなし
他作品のコミックのお知らせは数ページあるけどこちらも仕立て屋関連はなし
新刊の情報すら無いっていうのはなあ…
七巻は7/19発売でアマに結構前から出てるのに
画像は無いけど表紙はまだできてないのかな
七巻は7/19発売でアマに結構前から出てるのに
画像は無いけど表紙はまだできてないのかな
西野氏はあれでウェストコートを着ればサマになるんだが
>>688
ほんとそれ!
ほんとそれ!
コロンビアの監督はきっちりスーツ着込んでたな
日本-コロンビア戦の会場、実況が気温27℃、湿度40とか言ってたな
スーツ着てられないような暑さでもないはずだが、あの人は寒くないと着ないのかね
スーツ着てられないような暑さでもないはずだが、あの人は寒くないと着ないのかね
あの気温とかは外気温であって、ピッチ上はもっと暑いとかじゃないの?
確かに。すり鉢形のスタジアムだし。動き回ってるし。
それは西野さんだけじゃなくて森保さんだってそうだろう
アザラシのタマちゃんが最後に目撃されてもう14年も経つんだな
今さらだけど、オリベの名前ってイタリア企業のオリベッティからとったのかな?
生地を管理する役所からだろ。
古田織部だろ。
弓削とか土師とか服部なんかと同じ成り立ちの姓なんだべ
服部は忍者とか料理人の名前だから
西野監督は今日はジャケット着てるんだな
イングランド-パナマ戦見てると、芝生近くの羽虫の多さがひどいことがわかる。
家のまわりの雑草、さぼってむしらずにいると、やぶ蚊が増える
セネガル-ポーランド戦
ポーランドの監督はジャケット脱いだシャツ姿だった
ポーランドの監督はジャケット脱いだシャツ姿だった
まあ、色んな人がいるよ
ね
ね
日本の次の試合会場が、あの羽虫の多い所だって・・
その昔、線香の匂いは防虫の意味もあったとどこかで読んだ気がするので、その匂いで燻した麻のスーツを西野監督に届けるのだ!
ゾーエ!
その昔、線香の匂いは防虫の意味もあったとどこかで読んだ気がするので、その匂いで燻した麻のスーツを西野監督に届けるのだ!
ゾーエ!
フツーに蚊取り線香じゃいかんのか?
ミントやラベンダーを植えると虫避けになるとか
ミントは直に植えちゃいけない
>>715
「とりぱん」に描いてあったけど、増えすぎて困るから?
「とりぱん」に描いてあったけど、増えすぎて困るから?
地下茎で殖えまくってエライことになるみたいだな
蚊対策にイヌハッカ植えてみた結果→
蚊対策にイヌハッカ植えてみた結果→718くん宅の庭が猫だらけに
それはソレでアリ・・・か?
それはソレでアリ・・・か?
ネコ大好きだけどイヌハッカとな
「イヌ○○○」っていうのは、下等な、とか、安い、という意味だったっけ?イヌマキとか、イヌツゲとか。
で、ハッカには猫が集まってくるの?
で、ハッカには猫が集まってくるの?
虫除けのミント(効くの?)の話が、何故ハッカの話にすり替わった?
