アフタヌーン不定期(隔月?)連載中の漫画、ヒストリエについて語るスレです
【お約束】
・ラの数は4つ
・ば~~~~~~っかじゃねぇの!?
・なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・史実はネタばれに非ず, でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー
・史実通りエウメネスの一生を描く漫画ではありません
・ところがどっこい、ディアドッコイ
・ワッチョイを入れるには>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と書く
・次スレは>>980が立てること 宣言しとかないと誰も立てねえな!!!
・とりあえず10レスまでは 保持のためにオナシャス!!
前スレ
【ヒストリエ】 岩明均 88 【レイリ原作】
http://karma.5ch.net/test/read.cgi/comic/1492176280/
【ヒストリエ】 岩明均 89 【レイリ原作】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1495369280/
【ヒストリエ】 岩明均 90 【レイリ原作】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510379663/
関連スレ
岩明均総合34寄生獣その他諸々
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1436748447/
【作:岩明均】レイリ 其の1【画:室井大資】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1487017594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【お約束】
・ラの数は4つ
・ば~~~~~~っかじゃねぇの!?
・なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・史実はネタばれに非ず, でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー
・史実通りエウメネスの一生を描く漫画ではありません
・ところがどっこい、ディアドッコイ
・ワッチョイを入れるには>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と書く
・次スレは>>980が立てること 宣言しとかないと誰も立てねえな!!!
・とりあえず10レスまでは 保持のためにオナシャス!!
前スレ
【ヒストリエ】 岩明均 88 【レイリ原作】
http://karma.5ch.net/test/read.cgi/comic/1492176280/
【ヒストリエ】 岩明均 89 【レイリ原作】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1495369280/
【ヒストリエ】 岩明均 90 【レイリ原作】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510379663/
関連スレ
岩明均総合34寄生獣その他諸々
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1436748447/
【作:岩明均】レイリ 其の1【画:室井大資】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1487017594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1乙
結局いつも俺が建て直してるな
ポッキーの日の次はひな祭りか・・・
だから即死はやめろっていってんだyp
あと4レスだぞ頑張れ俺
こういう苦行はマメな奴がやるもんだ
ひな祭り終わったか
子供は寝る時間だ
子供は寝る時間だ
言い忘れてたけどテンプレの過去スレ関連スレURLの2を5にしといた
意味があるかは不明
意味があるかは不明
ヒステリーを起こすな
>>12
ヒストリエだけに
ヒストリエだけに
月刊アフタヌーン4月号
作者近況「いつかここを舞台にした歴史物語を描きたい」ってあった。 そんだけ
作者近況「いつかここを舞台にした歴史物語を描きたい」ってあった。 そんだけ
10でいいんだっけ?
20だよ
ところがドッコイ>>(・∀・ )
/ ///////////////
/ ///////////////
/ ///////////////
/ ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/ \/ \/-J -J -J -J
/ ///////////////
/ ///////////////
/ ///////////////
/ ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/ \/ \/-J -J -J -J
こりゃまたドッコイ>>(・∀・ )
/ ///////////////
/ ///////////////
/ ///////////////
/ ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/ \/ \/-J -J -J -J
/ ///////////////
/ ///////////////
/ ///////////////
/ ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/ \/ \/-J -J -J -J
また極論か
「題材ゆえに面白い漫画」ではなく
「作者が題材を使って話を作る能力ゆえに面白い漫画」なのは同意だが
そこから「だから題材は関係ない」に飛躍するのが毎回おかしい
「題材ゆえに面白い漫画」ではなく
「作者が題材を使って話を作る能力ゆえに面白い漫画」なのは同意だが
そこから「だから題材は関係ない」に飛躍するのが毎回おかしい
あれあれ?
>>23見てなおこういう反応してしまうレベルの人だったか
見た目以上に客観性もない人だったわけだね
毎回理屈がおかしいわけだ
>>23見てなおこういう反応してしまうレベルの人だったか
見た目以上に客観性もない人だったわけだね
毎回理屈がおかしいわけだ
結局>>24は自分が何を言われてるかもわかってないから
>ここまで分かりやすく書いても理解できないなら
>じゃあ、ヒストリエがヒットしてる理由を言ってみろよ
なんて的はずれなリアクションが出て来てしまうんだろうね
ただ否定されたと思って脊髄反射してしまうくらいお粗末な頭の持ち主だったのかねえ
最近のスレは
「感性の同じ偏り方」「他の人ならしない同じ間違い方」「同じ誤字や勘違い」「話題からの脱線の仕方や議論姿勢」が共通したレス群が
一度にわくことが増えたが
変な意見をそうやって数で補わないと安心できない人が居るんだろうね
さかのぼってみると「ああ、これもか」と分かるのを自覚してないんだろうかね
>ここまで分かりやすく書いても理解できないなら
>じゃあ、ヒストリエがヒットしてる理由を言ってみろよ
なんて的はずれなリアクションが出て来てしまうんだろうね
ただ否定されたと思って脊髄反射してしまうくらいお粗末な頭の持ち主だったのかねえ
最近のスレは
「感性の同じ偏り方」「他の人ならしない同じ間違い方」「同じ誤字や勘違い」「話題からの脱線の仕方や議論姿勢」が共通したレス群が
一度にわくことが増えたが
変な意見をそうやって数で補わないと安心できない人が居るんだろうね
さかのぼってみると「ああ、これもか」と分かるのを自覚してないんだろうかね
>>26
ほら、ヒストリエがヒットしてる理由を言ってみろよ
ヒストリエが面白いのは、市場に受け入れられてるのは
岩明均の漫画を描く力が優れてるからであって、決して
古代ギリシア云々だからじゃない、って話だ。
「俺、古代ギリシアがもともと好きで、古代ギリシアを
描いてる作品のひとつとしてヒストリエを見つけたので
読んでます」という人はどれだけいる?
同様に、「ヒストリエは好きだけど岩明均作品に興味が
あるわけじゃないから寄生獣は読んでない」という奴が
どれだけいる?
極論極論うるせえよ、物事はっきり結論つけるなら曖昧な
話じゃなくてAかBか、って結論付けないと片付かないんだよ
極論から脱することが出来るのは極論での決着の後だ
ほら、ヒストリエがヒットしてる理由を言ってみろよ
ヒストリエが面白いのは、市場に受け入れられてるのは
岩明均の漫画を描く力が優れてるからであって、決して
古代ギリシア云々だからじゃない、って話だ。
「俺、古代ギリシアがもともと好きで、古代ギリシアを
描いてる作品のひとつとしてヒストリエを見つけたので
読んでます」という人はどれだけいる?
同様に、「ヒストリエは好きだけど岩明均作品に興味が
あるわけじゃないから寄生獣は読んでない」という奴が
どれだけいる?
極論極論うるせえよ、物事はっきり結論つけるなら曖昧な
話じゃなくてAかBか、って結論付けないと片付かないんだよ
極論から脱することが出来るのは極論での決着の後だ
>>31
もちろん岩明が好きだから読んでるんだし寄生獣も大好きだが
ヒストリエは雪の峠やレイリ含む岩明日本の歴史物や七夕の国、
風子や他の読切などより段違いに面白いから
岩明の才能と古代ギリシャの舞台、アレクサンドロスの名前のメジャー感と
その武将に絶妙に外した感じがマッチしたと言う事だと思う
つまり作者と題材のマッチングであって、
他のなんの題材ととっかえても変わらない、と言うのが「行き過ぎ」
もちろん岩明が好きだから読んでるんだし寄生獣も大好きだが
ヒストリエは雪の峠やレイリ含む岩明日本の歴史物や七夕の国、
風子や他の読切などより段違いに面白いから
岩明の才能と古代ギリシャの舞台、アレクサンドロスの名前のメジャー感と
その武将に絶妙に外した感じがマッチしたと言う事だと思う
つまり作者と題材のマッチングであって、
他のなんの題材ととっかえても変わらない、と言うのが「行き過ぎ」
エウメネスさんやっぱリア充だな
なんでお前らいつもいがみ合ってんの? www
少し落ち着け
もっと平和主義になれ
少し落ち着け
もっと平和主義になれ
>>29なんかにそれ言われると
落ち込むんだが……
落ち込むんだが……
持論がはっきりしてない奴、曖昧な奴はこうやってら攻撃された後に
まともに回答も出来ないし、反論を述べることも出来ないもんだから
質問されても答えない
論点をずらす
個人の人格問題にすり替える
誤字脱字等の問題を指摘するのは一番レベルが低い反応
民主党の漢字テストと同じレベル
まともに回答も出来ないし、反論を述べることも出来ないもんだから
質問されても答えない
論点をずらす
個人の人格問題にすり替える
誤字脱字等の問題を指摘するのは一番レベルが低い反応
民主党の漢字テストと同じレベル
この漫画はアレクサンドロス大王という世界的偉業を成し遂げた人の書記官という素材の良さが面白さをかなり増幅させてる
コミック表紙に地球を持ったエウメネスがいるように世界観のスケールが大きくて期待感が高まる
古代の話だから史実が少ないけど、その分作者のストーリー構成力が活かせるし
この素材を選んだことに作者のセンスの良さがあらわれてる
コミック表紙に地球を持ったエウメネスがいるように世界観のスケールが大きくて期待感が高まる
古代の話だから史実が少ないけど、その分作者のストーリー構成力が活かせるし
この素材を選んだことに作者のセンスの良さがあらわれてる
ヒストリエってヒットしてるの?
ヒストリエをギリシャ人が読んだ感想が知りたいな。
空港の一件でわかるように、アレックスは今でも
尊敬されてるようだし。
空港の一件でわかるように、アレックスは今でも
尊敬されてるようだし。
怒るんじゃね?
一応10巻最後のエピソードで柵の外に出ることを決意した際にも出来ればエウリュディケ
連れて行きたいって考えてるから淡々とした態度ではあるけど情が失せたわけではないんだろうね
連れて行きたいって考えてるから淡々とした態度ではあるけど情が失せたわけではないんだろうね
42名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Spdb-LhZF)2018/03/05(月) 16:44:03.16ID:ShWN4UFRp
今さらレイリ読んだ。後書きでキャラ→出来事ではなく、出来事→キャラの順にストーリーを考えているってのを読んでものすごく納得してしまった。
>>42
寄生獣の頃にすでに
自分にはそういう作劇が合ってると語ってるな
寄生獣の頃にすでに
自分にはそういう作劇が合ってると語ってるな
歴史モノは大概そんなもんじゃないのかな
イワーキは史実と創作の割合が絶妙だよな
創作の部分が出張ると某キングダムになっちゃう
イワーキは史実と創作の割合が絶妙だよな
創作の部分が出張ると某キングダムになっちゃう
つか
レイリはつまらんわ
レイリはつまらんわ
それ
なんで誰もちゃんと言わないのかわからん
岩明均の作品とは思えないほどつまらない
なんで誰もちゃんと言わないのかわからん
岩明均の作品とは思えないほどつまらない
レイリは十分面白いけどなー
つまらん人はそもそも戦国時代に興味ないんじゃない?
風子のいる店ならつまらん言われても納得だが
つまらん人はそもそも戦国時代に興味ないんじゃない?
風子のいる店ならつまらん言われても納得だが
戦国時代興味あるし
雪の峠も風子も面白いけど
レイリは最悪につまらんよ
雪の峠も風子も面白いけど
レイリは最悪につまらんよ
あ、そう?
高天神の軍議とか良かったけどね
年寄り連中が死を前に飄々としてたりさ
レイリもなんだかんだ精一杯やっててかわい気あるし
高天神の軍議とか良かったけどね
年寄り連中が死を前に飄々としてたりさ
レイリもなんだかんだ精一杯やっててかわい気あるし
作中最強ってわけじゃないし許容範囲
俺の高校の同級生はレスリングやってたんだが当時小学生の吉田沙保里に完敗したぞ
夏休みの合同合宿かなんかで
俺の高校の同級生はレスリングやってたんだが当時小学生の吉田沙保里に完敗したぞ
夏休みの合同合宿かなんかで
>>53
スレチだけど吉田沙保里すごいねw
性別同じでも高校生と小学生ではかなりの体格差があるだろうになあ
スレチだけど吉田沙保里すごいねw
性別同じでも高校生と小学生ではかなりの体格差があるだろうになあ
>>56-57
夏休み明けに登校したら
「○○がレスリングの合宿で小学生の女の子に負けたらしいよ」
ってものすごい噂になってたんだよ
本人は恥ずかしそうにしてた
吉田沙保里といえど当時は無名だからね
夏休み明けに登校したら
「○○がレスリングの合宿で小学生の女の子に負けたらしいよ」
ってものすごい噂になってたんだよ
本人は恥ずかしそうにしてた
吉田沙保里といえど当時は無名だからね
事実として男色はあったんだろうが
そういうシーンの描写をこの漫画に望んでるヤツ
おるん?
そういうシーンの描写をこの漫画に望んでるヤツ
おるん?
>>69
望む望まないにかかわらず
ゼラルコスやレオンナトス父みたいなのは描かれてる
望む望まないにかかわらず
ゼラルコスやレオンナトス父みたいなのは描かれてる
>>71
柔よく剛を制す。剛よく柔を断つ
柔よく剛を制す。剛よく柔を断つ
>>71 の正体は高齢腐女子ってやつだろ
アレクみたいなキャラ投入するとすぐ腐女子がゴキブリのように嗅ぎつけて集まるから鬱陶しい
アレクみたいなキャラ投入するとすぐ腐女子がゴキブリのように嗅ぎつけて集まるから鬱陶しい
>>77はそうとう精神年齢が低い人かねぇ?
>>79 いいおっさんが漫画見ながら人の精神年齢なんか言うな
わが身を振り返れ
わが身を振り返れ
>>79
自分の考え方や感じ方が正しい、
と無意識に信じているオッサンタイプだと思う
自分の考え方や感じ方が正しい、
と無意識に信じているオッサンタイプだと思う
田亀先生ならともかく岩明漫画に色気とか感じないしどうでもいいな
オカマ船沈没とかギャグぐらいで留めておいて欲しいw
オカマ船沈没とかギャグぐらいで留めておいて欲しいw
岩明均ってなんでアシスタント使わんのん?
>>72 岩明は性格悪いからだれもいつかない
>>74
そこはせめて、
自分のリズムを狂わしたくない作家なので~くらいは言ってあげようよw
そこはせめて、
自分のリズムを狂わしたくない作家なので~くらいは言ってあげようよw
反応のしかたや的はずれさで
いつもの人種だと分かる
いつもの人種だと分かる
地元の青年を馬に乗せるシーンは普通に感動したけどな
青年泣いてたし。
これから貴族らに囲まれて嫌がらせとかされると思うけど頑張れよ青年
補佐するアレクサンドロスも良い奴だなと思ったよ
10巻の狂気見てワロタけどな
青年泣いてたし。
これから貴族らに囲まれて嫌がらせとかされると思うけど頑張れよ青年
補佐するアレクサンドロスも良い奴だなと思ったよ
10巻の狂気見てワロタけどな
86名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6618-xL0I)2018/03/09(金) 21:13:00.62ID:bLq6ZfoW0
ヘファイスティオンとエウメネスが不仲という伏線は最低限拾ってくるかな・・・
不仲というよりヘファに好意的な人間いるの?
