木尾先生の作品であれば各種短編等の話題も大歓迎です。
・著作
点の領域(1994 単行本『陽炎日記』に収録)
陽炎日記(1995~1996 全1巻)
四年生(1997~1998 全1巻) 五年生(1998~2001 全5巻)
クラカチットの街(2002 読み切り 単行本未収録)
げんしけん(2002~2006 全9巻)
くじびき・アンバランス(小梅けいと作画 2006~2007 全2巻)
ぢごぷり(2008~2010 全2巻)
げんしけん二代目(2010~2016 講談社
『アフタヌーン』2016年11月号で連載終了)
Spotted Flower(2010~ 白泉社『楽園 Le Paradis』にて第4号より連載中
※年3回発行・毎号6P掲載
単行本1~3巻発売中 以下続刊)
・げんしけん二代目の壱~十二(10~21 全12巻)発売中
※二代目としては第1巻ですが、巻数はげんしけんからの通算で第10巻となります。
・げんしけん新装版(2017 全5巻)発売中
■主語の大きいエスパーさんの主張は禁止です■
先の展開やキャラクターの心理、恋愛関係などについて話す際に
個人の意見にすぎないものをまるで大勢の意見であるかのように偽装する行為を禁止します。
※例1:「読者はみんなこう思ってる(私がそう思うんだからみんなだってそうに間違いない!)」
※例2:「○○が好きな奴は異常!普通の人はみんな嫌いだよ(私がそう思うんだからそうに間違いない!)」
※例3:「素直に読めば○○なんて読めるはずがない!(私が自分の願望に則ってこう解釈してるんだから、それ以外は捻くれた読み方だ!)」
諍いの元になりますので、自分の意見は自分の責任で「私は~~だと思う」と書きましょう (※あなたは作者でも登場人物でもありません)。
▼次スレは>>980超えたら建ててください。
※前スレ
【げんしけん】木尾士目総合スレ117【二代目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1505220531/
・著作
点の領域(1994 単行本『陽炎日記』に収録)
陽炎日記(1995~1996 全1巻)
四年生(1997~1998 全1巻) 五年生(1998~2001 全5巻)
クラカチットの街(2002 読み切り 単行本未収録)
げんしけん(2002~2006 全9巻)
くじびき・アンバランス(小梅けいと作画 2006~2007 全2巻)
ぢごぷり(2008~2010 全2巻)
げんしけん二代目(2010~2016 講談社
『アフタヌーン』2016年11月号で連載終了)
Spotted Flower(2010~ 白泉社『楽園 Le Paradis』にて第4号より連載中
※年3回発行・毎号6P掲載
単行本1~3巻発売中 以下続刊)
・げんしけん二代目の壱~十二(10~21 全12巻)発売中
※二代目としては第1巻ですが、巻数はげんしけんからの通算で第10巻となります。
・げんしけん新装版(2017 全5巻)発売中
■主語の大きいエスパーさんの主張は禁止です■
先の展開やキャラクターの心理、恋愛関係などについて話す際に
個人の意見にすぎないものをまるで大勢の意見であるかのように偽装する行為を禁止します。
※例1:「読者はみんなこう思ってる(私がそう思うんだからみんなだってそうに間違いない!)」
※例2:「○○が好きな奴は異常!普通の人はみんな嫌いだよ(私がそう思うんだからそうに間違いない!)」
※例3:「素直に読めば○○なんて読めるはずがない!(私が自分の願望に則ってこう解釈してるんだから、それ以外は捻くれた読み方だ!)」
諍いの元になりますので、自分の意見は自分の責任で「私は~~だと思う」と書きましょう (※あなたは作者でも登場人物でもありません)。
▼次スレは>>980超えたら建ててください。
※前スレ
【げんしけん】木尾士目総合スレ117【二代目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1505220531/
④
「げんしけん登場キャラ 当初の生年設定
(誕生日不明の3人は、早生まれなら1年後ろにずれる)」
原口 (※誕生日不明)
班目ら'82よりは以前と思われる
「げんしけん登場キャラ 当初の生年設定
(誕生日不明の3人は、早生まれなら1年後ろにずれる)」
原口 (※誕生日不明)
班目ら'82よりは以前と思われる
⑤
斑目・田中・久我山 '82
斑目・田中・久我山 '82
⑥
春日部・大野 '83
春日部・大野 '83
⑦
笹兄・高坂 '84
笹兄・高坂 '84
⑧
朽木 '85
朽木 '85
⑨
荻上・吉姉・笹妹
・神永(※誕生日不明) '86
荻上 3月30日生まれ
吉武 4月2日生まれ
荻上・吉姉・笹妹
・神永(※誕生日不明) '86
荻上 3月30日生まれ
吉武 4月2日生まれ
⑩
波戸・矢島 '87
波戸・矢島 '87
⑪
吉妹(※誕生日不明) '88
吉妹(※誕生日不明) '88
⑫
・卒業旅行を仮に2015年3月の出来事とした場合のげんしけん史
(※レスをコピペしただけで正確かどうかは検証されてません)
2013年2月 笹原恵子・吉武莉華、椎応大学受験、不合格
2013年3月 斑目、田中、久我山卒業 大野、第四代会長に
・卒業旅行を仮に2015年3月の出来事とした場合のげんしけん史
(※レスをコピペしただけで正確かどうかは検証されてません)
2013年2月 笹原恵子・吉武莉華、椎応大学受験、不合格
2013年3月 斑目、田中、久我山卒業 大野、第四代会長に
⑬
2013年4月 新入部員なし
2013年6月 高坂就職内定 荻上「私がオタクと付き合うわけないじゃないですか」
2013年7月 スー初?来日
2013年4月 新入部員なし
2013年6月 高坂就職内定 荻上「私がオタクと付き合うわけないじゃないですか」
2013年7月 スー初?来日
⑭
2013年8月 夏コミ 笹原、荻上のブースに座る
2013年9月 笹原、就職内定
2013年8月 夏コミ 笹原、荻上のブースに座る
2013年9月 笹原、就職内定
⑮
2013年9月09日 軽井沢合宿開始
2013年9月10日 笹原、荻上に告白
2013年9月09日 軽井沢合宿開始
2013年9月10日 笹原、荻上に告白
⑰
2014年2月 荻上・笹原、交際後最初のバレンタイン
2014年3月 笹原、高坂、咲卒業 荻上、第五代会長に
2014年2月 荻上・笹原、交際後最初のバレンタイン
2014年3月 笹原、高坂、咲卒業 荻上、第五代会長に
⑱
2014年4月 スー、吉武、矢島、波戸入会
2014年8月 波戸、夏コミ初参加
2014年9月 吉武妹、つるつる発見
2014年4月 スー、吉武、矢島、波戸入会
2014年8月 波戸、夏コミ初参加
2014年9月 吉武妹、つるつる発見
⑲
2014年10月 斑目、咲に告白して失恋
2014年12月 冬コミ、「We love you」
2014年10月 斑目、咲に告白して失恋
2014年12月 冬コミ、「We love you」
ばか
新作に期待してる奴はいないのか?
木尾が描く高校生ものがどんな風になるのかは気になるんだが
木尾が描く高校生ものがどんな風になるのかは気になるんだが
gdgdっぷり見たら期待薄
この板にスレを残すため、木尾は無理して連載を始めてくれるというわけか!
しかし連載を改めて始めるんなら、
なおのことスポフラは出産と同時に終了でよかったと思うんだよなあ
波戸(笑)をどうしても、
どうしても斑目(仮)と合体させたかったんなら、
咲(仮)ルートから切り替わった別の波戸(笑)ルートとして、
「スポフラ第二部“女装BL漫画家の場合”」みたいにして描いておけば、
印象も全然違ってただろうに
なおのことスポフラは出産と同時に終了でよかったと思うんだよなあ
波戸(笑)をどうしても、
どうしても斑目(仮)と合体させたかったんなら、
咲(仮)ルートから切り替わった別の波戸(笑)ルートとして、
「スポフラ第二部“女装BL漫画家の場合”」みたいにして描いておけば、
印象も全然違ってただろうに
>>27
それは逆でスポフラがげんしけんの正式な未来だと吹き上がってる人がいたから、そういう人を突き落とす展開にしたんではw
それは逆でスポフラがげんしけんの正式な未来だと吹き上がってる人がいたから、そういう人を突き落とす展開にしたんではw
オタは知識自慢したがる生き物だから
>>31みたいな的外れなことは普通やらないものだが
わざと煽りで言ってるのか、脳内に理想のげんしけんがあるのか、なんだろうな
>>31みたいな的外れなことは普通やらないものだが
わざと煽りで言ってるのか、脳内に理想のげんしけんがあるのか、なんだろうな
予告カットにイケメンいたか?
木尾にイケメンなんて1パターンしか描けないと思うんだが…
まあハゲでもデブでも腐れの琴線にふれれば構わないだろうが、ウケる気がしない
木尾にイケメンなんて1パターンしか描けないと思うんだが…
まあハゲでもデブでも腐れの琴線にふれれば構わないだろうが、ウケる気がしない
遅ればせながら最近げんしけん1~21一気読みしてはまりました。おもしろかった~。
けど初代会長が謎のひとですねー。時々遊びに来ますのでよろしくお願いします。
けど初代会長が謎のひとですねー。時々遊びに来ますのでよろしくお願いします。
>>34
いらっしゃ~い♪
スレ主気取った偏屈な咲オタ約2名が嫌がらせをしてきますが無視してどんどんカキコしてくださいね
いらっしゃ~い♪
スレ主気取った偏屈な咲オタ約2名が嫌がらせをしてきますが無視してどんどんカキコしてくださいね
3年ROMれ
香ばしい
最新号のアフタ、大振りもヴィンサガもヒストリエも載ってないのかよ……
これでイサックも無かったら購入を見送ってたかもな
ともかく、木尾の新連載の予告は、
カットを見ただけの感想では思ったよりまともそうだなって感じ
ただ、少年誌じゃないんだから、男の子はもういいよって思う
女の子を主人公に描いてほしいもんだわ
これでイサックも無かったら購入を見送ってたかもな
ともかく、木尾の新連載の予告は、
カットを見ただけの感想では思ったよりまともそうだなって感じ
ただ、少年誌じゃないんだから、男の子はもういいよって思う
女の子を主人公に描いてほしいもんだわ
40名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/27(土) 11:29:43.05ID:kyo66zUi0
結局
新編集長による大改革とやらは
大失敗だったようだな
新編集長による大改革とやらは
大失敗だったようだな
結局は博打だからね
大昔の少年ジャンプの初代編集長長野規も大博打に成功して名編集長になったわけだし
大昔の少年ジャンプの初代編集長長野規も大博打に成功して名編集長になったわけだし
アフタもモーツーもコミックス買ってるやつが悉く載ってなくて肩透かしくらった
木尾は休載したことはなかったっけ?
とりあえず読むものが載ってるだけでありがたい
木尾は休載したことはなかったっけ?
とりあえず読むものが載ってるだけでありがたい
木尾というペンネームが阪神のキーオから取ったことは有名だけど、
プロ野球漫画を描く気はないのかな
プロ野球漫画を描く気はないのかな
木尾士目というペンネームは梶山とかの本名を
変形させたものかと思ってた
変形させたものかと思ってた
「きびしめ」で当て字でしょ
46名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/28(日) 15:06:00.55ID:wWr0mTrZ0
ならダラダラ尻すぼみで
叩かれても受け入れるべきだな
いっそ新変臭長のせいで打ち切られた
って暴露しても良いぞw
叩かれても受け入れるべきだな
いっそ新変臭長のせいで打ち切られた
って暴露しても良いぞw
49名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/30(火) 15:31:15.35ID:WQcPlljx0
バーローっぽいのとハトもどきが主人公か
腐が喜びそうな感じだな
腐が喜びそうな感じだな
木尾の作品に沸く腐が今更居るとは思えない
木尾沸く腐、幕府みたいでカッコイイ
ヤジーがその役割だったでしょ、もっとヤジーの葛藤に焦点合わせればよかったのに
それこそ互いに意識しつつも関係維持のために口に出さない態度に出さない
前作の咲斑目みたいにできたのに
なんで2になっても斑目中心にしたのか、今さらだがそうとしか思えない
それこそ互いに意識しつつも関係維持のために口に出さない態度に出さない
前作の咲斑目みたいにできたのに
なんで2になっても斑目中心にしたのか、今さらだがそうとしか思えない
>>53
>それこそ互いに意識しつつも関係維持のために口に出さない態度に出さない
>前作の咲斑目みたいにできたのに
ああ、わかるわ
そんな感じにできてたら、木尾ももっと高く評価されただろうに
>なんで2になっても斑目中心にしたのか、
気に入ったキャラだから欲を出したのかな
そこら辺をうまく処理したら、
斑目は(波戸フェーズでは)お役御免って感じにちゃんと区切れただろうにな
>それこそ互いに意識しつつも関係維持のために口に出さない態度に出さない
>前作の咲斑目みたいにできたのに
ああ、わかるわ
そんな感じにできてたら、木尾ももっと高く評価されただろうに
>なんで2になっても斑目中心にしたのか、
気に入ったキャラだから欲を出したのかな
そこら辺をうまく処理したら、
斑目は(波戸フェーズでは)お役御免って感じにちゃんと区切れただろうにな
気に入ったというよりも読者への人気があったからじゃないかと思う
でもスポフラあるし咲への失恋以降は波戸主人公で読みたかったの同意
ハーレムじゃなくて波戸→斑目←スーの三角関係と矢島とのまんが道並行で良かったよね
でもスポフラあるし咲への失恋以降は波戸主人公で読みたかったの同意
ハーレムじゃなくて波戸→斑目←スーの三角関係と矢島とのまんが道並行で良かったよね
みれえたんの腋嗅ぎたい
>>58
もちろん冬のボーボーワキだよね?
俺はみれえと波戸と3Pやりたい
もちろん波戸ともフルコースしたい
もちろん冬のボーボーワキだよね?
俺はみれえと波戸と3Pやりたい
もちろん波戸ともフルコースしたい
青年誌で萌えキャラでも無い喪女の恋愛とかまあ需要無い
>>60
ありきたりだけど、メガネを外せば可愛いみたいな設定の喪女キャラなら良かったんだけどね
太ってる喪女だと絵的に可愛くするためのハードルが高すぎる
ありきたりだけど、メガネを外せば可愛いみたいな設定の喪女キャラなら良かったんだけどね
太ってる喪女だと絵的に可愛くするためのハードルが高すぎる
矢島をメインに据えるのが難しかったから二代目が色々迷走しちゃったのか
たまに処理して数日後のちょびちょび生えてるのもよい
なぜ画のことしか言及しないのだ、ヤジーほどの乙女なら十分主役張れるのに
そんなんだから2は失敗したんじゃないか
そんなんだから2は失敗したんじゃないか
吉武ちゃんに足臭嗅がされたい
ヤジーは何かの病気で3ヶ月くらい入院すれば痩せるよ
吉武ちゃんに超かわいい衣装着せて連れ歩きたい
げんしけん初代ですらリアリティがないだのなんだの言っておいてヤジーが痩せるべきとか…
ギャグなの?
ギャグなの?
