■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい※
■あくまで愚痴スレなのでツッコミ、説教は程々に。
■マターリとsage進行推奨。
■愚痴以外の話題はアニメ漫画業界板へお願いします。
※次スレは>>970を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
※>>970を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。
前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!132◆
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515649879/
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい※
■あくまで愚痴スレなのでツッコミ、説教は程々に。
■マターリとsage進行推奨。
■愚痴以外の話題はアニメ漫画業界板へお願いします。
※次スレは>>970を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
※>>970を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。
前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!132◆
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515649879/
970が立ててないようなので
乙です
あーもう
担当が入れたがるネタが嫌すぎてテンションさがる
どっかから受け売りの内輪ウケでしかないのが不快すぎる
なんで描く方の俺がそんな事指摘しなきゃいけないんだよ!お前の仕事だろそれ!
担当が入れたがるネタが嫌すぎてテンションさがる
どっかから受け売りの内輪ウケでしかないのが不快すぎる
なんで描く方の俺がそんな事指摘しなきゃいけないんだよ!お前の仕事だろそれ!
ここに憧れの作家さんがいるかもしれないと思うと興奮する
こんにちは
1乙。なんでまたPNで荷物送って来るんだ…
本名と関係ないやつには届かないんだしPNで管理しない方が楽だろ…
今まで何人にもPNで送るなって注意されたはずなのに逆の奴いたのか?
作家はPNを見られたくなんてないって想像できないのか。嫌がらせか?
本名と関係ないやつには届かないんだしPNで管理しない方が楽だろ…
今まで何人にもPNで送るなって注意されたはずなのに逆の奴いたのか?
作家はPNを見られたくなんてないって想像できないのか。嫌がらせか?
本名が嫌いでペンネームで郵便物も通してる人もいるよ
自分でいいなよタントーに
自分でいいなよタントーに
言ったに決まってるだろ。いつの間にか戻るんだよ
>>14
まともに引き継ぎされないままバイトが変わったんじゃないかな
まともに引き継ぎされないままバイトが変わったんじゃないかな
仕事の返事以外何の会話もないなー
アイデア作りにと色々話題を振ってくれた担当さんが恋しい
どうせ俺の原稿だけが目的なんでしょ…!
アイデア作りにと色々話題を振ってくれた担当さんが恋しい
どうせ俺の原稿だけが目的なんでしょ…!
もう売れてる人と比べてもしょうがねえな…ていう境地に入ってきた
悟りの境地(開き直り)に至ると結構楽だよ
というか鬱状態続くとマジで脳が委縮しない?
一時期落ち込んでた時ものすごく物覚えも頭の回転も悪かったもん
というか鬱状態続くとマジで脳が委縮しない?
一時期落ち込んでた時ものすごく物覚えも頭の回転も悪かったもん
防衛反応でストレスを遮断する巻き添えで他のことも遮断しちゃうらしい>鬱だ氏脳
乙です!
編集が推したネタで連載してるけど早くも限界感じてる。というより、元々好きでもないジャンルだったから自分のテンションがどうしても上がらない。
それでも描けてることは描けてしまうのがいいんだか悪いんだか…
どうしても連載が欲しくて受けてしまったんだが
冷静に考えればよかった…
打ち切り言われても逆にホッとしてしまいそうで嫌だなあ…
編集が推したネタで連載してるけど早くも限界感じてる。というより、元々好きでもないジャンルだったから自分のテンションがどうしても上がらない。
それでも描けてることは描けてしまうのがいいんだか悪いんだか…
どうしても連載が欲しくて受けてしまったんだが
冷静に考えればよかった…
打ち切り言われても逆にホッとしてしまいそうで嫌だなあ…
>>22
全く同じ経験をしたことあるある
正直打ち切りで終わってすっごいホッとしたし清々しかった
それまで描いてたのと全く違うジャンルのものだったから
分かる人には嫌々描いてなかった?と見破られたこともある
楽しそうだったと言う人もいたけど
そのネタで描いててアンケも売り上げも好調なら合ってると思うんだろうけど
自分のテンションとズレがあるとキツイよね…
全く同じ経験をしたことあるある
正直打ち切りで終わってすっごいホッとしたし清々しかった
それまで描いてたのと全く違うジャンルのものだったから
分かる人には嫌々描いてなかった?と見破られたこともある
楽しそうだったと言う人もいたけど
そのネタで描いててアンケも売り上げも好調なら合ってると思うんだろうけど
自分のテンションとズレがあるとキツイよね…
割りきれるならいいが精神病むから
息抜きに好きにネーム描き貯めるとか
上手く対処した方がいいぞ
息抜きに好きにネーム描き貯めるとか
上手く対処した方がいいぞ
原稿は落ち着いてるけど 金と時間がもったいなくてまた誘いを断ってしまった…
月700円で雑誌いくつか読めたとしても、今までの出版社公式とあまり変わらない気がするのだが
あの音楽アプリは無料でも定額でも、まだ知らない好みなクリエイター個人を直接探せるから受けたんだと思うし
選択肢が多くなりすぎて選択するのが面倒で雑誌なんか読んでない読者ばかりなのに
本屋に行かない漫画好き を集めたいのに、
雑誌買う層集めてどうするんだよ
そいつらは本屋行くタイプだろ
やることすべてがビミョーーすぎるから業界が廃れるんだよ
あの音楽アプリは無料でも定額でも、まだ知らない好みなクリエイター個人を直接探せるから受けたんだと思うし
選択肢が多くなりすぎて選択するのが面倒で雑誌なんか読んでない読者ばかりなのに
本屋に行かない漫画好き を集めたいのに、
雑誌買う層集めてどうするんだよ
そいつらは本屋行くタイプだろ
やることすべてがビミョーーすぎるから業界が廃れるんだよ
>>27
同意
同意
自分もそういう時あったけど
その時は絵に全欲求を注いだな
絵だけは好きなように描いてやる、って
あとはもうプロなんだから金稼ぐのが大事と割り切った
今でもその作品は読み返さないし自分で作っておきながら
話の流れや登場人物の名前も忘れかけてる
その時は絵に全欲求を注いだな
絵だけは好きなように描いてやる、って
あとはもうプロなんだから金稼ぐのが大事と割り切った
今でもその作品は読み返さないし自分で作っておきながら
話の流れや登場人物の名前も忘れかけてる
担当に嘘つかれたというか約束を反故にされたというか
大変ショックでござる
この人と数年仕事しなきゃいけないと思うと鬱
評価してくれる担当の雑誌にメインを移すべきかと拗ねている
大変ショックでござる
この人と数年仕事しなきゃいけないと思うと鬱
評価してくれる担当の雑誌にメインを移すべきかと拗ねている
どこも担当なんて軽薄だと思って仕事した方が楽だよ
親身な人なんてSSR
親身な人なんてSSR
親身だと思ってたが売れてる間だけってのもあるしな…
>>34
会社人としては普通の態度なんだよ
売れてれば囲いこむし
負債になったら切り捨てる
まぁそういうもんだ
会社人としては普通の態度なんだよ
売れてれば囲いこむし
負債になったら切り捨てる
まぁそういうもんだ
売れて囲い込まれた直後のタイミングで担当が変わってからのアレなので
なんのために頑張って売れたのかなーって凹んでいる
担当兼編集長なので、まあ自分の好きな作家優先させたいわな
分ってはいるんだけどね…とりあえず海辺でバカヤローって叫んでくるわ
なんのために頑張って売れたのかなーって凹んでいる
担当兼編集長なので、まあ自分の好きな作家優先させたいわな
分ってはいるんだけどね…とりあえず海辺でバカヤローって叫んでくるわ
アンケートまとめたやつまた送られてきてない
催促するの面倒だしなんか恥ずかしいから嫌なんだけど
催促するの面倒だしなんか恥ずかしいから嫌なんだけど
>>37
そういうの送られてきたこと一切無いわ
そういえばサインプレゼント企画の感想必須応募ハガキさえ見せてもらってないな
送られてくるのが普通なの?
そういうの送られてきたこと一切無いわ
そういえばサインプレゼント企画の感想必須応募ハガキさえ見せてもらってないな
送られてくるのが普通なの?
>>38
だいたいいつも次回のスケジュールのメールと一緒に毎号送ってもらってる
感想必須の全サのやつも送ってもらってるよ
ただし催促しないとたまに忘れられる
だいたいいつも次回のスケジュールのメールと一緒に毎号送ってもらってる
感想必須の全サのやつも送ってもらってるよ
ただし催促しないとたまに忘れられる
>>39
いいなぁ………
けどうちの担当もあなたの担当も、
そういう一枚一枚が届くか届かないかでモチベ変わるの分からないなんて、人の気持ちわからないんだろうなぁ
いいなぁ………
けどうちの担当もあなたの担当も、
そういう一枚一枚が届くか届かないかでモチベ変わるの分からないなんて、人の気持ちわからないんだろうなぁ
編集が告知して下さいねーこれ告知用に使って下さいねー
と画像とか送ってくるんだけどぶっちゃけめんどくせぇんだよ
ツイッターやってるけどほとんど興味なくて見ないし呟かないからさ
そう言うなら編集が思い切り宣伝してくれよ
作家が告知するの方が効果でかいのも分かるけど
あー発売日めんどい
漫画家でも絵師でも毎日呟いてリプもしてる人マジですごい
と画像とか送ってくるんだけどぶっちゃけめんどくせぇんだよ
ツイッターやってるけどほとんど興味なくて見ないし呟かないからさ
そう言うなら編集が思い切り宣伝してくれよ
作家が告知するの方が効果でかいのも分かるけど
あー発売日めんどい
漫画家でも絵師でも毎日呟いてリプもしてる人マジですごい
答えづらい質問されるとフリーズして時間使う。前にはぐらかしたらそれじゃわかんねーよみたいに
言われたし…
>>41
商業のいいとこは宣伝を肩代わりしてくれることのはずなのにね
言われたし…
>>41
商業のいいとこは宣伝を肩代わりしてくれることのはずなのにね
ぐちゃぐちゃこねくり回して我ながらみっともねえ描き方してんなあ
わかる
今日からテンションダダ下がり仕事3連発
は~~断りたかったー
でも仕事選べる立場じゃないからやらないとな
は~~断りたかったー
でも仕事選べる立場じゃないからやらないとな
犯罪村でタダで読めるものを
ほぼ同じ仕組みで金とって勝負になるんかな
ほぼ同じ仕組みで金とって勝負になるんかな
法改正早急に頼むわ
一~二年休んで仕事内容とか仕事先とかデジタル勉強とか
いろいろ立て直したいなあ
そんな長くなくてもいいけど休む勇気が出ないわ
心身ともにヘロヘロなのに
一~二年休んで仕事内容とか仕事先とかデジタル勉強とか
いろいろ立て直したいなあ
そんな長くなくてもいいけど休む勇気が出ないわ
心身ともにヘロヘロなのに
自分は別ジャンルに挑戦したくて、そのためにまず今のをやるのに必死w
ペースを落としてやりながら勉強するのはいいのでは
ペースを落としてやりながら勉強するのはいいのでは
52名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/04(日) 16:11:15.00ID:KKRO6T+C0
漫画家のアドバンテージを生かして楽天スーパーセールに挑戦したが無理でした。11時開幕11時売り切れ、誰か買えた?
どうした?
コミカライズとかスピンオフ描いてる作家の知り合いまあまあいるけど、特に興味のない作品やってる人はまあキツそうだな
そのかわり新人のうちから知名度と、ある程度の売上担保されるから仕方ないっちゃ仕方ないけどね 普通の新人の単行本と比べたらあり得ないくらい刷るし それはやっぱ羨ましいよ
お金の為と割り切ってやるしかないさ
そのかわり新人のうちから知名度と、ある程度の売上担保されるから仕方ないっちゃ仕方ないけどね 普通の新人の単行本と比べたらあり得ないくらい刷るし それはやっぱ羨ましいよ
お金の為と割り切ってやるしかないさ
まあコミカライズはある種の特急券みたいなところはあるよね
会社サイドだってそれなりの有望株に任せるだろうし
会社サイドだってそれなりの有望株に任せるだろうし
特急券どころか赤字路線バスみたいなババも平気であるが…
本やCDとかにシリアルつけるの林檎の規定でNGになったと聞いた気がしたが
読者の感想のほうが自分の漫画の良いところを沢山教えてくれるとは
こういうの自分じゃよく分からんからなあ
見習ってくれ担当
こういうの自分じゃよく分からんからなあ
見習ってくれ担当
コミカライズはまぁ一定の部数が確保されるのは助かるし
もともと興味ない作品でもやるからには誠心誠意描ききろうと努力してるつもりだけど
人が多数関わる分意味不明なネームの指示が入ってくるし
作品信者には粗捜しされるし作品アンチには理不尽に罵られるし
最後は精神的にヘトヘトになるわ
もともと興味ない作品でもやるからには誠心誠意描ききろうと努力してるつもりだけど
人が多数関わる分意味不明なネームの指示が入ってくるし
作品信者には粗捜しされるし作品アンチには理不尽に罵られるし
最後は精神的にヘトヘトになるわ
漫画村プロとかふざけすぎだろ…
うーん、なんだろな…
もう業界そのものが今の事業規模を保てないってことなんだろうか…
出版社サイドと作家サイドの共存共栄がもう無理なんだろうか
もう業界そのものが今の事業規模を保てないってことなんだろうか…
出版社サイドと作家サイドの共存共栄がもう無理なんだろうか
日本の漫画業界潰すのが主目的なんじゃないのこれ
無料広告乾いた笑い出たわ
ライブドアニュースでも流れてきたけどおめーも無料広告出してんじゃねーよアホか
早く法改正して取り締まってこっちに分配しろ
漫画というコンテンツ自体は人気だっていうのは少しだけ希望があるよな少しだけな
ライブドアニュースでも流れてきたけどおめーも無料広告出してんじゃねーよアホか
早く法改正して取り締まってこっちに分配しろ
漫画というコンテンツ自体は人気だっていうのは少しだけ希望があるよな少しだけな
具体的な名前出すことに意味があるってツイートしてる作家もいた
理屈は忘れた
理屈は忘れた
まじで出版社はいいとこの大学出てる癖にその頭働かせてないの?
やっと公式で講談社が何か始めたと思えばこれまでとほとんど変わらないなにも画期的な物はない
むしろ発起人となった人のレポートを読むまで、社内で本格的に危機感を抱いてた人はいなかったってことか?
「困ったなぁ~」って言ってるだけなら誰にでもできる
やっと公式で講談社が何か始めたと思えばこれまでとほとんど変わらないなにも画期的な物はない
むしろ発起人となった人のレポートを読むまで、社内で本格的に危機感を抱いてた人はいなかったってことか?
「困ったなぁ~」って言ってるだけなら誰にでもできる
これからどんどん少なくなっていく実入りを出版社と作家で分け合ったら
お互い不満が残るものになるのは目に見えてるのに
出版社の社員だって今のお給料を維持するなんて到底ムリなのに
とてもじゃないけど今いる業界の人間みんな食わせていけるほどの実入りは
これから望めないだろ
お互い不満が残るものになるのは目に見えてるのに
出版社の社員だって今のお給料を維持するなんて到底ムリなのに
とてもじゃないけど今いる業界の人間みんな食わせていけるほどの実入りは
これから望めないだろ
出版社だけじゃなくて取次とか書店も絡んでくるから難しいのかね
自分の周りの編集は良い漫画を作ることが全ての解決策になると信じてる人ばかり
自分の周りの編集は良い漫画を作ることが全ての解決策になると信じてる人ばかり
大学生のイトコが周りでも普通に使われてるって言ってたな
昔はちょっと知識がないと割れなかったけど今は簡単に割れちゃうよねって
素人さんが心配してた
昔はちょっと知識がないと割れなかったけど今は簡単に割れちゃうよねって
素人さんが心配してた
音楽がライブに移行しないと生きていけなくなったのと同じ理由で
業界丸ごと生きてけなくなっても不思議がない
業界丸ごと生きてけなくなっても不思議がない
数字欲しさにくっさい注意喚起漫画描いた人は全員反省して欲しい
何も対策しない出版社も酷過ぎる
何も対策しない出版社も酷過ぎる
comic-daysが自分のサービスの宣伝のために比較画像ツイートしてるとしか思えん
全然宣伝になってないよな
「サービスの違いとしては「作家に還元がある」ってこと」って言ってるけど、つまりはそれしか無いってことじゃん
そしてそれは消費者にとってなんの意味も持たない
むしろ金出してなんで俺達が漫画家を養わなきゃいけないの!?って思われるよ
どうして嘘でも「海賊サイトより見やすいです!雑誌だから色々見れます!断然オトク!」とか言わなかったんだろう
「サービスの違いとしては「作家に還元がある」ってこと」って言ってるけど、つまりはそれしか無いってことじゃん
そしてそれは消費者にとってなんの意味も持たない
むしろ金出してなんで俺達が漫画家を養わなきゃいけないの!?って思われるよ
どうして嘘でも「海賊サイトより見やすいです!雑誌だから色々見れます!断然オトク!」とか言わなかったんだろう
なんというか本当に時代遅れだよな
作家に還元できる!ってあぴられても出版社があらかた搾取しまくった後にやっと雀の涙のような金が作家に落ちるって流れなわけで…ないよりはマシだが
作家に還元したい読者の気持ちを利用すんなと言いたい
素直に出版社にお金が入りますって言えよ
作家に還元したい読者の気持ちを利用すんなと言いたい
素直に出版社にお金が入りますって言えよ
編集長とかに担当変更のお願いしたことある人いる?
担当変わったところでまた合わない担当だったらと思うとどうにも動けないんだけど
でも今の担当とはやっていくのが不安で…
前回打ち切りになって今連載の描きためしてるんだけど、やっとここまで来たのにこの話が無しになるのは辛い
でも…の堂々巡り
担当変わったところでまた合わない担当だったらと思うとどうにも動けないんだけど
でも今の担当とはやっていくのが不安で…
前回打ち切りになって今連載の描きためしてるんだけど、やっとここまで来たのにこの話が無しになるのは辛い
でも…の堂々巡り
93名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/06(火) 19:29:42.47ID:EioaFkuJ0
連載中に担当変更してもらったことあるよ。
編集長じゃなくて自分の編集担当にメールで変わってくれと書いたら変えてもらえたz
編集長じゃなくて自分の編集担当にメールで変わってくれと書いたら変えてもらえたz
ネームの数コマ直しを先週木曜に提出したのを上に確認取ってるらしいが
まだ返事来ねぇ
担当はすぐ返事くれるタイプだから上が止めてる模様
どーせ自分の優先順位は編集部の中で低いんだろうな
はいはいわかってますよ
まだ返事来ねぇ
担当はすぐ返事くれるタイプだから上が止めてる模様
どーせ自分の優先順位は編集部の中で低いんだろうな
はいはいわかってますよ
>>94
仕事だからこっちも作業止まって困るから早くしろって電話しなよ
取引先なんだから構わないよ
仕事だからこっちも作業止まって困るから早くしろって電話しなよ
取引先なんだから構わないよ
>>94
自分かと思った
自分かと思った
わかる…
単行本確約って約束で仕事受けてたのに、
編集長が途中からまったくネームを見てくれないから話が進まず、その仕事途中で頓挫した
二度とその編集長のとこでは描かない
単行本確約って約束で仕事受けてたのに、
編集長が途中からまったくネームを見てくれないから話が進まず、その仕事途中で頓挫した
二度とその編集長のとこでは描かない
ええ…なんだそれ酷いな…
せめて気分ぐらいアゲたい…
ちょうど忙しさのピークに突然連絡取れなくなるアシの
PCクラッシュやスマホ水没は信じないことにしている
表面的には話を合わせるが内心は
「めんどくさいから逃げたな」と思ってる
編集の長期間放置からの体調不良も同様に嘘だと認識している
PCクラッシュやスマホ水没は信じないことにしている
表面的には話を合わせるが内心は
「めんどくさいから逃げたな」と思ってる
編集の長期間放置からの体調不良も同様に嘘だと認識している
音楽はほぼストリーミングサイトが主流になってるね
家族5人で月額1500円、聴き放題プランが始まったし、学生は月500円で聴き放題
漫画も月額定額制をもっとメインでやるべきじゃないかな
家族5人で月額1500円、聴き放題プランが始まったし、学生は月500円で聴き放題
漫画も月額定額制をもっとメインでやるべきじゃないかな
ただそうなると自分のように好きな漫画は紙のダイレクトな距離感で読みたいって層は、紙の割高さが嫌になってくると思うんだよね…でも電子で読みたくないから古本に惹かれたりさ
あと音楽の聴き放題について音楽業界の知人が大ヒットの人以外稼げなくて食えなくなってるって嘆いてたよ
漫画はどう転べば繁栄するのか心配で仕方ない
あと音楽の聴き放題について音楽業界の知人が大ヒットの人以外稼げなくて食えなくなってるって嘆いてたよ
漫画はどう転べば繁栄するのか心配で仕方ない
>>102
中韓がweb漫画で産業拡大してるけど日本はどうすんだろ
乗り遅れた感が半端ない
中韓がweb漫画で産業拡大してるけど日本はどうすんだろ
乗り遅れた感が半端ない
結局パイが小さくなれば格差が進んで
ごく一部のギガヒットとその他の食うや食わずに分かれるのはどの世界も一緒なんだよな…
あーー明るい未来が欲しい
ごく一部のギガヒットとその他の食うや食わずに分かれるのはどの世界も一緒なんだよな…
あーー明るい未来が欲しい
業界の未来がなさすぎる
漫画ってまだ他のコンテンツと比べても長編ストーリーやキャラの魅力は抜きでてる状態だと思ってるんだけど
客の手に届きづらい状況が続いてる上に業界でも生活不安定であとがない作家以外は危機感薄いというか…
末端の編集だと何人か同じく危機感持ってるようだけど編集長から上の人間は何も動いてないのが気になる
漫画描くことが一番好きでやってきたけど見切りをつけるべきかずっと悩んでるわ
漫画ってまだ他のコンテンツと比べても長編ストーリーやキャラの魅力は抜きでてる状態だと思ってるんだけど
客の手に届きづらい状況が続いてる上に業界でも生活不安定であとがない作家以外は危機感薄いというか…
末端の編集だと何人か同じく危機感持ってるようだけど編集長から上の人間は何も動いてないのが気になる
漫画描くことが一番好きでやってきたけど見切りをつけるべきかずっと悩んでるわ
自分もここ最近の流れは悩むなぁ
しかし相変わらず漫画原作の実写ものやアニメは多い現状だし
漫画というコンテンツ自体が衰退してるわけじゃないと思うんだけど
なんかうまく商売できてないよね
出版社の人間だけじゃなく、ウェブコンテンツの企業と
協力しながらやっていった方がいいんじゃないかなぁ
おそらく昔からの出版社→問屋→本屋のつながりがあるから
上の世代は特に動きづらいんだと思うんだけど
もう時代は大きく変わったことを分かって欲しい
しかし相変わらず漫画原作の実写ものやアニメは多い現状だし
漫画というコンテンツ自体が衰退してるわけじゃないと思うんだけど
なんかうまく商売できてないよね
出版社の人間だけじゃなく、ウェブコンテンツの企業と
協力しながらやっていった方がいいんじゃないかなぁ
おそらく昔からの出版社→問屋→本屋のつながりがあるから
上の世代は特に動きづらいんだと思うんだけど
もう時代は大きく変わったことを分かって欲しい
仕方ないんでもう副業準備してる
画像データとインターネットの相性が最悪すぎる
画像データとインターネットの相性が最悪すぎる
自分もぼちぼち本気で脱出版社は考えている
なんか出版社に任せるよりウェブ配信サイトに任せる方が
マシな気がしてきた
なんか出版社に任せるよりウェブ配信サイトに任せる方が
マシな気がしてきた
アプリ系にもいくつか持ち込んだが、今の時代に専属契約してもらうと言い出す所もあって
webだからって新しい価値観持ってるわけじゃない編集もいるんだなと
本当慎重に選ばないとな
webだからって新しい価値観持ってるわけじゃない編集もいるんだなと
本当慎重に選ばないとな
100パーセント被害者なのに何故か半数くらいは作家を叩いてるし
仮に割れで売上が落ちないとしても精神的に辛い
無理
今の連載終わったら普通にやめるわ
仮に割れで売上が落ちないとしても精神的に辛い
無理
今の連載終わったら普通にやめるわ
自分が考えてるのは自費出版系だよ
自社でオリジナルウェブ漫画描かせてるサイトではない
そういうとこは考えてないわ、出版社より地雷だろ
自社でオリジナルウェブ漫画描かせてるサイトではない
そういうとこは考えてないわ、出版社より地雷だろ
元web屋だったから連載時に上がとにかく時代が見えてなさすぎて辛かった
知識がないのはしかたないけど危機感の無さが致命的にまずい
もうすでに周回遅れまくりなのに
編集部って社内で勉強会とかセミナーとかしてないのかな
知識がないのはしかたないけど危機感の無さが致命的にまずい
もうすでに周回遅れまくりなのに
編集部って社内で勉強会とかセミナーとかしてないのかな
編集って横の繋がりがありそうで無い
漫画家以上に個人主義者が多そう
しかも出版社の社内向けって
数年前に知る限りじゃ
例えばプリザーブドフラワーの講師呼ぶとか
某国営放送の講座かというようなノンビリした内容
今もやってるかは知らないが
なんというか
浮世感というかバブル感がまだ抜けてない部分が多い気がする
バブル世代が上に居座っているからなんだろうけど
自分はアンダーバブル世代なんで
編集の話聞いてると色々不安になる一方だ
高めの給料に胡座かいてないで
お願いだから勉強しろよしてください
今の世の中を
漫画家以上に個人主義者が多そう
しかも出版社の社内向けって
数年前に知る限りじゃ
例えばプリザーブドフラワーの講師呼ぶとか
某国営放送の講座かというようなノンビリした内容
今もやってるかは知らないが
なんというか
浮世感というかバブル感がまだ抜けてない部分が多い気がする
バブル世代が上に居座っているからなんだろうけど
自分はアンダーバブル世代なんで
編集の話聞いてると色々不安になる一方だ
高めの給料に胡座かいてないで
お願いだから勉強しろよしてください
今の世の中を
正社員の立場は強くて早々首にならないから呑気なもんだよな
会社全体で見たって他の部署の赤字を漫画で填補してんじゃないの
自分らのボーナスが無くなりでもしたらちょっとは焦るかもな
まあしばらくはそういうのもないだろうけど
会社全体で見たって他の部署の赤字を漫画で填補してんじゃないの
自分らのボーナスが無くなりでもしたらちょっとは焦るかもな
まあしばらくはそういうのもないだろうけど
今アンソロの仕事やってるんだがとにかく注文が多い
どうせ連載させる気なんかない相手にこっちだって
他の仕事のスケジュール削ってまで手なんかかけらん無いっての
売込みにって早5年、
その間に何の連載も貰って無いんだもう一切の期待なんぞ持ってねーっつーの
どうせ連載させる気なんかない相手にこっちだって
他の仕事のスケジュール削ってまで手なんかかけらん無いっての
売込みにって早5年、
その間に何の連載も貰って無いんだもう一切の期待なんぞ持ってねーっつーの
>>115
アンソロジーって労力ばかり掛かって割りにあわないよな
特に某社のゲームは装飾品ひとつごとにチェック入る
アンソロジーって労力ばかり掛かって割りにあわないよな
特に某社のゲームは装飾品ひとつごとにチェック入る
本を作ってるだけで年収何千万円の社員を大勢養えていた今の状況が異常だと思う
逆に自由過ぎても困るけどなアンソロジーは
自由に描いて大丈夫ですよ!なのは良いけどせめてキャラの詳細な資料は寄越せよ…
何で公式サイトでも見れる立ち絵だけしかファイル入ってねーんだよ
何も言わなくてもキャラデザした人の描いた決定稿ほぼほぼ渡してくれるところは有り難い
自由に描いて大丈夫ですよ!なのは良いけどせめてキャラの詳細な資料は寄越せよ…
何で公式サイトでも見れる立ち絵だけしかファイル入ってねーんだよ
何も言わなくてもキャラデザした人の描いた決定稿ほぼほぼ渡してくれるところは有り難い
120名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/08(木) 04:42:19.48ID:q2803dRJ0
描き続けてると右手の小指、薬指側が冷えた感じになるんだが
これ何か対策とかあるのかな。腱鞘炎じゃないんで、肘部管症候群あたりが怪しい
ググるとなるべく肘を曲げないこととあるが、そう言われても…
これ何か対策とかあるのかな。腱鞘炎じゃないんで、肘部管症候群あたりが怪しい
ググるとなるべく肘を曲げないこととあるが、そう言われても…
そういやAmazonの著者セントラル使ってる人います?
実質絶版状態だった自分の昔の本が最近何冊かkindle化してるし、短い巻数の作品も多いから
著者ページを自分で管理した方が読者も買いやすいのかなとか思って
実質絶版状態だった自分の昔の本が最近何冊かkindle化してるし、短い巻数の作品も多いから
著者ページを自分で管理した方が読者も買いやすいのかなとか思って
出版社の人来ちゃった?w
最近はウェブ漫画発でもメディア化してますが?w
もっと勉強してから煽ろうね
最近はウェブ漫画発でもメディア化してますが?w
もっと勉強してから煽ろうね
>>125
素人の言うことは意味不明
ウェブ発?
出版社がバックについてないのがいつアニメになった?一つもない
バックなければメディア化もフィギュアもグッズもない。
そんな魅力ないコンテンツでは読者は金ださないぞ
原稿料以下は間違いない
素人の言うことは意味不明
ウェブ発?