オレスティス出身者とオリュンピアス-アレクサンドロスが結託して
フィリッポス暗殺事件を起こすって流れになるのかな
フィリッポス暗殺事件を起こすって流れになるのかな
98名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp33-Kq1W)2018/03/10(土) 21:24:53.20ID:ADkprMgnp
スレ間違えたかと思った
ただただキメェ
エウメネスが現代に生きていたら、どうやってこいつらを
沈めるのだろうか
沈めるのだろうか
エウは賢いから最初から無視して関わり合いにならないんじゃない?
レイリだったら顔色も変えずに斬り捨てそうw
レイリだったら顔色も変えずに斬り捨てそうw
エウさん現代にいたら論文読み漁りとかしてそう
>>108
エウは実践家だから、
そんな偏った読書はしないと思うよ
エウは実践家だから、
そんな偏った読書はしないと思うよ
雪の峠ってドラマ化してくれないかな
渋江内膳を堺雅人とか。
秋田県知事は義重役でゲスト出演
渋江内膳を堺雅人とか。
秋田県知事は義重役でゲスト出演
>>112
うーん?自分はそんなに極端な書き込みしてるかな?
別に「エウメネスはこういう本しか読まないはず!」と決めつけたりは
してないと思うんだけど…
うーん?自分はそんなに極端な書き込みしてるかな?
別に「エウメネスはこういう本しか読まないはず!」と決めつけたりは
してないと思うんだけど…
作中の好みからして歴史学の論文読みたがるんじゃね
この先エウメネスは暗躍するから本なんか読んでるばやいじゃないよ
「場合」を「ばやい」
久しぶりに目にした。
大叔母(祖母の妹)が良く使っていたな。
噺家の高座でも耳にした記憶あり。
これってドコ由来の訛りなんだろう?
久しぶりに目にした。
大叔母(祖母の妹)が良く使っていたな。
噺家の高座でも耳にした記憶あり。
これってドコ由来の訛りなんだろう?
レイリは明智光秀をそそのかして養父と殿様と実の家族のぶんをまとめて仇を討つわけか
レイリ読んでるとイライラする
127名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sa83-bGW5)2018/03/15(木) 20:35:20.73ID:SCLaT+0Ga
俺は信勝無双が楽しいけどな
完全に主役食ってるしw
完全に主役食ってるしw
>>127
俺だって見たいけど無双出来てないじゃん
レイリは上司に恵まれてるから安心してレイリ無双楽しめたんだけど
今回のは読んでてすげぇイライラした
あと信勝とレイリの顔の見分け方わからん
もう少し変化付けろよ作者
俺だって見たいけど無双出来てないじゃん
レイリは上司に恵まれてるから安心してレイリ無双楽しめたんだけど
今回のは読んでてすげぇイライラした
あと信勝とレイリの顔の見分け方わからん
もう少し変化付けろよ作者
信勝とレイリは天目山を抜け出して信長の首を捜しての珍道中
などとネタばらしたらいかんな
などとネタばらしたらいかんな
130名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb0f-/WT/)2018/03/15(木) 23:11:13.88ID:zG3DOIut0
絵を見比べてみたけど、レイリのほうがほんの少し下睫毛が長いんじゃね?
レイリは影武者なんだから絵に女っぽさを出すと違和感ありそう
レイリは影武者なんだから絵に女っぽさを出すと違和感ありそう
133名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3790-bGW5)2018/03/15(木) 23:25:17.42ID:NG55yZdh0
>>130
あと男装時の髪型もちょっと違う
あと男装時の髪型もちょっと違う
132名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3790-bGW5)2018/03/15(木) 23:24:11.95ID:NG55yZdh0
ダメ君主への軽蔑と愛すべき父への親愛の間で揺れ動く14歳の天才美男子
信勝さま最高だと思うんですけど
信勝さま最高だと思うんですけど
134名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb0f-/WT/)2018/03/16(金) 00:49:21.61ID:lBdCO/xj0
そうそう、前髪と髷がちょっと違うよね
見分けがつかない、という設定なんだもんw
見分けがつかないって
エウメネスとダミッポスの事?
エウメネスとダミッポスの事?
後藤とメムノンのことだろ
武田信勝が女ってネタは戦国ゾンビでもやってたな
つか武田自体が手垢付きすぎて新選組並みに新鮮味が無い
つか武田自体が手垢付きすぎて新選組並みに新鮮味が無い
レイリが信勝を名乗る未来もあるのか
そして伊那の山中で野武士のお頭になる
そして伊那の山中で野武士のお頭になる
信勝かレイリの晒し首は見たくないなあーすごい虚脱感に襲われそうだ
岩明均作品て主人公は惨い死に方してないよな
岩明均作品て主人公は惨い死に方してないよな
>>142
晒し首はたぶん孫次
晒し首はたぶん孫次
>>142
後藤さんの死に方はだいぶ酷かったよね
後藤さんの死に方はだいぶ酷かったよね
ひどい死にかたするのはヒロインが多いな。
からくりサーカスがアニメ化だってさ、ヒストリエも早くアニメ化してほしい・・・
漫画もだが何でこの名作に金かけようとしないんだ出版社は
アシスタントなんてタダで10人くらい付けてやれば戦争描写ももっと良く描けただろう、少人数でやれる規模に作品が矮小化しているのが凄く残念
漫画もだが何でこの名作に金かけようとしないんだ出版社は
アシスタントなんてタダで10人くらい付けてやれば戦争描写ももっと良く描けただろう、少人数でやれる規模に作品が矮小化しているのが凄く残念
岩明がことわってるにきまってるやん
偏屈なんだもんw
偏屈なんだもんw
あ、アシスタントのことね
最近、思うんだが、岩明の担当編集やアフタ編集長が無能過ぎひんか?
本来なら2016年11月発売だった10巻を4ヶ月伸ばす、隔月連載すら半年休載、こんなのを許している自体がおかしい
今の岩明体制に通常の連載能力が無いのは明白なんだから、岩明の我儘許してないで、有能な作画スタッフ付ける等して描かせないとダメだろ
連載開始16年目でヒストリエ10巻に対し、16年目の長谷川哲也のナポレオンは29巻、連載15年で山田芳裕のへうげものは全25巻、久慈光久は7年半で狼の口全8巻を描き上げた
明らかにペースが他漫画家の1/3程度の遅さ
どう考えてもエウメネス本番のデアドゴイまで描けそうに無い
本来なら2016年11月発売だった10巻を4ヶ月伸ばす、隔月連載すら半年休載、こんなのを許している自体がおかしい
今の岩明体制に通常の連載能力が無いのは明白なんだから、岩明の我儘許してないで、有能な作画スタッフ付ける等して描かせないとダメだろ
連載開始16年目でヒストリエ10巻に対し、16年目の長谷川哲也のナポレオンは29巻、連載15年で山田芳裕のへうげものは全25巻、久慈光久は7年半で狼の口全8巻を描き上げた
明らかにペースが他漫画家の1/3程度の遅さ
どう考えてもエウメネス本番のデアドゴイまで描けそうに無い
何だかんだ、大先生、な訳で
本人が嫌だと言ったらもうそれ以上は無理でしょ
室井先生の仕事には満足してるみたいなので一緒にやれればいいんだろうけど、室井はバイオレンスアクションとか見るにつけ独立した一個の才能なので、岩明に殉じるとか勿体無さすぎるしなあw
つーわけで奇跡のコラボ、レイリを楽しめばいいと思うの
本人が嫌だと言ったらもうそれ以上は無理でしょ
室井先生の仕事には満足してるみたいなので一緒にやれればいいんだろうけど、室井はバイオレンスアクションとか見るにつけ独立した一個の才能なので、岩明に殉じるとか勿体無さすぎるしなあw
つーわけで奇跡のコラボ、レイリを楽しめばいいと思うの
ヒストリエなんて地味な作品
アニメ化なんてアニメ会社がお断りだっての
変な夢見すぎ
アニメ化なんてアニメ会社がお断りだっての
変な夢見すぎ
>>152
ヒストリエより地味なアニメなんて
山ほどあるわ
お前ろくにアニメ見てないで言ってるだろ
ヒストリエより地味なアニメなんて
山ほどあるわ
お前ろくにアニメ見てないで言ってるだろ
>>154
なに?
挙げてみな
逃げるのがわかりきってるけど
なに?
挙げてみな
逃げるのがわかりきってるけど
>>157
数が多過ぎるから今期だけにしとくけど
剣王朝
サンリオ男子
たくのみ。
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
25歳の女子高生
ハクメイとミコチ
まめねこ
ミイラの飼い方
みっちりねこ
メルヘン・メドヘン
数が多過ぎるから今期だけにしとくけど
剣王朝
サンリオ男子
たくのみ。
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
25歳の女子高生
ハクメイとミコチ
まめねこ
ミイラの飼い方
みっちりねこ
メルヘン・メドヘン
>>163
どこが地味なんだよ
美少女が出るものばかりやがな
どこが地味なんだよ
美少女が出るものばかりやがな
あと、岩明の担当編集は室井つれてきただけでも
もう十分仕事したと思うの
もう十分仕事したと思うの
岩明作品がアニメ化するメリットってある?
なにかしら岩明の仕事が増えるんだから無駄に増やすんじゃねーよ
ヒストリエは漫画で十分
ヴィンサガみたいに紹介CMみたいのは作って欲しいけどな
ヒストリエ9巻の時はあったけどそれ以外ないよな?
なにかしら岩明の仕事が増えるんだから無駄に増やすんじゃねーよ
ヒストリエは漫画で十分
ヴィンサガみたいに紹介CMみたいのは作って欲しいけどな
ヒストリエ9巻の時はあったけどそれ以外ないよな?
ヒストリエをアニメ化するとか言ったら、岩明が
「納得できないので一枚一枚セル画を私が描きます」
とか言い出すだろ
「納得できないので一枚一枚セル画を私が描きます」
とか言い出すだろ
ISに首ちょんぱだもんね
引くよね
引くよね
ヒストリエがアニメ化されたら
マケドニアの地域やらギリシャやらから苦情来て漫画まで終わりそう
マケドニアの地域やらギリシャやらから苦情来て漫画まで終わりそう
ヒストリエにもサテュラがいたし(震え声)
お前らって会話してるようでしてないよね
誰も俺がアニオタだなんて一言も言ってないんだけどね(笑)
日本語も読めないやつ
日本語も読めないやつ
イワーキ漫画は独特の雰囲気があってそれが好きかどうかで好みが分かれるんだよ
好きじゃない人から見れば古くてダサい作風だろね
好きじゃない人から見れば古くてダサい作風だろね
両方テンプレだと何故気づかないのか
プラネテスと違ってヴィンサガはアニメ化しやすそうだな、絵柄も素直だし
なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
トニー谷とかマイナーすぎ
トニー谷ですらマイナー扱いされちゃうのか
だって知らないもん
>>197
俺が知らなければマイナーかぁ。自信満々だな
俺が知らなければマイナーかぁ。自信満々だな
若者はトニー谷なんて知らんだろ
お前は自分の老害加減を自覚した方がいい
お前は自分の老害加減を自覚した方がいい
トニー谷さんは岩明作品に出てないのだろ?無関係なんだろ?
ならその辺でやめとけカスども
ならその辺でやめとけカスども
かなりピンボケ
204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b618-Ixqe)2018/03/24(土) 03:52:11.55ID:W2eReXGm0
トニー谷をリアルで見てる世代っていくつくらいだ?
ツルモクなついな
MTVでリミックス流してるの見て知ったわ>トニー谷
寄生獣連載始まったくらいのタイミングだったような気がする
MTVでリミックス流してるの見て知ったわ>トニー谷
寄生獣連載始まったくらいのタイミングだったような気がする
ヒストリエ、10巻まで一気に読んだ
面白いんだけど、なんつーか山場が無い気がする
淡々と読み進めてたわ
あと、肝心の合戦シーンがイマイチ
面白いんだけど、なんつーか山場が無い気がする
淡々と読み進めてたわ
あと、肝心の合戦シーンがイマイチ
スーパーサイヤ人的なのがお好みなんだろ
サテュラとのベッドシーンで俺の股間が富士山級の山場
なにその愛宕山(@東京都)
>>212
愛宕山…知らないなぐぐってみよう、なになに京都にある山で、標高924m、
富士山とまではいかないがなかなかの高さの山じゃないか、ふふっ、
俺のマウント富士もなかなか好評価じゃないか…ん?
東京都愛宕山 標高25.7m
愛宕山…知らないなぐぐってみよう、なになに京都にある山で、標高924m、
富士山とまではいかないがなかなかの高さの山じゃないか、ふふっ、
俺のマウント富士もなかなか好評価じゃないか…ん?
東京都愛宕山 標高25.7m
>>214
標高25.7m、富士山の約1/147だね。
大きさなんて気にするな。オトコは心意気さ。(たぶん)
落語の演目にも「愛宕山」というのがあるんだけど。
由来は上方落語で、江戸落語でも演じられている。
上方落語は京都市ので、江戸落語は東京都港区の、ということなのだろうか。
標高25.7m、富士山の約1/147だね。
大きさなんて気にするな。オトコは心意気さ。(たぶん)
落語の演目にも「愛宕山」というのがあるんだけど。
由来は上方落語で、江戸落語でも演じられている。
上方落語は京都市ので、江戸落語は東京都港区の、ということなのだろうか。
まあ七夕とか雪の峠は短いから起承転結がきちんとあって
普通に面白いわな
最近のヒストリエはたしかに間延びしている。
トラクスの大量虐殺からよくも騙してくれたな
まではスピーディな展開だったのに。
普通に面白いわな
最近のヒストリエはたしかに間延びしている。
トラクスの大量虐殺からよくも騙してくれたな
まではスピーディな展開だったのに。
アレクの戦闘シーンは確かに面白くなかった
221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5b18-09uf)2018/03/29(木) 00:21:30.81ID:COSCYvgw0
「ホ~~~~~ッモじゃねえの!?」
エウメネスの性格もあってか全体的に淡々としてるとは思う
アレクが主役だったりしたらまた違ったんだろうけど
序盤の展開は読者を一気に惹きつけないといけないからスピーディーで濃厚だったな
1巻読んで濃いなあ…と思ったわ
だんだんマッタリしてきたw
アレクが主役だったりしたらまた違ったんだろうけど
序盤の展開は読者を一気に惹きつけないといけないからスピーディーで濃厚だったな
1巻読んで濃いなあ…と思ったわ
だんだんマッタリしてきたw
未完のまま終わりそうな…。
獅子の顔ってなにを現してるんだろうか・・・
229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d10f-bCzG)2018/03/30(金) 13:49:20.54ID:Doky2xZo0
>>226
野生や暴力性の象徴じゃね?
あとライオンは百獣の王と呼ばれるように古来から王権の象徴でもあったから、
これから何か、国や王族の巨大な権力闘争に飲み込まれていく暗示的なシーンなのかも
野生や暴力性の象徴じゃね?
