月刊!スピリッツで最終回を迎えた辺獄のシュヴェスタのスレです
公式の作品紹介ページ
https://bigcomicbros.net/comic/schwester/
前スレ
辺獄のシュヴェスタ 試練1【竹良実】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1473511640/
公式の作品紹介ページ
https://bigcomicbros.net/comic/schwester/
前スレ
辺獄のシュヴェスタ 試練1【竹良実】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1473511640/
ははあ…
これは地獄のほとり…
辺獄じゃ。
このスレに即死判定にも逆らい得るものがあるとすれば、
あのネズミって占いチューにどっかに逃げないの
タビタは再登場無しか……
2巻と3巻に出てきたテレーゼお姉さまも出てこなかったし、作者さんが健康だったら色んなエピソードが描かれたんだろうな~
2巻と3巻に出てきたテレーゼお姉さまも出てこなかったし、作者さんが健康だったら色んなエピソードが描かれたんだろうな~
>>9
タビタのこともそうだし、羊島の件とか色々変わってたのかな
でも語られなかったところも色々想像したくなるいい最終回だったよ
月スピの今月のプレゼントが今回の扉絵の図書カードだったからアンケート出してきた
かなり当選率高いから(ふた月に一回は当たるレベルだからあんまりアンケート来てないのかなあw)当たるといいな
タビタのこともそうだし、羊島の件とか色々変わってたのかな
でも語られなかったところも色々想像したくなるいい最終回だったよ
月スピの今月のプレゼントが今回の扉絵の図書カードだったからアンケート出してきた
かなり当選率高いから(ふた月に一回は当たるレベルだからあんまりアンケート来てないのかなあw)当たるといいな
だめ?
どうして?
最新刊出るまで本誌温存中
もう見るものもないし、マンガワンのシュヴェスタのちょい足しでも見てみるか
単行本のカバー下って書き下ろしのイラストなんだね今気付いた!
前スレはもう、ライン川の底よ。
前スレは結局1000いったの?
作者のツイートが人柄の良さを感じられて好きw
竹原さんって男性?だよね?
竹原さんって男性?だよね?
竹原ピストルさん
みじんこみてぇなおれたち
作者の男女は別に気にならないな
性別わかったとして
作品が変わるわけでもなし
見方が変わるわけでもなし
性別わかったとして
作品が変わるわけでもなし
見方が変わるわけでもなし
前のペンネームからして女性なのは確定だと思うけど
どうでもいいと思うよ
どうでもいいと思うよ
ロスヴィータの飼ってた犬どうなったんだろ
カーヤが飼ってるよ
食糧備蓄していく状況が好きだった
テアとエラだけだと余裕でつまらん
テアとエラだけだと余裕でつまらん
月スピの発行部数が少なすぎたな
web連載の方が読者増えたんじゃないかと
web連載の方が読者増えたんじゃないかと
いや~やっぱ1巻に詰めこまれた拷問が読者を極端に少なくしてると思う。3人に貸して2人は1巻で脱落。
ナターリエは貴族だったのか……先生そーゆー情報もっと下さい
ナターリエは貴族だったのか……先生そーゆー情報もっと下さい
ナターリエはジビレに夢の中にマリア様が出てきたんですとかいわれて
はぁー、とか内心思ってそう
はぁー、とか内心思ってそう
もっとメジャー誌で連載させてもらえんのかな
ただのドS集団だったりして修道会
ポストカード欲しいけど車で一時間半かかるアニメイトまで行きたくない何故素直に雑誌に付録として付けないんだろうか
ポストカード欲しいけど車で一時間半かかるアニメイトまで行きたくない何故素直に雑誌に付録として付けないんだろうか
>>38
書店が自分とこの売上を伸ばすためにやる特典だからね
(出版社主導でやるタイプもあるけど)
書店が自分とこの売上を伸ばすためにやる特典だからね
(出版社主導でやるタイプもあるけど)
42名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/04(月) 10:44:27.21ID:/+g+hk540
>>39
買ってきたよアニメイトの売上に貢献したw
ポストカード凄い格好いい新大陸エラだったよ
これを新刊の表紙にして欲しい
わざわざ遠出したかいがあった
買ってきたよアニメイトの売上に貢献したw
ポストカード凄い格好いい新大陸エラだったよ
これを新刊の表紙にして欲しい
わざわざ遠出したかいがあった
そういえば月スピもう出てるのか
第1の試練の回からずっと買ってるけど映像研とカノンのために
もう少し買ってもいいかなあ
あとはようことよしなにぐらいしか今は読むものがない
先月もでぃすこみとカデットが終わってるし総とっかえぐらいの勢いで
連載入れ替わってるな
第1の試練の回からずっと買ってるけど映像研とカノンのために
もう少し買ってもいいかなあ
あとはようことよしなにぐらいしか今は読むものがない
先月もでぃすこみとカデットが終わってるし総とっかえぐらいの勢いで
連載入れ替わってるな
テアとヒルデは一緒に暮らしてカーヤとエラはどこかに行ってしまったってのは
やっぱ手を汚した差なんだろうか
正当防衛はノーカンとして
やっぱ手を汚した差なんだろうか
正当防衛はノーカンとして
44名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/06(水) 04:54:13.43ID:73Q4j1bE0
カボチャの味が忘れられなかったんじゃ・・・
6巻の書影でたか
個人的には2巻の絵が一番好きだけど
個人的には2巻の絵が一番好きだけど
>>45
この表紙と宣材イラストってセルフネタバレしてるよね
勘弁してほしいわ
この表紙と宣材イラストってセルフネタバレしてるよね
勘弁してほしいわ
なにがバレなの?それいったら1巻の現代パートもバレじゃないの?
あれは鼻の傷がないので完全にミスリードになってるけど
あれは鼻の傷がないので完全にミスリードになってるけど
最終巻の値段高いと思ったら272ページもあって厚いのね
コミックス派だから一気読み楽しみ
コミックス派だから一気読み楽しみ
井戸の試練はどうやって切り抜けたのか6巻で書き下ろしとかあるといいな
正直物語後半の知パートはかなり酷かったと思う
いい加減6話のラストにでてくるお姉さまはコルドゥラかどうか結論を出そう
これと一緒にごめんねごはん買ったけど気付いたらどっちもエラだった
いいお味です
近所の本屋、既刊置いてないんだけど最終巻だけ置いてくれてるかな
>>57
これまでも新刊として入ってきてたなら可能性はある
これまでも新刊として入ってきてたなら可能性はある
近所の本屋になかったので大型書店に行ってきた!でも1冊しか無かった危ないとこだった
一気読みすると雑誌で追いかけるのとは違った味わいがあるなぁ~
一気読みすると雑誌で追いかけるのとは違った味わいがあるなぁ~
60名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/12(火) 20:14:04.15ID:mY3u4kE60
え?
過疎りすぎじゃねw
最終巻も良かったわ
過疎りすぎじゃねw
最終巻も良かったわ
もう出てるの?電子書籍は遅いのかな
置き場所の関係で電子版まで我慢だわ
早く読みたいな
早く読みたいな
単行本組だけど最終巻読んだ
力業でまとめたなとは思ったけどそれでも良い終わり方だった…
つかヒルデ逞しくなりすぎじゃね?いや一番好きだけど
力業でまとめたなとは思ったけどそれでも良い終わり方だった…
つかヒルデ逞しくなりすぎじゃね?いや一番好きだけど
65名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/12(火) 21:23:39.51ID:mY3u4kE60
読んでないならこのスレ開かないほうがいいような…
うまくまとまってはいたけどあと1巻分は欲しかった
予想してた駆け足よりは大分しっかりした終わりだった
成長したエラ美しいな
成長したエラ美しいな
ヘルガ不憫すぎる……
エラは止めたけど修道会側の連中は少しは痛い思いさせないと。コルドゥラにした仕打ちは忘れんぞ!
エラは止めたけど修道会側の連中は少しは痛い思いさせないと。コルドゥラにした仕打ちは忘れんぞ!
凄くいいけど詰め込みすぎ端折りすぎ
ホントにあと一巻二巻分の余裕あっても良かった
ホントにあと一巻二巻分の余裕あっても良かった
それな
あと1巻分は欲しかった
あと1巻分は欲しかった
どこかのスレでチラッと見たけどこれ打ち切りなの?
そんな酷い内容かね寧ろ面白いんだけど
せめてあと3話くらいは描かせてあげても良かったのに
そんな酷い内容かね寧ろ面白いんだけど
せめてあと3話くらいは描かせてあげても良かったのに
72名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/13(水) 11:44:52.96ID:gbTFOX4h0
内容なんか関係ない
売れなければ打ち切り
売れなければ打ち切り
コミックス派でやっと最終話まで読めたけど
コルドゥラが挑んで敗れた水の試練をエラがどうクリアするか気にしてたのに
試練無し(省略?)であっさり総長の前に出ちゃってちょっとがっかり
個人的には総長の手下というか取り巻き達は
これまで自分達がして来たような拷問を受けた末に火葬にされて川に流されりゃいいのにと思うけど
審問官ハゲの末路は良いとして総長側仕えみたいな騎士の末路が描かれなかったのは残念
総長の末路も悪事に対して呆気ないと言えば呆気ないが痛覚無いんじゃ拷問したって意味ないもんなぁ
でもなんだかんだ面白い話だった
コルドゥラが挑んで敗れた水の試練をエラがどうクリアするか気にしてたのに
試練無し(省略?)であっさり総長の前に出ちゃってちょっとがっかり
個人的には総長の手下というか取り巻き達は
これまで自分達がして来たような拷問を受けた末に火葬にされて川に流されりゃいいのにと思うけど
審問官ハゲの末路は良いとして総長側仕えみたいな騎士の末路が描かれなかったのは残念
総長の末路も悪事に対して呆気ないと言えば呆気ないが痛覚無いんじゃ拷問したって意味ないもんなぁ
でもなんだかんだ面白い話だった
ユダヤ人シスターの真意がよくわからなかった
あとロスヴィータの外見何でああなの?ハンセン病とか?