うまく痩せてまで行ったら安い少女漫画になりそうだ
絵面的には初代の方がきついっしょ
それに比べたら矢島が主役張るなんて楽勝楽勝
結局作者が斑目ハーレム描きたかっただけの話
それに比べたら矢島が主役張るなんて楽勝楽勝
結局作者が斑目ハーレム描きたかっただけの話
スレ主気取ってた咲オタ消えたね
スポフラで打ちのめされたんじゃない
スポフラは叶わない夢の話だから
仮に二代目の続きがあるとしても
矢島が波戸と結ばれることはないんだろうな
話の流れからして波戸は吉武妹と結ばれるのかな
じゃあ矢島は誰となるんだろうか
個人的に斑目より矢島は幸せになってほしいけど
仮に二代目の続きがあるとしても
矢島が波戸と結ばれることはないんだろうな
話の流れからして波戸は吉武妹と結ばれるのかな
じゃあ矢島は誰となるんだろうか
個人的に斑目より矢島は幸せになってほしいけど
スポ波戸はホル摂取くらい始めてるんだろうか
20代前半でやらないと遅いらしいが
20代前半でやらないと遅いらしいが
そういやクロッチさんとか居たな
>>83
いつかげんしけんの続編が始まって、
吉武が再登場できたら、
クロッチさんも復活できるんじゃないんでしょうか
いつかげんしけんの続編が始まって、
吉武が再登場できたら、
クロッチさんも復活できるんじゃないんでしょうか
吉武姉のワキ処理を大画面で放映したい
>>85
なんとなーくジョリワキのイメージで寝起きは臭うって感じ
なんとなーくジョリワキのイメージで寝起きは臭うって感じ
私以外の斑咲(咲斑)信者も多数脱落したと思うよ
私も脱落して木尾スレは、たまにROMするのみだったんだが、ひさびさに書き込んでみた
私も脱落して木尾スレは、たまにROMするのみだったんだが、ひさびさに書き込んでみた
スポフラってパラレルワールドのお話なんでしょ?
あのあと話はどうなってるの?
楽園フォローしてなくてゴメン
楽園フォローしてなくてゴメン
ちょっと気持ち悪いよ、君
駄目人間の夫が駄目なことするのは当たり前でしょ
駄目人間の夫が駄目なことするのは当たり前でしょ
そもそもこの話自体が妄想ですし
101名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/05(月) 14:02:13.32ID:ZS4DVES70
どうせなら放浪息子みたいに
本気で掘りたくなる男の子描いてくれ
何事も中途半端はアカン
本気で掘りたくなる男の子描いてくれ
何事も中途半端はアカン
中学時代の荻上は可愛いのう
二代目で地味キャラ化して誰おまえって感じ
二代目で地味キャラ化して誰おまえって感じ
クッチーはまだ良心があるヤツだよな
もし普通の男がクッチーの立場だったら
大野に迫ってやっちゃいそう
斑目に辛辣なことを言っていたのもクッチーぐらいだったしな
二代目でクッチーは見直したわ
もし普通の男がクッチーの立場だったら
大野に迫ってやっちゃいそう
斑目に辛辣なことを言っていたのもクッチーぐらいだったしな
二代目でクッチーは見直したわ
普通の奴ならげんしけんなんぞに入らん
笹兄なんか一見マトモに見えるが笹妹曰くヘンタイだそうで
じゃなきゃ初対面の咲にぶん殴られた時点で辞めてる
笹兄なんか一見マトモに見えるが笹妹曰くヘンタイだそうで
じゃなきゃ初対面の咲にぶん殴られた時点で辞めてる
恵子と波戸ってお互いを部外者だと思ってるのが今考えると面白いな
吉武姉ちゃん肩車したい
そういえば初代で咲が新入生2人を追い出す話があったけど
あれいまだに理由がわからない
ただ単に咲が当時の2人を嫌いだっただけなのか
あれいまだに理由がわからない
ただ単に咲が当時の2人を嫌いだっただけなのか
>>111
一般人でウェーイに見える咲も ウェーイ一般人 ではなかった、と
ネクラオタクよりウェーイに嫌悪感を感じる。
という話だね
一般人でウェーイに見える咲も ウェーイ一般人 ではなかった、と
ネクラオタクよりウェーイに嫌悪感を感じる。
という話だね
咲はオタクが嫌いと言いながらげんしけんに入り浸っていたからな
建前は高坂目当てだったが、居心地が良かったんだろう
建前は高坂目当てだったが、居心地が良かったんだろう
その会議、絶対斑目はハブられてるな
田中がわりとすごいんだよな
それなりに田中にも魅力があるとはいえ
身長が低くて髭面で職に就いていないのに
大野をキープし続けているからな
げんしけんメンバーがわりと温厚なのもあるだろうけど
それなりに田中にも魅力があるとはいえ
身長が低くて髭面で職に就いていないのに
大野をキープし続けているからな
げんしけんメンバーがわりと温厚なのもあるだろうけど
最近は過激イメビやAVと紙一重ぐらいになってるらしいね
ちょっと前までは紙三重ぐらいはあったが
ちょっと前までは紙三重ぐらいはあったが
波戸くんの同級生だった今野ちゃん好き
125名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/11(日) 10:52:50.91ID:sSai8ehC0
見ただけで正確なスリーサイズわかるって
すげえ特殊能力だと思うけどな
後は服を仕上げる能力を磨けば良いだけだ
すげえ特殊能力だと思うけどな
後は服を仕上げる能力を磨けば良いだけだ
オタコンテンツはサークル内で貸借りしてるだろうからそんなに金持ちじゃなくてもなんとかなってるという解釈
リアル反映するだけ野暮だって話なんですが
恋は盲目と言いますゆえ、惚れた相手がそう見えることはあります
※画像はイメージです
夢くらい見てもいいだろ
141名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/12(月) 23:20:09.07ID:QhTD7cQZ0
みれえ(仮)がツヤツヤになる位の
イチモツを持ってる様子
イチモツを持ってる様子
近所に外国人学校があったら行ってみるといいよ
不審者扱いされます
下校中の小学生眺めるの楽しいよね
147名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/15(木) 23:35:35.26ID:vc9yIVTJ0
カズフサ乙
二代目完結したと知り今更全巻読んだ
面白かったけど、これ斑目ハーレムにアンジェラ要る?絡み極端に少なくて噛ませにしかなってないような
あとスーが惚れた理由がわからん
面白かったけど、これ斑目ハーレムにアンジェラ要る?絡み極端に少なくて噛ませにしかなってないような
あとスーが惚れた理由がわからん
スーは多くの人にとって何言ってるかわからんコミュ障なわけで
ネタに素で返してくれる斑目は嬉しい存在なんじゃね
ノリで返すんじゃなく素で返すとこがいい
ラララメさんとか言ってるとこでくっつける構想あったのかは知らんけど
あそこで何かこいつら相性いいなって思ったよ
アンジェラは知らん
無駄キャラにしたくなかったんだろ
ネタに素で返してくれる斑目は嬉しい存在なんじゃね
ノリで返すんじゃなく素で返すとこがいい
ラララメさんとか言ってるとこでくっつける構想あったのかは知らんけど
あそこで何かこいつら相性いいなって思ったよ
アンジェラは知らん
無駄キャラにしたくなかったんだろ
しつこいぞ
くじアンの会長云々って前にも居たトンデモ解釈くんか
あまり無粋なこといいたくないけど
明後日の発想だという一方で的確な反論をしないのは
図星だからか?
それともそういう主張をすると都合が悪い人がいるからか?
明後日の発想だという一方で的確な反論をしないのは
図星だからか?
それともそういう主張をすると都合が悪い人がいるからか?
>>155
君が気持ち悪いからだと思う
君が気持ち悪いからだと思う
>>158
たまに書籍の宣伝らしき書き込みが散見されるが
作家や出版社の関係者などもここではちらほらいるのね
そりゃそういう人には素直に読んでくれる読者はありがたいだろうけど
たまに書籍の宣伝らしき書き込みが散見されるが
作家や出版社の関係者などもここではちらほらいるのね
そりゃそういう人には素直に読んでくれる読者はありがたいだろうけど
原始件の続編はもおいいです
取り敢えずアフタの来月号から新連載あるんだっけ
おれは信じている。
大野さんがあのあとクッチーにおぱーいを
触らせてあげたであろうことを。
大野さんがあのあとクッチーにおぱーいを
触らせてあげたであろうことを。
スポフラの大野さんの子供のひとりはクッチーが種だから
大野さんすこ
彼女がいなかったらげんしけん読んでなかった
彼女がいなかったらげんしけん読んでなかった
斑目って元々は中途半端な軍事オタク、同じくガンダムオタクでその辺の小学生に毛の生えたレベルなんだろ?
後は精々ゲームやって同人誌でオナる程度
後は精々ゲームやって同人誌でオナる程度
>>168
斑目は物語上の長台詞から察するにかなり知識量がある
会誌の大半も執筆してたんだろ
作中ではそんなに薀蓄を披露しなかったけど
斑目は物語上の長台詞から察するにかなり知識量がある
会誌の大半も執筆してたんだろ
作中ではそんなに薀蓄を披露しなかったけど
>>172
田中はスタッフとかの業界情報メイン
斑目はアニメ全体に一家言ありつつ多方面詳しいイメージ
斑目わりと有能キャラだと思うのよね。初代のげんしけんメンバーの仕切りと行動誘発やってるし
オタクはこの手のタイプがいないと全然動かないから
田中はスタッフとかの業界情報メイン
斑目はアニメ全体に一家言ありつつ多方面詳しいイメージ
斑目わりと有能キャラだと思うのよね。初代のげんしけんメンバーの仕切りと行動誘発やってるし
オタクはこの手のタイプがいないと全然動かないから
オタは図星突かれると必死こいて反論しだすぞ
引っ張り出されたのは実質初代の主役だからじゃないのw
斑目の不憫萌えによってできたキャラ人気って初代でもサブでたまにあるエピソードだったから良かった訳で
別に社会人になってまでもウジウジモラトリアムってるのをメインで見たくはなかったわ
別に社会人になってまでもウジウジモラトリアムってるのをメインで見たくはなかったわ
木尾士目新作「うじうじモラトリアム」
笹原の影が薄いから、斑目は初代の頃からずっと主役だと思ってた
でも斑目は主要キャラで唯一といっていいぐらい
バックボーンが描かれていないよな
田中も詳しく描かれていないけど彼は服飾関係の家柄だったのかな
という連想もできそうだし
白人二人もボストンで生活しててそこそこ裕福出で秀才なのはわかる
バックボーンが描かれていないよな
田中も詳しく描かれていないけど彼は服飾関係の家柄だったのかな
という連想もできそうだし
白人二人もボストンで生活しててそこそこ裕福出で秀才なのはわかる
なんで今さら?
>>183
二代目最終巻とスポフラ2巻までコミックスを買って追うくらいのファンだったけど、初代最終回で終わってたら良かったのになと思ってな
あとげんしけんアニメ版もDVDは買わなかったけど見てた
初代の頃は、げんしけんファンが作ったファンサイトの二次創作小説やイラストや漫画も好きでいくつか見てたわ
くじびきアンバランスは読んでなかった
二代目にも良いところはあったけど蛇足だった気がする
二代目最終巻とスポフラ2巻までコミックスを買って追うくらいのファンだったけど、初代最終回で終わってたら良かったのになと思ってな
あとげんしけんアニメ版もDVDは買わなかったけど見てた
初代の頃は、げんしけんファンが作ったファンサイトの二次創作小説やイラストや漫画も好きでいくつか見てたわ
くじびきアンバランスは読んでなかった
二代目にも良いところはあったけど蛇足だった気がする
斑目のげんしけんでの能力を考えると
就職先はしょぼくても、そこで能力を発揮して重宝されてそれなりの役職につける
そういう意味ではスポ斑の方が初代斑目の正当な続きに見える
就職先はしょぼくても、そこで能力を発揮して重宝されてそれなりの役職につける
そういう意味ではスポ斑の方が初代斑目の正当な続きに見える
スポフラは、げんしけんで斑目と咲が結ばれた世界のパラレルワールドだと思ってたけど
「咲斑だと思った?
残念、そっくりさんの別人でした!
咲斑を熱望してた読者バーカバーカ」
を作者がやらかしたからなぁ
「咲斑だと思った?
残念、そっくりさんの別人でした!
咲斑を熱望してた読者バーカバーカ」
を作者がやらかしたからなぁ
くじアンは作中に出てきた方が好きだった
初代のアニメDVD特典で3話だけ本編があったやつ
初代のアニメDVD特典で3話だけ本編があったやつ
>>187
作中劇のくじあんは木尾氏が描いてたけど、スピンオフのくじあんは木尾氏じゃない漫画家が描いていて、かなりコテコテの萌え絵だったんで、自分はスルーしてしまった
面白かったのかな?
作中劇のくじあんは木尾氏が描いてたけど、スピンオフのくじあんは木尾氏じゃない漫画家が描いていて、かなりコテコテの萌え絵だったんで、自分はスルーしてしまった
面白かったのかな?
