モーニング2018年2・3合併号(講談社)にて、新鋭・瀬下猛の新連載「ハーン -草と鉄と羊-」がスタートした。
「ハーン -草と鉄と羊-」は、鎌倉時代前期の武将・源九郎義経を描く冒険スペクタクル。1189年に死んだとされる義経のその後が描かれる。
このスレでは(導入を提起する議論も含めて)ワッチョイ導入は厳禁です。
次スレは>>970~>>980の間に立てること。>>970を過ぎたら、次スレが達つまでは、書き込みの数を遠慮すること。
【第1話】 試し読み
http://www.moae.jp/comic/khan
「ハーン -草と鉄と羊-」は、鎌倉時代前期の武将・源九郎義経を描く冒険スペクタクル。1189年に死んだとされる義経のその後が描かれる。
このスレでは(導入を提起する議論も含めて)ワッチョイ導入は厳禁です。
次スレは>>970~>>980の間に立てること。>>970を過ぎたら、次スレが達つまでは、書き込みの数を遠慮すること。
【第1話】 試し読み
http://www.moae.jp/comic/khan
5名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 21:35:46.07ID:/L46JbnV0
5
6名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 21:37:23.37ID:/L46JbnV0
6p
即
死
を
を
モンゴル人に申し訳ないと思わないの?
14名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 21:57:20.39ID:/L46JbnV0
>>9
申し訳ない
申し訳ない
回
避
避
11名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 21:50:32.90ID:/L46JbnV0
す
る
る
た
め
の
め
の
保
守
守
作業
現在、対ケレイト戦の準備中
17名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 22:20:08.44ID:/L46JbnV0
ボルテの馬を奪取し逃走
18名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 22:23:41.99ID:/L46JbnV0
和人がいきなりモンゴル語が話せるようになるわけないし、
慣れない羊肉が食えるようにはならんだろ
慣れない羊肉が食えるようにはならんだろ
19名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 22:27:27.38ID:/L46JbnV0
ネタ作品と思って読んでいただきたい。
20名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 22:32:47.98ID:/L46JbnV0
20!!
21名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/06(火) 22:40:55.58ID:/L46JbnV0
トンデモ説とは知ってるものの
どうせなら大砲つんだ安東水軍も出して欲しい
どうせなら大砲つんだ安東水軍も出して欲しい
『草薙の剣』
漂着したのは黄海沿岸なのか?日本海沿岸なのか?
そう言えば一昨日仰天ニュースで冬のモンゴルの遊牧民の暮らしぶりを紹介していたけど水は氷を溶かして利用したり羊等の肉は冬に解体すると美味しくないから予め一冬越せる分用意したりしているみたいだな
擬音の描き方がいまいちだな
綺麗に見えない
綺麗に見えない
ジ、ジ、ジンギスカァン♪
ケレイト王オン・ハンが全然クリスチャンぽくねえぞ
どうでもいいけど南宋って自分では宋を名乗ってるよね?歴史学の便宜上南宋なのであって
自分では大宋と名乗ってたぞ
和人が羊肉を美味く食えるわきゃねー
>>31
羊食べたことある?
塩ゆで羊は食べれないレベルではない
羊食べたことある?
塩ゆで羊は食べれないレベルではない
ようやく義経っぽさを出したか
【悲報】義経、弓が引けなくてモンゴル人の笑いものにされる
弓は那須与一がいたからなあ
平家物語みてると義経がすげー嫌な奴に見える
38名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/18(日) 17:38:55.68ID:yVzKDVQz0
空気読めず(読まず)当時の武士の慣習や価値観から外れた行動ばかりしてたから
それが嫌な奴に見えたんだろうねえ
ホエルンママやカサルをどう懐柔するのやら
それが嫌な奴に見えたんだろうねえ
ホエルンママやカサルをどう懐柔するのやら
カサルはチンギスと権力争ってる
河から魚が取れるぞヤターといっても、モンゴル人はよほど飢えない限り魚なんか食べたくない
ジンギスカンが食べていたと言ウ記録は、それほど飢えていたということさ
ジンギスカンが食べていたと言ウ記録は、それほど飢えていたということさ
鎌倉拠点でも都の貴族なのか
カサルvsテムジン
ブフで勝負
ブフで勝負
悲報:朝青龍がチンギスハーンを侮辱した日本の漫画に激怒!
こっちじゃないよ
>>46
飛び火してチンギスハンが日本人とは何事か!!
なんてなったりしてなw
まあどっでもいいや
飛び火してチンギスハンが日本人とは何事か!!