出版社がバックについてないのがいつアニメになった?一つもない
バックなければメディア化もフィギュアもグッズもない。
そんな魅力ないコンテンツでは読者は金ださないぞ
原稿料以下は間違いない
>>127
Web発でメディア化を色々やってたのはReLIFEくらいかな
Web発でメディア化を色々やってたのはReLIFEくらいかな
電子化が進んだら宣伝広告とかそういう今まで出版社が受け持ってた機能を
もっと少人数で効率的にやる会社が出現するんじゃないかなあ
楽観的すぎかもしんないけど
もっと少人数で効率的にやる会社が出現するんじゃないかなあ
楽観的すぎかもしんないけど
効いてる効いてる
ウェブ発って行ってるじゃん
ウェブ発で話題になってメディアが後から乗っかってきた形のこと
言ってるんですよ
お昼休みですか?
ウェブ発って行ってるじゃん
ウェブ発で話題になってメディアが後から乗っかってきた形のこと
言ってるんですよ
お昼休みですか?
ギャグならあるじゃない?アゴアニメとか
漫画じゃなく同人ゲームだけど
そういうのは趣味でやってるから客も面白がって金出そうとするけど
最初から儲けようって気がチラチラするとサッと引かれるよね
漫画じゃなく同人ゲームだけど
そういうのは趣味でやってるから客も面白がって金出そうとするけど
最初から儲けようって気がチラチラするとサッと引かれるよね
中学生かな。話がかみ合わない
メディアが乗っかる?が意味不明
出版社がバックにないとコネも資金力もないしメディア化もグッズも宣伝もないと最初から言ってる
自費出版なんて次のステップアップがないから相手にされないよ
メディアが乗っかる?が意味不明
出版社がバックにないとコネも資金力もないしメディア化もグッズも宣伝もないと最初から言ってる
自費出版なんて次のステップアップがないから相手にされないよ
音楽界ではメジャーデビューせずにインディーズのままグラミー賞取った人いたね
自費出版で売れたいってそういう事か?
自費出版で売れたいってそういう事か?
>>132
すまん調べたらレーベルと契約しない・音源を有料販売しないアーティストだった
さすがに日本ではそんなこと不可能だ
すまん調べたらレーベルと契約しない・音源を有料販売しないアーティストだった
さすがに日本ではそんなこと不可能だ
営業のアプローチを変えるってこと?
自費出版はこれから流行ると思うよ
自分も連載持ちながら空き時間で自費出版して印税の種を撒いとこうと思ってるとこ
自分も連載持ちながら空き時間で自費出版して印税の種を撒いとこうと思ってるとこ
とにかく発想の大転換して売り方を根本的に変える必要が今必要になってきてるんだよな
ジョブズがipod、iTunesそしてiPhone、今のスマホ文化を作り出したように
それくらいの発想の転換のアイディアを思いつかないなら懸賞とかかけて募集するでも何でもしないともうダメなんじゃないかと時々思う
ジョブズがipod、iTunesそしてiPhone、今のスマホ文化を作り出したように
それくらいの発想の転換のアイディアを思いつかないなら懸賞とかかけて募集するでも何でもしないともうダメなんじゃないかと時々思う
ミュージシャンもYouTubeやニコ動出身者が武道館ライブやってるし
ユーチューバーもタレントとして成立してCM取ってるし
漫画も遅まきながらその流れは来ると思う
いったん流れが出来れば後に続くことも出来る
そう考えると少し未来は明るいね
出版社はどうなるかって?さぁ?
ユーチューバーもタレントとして成立してCM取ってるし
漫画も遅まきながらその流れは来ると思う
いったん流れが出来れば後に続くことも出来る
そう考えると少し未来は明るいね
出版社はどうなるかって?さぁ?
だーかーらー
ユーチューブだろうが何だろうがバックに芸能事務所付かなきゃタレントになれない
タレントになっても芸人以下だがバックに芸能事務所付かなきゃタレントにはなれない
わかる?
ユーチューブだろうが何だろうがバックに芸能事務所付かなきゃタレントになれない
タレントになっても芸人以下だがバックに芸能事務所付かなきゃタレントにはなれない
わかる?
139名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/08(木) 13:51:59.65ID:R0O8oWb10
「必要」を重複して書いてしまった
電子配信もLINEのスタンプもどれも胴元が一番苦労なく儲かってそれを作家にも還元する仕組みになってるんだから
本格的にamazonが始める前にコンテンツを大量に持ってた出版社がそれを先に思いついて手を打つべきだったんだろう
そうしたら紙雑誌からの移行も客の囲い込みも楽だったろうにとは今も口惜しく思ってる
宝くじだってそうだけどシステムは作り出したものが一番利益だせるものだから
amazonがあれ始めた段階からもうとっくに出版社ごとに壁作ってる
場合じゃなくなってると思うがいまだに編集部ごとすら分断されたままのところが多くて先が見えない
システムがこのままなら仕方ないから取り分が多めの個人での自費出版に作家が動いていくのは仕方ないだろうね
なんとかしてでも食わないとならないし
電子配信もLINEのスタンプもどれも胴元が一番苦労なく儲かってそれを作家にも還元する仕組みになってるんだから
本格的にamazonが始める前にコンテンツを大量に持ってた出版社がそれを先に思いついて手を打つべきだったんだろう
そうしたら紙雑誌からの移行も客の囲い込みも楽だったろうにとは今も口惜しく思ってる
宝くじだってそうだけどシステムは作り出したものが一番利益だせるものだから
amazonがあれ始めた段階からもうとっくに出版社ごとに壁作ってる
場合じゃなくなってると思うがいまだに編集部ごとすら分断されたままのところが多くて先が見えない
システムがこのままなら仕方ないから取り分が多めの個人での自費出版に作家が動いていくのは仕方ないだろうね
なんとかしてでも食わないとならないし
>>139
底辺以外は何とも思ってない
どんな業界でも底辺は辞めるしかない
需要と供給で均衡がつく
全員が食えるわけない
底辺以外は何とも思ってない
どんな業界でも底辺は辞めるしかない
需要と供給で均衡がつく
全員が食えるわけない
143名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/08(木) 14:16:49.53ID:R0O8oWb10
>>141
底辺が食えないのはどこもそうだと思うしそれを否定するつもりはないが
真っ先に必要に駆られて変化していかなければならないのが
余裕のない下の方、つまりそれだけシステムの変化対応に必死に取り組むというだけで
このままの流れが続けばいずれは全体で対応せざるを得なくなるだろうとは思う
売れない連中を底辺と蔑んで思考停止するのは気分がいいかもしれないが残念ながらもうそういう場合じゃない
現に紙信仰が顕著だった数年前から見たら今はどうか?
数年前、あれだけ電子化を叩いていた出版社がいまはどうか?
思考停止してるのが上の方だからまた厄介なんだ
生き残れる仕事の出来る人は変化にも敏感だし流れを注意深くみる、様々な試みをあざ笑うだけで思考停止はしないもんだと思う
直接作家個人には関係ない事でも考えたり注意してみておくのはいいんじゃないかと思ってるのさ
底辺が食えないのはどこもそうだと思うしそれを否定するつもりはないが
真っ先に必要に駆られて変化していかなければならないのが
余裕のない下の方、つまりそれだけシステムの変化対応に必死に取り組むというだけで
このままの流れが続けばいずれは全体で対応せざるを得なくなるだろうとは思う
売れない連中を底辺と蔑んで思考停止するのは気分がいいかもしれないが残念ながらもうそういう場合じゃない
現に紙信仰が顕著だった数年前から見たら今はどうか?
数年前、あれだけ電子化を叩いていた出版社がいまはどうか?
思考停止してるのが上の方だからまた厄介なんだ
生き残れる仕事の出来る人は変化にも敏感だし流れを注意深くみる、様々な試みをあざ笑うだけで思考停止はしないもんだと思う
直接作家個人には関係ない事でも考えたり注意してみておくのはいいんじゃないかと思ってるのさ
PCの進化って製品やスペックの進化
漫画の製品としての進化求めるなら画力の向上だろ
または3Dプリンター並の自動作画機作る進化方向
比べるとこ違う
漫画の製品としての進化求めるなら画力の向上だろ
または3Dプリンター並の自動作画機作る進化方向
比べるとこ違う
147名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/08(木) 16:14:42.44ID:tfdIQ+/Z0
現状では、出版社からの本がやっぱり売れるよね。世は厳しい競争に勝った者、新しいことをやれた者にお金が行くから…新しいこと…あれ?自費出版で面白いのが描けたら…チャンスじゃね?
とりあえずゲームなんかは同人発で億単位稼げるコンテンツにまでなってる前例があるわけだし
漫画だって出版社が食い込んだにせよ出版社が絡む前からヒットしていた作品が何作もあるわけで
システムさえ整ってしまえばあっという間だと思うよ
今は作家が下請け状態だけどそのうち出版社発のコンテンツじゃなく出版社が下請けになると思うわ
たとえそうでなくても現状の先が見えない状態だと絵も話も作れる人は他の業界を選んで出版社に持ち込まなくなる
漫画だって出版社が食い込んだにせよ出版社が絡む前からヒットしていた作品が何作もあるわけで
システムさえ整ってしまえばあっという間だと思うよ
今は作家が下請け状態だけどそのうち出版社発のコンテンツじゃなく出版社が下請けになると思うわ
たとえそうでなくても現状の先が見えない状態だと絵も話も作れる人は他の業界を選んで出版社に持ち込まなくなる
なら同人でもなんでもやればいいで解決
PS4ゲームなんて資金力と技術力ある開発スタッフ5000人10000人規模の大手以外は潰れてます
出版社絡む前からヒットしたものなんてない
出版社絡まずどうやって売るの
素人
PS4ゲームなんて資金力と技術力ある開発スタッフ5000人10000人規模の大手以外は潰れてます
出版社絡む前からヒットしたものなんてない
出版社絡まずどうやって売るの
素人
資金力と技術力ある大手のゲーム会社はボロ儲けして弱小は潰れまくり
同じ値段で勝負するからクオリティー低い弱小に勝ち目がない
同じように自費出版ではメディア化やその他の展開もないから売れても読者にはメリットない
試しに自費出版でもなんでもやってみたらいいよ
現実がわかるよ
同じ値段で勝負するからクオリティー低い弱小に勝ち目がない
同じように自費出版ではメディア化やその他の展開もないから売れても読者にはメリットない
試しに自費出版でもなんでもやってみたらいいよ
現実がわかるよ
たぶんid変えて連投してる系のアレだからお触りしないほうがいいと思うの
あまりに荒唐無稽な素人だからだよ
荒唐無稽な素人はやってみたらいいんだよ
バックが無くなれば縦へ横への展開も資金力もないから読者も付いてこないぞ
バックが無くなれば縦へ横への展開も資金力もないから読者も付いてこないぞ
〆切前なのにアシからスケジュールの返信がない
臨時アシや新アシ探すのも結構な労力なんだが…
辞めるなら辞めるで連絡してほしい
臨時アシや新アシ探すのも結構な労力なんだが…
辞めるなら辞めるで連絡してほしい
世の中やらなきゃ分からんことの方が多いんだからさ
やりたいと思う人はやってみたら良いってことで
それでおしまいでいいじゃない
やりたいと思う人はやってみたら良いってことで
それでおしまいでいいじゃない
中韓企業の勢いはすごいけど、そっちに乗っかってもある日突然撤退はいじゃーねーってポイ捨てされそうな怖さがある
乗っかりたいほどうまい話なんて明るいニュースあったっけ?
166名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/08(木) 23:21:59.00ID:pxDtNCvs0
webや電子書籍で出る予定がないって、きっぱりいわれた
増刷かかっても印税少ないんだから、せめて電子書籍に
してくれたらいいのに
増刷かかっても印税少ないんだから、せめて電子書籍に
してくれたらいいのに
しばらくしたら権利引き上げて自分でしたら?
その時は少ししか売れないかもだが
次の新しいの当てれば古いのも売れるよ
自分はそれで古いのだいぶ出るようになって助かってる
その時は少ししか売れないかもだが
次の新しいの当てれば古いのも売れるよ
自分はそれで古いのだいぶ出るようになって助かってる
紙の本が出せない代わりにWEBで…という経験ならあるけど
というか付き合いのある雑誌殆どそんな感じだけど
166が描いてる雑誌は基本的に電子配信やってない会社なのか?
というか付き合いのある雑誌殆どそんな感じだけど
166が描いてる雑誌は基本的に電子配信やってない会社なのか?
170名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/09(金) 01:31:23.28ID:tUtF10Nh0
166です。レスありがとう
雑誌名は伏せるけれど、一般誌というより特殊な形態なので
発行数も少ないと思う
なのでなおさらwebで出してほしいのだけど
>>167
権利とか引き上げるなんてできるの?
雑誌名は伏せるけれど、一般誌というより特殊な形態なので
発行数も少ないと思う
なのでなおさらwebで出してほしいのだけど
>>167
権利とか引き上げるなんてできるの?
契約書にもよるけど、紙の絶版(最後の重版)から4年か5年で出版権が無くなるので、
一声かけてから、電子系に営業をかける。
出版社ではない所は基本単行本からの自炊なので本があればOK
原稿からのスキャナーはやってない
一声かけてから、電子系に営業をかける。
出版社ではない所は基本単行本からの自炊なので本があればOK
原稿からのスキャナーはやってない
単行本からの自炊売っていいんだ?
デザインとか写植はやり直しかと思ってた
デザインとか写植はやり直しかと思ってた
単行本になってない作品は個人で電子配信してもいいの?
一応連絡した方がいいけど
自分でも他社に持ち込んでも単行本できるよ
自分でも他社に持ち込んでも単行本できるよ
単行本化、電子化できる
他者に持ち込んでもできるならやりたい!
そういうの他のプロが考えてくれるから面白いのに…
35年前の小説のコミカライズの200万部突破が一番明るいニュースとは
また暗いニュースだなぁ
35年前の小説のコミカライズの200万部突破が一番明るいニュースとは
また暗いニュースだなぁ
>>178
ヒットはヒットだけど、入学卒業進級のプレゼントに好評な漫画って、異色だな
ヒットはヒットだけど、入学卒業進級のプレゼントに好評な漫画って、異色だな
君たちはどう生きるかのことなら80年ほど前の作品のような
別の作品だったらごめんね
別の作品だったらごめんね
失敬。勘違いでした
帯付けなくていいから印税率あげて欲しい
資源の無駄だろ、あんなの。
帯前提でカバー絵考えないといけないし。
資源の無駄だろ、あんなの。
帯前提でカバー絵考えないといけないし。
クリスタのマスクって一つのレイヤーに対して一度しかかけられないのでしょうか
検索しても一発でかける方法しか出てこないんだが
追加したい部分があってもいったん解除しないと「選択範囲をマスク」が表示されなくて効率悪いぜ…
検索しても一発でかける方法しか出てこないんだが
追加したい部分があってもいったん解除しないと「選択範囲をマスク」が表示されなくて効率悪いぜ…
>>182
「マスク範囲を表示」にしてマスクしたい部分を消しゴムで消すやり方は?
「マスク範囲を表示」にしてマスクしたい部分を消しゴムで消すやり方は?
>>183
レスありがとうございます
選択範囲では足せないのでしょうか
レスありがとうございます
選択範囲では足せないのでしょうか
>>184
レイヤーのマスクのサムネイルを選んだ状態で選択範囲取って消去すればマスクが足せるけど
これじゃないのかな
レイヤーのマスクのサムネイルを選んだ状態で選択範囲取って消去すればマスクが足せるけど
これじゃないのかな
>>190
できた!
そういうことかー
色々試したつもりだったんだけどまだまだだわ
ありがとうございました
できた!
そういうことかー
色々試したつもりだったんだけどまだまだだわ
ありがとうございました
その場の流れで思いついた事を何も考えずに提案する編集やめてほしい
その一言でどれだけこっちが考えると思ってるんだ
その一言でどれだけこっちが考えると思ってるんだ
はじめに「ラフにオッケーしたらその後はお金が発生するし原稿作成に入る」
ってメールしたにもかかわらず
しれっとオッケーだしたラフの変更を頼んでくる
はじめにイラスト一枚5万って言ったらそんなにするんですかって言われたけど
素人相手だとこういうことしてくるからこの値段なんだよ~
出版社相手なら1/10でも受けるよ 頼みなれてるから
ってメールしたにもかかわらず
しれっとオッケーだしたラフの変更を頼んでくる
はじめにイラスト一枚5万って言ったらそんなにするんですかって言われたけど
素人相手だとこういうことしてくるからこの値段なんだよ~
出版社相手なら1/10でも受けるよ 頼みなれてるから
>>192
相手が出版社じゃ無いなら
もっと吹っかけてもいい
昔某企業からの依頼で
その業界向け新聞の広告用イラスト(全面広告×連作4枚)を描いた時
当初約束されてた広告の隅っこにコミックスの宣伝一行入れるはずだったのがダメになって
その時編集担当が「コミックスが絡んでこその原稿料なので、それが無いならもっと原稿料は高くなる」とクライアントに交渉して稿料300万を要求し通った
もちろん全額オレの取り分
ちなみにオレは未だwikiにも載ってない無名作家
相手が出版社じゃ無いなら
もっと吹っかけてもいい
昔某企業からの依頼で
その業界向け新聞の広告用イラスト(全面広告×連作4枚)を描いた時
当初約束されてた広告の隅っこにコミックスの宣伝一行入れるはずだったのがダメになって
その時編集担当が「コミックスが絡んでこその原稿料なので、それが無いならもっと原稿料は高くなる」とクライアントに交渉して稿料300万を要求し通った
もちろん全額オレの取り分
ちなみにオレは未だwikiにも載ってない無名作家
漫画以外の話はスレチだったかな
食えないんでびくつきながらもどこからでも仕事を請けることにしたんだけど
出版社以外の仕事はやはり難しいね
依頼人を素人って言っちゃったけど、こっちが個人仕事請負人として素人なんだよな
食えないんでびくつきながらもどこからでも仕事を請けることにしたんだけど
出版社以外の仕事はやはり難しいね
依頼人を素人って言っちゃったけど、こっちが個人仕事請負人として素人なんだよな
買い取りの仕事いくらやっても何も残らないからこの頃は逆にもう受けなくなったわ…
手が速ければまだいいんだけど
手が速ければまだいいんだけど
199名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/10(土) 17:28:54.30ID:b6Ba4/3R0
〆切りが延ばせない日程で、頑張って仕上げた。
そしたら、そこから遥かに日数が過ぎて校了したらしいんだけど
自分にいわれた日数よりも2週間ほど時間がたっていて
翌月になった。
原稿料入るのはそこから1ヶ月後なのか、自分の〆切りから
一ヶ月後なのか
そしたら、そこから遥かに日数が過ぎて校了したらしいんだけど
自分にいわれた日数よりも2週間ほど時間がたっていて
翌月になった。
原稿料入るのはそこから1ヶ月後なのか、自分の〆切りから
一ヶ月後なのか
いい担当だなあ
204名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/10(土) 23:08:36.34ID:GVnAPfAn0
進撃イベント行ってきた。本物やね、作品も作者も。地元からすぐにでも離れたいという、そんな思い…
偏見だけどそんな思いを持たない人は、漫画家としてやってくには難しいって、最近特にそう思う。
偏見だけどそんな思いを持たない人は、漫画家としてやってくには難しいって、最近特にそう思う。
204は毎週末に現れるウエメセ素人
スルーで
スルーで
サタデーナイトにワンナイトフィーバー
ペン入れ終わってたのにネームからやり直し
もっと早くもっと丁寧にちゃんと打ち合わせしてほしい
担当いくつも抱えて忙しいなら、担当変わるか、どれかの担当を降りてほしい
もっと早くもっと丁寧にちゃんと打ち合わせしてほしい
担当いくつも抱えて忙しいなら、担当変わるか、どれかの担当を降りてほしい
>>208
自分の編集も担当抱えすぎだから気持ちわかる
でもこの間更に連載増やしたいとか言ってて絶望した
昔みたいにじっくり見てほしい…
自分のフォロワーは絵に興味ある人ばっかだから漫画に需要ないんだろうなと思いながら宣伝してる…
自分の編集も担当抱えすぎだから気持ちわかる
でもこの間更に連載増やしたいとか言ってて絶望した
昔みたいにじっくり見てほしい…
自分のフォロワーは絵に興味ある人ばっかだから漫画に需要ないんだろうなと思いながら宣伝してる…
「連載、○月からの予定でやってたけどやっぱり空きがまだ空きそうになくて、○月からになりそう」
「だからまだ時間ありますよ」
ワイ「…まぁ、こうやってじっくり修正できるの今だけですもんね。最初の3話大事ですもんね」
ワイの心の中「作家に時間なんて無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
「だからまだ時間ありますよ」
ワイ「…まぁ、こうやってじっくり修正できるの今だけですもんね。最初の3話大事ですもんね」
ワイの心の中「作家に時間なんて無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
ネーム開いたら涙出てきて進まない
描かなきゃ進まんのに
悲劇のヒロイン気分になっとるかもしれん
落ち着きたいのに日曜だし311だししんどい
叫びたいけどマンションだからできないペットもいるから驚かせちゃうし
才能があったらいらいらを反動にしてネームがでりるのがもしれないけど才能ないから泣くしかないwww
描かなきゃ進まんのに
悲劇のヒロイン気分になっとるかもしれん
落ち着きたいのに日曜だし311だししんどい
叫びたいけどマンションだからできないペットもいるから驚かせちゃうし
才能があったらいらいらを反動にしてネームがでりるのがもしれないけど才能ないから泣くしかないwww
震災の時停電して仕事にならなかったな
でも命あるだけ仕事あるだけマシよな
犠牲になった方々のご冥福を祈りつつ
でも命あるだけ仕事あるだけマシよな
犠牲になった方々のご冥福を祈りつつ
>>211
震災で何人なくなったが知らないが
毎年交通事故で4000人以上亡くなってるのは
スルーなんだよなみんな
狂ってるわ
災害より人災が一番怖い
震災で何人なくなったが知らないが
毎年交通事故で4000人以上亡くなってるのは
スルーなんだよなみんな
狂ってるわ
災害より人災が一番怖い
>>218
2万人だよ
スレチだけど311は人災であの国のあの組織のテロだからな
情報操作で特に日本人は気づいてないだけ
2万人だよ
スレチだけど311は人災であの国のあの組織のテロだからな
情報操作で特に日本人は気づいてないだけ
>>218
震災は短時間で一気に沢山の人が亡くなる&行方不明になる&負傷する
しかも住んでる町が破壊されたり家を失ったりする
交通事故と比べるものではない
震災は短時間で一気に沢山の人が亡くなる&行方不明になる&負傷する
しかも住んでる町が破壊されたり家を失ったりする
交通事故と比べるものではない
>>226
触らない触らない
触らない触らない
ツイってマジで宣伝にならないよなぁ。
絵だと反応する癖に宣伝だとろくに反応こねぇ、こいつら全員嫌儲か?と思うほど。
開き直ってウケのよさそうな絵をあげて数字(フォロワー)どれだけ稼げるかなゲーム状態になってるわ
絵だと反応する癖に宣伝だとろくに反応こねぇ、こいつら全員嫌儲か?と思うほど。
開き直ってウケのよさそうな絵をあげて数字(フォロワー)どれだけ稼げるかなゲーム状態になってるわ
>>212
単行本買わない層だよなと思ってあきらめとる
単行本買わない層だよなと思ってあきらめとる
>>212
でも宣伝RTしてくれる読者さんてファンというより儲て感じがする
儲はアンチ化が怖いんだよな…
でも宣伝RTしてくれる読者さんてファンというより儲て感じがする
儲はアンチ化が怖いんだよな…
>>219
儲のアンチ化って何がきっかけでなるかわからないから怖い
作者の言動や極度の自作品崩壊とかでやらかすならまだしも
たまに意味不明なことがきっかけでキレ出す人もいるし
儲のアンチ化って何がきっかけでなるかわからないから怖い
作者の言動や極度の自作品崩壊とかでやらかすならまだしも
たまに意味不明なことがきっかけでキレ出す人もいるし
>>213
金出さない層なんか眼中にないけど、見た目だけでも数字を増やす要員になってくれると思えばちょっと気が晴れるわw
金出さない層なんか眼中にないけど、見た目だけでも数字を増やす要員になってくれると思えばちょっと気が晴れるわw
わかるわ。でもまったくの無名として埋没するよりマシだと思ってるよ
息抜きにもなるし
息抜きにもなるし
担当いっぱい抱えるのは勝手だけど、それで連絡が遅くなったり、「忙しくて…」って言い訳はやめてほしいよな
こっちだって忙しいなか締め切り守ってんのにさ
昼間ここに書きなぐらせていただいたおかげでちょっと落ち着きました。
ネーム頑張って直します。
こっちだって忙しいなか締め切り守ってんのにさ
昼間ここに書きなぐらせていただいたおかげでちょっと落ち着きました。
ネーム頑張って直します。
自分は元々宣伝しかしないつもりでツイ始めて
ツイのフォロワーも純粋に自分の作品を好きな人ばかりで
それはありがたいんだが、
だからこそ別作品のファンアートや落書き上げても全然反応ないどころか
フォロワー減ったりする・・・
自作品の宣伝の方が普通に反応多い
自分的には息抜きに色んな絵描きたいんだけどまたフォロワー減るの嫌だから控えてるよ・・
ツイのフォロワーも純粋に自分の作品を好きな人ばかりで
それはありがたいんだが、
だからこそ別作品のファンアートや落書き上げても全然反応ないどころか
フォロワー減ったりする・・・
自作品の宣伝の方が普通に反応多い
自分的には息抜きに色んな絵描きたいんだけどまたフォロワー減るの嫌だから控えてるよ・・
読者さん「飽きてきた」
飽きるまで読んでくれてありがとうだけど
そこは黙って去ってくれないか…わざわざ砂かけて去らんでも;;
飽きるまで読んでくれてありがとうだけど
そこは黙って去ってくれないか…わざわざ砂かけて去らんでも;;
>>222
「飽きてきたと思ったけど、また巻き返してきた」パターンもあるから頑張れ!
「飽きてきたと思ったけど、また巻き返してきた」パターンもあるから頑張れ!
ツイッターは営業のつもりでやってる
編集とか他の作家さんの目に留まって、活躍のチャンスが少しでも増えればそれで良いや...仕事の誘いもくるし...
編集が作家抱えるように、作家もいろんな繋がりを持ってて良いと思うんだよな。
編集とか他の作家さんの目に留まって、活躍のチャンスが少しでも増えればそれで良いや...仕事の誘いもくるし...
編集が作家抱えるように、作家もいろんな繋がりを持ってて良いと思うんだよな。
見て楽しい気分になるなら積極的に見るけど、主に憂鬱になるわ
必要な道具ではあるから最低限使うが…
必要な道具ではあるから最低限使うが…
4コマすんごい時間かかる
ストーリーとは別の脳みそ使う感じ
ストーリーとは別の脳みそ使う感じ
絵のデッサンが明らかにおかしいし崩れてるのがわかるのに
何度描く直しても治らない
自分の絵が気持ち悪い
何度描く直しても治らない
自分の絵が気持ち悪い
せっかく連載のお声がけメールもらってたのに
ちょっと苦手な出版社&自分が今現行の連載で手一杯で返信渋ってるうちに1ヶ月も放置してしまった…
こういうとこがダメなんだ自分
ちょっと苦手な出版社&自分が今現行の連載で手一杯で返信渋ってるうちに1ヶ月も放置してしまった…
こういうとこがダメなんだ自分
>>233
あら、ちょっと勿体無かったね…
でも向こうからしてみれば忙しいのは承知で打診メール送ってるし
返信あればラッキーくらいに思ってるだろうから
遅くなっても返事貰えれば有り難いと思うよ
もしちょっとでもそこと仕事すること考えてて返事したいならしても大丈夫かと
自分は繋がり欲しいからメールもらえたらとりあえず嬉々として返信してるw
あら、ちょっと勿体無かったね…
でも向こうからしてみれば忙しいのは承知で打診メール送ってるし
返信あればラッキーくらいに思ってるだろうから
遅くなっても返事貰えれば有り難いと思うよ
もしちょっとでもそこと仕事すること考えてて返事したいならしても大丈夫かと
自分は繋がり欲しいからメールもらえたらとりあえず嬉々として返信してるw
>>234
ありがとう
とりあえず今は請けられないし次に繋がるかも分からんけどとりあえず今更ながら返信だけしてみる
ありがとう
とりあえず今は請けられないし次に繋がるかも分からんけどとりあえず今更ながら返信だけしてみる
>>233
自分も吹けば飛ぶような立場だからしんでも請けたいけど
請けたらしんじゃうだけでなく落として迷惑かけるの
見え見えなの悩む
自分も吹けば飛ぶような立場だからしんでも請けたいけど
請けたらしんじゃうだけでなく落として迷惑かけるの
見え見えなの悩む
自分も連載中に声かけてもらって 一応打ち合わせしたりしたけど結局その時の連載だけで手一杯で掲載までいたらなかった…
当時の担当が掛け持ちやめてほしいと言ってたのと アシ雇うのも反対してたので現実的に無理だったんだけど
でもそれに従ってたら事業広げるのは難しい…
当時の担当が掛け持ちやめてほしいと言ってたのと アシ雇うのも反対してたので現実的に無理だったんだけど
でもそれに従ってたら事業広げるのは難しい…
>>236
原稿にアシの手が入るともったいない画力?
原稿にアシの手が入るともったいない画力?