植えたら庭が涼しくなるハーブがあればねぇ。
植えたら庭が涼しくなるハーブがあればねぇ。
それは誰でも知ってる
フラゲバレ
プレミアムの方の次回予告には王様無かったんでGJの方でしょう
>>723
ハッカはペパーミントの別名、と憶えておけばOK
プレミアムの方の次回予告には王様無かったんでGJの方でしょう
>>723
ハッカはペパーミントの別名、と憶えておけばOK
7巻発売が7/19なので、次のGJにはその告知が載るはず
そこで一緒に四部開始も発表されそうだけど…何も無かったら、もういつまでかかるか分からんね
そこで一緒に四部開始も発表されそうだけど…何も無かったら、もういつまでかかるか分からんね
アマが間違ってる可能性
ポーランド戦負けたけどGL勝ち抜けて本当に良かった。
気温35度で虫がブンブン飛んでる試合は辛いよな。
気温35度で虫がブンブン飛んでる試合は辛いよな。
35度の中を走り回るとかたまらんな
西野監督、ジャケットの有無どころか白シャツ姿のくたびれたサラリーマンになってたな。
今ならエコのためとか言われそうだけど、当時は革も貴重だったんだろうな
国の払い下げを安く仕入れて商売のタネにする、ってのは商人のお手本だね。
「金持ち父さん」に出てきそうなネタだ。
「金持ち父さん」に出てきそうなネタだ。
ちょうどカーネーション再放送が終戦直後の回で払い下げの生地かき集める話してたな
布と糸の品質が上がったおかげなのか
ボタンが取れることすら少なくなったもんな
ボタンが取れることすら少なくなったもんな
でも、イオンには洋服直し屋さんが入ってるし、忙しそうだよ。
>>741
それこそ、服はまだ新品なのにボタンが取れちゃった、ファスナーが壊れちゃった
でも家族は誰も直せない、なら
金を払って誰かにやってもらうしか無いだろう
それこそ、服はまだ新品なのにボタンが取れちゃった、ファスナーが壊れちゃった
でも家族は誰も直せない、なら
金を払って誰かにやってもらうしか無いだろう
吉良吉影もボタン取れただけで修理に出してたし、
普段やらない「ボタン付け」をやるのも集中力が必要なんですよ。
目が霞んでると、針に糸が通らないし。
目が霞んでると、針に糸が通らないし。
ヨーカドーにも直し屋さんがあって、既成ジャケットの袖丈詰めてもらったりしたな
でも店の人によると、仕事の三割くらいは、ヨーカドーの服売り場から回ってくる、ズボンの裾上げらしい
でも店の人によると、仕事の三割くらいは、ヨーカドーの服売り場から回ってくる、ズボンの裾上げらしい
社長はしょっちゅうボタン飛ばしてるから直すのもお手の物だろうな
イオンの方のチェーン店(店によってオーナーや料金が違うらしい) には、JKが「スカート短くして下さい」って頼みに来てたよ。
西野監督はベルギー戦もシャツ姿だった
ジャケット着てたのセネガル戦だけだったな
ジャケット着てたのセネガル戦だけだったな
更新きたけどwebサイト見る限りまた何も無いっぽいね
ゾゾスーツって、話題に出るかな?
イオンがスニーカーのソール交換を始めるんだな
あれ?けっこう前からやってないか>張替え
地域や系列で違うのかもしれないが
地域や系列で違うのかもしれないが
今日のGJ最新号も仕立て屋に関しては再開情報も単行本のお知らせもなんもありませんでした
次のGJが7/18でその翌日に七巻発売(アマが間違ってなければ)
発売前日まで本誌に告知が載らないことになるな
発売前日まで本誌に告知が載らないことになるな
>濃紺でピンクトライプのスーツを新調
に見えた、疲れてるのかな・・・
に見えた、疲れてるのかな・・・
濃紺地にストライプをピンクにするぐらいならアリじゃない?
>>764
淡いピンクならアリだな
淡いピンクならアリだな
山陽商会はバーバリーに切られてから大変そうですな
濃紺のスーツが無くなってたんですけど。
ホームページのセール品ですらストライプのネイビーあったぞ、在庫切れにはなってたがクリアランスセール品だし
つーか時期が悪かっただけじゃね?クリアランスセールの末期なんてそりゃ品揃え減るだろ
つーか時期が悪かっただけじゃね?クリアランスセールの末期なんてそりゃ品揃え減るだろ
>>772
また行ってみるしかないね。百貨店の中の店だったから確かに品揃えは少なかったけど。
また行ってみるしかないね。百貨店の中の店だったから確かに品揃えは少なかったけど。
バキの新アニメでグリセリンの話やってたけど、あれが俗説であることには言及がなかった・・・
アメリカ人向けの形って、かなり形が違うと予想するけど?