総長も意味深な描写はありつつよくわからない人で終わったけど
ハイデマリーも狂信的なシスターたちの中では独特だったから掘り下げ欲しかったし
総長を守ってる騎士は結局なんだったの
ハイデマリーも狂信的なシスターたちの中では独特だったから掘り下げ欲しかったし
総長を守ってる騎士は結局なんだったの
スピンオフ読みたいよ
先生の体調が良くなってからでいいから
ジビレのその後とかも気になるしタビタも元気にやってるか気になる
色紙欲しいけどここの住人たちは応募する?
先生の体調が良くなってからでいいから
ジビレのその後とかも気になるしタビタも元気にやってるか気になる
色紙欲しいけどここの住人たちは応募する?
総長護衛の騎士は誓願式の時どこいたの…
疫病卵もって各地に散らばって総長の合図待ちしていた連中も
結局しょっぴかれたんだろうか。
結局しょっぴかれたんだろうか。
佩剣してる者は誓願式や遊説などのとき総長に近付けないとかかね
エラ母の処刑は正式な儀式じゃないから側に控えてたとか
エラ母の処刑は正式な儀式じゃないから側に控えてたとか
結局、1巻から最終巻まで、諸侯・侯爵の「侯」の字が「候」のままで修正されてないな。
普通に変換すれば「侯爵」とか出るのに、なぜこんな誤植が起こるのか不思議。
校正担当、しっかりせえ。
だが作品自体は面白かった。ほかの人も言ってるけど、未消化の設定・伏線もあるっぽいし、
せめてもう1巻ほしかったところであるが・・
普通に変換すれば「侯爵」とか出るのに、なぜこんな誤植が起こるのか不思議。
校正担当、しっかりせえ。
だが作品自体は面白かった。ほかの人も言ってるけど、未消化の設定・伏線もあるっぽいし、
せめてもう1巻ほしかったところであるが・・
いいエンドやった
1巻から読み返すか
1巻から読み返すか
216ページの最後のコマのテアの鼻に傷があるのとか気になるなw単行本にする時に修正とかしないのか作者さんと編集さん……
でも面白い作品をありがとうございました
でも面白い作品をありがとうございました
自分も読み返した。
総長の護衛の甲冑騎士、中盤で素顔さらしてんだな。
若くてけっこうイケメン。連載が続いていたら、彼にもエピソードが与えられたかも。
あと、「試練の井戸」がみんなの井戸と同じなのは、実は何か意味があったんだろうか。
打ち切り決定したんで井戸に触れてる余裕がなくなってしまったが・・
総長の護衛の甲冑騎士、中盤で素顔さらしてんだな。
若くてけっこうイケメン。連載が続いていたら、彼にもエピソードが与えられたかも。
あと、「試練の井戸」がみんなの井戸と同じなのは、実は何か意味があったんだろうか。
打ち切り決定したんで井戸に触れてる余裕がなくなってしまったが・・
最終巻読んだ。単行本派なんでなかなか出ないでやきもきしたけど
新人で初連載で急ぎ足でも、たった6巻でちゃんとここまでまとめあげたのは驚嘆。
文句なしの才能、傑作だわ。次に連載するなら絶対読む!
新人で初連載で急ぎ足でも、たった6巻でちゃんとここまでまとめあげたのは驚嘆。
文句なしの才能、傑作だわ。次に連載するなら絶対読む!
未消化部分は色々あるけど井戸の話が一番気になる
井戸関連は本当に気になるわ
前スレでも誰かが言ってたけど、井戸中会議のことは教会側にばれてるんじゃないかなあ。
あえて泳がされてるという。
「見渡す者」の覚醒条件が「絶望」だと教会側が考えていたとすれば、最後の最後に
「お前らのやってたことみんな知ってたよ?」ってやって、みんなをどん底に突き落とす手段とか。
まあ、同じ教会の敷地内の井戸だから、造型も同じでも不思議ではないが。
あえて泳がされてるという。
「見渡す者」の覚醒条件が「絶望」だと教会側が考えていたとすれば、最後の最後に
「お前らのやってたことみんな知ってたよ?」ってやって、みんなをどん底に突き落とす手段とか。
まあ、同じ教会の敷地内の井戸だから、造型も同じでも不思議ではないが。
96名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/16(土) 12:52:42.13ID:xjOBwZes0
これもうヒルデの成長物語だろ
改めて読みかえしてみると、ヒルデが印刷所の娘で、コルドゥラが侯爵の娘(兄が存命)という設定、
たぶん作者的にはもっとふくらませてストーリーにからませたかっただろうな。
いや、それでも全6巻で最低限の伏線は回収して、印刷も貴族(羊島の領主)も話にからめたけど。
たぶん作者的にはもっとふくらませてストーリーにからませたかっただろうな。
いや、それでも全6巻で最低限の伏線は回収して、印刷も貴族(羊島の領主)も話にからめたけど。
ヒルデの度胸と腕っぷしの成長度やばいな
喧嘩したら負けそう
喧嘩したら負けそう
99名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/16(土) 19:05:55.86ID:T3JwYPEl0
やぁぁっと届いたぜェ…一気に読み進めてやったよォ!
俺には学が無いもんだから怒涛の展開が噛み砕けず理解できんけど
あの激流のような展開が魅力だよなァ!読んでる最中ずっと手が震えちまったョ…
切り詰めてる感もあったような気がしないでもないけどそのスピード感がいいぜェ!
俺には学が無いもんだから怒涛の展開が噛み砕けず理解できんけど
あの激流のような展開が魅力だよなァ!読んでる最中ずっと手が震えちまったョ…
切り詰めてる感もあったような気がしないでもないけどそのスピード感がいいぜェ!
おっとsageた方がいいんだろかここは…
なにせこの良作を以てしてスレがここぐらいしかない異常気象だから勝手が分からんぞ
なにせこの良作を以てしてスレがここぐらいしかない異常気象だから勝手が分からんぞ
ここまで主人公や仲間を好きになれる漫画を手にすることはもうないだろうな
本当に名作だわ
読んでてエラの強さに元気貰えるし主人公や仲間も敵も皆魅力あって好きだ
この漫画に出会えて良かったって心から思ってる
読んでてエラの強さに元気貰えるし主人公や仲間も敵も皆魅力あって好きだ
この漫画に出会えて良かったって心から思ってる
ヒルデの見開きのアレ鳥肌もんだった
ヒルデかわいいよヒルデ
ヒルデかわいいよヒルデ
106名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/17(日) 16:34:33.86ID:ILunO9ne0
いつも単行本にはっちゃけた四コマ漫画が付いてた気がするんだけど今回無かったのは自分だけ?
108名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/17(日) 19:13:06.88ID:YJ4zDlJ30
それだとコルドゥラも足の傷なしでクリアできることにならないか
俺が買ったコミクスにも付いてなかったよ
名前忘れたけど、長ったらしい名前の副総長のおばさん、
見せ場とかなかったけど、たぶん総長の過去とか知ってる重要人物のはずだったんだろうな。
総長の過去はやはり「魔女の子」なんだろうか。
見せ場とかなかったけど、たぶん総長の過去とか知ってる重要人物のはずだったんだろうな。
総長の過去はやはり「魔女の子」なんだろうか。
>>111
エラと似てることが示唆されているとこあるし
なにかしら共通点ありそうだよね
エラと似てることが示唆されているとこあるし
なにかしら共通点ありそうだよね
幼いエラが林間されるシーンを勝手に期待して第一巻を買ったのも懐かしい思い出
自分の名前すらロクに読めないフリだったエラが聖書を読み上げるようになる
ロマの娘だから読み書きできないフリだったカーヤが書記を務める
印刷所の娘だけど勉強してこなかったヒルデが得意先リストを精査している
小作人の娘だけど冬越しの計画を書いたり手紙をしたためたりと読み書きはできそうなテア
ロマの娘だから読み書きできないフリだったカーヤが書記を務める
印刷所の娘だけど勉強してこなかったヒルデが得意先リストを精査している
小作人の娘だけど冬越しの計画を書いたり手紙をしたためたりと読み書きはできそうなテア
3年間の修道院生活で修学旅行パートって無いの?
無いの…?
無いの…?
漫画的にあまり見せ場貰えなかったテアちゃんかわいそう
あんなに張り切ってたのに
あんなに張り切ってたのに
従来の活劇ものの役割分担に充てて言えば
エラ←主人公
ヒルデ←ヒロイン枠
カーヤ←常識人枠
テア←問題児枠
コルドゥラ←姉御枠
って印象だったなぁ個人的には
エラ←主人公
ヒルデ←ヒロイン枠
カーヤ←常識人枠
テア←問題児枠
コルドゥラ←姉御枠
って印象だったなぁ個人的には
124名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/20(水) 00:28:33.25ID:QZG/Ta4R0
憶測飛び交ってるけど結局連載終了のはっきりした理由って明言はされてないよね?