あと作中劇のとスピンオフのとではヒロインが別人に差し替えられてたんだよね
キノコ好きの不思議ちゃんヒロイン(ヒロインなのに読者人気が低いという設定)から、媚び媚びのぶりっこヒロインに変更
キノコ好きの不思議ちゃんヒロイン(ヒロインなのに読者人気が低いという設定)から、媚び媚びのぶりっこヒロインに変更
スピンオフ版のくじびきアンバランスの作画担当の「小梅けいと」で検索したら、小梅氏の手がけた狼と香辛料のコミカライズだと、コテコテの媚び媚び萌え萌えの絵ではなく、ほどよい萌え絵でかわいくて個人的に好みの絵柄だ
くじびきアンバランスはなんであんな絵だったんだろうなぁ
木尾氏の要望がああだったのかな
絵が苦手すぎて読まなかったわ
くじびきアンバランスはなんであんな絵だったんだろうなぁ
木尾氏の要望がああだったのかな
絵が苦手すぎて読まなかったわ
レスしすぎ
その程度のことに過剰反応してる読者が精神異常、という話なら理解できるが
ストーリーテイリングも絵の技術も
二代目やスポフラでピークに達した感があるからな
基本この作家は男女が性愛でドロドロする様が
描きたいことが周知になっちゃったしな
二代目やスポフラでピークに達した感があるからな
基本この作家は男女が性愛でドロドロする様が
描きたいことが周知になっちゃったしな
「ヒメゴト」の作者みたいに、男女が性愛でドロドロしても、最終巻で登場人物達が幸せになって救われる大団円のカタルシス満載なハッピーエンドにしてくれるんなら、ドロドロドンと来いなんだけどな
初代最終回は本当に良かったのに……
初代最終回は本当に良かったのに……
スポフラの新キャラの担当編集が誰得過ぎてなんで登場させたのかよくわからん
腐女子って事以外は特徴ないし顔もアレだしヤジーのような魅力もないし
これから個性出すんかな
腐女子って事以外は特徴ないし顔もアレだしヤジーのような魅力もないし
これから個性出すんかな
ハトヤジ押ししたリアルの方の編集者が無能
げんしけん特装版の付録のげんしけん同人誌できづきあきら氏と犬上すくね氏が描いた咲×斑と斑→咲が癒やし
あの付録同人誌がきっかけで、きづきあきらの漫画も買うようになった
しかし、きづきあきら氏も男女のドロドログチャグチャ書くの好きで得意だよな
たまにげんなりする
ラストはハッピーエンドや、犠牲や含みはあるもののベターエンドに着地してくれるけど
あの付録同人誌がきっかけで、きづきあきらの漫画も買うようになった
しかし、きづきあきら氏も男女のドロドログチャグチャ書くの好きで得意だよな
たまにげんなりする
ラストはハッピーエンドや、犠牲や含みはあるもののベターエンドに着地してくれるけど
他の作家は恋愛&肉体関係が泥沼展開の話に自身の代表作のキャラもどき使ってないからな
この作品が恋愛関係で普通のオタクを描いてると思ってる奴がいたことに驚く
その「普通のオタク観」とやらも偏見まみれだし、そんな頭で評論なんかしようとするな
今の20代前半や10代だとオタク兼リア充って珍しくないよ
イケメンでオサレなのにガチゲーマーとか
イケメンでオサレなのにガチゲーマーとか
>>213
いやいや、げんしけん連載リアルタイムの時代って意味
いやいや、げんしけん連載リアルタイムの時代って意味
>>214
それならわかる
それならわかる
何故かああっ女神さまっスレッドだと思った
223名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/20(火) 17:41:13.84ID:X0Cagki50
ドッピュウGP
ガノタのひけらかしはウザい
2008年くらいからリア充兼オタクが目に見えて増えてきたと思う
小学校や中学校で、ボーカロイドや深夜アニメやゲームをクラスの底辺の嫌われ者や日陰者や陰キャラじゃなく、クラスの人気者の地位にいる子達も好むようになってきた
その頃の世代がいま、18~25歳くらいなんだけど、コミュ力も高く見た目もよくてでもかなりオタクという人たちがでてきている
電車男のドラマをやっていた頃はまだオタクが迫害されてた
でも木尾先生は2005年くらいで感覚が止まってるかんじ
小学校や中学校で、ボーカロイドや深夜アニメやゲームをクラスの底辺の嫌われ者や日陰者や陰キャラじゃなく、クラスの人気者の地位にいる子達も好むようになってきた
その頃の世代がいま、18~25歳くらいなんだけど、コミュ力も高く見た目もよくてでもかなりオタクという人たちがでてきている
電車男のドラマをやっていた頃はまだオタクが迫害されてた
でも木尾先生は2005年くらいで感覚が止まってるかんじ
>>229
木尾士目は古き良き時代のオタク最後の世代なんだよ
その価値観でマンガを描くからげんしけん以外は外す
木尾士目は古き良き時代のオタク最後の世代なんだよ
その価値観でマンガを描くからげんしけん以外は外す
私はオタクが迫害されてた時代に青春を送ったオッサンだから、いまのリア充兼オタクが多い時代に青春を送ってる若者がうらやましいと思うよ
今はオタクやりやすい時代になったよな
正直こうなるとついていけん
正直こうなるとついていけん
234名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/21(水) 10:01:30.24ID:/6yGQn3O0
オタクだけど洒落た人は昔からそれなりにいるけどね
永野護や久保帯人や幾原邦彦とか
永野護や久保帯人や幾原邦彦とか
高坂みたいなオタクが増えたよね、そして咲をオタク化したような女も同じく
でもジャニオタはヤジーみたいなのが多い
でもジャニオタはヤジーみたいなのが多い
今のオタは見栄張る部分が増えてその分大変かもな
自分なんか今でも服より趣味に金使いたいw
自分なんか今でも服より趣味に金使いたいw
何か、げんしけん二代目は完成度高いとは言えないね。漫画だけど。
別に、思った事なんて無いけど。
スーが、班目の気持ちを、介したシーンで。あの表情は、荻上並の女を班目がモノにしたという
勝利シーンでも有った訳だが。
まぁ、病んだ表情の班目が目に浮かんでくる。
「(俺はこんな、こじ付けみたいな付き合い方で満足してると思うか?)」
「(ふんっ!俺はこの先、真のハーレムを夢見ているのだ)」とか
思いそう。この続きの話で。
別に、思った事なんて無いけど。
スーが、班目の気持ちを、介したシーンで。あの表情は、荻上並の女を班目がモノにしたという
勝利シーンでも有った訳だが。
まぁ、病んだ表情の班目が目に浮かんでくる。
「(俺はこんな、こじ付けみたいな付き合い方で満足してると思うか?)」
「(ふんっ!俺はこの先、真のハーレムを夢見ているのだ)」とか
思いそう。この続きの話で。
斑目自身は終始ハーレムに戸惑ってなかったか
スーにウインクとかは調子に乗ってたけど
スーにウインクとかは調子に乗ってたけど
ウインクのあたりはキモすぎて読むのが辛かった
「女コエー!」
ってうあの伏線を成就させてほしかった。
ってうあの伏線を成就させてほしかった。
247名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/24(土) 10:04:13.23ID:SQ9thYeV0
早売りならもう分かってるはずなのに
誰も見向きすらしていないようだなw
誰も見向きすらしていないようだなw
早うりもなにももう売ってたよ
うーん、つまんなそうw
はしっこアンサンブル
くじびきアンサンブル
語感と語呂が似てるなぁ
くじびきアンサンブル
語感と語呂が似てるなぁ
>>251
くじびきアンサンブル→くじびきアンバランス
ね
くじびきアンサンブル→くじびきアンバランス
ね
はっサンとお呼びすればよろしいか
うじうじモラトリアム
巻末のアシスタント使わず一人で描いてるとかの話の方が面白かった。
256名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/24(土) 23:23:47.79ID:72Eaead80
ガチでオワコン作者になってしまったな…
着地間違えただけでこうも読者離れるのか
着地間違えただけでこうも読者離れるのか
はじっこアンサンブルつまんねえなあ
次号ヒロインが出れば少しは変わるだろうか
次号ヒロインが出れば少しは変わるだろうか
ヒロインっつーても、咲の亜流みたいなのだろ?どうせ。
展開がミエミエ過ぎて・・・
展開がミエミエ過ぎて・・・
長く続いた連載の後だと絶対言われるよねそれ
そこそこ裕福な男がモラトリアム生活しながら
恋愛に勤しむというのが
時代的にかなり少数派になってきて共感を
得られにくくなってきたのも大きいとは思う
社会人の話をほとんどしないのは
なにか信条があるからなのだろうか
恋愛に勤しむというのが
時代的にかなり少数派になってきて共感を
得られにくくなってきたのも大きいとは思う
社会人の話をほとんどしないのは
なにか信条があるからなのだろうか
>>263
単純に描けないんだと思う
特に自身の経験を漫画に生かすタイプの作家だから学生~社会人1年目位が精々だよ
詳細な職業の描写あるのって本人にとって身近な漫画家と編集者ぐらいなのでお察し
単純に描けないんだと思う
特に自身の経験を漫画に生かすタイプの作家だから学生~社会人1年目位が精々だよ
詳細な職業の描写あるのって本人にとって身近な漫画家と編集者ぐらいなのでお察し
つまんないけど
すでに賞味期限がとっくに切れてた
げんしけんの続編じゃないだけマシだった
すでに賞味期限がとっくに切れてた
げんしけんの続編じゃないだけマシだった
こいつ偽金満かもしかして
死人のコテハンパクってるやつ
死人のコテハンパクってるやつ
270名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/26(月) 09:39:40.99ID:AGXmGZM40
はじっこアンサンブルが万が一アニメ化したら、低い低い言われてる主人公の声は誰になるんだろうね
>>270-271
銀河万丈とか、キャラの見た目に反して、
とことん渋い声の人にやっていただきたい
「お、オマエ、歳ごまかしてるだろ?」的な
銀河万丈とか、キャラの見た目に反して、
とことん渋い声の人にやっていただきたい
「お、オマエ、歳ごまかしてるだろ?」的な
>>276
じゃあ若本だな
じゃあ若本だな
>>270
武内駿輔しかおらんやん
武内駿輔しかおらんやん
282名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/26(月) 17:51:12.62ID:TWb4/RqP0
>>279
その名前出るの待ってたわw
その名前出るの待ってたわw
声優はどうでもいい
イメージに合った声なら誰がやっても関係ない
イメージに合った声なら誰がやっても関係ない
272名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/26(月) 09:48:47.06ID:AGXmGZM40
キャラビジュと声がアンバランスな設定なんだよなぁ
274名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/26(月) 09:58:18.60ID:AGXmGZM40
まだ1話だからなんとも言えないけど、このレベルが続くなら無理かな
絶唱メガネが空気読めない系の暴走オタ気質なのはいいんだけどね
主人公が声低い以外、初期笹やんと変わらない特徴なしだからなあ
主人公が声低い以外、初期笹やんと変わらない特徴なしだからなあ
そもそもげんしけんがヒットしたのが突発的な事故なんだからさ、
二代目は初代の勢いでそこその行けたってわけで
でも最後の斑目ハーレムは本当に酷かった
確かに普通の男なら大なり小なり「モテ期」は一時的にあるけど、斑目ハーレムは酷すぎる
スポフラみればわかるけど、
あのレベルが本来の木尾士目なんだよ
他の作品と雰囲気が似てるだろ?
俺としては「げんしけんZERO」「げんしけん1987」が読みたいとこなんだがね
二代目は初代の勢いでそこその行けたってわけで
でも最後の斑目ハーレムは本当に酷かった
確かに普通の男なら大なり小なり「モテ期」は一時的にあるけど、斑目ハーレムは酷すぎる
スポフラみればわかるけど、
あのレベルが本来の木尾士目なんだよ
他の作品と雰囲気が似てるだろ?
俺としては「げんしけんZERO」「げんしけん1987」が読みたいとこなんだがね
漫画やアニメ1期の頃って、オタクあるあるネタもの全盛期で
それさえやってればそこそこ売れたから・・・
漫画終盤の頃には、そういうのはもうとっくに飽和して下火になってたから
それさえやってればそこそこ売れたから・・・
漫画終盤の頃には、そういうのはもうとっくに飽和して下火になってたから
新連載面白いじゃん次回が楽しみだわ
キャラ的には笹原というよりハトだな
キャラ的には笹原というよりハトだな
そのプロジェクトX、持ち上げ過ぎじゃボケって苦情入って黒歴史になっただろ
表紙に女子いるし男だらけってことはないんじゃね
後からマネージャーか女声パートで加入するんじゃないかと
後からマネージャーか女声パートで加入するんじゃないかと
音が出ない漫画で音楽扱うのって表現が大変だと思うのだが大丈夫かな
感動シーンで知らない歌詞を掲載されてもいまいちのめり込めない
感動シーンで知らない歌詞を掲載されてもいまいちのめり込めない
BSマンガ夜話で、TO-Yが歌系の漫画で大成功した先駆けみたいなこと言ってたけど
>>288 が言うように音が出ない+動きが小さいから音楽系は漫画で表現するのが難しいんだって
同じくマンガ夜話でBECKの回では、キャラのギターの構え方、マイクの前で歌う姿の絵が凄く上手くて、
読者に絵だけで音楽を想像させていると絶賛してた
のだめカンタービレは作曲家の生い立ちや作曲家が作品に込めた想いなど、演奏中にプロローグにして読者に伝えてた
木尾士目が選んだ方法は声の周波数を書いたこと。でも全然分からん。キャラ増える度にアレやるんだろうか
波よ聞いてくれでソルフェジオ周波数っていうネタを出してたけど、ソッチの方が面白そうだと思った
>>288 が言うように音が出ない+動きが小さいから音楽系は漫画で表現するのが難しいんだって
同じくマンガ夜話でBECKの回では、キャラのギターの構え方、マイクの前で歌う姿の絵が凄く上手くて、
読者に絵だけで音楽を想像させていると絶賛してた
のだめカンタービレは作曲家の生い立ちや作曲家が作品に込めた想いなど、演奏中にプロローグにして読者に伝えてた
木尾士目が選んだ方法は声の周波数を書いたこと。でも全然分からん。キャラ増える度にアレやるんだろうか
波よ聞いてくれでソルフェジオ周波数っていうネタを出してたけど、ソッチの方が面白そうだと思った
>>289
列挙した音楽漫画は楽器があるから絵に変化もつけやすかった
合唱シーンだと4P田中くんみたいな同じアングルが延々と続いたりして
まあ、変化は着けるだろうが地味にならないかねぇ
列挙した音楽漫画は楽器があるから絵に変化もつけやすかった
合唱シーンだと4P田中くんみたいな同じアングルが延々と続いたりして
まあ、変化は着けるだろうが地味にならないかねぇ
>>298
合唱は動きが無いんだよね
演奏シーンはなるだけ省いて、人間関係とか主人公が自己肯定感を得ていく過程とか
やっていけば、昔のBUTTERみたいに人気でるかも知れんし
合唱は動きが無いんだよね
演奏シーンはなるだけ省いて、人間関係とか主人公が自己肯定感を得ていく過程とか
やっていけば、昔のBUTTERみたいに人気でるかも知れんし
290名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/27(火) 19:20:16.29ID:gAXR0bp50
難度の高い領域に足を踏み入れちゃったな
担当編集が敏腕じゃないと即ポシャりそう
担当編集が敏腕じゃないと即ポシャりそう
二瓶っぽくない?
一応共学だしそれこそ他校やメガネが居た合唱団とやらの女子が出る可能性も
>>285
文化系部活は強豪校や甲子園常連の吹奏楽以外地味な印象あるわ
>>285
文化系部活は強豪校や甲子園常連の吹奏楽以外地味な印象あるわ
ジャンプだと半年持たないレベルだなぁ
うーん これからと見ていいのだろうか
うーん これからと見ていいのだろうか
いや、中途半端に第一部完だよ
主人公がアメリカに留学してさw
主人公がアメリカに留学してさw
天才ですから(完)
惹かれねぇな新連載
なんつーか、ハトが大学で男姿でポツンといるときのモノローグ表現と、主人公コンプ語りがイメージが被ってる気がする
ハト好き過ぎて作者おかしくなってるな
しかし連載1回目で非主人公のメガネの長台詞でページを埋め尽くすっていうのがなぁ
ドラマもアニメもマンガも初回切りの風潮が強いと言われる昨今でよくやったなぁ、と
木尾ファンやアフタ購読組は二話以降も読むだろうけど
ドラマもアニメもマンガも初回切りの風潮が強いと言われる昨今でよくやったなぁ、と
木尾ファンやアフタ購読組は二話以降も読むだろうけど
メガネの合唱ウンチクがだるい
合唱要素には期待できない
合唱要素には期待できない
taritariも面白いのか面白くないのかよくわからなかった記憶が・・・
合唱ってそもそも漫画・アニメに向いてないんじゃないか?
ネタがないからしゃーないと言えばはあ、そうですかだけど
合唱ってそもそも漫画・アニメに向いてないんじゃないか?
ネタがないからしゃーないと言えばはあ、そうですかだけど
スポフラは思ったよりも進まないなぁ…
まあ月刊で新連載始まったし仕方ないと言えば仕方ないが
季刊で8pしかないのは辛い
まあ月刊で新連載始まったし仕方ないと言えば仕方ないが
季刊で8pしかないのは辛い
はしっこ読んだよ
上手にまとめてあったんですんなり読めた
でもさ、主人公がモロ波戸じゃね?
あと女子生徒が居るってので先が大体みえてきた
木尾士目が心から愛するキャラ「咲」モドキが登場するんだろうね
上手にまとめてあったんですんなり読めた
でもさ、主人公がモロ波戸じゃね?