なんてなったりしてなw
まあどっでもいいや
朝の~青い~龍~
羊のニオイ、ぜんぜんヤじゃないけど
コロコロの件、大事になってるな
モンゴル大使館が抗議文出したぞ
いやー、こちらに流れ弾来てもおかしくない状況だわ
モンゴル大使館が抗議文出したぞ
いやー、こちらに流れ弾来てもおかしくない状況だわ
源義経説っていうとんでも採用してるし恐いよなエンタメ要素とはいえ
他の部分は本当に真摯に描いてるから見つからない事を祈る
他の部分は本当に真摯に描いてるから見つからない事を祈る
日本人と思い込んでるモンゴル人にすればよか
モンゴル人も明の永楽帝をモンゴル人と称してるしな
世の中狭くなって、今まで見ずに済んでいたものが見えてしまうようになったよな
隣の家との境が狭まるどころか窓がピッタリくっついて家の中が丸見え状態のような
お互いが侵略されてる気分になるという
隣の家との境が狭まるどころか窓がピッタリくっついて家の中が丸見え状態のような
お互いが侵略されてる気分になるという
禿髪という苗字じゃ恥ずかしいからまあ
59名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/24(土) 22:08:29.54ID:ag3BiUCx0
ブフなど鞍馬八流の敵にあらず
横暴なブフ力士に描かれとるカサルは、俺さまへの当てつけかと怒る朝青龍
61名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/25(日) 12:04:51.72ID:AaUZAcn30
カサル 思い切り筋肉バカw
ジャムカを袋詰めにして川に沈めるのか?
遊牧民は余所者らに閉鎖的ではないはずだが
チンギスの弟カサルは、増長したシャーマンに担がれたので、シャーマンは処刑され、
反意を疑われたカサルも配下9000戸→1800戸に改易された。
反意を疑われたカサルも配下9000戸→1800戸に改易された。
取組を始める前に両手を広げてんの、ブフの様式だと思うが
あのすっとぼけた絵が面白い
あのすっとぼけた絵が面白い
自己レス
鷹の舞というものらしいな
鷹の舞というものらしいな
皿氷1つだけというショボい仕掛け
実力主義にみえるモンゴルでも、ハーンになれるのは、ハーンの家柄でないとダメだったよ
特に、チンギス以後は、チンギスの男系子孫でないと、中央ユーラシアではハーンになれないという掟ができた
義経のような農耕民族出身者をハーンにしたいとは誰も思わなかったはずだよ
特に、チンギス以後は、チンギスの男系子孫でないと、中央ユーラシアではハーンになれないという掟ができた
義経のような農耕民族出身者をハーンにしたいとは誰も思わなかったはずだよ
匈奴も実は冒頓直系の攣鞮氏しか単于(皇帝)になれないからね。
なお、後に劉氏を名乗り漢人と変わらなくなる模様。
なお、後に劉氏を名乗り漢人と変わらなくなる模様。
ハーン(カガン)は皇帝
ハン(カン)は小王
いちおう別だからね
ハン(カン)は小王
いちおう別だからね
この漫画家の独特のユルい感じ、割と好きだな
それにしても義経、モンゴル語の習得ハヤイな
いや、話してるのは(金領内に居た時に習得?)契丹語なのかも?
いや、話してるのは(金領内に居た時に習得?)契丹語なのかも?
女真語かも
やはり空海は、渡航前から中国語会話を唐人僧の居る寺で習得していたらしい
>>83
留学生がわずか1、2年で密教奥義まで習得できたのは不自然なので、留学前から中国語会話の基礎は身に着けていたんだろう
それだけはでなく、スポンサーからもらった大量の砂金を持って行って唐長安青龍寺の恵果和尚に払ったから、奥義書を写させてくれたのだと思う
留学生がわずか1、2年で密教奥義まで習得できたのは不自然なので、留学前から中国語会話の基礎は身に着けていたんだろう
それだけはでなく、スポンサーからもらった大量の砂金を持って行って唐長安青龍寺の恵果和尚に払ったから、奥義書を写させてくれたのだと思う
84名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/04(日) 00:40:49.02ID:f+5dOcnb0
ウッ ハッ!
小松菜ことボルテの再登場が楽しみ
88名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/04(日) 08:14:25.86ID:f+5dOcnb0
平泉は中国、朝鮮、渤海などと交易して外国人が多くいた国際都市だったというから
義経は潜伏してた時期に契丹または女真語を習ったと考えるのが妥当だな(棒
義経は潜伏してた時期に契丹または女真語を習ったと考えるのが妥当だな(棒
89名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/04(日) 22:36:36.40ID:2nvxwuIK0
>しかも「オレの狩りの獲物をガメた」って理由
馬を盗めば問答無用で射殺のモンゴルですが?
馬を盗めば問答無用で射殺のモンゴルですが?
