1名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/28(火) 22:11:48.87ID:ZIGsfW8a0
3スレ目である!!
過去スレ
【宮下あきら】真!!男塾
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1488327552/
【宮下あきら】真!!男塾 2【江田島平八】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1488327552/
‪Webゴラク 漫画ゴラク公式サイト
http://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/‬
過去スレ
【宮下あきら】真!!男塾
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1488327552/
【宮下あきら】真!!男塾 2【江田島平八】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1488327552/
‪Webゴラク 漫画ゴラク公式サイト
http://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/‬
>>1
乙である
乙である
間違えたわw
むう、こ……このスレはまさか!?
>>4
知っているのか雷電!?
知っているのか雷電!?
たのしそう
なに?
あほ
富樫が戦時中生まれだったりするし……
富樫はもうあれ同名の親父か叔父さんって事にするしかねえわなw
なんで極男塾で富樫松尾田沢ヒデマロ椿山はおじいさんになってたの?
ピラニアのフライおもしろいw
まあ権田馬之助の嫌がらせ料理より全然マシだわな
後のクズ教官共に比べれば塾長はまだ優しいなw
まあ権田馬之助の嫌がらせ料理より全然マシだわな
後のクズ教官共に比べれば塾長はまだ優しいなw
早速、江戸川の活躍があって胸熱
鞍馬は折角の見せ場がカットされて不憫だったな
強いのは良く解ったが
鞍馬は折角の見せ場がカットされて不憫だったな
強いのは良く解ったが
外伝更新来てるんか
読んでくる
読んでくる
一方、肉蝮は試合前にあっさりやられていた。
三面拳が帰ってきた時の枠を空けておかないといけないので仕方ないね。
三面拳が帰ってきた時の枠を空けておかないといけないので仕方ないね。
赤石外伝面白かったわw
ここまま本当に合流できないまま終わったりしてな
ここまま本当に合流できないまま終わったりしてな
>>23
合流しないと驚き役、解説役がいないw解説はできても赤石達はリアクション薄いしw
合流しないと驚き役、解説役がいないw解説はできても赤石達はリアクション薄いしw
>>53
後から追いついてびっくりを続けるという手もある
後から追いついてびっくりを続けるという手もある
伊達外伝で知ってるのか?ネタ使っててワロタw
まあ本家の鉄板ネタだが男塾感は出せるわなw
まあ本家の鉄板ネタだが男塾感は出せるわなw
今は戦線を離れてはいるが、雷電がいるから「知っているのか」率は高いよ。
「知っていたか月光」などのバリエーションもあるよ。
「知っていたか月光」などのバリエーションもあるよ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/02(土) 01:54:13.35ID:YV2NWGLM0
邪鬼外伝、最後で覇王様を呼び捨てにした部下、なかなかキャラが立ってていい仕事しとるぞ
風魔の小次郎の風魔一族だけでなく敵方の忍びも全員が、学ランをどこでも、深山でも着ているのは理不尽です。
>>27-28
フッ誤爆か
男塾の塾生も外出でもどこでも学ランのままだから問題無いぜw
フッ誤爆か
男塾の塾生も外出でもどこでも学ランのままだから問題無いぜw
誤爆失礼しました
学校教育法で規定された高等学校でもないくせにそれと紛らわしい学生服
高校なのかどうなのかは作者ですらよくわからんとか言ってたな
ガッチン漁って何だよ
民明書房刊の解説をつけろや
民明書房刊の解説をつけろや
ガッチン漁は釣りキチ三平で初めて存在を知った時に禁止されてると言ってた気がするけど今はオッケーなの?
ガッチン漁は中のおっさんが簡潔に解説してるからええやんw
民明書房は奥義の解説で出番が基本だからな
民明書房は奥義の解説で出番が基本だからな
今気付いたが僕!!だけ原作者有りなんだな
僕男塾の原作にクレジットされてる人はギャグ漫画風の絵の部分は自分で描いてる
43名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/03(日) 19:06:51.05ID:5l7PRB7R0
義将てあの3人のなかで負けっぷり見てると一番弱いけど、唯一生き残ったという。
あと二人は自決と拳皇の怒りに触れて処刑されたから仕方ないが。
あと二人は自決と拳皇の怒りに触れて処刑されたから仕方ないが。
44名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/03(日) 21:55:30.44ID:ZVMjxjEP0
スレ間違ったすまん
宮下が一番お気に入りの教官は鬼ヒゲだろうな
真での扱いもそうだが全シリーズ通して教官の中で出番が一番多い
真での扱いもそうだが全シリーズ通して教官の中で出番が一番多い
豪血はわりと驚き役の素質ありそう
とりあえず宮下先生は
天下無双 江田島平八伝のキャラと
塾長の中国修業時代を描け
話はそれからだ
天下無双 江田島平八伝のキャラと
塾長の中国修業時代を描け
話はそれからだ
赤石外伝の赤石は宮下の描いてる赤石の喋り方と違うから違和感あるよな
なんか口調が軽いわ
ストーリーは悪くないだけに絵とそこを改善してほしい
なんか口調が軽いわ
ストーリーは悪くないだけに絵とそこを改善してほしい
伊達外伝の伊達もたいがい別人だし邪鬼外伝にいたっては違うマンガだぞ
邪鬼外伝はサウザー、カイオウもどき倒して次はだれと闘うんだろな?
闘ってばかりでギャグが皆無なのはいかん。赤石は江戸川がいるからいいが、三号生は弄られキャラがいないのがいかん。
死天王同士のやり取りを描こうにも、宮下が魁時代にそういう描写を全くしなかったからイメージ湧かんよな。
闘ってばかりでギャグが皆無なのはいかん。赤石は江戸川がいるからいいが、三号生は弄られキャラがいないのがいかん。
死天王同士のやり取りを描こうにも、宮下が魁時代にそういう描写を全くしなかったからイメージ湧かんよな。
死天王が揃ってるシーンは沢山あるのに会話皆無ってどういう関係なんだろうなあいつら
番人とも仲良くなさそうだし
邪鬼外伝話は嫌いじゃないけど肝心のバトルがつまらん
番人とも仲良くなさそうだし
邪鬼外伝話は嫌いじゃないけど肝心のバトルがつまらん
先週見逃してしまった
ピラニアの池に飛び込んだあとどうなったか
教えてください
ピラニアの池に飛び込んだあとどうなったか
教えてください
江田島が岩に頭突きをしガッチン漁でピラニア全滅
池のボス?が出てきそうな所で終わり
池のボス?が出てきそうな所で終わり
>>62
ありがとう。
ありがとう。
63名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/08(金) 21:07:31.63ID:hjv6QT6Z0
なおピラニアは男塾で食べるらしいので食費が浮くと喜ぶ塾長w
宮下にはぜひ食べてる様子を描いてほしい
宮下にはぜひ食べてる様子を描いてほしい
65名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/11(月) 15:35:35.05ID:xWERYidI0
僕男塾の方が数倍面白いな
石化してるだけならまだしもなぜスピンヘッドベリアル状態なのか…
林檎に含み針刺して差し出す卍丸が妙にイケメンでワロタ
あとおっさん甲斐甲斐しすぎだろ
林檎に含み針刺して差し出す卍丸が妙にイケメンでワロタ
あとおっさん甲斐甲斐しすぎだろ
羅刹・センクウ・影慶も出すかな?
ジェミニの音楽って思い出すだけでも石化するのかwてか一般の医師が民明書房の解説するなよww
71名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/12(火) 00:41:11.36ID:sPaYTsh+0
僕があれだけ面白くて本家がこれだと悲しくなるね
僕!!やべえ久々に大爆笑した
WEBでよかったわw
WEBでよかったわw
73名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/12(火) 15:50:19.40ID:LdEPs5jb0
ま、僕!!はギャグ路線だから面白くないと意味ないからな
硬派な北斗の拳と違って元々初期はギャグ要素もあった魁を元にこれだけ面白く描けるのは素晴らしい
本家は宮下全盛期の魁と比べたらダメだが真はかなり良くなったと思うぞ
暁、極より画力もストーリーも盛り返してる
硬派な北斗の拳と違って元々初期はギャグ要素もあった魁を元にこれだけ面白く描けるのは素晴らしい
本家は宮下全盛期の魁と比べたらダメだが真はかなり良くなったと思うぞ
暁、極より画力もストーリーも盛り返してる
極も再生軍団ぐらいからは盛り返してた気がする。その後のボギーメインのあたりは凄く面白かったし
78名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/14(木) 08:39:26.30ID:PEytogLE0
今日は真!!載る週だな
読まねば
読まねば
79名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/14(木) 08:53:17.71ID:yMl+d2A20
極はスタップ細胞ネタが笑えなくて。
元ネタはあんなに往生際が悪いのになあ……
カグヤの時も単なるパロディキャラに終わらず、見せ場与えてたっけそういえば。
カグヤの時も単なるパロディキャラに終わらず、見せ場与えてたっけそういえば。
カッパ登場 以上
お父ちゃんカッコイイー
ピラニアの後はてっきりサメが出てくるのかと思ったらまさかのカッパ
サン・オーケンの力で無双になった後も苦戦する相手が出てくるのかよ
サン・オーケンの力で無双になった後も苦戦する相手が出てくるのかよ
89名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/16(土) 10:46:01.27ID:lmAlAE0q0
若い頃の塾長の戦い方はまだ規格外の超人じみてないから新鮮でこれはこれで面白いな
魁の時は圧倒的な強さと規格外すぎる戦い方で邪鬼や桃すらひよっ子に思えるくらいだったからなw
天挑で助っ人に来た時はワクワクしたわw
魁の時は圧倒的な強さと規格外すぎる戦い方で邪鬼や桃すらひよっ子に思えるくらいだったからなw
天挑で助っ人に来た時はワクワクしたわw
魁の頃がイカレすぎてるだけで既にだいぶ超人だと思います
91名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/16(土) 10:58:25.28ID:lmAlAE0q0
確かに魁の江田島はヤバすぎなイカレ具合だがあれぞ男塾塾長だわなw
男塾の来年のカレンダープレゼント今年もやるんだな。去年しくじったから今回は手にいれたいもんだ。
宇宙空間でも生きていける塾長に河童が敵うはずがない…と皆分かってるからry
宮下あきらの似顔絵ってあんま似てないけど岸は似てるな
すげえ気持ち悪い顔してる
すげえ気持ち悪い顔してる
98名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/19(火) 08:11:49.24ID:IhbfDOZh0
今回あっさり部下に見捨てられたな、人望ある塾長とまるで信頼されてない総理。
99名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/19(火) 17:12:06.29ID:IhbfDOZh0
あんなチンケな野郎ぶっとばして、次に進んでほしい。
100名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/19(火) 17:51:59.58ID:RFh1OuIz0
角栄さんも病魔に倒れたら不義理な金丸・竹下・小沢ら股肱の子分によって非情にも見棄てられた
101名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/22(金) 10:47:41.20ID:JDzOm7hQ0
正月休みの間に天より高く読んでみるかな
男塾も少し絡んでるらしいから中古で全巻買ってみたが暇がなくて読めてないからな
男塾も少し絡んでるらしいから中古で全巻買ってみたが暇がなくて読めてないからな
カッパ回見逃してしまった…
誰か教えて
誰か教えて
104名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/25(月) 20:51:00.70ID:S1RJdrXu0
真が読める無料サイトは無いんとちゃうか
107名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/26(火) 17:06:40.05ID:uuK1k6/Y0
王大人の力で、カッパ元に戻って入塾しそうな気がする。
カッパのまま入塾だろ
塾長、暗屯子、万丈丸に河童が加われば大四凶殺いけるな。
112名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/28(木) 09:00:53.57ID:Yg1+1vnp0
ああ今週は合併号で発売無しか
3週間空くのはさすがに長いなー
3週間空くのはさすがに長いなー
113名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/28(木) 10:31:25.25ID:KWBZEldj0
>>112
極の時は3週間空いてもどうも思わなかった
真で3週間空くと、続きが早く読みたくてツライですわ
極の時は3週間空いてもどうも思わなかった
真で3週間空くと、続きが早く読みたくてツライですわ
115名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/28(木) 15:33:28.95ID:Yg1+1vnp0
>>113
確かに極の時より待ち遠しい
それだけ真は面白いって事だな
この調子で行ってほしいよ
確かに極の時より待ち遠しい
それだけ真は面白いって事だな
この調子で行ってほしいよ
松尾田沢でも社長になれたんだ
男塾関係者の暴力的サポートによる支援も多いにあったればこそだよね
男塾関係者の暴力的サポートによる支援も多いにあったればこそだよね
116名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/31(日) 10:13:09.10ID:1bQWdYBB0
大晦日である
頭槌鐘砕
118名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/03(水) 07:53:59.49ID:5d7em3i90
藤堂も出てくるかな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/03(水) 13:26:48.36ID:SX1d5KC00
モブキャラ以外は宮下が描いてると思うぞ
てかモブキャラ描いてるアシは暁の時からみたいだが宮下のテイストと違いすぎて違和感あるから似せる努力してほしい
僕!!描いてる人は宮下絵に近いから任せてほしいくらい
てかモブキャラ描いてるアシは暁の時からみたいだが宮下のテイストと違いすぎて違和感あるから似せる努力してほしい
僕!!描いてる人は宮下絵に近いから任せてほしいくらい
ごめんね、大人は君と違ってもう仕事が始まってるんだよ。
宮下作品で力士というと豪快丸を思い出すなあ
宮下作品で力士というと豪快丸を思い出すなあ
案の定相撲取りの傷害沙汰がネタになったか
ビール瓶ではなく日本酒瓶だけど
ビール瓶ではなく日本酒瓶だけど
124名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/05(金) 09:51:14.74ID:pJk2MA/30
河童は早々と退場してしまうのか
127名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/06(土) 17:22:46.39ID:LvwiE/us0
こち亀でセーラームーンやった様に、プリキュアネタやらんのだろうか。
130名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/07(日) 10:03:52.76ID:LiUJYQMd0
カッパさん生存希望の人が居ることに、宮下先生のキャラ作りの能力が蘇ったことを実感
極道高校2011のキャラには何も思わなかったもんな
極道高校2011のキャラには何も思わなかったもんな
131名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/07(日) 19:43:02.51ID:IrKUSFex0
カッパは不憫だから救いがないとね
カッパのクチバシとその下の人間の口がどういう構造になってるのかが気になる。上クチバシだけなのか?
デフォ教官の誰かになるんじゃないのかカッパは。
なんかナチスっぽい奴がおったろ確か。
なんかナチスっぽい奴がおったろ確か。
飛行帽と鉄カブトなら1話に既に出てるよ
136名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/08(月) 09:42:27.14ID:t9YazLo70
酒の傷害力士って日馬富士だろあれ
さすが時事ネタ大好きの宮下だなぁw
さすが時事ネタ大好きの宮下だなぁw
>>136
まんま豪快丸で気付かんかったがそうか時事ネタかw
まんま豪快丸で気付かんかったがそうか時事ネタかw
カッパは皿が割れてモヒカンが出てくるよ
河童だから相撲が相手ってのも不自然じゃないしな
邪鬼外伝、桐生厳丸が登場した最初のコマで帽子が見えた瞬間 冨樫の兄貴が出たのかと思ったよw
服装的には学帽政だな
142名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/10(水) 17:20:51.41ID:EcY3rmWV0
僕!!今回も面白すぎだろw
田沢の九九ネタは鉄板だなww
ドリルの表紙の動物も全部怖くしてあるのが芸が細かいw
次回、大団円!!?って書いてあるのが気になる
長く続いてほしいから終わらないでくれ!
田沢の九九ネタは鉄板だなww
ドリルの表紙の動物も全部怖くしてあるのが芸が細かいw
次回、大団円!!?って書いてあるのが気になる
長く続いてほしいから終わらないでくれ!
今月どれも悪くないけど女塾がないとやっぱり地味だな
146名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/16(火) 11:53:13.93ID:X1QVzMDC0
今週は表紙&巻頭カラーだな
カッパ皿割れたけど
カッパ勝ったよ
カッパ勝ったよ
あいつら漢字書けたんだ
カッパのくちばしが取れたら人間の口になってたな。
前々回 試合場に移動した
前回 敵チームも試合場に移動した。あと肉蝮が試合前にやられた
このぐらいの内容だから大丈夫
前回 敵チームも試合場に移動した。あと肉蝮が試合前にやられた
このぐらいの内容だから大丈夫
どこで読むの?