あと女子生徒が居るってので先が大体みえてきた
木尾士目が心から愛するキャラ「咲」モドキが登場するんだろうね
>>311
> 木尾士目が心から愛するキャラ「咲」
えぇぇ(困惑
> 木尾士目が心から愛するキャラ「咲」
えぇぇ(困惑
>>311-312
>木尾士目が心から愛するキャラ「咲」
しょうがない…
木尾の中で咲は永遠の女神なんや
げんしけん二代目も斑目が咲様の命令に従ったから丸く収まったんや
咲が出てこんかった ぢごぷりが大コケだったこと考えても、
咲的なヒロインには頼らざるを得ないんやで……
>木尾士目が心から愛するキャラ「咲」
しょうがない…
木尾の中で咲は永遠の女神なんや
げんしけん二代目も斑目が咲様の命令に従ったから丸く収まったんや
咲が出てこんかった ぢごぷりが大コケだったこと考えても、
咲的なヒロインには頼らざるを得ないんやで……
絵はそれほど劣化してないから
作画屋になるのがいいんじやないかな
もう書きたいことはこの人何もないだろうし
作画屋になるのがいいんじやないかな
もう書きたいことはこの人何もないだろうし
>>313
> もう書きたいことはこの人何もないだろうし
本人に聞いたの?あなたの妄想じゃない?
> もう書きたいことはこの人何もないだろうし
本人に聞いたの?あなたの妄想じゃない?
木尾漫画は女性的な要素が入ってるのが持ち味みたいなところがあるしな
だから波戸みたいなキャラは動かしやすいのかな
だから波戸みたいなキャラは動かしやすいのかな
とはいえ、他に何を書けと・・・
分析できる俺スゲー
アニメ化目指して言えば、
今の流行りはアイドルもの(アイマス系、ラブライブ!)、
バンドリ、響け!ユーフォニアムみたいに女の子いっぱいの作品が多いんだから、
同じ合唱部ものでもそういう漫画にしてほしかったな
もっとも木尾の場合、女キャラを多くしても、
ぢごぷりみたいにろくな方向に行かなさそうだな
今の流行りはアイドルもの(アイマス系、ラブライブ!)、
バンドリ、響け!ユーフォニアムみたいに女の子いっぱいの作品が多いんだから、
同じ合唱部ものでもそういう漫画にしてほしかったな
もっとも木尾の場合、女キャラを多くしても、
ぢごぷりみたいにろくな方向に行かなさそうだな
萌える絵じゃないし鬱展開いれるから、かわいい女の子がたくさんでてきて和気あいあいする漫画って木尾先生は描けないと思う
咲の類似キャラは絶対に出てくると思う
>咲の類似
笹原恵子がアップを始めました
笹原恵子がアップを始めました
川澄綾子「木尾先生の合唱アニメですか。歌いますね!」
329名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/05(月) 00:47:50.23ID:TFVU/B/R0
主人公は能登ちゃんで
野屋実麻子さんでおなしゃーす
げんしけんの筆で描かれたタイトルロゴがとても良かったのに、新装版は筆字じゃなくなって残念
著作権とか権利とかギャラとかの問題で新装版では筆文字ロゴを使えなくなったのかな
著作権とか権利とかギャラとかの問題で新装版では筆文字ロゴを使えなくなったのかな
333名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/05(月) 15:39:07.17ID:0xn+J7Bi0
新装版で劣化するとは
335名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/06(火) 23:01:32.85ID:APUv6hlL0
ハトもどきだから明らかに高音だろ
しかもバラモスやもののけクラスの
しかもバラモスやもののけクラスの
336名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/07(水) 15:56:36.82ID:YGSji5I70
新連載なのに
この過疎っぷりはアカン
この過疎っぷりはアカン
テスト
今回の連載は1年もたないと思う
げんしけんとは違うオタクの恋愛もの描いた方がいいよ
げんしけんとは違うオタクの恋愛もの描いた方がいいよ
もうええわ
なかなか斬新な表現に挑戦してると思うが
メガネの子が狂気すぎるように感じて、ちょっと怖い
木尾ちゃんはせっかくの素材をすぐドロドロ物語にしちゃうからなあw
そして咲キャラ女登場
348名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/09(金) 00:49:57.97ID:cAibOzux0
ハトもどき出した時点で先が見えんだよな
未練タラタラなの丸出しだもん
未練タラタラなの丸出しだもん
声が低いんだから波戸ちゃんとは正反対なんだよ!
どんなに見た目や性格が似てても別人なの!
どんなに見た目や性格が似てても別人なの!
ハトちゃんキャラは動かしやすいんだと思う
木尾の独自性は男性作家のくせに女性的なところだから
初代げんしけんみたいな男オタクあるあるは本当は得意じゃないんじゃないかね
木尾の独自性は男性作家のくせに女性的なところだから
初代げんしけんみたいな男オタクあるあるは本当は得意じゃないんじゃないかね
宦官は中国が有名だけど日本以外の国には
大なり小なりいたんだよな
中近東やヨーロッパにもわりといて
あの朝鮮でも少数派ながらいたんだよな
なんで日本で流行らなかったかというと
残酷だったからというよりかは技術がなかったからだろうね
というのも去勢技術は元々は畜産で多用されたもので
宦官はそれの人間への応用だったからだとか
大なり小なりいたんだよな
中近東やヨーロッパにもわりといて
あの朝鮮でも少数派ながらいたんだよな
なんで日本で流行らなかったかというと
残酷だったからというよりかは技術がなかったからだろうね
というのも去勢技術は元々は畜産で多用されたもので
宦官はそれの人間への応用だったからだとか
木尾に宦官の話を描けと言わんばかりの展開だな
ヤジー()がときどきハト()を攻めてたけど
実際問題♀が♂を攻めるのって楽しいんだろうか
ヤジーは折々で自分のほうが攻められたいオーラを出してるように見える
BLで小さいほうのキャラを攻めにしたがる人は小さいキャラに感情移入して男を攻めたいからああなってる説は聞いたことがある
実際問題♀が♂を攻めるのって楽しいんだろうか
ヤジーは折々で自分のほうが攻められたいオーラを出してるように見える
BLで小さいほうのキャラを攻めにしたがる人は小さいキャラに感情移入して男を攻めたいからああなってる説は聞いたことがある
中高で合唱やってた子に聞いたんだけど
指揮者と伴奏者(ピアニスト)が合唱団では一緒に歌わない存在なんだよね
で、伴奏の先輩のことが好きで好きで物凄く好きで、演奏会では「譜めくり」っていう
ピアニストの為に楽譜をめくる係が居て、部外のピアノ経験者とか吹部とかの楽譜が読める人に頼むんだけど
先輩と一緒に舞台に立つ最後の演奏会でどうしても先輩の横に居たいって言って、
最後の演目だかアンコール曲だかでその子は歌わずに譜めくりをしたらしい
とても美しい百合だったんだって
指揮者と伴奏者(ピアニスト)が合唱団では一緒に歌わない存在なんだよね
で、伴奏の先輩のことが好きで好きで物凄く好きで、演奏会では「譜めくり」っていう
ピアニストの為に楽譜をめくる係が居て、部外のピアノ経験者とか吹部とかの楽譜が読める人に頼むんだけど
先輩と一緒に舞台に立つ最後の演奏会でどうしても先輩の横に居たいって言って、
最後の演目だかアンコール曲だかでその子は歌わずに譜めくりをしたらしい
とても美しい百合だったんだって
うそくせー
371名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/14(水) 10:00:34.32ID:s5fhI1vA0
流れ切って悪いけどげんしけん初代の就職絡みの話って不評だったの?
前の方にチラホラそんなこと書いてあったけど……
前の方にチラホラそんなこと書いてあったけど……
(※全てネットのry
379名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/15(木) 22:25:26.72ID:7SVlDTyL0
これほど盛り上がらない新連載も珍しいな
じごぷり時より酷くね?
じごぷり時より酷くね?
>>379
ぢごぷりはキャラが良さげだったから、
その後の失望感はハンパなかった
それと比べれば、ぜんぜん期待されてない分、
意外と面白くなるんじゃね?
ぢごぷりはキャラが良さげだったから、
その後の失望感はハンパなかった
それと比べれば、ぜんぜん期待されてない分、
意外と面白くなるんじゃね?
381名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/15(木) 23:10:47.13ID:7SVlDTyL0
展開読めちゃうからかね
あ、まさか最終的には声帯でアレを締める描写くるわけ?
最初っから誰も期待せず、評価がマイナスってのはある意味有利かも?
387名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/17(土) 00:14:16.15ID:eq36QZ/40
トップウGPがドッピュウGPに
漫画やアニメは最初の数話が勝負なことが多いから
他人事ながら今後は心配だな
だけどこの作者の作品は出だしはいまいち冴えないことが
多いような気はするからわからんね
他人事ながら今後は心配だな
だけどこの作者の作品は出だしはいまいち冴えないことが
多いような気はするからわからんね
期待されてないからマシに思えるかもねってそんなレベルの作家だったんやね
396名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/20(火) 23:47:20.65ID:+7hpNYyd0
もうすぐ二話目というのにこの過疎り様…
397名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/22(木) 12:57:09.22ID:VVA3M3yW0
クソ
男しか出てきてない
大丈夫、木尾士目の女神「咲」相当キャラが出てくるから
伏線あったろ
伏線あったろ
第二話だけど、うわなんだコレ……
ヤバいんじゃないの?
見てないけどとりあえず言っておくわw
ヤバいんじゃないの?
見てないけどとりあえず言っておくわw
あーあー 火着けちゃったよ
ホント咲の再来だな シグやん
ホント咲の再来だな シグやん
げんしけんは各話で一応オチを付けてたが
今度の作品はそれはやめたみたいね
今度の作品はそれはやめたみたいね
では、「山なし」「オチなし」「意味なし」と考えてよろしいか?
406名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/25(日) 01:27:06.78ID:sAM4aD0X0
二話見たけど結局ハトもどきは高音なのか
合唱やってて木尾ファンの自分大歓喜。
とはいえ内容が割とガチで合唱知らん人にはポカーンじゃないかと心配になる
とはいえ内容が割とガチで合唱知らん人にはポカーンじゃないかと心配になる
>>407
頭Dもバリ伝も当初はそう言われた
頭Dもバリ伝も当初はそう言われた
咲に囚われてるのは木尾先生じゃなくてここで粘着してるやつだろ?
すげー、最新話が出たのに、ろくに感想が書かれてないwww
でも、俺自身もアフタ買ったのに、
なんか読む気になれないわ
続きが気になるおお振りやヴィンサガはとっとと目を通したのに
でも、俺自身もアフタ買ったのに、
なんか読む気になれないわ
続きが気になるおお振りやヴィンサガはとっとと目を通したのに
咲は稲中卓球部の岩下京子がモデルなんだろうけど
作者は妙に愛着あるよね
同人での需要やキャラ人気は
大野や荻上や波戸やスザンナとかのほうがあるのにね
作者は妙に愛着あるよね
同人での需要やキャラ人気は
大野や荻上や波戸やスザンナとかのほうがあるのにね
いや大野以外はほぼ同時んないぞ
スポフラに比べると べつに木尾だからって読まなくてもいいや 感がすごいからのう
417名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/28(水) 23:35:30.24ID:VaTYkVdV0
関西オレンジね
418名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/29(木) 13:31:41.17ID:mU7aDuPZ0
よつばと!のが抜ける
げんしけんの同人てせいぜいガラくらいじゃね?使えるの
よつばとは禁書の人以外ゴミだし
よつばとは禁書の人以外ゴミだし
げんしけん同人はミズハスの描いたやつが一番
422名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/29(木) 21:21:48.55ID:TvI6q3f70
声豚
天国大魔境の方が面白いわ
426名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/01(日) 12:40:31.05ID:k1UWcYKV0
終わったな
「げんしけん1987」やれよ
年齢不詳、正体不明の初代会長の謎に迫れよ
咲の婆ちゃん、母ちゃんも出せるだろ?
幼女時代の咲も出せるだろ?
咲オタも満足するだろうし、俺みたいに1987年当時のオタクネタを観たいものも満足するし、時代考証と取材をキッチリとして描けっつーの
年齢不詳、正体不明の初代会長の謎に迫れよ
咲の婆ちゃん、母ちゃんも出せるだろ?
幼女時代の咲も出せるだろ?
咲オタも満足するだろうし、俺みたいに1987年当時のオタクネタを観たいものも満足するし、時代考証と取材をキッチリとして描けっつーの
>>428
本当に初代会長がどうかは否定も肯定もされず明確にされていないんだよね
本当に初代会長がどうかは否定も肯定もされず明確にされていないんだよね
もう開き直ってげんしけん一本でやっていくのも有りだったかな
436名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/02(月) 00:12:41.75ID:9uz/xhBU0
やっぱり刃牙並に描くべきだったな
何事も中途半端が一番ダメなんだよ
何事も中途半端が一番ダメなんだよ
新作始まったのに、いまだにハトマダの是非でカチカチなのねw
懐古おっさんとおばさんしかいないから
新装版S全館購入特典の着せ替えカバーやイラストカードの発送まだか?
告知が一切ないから講談社に詐欺られてんのかと思うぞ
2018年2月以降発送だから何か月後や何年後でもいいんかよ?
告知が一切ないから講談社に詐欺られてんのかと思うぞ
2018年2月以降発送だから何か月後や何年後でもいいんかよ?
そういえばげんしけんでカイジとかのパロってあった?
笹原がコミフェスで限定のレアだかなんだか引き当てた時の「ざわ…」くらいか?
笹原がコミフェスで限定のレアだかなんだか引き当てた時の「ざわ…」くらいか?
スーのアゴと鼻が尖って、冷えてやがる!みたいな事を言う四コマがあったような。
打ち切り秒読み段階かな?
過去の実績でコミックス1巻は出させてくれるかな?
初版1,000部くらい
過去の実績でコミックス1巻は出させてくれるかな?
初版1,000部くらい
アフタで初版1000はさすがにないだろう
>>449
20年前の月マガでは普通だったぞ?
佐佐木勝彦の「何なら」「花鳥風月紆余曲折」とか
因みに佐佐木勝彦は三陸の実家の津波被害「震災のはなし」でコケて消えた
20年前の月マガでは普通だったぞ?