>>239
自分の腕はまだまだ未熟だよ
マイナー誌だからか うちの雑誌ではアシ雇ってる人の方が少ないとか色々言われて説得された 実際雇うと金銭的にカツカツ
でもやっぱ他誌に比べて全体的に紙面が白い…
自分の腕はまだまだ未熟だよ
マイナー誌だからか うちの雑誌ではアシ雇ってる人の方が少ないとか色々言われて説得された 実際雇うと金銭的にカツカツ
でもやっぱ他誌に比べて全体的に紙面が白い…
交渉するの自体はいいと思うが…
呼びつけるとこの方が条件が悪い。あるあるですわー。なんなのあれ
IT系だかで個人会社の人が呼び出しに経費(安くない。半日で2万とか)請求するようにしたら
クソな依頼が減って良かった!なんてノウハウだか自慢だかしれん話もあったが
呼びつけるとこの方が条件が悪い。あるあるですわー。なんなのあれ
IT系だかで個人会社の人が呼び出しに経費(安くない。半日で2万とか)請求するようにしたら
クソな依頼が減って良かった!なんてノウハウだか自慢だかしれん話もあったが
>>237
出張費設定ははいいかもね
無駄に会いたい欲求を満たしたいだけな奴も多いもん
お前が挨拶したいだけなんだからお前が挨拶しにこいや!
こっちが得する事が何もないんだよなあ
将来性がある人物なら今いる会社がクソでも転職すれば好条件で声をかけてくれるから損した気にはならないんけどさぁ
そういう奴は転職先もクソだったり異業種につく
出張費設定ははいいかもね
無駄に会いたい欲求を満たしたいだけな奴も多いもん
お前が挨拶したいだけなんだからお前が挨拶しにこいや!
こっちが得する事が何もないんだよなあ
将来性がある人物なら今いる会社がクソでも転職すれば好条件で声をかけてくれるから損した気にはならないんけどさぁ
そういう奴は転職先もクソだったり異業種につく
某大手の編集も馴れ合い始めると
勝手な用事なのにちょっと社まで来て~とか軽く言い出すからホントめんどくさい
こちとら専属じゃねえんだよ絶対に移動したる
勝手な用事なのにちょっと社まで来て~とか軽く言い出すからホントめんどくさい
こちとら専属じゃねえんだよ絶対に移動したる
恋かよ
ネームOKもらったけど残りの日数で出来る気がしない…
みんな締め切りのばしてもらう時って何か理由とか言う?
まぁ理由も何もだいたいは間に合わないからのばしてもらうんだけど
急にPCが壊れたりアシスタントの都合とか(急病だったりアシ自身の作業が遅れたり)
事実色々あるんだけど、
理由はいちいち言わない方がいいよな?
みんな締め切りのばしてもらう時って何か理由とか言う?
まぁ理由も何もだいたいは間に合わないからのばしてもらうんだけど
急にPCが壊れたりアシスタントの都合とか(急病だったりアシ自身の作業が遅れたり)
事実色々あるんだけど、
理由はいちいち言わない方がいいよな?
伸ばしてもらったことはないけど、何を不安に思ってるのか素直に言うかも
原稿代の中には、絵やインクやトーンの他に
アイディアやネームや企画に対するお金も入ってるから、一番頑張って描いたページも手を抜いたページも同じ値段。
…って考えてないと、ベテランの描いた超手抜き真っ白原稿の方が俺より高いなんて発狂する
アイディアやネームや企画に対するお金も入ってるから、一番頑張って描いたページも手を抜いたページも同じ値段。
…って考えてないと、ベテランの描いた超手抜き真っ白原稿の方が俺より高いなんて発狂する
楽をするのはズルだからダメ、て発想は大体ロクなことにならないわな
けど思考のクセってあるから、やってみて失敗しなきゃ何が成功かわかんないよな
>>245
その時期なら246の言うよう、素直に相談でいいかな
残り日数キツイっすスンマセンがどうでしょう?て
〆直前になってから病気だの故障だのが、言わない方がマシなヤツかとw
けど思考のクセってあるから、やってみて失敗しなきゃ何が成功かわかんないよな
>>245
その時期なら246の言うよう、素直に相談でいいかな
残り日数キツイっすスンマセンがどうでしょう?て
〆直前になってから病気だの故障だのが、言わない方がマシなヤツかとw
楽するのがずるいってのがもう日本っぽいよな
楽して早く良い画面を作れるのならコピペだろうが素材だろうがガンガン使う
5時間かけて描いた背景と1時間かけて描いた背景が全く同じものなら
1時間で描ける方が絶対に良いしな
限られた納期でいかにクオリティ良いものが作れるかが大事だから
その過程なんて楽できるなら楽して全然良いってもんだ
楽して早く良い画面を作れるのならコピペだろうが素材だろうがガンガン使う
5時間かけて描いた背景と1時間かけて描いた背景が全く同じものなら
1時間で描ける方が絶対に良いしな
限られた納期でいかにクオリティ良いものが作れるかが大事だから
その過程なんて楽できるなら楽して全然良いってもんだ
くそー事務的手続きがめんどくせぇぇ。やるけどさぁっ
アシスレってなくなった?
営業した編集部で連載決まって2話までネームが完成したところで
「雑誌の編成を見直してるから待ってくれ」と言われ
掲載自体未定?だから原稿を進めるわけにもいかず、
決まったらすぐ始めなきゃいけないので他の仕事を入れるわけにもいかず
文字通り何も動けないまま2週間経った
こういうことってよくあること?
新しい編集部だから勝手がわからないし、
返事催促する事案でもないからこっちから何も動けないし
でも時間は拘束されてるしでなんかすごいストレス溜まる・・・
部屋の掃除もやりつくしたよ
「雑誌の編成を見直してるから待ってくれ」と言われ
掲載自体未定?だから原稿を進めるわけにもいかず、
決まったらすぐ始めなきゃいけないので他の仕事を入れるわけにもいかず
文字通り何も動けないまま2週間経った
こういうことってよくあること?
新しい編集部だから勝手がわからないし、
返事催促する事案でもないからこっちから何も動けないし
でも時間は拘束されてるしでなんかすごいストレス溜まる・・・
部屋の掃除もやりつくしたよ
>>256
返事を催促する事案だから問い合わせた方がいいよ
原稿はやらず三話以降のネームだけ描いておいたら?
流れそうな感じだから他に持っていく準備しとくべきかと
返事を催促する事案だから問い合わせた方がいいよ
原稿はやらず三話以降のネームだけ描いておいたら?
流れそうな感じだから他に持っていく準備しとくべきかと
>>256
自分も似たような状況で連載開始をダラダラ伸ばし続けられ、気がついたら1年経ってたことある…。結局連載できたからよかったものの、連絡待つのもつらいし収入ないし不安で眠れなくてしんどかったな…
「いまどんな状況ですか?」「これ以上待てないのでほかに持ってっていいですか?」ってこまめに連絡とるのがいいと思う!
簡単に忘れ去られそうだし、こっちの気も知らないでフェードアウトされたらたまんないからね…。
自分も似たような状況で連載開始をダラダラ伸ばし続けられ、気がついたら1年経ってたことある…。結局連載できたからよかったものの、連絡待つのもつらいし収入ないし不安で眠れなくてしんどかったな…
「いまどんな状況ですか?」「これ以上待てないのでほかに持ってっていいですか?」ってこまめに連絡とるのがいいと思う!
簡単に忘れ去られそうだし、こっちの気も知らないでフェードアウトされたらたまんないからね…。
>>256
ある
急に前倒しされるときもある
ある
急に前倒しされるときもある
部屋の掃除してるとこ好き
催促にならないように様子を聞いてみてはどうかな
2週待ったんだしそれくらいしてもバチは当たらないだろう
催促にならないように様子を聞いてみてはどうかな
2週待ったんだしそれくらいしてもバチは当たらないだろう
自分も連載に関してのネームの返事があんまりにも遅かったときあって
このままダラダラと延ばされるようなら別のとこでも今お声かけてもらってるのでそっち行きます
ってはっきり言ったら2ヶ月後から連載始まりますって決定もらったよ
正直描き貯めもねーのにネームしか出来てない状況で2ヶ月後からってふざけんなって感じだったけど
そんなパッと決まることなら最初からさっさと返事寄越せボケと思った
このままダラダラと延ばされるようなら別のとこでも今お声かけてもらってるのでそっち行きます
ってはっきり言ったら2ヶ月後から連載始まりますって決定もらったよ
正直描き貯めもねーのにネームしか出来てない状況で2ヶ月後からってふざけんなって感じだったけど
そんなパッと決まることなら最初からさっさと返事寄越せボケと思った
今後掛け持ちするかもしれない出版社が「今やってる連載と同じ原稿料で」と言ってきてるけど1000~2000円くらい盛っていいもの?
証拠見せろとか言われない?
証拠見せろとか言われない?
どうせ売れなくなったら高くても安くても切られるからなあ。はまじ
趣味で描いてた頃は感想くれてたのに商業になった途端手のひら返して反応くれなくなるのって俺だけじゃなかったのか
いいぜ いつかきっと金を出してくれる読者をたくさん集めてやっからよ・・・
いいぜ いつかきっと金を出してくれる読者をたくさん集めてやっからよ・・・
商業になって手の届かない存在になったと思われたのでは
売れた途端にそのバンドに興味失くすファンとかいるし
売れた途端にそのバンドに興味失くすファンとかいるし
大手週刊漫画誌とかならともかく無名出版社の無名webとかだと
URL検索するのもマンドクセになるからな
面白い面白く無い以前に連載が始まってた事すら知られない
難儀なことよ
URL検索するのもマンドクセになるからな
面白い面白く無い以前に連載が始まってた事すら知られない
難儀なことよ
>>272
今まで活動してた場所にurl貼ったり宣伝してるんだけどなぁ
知られてはいるはずだから興味ない存在だと思われたんだろう
今まで活動してた場所にurl貼ったり宣伝してるんだけどなぁ
知られてはいるはずだから興味ない存在だと思われたんだろう
273名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/15(木) 17:03:30.81ID:RpoJgW4h0
漫画村ウイルス警告が出るようになった、そろそろだね
>>273
お、マジ?やったぜ
早く無くなって欲しいなぁ
村キッズたち、震えて眠れ
お、マジ?やったぜ
早く無くなって欲しいなぁ
村キッズたち、震えて眠れ
無料公開でずっと描いてたけど結果はお察しよ
ツイバズで爆売れしてる人とはなんの差なんやろなぁ・・・
ツイバズで爆売れしてる人とはなんの差なんやろなぁ・・・
ツイバズの人も目が出る前はひたすら無給でほぼ毎日1P漫画とか上げてと思うし
みんなそれなりに苦労してるやろ
みんなそれなりに苦労してるやろ
>>278
1殴るの人とかもそうだっけ?
あれは別にツイッターじゃなくて個人サイトだけど
1殴るの人とかもそうだっけ?
あれは別にツイッターじゃなくて個人サイトだけど
無給で描けるのがすごい
仕事じゃないとどうしても手抜きになるしやる気でない
漫画で人気出すには本職は置いといて無料漫画とか流行りの絵とか描けってツイート見たけど 連載中は忙しくてそんな余裕もない…
仕事じゃないとどうしても手抜きになるしやる気でない
漫画で人気出すには本職は置いといて無料漫画とか流行りの絵とか描けってツイート見たけど 連載中は忙しくてそんな余裕もない…
>>279
流行りの絵や無料漫画でフォロワー増やしたところで
それが商業本の売れ行きとは無関係というのが最終結論になったはず
同人なら売れるんだろうけどね
流行りの絵や無料漫画でフォロワー増やしたところで
それが商業本の売れ行きとは無関係というのが最終結論になったはず
同人なら売れるんだろうけどね
ツイバズで本出した人って例外なく消える気がする
バズりもせず一度も売れないまま消えるよかいいよ…
連載持ちながら描いてる人は純粋に熱量すげーなって思うな
急にバズって売れた人でも、過去ログとか見るとずっと描き続けてた人だから、元々自力あったんだなとか思うし
もちろんやっかみも感じちゃうけど、でも1人でも多くの人楽しませてなんぼだからね…
でも実際お金にならないことの方がほとんどだからなんとも言えないが。
連載持ちながら描いてる人は純粋に熱量すげーなって思うな
急にバズって売れた人でも、過去ログとか見るとずっと描き続けてた人だから、元々自力あったんだなとか思うし
もちろんやっかみも感じちゃうけど、でも1人でも多くの人楽しませてなんぼだからね…
でも実際お金にならないことの方がほとんどだからなんとも言えないが。
【創作】●● でバズってるのを見るとイラッとする
精神統一しなきゃ・・・
精神統一しなきゃ・・・
なにもかもがオリジナルの創作でバズる人は素直に凄いと思う
でもTwitterやってないのに売れてる作家はもっと凄いと思う
でもTwitterやってないのに売れてる作家はもっと凄いと思う
漫画もたまに載せてるけど(創作漫画というか連載作品のオマケ漫画みたいなファンしか喜ばないやつだけど)
なんの気なしに描いたイラストが急にバズったことあってフォロワードサっと増えたが単行本は爆死だぜ
漫画でバズってみたい…まず4枚で完結するネタがない
なんの気なしに描いたイラストが急にバズったことあってフォロワードサっと増えたが単行本は爆死だぜ
漫画でバズってみたい…まず4枚で完結するネタがない
ガチ創作で「そうきたか」みたいな上手いネタでバズってるのは凄いなって思うけど
最近のはどれも良くあるテンプレの序章に
キャラだけ変えたネタばかりがバズってるから「なんで?」って思うんだよね
まぁでもそれを大衆が求めてるって事なのか
最近のはどれも良くあるテンプレの序章に
キャラだけ変えたネタばかりがバズってるから「なんで?」って思うんだよね
まぁでもそれを大衆が求めてるって事なのか
売れてるゆる萌え漫画もキャラはみんなコテコテのテンプレキャラだからそうなのかな
もう読者は王道的なものしか求めてない・・・時代劇のお決まりを求める老人のように・・・
ここにきてもオタクの高齢化が関係している可能性が微レ存
もう読者は王道的なものしか求めてない・・・時代劇のお決まりを求める老人のように・・・
ここにきてもオタクの高齢化が関係している可能性が微レ存
「こういうキャラはウケないのでやめましょう」
「こういうキャラの性格は嫌われるのでやめましょう」
「こういうキャラの言動は炎上するのでやめましょう」
って感じでここ数年の編集からの指示は読者の反感買わないためのものばっかりだなそういえば
テンプレ以外は怖いから載せないみたいな雰囲気あるウチの編集部
「こういうキャラの性格は嫌われるのでやめましょう」
「こういうキャラの言動は炎上するのでやめましょう」
って感じでここ数年の編集からの指示は読者の反感買わないためのものばっかりだなそういえば
テンプレ以外は怖いから載せないみたいな雰囲気あるウチの編集部
自分の場合は編集が提案した設定ばかりが反感買ってるw
最近はちょっとしたことでみんな怒りすぎよ…
最近はちょっとしたことでみんな怒りすぎよ…
打ち切り後ツイッターバズ芸人みたいになってる人いるよな
単行本その後出たり新しい仕事来てんのかな
売れていい仕事も来てるならやる価値あるよな
単行本その後出たり新しい仕事来てんのかな
売れていい仕事も来てるならやる価値あるよな
たとえばその時担当してた編集に『こないだバズったやつで新作やりましょうか』
とか言われることはあると思う
全然別の編集部から新規で話が来るかどうかは数字の大小によるところじゃないかな
とか言われることはあると思う
全然別の編集部から新規で話が来るかどうかは数字の大小によるところじゃないかな
自分が見てるのがたまたまそうなだけなのか
ツイでバズる漫画って女性向けのラブコメかペットものばかりじゃね?
ツイでバズる漫画って女性向けのラブコメかペットものばかりじゃね?
本業はきっちり描いてる人が、ゆる~い絵にしてペット漫画売ってたりするのは
上手いなと感心するが、やっぱり真似はできない
上手いなと感心するが、やっぱり真似はできない
ところで販促って描き溜めといて新刊発売直前に一気にやるのが一番なのかな
取り残される感が嫌で、ついまだ先なのにしたくなっちゃうんだが…
取り残される感が嫌で、ついまだ先なのにしたくなっちゃうんだが…
他で描くのは遠回しに止めてくるのに 返事は遅い
やる気ないならさっさと他に行きたい
やる気ないならさっさと他に行きたい
いまいち伸び悩んでる歌手とかも
「今は先にニコ動で再生数稼いで人気取らないといけない時代かなあ」
って思ってる人いそう
「今は先にニコ動で再生数稼いで人気取らないといけない時代かなあ」
って思ってる人いそう
そりゃ色々やっとくのは分かるけどそういう事じゃなくて、感情的な部分の愚痴なんじゃないの300mは。
無賃期間って精神的に良くない
無賃期間って精神的に良くない
>>302
なんで300mになっちゃったんだろw
300ね
なんで300mになっちゃったんだろw
300ね
自分も今新連載準備中だから辛い気持ちわかる
返事待ちしてる間に他の出版社に持ち込みしたくなるけど 結局両立できなくなるかもしれないから控えた方がいいよな…
返事待ちしてる間に他の出版社に持ち込みしたくなるけど 結局両立できなくなるかもしれないから控えた方がいいよな…
連載準備金、自分の友達はもらってた
最近になって別の雑誌でデビューした時に。
アシスタントのための環境そろえるのと引っ越しでほぼ消えてたけど
最近になって別の雑誌でデビューした時に。
アシスタントのための環境そろえるのと引っ越しでほぼ消えてたけど
間違ってること言ってるんじゃなくて、作家がやりたくないこと言ってるから叩かれてるんじゃね?
言うのは自由だし批判するのも自由
SNSなんて所詮そんなレベル
言うのは自由だし批判するのも自由
SNSなんて所詮そんなレベル
原作者はネームも書けるべきっていう編集者の意見も反感買ってたな
原作者からも漫画家からも
みんなギリギリのところでピリピリして生きてるのに
編集者からこうするべきとか言われるとイラッとするよな
原作者からも漫画家からも
みんなギリギリのところでピリピリして生きてるのに
編集者からこうするべきとか言われるとイラッとするよな
出版社にしか今後もない役割って何?
大手というワンチャンのでかさを捨てきれずに燻ってる自分は今の時代迷子だ
大手というワンチャンのでかさを捨てきれずに燻ってる自分は今の時代迷子だ
やべえのはCDって前例が現実にあって、かつその路線に漫画が行かないって理由が…
宣伝はいろんな見方があるけど、代理店に広告させたら金掛かるってわかってるのに
じゃあ作家がやればタダじゃん!てのが一番腹立つ
作家の人件費なら無料って発想、本読むのもタダでいいでしょってのとそんな違うか?
宣伝はいろんな見方があるけど、代理店に広告させたら金掛かるってわかってるのに
じゃあ作家がやればタダじゃん!てのが一番腹立つ
作家の人件費なら無料って発想、本読むのもタダでいいでしょってのとそんな違うか?
発行部数5万部前後で打ち切り新連載乱発する弱小雑誌は作家に宣伝しろ云々の前にまず雑誌の発行部数あげる努力しろよとイライラする
もう雑誌が売れる時代じゃないって開き直っちゃってるから…
>>318
それな
最近になってやっと編集部にもじわじわ焦り見えるけど
おせーよと思ってる
それな
最近になってやっと編集部にもじわじわ焦り見えるけど
おせーよと思ってる
誰も知らないのにヒットも何もないわな
宣伝しないなら雑誌社である意味ねーだろと
宣伝しないなら雑誌社である意味ねーだろと
321名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/18(日) 07:22:41.91ID:vO0hyZeZ0
作家別累計発行部数ランキング
小説家
赤川次郎 3億部~
西村京太郎 2億部~
司馬遼太郎 2億部~
森村誠一 1億部~
内田康夫 1億部~
漫画家
尾田栄一郎 4億部~
手塚治虫 3億部~
藤子不二雄 3億部~
鳥山明 3億部~
高橋留美子 2億部~
あだち充 2億部~
青山剛昌 2億部~
さいとうたかを 2億部~
井上雄彦 2億部~
小説家
赤川次郎 3億部~
西村京太郎 2億部~
司馬遼太郎 2億部~
森村誠一 1億部~
内田康夫 1億部~
漫画家
尾田栄一郎 4億部~
手塚治虫 3億部~
藤子不二雄 3億部~
鳥山明 3億部~
高橋留美子 2億部~
あだち充 2億部~
青山剛昌 2億部~
さいとうたかを 2億部~
井上雄彦 2億部~
欧米人が寄付だのクラウドファンディングが好きなのって宗教由来ってことだよね?(他人に施せば云々)
じゃあ仮に日本でそういうサービスが推されてももあんまり流行らないんだろうなぁ
そもそも漫画とクラウドファンディングが合うのかは知らんけど・・・
じゃあ仮に日本でそういうサービスが推されてももあんまり流行らないんだろうなぁ
そもそも漫画とクラウドファンディングが合うのかは知らんけど・・・
もう単行本の売上じゃなくてwebやアプリで単話に対していくら課金させられるか
の時代になってきてるかもね
こうなってくると月給制にして作家の生活安定させるのがいいと思うわ
の時代になってきてるかもね
こうなってくると月給制にして作家の生活安定させるのがいいと思うわ
よっぽど欲しい商品(漫画の場合作品)だったなら融資してくれる可能性はあるけど
そうでない場合は日本って『誰かがやってくれるっしょ』精神厚いし
無名作家がやったところで
クラウドファンディング使わないと描けないような売れてない作家(作品)なのか~
って見られて結局ままならないって流れになると思う
そうでない場合は日本って『誰かがやってくれるっしょ』精神厚いし
無名作家がやったところで
クラウドファンディング使わないと描けないような売れてない作家(作品)なのか~
って見られて結局ままならないって流れになると思う
A社で打ち切りになり、今A社で連載用の一話原稿中
連載開始時期までは決まってない
金は資料としてもらった漫画だけしか発生してない
でも編集とウマが合わない
B社の編集との方がウマが合うし、正直そっちの雑誌でやりたい
A社でやってるネタを、やっぱB社でやりますってやめようか迷ってる
連載開始時期までは決まってない
金は資料としてもらった漫画だけしか発生してない
でも編集とウマが合わない
B社の編集との方がウマが合うし、正直そっちの雑誌でやりたい
A社でやってるネタを、やっぱB社でやりますってやめようか迷ってる
>>325
原稿にもう入っちゃってるなら難しいかもな…
A社と縁切りOKくらいの覚悟なら言うかもだけど
少なくともA社担当ともあれこれ打ち合わせして今原稿入れてるなら
あの打ち合わせ何だったの?とは思われる…かも?
A社担当が放任で何も口出しせず原稿入れたって感じなら良いと思う
原稿にもう入っちゃってるなら難しいかもな…
A社と縁切りOKくらいの覚悟なら言うかもだけど
少なくともA社担当ともあれこれ打ち合わせして今原稿入れてるなら
あの打ち合わせ何だったの?とは思われる…かも?
A社担当が放任で何も口出しせず原稿入れたって感じなら良いと思う
>>325
連投すまん
自分の時とちょっと似てるから自分の時のこと話すと
A社ではとりあえず機械的に漫画描くマンになって連載して
その間にB社でA社よりも『やりたい!』って思えるネタの打ち合わせをこっそり続けて
A社での連載が終わると同時くらいにB社で連載をスタートさせたよ
いわゆる準備期間の無給生活を逃れるためにもA社で仕事してた感じ
そのネタをB社に持ってってすぐ連載させてもらえるとは限らないし
連投すまん
自分の時とちょっと似てるから自分の時のこと話すと
A社ではとりあえず機械的に漫画描くマンになって連載して
その間にB社でA社よりも『やりたい!』って思えるネタの打ち合わせをこっそり続けて
A社での連載が終わると同時くらいにB社で連載をスタートさせたよ
いわゆる準備期間の無給生活を逃れるためにもA社で仕事してた感じ
そのネタをB社に持ってってすぐ連載させてもらえるとは限らないし
fantiaやentyは月当たりの額が内容に比べて高い上にバックナンバーがDL販売にもなるから
余力のある作家とファンの間でだんだん広がってる。自分はそんな余力ないからすげえと思う
ハー○ルンの人はそういうのが出来る前だったから個人でファンサイト作って
商業で難しそうな続編を勝手に連載してるな
余力のある作家とファンの間でだんだん広がってる。自分はそんな余力ないからすげえと思う
ハー○ルンの人はそういうのが出来る前だったから個人でファンサイト作って
商業で難しそうな続編を勝手に連載してるな
>>326
しかしentyとかtopページからしてもう成人サイトと言って
過言でない状況があたりまえでいいかな。
需要があるからああなってるんだろうが。
しかしentyとかtopページからしてもう成人サイトと言って
過言でない状況があたりまえでいいかな。
需要があるからああなってるんだろうが。
月給制いいと思うけど
力関係は続くだろうし結局編集や出版に関わる人らの
給料分稼ぎ出す作品をを作家が作らないとダメだしな
基本小さく売って利益率高く
もし当たれば作家がほぼ利益独占みたいな形態になっていけば夢があるね
資料の1つも持ってこない会社に印税9割持ってかれるの嫌なんだよな
力関係は続くだろうし結局編集や出版に関わる人らの
給料分稼ぎ出す作品をを作家が作らないとダメだしな
基本小さく売って利益率高く
もし当たれば作家がほぼ利益独占みたいな形態になっていけば夢があるね
資料の1つも持ってこない会社に印税9割持ってかれるの嫌なんだよな
自分がファンの作家のそれに金出せるならやってみていいと思う
それ以上のことはやらなきゃわかんねえ
それ以上のことはやらなきゃわかんねえ
売れる気がしなくて毎日つらい
面白いものを描けていると思うし、現状読者の反応も悪くないんだけど、
でも本当に悪くなければ良いわけでもなく、なんかとにかく普通
けど今の状況、普通イコール売れない、だから
なんかどうにか話題とかにならなきゃそろそろ打ち切りだろうなって思ってしまう
いっそ連載何回までですって最初から決まってた方が畳み方決められていいのに
もう初めから売れないとしか思えなくて毎日何のために描いてるのかわからない
あっ原稿料はありがたいです
面白いものを描けていると思うし、現状読者の反応も悪くないんだけど、
でも本当に悪くなければ良いわけでもなく、なんかとにかく普通
けど今の状況、普通イコール売れない、だから
なんかどうにか話題とかにならなきゃそろそろ打ち切りだろうなって思ってしまう
いっそ連載何回までですって最初から決まってた方が畳み方決められていいのに
もう初めから売れないとしか思えなくて毎日何のために描いてるのかわからない
あっ原稿料はありがたいです
アニメ会社もアニメにする作品がないと嘆いて過去作にすがるくらいなら新人作家の作品宣伝して売るの手伝えオラッ
いや無理だよね というかやっぱり昔の作品のほうが面白い気がするよトホホ
時代で磨かれる感性とかも変わるんだろうなぁ・・・
いや無理だよね というかやっぱり昔の作品のほうが面白い気がするよトホホ
時代で磨かれる感性とかも変わるんだろうなぁ・・・
自分も337と同じようなことがあったが
自分の場合はA社と距離置いてB社に重心置いて連載も決まって
連載の原稿とりかかろうとした矢先に
B社の雑誌がリニューアルすることになりポシャった
B社の担当は自分の事を買ってくれてたがB社編集長は当たり前だがB社生え抜きを優遇した
今特に雑誌界はどうなるかわからないからよく考えて動いた方がいいよ
自分の場合はA社と距離置いてB社に重心置いて連載も決まって
連載の原稿とりかかろうとした矢先に
B社の雑誌がリニューアルすることになりポシャった
B社の担当は自分の事を買ってくれてたがB社編集長は当たり前だがB社生え抜きを優遇した
今特に雑誌界はどうなるかわからないからよく考えて動いた方がいいよ
絵をツイッターのアイコンやTOP絵にしていいですかってやつ、聞かないで勝手にやってほしい…
別にいいのに聞かれるといいですとは答えづらいんだよそれ…
別にいいのに聞かれるといいですとは答えづらいんだよそれ…
そのうちエスカレートして行って中国みたいに政府に都合の悪いものまでブロックしそうだからなぁこれ
リンクポチーで気軽に見れちゃうのが一番の問題だからな
政府レベルで動いても管理者突き止めて止められないと白旗挙げたようなもんだが
現実にできる対策の方が大事
政府レベルで動いても管理者突き止めて止められないと白旗挙げたようなもんだが
現実にできる対策の方が大事
締め切り近い時にめちゃくちゃ眠くなるのどうにかならないかな
カフェインはとってるけど無意味だった
カフェインはとってるけど無意味だった
自分の事かと思った
〆切前なのに眠いしやる気もでない…
〆切前なのに眠いしやる気もでない…
もうカフェインで眠気対策できなくなった。やる気出すのに使ってるけど普通に眠くなる
みんなやっぱりそんなもんなのね
ストレスとか自律神経の関係なのかな
ストレスとか自律神経の関係なのかな
眠いときはストレッチなど軽く動いた方が目がさめる
自分は座りながら足を動かしたり深呼吸しながら肩を回してる
カフェインはなれると眠気対策には効果ない…
自分は座りながら足を動かしたり深呼吸しながら肩を回してる
カフェインはなれると眠気対策には効果ない…
2月末頃にまた単行本作業について連絡しますって言ってたところからいまだに連絡がない
こっちから連絡した方がいいのかもしれないけどポシャってたらと思うと怖くて尻込みしてしまう
こっちから連絡した方がいいのかもしれないけどポシャってたらと思うと怖くて尻込みしてしまう
単に現状聞くんだと0かマイナスかだけど
今のうちにやれることやりますよ!ならプラスかマイナスかだから少し連絡入れやすくならんか
今のうちにやれることやりますよ!ならプラスかマイナスかだから少し連絡入れやすくならんか
自分も違うことだが
「分かり次第すぐ連絡しますので少々お待ちください」と言われ
2週間経つ
すぐ連絡する、少々お待ちを、という言葉から数日後に来るもんだと
思ってたのにずっと待たされて疲れてきたわ・・・なんなん・・・
「分かり次第すぐ連絡しますので少々お待ちください」と言われ
2週間経つ
すぐ連絡する、少々お待ちを、という言葉から数日後に来るもんだと
思ってたのにずっと待たされて疲れてきたわ・・・なんなん・・・
原稿料聞いてた額が内税だった
次10%に上がる時は原稿料減らないよね?地味にショックだ
次10%に上がる時は原稿料減らないよね?地味にショックだ
>>361
8パーに上がった時は実質下がったよ…
外税羨ましい、と言うかそっちが普通か…?