93名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/06(火) 23:23:05.77ID:U/cSdmT90
テムジンは本人の器量の他に血筋の良さとボオルチュ初め優秀な友人たち、そして亡父の友人の助けもあって
モンゴル統一まで持って行けたが義経はどうやって力をつけていくのか
モンゴル統一まで持って行けたが義経はどうやって力をつけていくのか
>>93
各部族長のむす
各部族長のむす
>>93
各部族長、豪族の娘に夜這いし婿となり、傘下におさめる。源氏などが勢力つくるのに使ったて
各部族長、豪族の娘に夜這いし婿となり、傘下におさめる。源氏などが勢力つくるのに使ったて
ブルハン山の山奥で修行してダイバタッタの魂宿し、聖剣=倶利伽羅剣を授かる
攫ってまで嫁にしたいような顔つきか?>ホエルン
ボオルチュやカサルとふざけあってるうちに、急に事態が緊迫してきたな
102名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/08(木) 19:59:17.37ID:rK7kf0Bd0
王に草と矢を足して羊にする例えには素直に感心した
チンギス・ハーン自身はユーラシア征服の道半ばにして死去
誰かに教えてるつもりなのか?
1ページも読まなくでもできるレスをする意図が分からんが
1ページも読まなくでもできるレスをする意図が分からんが
コソクなヤツは出ていけ!
108超ガラ賊王 ◆LMRXJKqV/A1W 2018/03/12(月) 18:11:19.02ID:z5sryT86O
主人公いなくなっちゃうよ
弁慶が居ないぞ
相撲取ってたじゃん
キーワードの製鉄はどこでしているのかな?
速攻進撃で勝利となると、義経が少人数で鉄鉱山を奇襲して奪取するんだろう
速攻進撃で勝利となると、義経が少人数で鉄鉱山を奇襲して奪取するんだろう
ケレイトが持ってるような
次回奇襲行うみたいだけどあの地形をどう生かすんだろうな
仲間になるよう説得するんだろ
115名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/15(木) 20:51:05.36ID:e7B3j1eU0
四狗の一人ジェベ登場か
時系列無視して四駿四狗が勢揃いしそうね
時系列無視して四駿四狗が勢揃いしそうね
117名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/15(木) 22:08:46.62ID:LSqCoqoZ0
早くもジュベが出てきたww
司馬遼太郎は好きだけど、あれは資料とは言えないよな
四駿四狗とか耶律阿海とかが出てこないとなかなか義経の人間関係が広がらんから
どんどん早めに主要面子の顔見せしていくのは当然ではあるんだが
まさかボオルチュの次にいきなりジェベが来るとはなぁ
どんどん早めに主要面子の顔見せしていくのは当然ではあるんだが
まさかボオルチュの次にいきなりジェベが来るとはなぁ
元囚人だけあってジェベの人相悪っ
当然元寇まではないわけだが、頼朝に一泡吹かせるみたいな展開が
あってほしい
あってほしい
130名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/19(月) 20:09:20.46ID:Sex7MCdi0
>>126
草薙剣を生かせればそういう展開もありかなー
日本との唯一の繋がりだし
草(遊牧民)を薙ぎ払う(征服する)剣
草薙剣を生かせればそういう展開もありかなー
日本との唯一の繋がりだし
草(遊牧民)を薙ぎ払う(征服する)剣
wiki見れば前回の話の答え載ってたじゃん
みんな知ってたのか?
みんな知ってたのか?
>>128
お前、知らなかった事をわざわざ先回りして調べたのか。
漫画で見終わってからいくらでも調べられるものをw
お前、知らなかった事をわざわざ先回りして調べたのか。
漫画で見終わってからいくらでも調べられるものをw
これっていうのは義経がチンギスハンてやつです
すみません
すみません
金に流れ着いた時、義経が転がり込んでいたところの先生が実はまだ生きていて、
耶律楚材だったということにするんじゃないのかなあ・・・?
耶律楚材だったということにするんじゃないのかなあ・・・?
この戦いでは負けて無惨にもモンゴル側は大勢が釜茹での刑にされるんだ
ハーンの第1巻が4/23に出るのはいいとして、ドラゴン桜が3/23ってのはどういうことなんだ
こっちの方が連載開始がだいぶ早いぞ
こっちの方が連載開始がだいぶ早いぞ
ハァーンと言えばホーリーランド
140名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/22(木) 18:26:17.10ID:CAUAjhUd0
鵯越えの再現で敵の食料と機動力を奪う、か
問題の先送りだけど今の戦力であれだけ出来れば上々か
問題の先送りだけど今の戦力であれだけ出来れば上々か
145名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/23(金) 11:38:36.09ID:INae/Zui0
四駿四狗ってボオルチュ!ムカリ!ジェベ!その他!って扱い多いけど丁寧に全員紹介してくれるんだろうか
151名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/27(火) 17:43:25.46ID:vyWQCmNW0
例のコロコロのマンガじゃないけど朝青龍に知られたのがこっちじゃなくてよかったよな。
国の英雄のルーツが元日本人という伝説があるなんてモンゴル人が
知ってる訳ないし感情的になって起源論の漫画‼何考えてる日本人‼連載やめろ
ルートは免れなかったと思う。
国の英雄のルーツが元日本人という伝説があるなんてモンゴル人が
知ってる訳ないし感情的になって起源論の漫画‼何考えてる日本人‼連載やめろ
ルートは免れなかったと思う。
>>151
だったら対馬、壱岐に行って謝罪しろよ!