佐佐木勝彦の「何なら」「花鳥風月紆余曲折」とか
因みに佐佐木勝彦は三陸の実家の津波被害「震災のはなし」でコケて消えた
2話目で打ち切り候補って早くね
正直微妙だけど絵はいいからそこそこ続きそうな気もする
正直微妙だけど絵はいいからそこそこ続きそうな気もする
何度も言われてることだけど、
サキマダ風スポフラは咲(仮)の出産で終了にして、
別の世界線でハトマダ風味を改めて始めれば良かったんだよな
別バージョンのキャラをそれぞれ出せば、
「あのキャラを今度はそうするかw」みたいな驚きも楽しめただろうに
サキマダ風の流れに無理矢理ハトマダ願望達成までぶっ込んだから、
どうなってんだよって感じになっちまったわな
サキマダ風スポフラは咲(仮)の出産で終了にして、
別の世界線でハトマダ風味を改めて始めれば良かったんだよな
別バージョンのキャラをそれぞれ出せば、
「あのキャラを今度はそうするかw」みたいな驚きも楽しめただろうに
サキマダ風の流れに無理矢理ハトマダ願望達成までぶっ込んだから、
どうなってんだよって感じになっちまったわな
吉武さん落ち着いて
アナザーカバーこね
吉武ちゃんは意外といい嫁っぽいんだけどなあ
本気出せば女子力あるだろあれ
本気出せば女子力あるだろあれ
現実はデカイ女はデカイ男とくっつくことが多いけど
げんしけん世界としてはどうなんだろうか
続編があるなら吉武妹が話の中心人物だろうな
げんしけん世界としてはどうなんだろうか
続編があるなら吉武妹が話の中心人物だろうな
吉武って軽いワキガっぽそう
>>472
我々の業界ではご褒美です
我々の業界ではご褒美です
>>476
俺もワキガ好きだぞ
俺もワキガ好きだぞ
もうこのスレ終わらせて
懐かし漫画板にげんしけんスレ立てて 終わりにしろ
懐かし漫画板にげんしけんスレ立てて 終わりにしろ
一応連載2本あるから……
次スレタイトルって
【はしっこアンサンブル】木尾士目総合スレ119【スポフラ】
になるのかね
次スレタイトルって
【はしっこアンサンブル】木尾士目総合スレ119【スポフラ】
になるのかね
>>475
より一層過疎化する
より一層過疎化する
なんで自己レスしてまでワキガ好きをアピールしとんねん
デオドラント技術が進歩して、ワキガを振り撒くオンナが激減して寂しい
ここは作者の総合スレなんだからスレは共存出来るんだし
げんしけんねスレを作ればいいじゃん
げんしけんねスレを作ればいいじゃん
げんしけん新]装版全館購入特典がやっと届いた・・・
ようやく着せ替え届いた混浴カバー
>>484
真ん中トリミングしたら、クッチーと大野さんが関係持ってるような感じに
真ん中トリミングしたら、クッチーと大野さんが関係持ってるような感じに
485名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/15(日) 12:37:02.77ID:is/9sOEg0
オワコン作者
じごぷりの時より話題になってなくて
流石に大草原
じごぷりの時より話題になってなくて
流石に大草原
でも金は一生分あるだろ
そんなに売れてたか?
アフタヌーンにしては売れてたって感じ?
月刊誌の作家やで
貯金なんてすぐ尽きるわ
貯金なんてすぐ尽きるわ
楽園のWEB増刊読みきりはまだか
あ、些細なことだが、成就されたのはハトラメだったか
もうね、幸せそうに抱かれるハトちゃんの顔見ただけで満足ですよ。
笹原×オギー×スーの三角関係も確定か…
嫌なら読まなきゃいいだけの話では…?
どうせ二代目の時から文句言い続けてるんでしょうし
どうせ二代目の時から文句言い続けてるんでしょうし
自由にレスする権利を盾にするならその信者とやらのレスに目くじら立てる必要もないのでは?
それも嫌だと言うのならゴミだのやたら愛読者を刺激するような言葉は慎んで
楽しかったげんしけん(笑)の頃の話題でもしてるのが吉かと
それも嫌だと言うのならゴミだのやたら愛読者を刺激するような言葉は慎んで
楽しかったげんしけん(笑)の頃の話題でもしてるのが吉かと
実際イヤになって読まなくなった読者が多いんでしょう
はじっこアンサンブルが話題になってないしスポフラも途中で見放した読者が多い
はじっこアンサンブルが話題になってないしスポフラも途中で見放した読者が多い
私は「げんしけん」は大好きだったけど、「くじびきアンバランス」や「ぢこぷり」は
「あれ? どうひいきめに見ても、つまらない?」って思った
スポフラは
「そうだよこれこれ!これを読みたかったんだ。できれば本編でこうだったら良かったのでに」
って飛びついたけど、今は読んでない
「あれ? どうひいきめに見ても、つまらない?」って思った
スポフラは
「そうだよこれこれ!これを読みたかったんだ。できれば本編でこうだったら良かったのでに」
って飛びついたけど、今は読んでない
スポフラは同人誌の出来損ないって感じ
本編でも咲×斑が見たかったからねー
げんしけん特装版のプロ漫画家が描いたげんしけん同人誌で、きづきあきら氏と犬上すくね氏が咲斑描いてたのに萌えて、そのふたりの漫画も読むようになってしまったww
きづきセンセーは木尾センセー以上にこじらせたドロドロ展開作品がお得意だけど、中には読後感のいい作品もあるので、そういうコミックスを買い集めている
げんしけん特装版のプロ漫画家が描いたげんしけん同人誌で、きづきあきら氏と犬上すくね氏が咲斑描いてたのに萌えて、そのふたりの漫画も読むようになってしまったww
きづきセンセーは木尾センセー以上にこじらせたドロドロ展開作品がお得意だけど、中には読後感のいい作品もあるので、そういうコミックスを買い集めている
もっと人がいた昔なら、
アンチvs信者でスレが荒れたんだろうが、
衰退期の今となっては静かなものじゃな…
アンチvs信者でスレが荒れたんだろうが、
衰退期の今となっては静かなものじゃな…
ifルート漫画にしろしろうるさい奴って必ず沸くけど、
して好評だったためしが殆どない気がする
して好評だったためしが殆どない気がする
518名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 14:59:20.12ID:DRl+t4XY0
赤ちゃん誕生で終わってたら良かったのに
蛇足で自己満描いちゃったから終わコンに
蛇足で自己満描いちゃったから終わコンに
ここのヌシ気取りだった咲オタも消えたようだな
そりゃあスポフラの波戸斑ホモセ見たら嫌になるよな
そりゃあスポフラの波戸斑ホモセ見たら嫌になるよな
そもそも未だにげんしけんに興味もってるの
50人もいないだろう
50人もいないだろう
>>520
全く根拠のない数字で草
全く根拠のない数字で草
524名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/26(木) 13:12:54.72ID:SqOnz7ne0
もう早売りも有るだろうに
話題すら上がらない時点でお察し
話題すら上がらない時点でお察し
俺の場合、
波戸が豊胸手術した時点で嫌気が差し、斑目と肉体関係を持った時点で愛想が尽きたって感じ
そしてこのスレで愚痴を書いてるのは、面白かったげんしけんの過去の幻影を忘れられない未練から
自分でも嫌になるわ
波戸が豊胸手術した時点で嫌気が差し、斑目と肉体関係を持った時点で愛想が尽きたって感じ
そしてこのスレで愚痴を書いてるのは、面白かったげんしけんの過去の幻影を忘れられない未練から
自分でも嫌になるわ
527名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/26(木) 23:12:10.37ID:LeKZWZdT0
本編で幸せなキスして
外伝で咲マダ全開で良かったんだよなあ…
逆張りし過ぎで草
外伝で咲マダ全開で良かったんだよなあ…
逆張りし過ぎで草
まだ「自分好みのストーリーではなーい!」と
わめいているヤツがいるのか。
見苦しいねえ
わめいているヤツがいるのか。
見苦しいねえ
>>528
君のようなのが少数派だから人気が出ないのだよ
君のようなのが少数派だから人気が出ないのだよ
>>529
その人気の無い作家のスレに粘着しているのが醜いと言っているのだよ、醜いと
その人気の無い作家のスレに粘着しているのが醜いと言っているのだよ、醜いと
木尾士目に過大な機体をしてもしゃーないじゃん
いろんな意味でげんしけんはもう終わったんだし
編集部も本人も「げんしけんゼロ」を描く気ないようだし、端っこEnsembleが打ち切られたら終了だよ
いろんな意味でげんしけんはもう終わったんだし
編集部も本人も「げんしけんゼロ」を描く気ないようだし、端っこEnsembleが打ち切られたら終了だよ
いや別にスポフラは区別できてるし,あれは単品として追いかける面白さはある。
でも新作の合唱は無理。なんかもう全部が気持ち悪い
でも新作の合唱は無理。なんかもう全部が気持ち悪い
合唱1話、だだすべりしてる情熱マン的なキャラをあの作風で描かれたら耐えられん というのに気がついて1話切り
読んでる方がこっぱずかしくなる
読んでる方がこっぱずかしくなる
昨日は大野さんも大喜びだったろうな
国家元首のオッサン同士二人仲良く手を繋いで歩いてるのを中継なんてなかなか見られる物じゃない
国家元首のオッサン同士二人仲良く手を繋いで歩いてるのを中継なんてなかなか見られる物じゃない
去年のlook at meの方が熱いだろ
先週あたりの訪米も記事見たらめっちゃイチャついてたみたいだし
先週あたりの訪米も記事見たらめっちゃイチャついてたみたいだし
よく考えたら初期の話どこ行った状態だからな
オタサーあるあるだから合ってることは合ってるけども
オタサーあるあるだから合ってることは合ってるけども
新作がどうも響け!ユーフォニアムの二番煎じ感がして
興味があんまり惹かれないよな
もともとそういう作風の人とはいえね
興味があんまり惹かれないよな
もともとそういう作風の人とはいえね
言っちゃ悪いが合唱部より山城研究会の方に惹かれる
荻上を掘り下げるってことはその内夫婦と絡んでくるだろうし
いずれ笹妹やアンジェラも出てくるんだろうけどもそれまで楽園保つのか心配
いずれ笹妹やアンジェラも出てくるんだろうけどもそれまで楽園保つのか心配
548名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/07(月) 21:08:18.72ID:WlxnYhXW0
遅きに失したとは正にこの事だな
549名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/11(金) 21:27:43.48ID:jVCEA9JP0
終わコン作家
おれは密かに期待してるけどなw
551名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/12(土) 15:13:40.15ID:3tkD7vuO0
ハトの劣化コピー出してる時点で
引きずってるのバレバレですやん
引きずってるのバレバレですやん
そこそこ続いた作品の次って何出しても言われるぞそれ
ドクタースランプの後のドラゴンボール
幽遊白書の後のレベルE
らんまの後の犬夜叉
どれもそんなこと言われてるの見たことないなぁ
幽遊白書の後のレベルE
らんまの後の犬夜叉
どれもそんなこと言われてるの見たことないなぁ
>>553
才能のある漫画家は大ヒット作を複数出せる
木尾先生はげんしけんのみの一発屋だったんだろうな
才能のある漫画家は大ヒット作を複数出せる
木尾先生はげんしけんのみの一発屋だったんだろうな
558名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/13(日) 03:12:04.35ID:I1Bfe8Oj0
げんしけん→じごぷり→二代目→はじアン
う~ん次回に期待と言えるのか…?これは
う~ん次回に期待と言えるのか…?これは
小林よしのりも、東大一直線とおぼっちゃまくんとゴーマニズム宣言があるから、三発屋
>>560
学術的に評価され、マニア人気の東大快進撃もある
学術的に評価され、マニア人気の東大快進撃もある
そだな、すまん
以後スルーするわ
以後スルーするわ
566名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/16(水) 12:37:46.86ID:iApeu2Q20
腐向け描こうとして両方に受けてない感じ
>>566
ずーっと言われてるけど
基本男性向けなんだけどな
ただし、腐ネタがわかる男性読者向け、というニッチ狙い
ずーっと言われてるけど
基本男性向けなんだけどな
ただし、腐ネタがわかる男性読者向け、というニッチ狙い
げんしけんだけの人だったな
569名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/17(木) 21:31:48.50ID:wL557tXc0
漫画なんて一発でも当てられたら凄い世界
ここまできたら三代目も見たいよ
ここまできたら三代目も見たいよ
背景が実写取り込み加工だから、キャラと合わないし
二代目のどこが腐向けなんだよ…
腐女子が多めに登場しただけで別に腐向けではないよな
576名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/18(金) 17:07:24.36ID:B4BCdILS0
新連載が既に無かった事になってるのか…
木尾~見とるか~?
木尾~見とるか~?
青木雄二は事実上一発屋だけど
彼はその一作で十分なほど稼いだから満足して
漫画家をやめたらしいけど
木尾さんレベルで稼いでも安泰ではないのかな
ナニ金はアニメ化すらしてないけどな
彼はその一作で十分なほど稼いだから満足して
漫画家をやめたらしいけど
木尾さんレベルで稼いでも安泰ではないのかな
ナニ金はアニメ化すらしてないけどな
青木雄二自身は一発屋、と言うか本人曰く「マンガはなに金で打ち止め、後は文筆をやる」と最初から宣言していた。
その代わり、弟子とアシスタントを徹底的にバックアップして、青木雄二画風は未だに雑誌で連載されている。
その代わり、弟子とアシスタントを徹底的にバックアップして、青木雄二画風は未だに雑誌で連載されている。
最初からだったっけ?たしか作品終了後の別冊宝島のインタビューで
漫画家は疲れたし十分稼いだから満足していることが
窺われる発言をしていた気がするけど
それとカバチタレは青木の積極的な意向だったのか
プリヤとかソルティロードとかBORUTOとかいっしょで
名義貸しか暖簾わけだったと思ってたけどな
漫画家は疲れたし十分稼いだから満足していることが
窺われる発言をしていた気がするけど
それとカバチタレは青木の積極的な意向だったのか
プリヤとかソルティロードとかBORUTOとかいっしょで
名義貸しか暖簾わけだったと思ってたけどな
ナニワ金融道は編集がストーリーの多くを作ってたから
という特殊事情があるんじゃないのかなー
という特殊事情があるんじゃないのかなー
そこで編集者と喧嘩して「このキャラがそんなセリフを言うわけない」などと著者が作品らしさを貫く話も聞く
ネーム段階では編集に従ったふりして入稿時(もう修正が効かない日程)には自分の思い描いていたセリフにするとかね
今は知らんけど講談社は編集部原作とよく言われてたね。週マガだけだったかな?
ネーム段階では編集に従ったふりして入稿時(もう修正が効かない日程)には自分の思い描いていたセリフにするとかね
今は知らんけど講談社は編集部原作とよく言われてたね。週マガだけだったかな?
> でも日本の漫画のほとんどは編集が作っていると言われているよね
ちなみにこれは初めて聞いた
ちなみにこれは初めて聞いた
どこの誰がいつ何で言ったんだろうね
ドラゴンボールなんか顕著な例だろうな
フリーザ編で終わりの予定→引き伸ばし決定
→フリーザをかませにする→ジジイの人造人間を出す
→もっと美形キャラ出せ→美形姉弟を出す
→もっと強そうなキャラ出せ→セルを出す
→セルのデザインが悪い→セルのデザインが二転三転する
→セル編で終わりの予定→引き伸ばし決定
→魔人ブウ編開始
フリーザ編で終わりの予定→引き伸ばし決定
→フリーザをかませにする→ジジイの人造人間を出す
→もっと美形キャラ出せ→美形姉弟を出す
→もっと強そうなキャラ出せ→セルを出す
→セルのデザインが悪い→セルのデザインが二転三転する
→セル編で終わりの予定→引き伸ばし決定
→魔人ブウ編開始
鳥山の絵は好きだけどストーリーはドラゴンボールしか好きじゃないや
鳥山のギャグが嫌い
あれだけの絵があったら原作者いてもかまわん
鳥山のギャグが嫌い
あれだけの絵があったら原作者いてもかまわん
元々、商業デザイナーだったんでしょ?