8パーに上がった時は実質下がったよ…
外税羨ましい、と言うかそっちが普通か…?
つーか消費税10%になるって信じられない
信じたくない
8%の今も税抜き価格表示の店で買い物すると会計のとき高く感じるのに
信じたくない
8%の今も税抜き価格表示の店で買い物すると会計のとき高く感じるのに
>>362
貧困層が判断能力なくて消費税上げるあべに投票するから
自分に返ってくるのにな
貧困層が判断能力なくて消費税上げるあべに投票するから
自分に返ってくるのにな
理屈の上では外税なら収支は変わらんのだがな。外税なら。
上がったらアシ代も考えないとなあ。
上がったらアシ代も考えないとなあ。
財務省今回の件で増税判断の根拠も危ういのでは
勝手にアップデートしたwindowsがまたエラー出してる…。なんなんお前。マジ何なん…。
369名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/22(木) 01:34:32.86ID:RgBWDRMV0
Gペン、製図用インク、ドライヤー、ちゃんと乾かしても消しゴムで擦れて大変。
自分だけ?
自分だけ?
371名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/22(木) 04:24:53.98ID:TTqVPbiW0
>>369
もしかして水分がとんでインクが濃くなってるのではないでしょうか?
濃い状態で描くとインクが紙の上にただ乗ってる状態になるので
乾かしても擦れる時がありますが少し水を足してゆるめにしておくと
紙に染み込みやすくなるのでその分擦れにくくなります。
あとは単純にインクの劣化ということもあるかと。
臭いを嗅いでみればすぐ判別できます。
もしかして水分がとんでインクが濃くなってるのではないでしょうか?
濃い状態で描くとインクが紙の上にただ乗ってる状態になるので
乾かしても擦れる時がありますが少し水を足してゆるめにしておくと
紙に染み込みやすくなるのでその分擦れにくくなります。
あとは単純にインクの劣化ということもあるかと。
臭いを嗅いでみればすぐ判別できます。
パイロットの証券用インクも水で薄められるのかな
耐水性だと薄めても耐水なのか分からぬ
耐水性だと薄めても耐水なのか分からぬ
酷いなそれ
全ての罪を被るのは表に名前でるあなただから全力で説得しろ
全ての罪を被るのは表に名前でるあなただから全力で説得しろ
前から考えてあったことをさも今思いついたかのように言う訓練
最近思うことはリアルな話は描かせてもらえない、トンデモ設定じゃないと通らない
登場人物は絶対に現実に存在しないような濃い特徴のあるキャラ、
舞台はあり得ない世界観(学校でも職場でも)
そういう非日常な設定にしないと通らない
自分は職業もののリアルな部分を描写したいと思って企画出したことがあるが
例えば医者物だったらド●ターXみたいなのにしないとダメだと言われた
リアルな世界でも視点によっては面白いと訴えてもダメ
パッと見で面白くなきゃダメ
今の時代だったらおそらくス●ムダンクみたいのは没になる
黒●のバスケみたいなのしか通らない
そんな感じがする
自分はいかにも非現実なのは冷めちゃってリアル系な方が好きだから
この流れは寂しいやら悔しいやら
登場人物は絶対に現実に存在しないような濃い特徴のあるキャラ、
舞台はあり得ない世界観(学校でも職場でも)
そういう非日常な設定にしないと通らない
自分は職業もののリアルな部分を描写したいと思って企画出したことがあるが
例えば医者物だったらド●ターXみたいなのにしないとダメだと言われた
リアルな世界でも視点によっては面白いと訴えてもダメ
パッと見で面白くなきゃダメ
今の時代だったらおそらくス●ムダンクみたいのは没になる
黒●のバスケみたいなのしか通らない
そんな感じがする
自分はいかにも非現実なのは冷めちゃってリアル系な方が好きだから
この流れは寂しいやら悔しいやら
>>380
雑誌によるだろ。志望者か?
雑誌によるだろ。志望者か?
>>380
スラダンも主人公が赤髪の不良で主要メンバーは殆どガタイ良くてスキルもアメリカのバスケみたいな感じで非現実的なとこ多いけどね
あれはさじ加減が絶妙なんだと思う
スラダンも主人公が赤髪の不良で主要メンバーは殆どガタイ良くてスキルもアメリカのバスケみたいな感じで非現実的なとこ多いけどね
あれはさじ加減が絶妙なんだと思う
>>386
根っこのとこ汲み取ってないだろ
変な特殊能力使わないだけでリアルだろうが今の価値観じゃ
根っこのとこ汲み取ってないだろ
変な特殊能力使わないだけでリアルだろうが今の価値観じゃ
>>386
この担当の場合さじ加減っていうかどこに『非現実』ぽさを出すかって感じ
見た目の話とかじゃなく能力とかそういうものに特化したのを求められてるから
たとえ見た目が非現実でもやってることが普通の部活青春モノでは通らない
ドク●ーXに関しても主人公がたとえリオのカーニバルみたいな見た目で非現実的でも
本人の腕は普通でやってることがリアルな医療界隈の話じゃダメなんだと思う
飛び抜けて何かに秀でてたり特殊な能力持ってるものじゃなきゃって感じなんだろうね…
この担当の場合さじ加減っていうかどこに『非現実』ぽさを出すかって感じ
見た目の話とかじゃなく能力とかそういうものに特化したのを求められてるから
たとえ見た目が非現実でもやってることが普通の部活青春モノでは通らない
ドク●ーXに関しても主人公がたとえリオのカーニバルみたいな見た目で非現実的でも
本人の腕は普通でやってることがリアルな医療界隈の話じゃダメなんだと思う
飛び抜けて何かに秀でてたり特殊な能力持ってるものじゃなきゃって感じなんだろうね…
30年前に流行って、廃れて、また流行って。遠くないうちにまた廃れるだろう
もちろん今企画出してるのはファンタジーでございます
もちろん今企画出してるのはファンタジーでございます
それは雑誌の年齢層が合ってないんじゃない?
雑誌にもよるとは思うけど何となくわかるよ
そこまでファンタジーじゃなくても今はちょっと目を惹く分かりやすいインパクトがないと通りにくい気がしてる
デジタルで見る人が増えてコンテンツとしての役割も果たさないと売れないからかなと思うけどどうだろ
そこまでファンタジーじゃなくても今はちょっと目を惹く分かりやすいインパクトがないと通りにくい気がしてる
デジタルで見る人が増えてコンテンツとしての役割も果たさないと売れないからかなと思うけどどうだろ
逆にウェブ雑誌って割とどこも統一性がない気がする 自由というか数打てば当たる戦法というか
ただ潰れた時が怖いよね。って思ってたけど今は雑誌もいつ廃刊になるかわからんし怖い
ただ潰れた時が怖いよね。って思ってたけど今は雑誌もいつ廃刊になるかわからんし怖い
あっごめん本人も言ってたか
リロってなかったすまん
リロってなかったすまん
わかるなー自分もトンデモ設定入れて欲しいって言われたところだから
スラダンが出た頃はバスケ自体日本でマイナーだったから当時では新鮮だったろうね
あらゆる漫画が描かれすぎたのかな
スラダンが出た頃はバスケ自体日本でマイナーだったから当時では新鮮だったろうね
あらゆる漫画が描かれすぎたのかな
398名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/24(土) 02:43:32.73ID:/fRyIkkE0
>>391
読者の皆様の求めるレベルもあがってるし、きびしいよね。
でも、今後もチャンスがあるのは漫画とか、研究者とか、音楽とかだと思う。新しいものを提供できるのは
読者の皆様の求めるレベルもあがってるし、きびしいよね。
でも、今後もチャンスがあるのは漫画とか、研究者とか、音楽とかだと思う。新しいものを提供できるのは
アニメの90年代リバイバルラッシュを見てるとお前らの今の漫画はつまらないと言われてるようで地味にへこむ
今の世代より30、40代の客狙ったほうが金になるんだろうけど
今の世代より30、40代の客狙ったほうが金になるんだろうけど
スラ団の登場人物でも非現実に感じる人もいるのかあ
あれで非現実だったら少年誌青年誌ほぼ全部非現実じゃないか?
あれで非現実だったら少年誌青年誌ほぼ全部非現実じゃないか?
新人だし連載の打診もらったらすぐ請けられなくてもとりあえず会って話だけ聞くようにしてるけど
初対面だからそりゃ物凄い嫌な事とかは言われないがなんとな~く波長が合わなそう…って感じる編集とは一緒に仕事しない方がいいんかな
微妙に話が噛み合わないというか言ってることがあんまり頭に入ってこない
今の担当はなんだかんだ波長合ってんだなって思った(合わせてくれてるだけかもしれないけど)
初対面だからそりゃ物凄い嫌な事とかは言われないがなんとな~く波長が合わなそう…って感じる編集とは一緒に仕事しない方がいいんかな
微妙に話が噛み合わないというか言ってることがあんまり頭に入ってこない
今の担当はなんだかんだ波長合ってんだなって思った(合わせてくれてるだけかもしれないけど)
>>395
向こう側からスカウトしてきたってことだよね
とりあえずこっちを形だけでも持ち上げない、褒めたりもしない、
描いてる作品もちゃんと読んでないようなのは避けた方がいいよ
原稿もらえりゃラッキーぐらいで手当たり次第声かけてる可能性
中小ではそういうのあるかもしれない
ちゃんと自分の作品読んでくれて良いところをあげてくれる編集なら大丈夫だと思う
向こう側からスカウトしてきたってことだよね
とりあえずこっちを形だけでも持ち上げない、褒めたりもしない、
描いてる作品もちゃんと読んでないようなのは避けた方がいいよ
原稿もらえりゃラッキーぐらいで手当たり次第声かけてる可能性
中小ではそういうのあるかもしれない
ちゃんと自分の作品読んでくれて良いところをあげてくれる編集なら大丈夫だと思う
>>395
自分の経験だけで言うと、世間話でズレを感じたり、ちょっとそれは同意できない…って思う事あったら
その編集とはうまく行かない
結局全然自分がやりたくない企画を持ってこられたり
会話が通じてないから「あの時こう言ったのになんでこんな事させるの?」みたいなことよくある
自分の経験だけで言うと、世間話でズレを感じたり、ちょっとそれは同意できない…って思う事あったら
その編集とはうまく行かない
結局全然自分がやりたくない企画を持ってこられたり
会話が通じてないから「あの時こう言ったのになんでこんな事させるの?」みたいなことよくある
>>397
レスありがとうございます
聞いた感じ自分の作品よく読み込んでくれた上でのスカウトでそれは有難いんだけど
会話が噛み合わないというか世間話ひとつとっても言ったことに対して微妙に斜め上の返答が返ってきて困惑する
今の担当とは初対面でもそんなことはなかったと思う
媒体と条件は悪くないからやりたい気持ちはあるけど
二人三脚でやってく相手だからそういう最初に感じた微妙なズレが心配だなと思ってしまった
レスありがとうございます
聞いた感じ自分の作品よく読み込んでくれた上でのスカウトでそれは有難いんだけど
会話が噛み合わないというか世間話ひとつとっても言ったことに対して微妙に斜め上の返答が返ってきて困惑する
今の担当とは初対面でもそんなことはなかったと思う
媒体と条件は悪くないからやりたい気持ちはあるけど
二人三脚でやってく相手だからそういう最初に感じた微妙なズレが心配だなと思ってしまった
打ち切り決定後の残り数回でたたむときキツイよね
やる気ないしもう放り出したい
やる気ないしもう放り出したい
波長って言ってるからどうだろ
初対面の知らない相手だと、会話がいまいち上手く通らないって本当にあってたまに驚く
生きてきた場所が違う分、使ってる言葉が違うとでも言うか。向こうが数人だったりすると特に
初対面の知らない相手だと、会話がいまいち上手く通らないって本当にあってたまに驚く
生きてきた場所が違う分、使ってる言葉が違うとでも言うか。向こうが数人だったりすると特に
売れなくなって終わらせた漫画を再連載させるくらいなら
俺の漫画を載せろクソ編集がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
俺の漫画を載せろクソ編集がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
お友達じゃないんだし、あなたの作品読んだ上でのスカウトなら作品の感性は合ってるんだろうし
担当ならそれで十分だと思うけどなぁ
自分も普通に出会ってたら絶対友達にならないタイプの担当付いたことあるけど仕事の打ち合わせは問題なかったし
作品の感性合わない担当がいちばん厄介だった
まぁここに相談書くほど違和感あるならずっと引っかかるかも知れないからやめといた方がいいんじゃない
担当ならそれで十分だと思うけどなぁ
自分も普通に出会ってたら絶対友達にならないタイプの担当付いたことあるけど仕事の打ち合わせは問題なかったし
作品の感性合わない担当がいちばん厄介だった
まぁここに相談書くほど違和感あるならずっと引っかかるかも知れないからやめといた方がいいんじゃない
「あなた感性的に絶対〇〇ジャンル向けの頭だよな?なんでこっち来てんの?」
という担当に当たって四苦八苦中
という担当に当たって四苦八苦中
世間話云々とは少しずれるけど、担当が俺の好きな漫画に興味を示さない&担当の進めた漫画がどれもくそつまらない(好みに合わない)場合、一緒に作品作っても自爆するだけだろうか。
アドバイスや体験談くれた人ありがとう
参考にしつつまだ猶予ある話だからちょっと様子見てみる
長文失礼しました
参考にしつつまだ猶予ある話だからちょっと様子見てみる
長文失礼しました
ID全部違ってた
395=401=408です
395=401=408です
編集といえば、顔に特徴のある編集がいて気になる…
ついそこに目が行っちゃうんだけど、多分本人も気付くだろうなと思うしで
毎回話すのに余計な気を使ってしまう
ついそこに目が行っちゃうんだけど、多分本人も気付くだろうなと思うしで
毎回話すのに余計な気を使ってしまう
なんか全然描けない、描いてるのに気づいたら数時間が経過してる上に全然原稿が進んでない。
いつも期限ぎりぎりあるいは超えるあるいは落とす。
寝てるとか遊んでるとかいうわけじゃなくてずっとモニターの前でペン持って描いてるのにいつもこうなる
怠けなんだろうか、それとも頭の病気なんだろうか?
いつも期限ぎりぎりあるいは超えるあるいは落とす。
寝てるとか遊んでるとかいうわけじゃなくてずっとモニターの前でペン持って描いてるのにいつもこうなる
怠けなんだろうか、それとも頭の病気なんだろうか?
416名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/24(土) 21:28:03.12ID:/fRyIkkE0
>>411
それ、ちゃんと面白いものを描こうとしている証拠やない?自分は原稿とペン握ったまま時間が経って、一日が終わって泣きそうになる日も多々。
で、そこまでいけば見えてこない?描きたいもの
それ、ちゃんと面白いものを描こうとしている証拠やない?自分は原稿とペン握ったまま時間が経って、一日が終わって泣きそうになる日も多々。
で、そこまでいけば見えてこない?描きたいもの
412名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/24(土) 19:02:00.33ID:gnrulrNh0
【苦手板のスレ建て】
スレ建てから600秒(10分)以内に20レス以上ないとdat落ち
浪人なしで連投すると規制される可能性があるので、30秒以上間隔を開けてのレスを推奨
スレ建てから600秒(10分)以内に20レス以上ないとdat落ち
浪人なしで連投すると規制される可能性があるので、30秒以上間隔を開けてのレスを推奨
誤爆失礼いたしました。
眠い
なんとか予定を空けてものすっっっごく久々に友人と飲みに行ったあと、
まだ家に原稿が残ってることを思い出すと辛いな…
今日中にアシさんへの資料とかまとめなきゃだし
はぁ…
まだ家に原稿が残ってることを思い出すと辛いな…
今日中にアシさんへの資料とかまとめなきゃだし
はぁ…
>>415
分かる
常に仕事の事が念頭にあるから、友達と会ってても心の奥で鬱状態
帰宅したら原稿か…って思うんだけど
そう感じてる時点で仕事が苦なのか?っていう自分の感情にも嫌悪感
〆切まで少し間があっても、アシに仕事頼んでるのに遊びに行っていいのか俺は
と常に罪悪感もあるし、つくづくネガティブな性格してると思う
分かる
常に仕事の事が念頭にあるから、友達と会ってても心の奥で鬱状態
帰宅したら原稿か…って思うんだけど
そう感じてる時点で仕事が苦なのか?っていう自分の感情にも嫌悪感
〆切まで少し間があっても、アシに仕事頼んでるのに遊びに行っていいのか俺は
と常に罪悪感もあるし、つくづくネガティブな性格してると思う
ここから漫画というか出版社の売上がうなぎのぼりになるチャンスってあるのだろうか
youtubeの漫画版みたいの出来ないかな
読む側は無料なんだけど読まれた数によって
作家に広告収入が入ってくるってやつ
漫画版人気ユーチューバーになれたら生活も出来るようになるみたいな
ピ〇シブが閲覧数によって広告収入入るとかっていう
仕組みになったりしないかなー
読む側は無料なんだけど読まれた数によって
作家に広告収入が入ってくるってやつ
漫画版人気ユーチューバーになれたら生活も出来るようになるみたいな
ピ〇シブが閲覧数によって広告収入入るとかっていう
仕組みになったりしないかなー
>>420
マンガ図書館Z
広告収益の100%を還元だそうだ
マンガ図書館Z
広告収益の100%を還元だそうだ
応援したいところだが…
現状はそこの収益全くダメだって言ってた人、結局個人出版社作ったな
現状はそこの収益全くダメだって言ってた人、結局個人出版社作ったな
もう雑誌はダメだってSNSでいろんな編集が言ってる...
今後はweb連載の方がいいのだろうか
目につく範囲が広いから、話題にもなりやすいし
今後はweb連載の方がいいのだろうか
目につく範囲が広いから、話題にもなりやすいし
427名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/25(日) 12:19:11.76ID:ctf9RYNT0
>>423
無料で公開されてるものに読者さんはお金を出せない&出したくなくなる。
多くの人に見てもらう為にやった無料公開戦略が、一番やってはいけないことにいつ気付くんだろう?
漫画を無料で見れるなんて、誰が言い出したんだ…
無料で公開されてるものに読者さんはお金を出せない&出したくなくなる。
多くの人に見てもらう為にやった無料公開戦略が、一番やってはいけないことにいつ気付くんだろう?
漫画を無料で見れるなんて、誰が言い出したんだ…
>>427
連投すまんが禿同
広告料や原稿料が作家に入る形だろうが読者にとって無料は崩壊の始まり
試し読みやフェアとかは除いてね
最初にラインだったか無料サイト見た時に業界やばい方向にいってると心底怖くなったわ
漫画は無料で読むものという想像通りの現状
連投すまんが禿同
広告料や原稿料が作家に入る形だろうが読者にとって無料は崩壊の始まり
試し読みやフェアとかは除いてね
最初にラインだったか無料サイト見た時に業界やばい方向にいってると心底怖くなったわ
漫画は無料で読むものという想像通りの現状
>>423
つうか今の動向は10年前からわかってることなのに何も考えてないの丸出しだし
全世界に呟くとか編集とは思えないくらいバカすぎるし
責任転嫁で仕事できない典型で絶対一緒に仕事したくない
自分のTLにそんなの流れてきたら呆れるわ
つうか今の動向は10年前からわかってることなのに何も考えてないの丸出しだし
全世界に呟くとか編集とは思えないくらいバカすぎるし
責任転嫁で仕事できない典型で絶対一緒に仕事したくない
自分のTLにそんなの流れてきたら呆れるわ
過渡期だよな
その雑誌を作るのが編集の仕事なのに何言ってんだよって感じ
出版界、構造的不況なのはどうしようもないのは分かるけど
そのくせ編集は経費でガンガン飯食ってるの見たりすると、そのお金どこから出てんの…?て恨めしく思うよ
作家なんて駒としか思われてない
出版界、構造的不況なのはどうしようもないのは分かるけど
そのくせ編集は経費でガンガン飯食ってるの見たりすると、そのお金どこから出てんの…?て恨めしく思うよ
作家なんて駒としか思われてない
他の選択肢なんてないからずっとやってるが
あるならとっとと乗り換えた方がまともな人生歩けるだろ。ましてや業界の先が暗いってのに
あるならとっとと乗り換えた方がまともな人生歩けるだろ。ましてや業界の先が暗いってのに
やりたくなくなったら辞めれば良いし辞めた方が良いだろうね
この仕事って人気がない限り金のためだけですって理由で続けられるもんじゃないし
金は欲しいし漫画描くの好きって人じゃないと人気あっても無くても続けるの難しそう…
自分は人気全く無いけど描くの好きだから仕事あるうちはしがみついてる
この仕事って人気がない限り金のためだけですって理由で続けられるもんじゃないし
金は欲しいし漫画描くの好きって人じゃないと人気あっても無くても続けるの難しそう…
自分は人気全く無いけど描くの好きだから仕事あるうちはしがみついてる
土日になるとなぜかネガティブな人現れるよね
フリーター以上に稼いでるならフリーター以上だし
フリーター以下の稼ぎならそりゃフリーター以下さ。貴賤も不平等もあるまい
フリーター以下の稼ぎならそりゃフリーター以下さ。貴賤も不平等もあるまい
ていうかそもそもフリーター以下って何なんだろうな
連載やってれば嫌でもフリーター以上には稼げるし
好きなことで稼いでるから別にそう言われてもそうでーすフリーター以下でぇーすw
って自分なら言ってしまいそうだし
言ってきた奴には自分の仕事が辛いから僻んでんのかなぁ…と思ってしまう
連載やってれば嫌でもフリーター以上には稼げるし
好きなことで稼いでるから別にそう言われてもそうでーすフリーター以下でぇーすw
って自分なら言ってしまいそうだし
言ってきた奴には自分の仕事が辛いから僻んでんのかなぁ…と思ってしまう
なんだかんだでここの人たち気持ちあったかいよなと思うのはこういう時だなとかちょっと思った
自分も連載が悪くもないけど別に良くもなく、毎日微妙に低いテンションでやってるけど、まあ確かに稼がせてはもらってるし 経験も積めるし
踏ん張るよ
あと確かに筋トレはした方がいいかも…
自分も連載が悪くもないけど別に良くもなく、毎日微妙に低いテンションでやってるけど、まあ確かに稼がせてはもらってるし 経験も積めるし
踏ん張るよ
あと確かに筋トレはした方がいいかも…
心が弱った時は焼肉を食べる。
>>445
鬱には焼き肉効くよ
わりとマジで
鬱には焼き肉効くよ
わりとマジで
俺の場合担当が他作家の悪口言ってるの聞いて(手が遅いとか締め切り守らないとか)怖くなって何も言えなくなってしまった。
何年も編集やってて作家が繊細な生き物だって学ばない編集ってサイコパスなのかなと思うわ
何年も編集やってて作家が繊細な生き物だって学ばない編集ってサイコパスなのかなと思うわ
>>448
編集さんから他作家が遅い愚痴を聞いて
自分以外にも遅くて迷惑かけてる作家がいるんだと安心した俺です
デジタルのレイヤーやツールの切り替えとかレイヤーの名前付けとかキー操作とか
描く以外のちょっとした作業の積み重ねが地味にストレスたまるようになってきた
編集さんから他作家が遅い愚痴を聞いて
自分以外にも遅くて迷惑かけてる作家がいるんだと安心した俺です
デジタルのレイヤーやツールの切り替えとかレイヤーの名前付けとかキー操作とか
描く以外のちょっとした作業の積み重ねが地味にストレスたまるようになってきた
連載コンペで見せた1話目が編集長とかベテランの編集者の人達に褒められたのに読者の反応はいまいちで落ち込んでる…
1話目からダメだったら今後人気出るわけないし打ち切りだわ
でも編集者は責任取らないで次回作頑張りましょうって言ってくるんだよな
1話目からダメだったら今後人気出るわけないし打ち切りだわ
でも編集者は責任取らないで次回作頑張りましょうって言ってくるんだよな
自分も体力づくりのために散歩や筋トレをやり始めた時期があったが
飽きてやらなくなってしまったなぁ・・・
でも自分もあのツイ見てまた再開するかと思った
自分は担当に本音で相談するのはあまり勧められないな・・
担当の性格にもよるけど
親身に考えてくれるまともな編集ももちろんいると思うけど
作家は駒としか考えていない編集も多いからなぁ
遅筆だけが悩みならアシ増やせば何とかなるよ
気力がなく原稿書くこと自体が苦痛になってるなら少し休むのもありだよ
飽きてやらなくなってしまったなぁ・・・
でも自分もあのツイ見てまた再開するかと思った
自分は担当に本音で相談するのはあまり勧められないな・・
担当の性格にもよるけど
親身に考えてくれるまともな編集ももちろんいると思うけど
作家は駒としか考えていない編集も多いからなぁ
遅筆だけが悩みならアシ増やせば何とかなるよ
気力がなく原稿書くこと自体が苦痛になってるなら少し休むのもありだよ
まあ手塚神がムキムキだったって話も聞いたことがないから、現状でやれてるならいんじゃないか
とか言いつつ自分も気力の落ち込みに悩むわ。外でも歩くか…
とか言いつつ自分も気力の落ち込みに悩むわ。外でも歩くか…
似たようなこと書き込んでる人いっぱいいるけど自分も打ち切りであと数話で畳まなきゃいけないのマジつらい
自分では思い入れのある作品でちゃんと丁寧に描ききりたかっただけにつらい
担当もなんか適当な感じで最終話までのプロット出したのに返事何週間も待たせやがるし
思い入れあったのに半ば投げやりな気持ちになっちゃってるのがつらい
とりあえずつらい
自分では思い入れのある作品でちゃんと丁寧に描ききりたかっただけにつらい
担当もなんか適当な感じで最終話までのプロット出したのに返事何週間も待たせやがるし
思い入れあったのに半ば投げやりな気持ちになっちゃってるのがつらい
とりあえずつらい
>>452
その気持ちがあるなら新しい作品やることになってもきっと大丈夫だよ~
自分も初めての連載で一番思い入れのあった自作品で臨んだけど打ち切りくらって
それからはやり残したことが無いように連載では常にその時に一番描きたいエピソード描いて
いつ終わっても後悔ないようにしてるよ
担当からの扱いに腹立つのも分かる
次の作品ではこうなりたくないって気持ちさえ持てれば大丈夫さ
思い入れられる作品は漫画を続けていく限りこれからもたくさん作れるよ
その気持ちがあるなら新しい作品やることになってもきっと大丈夫だよ~
自分も初めての連載で一番思い入れのあった自作品で臨んだけど打ち切りくらって
それからはやり残したことが無いように連載では常にその時に一番描きたいエピソード描いて
いつ終わっても後悔ないようにしてるよ
担当からの扱いに腹立つのも分かる
次の作品ではこうなりたくないって気持ちさえ持てれば大丈夫さ
思い入れられる作品は漫画を続けていく限りこれからもたくさん作れるよ
他作家さんが原稿落ちるので自分の原稿の掲載が繰り上がって
大変だったことがあるんだけど
その落とした作家さんはその後も普通に載り続けてるから
心情としては腹が立つ
まあ自分もいつか落とす立場になるかもしれないから
お互い様かもだけど
>>449
玄人受けするものは素人受けしないからな…
大変だったことがあるんだけど
その落とした作家さんはその後も普通に載り続けてるから
心情としては腹が立つ
まあ自分もいつか落とす立場になるかもしれないから
お互い様かもだけど
>>449
玄人受けするものは素人受けしないからな…
ちなみにその落とした作家さんに腹が立つというより(それもあるが)
机の上でまさに駒みたいに「こっちが落ちるからこっちを繰り上げて…と」って
台割いじってる編集の様子が手にとって分かって
それ以来もう信用してない
机の上でまさに駒みたいに「こっちが落ちるからこっちを繰り上げて…と」って
台割いじってる編集の様子が手にとって分かって
それ以来もう信用してない
ネットでの数字(見せかけでイカサマな)と人気に目を付けられ声をかけられてデビューした系の者だけど
他の似たような境遇の人は成功してるのに自分だけ爆死&爆死で草も生えない
ひどい
応援してた奴らはどこいったんだマジで おれがなにをした
他の似たような境遇の人は成功してるのに自分だけ爆死&爆死で草も生えない
ひどい
応援してた奴らはどこいったんだマジで おれがなにをした
>>463
ネットでバズっても案外売れないは定説になりつつあるから
463が売れてると思ってる人らも
実際はそんなに売れてないんでは…
ネットでバズっても案外売れないは定説になりつつあるから
463が売れてると思ってる人らも
実際はそんなに売れてないんでは…
>>464
うーん
少なくとも増刷されてるしweb状の数字も出てるし継続してるしで
売れてないってことはないんじゃないかな・・・
うーん
少なくとも増刷されてるしweb状の数字も出てるし継続してるしで
売れてないってことはないんじゃないかな・・・
音楽業界の一部でやってた自社買いランキング操作ぐらいは出版でもやってるだろう
漫画を上げる人が増えたからか毎日のように何かバズッてる気がする
そりゃ全部は売れないよね
そりゃ全部は売れないよね
俺は何かが急激にバズったとかじゃなくて細々と続けてた系なんだけど
結果はこの通りなので・・・
結果はこの通りなので・・・
元々売るためのマンガ描いて来なかったんじゃないか
売るために描かなかったのに売れる奴って普通じゃないよな…
売るために描かなかったのに売れる奴って普通じゃないよな…
そんな人おるんか
誰でも大なり小なり売ろう売れようという姿勢で描くもんなんじゃないのか
100パー自分の描きたいことだけ描いて売れるとかそんなのあり得るのか
誰でも大なり小なり売ろう売れようという姿勢で描くもんなんじゃないのか
100パー自分の描きたいことだけ描いて売れるとかそんなのあり得るのか
>>470
売れようってよりは、とにかく頑張って面白くしようって方向しか
考えない人は少なくない
面白ければ結果的に売れるだろうって
つまらなくても売れるものは売れるけどね
売れようってよりは、とにかく頑張って面白くしようって方向しか
考えない人は少なくない
面白ければ結果的に売れるだろうって
つまらなくても売れるものは売れるけどね
>>475
人は成功体験からしかコツをつかめないから
一度でも売れたか売れそうな手応えを掴んでなければ面白くする方向しか考えにくいと思う
編集さんだったら売れてる漫画家も売れてない漫画家も相手にしてるから
売れてない漫画家に対して何で売れてる作家みたいにできないんだって思うかもしれないけど
人は成功体験からしかコツをつかめないから
一度でも売れたか売れそうな手応えを掴んでなければ面白くする方向しか考えにくいと思う
編集さんだったら売れてる漫画家も売れてない漫画家も相手にしてるから
売れてない漫画家に対して何で売れてる作家みたいにできないんだって思うかもしれないけど
そりゃ商業始めたなら売れるように努力するだろ誰でも
バズって売れてる人って10万単位のRT稼いでそのシリーズを定期的に上げてる人だけだし
正直内容の良し悪しと言うより「行列に思わず並んでしまう心理」だと思っている
正直内容の良し悪しと言うより「行列に思わず並んでしまう心理」だと思っている
売れるものと描きたいものが一致するとも限らないし
その時々で売れるものって移り変わっていくし
これだけ作品があって中には似たような設定や世界観も何作品もあるのに
その中で一握りしか売れてなかったりするの見ると
運ゲーだなーとも思うよ…
だから面白くて漫画家辞められないんだけどさ…
その時々で売れるものって移り変わっていくし
これだけ作品があって中には似たような設定や世界観も何作品もあるのに
その中で一握りしか売れてなかったりするの見ると
運ゲーだなーとも思うよ…
だから面白くて漫画家辞められないんだけどさ…
今更他の仕事なんてできる気はしないし打ち切りだし次の仕事はもらえないだろうしでしにてぇ
そろそろメンヘラ板行けな
自治厨乙
ココ愚痴スレなのに自治厨はなんなんだ
お前こそどっか行け
お前こそどっか行け
煽る前に苦しんでる480にレスしてやれよ
印税で悠々自適に暮らしながら時々オムニバス短編描いて暮らすみたいな生活したい
金の心配をしなくて良い生活をしてみたいなあ
貯金も少しはあって底辺ということも無いんだけど
やめれば数年で無くなるし、いつも追われている感じだ。
貯金も少しはあって底辺ということも無いんだけど
やめれば数年で無くなるし、いつも追われている感じだ。
キツイね
実家が金持ちで特に初期は援助ある人多いよ
実家が金持ちで特に初期は援助ある人多いよ
逃げ場があろうがなかろうが天才じゃないと成功しないのではないでしょうか
金もそうだろうけど、親の理解があるかないかでもだいぶ違うよねこの仕事
うちは割と早い頃から賞に入ったり担当付いたり
少しだけ可能性を感じてたから応援してくれたが、友人は親に反対されて就職したわ
まぁ最終的には本人にやる気があるかないか
という総意になってしまうだろうが…
うちは割と早い頃から賞に入ったり担当付いたり
少しだけ可能性を感じてたから応援してくれたが、友人は親に反対されて就職したわ
まぁ最終的には本人にやる気があるかないか
という総意になってしまうだろうが…
親の理解?はあるがそんな積極的な理由じゃねえ…w
他になーんにもできないのわかってるし説明もしてるから仕方なく容認されてる
他になーんにもできないのわかってるし説明もしてるから仕方なく容認されてる
その例だと稼いだら働かないって部分は否定されないが…
アシの画力が高すぎてヘコむ…
先生下手クソwって笑われてんだろな
先生下手クソwって笑われてんだろな
最近の流れ幼稚だな
親がどうとか子供かよ
ただのニートでプロじゃないだろw
どんな環境だろうが信念あればこそだろうよアホか
親がどうとか子供かよ
ただのニートでプロじゃないだろw
どんな環境だろうが信念あればこそだろうよアホか
あのさ、そんな事わかってるんだよそらそうだよ
自分の友人作家にもそれでやめた人も復活した人もいる
俺が言ってるのはそういう人に対してじゃなくじゃなく
家が金持ちじゃないときついなーってレスの流れでの話だよ
俺と君の論点がずれてるから仕方ないけどお前呼ばわりはどうかと思うよ
〆切やばいのに長居しすぎたから最後にするね
自分の友人作家にもそれでやめた人も復活した人もいる
俺が言ってるのはそういう人に対してじゃなくじゃなく
家が金持ちじゃないときついなーってレスの流れでの話だよ
俺と君の論点がずれてるから仕方ないけどお前呼ばわりはどうかと思うよ
〆切やばいのに長居しすぎたから最後にするね
>>508
いや、ズレてない
例えば家が金持ちだと介護問題なんてほぼクリアできる
子供が介護したり費用を出さないといけない状況と
親が自力でヘルパーを雇うなり施設に入ってくれる状況とは
雲泥の差があるぞ
特に自由業なんて家族親戚から押し付けられるしな
何十年も漫画家やってるということはそこそこ高齢作家だろうに
ベテラン漫画家なら特に頭に浮かぶのは、心意気だのではなくまずそこだわ
あと後出しで話を合わせてくるのがきな臭い
いや、ズレてない
例えば家が金持ちだと介護問題なんてほぼクリアできる
子供が介護したり費用を出さないといけない状況と
親が自力でヘルパーを雇うなり施設に入ってくれる状況とは
雲泥の差があるぞ
特に自由業なんて家族親戚から押し付けられるしな
何十年も漫画家やってるということはそこそこ高齢作家だろうに
ベテラン漫画家なら特に頭に浮かぶのは、心意気だのではなくまずそこだわ
あと後出しで話を合わせてくるのがきな臭い
プロット苦手だよぉ
512名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/28(水) 09:25:00.60ID:bYpsKzFZ0
自活しながら漫画を完成さすことができた人、心から尊敬するよ
時間と体力を使って毎月15万くらいはちゃんとお金を用意して。そこからまた時間と体力を使って漫画を描いて
実家という逃げ道がなければ自分は漫画家にはなれなかったから
時間と体力を使って毎月15万くらいはちゃんとお金を用意して。そこからまた時間と体力を使って漫画を描いて
実家という逃げ道がなければ自分は漫画家にはなれなかったから
>>でもお金か助けてくれる身内がいればなんとかなる
え?結局コレに帰結すんのか?