あとライオンは百獣の王と呼ばれるように古来から王権の象徴でもあったから、
これから何か、国や王族の巨大な権力闘争に飲み込まれていく暗示的なシーンなのかも
>>229
なるほど、暗示的なシーンか
権力闘争の対立構図はフィリッポス+マケドニア有力貴族vsオリュンピアス、アレクサンドロス親子+オレスティス出身者という
解釈でいいのかな。我らが主人公エウメネスがどちらにつくか・・・
なるほど、暗示的なシーンか
権力闘争の対立構図はフィリッポス+マケドニア有力貴族vsオリュンピアス、アレクサンドロス親子+オレスティス出身者という
解釈でいいのかな。我らが主人公エウメネスがどちらにつくか・・・
227名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5b18-09uf)2018/03/30(金) 00:14:47.76ID:AEz9AvBM0
アフタヌーン置いてるコンビニが全くない訳だが・・・
コンビニに大工道具置いてないって言ってるのと一緒
エウメネスがディアドコイの一翼になるのならここらで手柄を立てておかないと
まだ誰かに慕われたり頼られたりな地位じゃない
実績もアテネに行って工作したくらいでそれも表に出来る内容じゃない
がんばれエウメネス
ちょっとは権力争いもやれよ
まだ誰かに慕われたり頼られたりな地位じゃない
実績もアテネに行って工作したくらいでそれも表に出来る内容じゃない
がんばれエウメネス
ちょっとは権力争いもやれよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5b18-09uf)2018/03/30(金) 14:49:30.33ID:AEz9AvBM0
アレクがリュシマコスをライオンの檻に放り込んだエピソード描けや
蛇は10日くらいはかけるみたいだね
その間食わなくていいのかな
その間食わなくていいのかな
蛇が猫を丸飲みする動画なら
どっかで見たな
どっかで見たな
大き過ぎるものを蛇が飲み込んだ時には、消化を助ける薬になる草を併せて飲むと聞いた
>>239
そして蕎麦を食うのか
そして蕎麦を食うのか
聖書 獅子でぐぐればいいよ
獅子そのものなら救世主とか王の権威とかまっとうなシンボルって感じだけど
&寄生獣の檻から逃げたライオンが出てくるシーンに何か含みか繋がりがあるのかも?w
獅子そのものなら救世主とか王の権威とかまっとうなシンボルって感じだけど
&寄生獣の檻から逃げたライオンが出てくるシーンに何か含みか繋がりがあるのかも?w
>>240
寄生獣のは「動物園生まれの強大な獣」
ということでライオンが選ばれただけでは?
オオカミでは迫力不足だし、
トラやヒョウは動物園での繁殖例はさほど多くないからね
(ライオンは増えまくっている)
寄生獣のは「動物園生まれの強大な獣」
ということでライオンが選ばれただけでは?
オオカミでは迫力不足だし、
トラやヒョウは動物園での繁殖例はさほど多くないからね
(ライオンは増えまくっている)
243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d10f-bCzG)2018/04/01(日) 21:11:40.44ID:YBMs9e0M0
>>241
レス読んでいろいろ考えてみたんだけど、ライオンって群れで生きてるから
ネコ科でもすごく社会性の高い生き物なんだよね
動物園のライオン=柵の中で人間と同じように社会に飼いならされた生き物 が、
ある日突然、周りを殺戮するモンスターに変貌する という、寄生獣に取り憑かれた
主人公や他のキャラ達への暗示というかイメージの重なり(?)みたいなのがあるのかなと思ってみたり
レス読んでいろいろ考えてみたんだけど、ライオンって群れで生きてるから
ネコ科でもすごく社会性の高い生き物なんだよね
動物園のライオン=柵の中で人間と同じように社会に飼いならされた生き物 が、
ある日突然、周りを殺戮するモンスターに変貌する という、寄生獣に取り憑かれた
主人公や他のキャラ達への暗示というかイメージの重なり(?)みたいなのがあるのかなと思ってみたり
>>243
岩明「ライオンは最強!!そのライオンよりもっと強い寄生獣はもっと最強なの!!」
岩明「ライオンは最強!!そのライオンよりもっと強い寄生獣はもっと最強なの!!」
岩明がそこまで考えていたとはとても思えない
ライオンはネコ科の中ではそれほど運動能力に秀でてるわけでもないし群れるしかないんだよ
百獣の王のイメージで見てゃダメだよ
ホントにツイのは虎
百獣の王のイメージで見てゃダメだよ
ホントにツイのは虎
だが直接対決をするとたてがみで喉をガードしているから有利がつくと聞いたことがある…
ちょっとせこいな!
ちょっとせこいな!
これは病気でなってるから美形にはならんだろ
252名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3e18-ldLo)2018/04/08(日) 20:17:01.47ID:tGaX14D80
ヒストリエも最近はやりのスピンアウト展開かねえ
個人的には画太郎の絵でメムノン外伝が読みたい
個人的には画太郎の絵でメムノン外伝が読みたい
253名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6d36-7DGm)2018/04/09(月) 00:20:16.84ID:3oKAdFdY0
エウメネスの才能と冷静さがすげぇかっこいいな 記憶力、読む力、話す力、体術、きれる頭脳、改めて書き出すとなにもかも持ちすぎたな 全然怒らない無感情人間のくせに冗談にはツッコミしたりする こんな才能あって驕らない人間なんか存在するわけないな
254名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 150f-/wgL)2018/04/09(月) 00:54:33.82ID:lOGmMplx0
それだけすごい天才なのに、凡人らしい、
ごく普通の感情も持ってるから、読者が感情移入しやすいんじゃない?
レイリの信勝も、父に対して子供らしく心配する場面があったりするし、
わりと作者は読者ウケのポイントを押さえてキャラを作ってると思うけど
ごく普通の感情も持ってるから、読者が感情移入しやすいんじゃない?
レイリの信勝も、父に対して子供らしく心配する場面があったりするし、
わりと作者は読者ウケのポイントを押さえてキャラを作ってると思うけど
255名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6d36-7DGm)2018/04/09(月) 01:14:43.22ID:3oKAdFdY0
天才なのに凡人らしさもあるからか なんかちょっと納得
ヒストリエってなんでこんな面白いのかがわからない 寄生獣は人間や寄生獣が変化していく過程で愛とか生とか人間臭さがあって面白かったし、人間について考えさせるすごい漫画だった
ヒストリエの面白さはなんていえばいいのかよくわからない 単純なサクセスストーリーが面白いのか 最悪な状況からの逆転劇が面白いのか ただナンプレを解いた後のような爽快感と似てる気もする でもとにかくどんな困難も冷静にすり抜けていく主人公がかっこいい
ヒストリエってなんでこんな面白いのかがわからない 寄生獣は人間や寄生獣が変化していく過程で愛とか生とか人間臭さがあって面白かったし、人間について考えさせるすごい漫画だった
ヒストリエの面白さはなんていえばいいのかよくわからない 単純なサクセスストーリーが面白いのか 最悪な状況からの逆転劇が面白いのか ただナンプレを解いた後のような爽快感と似てる気もする でもとにかくどんな困難も冷静にすり抜けていく主人公がかっこいい
>>255
その「かっこよく」見せる術に長けてるんだろうな
作品によっては
知的キャラが知的であってもあまり賢く見えないことやただ嫌味っぽいこともあるけど
岩明さんの場合
知的さがその場面でちゃんと価値があるような状況を作ったり
その真価を理解できてる度合いを何段階か用意して
キャラごとの評価の差で一つの事実で何段階かの感心を生んだり
そういう計算をあんま計算臭くせずに自然に見せるのが上手いんじゃないかな
その「かっこよく」見せる術に長けてるんだろうな
作品によっては
知的キャラが知的であってもあまり賢く見えないことやただ嫌味っぽいこともあるけど
岩明さんの場合
知的さがその場面でちゃんと価値があるような状況を作ったり
その真価を理解できてる度合いを何段階か用意して
キャラごとの評価の差で一つの事実で何段階かの感心を生んだり
そういう計算をあんま計算臭くせずに自然に見せるのが上手いんじゃないかな
256名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6d36-7DGm)2018/04/09(月) 01:27:03.21ID:3oKAdFdY0
ヒストリエ読んでたらねれなくなった… ヒストリエきっかけに夜這いとか津山事件調べちゃったのも好奇心が刺激されてよくなかったな 漫画ちゃちゃっと読んで寝ちゃおうっと
>>256
ヒストリエと夜這い、津山事件がどう繋がるのか教えてくれ
ヒストリエと夜這い、津山事件がどう繋がるのか教えてくれ
>>262 くれという前に忖度しよう
>>262
ヒストリ『エ』
夜這『い』
どちらもあ段の言葉があるという共通点が見事にあるんですけど
ヒストリ『エ』
夜這『い』
どちらもあ段の言葉があるという共通点が見事にあるんですけど
266名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2536-7DGm)2018/04/09(月) 18:06:25.66ID:xQxzEXZq0
>>262
3巻ぐらいでエウメネスが村長の娘から夜這いされてて、夜這いのメリットってなんなんだろうって調べたら津山事件が出てきたんや
3巻ぐらいでエウメネスが村長の娘から夜這いされてて、夜這いのメリットってなんなんだろうって調べたら津山事件が出てきたんや
メムノン遅い!
>>257
夜は夜で「メムノン早い!」って怒られてるんだろうか
夜は夜で「メムノン早い!」って怒られてるんだろうか
259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fe18-72jM)2018/04/09(月) 04:29:13.49ID:tTSEO6G90
まあ間違いなくフィリッポ暗殺がこの漫画のクライマックスだな。
この人のマンガはキャラが全員適材適所の有能さを発揮してるのが良い
唯一英雄カレスの存在が悔やまれる
唯一英雄カレスの存在が悔やまれる
いや、自分もヒストリエと夜這いの関係は分からないと思ったよw
それとも七夕の国と間違えてるのかな?
それとも七夕の国と間違えてるのかな?
昔、とくに田舎は娯楽が無かったからw
というより、
もともと日本は夜這いは珍しくなかったからね
母系社会というのは哺乳類には普通の形態
もともと日本は夜這いは珍しくなかったからね
母系社会というのは哺乳類には普通の形態
メムノンってヒゲもシワもないし若いのかと勝手に思ってたら
バルシネよりだいぶ年上でむしろフィリッポスに近いとは
時系列的にはバルシネはもう前夫が亡くなってメムノンと再婚してるか
アレクとどうこうなるのも年数的にはそう遠くないんだろうけど
そこまで進むのにどれだけ掛かるのかしらん
バルシネよりだいぶ年上でむしろフィリッポスに近いとは
時系列的にはバルシネはもう前夫が亡くなってメムノンと再婚してるか
アレクとどうこうなるのも年数的にはそう遠くないんだろうけど
そこまで進むのにどれだけ掛かるのかしらん
レイリちゃんは生娘ですか?
あと、新刊はいつ頃ですか?
あと、新刊はいつ頃ですか?
人間から地球を救う為正義の味方が現れたって
寄生獣がCMで流れたんだけど
そんな話だっけ?
寄生獣がCMで流れたんだけど
そんな話だっけ?
まあ、そんな事よりサテュラの話しようぜ!
今月号は蛇ママに洗脳されちゃうのかな
早くバルシネとエウの再会見たいわ。
第1巻冒頭で、フィリッポスが何をしてるのか謎
カルディアを自ら包囲、当然門は閉まり入れなくなる、
「なんとか入れて下さいよ」と小芝居を打ったり。
いやいや、あんたカルディアの首領に交渉に来たんでしょ
だったら門を閉ざされる前にカルディア入らなきゃw
たまたまエウメネスの作戦が成功したから良いけど
カルディアを自ら包囲、当然門は閉まり入れなくなる、
「なんとか入れて下さいよ」と小芝居を打ったり。
いやいや、あんたカルディアの首領に交渉に来たんでしょ
だったら門を閉ざされる前にカルディア入らなきゃw
たまたまエウメネスの作戦が成功したから良いけど
するとあの微妙な商品?はエウメネスを見かけてから適当に陣中からかき集めた物だったのか
うーむエウメネスを見てから現れるのが妙に早いし商人風の衣装や商品が軍事行動中に丁度あるのもおかしいから部下と共に商人の変装をして付近(もしくは陣中)で辺りを伺っていたように思える
ただコマの時間経過も判断次第でもあるし普段から変装用の一式を持ち歩いていてもありえるおっさんだから困る
ただコマの時間経過も判断次第でもあるし普段から変装用の一式を持ち歩いていてもありえるおっさんだから困る
>>302
もともと、カルディアの領主に面会を求めるんだったら、包囲する前に街に入らないとダメだよねえ
まあ、ヒストリエは好きだし漫画には矛盾は付き物だからいいんだけど、気になる…気になる…
エウメネスが幼い頃の回想で出てくる巻物屋(本屋)、あんなにたくさん高価な巻物を
店頭に並べといて、閉店時はどうするのかな?全部かついで家に帰るのかな?とか
もともと、カルディアの領主に面会を求めるんだったら、包囲する前に街に入らないとダメだよねえ
まあ、ヒストリエは好きだし漫画には矛盾は付き物だからいいんだけど、気になる…気になる…
エウメネスが幼い頃の回想で出てくる巻物屋(本屋)、あんなにたくさん高価な巻物を
店頭に並べといて、閉店時はどうするのかな?全部かついで家に帰るのかな?とか
314名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM9f-QX49)2018/04/15(日) 18:41:11.42ID:mbxeEVSDM
>>307
全然関係ないかもだけど、
その本屋でエウメネスが「最後のキュロス王のセリフがいいよね」っていってるけど
最後のセリフってなに?
全然関係ないかもだけど、
その本屋でエウメネスが「最後のキュロス王のセリフがいいよね」っていってるけど
最後のセリフってなに?
>>314
戦争に負ける前のセリフ
「神はわたしに特別な扱いをしてくださって、
未来の出来事をあらかじめわたしに知らせてくださったのだ」
適当にググっただけだから合ってるかは知らん
戦争に負ける前のセリフ
「神はわたしに特別な扱いをしてくださって、
未来の出来事をあらかじめわたしに知らせてくださったのだ」
適当にググっただけだから合ってるかは知らん
333名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM9f-QX49)2018/04/16(月) 20:06:53.87ID:P98RnwRdM
>>326
ありがとう!
負ける時に言うのか、意味深だね
ありがとう!
負ける時に言うのか、意味深だね
フィリッポスのおっさんは自分で指示した包囲の時間に自分で遅刻してぶらぶらしてるところにエウメネスに出会ったんじゃないか
いざとなれば正式に使者を送って入れるから気楽に遊んでたんだろう
書物は上流階級のものだから現代の宝石みたいに貧乏人が盗んでも買い取ってくれる場所が無いのかもしれない
後は狭い業界だろうからどっかの店で何が盗まれたとかはすぐに共有されて売ろうとすると捕まってしまうとか
いざとなれば正式に使者を送って入れるから気楽に遊んでたんだろう
書物は上流階級のものだから現代の宝石みたいに貧乏人が盗んでも買い取ってくれる場所が無いのかもしれない
後は狭い業界だろうからどっかの店で何が盗まれたとかはすぐに共有されて売ろうとすると捕まってしまうとか
あの街でなんかやったら一発でどこの誰かバレるべw
本屋なんて日々写経して本をコピーしてる著作権ドロボウみたいなもんだったんだろうなw
何を言ってんだか・・・
現在の本代はソフトカバーでだいたい1500円ぐらいか。
1500円でオデュッセイアとかイーリアス書き写せって言われたら、
お前やるかっつー話ヨwそれプラス羊皮紙とインクの原料台と輸送費やで。
1500円でオデュッセイアとかイーリアス書き写せって言われたら、
お前やるかっつー話ヨwそれプラス羊皮紙とインクの原料台と輸送費やで。
本が高価なら成り立つじゃん
質の悪い写本とかヒマな本屋のとかだろw
質の悪い写本とかヒマな本屋のとかだろw
うん、だから著作権ドロボウどころか、
立派に手間ヒマかかってる商品として成立するってことでいいのネw
あとアテネで書いてるって言ってなかったっけ?