力士キャラは中国拳法の李模魂とかって武器でかっぱの皿を割っちゃうとかしないのかな
もともとの羅刹にわかりやすい特徴が少ないのと絵が濃すぎてわかり辛いけど
言われてみればまあ羅刹かなあという程度には羅刹
言われてみればまあ羅刹かなあという程度には羅刹
羅刹と影慶は特徴ないよな
センクウと卍丸の個性が強すぎるからな
派手二人と地味二人でバランスとってるのかもしれん
派手二人と地味二人でバランスとってるのかもしれん
影慶がフビライ戦で久しぶりに顔出しした時、なんか顔気持ち悪くなっててこれじゃない感凄かったわ
165名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/26(金) 21:33:33.85ID:usknNj4W0
伊達外伝は魁キャラのそっくりさんだらけなのがいただけない
新キャラはもうちょいオリジナリティ出さねえとな
プロテクターまで同じような感じはいかん
新キャラはもうちょいオリジナリティ出さねえとな
プロテクターまで同じような感じはいかん
167名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/27(土) 00:07:55.84ID:QYFVK/6f0
宮下ファンだけど、男塾は好きじゃない
極虎一家みたいのやって欲しいんだけどね
アントン子は復活したけどパラレルっぽいし
極虎一家みたいのやって欲しいんだけどね
アントン子は復活したけどパラレルっぽいし
168名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/27(土) 08:10:18.00ID:wDNMsdRk0
宮下の看板作である男塾を好きじゃないとか珍しいなw
男塾しかやらなくなってしまったからな
復活した極道高校も男塾と大差ないものになってしまったし
復活した極道高校も男塾と大差ないものになってしまったし
他の宮下作品といえば瑪羅門の家族の序盤の雰囲気好きだった
171名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/27(土) 13:27:37.75ID:wDNMsdRk0
極道高校は途中で男塾と合流するという荒業に出たからなw
あれはさすがにやり過ぎだと今だに思う
あれはさすがにやり過ぎだと今だに思う
>>171
極道高校続編は受けなかったんだろうな~
男塾ぶっ混んだのはテコ入れだろうね
初代学帽政の復活期待したんだけどなー
二代目は息子ってことは政はやっぱり暗頓子と結婚したのかね
極道高校続編は受けなかったんだろうな~
男塾ぶっ混んだのはテコ入れだろうね
初代学帽政の復活期待したんだけどなー
二代目は息子ってことは政はやっぱり暗頓子と結婚したのかね
極なんて途中までは宮下オールスターだったけど途中からほぼ男塾だったな
瑪羅門好きだったから敵側で登場したの悲しかったわ
瑪羅門好きだったから敵側で登場したの悲しかったわ
>>172
終盤でボギーが大岸救出のためにバラモン教団に潜入した辺りは宮下作品総決算って感じでワクワクしたんだけど
ボギーもバラモンも消化不良で終わってマジで残念だったわ
終盤でボギーが大岸救出のためにバラモン教団に潜入した辺りは宮下作品総決算って感じでワクワクしたんだけど
ボギーもバラモンも消化不良で終わってマジで残念だったわ
スサノヲに従うふりをして探ってるだけかと思ってたら普通に騙されてたっていうね。
174名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/27(土) 15:04:12.90ID:wDNMsdRk0
瑪羅門は出すならついでに打ち切り回収の意味で孔雀院出して決着付けて欲しかったな
極道高校や極虎一家は38年位前だろw
さすがに40代半ば以後でやっと知ってる位だな。
例えば連載の頃の昭和55年位から38年前だと戦前だから、
80年代の少年がのらくろ読んだギャップ位だからなw
さすがに40代半ば以後でやっと知ってる位だな。
例えば連載の頃の昭和55年位から38年前だと戦前だから、
80年代の少年がのらくろ読んだギャップ位だからなw
177名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/29(月) 14:11:10.88ID:dGXKhkia0
この人男ばかり描いてすげー硬派だなあと思ってたけど
萌えオタが美少女ばかり描く感覚で男ばかり描いてたと知って
ちょっと安心した
萌えオタが美少女ばかり描く感覚で男ばかり描いてたと知って
ちょっと安心した
ウホッ
179名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/29(月) 21:57:43.57ID:Bj49Km5v0
極ではスサノオvsソラを期待してたんだが…
181名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/30(火) 10:00:00.91ID:0moDUjmq0
別作品を同一世界に取り入れるやり方はやめてほしかったなぁ
特に男塾は宮下の代表作だから大事に扱ってほしい
特に男塾は宮下の代表作だから大事に扱ってほしい
独眼鉄が敵に勝つなんて……
長生きはするものだ
伊達外伝はまたそっくりさんが大挙登場で何を見ているのか分からなくなってきた
長生きはするものだ
伊達外伝はまたそっくりさんが大挙登場で何を見ているのか分からなくなってきた
他はまだ似てるっちゃ似てるぐらいのレベルだけどゴバルスキーは完全に本人
赤石外伝…江戸川さんリストラコースやん
邪鬼はこれゼウスと戦うやつか
186名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/30(火) 18:47:36.44ID:0moDUjmq0
邪鬼外伝、塾長の送辞がお決まりのオチでワロタw
大会への輸送ヘリといい本家の雰囲気は出てていいな
今後の三人衆と死天王の闘いっぷりも楽しみだ
大会への輸送ヘリといい本家の雰囲気は出てていいな
今後の三人衆と死天王の闘いっぷりも楽しみだ
抜娉万使うってことは極も一応読んでんのな
188名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/30(火) 22:01:44.91ID:dL6s+0EB0
邪鬼外伝と赤石外伝が楽しくなってきた
今回の邪鬼外伝は、独眼鉄ファンなら感涙だと思う
柳田先生は独眼鉄が好きなのかも?
今回の邪鬼外伝は、独眼鉄ファンなら感涙だと思う
柳田先生は独眼鉄が好きなのかも?
初登場時の独眼鉄が帰ってきた感じだった
邪鬼や死天王はもちろん不遇だった鎮守三人にも活躍の場を与えてやってほしい
邪鬼や死天王はもちろん不遇だった鎮守三人にも活躍の場を与えてやってほしい
伊達はそのうち桃のそっくりさんさえ出してきそう
192名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/31(水) 18:41:03.89ID:3eZv9jPd0
邪鬼外伝、塾長のいつものアレだけどやっぱり宮下本人の絵と比べてちょっと迫力に欠けるな。
魁の時の江田島の迫力は尋常じゃない
魁の時の江田島の迫力は尋常じゃない
193名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/31(水) 19:37:52.93ID:w+sQaSca0
伊達外伝は絵はけっこういいと思うがそっくりさん出すのはやめてほしい
ストーリーもまあまあだしそこだけ改善してくれ
ストーリーもまあまあだしそこだけ改善してくれ
赤石でもたまにやるし、なんか編集部の方針なんじゃなかろうか
伊達の新キャラ右から梁皇、ディーノ、ゴバルスキー、幽鬼之丞だろうけど左のやつがわからんジェミニなのかな?
あれフウ傑に見える
199名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/01(木) 00:43:36.66ID:GLyn7F4Z0
伊達外伝はゴクウがどう見ても赤石すぎるのが大問題
とりあえずカッパさんが復活して良かったね
総理とも和解?したし
謎爺さんは神輿の神さんだった
次回から新展開 何をやるんだろうね
総理とも和解?したし
謎爺さんは神輿の神さんだった
次回から新展開 何をやるんだろうね
>>201 総理は・・・・あれは「ツンデレ」表現なのかw
202名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/01(木) 19:33:10.57ID:GLyn7F4Z0
予想通りだがカッパ無事助かって良かったな!
これで塾生としてこれからも登場できる
クズ総理も多少は改心したかな
謎の爺さんの正体も分かりすっきりだ
今回の締め方はなかなか良かったぞ宮下先生
新展開も期待してる!
これで塾生としてこれからも登場できる
クズ総理も多少は改心したかな
謎の爺さんの正体も分かりすっきりだ
今回の締め方はなかなか良かったぞ宮下先生
新展開も期待してる!
>>202 クズ総理も皿の欠片をほっぽると思ったけど、
最後の最後に良心の欠片が残ってたエンドだったな。
最後の最後に良心の欠片が残ってたエンドだったな。
邪鬼外伝も赤石外伝も普通に面白かった
しかし優しい赤石先輩はいつみてもこんなんだったっけ感がw
しかし優しい赤石先輩はいつみてもこんなんだったっけ感がw
人を斬るのが病みつきになるとか言ってた初期赤石先輩の過去とは思えぬ
もうちょっと狂気の人物だったはずだが……
もうちょっと狂気の人物だったはずだが……
210名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/02(金) 12:33:17.50ID:JkOTy+DZ0
>>208
原作自体、桃と富樫と影慶以外、みんな途中でキャラ変わってますが
原作自体、桃と富樫と影慶以外、みんな途中でキャラ変わってますが
211名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/03(土) 10:29:18.42ID:qE10FsFB0
今回の赤石外伝の赤石先輩の「……じゃあな」がじわりときた
敵だったとき卑怯で性格悪かったのに
味方になったらいい人になってるのなんなの
ヨーヨーのおっさんとか
味方になったらいい人になってるのなんなの
ヨーヨーのおっさんとか
>>212
キン肉マンもそうだな。
リンかけは、河合以外は外国人も含めてあまりキャラや立ち位置は変わらなかったけど。
キン肉マンもそうだな。
リンかけは、河合以外は外国人も含めてあまりキャラや立ち位置は変わらなかったけど。
213名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/03(土) 11:28:53.17ID:Pd1UWbEQ0
個人的に魁の時から邪鬼が一番好きなんでまた極後の続編描くなら活躍させてほしい
極は終盤に出ただけだしサシで戦うシーンはなかったからな
極は終盤に出ただけだしサシで戦うシーンはなかったからな
いや宮下の絵が劣化してることなんてわかりきってたしすでにみんな諦めてただろ
そこじゃないと思うわ
そこじゃないと思うわ
自分は魁!しか読んどらんのですがこの真!について行けますかね?
というか真!は面白いですか?暁!がボロクソな評価なので手を出すのが怖いです
というか真!は面白いですか?暁!がボロクソな評価なので手を出すのが怖いです
面白いし過去話だから暁とか読んでなくても話わかるから読みんさい
>>217 押忍!ごっつぁんです!
カッパが生き返ってみんな大喜びしてるのが良かった
主人公が青年塾長だと凄く真っ直ぐなお話に感じるな
カッパを生き返らせた、塾長である!の掛け声や友情パワーにどこか強い説得力を感じた
主人公が青年塾長だと凄く真っ直ぐなお話に感じるな
カッパを生き返らせた、塾長である!の掛け声や友情パワーにどこか強い説得力を感じた
K総理って悪役にしやすいんかな
池田勇人を主人公にした漫画はそれで打ち切られたっぽいけど
こっちは大丈夫なのかな
池田勇人を主人公にした漫画はそれで打ち切られたっぽいけど
こっちは大丈夫なのかな
>>226 イケダハヤトを主人公にして打ち切られた漫画家が
オダノブナガを主人公にした漫画をゴラクに持ってきた件w
オダノブナガを主人公にした漫画をゴラクに持ってきた件w
天より高く久々に読み返したけど現代編は割と面白いな。ソラに協力する物乞いのオッサンの正体投げっぱなしで終わったけど
僕!!は内容も面白かったけど、単行本が出るってことと
第一部終了であり第二部も準備中ってことにまずほっとしたわ
気が気じゃなくて最終ページを先に見ちまったよ
第一部終了であり第二部も準備中ってことにまずほっとしたわ
気が気じゃなくて最終ページを先に見ちまったよ
ゴラクエッグは連載始める前に何十回契約とか決めて
契約の回数終わって評判良かったら契約更新するシステムだから
契約の回数終わって評判良かったら契約更新するシステムだから
234名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/13(火) 22:01:34.29ID:+FxXM1Mx0
僕!!今回もクソ面白いなw
おっさんのツッコミが面白すぎるw
桃っぽい学ランも似合ってるぞ
単行本はもちろん買うぜ!
おっさんのツッコミが面白すぎるw
桃っぽい学ランも似合ってるぞ
単行本はもちろん買うぜ!
235名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/13(火) 22:11:24.87ID:+FxXM1Mx0
塾長ちゃんと壁の修繕費払ったんだなw
基本いかれてるが常識人な部分もあるのか
基本いかれてるが常識人な部分もあるのか
この時代の男塾って誰一人まともに学費おさめてない
経営やばい時代じゃなかったっけ
経営やばい時代じゃなかったっけ
ゆでの担当編集と同等の有能な人がつけば…
240名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/14(水) 08:08:30.92ID:uBu3353D0
画力は全盛期に全く及ばないがストーリーはけっこう持ち直してるよな
別人が描いたら意味無いし年齢考えたら頑張ってるとは思う
とりあえず未だに男塾を読めるのは魁からのファンとしてうれしいぜ!
別人が描いたら意味無いし年齢考えたら頑張ってるとは思う
とりあえず未だに男塾を読めるのは魁からのファンとしてうれしいぜ!
真男塾いつの間にか25年くらい時間経過してたり
極男塾で桃富樫伊達田沢松尾がおじいさんになってたり
宮下さんは時間の感覚が少しおかしいように思える
極男塾で桃富樫伊達田沢松尾がおじいさんになってたり
宮下さんは時間の感覚が少しおかしいように思える
富樫が戦時中生まれだからな
男塾の奴らって年齢がわからないからなあ
学生って設定かもしれないけどみんな実は40代以上と言われても納得出来ないこともない
学生って設定かもしれないけどみんな実は40代以上と言われても納得出来ないこともない
万人橋の練習も崖でやるんだな
田沢と松尾は空中に顔を浮かべる奥義の特訓でもしていたのだろう
田沢と松尾は空中に顔を浮かべる奥義の特訓でもしていたのだろう
245名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/15(木) 10:53:56.42ID:RS1VeSKM0
田沢と松尾のコンビって男塾キャラの中でも屈指の傑作だよな
あと戦闘班の富樫と虎丸コンビも最高
あと戦闘班の富樫と虎丸コンビも最高
>>245
宮下氏は、サザエさん頭と鉄腕アトム頭がお気に入りの様だな。
昔はどさくさ紛れに後方に鉄人28号もいたが。
宮下氏は、サザエさん頭と鉄腕アトム頭がお気に入りの様だな。
昔はどさくさ紛れに後方に鉄人28号もいたが。
宮下久々に1話完結モノを描いたな
それがただの学ラン話とは
次回を楽しむしかないな
それがただの学ラン話とは
次回を楽しむしかないな
男塾の制服はユニクロだった!
そりゃアルマーニではないよな。
そりゃアルマーニではないよな。
時事ネタの好きな宮下センセの事だから、もうそろそろオリンピックネタをやると思うがどうだろう。
269名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/21(水) 14:29:57.88ID:aK6VxC+P0
>>252
はにゅう譲衛門という戦友がいたことにするよ
はにゅう譲衛門という戦友がいたことにするよ
そのぐらいが気になるようじゃその先きついかもな
257名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/16(金) 22:27:04.39ID:cYPc9Goz0
暗屯子セーラー服じゃないんかい!
てかあれは極道高校だからやっぱ娘なのかな?
デザイン絵を破ったのは「このデザインはダメだ!」って思ったからかね
あのでっかいバッテン印がカットされてるしな
てかあれは極道高校だからやっぱ娘なのかな?