無駄なやり取りは何だったんだ一体。つか後出し設定が雑すぎるだろ
志望者やド新人ならわからんでもないが
精神論掲げてくるとか何十年も漫画家やってる奴の見識じゃねーわ
レスいらんからこのままROMってて
え?結局コレに帰結すんのか?
無駄なやり取りは何だったんだ一体。つか後出し設定が雑すぎるだろ
志望者やド新人ならわからんでもないが
精神論掲げてくるとか何十年も漫画家やってる奴の見識じゃねーわ
レスいらんからこのままROMってて
実家に逃げられる人羨ましい(裕福で遺産ある人も羨ましいw
うち毒だから帰れんし
いざとなったらいつでも遠くに逃げる・孤立無援になる心構えしとかないと…
親戚なんて色々口出しするけどこっちの人生には何も責任取らないのも知ってるから
いてもいなくても自分の人生は多分大して大して変わらない
うち毒だから帰れんし
いざとなったらいつでも遠くに逃げる・孤立無援になる心構えしとかないと…
親戚なんて色々口出しするけどこっちの人生には何も責任取らないのも知ってるから
いてもいなくても自分の人生は多分大して大して変わらない
ある程度お金は必要だよ
俺だってデビューする前に投稿しながら普通に就職して金貯めたもん
俺だってデビューする前に投稿しながら普通に就職して金貯めたもん
自分は大学から家を出て、そのまま就職して親から一切頼らず
デッサン通ったり同人した後に漫画家になったタイプだけど
親に頼れてる人は素直に羨ましいと思うよ
自分みたいに親にも頼れず
漫画を嫌ってる親に
漫画家になったと言う事もなく連載してるけど
単行本出るまでの赤字とかある程度の家事とか
親元にいれたら楽だったろうなと思う
状況的に親や親の金に頼れる人は頼れた方が楽だし
頼れなくても頑張れて
ある程度才能ある人は何とかなると思う
親に頼れないから漫画家にならないとかやめるってのは
言い訳のうちの一つだと思うよ
デッサン通ったり同人した後に漫画家になったタイプだけど
親に頼れてる人は素直に羨ましいと思うよ
自分みたいに親にも頼れず
漫画を嫌ってる親に
漫画家になったと言う事もなく連載してるけど
単行本出るまでの赤字とかある程度の家事とか
親元にいれたら楽だったろうなと思う
状況的に親や親の金に頼れる人は頼れた方が楽だし
頼れなくても頑張れて
ある程度才能ある人は何とかなると思う
親に頼れないから漫画家にならないとかやめるってのは
言い訳のうちの一つだと思うよ
実家頼れる 頼れないとか介護の有無とかの条件ってもう一般の職種と変わらない話になってくるし状況違うから人と比べられんよね
自分の場合は奨学金もあって就職せざる得なかったけど 同人続けて遅いけど運良くプロデビューできて専業になったけどこれからどうなるかわからん
かといって就職せずに実家暮らしでアシやっててデビュー出来なかった人もいるし
自分の場合は奨学金もあって就職せざる得なかったけど 同人続けて遅いけど運良くプロデビューできて専業になったけどこれからどうなるかわからん
かといって就職せずに実家暮らしでアシやっててデビュー出来なかった人もいるし
自分のいる雑誌、物凄く漫画専門学校か美大卒の作家が多い 新人も半数以上がそう
なんか親の理解スゲーなって思う…潰しの効かない学科に数百万出してくれるとかさ…
俺は親の反対や金のこともあったし、数年間サラリーマンして相当金貯めてから辞めて今なんとか連載やれてるけど、
やっぱその分歳食っちゃったから、周りの若い新人がうらやましいよ
同じ専門出でつるんでるの見るとちょっと嫉妬しちゃうし
見返すためにも売れたい
なんか親の理解スゲーなって思う…潰しの効かない学科に数百万出してくれるとかさ…
俺は親の反対や金のこともあったし、数年間サラリーマンして相当金貯めてから辞めて今なんとか連載やれてるけど、
やっぱその分歳食っちゃったから、周りの若い新人がうらやましいよ
同じ専門出でつるんでるの見るとちょっと嫉妬しちゃうし
見返すためにも売れたい
俺も親の理解無くてサラリーマン一人暮らし経由して今連載してるわ
独り身だから忙しけりゃメシ抜くし家事も楽だが
家族がいたら自分のみの生活じゃなくなるから大変だなと思ってる
結婚どころか彼女もいないけどな
独り身だから忙しけりゃメシ抜くし家事も楽だが
家族がいたら自分のみの生活じゃなくなるから大変だなと思ってる
結婚どころか彼女もいないけどな
525名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/28(水) 14:38:30.38ID:nwCvubzb0
しかし今は在宅アシとデジタルのおかげで初期投資が少なくてすむからいいよね。
在宅のみにすれば仕事場いらないし。
昔、打ち切り食らったあと仕事場をたたむ踏ん切りつかなくて2年位維持したけど
仕事取れなくて結局畳んだ。家賃とかかなり無駄になったよ。
一度たたむとまた仕事始めるのに金かかるからなんだけど精神的にきつかったなあ
在宅のみにすれば仕事場いらないし。
昔、打ち切り食らったあと仕事場をたたむ踏ん切りつかなくて2年位維持したけど
仕事取れなくて結局畳んだ。家賃とかかなり無駄になったよ。
一度たたむとまた仕事始めるのに金かかるからなんだけど精神的にきつかったなあ
5000から7000円の原稿料でコミックスは1万部以下、印税は5から8%
下手したらコミックスも出ない
カラーはモノクロの1.2から1.5倍
現役連載漫画家でも近頃はこんな状態になりつつあるのに理想ばかり言ってる奴は頭がおかしいと思う
バイトの方がマシだから
漫画が好きなのは良いけどさ、家の資産を使い、健康を害しながら寝る時間まで削りながら、自分達ではなく出版社の人間を儲けさせるためにひたすら描いている図式はおかしいよ
もちろん例に挙げたようなのは出版社的には描かせてやっているパターンだとは思うが
下手したらコミックスも出ない
カラーはモノクロの1.2から1.5倍
現役連載漫画家でも近頃はこんな状態になりつつあるのに理想ばかり言ってる奴は頭がおかしいと思う
バイトの方がマシだから
漫画が好きなのは良いけどさ、家の資産を使い、健康を害しながら寝る時間まで削りながら、自分達ではなく出版社の人間を儲けさせるためにひたすら描いている図式はおかしいよ
もちろん例に挙げたようなのは出版社的には描かせてやっているパターンだとは思うが
実家で連載だけど家族がニートで24時間同じ家にいるのが地味に気を遣うのでそろそろ家を出たい...
やりたくないなら辞めればいいしやりたいなら続ければいいだけの話だよ
アメリカンドリームよろしく夢だけじゃやっていけないのは作家なら誰だって分かってる
お金はあるならあるに越したことはないってだけのこと
人との違いを言い出したらキリがない
面白いもの描けるかどうかってのも別に家の貧富関係ないし
バイトの方がましって思うならバイトやった方が絶対良いよ
アメリカンドリームよろしく夢だけじゃやっていけないのは作家なら誰だって分かってる
お金はあるならあるに越したことはないってだけのこと
人との違いを言い出したらキリがない
面白いもの描けるかどうかってのも別に家の貧富関係ないし
バイトの方がましって思うならバイトやった方が絶対良いよ
もうドリームな時期じゃないよな
20年前ならともかく
ないことはないが当たり判定が格段に悪くなりすぎて
道楽できる余裕のある人々の遊びみたいな職業になりつつある
20年前ならともかく
ないことはないが当たり判定が格段に悪くなりすぎて
道楽できる余裕のある人々の遊びみたいな職業になりつつある
10年前までは単行本売れたし80年代は黄金時代だったと思うけど
今は単行本売れない分電子の売り上げバカにならないし
ここで悲観に暮れてるコメが正直しっくりこない
デビューの垣根が低くなって発表の場が増えて
昔ならデビューレベルに達しなかった作品もガンガン世に出てるから
悪いがその周辺の人たちが苦しい言ってるように見えてしまう
自分の周りも電子のおかげでみんな潤ってるし逆にドリーム時期だと思うんだが
今は単行本売れない分電子の売り上げバカにならないし
ここで悲観に暮れてるコメが正直しっくりこない
デビューの垣根が低くなって発表の場が増えて
昔ならデビューレベルに達しなかった作品もガンガン世に出てるから
悪いがその周辺の人たちが苦しい言ってるように見えてしまう
自分の周りも電子のおかげでみんな潤ってるし逆にドリーム時期だと思うんだが
データ的にも新刊売り上げ減ってるしそこの疑問は別になあ
>>530 バイク便とか使ってた頃に比べたらまあ…
>>530 バイク便とか使ってた頃に比べたらまあ…
売れてない人間が悲観に暮れてもいいじゃないの
だってここ愚痴垢なんだから
売れてる作家にだって悩みがあるように売れてない作家にだって相応の悩みはある
悩みなんてそれぞれなんだからさ…
だってここ愚痴垢なんだから
売れてる作家にだって悩みがあるように売れてない作家にだって相応の悩みはある
悩みなんてそれぞれなんだからさ…
むしろ売れてる人もこんなとこ来るんだとびっくりした
売れてても5ちゃんとか見るんだな
売れてるからこその苦悩とかもあるんだろうけど
売れてても5ちゃんとか見るんだな
売れてるからこその苦悩とかもあるんだろうけど
こんなに知識と経験が生きる仕事とは思ってなかった。
学生の時もっと真面目に勉強して、経験できることは
何でもやっとけばよかったなあと思う。
学生の時もっと真面目に勉強して、経験できることは
何でもやっとけばよかったなあと思う。
売れてる基準てどのくらい?
リーマン時代よりは稼げてるけど先行きはリーマン時代よりずっと不安
リーマン時代よりは稼げてるけど先行きはリーマン時代よりずっと不安
この話題すげえループするよな
フォロワーと商業の売り上げは無関係だと
何度も言われてるぞ
フォロワーと商業の売り上げは無関係だと
何度も言われてるぞ
Twitterで受ける漫画と本でまとめて読んで面白い漫画って求められる能力が違う気がする
他人と比べるとおかしなことになるけど
自分の宣伝ツイート同士の比較ならぶっちゃけ結構連動する…
反響悪くて売れ行き好調だったのはない…
自分の宣伝ツイート同士の比較ならぶっちゃけ結構連動する…
反響悪くて売れ行き好調だったのはない…
今度初めて連載するとこの担当
今のところ連絡マメで丁寧だし細かいとこまでしっかりしてるし人柄も好きで言うことなしなんだが
他に担当してる作品がことごとく自分の趣味に合わない
今のところ連絡マメで丁寧だし細かいとこまでしっかりしてるし人柄も好きで言うことなしなんだが
他に担当してる作品がことごとく自分の趣味に合わない
>>546
それは相手もお前の漫画が趣味に合わないと思ってるよ
それは相手もお前の漫画が趣味に合わないと思ってるよ
>>548
人柄は好きだけど作品の趣向が合わないっぽい担当と一緒に作品作るのちょっとだけ不安だなぁっていう吐き出し愚痴だよ
そんなしょうもない絡み方いちいちしないでくれ
人柄は好きだけど作品の趣向が合わないっぽい担当と一緒に作品作るのちょっとだけ不安だなぁっていう吐き出し愚痴だよ
そんなしょうもない絡み方いちいちしないでくれ
こんなに人いたのかとは思ったけど、一番モメてた2人が思っきしベテランだから…
どっかの野球選手が脱税でコラァされたけど、申告に税理士通してなかったんだろうか?
相当な金額だろうに、税理士通さない方が大変な気がするが…
相当な金額だろうに、税理士通さない方が大変な気がするが…
春休みならもうちょっと前から始まってない?
春休み春休み
漫画家に憧れちゃってる素人がたくさんやってきたよ~
漫画家に憧れちゃってる素人がたくさんやってきたよ~
土日とか春休みとか毎回言ってるやつうるさい
漫画家っていまだ憧れの職業なのかな?
誰でもネットで簡単に漫画家ごっこできる今の時代、プロのハードルはだいぶ下がってる気がする
今の若者は本に載ったりすることよりツイッターでバズって有名になるほうが価値あるみたいな風潮ないか
とりあえずフォロワー数凄ければ有名な作家だと先入観もたせられるし
誰でもネットで簡単に漫画家ごっこできる今の時代、プロのハードルはだいぶ下がってる気がする
今の若者は本に載ったりすることよりツイッターでバズって有名になるほうが価値あるみたいな風潮ないか
とりあえずフォロワー数凄ければ有名な作家だと先入観もたせられるし
いい加減固定観念に囚われやすいのを何とかしたい
例えば、なるべく構図や表情をかぶらないようにしなきゃ!とか。
大御所の漫画を読むと意外と似たような顔やポーズが続いてたりするんだよね・・・
見栄えが良くて読みやすければそれでいいんだから、もう少し頭を柔らかくしたい。
例えば、なるべく構図や表情をかぶらないようにしなきゃ!とか。
大御所の漫画を読むと意外と似たような顔やポーズが続いてたりするんだよね・・・
見栄えが良くて読みやすければそれでいいんだから、もう少し頭を柔らかくしたい。
1にマターリ進行推奨と書いてありますね…
世話になってる税理士が仕事は別に普通なんだけど
微妙に無愛想でメールとかすごく億劫になってきた
愛想のいい女の事務とか雇ってほしい
仕事さえ出来れば人柄とかどうでも良いとか思ってたけどそうでもなかった
自分も出来るだけ編集には愛想よくしよう(小心者)…
微妙に無愛想でメールとかすごく億劫になってきた
愛想のいい女の事務とか雇ってほしい
仕事さえ出来れば人柄とかどうでも良いとか思ってたけどそうでもなかった
自分も出来るだけ編集には愛想よくしよう(小心者)…
つーか下手に騒いで大事にしてもらいたくないよ
騒ぐほど知名度が上がるんだからさ
みんながやってるなら自分も…なんて思っちゃう人もいるでしょ
騒ぐほど知名度が上がるんだからさ
みんながやってるなら自分も…なんて思っちゃう人もいるでしょ
ここまで来たらもう黙ってても広がってくと思うけどね
あとは広め方の問題って感じ
使ってること自体恥って認識広めて欲しいわ…分かってても使う奴は使うんだろうけど
あとは広め方の問題って感じ
使ってること自体恥って認識広めて欲しいわ…分かってても使う奴は使うんだろうけど
税理士だの司法書士だのってそういう機械だと思ってるw
必要な数字を渡すと適切に処理されて返ってきて、質問を打てば返事が来る
用がなければ何のアクションもない。向こうからこっちもデータとしか思われてないだろなぁと
必要な数字を渡すと適切に処理されて返ってきて、質問を打てば返事が来る
用がなければ何のアクションもない。向こうからこっちもデータとしか思われてないだろなぁと
作品が載ってないやつが大騒ぎして拡散してるのが意味がわからんと思う
出版社や漫画家協会の人間ですら他人事だしな
本当にムカつく気持ち共有できるのって連載中かつ自分の本が割られてる
かつそれらを認識した作家だけだよね
本当にムカつく気持ち共有できるのって連載中かつ自分の本が割られてる
かつそれらを認識した作家だけだよね
はたして漫画界に未来はあるのか
何度か見てしまったくらいならともかく
毎日大量に読み放題ダウンロードし放題なのが問題なんだと思う
毎日大量に読み放題ダウンロードし放題なのが問題なんだと思う
web同人上がりの底辺新人です
初単行本の初版部数がフォロワー数とほぼ同数だったんだけど重版には程遠い爆死具合で ほんとツイッターのフォロワー数なんてただの飾りだなって思いしった
次はもう少し規模の大きい出版社で連載控えてるから地道に頑張ります
初単行本の初版部数がフォロワー数とほぼ同数だったんだけど重版には程遠い爆死具合で ほんとツイッターのフォロワー数なんてただの飾りだなって思いしった
次はもう少し規模の大きい出版社で連載控えてるから地道に頑張ります
>>575
新人の初版って1~2万程度?その程度の漫画家なんて腐るほどいるし
重版かからないのが当たり前だし、普通にこの業界の現実知っただけじゃね?
新人の初版って1~2万程度?その程度の漫画家なんて腐るほどいるし
重版かからないのが当たり前だし、普通にこの業界の現実知っただけじゃね?
フォロワーは大いに越したことないよな~って思うけどなぁ
数字に直結はしなくても見てくれる目の数は増やしておきたいじゃん
フォロワー数ほど結果出せなくとも次頑張れば良いだけだし
カッカするのはやめようや~
数字に直結はしなくても見てくれる目の数は増やしておきたいじゃん
フォロワー数ほど結果出せなくとも次頑張れば良いだけだし
カッカするのはやめようや~
今時分そんなに喜ばれればIntuos3も本望だろう
ツイなあ。元々の煽り耐性が低いから微妙なリプ入れられると反応に困るわ…
余計なことを言わない訓練だと思うことにする
ツイなあ。元々の煽り耐性が低いから微妙なリプ入れられると反応に困るわ…
余計なことを言わない訓練だと思うことにする
むしろフォロワー数を誇りにしてたくらいだから
5~7万はあるはずだよね、の方が壮絶な嫌味だと思うけど
5~7万はあるはずだよね、の方が壮絶な嫌味だと思うけど
愚痴に対する煽り合いは無益だからやめよう
ちょっと前だから今より本が売れてた事もあると思うけど フォロワー3桁でも重版かかった事あるよ
ただ今は爆死
考えられるのは重版かかった本は題材が良かったこと
たまたまちょうど時代の流行りにうまく乗れた
ただ今は爆死
考えられるのは重版かかった本は題材が良かったこと
たまたまちょうど時代の流行りにうまく乗れた
羨ましい!!俺もバズりたい!頑張ろ
ぁこれ触ったらあかんやつやな
いつも同じ人なんだろね
荒々しい口調で土日祝日やらバズった話題に噛みついて素人連呼
たぶん同じ人というか触らないほうがいいと思う人なのでスルーしましょう、ここマターリ進行推奨だし・・・
次スレからテンプレに「煽りはスルーで」みたいな文を入れたほうがいいんじゃね
たぶん同じ人というか触らないほうがいいと思う人なのでスルーしましょう、ここマターリ進行推奨だし・・・
次スレからテンプレに「煽りはスルーで」みたいな文を入れたほうがいいんじゃね
最近ある月額制のファンサービス、システムを理解するために入ってみてたが…
去年の冬から始めた中堅くらいの作家氏だけど、これもしかして累計300万ぐらい行ってるぞ
はー……
去年の冬から始めた中堅くらいの作家氏だけど、これもしかして累計300万ぐらい行ってるぞ
はー……
593名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/01(日) 05:29:23.72ID:Nr++Czod0
売り上げが?支出が?
595名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/01(日) 06:40:40.45ID:Nv6K5Bay0
おい 数年前汚物で漫画家志望アメブログに暴言はいて読者に どういう環境で育ったんだろうねって言われたら八つ当たりして
切れた自称漫画家の汚物
タイトルころころ変える 紙にポテチの油ついたけどまあいいやっていったら
読者に窘められたのにブチ切れて 八つ当たりして醜いよと言い出した人格障害覚えてるか?
自分が人格障害の汚物練り固めて作った汚物モンスターなのを棚に上げて
よく暴言はいてくれたな
たいしたことでもないことで
てめえは汚物食って生きてるような人格障害なのに
なに人様に偉そうに文句言ってるんだ?内容もどーでもいいようなくだらないことで
切れた自称漫画家の汚物
タイトルころころ変える 紙にポテチの油ついたけどまあいいやっていったら
読者に窘められたのにブチ切れて 八つ当たりして醜いよと言い出した人格障害覚えてるか?
自分が人格障害の汚物練り固めて作った汚物モンスターなのを棚に上げて
よく暴言はいてくれたな
たいしたことでもないことで
てめえは汚物食って生きてるような人格障害なのに
なに人様に偉そうに文句言ってるんだ?内容もどーでもいいようなくだらないことで
お前の汚物交尾親一生呪うわ
るやまへ
なんで自分より下手で頑張ってるアピールしてるだけの人間が応援されて
そいつより頑張ってる上手い人間が変なやつに攻撃されたりするのか
いかれっちゃってる世の中だとは思う
みんな表面ばかりで本質みる気もないね
なんで自分より下手で頑張ってるアピールしてるだけの人間が応援されて
そいつより頑張ってる上手い人間が変なやつに攻撃されたりするのか
いかれっちゃってる世の中だとは思う
みんな表面ばかりで本質みる気もないね
実売1万あったら切られない。
そら3大大手ならそうじゃないの
むしろ3大大手が初版1万とかになってたらこの業界の終焉秒読み状態なのでは
むしろ3大大手が初版1万とかになってたらこの業界の終焉秒読み状態なのでは
あんまり籠もってたら作業は進むが思考が腐ってきたんで
自転車で外走ってきたら大分元気になった。物には限度があるな…
自転車で外走ってきたら大分元気になった。物には限度があるな…
某ソシャゲの新キャラが昔一大ブームを作った某神話ベースゲームの人気キャラに
パクリレベルで似てるのを信者が認めないどころか
元の神話ベースゲーの方が色々パクってると話題のすり替えしてて腹立つと友人に熱く熱弁されたんだが
こっちはもっとひどいパクリを自作品でされた話を同人に愚痴ったら
ものすごーく温い目で( ´,_ゝ`)ハイハイされた過去があるんで全然同意できない・・・
自分はされたら腹立つくせに人の場合は薄ら笑いでヌルーとか・・・
非常にもにょもにょしいこの気持ちどうやって晴らしたらいいものか
パクリレベルで似てるのを信者が認めないどころか
元の神話ベースゲーの方が色々パクってると話題のすり替えしてて腹立つと友人に熱く熱弁されたんだが
こっちはもっとひどいパクリを自作品でされた話を同人に愚痴ったら
ものすごーく温い目で( ´,_ゝ`)ハイハイされた過去があるんで全然同意できない・・・
自分はされたら腹立つくせに人の場合は薄ら笑いでヌルーとか・・・
非常にもにょもにょしいこの気持ちどうやって晴らしたらいいものか
細かいことを気にしない鋼のハートか
細かいミスを押し流して進める馬力がほしい......
細かいミスを押し流して進める馬力がほしい......
無理しても免疫が落ちない丈夫な体がほしい
毎年思うが杉を切れ!なぎ払え!!
花粉症辛いよな
うつっかり薬のみ忘れると大変なことに
集中出来ないしこの季節に花見も出来ない
うつっかり薬のみ忘れると大変なことに
集中出来ないしこの季節に花見も出来ない
614名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/02(月) 12:30:07.72ID:6NI3zckL0
男の花粉症は特に辛いと思う、少数だし弱者にされるしで
多くの人間は花見だー宴だー!なのに…
そうかだから自分ワンピース…
多くの人間は花見だー宴だー!なのに…
そうかだから自分ワンピース…
>>614
言ってる意味があまりよく分からない
花粉症って性差あんの?
言ってる意味があまりよく分からない
花粉症って性差あんの?