登山服メーカーの「パタゴニア」がモロにアメリカ人向けをそのまま日本で売ってるけど、すごく袖が長い。
登山服メーカーの「パタゴニア」がモロにアメリカ人向けをそのまま日本で売ってるけど、すごく袖が長い。
だから服や靴は法令で開封後の返品可が義務じゃなかったっけか?
>>778
ZOZOTOWNを紹介してるサイトによると
「返品不可、交換対象外」かどうかもきちんと確認してから購入しましょう。
ということらしい
ZOZOTOWNを紹介してるサイトによると
「返品不可、交換対象外」かどうかもきちんと確認してから購入しましょう。
ということらしい
ZOZOがオーダースーツを始めて、他社から人を引き抜いてるとか。
リアルにサービスジャングルだな。
リアルにサービスジャングルだな。
ZOZO社長が女優・タレントとの浮き名を流す為、社長宅周辺住宅の資産価値が上がったとか上がらなかったとか・・
ZOZOの社長チャールズみたいなやつだな
チャールズは商才がなければ完全に鼻つまみ者だったらしいが…
皇太子?
>>784
途中からボクの手作りですw → ブーーーーーーッ!! の人
途中からボクの手作りですw → ブーーーーーーッ!! の人
あばれはっちゃく
チャールズ石油王ってアメリカ中南部の出身だったらトランプになれてた可能性有るよな
女関係メチャクチャでさすがに無理だろうなw
>>789
トランプの女性遍歴も滅茶苦茶。
トランプの女性遍歴も滅茶苦茶。
米民主党「うちから出馬するといい」
クリキントンは、相手と合意の上だったからねぇ。
政策も「チームクリキントン」で決めてたから独断ではなかったし、好景気だから支持率高かった。
結果的に、アメリカ庶民はああいうのに寛容だった。
政策も「チームクリキントン」で決めてたから独断ではなかったし、好景気だから支持率高かった。
結果的に、アメリカ庶民はああいうのに寛容だった。
※既にやらかしちゃってる人はご遠慮ください公認できません
といいつつZOZOスーツきて体型データをZOZOに提供した
面白かった
面白かった
スキャンダルといえば民主党は女で共和党は金のパターンが多いみたいだが
トランプはどっちもいけるな
トランプはどっちもいけるな
ZOZOの採寸システムは特許関係どうなってるのか分からんけど
ヒットしたら他所がこぞって真似するんだろうな
ヒットしたら他所がこぞって真似するんだろうな
ならんかったぞ
GANTZのスーツも見苦しい体型の人が着たらこうなるんだろうな…
「水玉模様の全身タイツ」って適当に書いたんだけど、当たってたんだ。
水玉の部分は伸びず、その周囲が伸びるのか。なるほど。素晴らしい仕組みだ。
人柱さん、乙!
水玉の部分は伸びず、その周囲が伸びるのか。なるほど。素晴らしい仕組みだ。
人柱さん、乙!
ZOZOスーツはどこまで伸縮できるんだろう
逸ノ城でも着られるんだろうか
逸ノ城でも着られるんだろうか
玉がなにか計測用の機器になってるのかね?そして黒い部分だけが伸びるわけか
玉はただの玉だよ、画像認識の方がキモのシステムだし
体型によっては、画像がキモいシステムになります。
女の子「えー、やだおたくー?キモー」
とか言われてゾクゾクしちゃう性なんですか?
とか言われてゾクゾクしちゃう性なんですか?
ちゃんとチョッキと言うべきだよな(´・ω・`)
ウエストコートだっけ?
翻訳側で分かりやすいように「ベスト」とタイトルにしているだけで、
元の文はちゃんと「ウエストコート」となっているみたいね
元の文はちゃんと「ウエストコート」となっているみたいね
BBCの日本スタッフが日本人に忖度しちゃったのか。
BBCは日本から撤退して北京に支局があるんじゃない?