デザイン絵を破ったのは「このデザインはダメだ!」って思ったからかね
あのでっかいバッテン印がカットされてるしな
真が男塾誕生を描く物語なら今回で最終回でもいいな
校舎もできたし 全員正式に男塾の塾生になったし ガクランもできた
もう描くことないだろう
校舎もできたし 全員正式に男塾の塾生になったし ガクランもできた
もう描くことないだろう
他の教官、寮、行事とかまだまだいける
262名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/17(土) 09:33:35.28ID:U2MITdQM0
桃達が入塾直前までは書けるからまだまだネタは豊富だな
邪鬼、赤石、伊達の話とかな
外伝と被るがこっちが本線だからそこは上手くストーリー考えれば問題無いだろう
もはや設定矛盾ありすぎだからそれくらい屁でもないしw
邪鬼、赤石、伊達の話とかな
外伝と被るがこっちが本線だからそこは上手くストーリー考えれば問題無いだろう
もはや設定矛盾ありすぎだからそれくらい屁でもないしw
被りを気にするとしても、邪鬼入塾の時点で死天王や鎮守はいるからそいつらの話は描けるんだよな
265名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/17(土) 16:02:50.12ID:U2MITdQM0
馬之助は教官になる前はかなりの極悪人なイメージ
傷害でムショ上がりでも不思議じゃない
傷害でムショ上がりでも不思議じゃない
267名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/17(土) 16:29:21.43ID:xm6aXTiQ0
宮下氏は、下書きも亜シスタンも使っていないような絵ですな
そうだねー
編集者が時流に載せるスピードが速いよね。
オリンピックのパシュートやフィギュアの様な動きも、話に出てきそうだ。
オリンピックのパシュートやフィギュアの様な動きも、話に出てきそうだ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/24(土) 23:30:49.78ID:tglwAhuR0
髙木姉妹は出す予感がするのう
それを言うなら体型からして別人なんだが。
他に硫黄島で学徒動員された男塾生徒の上官やってるバージョンもあったな。
他に硫黄島で学徒動員された男塾生徒の上官やってるバージョンもあったな。
男塾三00年の四凶殺の戦死者慰霊碑とか、江田島がこもった吊り天井の古い地下室があるけど
真で加護山夫妻が国有地を格安で払い下げてもらって新校舎を建設したという新事実が出てきたので
元々そこには別の歴史ある学校が存在していたが空襲で焼けて、その跡地に新校舎(男塾の校舎)を建てたと考えれば
慰霊碑や戦時中使われたとされる古い地下室の存在は説明ができそう
真で加護山夫妻が国有地を格安で払い下げてもらって新校舎を建設したという新事実が出てきたので
元々そこには別の歴史ある学校が存在していたが空襲で焼けて、その跡地に新校舎(男塾の校舎)を建てたと考えれば
慰霊碑や戦時中使われたとされる古い地下室の存在は説明ができそう
フィクション、ましてや宮下あきら世界での話に史実ではなんてツッコミは
天下無双の時の話やね、原爆。
天下無双の時の話やね、原爆。
282名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/28(水) 13:49:04.51ID:ZhW1Yuuz0
邪鬼外伝おもしろいな
絵も細かく描いてて上手いから見入るわ
魁の天挑読んでる気になれる
絵も細かく描いてて上手いから見入るわ
魁の天挑読んでる気になれる
巌丸は驚き役兼解説され役かな。
しかし西遊記ネタは伊達と被ってるんだよなあ。
あっちの西遊記トリオは影薄いけど。特にセンクウもどき。
しかし西遊記ネタは伊達と被ってるんだよなあ。
あっちの西遊記トリオは影薄いけど。特にセンクウもどき。
俺は外伝赤石が面白いけどな。
鞍馬のキャラが主役クラス並みに立って来ている。
伊達も邪鬼や死天王も、天挑と比較したら地方大会レベルなので完勝だな。
鞍馬のキャラが主役クラス並みに立って来ている。
伊達も邪鬼や死天王も、天挑と比較したら地方大会レベルなので完勝だな。
ドルベンモードのディーノさんもぜひ勝ってもらいたい
>>285
頑張って欲しいなあ
不遇だったキャラが外伝や続編で救済されると嬉しくなる
頑張って欲しいなあ
不遇だったキャラが外伝や続編で救済されると嬉しくなる
オリンポスのメンバーはどうなるんだ、ゼウスとデルフィは確定だろうけど
天挑五輪のジェミニやケンタウロス達を出すわけにも行かないだろ
天挑五輪のジェミニやケンタウロス達を出すわけにも行かないだろ
オリンポスとしての参加とは限るまい
外伝三つとも盛り上がってきて面白いわ
邪鬼外伝もギャグ成分出てきてよかったじゃないか
邪鬼外伝もギャグ成分出てきてよかったじゃないか
邪鬼外伝まさかの独眼鉄編突入か
「鉄カブト」って名前が本編で出たのって初めて?解説本とかだと出てるけど魁では呼ばれてなかったと思う。
今度は料理担当の学生寮の寮長の出番だな
295名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/01(木) 14:46:23.70ID:UkVL8l8U0
真!!今回も面白かったわw
飛行帽と鉄カブトは教え子思いのいい奴に描かれてたが魁の初登場時はかなり極悪教官だった覚えが
悪業繰り返してるうちに染み付いた性格は男塾教官になっても抜け切らなかったという事だなw
飛行帽と鉄カブトは教え子思いのいい奴に描かれてたが魁の初登場時はかなり極悪教官だった覚えが
悪業繰り返してるうちに染み付いた性格は男塾教官になっても抜け切らなかったという事だなw
魔術師の奥義炸裂って書いてあったけど、革ジャン時代も地獄の魔術師なのか?
何はともあれ勝ってくれディーノ
何はともあれ勝ってくれディーノ
もとから地獄の魔術師と呼ばれていたことになった
ってほうが正しい気がする。
つまり初期ディーノが魔術師呼ばわりでも問題はない。多分。
ってほうが正しい気がする。
つまり初期ディーノが魔術師呼ばわりでも問題はない。多分。
299名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/02(金) 14:47:26.93ID:arcrosqu0
ギリシャの漢であるはずのオリンポス一族がオスマンと闘ったって話は聞かんなあ
婆羅門一族のなかにはテロでレジスタンスする者もいるけれど
婆羅門一族のなかにはテロでレジスタンスする者もいるけれど
独眼鉄さんこの数年後には飛燕の顔に傷つけて喜ぶようなやべーおっさんになっちゃうんだけど
なんか辛い出来事があったんだろうね
なんか辛い出来事があったんだろうね
304名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/03(土) 09:16:22.91ID:rMLyd1ak0
>>303
飛燕と戦ってた頃はペットロスだったと思う
愛猫のミーちゃん(仮名)を喪い、荒んでたんだろうな
飛燕と戦ってた頃はペットロスだったと思う
愛猫のミーちゃん(仮名)を喪い、荒んでたんだろうな
外伝3つとも同時更新だから読むの大変だな
更新時期ずらせよ
更新時期ずらせよ
ひと月は自由に読めるんだし好きな時間に一つずつ読みゃいいんじゃね
ディーノ頑張れ せっかくだから番人全員に見せ場が欲しい
赤石外伝展開が早いね
いい奴が多いけど、カラッと残虐描写きたな
赤石外伝展開が早いね
いい奴が多いけど、カラッと残虐描写きたな
後の時代(魁)に巖丸が出ていないから、この大会で命を落とした設定なのかな?
この時代には1号生に伊達がいたか退学した頃だな。
宮下氏の設定で多いのは、上級生(OB)が下級生と戦う時は上から見下ろして、
反応を様子見する設定が多いからな。
新極道高校でも、剣桃太郎が学帽政を試す様に挑発してたからな。
ちょっと違うけど、就活の圧迫面接みたいなものかw
この時代には1号生に伊達がいたか退学した頃だな。
宮下氏の設定で多いのは、上級生(OB)が下級生と戦う時は上から見下ろして、
反応を様子見する設定が多いからな。
新極道高校でも、剣桃太郎が学帽政を試す様に挑発してたからな。
ちょっと違うけど、就活の圧迫面接みたいなものかw
遺体をむごくして敵の戦意喪失を狙う意図は戦争がそうだよ。
敵の捕虜をぐちゃぐちゃにして、敵が攻めてくる進行方向にわざと置いたりするのはどこの国でもやるよ。
敵の捕虜をぐちゃぐちゃにして、敵が攻めてくる進行方向にわざと置いたりするのはどこの国でもやるよ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/04(日) 10:38:57.32ID:Bg7xrYNC0
極!!から別作品キャラ投入で何でも有り路線になったから巌丸もそのうち本家に出てくるかもしれんなw
317名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/04(日) 15:00:59.14ID:7XIvb+bE0
飛燕と雷電のその後が放ったらかし
邪鬼は自由に巨大化できたり
地球人じゃないっぽいからな
地球人じゃないっぽいからな
321名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/07(水) 11:05:17.20ID:+PJ1Llnb0
さすがにあの巨大化できる設定はやめてほしかったわw
超人技は格闘路線で必要だからいいけど巨大化だけはもはや人間離れしすぎててやり過ぎだ
邪鬼が一番好きな俺としては生きてたのはうれしいがギャグ要素入れず大事に扱ってほしい
天挑の時なんて威厳あってクソかっこ良かったからなぁ
超人技は格闘路線で必要だからいいけど巨大化だけはもはや人間離れしすぎててやり過ぎだ
邪鬼が一番好きな俺としては生きてたのはうれしいがギャグ要素入れず大事に扱ってほしい
天挑の時なんて威厳あってクソかっこ良かったからなぁ
蝙翔鬼に蝙蝠羽生やした方がやりすぎだと思う
身体が巨大化するのは構わんが、
衣装や装飾物までも巨大化するのは違和感がある。
衣装や装飾物までも巨大化するのは違和感がある。
324名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/07(水) 18:24:49.88ID:+PJ1Llnb0
常識を超えた世界だから身に付けてる物も合わせて巨大化するんやろな
そう納得するしかない
そう納得するしかない
氣なのである!!
巨大化は幻術じゃないの?
ただし現実の物体にも、物理的エネルギーを与えることができるような性質の
ゼウスがしていた幻術もそのようなものだったようで
ただし現実の物体にも、物理的エネルギーを与えることができるような性質の
ゼウスがしていた幻術もそのようなものだったようで
飯代がヤバイって言ってるから幻術じゃないだらう
>>327
生きてるウシにかじりついて骨になるまで平らげてるもんね
生きてるウシにかじりついて骨になるまで平らげてるもんね
甥である、極道高校の生徒会長は巨大化しっ放しだけどな。
あの2人、どんな学校の教員だったんだ!?有名校だったように言ってたが?
330名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/09(金) 21:21:26.45ID:1amjP6TP0
単行本3巻の表紙微妙だなぁ
兜被ってるの意味不明やし歯を大きくしっかり描いてるのがイマイチ
まあ画力の劣化は今更だが
兜被ってるの意味不明やし歯を大きくしっかり描いてるのがイマイチ
まあ画力の劣化は今更だが
とりあえずボクシング対決か
ケン君悪い子じゃないよ
まああの塾長のスパーリングを朝まで付き合ったケン君は偉い
多分地下ボクシングチャンピオンに勝つだろうが
どういう勝ち方をするのが楽しみだわ
ケン君悪い子じゃないよ
まああの塾長のスパーリングを朝まで付き合ったケン君は偉い
多分地下ボクシングチャンピオンに勝つだろうが
どういう勝ち方をするのが楽しみだわ
江田島
電光石火丸
河童
ケン
バトル要員4人揃ったから4凶殺に参戦出来るのか
電光石火丸
河童
ケン
バトル要員4人揃ったから4凶殺に参戦出来るのか
ケンはJの親戚か何かか?
見た目と名前と経歴はBAKUDANのジム会長と一致するな。
姓が違うから別人だろうけど。
姓が違うから別人だろうけど。
>>335
懐かしいな俺もBAKUDAN思い出したよ。
姓が違うのはいい方に考えたいな
懐かしいな俺もBAKUDAN思い出したよ。
姓が違うのはいい方に考えたいな
339名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/16(金) 18:22:10.98ID:Gs52jnpb0
Jは白人だからケンとは血縁関係は無いだろ
七牙でJと戦った元ボクシングチャンピオンの関係者っぽいけど
七牙でJと戦った元ボクシングチャンピオンの関係者っぽいけど
今回なぜか
「母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね」
ってのを思い出したな
「母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね」
ってのを思い出したな
>>341
俺も似たようなこと思ったわ
あの時代の混血で 母ちゃんが行方不明って聞くと
望まれない子供だったのかと思っちゃうよな
俺も似たようなこと思ったわ
あの時代の混血で 母ちゃんが行方不明って聞くと
望まれない子供だったのかと思っちゃうよな
本田鹿の子の本棚とかいう漫画の最新話が男塾パロで草生えた
松尾たいこっていうイラストレーターがいるんだが松尾鯛雄のファンなんだろうか
塾長から直接稽古つけて貰えたのは、
恐らくこのキャラが初めてだろうな。
恐らくこのキャラが初めてだろうな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/18(日) 08:54:41.69ID:hj+BCEmB0
ヤクザの情報網なら塾長のヤバさを知っているからわかりやすい復讐なんてしないよね。
ボクシングでそれやったって組が全滅させられるだけだし。
ボクシングでそれやったって組が全滅させられるだけだし。
塾長のサザエさん頭は何なの?
>>343
著者名が獅子丸になってて嬉しい
著者名が獅子丸になってて嬉しい
349名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/21(水) 09:40:35.19ID:C8FTn0bJ0
宮下は男塾描いてるのが一番安定してていいよな
今後も男塾に全力を集中してほしい
今後も男塾に全力を集中してほしい
男塾続編、番外編系のでは今のが一番好きかな
塾長の正義感や男気がまっすぐで脊椎反射的にやるのが読んでてスカッとする
ボクシングの子にスパー付けるのも父性を惜しみなく降り注いでるし
塾長の正義感や男気がまっすぐで脊椎反射的にやるのが読んでてスカッとする
ボクシングの子にスパー付けるのも父性を惜しみなく降り注いでるし
352名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/21(水) 14:28:13.11ID:C8FTn0bJ0
男塾は基本、世間から見放されたクズを受け入れて教育してる学校だからな
それが塾長の度量よ
クズな教官と先輩もいるがゴロツキの集まりだけにそこは仕方ない
それが塾長の度量よ
クズな教官と先輩もいるがゴロツキの集まりだけにそこは仕方ない
354名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/21(水) 15:20:42.10ID:C8FTn0bJ0
むう!!こ、この書き込みはもしや中国古来より伝わる秘技「誤爆!」
現代に於いてまさかこの秘技を使う者が存在するとは!!
現代に於いてまさかこの秘技を使う者が存在するとは!!
今回の混血ボクサーでメンタルが弱い設定は、カシアス内藤を思い出したよ。
設定は全く一緒で、しかも後のアリスのヒット曲「チャンピオン」のモデル。
設定は全く一緒で、しかも後のアリスのヒット曲「チャンピオン」のモデル。
天下無双で塾長見てると
塾長も結構なマザコンな気もする
塾長も結構なマザコンな気もする
扉絵のサザエさんルックは母親的存在でもあるよってことかな
鬼ヒゲの方が先に加わっていたんだな
魁だと鉄カブトが塾長の秘書っぽい感じだったが
色々矛盾が見えてくるが、敢えてつっこまない
魁だと鉄カブトが塾長の秘書っぽい感じだったが
色々矛盾が見えてくるが、敢えてつっこまない
蒋介石の護衛をしていた王大人は台湾経由で日本に亡命してきたのだろうか?
スピンオフで出てくる似たような連中は親族か?
スピンオフで出てくる似たような連中は親族か?
>>362
日中戦争(第2次大戦)で、日本の交戦国である中華民国(現台湾)のトップは蒋介石なのでそれはないだろう?
その後日本が台湾から撤退し、その財産を引き継いだ中華民国(蒋介石)も国際社会から孤立するからな。
日中戦争(第2次大戦)で、日本の交戦国である中華民国(現台湾)のトップは蒋介石なのでそれはないだろう?
その後日本が台湾から撤退し、その財産を引き継いだ中華民国(蒋介石)も国際社会から孤立するからな。
364名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/29(木) 16:47:30.49ID:D245IfPA0
ケンの試合意外にあっさり終わったなw
もう一話くらい引っ張ると思ったが
塾長が鍛えてるシーンは貴重だからじっくり描いてほしかった
もう一話くらい引っ張ると思ったが
塾長が鍛えてるシーンは貴重だからじっくり描いてほしかった
まああの手の話は1話で十分やわ
母ちゃんの顔だけ見れて
それだけで十分感動できたわ
それだけで十分感動できたわ
カクエイ、トランプ、メガネ、団十郎、暗屯子、カッパ、ケン…と名あり熟成が増えてきたけど暁や極道2011で
顕著だった入塾後即モブキャラ化の流れが真でも見えるから心配
顕著だった入塾後即モブキャラ化の流れが真でも見えるから心配
368名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/30(金) 07:08:27.27ID:SQobxsFk0
>>367
暁はワールド男杯組が殆どモブでしたね
呉袁紹と悟空を除けばインドのシンに少し見せ場があったくらい
極道は、こんな奴も入塾するのか?
と思うようなキャラが多かったから、モブ化してもしょうがないなと思ってましたわ
暁はワールド男杯組が殆どモブでしたね
呉袁紹と悟空を除けばインドのシンに少し見せ場があったくらい
極道は、こんな奴も入塾するのか?
と思うようなキャラが多かったから、モブ化してもしょうがないなと思ってましたわ
369名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/30(金) 09:43:35.23ID:bqjLjKIW0
極道高校を途中で強引に男塾に組み込んだのはほぼ宮下の気まぐれだろうけど初代極道高校の続編だから特別な作品ってのもあるんだろうな
学園バトルもんだから男塾世界にそれほど違和感無く溶け込めるし
たぶん打ち切り決まったからそれなら男塾にぶっ込んでみるかって感じだったんやろなw
その後の極での別作品キャラ投入のオンパレードを見るに
学園バトルもんだから男塾世界にそれほど違和感無く溶け込めるし
たぶん打ち切り決まったからそれなら男塾にぶっ込んでみるかって感じだったんやろなw
その後の極での別作品キャラ投入のオンパレードを見るに
極男塾でボギーがバラモンに潜入してたあたりの時期はリアルで野球賭博が話題だったし
バラモン編のあとは毘沙門高校の野球試合でサガがギャンブルやる展開だと期待してたのに急に連載終わってしまった
バラモン編のあとは毘沙門高校の野球試合でサガがギャンブルやる展開だと期待してたのに急に連載終わってしまった
更新されたぞ
今月も楽しみじゃわい
今月も楽しみじゃわい
372名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/30(金) 13:54:13.30ID:bqjLjKIW0
外伝。今回も邪鬼が一番面白い
魁みたいな熱さがいいわ
赤石は江戸川の面白さが鉄板で肝心の闘いの設定もなかなかいい
伊達は普通の闘いだから熱さに欠ける
今後盛り上がる展開に期待
魁みたいな熱さがいいわ
赤石は江戸川の面白さが鉄板で肝心の闘いの設定もなかなかいい
伊達は普通の闘いだから熱さに欠ける
今後盛り上がる展開に期待
ディーノさんの魅せ場、素晴らしいな
蝙蝠蝮勝ってほしいけど蝙翔鬼みたいに誰かに後を託してやられそうで怖い
375名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/30(金) 19:38:52.11ID:SQobxsFk0
ディーノさん、強いし、賢いし、格好良いぞ!