>>616
触っちゃいけないやつかもしれない
触っちゃいけないやつかもしれない
615名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/02(月) 15:54:30.91ID:YSfy9qrq0
はじめて単行本を出させてもらうんだけど売れるか売れないかすごく不安でどうしようもない
出版社も名は知れてるけど宣伝力薄いし個人でできる宣伝ってSNSぐらいしかないよなあ
はあ、、、
出版社も名は知れてるけど宣伝力薄いし個人でできる宣伝ってSNSぐらいしかないよなあ
はあ、、、
>>615
同じ状況 こっちは弱小媒体だから輪をかけてきつい
エゴサしてもあんま話題になってないし、もう売れない気しかしないから、今から連載をどうきれいに畳むかばっかり考えちゃってしんどい
同じ状況 こっちは弱小媒体だから輪をかけてきつい
エゴサしてもあんま話題になってないし、もう売れない気しかしないから、今から連載をどうきれいに畳むかばっかり考えちゃってしんどい
花粉もやばいけど自分はストレスでアレルギー症状でるっぽい
常用したらだめらしいけどセレスタミンが手放せない
常用したらだめらしいけどセレスタミンが手放せない
個人のsnsの宣伝力なんてたかが知れてるもいいとこだけど
不安でしょうがないなら気休めと宣伝にアカウント作って告知絵でも上げるといいかもね
あとアカウントがあれば感想は来るよ。ちょっとだけど
sns自体は合わない人もいるから、合わなそうならやめとくか控えめに
不安でしょうがないなら気休めと宣伝にアカウント作って告知絵でも上げるといいかもね
あとアカウントがあれば感想は来るよ。ちょっとだけど
sns自体は合わない人もいるから、合わなそうならやめとくか控えめに
月刊でも返事5日も待たせるなら〆切その分伸ばしてくれよこっちから言う前に
返事待ちとかいろんなとこで半端に止まってて落ち着かない…
締め切り前なのに全くネームが浮かばない
テンション上がるネームというよりもう担当に通るようなネームばかり描いてるのほんと何やってんだって感じ
あんなに漫画描くの好きだったのに、連載してから嫌になってきた
それ以外取り得ないし頑張るしかないのだがツラミ
テンション上がるネームというよりもう担当に通るようなネームばかり描いてるのほんと何やってんだって感じ
あんなに漫画描くの好きだったのに、連載してから嫌になってきた
それ以外取り得ないし頑張るしかないのだがツラミ
仮眠はソファかベッドで横になれ
もっと言えば徹夜なんかするなアシ増やせ
もっと言えば徹夜なんかするなアシ増やせ
モチベがあがらない
担当に次回作の打診をされたけど描きたいテーマ却下されて
上の求めるテーマで描いて欲しいと遠回しに言われ漫画描く道具扱いなんだなと思ってしまった
担当とはセンスも合わないし新人だから上の言いなりでネームも企画も通る気がしない
こういうパターンって結局修正ばかりかかって振り回された挙句なかったこと扱いになるんだよなぁ
担当に次回作の打診をされたけど描きたいテーマ却下されて
上の求めるテーマで描いて欲しいと遠回しに言われ漫画描く道具扱いなんだなと思ってしまった
担当とはセンスも合わないし新人だから上の言いなりでネームも企画も通る気がしない
こういうパターンって結局修正ばかりかかって振り回された挙句なかったこと扱いになるんだよなぁ
>>627
うーん聞いただけでいやになるやつだねぇ…
他にアテがあるようなら次回作はそこでやるの辞めた方がいいね
もしくはアテがまだ無さそうならそことはビジネスライクに次回作やりつつ
もっと伸び伸びやらせてもらえそうなとこを探してそっちでも並行して仕事するわ
モチベ上げてくれるとこと仕事するのが一番だよなぁ
うーん聞いただけでいやになるやつだねぇ…
他にアテがあるようなら次回作はそこでやるの辞めた方がいいね
もしくはアテがまだ無さそうならそことはビジネスライクに次回作やりつつ
もっと伸び伸びやらせてもらえそうなとこを探してそっちでも並行して仕事するわ
モチベ上げてくれるとこと仕事するのが一番だよなぁ
>>627
俺も同じように編集の言い出しで、軽い気持ちでスタートさせたけどもう続けたくないなぁ...
人生一回だけと思ったら好きなもの描きたいよね
ただ確実に金とスキルアップにはなるよね。
頑張れ!
俺も同じように編集の言い出しで、軽い気持ちでスタートさせたけどもう続けたくないなぁ...
人生一回だけと思ったら好きなもの描きたいよね
ただ確実に金とスキルアップにはなるよね。
頑張れ!
一箇所しか描く場所ないと煮詰まった時に逃げ道ないからね
最終的にどこで何描くにしろ
最終的にどこで何描くにしろ
特定の雑誌やジャンルにこだわらず
「ここは少し違うかな」とか「読者層と合わなくなってきたな」とか感じたら
フットワーク軽く雑誌を渡り歩ける人羨ましい
フリーだけど一回外に出ちゃったらもう戻ってこれないかもと思うと腰が重くなる
合わない服をいつまでも着続けてたら駄目なの分かってるんだけど
「ここは少し違うかな」とか「読者層と合わなくなってきたな」とか感じたら
フットワーク軽く雑誌を渡り歩ける人羨ましい
フリーだけど一回外に出ちゃったらもう戻ってこれないかもと思うと腰が重くなる
合わない服をいつまでも着続けてたら駄目なの分かってるんだけど
635名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/04(水) 09:52:28.25ID:jS9DiREL0
>>631
描きたい漫画が自分の中にしっかりとあるってことですか?
なんだろ、すみません普通の書き込みなのになんか心がザワザワとイラっとしてしまいました
描きたい漫画が自分の中にしっかりとあるってことですか?
なんだろ、すみません普通の書き込みなのになんか心がザワザワとイラっとしてしまいました
636名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/04(水) 09:57:34.24ID:SKBsw/Uv0
>>635
そんなこと1ミリも言ってないんじゃ…
病んでるのか?休んだら?
そんなこと1ミリも言ってないんじゃ…
病んでるのか?休んだら?
自分はフットワークの軽さで生き延びてきたけど
長く一ヶ所で続けてたらそのうち変わっていくのだろうか
長く一ヶ所で続けてたらそのうち変わっていくのだろうか
別件だけど新人がどんどん上手くなっててドキッとする
最初は正直見てらんないレベルだったのに
負けてらんねーな
最初は正直見てらんないレベルだったのに
負けてらんねーな
ネームの大幅修正食らうのが嫌だから締め切りギリギリに出して変更できない状況を作る作戦...
いつも自分のカラーを出すと没になるの滅入ってくる
いつも自分のカラーを出すと没になるの滅入ってくる
自分の色を強く出すと没になるって
担当の頭の中に理想像があって
そこから離れたら認めませーんって感じ
担当の頭の中に理想像があって
そこから離れたら認めませーんって感じ
小説原作付きの連載やってるんだけど
悪い意味で原作者が口出ししないタイプで地味にきつい
一応小説読んではいるけど、ちゃんと漫画に落せてるか分からないから
そこを原作者にチェックして欲しいのに、おまかせとか自由にどうぞとしか言われないの困る
例えば背景の細かい描写など
次描いてる時に「前にこう描いちゃったけど、正しくはこうじゃん!」と再度気付く事あるんだが
原作者は絶対気づいてただろうに指摘しないから
こっちが無理やり展開を変えるか、背景修正しないといけない二度手間に…マジで辛い
悪い意味で原作者が口出ししないタイプで地味にきつい
一応小説読んではいるけど、ちゃんと漫画に落せてるか分からないから
そこを原作者にチェックして欲しいのに、おまかせとか自由にどうぞとしか言われないの困る
例えば背景の細かい描写など
次描いてる時に「前にこう描いちゃったけど、正しくはこうじゃん!」と再度気付く事あるんだが
原作者は絶対気づいてただろうに指摘しないから
こっちが無理やり展開を変えるか、背景修正しないといけない二度手間に…マジで辛い
距離感難しいからな…。口は出すけど採用は自由にどうぞ、が一番理想だが
一ヶ所口出すと全部口出したくなるから我慢するみたいな考え方もあるし…
途中で切られた某コミカライズ、再版も電子版も闇に消されたねえ…。恐
一ヶ所口出すと全部口出したくなるから我慢するみたいな考え方もあるし…
途中で切られた某コミカライズ、再版も電子版も闇に消されたねえ…。恐
最近怖くて泣いてばかりだ同い年の連中は子供が就職したり結婚したり
自分は独身のまま 心の支えのマンガも全然売れないこの生き方で良かったのか?
殆ど引き篭もりのような仕事でどんどん時間が過ぎていく
この歳になって親の凄さ有難味が分かった 売れたり結婚して親を安心させてやりたい
自分は独身のまま 心の支えのマンガも全然売れないこの生き方で良かったのか?
殆ど引き篭もりのような仕事でどんどん時間が過ぎていく
この歳になって親の凄さ有難味が分かった 売れたり結婚して親を安心させてやりたい
>>642
今日まさに同じことを考えてた
お金がないと独りはとても怖い
他のことは諦めても仕事だけはなんとか成功させたい
今日まさに同じことを考えてた
お金がないと独りはとても怖い
他のことは諦めても仕事だけはなんとか成功させたい
651名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/05(木) 08:07:27.72ID:lmQ4RLh/0
>>642
親の時代は今と違って未来に希望いっぱいのイケイケだったし
色々前提条件が違うからさあ キニスンナ!
親の時代は今と違って未来に希望いっぱいのイケイケだったし
色々前提条件が違うからさあ キニスンナ!
よく原稿の途中経過をブログとかツイで載せてる人がいるけど
ああいうのってどこまで載せてもいいものなんだろうね
ワンカットをトリミングしてチラ見せするくらいならいいのかな
宣伝に使いたいからやってみたいんだけどな
…担当に聞くか
ああいうのってどこまで載せてもいいものなんだろうね
ワンカットをトリミングしてチラ見せするくらいならいいのかな
宣伝に使いたいからやってみたいんだけどな
…担当に聞くか
>>643
ああいうの見ると金出して雑誌買ってくれてる人や
わざわざアプリやサイトまで読み来てくれる人のこと何も考えてないのかなーと思う
ていうかそもそも掲載前の原稿載せるのおバカかな?と
編集がOK出してるなら仕方ないけど自分が前居たところは載せるの本当はダメなのに
作家陣みんな「描いてま~す」ってツイッターに写真付きであげてて
担当に聞いたら「本当はダメなんですけどねぇ…」しか言わなくて
なら止めろやとも思った
ああいうの見ると金出して雑誌買ってくれてる人や
わざわざアプリやサイトまで読み来てくれる人のこと何も考えてないのかなーと思う
ていうかそもそも掲載前の原稿載せるのおバカかな?と
編集がOK出してるなら仕方ないけど自分が前居たところは載せるの本当はダメなのに
作家陣みんな「描いてま~す」ってツイッターに写真付きであげてて
担当に聞いたら「本当はダメなんですけどねぇ…」しか言わなくて
なら止めろやとも思った
>>645
うわー、OK出してる又は宣伝の意味で黙認してる雑誌もあるのに
狭い見識でバカだの考えなしだの、いちいちイチャモンつける同業作家とかウゼーわー
自分がやらなきゃいいだけだろ繊細ヤクザ
と思ってしまったという愚痴
うわー、OK出してる又は宣伝の意味で黙認してる雑誌もあるのに
狭い見識でバカだの考えなしだの、いちいちイチャモンつける同業作家とかウゼーわー
自分がやらなきゃいいだけだろ繊細ヤクザ
と思ってしまったという愚痴
>>656
OK出してるなら仕方ないってあるし
無料のウェブならまだしも紙雑誌は発売前の原稿は載せるのNGのとこもあるけど
担当に聞かずみんなやってるしっていう作家判断で載せてる作家多いよ
やる前に聞いててOK出てるなら別に問題無いけど
OK出してるなら仕方ないってあるし
無料のウェブならまだしも紙雑誌は発売前の原稿は載せるのNGのとこもあるけど
担当に聞かずみんなやってるしっていう作家判断で載せてる作家多いよ
やる前に聞いててOK出てるなら別に問題無いけど
うちの元担当は、黙認して宣伝してもらってる体って言ってたな
自分達で宣伝できないからダメって言えないしどうぞとも言えないっていう情けなさの塊
自分達で宣伝できないからダメって言えないしどうぞとも言えないっていう情けなさの塊
自分とこは全ページ載せとかでないなら
どんどんやってくれって言ってたよ
どんどんやってくれって言ってたよ
自分もあくせく宣伝するのダサい感じで好きじゃないけど、今どき
いい物出せば読んでもらえるって思考はそれもちょっとと思うわ
そういう考えでいいのってやっぱり他人が宣伝してくれる立場の人じゃないかな
いい物出せば読んでもらえるって思考はそれもちょっとと思うわ
そういう考えでいいのってやっぱり他人が宣伝してくれる立場の人じゃないかな
なんとなく他の人の漫画読んでて、ああこの作者もう描きたくないんじゃねえじゃなあ
と思うものがある
俺がそうだからかもしれんが
と思うものがある
俺がそうだからかもしれんが
作業途中のもの載せることで同じ雑誌でも脱稿のタイミングが違うことに気づいたりする読者も居るから
写真は元より作業の進行具合とかもあまり呟かないで欲しいと自分のところでは言われた
知り合いの雑誌では徹底して原稿の写真は許可なく載せるなと言われてるところもある
もちろん緩いところもあるからまぁ許可が出てんならいいんじゃないの
写真は元より作業の進行具合とかもあまり呟かないで欲しいと自分のところでは言われた
知り合いの雑誌では徹底して原稿の写真は許可なく載せるなと言われてるところもある
もちろん緩いところもあるからまぁ許可が出てんならいいんじゃないの
脱稿報告はさすがに人の勝手だな
作家によって嘘(早め)のデッドライン敷いてる編集もいるから都合悪いんだろうけど
作家によって嘘(早め)のデッドライン敷いてる編集もいるから都合悪いんだろうけど
読者に気付かれるのが不味いってのは建前で、並びの作家に気付かれるのが不都合なんだと思うわ
何でこのスケジュールで間に合うんだ?と思う人はいるけど
自分も進行を正確にネットで言ったりしないんで(意味ねえし) 深くは考えないことにしてるw
何でこのスケジュールで間に合うんだ?と思う人はいるけど
自分も進行を正確にネットで言ったりしないんで(意味ねえし) 深くは考えないことにしてるw
自分の感覚だけど「とある原稿やってます」とか「近々大きなお知らせが」等チラチラしたり情報を勿体ぶって溜める人のSNSはイライラしてしまうわ
一般読者は気にしないからいいだろうけど
一般読者は気にしないからいいだろうけど
>>664
わかる
更につぶやかないでプロフに「連載準備中です」とか最強のかまってちゃん臭がキツイ
わかる
更につぶやかないでプロフに「連載準備中です」とか最強のかまってちゃん臭がキツイ
>>664
自分はSNSしてないけど読者目線だと嬉しいんじゃない?
好きな作家のお知らせは期待するしそれまで楽しみに過ごせる
自分はSNSしてないけど読者目線だと嬉しいんじゃない?
好きな作家のお知らせは期待するしそれまで楽しみに過ごせる
わかる!私も凄くイライラする
まだ告知できないんならするなって思ってしまう
かまってちゃんか!みたいな
一般読者はやっぱりきにならないのかな・・・・
まだ告知できないんならするなって思ってしまう
かまってちゃんか!みたいな
一般読者はやっぱりきにならないのかな・・・・
側からみるとそう思うのか…
自分の雑誌そんな感じで思わせぶりする人ばっかだわ
告知は予告した方が効果あるってなんかで見た気がするけどどうなんかね
自分の雑誌そんな感じで思わせぶりする人ばっかだわ
告知は予告した方が効果あるってなんかで見た気がするけどどうなんかね
解禁されたら宣伝すりゃ良いしと思ってるから自分も匂わせとかしないや…
チラッチラッなのも何となく分かる
作業途中のものはファンサだから良いだろってのも分かるけど
紙雑誌ならそれをわざわざ金出して読んでくれる読者がいるのに
SNSで見てるだけの人にタダで見せる道理はないしとも…これに関しては自分の中のルールだけど
その代わりSNSではSNSでしか見れないものを描いてアップするようにしてる
チラッチラッなのも何となく分かる
作業途中のものはファンサだから良いだろってのも分かるけど
紙雑誌ならそれをわざわざ金出して読んでくれる読者がいるのに
SNSで見てるだけの人にタダで見せる道理はないしとも…これに関しては自分の中のルールだけど
その代わりSNSではSNSでしか見れないものを描いてアップするようにしてる
アニメやゲームでもテイザーサイトにラフ載っけたりするけど、それの
もっとちっちゃいやつってだけの認識だなあ。もちろん主義としてそんなの出さないってのも自由だけど
もっとちっちゃいやつってだけの認識だなあ。もちろん主義としてそんなの出さないってのも自由だけど
読み切り載るって情報すらまだ出てないのに嬉々として途中原稿あげてた新人の子は
あとから担当に聞いたら有り得ない!ってその子の担当に言われてたそうな
せめて告知載ってから許可もらってこんな感じの描きました~なら良かったのにと
載せるにしても載せないにしてもまず担当に聞いてからだね
あとから担当に聞いたら有り得ない!ってその子の担当に言われてたそうな
せめて告知載ってから許可もらってこんな感じの描きました~なら良かったのにと
載せるにしても載せないにしてもまず担当に聞いてからだね
小出しに告知とかマメに告知とか業界盛り上げててエライじゃん
俺やれって言われてもできないもん
俺やれって言われてもできないもん
その対象がいるところで愚痴れば反論もでると思うよ
まあできてない方ががんばってやってる方を悪のように言うのはよくあることだよね
みんな他人のことばっか気にしてるんだなって感じだけど
俺原稿やりながら美味しいもののことばっか考えてるわ
まあできてない方ががんばってやってる方を悪のように言うのはよくあることだよね
みんな他人のことばっか気にしてるんだなって感じだけど
俺原稿やりながら美味しいもののことばっか考えてるわ
じゃ
単なる宣伝を構ってちゃんだの宣伝RTウザいだの
そんな事ばかり愚痴ってる繊細チンピラ同業者がウザい
嫌ならフォロー外せ。お前に見せるためにやってんじゃないし
人気商売で食ってる以上、お前も立派な構ってちゃんだろが
という愚痴ならオケって事ね
単なる宣伝を構ってちゃんだの宣伝RTウザいだの
そんな事ばかり愚痴ってる繊細チンピラ同業者がウザい
嫌ならフォロー外せ。お前に見せるためにやってんじゃないし
人気商売で食ってる以上、お前も立派な構ってちゃんだろが
という愚痴ならオケって事ね
読者と取引先がいいなら同業者にどう思われてもどうでもいいしな
女ってそういうこと思うんだね
だって。バカじゃね
だって。バカじゃね
同業者というライバルの新しい仕事が何なのか早く知りたいからイラつくんじゃない
漫画家じゃなく、ドラマCD化アニメ化すると、声優やアニメーターもフォローするよね?
自分の作品のアニメ終わった後、その声優の次回作、また次の新作、また次…って
どこまで義理立てRTすればいいか難しい
1年も経つとお互い話さないし、何年も情報追わないから究極興味無くなっていく
そういう時みんなミュートしてるんだろうか?
でも年に1回くらい自分のアニメを思い出したように呟いてくれてることもあるから
それに反応しなかったらミュートしてるのバレバレだよね
自分の作品のアニメ終わった後、その声優の次回作、また次の新作、また次…って
どこまで義理立てRTすればいいか難しい
1年も経つとお互い話さないし、何年も情報追わないから究極興味無くなっていく
そういう時みんなミュートしてるんだろうか?
でも年に1回くらい自分のアニメを思い出したように呟いてくれてることもあるから
それに反応しなかったらミュートしてるのバレバレだよね
一部のイラっとした人だけに言えばいい事を
「女」なんてデカすぎるくくりを持ち出したらそら反発食らうやろ
てかなんなんだこの流れ
「女」なんてデカすぎるくくりを持ち出したらそら反発食らうやろ
てかなんなんだこの流れ
ツイートとかの仕方によるんじゃね?
新しい原稿進めてますとかなら何とも思わないけど
まだ言えないけど、すっごく楽しみなお知らせありますとか
もったいぶらせた言い方してるのはイラッとくるの少し分かるわ
新しい原稿進めてますとかなら何とも思わないけど
まだ言えないけど、すっごく楽しみなお知らせありますとか
もったいぶらせた言い方してるのはイラッとくるの少し分かるわ
特定したがってる奴はなんなんだ?
悪いが女子高生でもないし数年連載続けてる作家だよ
それとも読み切り掲載レベルの女子高生と言えば満足するんか?
お前さんが「こういう奴が書き込んでると叩きやすくていい」と心の中で求めてる嫌いな人物像がダダ漏れしてるぞ
愚痴に対して人物像を限定してその括りまとめて叩こうとしてくる奴すげぇ気持ち悪いわ
悪いが女子高生でもないし数年連載続けてる作家だよ
それとも読み切り掲載レベルの女子高生と言えば満足するんか?
お前さんが「こういう奴が書き込んでると叩きやすくていい」と心の中で求めてる嫌いな人物像がダダ漏れしてるぞ
愚痴に対して人物像を限定してその括りまとめて叩こうとしてくる奴すげぇ気持ち悪いわ
喧嘩すんなよ~
自分は告知の予告しちゃう方だな
作業中どうしても呟かない期間長くなるし
生きてるよ~!仕事してるよ~!もうすぐ告知するから見捨てないで~!的な気持ちも含めてやりがち
あと◯日に告知します!って言っておけばその日にチェックしてくれる人もいるかもしれないしという淡い期待
自分は告知の予告しちゃう方だな
作業中どうしても呟かない期間長くなるし
生きてるよ~!仕事してるよ~!もうすぐ告知するから見捨てないで~!的な気持ちも含めてやりがち
あと◯日に告知します!って言っておけばその日にチェックしてくれる人もいるかもしれないしという淡い期待
大手で看板貼ってる友人作家は
『売れてない奴に限って今作業してますとか今度お知らせ出来るかもとか言ってるの多い
仕事やってる奴は黙ってやってるし告知オッケーになってから告知する』
って言ってたの見て
必ずしも全員がそうでは無いにしろ
何か腑に落ちたから自分はあんま余計なこと言わんどこってなった
『売れてない奴に限って今作業してますとか今度お知らせ出来るかもとか言ってるの多い
仕事やってる奴は黙ってやってるし告知オッケーになってから告知する』
って言ってたの見て
必ずしも全員がそうでは無いにしろ
何か腑に落ちたから自分はあんま余計なこと言わんどこってなった
>>702
売れてないやつに限って宣伝する必要あるから当たり前だ
ところで
ハイ出た~!
「〇〇さんみたいな☓☓を描けたら凄い、売れる」
うん、そうだな
その前にその〇〇さん並みの原稿料や
〇〇さんが載ってる雑誌並みの部数だせたらだな
出来たら真剣に考えよう
売れてないやつに限って宣伝する必要あるから当たり前だ
ところで
ハイ出た~!
「〇〇さんみたいな☓☓を描けたら凄い、売れる」
うん、そうだな
その前にその〇〇さん並みの原稿料や
〇〇さんが載ってる雑誌並みの部数だせたらだな
出来たら真剣に考えよう
>>704
単純に宣伝したいなら情報出てからで良いじゃんってことだそうな
まだ公式から情報出てないなら言わない方が良いこともあるし
自分も昔は近々お知らせできるかも~って言ってたけど
それからは雑誌で情報解禁されてから宣伝するようにしてる…
頻度も大事だけどプラス宣伝内容どうするか考える方にシフトしたよ
単純に宣伝したいなら情報出てからで良いじゃんってことだそうな
まだ公式から情報出てないなら言わない方が良いこともあるし
自分も昔は近々お知らせできるかも~って言ってたけど
それからは雑誌で情報解禁されてから宣伝するようにしてる…
頻度も大事だけどプラス宣伝内容どうするか考える方にシフトしたよ
売れると宣伝する必要無いから、みんなツイッター辞めていくね
自分の友達も4、5人辞めてしまって寂しい
売れても5年後10年後どうなってるかわからないし、辞める勇気無いw
自分の友達も4、5人辞めてしまって寂しい
売れても5年後10年後どうなってるかわからないし、辞める勇気無いw
春休み終わったらまた過疎るんだろうな
BLTL作家のスレかと思った
なんだこの臭い話題
なんだこの臭い話題
原稿チラ見せでイラつくならワンパン村田先生とかの作画配信見たら発狂するんじゃないか
女性じゃないだろ
BLTL作家の話題って言われてんだよ
BLTL作家の話題って言われてんだよ
なんでそんな他の作家の行動が気になるのか全く理解できないわ
同人上がりの人か?
同人上がりの人か?
久々に別ジャンルの複数のを同時にやってるんだけど、なんていうか普通に大変だな…
良く言えば飽きなくていいんだが…
良く言えば飽きなくていいんだが…
もうええわその話
提出したネームと企画について編集からの返事を延々と待っているのだが方針を上で話し合ってるとかで何度聞いても返事がきけない
フェードアウトしようとしてるのかなと思いつつも過去そんな扱いされたことがないので困惑してる
ダメならダメとはっきり言ってほしいんだが
放置どれくらいされたら次に行っていいものだろ
他所への営業用原稿にもすでに着手してるんだが時期に悩んでる
一言こちらから伝えてからにするのが筋なんだろうか
もうすぐ一カ月になってしまう
フェードアウトしようとしてるのかなと思いつつも過去そんな扱いされたことがないので困惑してる
ダメならダメとはっきり言ってほしいんだが
放置どれくらいされたら次に行っていいものだろ
他所への営業用原稿にもすでに着手してるんだが時期に悩んでる
一言こちらから伝えてからにするのが筋なんだろうか
もうすぐ一カ月になってしまう
3月15日過ぎてから支払調書くるとかその出版社経理部機能してんのか…
忘れられてたか会社がやばいかどちらか
音沙汰ない時間
企画の内容次第?
長期連載企画なら最悪3巻におさめられるものかとか、まだ連載したことないんならアンケや売上とれる内容かビミョーだったとか
音沙汰ない時間
企画の内容次第?
長期連載企画なら最悪3巻におさめられるものかとか、まだ連載したことないんならアンケや売上とれる内容かビミョーだったとか
727名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/07(土) 12:51:38.58ID:dDC7hPw10
>>724
連載経験はあるから理由としては今回の内容が合わなかったのかなと思うけど
それなら一言ダメだと伝えてくれるだけで良かったんだ
一応仕事の話だしそれくらいの連絡はあるものだろうと思っていた
何も言わずにFOだと気持ちと行動の切り替えがしづらいもんだね
次のを頑張ることにする
ありがとう
連載経験はあるから理由としては今回の内容が合わなかったのかなと思うけど
それなら一言ダメだと伝えてくれるだけで良かったんだ
一応仕事の話だしそれくらいの連絡はあるものだろうと思っていた
何も言わずにFOだと気持ちと行動の切り替えがしづらいもんだね
次のを頑張ることにする
ありがとう
支払調書はなくても何とかなるけどあった方がありがたいよね
一応もう一度催促して○日までに連絡なければ今回はなかったことにor他所行きますって一言やっといたほうがいいんじゃないの
連絡したはずなんですが?って向こうが言い出したらめんどくさくない?
担当が引き継ぎしないまま辞めてて放置されてたとかたまに聞くし
連絡したはずなんですが?って向こうが言い出したらめんどくさくない?
担当が引き継ぎしないまま辞めてて放置されてたとかたまに聞くし
>>728に同意
ぶっちゃけこっちも生活がある訳だから、はっきりしない所でダラダラ待たずに
無言で他所に行ってもいいくらいだけど
後々めんどくさくないようとりあえず一言伝えて、それでも返事無いなら見限って良いと思う
時間は有限だよ
そもそも上との話し合いとやらに1ヶ月以上もかかるもんなの?
自分の知り合いもそういう言い方されて待たされたって言ってたが
まったく意味が分からん。1ヶ月もかかる話し合いの詳細が知りたい
ぶっちゃけこっちも生活がある訳だから、はっきりしない所でダラダラ待たずに
無言で他所に行ってもいいくらいだけど
後々めんどくさくないようとりあえず一言伝えて、それでも返事無いなら見限って良いと思う
時間は有限だよ
そもそも上との話し合いとやらに1ヶ月以上もかかるもんなの?