大抵の日本人はウエストコート言われても何だか分からないだろうしな
WC欧州勢の監督はシャツ姿が思いの他多かった
ベスト着てたのはイングランドの人くらいかな
ベスト着てたのはイングランドの人くらいかな
欧米人のスーツ姿への拘り、シャツ姿に対する抵抗、
あるんだろうけど、この漫画から得られるイメージと実際とは違うんじゃないかね
あるんだろうけど、この漫画から得られるイメージと実際とは違うんじゃないかね
暑けりゃ脱ぐさ
人間だもの
人間だもの
岡山のデニム業界は大丈夫なのだろうか?
コーデュロイがコールテンと置き換わったのはいつ頃だろうか
ファスナーも最近チャックとはあまり言わなくなった気がする
あの人は元がいいからずるいw
ハゲのマルティネス監督もスーツ姿が決まってた
ハゲのマルティネス監督もスーツ姿が決まってた
花火大会の音が聞こえる季節になっても再開してないなんて
重大発表(笑)の時点では思いもしなかったよ
重大発表(笑)の時点では思いもしなかったよ
前の中断は再開まで早かったのにねえ
フランスの監督シャツたったな。
最後大統領達のスーツがビショビショ
最後大統領達のスーツがビショビショ
プーチンだけ付き人が傘さしてたけど、全然間に合ってなくて結局ビショビショw
ごめん、クロアチアの監督の方がシャツだった。
だから負けたんだな。
だから負けたんだな。
タイムスリップ……?
織部が東京オリンピックの時代にすっ飛ばされるのか。
確かに作風考えれば昭和39年頃ってのはぴったりな気はするが
長期連載の一シリーズでこういう飛び道具設定は
短命で終わりそうな匂いがぷんぷんするなぁ。
確かに作風考えれば昭和39年頃ってのはぴったりな気はするが
長期連載の一シリーズでこういう飛び道具設定は
短命で終わりそうな匂いがぷんぷんするなぁ。
次号予告ページそのままコピペしたら何か混ざってたかw
文字化けも出てるな
文字化けも出てるな
あ、オリンピアの紹介文が混ざってるんか。
紛らわしいなぁもう。
紛らわしいなぁもう。
やっと来たかよ待たせやがってコンチクショウ
でも今回は更新早かったみたいだね、いつも日付変わる頃なのに
でも今回は更新早かったみたいだね、いつも日付変わる頃なのに
暑い夏にスーツはいらぬ!
夏服メイド姿のモニカを扉絵によろしく!
夏服メイド姿のモニカを扉絵によろしく!
イタリア人キャラはしばらく出てこないんじゃないかなあ
扉絵だけ登場するとか?
扉絵だけ登場するとか?
くそ暑い東京での「オリンピック観戦時の装い」の問題は、喫緊の課題だな。
アロハシャツをデフォにするくらいしかないんじゃね?
明治時代に洋装を広めるために洋装した明治天皇の写真を出回せたし、
徳仁天皇ご一家にアロハシャツになってもらおう。
明治時代に洋装を広めるために洋装した明治天皇の写真を出回せたし、
徳仁天皇ご一家にアロハシャツになってもらおう。
レナウンが「スーツ 定額制で貸します」ってニュースがあったけど、(月4800円から)どうだろう?
6ヶ月ごとに返却するそうだけど。
吊るしのスーツが着れる人はいいけどね。
6ヶ月ごとに返却するそうだけど。
吊るしのスーツが着れる人はいいけどね。
悲観せず、まずランニングから始めよう
>>850
7巻の表紙、リストラ組がバイバイしてるように見える・・・
>>850
7巻の表紙、リストラ組がバイバイしてるように見える・・・
マルコは親方のところで靴の修行すればいいけど、セルジュは織部やマリオ親方の服を直したりとか、店番はまだ無理だよな
二人で日本に乗り込んできたりするのかな?店番はラウラにでも押し付けて
二人で日本に乗り込んできたりするのかな?店番はラウラにでも押し付けて
するとひまわり12神に変わる女っ気が必要だな。
今の東京の夏はアロハぐらいでどうにかできる状況じゃない。
ラウラチン、パリのセルジュパパの所に居るんだろ?