だったら対馬、壱岐に行って謝罪しろよ!
156名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/29(木) 13:24:46.89ID:5G6BDYM70
キングダムと並行して読んでると一方が休載したときも戦記物に飽かなくていいね
今回の話の内容的にジェベが義経側につくまでもう幾ばくも無いかな?
上司が無能そうだったし戦いの中で見切りをつけてって感じなんだろなぁ
今回の話の内容的にジェベが義経側につくまでもう幾ばくも無いかな?
上司が無能そうだったし戦いの中で見切りをつけてって感じなんだろなぁ
>>156
差別がひどいが、「一番上等な装備をやれ」と
優遇してもいるな
差別がひどいが、「一番上等な装備をやれ」と
優遇してもいるな
159名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/30(金) 23:10:54.69ID:EcY7UKAo0
>>156
今回は顔見せだけなんじゃないかな
今回は顔見せだけなんじゃないかな
ボルテ2回目の登場だが、小松菜奈以外のなにものでもなかった顔が
少し違う顔になってもうた
少し違う顔になってもうた
ボルテを嫁にしたいようには見えないな
161名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/31(土) 10:10:35.84ID:/7hDdg0G0
ボルテについてくるコンギラトは高原指折りの裕福な部族だが
165名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/01(日) 14:41:49.08ID:6/k3XFNi0
>>161
ただし本家筋ではなかった
本家筋の娘は既に有力部族に嫁いでた
ただし本家筋ではなかった
本家筋の娘は既に有力部族に嫁いでた
じゃ性格悪そう
日差しが強く顔を洗わない、野菜を食べないところに美少女なんていない
カサルも頃して皮を剥いで弁慶が成り代わる

ホラズムの少年は後の誰になるのか?
キャット氏一族の婦女子危うし
最近読み始めたが、面白いね
源平合戦のキーワードが出てくると嬉しくなる
源平合戦のキーワードが出てくると嬉しくなる
チェスってモンゴルにも伝わっていたのか?
うーん、週刊連載がしんどそうな印象
設定聞いてとんでも漫画かと思ったけど、ちゃんとモンゴルのこと調べて作ってて面白いね。
現代世界からワープしてきた主人公が古代世界で活躍する漫画と共通するものがある感じ。主人公の異邦人感が。
少女漫画でいうと、現代人が古代に飛ばされてファラオの王妃になったり、ヒッタイトの王妃になったりするやつ。
義経は同時代で飛ばされてるけど、日本とモンゴルで完全に異世界だからなあ
現代世界からワープしてきた主人公が古代世界で活躍する漫画と共通するものがある感じ。主人公の異邦人感が。
少女漫画でいうと、現代人が古代に飛ばされてファラオの王妃になったり、ヒッタイトの王妃になったりするやつ。
義経は同時代で飛ばされてるけど、日本とモンゴルで完全に異世界だからなあ
バガボンドの後追い感がある
牧畜漫画化するのか?
ハン暗殺未遂犯としてお尋ね者なのは変わりないクロー
184名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/19(土) 07:51:34.11ID:yzgwLe4R0
ボルテの一族を核に勢力作っていくのか
当時のアラサー未婚女って相当な行き遅れ感なんだろうな
そうは言っても男の下半身がしっかり反応するくらいは魅力あるんじゃないの
急に北の方と息子の存在が語られた。史実だと北の方との子供は女の子のはずだけど
義経=チンギス汗説だと、どうしても年代が合わない子供の存在について辻褄を合わせるつもりだったりして。
義経=チンギス汗説だと、どうしても年代が合わない子供の存在について辻褄を合わせるつもりだったりして。
テムジンに愛されていたと言いながらも兄弟の中で浮いた存在だったらしいジュチにつながる流れかねぇ
193名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/23(水) 21:02:55.87ID:OpYRossZ0
ああ、史実のテムジンボルテ夫妻には種の真偽はともかく10代で子供できてるもんなあ
とは言え正妻の川越氏との子をジュチポジションにすえるのは面白いけどさすがに無茶w
でも義経とボルテの第一子が元帝国に繋がるトゥルイになるというのもそれはそれで面白い
とは言え正妻の川越氏との子をジュチポジションにすえるのは面白いけどさすがに無茶w
でも義経とボルテの第一子が元帝国に繋がるトゥルイになるというのもそれはそれで面白い
肝心な時には強くない義経
オン・ハーンのもとで出世して反乱失敗するのが1話で始まって終わったのは良くも悪くも驚いたな
今の主人公の状況以上に壮大なスートリーがあったんじゃないのかと
今の主人公の状況以上に壮大なスートリーがあったんじゃないのかと
オン・ハーンは平清盛なんだよ
最大の実力者の下を飛び出し打倒を目指す人生やり直し物語
最大の実力者の下を飛び出し打倒を目指す人生やり直し物語
ボオルチュに声かけられてゾクっとしたってのがよくわからんかった
199名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/27(日) 09:18:17.05ID:dPWDb0td0
ボオルチュ好きだからこの漫画いっぱい扱ってくれて嬉しい
200名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/27(日) 12:19:14.40ID:xL2gvhAC0
戦には勝っていた義経が敗けた原因は?