立派に手間ヒマかかってる商品として成立するってことでいいのネw
あとアテネで書いてるって言ってなかったっけ?
著作権どころか本を書いてお金を稼ぐということ自体が成立していたのだろうか
なんやかんや言ってもまずは紀元前の話ですからね、
著作権なんて考え方は当然皆無だったと思いますよ
パピルスの製造にもそれなりに手間もかかるんだし
識字率が相当低い時代に、文字の読み書きができる
クラスの人が写本する作業だからお金もそれなりに
取ったでしょうね
根拠はないけど一巻十万円とかするんでしょうかね
(仮に肉体労働者の日給が一万円くらいと定義して)
流通形式としては、店頭に置いておくというよりは
取り寄せかなあ。あれだけ本の在庫を持ってるのは
大金持ちですよ、一介の本屋なのに。
著作権なんて考え方は当然皆無だったと思いますよ
パピルスの製造にもそれなりに手間もかかるんだし
識字率が相当低い時代に、文字の読み書きができる
クラスの人が写本する作業だからお金もそれなりに
取ったでしょうね
根拠はないけど一巻十万円とかするんでしょうかね
(仮に肉体労働者の日給が一万円くらいと定義して)
流通形式としては、店頭に置いておくというよりは
取り寄せかなあ。あれだけ本の在庫を持ってるのは
大金持ちですよ、一介の本屋なのに。
>>324
書き込み読みながら思ったんだけど、大学者の弟子というか、
アシスタントみたいな人達が、アルバイト代わりに写本してたのかもしれないねw
エウもそうだけど、大金持ちの次男三男だと親の跡を継がなくても良いから、
住み込みの書生みたいな感じで何となくプラプラと暮らしてたような人もいただろうし
書き込み読みながら思ったんだけど、大学者の弟子というか、
アシスタントみたいな人達が、アルバイト代わりに写本してたのかもしれないねw
エウもそうだけど、大金持ちの次男三男だと親の跡を継がなくても良いから、
住み込みの書生みたいな感じで何となくプラプラと暮らしてたような人もいただろうし
写本は文字が読めない人も行う
だから滅茶苦茶になってる写本もある
だから滅茶苦茶になってる写本もある
10巻の話なんだけどフィリッポスがエウメネスだけでなく
エウリデュケを強力な駒になりうるって言ってるけど
どういう解釈したらいいんだろう
名門アッタロスの娘と結婚して子を作り
気に入らない王子の権力をそぐためとか?
エウリデュケを強力な駒になりうるって言ってるけど
どういう解釈したらいいんだろう
名門アッタロスの娘と結婚して子を作り
気に入らない王子の権力をそぐためとか?
フィリッポスはエウリデュケと面識ないから
個人の資質から強力な駒って言ったとは思わないな
アッタロス家の娘であることかエウメネスの恋人であることの
どっちが駒として使えるって事だと思うんだが
それをどう使うのか
個人の資質から強力な駒って言ったとは思わないな
アッタロス家の娘であることかエウメネスの恋人であることの
どっちが駒として使えるって事だと思うんだが
それをどう使うのか
>>332
1行目からして間違っているような・・・
1行目からして間違っているような・・・
将棋の対局をしたらスゲー強かったから
ひょっとするともう一つって言い回しだから
既にエウメネスの子を妊娠してるのではないか?って読んでたわ
子がいるならエウリュディケにもエウメネスにも効く強力な駒になるという感じ
その子をマケドニア王の子として受け入れてあげるから
早く嫁に来なさいっていう取引したんじゃなかろうか
王の子にしとけばアッタロス家も安泰だし
エウメネスも忠誠を疑われず出世できるよと説得したんじゃないかなと
既にエウメネスの子を妊娠してるのではないか?って読んでたわ
子がいるならエウリュディケにもエウメネスにも効く強力な駒になるという感じ
その子をマケドニア王の子として受け入れてあげるから
早く嫁に来なさいっていう取引したんじゃなかろうか
王の子にしとけばアッタロス家も安泰だし
エウメネスも忠誠を疑われず出世できるよと説得したんじゃないかなと
いや、実子の王子が居るのに、
エウメネスの血を引く子供を跡継ぎにってマトモじゃないぞ。
いくらアレクに反発していたとはいえ、
アルゲアタイ王家は何百年も続いてんだぞ…。
エウメネスの血を引く子供を跡継ぎにってマトモじゃないぞ。
いくらアレクに反発していたとはいえ、
アルゲアタイ王家は何百年も続いてんだぞ…。
フィリッポスって将来自分の息子が世界の半分征服するって知らないのかな?
世界の半分って小さかったんだなぁ
宇宙がどれだけ広いかも知らないのか……
>>350
釣りならいいけど、マジで言ってるなら阿呆だな
釣りならいいけど、マジで言ってるなら阿呆だな
当時の認識できる範囲が狭かった。と言うことね
当時ならギリシャとペルシャとエジプトとアナトリア獲ったら世界の半分だろう
残りは中国とインド
その他は土人の領域
残りは中国とインド
その他は土人の領域
>>352
世界の半分といえばイスファハン
世界の半分といえばイスファハン
雪の峠の渋江内膳って、この後、大阪冬の陣で戦死したんだね。悲しい
363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ db0f-fvqh)2018/04/21(土) 01:46:12.14ID:80CPIgwI0
スレがまたーりした雰囲気になってきたねw
良い事だw
良い事だw
エウって略してる奴って女? キモいんだけど
>>364
男なんだけど……
何この妄想の激しい気持ち悪いやつ……
男なんだけど……
何この妄想の激しい気持ち悪いやつ……
>>364 なぜ気持ち悪いのか詳しく
キモいのはお互い様だから仲良くな
明日の掲載でもっと話が進むといいんだけどな・・・
処刑されても不思議じゃないような
フィリッポス王の印象が変わってきたな
いやw言い方ってもんがあるでしょw
マケドニア王にあんた呼ばわりかよエウメネス
マケドニア王にあんた呼ばわりかよエウメネス
自分の子供を、奥さんの元カレに育てさせるプレイw
さすがマケドニア、古代にして最先端走ってるわ
さすがマケドニア、古代にして最先端走ってるわ
いまいち誰が美形か分からんかったけど
元カノはあんま美形でない描写でいいのかな
それとも単に奥さんが嫉妬でかわいくないじゃん!ってやってるだけで実は美形なのか
元カノはあんま美形でない描写でいいのかな
それとも単に奥さんが嫉妬でかわいくないじゃん!ってやってるだけで実は美形なのか
出現ってなんなんだろ
エウリュディケはエウメネスの子を身ごもってて王はそれ承知の上でエウメネスを手中に抱えるために娶ったんじゃないかと考えてたけどどうやら違ったかなー
エウリュディケはエウメネスの子を身ごもってて王はそれ承知の上でエウメネスを手中に抱えるために娶ったんじゃないかと考えてたけどどうやら違ったかなー
>>380
「駒」がエウとエウリュディケの子供ってこと?
まだ生まれてもいない子供、
男女すらわからず才能も何もどう成長するかもわからんじゃないか?
「駒」がエウとエウリュディケの子供ってこと?
まだ生まれてもいない子供、
男女すらわからず才能も何もどう成長するかもわからんじゃないか?
エウリュディケの身を守るためにマケドニアから脱出することが出来なくなるのかな
なんかオリュンピアス可愛いな、やってることはえげつないけど
エウメネスを引き留め王家の守り人にするために恋人寝取ったとすると
フィリッポスが人の心分からないアホになっちゃうから
こっちは嘘かね
フィリッポスが人の心分からないアホになっちゃうから
こっちは嘘かね
王はエウメネスに「エウリュディケをも見捨てるのか」
と脅迫みたいに問いてたのがなぁ
エウメネスの人材はなんとしても欲しのは分かるが
やる事が本当に最低なんだよな
と脅迫みたいに問いてたのがなぁ
エウメネスの人材はなんとしても欲しのは分かるが
やる事が本当に最低なんだよな
それならエウリデュケと結婚させた方が
普通に忠誠心得られるべ。
作者のミスなのかどうか。
普通に忠誠心得られるべ。
作者のミスなのかどうか。
387名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3389-MWGT)2018/04/26(木) 08:59:10.39ID:J47iAZbi0
今回の包丁のトリックはローマ帝政期の史料に詳しい。
西洋古代では古くからあった手口かもね。
西洋古代では古くからあった手口かもね。
作者が生きている間に完結するのかと4巻のころは心配してたが、ここまでくると安心して良いだろうか。
色々とキャラの心情を考察してるけど無理やり史実に合わせただけとしか言いようがないと思うんだが
こういうそれまでのキャラ付けぶっ壊す無理やりな展開が多いんだよな
こういうそれまでのキャラ付けぶっ壊す無理やりな展開が多いんだよな
エウリュディケ関連ははいろんな意味でもやもやしてしまう
あまりにも展開が不自然すぎた
あまりにも展開が不自然すぎた
フィリッポス王は次期王子とエウメネスの両方欲しかったんじゃね?
アレクサンドロスは向こう見ずだし早死した場合、またマケドニア荒れし。
今回のエウリュディケの件でフィリッポス王にはがっかりだよ
NTR属性のエウメネスでも耐えられんだろw
アレクサンドロスは向こう見ずだし早死した場合、またマケドニア荒れし。
今回のエウリュディケの件でフィリッポス王にはがっかりだよ
NTR属性のエウメネスでも耐えられんだろw
まだ分からないな
こっからフィリッポスの行動の不実さが
実は納得のいくものだっていうウラトラCな展開を
岩明が描いてくれることを期待してる
こっからフィリッポスの行動の不実さが
実は納得のいくものだっていうウラトラCな展開を
岩明が描いてくれることを期待してる
396名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b0f-q0rK)2018/04/26(木) 18:11:30.45ID:Y8F6Iw/F0
読んでみたけど、別にフィリッポス王はあの時代の王族として
別に間違ってはいないというか、普通の事を言ってるんじゃね?
読者は現代人だからフィリッポスの言動に違和感を覚えてしまうけど、
王家の存続などを第一に考え続けてたら、ああいう非人間的な思考になってしまった、みたいな
現代社会でも、議員や会社社長みたいな地位のある人が、本人は本当に良かれと思ってるんだけど、
部下や一般人からするとまるで理解不能で無神経な決定を下したりするよね
ちょうどそんなシーンだったのかなあと思ったり
別に間違ってはいないというか、普通の事を言ってるんじゃね?
読者は現代人だからフィリッポスの言動に違和感を覚えてしまうけど、
王家の存続などを第一に考え続けてたら、ああいう非人間的な思考になってしまった、みたいな
現代社会でも、議員や会社社長みたいな地位のある人が、本人は本当に良かれと思ってるんだけど、
部下や一般人からするとまるで理解不能で無神経な決定を下したりするよね
ちょうどそんなシーンだったのかなあと思ったり
>>396
王家第一なのはいいんだけども
一連の流れでエウメネスが素直に動くと思ってるのが
今までのフィリッポス像と合わない気がすんだよ
エウリュディケ婚姻にもう一つ二つ仕掛けがあって欲しい
王家第一なのはいいんだけども
一連の流れでエウメネスが素直に動くと思ってるのが
今までのフィリッポス像と合わない気がすんだよ
エウリュディケ婚姻にもう一つ二つ仕掛けがあって欲しい
これまでフィリッポス王は改革者として極めて有能な人物として描かれてきてるから
今回の一連の言動は確かに違和感を覚えたなあ、あそこまで人の気持ちに疎い人物だったっけ?
今回の一連の言動は確かに違和感を覚えたなあ、あそこまで人の気持ちに疎い人物だったっけ?
息子と同じで中にもう一人いるんじゃね
ま、今回で険悪ムードなフィリッポスとエウメネスだけど
5巻でエウメネスを左腕にする事諦めてねーから今回丸く収まるだろ
5巻でエウメネスを左腕にする事諦めてねーから今回丸く収まるだろ
新刊いつでんねん
何も考えてねーと思うな
エウメネスを理解してるようで理解してない王とのズレが出ただけだと思ってる
あの時代の権力者の常識ではまず理解しづらい人物すぎるし
エウメネスを理解してるようで理解してない王とのズレが出ただけだと思ってる
あの時代の権力者の常識ではまず理解しづらい人物すぎるし
フィリッポさんは武田信虎やろ
岩明も老いた・・
もしかしてメムノンが外国に逃げたのって同じことしたからじゃないだろうな
スキタイ人の誇りを傷つけたらどうなるか・・・
ああいう人いるよ
圧倒的に有能だけど部下の心の機微にいまいち疎いやつ
圧倒的に有能だけど部下の心の機微にいまいち疎いやつ
信長のことか。
機微に疎いんじゃなくてわかってて脅迫してるでしょあれ
「自惚れるな!貴様らなど所詮私にとってはチェスの駒に過ぎん!」
>>420
駒になってれば凄い
殆どの奴はポーンの駒の極々一部分
駒になってれば凄い
殆どの奴はポーンの駒の極々一部分
>>420
フィリッポスはそういうこと言わないだろうけど
フィリッポスの場合『マケドニア将棋の駒(ただし再利用不可)』なんだよな
マケドニア将棋の王家の墓の件でなにか思うところがあったようだし
何らかの離れ業で再利用可の駒・アンティゴノスさんにでもなるのかね
年齢まで一致してるようだけど隻眼といっても逆の目らしいし
あるいは影武者でもいてそいつがのちのディアドコイ・アンティゴノスか
フィリッポスはそういうこと言わないだろうけど
フィリッポスの場合『マケドニア将棋の駒(ただし再利用不可)』なんだよな
マケドニア将棋の王家の墓の件でなにか思うところがあったようだし
何らかの離れ業で再利用可の駒・アンティゴノスさんにでもなるのかね
年齢まで一致してるようだけど隻眼といっても逆の目らしいし
あるいは影武者でもいてそいつがのちのディアドコイ・アンティゴノスか
単なる読んでの妄想だけど
エウリュディケ暗殺の下準備として、その罪を太った左利きの侍女にかぶせるため、侍女の私物に左利き用のナイフが入れられていた(出現した)
それを持って謁見したエウメネスだったが、エウリュディケが権力闘争にまきこまれ危険にさらされることを意に介さないフィリッポスの文言に怒りを覚え
フィリッポスを罵倒すると共に証拠のナイフを謀反とも誤解されかねない仕草で取り出した、のではないかと
失礼しました
エウリュディケ暗殺の下準備として、その罪を太った左利きの侍女にかぶせるため、侍女の私物に左利き用のナイフが入れられていた(出現した)
それを持って謁見したエウメネスだったが、エウリュディケが権力闘争にまきこまれ危険にさらされることを意に介さないフィリッポスの文言に怒りを覚え
フィリッポスを罵倒すると共に証拠のナイフを謀反とも誤解されかねない仕草で取り出した、のではないかと
失礼しました
>>423
それっぽいですよね
この謀反の流れをレトリックとして利用して、その流れを正当化させるために
エウリュディケ暗殺、フィリッポスの策とそれによるエウメネスの扱い、それへの怒りがあると
それっぽいですよね
この謀反の流れをレトリックとして利用して、その流れを正当化させるために
エウリュディケ暗殺、フィリッポスの策とそれによるエウメネスの扱い、それへの怒りがあると
425名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MMd3-nGEz)2018/04/29(日) 00:58:32.49ID:yhENrz0kM
エウメネスが手にしてるナイフは左利き用じゃないっぽいけどな
最低ってのはフィリ王がなんか大事なことを見落としてることかなんかじゃないかな
自分で「首スパーッ」を想定してるのにそのシチュエーションは作らないだろうし
フィリ王はエウリュディケを嫁にもらうけど後見役はエウメネスでいいと言ってるし王子よろしくって言ってるあたりエウメネスを未来のキングメーカーに指名したようなもんだよね
最低ってのはフィリ王がなんか大事なことを見落としてることかなんかじゃないかな
自分で「首スパーッ」を想定してるのにそのシチュエーションは作らないだろうし
フィリ王はエウリュディケを嫁にもらうけど後見役はエウメネスでいいと言ってるし王子よろしくって言ってるあたりエウメネスを未来のキングメーカーに指名したようなもんだよね
女に対する価値観が違いすぎるんだろうな
アッタロスも女の気持ちは関係ないって言ってたし
アッタロスも女の気持ちは関係ないって言ってたし
今回、毒味の話ってあれ教えた人は親切で教えてるんじゃなくて魂胆がありそうな感じの描写に見えたけど、その魂胆が思いつかない。
エウリュディケに敵対する人物、例えば王妃の知り合いだとしたら、今後毒味なんてされたら暗殺がやりずらくなるし。
エウリュディケに敵対する人物、例えば王妃の知り合いだとしたら、今後毒味なんてされたら暗殺がやりずらくなるし。
>>430
毒見された贈答品だから安心、の状況を作って毒を食べさせるために下女を仕込んでると思ったが
たぶんアレクママ以外の貴族の送った毒物の証拠が最後のナイフ
毒見された贈答品だから安心、の状況を作って毒を食べさせるために下女を仕込んでると思ったが
たぶんアレクママ以外の貴族の送った毒物の証拠が最後のナイフ
なんかラフ画とデジタルコピペで三日ぐらいで描いたんじゃ?って思わせるw
左利きだから、そいつが毒見しても毒を食べなくて
右利きが食べた一番目が毒になるように毒を仕込むんだろ
右利きが食べた一番目が毒になるように毒を仕込むんだろ
438名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b0f-q0rK)2018/04/30(月) 18:23:59.55ID:x/xYIRVJ0
ここの推理や考察を読んでると面白いw
でもなんかトリックがショボそうな悪寒w
バルシネたんがヒロインになる展開はいつになったら始まりますか?