日本の読者のニーズとして夏物と言えばクールビズを欠かせなくなったわな
ナポリも暑いだろうと言ったところで30℃で夏季休暇
ミラノに至っては28℃ってんだからもうね…
35℃でビズとかイタリア人には理解できないだろう
ナポリも暑いだろうと言ったところで30℃で夏季休暇
ミラノに至っては28℃ってんだからもうね…
35℃でビズとかイタリア人には理解できないだろう
大相撲のモンゴル勢は名古屋場所の暑さが堪えるみたい
祖国も夏はそれなりに高温になるけど、湿気はないからこっちの蒸し暑さはきついんだろうな
祖国も夏はそれなりに高温になるけど、湿気はないからこっちの蒸し暑さはきついんだろうな
五輪の開催時期は東京五輪を記念して体育の日が制定されたように10月が普通だった
その後プロの参加が認められると欧米の各種プロスポーツから時期をずらしてくれと要望が出た
盛り上がる時期が五輪と被ると困るから
その後プロの参加が認められると欧米の各種プロスポーツから時期をずらしてくれと要望が出た
盛り上がる時期が五輪と被ると困るから
確かに、5月か10月が最適だね。小学校の運動会も暑くなる前に半日で終わらせる傾向だそうで。
オリンピックも、もっと効率良くいありたいよね。
オリンピックも、もっと効率良くいありたいよね。
欧米様にゃあかなわねえや
沖縄出身者が名古屋の夏の暑さは異常だって言ってたわ。
麻生さん出るの?
タイムスリップ無双とか織部もヤキがまわったな
沖縄ってコートも暖房器具も持ってない人が多いと聞いたけど
夏場は名古屋の方がきつかったりするのか
夏場は名古屋の方がきつかったりするのか
7巻読む限りは元担当が編集長になったり引きは強そうだけど
リメイクに近いリニューアルと書いてあったから瀬戸際ではあるんだろう
普通なら終わってるかもしれないね
リメイクに近いリニューアルと書いてあったから瀬戸際ではあるんだろう
普通なら終わってるかもしれないね
でも女の子出さずに特急仕事だ!→ギコギコギコで女の子は表紙だけってんなら今回もダメだと思う
腕を上げでも袖だけが動き脇から下の生地がついてこない
ってのはクラシックバレェの衣装では当たり前の仕立てなんだな。
ってのはクラシックバレェの衣装では当たり前の仕立てなんだな。
話としてはもうとっくに終了してておかしくないのに、読み切りがパッとしないのでリニューアルということなのかも・・・
>>876
単純に、単行本の売上が安定して頭一つ抜けてるから連載が続くんでしょ
でも、マンネリ化ワンパターン化になってるから新規層の囲い込みも込みで
色々と切ったり、貼ったりするんでしょう
単純に、単行本の売上が安定して頭一つ抜けてるから連載が続くんでしょ
でも、マンネリ化ワンパターン化になってるから新規層の囲い込みも込みで
色々と切ったり、貼ったりするんでしょう
どこで畳んでもいいし、やろうと思えばずっと続けられるし、編集サイドには都合のいい作りになってるな
日本編はすぐ終わってまたナポリに戻るんだろうか
ベリーニ伯の借金もあるし
ベリーニ伯の借金もあるし
月々の返済もあるし、ナポリの家賃も払わなきゃならんし、日本にいてそれなりの額を稼げるのかという疑問はあるな
そんなんは話の転がし方次第
自分はロッチ中岡似のおっさんだけど、最近は博物館や展覧会に行くと作家に間違われる
頭が癖毛のロン毛で、あんまりしつこく言われるから上は作務衣に変えたけど、 更に言われるようになった
作務衣風というか、個性的な自分に合うスーツはマジで欲しいわ
自分はロッチ中岡似のおっさんだけど、最近は博物館や展覧会に行くと作家に間違われる
頭が癖毛のロン毛で、あんまりしつこく言われるから上は作務衣に変えたけど、 更に言われるようになった
作務衣風というか、個性的な自分に合うスーツはマジで欲しいわ
多分服の問題じゃないぞそれは
お客ゲットは
ケメ子の通ってるのがお嬢様校だから
あそこの生徒絡みで上客が流れてきたりするんだろ
入院中の親方の客が訪ねてくることもあるだろう
麻生はどうやって引っかけるのか分からんが