北方謙三の『チンギス紀』1、2巻が発売された。
かなりアレンジされているけど、こちらは本格的な歴史小説。
モンゴル帝国史物の流行りがきているのなら嬉しいけど
かなりアレンジされているけど、こちらは本格的な歴史小説。
モンゴル帝国史物の流行りがきているのなら嬉しいけど
208名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/31(木) 22:19:47.31ID:XKXmjrv+0
せめて四駿四狗が勢揃いするところまで、連載が続くと好いな
209名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/03(日) 00:18:01.31ID:t1NaZ1ja0
今、けんざうさんの1・2巻をよんでるところ。だいぶ違うな、義経云々は措いても。
210名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/03(日) 16:08:44.26ID:Miei9G6+0
草薙剣はいずれ戻ってくるんだろうか
ジパングが終わった途端にこれが始まったのは何か意味があるのだろうか。
史実のチンギスハンが草原統一したのは30歳ころで義経はもう30過ぎてるから
時系列にこだわらず駆け足で統一に向かいそう
時系列にこだわらず駆け足で統一に向かいそう
革袋に入れてボコボコにしたれ
あの顔でリサイタルのジャムカ
217名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/07(木) 14:24:23.10ID:N0IVfx6N0
アンダを軸に対等な者同士がくっついたり離れたりで争いを繰り返してきたのが今までのモンゴルで、人の下につくという思想が無い奴が行き着く先は決着つけるしかないだろう
テムジン以降ボルテの黄金氏族を頂点にノコルが縦社会を作って支配を広げていくわけだが
テムジン以降ボルテの黄金氏族を頂点にノコルが縦社会を作って支配を広げていくわけだが
218名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/07(木) 15:29:11.49ID:R8tQi8fy0
で、ジャムカは杏たんをヤッたの?
1巻が重版出来らしいな
しばらくは連載安泰か
しばらくは連載安泰か
普通に面白い、へうげもの終わってからモーニングの楽しみ連載のTOP
義経さん、たまには静御前や正妻のことも思い出してやってください…。
>>222
そう言えば静御前等日本で義経に関わりのある女性ってこれまで作中出たことあったっけ?
そう言えば静御前等日本で義経に関わりのある女性ってこれまで作中出たことあったっけ?
>>223
北の方が回想シーンで一度登場してる
北の方が回想シーンで一度登場してる
224名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/07(木) 23:24:53.27ID:pBOvXc9O0
バトルしろとは言わないが
もっとどんどん展開してったほうが良い気がする
もっとどんどん展開してったほうが良い気がする
>>224
ちょうど良いペースだと思うけどな~
自分は続きが気になってしょうがないけど引き延ばしてる感はしない
ちょうど良いペースだと思うけどな~
自分は続きが気になってしょうがないけど引き延ばしてる感はしない
235名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/16(土) 07:31:55.44ID:yVkEQAOr0
トオリルのケレイト部族はクリスチャンなのに十字架が出てこない
236名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 19:37:13.05ID:1nq9XW8L0
またイスラムの少年出たが義経の部下になるのかなあ
まさか四駿四狗のひとりになったりとか
まさか四駿四狗のひとりになったりとか
237名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 20:47:40.65ID:jDWWd1U70
イスラムの少年はヤラワチになるのか?
2巻の発売が明日だな
重要キャラっぽい少年を出して、かなり先へのロングパス伏線を張ったな
重要キャラっぽい少年を出して、かなり先へのロングパス伏線を張ったな
ジャラールウッディーン好きだから少年よりもかっこよく描いて欲しいな
240名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/22(金) 01:02:09.90ID:bQTCrp7s0
ホラズムの子供は「色目人」の要素として出てくるんだろうことは想像がつく
ヤラワチで早いけど後で耶律楚材が出てきても大したことない扱いで出したら感心するな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 09:48:45.03ID:i+3CLGsu0
耶律阿海、鎮海が政権の中枢人物としてきちんと描かれたら嬉しいです
ハーン読むと羊肉食べたくなる不思議。
>>244
モンゴルが羊肉世界一多く食べる国なんだよね
モンゴルが羊肉世界一多く食べる国なんだよね
246名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 06:47:05.34ID:PgnLORii0
数日前まで普通だったし酷く苦しんだ様子から急性心不全とかそんな感じじゃないかな
嫌われ者で月謝払ってくれる弟子も居なかったようだからイスラム原理主義者にポアされた可能性も・・・?