真なる指し手は歴史と岩明均か
アンティゴノスとエウメネスに多大な影響を与えるアンティゲネスも片目
とはいえ史実と矛盾しない範囲の創作はしているわけで
バルシネ-アレク-エウメネスの三角関係は多いに可能性がある
バルシネ-アレク-エウメネスの三角関係は多いに可能性がある
そろそろトラキア総督のメムノンが出てきそうだな
メムノンがマケドニアにいて将軍候補だったのは脚色?
レイリの新刊はいつ頃出ますか?
メムノンって要は雑賀孫市みたいな位置付けでしょ?
今月ようやく読んだがいろいろ感想あると思う描写だわな
王の印象がだいぶ変わったのは事実だけどそもそも王とその家臣としてのやり取りは殆どないから難しいよね
結婚の考え方は王自身も政略の道具としての結婚しかしてないし貴族も殆どそうだろう
家柄で結婚が決まることなどおかしくなく問題はエウメネスがそこまで固執していて
もっと言えばそれの優先順位が最もマケドニアの中で高かったことかな
王の印象がだいぶ変わったのは事実だけどそもそも王とその家臣としてのやり取りは殆どないから難しいよね
結婚の考え方は王自身も政略の道具としての結婚しかしてないし貴族も殆どそうだろう
家柄で結婚が決まることなどおかしくなく問題はエウメネスがそこまで固執していて
もっと言えばそれの優先順位が最もマケドニアの中で高かったことかな
日本人の感覚だと変だけど当時のあの地方では傭兵がありふれてたんだろ
他の地域の人間が官僚として働くのがおかしいことではなかったり
他の地域の人間が官僚として働くのがおかしいことではなかったり
土地勘がないと有利に攻められない
日本や中国が少数派で国民国家が成立するまでは傭兵がありふれた存在だったようなのを雑誌で読んだんだが違うんだろうか
アケメネス朝に関して言うとサトラップだったダレイオス1世がクーデターで王位を簒奪して以降は
サトラップに戦力を持たせない政策が取られて異民族の傭兵が多用された
王直轄の軍隊以外はほぼ全て傭兵
サトラップが持てるのは都市を警備するための数百人規模の実力部隊だけだった
サトラップに戦力を持たせない政策が取られて異民族の傭兵が多用された
王直轄の軍隊以外はほぼ全て傭兵
サトラップが持てるのは都市を警備するための数百人規模の実力部隊だけだった
日本の武士も浪人や仕官の制度を分析すれば実質傭兵だった者も多かったのではないかな
戦闘に優れた民族と地続きになってた文明国と、島国日本ではずいぶん違うけど
倭の五王とかを見る限り、日本もしたたかな周辺国のひとつで
フィリッポスみたいな人もエウメネスみたいな人もいたと思われる
傭兵の定義はノーコメントだけど、武士を傭兵とみなすのもまた一興かと
倭の五王とかを見る限り、日本もしたたかな周辺国のひとつで
フィリッポスみたいな人もエウメネスみたいな人もいたと思われる
傭兵の定義はノーコメントだけど、武士を傭兵とみなすのもまた一興かと
調べ直してたら、Wikiの傭兵の歴史上の傭兵のとこに、日本についてスレで話されてる内容の答えがダイレクトに載ってた
やっぱ隼人つええな…と思いました
やっぱ隼人つええな…と思いました
エウメネス現代人だよな
今日はじめてヒストリエ読んだ
>>4とかよくも騙したなのAAってコレが元ねただったんだな
絵の雰囲気的に今まで横山三国志とかげんしけんだとばかり思ってた
>>4とかよくも騙したなのAAってコレが元ねただったんだな
絵の雰囲気的に今まで横山三国志とかげんしけんだとばかり思ってた
>>478
ようこそ、ゆっくり楽しむといいよ。
2003年連載開始、15年経っても単行本10巻というスローペースですから。
ようこそ、ゆっくり楽しむといいよ。
2003年連載開始、15年経っても単行本10巻というスローペースですから。
暗殺計画をいち早く察知し、フィリッポス王にあそこまで気に入られる蛮族・・・
ここら辺からオリュンピアスに興味持たれてディアドコイに繋がっていくのかな
ここら辺からオリュンピアスに興味持たれてディアドコイに繋がっていくのかな
また長いアナバシスを歩み始める犠牲者が誕生してしまった
作者の死と完結とどっちが先かという問題もあるけどな
アナバシスはちゃんと完結してるみたいだけどw
488名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e0f-NrvC)2018/05/07(月) 20:04:57.22ID:/njNi4x00
とりあえずレイリはちゃんと完結させて欲しい
信勝もレイリもどっちも好きなキャラだから
信勝もレイリもどっちも好きなキャラだから
完結ってどこまでやるのかな?
>>489
現代に転生して雑踏ですれ違うとこまでやろ
現代に転生して雑踏ですれ違うとこまでやろ
492名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0551-Sx4V)2018/05/10(木) 00:23:33.69ID:yCcD/+hG0
これ過去ログではないよね?
Janeだとそうなってるけど…
Janeだとそうなってるけど…
493名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb0f-C4gG)2018/05/10(木) 01:00:07.34ID:PA3IGGnZ0
>>492
PCから閲覧してるけど普通に見れるよ
PCから閲覧してるけど普通に見れるよ
ヤクサルテス川の戦いでスキタイ側に寝返って
スキタイ王になるエウメネスが見たい
スキタイ王になるエウメネスが見たい
みんな勝手なことばかり言う・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb0f-iSle)2018/05/14(月) 05:52:04.23ID:llMpXn0t0
わろたwww
歴史はロマンが尽きないからねえ
歴史はロマンが尽きないからねえ
レイリの新刊まぁだぁ?
>>498 おあづけ!
>>499
そんなっ!
そんなっ!
休載とかは無く、連続で載ってはいるのかな?
チャンピオン読んでないんでわからん
チャンピオン読んでないんでわからん
原作があればすぐ漫画原稿描けるってもんでもないからなぁ
ttps://i.imgur.com/BhWMOOz.jpg
やはりミギーの適応能力は異常
やはりミギーの適応能力は異常
ミギーの英名はLefty
>>505 漫画の場合はそれでいいんだけどアニメでもLeftyだった?アニメでは左右反転の必要がないから
知らないから聞くんだけど
知らないから聞くんだけど
ウィキペのEnglishページ見たら "Righty" とあった
アメリカ人ってネーミングセンス皆無なんだな……
ライティーて
ライティーて
511名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 760f-XbkE)2018/05/18(金) 14:04:02.14ID:clpl7Wgp0
>>508
なんか「ライティーちゃん☆」とちゃん付けしたくなうような
可愛らしさがあるなw
なんか「ライティーちゃん☆」とちゃん付けしたくなうような
可愛らしさがあるなw
>>508
そもそもの日本語でのネーミングセンスがやばいから
ミギーってほんとそのままだし
そもそもの日本語でのネーミングセンスがやばいから
ミギーってほんとそのままだし
>>517
それはアメリカ人だの日本人だのではなく、
寄生生物のネーミングセンスの問題だろ
とマジレス
それはアメリカ人だの日本人だのではなく、
寄生生物のネーミングセンスの問題だろ
とマジレス
>>517 ミギーはいいセンスだよ
あんたが名付けると右手のシコ太郎とか愚者モードに落ちるからやめてくれよ
あんたが名付けると右手のシコ太郎とか愚者モードに落ちるからやめてくれよ
寄生獣の話題はスレチです
>>514 おれの右手が仕事サボって勝手にしゃべんなよ
寄生OLキャピーの仕業か…
シンイチはSだろう
村野がMだ
村野がMだ
>>528
イニシャルか!
いや周りの反対を押し切ってまで後藤とかに『自ら望んで』あれだけ傷だらけにされて、どう考えてもドM
イニシャルか!
いや周りの反対を押し切ってまで後藤とかに『自ら望んで』あれだけ傷だらけにされて、どう考えてもドM
ヒストリエ10巻読みながら思ったが、テーブル挟んでソファーではなくベッド置いてたりする光景がたびたびあるね。
普通に寝転がって対面者と話している場合もあれば、ソファーのように腰かけて話している場面もある。
今これをやると失礼だけど、これが失礼じゃない文化もゆったりして楽しそう。
普通に寝転がって対面者と話している場合もあれば、ソファーのように腰かけて話している場面もある。
今これをやると失礼だけど、これが失礼じゃない文化もゆったりして楽しそう。
ソファで寝転んでテーブルの上のもの食うことはたまにある
が、一人だもんね
が、一人だもんね
自由市民は食っちゃ寝食っちゃ寝時々演説だから
江戸時代の武士も月に0~10日程度しか出勤しないからな
平均したら月4日くらいか
平均したら月4日くらいか
寄生獣リバーシって岩明はまったく噛んでないのかな
あれは強制的に縮めてよかった。
安彦作品にしては冗長さがないからな。
安彦作品にしては冗長さがないからな。
ラスボスはメムノンが腕6本になって大暴れして
マケドニア絶体絶命になるけど、エウメネスが
でっかい虫メガネで丸焼きにするとかだろうな・・
このペースじゃ絶対にディアドコイ戦争まで行けない
マケドニア絶体絶命になるけど、エウメネスが
でっかい虫メガネで丸焼きにするとかだろうな・・
このペースじゃ絶対にディアドコイ戦争まで行けない
丸焼けルスじゃないんだから
ラストは変だったけど、それはほとんどの安彦作品にいえることだし
トータルで読めば十分おもしろい作品だったけどね、天の血脈も
アリオン、三河物語、アレクサンドロス、虹色のトロツキーあたりいいよ
トータルで読めば十分おもしろい作品だったけどね、天の血脈も
アリオン、三河物語、アレクサンドロス、虹色のトロツキーあたりいいよ
>>543
横からだけどクルドの星、ヴィナス戦記なんかも好きだったわ
特にクルドの星の影響から中東情勢の報道に気にかけるようになったw
横からだけどクルドの星、ヴィナス戦記なんかも好きだったわ
特にクルドの星の影響から中東情勢の報道に気にかけるようになったw
跡継ぎが産まれないしな
クルド人は中世から中東最強の戦闘民族なんだがその辺を描いてくれないのが不満だったな
サラディンがクルド人だったか
そこがピークで転落の歴史なんだな
そこがピークで転落の歴史なんだな
中東最強は世界で何番目なのかと判断に困るな
そも、個体の強さを否定したのがフィリッポスなわけで
そも、個体の強さを否定したのがフィリッポスなわけで
歴史に埋もれた最強民族は数知れず
バスク人やスイス人も最強民族と呼ばれたがこれも過去の話
現在の最強はクルドかグルカでしょ
バスク人やスイス人も最強民族と呼ばれたがこれも過去の話
現在の最強はクルドかグルカでしょ
最強って…
判断基準なりなんなり出さないと誰もなにも言う気にならんだろうけど
判断基準なりなんなり出さないと誰もなにも言う気にならんだろうけど
最強というか人気はあるね
PMCのコントラクターはグルカとウクライナで半分くらいだって
PMCのコントラクターはグルカとウクライナで半分くらいだって
軍隊の強さでいえば普通にイスラエル最強でしょ
実戦経験が豊富だし、何より彼らは躊躇しないからな
実戦経験が豊富だし、何より彼らは躊躇しないからな
そういう理由で今はウクライナ人が人気らしいね
561名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス 5d36-NLsb)2018/06/06(水) 20:13:46.88ID:CJMFRFvh00606
もうねぇ、最初の話忘れてんだよ。
さっさと描けよ。
さっさと描けよ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b18-cx0p)2018/06/07(木) 02:27:58.16ID:DMpL82f50
漫喫で最新刊手にとってみたら、何か既視感があって、読み進むうちに
既読と気づき、怒りがこみ上げてきた。
既読と気づき、怒りがこみ上げてきた。
>>562
それを10回くらい行ったらようやくヒストリエ読者と呼べる
それを10回くらい行ったらようやくヒストリエ読者と呼べる
本屋で最新刊手に入れてみたら、何か既視感があって、読み進むうちに
三冊目と気づき、怒りがこみ上げてきた。(アルツハイマー)
三冊目と気づき、怒りがこみ上げてきた。(アルツハイマー)
566名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 190f-Yh8a)2018/06/07(木) 12:34:01.60ID:gf1PqI1Y0
ごめん、わろたwww
10巻買ったか買ってないかわからんまま結局買ってないな
571名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 215b-ZWpy)2018/06/10(日) 11:34:07.75ID:ypnEe0ii0
年に1~2回単行本が出ているならともかく、
数年おきなのになんで間違えるのかわからん
数年おきなのになんで間違えるのかわからん
572名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 190f-Yh8a)2018/06/10(日) 19:09:54.60ID:d8lyRN6h0
個人叩きなんてつまらん事より漫画の話しようぜ
アレクサンドロスの母がこれからどんな行動に出るかすごい楽しみ
アレクサンドロスの母がこれからどんな行動に出るかすごい楽しみ
エウリュデイケが・・・
ヒストリエX巻を買ったら忘れないように腕か指にXというキルマークを刻み付けておく
2年くらい経つと買った最新刊が他の本にまぎれて目に入らなくなり
カバーの色も忘れていて本屋で目に入ったのを新刊だと思っちゃうんだよなあ
カバーの色も忘れていて本屋で目に入ったのを新刊だと思っちゃうんだよなあ
そのうち完結しないまま新装版とか出そう
>>581
但し新規イラスト、加筆無し
但し新規イラスト、加筆無し
マケドニアを名乗ってギリシャと対立してた国が国名変更に応じたようだな
葛飾郡の外れなのに葛飾区を名乗ってたり
丹波国の外れなのに丹波市を名乗ってる所も改名すべきだな
丹波国の外れなのに丹波市を名乗ってる所も改名すべきだな
レイリの新刊はまだかね?