編集が介入するかどうかは人による
サンデーの若木は「なのは洋菓子店」のときにブログで
「毎回ネームがそのまま通った。読者目線でチェックして欲しかったのに何もしてくれなかった」
と愚痴っている
かと思えば方向性さえ捻じ曲げられて激怒し連載休止している人もいる(アラタカンガタリとか)
サンデーの若木は「なのは洋菓子店」のときにブログで
「毎回ネームがそのまま通った。読者目線でチェックして欲しかったのに何もしてくれなかった」
と愚痴っている
かと思えば方向性さえ捻じ曲げられて激怒し連載休止している人もいる(アラタカンガタリとか)
漫画の編集はプロデューサー的存在
その手の話なら
編集が主役の『重版出来』を読むのがベスト
主人公が新卒なので
諸先輩方から編集のイロハを教えて貰う話
ホラー小説に関わる字体のエピソードが面白い
編集が主役の『重版出来』を読むのがベスト
主人公が新卒なので
諸先輩方から編集のイロハを教えて貰う話
ホラー小説に関わる字体のエピソードが面白い
重版出来自体つまらんからな
ttp://www.manga-gai.net/mangakasoudan/sodansitu/2015_05_11_2.html
>最初に担当に付いてくれた編集さんが、もう原作者が編集さんでよいんじゃないかというぐらいセリフからコマ割りまでバシバシ切ってくれる方でした。
>最初に担当に付いてくれた編集さんが、もう原作者が編集さんでよいんじゃないかというぐらいセリフからコマ割りまでバシバシ切ってくれる方でした。
しらんがな
しってるよ
編集者や編集部がどれだけ漫画に介入するかなんて編集者や編集部によるとしか言いようがない
生まれた赤ん坊に咲って名付けてるのに萎えてスポフラにさよならバイバイした
つまり、真・げんしけんが好みにあわなかったと
>真・げんしけん
確かに今のスポフラの鬱展開は五年生風なげんしけんと言えなくもないよな
確かに今のスポフラの鬱展開は五年生風なげんしけんと言えなくもないよな
結婚して子供までこさえたんだからある意味完全勝利なのにこじらせ過ぎてちょっとついていけなくなった
やられたの見てメスイキしたのかな?って思った、まあ810ちゃん(仮)が「すっごい可愛かった」って言うくらいだからメスイキしたんだろうけど。
メスイキした描写なかったろよw
愛しいと同義だと思う…
真っ赤になってしたい、とかわーとかひーとか言ってるだけでも以下略…
真っ赤になってしたい、とかわーとかひーとか言ってるだけでも以下略…
新たな表現を模索してるように見える
2代目読み返して、周りの女子にあんだけ受けだ受けだ言われたら
本人も去勢されてしまうというか実際鬱っぽくなるんじゃと言う気がした
やはりなんだか可哀想
本人も去勢されてしまうというか実際鬱っぽくなるんじゃと言う気がした
やはりなんだか可哀想
漫画家としては色んな意味で芸風が女性的
そこが立派な個性なんだけど
ときどき女性要素が暴走する
まんまハトちゃんだな
そこが立派な個性なんだけど
ときどき女性要素が暴走する
まんまハトちゃんだな
奥さんやハトちゃん(仮)が作者で
男ってバカだよね?って客観的自虐的に描いてるように見える
男ってバカだよね?って客観的自虐的に描いてるように見える
もういいからげんしけん3代目やってくれ
荻上と大野の卒業式で終わりで良いじゃん
荻上と大野の卒業式で終わりで良いじゃん
大野さんはまだまだ大学やめへんで~
木尾士目が現視研で一発当てたのは宝くじみたいなもんだしな
日大のアメフト部の問題を見ていて
咲の放火とどっちが重大事件なんだろうとかと思っちゃった
咲の放火とどっちが重大事件なんだろうとかと思っちゃった
アメフト部も現視研もサークル活動はサークル活動だし
部活動とサークル活動って、厳密に分けてる大学とそうじゃない大学があるけど
椎応大学がどうなのかは不明。まあフィクションだし
椎応大学がどうなのかは不明。まあフィクションだし
「合唱部が駄目ならその時はげんしけんの続編でも描けばいいや(^^)v」
って姿勢が見えるよな
「なんとしても当ててやるぜ!」という執念はまったく感じられない
って姿勢が見えるよな
「なんとしても当ててやるぜ!」という執念はまったく感じられない
>>637
わかる
本当にそんな感じ
木尾先生って子持ち既婚男だから、合唱漫画で爆死して、頼みの綱のげんしけん続編でも爆死したら、奥さんに逃げられちゃうんじゃない?
わかる
本当にそんな感じ
木尾先生って子持ち既婚男だから、合唱漫画で爆死して、頼みの綱のげんしけん続編でも爆死したら、奥さんに逃げられちゃうんじゃない?
一つそこそこ当てた漫画家て誰でもそんなもんじゃないか
安全パイをちょびちょび出せばそれなりには売れるんだし
安全パイをちょびちょび出せばそれなりには売れるんだし
安全パイのファンってまだ結構いるのかね
木尾さんと立場的に近いのは小林よしのりかな
ゴー宣以外も一応は作品を描いているみたいだけど
実質的にはゴー宣にしがみついているね
ゴー宣以外も一応は作品を描いているみたいだけど
実質的にはゴー宣にしがみついているね
???「お前は…父親だろうが!」
貴方は?
貴方は?
GTOとかぬ~ベ~とか
シティハンターとかエルフを狩るモノたちとかと
げんしけんは近いようでちょっと毛色が違うと思うな
前4者はそれこそ風変わりな日常を描いているわけだから
話を続けようと思えばいくらでも伸ばせるけど
げんしけんは大学にいられるメンバーを中心に話が
動くわけでそれも旧メンバーがいればこそだから
無限に話を作れるわけじゃないんだよね
シティハンターとかエルフを狩るモノたちとかと
げんしけんは近いようでちょっと毛色が違うと思うな
前4者はそれこそ風変わりな日常を描いているわけだから
話を続けようと思えばいくらでも伸ばせるけど
げんしけんは大学にいられるメンバーを中心に話が
動くわけでそれも旧メンバーがいればこそだから
無限に話を作れるわけじゃないんだよね
ピコーン!
げんしけんをカードバトルにしてグッズにすりゃええんや!
げんしけんをカードバトルにしてグッズにすりゃええんや!
カドカワの苦し紛れ延命がだいたいそんな感じ
最近サンデーの畑が
こいつと同じ過去の栄光で編集にエコヒイキされてる枠に
いれられてかわいそう
こいつと同じ過去の栄光で編集にエコヒイキされてる枠に
いれられてかわいそう
何でえこひいきってわかんの?
依怙贔屓かどうかはともかく
畑の新作は次号予告や表紙や巻頭カラーやコミックス発売宣伝や初版部数で優遇されてるのは事実
畑の新作は次号予告や表紙や巻頭カラーやコミックス発売宣伝や初版部数で優遇されてるのは事実
雑誌でどの漫画を推すかなんて編集長の匙加減一つだからなぁ
とはいえ優遇されてるから何?って感じなんだが。
普通に商売やってれば今期は特定商品を積極的に売っていくとか
売り上げ落ちてきた商品は宣伝増やすとかあるじゃん?
次号予告は全作同じ面積の四角い枠でやれってか?
とはいえ優遇されてるから何?って感じなんだが。
普通に商売やってれば今期は特定商品を積極的に売っていくとか
売り上げ落ちてきた商品は宣伝増やすとかあるじゃん?
次号予告は全作同じ面積の四角い枠でやれってか?
依怙贔屓されている作家って冨樫義博ぐらいな
気もするが
休載がどんなに続いても連載ができて
ストーリー的にも山場は終えて目的もなくなっているのに
未だに漫画は続いている
気もするが
休載がどんなに続いても連載ができて
ストーリー的にも山場は終えて目的もなくなっているのに
未だに漫画は続いている
「優遇されてるから何?」ではなくて
「なぜ優遇されているのか(依怙贔屓じゃないのか)」ってだけのことだろう
「依怙贔屓だから何?」ならわかるが
「なぜ優遇されているのか(依怙贔屓じゃないのか)」ってだけのことだろう
「依怙贔屓だから何?」ならわかるが
655名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/02(土) 15:34:15.44ID:1Cf28A060
畑はハヤテ木尾はげんしけんしか無い所が
似ているなあ…贔屓されてスベったら
恥ずかしさ倍増なのによくやるわ
似ているなあ…贔屓されてスベったら
恥ずかしさ倍増なのによくやるわ
畑は自分の生み出した漫画やキャラをオモチャにしてなかったから信者残ってる
木尾せんせいはスポフラ3巻でメチャクチャやって信者をふるいにかけてふりおとした
木尾せんせいはスポフラ3巻でメチャクチャやって信者をふるいにかけてふりおとした
>>656
・・・という事にしておこう
・・・という事にしておこう
ハヤテのほうがヒットしたし
アニメ化も二作あるしなあ
アニメ化も二作あるしなあ
じこぷりはとにかく不快だった
叩かれるのも花
合唱部は空気
合唱部は空気
あとBECKの作者はインタビューで、子供の頃から音楽好きで、
洋楽も邦楽も、ものすごい量の音楽を聴きまくってライブなどにも頻繁に
足を運んでいたと言っていたから、実際にかっこいいライブ演奏を
たくさん見て来た経験があったからこそ、ミュージシャンの表情やポーズなど、
カッコイイ演奏シーンの絵が描けたんじゃない?
編集部はそこらへんのリアリティの重要さをあまり理解してなさそうな感じだよね
洋楽も邦楽も、ものすごい量の音楽を聴きまくってライブなどにも頻繁に
足を運んでいたと言っていたから、実際にかっこいいライブ演奏を
たくさん見て来た経験があったからこそ、ミュージシャンの表情やポーズなど、
カッコイイ演奏シーンの絵が描けたんじゃない?
編集部はそこらへんのリアリティの重要さをあまり理解してなさそうな感じだよね
読者もリアルな合唱描写なんて求めてない気がw
ただの萌え漫画かと思ってたが‥‥萌えてる人もいないけど
ただの萌え漫画かと思ってたが‥‥萌えてる人もいないけど
げんしけん10巻の秋葉原限定特典が欲しい…
二代目の新装版が出たら特典イラスト全部収録してくれると嬉しい
二代目の新装版が出たら特典イラスト全部収録してくれると嬉しい
そろそろ打ち切りフラッグか?
なんか他の漫画家と比べてる人居るけど比較対象が悉くレベル違うのはなんなの
初代の全盛期は知ってるけど比較対象と釣り合ってるとは思えないんだが
この手のジャンルで音が聞こえてくるように漫画描くのってすんげー難しい気がするけどなあ。
音楽漫画は難しいよね
ヒットしたのってBECKやのだめぐらいか
ヒットしたのってBECKやのだめぐらいか
>>671
少年サンデーでトーイ
少年サンデーでトーイ
ヒットしたのはいっぱいあるよ…
げんしけんと読者層が被ってそうなのだとけいおん、デトロイトメタルシティあたりか
少女漫画方面だと売れまくった快感フレーズも一応バンドものだし
ユーフォニアムは小説原作だけど音楽漫画と言っていいだろう
げんしけんと読者層が被ってそうなのだとけいおん、デトロイトメタルシティあたりか
少女漫画方面だと売れまくった快感フレーズも一応バンドものだし
ユーフォニアムは小説原作だけど音楽漫画と言っていいだろう
のだめ
列記するスレじゃないから
むしろアニメ化して声優に歌わせて、ライブでがっぽり稼ぐ作戦では
スポフラは一部オタ界で流行したNTRをやってみた説
これだけ荒れたということは斑目()さんはヒロインだったんだろうなあ
これだけ荒れたということは斑目()さんはヒロインだったんだろうなあ
ピアノの森もよかった
木尾士目は新境地を開きたくてもがいてるんだよ。
ピアノやギターなど、楽器をベースとする音楽マンガはあるが、合唱マンガってのはなかったはずだ。
中学高校大学の合唱部の連中が読めば、それなりに面白いはず。
ただ、編集部はどこまで頑張ってくれるかな?
ピアノやギターなど、楽器をベースとする音楽マンガはあるが、合唱マンガってのはなかったはずだ。
中学高校大学の合唱部の連中が読めば、それなりに面白いはず。
ただ、編集部はどこまで頑張ってくれるかな?
合唱部の漫画は「オトノハコ」「少年ノート」がある
しかも講談社だ
しかも講談社だ
何年か前にやってた合唱部アニメのTARI TARIも結構な人気だったしな
何番煎じだよ
何番煎じだよ
何番煎じとかお前それあだち充の前で同じこと言えんの?
>>685
あだち勉の前なら言える
あだち勉の前なら言える
前で言えるかどうかはどうでもいいんじゃない
スポフラの急展開を見たらわかるけど
この作者の合唱部漫画でやろうとしている意図は
だいたい読めると思う
まして主人公は波戸みたいな男でしょ
この作者の合唱部漫画でやろうとしている意図は
だいたい読めると思う
まして主人公は波戸みたいな男でしょ
Web増刊見れなくない?
ありがとう見れたよ、さっと解決できる人はカッコ良いね。
>>692
人を素直に褒められるお前もカッコいいゼ!
人を素直に褒められるお前もカッコいいゼ!
3Pしたいなぁ
>>694
新宿2丁目に行けばかなうんじゃね?
新宿2丁目に行けばかなうんじゃね?
今月のスポフラは8ページか…
年3回の連載でこのペースはもどかしい…
年3回の連載でこのペースはもどかしい…
前作の貯金がある分、出だしで掴みに行かなくても許されるってのもあるんだろうか
飲み込めないよぉ
飲み込んで俺のポセイドン
飲み込んで俺のポセイドン
今回のスポフラ笑った
四年生五年生みたいな男女間のすれ違いを描きつつも全然ドロドロにさせないのがいい
四年生五年生みたいな男女間のすれ違いを描きつつも全然ドロドロにさせないのがいい
次と言ったってなぁ
どうせ>>703みたいのは二代目の早いうちから脱落してるんだろうし今更過ぎる…
どうせ>>703みたいのは二代目の早いうちから脱落してるんだろうし今更過ぎる…
三代目はよ
げんしけん1987
お願いします
お願いします
>>707
そのへんの時代だとアホイホノオとか同人少女JBでいいんじゃね
そのへんの時代だとアホイホノオとか同人少女JBでいいんじゃね
三代目だろうが1987だろうがもしあったとしても多分お望みの展開にはならないぞ
どうせ「あの頃のげんしけんは良かった」と言い続けるに決まってる
どうせ「あの頃のげんしけんは良かった」と言い続けるに決まってる
ヲタ業界も様変わりして
今は男性向け同人誌の作者の半数は女性らしいね
そちら系のキャラはげんしけんではいなかったな
岡田コウ的な男性向け女性向け両刀使いの漫画描きみたいな娘
今は男性向け同人誌の作者の半数は女性らしいね
そちら系のキャラはげんしけんではいなかったな
岡田コウ的な男性向け女性向け両刀使いの漫画描きみたいな娘
大学のサークルが出すようなのはめっきり減って、
漫画家予備軍の同人ゴロが全盛、というかもはや漫画家と同人出す人の境目がない。
コスロムはどんどん増えてるが、こちらも過激化してAVやIVと差がなくなってきてる。
漫画家予備軍の同人ゴロが全盛、というかもはや漫画家と同人出す人の境目がない。
コスロムはどんどん増えてるが、こちらも過激化してAVやIVと差がなくなってきてる。
大学の漫画研究会の会誌の漫画ってレベル低いし
連載打ち切りだって
ソースは?