これに地獄の魔術が加わったら、鬼に金棒だぜ!
これに地獄の魔術が加わったら、鬼に金棒だぜ!
外伝赤石は鞍馬のキャラが主役級になったのが面白い。
剛壱も出てくるんだろうが、カゴメも含めキャラとストーリーが面白い。
3号生も伊達も、男塾が天挑五輪と言う世界レベルで大活躍した本筋を考えると、
今の地方大会レベルでは咬ませ犬キャラでも大活躍できる展開は辻褄が合う。
剛壱も出てくるんだろうが、カゴメも含めキャラとストーリーが面白い。
3号生も伊達も、男塾が天挑五輪と言う世界レベルで大活躍した本筋を考えると、
今の地方大会レベルでは咬ませ犬キャラでも大活躍できる展開は辻褄が合う。
379名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/31(土) 02:30:32.47ID:NNwmK89Z0
俺は絵は邪鬼外伝が一番好きだな
北斗の拳寄りだが細かく描かれてて上手いし魁の雰囲気にも近い
北斗の拳寄りだが細かく描かれてて上手いし魁の雰囲気にも近い
ここ最近の江田島の扉絵一発ギャグはなんなん
あの三蔵法師が怖すぎる
最初は微妙だったけど最近全部楽しく読めるようになってきたわ 一ヶ月が待ち遠しい
やっぱり紅孩児は蛇系の技か
やっぱり紅孩児は蛇系の技か
385名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/31(土) 10:41:55.70ID:xuzV9r2A0
鎮守直廊三人衆が活躍する最近の邪鬼外伝の面白さが素晴らしいわ
この辺のマニア向けキャラの渋い闘い様が男塾の真骨頂だと俺は思ってる
この辺のマニア向けキャラの渋い闘い様が男塾の真骨頂だと俺は思ってる
邪鬼外伝、次は蝙翔鬼を魅せてほしい
魁組は何期生だろう?
外伝なんてしょせん偽者が描いてる紛い物だしなあ
まあ本家が描いても偽物に見えるけど
まあ本家が描いても偽物に見えるけど
ドルベンディーノに無双される京劇集団ってゲンセキ流程度の強さなんだろうな
ケンの話は昭和ティスト全快だったな。
何となく野球狂の詩の「北の狼南の虎」を思い出したわ。
自分の出自をめぐるドラマって、韓流ドラマの得意技でもあるけどなw
何となく野球狂の詩の「北の狼南の虎」を思い出したわ。
自分の出自をめぐるドラマって、韓流ドラマの得意技でもあるけどなw
394名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/01(日) 16:57:13.92ID:AZGPY4450
塾長、東方不敗ともいい友人になれそうだな。「東方不敗、貴様は間違っておる」って止めてくれそう。
395名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/01(日) 22:32:36.77ID:6/k3XFNi0
ケンのオッカサンは幽霊だったの?
399名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/07(土) 16:05:38.77ID:GEYLK0sx0
ディーノはダンディな見た目なのにちゃんとふんどし履いてる男塾屈指の漢だからな
活躍に痺れるマニアは多い
活躍に痺れるマニアは多い
401名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/09(月) 03:53:41.98ID:krku2+G+0
ディーノさんは日本人?イタリア人?
404名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/09(月) 15:23:34.72ID:krku2+G+0
男爵は自称?
>>404
実家が男爵芋の北海道農家なんじゃろう
戸籍名は「畑 農(はた みのる)」
実家が男爵芋の北海道農家なんじゃろう
戸籍名は「畑 農(はた みのる)」
今日の、古賀なんておっさんだっけ
実在の古賀とは違う人なのか
実在の古賀とは違う人なのか
411名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/13(金) 15:54:08.33ID:8hib6T1P0
鬼ヒゲは食い逃げのごとく店を飛び出したがおそらく立て替えただろう鉄兜か飛行帽にちゃんと金返したのか気になるぜw
俺が3番考えた!
日本男児の欲望は 金に 女に 家クルマ
男の旅をひたすらに 続けて明日を魁る
嗚呼男塾 男意気 己の旅を魁よ
日本男児の欲望は 金に 女に 家クルマ
男の旅をひたすらに 続けて明日を魁る
嗚呼男塾 男意気 己の旅を魁よ
男塾の塾歌って「おさななじみの思いでは青いレモンの味がする」で始まる曲のメロディーが合うんだよね。
最後の辺は少し余るけど。
最後の辺は少し余るけど。
コミックスには塾歌の作曲も加えた特典CDつけろよ
CR男塾(パチンコ)には男塾の校歌がフルバージョンで歌われてるなwww
邪鬼や死天王も歌うと思うと草生えるな
420名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/16(月) 15:22:20.93ID:MLVq208L0
>>416
羅刹は違和感ない
羅刹は違和感ない
戦犯は悪くないと前置きしてればな
あの塾歌歌って違和感ある奴いるかなあ?
邪鬼や伊達、東堂剛毅が歌ってても自然だわ
邪鬼や伊達、東堂剛毅が歌ってても自然だわ
塾歌はパチンコで覚えた。
427名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/18(水) 21:21:54.77ID:CFkbr35Y0
権田馬之助の登場はよ
やっぱり教員3人だけじゃん
>>428
描くほどじゃないレベルの教官なら魁、暁で何人か他にいたけどな
描くほどじゃないレベルの教官なら魁、暁で何人か他にいたけどな
チンケ教官
433名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/20(金) 12:33:41.36ID:CWaJrmk+0
確か名前も無いような教官だったから出ないんじゃないか
久々のバトルだな
中国側は王大人の親類だろうし
ソ連側は天下無双に出て来たイワンのオカマの親類だろう
案外簡単に決着がつきそうだな
中国側は王大人の親類だろうし
ソ連側は天下無双に出て来たイワンのオカマの親類だろう
案外簡単に決着がつきそうだな
今回の話考える時 宮下絶対仮面ライダー観てただろw
3国から一人ずつ代表出して戦うなんてビルドそのものじゃん
3国から一人ずつ代表出して戦うなんてビルドそのものじゃん
>>436
暁の男杯とか宮下の好きなシチュエーションだろ
暁の男杯とか宮下の好きなシチュエーションだろ
ザ・松田の時にもそんな話あったな
僕おとの情報まだかなー
442名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 13:40:41.01ID:4Q2X4+KC0
王大人そろそろ出てくるかな
確か真ではまだ出てないよな
確か真ではまだ出てないよな
ブレジネフ、周恩来で思い出し、検索して自己解決。
現発売号の話の元ネタは中ソ国境紛争(1969年)で、互いに核攻撃するとけん制しあってた話だ。
毛沢東の後日談でも、ソ連の核攻撃を覚悟したという話。
ちなみに対立したのは周恩来じゃなく毛沢東なので、
毛沢東は別の話でキャラ設定してるから使わなかったと思う。
現発売号の話の元ネタは中ソ国境紛争(1969年)で、互いに核攻撃するとけん制しあってた話だ。
毛沢東の後日談でも、ソ連の核攻撃を覚悟したという話。
ちなみに対立したのは周恩来じゃなく毛沢東なので、
毛沢東は別の話でキャラ設定してるから使わなかったと思う。
天兆五輪で片腕斬り落とした羅刹が
最後の閉会式で普通に腕が生えてたしな
最後の閉会式で普通に腕が生えてたしな
骨折=有効
致命傷=技あり
四肢欠損=試合中はその部位が使えなくなるバッドステータス
死亡=一時退場
といった具合に読み変えが必要。
致命傷=技あり
四肢欠損=試合中はその部位が使えなくなるバッドステータス
死亡=一時退場
といった具合に読み変えが必要。
449名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 11:41:29.28ID:INWKC7g60
一応現実世界に絡めてる漫画でここまであっさり生き返ったり重傷が治る漫画もそうそう無いやろなw
伊達や富樫の顔の傷跡とかも本当は王大人の医術で消せるが本人が気に入ってるからそのままなだけやろうし
伊達や富樫の顔の傷跡とかも本当は王大人の医術で消せるが本人が気に入ってるからそのままなだけやろうし
ゆでたまごが「面白くするためには辻褄なんか考えちゃダメ」とか言ってたけど
宮下もそういう理論で描いてんだろうな
宮下もそういう理論で描いてんだろうな
理論なんて一切考えないまま「よし今週も描き終わった、我ながらおもしれえなあ」の繰り返しでここまで来た可能性もある
最近その考えで破綻した漫画がチャンピオンにありますね~
453名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 14:47:23.50ID:INWKC7g60
辻褄めちゃくちゃな漫画だが魁でハマった身だから未だに読んでるし単行本も買っちまう
俺は男塾マニアなんだと心底思う
俺は男塾マニアなんだと心底思う
現段階の男塾で完全死亡したのは軍平だけ?
471名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 01:23:09.18ID:7+s/yJdq0
>>456-457
鬼ヒゲの独り息子
鬼田家断絶
鬼ヒゲの独り息子
鬼田家断絶
だれそれ・・・
459名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 10:59:27.26ID:aqUO1YB/0
もし極の後の話描くなら名前ある塾生はまた何事も無かったように出てくるよw
それが男塾だから
それが男塾だから
ディーノ勝利おめ
ディーノの勝利が素直に嬉しい、これはヘルズマジシャンですわ
豪血も張仁たちも熱くていいキャラだな
蝙蝠蝮は相打ちフラグ立った気がする
豪血も張仁たちも熱くていいキャラだな
蝙蝠蝮は相打ちフラグ立った気がする
463名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 13:13:00.83ID:aqUO1YB/0
ディーノ様勝ち方も締め方もかっこいいw
こんな姿が見たかった
こんな姿が見たかった
野槌ってツチノコのことだっけ?
大僧正皇戒は先代!?
大僧正皇戒は先代!?
伊達外伝は頑駄亜羅だけど魁は巌娜亜羅じゃなかったっけ
似て非なる組織なのでは
似て非なる組織なのでは
ディーノは京劇団の残りのメンバーとは戦うのだろうか
流石に選手交代かな
流石に選手交代かな
頑駄亜羅と巌娜亜羅
一文字流と横一文字流みたいな感じか
一文字流と横一文字流みたいな感じか
外伝伊達はgdgdになりそうだったけど持ち直したな。
蝙蝠に育てられて言葉をしゃべるのは、それやっちゃうかとも思ったが。
外伝赤石は他に比べるとキャラ数が少ないが面白い。
鞍馬が主人公並みにキャラが立った。
多分最終戦では剛壱が出てきて弟を助けるんだろうけど。
蝙蝠に育てられて言葉をしゃべるのは、それやっちゃうかとも思ったが。
外伝赤石は他に比べるとキャラ数が少ないが面白い。
鞍馬が主人公並みにキャラが立った。
多分最終戦では剛壱が出てきて弟を助けるんだろうけど。
蝙蝠が夜行時にも物にぶつからない超音波と言う特殊能力を秘奥義として出すのかな?
蛇は昼行性、蝙蝠は夜行性だから、戦いが長引き夜になると形勢逆転の気がする。
蛇は昼行性、蝙蝠は夜行性だから、戦いが長引き夜になると形勢逆転の気がする。
472名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 10:31:26.44ID:w+7gsiht0
そういえば鬼ヒゲの息子とかいたなぁ
てか塾生だったっけ?
てか塾生だったっけ?
獅子丸達の同級じゃなかったか
鬼ヒゲの息子とかゲストキャラだから宮下先生は覚えてないだろ
赤石の息子のことも忘れてるかも
赤石の息子のことも忘れてるかも
476名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 11:01:26.03ID:w+7gsiht0
塾長の息子すら忘れてる可能性大
鬼ヒゲの本名が軍吉なのは軍平を意識してるだろうし、
真1話のマイトがしけってたので無事だったってのは
暁で鬼ヒゲが軍平の敵討ちやったときのセルフパロととれなくもない。
真1話のマイトがしけってたので無事だったってのは
暁で鬼ヒゲが軍平の敵討ちやったときのセルフパロととれなくもない。
478名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 17:26:19.71ID:cl9anDZY0
ソ連代表は雑魚確定でしょ
何でディーノごときが無駄に強くてかっこ良くなっているんだよ
初期登場時は蝙翔鬼、独眼鉄と共に悪役だったのに今じゃ3人とも正義側
初期登場時は蝙翔鬼、独眼鉄と共に悪役だったのに今じゃ3人とも正義側
鎮守の活躍嬉しいからどんどんやってほしい
伊達なら三蔵法師にデコピンで勝てそう
誰も負けないのわかってるからな
お前の当然なんて誰も知ったこっちゃねえよガイジ
かませかませと言われ続けた鎮守直廊三人衆の健闘おおいに結構
それはむしろ推奨するところである
それはむしろ推奨するところである
488名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/06(日) 10:41:16.31ID:B9+UlbkW0
邪鬼外伝なんだから死天王や三人衆が活躍するのはおかしくないわな
むしろその為の外伝やろw
むしろその為の外伝やろw
天下無双で存在自体なかった事にされてるからな、富樫兄は。
>>491
異父兄か、異母兄だったはず
異父兄か、異母兄だったはず
邪鬼外伝のディーノ、帽子やたら長いしヒゲも太いな
今週男塾休みやったが
何とドカコック復活w
ゴラクファンはこれだからやめられない
大体男塾好きとドカコック好きは被るからな
来週両方読めると思うと楽しみだわw
しかもドカコックは毎週らしいから
宮下先生も焦ってるかもしれん
男塾も週間になる可能性大だなw
何とドカコック復活w
ゴラクファンはこれだからやめられない
大体男塾好きとドカコック好きは被るからな
来週両方読めると思うと楽しみだわw
しかもドカコックは毎週らしいから
宮下先生も焦ってるかもしれん
男塾も週間になる可能性大だなw
495名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/10(木) 18:47:15.69ID:Q0Srui7Z0
先週発売無くて2週間空いてるんだから今週号に間に合うように描いてくれよ~宮下先生
律儀に隔週連載守らなくてもw
律儀に隔週連載守らなくてもw
僕男塾の単行本買ったけどやっぱりめちゃくちゃ面白いな
初夏に再開ということでうれしい
初夏に再開ということでうれしい
497名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/10(木) 21:49:38.13ID:Q0Srui7Z0
俺も僕!!の単行本注文したわ
女塾も全巻買ったがこれも買う価値ある
女塾も全巻買ったがこれも買う価値ある
パチスロから男塾のファンになりました
499名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/12(土) 15:53:22.27ID:h91A0Obp0
僕!!の単行本素晴らしいw
1話ごとにイラストと説明付きで入れてる人物紹介と男塾名物が笑えるネタでおもしれえw
短いが描き下ろしのおまけ付きやし
このクオリティなら買う価値あるから集めよう
1話ごとにイラストと説明付きで入れてる人物紹介と男塾名物が笑えるネタでおもしれえw
短いが描き下ろしのおまけ付きやし
このクオリティなら買う価値あるから集めよう
フェルディナント伯爵
いつ読んでもコストコんとこは笑ってしまうな
カレーうどんのとこ笑ったw
504名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/17(木) 12:33:11.38ID:BPiiWtZ30
僕!!の単行本、カバーの下まで芸が細かくて素晴らしいw
日中ソ連対決!
あれ、俺一話読み飛ばした???
あれ、俺一話読み飛ばした???
いやいや、島が突然出来たってところ読んでないんだ、見た覚えもない。
ところで中国代表は、若い頃の王大人か?
ところで中国代表は、若い頃の王大人か?
若い頃の王大人は既に天下無双に出てきていて江田島と親友やで。
宮下が忘れてなければ。
宮下が忘れてなければ。
王大人と藤堂兵衛って江田島より6歳年長なんだよな
510名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/18(金) 20:47:33.62ID:wTimCqtq0
いきなりソ連の奴が狼と化して極の宇宙人バトルみたいな嫌な予感しかしないんだがw
なるべく人間と戦ってくれww
なるべく人間と戦ってくれww
こないだなんか河童が戦ってたぞ
もう民明書房は使わないのかな?