先生スパイ?
>>249
ホラズムに送り込まれたモンゴルのスパイ?
ホラズムに送り込まれたモンゴルのスパイ?
ちゃんとした学識を持っていながら誰にも知られず野垂れ死に同然の先生の最後が
生徒であった少年が世の中に打って出なくちゃならないと決意をする転機になったって話で
先生の側には特に複雑な話や背景は無いと思うけどね
生徒であった少年が世の中に打って出なくちゃならないと決意をする転機になったって話で
先生の側には特に複雑な話や背景は無いと思うけどね
>>250
なんか背景あったぽいよ
なんか背景あったぽいよ
あの少年がチンカイだったらモンケの時に処刑されんだよね。
ヤラワチだったら生き残るっぽいけど
ヤラワチだったら生き残るっぽいけど
255名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 20:46:26.47ID:kQD2khG50
オン・ハーンってたけし?
サザンアイズじゃねえのかよ
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!
258名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 14:50:11.23ID:NcxuW+Wr0
前回の引きで次にジャムカと会う時は戦場で敵として再会すると思ってたら
今回あっさり盟友として会ったでござる
今回あっさり盟友として会ったでござる
260名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 18:38:23.09ID:NcxuW+Wr0
文字はチンギス・ハーンの頃から他所の文字を参考にモンゴル文字を作り始めてるよ
光栄のチンギスハーン名物のラッチ出して欲しいw
鉄鉱石だけじゃ燃料のため木が乱伐されてはげ山、砂漠化してしまう
中国文明が中東のように砂漠化で衰退しなかったのは、石炭が利用できたから
中国文明が中東のように砂漠化で衰退しなかったのは、石炭が利用できたから
親父の使ってた安っぽいグラス猪口を輸出商品にしようってのがすごい
ヤフオクに出そうとも追わない
ヤフオクに出そうとも追わない
小物界の大物みたいなジャムカが普通に大物っぽくなってきてる
>>265
ワロタw
ワロタw
袋自体も高貴な処刑なんでしょ?
刀抜いたときのヌラリって擬音バガボンドで見たな
羊を恩賞にもらっても。放牧地の権利も共にもらわないと、羊肉を一回喰って終りなだけでだめでね?
279名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 07:18:22.38ID:7N9AJm050
ダイル様ってオン・ハーン軍の中でも下っ端だったのか・・・名有りだったのに
ジャムカに認識されてないってことは日本でいう侍大将とかそういう立ち位置だったのかな。
そして兜取った時のガッカリ感。後退しすぎだろ・・・
ジャムカに認識されてないってことは日本でいう侍大将とかそういう立ち位置だったのかな。
そして兜取った時のガッカリ感。後退しすぎだろ・・・
婚約者がメルキトに目を付けられてるぞ
酋長になるんだ?
BSでやってる『グラゼニ』のアニメで流れるモーニングのCMでは、鬼灯の冷徹とかに混じって
ハーンも紹介されている。人気があるってことでいいのかな
ハーンも紹介されている。人気があるってことでいいのかな
286名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/18(水) 10:56:40.42ID:0eIBXEXS0
酋長でなく族長だろ
オンハーンにバレバレ・・・
3人ともども次回処刑されジエンド
3人ともども次回処刑されジエンド
北斗剛掌波が打てそうなオンハン
さぁ?
この時代のあの辺出身の文官っていうとヤラワチが有名だけど
この時代のあの辺出身の文官っていうとヤラワチが有名だけど
岩のところになにがあった?
予想→氷
またブブで勝負しようとオン・ハンに持ちかけ、氷で滑らせる作戦
予想→氷
またブブで勝負しようとオン・ハンに持ちかけ、氷で滑らせる作戦
295名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/02(木) 22:29:40.70ID:KcjRqvoV0
ボルテ弟結構タフだなw
>>295
意外と生きてたなw
意外と生きてたなw
ボルテとケコーンするメリットがいまひとつわからん
父親がそれほど大部族族長だったのか?
父親がそれほど大部族族長だったのか?