そんな感じの輩が同人誌やSSとか書いても全く面白くないから
腐るほど実例あるでしょ
腐るほど実例あるでしょ
男性向け腐ネタはニッチだものね
嫌がる男を捕まえてメス落ちさせるのはそれはそれで楽しいが
本気で嫌がる人も多いし
嫌がる男を捕まえてメス落ちさせるのはそれはそれで楽しいが
本気で嫌がる人も多いし
特に興味ないのにウケ狙いだけで書いてるようにしか見えないが
だから白々しいんだよ
だから白々しいんだよ
オタクって本当に面倒くさい連中だな
そのテの輩が満足するようなコアなネタばかりのオタ漫画の大半がつまらないというのに…
そのテの輩が満足するようなコアなネタばかりのオタ漫画の大半がつまらないというのに…
726名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/14(土) 23:28:18.80ID:umyWlDbn0
単にはしアン早く終わってほしいから言ってるだけでしょ
でもアニメ化やドラマ化あり得る題材だよね
合唱モノって
でもアニメ化やドラマ化あり得る題材だよね
合唱モノって
なんか作者は男のふりした女に思えるようになった
つーか女なら今までの作風に合点が行く
つーか女なら今までの作風に合点が行く
車田正美もスケ番あらし連載当初は「女」というギミック設定だったからな。
あったねぇ~w
732名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/20(金) 22:55:57.00ID:/Yic+mIS0
スーとハトくんを除けばわりとあり得るよね
木尾の芸風が女性的なのは皆承知してるでしょ
女性的なんだけどリアル女性じゃない、だからハトちゃんは作者の分身説が有力なわけだし
女性的なんだけどリアル女性じゃない、だからハトちゃんは作者の分身説が有力なわけだし
何でも良いけど芸風?作風じゃなくて?
あと周知じゃないの
あと周知じゃないの
でもぢごぷりの内容は女のソレではないんだよな
異質すぎて男からも女からも支持されず爆死
異質すぎて男からも女からも支持されず爆死
男からも女からも受け入れられない異質な気持ち悪さ
読者の支持どうこうよりも単に作者の育児鬱を漫画に乗せてぶちまけただけという感じもする
高校に男ひとり女多数のハーレムが存在して、ハーレムの男に恋してた女達のうち1人がハーレムの男の子供を妊娠し、別の1人と協力して子育て
という図式が気持ち悪い
という図式が気持ち悪い
どうせなら五年生の新装版も出て欲しい
普通に8月からでした、失礼しました
この作者は荒川弘とかと同じようなタイプだろうな
同性のニーズや好みも把握している一方で
異性的な感性もあるという両刀的作家だな
荒川弘は昔は男性ではないかという憶測も広く共有されていたよね
同性のニーズや好みも把握している一方で
異性的な感性もあるという両刀的作家だな
荒川弘は昔は男性ではないかという憶測も広く共有されていたよね
100万部漫画家と比べるとか
荒川?
褒めすぎだろ
自分は「ハレ婚」の作者の漫画のような気持ち悪さを感じる
男に都合の良い世界を書いてるようで、偏った考えの一部の女に都合のいい世界で、どうにも気持ち悪い
褒めすぎだろ
自分は「ハレ婚」の作者の漫画のような気持ち悪さを感じる
男に都合の良い世界を書いてるようで、偏った考えの一部の女に都合のいい世界で、どうにも気持ち悪い
はしアン予約した
楽しみ
楽しみ
はしアンは店舗特典あるのかな?
くじアンのPS2ゲーム買った
四年生と陽炎日記を買いました
この頃の木尾の毒気が一番好き
この頃の木尾の毒気が一番好き
四年生を買ったなら五年生も買おう
ピッカピカの1年生
みんな面白いな(棒)
先月と今月のはしアン面白かった
改めて木尾の描く人間が好き
げんしけんはオタクという閉じた人種をうまく広げて物語にしたし
そう考えると工業高校ってのもなかなかいい舞台だと思う
改めて木尾の描く人間が好き
げんしけんはオタクという閉じた人種をうまく広げて物語にしたし
そう考えると工業高校ってのもなかなかいい舞台だと思う
なんかこのスレじゃ人気ないのかと思ってたけど普通に面白いよね
あのぷきっちょJKもいずれは入部するのだろうか
不愛想JKはすでにもう木村にメロメロになっていたが
あのぷきっちょJKもいずれは入部するのだろうか
不愛想JKはすでにもう木村にメロメロになっていたが
特になし、つか読む気しない
げんしけんとほとんど同じに見えるなら病院に行った方がいい
最初からそう思って見るからだろ
主人公だけリアルな悩みを抱えた等身大で、周りを囲むキャラは誇張気味ってとこはげんしけんと似てる(二代目は例外)
あとは主題をその趣味の人はあるあるで楽しめて、接点ない人も興味が持てるような構成にしてる点も似てる
あとは主題をその趣味の人はあるあるで楽しめて、接点ない人も興味が持てるような構成にしてる点も似てる
石原豪人的なやつだったりして
女にモテたいからBL描きますみたいな
女にモテたいからBL描きますみたいな
それが斑目って人間みがあると言えばある
そういう意味で社会人でこうなってるオタクのリアルっぽさは感じた
・・・が、なんだかなぁって印象は否めない
でもその流れで過去作とかもみると割とベターな結末にしてくる人だったとわかる
そういう意味で社会人でこうなってるオタクのリアルっぽさは感じた
・・・が、なんだかなぁって印象は否めない
でもその流れで過去作とかもみると割とベターな結末にしてくる人だったとわかる
クッチーおつかれ
うる星はアニメ版最終回のやつなら覚えてる
原作は知らん
らんま1/2は猫化した女らんまとあかねのなら覚えてる
ところで楽園の夏増刊はまだか
原作は知らん
らんま1/2は猫化した女らんまとあかねのなら覚えてる
ところで楽園の夏増刊はまだか
原作は劇場版完結編とほぼおんなじ
ああ逆だ、完結編は原作準拠
ああ逆だ、完結編は原作準拠
スポフラ更新来た
ついにwww
ついにwww
またかwww
これ絶対狙ってたなw
これ絶対狙ってたなw
夏コミの時期に合わせてきたのは木尾の拘りなんだろうか
オタク魂を捨ててないぞという
オタク魂を捨ててないぞという
わりとベタな謎解きの解決だったな。
口封じしないと死活問題でしょ
あの眼鏡編集者だけでなく吉武姉(仮)や吉武妹(仮)は出ないのかね?
少なくとも妹とは違い、吉武姉は浪人してでも大学に進学しなければならない何らかの明確な目的があったのは確実だろう、少なくとも受験時は
波戸っ!直腸(なか)に出すぞっ!!
>>797
それを一番言ってもらいたかった人は波戸ちゃんに出されちゃったじゃないですかぁ
それを一番言ってもらいたかった人は波戸ちゃんに出されちゃったじゃないですかぁ
もうすぐはしアン発売だね
楽しみ
楽しみ
>>803
木尾士目センセ
木尾士目センセ
波戸ちん…
はじっこアンサンブルってもしかしてそんなに評判良くない?あまり本屋に置いてなかった
811名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/24(金) 08:39:34.30ID:A+d8CBdI0
とりあえず1巻買ってから考える派
地方だと単行本は一日遅れの所が多いよな
良い青春モノになってきた
げんしけんの続編を名乗ってないのは何か大人の事情があるのか?
あ
勿論スポフラのことね。
勿論スポフラのことね。
>>815
続編じゃないからでしょ
続編じゃないからでしょ
>>818
続編じゃないならなんなの?
何か理由があってちょっとだけ絵柄や名前、設定を変えてるだけに見えるんだけど。
続編じゃないならなんなの?
何か理由があってちょっとだけ絵柄や名前、設定を変えてるだけに見えるんだけど。
>>819
パラレルワールドとか?ゲームで言えば別ルートでもいいけど
キャラの名前が違うし
最近はパラレルワールド多様する漫画家はあんまり多くないね。CLAMPは多用するけど
パラレルワールドとか?ゲームで言えば別ルートでもいいけど
キャラの名前が違うし
最近はパラレルワールド多様する漫画家はあんまり多くないね。CLAMPは多用するけど
>>824
パラレルワールドってキャラ含めて同一の世界での別事象を描くものじゃないか?
パラレルワールドってキャラ含めて同一の世界での別事象を描くものじゃないか?
5年生の新装版が出てたぞ
なんのフックもなかった四年生を蘇らせた五年生は俺には衝撃だった
エンジェルハートみたいなもんだろ(鼻ほじほじ
木尾が「げんしけんの続編はもう描きません」って言ったら死にそうな奴がいるなこのスレ
>>821
すまんがどう見たって事実上の続編なのにそれを認めたく無い奴が必死...にしか見えん。
すまんがどう見たって事実上の続編なのにそれを認めたく無い奴が必死...にしか見えん。
そんなたいした漫画じゃない
げんしけんは大学生でしかもオタク連中だったからそこまでじゃなかったけども
はしアンは高校生の若造らしい青臭さが強く出てていいな
周りの人間を振り回したり振り回されたりも青春よね
はしアンは高校生の若造らしい青臭さが強く出てていいな
周りの人間を振り回したり振り回されたりも青春よね
はしっこアンサンブル1巻の表紙の眼鏡の女って今回出てきたひまりかな
>>828
先生
先生
はしアンは工業高校という舞台設定を活かしてるのも好きだな
木村が発声のメカニズムや特徴を理屈で説明するのに適してるよね
メインは人間関係の広がりと変化だろうけど、そこらへんの蘊蓄も楽しみにしてる
木村が発声のメカニズムや特徴を理屈で説明するのに適してるよね
メインは人間関係の広がりと変化だろうけど、そこらへんの蘊蓄も楽しみにしてる
844名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/27(月) 12:27:59.83ID:Sn7+rpxg0
>>830
そういうメカニズム蘊蓄も良いけど、作者や編集が
「合唱でどんな音楽表現をしたいのか、目指すのか」をもっとちゃんと書いて欲しいと思う
以前も書いたけど、一口に合唱といっても、それはもう膨大なジャンルや曲がある訳で
例えば、クリスマスやイースターにちょっと本格的な聖歌を歌ってみたいのなら、
クラシック音楽の歴史や、聖書のラテン語の意味・発音を勉強をする必要も出てくるし、
クリスチャンの声楽教師じゃないとそれらをきちんと生徒に指導できない場合もあるだろうし…
人間関係でダラダラしてたら何時まで経ってもまともな演奏の形にならないんじゃないのって思う
そういうメカニズム蘊蓄も良いけど、作者や編集が
「合唱でどんな音楽表現をしたいのか、目指すのか」をもっとちゃんと書いて欲しいと思う
以前も書いたけど、一口に合唱といっても、それはもう膨大なジャンルや曲がある訳で
例えば、クリスマスやイースターにちょっと本格的な聖歌を歌ってみたいのなら、
クラシック音楽の歴史や、聖書のラテン語の意味・発音を勉強をする必要も出てくるし、
クリスチャンの声楽教師じゃないとそれらをきちんと生徒に指導できない場合もあるだろうし…
人間関係でダラダラしてたら何時まで経ってもまともな演奏の形にならないんじゃないのって思う
木尾士目先生降臨中
>>831
俺もげんしけん好きだけどさ、はしっこアンサンブルも同じ作者の漫画でこの作品が好きな読者も
この木尾士目総合スレに来るんだから、いちいち茶化さないでくれよ
別に興味ないならげんしけんの話題だけにレスすれば済むでしょ
俺もげんしけん好きだけどさ、はしっこアンサンブルも同じ作者の漫画でこの作品が好きな読者も
この木尾士目総合スレに来るんだから、いちいち茶化さないでくれよ
別に興味ないならげんしけんの話題だけにレスすれば済むでしょ
先生、宣伝に集中なさってください
はしアンに出てくる女子が地味にみんな可愛い
幼馴染の引きこもりとあと母親も良さげ
幼馴染の引きこもりとあと母親も良さげ
なんで今頃怒涛の新装版ラッシュなん?なんかアニメ化でもすんの?
2代目マダラメが告白した巻あたりで新装版色々出してたら自分も騙されて買ってただろうけど
ただ売りたいだけならちょっと遅すぎ ってか買わずに済んで良かったわ
2代目マダラメが告白した巻あたりで新装版色々出してたら自分も騙されて買ってただろうけど
ただ売りたいだけならちょっと遅すぎ ってか買わずに済んで良かったわ
>>835
この人の漫画は時間が経っても陳腐化しないから新たな読者へのアピールなんじゃないの。
この人の漫画は時間が経っても陳腐化しないから新たな読者へのアピールなんじゃないの。
836名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 23:02:04.82ID:9uNYAFzI0
出版不況に紙媒体凋落が重なっていてな
紙を買ってくれる最後の世代狙い撃ちなラインナップなんだろう
たぶん
紙を買ってくれる最後の世代狙い撃ちなラインナップなんだろう
たぶん
5年生は思い切ったチョイスだよな
答え:木尾先生はとても金に困っています
答え:げんしけんからの古参ファンにはスポフラの自爆で愛想を尽かされ、一方でげんしけん以降まともな作品をいまだまったくものにできておらず、もはやげんしけん以前の作品にすがらずにはいられないのでした。
げんしけん以前の作品を自ら否定していたくせに、いまや生活の足しにと新装版にすがらなければならない先生。貧すれば鈍すとはこのことですな、木尾先生!
げんしけん以前の作品を自ら否定していたくせに、いまや生活の足しにと新装版にすがらなければならない先生。貧すれば鈍すとはこのことですな、木尾先生!
>>840
薀蓄や事情、背景が乏しいのは尤もだと思うけど
その傾向は昔からだと思う
げんしけんもオタクあるあるテンコ盛りかというと
そうでもなくてオタクであるなしに関わらず
不特定多数の人が読んでも楽しめるようにはしている
だからこの人の作品は時間が経っても陳腐化しない普遍性があるとはいえる
ただ音楽系の話はある程度は専門的な内容に踏み込まないと
ただ単に音楽をギミックとして使いたいだけと
読者に思われがちかと思うから難しい題材かと思う
薀蓄や事情、背景が乏しいのは尤もだと思うけど
その傾向は昔からだと思う
げんしけんもオタクあるあるテンコ盛りかというと
そうでもなくてオタクであるなしに関わらず
不特定多数の人が読んでも楽しめるようにはしている
だからこの人の作品は時間が経っても陳腐化しない普遍性があるとはいえる
ただ音楽系の話はある程度は専門的な内容に踏み込まないと
ただ単に音楽をギミックとして使いたいだけと
読者に思われがちかと思うから難しい題材かと思う
スポフラもはしアンも読み終わって続きが読みたい!と思うからまた読む。
それだけ
それだけ
糖質なのかな?