単行本が売れなかったからでしょ
作者的にはもっと長く続けて伏線とか回収つもりだったんだろうし
大体人気あったら作者が辞めたがっても引き伸ばさせるでしょう
作者的にはもっと長く続けて伏線とか回収つもりだったんだろうし
大体人気あったら作者が辞めたがっても引き伸ばさせるでしょう
すっ飛ばされた1年半が惜しまれすぎる…
っていうかカーヤがハイデマリーとかと外回りに出てたようだけど1年半ずっと外に行ってたのだろうか・・・?
っていうかカーヤがハイデマリーとかと外回りに出てたようだけど1年半ずっと外に行ってたのだろうか・・・?
127名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/20(水) 05:17:24.03ID:QZG/Ta4R0
確かにちょっとした狩の仕事とかだけで1年半も外にいられるの優遇すぎる
分水嶺の中で、「魔女の子」あがりの修道女はどれくらいいるんだろう。
ハイデマリーはそれっぽいんだけど。
ハイデマリーはそれっぽいんだけど。
厨房や薬局で調合手伝っていたの二位生だったから、
あれからはマナ無しの食料や料理とすり替えとかもできたんじゃない?
あれからはマナ無しの食料や料理とすり替えとかもできたんじゃない?
終わる前にコミックス買ってくれよな
電子書籍版読んだわ
よかった…駆け足感は否めないけど必要なことは全部語って終わってくれたと思う
ジビレがいいところ持ってったな
エラはずっとなんかのゲームして勝ち続けたってことなんだろうか?
よかった…駆け足感は否めないけど必要なことは全部語って終わってくれたと思う
ジビレがいいところ持ってったな
エラはずっとなんかのゲームして勝ち続けたってことなんだろうか?
最終巻ですごい巻いてきたけど面白かったなー
出来ればあと3~4巻くらいかけてじっくり一年半描いてほしかった
ここまで漫画の登場人物の心情に感情移入したのと先が読めなくてハラハラしたのって初めてかも
あんまコミック買わない派なのに全部揃えてしまった
作者の次作に期待
出来ればあと3~4巻くらいかけてじっくり一年半描いてほしかった
ここまで漫画の登場人物の心情に感情移入したのと先が読めなくてハラハラしたのって初めてかも
あんまコミック買わない派なのに全部揃えてしまった
作者の次作に期待
二位生編をもっとじっくり見たかった
スマホがあれば電子書籍は読めるだろ
今時ガラケーなのか?
今時ガラケーなのか?
スレ違いにはしゃいでるのな。
電子書籍ストアで6巻の表紙に惹かれて1巻無料から読み始めたら
そのまま一晩かけて完走しちまった
素晴らしい時間をありがとう
そのまま一晩かけて完走しちまった
素晴らしい時間をありがとう
149名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/23(土) 09:46:19.91ID:YznrFzLs0
>>148
まだアニメイトとか行けば月スピ売ってるよ
シュヴェスタ載ってないけどエラのカッコイイポストカード付いてる!6巻表紙と同じくらいイイ出来だよ
まだアニメイトとか行けば月スピ売ってるよ
シュヴェスタ載ってないけどエラのカッコイイポストカード付いてる!6巻表紙と同じくらいイイ出来だよ
コルドゥラが口の中に入れた干しいちじく食べたい
>>150
最高に甘かったぞ
最高に甘かったぞ
ザリガニ食べたい
おまえらは大人しくかぼちゃでも食って我慢しろ
最終巻読み終わった
綺麗に終わってくれたのはよかったけど、エラ達の生き様もっとじっくり読みたかった……
綺麗に終わってくれたのはよかったけど、エラ達の生き様もっとじっくり読みたかった……
総長ラストの「なるほど、これは痛みか」は、脳直撃だったからなのか
脳には痛覚がないと言うが
アホみたいな虐殺計画に至ったのは無痛症であることが多少なりとも関係していると思う
脳には痛覚がないと言うが
アホみたいな虐殺計画に至ったのは無痛症であることが多少なりとも関係していると思う
精神的な痛みもわからないんだろうなぁ
カボチャ食べる度に思い出しそう
漫画村のスレでもめっちゃ名前出てた
大筋の決まってる漫画は読んでて安心できる
駆け足とは言えほぼ構想通りに描けただろうし
どっかの巨人みたいに収拾つかないのはイライラする
駆け足とは言えほぼ構想通りに描けただろうし
どっかの巨人みたいに収拾つかないのはイライラする
169名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/25(月) 20:45:48.13ID:hVKIBUxy0
>>165
あれは割と構想通りやろ
あれは割と構想通りやろ
ジビレ好きになってしまった
彼女のその後が気になるわ
彼女のその後が気になるわ
>>166
ヒルデたちが本をだして光を浴びているのとは反対に
ひっそりと暮らしていたとか,口伝えに伝承させていくとかだったら面白いかも
ヒルデたちが本をだして光を浴びているのとは反対に
ひっそりと暮らしていたとか,口伝えに伝承させていくとかだったら面白いかも
敵は敵で信念持ってる(ゲス目的で痛めつけてるわけじゃない)から
緊張感のある戦いになったと思うね
緊張感のある戦いになったと思うね
これ構想の中では仲間の誰が一人が見渡す者になる展開があったんじゃないかなぁと思う
まるごとオミットして短縮したっぽい
まるごとオミットして短縮したっぽい
171名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/25(月) 20:55:04.84ID:x8wwW73t0
>>170
それいい視点かも
でもそしたら適役は俺の一番好きなテアちゃんしかいなくなるな・・・
それいい視点かも
でもそしたら適役は俺の一番好きなテアちゃんしかいなくなるな・・・
一気に読んだ
これ打ち切りなのか
これほどの作品なかなかないのに本当にもったいないな
これ打ち切りなのか
これほどの作品なかなかないのに本当にもったいないな
打ち切りというか作者が疲れた
>>173
ソース
ソース
>>174
竹良 実 2/10辺獄のシュヴェスタ⑤? @takeyoshiminoru 2月26日
今日発売の月スピに告知があるのですが、二ヵ月の休載を頂く事になってしまいました。5巻発売直後に体調を崩し入院して、先日無事退院したのですが、
まだ少々休養が必要な事もあり、お休みを頂くことに決めました。6巻の発売日もズレてしまい申し訳ありません。
今朝の休載のお知らせにお気遣いの返信を頂き、とても励まされております。ありがとうございます!今日発売の号に26話(5巻の続き)が掲載され、
二ヶ月休んで5月末発売の号から再開になります。また告知いたします。何卒よろしくお願いいたします…!(画像は入院中に描いたコルドゥラさん)
これで6巻から超急展開になったんだと思う
まぁ推測だけどね
竹良 実 2/10辺獄のシュヴェスタ⑤? @takeyoshiminoru 2月26日
今日発売の月スピに告知があるのですが、二ヵ月の休載を頂く事になってしまいました。5巻発売直後に体調を崩し入院して、先日無事退院したのですが、
まだ少々休養が必要な事もあり、お休みを頂くことに決めました。6巻の発売日もズレてしまい申し訳ありません。
今朝の休載のお知らせにお気遣いの返信を頂き、とても励まされております。ありがとうございます!今日発売の号に26話(5巻の続き)が掲載され、
二ヶ月休んで5月末発売の号から再開になります。また告知いたします。何卒よろしくお願いいたします…!(画像は入院中に描いたコルドゥラさん)
これで6巻から超急展開になったんだと思う
まぁ推測だけどね
177名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/26(火) 19:06:24.03ID:GKb+49As0
>>176
5巻の時点で次巻で終わりって後書きがあるしそのままは信じられないな
5巻の時点で次巻で終わりって後書きがあるしそのままは信じられないな
体調不良説もあるみたいだね
自分もそっちだと思う
これはさすがに打ち切りにはしないよ多分
自分もそっちだと思う
これはさすがに打ち切りにはしないよ多分
エラの右目って最終巻の途中からちょこちょこ開いてるけど、あれ失明したと見せかけてたんかね?