514名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/19(土) 18:32:09.07ID:11u5mNDF0
暁の悟空も一時的に大猿化した
技名がドラゴンボウラで笑っちまったけど
技名がドラゴンボウラで笑っちまったけど
極の蝙翔鬼も半分蝙蝠化したな
蝙翔鬼はバットマン状態から元に戻れるんかな
517名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 03:47:52.08ID:UYWc73pM0
男塾って現実世界ベースに描いてるわりにバトルになると人間離れした超人だらけだよなw
基本ドスのみで肉体勝負してる富樫がかなりまともに思えるw
基本ドスのみで肉体勝負してる富樫がかなりまともに思えるw
518名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 07:36:06.29ID:5ObhVAgP0
まさかと思うが王が「あの秘薬、もしや進化理論。またの名をシンカリオンと言う」のは無いよね。
519名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 11:31:58.70ID:UYWc73pM0
今回の話は暗にロシアのドーピング問題をいじってるよなw
さすが時事ネタを有効活用する宮下先生やで
さすが時事ネタを有効活用する宮下先生やで
旧ソ連の時代からドーピングやりまくりだった噂だけどな、ロシア。
ドーピングの起源は中国
カクエイやトランプは入塾後はこれといった活躍してないしこのまま出オチキャラで終わるかも
宮川さとしか僕男塾の作画担当が富樫と虎丸の区別ついてないみたいなんだけふぉ
ゴラクエッグの編集者こんなミス通すようじゃ魁男塾読んでないだろうな
富樫と虎丸の名前が入れ替わってるの最初は伏線かと思ったが普通に間違えてたんだなw
528名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/21(月) 13:10:44.37ID:UREMAev70
推しに草
529名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/21(月) 14:23:04.39ID:o/TJCTLU0
推しなんて軟弱な言葉使う鬼ヒゲは教官失格だなw
名前のミスは単行本では修正してくれよ
名前のミスは単行本では修正してくれよ
とりあえず三号生の推しはセンクウ一択だな
それか卍丸
その他の面々はキツすぎるわ
それか卍丸
その他の面々はキツすぎるわ
>>534
は?
影慶推しの俺にケンカ売ってんの?
は?
影慶推しの俺にケンカ売ってんの?
>>534
漢字入ってると難易度が跳ね上がるな
羅、慶、爵あたりは一字刻むだけでも地獄だわ
漢字入ってると難易度が跳ね上がるな
羅、慶、爵あたりは一字刻むだけでも地獄だわ
536名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/22(火) 02:18:10.26ID:3AGe7BEZ0
名前違いの修正早いなw
宮川さんと近藤さんは評判の参考としてここ見てるのか?
それなら光栄だが
宮川さんと近藤さんは評判の参考としてここ見てるのか?
それなら光栄だが
KKになるんだが。
そういや結局女塾の続きはあるのかないのか。
少なくとも作者がエッグで別作品やってるうちは無理なんだろうけど。
そういや結局女塾の続きはあるのかないのか。
少なくとも作者がエッグで別作品やってるうちは無理なんだろうけど。
三号生は見たいなあ
続編無理ならラフ画でもいいんだが
続編無理ならラフ画でもいいんだが
女塾の邪鬼様みたいなあ
女塾はスピンオフのなかでは唯一有名漫画家が作画してるのに一番売れてなかったから八連制覇編やらないかも
サイトウミチは今連載2つかけもちしてるし
ちなみに無名漫画家に丸投げの伊達、邪鬼、赤石のスピンオフは真男塾と同じくらい売れてるので
飛燕外伝とか富樫外伝とかはじまるかも
サイトウミチは今連載2つかけもちしてるし
ちなみに無名漫画家に丸投げの伊達、邪鬼、赤石のスピンオフは真男塾と同じくらい売れてるので
飛燕外伝とか富樫外伝とかはじまるかも
548名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/23(水) 23:25:47.26ID:hN4pnmeM0
ロシア語はあってもソ連語なんて無い
549名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/24(木) 09:00:47.60ID:tr68gxAZ0
魁の牙大王もどきは外見がロシア人には見えなくてアジア系に見えるが、ロシア系じゃなくシベリアの原住民かモンゴル系ソ連人(当時)か中国系ソ連人だったかもしれない
>>549
ややこしすぎてワロタwww
狼蒼拳…
一般に狼の絶大な戦闘能力は知られるところであり それを拳法家達が見のがすはずはなかった
だが 狼は極端に警戒心が強く人に馴れぬため 生後三ヶ月の男子を狼に育てさせ それを克服するという方法をとった
現代でも 時々狼少年発見の報道があるが これはその修行過程の少年を それと知らず社会に連れ出したものである
民明書房刊
『狼少年-拳-』より
推察すると
狼蒼拳の修行実験の為に中国人がまだ名もない赤ん坊の時のゴバルスキーをソビエト連邦にあるシベリア狼の群れにおっぽり出して
その後、シベリアの老夫婦に拾われた
数年後、狼蒼拳の使い手の中国人に真実を聞かされて、中国で修行した後に藤堂兵衛にスカウトされた
つまりゴバルスキーはソ連(ロシア)国籍を持っている中国人だな
なんか、自分の説明の方がややこしくなっちまったwww
ややこしすぎてワロタwww
狼蒼拳…
一般に狼の絶大な戦闘能力は知られるところであり それを拳法家達が見のがすはずはなかった
だが 狼は極端に警戒心が強く人に馴れぬため 生後三ヶ月の男子を狼に育てさせ それを克服するという方法をとった
現代でも 時々狼少年発見の報道があるが これはその修行過程の少年を それと知らず社会に連れ出したものである
民明書房刊
『狼少年-拳-』より
推察すると
狼蒼拳の修行実験の為に中国人がまだ名もない赤ん坊の時のゴバルスキーをソビエト連邦にあるシベリア狼の群れにおっぽり出して
その後、シベリアの老夫婦に拾われた
数年後、狼蒼拳の使い手の中国人に真実を聞かされて、中国で修行した後に藤堂兵衛にスカウトされた
つまりゴバルスキーはソ連(ロシア)国籍を持っている中国人だな
なんか、自分の説明の方がややこしくなっちまったwww
551名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/25(金) 19:51:19.61ID:h0mGoUvG0
狼少年ケンなんて、誰が知ってるんだよ。
いるさ! ここに一人なっ!!
スターリンー中ソ対立の頃、ロシアに居た中国系は追放されたらしいが・・
554名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/29(火) 10:44:44.04ID:97v7+iQZ0
清時代に帝政ロシアが奪った満州の一部には満州族や漢族が住むことが許されなかったのか?
うわぁ!?鞍馬が!!?
何とかならんかな…
独眼鉄もそうだが頑張って欲しい
何とかならんかな…
独眼鉄もそうだが頑張って欲しい
女塾再開してほしいな 今のより面白かったと思うんだけど
なんか坊ちゃんが主役の巻がありそうだよ赤石外伝w
この大会終わってもこの6人で続けてほしい
なんか坊ちゃんが主役の巻がありそうだよ赤石外伝w
この大会終わってもこの6人で続けてほしい
僕男塾は部外者が男塾見て引いてる様が面白かったから入塾してしまって勢いが削がれないか心配
しんきりゅうこん(変換できない)出すのはやりすぎでは?
>>560
暹氣虎魂(しんきふうこん)
暹氣龍魂(しんきりゅうこん)
暹は『しん』より『せん』と入れると変換できます
虎は『ふう』とは変換できないので『せん』『き』『とら』『こん』で変換できると思います
ちなみに卍丸の奥義 龔髪斧の龔は変換できなかったので『卍丸 アイスラッガー』と検索してから
コピーしました
暹氣虎魂(しんきふうこん)
暹氣龍魂(しんきりゅうこん)
暹は『しん』より『せん』と入れると変換できます
虎は『ふう』とは変換できないので『せん』『き』『とら』『こん』で変換できると思います
ちなみに卍丸の奥義 龔髪斧の龔は変換できなかったので『卍丸 アイスラッガー』と検索してから
コピーしました
豪血結構強いのにやられたということは傾奇者の人はかなり強いだろうな
三面拳相手に勝てるくらい
画力の問題であまり強そうに見えないけど
三面拳相手に勝てるくらい
画力の問題であまり強そうに見えないけど
頭にマグマ入れるまでは良かったんだが
おい 冷やせよ と思ったが そのまま突進
ソ連の狼男に勝った
頭に溶岩が入ってるから塾長の頭は固いという説明をしたかったらしいが
やはり冷やす行為をしてないので どうだろう?と思った
そんな今週回だった
早く塾長の中国修業編をやれとも思った
おい 冷やせよ と思ったが そのまま突進
ソ連の狼男に勝った
頭に溶岩が入ってるから塾長の頭は固いという説明をしたかったらしいが
やはり冷やす行為をしてないので どうだろう?と思った
そんな今週回だった
早く塾長の中国修業編をやれとも思った
焼きを入れるって焼けたものを中に入れるって意味じゃないぞ。
どっちにしろ冷やせってのはその通りだが。
どっちにしろ冷やせってのはその通りだが。
豪血の相手はこりくとう出身者か?
腕の刺青それっぽいよな
腕の刺青それっぽいよな
567名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/01(金) 11:39:42.68ID:EhMBaGXi0
塾長は安定の超人的な闘い方だなw
塾長は常識外れの肉体だから焼き入れで冷やさなくても強度出るんやろww
塾長は常識外れの肉体だから焼き入れで冷やさなくても強度出るんやろww
569名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/01(金) 16:47:01.57ID:ZLEiaPT50
あれは根性で熱くなった頭を溶岩で冷やしたんだよ
>>569
「頭を溶岩で冷やした」という謎のパワーワードwww
「頭を溶岩で冷やした」という謎のパワーワードwww
緋邑の手首いま気づいた
それで仲間って言葉にあんな反応なのか
それで仲間って言葉にあんな反応なのか
緋邑の負けだよ。
エネルギーを集中して使っただけで、元のスペックが上がったわけじゃない。
豪血は余力があるが緋邑はない。
大昔の漫画のバビル2世でも同様の展開があった。
力が増えたわけではなく、一度に使っただけだから使い切ったらおしまい。
鍛えた肉体と薬で強くなった肉体の違い、薬が切れたら終わり。
エネルギーを集中して使っただけで、元のスペックが上がったわけじゃない。
豪血は余力があるが緋邑はない。
大昔の漫画のバビル2世でも同様の展開があった。
力が増えたわけではなく、一度に使っただけだから使い切ったらおしまい。
鍛えた肉体と薬で強くなった肉体の違い、薬が切れたら終わり。
独眼鉄も豪血も買ってほしい
昔よくあった、オリンピックの重量上げで薬を使ったのも同じ理由。
興奮剤で一気に力を出せるから。
興奮剤で一気に力を出せるから。
「キング」は愛称みたいなもんで
フルネームが「ジャックレディングバトラー」なのかも
フルネームが「ジャックレディングバトラー」なのかも
579名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/07(木) 11:17:49.18ID:UZKAMcXB0
天より高くの男塾キャラはパラレル扱いなんかな?
極にも天より高くのキャラは出てこなかったし
極にも天より高くのキャラは出てこなかったし
天下無双のキングバトラーはJに瓜二つなのが残念
魁の回想でちらっと出たダディかっこよかったのにな
魁の回想でちらっと出たダディかっこよかったのにな
伊達外伝更新されてた
蝙蝠蝮が飛翔の蝙也になってた
蝙蝠蝮が飛翔の蝙也になってた
人間の血液の総量って2~3リットルなのに
三面拳が戻ってくる枠空けなくちゃいけないからどのみち生きてても戦闘不能だろうな。
あいつらももうずいぶん見てないような気がしたけどまだあれから1試合も終わってなかったわ。
あいつらももうずいぶん見てないような気がしたけどまだあれから1試合も終わってなかったわ。
王大人の子供かよ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/14(木) 17:44:43.54ID:KxsdRn4k0
王大人の息子も入塾ありそうだな
神拳寺の達人ならバトル要員としては申し分ないし
神拳寺の達人ならバトル要員としては申し分ないし
中国修業編をやらないから
話の辻褄が合わなくなるなぁ
話の辻褄が合わなくなるなぁ
辻褄は天下無双の時点でおかしいので今更である。
王大人に息子が生まれてこんな大きくなってるぐらい時間経ってるんだから
本編開始前に済ましてるんじゃないの。
王大人に息子が生まれてこんな大きくなってるぐらい時間経ってるんだから
本編開始前に済ましてるんじゃないの。
重力操るキャラのバトルはつまらない
重力というか念が万能すぎるのは暁後半の特徴でありダメなところ
591名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/15(金) 20:09:51.16ID:ne44Uls50
魁の頃は例え無理矢理でも理屈捻り出してたのになぁ
蟻が本体とか
蟻が本体とか
息子がいたってことはたぶん奥さんもいるだろうに
曉の時代になっても春蘭に未練たらたらなのはダメすぎるだろw
曉の時代になっても春蘭に未練たらたらなのはダメすぎるだろw
妹は亀
読み切り『拳食同源』より抜粋
読み切り『拳食同源』より抜粋
595名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/17(日) 07:16:06.78ID:Zx/uWPGB0
年齢はどうなってんだよ
王大人の系統なら、重力を操るのではなく、幻覚を見せるだろ。
蝙蝠は血を吸ったから巨大化して蛇に噛みついて勝つんじゃないの。
王大人って拳皇との神拳寺のトップ争いに負けて
追放されたのかと思ったが普通に関係続いてたのか
追放されたのかと思ったが普通に関係続いてたのか
599名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/19(火) 16:01:06.77ID:ybpIRljh0
関東豪学連って伊達が首領の集団のはず
同名の別団体があったのか?
同名の別団体があったのか?
>>599
ぼくおとの話だよね?
傷書かれてないから伊達じゃないんかな?
ぼくおとの話だよね?
傷書かれてないから伊達じゃないんかな?
伊達が作ったわけではないなら最終的に伊達が総長に収まれば問題ないだろ
御輿をあげいのときは傷なかった気がするんだが……
604名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 13:39:49.26ID:4qAQM4sm0
頬傷も無いしスキンヘッドやし伊達なのかあれ?
原作の設定いじった別人の気もする
原作の設定いじった別人の気もする
605名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 14:18:49.24ID:tD8gIzAK0
シルエットの時の伊達は月光に見えた
飛燕だって三面拳初登場のシルエット時にはハゲだったわけだが
梁山泊十六傑も初登場の時はわけわからんヤツ多かったな
湖南十六犯人
やっぱ修業時代は真の本編前に終わってるって考えてよさそうね
百
竜
竜
611名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 20:11:13.51ID:e79JxY1q0
塾長の神拳寺修行エピ入れてきたな!
相変わらずの破格な強さは鉄板だなあ
色々設定が雑な宮下先生がこの設定忘れてなくて良かったわw
相変わらずの破格な強さは鉄板だなあ
色々設定が雑な宮下先生がこの設定忘れてなくて良かったわw
呂布は策士だっけ?
613名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 09:00:08.09ID:Ox6+yQsI0
そもそも三国志のなかでも張飛か関羽が最強だしな
拳法家の間では意見が違うんだろう
赤石や邪鬼は明日更新?
月曜までお明日か?
月曜までお明日か?
月曜までお預け?
月曜更新やで。更新日は公式のツイッターをチェックしとくとええで
618名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 05:56:24.48ID:yl0EW3BS0
邪鬼、赤石外伝が月曜更新と聞いてショック
最近、面白くなってきただけに本当に残念
最近、面白くなってきただけに本当に残念
619名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 06:54:36.70ID:h2Ptb83t0
真は塾長が主役なだけあって塾生居てもバトル全て自分が出るのが新鮮で面白いな
まあ真は今のとこそんなにバトル展開なってないってのもあるが
時系列で最近の極までずっと最強なんだろうけど魁で助っ人として何戦か加勢した程度でほとんど塾生に任せてるからな
まあ真は今のとこそんなにバトル展開なってないってのもあるが
時系列で最近の極までずっと最強なんだろうけど魁で助っ人として何戦か加勢した程度でほとんど塾生に任せてるからな
呂布は指揮官としては無能だからむしろ脳筋扱いなのでは……
外伝よ見に行ったのに月曜なのか
外伝よ見に行ったのに月曜なのか
URLをゴニョゴニョすれば
622名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 08:32:50.65ID:1GRAcOpA0
塾長は溶岩に落とされれば落とされるほど、強くなる感じがします
鞍馬勝った!熱い!この勝利は熱い!!
前回の引きでこのままでは終わるまいとは思ったが
やはりこう言う結果をこの目で見ると素晴らしく熱いぜ!!
前回の引きでこのままでは終わるまいとは思ったが
やはりこう言う結果をこの目で見ると素晴らしく熱いぜ!!
625名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 14:35:10.28ID:NWlJckyT0
独眼鉄つえーな
力業でかっこいい
力業でかっこいい
赤石が女の子と本気で死合うわけないのでトーナメント編はこの辺で終わりで次のカグラ編にいくのかな
独眼鉄さんセンクウにも勝てるじゃん
坊ちゃん色々隠し玉持ってて
初登場の時のていたらくはなんだったんだw
初登場の時のていたらくはなんだったんだw
630名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 22:18:51.68ID:GBCfTkTW0
邪鬼、赤石外伝共に名勝負でしたな
次回がテラワクだぜ!