ケメ子の通ってるのがお嬢様校だから
あそこの生徒絡みで上客が流れてきたりするんだろ
入院中の親方の客が訪ねてくることもあるだろう
麻生はどうやって引っかけるのか分からんが
作務衣のフルオーダーってやってみたいな。
高いだろ。
色とか生地とか、迷うな。
高いだろ。
色とか生地とか、迷うな。
やはり主要キャラの恋愛沙汰とか人間関係の確執とかが書かれなくなって、話が平べったくなってしまったな
連載長くなりすぎたんだな
連載長くなりすぎたんだな
××「誰の胸が平べったいって?」
極初期のハードな話も好きだけど、最近みたいなノリの方が描く方は気楽なのかね
>>888
ttps://www.ebookjapan.jp/ebj/special/st/kings_tailor-page02.asp
服飾はどうしても趣味だからシリアス方面には持って行きづらいらしい
まあ考えてみたらそりゃそうだよな
ttps://www.ebookjapan.jp/ebj/special/st/kings_tailor-page02.asp
服飾はどうしても趣味だからシリアス方面には持って行きづらいらしい
まあ考えてみたらそりゃそうだよな
>>892
ふーむ、作者なりにやりやすい方向へ徐々にシフトしていったんだな
ふーむ、作者なりにやりやすい方向へ徐々にシフトしていったんだな
マフィアに金返さんと!なタイトロープ状態の緊張感がよかったのかな
店出してからはお客さんもセレブとかその業界のVIPとか、ある意味お上品な方が多くなったし
店出してからはお客さんもセレブとかその業界のVIPとか、ある意味お上品な方が多くなったし
いや、言うてマフィアの危機感あるシナリオそんななかったでしょ、むしろ「マフィア相手にも動じない胆力」の方が目立ってたし
相手がVIPである必要があったか?って話は多かったよな
激辛サラミの肉屋のボンなんて手持ちのアイテムの仕立て直しで十分だったろう
激辛サラミの肉屋のボンなんて手持ちのアイテムの仕立て直しで十分だったろう
ドラマがないよ、ドラマが
一話完結、xxを作りゲストキャラを満足させる
でもって読者には飽きを与えない
やっぱり手塚先生は神様だな
でもって読者には飽きを与えない
やっぱり手塚先生は神様だな
コミックスによれば今回のリニューアルは新編集長の意向らしい
舞台を変えただけでなく、大幅な路線変更もあるのかねえ
イタリアとか無かったんや…
JS二人はレギュラーなんかな
今までにいなかったメガネの可愛い女の子
今までにいなかったメガネの可愛い女の子
JKじゃなくて?
すまん癖で
罰として血小板ちゃんに踏まれてくる
罰として血小板ちゃんに踏まれてくる
あの二人がマルコ/セルジュのポジに入るんだろうけど
織部の食事は自炊か外食になるのかな
彼女らがメシ作ってくれるとも思えんし
織部の食事は自炊か外食になるのかな
彼女らがメシ作ってくれるとも思えんし
埼玉の城西大川越高校は制服や指定カバンに「JK」のロゴマークの刺繍が入っており生徒達は恥辱に耐えている
自宅から通うんじゃないか
実家もテーラーも台東区なんでまあ通える距離なんだろうな
元々近所の知り合いみたいなものか
JKロゴキツすぎw
JKロゴキツすぎw
911名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 07:48:47.02ID:nbwMM1Pm0
割とマジでドラマ化のお声がかかりやすくなるのも期待しての日本編なんじゃねーの
主演は山P辺りか
スーツ登場シーンは派手なエフェクトかけてすごく安っぽい残念な感じにw
ハリウッド編でオリベたちがやったことを、誰かが実践することになるな。
ドラマ本編よりも、メイキング画像のほうが面白そうだ。
ドラマ本編よりも、メイキング画像のほうが面白そうだ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/26(木) 15:39:06.42ID:uzmZ/rcg0
イタリアとの縁は切れてしまうの?