失明してるかどうかは光を見せればわかるよ
ふりはできない
ふりはできない
初連載でコレだから次作に期待しまくる
毎巻とても濃かったから良かった
欲を言えば6巻の隙間エピソードを埋めてもう1巻欲しかったかな
電子書籍買ったけど紙媒体でも全巻買うつもり
欲を言えば6巻の隙間エピソードを埋めてもう1巻欲しかったかな
電子書籍買ったけど紙媒体でも全巻買うつもり
とりあえずドラマCDとかアニメとかもしもなんらかのメディア化があるなら作者監修の元空白の期間も描写してほしいなぁ
メディアミックスは実現が厳しいからねぇ
読み返しているとやはり総長のエピソードが足りなく感じる
しかしそれでもラスボスとしての存在が微塵も揺るがなく感じるのは凄いもんだ
しかしそれでもラスボスとしての存在が微塵も揺るがなく感じるのは凄いもんだ
エラ隻眼になって勝ち確からの総長も隻眼で
最後までどっちが勝つか分からないモヤモヤをもっと引っ張りたかったんかなとは思う
最後までどっちが勝つか分からないモヤモヤをもっと引っ張りたかったんかなとは思う
クリームそんなに可愛いと思わなかったけど死に際の顔にはなかなかグッときた
クリームの業は死に値するほどだったかと考えると、ちょっとかわいそうなところがある
エラ達にとっては敵だったと言えばそれまでだが
エラ達にとっては敵だったと言えばそれまでだが
ヒルデからへたれドジッ子成分が消えてタダのイケメンになってしまった
2択クジで勝ち続けてきたってことなんけ?運命力強すぎィ
エラの賢さなら他の方法でも余裕で勝てるんだろうけど、あの状況で自分が勝って生き延びるために知恵を絞るようなキャラかと考えたらそうでもない気がする
直接の描写が結局ジビレだけだったせいか、
エラの処刑人のイメージがあまり強くなかったな
残酷描写に偏るのを避けたのか
エラの処刑人のイメージがあまり強くなかったな
残酷描写に偏るのを避けたのか
ほっぺが赤くなっている!処刑!ってなるから見えないとこにしとこう
これ新人で初連載だよね?
漫画にゃすごい才能がまだまだいるもんだなあ。
漫画にゃすごい才能がまだまだいるもんだなあ。
エラは精神力で突破しそう
初作でこれは凄いと単純に思ったけどな。絵に魅力があるし(特に最終巻の表紙の絵力は凄い)最後は駆け足だったけどきちんと物語を畳んだし。
個人的には初期の藤田和日郎のフォロワー的な印象も受けた。悲惨な状況での折れない心とか。
個人的には初期の藤田和日郎のフォロワー的な印象も受けた。悲惨な状況での折れない心とか。
最終巻絵が荒れすぎ
タイトル決めたときから、ラストは未開の新大陸(=辺獄)エンド構想だったのかな。
中盤にカボチャ出てきたときはもう決めてたような気がするけど。
いろいろ不満もあるけど、最後はうまくまとめたって感じで好印象。
中盤にカボチャ出てきたときはもう決めてたような気がするけど。
いろいろ不満もあるけど、最後はうまくまとめたって感じで好印象。
いい作品ははじめと最後はきめといておく
あとは間を程よく調理できればいいんだがこれが難しいらしい
これがを失敗すると最後に接続するのが更に難しいがその点上手くやったなとは思った
あとは間を程よく調理できればいいんだがこれが難しいらしい
これがを失敗すると最後に接続するのが更に難しいがその点上手くやったなとは思った
ノイタミナ辺りでアニメ化しそう
ヒルデテアがカーヤと合流して辺獄までエラに会いに行って再会を果たしたと妄想しておこう
221名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/29(金) 17:54:06.83ID:BXh8nsy40
今、満喫で全巻よんだ
ラストが駆け足に感じたけど、打ち切りとかではないよね?
ラストが駆け足に感じたけど、打ち切りとかではないよね?
224名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/29(金) 22:46:56.22ID:b57tKLoh0
地の底の天人よんできたけど、作者包帯巻いた女の子が好きなんかなぁ
いつのまにか地の底の天上読めなくなっててつらたん
単行本に収録するのか
でもほかの作品ほとんど描いてないしなあ
単行本に収録するのか
でもほかの作品ほとんど描いてないしなあ
ヒルデが空気止められてるとこはハラハラしたわ
あんたが行くのよヒルデは泣いたわ
実家の傍に枯れ井戸があるんだが美少女が5人くらい住みついてないかな
帰省ついでに確認してこよう
帰省ついでに確認してこよう
スピンオフ書いてほしいけど
無理なら新作温める準備期間にしてほしい
無理なら新作温める準備期間にしてほしい
続編というか補完というか掘り下げをだな
同人でもいいからやってくれないかなー
同人でもいいからやってくれないかなー
今更最終巻手に入れて読んだけど凄いなこれ。
連続物の話で打ち切りって相当苦労しただろうに、
総長側の描写とかも飛ばした時間とかもっと書いてほしい部分があったとはいえ、ここまでちゃんと話をまとめるのは凄い。
国民クイズか銃夢の初期版に匹敵する打ち切り名作じゃないか。
しかも歴史物という展開の縛りがある中で纏めあげるとか、とても新人とは思えん。
次にいつ何を描くのかわからないけど、新作の一巻購入決定だな。
連続物の話で打ち切りって相当苦労しただろうに、
総長側の描写とかも飛ばした時間とかもっと書いてほしい部分があったとはいえ、ここまでちゃんと話をまとめるのは凄い。
国民クイズか銃夢の初期版に匹敵する打ち切り名作じゃないか。
しかも歴史物という展開の縛りがある中で纏めあげるとか、とても新人とは思えん。
次にいつ何を描くのかわからないけど、新作の一巻購入決定だな。
あんたが行くのよヒルデ
決意して走ってるヒルデは見開きでも良かったんじゃないかな
決意して走ってるヒルデは見開きでも良かったんじゃないかな
絶対短編が面白いタイプの作者だと思うんだよなー
ちょくちょく描いて欲しい
そして単行本出して欲しい
ちょくちょく描いて欲しい
そして単行本出して欲しい
ここ最近の流れは5・6巻はよかったって自分に言い聞かせてるようだ
どうかんがえても内容的には5巻からかなり悪くなってる
どうかんがえても内容的には5巻からかなり悪くなってる
詰め込みすぎだけどそれ故に一冊の満足感はある
作品全体で見ると物足りないが
作品全体で見ると物足りないが
十分に面白いんだけど、もっと彼女達の活躍を見れた作品だよなあ。続編を出せる話でもないし、とにかく勿体無い
単行本派だからようやく読めた
綺麗にまとめたけど後半駆け足なの残念だよね
最初はもっと壮大な構想あったんだろうけど
大人になったエラ美人すぎわろた
綺麗にまとめたけど後半駆け足なの残念だよね
最初はもっと壮大な構想あったんだろうけど
大人になったエラ美人すぎわろた
作者の限界だろ
地の底の天人も名作だね。
この作者は秘めた熱情みたいのを描くのが上手い。
シュヴェスタは最後巻き展開だったのが惜しいけど、それでも
いい作品だった。
この作者は秘めた熱情みたいのを描くのが上手い。
シュヴェスタは最後巻き展開だったのが惜しいけど、それでも
いい作品だった。
総長側の伏線を数話で終わらせてしまったのは残念としか言い様がない
この作者なら濃いものを描けたはずだ
この作者なら濃いものを描けたはずだ
打ち切りだからしょうがない
もっと単行本売れてれば・・・
もっと単行本売れてれば・・・
ゲロ吐きまくった割に背は随分伸びたな
カボチャのお陰か
カボチャのお陰か
総長顔のアイアンメイデン破壊するときの顔
なんなんこれ
なんなんこれ
257名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/07(日) 10:46:15.24ID:N2RDggB/0
2年後になって皆美人になったよね。
テア、カーヤはそこまで変わらないが、ヒルデが中性的な美人になってて最高だった。
最終話では元の雰囲気に戻ってたけど。
テア、カーヤはそこまで変わらないが、ヒルデが中性的な美人になってて最高だった。
最終話では元の雰囲気に戻ってたけど。
打ち切りってレスが多いけど、有名な漫画家でも全6巻の漫画作品はとても多いし
1年構想を練ってからの連載開始で、これが初の連載作品だし
多分ある程度予定通りだったと思うよ。初連載でこれなら十分では?
作者がツイッターか何かで打ち切りを否定してなかったっけ?
全6巻の漫画って、実際多いように思うんだがな
1年構想を練ってからの連載開始で、これが初の連載作品だし
多分ある程度予定通りだったと思うよ。初連載でこれなら十分では?
作者がツイッターか何かで打ち切りを否定してなかったっけ?
全6巻の漫画って、実際多いように思うんだがな
寧ろ打ち切り説にしがみついてるやつのほうが、何か可哀想だね…
総長に痛みが無いとか
片目失うくだりとかくらいじゃないすかね
駆け足気味だなぁってなったの
片目失うくだりとかくらいじゃないすかね
駆け足気味だなぁってなったの
最終巻は見事にまとめてあると思うけど、あと1,2巻かけてゆっくり描写して欲しかったシーンが沢山あるんだよな
263名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/08(月) 07:00:04.63ID:CNXAJQDY0
終わってしまってさみしい・・・
ラストの仲間集結は熱かった!
皆頑張った!
マンガワンで知った漫画の中ではこれがダントツでした
皆頑張った!
マンガワンで知った漫画の中ではこれがダントツでした
Twitterでのキャンペーンの結果とかいつ発表されるのか
266名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/10(水) 04:19:29.13ID:zImcBSJc0
ラスト駆け足だったけど、打ち切りだとは思わないなぁ。
打ち切りって言ってる人いるけど、ソースとかあるの?
売り上げはわからないけど、打ち切られるレベルの作品だとは思わない。
このクオリティーで打ち切りだったら厳しすぎると思うんだがww
月刊スピリッツってそんなに厳しいの?
打ち切りって言ってる人いるけど、ソースとかあるの?
売り上げはわからないけど、打ち切られるレベルの作品だとは思わない。
このクオリティーで打ち切りだったら厳しすぎると思うんだがww
月刊スピリッツってそんなに厳しいの?