自分の知り合いもそういう言い方されて待たされたって言ってたが
まったく意味が分からん。1ヶ月もかかる話し合いの詳細が知りたい
コミックスが超絶売れない時代
珍しくいいこともあったのに話す相手すらいない。打ち合わせがほぼ唯一の交流て
もう連載やめたい
編集側の推した題材(しかもマニアックすぎ)で自分は微塵も興味がない、それだけでもつらいのに
初めてみたらやっぱりマニアックすぎてウケなかった
別に売り上げには結びつかないけどツイッターで漫画描いてた方が数百倍反応があったし、何より心が充実してた
商業と無料ツイッターじゃそもそも比較対象にならないことくらい承知してるけど、でも描きたくもない題材で苦しむんなら、お金貰わないでいいから好きな漫画描いて喜ばれてる方がずっと良かった
ツイッターで楽しそうに描いてバズってる人見ると焦る おかしいだろ商業の方がファン減ってくなんて
早く打ち切り宣告してくれ
編集側の推した題材(しかもマニアックすぎ)で自分は微塵も興味がない、それだけでもつらいのに
初めてみたらやっぱりマニアックすぎてウケなかった
別に売り上げには結びつかないけどツイッターで漫画描いてた方が数百倍反応があったし、何より心が充実してた
商業と無料ツイッターじゃそもそも比較対象にならないことくらい承知してるけど、でも描きたくもない題材で苦しむんなら、お金貰わないでいいから好きな漫画描いて喜ばれてる方がずっと良かった
ツイッターで楽しそうに描いてバズってる人見ると焦る おかしいだろ商業の方がファン減ってくなんて
早く打ち切り宣告してくれ
マニアックじゃなく、無難なもの描いても良くもなく悪くもなく
もっと突き抜けたい
ツイッターちょろっとやってみたら、ちょっと独り言呟いただけで
突然知らない人が話しかけてきたり批判してきたりで面倒なだけだった
良く皆こんなんやってるな
いやそういうツールだとは思うんだけど
ただの独り言だと思っているものに絡まれても困る…
もっと突き抜けたい
ツイッターちょろっとやってみたら、ちょっと独り言呟いただけで
突然知らない人が話しかけてきたり批判してきたりで面倒なだけだった
良く皆こんなんやってるな
いやそういうツールだとは思うんだけど
ただの独り言だと思っているものに絡まれても困る…
まあTwitterは独り言感覚でやるもんじゃ無いと思うわ
全世界に向けて発信する言葉が独り言であるわけない
独り言呟きたいなら鍵垢にするべき
全世界に向けて発信する言葉が独り言であるわけない
独り言呟きたいなら鍵垢にするべき
もうプロ漫画家は趣味でやる時代だな
嫌なことがあるとモノを破壊しないとイライラが収まらない
成人してから悪化した
他人に危害を加えるようなことは絶対しないしまあいいかなーって思ってたけど大事なもの壊した時にまたイライラする負のループ
完全にガ●ジ化してるわワロス
成人してから悪化した
他人に危害を加えるようなことは絶対しないしまあいいかなーって思ってたけど大事なもの壊した時にまたイライラする負のループ
完全にガ●ジ化してるわワロス
>>736
まさかの場面でその悪い癖が最悪の形で出て身を滅ぼすことになるかも知れんよ。衝動性は侮れない
出来ることなら専門家の元へ行くのをお勧めする
まさかの場面でその悪い癖が最悪の形で出て身を滅ぼすことになるかも知れんよ。衝動性は侮れない
出来ることなら専門家の元へ行くのをお勧めする
>>736
何かに当たりたくなったら割り箸をバキッとやるってリハビリを聞いたことがあるよ
何かに当たりたくなったら割り箸をバキッとやるってリハビリを聞いたことがあるよ
昔はよくいろんな物ぶん殴ってたけど歳食ってさすがに落ち着いたなあ
新聞紙丸めて机殴るといい音するよ。つかそれで我慢せい
新聞紙丸めて机殴るといい音するよ。つかそれで我慢せい
月給制のところの話を聞いたけど
原稿料は毎月同じなのに、作者のやる気次第で何ページでも描いていいですよ!って
たくさん描けば読者も喜ぶけどそれこそやりがい搾取じゃないか?
それを当然のことのように話す編集者にモヤモヤしたという愚痴
原稿料は毎月同じなのに、作者のやる気次第で何ページでも描いていいですよ!って
たくさん描けば読者も喜ぶけどそれこそやりがい搾取じゃないか?
それを当然のことのように話す編集者にモヤモヤしたという愚痴
発行部数も単行本の初版も原稿料も少ないマイナーな雑誌で
マイナーな原作付き作画をやらされ、読者の反応がない仕事が一番地獄
それなら好きなようにweb連載してる方がマシだわな
マイナーな原作付き作画をやらされ、読者の反応がない仕事が一番地獄
それなら好きなようにweb連載してる方がマシだわな
やめたいならやめればいい
やりたいならやればいい
自分を守れるのは自分だけ
やりたいならやればいい
自分を守れるのは自分だけ
そうなんだけど、あんまりにも言える場所がなくてちょっと弱音を吐きにきてしまった
スレ汚しすまんな...
スレ汚しすまんな...
>>749
748が言ってるのはそこまで追い込まれてるなら我慢する必要ないってことだろ
無理ならやめていいんだよ自分で決めていいんだよってことだよ
洗脳から目を覚ませバカ
748が言ってるのはそこまで追い込まれてるなら我慢する必要ないってことだろ
無理ならやめていいんだよ自分で決めていいんだよってことだよ
洗脳から目を覚ませバカ
>>749
750の言う通りでしんどいなら逃げたらいいと思う
無理して自分を追い詰める必要はない
逃げるも続けるも結局は自己決定次第だから、それしか言えない
750の言う通りでしんどいなら逃げたらいいと思う
無理して自分を追い詰める必要はない
逃げるも続けるも結局は自己決定次第だから、それしか言えない
その本当のプロは~とかやめろ
萩尾望都が寄生獣アンソロジーでも才能を見せつけていたように
やはりできる人は何やらせても光る
十人並のプロは得意ネタじゃないとうまくいかないだろうけど
萩尾望都が寄生獣アンソロジーでも才能を見せつけていたように
やはりできる人は何やらせても光る
十人並のプロは得意ネタじゃないとうまくいかないだろうけど
尚そのアンソロは萩尾望都以外読めたもんじゃなかった
萩尾望都に編集が助けられただけ
萩尾望都に編集が助けられただけ
その方は寄〇獣が好きで普通に描きたかったんじゃないの 知らんけど
>>755
萩尾望都知らんとか凄いな
知らないほうが漫画描くなら幸せかもしれないけどね逆に
萩尾作品のテーマ見る限り、寄生獣に特別にはまる要素ないよ
萩尾望都知らんとか凄いな
知らないほうが漫画描くなら幸せかもしれないけどね逆に
萩尾作品のテーマ見る限り、寄生獣に特別にはまる要素ないよ
その方っておモー様のこと言ってるの?
757名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/08(日) 21:22:11.00ID:ztSm+fgb0
春休み終わってね?と思ったら日曜か笑
ID:6jsVtqas0
いいからお前は1読んで出て行けよ
毎週土日に来るウエメセ素人くん
いつも土日に来るのと文体で半コテしてるから覚えたわw
いいからお前は1読んで出て行けよ
毎週土日に来るウエメセ素人くん
いつも土日に来るのと文体で半コテしてるから覚えたわw
761名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/08(日) 23:03:17.11ID:h1ENiNQ+0
>>759
前から気になってたんだけど、あなたの言う素人っていうのはどんな人のことを言ってる?
あなたの考えるプロと素人の違いが知りたい
前から気になってたんだけど、あなたの言う素人っていうのはどんな人のことを言ってる?
あなたの考えるプロと素人の違いが知りたい
>>759
絶対君より人間歴も業界歴も長いよwww
大体できない人ほど不勉強で
出来てる人の力を過小評価するからいったまでw
あとついでにやたら差別主義者なんだよね
投稿者、アシ、プロ、ベテラン、他
男だの女だの大卒高卒etcと線引きしたがる
気をつけよう
アナログは元々完全アナログ時代のプロでも
きれいな線引けてる人は少数派だったから
落ち込むこともないけど、あとは年季だよね
下手なら下手で生きていくまで
絶対君より人間歴も業界歴も長いよwww
大体できない人ほど不勉強で
出来てる人の力を過小評価するからいったまでw
あとついでにやたら差別主義者なんだよね
投稿者、アシ、プロ、ベテラン、他
男だの女だの大卒高卒etcと線引きしたがる
気をつけよう
アナログは元々完全アナログ時代のプロでも
きれいな線引けてる人は少数派だったから
落ち込むこともないけど、あとは年季だよね
下手なら下手で生きていくまで
>>778
いやここ「プロ漫画家限定」スレだし。線引き当たり前だろ
素人以外にも編集、書店員、営業、デザイナー、その他業界周辺界隈も出ていってください
あけ現役じゃなく、仕事干されて何年も描いてないロートル元漫画家だった人もいりません
いやここ「プロ漫画家限定」スレだし。線引き当たり前だろ
素人以外にも編集、書店員、営業、デザイナー、その他業界周辺界隈も出ていってください
あけ現役じゃなく、仕事干されて何年も描いてないロートル元漫画家だった人もいりません
>>782
連載打ち切り後、数年アシで糊口を凌いでた俺に喧嘩売ってんのか
ならスレタイを「現役連載漫画家の愚痴」にしやがれ
連載打ち切り後、数年アシで糊口を凌いでた俺に喧嘩売ってんのか
ならスレタイを「現役連載漫画家の愚痴」にしやがれ
>>786
アシやってる期間はアシの愚痴スレになるのでは?
ネームや企画が通らない、くらいしかココで言う事なくね?
アシやってる期間はアシの愚痴スレになるのでは?
ネームや企画が通らない、くらいしかココで言う事なくね?
人気が取れないという理由で自分の漫画をどんどん嫌いになってゆくのがしんどい
売れなくても仕方ないとは思うが そうは言っても生きてけるぐらいは売れたい
うまくなりてえー
毎日力不足しか感じられず悔しくて悲しい
こんな気持ちで連載続けるのきついけど頑張るしかない つらいな
毎日力不足しか感じられず悔しくて悲しい
こんな気持ちで連載続けるのきついけど頑張るしかない つらいな
定期的に昼夜逆転してアカン
午前中ごころか15時くらいまで眠くてだるくて何もできん
やっぱり出社するくらいの強制力がないとだめだな・・・
午前中ごころか15時くらいまで眠くてだるくて何もできん
やっぱり出社するくらいの強制力がないとだめだな・・・
集中できるけど諸刃の剣感あって怖いんだよなぁ
ポックリ逝けるならまだしもズルズルと引きずるような体の壊し方したら最悪だし
ポックリ逝けるならまだしもズルズルと引きずるような体の壊し方したら最悪だし
村田雄介さんのワンパンマンを参考に描いてるけど、とてもじゃないけど締切に間に合わないような絵だけど、どうやって描いてるんだろう?
デビューの頃はアナログだったけど二度と戻りたくない…
憧れるって素晴らしいと思う
憧れるって素晴らしいと思う
フルアナログ→アナデジ→フルデジ→再度アナデジ
最終的にアナログとデジタルいいとこ取りに落ち着いた
最終的にアナログとデジタルいいとこ取りに落ち着いた
フルアナログほんと憧れるし尊敬する 自分じゃ絶対無理
愚痴スレでお説教はウザがられても仕方ない
>>970
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい※
■あくまで愚痴スレなのでツッコミ、説教は程々に。
■マターリとsage進行推奨。
■愚痴以外の話題はアニメ漫画業界板へお願いします。
■煽りレスは基本的にスルー。
↑
次スレのテンプレの最後にこんな感じのを追加して欲しい
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい※
■あくまで愚痴スレなのでツッコミ、説教は程々に。
■マターリとsage進行推奨。
■愚痴以外の話題はアニメ漫画業界板へお願いします。
■煽りレスは基本的にスルー。
↑
次スレのテンプレの最後にこんな感じのを追加して欲しい
単純なことだけど、やっぱり褒めてテンション上げてくれる人がいると嬉しいしやりやすいなあ
私生活に友達はほとんどいないが…w
私生活に友達はほとんどいないが…w
担当がいつまで経ってもイマイチよそよそしいと言うか
透明な壁が見えてやりにくい
なんだよその「俺に惚れるんじゃないぞ」みたいな態度は
透明な壁が見えてやりにくい
なんだよその「俺に惚れるんじゃないぞ」みたいな態度は
>>784
あったあった
こっちは仕事のことしか考えてないのに
牽制発言が多くてイライラした
あったあった
こっちは仕事のことしか考えてないのに
牽制発言が多くてイライラした
最近新しくついた担当が絵に描いたようなイキリオタクでつらい
聞いてもない自慢話や寝てない自慢をするな
聞いてもない自慢話や寝てない自慢をするな
食べたら眠くなって、で、たまに油断して寝てしまうと物凄く嫌な気分になるのですが、食べた後の睡魔に勝てる人いる?
いや皆勝ってるか。どう勝ってる?気合い?
いや皆勝ってるか。どう勝ってる?気合い?
>>788
負けてる
負けてる
790名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/11(水) 22:50:15.23ID:Se/k8zb90
>>789
わらた。デスソースしかないか…
わらた。デスソースしかないか…
食事の前に水を1杯飲むと眠くなりにくいらしいよ
あと腹八分目な…
あと腹八分目な…
つーかこの稼業で腹いっぱい食べてたらデブらないか
恐ろしいくらい運動しないんだし
恐ろしいくらい運動しないんだし
むしろ食後は少しだけ寝たほうが集中力続くって聞くし、いっそ寝てみたらどうだろう
仮眠も必要作業にカウントしとけば罪悪感は感じないし
仮眠も必要作業にカウントしとけば罪悪感は感じないし
締め切り前は消化良い物をちょこちょここまめに取るだけにしてる
それだと一気に食事するより消費エネルギー少なくて済むから疲れにくい
スポーツ選手もそうしてるらしい
それだと一気に食事するより消費エネルギー少なくて済むから疲れにくい
スポーツ選手もそうしてるらしい
>>794
そうなの?
自分は腹持ちの良いの少しずつ摂ってる
と言ってもたいていはコンビニオニギリを我慢できない空腹時に
一個だけ食べるとか
どう考えても身体に良くないよね
そうなの?
自分は腹持ちの良いの少しずつ摂ってる
と言ってもたいていはコンビニオニギリを我慢できない空腹時に
一個だけ食べるとか
どう考えても身体に良くないよね
牽制ほんとめんどくさい
避けて欲しいと伝えた時間に着歴があって後からメールしても返事ないってのがよくある
間違って掛けたとしても相手からメールが来れば間違いえましたすみませんくらいするだろ
電話した事実だけ作って向こう側では「かけたけど出ない」と上に報告してると推測してるが
避けて欲しいと伝えた時間に着歴があって後からメールしても返事ないってのがよくある
間違って掛けたとしても相手からメールが来れば間違いえましたすみませんくらいするだろ
電話した事実だけ作って向こう側では「かけたけど出ない」と上に報告してると推測してるが
問題編集とまではいかないけど、圧倒的にマウント取りたがる編集の割合のが多いよね
「お前の担当だけどいい気になるなよ?」と作家に示したいんだろうか
こっちは担当となんて1mmも仲良くしたくないが
食っていくために「仕方なく」傅いたり愛想良くせざるを得ないだけなのに
「お前の担当だけどいい気になるなよ?」と作家に示したいんだろうか
こっちは担当となんて1mmも仲良くしたくないが
食っていくために「仕方なく」傅いたり愛想良くせざるを得ないだけなのに
地方だから良いけどコミュ障だから編集とご飯とか考えるだけで吐き気がする
今2社でお世話になってるけど 編集のタイプが違いすぎる
片方は色々話聞いてくれて情報共有できてるけど アドバイスが抽象的でよくわからない時がある
もう片方は用件のみでピシャッとしてて落差にびっくりするけど アドバイスは的確かもしれない
片方は色々話聞いてくれて情報共有できてるけど アドバイスが抽象的でよくわからない時がある
もう片方は用件のみでピシャッとしてて落差にびっくりするけど アドバイスは的確かもしれない
足してふたつに割れたらいいのにね
アナログにもどった
みんなよくフルデジ作画出来るな
みんなよくフルデジ作画出来るな
老眼の症状がでてきて困ってる
元々作業のときだけ眼鏡掛ける近眼だけど老眼も来るとどうなるんだろう
まあ…動けて描ける間はマシだと思おうやと最近大けがした二人の俳優見ると思う
まあ…動けて描ける間はマシだと思おうやと最近大けがした二人の俳優見ると思う
役所に置いてあった弱の老眼鏡かけてみたらすごくよく見えたのでショック受けてる
41なんだけど老眼ってもう来るのかな
41なんだけど老眼ってもう来るのかな
>>806
酷使してるからな…
自分も40過ぎあたりから体力より先に目が持たなくなった
酷使してるからな…
自分も40過ぎあたりから体力より先に目が持たなくなった
老眼と体力の衰えで線が描けなくなるっていうけど怖い
やっぱり年老いて体が使い物にならなくなる前に夜更かししてでも描いたほうがええわ
やっぱり年老いて体が使い物にならなくなる前に夜更かししてでも描いたほうがええわ
1日が昔に比べて半分ぐらいしかないように感じる
緑内障に気をつけれ
わりと発症させる人多い印象
わりと発症させる人多い印象
どうやって気を付ければええのん?
>>811
適度に寝て目を休める
遠方視をこまめにやる
当たり前のくらいか…
適度に寝て目を休める
遠方視をこまめにやる
当たり前のくらいか…
恐くて仕方がない。ツイッターになんか書けないし友達もいない。わろす
単行本出たら感想もらえると思うんだけど、それまで反応がないから読者に面白いと思ってもらえてるのか分からなくて辛い…
アンケートは恐くて聞けないし
アンケートは恐くて聞けないし
815名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/14(土) 20:28:33.43ID:0rEqYKeN0
連載初期はコメントもらえたけど今はさっぱりな俺が通りますよ
来月はじめての単行本が出るけどコメントいただけなさそうでなんとも
元気無くなるよなあ
来月はじめての単行本が出るけどコメントいただけなさそうでなんとも
元気無くなるよなあ
はぁ
あれもダメ、これもダメと言われてしまって何が描きたいとか分からなくなってしまった
自分のキャラの行動すら担当に了解取らないとかけない
のびのびやっている人が羨ましい
あれもダメ、これもダメと言われてしまって何が描きたいとか分からなくなってしまった
自分のキャラの行動すら担当に了解取らないとかけない
のびのびやっている人が羨ましい
初代担当がSSRだっただけで、そのあと変わる編集はみんなその人以下でげんなり
いや最初を記憶で美化しちゃってるだけかもしれんけど
萎えるなぁ
あの人だったらやりやすかったのになーてずっと引きずっちゃう
こればかりは運だけどやりきれん
いや最初を記憶で美化しちゃってるだけかもしれんけど
萎えるなぁ
あの人だったらやりやすかったのになーてずっと引きずっちゃう
こればかりは運だけどやりきれん
久々にアシから変な待たされ方して
待つ方の気持ちが染みるわあ…。。。
俺も気を付けるよ…。。。
待つ方の気持ちが染みるわあ…。。。
俺も気を付けるよ…。。。
締め切り前できついのにここ数日何度も朝に強風のうるささのせいで起こされてイラつく・・・
同じぐらいの絵出しても宣伝になってるといいねとRTが平気で1/3以下に減る…
げんなりだよ…
どんだけ気を遣って遠回しに宣伝しなきゃいけないんだ…
げんなりだよ…
どんだけ気を遣って遠回しに宣伝しなきゃいけないんだ…
今ってどんな漫画描けばいいんやろか?まそのアイデアを捻り出すのが漫画家の仕事なんだけども…
撤退の小人とか?…うーんおもんないなあ
撤退の小人とか?…うーんおもんないなあ
流行ったもんの後追いも逆張りも自分が表に出す頃には溢れてますわ
828名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/15(日) 23:02:00.80ID:cAlgrZfx0
>>824
そうですよね…いつもなら売れている漫画を読むとクソーってなるけど、この漫画は同業の自分が見ても嫉妬を通りこしておもしろいからさ
まあ、便乗できないよね
そうですよね…いつもなら売れている漫画を読むとクソーってなるけど、この漫画は同業の自分が見ても嫉妬を通りこしておもしろいからさ
まあ、便乗できないよね
打ち切り決まって畳んでる最中の現連載作品と
連載に向けてネーム量産中でまだ作画に入れない準備中作品
どっちもモチベーション上がらん
でもやらないと…
連載に向けてネーム量産中でまだ作画に入れない準備中作品
どっちもモチベーション上がらん
でもやらないと…
優しい……がんばります
せっかくの時間貯金が年末年始とかGWで無駄になるの鬱陶しいわあ…
これといった仕事のご褒美もないのでなんとなくガチャやってしまう
無駄金……
無駄金……
「ただのjpg画像」と10回唱えて射幸心を抑えよう。
無駄金使わないと癒されない部分が心にはある
編集から暗に 他の作家と協力してネットで宣伝してって言われてつらい
SNSで交流するの苦手だしなんならもうあんまりSNSもやりたくないんだけど
売れてない雑誌だからしかたないのかな
SNSで交流するの苦手だしなんならもうあんまりSNSもやりたくないんだけど
売れてない雑誌だからしかたないのかな
負担なら無理にやらんでいい。だいたい効果自体、やらないよりマシぐらいしかないし
発売直前に投げるだけで一切交流しないなら多少楽だけど、そういうことでもないならなおさら
発売直前に投げるだけで一切交流しないなら多少楽だけど、そういうことでもないならなおさら
ちなみに…。悲しい話だが「協力して」と言われてるのは体感的には意味があって
宣伝は他の作家が自分のファン以外に広げてくれてようやく意味が出てくる
だから言ってる内容が間違ってるわけじゃないんだが、SNS苦手な人間が少なくないことは編集も理解すべき
宣伝は他の作家が自分のファン以外に広げてくれてようやく意味が出てくる
だから言ってる内容が間違ってるわけじゃないんだが、SNS苦手な人間が少なくないことは編集も理解すべき
>>836
他人の宣伝リツイートばかりで埋まってるやつはバカだなあと思う
フォロワーも減るし
他人の宣伝リツイートばかりで埋まってるやつはバカだなあと思う
フォロワーも減るし
うちの雑誌 作家同士がよく交流してて 自分が他の作家とあまり交流してないから尚更言われたような気もする
若干居心地が悪い…
若干居心地が悪い…
>>839
小学校のぼっち救済かよw
担当にしてみれば良いことしているつもりかも知れんね
人付き合いが嫌で営業職から脱サラして漫画描いてるけど、
なんだかんだ言ってスレ的に嫌われてる営業で仕事取ってる自分
担当にしてみれば業界的に人付き合いが嫌な漫画家が
多過ぎなんだろうけど
宣伝はテメエの仕事だろうが!
とは思う
小学校のぼっち救済かよw
担当にしてみれば良いことしているつもりかも知れんね
人付き合いが嫌で営業職から脱サラして漫画描いてるけど、
なんだかんだ言ってスレ的に嫌われてる営業で仕事取ってる自分
担当にしてみれば業界的に人付き合いが嫌な漫画家が
多過ぎなんだろうけど
宣伝はテメエの仕事だろうが!
とは思う
宣伝まで作家に頼って
雑誌の編集はどうやって生き残っていくつもりなんだろうな
出版社のできる最大のことって宣伝と拡散だったんだが
雑誌の編集はどうやって生き残っていくつもりなんだろうな
出版社のできる最大のことって宣伝と拡散だったんだが
宣伝費を別途寄越せって話
自分なりに工夫したのにまた似たような底辺人気w
はーwww ……。
はーwww ……。
寝てて夢を見て、その夢のあまりの面白さに目が覚めてネタ帳に夢のストーリーを書き留めるの
年に1回ぐらいあるんだけど、毎回書き留めてる途中で
「あれ?どこが面白い?」
「つじつまが合わない・・・」
と毎回断念する
調子がいいときは、夢の中で「チョイ待てよ、こういう展開の方が面白いぞ」と夢のストーリーを
いったん巻き戻して見てる夢を違うストーリーに方向転換することさえできるのにな
年に1回ぐらいあるんだけど、毎回書き留めてる途中で
「あれ?どこが面白い?」
「つじつまが合わない・・・」
と毎回断念する
調子がいいときは、夢の中で「チョイ待てよ、こういう展開の方が面白いぞ」と夢のストーリーを
いったん巻き戻して見てる夢を違うストーリーに方向転換することさえできるのにな
作ることには必死に口出すくせに、宣伝には全く知恵を絞らない編集
せめて編集も自らSNSやYouTubeなどで宣伝しろよ。それに宣伝費なんていらないだろ
高い給料貰ってんだからそのくらいやれよ。何で作家にやらせるんだよ
なんの為の出版社なんだよ
せめて編集も自らSNSやYouTubeなどで宣伝しろよ。それに宣伝費なんていらないだろ
高い給料貰ってんだからそのくらいやれよ。何で作家にやらせるんだよ
なんの為の出版社なんだよ
SNSで結構なフォロワーがいる編集さんは自分の作品のこと熱心にPRしてたりして、ああいうの見ると愛があるなぁと思ってちょっと羨ましい
宣伝が作家側だけでできるようになる形が整うと
編集通さないで稼げるようになりそうだから
バカだなあと思ってほっといてる
編集通さないで稼げるようになりそうだから
バカだなあと思ってほっといてる
中堅誌以下だと同人やWebで有名になった人の連行、良く言えばスカウトも増えたし
作家が既に築いた力をアテにしてるくせに未デビューだからといって最低の原稿料で描かせるんだからありえないよ
商業誌としてのプライドも力も無くなったんだろうなと思う
作家が既に築いた力をアテにしてるくせに未デビューだからといって最低の原稿料で描かせるんだからありえないよ
商業誌としてのプライドも力も無くなったんだろうなと思う
857名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/18(水) 01:34:09.68ID:bd15RVth0
まあそう言ってやるなよ。ここ愚痴スレなんだから。
私だっていつそんなアンチつくかわからないわけだし人ごととは思えないわ...
妙なのに付きまとわれると大変だな。早く飽きてもらえるよう祈るよ
私だっていつそんなアンチつくかわからないわけだし人ごととは思えないわ...
妙なのに付きまとわれると大変だな。早く飽きてもらえるよう祈るよ
一度でいいからアニメ化したかったなあ
860名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/18(水) 04:23:43.87ID:y4mE6ezi0
>>858
自分もまだしつこく狙ってる
諦めないでアニメ化目指そうぜ
自分もまだしつこく狙ってる
諦めないでアニメ化目指そうぜ
もちろんアニメ化は夢だしもし実現したらめっちゃ嬉しいんだろうけど
人見知りなもんだから色々な人と会わなきゃいけないのはしんどそうとか
アフレコとかに参加させてもらった時は差し入れとかどうするんだろうとか
要らん皮算用してしまう自分もいる
人見知りなもんだから色々な人と会わなきゃいけないのはしんどそうとか
アフレコとかに参加させてもらった時は差し入れとかどうするんだろうとか
要らん皮算用してしまう自分もいる
>>861
僕そういうのよく分からないし…
お任せするんで勝手にやってください…
みたいな飄々とした孤高の存在を貫いてみたい
僕そういうのよく分からないし…
お任せするんで勝手にやってください…
みたいな飄々とした孤高の存在を貫いてみたい
>>862
分かるw
分かるw
アニメはアニメと割り切れたらいいが、『封神演義』みたいにされたら正直イヤだ。
ある程度の品質の担保は欲しいから、最初に言うべきは言った方が良い。
ある程度の品質の担保は欲しいから、最初に言うべきは言った方が良い。
仮に99%の人間がまともでも1%以下の変なのが何年でも粘着できるんだよ
コンビニでもマックでもその程度でいいが、不特定多数相手の接客したことないのか?
一定の割合でわけのわからないクレーム入れる客っていうのは必ず来る
コンビニでもマックでもその程度でいいが、不特定多数相手の接客したことないのか?
一定の割合でわけのわからないクレーム入れる客っていうのは必ず来る
859=871す。すまんな。
自分の知り合いアニメ化作家だと関わらないでお任せします派と毎週打ち合わせにガッツリ参加する派に分かれてるな
ある程度覚悟がないのに中途半端に関わると精神擦り減らすイメージ
ある程度覚悟がないのに中途半端に関わると精神擦り減らすイメージ
キャスやふわっちだと今何人みているかがわかる
アンチはだいたいROMってチャンスをうかがっていて
チャンスのときにいっせいに沢山沸いてくる
アンチはだいたいROMってチャンスをうかがっていて
チャンスのときにいっせいに沢山沸いてくる
どうあがいても昼夜逆転が戻らないんだけどどうしよう
運動しまくって疲れた日はすぐ寝れるんだけど、次の日からはまた夜眠れなくなる
毎日すればいいんだけど仕事に支障が出るし…
運動しまくって疲れた日はすぐ寝れるんだけど、次の日からはまた夜眠れなくなる
毎日すればいいんだけど仕事に支障が出るし…
軽い眠剤のお世話になって昼型生活にしている。
夜眠くなるようになるには、半年かかったなあ。
夜眠くなるようになるには、半年かかったなあ。
眠剤かー
肝臓に負担がかなりかかると聞いてるからあまり飲みたくないんだけど
寝れなくて負担がかかってストレスが溜まっていくよりはいいのかな
肝臓に負担がかなりかかると聞いてるからあまり飲みたくないんだけど
寝れなくて負担がかかってストレスが溜まっていくよりはいいのかな
>>881
眠剤はおすすめしない
自分も飲もうと色々調べたら精神的に影響を及ぼさない眠剤は無いと知ってやめた
脳に働きかけるんだから副作用が無いわけないんだよな
実際自分の周りで飲んでる人たちは妙に眠たがったり感情の起伏が激しい
それもメジャーな副作用だと後で知った
眠剤はおすすめしない
自分も飲もうと色々調べたら精神的に影響を及ぼさない眠剤は無いと知ってやめた
脳に働きかけるんだから副作用が無いわけないんだよな
実際自分の周りで飲んでる人たちは妙に眠たがったり感情の起伏が激しい
それもメジャーな副作用だと後で知った
飲むなら安定剤の方がいいよ
デパスとか
デパスとか
switch全然効かない
なんかセロトニン出す方法ないかな
なんかセロトニン出す方法ないかな
稿料少ないし、オリジ単行本出ても売れないから
とにかく来る仕事(原作付連載、ラノベ絵、イラストやアンソロ全般)
をだいたい受けてたら貧乏暇なしで精神的に病んできた
どこにも出掛けられないし、吐き出せる知人もいないし
でも仕事減らしたら収入無くなるんだよな…
せめて稿料が高ければ連載1本とか少ない仕事数でやっていけるのに
10年続けられてる事自体は幸せだけど、稿料全然上がってないし精神は病むし
今のままで良いのか悪いのか分からなくなってきた。愚痴失礼…
とにかく来る仕事(原作付連載、ラノベ絵、イラストやアンソロ全般)
をだいたい受けてたら貧乏暇なしで精神的に病んできた
どこにも出掛けられないし、吐き出せる知人もいないし
でも仕事減らしたら収入無くなるんだよな…
せめて稿料が高ければ連載1本とか少ない仕事数でやっていけるのに
10年続けられてる事自体は幸せだけど、稿料全然上がってないし精神は病むし
今のままで良いのか悪いのか分からなくなってきた。愚痴失礼…
協会入ってる人いますか?