その通り。お元気で、さようなら。
原作知らんのだけど、アレクサンダー大王が東方へ大進撃する時がメインじゃないの?
>>591
原作ってなんのことよ?
原作ってなんのことよ?
要らんこというな、また新幹線で何か起きるやろ
史料のことじゃないか? いわゆる史実とされるもの
小説のコミカライズじゃないのか?
何を言っとるんだ
そりゃあ当然参考資料は数あろうけどさ
なんと間違えてるのかは知らんがヒストリエは岩明のオリジナル作品だよ
そりゃあ当然参考資料は数あろうけどさ
なんと間違えてるのかは知らんがヒストリエは岩明のオリジナル作品だよ
なんだろ?
「レイリ原作」とごっちゃになってるのか?
「レイリ原作」とごっちゃになってるのか?
原作を知らないと言ってるから岩明の原作だってことを知らないのでしょ
600名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM92-QnfW)2018/06/15(金) 22:43:27.67ID:3c4oZQQmM
ヒストリエ続きが読めなくなったら、
俺らがアナバシスに出る番だぞ。
楽しみじゃないか?
俺らがアナバシスに出る番だぞ。
楽しみじゃないか?
史実とされるものを原作と呼んでいるだけに一票
原作って言い方も違和感あるけど
原作ってクルティウス ルフスの大王伝のことか?
原作は小説だって言ってるだろ
寄生獣の作者がこんな歴史詳しいわけないだろ
寄生獣の作者がこんな歴史詳しいわけないだろ
その小説名が知りたい。
あるなら読みたい。
もし知りもせずに言ってるなら失笑だな。
あるなら読みたい。
もし知りもせずに言ってるなら失笑だな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e50f-TB2o)2018/06/16(土) 12:18:06.51ID:NAVQtscU0
わろたw
なんだこの流れw
なんだこの流れw
アレクとヘファが同一人物で、エウメネスがスキタイで、
フィリッポスがアンティゴノスになるかも知れない小説か
もしあっても読む気せんな
フィリッポスがアンティゴノスになるかも知れない小説か
もしあっても読む気せんな
>>607
そーか?それはそれで面白そうだが。
ってかその設定で漫画なら許されるのもよくわからんな。
そーか?それはそれで面白そうだが。
ってかその設定で漫画なら許されるのもよくわからんな。
スキタイはイングランド人の源流の一つなんだよ
史料ではそうなっている、というだけ。
岩明作品ではどうなるかはわからんよ
岩明作品ではどうなるかはわからんよ
アフターヌーンの発売日だってのに書込みないな・・・。
なんか展開が繋がってないように感じるんだが
エウがどっか行く話どこ行った?
エウがどっか行く話どこ行った?
下書を載せやがって
アフタヌーンは25日発売だろって何度目だこの話
エウメネスの言葉を聞いて流れで解散しちゃったけど先月の王に向かって言った「あんた最低だよ」の暴言は流して良かったのか
フィリッポスはともかく周りは不敬罪で咎めるべきでは…
フィリッポスはともかく周りは不敬罪で咎めるべきでは…
王がお咎めなしならそれで終わりだろ
エウメネスはフィリッポスのお気に入りなんだからな
エウメネスはフィリッポスのお気に入りなんだからな
今月号寄生獣の外伝が乗ってるのに気づいた
どうなんだこれ
どうなんだこれ
>>625 スマホアプリで続きを読んでるけど、けっこうおもしろいよ
エウリュディケどっかで心が折れそうなフラグが・・・
ニカンドラさんのフルボッコぶりに若干引いたわ
人権なんて概念の欠片もない時代だからな
オリュンピアスが意外にびびってた
「ペラも長く…」ってのは、王宮に仕えて長くなり、同郷?の王妃への忠誠だけで口を割らないのは無理だったってことか?
黙秘してもオリュンピアスが庇ってくれそうにないからじゃないかな
だったら王の尋問に口を割った方が生き残れる可能性が高いとニカンドラは考えた
だったら王の尋問に口を割った方が生き残れる可能性が高いとニカンドラは考えた
故郷には親がいるけどこっちには夫と子がいるのです的な
自分は無実だって言ってるんだろう。
実行犯であって無実ではないんでないの?
まさかナイフのトリックがバレるとは思ってなかったんじゃないか
何だよ謀反じゃねーのかよ ワロタ
>>631
岩明さんらしかったな
歯が折れ目からも血が出てるからエグいけど
カルディアの先輩のかわいがりでもあれに近いくらいやられるんだよな
>>631
岩明さんらしかったな
歯が折れ目からも血が出てるからエグいけど
カルディアの先輩のかわいがりでもあれに近いくらいやられるんだよな
レイリーの新刊はまだなの?
太めの使用人がわりと可愛い
リバーシ9話まで読んだ
面白いな
9話で後藤の名前の由来が出てきたけど
読むまで気付かなかったわ
草野も何か由来があるんだろうか
面白いな
9話で後藤の名前の由来が出てきたけど
読むまで気付かなかったわ
草野も何か由来があるんだろうか
>>654
リバーシは7話までしか読んでないが、
オリジナルのほうで三木の名前の由来が説明されてたじゃん
(ほのめかされた程度だったかな?)、
そっから後藤も想像ついてたよ
っつか後藤が出てきて三木のほうもはっきりしたわけだが
リバーシは7話までしか読んでないが、
オリジナルのほうで三木の名前の由来が説明されてたじゃん
(ほのめかされた程度だったかな?)、
そっから後藤も想像ついてたよ
っつか後藤が出てきて三木のほうもはっきりしたわけだが
わざわざ包丁をすり替えたのが敗因だな
台所で毒を塗り塗りすれば上手く行ったのに
台所で毒を塗り塗りすれば上手く行ったのに
てか拷問が全然実用的な描写じゃないんだよな
見た目だけ派手で
俺ならもっと爪先に針食い込ませたり歯をヤスリで削っていったりリアリティのある拷問にするんだけどな
見た目だけ派手で
俺ならもっと爪先に針食い込ませたり歯をヤスリで削っていったりリアリティのある拷問にするんだけどな
見た目もあえてだろう
オリュンピアスに一目で状況もフィリッポスの態度も伝わるわけだし
オリュンピアスに一目で状況もフィリッポスの態度も伝わるわけだし
男性と違って女性にとって見た目が損傷する拷問は効果的なんじゃないかな
ていうか漫画は見た目優先に決まってるだろ何言ってるんだ
モロッシアって、なにか鍵となる土地なの?
>>662
国民は4人しかいない
国民は4人しかいない
オリンピアスだかだれだか結構な要人がそこの出じゃなかった?
モロッコのことだよな
ディアドッコイモロッソイんだよ
モロヘイヤの原産地
モロッソイの事だろうかな、エピロス王国のことだよね。
ここでオリュンピアスは追放で、息子と不仲になるのかな?
今号の欄外作者近況も今回の話とちょっとつながってる感じだったな。
ってかリバーシって話は岩明がやってんの?
ってかリバーシって話は岩明がやってんの?
由来はたぶん五頭、もしかしたら五統かなと思ってた
今月と先月の話も 単行本では1話にまとまってるんじゃないかな
そうしないと起承転結っていうかまとまって頭に入ってこない気がする
そうしないと起承転結っていうかまとまって頭に入ってこない気がする
それにしても王さまもエウメネスも察しが早すぎて読んでる方もピンと来ないうちに行動するから
読者置いてきぼり ていうかそう言う描写メッチャ上手いな
読者置いてきぼり ていうかそう言う描写メッチャ上手いな
679名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 450f-Acvg)2018/07/01(日) 02:02:46.44ID:aYnrjjOB0
>>675
レイリもそんな感じ>登場人物が察しがいい
優秀な人を描くのが上手いのは作者のお父さんの影響などもあるのかな?
物心ついた頃からずっと間近で優秀な人を見てたら、
優れた人物はこんな風に思考や行動はこうなってるのか、というのがよく分かるよね
レイリもそんな感じ>登場人物が察しがいい
優秀な人を描くのが上手いのは作者のお父さんの影響などもあるのかな?
物心ついた頃からずっと間近で優秀な人を見てたら、
優れた人物はこんな風に思考や行動はこうなってるのか、というのがよく分かるよね
>>675
読者置いてきぼりすぎて
読者が帆柱のやりとりの意味わかってなかったこともあったな
読者置いてきぼりすぎて
読者が帆柱のやりとりの意味わかってなかったこともあったな
ニカンドラさん意外と根性無かったな
吐かないほうが生存可能性が上がりそうな気がするけど
吐かないほうが生存可能性が上がりそうな気がするけど
ニカンドラってもう
死刑確定だよね?
死刑確定だよね?
俺が知ってる優秀な人って些細なことまで言葉で確認してくる感じだけどなぁ
察しがよくて仮説立てるのは早いけど結論は急がない感じ
察しがよくて仮説立てるのは早いけど結論は急がない感じ
685名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 450f-Acvg)2018/07/01(日) 09:21:08.09ID:aYnrjjOB0
>>681
そりゃ、一般社会ではそうしないと仕事や交友関係で失敗するからでしょ
細かく確認する=私はあなたの意思を尊重してますよ、てサインかと
そりゃ、一般社会ではそうしないと仕事や交友関係で失敗するからでしょ
細かく確認する=私はあなたの意思を尊重してますよ、てサインかと
優秀な人っていってもいろんなタイプがいるかなぁ
いろんなタイプと言って思考放棄するのが凡人
優秀なやつは「おまいらには想像もできないタイプ」が一種類いるだけだ
東大京大あたりに行くとそういう学生が一握りだけいる
頭の良さを隠しようもない様子だよ
優秀なやつは「おまいらには想像もできないタイプ」が一種類いるだけだ
東大京大あたりに行くとそういう学生が一握りだけいる
頭の良さを隠しようもない様子だよ
そいう非凡な才能持ってる人って いわば宇宙人みたいな感じで周りが接してるよね
有能な知恵者=一足飛びで会話が出来る
無能な知恵者=一足飛び~三足飛びで会話をするが、相手のセリフまで妄想で想像して意味不明にキレる
無能な知恵者=一足飛び~三足飛びで会話をするが、相手のセリフまで妄想で想像して意味不明にキレる
ハゲトルド
ハゲ宰相の時も似たようなやり取り多かったな。智慧者のパターンなのか
一を知って十を知るという諺もあるしな
>>690
なんか微妙におかしくない?
なんか微妙におかしくない?
>>690
正しくは 「一を聞いて十を知る」
〔論語 公冶長〕
物事の一端を聞いただけで,その全体を理解するほど,聡明である。
正しくは 「一を聞いて十を知る」
〔論語 公冶長〕
物事の一端を聞いただけで,その全体を理解するほど,聡明である。
ログ読んでるけど>>423とか他数名正解だったみたいですね
おめでとうございます(?)
おめでとうございます(?)
エウと王様は 0.5くらいでもイイらしいけどね 人間コンピューターか!ってくらい
あれはお互いが通じ合ってる描写であって
ただ頭がいいように見せてるわけじゃないと思うが
ただ頭がいいように見せてるわけじゃないと思うが
696名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 450f-Acvg)2018/07/01(日) 17:53:06.04ID:aYnrjjOB0
たしか信長も頭の回転が速すぎて、周囲の家臣達の中では
光秀と秀吉しか信長の考えが分らなかったんだっけ
そういう周囲との齟齬が生まれてしまうのは
歴史上の偉大な人物あるあるエピソードなのかもね
光秀と秀吉しか信長の考えが分らなかったんだっけ
そういう周囲との齟齬が生まれてしまうのは
歴史上の偉大な人物あるあるエピソードなのかもね
>>696
ノブ「キンカン、あれな」
光秀「ハッ(えー本能寺焼くの?)」
ノブ「キンカン、あれな」
光秀「ハッ(えー本能寺焼くの?)」
>>696
そのエピソード初めて聞いたかも
そのエピソード初めて聞いたかも
>>696
頭の良さというより、
先進的すぎるうえ説明不足が原因って話はよく聞くな
頭の良さというより、
先進的すぎるうえ説明不足が原因って話はよく聞くな
何それ
あのあの、レイリーの最新刊はまだでしょうか?
4巻の細い道を槍持って進んでるとこでずっと止まっている気がします
4巻の細い道を槍持って進んでるとこでずっと止まっている気がします
エピソードというかよくある解釈の1つだな
宦官で抜くとは、なんてやつだ
ペルシアにも宦官があったんだな
オリエントの宦官の歴史はかなり古いだろう
牧畜文化のあるところ宦官あり
レイリの最新刊はまだ?
>>713 室井が調子に乗るからおねだりするな
レイリってまだやってたの?
おまえら宦官大好きだな
オリュンピアスって淀殿みたいだな。
権力に目が眩んでて、自分が権力を握った後も国に仇為す。傾国ってのになるか知らんが
権力に目が眩んでて、自分が権力を握った後も国に仇為す。傾国ってのになるか知らんが
久しぶりにヒストリエ読み返したら8巻の奥付に刊行2013年8月とか描いてあって絶望したんだが
ディアドコイまでやるならどう頑張っても20巻まではかかるやん?
2.5年に一冊出るとして完結まであと25年やぞ
おれ今35歳だからその頃には60だぞ
つか作者は80超えてるぞ
しかも20巻完結だとかなり端折った内容になってしまうという事実
ディアドコイまでやるならどう頑張っても20巻まではかかるやん?
2.5年に一冊出るとして完結まであと25年やぞ
おれ今35歳だからその頃には60だぞ
つか作者は80超えてるぞ
しかも20巻完結だとかなり端折った内容になってしまうという事実
永井氏の頃は女性が男性の補佐的な役割と見なされていた時代の女性に
積極的な役割を見いだそうとしていたから
従順な女性を否定するムーブメントがあっただけで
為政者としての有能無能と従順反抗の関係は中立的とみなすほうが
現在的な視点かなぁと思いましたまる
積極的な役割を見いだそうとしていたから
従順な女性を否定するムーブメントがあっただけで
為政者としての有能無能と従順反抗の関係は中立的とみなすほうが
現在的な視点かなぁと思いましたまる
地球ドラマチックでこの時代より後のネロ帝の時代でも即効性ある無味無臭の毒があるかと言われるとかなり疑わしい
みたいなこと言ってたがまあフィクションだからそこに突っ込むのも野暮か
みたいなこと言ってたがまあフィクションだからそこに突っ込むのも野暮か
フグ毒じゃね
無味無臭で300℃でも分解されないなど保存性が良い
効果が出るまで20分くらいかかるらしいが
無味無臭で300℃でも分解されないなど保存性が良い
効果が出るまで20分くらいかかるらしいが
そもそも欧州にフグはいなくね?