次回がテラワクだぜ!
極!!や女塾見る限りじゃ老衰とも無縁
核弾頭でももってこいっていうんだから
それだけは当人も試したことないんだろう
防御力の高さを誇る相手に半端なからめ手は駄目だね
鉄を貫くくらいの威力は持ってこないと
それだけは当人も試したことないんだろう
防御力の高さを誇る相手に半端なからめ手は駄目だね
鉄を貫くくらいの威力は持ってこないと
半端な打ち込みのしょうきゅうそうだんに殺られたのにな
天下無双の頃はさすがに苦戦も多かった
赤石はほとんど鞍馬豪血外伝になってきたな。
鞍馬のキャラとストーリーが立っている。
鞍馬のキャラとストーリーが立っている。
技巧も策もなく鍛え上げた肉体任せの力業
独眼鉄のこの姿をずっと見たかったんだわ
独眼鉄のこの姿をずっと見たかったんだわ
一閃流の教えは良いよ。
膨大な基礎の反復練習云々って、荒唐無稽だけの荒業出すより教訓っぽくて良い。
当時YouTubeで流せば志願者も増えただろうに。
膨大な基礎の反復練習云々って、荒唐無稽だけの荒業出すより教訓っぽくて良い。
当時YouTubeで流せば志願者も増えただろうに。
蝮四兄弟外伝の方はこのまま10日更新で落ち着くんかね。
安定して更新してくれれば何日更新でもいいんだけど。
安定して更新してくれれば何日更新でもいいんだけど。
>>644 その漫画家は編集者との人間関係に問題ありそう。
連載が途中で終わるのもありそう。
連載が途中で終わるのもありそう。
648名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/05(木) 22:31:11.57ID:pURrbJCX0
赤石外伝で江戸川に乳揉まれた女、そろそろ出てこんかと思ってたが、カゴメの中で
最強っぽいふいんきの兜虫を一刀両断にするとは面白すぎで目が話せんわ
最強っぽいふいんきの兜虫を一刀両断にするとは面白すぎで目が話せんわ
650名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 17:36:49.31ID:B4/J5K0I0
核の威力や放射線すら気合いで跳ね返しそうw
それが塾長だからと言えば常識を超えた説得力ある
それが塾長だからと言えば常識を超えた説得力ある
女塾でも特に何の説明もなく日本男児弱体化爆弾の影響を受けてなかったな
新島を巡り3国が武力行使
よもや戦争か?
だったら壊せと江田島無茶苦茶やなw
そして濁流した海に流された
江田島 応援に来たた2人 王大人の息子
王大人が怪鳥に乗って飛来w
後 王大人の息子は男塾生に決定 以上
よもや戦争か?
だったら壊せと江田島無茶苦茶やなw
そして濁流した海に流された
江田島 応援に来たた2人 王大人の息子
王大人が怪鳥に乗って飛来w
後 王大人の息子は男塾生に決定 以上
いまの塾長なら、小細工しなくても藤堂を探して倒せるのではないか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 23:13:37.28ID:BFYZhniV0
島ごと沈めてなかったことにするのは予想できてたが
人知を超えた「男気」でやり遂げるのは良い展開だったわ
頭に「男」の文字が出た時
「こうこなきゃ!」と嬉しくなったよ
暗屯子、ちょっと良い男が出るとすぐ好意的になるな~
意外と男にもモテてるし、極道高校とは別キャラみたいだ
人知を超えた「男気」でやり遂げるのは良い展開だったわ
頭に「男」の文字が出た時
「こうこなきゃ!」と嬉しくなったよ
暗屯子、ちょっと良い男が出るとすぐ好意的になるな~
意外と男にもモテてるし、極道高校とは別キャラみたいだ
今の塾長は強いながらも魁時代の塾長には及ぶように思えなかったんだが、ようやく届き始めた気がする
661名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 15:44:41.34ID:oPlJ05A00
塾長の闘い方は駆け引き無しの力押しだから気持ちいいわw
魁の時からのこの設定は守れてるから宮下先生もまだまだ耄碌してないな
かっこいい技は塾生達がやればいい
魁の時からのこの設定は守れてるから宮下先生もまだまだ耄碌してないな
かっこいい技は塾生達がやればいい
どうでもええけど中露の領海は重ならんぞ
中国には日本海への出口ないのだから
中国には日本海への出口ないのだから
663名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/15(日) 02:49:49.26ID:e86VpP2V0
当時は冷戦時代だったからあの島を巡った三国の争いから世界大戦や核戦争が誘発されかねない時代だった
>>663
ソ連との紛争では、毛沢東がソ連の核攻撃を覚悟したと本に載っている。
ソ連との紛争では、毛沢東がソ連の核攻撃を覚悟したと本に載っている。
ハゲが運転するトラックに跳ねられて死亡
671名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 19:56:45.39ID:qYKUxljb0
こち亀でもネタにした、神風怪盗ジャンヌの作者とコラボしたのか。
672名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 20:29:05.47ID:2Zgzd1s90
>669
女塾が既にあるぞ
女塾が既にあるぞ
タイトなジーンズにねじ込むネタ、最近利根川でも見たな
ぼくおと更新
昇龍風うけるww
兜は普通に伊達だったね
昇龍風うけるww
兜は普通に伊達だったね
意味ない昇龍風ほんと好き
驚邏大四凶殺決着の絵普通にかっこいいな 酸威火さえなければ
驚邏大四凶殺決着の絵普通にかっこいいな 酸威火さえなければ
679名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/20(金) 16:59:36.53ID:EAixFLLS0
Suicaが兜内に入った時スキンヘッド描写なのは男塾らしく気にするなって事か?w
この漫画でそこまで伊達と予想させない意味があるとは思えんがww
この漫画でそこまで伊達と予想させない意味があるとは思えんがww
>>679
原作通りにしただけじゃないか
伊達って初登場時禿げてたし
原作通りにしただけじゃないか
伊達って初登場時禿げてたし
682名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/20(金) 19:16:46.88ID:EAixFLLS0
>>680
まあそうなんだけどなw
深く考えたら負けな漫画やし
まあそうなんだけどなw
深く考えたら負けな漫画やし
原作読んでれば逆になんであれを伊達と思わないのかってレベル
>>681
読者もそこそこ高齢だし昔のことは忘れても仕方ない
僕はわりと細かいとこまで原作準拠だから、原作の同じシーンと一緒に読むとまた楽しくていいな
読者もそこそこ高齢だし昔のことは忘れても仕方ない
僕はわりと細かいとこまで原作準拠だから、原作の同じシーンと一緒に読むとまた楽しくていいな
原作の人はリアルタイム直撃世代で詳しいんだろうけど
作画の人は富樫と虎丸まちがえてたからあんま詳しくなさそう
作画の人は富樫と虎丸まちがえてたからあんま詳しくなさそう
「欲し申すて…」w
漫画と同じツッコミしたわw
漫画と同じツッコミしたわw
どうせこの女が本当に江田島に惚れるんだろうな
>>688
それな!σ(゜∀゚)σ
そんでもって平八を庇って死亡・・・( ;∀;)
それな!σ(゜∀゚)σ
そんでもって平八を庇って死亡・・・( ;∀;)
僕ってやつがれって読むのね
よくみたら小さく書いてあったのに気付いた
よくみたら小さく書いてあったのに気付いた
692名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 18:34:45.99ID:XIN1Vp250
暁に出てきた塾長の息子の母親にしてはちょっと出会うのが早いのか?
読み返してみないと時系列がわからん
読み返してみないと時系列がわからん
ちょっとどころの話じゃないと思う
確かあの息子は獅子丸たちと同年代だろ
確かあの息子は獅子丸たちと同年代だろ
694名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/27(金) 19:39:38.13ID:XIN1Vp250
確か息子産んだ時の年齢若そうだったからやっぱ無理があるなw
宮下先生が設定忘れてて暴走しない事を祈るww
宮下先生が設定忘れてて暴走しない事を祈るww
さっこの事も覚えてるなら
天下無双隊も出したれや
天下無双隊も出したれや
「江田島の唯一の弱点」と聞いてなぜか例のメシマズ嫁を思い浮かべてしまった
流石に暁に出てきた塾長の息子の母親というのはあり得ないが、この作者ならやりかねない気がする
流石にそのくらいの設定は覚えていてほしいが
流石にそのくらいの設定は覚えていてほしいが
シリーズが進むたびに設定がどんどん変わっていく男塾に置いて唯一作者が守り続けているのが
藤堂兵衛の真ん中の傷
藤堂兵衛の真ん中の傷
700名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/29(日) 21:16:28.87ID:4rFya54G0
藤堂兵衛って男塾に一度味方したがその理由けっきょく明かされないままだよな
いずれ分かるだろうとか思わせぶりな事言ってたが
いずれ分かるだろうとか思わせぶりな事言ってたが
>>700
男塾ではそんなこと珍しくないw
男塾ではそんなこと珍しくないw
百五十三代目飛燕と桃の因縁も仄めかしただけで明かされなかったな
未だに気になってるんだが多分作者は何も考えてなかったと思う
未だに気になってるんだが多分作者は何も考えてなかったと思う
704名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/30(月) 09:20:11.21ID:OYkNOzLo0
設定忘れや伏線放置ありすぎだからなw
細かい事気にしない漫画家なんやろな宮下先生は
それでも魁で男塾にハマった自分は画力落ちた今でも続く限り読みたいし単行本も買っちまうがなw
もうここまで来たら男塾シリーズは長く続いてほしいわ
細かい事気にしない漫画家なんやろな宮下先生は
それでも魁で男塾にハマった自分は画力落ちた今でも続く限り読みたいし単行本も買っちまうがなw
もうここまで来たら男塾シリーズは長く続いてほしいわ
705名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/30(月) 12:27:15.97ID:1jqnunCu0
また伊達外伝更新なしか…
蝙翔鬼強すぎワロタ
相手の人いくらかませだからって名前ぐらい考えてやれ
相手の人いくらかませだからって名前ぐらい考えてやれ
ディーノのおっさんとか羅刹のおっさんって呼び名は納得できるけど蝙翔鬼のおっさんはなんか違和感あった
別に若く見えるわけでもないのになんでだろう
ヒゲ生えてないからかな
別に若く見えるわけでもないのになんでだろう
ヒゲ生えてないからかな
赤石剛次外伝、相手は女か。普通に美人だし強そうだけど
女相手と言うのはどうオチをつけるのかな?斬るのはちょっと気がするし
女相手と言うのはどうオチをつけるのかな?斬るのはちょっと気がするし
>>708
その女が脱水症状だったなんて納得できない設定なんだけどな。
伊達外伝はタダで見てるから遅筆でも文句ないけど、
プロとして出鱈目過ぎるんじゃないのかな。
その女が脱水症状だったなんて納得できない設定なんだけどな。
伊達外伝はタダで見てるから遅筆でも文句ないけど、
プロとして出鱈目過ぎるんじゃないのかな。
そもそも気を使った遠隔攻撃できるなんて、
桃や邪鬼級の格ならともかく蝙蝠男には違和感あるんだよなあ
桃や邪鬼級の格ならともかく蝙蝠男には違和感あるんだよなあ
遠距離からじわじわいたぶる技なんて蝙翔鬼にはぴったりだと思うわ
邪鬼外伝、巌丸が出てから格段に面白くなった気がする
邪鬼外伝、真男塾両方ともソ連編に入ったな
>>712
赤石外伝でもソ連特殊部隊をやったばかりだろ。
赤石外伝でもソ連特殊部隊をやったばかりだろ。
巌丸敵のスパイだろうな
ソ連はフリー素材
未だウォーズマンの時代なのか……
伊達外伝と赤石外伝はどっちも1984年か1985年の出来事だろう
あ、ちゃんと暁のシナリオを辿ってると感心してしまった俺って一体
子を授かる→女が不治の病に→今の医療技術では無理だが近い将来治せる病気かもしれない→母子共に冷凍保存→19XX年治療法が見付かり蘇生
これでいいんじゃん?
これでいいんじゃん?
724名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 20:34:59.00ID:2IsSKaau0
男塾スッピンアウト作品は
赤石外伝>邪鬼外伝>>>|壁|>>>その他
だな
赤石外伝>邪鬼外伝>>>|壁|>>>その他
だな
725名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 20:39:22.79ID:PoSxa9Gc0
俺の外伝好きな順は
僕、邪鬼、女塾、赤石、伊達
僕、邪鬼、女塾、赤石、伊達
俺が外伝好きな順並べると
赤石、邪鬼、僕、女塾、伊達
ってトコだな。伊達は休載多くなかったら上に来るんだがなあ。
赤石、邪鬼、僕、女塾、伊達
ってトコだな。伊達は休載多くなかったら上に来るんだがなあ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 07:24:54.39ID:zmnruV8Y0
今回の邪鬼外伝は、鉄カブトと飛行帽がよい味出してた
赤石外伝も面白かったですな
更新頻度が月2回くらいだったら、もっと嬉しい
赤石外伝も面白かったですな
更新頻度が月2回くらいだったら、もっと嬉しい
フッ、>>729よ。貴様の目は節穴か?
よくスレ内を見回してみるんだな
よくスレ内を見回してみるんだな
733名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 13:06:42.54ID:ir4yKorg0
我々の言葉で言うところのキングバトレーゲフか
確かにな
確かにな
今回の展開は全く予想外だったw
昭和のコントですなこれ
737名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 20:15:21.23ID:Pi2+jXMJ0
ドリフだな!
塾長は何が原因で頭髪がなくなったの?
744名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 18:06:41.77ID:xMYwwk2m0
>>738
放射性物質
放射性物質
単行本読めよ
記憶を失った理由とか「あの日」のこととか覚えてるのがおかしいんだよな
あの胸板に刻んだ文字も次の更新には消えてそうw
745名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 20:32:22.79ID:C+PE9tcR0
スパイに1人2役させるなんて最初から無理有るだろ
医者に化けた時天下無双指輪を外しとけよ
医者に化けた時天下無双指輪を外しとけよ
>>745
まともに考えたらサツコ役と医者役と2人別の人を用意しておくべきだな
まともに考えたらサツコ役と医者役と2人別の人を用意しておくべきだな
いーじゃねーの、塾長の子種が欲しいといってんだから
モスクワにヤリに行けば?
モスクワにヤリに行けば?
747名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 21:52:40.11ID:a0yAfKyD0
こんな勢いあるギャグ回初めてじゃないか
宮下もやればできるもんだ
宮下もやればできるもんだ
曉の時代に作られたクローン伊達は結局改心してたな
サッコが本当に生き延びてて利用されてる展開かと思いきや単なるコント回だったなw
まあ宮下の真骨頂だわなww
まあ宮下の真骨頂だわなww
サッコが生きていたとしても30すぎなんだからもっと老けていると思うんだがな
俺の大学の先生も、原爆投下の数日前に広島市内を離れて、運命を信じる様になったと言ってた。
ちなみに、原爆投下数日以内に夏服の格好で現地に入ったら被曝してないのかね?
>>755
夏服じゃなくても被爆してるだろ
それで必ずしも体に異常が出るとは限らないが
夏服じゃなくても被爆してるだろ
それで必ずしも体に異常が出るとは限らないが
直ちに影響はない
アガサ・クリスティのミステリーだと数十年ぶりにであった夫に気づかないとか
家族が別人にすりかわってても気づかないパターン多い
家族が別人にすりかわってても気づかないパターン多い
今週のギャグ路線めちゃめちゃ面白かった。
男塾の初期はギャグだったけど
やっぱり編集者に言われてバトル路線にしたのかな?
ライン漫画で男塾関連無料読みがあるんだけど
六本木のディスコに行く回で
桃が最後に女子大生に言ったセリフ
救われないぜじゃなくて
違った気がするんだけど気のせい??
男塾の初期はギャグだったけど
やっぱり編集者に言われてバトル路線にしたのかな?
ライン漫画で男塾関連無料読みがあるんだけど
六本木のディスコに行く回で
桃が最後に女子大生に言ったセリフ
救われないぜじゃなくて
違った気がするんだけど気のせい??