役員の選定しろとか言われても、どんな人かも分からないのに会員リストから選ぶとか無理なんだが…
役員の選定しろとか言われても、どんな人かも分からないのに会員リストから選ぶとか無理なんだが…
895名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/20(金) 14:42:33.79ID:8Sdbhb5C0
>>889
現職の再選を妨げない、と書いてあったから、現職の人の名前を書いたよ。
あと、知名度の高い大御所の人とか。
現職の再選を妨げない、と書いてあったから、現職の人の名前を書いたよ。
あと、知名度の高い大御所の人とか。
同業者の友達が一人もいない(´・ω・`)
担当がちょくちょく出張に行ってるようなんだが
他作家の原稿取りに行ったり会いに行ったり差し入れに行ったりとかしてるのか
そんなん一度もしてもらった事ねーぞオラ
他作家の原稿取りに行ったり会いに行ったり差し入れに行ったりとかしてるのか
そんなん一度もしてもらった事ねーぞオラ
人間ドック行ったらコレステロール値が高いから気をつけろと言われた
脳動かすのに糖分取らないとと思ってネームの時とか甘いもの食べまくってたのが祟ったのか
甘いもの控えてちゃんと仕事できるのか不安だ…
脳動かすのに糖分取らないとと思ってネームの時とか甘いもの食べまくってたのが祟ったのか
甘いもの控えてちゃんと仕事できるのか不安だ…
いまの漫画描くの嫌すぎて1日に一回は発狂しそうになってる
サンドバッグ欲しい
サンドバッグ欲しい
最近一気に「買ってくれないと打ち切られます」流行ってるけど、ぼちぼち「そういう商法だろ」って言われ始めてるなぁ
あれやってぶり返せた人っているのかな??
1000RTされて10人買ってくれればいいほうだと思うんだけど・・・
あれやってぶり返せた人っているのかな??
1000RTされて10人買ってくれればいいほうだと思うんだけど・・・
>>900
募金気分で買う人もいるんじゃない?
だったら全部の作家のコミック買ってくれよって思うw
募金気分で買う人もいるんじゃない?
だったら全部の作家のコミック買ってくれよって思うw
やったって売れないんだから商法なんて大したもんじゃないわな
ひとつ送ったんで今日は休もうかと思ったけど他にやりたいことが何にもないから
持ち込み用のネームを切ってる。皆休日何してるんだろう…
ひとつ送ったんで今日は休もうかと思ったけど他にやりたいことが何にもないから
持ち込み用のネームを切ってる。皆休日何してるんだろう…
>>901
なんで持ち込み?
なんで持ち込み?
ツイッターいろいろ気にしすぎると禿げる
尼のランキングがヤバい
大爆死じゃないかこれ…
予約段階からあまり数字動かないなとは思ってたけど想像以上に酷くてきつい
憂鬱
大爆死じゃないかこれ…
予約段階からあまり数字動かないなとは思ってたけど想像以上に酷くてきつい
憂鬱
気持ちは分かるぞ
でももう土日はどうせ返事こないと割り切ってちょっと休んでみたら?
でももう土日はどうせ返事こないと割り切ってちょっと休んでみたら?
そうだよ天気もいいし
なんか好きなものでも食べて来いよ
なんか好きなものでも食べて来いよ
担当に期待しなくなったらすごく楽になった
打ち切り消化試合のモチベを保つ方法を学校で教えといてくれやい
いろいろやばい。どうしよう…
>>903
反応微妙でも、出る前まではもしかしたらって思えるんだけどなあ…
>>903
反応微妙でも、出る前まではもしかしたらって思えるんだけどなあ…
ツイとかネットの漫画って
全部「○○な男と△△な女の話」「□□な××さん」みたいな設定ばっかで
全部似たようなキャラだけの漫画ばっかりでつまんね
読み応えある漫画はネットじゃ見たことない
おそらくネット読者は複雑な話を読み込めるほどの堪え性がないんだろう
少しわからなくて飽きたら次の漫画に移動、みたいな
キャラ漫画はすぐ分かってRTいいね伸びやすいから
他の書き手も追従してそんな低レベルな漫画ばっかりになる
こんなんじゃ漫画のレベル下がる一方だよ
全部「○○な男と△△な女の話」「□□な××さん」みたいな設定ばっかで
全部似たようなキャラだけの漫画ばっかりでつまんね
読み応えある漫画はネットじゃ見たことない
おそらくネット読者は複雑な話を読み込めるほどの堪え性がないんだろう
少しわからなくて飽きたら次の漫画に移動、みたいな
キャラ漫画はすぐ分かってRTいいね伸びやすいから
他の書き手も追従してそんな低レベルな漫画ばっかりになる
こんなんじゃ漫画のレベル下がる一方だよ
>>918
気持ちはわかる
気持ちはわかるけど漫画全体のレベルを俺らが心配する必要はないと思う
しょせん俺らはお客が読みたいものを提供しないと飯が食えない稼業なんだ
俺の描きたいものや要求するレベルにおまえら付いてこいが許される人なんて殆どいない
気持ちはわかる
気持ちはわかるけど漫画全体のレベルを俺らが心配する必要はないと思う
しょせん俺らはお客が読みたいものを提供しないと飯が食えない稼業なんだ
俺の描きたいものや要求するレベルにおまえら付いてこいが許される人なんて殆どいない
>>919
いや読み手としても漫画のレベルが下がるのは危惧してんだよ
描きたいだけならネットでいくらでも描ける
今の若い子たちがこういう簡単な漫画にばっかり触れて
長くて深いストーリー読めなくなって
そんな漫画が減っていったら悲しい
映画も今は難解だったり複雑なストーリーは減っているように思う
いや読み手としても漫画のレベルが下がるのは危惧してんだよ
描きたいだけならネットでいくらでも描ける
今の若い子たちがこういう簡単な漫画にばっかり触れて
長くて深いストーリー読めなくなって
そんな漫画が減っていったら悲しい
映画も今は難解だったり複雑なストーリーは減っているように思う
>>920
心配しなくても2017年も2018年4月までも紙&電子共に
ヒットした漫画上位50作くらい見てみるといいよ
納得のラインナップだよ結局売れてるのは
何でSNSで消費されてる落書きが売れてると勘違いしてんのか知らんけど
データちゃんと見なさいよ。自分は定期的に統計取ってる
心配しなくても2017年も2018年4月までも紙&電子共に
ヒットした漫画上位50作くらい見てみるといいよ
納得のラインナップだよ結局売れてるのは
何でSNSで消費されてる落書きが売れてると勘違いしてんのか知らんけど
データちゃんと見なさいよ。自分は定期的に統計取ってる
レスしたら負けなやつかぁ…
作家の立場なら、周りが似たような漫画で潰し合って更にレベルが落ちてるなら
ライバルが減って喜ばしい事だろw
クオリティ高くて才能溢れる作家ばかり出てくる方が困るわ
どうやったら自分だけが突出できるか戦略練る方が建設的なのでは
ライバルが減って喜ばしい事だろw
クオリティ高くて才能溢れる作家ばかり出てくる方が困るわ
どうやったら自分だけが突出できるか戦略練る方が建設的なのでは
いや気持ちはわかる
キャラはテンプレ属性はっつけただけで背景は真っ白な漫画?が書籍化してるのを見ると
嫉妬心というかモヤモヤするもん
まあそこで止まらず自分自身の腕を磨こうと思うようにはしてる
キャラはテンプレ属性はっつけただけで背景は真っ白な漫画?が書籍化してるのを見ると
嫉妬心というかモヤモヤするもん
まあそこで止まらず自分自身の腕を磨こうと思うようにはしてる
いや、漫画家やってたら書籍化されるくらいは普通だろ
書籍化に妬むってどんだけ底辺なんだよ
問題は売れるかどうかであって書籍化されるかどうかじゃねーわ
下手すりゃPOSに売れない履歴が残って次作や営業に響くことあるし
書籍化に妬むってどんだけ底辺なんだよ
問題は売れるかどうかであって書籍化されるかどうかじゃねーわ
下手すりゃPOSに売れない履歴が残って次作や営業に響くことあるし
低販売の履歴から盛り返した人いる?て振りは何回か見たが自分はできたってレスを見た記憶がない
930名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/22(日) 04:54:04.36ID:SJ2P7aJD0
>>926
ペダルとかそうじゃね?
売れる売れないは土俵に上がるまでは努力が大きいが
その後は引く編集の手腕や時流の運が大きいと思う
ペダルとかそうじゃね?
売れる売れないは土俵に上がるまでは努力が大きいが
その後は引く編集の手腕や時流の運が大きいと思う
>>930
俺は、打ち切りライン以下の履歴の残ったPOSから盛り返した、て人
問いかけは3回は見た
自分は逆に実情の10倍売れてると思われてたから周りの目の正確性ってそんなんだと思ってる
俺は、打ち切りライン以下の履歴の残ったPOSから盛り返した、て人
問いかけは3回は見た
自分は逆に実情の10倍売れてると思われてたから周りの目の正確性ってそんなんだと思ってる
打ち切り爆死寸前でも好きだって言ってくれるファンもいて
有り難いが、続けられるほど多くの人に支持されるわけではなく
なんかもう自分の存在が揺らぐわあ
有り難いが、続けられるほど多くの人に支持されるわけではなく
なんかもう自分の存在が揺らぐわあ
ツイッター→書籍化って、その作家だからじゃなくてそのジャンルだからウケるだけで
漫画家としては先はないと思う 1冊出してそれっきりの人もいるし一発屋芸人みたいなもん
まあ書籍化がゴールでそれをステータスにしたい人はバズり狙ってみるのもいいと思うけど
個人的には自分の力だけで頑張って知名度広めたのに、出版社にオイシイ所だけ持っていかれるのは
気に食わんな
漫画家としては先はないと思う 1冊出してそれっきりの人もいるし一発屋芸人みたいなもん
まあ書籍化がゴールでそれをステータスにしたい人はバズり狙ってみるのもいいと思うけど
個人的には自分の力だけで頑張って知名度広めたのに、出版社にオイシイ所だけ持っていかれるのは
気に食わんな
931名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/22(日) 04:54:40.68ID:QQgmqeTX0
一年以上かけて何度もプロット直して何度もネーム起こして
ようやく完成形が見えた所で編集長が変わってちゃぶ台返し
何時連載会議にかけられるかわからないから他所持って行っていいよだってさー
ざっけんじゃねー―――――――よ!!!!!!
大体一年以上かかったのは編集がプロットやネームの返事が一か月以上おきだからだろうが!!!!!
しかも一年以上直させて結局最終的に一番最初の形に一回りして戻っただけじゃねーか!!!!!!
編集が愚図なせいでその間に編集長変わって全部おじゃんだよ
どう責任取ってくれるんだ愚図編が!!!!!!!!!!!!
編集は道楽だろうが漫画かは道楽じゃねーんだ!!!!!
やっぱり漫画家の一番の敵は編集者だな!漫画家の生活めちゃくちゃにするのがそんなに楽しいのかよ!!!!!!
ようやく完成形が見えた所で編集長が変わってちゃぶ台返し
何時連載会議にかけられるかわからないから他所持って行っていいよだってさー
ざっけんじゃねー―――――――よ!!!!!!
大体一年以上かかったのは編集がプロットやネームの返事が一か月以上おきだからだろうが!!!!!
しかも一年以上直させて結局最終的に一番最初の形に一回りして戻っただけじゃねーか!!!!!!
編集が愚図なせいでその間に編集長変わって全部おじゃんだよ
どう責任取ってくれるんだ愚図編が!!!!!!!!!!!!
編集は道楽だろうが漫画かは道楽じゃねーんだ!!!!!
やっぱり漫画家の一番の敵は編集者だな!漫画家の生活めちゃくちゃにするのがそんなに楽しいのかよ!!!!!!
分かるぞ
これからは返事に一ヶ月も待つようになったら次の行動取ったほうがいいと学べたんだと前向きに捉えよー
これからは返事に一ヶ月も待つようになったら次の行動取ったほうがいいと学べたんだと前向きに捉えよー
まだ発売日まではだいぶ先だが予約あんま入ってないっぽい マジかーやべえよー
尼のランキングだとどれくらいなら安心できるんだろ…?
って見ても数が動くわけでもなし
あーあ
尼のランキングだとどれくらいなら安心できるんだろ…?
って見ても数が動くわけでもなし
あーあ
>>934
ため息ついてるくらいなら一緒にチマチマ宣材描こうぜ
ま〜、結局元の良し悪しがほとんどなんだが
ため息ついてるくらいなら一緒にチマチマ宣材描こうぜ
ま〜、結局元の良し悪しがほとんどなんだが
終末とか土日ってやっぱり普段溜まってる鬱憤が出てきやすいよな
どうせ編集は休んでるんだし自分も気持ちだけでも休みたいものだが
どうせ編集は休んでるんだし自分も気持ちだけでも休みたいものだが
言っちゃえよ~
愚痴はともかく各出版社の印税や最低稿料等の待遇は共有したい
依頼の便りにすら報酬が記載されることが少ない異常な業界
依頼の便りにすら報酬が記載されることが少ない異常な業界
日本がってより、その国だけのビジネスがエンタメ業界ではとっくに終わってて
いつまでも国内向けの国産ドラマや映画が、なんで?て言われてるでしょ
中華ですら漫画は横書きの左閉じ、アメコミ同様のフルカラー。いずれ輸出に打って出るのはあっちの方がまだ強いかもね
いつまでも国内向けの国産ドラマや映画が、なんで?て言われてるでしょ
中華ですら漫画は横書きの左閉じ、アメコミ同様のフルカラー。いずれ輸出に打って出るのはあっちの方がまだ強いかもね
土日土日言う奴もう出てこなくていいよね
無神経に作品名や作者名挙げるような人が本当にプロかよ
だから土日なんだよ
言われたくなかったらやめてくれよ
だから土日なんだよ
言われたくなかったらやめてくれよ
>> 931
他社に持って行ってそこで採用されて大売れするまでが物語なのでドンマイ!
他社に持って行ってそこで採用されて大売れするまでが物語なのでドンマイ!
956名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 12:24:02.96ID:M4ib+yO90
>>950
ケータイ会社の乗り換えみたいに簡単に言うな
結局どんな話だって持って行った先の編集の好みに合わなきゃ蹴られるだからよ!
また一から編集探しして、プロット出して、ネーム描いてって
賽の河原かよ、積んでも積んでも鬼が崩しにやって来る
ケータイ会社の乗り換えみたいに簡単に言うな
結局どんな話だって持って行った先の編集の好みに合わなきゃ蹴られるだからよ!
また一から編集探しして、プロット出して、ネーム描いてって
賽の河原かよ、積んでも積んでも鬼が崩しにやって来る
962名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 14:28:40.88ID:2jZfSmtq0
>>956
八つ当たりすんなし
その方式でうまくいった人いっぱい見て来たぞ
もちろん大手への乗り換えで携帯会社なんかじゃない
八つ当たりすんなし
その方式でうまくいった人いっぱい見て来たぞ
もちろん大手への乗り換えで携帯会社なんかじゃない
もっとインプットしなきゃと思うんだけど
遊んだらダメみたいな刷り込みと自己管理の下手さがあってバランスが難しい
遊んだらダメみたいな刷り込みと自己管理の下手さがあってバランスが難しい
>>951
漫画ではなく本をたくさん読んだらいいよ
自己啓発本などにも漫画のネタになる感心するネタが多い
漫画ではなく本をたくさん読んだらいいよ
自己啓発本などにも漫画のネタになる感心するネタが多い
自分は結構描けると思ってた
うまくなったなと自負してたし
それでもいざ連載始めてみて思い知った、
反応も微々たるもの、なんのために描いてるんだろう
絵でもネームでもこっちの方が上だ!と思ってたはずの他の連載陣になんで勝てないんだろう
キャラで負けてるからなのか
もう自信が粉々になって自分の掲載を見るのが嫌だ
早く終わらせたいし
次回作も続けて失敗したらと思うと怖くてたまらない
最近あまり眠れない
うまくなったなと自負してたし
それでもいざ連載始めてみて思い知った、
反応も微々たるもの、なんのために描いてるんだろう
絵でもネームでもこっちの方が上だ!と思ってたはずの他の連載陣になんで勝てないんだろう
キャラで負けてるからなのか
もう自信が粉々になって自分の掲載を見るのが嫌だ
早く終わらせたいし
次回作も続けて失敗したらと思うと怖くてたまらない
最近あまり眠れない
自己評価と現実が違うと見えてる世界でも違うのかと思ってしまう
もちろん原因があるから結果があるわけだが…
もちろん原因があるから結果があるわけだが…
一作目だめでも次もやるぞ!て踏ん張れる人のメンタルの秘訣なんなんだろう 若さ?
自分が結構歳いってるから余計不安が酷いよ
自分が結構歳いってるから余計不安が酷いよ
当時はなんで売れないんだよ・・・って絶望してたけど
数年後見直してみたら絵も話も酷くて確かにこんなん売れるわけねーよって思った
数年後見直してみたら絵も話も酷くて確かにこんなん売れるわけねーよって思った
>>960
そう、そうなんだよな…
せっかく掴んだ連載枠、なんとか結果出さなきゃと意気込みすぎたのが大きい。
これで1アウトなんだよな、結果出さなかった新人というレッテルを貼られるのかと思ってしまって
完全に塞ぎこんじゃってるんだ。
これならもっと実力つくまで連載は待ってもらった方が良かったのか…?
ってそんなわけないよな…連載枠が降って湧いたらそりゃ飛びついちゃうよ…
でもな…
なんかほんとストレートな愚痴というか鬱ですまん。
そう、そうなんだよな…
せっかく掴んだ連載枠、なんとか結果出さなきゃと意気込みすぎたのが大きい。
これで1アウトなんだよな、結果出さなかった新人というレッテルを貼られるのかと思ってしまって
完全に塞ぎこんじゃってるんだ。
これならもっと実力つくまで連載は待ってもらった方が良かったのか…?
ってそんなわけないよな…連載枠が降って湧いたらそりゃ飛びついちゃうよ…
でもな…
なんかほんとストレートな愚痴というか鬱ですまん。
>>961
一回の失敗で再起不能になるわけじゃないし
ヒットメーカーだって一作目から当てるなんて稀だよ
次にもっと飛躍すれば巻き返せるよ
ただ連載早く終わらせたいということは
強い思い入れあって誰がなんと言おうが絶対これは面白いんだ!!と
自信持てる作品ではないということなので、答えはそこにあるのではと
つまりそれも読者に伝わってるんだよなと思うよ
一回の失敗で再起不能になるわけじゃないし
ヒットメーカーだって一作目から当てるなんて稀だよ
次にもっと飛躍すれば巻き返せるよ
ただ連載早く終わらせたいということは
強い思い入れあって誰がなんと言おうが絶対これは面白いんだ!!と
自信持てる作品ではないということなので、答えはそこにあるのではと
つまりそれも読者に伝わってるんだよなと思うよ
>>967
よくある話だ
やりたいスポーツ描かせて貰えず興味もないし人気もない
傍目に別のひとが人気スポーツ描かせてもらい売れているとか
よくある話だ
やりたいスポーツ描かせて貰えず興味もないし人気もない
傍目に別のひとが人気スポーツ描かせてもらい売れているとか
矢吹は20以上の仕事依頼からダリフラ選んだといってたのに
格差社会すな
格差社会すな
いきなりどうした?
あげちゃったごめん
でも今はWEBでも読者層広がるし当たればデカいけどな
でも今はWEBでも読者層広がるし当たればデカいけどな
一作目はそこまでは落ち込まなかったな。自分の中で未開の地も多かったし
正直経験重ねた今の方がきつい。前より落ちてる、ていう現実が突き刺さる
正直経験重ねた今の方がきつい。前より落ちてる、ていう現実が突き刺さる
966名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 15:23:59.63ID:dkDiJW6N0
ベーシックインカム導入されてほしいなあ、きっとクリエイターが増えるけど…
始めての連載が終わるんだけど、漫画家って出版社変えたら白い目で見られるのか?どう考えても今の雑誌ではやりたいことができない気がしてるんだが
970名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 17:11:26.48ID:CrwnuWvo0
>>968
担当がダメでこの人とはこれ以上は無理だろうなっていうので
自分も悩んでる
連載立ち上げたらそのまま放置で当たったらラッキーみたいな人なんだよな
敏腕と呼ばれる編集に当たりたかった
担当がダメでこの人とはこれ以上は無理だろうなっていうので
自分も悩んでる
連載立ち上げたらそのまま放置で当たったらラッキーみたいな人なんだよな
敏腕と呼ばれる編集に当たりたかった
同業よりも編集の横のつながりで何かあるかなとは思った事があるけど実際どうなんだろうな
以前連載の稿料があまりに安すぎて経済的理由から頼んで連載やめさせてもらった事があるけど
他からみたら打ち切りにみえるんだろうなと思う
どうにも仕方がなかったんだけど
以前連載の稿料があまりに安すぎて経済的理由から頼んで連載やめさせてもらった事があるけど
他からみたら打ち切りにみえるんだろうなと思う
どうにも仕方がなかったんだけど
そもそもその認識どこから来たの?
他社で描いてる作家が一番欲しいって話もあるくらい
同時進行で手抜きになるんじゃなければ全然何の問題もない
他社で描いてる作家が一番欲しいって話もあるくらい
同時進行で手抜きになるんじゃなければ全然何の問題もない
誰でもいいから漫画家の連載の履歴検索してみ
同じとこで書き続けてる人はほぼ居ないし物理的に無理
素人かな?
同じとこで書き続けてる人はほぼ居ないし物理的に無理
素人かな?
そういやそうね。俺の思い違いだったわすまん
業界浅いのに連載始まってしまいよくわからなくて。先輩方ご意見ありがとう。
業界浅いのに連載始まってしまいよくわからなくて。先輩方ご意見ありがとう。
編集同士に横のつながりなんてほぼない
むしろ同出版社の姉妹誌ですらつながってなかった
体感的に
むしろ同出版社の姉妹誌ですらつながってなかった
体感的に
>>976
謎だよな
K談とか漫画はワンフロアなのに凄く縦割りで繋がり無し
むしろ異動の元先で文芸と仲良いとか
謎だよな
K談とか漫画はワンフロアなのに凄く縦割りで繋がり無し
むしろ異動の元先で文芸と仲良いとか
>>これならもっと実力つくまで連載は待ってもらった方が良かったのか
わかるーよく同じこと考える
でもまぁ一度描いたものは消せないし二度と繰り返してはならない(戒め)と心に留めているよ
いや本当に下手で見返せない 恥ずかしい でもあの時はあれがベストだった
わかるーよく同じこと考える
でもまぁ一度描いたものは消せないし二度と繰り返してはならない(戒め)と心に留めているよ
いや本当に下手で見返せない 恥ずかしい でもあの時はあれがベストだった
うとうとしてたらネットで話題になって喜んでる夢を見たぞ
悲しすぎるわ自分w はあ原稿やろうこんちくしょう
悲しすぎるわ自分w はあ原稿やろうこんちくしょう
普通に編集同士って仲悪いよな
全部が全部じゃ無いけど横繋がりは存在するよ
自分はA社の編集からB社の副編集長を紹介されて短期連載始めたことある
その後別作品をB社で企画したものの編集長にちゃぶ台返しされ
今度はそのネームをA社へ持ち込み連載、コミックス10巻まで続いた
他にもあるパーティの二次会でA社の編集達が
当時C社で起きてた漫画家が絡む事件の内幕を話してた
C社の編集と繋がってて情報が入るそうだ
ある編集はこんな事も言ってた
他社の作家のギャラ情報は意外と入手出来ると
自分はA社の編集からB社の副編集長を紹介されて短期連載始めたことある
その後別作品をB社で企画したものの編集長にちゃぶ台返しされ
今度はそのネームをA社へ持ち込み連載、コミックス10巻まで続いた
他にもあるパーティの二次会でA社の編集達が
当時C社で起きてた漫画家が絡む事件の内幕を話してた
C社の編集と繋がってて情報が入るそうだ
ある編集はこんな事も言ってた
他社の作家のギャラ情報は意外と入手出来ると
>>985
作家にそこまでゲロっちゃう編集もどうなんだ
自分も一回契約社員の担当ついたことあるけど、
確かに仕事は頑張っていた
(メールの返事が早い、ネーム直しの指示が分かりやすい、態度が良い等)
が、肝心の作品を売ろうという気合いはほぼ感じられなかった
仕事自体はやりやすかったが常にぬるい空気感だし作品もすぐ打ち切られたし
担当として良かったとは思えないな
作家にそこまでゲロっちゃう編集もどうなんだ
自分も一回契約社員の担当ついたことあるけど、
確かに仕事は頑張っていた
(メールの返事が早い、ネーム直しの指示が分かりやすい、態度が良い等)
が、肝心の作品を売ろうという気合いはほぼ感じられなかった
仕事自体はやりやすかったが常にぬるい空気感だし作品もすぐ打ち切られたし
担当として良かったとは思えないな
同じ雑誌の自担当じゃない編集と相互フォローだが、こっちの宣伝一度もRTしてくれたことないな
自分の担当作家のは怒涛のRTやプレゼンしてる
編集部内の関係を垣間見た気分でこわくなってミュートした
自分の担当作家のは怒涛のRTやプレゼンしてる
編集部内の関係を垣間見た気分でこわくなってミュートした
編集も会社員の中では実力主義の部類だよね
頼りないなと思ってた編集 いつのまにか主戦力じゃない雑誌に異動になってたし
頼りないなと思ってた編集 いつのまにか主戦力じゃない雑誌に異動になってたし
同じ会社でも売れっこの漫画家を取り合ったりはあるみたいだな
逆に少年誌でそろそろ辛そうだから青年誌に移るよう紹介したりとか
自分はそこまでじゃないけど、仕事が無くなった時につきあいのある編集長に営業したら
今は雑誌の枠が空かないからって他社の編集長紹介してもらったことはあるよ
結局そこでは仕事にならなくて別のところで仕事したけど
担当はさまざまだとは思うけど、経験的に正社員より契約社員の方がまともな気がする
正社員はなんかあぐらかいて仕事してるふいんきでいい加減なのが多い
逆に少年誌でそろそろ辛そうだから青年誌に移るよう紹介したりとか
自分はそこまでじゃないけど、仕事が無くなった時につきあいのある編集長に営業したら
今は雑誌の枠が空かないからって他社の編集長紹介してもらったことはあるよ
結局そこでは仕事にならなくて別のところで仕事したけど
担当はさまざまだとは思うけど、経験的に正社員より契約社員の方がまともな気がする
正社員はなんかあぐらかいて仕事してるふいんきでいい加減なのが多い
わかるわ
正社員は作家の気持ちお構いなしに「まだ連載開始までは何ヶ月も余裕あるんで」とか平気で言う
連載始まる前に言われた事があるが、それは編集部視点だけの話だろってキレた
今は契約社員にお世話になってるが、やる気も向上心もある人だな
正社員は作家の気持ちお構いなしに「まだ連載開始までは何ヶ月も余裕あるんで」とか平気で言う
連載始まる前に言われた事があるが、それは編集部視点だけの話だろってキレた
今は契約社員にお世話になってるが、やる気も向上心もある人だな
原稿を送ったのに返事がないのはなんかヤバかったのか?とか思っちゃう
胃に悪い
胃に悪い
作品を世に出すのが編集部で売るのは営業部だと思うんだが
営業部はある程度数字が出ないと動かないし売れてる作品しか売らない
編集部は当然売り方を知らないし売るのは自分の仕事じゃないと思ってる
だから漫画家が自力である程度まで売らないといけない
厳しいけど今はそういう時代だと割り切ってる
営業部はある程度数字が出ないと動かないし売れてる作品しか売らない
編集部は当然売り方を知らないし売るのは自分の仕事じゃないと思ってる
だから漫画家が自力である程度まで売らないといけない
厳しいけど今はそういう時代だと割り切ってる
編集も宣伝しろよという意味ではなく、作者のやる気を削いだり
どう見ても売れなさそうな話をおしつけたり
変な直しや指示をして作品を壊さないと言うことも
作品を売るための努力に入るよ。つかそれが一番大事だわ
どう見ても売れなさそうな話をおしつけたり
変な直しや指示をして作品を壊さないと言うことも
作品を売るための努力に入るよ。つかそれが一番大事だわ
返信返って来るのに2週間近くかかるって
これ今の連載終わったらポイされる感じかなぁ
これ今の連載終わったらポイされる感じかなぁ
月刊でも無茶がないかその返信ペース
自分もかなり宣伝気を遣ってるつもりだけど、結局それが伸びるのって
元から宣伝しなくても伸びる物だと思うわ…
ところで誰か次スレいけんかしら?
自分もかなり宣伝気を遣ってるつもりだけど、結局それが伸びるのって
元から宣伝しなくても伸びる物だと思うわ…
ところで誰か次スレいけんかしら?
同業者さんがツイッターの加工師と漫画のコラ画像について苦言を呈すツイートしてたんだけど、
それに対して「アウトですよね」「そんなことを堂々とする人信じられない」的なリプを送ってる人全員のアイコンが、その人のイラスト無断使用で草生え…ない
自分がもしそんなリプされたら闇生まれそう
それに対して「アウトですよね」「そんなことを堂々とする人信じられない」的なリプを送ってる人全員のアイコンが、その人のイラスト無断使用で草生え…ない
自分がもしそんなリプされたら闇生まれそう
埋め
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 0時間 7分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 0時間 7分 28秒
コメントする