268名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/10(水) 11:47:40.78ID:tGuyyjEI0
月スピなんてマイナー雑誌の部類なんだから、辺獄より売れてない作品だってあるでしょ。
さすがに打ち切りはないと思う。
これ打ち切りだったら、あまりに厳しすぎるわ。
さすがに打ち切りはないと思う。
これ打ち切りだったら、あまりに厳しすぎるわ。
もっと売れてても打ち切られた漫画はいくらでもある
万に届かなかったんだから利益は出てない
万に届かなかったんだから利益は出てない
図書カード当たった!
使うのももったいないな
使うのももったいないな
使ったあと返してもらえるらしいよ
>>272
すまん、穴を開けちゃうのがもったいないって言いたかった
しばらく財布に入れて大事にするわ…
すまん、穴を開けちゃうのがもったいないって言いたかった
しばらく財布に入れて大事にするわ…
274名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/10(水) 22:43:35.21ID:mKsMywrx0
打ち切りの法則に沿っていたような沿っていなかったような…判断つきかねるなぁ
当初想定したよりは駆け足で短縮してはいると思うし、
体調が不安定+思ってたよりは売れなかったから、早めに畳んで次回作に備えるとかそういう理由だと思うけどな
体調が不安定+思ってたよりは売れなかったから、早めに畳んで次回作に備えるとかそういう理由だと思うけどな
276名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/11(木) 11:17:27.92ID:Yihi5OV60
辺獄のクオリティーで打ち切りだとしたら、漫画家という職業は夢も希望ないわ。
かつてない月刊誌戦国時代だからなあ
これ以上売れる目算の作品が控えているんだろうさ
俺はもう月スピは読まないけどね
これ以上売れる目算の作品が控えているんだろうさ
俺はもう月スピは読まないけどね
月スピ書泉三省堂以外で見たことない
ほんとに流通してんの
ほんとに流通してんの
>>278
アニメイトなら置いてる
コンビニでは見ないな…
アニメイトなら置いてる
コンビニでは見ないな…
284名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/13(土) 21:37:03.35ID:AkdvZbCz0
>>278
自分は隣の市まで買いに行ってたw
自分は隣の市まで買いに行ってたw
スピリッツ感ないよな
後半の絵柄とかニッチな舞台設定はハルタっぽい
エラが総長と接触する展開があっても面白いだろうけど、接触したらしたで総長さんのハイパー洞察力でエラが警戒対象に選ばれかねんから事の運びが難しそうだと思うぞ~
もしくは逆に、この作品が一庶民でしかない人間が巨悪に立ち向かうという構図となっている以上、あまり敵サイドの魅力を設けるのも考え物だ
もしくは逆に、この作品が一庶民でしかない人間が巨悪に立ち向かうという構図となっている以上、あまり敵サイドの魅力を設けるのも考え物だ
急いだ感じだけど終盤に修道服成人エラが見れてラストもそれで締めてくれた
のは最高。着飾れば美人になるという序盤の伏線も拾ってる
のは最高。着飾れば美人になるという序盤の伏線も拾ってる
コルドゥラがエラの正体バレ抜きでもナターリエを消してくれたのは大きかったな
3年目以降割と上手く行った要因では?
普段関わらない総長より手強く他に居ないのが教会の弱点だったと思う
3年目以降割と上手く行った要因では?
普段関わらない総長より手強く他に居ないのが教会の弱点だったと思う
今更最終巻読んだけど、完成度高いわこの漫画
総長は最後何て言おうとしたのか
また一歩この世の救世主に近づいた?
また一歩この世の救世主に近づいた?
偽だけど神を作るんだから自分が救世主ではなくこの世の
救いに近づいたとかだと思う
一応人類救済的な考えはガチで私利私欲は感じなかったしな
救いに近づいたとかだと思う
一応人類救済的な考えはガチで私利私欲は感じなかったしな
総長は本当酷いことやってきて犠牲になった人多いけど、信念だけは本物だよね
ただお近づきにはなりたくないな…
ただお近づきにはなりたくないな…
302名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/19(金) 20:02:33.60ID:brcMfvhe0
>>300
もしエラの養母が総長だったら・・・
もしエラの養母が総長だったら・・・
世界史としては実話ではないし、名言が多い倫理や心理で使うのか?
岡山かー都内だったら行ったんだけどなー
行った人レポしてくれ
行った人レポしてくれ
岡大マジかぁ
くっそ近所なのに金曜日じゃ仕事で行けねー
くっそ近所なのに金曜日じゃ仕事で行けねー
新作はいつだ
あれ水飲んでればいいんだから楽勝じゃね
読み終わった
良心から片手を離せない人間は両手が自由な人間には勝てない何千年経っても
というセリフが印象に残った
日本にとっての修道会はまさに自民党だな
良心から片手を離せない人間は両手が自由な人間には勝てない何千年経っても
というセリフが印象に残った
日本にとっての修道会はまさに自民党だな
6巻読み返すたび泣きそうになる
でも終盤急ぎ足のダイジェスト感がほんともったいなさすぎる
エラが総長切りつけたときロスヴィータは何を思ったんだろう
セリフはなかったけどエラが指輪受け取ろうとしてる時とかロスヴィータすごく嬉しそうな顔してたし 心からエラのこと応援してたんだろうなぁ…
でも終盤急ぎ足のダイジェスト感がほんともったいなさすぎる
エラが総長切りつけたときロスヴィータは何を思ったんだろう
セリフはなかったけどエラが指輪受け取ろうとしてる時とかロスヴィータすごく嬉しそうな顔してたし 心からエラのこと応援してたんだろうなぁ…
5chで勧められてて試しに1巻から読んでみたけどめっちゃくちゃ面白くた6巻まで読みきった
最初は漫画の描き方や話の進め方に違和感あるんだけどそれが面白さに影響がなく
とにかく夢中になって読めてたし
こういうある施設に閉じ込められててこっそりなんかやるってジャンルは好きだなジャンプのネバラン初期とか
画像貼って勧めてくれた人ありがとう
んでスレ2ってどゆこと?250ぐらいどっかにあんのか
最初は漫画の描き方や話の進め方に違和感あるんだけどそれが面白さに影響がなく
とにかく夢中になって読めてたし
こういうある施設に閉じ込められててこっそりなんかやるってジャンルは好きだなジャンプのネバラン初期とか
画像貼って勧めてくれた人ありがとう
んでスレ2ってどゆこと?250ぐらいどっかにあんのか
ネットフリックスがオリジナルでアニメ化してくれないかな
もうノイタミナ枠とかMBSのアニメ枠でやってそうな雰囲気だな
腕を切る表現とかテレビじゃ無理でしょ
こんな不平等な戦いじゃ何千年たっても売れるべき漫画が売れないままだ
コミックス巻末のおまけ漫画が真面目に描いてんのがなんか好きだな
落書き風だったりおちゃらけた楽屋ネタっぽくやらんのな
落書き風だったりおちゃらけた楽屋ネタっぽくやらんのな
おまけ漫画でおちゃらけたら重厚な本編の空気というか余韻が壊れそう
と思ったけどそういえばシュヴェスタ女学院とかあったな
と思ったけどそういえばシュヴェスタ女学院とかあったな
思いっきり私利私欲だろ
なんJで勧められて全巻読んだけどスゴイ面白いなこの作品
打ち切りとか信じられん
打ち切りとか信じられん
私利私欲じゃなくてヨーロッパの人口を半減させてでも唯一絶対の神を作り出して人類の意志を統一させて争いのない世界を作るのが目的だったじゃん
エーデルガルトという人物の掘り下げ自体が足りなかったと思う
生い立ちとか、何故あそこまで人類全体の救済に固執するようになったかをもっと描いてくれれば総長側にも感情移入できたかもしれないのに
あと1巻でも尺があればなぁ
エーデルガルトという人物の掘り下げ自体が足りなかったと思う
生い立ちとか、何故あそこまで人類全体の救済に固執するようになったかをもっと描いてくれれば総長側にも感情移入できたかもしれないのに
あと1巻でも尺があればなぁ
総長の信念は本物だと思う
ただ理不尽に不幸になる人が多すぎてなあ
ただ理不尽に不幸になる人が多すぎてなあ
334名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/10(土) 16:15:19.85ID:qFC/uFY30
そういえばムター等にはならずに普通に卒業した女の子ってどうなるん?
シスターとしてあちこちの教会に配属とかかな…?
シスターとしてあちこちの教会に配属とかかな…?
クリームは薬入りの飯食ってるからなあ
上昇志向と差別意識は生来のものかもしれんが
>>334
関連の施設に就職、UターンOKって最初の方で言われてなかった?
上昇志向と差別意識は生来のものかもしれんが
>>334
関連の施設に就職、UターンOKって最初の方で言われてなかった?