764名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/17(金) 09:18:04.40ID:TlaqpjBe0
魁は初期のギャグ路線も途中からのバトル路線も全て最高だな
打ち切りの影響で雑に終わらされた七牙編も俺は楽しんで読んでただけに未だに打ち切りに納得いかないわ
ジャンプ全盛期だったとはいえ当時の読者は求める物が贅沢すぎた
打ち切りの影響で雑に終わらされた七牙編も俺は楽しんで読んでただけに未だに打ち切りに納得いかないわ
ジャンプ全盛期だったとはいえ当時の読者は求める物が贅沢すぎた
面白い作品しかなかったから面白い作品でも打ち切られる、そんな時代
びっくりするのは北斗の拳とか聖闘士星矢とかあれだけ濃いのに30巻行ってないんだな
ちはやふるの作者も最近男塾が34巻だと知って衝撃受けてたが
ちはやふるの作者も最近男塾が34巻だと知って衝撃受けてたが
大相撲刑事とかやばいのも載ってただろ
塾長の声優二代目の石塚さんも逝ってしまったか
今更だが赤石外伝、二人(実際にはもっといるけど)相手だと分が悪いと逃走する
籠目二人情けないなw
零ちゃんが圧倒的に強いのか
籠目二人情けないなw
零ちゃんが圧倒的に強いのか
772名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/23(木) 16:50:40.18ID:FdD9XqZ20
赤石外伝の赤石ってよく喋るよな
本家はもっと寡黙で渋いから少し違和感あるわ
本家はもっと寡黙で渋いから少し違和感あるわ
邪鬼外伝は北斗の拳、伊達外伝はバキを意識したような絵柄だな
最近の邪鬼外伝は独自の絵柄を持ち始めて来たけど伊達外伝はますますバキに近付いてきてる気がする
最近の邪鬼外伝は独自の絵柄を持ち始めて来たけど伊達外伝はますますバキに近付いてきてる気がする
776名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/24(金) 08:14:39.12ID:UOl8fn4k0
一番絵の雰囲気似てなさは赤石外伝だな
見やすさとストーリーは面白いが
見やすさとストーリーは面白いが
明石外伝は初期の『燃える!お兄さん』に見えてしまう
778名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/25(土) 12:44:16.78ID:mZkS/K5i0
>>777
確かにw
絵の系統はそっち寄りだなぁ
確かにw
絵の系統はそっち寄りだなぁ
780名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 12:38:42.70ID:69/k2LOz0
僕!!久しぶりにクソ面白いwwwww
王大人もはや神だろwww
しかし男塾好きなら誰もが気になってた王大人の凄すぎる蘇生術の謎を持ってくるとかセンスあるなw
王大人もはや神だろwww
しかし男塾好きなら誰もが気になってた王大人の凄すぎる蘇生術の謎を持ってくるとかセンスあるなw
>>780
骨だけになった邪鬼がソラで生きてた説明が
コレで回収されますね
さすが僕は面白いな
骨だけになった邪鬼がソラで生きてた説明が
コレで回収されますね
さすが僕は面白いな
蝙蝠の特性を生かすっていいなあ
出来ればこれをオリジナルで見たかった (´;ω;`)ブワッ
出来ればこれをオリジナルで見たかった (´;ω;`)ブワッ
赤石外伝、女を斬るのかな?それは避けて欲しいが…
783名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 14:32:11.06ID:69/k2LOz0
邪鬼外伝、魁の時の闘い見てるようで良かったわ
赤石外伝も面白い展開だな
赤石外伝も面白い展開だな
ここ最近の邪鬼外伝は鎮守ファンでよかったと心から思わせてくれる出来
王大人はもはやどういう存在なのかさえわからんな
何もかもを超越しておる
王大人はもはやどういう存在なのかさえわからんな
何もかもを超越しておる
あの人のことだ、我々には思いもよらない何かをしたのだろう
プーチャンは今回の描写だけでも賞賛に値する
骨だけになっても蘇生できるならマハールや紫蘭みたいにいい死に方したけど
遺体の扱いは最悪組にも救済の可能性があるな
某でかい人は色々例外としてw
遺体の扱いは最悪組にも救済の可能性があるな
某でかい人は色々例外としてw
788名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 19:16:37.20ID:xczf2tx70
本家は北方領土ネタで攻めてきたかw
さすが宮下先生やでww
さすが宮下先生やでww
790名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 21:42:07.43ID:9zqEewci0
この人は政治家ギャグが上手すぎるな
蝙翔鬼の天稟掌波ってあんなに威力あったっけ!?
798名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/01(土) 05:39:26.41ID:lleFFPVg0
>>791
男氣があれば耐えられます!光学迷彩野郎どもは氣の研究が不充分だったのです!(by民明書房)
男氣があれば耐えられます!光学迷彩野郎どもは氣の研究が不充分だったのです!(by民明書房)
792名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 23:26:28.16ID:gfim3S400
零ちゃんホントは赤石のこと、す○なんじゃないか?
枢斬暗屯子
邪鬼外伝はキャラの多さが話の面白さ(広がり)になってる。
赤石はアイデンティティを掘り下げる事で面白くなってる。
伊達は過去の作品を知らなくても、純粋に格闘漫画で成立。
赤石はアイデンティティを掘り下げる事で面白くなってる。
伊達は過去の作品を知らなくても、純粋に格闘漫画で成立。
797名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/31(金) 22:38:07.23ID:W0/Jnfe50
押忍 否押忍がじわりときた
800名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/03(月) 09:58:43.01ID:sXm8RGcl0
打ち切りの影響で出番があまり無かった新一号生
俺は好きなキャラだったから残念だったわ
七牙で闘う出番があったのはまだ救いだが
俺は好きなキャラだったから残念だったわ
七牙で闘う出番があったのはまだ救いだが
東郷は俺も好きだけどいかんせんバイク殺法の一発屋だよな
そのバイクもすぐ壊したし
そのバイクもすぐ壊したし
暁になってからミヤレはクズキャラ描くのが上手くなったような気がする(赤石以外の金蜥蜴の連中とかプリンセス園子とか)
王大人の怪鳥に乗ってきたんだろうけど、ソ連の防空管制で撃墜されなかったのか?
806名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/04(火) 09:55:24.52ID:TGhOOpAh0
王大人こないだ塾長達を男塾まで送り届けてすぐ帰ったのにもう応援に駆けつけててワロタw
昔からかなり塾長想いのいい奴だよなww
昔からかなり塾長想いのいい奴だよなww
ホンモノのプーチンは格闘技できますか?
808名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/04(火) 14:50:25.25ID:iJszxmiI0
ヒョードルの師匠だからな
809名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/04(火) 15:39:19.55ID:TL1JIazz0
緊急ニュース速報!!
「超巨大タイフウ!!がやってくるぞ!!
今までのタイフウなんかよりケタちがいの巨大タイフウがやってくる!」
大阪の波が3メートルまで高くなっています!!
大阪で「津波」がおこるぞぉぉぉぉぉぉ!!
高潮(たかしお)警戒警報!!!
大阪で洪水がおこるぞ!!
大阪で洪水がおこるってニュースでいってたぞ!
洪水がおこったら、2階ににげろ!!
徳島直撃コースだぞ!!
トラックが横転するぐらいの強い風らしいぞ!!
カンバンがとんでくるぞ!!
「とんでもないレベル」の巨大タイフウだ!!
「みんな、だまされたと思ってテレビをみろ!!」
仕事は中止だ!!安全なとこに、にげろ!!仕事は休め!!
ニュース速報!!
「超巨大タイフウ!!がやってくるぞ!!
今までのタイフウなんかよりケタちがいの巨大タイフウがやってくる!」
大阪の波が3メートルまで高くなっています!!
大阪で「津波」がおこるぞぉぉぉぉぉぉ!!
高潮(たかしお)警戒警報!!!
大阪で洪水がおこるぞ!!
大阪で洪水がおこるってニュースでいってたぞ!
洪水がおこったら、2階ににげろ!!
徳島直撃コースだぞ!!
トラックが横転するぐらいの強い風らしいぞ!!
カンバンがとんでくるぞ!!
「とんでもないレベル」の巨大タイフウだ!!
「みんな、だまされたと思ってテレビをみろ!!」
仕事は中止だ!!安全なとこに、にげろ!!仕事は休め!!
ニュース速報!!
東郷、俺も好きなキャラだ。
もっと出番欲しかったな
もっと出番欲しかったな
七牙編ではキャラを増やし過ぎたな
誰とは言わんが全く出番のなかったキャラもいたし
誰とは言わんが全く出番のなかったキャラもいたし
>>811
ファラオのキャラ改悪とか正直好きじゃない
あれならマンネリでもにぎやかしは富樫・虎丸担当でいいし
松尾・田沢・秀麻呂でも同行させて戦わせた方がマシだった
北斗の拳本編でサウザーが仲間入りして、急にイチゴ味のキャラになっても嫌だろ?
ファラオのキャラ改悪とか正直好きじゃない
あれならマンネリでもにぎやかしは富樫・虎丸担当でいいし
松尾・田沢・秀麻呂でも同行させて戦わせた方がマシだった
北斗の拳本編でサウザーが仲間入りして、急にイチゴ味のキャラになっても嫌だろ?
雷電ですね
814名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/04(火) 18:54:06.23ID:TGhOOpAh0
富樫と虎丸、田沢と松尾
このコンビを超えるキャラはもう出ないやろな
オリキャラだから好きなファンも多いはず
このコンビを超えるキャラはもう出ないやろな
オリキャラだから好きなファンも多いはず
暁のアルマゲドンでハブられた黒連珠...
塾長の百竜見た後だと王の八竜がショボく見える
七牙編のギャグファラオから逆算して考えると
大武会編ではそうとう無理して威厳のある大将を演じてたんだな
大武会編ではそうとう無理して威厳のある大将を演じてたんだな
ファラオはなあ
冷静に見ると大武会で一番桃を追い詰めた男だったと思うのに
冷静に見ると大武会で一番桃を追い詰めた男だったと思うのに
819名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/05(水) 11:09:44.46ID:VmziMn+U0
ファラオはもともとおちゃらけた素質は持ってたが富樫と虎丸の側にいるうちにバトル要員でもふざけていいんだと思い抑えてたものが開花したと俺は解釈してるw
ファラオはシリアスもギャグも好きだな
それぞれ味があって甲乙つけがたい
それぞれ味があって甲乙つけがたい
学園祭のとこで富樫を殴ってる宮下先生
枠外にミヤレって書いてあるけど
なんでミヤレなの?
枠外にミヤレって書いてあるけど
なんでミヤレなの?
>>821
実は「シャレ」と書いてあるが時が汚いのでミヤレに見えるだけ
実は「シャレ」と書いてあるが時が汚いのでミヤレに見えるだけ
本当は「シャレダよ~ん」と書いてあるのだが悪筆の為ミヤレに見えるのだ
リロードしてなかったすまん
枠外に書くって手法が時代を感じさせると共に、宮下先生もそういうことするんだなーと思った
822,823さんありがとう
やっと謎が解けた!
やっと謎が解けた!
邪鬼外伝って武人キャラ多くない?
宮下先生はスピンオフで使っていいキャラ指定したらあとは丸投げだろうから
オリキャラは作者の趣味だろう
オリキャラは作者の趣味だろう
>>829
小坂部ぽろんも宮下の趣味なのか
小坂部ぽろんも宮下の趣味なのか
邪鬼や四天王や鎮守直廊三人衆のキャラに違和感あるという意味なら
宮下先生がネームとか脚本とか書かないでスピンオフの作画担当の漫画家に丸投げしてるから
宮下先生がネームとか脚本とか書かないでスピンオフの作画担当の漫画家に丸投げしてるから
ゲンセキ流には勝てる
サムタンにも勝てる
サムタンにも勝てる
伊達外伝は原作ファンへのサービスでそっくりさん出してんのかな
個人的にはコンパチキャラじゃない八戒が一番魅力的に描けてると思うんだが
個人的にはコンパチキャラじゃない八戒が一番魅力的に描けてると思うんだが
赤石もどきとセンクウもどきは本当になんのためにいるのかよくわからんよな。
特にセンクウの方はなんか成行きで仲間になったまま、まったく活躍していない。
蝮兄弟はすき。
特にセンクウの方はなんか成行きで仲間になったまま、まったく活躍していない。
蝮兄弟はすき。
プーチャンは男塾関連の作中において江田島が戦った中でもかなり上位の実力者ではないだろうか
ということは作中でもかなり上位の実力者ということに
ということは作中でもかなり上位の実力者ということに
今ゴラクで連載中の男塾の塾長は少し弱いな
中国拳法の旅とかサンオーケンの力で結構強くなってると思うんだが
魁の塾長に比べれば全然弱い
塾長なら圧倒的な力でねじ伏せてほしいなぁ
中国拳法の旅とかサンオーケンの力で結構強くなってると思うんだが
魁の塾長に比べれば全然弱い
塾長なら圧倒的な力でねじ伏せてほしいなぁ
赤石外伝の鞍馬豪血ってなんかドラクエ8のマルチェロに似てね?
846名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/14(金) 00:14:44.34ID:VEfkYbQ90
塾長は苦戦してるがまだまだ本気出してないようだな
魁での超人っぷりからしてたぶん塾長は歳重ねる度に強さが増すという常人離れした肉体なんだろうw
魁での超人っぷりからしてたぶん塾長は歳重ねる度に強さが増すという常人離れした肉体なんだろうw
この間の島での描写を見た時にはかなり魁の塾長の強さに近づいたと思ったけどな
その前の戦いはともかく
今の江田島が力を出せる時間が限られてるのか、それともプーチャンがそれほどすごいのか
その前の戦いはともかく
今の江田島が力を出せる時間が限られてるのか、それともプーチャンがそれほどすごいのか
848名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/14(金) 09:42:20.91ID:VEfkYbQ90
王大人って男塾御用達のタクシーだよなw
今回も簡単な説明だけしてすぐ帰っててワロタw
今は塾長だけのバトルしかないから蘇生係として潜んどく必要無さそうだし普通に中国に帰ってそうだなw
今回も簡単な説明だけしてすぐ帰っててワロタw
今は塾長だけのバトルしかないから蘇生係として潜んどく必要無さそうだし普通に中国に帰ってそうだなw
僕は魁と暁と極と邪鬼外伝を全巻持っていますが他に買った方がいい男塾作品ってありますか?
男塾作品とは違うけど天より高くはどう?
関連作品で魁時代の江田島より強い可能性があるキャラが登場する唯一の作品だと思う
好き嫌いは人によってかなり分かれると思うし、自分は男塾のキャラが出てなかったら多分見るのをやめてたが
関連作品で魁時代の江田島より強い可能性があるキャラが登場する唯一の作品だと思う
好き嫌いは人によってかなり分かれると思うし、自分は男塾のキャラが出てなかったら多分見るのをやめてたが
>>850
ソラより高くで男塾ОBが出て来たおかげで
リバイバル作品が持ち上げられ
キン肉マンⅡ世ができて
今のキン肉マンがある
今のキン肉マンがあるのは
ソラより高くのおかげ
ソラより高くで男塾ОBが出て来たおかげで
リバイバル作品が持ち上げられ
キン肉マンⅡ世ができて
今のキン肉マンがある
今のキン肉マンがあるのは
ソラより高くのおかげ
>>865
リバイバルの先駆けはリンかけでは?
リバイバルの先駆けはリンかけでは?
854名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/15(土) 15:19:26.92ID:+u86GrUL0
男塾の場合、他国に闘いに行く時はちゃんとパスポート提示して入国してるやろw
てかほとんどの漫画がそんな当たり前の事いちいち触れてないだけかと
てかほとんどの漫画がそんな当たり前の事いちいち触れてないだけかと
塾生がパスポートなどというものを持っているとは思えない
下手したら戸籍さえない奴もいるぞ
下手したら戸籍さえない奴もいるぞ
858名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/15(土) 15:37:54.36ID:+u86GrUL0
毎年じゃない毎度か
860名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/15(土) 15:55:38.71ID:+u86GrUL0
まあ男塾の世界は何でもありだからなw
不法入国してるかどうかなんてちっさい話は考えるだけ無駄だなw
不法入国してるかどうかなんてちっさい話は考えるだけ無駄だなw
僕は邪鬼外伝を全巻持っているのですがWebゴラクの存在をを知ったのは最近で、三蔵法師みたいなのが悟空を殺害したところから蝙翔鬼が中佐を倒すところまでの展開を知らないのですがどんな展開だったのでしょうか?