げんしけん作中でも言われてたが全ての読者がネガティブな感想だけを持つはずもなく
作者の一存で新装版が出せるはずもなく
げんしけん作中でも言われてたが全ての読者がネガティブな感想だけを持つはずもなく
作者の一存で新装版が出せるはずもなく
一本長いの出せば大抵の漫画家はその遺産を小出しにするもんだと思うがなあ
再販か、続編みたいなのかいろいろあるけど
再販か、続編みたいなのかいろいろあるけど
いるいる
こういう鬱陶しい素人
こういう鬱陶しい素人
薀蓄漫画が読みたいわけではないだろうに
今新連載始めてるの知ったわ
げんしけん3の為の予備連載やろ
げんしけん3の為の予備連載やろ
2代目で一番の盛り上がりってやっぱ「ハナゲが出てたんだ!」回かね
あれからは下る一方だったよな
あれからは下る一方だったよな
>>848
波戸とのホテルでの一夜とスーからの告白がピークかなぁ
修学旅行の後はエピローグな感じ
波戸とのホテルでの一夜とスーからの告白がピークかなぁ
修学旅行の後はエピローグな感じ
二代目以降よく使われる一つのコマの中に小さなコマをワイプのように差し込ませてキャラの表情を映すのが好き
キャラクターのリアクションがオンタイムでわかるし登場人物と読者がシンクロする
デジタル作画だからこそできる技よね
キャラクターのリアクションがオンタイムでわかるし登場人物と読者がシンクロする
デジタル作画だからこそできる技よね
逆にいかにもオタサーって感じはする
うだうだで続いていくあたりが
うだうだで続いていくあたりが
ちょっと独り語りさせて貰うが、
学生時代の友人が現視研初代会長みたいな奴でさ、俺は彼の主催する文化系サークルの正式メンバーではなかったけど、合宿や飲み会などには参加する(させられた)準メンバー、つか名誉メンバーみたいなもんだった。
位置的には吉武妹以上笹妹以下かな。
だから冷めた目でメンバーを眺めていたけれども、結局やってることって恋愛ごっこと虐めだったな。
友人は言うまでもなくメンバー間のウダウダドロドロを観察してレポートを書いていたけれども。
(友人は文学部心理学科)
だからって訳では無いが、「げんしけん」は斑目ハーレム以外はリアリティに読めた。
学生時代の友人が現視研初代会長みたいな奴でさ、俺は彼の主催する文化系サークルの正式メンバーではなかったけど、合宿や飲み会などには参加する(させられた)準メンバー、つか名誉メンバーみたいなもんだった。
位置的には吉武妹以上笹妹以下かな。
だから冷めた目でメンバーを眺めていたけれども、結局やってることって恋愛ごっこと虐めだったな。
友人は言うまでもなくメンバー間のウダウダドロドロを観察してレポートを書いていたけれども。
(友人は文学部心理学科)
だからって訳では無いが、「げんしけん」は斑目ハーレム以外はリアリティに読めた。
年齢が近くて趣味の合う男女があつまっていたら、よほど生理的にNGな奴(クッチー)でないかぎりは、恋愛に発展するのは普通
はしアンの1巻の表紙見て思ったんだけど白髪の女?の年配の先生って最初黒髪じゃなかったっけ?
すごい早口で言ってそう
合唱を扱った作品は読んだことないから知らないが
楽器にしろダンスにしろ音楽ジャンルの漫画は心情的なイメージを重視したのが多いから
論理的な木村のキャラクターは新鮮に感じる
工業高校に通う高校生だからこそなのかね
楽器にしろダンスにしろ音楽ジャンルの漫画は心情的なイメージを重視したのが多いから
論理的な木村のキャラクターは新鮮に感じる
工業高校に通う高校生だからこそなのかね
二代目の最後の舞台がアニメが甲府、
原作は日光だから信玄と高坂を意識しているのは
マジなんだろうな
しかも日光は東照宮だけで輪王寺や二荒山神社は
かすりもしてないしな
原作は日光だから信玄と高坂を意識しているのは
マジなんだろうな
しかも日光は東照宮だけで輪王寺や二荒山神社は
かすりもしてないしな
木村ありきの工業高校舞台なのか、逆なのか
木工の作業や電子も絡めるだろうから工業高校舞台設定が先っぽい気もする
木工の作業や電子も絡めるだろうから工業高校舞台設定が先っぽい気もする
東照宮もおまけメインは江戸村じゃなかったっけ。
ちなみにその当時は400年に一度の秀吉の位牌公開の時期だったのにまったく話題に出ずじまいだったの
沢渡が軍鑑を創作呼ばわりした頃って
既に一般書籍や新聞地方欄・地方紙で再評価が掲載されてた頃だから
違和感あったのよね
つーわけで木尾は春日虎綱描くやうに
ゆうきまさみだって北条描いてんだから
既に一般書籍や新聞地方欄・地方紙で再評価が掲載されてた頃だから
違和感あったのよね
つーわけで木尾は春日虎綱描くやうに
ゆうきまさみだって北条描いてんだから
なんだ 合唱好きだから「はしっこアンサンブル」買ってこのスレ来てみたら
ろくに作品について語り合ってないんだな つまらん
まだ人集めの段階だから音楽についてそれほど深く掘り下げてないけど
合唱クラスタにもいろいろ傾向があって 中学高校のクラス合唱
(コンクールの歴代の課題曲とか)を愛好するグループもある
そういうのを集めた曲集もある
はしアンはクラス合唱を中心に描いていくのかなと思う
オフ会で歌ったりしたら楽しいかな まだ曲数が少ないか
宗教曲をやるのに必ずしも信仰心は必須ではないと思う
きちんと言葉の意味を理解したり作品に敬意を払う必要はあると思うけど
ろくに作品について語り合ってないんだな つまらん
まだ人集めの段階だから音楽についてそれほど深く掘り下げてないけど
合唱クラスタにもいろいろ傾向があって 中学高校のクラス合唱
(コンクールの歴代の課題曲とか)を愛好するグループもある
そういうのを集めた曲集もある
はしアンはクラス合唱を中心に描いていくのかなと思う
オフ会で歌ったりしたら楽しいかな まだ曲数が少ないか
宗教曲をやるのに必ずしも信仰心は必須ではないと思う
きちんと言葉の意味を理解したり作品に敬意を払う必要はあると思うけど
ぼくのりそうのげんしけんを追い求めるのはやめといたほうが
はしっこは色々意識的に描いてる感じだ
はしっこは色々意識的に描いてる感じだ
波戸ちん…
既に木村と藤吉がクラス違うしなあ
やっぱ男声四部合唱とか混声とか人数増やしながら色々やるんだろうな
やっぱ男声四部合唱とか混声とか人数増やしながら色々やるんだろうな
月刊誌で、何年かけてメンバー集めるつもりだ?
という感じなので、生暖かい目で読んでる。
という感じなので、生暖かい目で読んでる。
藤吉ってあんな波戸くんみたいな顔して藤岡弘、より低い声なのね
マダラメさんは男性向け総受けキャラとしては歴史に残るのでは
総受けキャラはたくさんいるけど、男性にもわかる総受け&ルックスが非美形はなかなかの属性だわ
総受けキャラはたくさんいるけど、男性にもわかる総受け&ルックスが非美形はなかなかの属性だわ
まだか斑目がホントにハトチンに掘られるとはね。
というかハトチャンしもの実技は完全に男じゃん。
というかハトチャンしもの実技は完全に男じゃん。
そこは仮付けないと揉めるのでは
男の娘キャラって意外と攻め属性が強いタイプが多い
男の娘キャラって意外と攻め属性が強いタイプが多い
あの女編集もハトちんに犯られるのかな。
そりゃハト仮の凸攻めにヤジ仮の凹攻めでトロットロされちまうだろ
886名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/06(木) 20:45:50.55ID:1e61sX120
こうも中途半端におかしい話書いてると変に病みそうだよな作者。
何もおかしく見えないんだが、おかしく見えるお前がすでに病んでるのでは?
えぇ、、
吉武がいつのまにかBL編集者になってたとか
>>890
その為には、別の大学に入学だとか
もう関係性の有無云々を考察するのが無茶らレベルだよな
その為には、別の大学に入学だとか
もう関係性の有無云々を考察するのが無茶らレベルだよな
楽園27のスポフラ見たが、いや~
ラメ先輩強すぎ(笑)
最悪とかダメだこいつとかを因果地平に吹っ飛ばして
笹原(もどき)のツッコミすら追い付かない次元の
超絶クズっぷりで大笑いしてしまった
いいぞもっとやれ!と本気で思ってしまったというwww
ラメ先輩強すぎ(笑)
最悪とかダメだこいつとかを因果地平に吹っ飛ばして
笹原(もどき)のツッコミすら追い付かない次元の
超絶クズっぷりで大笑いしてしまった
いいぞもっとやれ!と本気で思ってしまったというwww
ハトちゃんはハトちゃんだと気付かないほど変わっちゃってると思ってたが
「実はできちゃうんです」
と饒舌に語りはじめちゃうところが女装好きを指摘されて
「初めはそーゆうんじゃなかったんですよ...ほんとですよ」
って言い訳するところと同じでなんか嬉しかった。
「実はできちゃうんです」
と饒舌に語りはじめちゃうところが女装好きを指摘されて
「初めはそーゆうんじゃなかったんですよ...ほんとですよ」
って言い訳するところと同じでなんか嬉しかった。
掘ったんじゃなくて掘られたからセーフ!って言うラメさんの残念ぶりw
って、なんとなくセーフな気もしてきた・・・セーフなんかな?
って、なんとなくセーフな気もしてきた・・・セーフなんかな?
2代目の連載中は書きたくても書けなかった作者の本音爆発なんだろうな面白くなってきた。
>>895
そうかぁ?
そうかぁ?
「初めはそういうんじゃ...」
の言い訳の直後に例の台詞
「ハト×マダありだな」
が出てるんだよね。
うまく出来てる、げんしけんの流れを無視したところがない。
咲という名前はおばあちゃんがつけてくれた結構好きな名前、なんてくすぐりは善良なげんしけんの読者を悶えさすw
の言い訳の直後に例の台詞
「ハト×マダありだな」
が出てるんだよね。
うまく出来てる、げんしけんの流れを無視したところがない。
咲という名前はおばあちゃんがつけてくれた結構好きな名前、なんてくすぐりは善良なげんしけんの読者を悶えさすw
ささおぎスーの方だけど
本編でスーは実は男って冗談ネタあったよね。
まさかそこまで悪のりはしないと思うが
二人にはさまれたオギは見たいな。
本編でスーは実は男って冗談ネタあったよね。
まさかそこまで悪のりはしないと思うが
二人にはさまれたオギは見たいな。
はしっこの表現に古い漫画表現があるよな
口の中にハートマークあるやつとか
その内「アハ」とか言いそう
口の中にハートマークあるやつとか
その内「アハ」とか言いそう
おまえもきしょいからどっちも静かにね
わかりやすw
スポフラは出産で終わってほしかったと、つくづく思う
>>909
いや俺以外にも複数人はいたよ
ハトマダ成就のあとのスレの荒れ方見てたらわかるっしょ
いや俺以外にも複数人はいたよ
ハトマダ成就のあとのスレの荒れ方見てたらわかるっしょ
いいから仮はとほるほる話はよ
楽園の売り上げってどうなってんり
多分、赤字。
コミックスやその他で収益を出してるか?
コミックスやその他で収益を出してるか?
パラレルの番外編に文句言う意味ないよね
普通に楽しめる人が楽しめばいいだけの話
正式な続編がアフタに載った時にも良いエッセンスになるじゃん
普通に楽しめる人が楽しめばいいだけの話
正式な続編がアフタに載った時にも良いエッセンスになるじゃん
>>918
どういう意味なんだ?
という、なんの話?
げんしけんとスポフラなら
2代目よりスポフラの方が先に始まっているから違うし
さっぱりわからん
どういう意味なんだ?
という、なんの話?
げんしけんとスポフラなら
2代目よりスポフラの方が先に始まっているから違うし
さっぱりわからん
これたぶんレス叩きコテハン化したいんだと思う
pinkの板によくいるでしょ、気が狂ったように何かを叩き続けてる人
pinkの板によくいるでしょ、気が狂ったように何かを叩き続けてる人
敵を作って安定したいのかな
というか、敵を作る事で自分の世界観が守られるのかも
というか、敵を作る事で自分の世界観が守られるのかも
政治関係ねぇ
もはや枕詞
合唱マンガ、良い感じじゃね?
いい感じだね
折原が聴こえてる音が何なのか気になるわ
殆ど片親の設定はなんか意味あるんだろうか
折原が聴こえてる音が何なのか気になるわ
殆ど片親の設定はなんか意味あるんだろうか
声楽をこんな風に掘り下げた漫画ははじめて読んだ。
昨今続々発覚してるスポーツ界でのハラスメントを「スポハラ」と言うらしいが、
そのうちググると、
スポフラ もしかして:スポハラ
とかになりそう
そのうちググると、
スポフラ もしかして:スポハラ
とかになりそう
>>933
Googleの「もしかして」とか、入力した複数の検索ワードを勝手に削る機能とか邪魔
Googleの「もしかして」とか、入力した複数の検索ワードを勝手に削る機能とか邪魔
なにいってんのこいつ
Googleさん、最近へんな方向に向かってる気がする
検索もOSも、その他web機能も
検索もOSも、その他web機能も
>>936
やっぱり
検索機能の使い勝手がどんどん悪くなって行ってるよね
やっぱり
検索機能の使い勝手がどんどん悪くなって行ってるよね
戦中の情報統制とか笑っちゃうくらいネットは統制されてるよね
>知らずに
嘘だッ!!
嘘だッ!!
NHKでジャンプ編集部を紹介する番組をやってたけど、
編集者が担当してる作家に打ち切りを電話で伝える場面とか切なかったなあ
そのあと、富樫からその作家の作品を評価してたという話を聞いたって話も良かった
笹原も漫画編集者として悲喜こもごもあるんだろうなって思って、
そういうシーンを目にしてみたいな
編集者が担当してる作家に打ち切りを電話で伝える場面とか切なかったなあ
そのあと、富樫からその作家の作品を評価してたという話を聞いたって話も良かった
笹原も漫画編集者として悲喜こもごもあるんだろうなって思って、
そういうシーンを目にしてみたいな
もう終わってるぞ
んな真面目なお仕事まんが、げんしけんである必要性がない。
モラトリアムのなかで少し感じる程度の空気がいいんだ
モラトリアムのなかで少し感じる程度の空気がいいんだ
重版出来のスレかと思った
よそでどうぞ、
というかあっちこっちに書いてそうw
というかあっちこっちに書いてそうw
本家で二代目の連載がおそらく決定してる中、よそであれ書くってのはよっぽどの大人の事情、制約があっただろうな。
最初はげんしけんと結びつくところがあまりなかったけど本家の終了の頃から名前とか変えただけの続編みたいになってる。
最初はげんしけんと結びつくところがあまりなかったけど本家の終了の頃から名前とか変えただけの続編みたいになってる。
ひまちゃん盗癖持ちとかやべーなー これからどう絡んで行くんだろう
読んでて初めてはしっこ面白いと思ったわ
読んでて初めてはしっこ面白いと思ったわ
いい感じに面白いなーと思ってたら、凄いキャラ来たね
盗癖を純粋にギャグとして楽しめる人は少なかろ
どうしてこの作者はこう、定期的に読者を不愉快にさせたがるんだw
盗癖を純粋にギャグとして楽しめる人は少なかろ
どうしてこの作者はこう、定期的に読者を不愉快にさせたがるんだw
アフタ今日か
でも明日だな……
でも明日だな……
ひょっとして作者降臨してね?
>>955
どのレス?
どのレス?
気のせいだ
げんしけんの重力に魂を囚われてるぞ
げんしけんの重力に魂を囚われてるぞ
ぼくのりそうのまららめさんのけっこんしき
を自分で描いて即売会で売ればいいと思うよ
を自分で描いて即売会で売ればいいと思うよ
引きこもり娘も…濃いな
遠い日の歌いいよね
遠い日の歌いいよね
今更だけど、ぢごぷり完読したんだけど、育児漫画ってより産後鬱漫画だなコレ
奥さんか作者本人がそうなったのかは知らんが
カウンセリング行った方がいい程追い詰められててなんとも
奥さんか作者本人がそうなったのかは知らんが
カウンセリング行った方がいい程追い詰められててなんとも
幼馴染も癖が強いな
そういえば先週の金曜だったかの荻上チキのラジオではしアンの事ちらっと語ってましたよと報告
ラジコ使えばまだ聞けるから気になった方はどうぞ
ラジコ使えばまだ聞けるから気になった方はどうぞ
にょ
それはでじこ
コメントする