人を不幸にしないといけない信念を悪と呼ぶんだよ
クリームは生来のサイコパスだったってことで納得してる
世の中にはとくに大したバックボーンがなくても生まれついての悪人っているし
世の中にはとくに大したバックボーンがなくても生まれついての悪人っているし
339名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/10(土) 20:31:27.05ID:EFWqK5Z60
エラの新大陸での活躍も読みたい
もう現地の言葉をマスターしてるって凄すぎる
もう現地の言葉をマスターしてるって凄すぎる
340名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/10(土) 21:12:07.30ID:OWakXPJA0
ヒルデ→印刷業
コルドゥラ→暴君反乱貴族
エラ→治療師
修道会がそれぞれの親を魔女や背教者にしたのはなんとなく分かるけどテアの親たちの場合は何故かな?金持ちでもなく普通に働いてたのに。
コルドゥラ→暴君反乱貴族
エラ→治療師
修道会がそれぞれの親を魔女や背教者にしたのはなんとなく分かるけどテアの親たちの場合は何故かな?金持ちでもなく普通に働いてたのに。
ランベルトの顔の痣について特に説明しないのは斬新だと思った
ツイッターでもシャンプーのボトルを洗ったっていうツイートが最初何言ってるか分からなくて
何度か読み返したわ
ツイッターでもシャンプーのボトルを洗ったっていうツイートが最初何言ってるか分からなくて
何度か読み返したわ
6巻よかった
エラという圧倒的存在感の主人公がいるのにラストのほうはまるで群像劇のようだった
こんな短い尺なのに凄い
アンタ一人がジタバタしても人間は変わらないみたいな事言いつつもアイアンメイデンをライン川に沈めてエラに悪態つきながら船を逃げ出すジビレのシーン大好き
エラという圧倒的存在感の主人公がいるのにラストのほうはまるで群像劇のようだった
こんな短い尺なのに凄い
アンタ一人がジタバタしても人間は変わらないみたいな事言いつつもアイアンメイデンをライン川に沈めてエラに悪態つきながら船を逃げ出すジビレのシーン大好き
るろうにの縁みたいに復讐のため自分も復讐されるべき非道をやっている
人間だとお前が言うなの印象が強くなる。主人公を下げないテクニックだろうが
逆にエラは避けられない処刑すら手順を踏んでるからなあ。運勝負っぽい
し常勝に都合も感じないでもないが、ここを描いたのは逃げてないなと思って好感
人間だとお前が言うなの印象が強くなる。主人公を下げないテクニックだろうが
逆にエラは避けられない処刑すら手順を踏んでるからなあ。運勝負っぽい
し常勝に都合も感じないでもないが、ここを描いたのは逃げてないなと思って好感
最終回のジビレ、株あがったよね。
初登場の時はこんな良いキャラになるとは思わなかったよ
初登場の時はこんな良いキャラになるとは思わなかったよ
>>348
DV男と別れられない女みたいな意見だと思う
DV男と別れられない女みたいな意見だと思う
いやー何度読み直してもいいなぁ
終盤の駆け足が作者の体調とかによるものでないなら
早く次回作読みたい
終盤の駆け足が作者の体調とかによるものでないなら
早く次回作読みたい
ジビレってもともと修道院や総長に対する忠誠というよりナターリエ個人に忠誠誓ってた感じだったからね
ナターリエに褒められたくて認められたくて背教者探しに躍起になってたところがあるし
ナターリエに褒められたくて認められたくて背教者探しに躍起になってたところがあるし
割とラストは良かったと思います
355名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/16(金) 17:06:59.55ID:kd2ps0AS0
ジビレ、彫刻職人と幸せになってほしい
356名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/16(金) 21:02:31.46ID:ePUU3EpB0
ジビレはラストで好感持てたけど、マンガ読み返してコルドゥラ拷問してるとこみたらやっぱヤバいやつや 笑笑
上にも書かれてるけどジビレがしてきたこと忘れすぎだろこいつら
クリームと違って根っからの残虐さや悪じゃないからな
生い立ちや動機を考えればコルドゥラに対する拷問シーンとかも納得はできる
嫌な奴だったのには違いないけど
そんなキャラを最終的にここまで好きになれるとは思わなかった
作者の技量がすごい
生い立ちや動機を考えればコルドゥラに対する拷問シーンとかも納得はできる
嫌な奴だったのには違いないけど
そんなキャラを最終的にここまで好きになれるとは思わなかった
作者の技量がすごい
DV男から別れられない女みたいとは言い得て妙だな
目の前であったちょっといいことで今までのことは全部忘れられる脳なんだろう
目の前であったちょっといいことで今までのことは全部忘れられる脳なんだろう
いい人か悪い人かの2択しかないのか
せっかくここまで掘り下げて描かれたキャラなのに最初に悪い部分を見たから全否定って 受け取り方が単純杉内
せっかくここまで掘り下げて描かれたキャラなのに最初に悪い部分を見たから全否定って 受け取り方が単純杉内
別に全否定してないけどな
何を否定されているかといえば幸せになってほしいとかいうあたりだろ
おまえこそ読み取り方が単純杉内
何を否定されているかといえば幸せになってほしいとかいうあたりだろ
おまえこそ読み取り方が単純杉内
善悪二元論が好きなら少年漫画でも読んだほうがいいのでは
そんなことを言ってないのにいったことにして連呼すればそうなるわけじゃないぞ
否定も善悪二元論もいってないがいったということにしたいらしい
否定も善悪二元論もいってないがいったということにしたいらしい
作中でも特に丁寧に過程が描かれてた脇役だったのに単純なDV男に例えてる時点で残念ながら読み取り方が浅いとしか
不良がたまにいい事したレベルの感覚で語られてもね
不良がたまにいい事したレベルの感覚で語られてもね
>>364
ジビレがわき役ってw
ジビレがわき役ってw
プファンクーヘンとやらは都内どこで食べられるのか
前探したけど揚げパンタイプのしか見つからなかった
プファンクーヘンは地域によってパンケーキだったりジャガイモ入りとかいろいろ?みたい
ヒルデの言ってたクレープ式のやつ自作したい
プファンクーヘンは地域によってパンケーキだったりジャガイモ入りとかいろいろ?みたい
ヒルデの言ってたクレープ式のやつ自作したい
368名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/17(土) 17:00:34.88ID:LVi6+iO50
クレープ屋でクレープ頼めばそれがプファンクーヘンだと思って差し支えない
ありがとう、朝ご飯にパンケーキ生地に芋すっていれて焼いてみるわ
そしてマリオンクレープでシンプルなの食べてくる!
そしてマリオンクレープでシンプルなの食べてくる!
371名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/19(月) 19:16:27.17ID:Mca315yI0
カーヤの正体には驚いたわ。もしエラと出会わなかったらカーヤは修道会側やったんかな。
もともと入り込んだ目的が力のためやったし
もともと入り込んだ目的が力のためやったし
Netflixが金出してアニメ化してくれんかな
375名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/21(水) 08:26:07.88ID:P4uIScAD0
>>373
二章か三章に分けてアニメ映画化もいいね
二章か三章に分けてアニメ映画化もいいね
だからそれを正体っていわねーって
381名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/22(木) 18:26:03.51ID:0XfakJlx0
>>376
お前、しつこいぞ作品の話してる中邪魔 笑
お前、しつこいぞ作品の話してる中邪魔 笑
>>381
ご本人様ですかw
バカだから叩かれてるだけですよ
ご本人様ですかw
バカだから叩かれてるだけですよ
正体っていうより、あれで身代わりが認められるのか?とは思った。
申告というか報告人数と数が合っていればいいのかな。
申告というか報告人数と数が合っていればいいのかな。
正直タビタあたりから相当ストーリーがガバガバになってる
エラの処刑人時代が丸々わからんから微妙っちゃー微妙な後半戦
冬超えも地下牢使うこと閃いて一気に飛ばしたからなぁ
ほんと尺不足でもったいない
あと夜中抜き打ちで点呼とられたら一発アウトだよなって思いながら読んでた
ほんと尺不足でもったいない
あと夜中抜き打ちで点呼とられたら一発アウトだよなって思いながら読んでた
388名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/23(金) 07:26:04.89ID:SL6x4Kfs0
>>386
自分も点呼を心配していた
一回はそんなシーンあるかと思ってたんだけど
自分も点呼を心配していた
一回はそんなシーンあるかと思ってたんだけど
作者さん次回作マダーチンチン
ああ、そうやって自分を注意したやつが悪いって空気を作りたいんですね
無理だと思うけど
もうちょっと書き込む前に辞書を引いてみるとかした方がいいと思うよ
無理だと思うけど
もうちょっと書き込む前に辞書を引いてみるとかした方がいいと思うよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/23(金) 11:45:51.69ID:Ku3AU8QD0
一巻のおまけ漫画エラの実母がアンゲリーカにみえる。
そういえばエラの実母と実父はどうしてるだろう。
エラは兄弟や両親が少しでも恋しくならないのかな。
そういえばエラの実母と実父はどうしてるだろう。
エラは兄弟や両親が少しでも恋しくならないのかな。
392名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/23(金) 12:31:11.30ID:60ld7tyo0
>>391
時間が飛んで、アンゲーリカに拾われたあとの話だと思うんだけど。
時間が飛んで、アンゲーリカに拾われたあとの話だと思うんだけど。
393名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/23(金) 17:37:11.67ID://32VxDV0
あぁ、そういうことか…。
395名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/24(土) 00:29:57.10ID:vSjGe+ef0
テアの相手はあの回想で出てきた男の子じゃないのか…。
てか無理か
てか無理か
ロスヴィータ好きだったのに後半目立たなくて残念
娘のように気にかけてたエラが背教者だと知ってさぞショックだったろうな…
娘のように気にかけてたエラが背教者だと知ってさぞショックだったろうな…
意識高い系読者w
百合とかそんな目線で見たことはないなあ
むしろエラ達の友情・信頼関係にカッコよさを感じた
むしろエラ達の友情・信頼関係にカッコよさを感じた
女同士、井戸の中、1年間、何も起きないはずもなく
新作マダー
現代ではサランラップより薄いと言われる女の友情が厚めに描かれてるのいいよね
ナチュラルに性差別してそう
そのシーンすっかり忘れてたけど、エラさんホントティーンとは思えない胆力ですごいな…
自分良い大人だけどとても真似できんわ(いや全体的に凡人には無理だけど)
自分良い大人だけどとても真似できんわ(いや全体的に凡人には無理だけど)
愛情を知らないまま成長したエラはクリームみたいになってたんかな
ザリガニの塩茹で食べたい
あとイモムシ焼き
昆虫と木の実を砕いて蜂蜜で練り固めたやつも食べてみたい
質素ってレベルじゃない食事ばっか出てくる漫画なのにどれも美味しそうに見える
ネズミとカエルの丸焼きですら美味そうに見えてくる
あとイモムシ焼き
昆虫と木の実を砕いて蜂蜜で練り固めたやつも食べてみたい
質素ってレベルじゃない食事ばっか出てくる漫画なのにどれも美味しそうに見える
ネズミとカエルの丸焼きですら美味そうに見えてくる
>>409
おはマルタ
おはマルタ
先生のサイン届いた~
美人エラに自分の名前がフルネームで……
大事にする!