>>918
3期の最後ですぐに戻るって言ってたから長くは空けないだろう
3期の最後ですぐに戻るって言ってたから長くは空けないだろう
きっと、昭和の頃で時間が止まってるんだよ・・・
>>917
口から光線出したり、すっぽんぽんになるんですね?
>>917
口から光線出したり、すっぽんぽんになるんですね?
毎週フルオーダーを用意するとなると
金銭面より職人の確保やスケジュールがきつそうだな
原作みたいに現場が死屍累々
金銭面より職人の確保やスケジュールがきつそうだな
原作みたいに現場が死屍累々
どう考えてもアニメの方が安上がりだし、表現の幅があるでしょ
イタリア勢リストラはドラマ化しやすくするためなんじゃねーのかっちゅう疑惑が話の流れの元なんやで
アニメの方が抵抗なく楽しめそうではあるが
実写ドラマなんか見たい読者は大していないんだろ正味のはなし
実写ドラマなんか見たい読者は大していないんだろ正味のはなし
3分アニメで居候コンビのコントとラウラが百式爺さんに弄られるのとあと社長にジャーマン
本編のウンチクとか、殆どの底辺層には無関係だからね・・・)Oo。.(´-`)ラウラチンが読めりゃええねん!
お、俺は底辺とかじゃないし
>>931
下を見れば後が無い、ってヤツか・・・
おじさん達、そろそろ夢から覚める時間だよ
リニューアル後、読者のウケしだいでは
ボクの読みたい仕立て屋はこんなんじゃない、もうコミックカワネーヨ、ウワァアアアア
みたいに
ぶっちゃければ、一巻の売上しだいじゃ3巻でバッサリ、とかもフツーにあるんだから
下を見れば後が無い、ってヤツか・・・
おじさん達、そろそろ夢から覚める時間だよ
リニューアル後、読者のウケしだいでは
ボクの読みたい仕立て屋はこんなんじゃない、もうコミックカワネーヨ、ウワァアアアア
みたいに
ぶっちゃければ、一巻の売上しだいじゃ3巻でバッサリ、とかもフツーにあるんだから
加齢臭だって!?
オーナー、このスレに書き込むのは考えさせてくれ!
オーナー、このスレに書き込むのは考えさせてくれ!
(どんだけ崖っぷちなんすかこの漫画・・・)
別に崖っぷちじゃないが
なんでそんな間違った思い込みを
なんでそんな間違った思い込みを
あー、借金方が替わりしてから大して危機感無いよね・・・)Oo。.(´-`)
打ち切られるほど人気がないわけではない。そしてこれ以上人間関係が進展すると話が終わってしまう。
時期連載(?)として試した読み切りがぱっとしなかった。今回のリニューアルは温情措置兼最後通告なのかももしれない
もう一つありうるのは前にもレスが有ったがドラマ化の話が出てきたが「イタリアが舞台なのがちょっと・・・」と言われ、
じゃあ日本舞台にリニューアルするんでそれのドラマ化でヨロシクって話が付いてる可能性
時期連載(?)として試した読み切りがぱっとしなかった。今回のリニューアルは温情措置兼最後通告なのかももしれない
もう一つありうるのは前にもレスが有ったがドラマ化の話が出てきたが「イタリアが舞台なのがちょっと・・・」と言われ、
じゃあ日本舞台にリニューアルするんでそれのドラマ化でヨロシクって話が付いてる可能性
~~かもしれない
~~可能性
はい次の方
~~可能性
はい次の方
何もない壁の向こうに何かを見た気になってる人がいる
レオンに連載した方が受けるんじゃないかこの漫画
~~だろう
~~なるのが必至
~~なると困る
~~なるだろう
はいその次の方
~~なるのが必至
~~なると困る
~~なるだろう
はいその次の方
可能性や夢を語るのは構わないと思うが、ソレばっかりやられるのは正直・・・
そろそろ夢から醒めて現実の話をしようぜ
と、言われてもしかたが無いんじゃないかな?