ディーノが勝った
独眼鉄も勝った
↑ここまで1回戦
蝙翔鬼が勝った
独眼鉄も勝った
↑ここまで1回戦
蝙翔鬼が勝った
863名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/15(土) 21:59:34.31ID:9R/2fiPS0
天より高くは時代を転々とするシリーズに入る前まではかなり面白い。民明書房編までが好き
それはない
セブンタスクからスランプだったけど天より高くである程度持ち直した
868名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/16(日) 10:55:08.33ID:939qKrO+0
今はまあまあ画力持ち直したな
ストーリーはなかなか面白い
極を対宇宙人にした時はさすがに呆れたがなw
ストーリーはなかなか面白い
極を対宇宙人にした時はさすがに呆れたがなw
876名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/17(月) 00:38:46.41ID:3BmJ0wzg0
>>868
極は宇宙で戦ってたあたりはひどかったけど地球居残り組が動き始めてからは結構面白くなってた気がする
全盛期には及ばないとはいえゼウスとか蝙翔鬼、ディーノあたりは良かったしボギーと大岸の再会も当時の読者としては嬉しかった
だからこそ最後がクソ適当だったのが悲しいけど
極は宇宙で戦ってたあたりはひどかったけど地球居残り組が動き始めてからは結構面白くなってた気がする
全盛期には及ばないとはいえゼウスとか蝙翔鬼、ディーノあたりは良かったしボギーと大岸の再会も当時の読者としては嬉しかった
だからこそ最後がクソ適当だったのが悲しいけど
やってる事は「カイジ」の会長みたいなもんだけど
藤堂の爺さんが出てくると
「お前、今回は敵・味方どっちだ!?」って思っちゃうな
今の漫画でも、時代的には「政界の黒幕化」が始まる頃だと思うんだが
藤堂の爺さんが出てくると
「お前、今回は敵・味方どっちだ!?」って思っちゃうな
今の漫画でも、時代的には「政界の黒幕化」が始まる頃だと思うんだが
872名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/16(日) 17:20:25.57ID:939qKrO+0
鎮守直廊三人衆も充分強いぞ
単なる武道の達人レベルじゃ足元にも及ばんくらいにな
ただ男塾はそれ以上に強い奴らが揃ってるから弱く見えるだけで
単なる武道の達人レベルじゃ足元にも及ばんくらいにな
ただ男塾はそれ以上に強い奴らが揃ってるから弱く見えるだけで
かませ役を押し付けられたようなもんだったからな
鎮守の三人はもっと報われるべき
鎮守の三人はもっと報われるべき
極は最初連載が発表された時はあんなに短く終わるとは思わなかった
当初からの予定だったのか、ネタが尽きたのか、人気が出なかったのかどれだろ?
バラモンの家族に対抗できるのはあの男しかおらんとかいうセリフがあった時は、ソラが出てくるかと思った
当初からの予定だったのか、ネタが尽きたのか、人気が出なかったのかどれだろ?
バラモンの家族に対抗できるのはあの男しかおらんとかいうセリフがあった時は、ソラが出てくるかと思った
>>877
少なくとも当初の予定ではないと思う。バラモンGOの時点ではまだ続ける意思はあったのでは。
ボギーについても完全決着しないままだったし。真の連載を始めたくて無理矢理終わらせた気がする。
少なくとも当初の予定ではないと思う。バラモンGOの時点ではまだ続ける意思はあったのでは。
ボギーについても完全決着しないままだったし。真の連載を始めたくて無理矢理終わらせた気がする。
878名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/17(月) 01:18:33.14ID:ZrS7XTFg0
宇宙人が敵だと、どの漫画でもつまらないなと思う
>>878
フリーザ「ほう、聞き捨てなりませんね」
フリーザ「ほう、聞き捨てなりませんね」
880名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/17(月) 11:14:14.39ID:oatknYeC0
ドラゴンボールみたいに現実離れした世界はまだ宇宙人とのバトル路線は有りだが男塾は一応現実世界をベースにしてるからな
マジで宇宙人とのバトルに飛躍したのはやり過ぎだと思う
今後極の後の話描く時に地球人とのバトルじゃスケールがショボく思えちまう
もう極以降の話描かないならわかるが
でもファンとしては続き見たいから宮下がどうするのか見ものだ
マジで宇宙人とのバトルに飛躍したのはやり過ぎだと思う
今後極の後の話描く時に地球人とのバトルじゃスケールがショボく思えちまう
もう極以降の話描かないならわかるが
でもファンとしては続き見たいから宮下がどうするのか見ものだ
極でなんで桃と富樫と伊達と田沢と松尾と秀麻呂と椿山だけおじいさんになってたの?
Jとか飛燕とか卍丸とか鎮守直廊三人衆とかあんま変わってないようにみえたけど
Jとか飛燕とか卍丸とか鎮守直廊三人衆とかあんま変わってないようにみえたけど
イカゲル星人と戦ったっていいじゃない
884名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/17(月) 12:39:55.56ID:oatknYeC0
邪鬼好きとしては生きてたのは嬉しかったが化け物じみた巨体が真の姿とか萎えたわw
もはや人間じゃないだろとw
バトルシーンはなかったからあれだが魁の時みたいに普通にかっこいい闘いっぷりを見たかった
続編に期待するか
もはや人間じゃないだろとw
バトルシーンはなかったからあれだが魁の時みたいに普通にかっこいい闘いっぷりを見たかった
続編に期待するか
極とかつけてるのに極虎一家出てくる前に終わったしな
真で暗屯子が出てきたのは極で出し損ねたからかと思ったりもするが考えすぎかな
>>886
学ラン着せちゃったらただのブサイクな名有り塾生だよね
男塾という作品の性質上仕方ないとはいえ、入塾して個性を失う・改悪されるキャラは毎度出るよなぁ
学ラン着せちゃったらただのブサイクな名有り塾生だよね
男塾という作品の性質上仕方ないとはいえ、入塾して個性を失う・改悪されるキャラは毎度出るよなぁ
赤石外伝全巻読んだけど一閃流の道場焼いた奴って梁皇並みのゲスキャラ?
鎮守直廊三人衆でマジレスすると、(漫画では)地方大会レベルで下の者を出さないと実戦経験が積めないからな。
野球やサッカーの控えなんか典型。
野球やサッカーの控えなんか典型。
トランプ、カクエイ、チビメガネ、団十郎、カッパあたりはとっくにモブ化したし、新入生のロシア人も新極道高校の鮫島みたいなモブになるだろうな
暁の男杯出場者たちよりはましだけど
暁の男杯出場者たちよりはましだけど
オッス教官殿質問があります!!
暁のアルマゲドンに黒蓮珠はなぜ出てこなかったのでしょうか?
暁のアルマゲドンに黒蓮珠はなぜ出てこなかったのでしょうか?
895名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/19(水) 22:56:20.57ID:ZnvQOg9T0
>>893
おう田沢!
そんな事よりお前の九九をいっちょかましたらんかい!!
おう田沢!
そんな事よりお前の九九をいっちょかましたらんかい!!
富士山麓にオウム教
SSS:豪鬼
SS:剣崎将豪
S:餓猛、狼忍、阿龍&阿虎
A:烈風、灼炎、剛力
B:羅護刃
C:悟空、悟浄、八戒
SS:剣崎将豪
S:餓猛、狼忍、阿龍&阿虎
A:烈風、灼炎、剛力
B:羅護刃
C:悟空、悟浄、八戒
卍丸のセット安くてワロタ
900名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/20(木) 22:02:11.87ID:EXUNwhTM0
amasonと男塾購買部くっそwwwwwwwwwwwww
鎧兜の子とか腕のやつとかいちいち言葉が面白い
男塾購買部めっちゃ行きたいわ 「ちょっと今腕のやつ選んでるんで」って言いたい
男塾購買部めっちゃ行きたいわ 「ちょっと今腕のやつ選んでるんで」って言いたい
僕!!安定して面白いな。俺も赤石先輩モデルの肩パット欲しい
903名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/21(金) 09:58:52.54ID:+AYI5yFr0
俺は富樫モデルのドスが欲しいなあ
桃や赤石より弱いのに刀を使わないとこに痺れる
桃や赤石より弱いのに刀を使わないとこに痺れる
904名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/21(金) 12:40:48.23ID:KYJv7+100
今更ながら、腕のやつが気になりだした
素材はなんなんだ?
素材はなんなんだ?
bracerって名前あるでしょ
腕につけるやつ
腕につけるやつ
>>905
そんなもんが塾生に通じるわけない
腕のやつと言えば「あーあれな!」と察しやすいんじゃ
そんなもんが塾生に通じるわけない
腕のやつと言えば「あーあれな!」と察しやすいんじゃ
購買に入った時は安全キャップがしてあった竹林の剣いつの間にかキャップ外れてるせいで馬之助が大ダメージ負ってるじゃねえか
908名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/21(金) 23:41:18.64ID:/+mrxX6j0
激レアさんドラマ!!~ヤンキーからW杯へ-野人の奇跡~前編★2
天より高くの最終回のソラなら江田島平八など指一本で倒せるな。
ところで月光仮面のおっさん
邪鬼外伝の話になるんだが邪鬼達はあと何戦すりゃあ喊烈武道大会で優勝になるんだい?
邪鬼外伝の話になるんだが邪鬼達はあと何戦すりゃあ喊烈武道大会で優勝になるんだい?
仮に全員が2回ずつ戦うとしたらあと10試合ってとこか
もうひとつ質問があるんだがよ
赤石外伝の緋邑とかいう野郎は当然地獄に堕ちたんだよな?
赤石外伝の緋邑とかいう野郎は当然地獄に堕ちたんだよな?
緋邑って孤戮闘出身者だろ
救いようがない悪党なのは間違いないけどああなってしまった原因や背景には同情する
救いようがない悪党なのは間違いないけどああなってしまった原因や背景には同情する
次のシリーズになったらしれっと味方になって出てくるだろ。伊達外伝の蝮四兄弟みたいに
関羽張飛と中国人はキャラ薄いからリストラして豪血に負けた傾奇者とか剛壱生き返らして仲間にしたほうがいい
916名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/23(日) 10:37:50.06ID:u3vf1M390
蝙翔鬼モデルの鋼胴防が欲しくなった
>>916
蝙翔鬼って鋼胴防つけてた?
卍丸専用防具じゃないのかあれ
蝙翔鬼って鋼胴防つけてた?
卍丸専用防具じゃないのかあれ
独眼鉄モデルの釽舞大円盤が欲しいw
藤堂だろ
藤堂兵衛はバイキンマンやフリーザのポジションだから
最ゲスというほどでもない
最ゲスというほどでもない
藤堂は外道には違いないけど、孤戮闘はわからないけどサマン島でのことは同じ状況になったら
梁皇も同じようなことをしたと思うし、作中の描写を見る限りは暁で一時期仲間になったことを除いても
梁皇の方が腐ってるように思える
梁皇も同じようなことをしたと思うし、作中の描写を見る限りは暁で一時期仲間になったことを除いても
梁皇の方が腐ってるように思える
藤堂は可愛げのあるゲスだけど梁皇はどうしようもないゲス
結局藤堂が曉で仲間になってくれた理由って何だったんだろう
いずれわかるみたいなセリフあったのに回収されなかったから
すげー気になる
いずれわかるみたいなセリフあったのに回収されなかったから
すげー気になる
豪毅って結局藤堂財閥継いだの?
塾長や王大人と同じく藤堂も不死身で歳とらないからなあ
やったことの罪の重さは藤堂が上でも性格の腐り具合は別だと思う
梁皇の場合はそれだけのことをやれる権力がなかったのとやる必要がなかっただけ
性格については少しでも良心らしきものを見せた藤堂の方が少しマシだと思う
梁皇の場合はそれだけのことをやれる権力がなかったのとやる必要がなかっただけ
性格については少しでも良心らしきものを見せた藤堂の方が少しマシだと思う
>>936
藤堂の所業こそ性格腐りきってないとできないでしょ
忠実な私兵を作り上げるために子供さらって何百人も犠牲にするって相当だよ
そもそも一番可愛がられたはずの豪毅が藤堂を憎んでる時点で真っ当な愛情注がれなかった被害者の一人
権力がなかったとかやる必要がなかったって言い出したらクズキャラ全員に当てはまってこない?
藤堂の所業こそ性格腐りきってないとできないでしょ
忠実な私兵を作り上げるために子供さらって何百人も犠牲にするって相当だよ
そもそも一番可愛がられたはずの豪毅が藤堂を憎んでる時点で真っ当な愛情注がれなかった被害者の一人
権力がなかったとかやる必要がなかったって言い出したらクズキャラ全員に当てはまってこない?
藤堂兵衛は戦国時代に生まれてれば英雄になれた
もしくは古代中国
もしくは古代中国
伊達の顔にキズつけた教官とか椿山のインコ食った寮父とか江田島は大物のはずなのににどうしようもないクズ雇ってる
ゲスキャラ格付け
SSS:梁皇
SS:藤堂兵衛
S:頭傑&體傑
A:ケンタウロス
B:阿門、竜宝
C:巌娜亜羅の長老
SSS:梁皇
SS:藤堂兵衛
S:頭傑&體傑
A:ケンタウロス
B:阿門、竜宝
C:巌娜亜羅の長老
梁皇はどう戦ってもいいパロロワだと活躍しそう
そろそろつまんないのでゲス議論はよそでやってほしいです
スレ違いなのに長々引っ張りすぎです
誰が何を言ってもぼくの頭傑への憎しみは揺らぎません
スレ違いなのに長々引っ張りすぎです
誰が何を言ってもぼくの頭傑への憎しみは揺らぎません
1スレ終わらすのにほぼ1年かかるから>>990でもいいくらいだと思うw
ところで月光仮面のおっさん
天挑五輪って一体何チーム出場してるんだい?
天挑五輪って一体何チーム出場してるんだい?
>>952
確か初めの頃に参加者数が約1600名とか言ってたと思うから約100チームかな
ひょっとしたら多少数字が違ったかもしれないが、いずれにしてもそれだとかなり偏ったトーナメントか
少人数で参加してるチームがたくさんないと数が合わないと以前思った覚えがある
確か初めの頃に参加者数が約1600名とか言ってたと思うから約100チームかな
ひょっとしたら多少数字が違ったかもしれないが、いずれにしてもそれだとかなり偏ったトーナメントか
少人数で参加してるチームがたくさんないと数が合わないと以前思った覚えがある
153代目飛燕と桃の因縁も明かされることはないんだろうな…
曉のアルマゲドンの時の狼髏館や淤凛葡繻みたいに余裕こいて少人数で参加したり
逆に当日になって何人かが恐れをなしてバックレたチームもいたのかもな
逆に当日になって何人かが恐れをなしてバックレたチームもいたのかもな
宝竜黒蓮珠はひょっとしたらそれなりに強敵と当たってて主頭と副頭以外全滅してたのかも
だから男塾と対戦した時ほとんどのメンバーは補充要員で弱くなってたw
だから男塾と対戦した時ほとんどのメンバーは補充要員で弱くなってたw
まっ ずらあっと見わたした限り喊烈武道大会はたいしたチームはおらんようだし
へっへへこりゃあ楽勝ってかーーー!!
へっへへこりゃあ楽勝ってかーーー!!
決勝でオリンポスが控えてるだろうからなあ
京劇軍団→ドルベンディーノと独眼鉄に負ける雑魚
ソ連→蝙翔鬼に5人も倒される
ソ連→蝙翔鬼に5人も倒される
中東系とかアフリカンとかも出てくるのかな
ソ連の中佐は無能すぎだろ
黒蓮珠>>>京劇軍団>>ゲンセキ流
ぱーろんこくれんじゅ ってチーム名は一番かっこいいね
やっぱりプーちゃんageイベント来たなw
967名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 13:15:40.70ID:mga2sR5T0
塾長けっこう頭脳戦するのなw
魁の時は怪物的な力業の闘い方だからこの時代はまだまだ若いって事だな
魁の時は怪物的な力業の闘い方だからこの時代はまだまだ若いって事だな
普通は年取ってからの方が頭脳戦をするものだが江田島は変わってるな
しかし、若いとはいえ江田島に力だけで勝たせないとはプーチャンは凄い男だ
しかし、若いとはいえ江田島に力だけで勝たせないとはプーチャンは凄い男だ
まあ暗殺なんて
男塾見てりゃしょっちゅうやってるからな
結局 塾長生き残りで勝ちって事で
男塾見てりゃしょっちゅうやってるからな
結局 塾長生き残りで勝ちって事で
また日を改めて戦おうってことで今回は引き分けにするんじゃね
それで北方領土返還ならず、ということか
そのうち習近平もでるかな?w
976名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/28(金) 13:35:12.64ID:jaA+2bSw0
そろそろ寮長の権田も出るかな
977名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/28(金) 15:39:21.35ID:Iot6Xu0E0
「男の決着がつくまで北方領土は棚上げだ!」
でケリつけるんだろね、
で、プーちゃんは大統領になって江田島と相まみえる
でケリつけるんだろね、
で、プーちゃんは大統領になって江田島と相まみえる
最近まで男塾見てなかったから独眼鉄がどうやって京劇軍団倒したか知らんけど独眼鉄が新技出したりしたの?
天挑五輪の時の影慶の防具欲しい
ところで月光仮面のおっさん男塾の更新はいつなんだい
991名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/30(日) 16:53:47.73ID:hkBKFIXR0
むむ!
ぎゃあーっ!!
埋めい!
魁!!
男
塾
宮下
あきら
ふふふ、ワシが男塾塾長、江田島平八である。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/01(月) 16:30:37.07ID:4vIXMu020
自己を尊重せよ、
真理を探究せよ、
社会に献身せよ。
ふふふ、ワシが真言宗京都学園洛南高等学校校長、三浦俊良である。
真理を探究せよ、
社会に献身せよ。
ふふふ、ワシが真言宗京都学園洛南高等学校校長、三浦俊良である。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 306日 18時間 18分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 306日 18時間 18分 50秒
コメントする