フグの仲間は世界中にいるし古代西洋漁師も日常生活でひどい毒魚ってくらいは知ってたんでは
料理してたのは中国(2500年前から)と日本くらいらしいけど
料理してたのは中国(2500年前から)と日本くらいらしいけど
トリカブトはギリシャ神話にも出てくるらしいぞ
エジプトも喰うらしい>フグ
紀元前300年頃にはローマとインドにはシアン化物がある
ギリシャにだけないということはあるまい
作ったのはおそらくレバノン人(フェニキア人)だから
ギリシャにだけないということはあるまい
作ったのはおそらくレバノン人(フェニキア人)だから
みんな博学だな。読んでておもしろい。
748名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd0a-Quju)2018/07/13(金) 11:47:37.89ID:jZBejmACd
現代人でも毒キノコや毒草誤食して大事になるからね
人間は悪事に頭働くから身近な毒物に疎いのは考えにくいな
勿論一般に公開していい知識じゃないから文献にはあまり載ってないだろうけど
人間は悪事に頭働くから身近な毒物に疎いのは考えにくいな
勿論一般に公開していい知識じゃないから文献にはあまり載ってないだろうけど
コナンか金田一のような謎解き編だったな
謎解きは話の流れの中で違和感があるけど
この件が黒いエウメネスの入り口になるのかな
もうきれいごと言っていられない事情がメジロ押しになる
この件が黒いエウメネスの入り口になるのかな
もうきれいごと言っていられない事情がメジロ押しになる
アレキサンドリアの遺跡、アレクサンドロスの墓の可能性あるとかなんとか
757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a50f-BjFj)2018/07/18(水) 11:37:17.10ID:rRdyjb0W0
>>756
もし本当にアレクサンドロス大王だと証明されたら、
歴史の教科書の記述が変わっちゃうくらいの出来事になるね
まあこの漫画がそこまでストーリー進行するかは分からないけどw
もし本当にアレクサンドロス大王だと証明されたら、
歴史の教科書の記述が変わっちゃうくらいの出来事になるね
まあこの漫画がそこまでストーリー進行するかは分からないけどw
>>757 そんなに大事かー
エジプトがよかったからあそこに埋めてくれと遺言しただけでしょ
エジプトがよかったからあそこに埋めてくれと遺言しただけでしょ
先生が取材旅行に行って更に遅れてしまう…
そんな情熱あるかな?
むしろ史実は邪魔になるウザスとか思ってそうな所あるような・・・w
むしろ史実は邪魔になるウザスとか思ってそうな所あるような・・・w
原作通りに描くだけでしょ
げ、原作
763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a50f-BjFj)2018/07/18(水) 21:25:41.96ID:rRdyjb0W0
いきなり何の話?
「レイリ」なら確かに岩明均原作だけど
「レイリ」なら確かに岩明均原作だけど
毒包丁のトリックって推理小説界とかでは有名なネタなの?
>>766
毒包丁のトリック"でぐぐったら名探偵コナンがヒットした
ほかに実際の犯罪で使われたとかあるからミステリファンに目をつけられでもしたらスレが荒れて
タイヘンだから藪をつつくのもこのくらいにしよう
毒包丁のトリック"でぐぐったら名探偵コナンがヒットした
ほかに実際の犯罪で使われたとかあるからミステリファンに目をつけられでもしたらスレが荒れて
タイヘンだから藪をつつくのもこのくらいにしよう
768名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 570f-1Wb5)2018/07/20(金) 16:23:10.54ID:7s5OD8Of0
チャンピオン買ったらレイリすごい展開なってた
ここから一気にクライマックスに行くのか?
ここから一気にクライマックスに行くのか?
かたき討ちは穴山信君か
織田信長と思わせておいて信勝の種を孕んだ薄い本はないのか
織田信長と思わせておいて信勝の種を孕んだ薄い本はないのか
どうせ胸あて仕込んでるんだろうと…思ったんだけど
/ \____
⌒゙i\ \ \
. ゙i \ ゙i(゚) ゙i ____\ ー‐┐ 一十一
。., ' ⌒。゙i ) ゙i \ ノ´ ノ |
o。∴。゚// ┬-、_ \ ー‐┐
(∴U// }ノ ノ \ ,> ノ´ ─┬─
|U゙/ / i | l、 く. ー‐┐ |
ー‐┐ 一十一 / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´ ─┴─
ノ´ ノ | /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ─┬─
ー‐┐ . / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ─┴─
ノ´ ─┬─ く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ ||
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ─┬─
ノ´ ─┴─ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / ..─┴─
ー‐┐ ─┬─ \ // l | |_| ∠.、
ノ´ ─┴─ / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ─┬─
ー‐┐ / \ ̄\ー`トー-< / .─┴─
ノ´ ─┬─ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | .─┴─ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ / ) lヽ ', l、 |/ | / V
─┬─ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
─┴─ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
/ 厶乙iフ/
─┬─ く `¨¨¨´
─┴─ \
⌒゙i\ \ \
. ゙i \ ゙i(゚) ゙i ____\ ー‐┐ 一十一
。., ' ⌒。゙i ) ゙i \ ノ´ ノ |
o。∴。゚// ┬-、_ \ ー‐┐
(∴U// }ノ ノ \ ,> ノ´ ─┬─
|U゙/ / i | l、 く. ー‐┐ |
ー‐┐ 一十一 / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´ ─┴─
ノ´ ノ | /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ─┬─
ー‐┐ . / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ─┴─
ノ´ ─┬─ く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ ||
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ─┬─
ノ´ ─┴─ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / ..─┴─
ー‐┐ ─┬─ \ // l | |_| ∠.、
ノ´ ─┴─ / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ─┬─
ー‐┐ / \ ̄\ー`トー-< / .─┴─
ノ´ ─┬─ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | .─┴─ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ / ) lヽ ', l、 |/ | / V
─┬─ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
─┴─ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
/ 厶乙iフ/
─┬─ く `¨¨¨´
─┴─ \
てかレイリスレでやれ
こっちは単行本待ちでネタバレ見たくないんだ
迷惑
こっちは単行本待ちでネタバレ見たくないんだ
迷惑
>>776 勝手に迷惑してろ
だれが断りもなしにレイリスレ立てたんだ
だれが断りもなしにレイリスレ立てたんだ
778名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 570f-1Wb5)2018/07/21(土) 22:41:01.45ID:hq7nsMa80
スレタイに「レイリ」「ヒストリエ」と書かれてるのにスレチ認定されても…
ここの書き込み見て雑誌を買う人が増えれば出版社にとって良い事だし、
別に何がなんでも住み分けが必要ってほどでもないと思うけど
ここの書き込み見て雑誌を買う人が増えれば出版社にとって良い事だし、
別に何がなんでも住み分けが必要ってほどでもないと思うけど
夏休みなんていうやしは2chに入り浸って20年の年を食ったおじさん
こうぐしだぜ、の今更感
Q1
やし を漢字で書いてみよう!
Q2
やし は職業の1種なんだけど どんな職業か 説明してみよう!
やし を漢字で書いてみよう!
Q2
やし は職業の1種なんだけど どんな職業か 説明してみよう!
Windows 95で
あめぞうに入り浸ってたおじさんが来ましたよ
あめぞうに入り浸ってたおじさんが来ましたよ
790名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 370f-YUtv)2018/07/27(金) 13:23:07.67ID:I0Z7jdqy0
今月号は休みなんだね
次の展開が待ち遠しい
次の展開が待ち遠しい
レイリー5巻はまだですか?
上司は部下の女を取ってはいけない、そんな事をしたら必ず部下の反感を
買うっていう考え方が当たり前になった(きちんと啓蒙された)のって、
いつぐらいからなんだろうね。
買うっていう考え方が当たり前になった(きちんと啓蒙された)のって、
いつぐらいからなんだろうね。
796名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 430f-eTOJ)2018/08/03(金) 23:59:11.24ID:iT3wZNbQ0
>>793
そういうの誰か歴史エッセイなどに書いてる作家はいないのかな?
中国古典だと、王や皇帝の側室を、部下や異民族に下賜する話はよく出てくるよね
そういうの誰か歴史エッセイなどに書いてる作家はいないのかな?
中国古典だと、王や皇帝の側室を、部下や異民族に下賜する話はよく出てくるよね
>>793
北朝鮮とかに行けば現代でもやってるよ、きっと
北朝鮮とかに行けば現代でもやってるよ、きっと
>>800
遅レスすぎるが多分マキァヴェッリの君主論だと思う
君主は侮られないよう恐れられることは有用だが、恨みをかうことは避けよみたいな感じ
恨まれる要因が臣下の名誉を傷つけることや財産を奪うこと
外敵に通じたり陰謀を企んだりするし、命を顧みず行われる暗殺は完全に防げるものではない
遅レスすぎるが多分マキァヴェッリの君主論だと思う
君主は侮られないよう恐れられることは有用だが、恨みをかうことは避けよみたいな感じ
恨まれる要因が臣下の名誉を傷つけることや財産を奪うこと
外敵に通じたり陰謀を企んだりするし、命を顧みず行われる暗殺は完全に防げるものではない
さげ忘れた上に改行が変でごめんなさい
後継者戦争に行き着く頃には作者寿命ではなかろうか
まるで現代人みたいな考え方のエウメネスがその当時としては例外的な存在なんじゃないの
ランスロット「別に王の嫁でも好きになっちゃえばしかたないよね」
808名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロリ Spc7-DBDY)2018/08/04(土) 20:49:54.21ID:8Rjg3viXp
>>803
光源氏「同意」
光源氏「同意」
こうしてみると 歴史上の偉人てみんな現代から異世界転生とかしてたんじゃないかと思ってしまうな
偉人ともなればモラルや自制心が強い人間が多いのかもしれん
人間が平等っていう考えも最近広まったものだしな
>>807
人間は皆平等だと思うだろ?
実際は全然違うから勉強して偉くなれよ
by福沢諭吉 学問のすゝめ
人間は皆平等だと思うだろ?
実際は全然違うから勉強して偉くなれよ
by福沢諭吉 学問のすゝめ
エウネメス自身の恋がどれも悪い結果に終わってるのも影響ありそう
本人からすれば「またかよ!」って感じで
本人からすれば「またかよ!」って感じで
機会平等と 結果平等をすり替えて平等論を騙る人がいるんでそこはちゃんとしないと
要するに平等を言うやつは足りていないということ?
平等って言うやつは大抵搾取してるやつが多い気が
機会も結果も平等なんてあるわけないし
医学部入試の話?
元々違う身分の人間は物だったということだな
>>816
かなり最近まで女は財産男の従属物だったしなあ…
かなり最近まで女は財産男の従属物だったしなあ…
レイリの5巻はまだですか?
>>817 この前4巻が出たばかりでしょ?おじいちゃん!
>>819
何ヶ月前やねん!
何ヶ月前やねん!
>>833 気は確かなんだな安心した
5巻と最終6巻を一度に出すのかそれとも売れねーからもう出さねんだべか
おまいらが立ち読みとか漫画村とかせずにちゃんと金払えば出してくれるよ向こうも商売だからな
5巻と最終6巻を一度に出すのかそれとも売れねーからもう出さねんだべか
おまいらが立ち読みとか漫画村とかせずにちゃんと金払えば出してくれるよ向こうも商売だからな
>>834
きっちり買ってるよー
気にいった漫画は本棚に置きたいタイプなので
きっちり買ってるよー
気にいった漫画は本棚に置きたいタイプなので
>>834
漫画村の全盛期に、斜陽の漫画界が売り上げ上げたってのが皮肉だよな
漫画村の全盛期に、斜陽の漫画界が売り上げ上げたってのが皮肉だよな
間開きすぎて忘れるけど あのクソ妃が暗殺未遂起こしたとこだっけ
平等は必要ない
俺が幸福になる権利を尊重してほしい
俺が幸福になる権利を尊重してほしい
821名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 430f-eTOJ)2018/08/06(月) 07:24:01.64ID:zq3Ooum30
幸せの定義って何さ
>>821
やりたいことができること
思ったことが実現すること
嫌なことから離れられること
やりたいことができること
思ったことが実現すること
嫌なことから離れられること
>>821
ポン酢醤油のある家さ
ポン酢醤油のある家さ
どんな世界であっても関係なくそこに落着するんなら
それが幸せなんだろうな
問い返しに適切な設定だとは思わんが
それが幸せなんだろうな
問い返しに適切な設定だとは思わんが
>幸せの定義って何さ
足りていないことに気づかない、かな
足りていないことに気づかない、かな
お前らってなんだよ
お前のことだろこの盗人めが
お前のことだろこの盗人めが
むしろなぜ買ってないと決めつけるのか
ユーモアのつもりなんだろ
どんだけ失礼なこと言ってるか自覚がないバカだけど
どんだけ失礼なこと言ってるか自覚がないバカだけど
839名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 430f-eTOJ)2018/08/08(水) 07:50:55.24ID:rSoU3yNX0
漫画村って一度も読んだ事なかったけどやっぱ利用者は多かったのかねえ
ああいう胡散臭いサイトは利用者のアクセスログを何に利用してるか
分かったもんじゃないからアクセスするのも不気味だと思ってたわ
ああいう胡散臭いサイトは利用者のアクセスログを何に利用してるか
分かったもんじゃないからアクセスするのも不気味だと思ってたわ
寄生獣リバーシってーのが連載されてるのさっき知った(ebookjapanで岩明を新刊通知リストに入れてたから)
このスレ見る限り悪くなさそうだな
買うか
ネオ寄生獣の中じゃ面白い方だったし太田モアレ
このスレ見る限り悪くなさそうだな
買うか
ネオ寄生獣の中じゃ面白い方だったし太田モアレ
>>843
俺は平本のが一番良かったな
俺は平本のが一番良かったな
広川の子供の話だっけ
岩明がどの程度関わってるかが知りたい
岩明がどの程度関わってるかが知りたい
もともと数十円の紙の束が200円500円で売れるボロすぎる商売なんだよ
白紙を裁断して製本したら新刊になるんなら、これほど嬉しいことはない
中古買取価格がアホみたいな価格だからな
70冊まとめて10円とか、100冊まとめて10円とか
そりゃ買う気も無くすっての
70冊まとめて10円とか、100冊まとめて10円とか
そりゃ買う気も無くすっての
アホか
材料だけ見て中身を見てないのかよ・・・。
材料だけ見て中身を見てないのかよ・・・。
一度読んだらもう読まないみたいな人もいるからな
書籍の価値は受け取り手によって変わり過ぎてしまうし
こういうのは売るときは高く買うときは低く、みたいなのが声がでかいからよけいに
書籍の価値は受け取り手によって変わり過ぎてしまうし
こういうのは売るときは高く買うときは低く、みたいなのが声がでかいからよけいに
頭おかしい奴がいるのは夏休みだからか
X 頭おかしい
○ 若くて陽キャで健康的な考え
○ 若くて陽キャで健康的な考え
ヒストリエも寄生獣も回数読める方だと思うけどな
コジキ行為が健康な考えなのか
どこまで読んだかを言え
この作品の場合最近読んでないとか言っても
前回の掲載読んでるかもしれんからな
この作品の場合最近読んでないとか言っても
前回の掲載読んでるかもしれんからな
それ最近読んでないっていうのと関係ないだろw
よくあるちゃかし方を空気を読めずにやってしまったか
それ以前に文脈すら読めずに的はずれな天然を晒してしまったか
どっちに転んでも恥ずかしい
それ以前に文脈すら読めずに的はずれな天然を晒してしまったか
どっちに転んでも恥ずかしい
綾波か
Kindleで秋田書店の半額セールだぞ
レイリも半額
レイリも半額
>>864
電子版はどこでも半額だね
9月号も半額
レイリが屈強な男どもに羽交い絞めにされて乳をまさぐられる
電子版はどこでも半額だね
9月号も半額
レイリが屈強な男どもに羽交い絞めにされて乳をまさぐられる
866名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5faa-2km2)2018/08/15(水) 13:50:43.75ID:71ofTMx30
乳なんてないくせに
おーきれいきれいできるできる
B~Cくらいありそう
知らずに母親とやってしまうオイディプスの話もあるぞ
ギリシャ語にない言葉はないというくらい古代ギリシャは何でもありだ
ギリシャ語にない言葉はないというくらい古代ギリシャは何でもありだ
エウメネスとはかなり違うな
毒盛ったっぽい女が
ボコボコにされてる回までしか読んでないんだけど その後掲載されたの?