美人エラに自分の名前がフルネームで……
大事にする!
>>411
いいなー売ってくれ
いいなー売ってくれ
412名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/06(火) 10:15:20.37ID:oVhCIUaN0
総長やムターたちが、かつて日本でおこなわれていた踏み絵を知ったら激昂しそうだな。
いやぁ…修道院でやってる試しと似たようなもんでしょ
名前どうすんねん
親を亡くした女の子が、上級生を「お姉さま」って呼ぶ規則のあったりする修道院で暮らす話だよ☆
って説明すると、マリみてみたい
って説明すると、マリみてみたい
主に十代の少女たちのドキドキ修道院生活を描いたお話です
主に十代の少女たちの(命を懸けた)ドキドキ(死と隣り合わせの)修道院生活を描いたお話です
確かにあらゆる意味でハラハラドキドキ生活ではある…
美少女だらけなのに、なんというか良い意味でそんな感じを全く感じさせない作品だと思う
美少女だらけなのに、なんというか良い意味でそんな感じを全く感じさせない作品だと思う
カーヤは俺フィーのダミアンみたいでカッコイイな
新作マダー
エラのMMD?見つけたけど配布はしてないみたい?
>>424
kwsk
kwsk
>>424
踊らせたらスカートがすごいことになりそう
2つに分かれてる?っぽいし
踊らせたらスカートがすごいことになりそう
2つに分かれてる?っぽいし
>>427
ニコニ立体てとこにあったよー
辺獄のシュヴェスタで検索かければ出てくると思う
ニコニ立体てとこにあったよー
辺獄のシュヴェスタで検索かければ出てくると思う
もこっちわかる
ということはゴミ漫画なのか
結局新連載始まるまではどうしようもないな
しかし月スピは実験場みたいな入れ替わり方だな
雑誌自体買い続けるのは無理だわシュヴェスタ終わったら買わなくなった
今だと映像研ぐらいしか読むものがない
しかし月スピは実験場みたいな入れ替わり方だな
雑誌自体買い続けるのは無理だわシュヴェスタ終わったら買わなくなった
今だと映像研ぐらいしか読むものがない
Wikipediaに記事出来てる
続編希望
新作の予告来たなまだ見てないけど
まじか。
楽しみ。
楽しみ。
アフタヌーン立ち読みしたけど予告どこだよ
見つからなかったわ
見つからなかったわ
連載じゃなくて読切かぁ
講談社に移籍したのか
また似たような世界観でやるっぽいな
期待
期待
442名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/06(日) 21:23:26.01ID:Kvq1klbm0
85ページも読めるなんて幸せだ
妄想脳内再生声優さんがちょっと古くなってきたので新しいのにしよう
エラがすこだ
読み切り面白かった
今日発売日だな
こいつはなかなか単行本にまとまらないだろうからスクラップしとくか
こいつはなかなか単行本にまとまらないだろうからスクラップしとくか
うわー読みたい 雑誌買うしかないのか
幸村誠絶賛
仕方なく初めてアフタヌーン購読したけど
ヤングキングアワーズみたいな感じか
ヤングキングアワーズみたいな感じか
アフタ辺りだと電書も出るんじゃないか?
アフタは月スピとは比べ物にならないほどネームバリューがあるから、より多くの人に作品を読んでもらえる
アンケよければアフタで連載もありうるぞ
アンケよければアフタで連載もありうるぞ
良い作品描いて評価されて続くと良いなあ…
漫画の感想がほぼ無いのか
457名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/27(日) 07:32:25.08ID:vaLJSNMO0
アレハンドロカッコいいな
読後感が爽やかで何度も読み返したくなる
ドロテアさんいっぱい撃たれてるのに丈夫過ぎる!
読後感が爽やかで何度も読み返したくなる
ドロテアさんいっぱい撃たれてるのに丈夫過ぎる!
リョナラー的には結構いい作品だった
水責めとか腹パンチとか良かった
もっと可愛い女の子たちを苦しめてほしい
水責めとか腹パンチとか良かった
もっと可愛い女の子たちを苦しめてほしい
エラは女主人公で一番好きかもしれない
正直読み切りはシュヴェスタでいうとタビタ編ぐらいのクオリティ
読んだけど微妙だった全然心に響かない
何が微妙なのか考えてみたけど
設定やストーリー展開を超える勢いが無くなってたわ
全てをねじ伏せるような荒削りな勢いが魅力的だったのに
何が微妙なのか考えてみたけど
設定やストーリー展開を超える勢いが無くなってたわ
全てをねじ伏せるような荒削りな勢いが魅力的だったのに
ストーリー、キャラクター造形、構成力
どれをとっても素晴らしい作家で賛辞を惜しまない
けどキャラクターの顔面がひたすらに残念
どれをとっても素晴らしい作家で賛辞を惜しまない
けどキャラクターの顔面がひたすらに残念
いや俺は好きだけど
顔面ガーって言ってる奴、何回も同じレスしてないか?
顔面ガーって言ってる奴、何回も同じレスしてないか?
しばらく見ないうちにアフタヌーンに移籍してたのか
単行本出たらまた買うか……まだまだ先の話だけど
単行本出たらまた買うか……まだまだ先の話だけど
絵(顔)が変わってないから仕方がない
売れるために欠けてるのはそれだけだと思うんだ
売れるために欠けてるのはそれだけだと思うんだ
自分は逆にこの人の描く顔とか絵が好きだけどそういう人もいるんだね
マンガワン勢だったけどあらすじとか見る前にエラの絵に惹かれた(一巻表紙の絵)
マンガワン勢だったけどあらすじとか見る前にエラの絵に惹かれた(一巻表紙の絵)
>>466
俺も1・2巻の表紙の頃のエラが好き
3巻表紙でいきなり女豹みたいな顔になってしまった
俺も1・2巻の表紙の頃のエラが好き
3巻表紙でいきなり女豹みたいな顔になってしまった
アフタヌーンの新作スゲー面白かった!
やっぱりこの人の作品好きだわ~
電子でなく紙で買えばアンケート送ったんだけどな
意見とか感想の送り方がわからん
やっぱりこの人の作品好きだわ~
電子でなく紙で買えばアンケート送ったんだけどな
意見とか感想の送り方がわからん
読み切り読みごたえはあったけど
ヒロインが目的が違うだけのエラみたいなのは気になった
こういう目的を強い意志で遂行するってヒロインはいいのだけど
このパターンが2回続くとそれしか書けないんかと不安になる
ヒロインが目的が違うだけのエラみたいなのは気になった
こういう目的を強い意志で遂行するってヒロインはいいのだけど
このパターンが2回続くとそれしか書けないんかと不安になる
バサバサ睫毛が好きなのでこの人の描き方すごく好み
総長とか、読み切りシスターの若い頃とか
総長とか、読み切りシスターの若い頃とか
電子は送れないのですがそれは
置いとくのも処分も大変だし最近じゃ本は何でも電子派だけど、そのへんがネックだよなあ
別にいいよ
ここでいう電子ってナントカ村的なものの隠語なのかな?
電子書籍のことだよ
外部コミュニティーは特に無いと思うけど
外部コミュニティーは特に無いと思うけど
読切単品で電子書籍とかにしてくれるのかすげーな
だったら天上の方が欲しいけど
だったら天上の方が欲しいけど
雑誌の方だと思うよ
アフタヌーンそのものの電子版な
アフタヌーンそのものの電子版な
電子でアンケおくれないっていってるやつは漫〇村みたいなので見てるから
送れないんじゃないのっていう皮肉だろ
送れないんじゃないのっていう皮肉だろ
電子版はアンケ付いてないしページが入ってても電子版は無効ですって書いてある所多いよ
何が皮肉なの?
何が皮肉なの?