297名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 13:07:08.68ID:/AuKcIhu0
ボルテ父=デイ・セチェン(大賢者)と名乗るハイパーゴーマニスト
300名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/04(土) 06:05:11.86ID:0NeVlXVV0
ボルテがあのメルキトおっさんにやられた後にテムジンに救出され結婚
そしてジュチ誕生って筋書きかな
そしてジュチ誕生って筋書きかな
それだと
ジュチ(客人)という名付けが苦しくなるな
義経と結婚どころか付き合う前だから
ジュチ(客人)という名付けが苦しくなるな
義経と結婚どころか付き合う前だから
ホエルンも、チンギス・カンの正妃ボルテと同じくオンギラト出身
主人公が本当に義経だとしても、ジンギスカンになるのは荷が重すぎると思う
日本武士の戦術と全く違う
日本武士の戦術と全く違う
305名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/06(月) 07:21:41.32ID:VMebLyL20
日本の騎馬武者がやらなかった戦術使ったのが義経じゃないか
日本のは戦場で徒士を蹴散らすのが主な目的で義経が一の谷の合戦でしたような長躯迂回して敵の不意を衝く考えはなかった
日本のは戦場で徒士を蹴散らすのが主な目的で義経が一の谷の合戦でしたような長躯迂回して敵の不意を衝く考えはなかった
306名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/06(月) 17:33:31.02ID:v2aKGuGD0
キングダムパクっとけばよかったのにねえw
「長躯」とは言っても日本の感覚の中での話だからなー
大陸のだだっ広い平原を前提とした遊牧民の騎兵戦術と同列には語れんだろ
この漫画の義経はそこを覆して活躍して見せるとは思うし期待してるけど
大陸のだだっ広い平原を前提とした遊牧民の騎兵戦術と同列には語れんだろ
この漫画の義経はそこを覆して活躍して見せるとは思うし期待してるけど
簡体字で書いてね?
>>308
簡略化した書体そのものは、昔から民間に非公式に使用されていたらしい
同じ発音の簡単な漢字に変えるということもされていた
簡略化した書体そのものは、昔から民間に非公式に使用されていたらしい
同じ発音の簡単な漢字に変えるということもされていた
309名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 15:32:49.77ID:yt9zQ46j0
文字化けするぞ
310名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/09(木) 16:22:39.86ID:cyafup5w0
ホンタイジ?
312名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 10:18:30.54ID:C+PE9tcR0
オン・ハンの命を暗殺計画から救っても、オン・ハン殺害未遂犯であることがバレていることに変わりはないだろ・・・
貸しを作った+有能アピールで見逃してもらったってこと?
315名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/12(日) 09:52:56.30ID:7enZ5Fk30
当時の金国に誘われれば寝返る奴がいてもおかしくないか
しかし中国の北半分制した女真族が何故ヌルハチが出てくるまで国を持たない土人集団にまで落ちぶれたのか
しかし中国の北半分制した女真族が何故ヌルハチが出てくるまで国を持たない土人集団にまで落ちぶれたのか
羊は尻尾のところの脂身がいちばん美味しい
322名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/18(土) 05:22:17.99ID:1DzNe3ZI0
義経は、カサルも頃して、カサルの顔の皮を剥いでカサルになりすますのだろうか?
んでボルテがやられた訳だが
史実だと新婚ホヤホヤのところを襲われて奪われた事になってるので
もう大分違って着てるな
史実だと新婚ホヤホヤのところを襲われて奪われた事になってるので
もう大分違って着てるな
324名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/23(木) 17:24:10.89ID:d0Z7mWdt0
あれで別な女でしたーなら笑う
あのむさ苦しいスキマスイッチのアフロ見たいのがジュチのオヤジになるのか
っで、ポルテのお腹の子供は誰の種なの?
元朝秘史ではメルキトの部族の男と強制的に結婚させられたとあるだけで特にトクトアの嫁にされたとは書かれてない
ジュチがその時に出来た子か、捕虜になった時点で懐妊していたかは各史書によって違っているので
結局はわからん
ジュチがその時に出来た子か、捕虜になった時点で懐妊していたかは各史書によって違っているので
結局はわからん
偉大なる半島民族の出番まだですか
ヒロイン?がさっそくやられてて驚いたが
史実通りなのか
史実通りなのか
秘史だと寝取られてて集史だと妊娠後攫われたとなってる
ジュチ(客人)という名前から後世の人が必要以上に実子ではない説を強調してしまった
という面はあると思う。
でも、当時のモンゴルではジュチというのは、ありふれた名前。
そもそも 弟のカサルの本名がジュチ=カサルだもの(カサルというのは勇猛な猛禽類という
意味であだ名みたいなもの)
という面はあると思う。
でも、当時のモンゴルではジュチというのは、ありふれた名前。
そもそも 弟のカサルの本名がジュチ=カサルだもの(カサルというのは勇猛な猛禽類という
意味であだ名みたいなもの)
>>333
>弟のカサルの本名がジュチ=カサル
ホエルンさんもレイープされたからさ
ジュチ=カサルは甥(ハーンの公称「長男」)と区別する為
>弟のカサルの本名がジュチ=カサル
ホエルンさんもレイープされたからさ
ジュチ=カサルは甥(ハーンの公称「長男」)と区別する為
特にボルテに惚れてたように見えなかったが助けに行くのか?>クロー
>>334
最初に登場した時に見開き前面で「顔」だぞ
ありゃ当然義経視点で、一目惚れしたという表現であるとしか考えられん
最初に登場した時に見開き前面で「顔」だぞ
ありゃ当然義経視点で、一目惚れしたという表現であるとしか考えられん
ボルテの仕返しに、クローも、大勢奪ってレイープするのが癖になったのさ
なんでしてるところをかかないんだ?