そろそろ夢から醒めて現実の話をしようぜ
と、言われてもしかたが無いんじゃないかな?
>>945
リニューアルは憶測が飛び交うには充分過ぎる材料だぞ
情報がなかなか出なかったとなればなおさらだ
現実の話といってもどうしようもないよ、載ってないんだからw
しかし連載再開したらそういう話だってできるだろ?
あと三、四日の辛抱じゃないか
リニューアルは憶測が飛び交うには充分過ぎる材料だぞ
情報がなかなか出なかったとなればなおさらだ
現実の話といってもどうしようもないよ、載ってないんだからw
しかし連載再開したらそういう話だってできるだろ?
あと三、四日の辛抱じゃないか
リニューアルは新編集長の意向
憶測も何もない
憶測も何もない
>>950
その「意向」に至った経緯を想像して楽しんでるんだがいかんかね?
その「意向」に至った経緯を想像して楽しんでるんだがいかんかね?
新体制GJで売上げ倍増だ!
そんな想像は自分の頭のだけで楽しめ
言葉にするな
言葉にするな
>>953
残念だったな!
誰にもそんなこと決める権限、ありませんから
知らなかったのかな?
残念だったな!
誰にもそんなこと決める権限、ありませんから
知らなかったのかな?
感心されたい の部分はそれこそ憶測じゃん
矛盾w
矛盾w
開き直った
また分かり易い涙目すなあ
この葡萄酒おいしおすなあ
おっと織部違いだった。
おっと織部違いだった。
自治厨開き直って涙目ですかー
ただのクレーマーを自治厨とはいわん
自治厨はルールを振りかざすもんだ
自治厨はルールを振りかざすもんだ
いや振りかざしてるでしょ
俺様ルールを
俺様ルールを
それぐらいにしていただきましょうか
皆さんお待ちかねの連載再開が明後日に迫っておりますので
皆さんお待ちかねの連載再開が明後日に迫っておりますので
三年ほど前に早売りやってた個人商店が店じまいしてしまった
火曜夜の帰り道にそこで買うのが楽しみだった
火曜夜の帰り道にそこで買うのが楽しみだった
スレ番もちゃんと150にしておいた
乙だったな
今度も間違えやがったらワニのエサにしてやろうと思ってたとこだ
今度も間違えやがったらワニのエサにしてやろうと思ってたとこだ
>>968
だがちょっと待ってほしい
前スレでヘタこいたトンチキは俺じゃねえ!
だがちょっと待ってほしい
前スレでヘタこいたトンチキは俺じゃねえ!
乙w
こっち埋める?
梅
モデルは麻生さんかな
マフィアみたいな副総理って、マンマだろ?
口を⊿ろと・・・)Oo。.(´-`)
口を⊿ろと・・・)Oo。.(´-`)
でもこの副総理は思慮深いし
御殿場線
五日市線
川越線
武蔵野線
南武支線
鶴見線
八高線
赤羽線
信越本線
羽越本線
ブチッ ブチッ ブチッ
唐津線
誰がネカマだ!
てめえこんなスレに書き込んでおいて
今さら知りませんでしたなんて言い訳が通ると思うか!
今さら知りませんでしたなんて言い訳が通ると思うか!
尻間線
若里間線
左遷
深圳
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 6時間 10分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 6時間 10分 9秒
コメントする