いや雑誌のアンケートの場合は
雑誌そのものを、くり抜いて官製はがきに貼って送る必要があるから
今のところ電子では送れないってだけ。
そのめんどくささから、母数自体が少ないため影響力はデカい。
(ただしちゃんと出版社が統計してくれている場合に限る)
余談だけど4コマ誌とかだと、競争率が少ないので、毎年何かしらの商品が当たったり。
読者感想欄に載る。
どっかの出版社が少年誌で商品送ってなかったことがあったけど。
4コマ誌各社はちゃんと商品くれてた。
ただ欲しい作家のサイン本に限って、当たらない…持ってる単行本全巻セットとか要らんのには当たるのに…
雑誌そのものを、くり抜いて官製はがきに貼って送る必要があるから
今のところ電子では送れないってだけ。
そのめんどくささから、母数自体が少ないため影響力はデカい。
(ただしちゃんと出版社が統計してくれている場合に限る)
余談だけど4コマ誌とかだと、競争率が少ないので、毎年何かしらの商品が当たったり。
読者感想欄に載る。
どっかの出版社が少年誌で商品送ってなかったことがあったけど。
4コマ誌各社はちゃんと商品くれてた。
ただ欲しい作家のサイン本に限って、当たらない…持ってる単行本全巻セットとか要らんのには当たるのに…
アフタヌーンのアンケートはwebサイトから送るんだが・・・
>>488
知らんかったです。失礼しました。
知らんかったです。失礼しました。
知らなかった
読み切り読んだけどやっぱ話作るの上手いよなー
新連載待ってます
新連載待ってます
しかし売上面で切ったのに月スピの漫画の大半がシュヴェスタ以下の売上というね…
宣伝しまくったカノンや映像研も毛が生えた程度の売上だし
宣伝しまくったカノンや映像研も毛が生えた程度の売上だし
>>494
シュヴェスタの売上ってどれぐらいだったの?
シュヴェスタの売上ってどれぐらいだったの?
他作品の伸びが無いならドラマCDとか出しそう
マンガワンのちょい足しの切実なメッセージは今でもたまに読み直してしまう
またデータもなくフワッフワッな議論してるのか
初動がシュヴェスタ10000で、これは阿吽と同じくらい
カノンが11000~12000、映像研も3巻はカノンよりちょい下くらい
最上位のカラス、重版出来は40000
これと同等以上になれる可能性が期待できるのはゆうきまさみだけ
カノンが11000~12000、映像研も3巻はカノンよりちょい下くらい
最上位のカラス、重版出来は40000
これと同等以上になれる可能性が期待できるのはゆうきまさみだけ
10000越えたのは1巻2巻までだろ
月スピ自体が8000くらいだしなぁ
アフタは60000くらいだからちょっと期待してる
アフタは60000くらいだからちょっと期待してる
俺はスクラップ作るつもりで紙で買ったけどそれすらする気が起きない
新連載に期待する
新連載に期待する
シュヴェスタ読み直してるけどやっぱクソおもしれえ。
新連載マダー
新連載マダー
主人公は女の子がいい
508名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 07:51:36.27ID:ZLaD1vzZ0
シュヴェスタの続きが読みたい
女子高生がだべってるマンガとか向かないかな
>>509
それシュヴェスタじゃん
それシュヴェスタじゃん
ネズミと芋虫をむさぼる女子高生ライフか
マンガワンのちょい足しでそんなんあったな
読み切りを描くのって難しいんだなと思った
それにしても天上は10年に1本の名作だと思うが
それにしても天上は10年に1本の名作だと思うが
デビュー作、凄く気になるんだけど、今読む手段って無いのかな、もったいない
シュヴェスタに入れてくれれば良かったのになあ
シリーズものじゃない読み切り入れるパターンもたまにあるよね
シュヴェスタに入れてくれれば良かったのになあ
シリーズものじゃない読み切り入れるパターンもたまにあるよね
ネーム?なら検索すれば出てくると思う
地の底の天上こそ単行本化してほしい
地の底の天上こそ単行本化してほしい
天上、ネーム読んだだけでも別格よな。
短編として完璧すぎる。
短編として完璧すぎる。
コミパラで紹介されてた
天上こそ単発電子書籍で売ってほしい
どうせ短編集なんかそこそこの人気作家でも全然売れないんだし
このペースじゃ次が出るのがいつかわからん
どうせ短編集なんかそこそこの人気作家でも全然売れないんだし
このペースじゃ次が出るのがいつかわからん
えっろ
たまたまスレ見つけてフェーネチカ知って読んだけどカッコ良すぎる
この人の作品は胸が熱くなるというか何か込み上げてきて感動してるわけじゃないのに泣きそうになる
この人の作品は胸が熱くなるというか何か込み上げてきて感動してるわけじゃないのに泣きそうになる
>>522
アフタ編集部に感想を送ろう。アフタ連載の確率が高まる。
アフタ編集部に感想を送ろう。アフタ連載の確率が高まる。
たぶんそれが一番つまらん漫画だからあとは面白いのだけだぞ
そこは反論したいなー
というか作品数がそもそも少ないわ、新連載まだか
というか作品数がそもそも少ないわ、新連載まだか
新連載してほしいね
この人の作品がもっと読みたいってなったのは初めてだ
この人の作品がもっと読みたいってなったのは初めてだ
ブックオフに持って行ったら買取50円だった
wwwww
総長、ビジュアル的にはお人形さんみたいでめっちゃ好き、美しい
本人的にはどうでもいいと思ってそうだけど…
本人的にはどうでもいいと思ってそうだけど…
作者の人、中世にこだわりあるかと思ったらそうでもないのね。
自分の中に譲れない何かがあるから現代でも歴史物でも何でもできそう。
まさにエラっぽい。新連載はよ。マジではよ。
自分の中に譲れない何かがあるから現代でも歴史物でも何でもできそう。
まさにエラっぽい。新連載はよ。マジではよ。
シュヴェスタの時代は中世じゃない ルネサンス期だ
古いヨーロッパをなんでも中世にしないでくれ
古いヨーロッパをなんでも中世にしないでくれ
ゆとりからしたらファンタジーから魔法とモンスター除いたのが中世だろって
思っててもしょうがないね
思っててもしょうがないね
ゆとり「オレらおっさん世代~」
www
www
wwwww
魔法とモンスターとか言っちゃってる時点でただの便乗アオリかと
こんなハチの巣つついたみたいに大騒ぎするんだから面白くてやめられないだろうね
ゆとり煽り
ゆとり煽り
>>541
しょぼい勝利宣言ですね
しょぼい勝利宣言ですね
www
545名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/06(木) 21:44:29.77ID:ij3ZBwuK0
モーニング系列に載っていれば、10巻強くらいでキレイに完結してて、
バキの花山みたいな、総長外伝も数巻出ていたと妄想
新人かつ才能あるのは明らかなのに、短期結果で切るとか編集部が無能すぎ
バキの花山みたいな、総長外伝も数巻出ていたと妄想
新人かつ才能あるのは明らかなのに、短期結果で切るとか編集部が無能すぎ
ただの一発屋だったな
才能があるのは明らか
才能があるのは明らか
才能があるのは明らか
才能があるのは明らか
才能があるのは明らか
読み切りも好評っぽいし新連載に期待したい
最終巻、美人なんだけど迫力ありすぎなのか、塗りと線画がちょいとミスマッチなのか
若干うおっ!?となる
総合的にはこの人の絵好きだけどね
若干うおっ!?となる
総合的にはこの人の絵好きだけどね
俺18だしセーフでわ?
お前はキモオタだしアウトだよ
まだおっさんがスレに張り付いてるのかほんとうに気持ち悪いな
物凄い勢いでシュバッて来てワロタw
一応自覚はあるみたいだなw
一応自覚はあるみたいだなw
シュヴェッてきたね
かさねの実写を褒めてるけど知り合いなのかな?
そのときそのときの声なんかは砂に書かれてるようなもので、作品だけが残るんだから
新連載思う存分準備して良い作品にしてほしいな
新連載思う存分準備して良い作品にしてほしいな
俺はネットだからって本人の目の前で言えないようなことやお母さんに見せられないような
ことは書くべきではないと思っているが批判に発狂する作家が多すぎると思う
どんな漫画でもつまらないって思う人は存在するんだしそいつがたまたま感想を述べた
だけだから本が売れてるなら気にするべきではないと思う
ことは書くべきではないと思っているが批判に発狂する作家が多すぎると思う
どんな漫画でもつまらないって思う人は存在するんだしそいつがたまたま感想を述べた
だけだから本が売れてるなら気にするべきではないと思う
新連載動きが見られて嬉しい
いつまでも待てる
いつまでも待てる
新連載楽しみだなーなんて思う漫画家は数える程なので本当楽しみ。
薬屋のひとりごとって漫画の女主人公がすごくエラ(見た目ではなく)
きみ違う世界戦で修道院にいたよね?ってなる
きみ違う世界戦で修道院にいたよね?ってなる
新連載やる雑誌はどこだろう
個人的には
本命:アフタヌーン
対抗:ウルトラジャンプ
穴:月刊スピリッツ
大穴:チャンピオンRED
個人的には
本命:アフタヌーン
対抗:ウルトラジャンプ
穴:月刊スピリッツ
大穴:チャンピオンRED
漫画ゴラクはまだまだ先だな
勝手にアフタヌーンだと思い込んでたけど確定してなかったのか
コメントする