ボコボコにされてる回までしか読んでないんだけど その後掲載されたの?
今月号掲載予定、かな
883名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f18-6jqv)2018/08/18(土) 15:31:33.37ID:aVnsr20F0
漫喫でさえアフタヌーンを置いてない・・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f18-6jqv)2018/08/19(日) 22:03:17.09ID:x6zsVfVR0
エウメネスとペルガモン王家って何かつながりあんの?
アッチもエウメネスっていう王がいるんだけど。
アッチもエウメネスっていう王がいるんだけど。
>>884
アッタロス朝とか、パフラゴニアのサテュラとか、関連する名前が色々出て来るので、この作者がどのように(巧みの業的に)見事に関連付けされていくのか、今から楽しみですね。
アッタロス朝とか、パフラゴニアのサテュラとか、関連する名前が色々出て来るので、この作者がどのように(巧みの業的に)見事に関連付けされていくのか、今から楽しみですね。
そういうのもアッタロ?
楽しみだから早く~(無理)
モーレツアッ太郎ス朝だニャロメ!
890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f0f-NMgA)2018/08/21(火) 19:12:57.34ID:WWy6aBEw0
なんだこの流れwww
平本のは別格だったな
あと田村本も
へー
俺は太田以外じゃ熊倉くらいかな良かったの
皆川もなかなか良かったけどあれ完全にARMSで寄生獣を題材にした意義があんま感じられなかったw
俺は太田以外じゃ熊倉くらいかな良かったの
皆川もなかなか良かったけどあれ完全にARMSで寄生獣を題材にした意義があんま感じられなかったw
俺は坂上田村麻呂がいいな
遠藤のはオマージュが多くてニヤッとした
ぶっちぎりで最下位だったのは真島・・・
ありゃ酷い
ありゃ酷い
898名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9186-JM/e)2018/08/24(金) 11:02:17.36ID:UBNTr7wJ0
これエウメネス君が暗殺隊に紛れ込んでたりしないかな
「エウメネス!お前もか!」
ヘウレーカ増刷
なんか一気に王妃様好きになったわ
肝っ玉座りすぎだろう
肝っ玉座りすぎだろう
暗殺者を撃退して故郷に帰ったら王妃の話はおしまいかね
王妃が下女の命乞いを考えてるだけで好感度あがってしまう
これが「不良が捨て犬を拾うと良い人に見える」現象か
これが「不良が捨て犬を拾うと良い人に見える」現象か
910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e1f-7kIV)2018/08/26(日) 07:54:46.06ID:RRpLnbEu0
ちょっと教えてください、今月号読んだのだけど、これって下書き?
それとも、こういう表現方法?
それとも、こういう表現方法?
>>910
下書き
単行本で直すから発売時は下手すると半年近く休載する
下書き
単行本で直すから発売時は下手すると半年近く休載する
912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e1f-7kIV)2018/08/26(日) 09:34:19.49ID:RRpLnbEu0
>>911
そうなんだ、情報ありがとう。
週間ならまだ解るが月刊なのにかなり特殊な例だね。
そうなんだ、情報ありがとう。
週間ならまだ解るが月刊なのにかなり特殊な例だね。
>>912
アシスタント使わず一人で書いてるらしいからね
アシスタント使わず一人で書いてるらしいからね
アシスタント使わずというもだけど老人だし目て手が悪いんだよな
この作者ほど完成前に寿命尽きるんじゃないかと心配になる人はいない
この作者ほど完成前に寿命尽きるんじゃないかと心配になる人はいない
まだ50代だけどな
完成させるだけなら簡単さ
品質を落とせばいい
品質を落とせばいい
もともと画力で売る漫画家ではないのだけども、難しいね。
クッソ面白かったわ
トラクス無双以来、久々に先が読めなくて驚いた
容赦なくモブを切っていくあたりさすが寄生獣の作者
トラクス無双以来、久々に先が読めなくて驚いた
容赦なくモブを切っていくあたりさすが寄生獣の作者
昔ナイフで指を切ってしまったから
今月の、コインで陽動された人?
ネオプトレモスはエウにとっての宿敵
>>927,929
のちのディアドコイのネオプトレモスかどうかは分からん
アレクサンドロスをはじめ同名は多いし
この漫画のペルディッカスみたいなこともあるし
オリュンピアスは自分ちの王家をアキレウスの血統だといってたけど
その血脈のルーツはアキレウスの息子ネオプトレモスだから
エペイロス王家やその周辺では多い名前かもしれない
のちのディアドコイのネオプトレモスかどうかは分からん
アレクサンドロスをはじめ同名は多いし
この漫画のペルディッカスみたいなこともあるし
オリュンピアスは自分ちの王家をアキレウスの血統だといってたけど
その血脈のルーツはアキレウスの息子ネオプトレモスだから
エペイロス王家やその周辺では多い名前かもしれない
一騎打ちで決着とか出来すぎてる
王妃はホントに侍女が生きてたら命乞いするつもりあったのかな
反撃する気満々だが
反撃する気満々だが
933名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 660f-PucI)2018/08/27(月) 07:20:34.64ID:Sn7+rpxg0
>>931
中国が舞台だけど、「沈夫人の料理人」っていう作品だと、
夫人と従者の女の子がわりと気さくに喋ってたりするシーンがあるね
何十年もずっと自分に仕えてくれた従者だったら、
それなりの情があったりするのかも?
中国が舞台だけど、「沈夫人の料理人」っていう作品だと、
夫人と従者の女の子がわりと気さくに喋ってたりするシーンがあるね
何十年もずっと自分に仕えてくれた従者だったら、
それなりの情があったりするのかも?
家畜に神はいない
もし三角形が思考出来たなら、彼らの神の姿は三角形であろう
猫や犬だって飼ってれば可愛いもんね
940名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK2e-xxWd)2018/08/27(月) 12:12:57.80ID:Zz27Zl+jK
愛情はない
どうでもいいきまぐれの類い
どうでもいいきまぐれの類い
新幹線で刃傷沙汰起こした子のパパか
主人をおいて、
とか言ってるから犬、くらいの認識か、
そもそも自分の命や人間の認識も彼女は普通ではない
とか言ってるから犬、くらいの認識か、
そもそも自分の命や人間の認識も彼女は普通ではない
死を前にして自分の命で侍女を助けてやるか、なんていう豪胆な冷徹さがあるのはある種フィリッポスと似たもの夫婦を感じた
侍女でも自分のテリトリー内に所属しているものを勝手に好きにされるのは
宮廷内で面目を失うということヨ。
衆目の前で手鏡持ってたのをいきなり取り上げられて床に叩きつけられるのと同じネ。
宮廷内で面目を失うということヨ。
衆目の前で手鏡持ってたのをいきなり取り上げられて床に叩きつけられるのと同じネ。
もう宮廷追い出されてるじゃん
冷徹ではあるけれど、愛着がないわけでもないって感じだろうか
あの二人の侍女とあまり親しかったようにも見えないけど
冷徹ではあるけれど、愛着がないわけでもないって感じだろうか
あの二人の侍女とあまり親しかったようにも見えないけど
神経質で気難しそうな印象があったけど侍女への反応を見るに意外と下の人間にとっては気安い人なのかね
真に貴族的な精神を持ってる人ほどしもじもに気安く接するものよ
自らの優越がどれほどかけ離れたものか知ってるからね
…と塩野七生が言ってた
自らの優越がどれほどかけ離れたものか知ってるからね
…と塩野七生が言ってた
海の王子は銀行員時代
誰とも接しないようにしていたというが
誰とも接しないようにしていたというが
951名無しんぼ@お腹いっぱい (エーイモ SE12-vfj1)2018/08/27(月) 18:11:17.36ID:/cokhkesE
フィリッポスがアンティゴノスになって終わりつぽいな
その後、アンティゴノスはエウメネスと争い・・・
みたいな説明エンドだろう
その後、アンティゴノスはエウメネスと争い・・・
みたいな説明エンドだろう
オリュンピアスに気に入られるエウメネスに嫉妬するネオプトレモスって感じになるかもしれないのか
海の王子も宮廷内の陰謀に巻き込まれて
国外追放された可能性
国外追放された可能性
イワーキはオリュンピアスとエウメネスどう結びつけるのかね?
エウリディケ暗殺を見破った切れ者とかどこかで知るんかな
エウリディケ暗殺を見破った切れ者とかどこかで知るんかな
956名無しんぼ@お腹いっぱい (エーイモ SEea-vfj1)2018/08/28(火) 19:27:00.87ID:ZxP/RsoOE
アニメのアレクサンダー戦記ってどこまで描かれてるの?
ガンダムみたいな話だな
960名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9535-xsEm)2018/08/29(水) 00:57:57.02ID:xk4p1/0x0
未だにうる覚えって書く奴がいるのだな
語彙力を試すTV番組が流行った時期があって
「うる覚え」もそうだけど「的を得る」とか「汚名挽回」とかが頻繁にネタになってた
テレビをよく見る人からするとその流行が終わった時点でもうそういう間違いをする人は日本から消えたと思うのかもね
「うる覚え」もそうだけど「的を得る」とか「汚名挽回」とかが頻繁にネタになってた
テレビをよく見る人からするとその流行が終わった時点でもうそういう間違いをする人は日本から消えたと思うのかもね
汚名挽回に定評のあるジェリドさん
>>964
劣勢を挽回するとか、敗勢を挽回するとか、
使い方としてはべつにおかしくはない
要は「(失われた)○○を持ち直す」だけではなく「(現状の)○○から持ち直す」という使い方があるってだけ
ネタ的に広められたし新訳で直されたので間違ってるみたいな扱いだが
劣勢を挽回するとか、敗勢を挽回するとか、
使い方としてはべつにおかしくはない
要は「(失われた)○○を持ち直す」だけではなく「(現状の)○○から持ち直す」という使い方があるってだけ
ネタ的に広められたし新訳で直されたので間違ってるみたいな扱いだが
四字熟語としては間違いだな
それを>>966みたいな考えでいけるだろうと思った人の使用例がチラホラ見受けられるせいで
誤用が市民権を得つつあるのが現状
それを>>966みたいな考えでいけるだろうと思った人の使用例がチラホラ見受けられるせいで
誤用が市民権を得つつあるのが現状
四字熟語って普通は成句のことを言うんであって
熟語並べて漢字が四つになったものは…
弱肉強食と焼肉定食みたいなネタが成り立つのも…
熟語並べて漢字が四つになったものは…
弱肉強食と焼肉定食みたいなネタが成り立つのも…
969名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b0f-Gkgi)2018/08/30(木) 12:54:50.98ID:JrM2dynx0
このスレはインテリが多いから勉強になるな
誤用は好きではないが、
誤用でも多数派になれば
それが正しいことになる。
らしいよ。
誤用でも多数派になれば
それが正しいことになる。
らしいよ。
>>970
少しくらいは言葉の歴史を勉強したら?
恥ずかしいよ
少しくらいは言葉の歴史を勉強したら?
恥ずかしいよ
「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」
ユウェナリス
ユウェナリス
>>974
誤訳です やりなおし
誤訳です やりなおし
辞書的な話でいいなら
新明解だが
ばん かい[0]─クワイ【〈挽回】―する(他サ)
〔遅れていたことや失ったものを〕取り◃返す(もどす)こと。「列車の遅れを―する/名誉ー」
「遅れを挽回する」とあるな?
新明解だが
ばん かい[0]─クワイ【〈挽回】―する(他サ)
〔遅れていたことや失ったものを〕取り◃返す(もどす)こと。「列車の遅れを―する/名誉ー」
「遅れを挽回する」とあるな?
大辞林
ばんかい【挽回】
(名)スル
失ったものをとりかえすこと。もとへもどすこと。回復。「劣勢を━する」「名誉━」
ばんかい【挽回】
(名)スル
失ったものをとりかえすこと。もとへもどすこと。回復。「劣勢を━する」「名誉━」
遅れを挽回する、で意味は通じるし遅れてる状態にする、ととる人はいないでしょ
そういう事じゃない?
そういう事じゃない?
981名無しんぼ@お腹いっぱい (エーイモ SE13-kDJm)2018/08/31(金) 00:55:03.18ID:Dcnso9f2E
いつから国語の授業スレになったんだ?
文化がちがーう
ほんとどうでもいい
>ローマの詩人ユベナリスの『風刺詩集』にある
>「大欲を抱かず、健康な身体に健全な精神が宿るようように祈らなければならない」の一部が訳され広まったことば。
元は格言でもないただのお願いなんだなw
>「大欲を抱かず、健康な身体に健全な精神が宿るようように祈らなければならない」の一部が訳され広まったことば。
元は格言でもないただのお願いなんだなw
986名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa93-qsKE)2018/08/31(金) 05:37:34.29ID:WZDjjQeIa
お、久々にケンカ?
まなじりを決する
お湯を沸かす
お風呂を沸かす
ご飯を炊く
この辺の感覚と似ていると思うんだけどな。
お風呂を沸かす
ご飯を炊く
この辺の感覚と似ていると思うんだけどな。
>>990
全然違う
『お湯』、『沸かす』だけじゃ何を言ってるのかわからない
『お湯を沸かす』は日本語として成り立ってる
全然違う
『お湯』、『沸かす』だけじゃ何を言ってるのかわからない
『お湯を沸かす』は日本語として成り立ってる
>>992
沸かすって何を言ってるかわかるよね…
水を沸かす以外の何に沸かすって使うの?
挽回も何を言ってるかわかるよね…
何かを取り戻すんだってことだよね…
対象物が金なのか名誉なのか風呂水なのか薬缶の飲み水なのかがそれぞれ不明なだけだよね…
沸かすって何を言ってるかわかるよね…
水を沸かす以外の何に沸かすって使うの?
挽回も何を言ってるかわかるよね…
何かを取り戻すんだってことだよね…
対象物が金なのか名誉なのか風呂水なのか薬缶の飲み水なのかがそれぞれ不明なだけだよね…
頭痛が痛い
湯沸し器が何に使うかわからない子ハケーン
>>993
俺の言ったとてもわかりやすく書いた日本語すらまるで理解できないんだね……
俺の言ったとてもわかりやすく書いた日本語すらまるで理解できないんだね……
ほんっとにどうでもいい
味噌汁を沸かすと味が落ちるらしいぞ
お湯を沸かしてどうすんだよw 沸かすなら水を沸かせ
って弥次喜多のネタだっけ
って弥次喜多のネタだっけ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 15時間 37分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 15時間 37分 48秒
コメントする