366名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/09(日) 09:12:08.08ID:1j14On+V0
>>341
モーニングではご法度
弘兼しか許されない
モーニングではご法度
弘兼しか許されない
義経は壇ノ浦で建礼門院平徳子をレイープ
>>342
かわぐちかいじの漫画では昔からの恋人にしてたな
かわぐちかいじの漫画では昔からの恋人にしてたな
そりゃあくまで俗説でしょ?
義経は蝦夷大王の姫をレイープしてモノにし秘伝の軍学書を奪い取っている
徳子の墓で祈ってるシーンで終わるからな
352名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/01(土) 01:49:36.95ID:/hUSJONO0
カサルしかモンゴル人の顔に見えない
ネタネームのドルジはいつ出てくるのかw
義経絶体絶命の危機の時、義経が足の斬ってしまうのだから、徳子ただのクソばか女だろ
オンハンのケレイト軍団も来るんだろうな
雨中の激闘の末、「伝家の宝刀」を手にする。
カッコええやん
カッコええやん
日本から持て来た名刀は奪われたの?
神器の草薙剣も失くしたの?
神器の草薙剣も失くしたの?
あんまり人気ないのかね
掲載順位が…
バンディットの二の舞になりませんように
掲載順位が…
バンディットの二の舞になりませんように
>>362
そりゃ打ちきり決まって話を畳まなきゃいけなかったからだろう
そりゃ打ちきり決まって話を畳まなきゃいけなかったからだろう
バンデットは変に加速してた気がする
ちゃんとじっくりやれば良いと思うんだけどな
ちゃんとじっくりやれば良いと思うんだけどな
一話でガッツリやってるから書いちゃダメではないと思うが
長男のジュチが誰の子って問題あるから今は敢えて曖昧にしてるんだろう
最近の映画だと
カドカワ:メルキトの子かもと親子の確執がテーマ
モンゴル:ボルテの子なら俺の子(終了
最近の映画だと
カドカワ:メルキトの子かもと親子の確執がテーマ
モンゴル:ボルテの子なら俺の子(終了
369名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/09(日) 22:38:27.53ID:TeDnMrWD0
ボルテの子なら俺の子、で済むならジュチとチャガタイの確執はなかったわけで…
雷怖がるのはいいんだが
伏線張るのが直前過ぎないかw
もっと前から自然に描いておけばいいのに
伏線張るのが直前過ぎないかw
もっと前から自然に描いておけばいいのに
日本舞踊家の西川右近さんが書いた、義経とチンギス・ハーンは同一人物ではないが、
一つの魂が二つに分かれた存在だったとする『兄者 義経の血霊』という小説があるんだけど、
十年以上前の作品なのに 最近コミック版が出版されてて、びっくりした。
この漫画の影響だろうか?
一つの魂が二つに分かれた存在だったとする『兄者 義経の血霊』という小説があるんだけど、
十年以上前の作品なのに 最近コミック版が出版されてて、びっくりした。
この漫画の影響だろうか?
なにもない草原で刀ふりかざせば落雷が命中する
381名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 19:01:36.93ID:9Uz3SFeu0
結構義理堅いオン・ハーン
絶対的強者としての余裕か
絶対的強者としての余裕か
トオリルハーンとの決戦の時に捕まった時に置いてった草薙剣出てきそうな気がするな。
モンゴルの人が見たことない剣を誇示することで権威と敵対するの相手をビックリさせる意図で
モンゴルの人が見たことない剣を誇示することで権威と敵対するの相手をビックリさせる意図で
奇遇にもあせとせっけんの麻子さんの弟佳太もシスコンモード全開で姉の恋路を邪魔しそう
アルチはテムジンを認めたとはいえこいつは最終的に何をしたかったんだよ怖いぞw
この漫画で何が楽しみかって思ったら義経神話よりモンゴル群雄割拠よりやっぱりボルテの可愛さだわ
アルチはテムジンを認めたとはいえこいつは最終的に何をしたかったんだよ怖いぞw
この漫画で何が楽しみかって思ったら義経神話よりモンゴル群雄割拠よりやっぱりボルテの可愛さだわ
ジョチはテムジンの子じゃないな
この後これで一悶着
ジョチの顔があの男に似ている
この後これで一悶着
ジョチの顔があの男に似ている
カサルやホエルンはどんな経緯、心境でテムジンに家督譲ったんだろ
390名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/06(土) 07:10:39.69ID:bNQJfeSz0
カサルまでが家長と呼んでるってことはテムジンは名実ともにキャト氏の頭領になったのか
義経が『ハーン』に成り上がるのと入れ替わりに、オン・ハーン退場したのかな
このペースだともうすぐ13翼の戦いだな
オン・ハーンは生きてはいるみたいだし再起するのかな
399名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/12(金) 17:49:03.55ID:htiTF2wv0
トオリルはかなり浮き沈み多い
コメントする