なかったので
>>1 乙
もう過去スレとか貼りたい人が貼って下さい
よろしく
よろしく
ふうん
いいよね
うんうん
わらた
何これ
そうでもないよ
11名無しんぼ@お腹いっぱい2017/10/24(火) 15:54:12.51ID:RV2KPPWQ0
最近買わなくなった
だめじゃん
kindleになってから買ってる
場所を取らないのが何よりいい
場所を取らないのが何よりいい
webの更新日変わってたのか
ああ落ちてたかいちょつ
ぐーるぐる再開か
ぐーるぐる再開か
ライアーバードも終わりか
どういう顛末になるのやら
どういう顛末になるのやら
リュウは単行本2巻ぐらいは出る感じ
1巻目の売上が低い時は2巻でまとめる
1巻目の売上が低い時は2巻でまとめる
単行本しか買ってない情けない萌豚ですまん
創刊号から全て押し入れに積んであってスマン
保存状態悪いからカビとか虫とかやばそう
保存状態悪いからカビとか虫とかやばそう
そんなんじゃ商売にならねぇんだよ
商売になってるの?
良かった次スレあったのか>>1乙
新連載の書道教室めっちゃおもしろかったけど少数派?
リュウは絵は粗いけど読んでも損のない話が多いから最近ますますはまってるんだが
新連載の書道教室めっちゃおもしろかったけど少数派?
リュウは絵は粗いけど読んでも損のない話が多いから最近ますますはまってるんだが
読める漫画が多い
書道教室嫌いじゃないぜ
連載終わって移籍する人もいるよね
バックナンバー探してるんですが
コミックリュウを置いてある満喫はどこでしょうか
コミックリュウを置いてある満喫はどこでしょうか
憑依どーんの何とも言えないキモカワイさが好きだ
ライアーバードが終わってしまう
41名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/22(水) 11:47:10.13ID:2XTMl+Na0
松虫あられ先生の漫画面白かったのにツイッター見てみたら内容が名誉男性で女叩きバリバリでがっかりした
42名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/22(水) 12:01:20.24ID:cyzB2JB60
行き過ぎたフェミに苦言呈すくらいのスタンスじゃないの?
フェミの敵はイカれたフェミだからそういうアホなのに心を支配されないよう気を付けろよ
気にしすぎて敵を作るよう仕向けられて生き辛いだろ
フェミの敵はイカれたフェミだからそういうアホなのに心を支配されないよう気を付けろよ
気にしすぎて敵を作るよう仕向けられて生き辛いだろ
松虫あられのツイートは前から結構言われてたけど直らないからもう諦めるしか…
漫画は面白いのにな
漫画は面白いのにな
44名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/23(木) 21:34:14.91ID:sBTM0/B10
「フェミの敵はフェミ」っていう言葉を見て「女の敵は女」で自分らの女叩きを無かった事にしようとするミソ屑野郎思い出した
ミソ屑に加担して生きやすくとか笑えるわどこのゴミの台詞だよ
ミソ屑に加担して生きやすくとか笑えるわどこのゴミの台詞だよ
45名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/23(木) 21:38:44.17ID:sBTM0/B10
「フェミの敵はフェミ」っていう言葉を見て「女の敵は女」で女叩きを無かった事にしようとするミソ屑野郎思い出した
ミソ屑に加担して「生きやすく」とか笑えるわ戦前かと思った
ミソ屑に加担して「生きやすく」とか笑えるわ戦前かと思った
46名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/23(木) 22:06:00.77ID:sBTM0/B10
じゃあね‼
まめコーデの3巻買ったんだけど次巻最終巻てマジかよ
今の展開をあと3話?でまとめられんのか
今の展開をあと3話?でまとめられんのか
まめコーデはレッスンや服作りなどの成長部分は面白い
石黒作品
エマノン
木造迷宮 あたりが好きなんだけどなんかおすすめある?
エマノン
木造迷宮 あたりが好きなんだけどなんかおすすめある?
憑依どーんがオススメ
マザーグールかな
今月は19日発売かあ
今回の推しぶどう結構な白さだったな
埋まってないコマもいくつかあったし
埋まってないコマもいくつかあったし
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。平和は
勝ち取るものです。お願い致します。☆☆★♪
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。平和は
勝ち取るものです。お願い致します。☆☆★♪
前半に載ってる奴どいつもこいつも薄すぎ
クソみたいな本になったな
クソみたいな本になったな
>>59
意訳︰わしの連載だけが唯一読めた作品だったのにな!
意訳︰わしの連載だけが唯一読めた作品だったのにな!
推しぶどうこれ下描きのままのコマあるよね???
下書きどころかなんも入ってないコマもあったじゃん
一つ二つならそういう演出かなって思うけど複数あったから普通に完成原稿じゃないんだろうな
一つ二つならそういう演出かなって思うけど複数あったから普通に完成原稿じゃないんだろうな
推し武道はもう今年1年はずっと未完成原稿ばっかりだったでしょ
ヤングガンガンの咲と白さ勝負してるレベルだったし
ヤングガンガンの咲と白さ勝負してるレベルだったし
つばなさんのツイッターが12月はじめから更新止まってるのが気になっていたのだけど
バーズの連載も今月は載っていない
何かあったのかな??
バーズの連載も今月は載っていない
何かあったのかな??
ヒトミ先生、ワンピースのプリンちゃんが三つ目キャラだからそのわだいせい生かしてアニメ化にこぎつけられないもんか
ヒトミ先生は変に魔物ばかり出さないでヒトミ先生と樹と多々良先生と家族だけそういう一族にして他は普通の人間にすれば良かったかも
父親が熊なのも残念
父親はサイクロプスの化身で良かった
父親が熊なのも残念
父親はサイクロプスの化身で良かった
憑依どーん、過去のキャラ勢ぞろいとか最終回かと思ってしまった
まだしばらくは巻末を定位置にして続いて欲しい
まだしばらくは巻末を定位置にして続いて欲しい
まめコーデ一気にクライマックスきてなんか泣けてしまった
こりゃ次回で完全に終わりだなぁ…
こりゃ次回で完全に終わりだなぁ…
まめコーデは来月終わりってTwitterに書いてあった。
宮部さんは連載終わったらまたリュウで描いて欲しい。
思い出食堂は読み切り描いてるけどコミックにならないから寂しい。
宮部さんは連載終わったらまたリュウで描いて欲しい。
思い出食堂は読み切り描いてるけどコミックにならないから寂しい。
楽しみにしてた作品が続々終わるな
1巻売れないと2巻で終了が多いから
1巻売れないと2巻で終了が多いから
羊竜の人会社辞めたのかな
休載が多いから好みじゃない連載が多い時もあるな
今月のバーズにもつばなさんが載ってない
「すごく忙しい」説はそろそろない感じがする
何があったか分からないままツイッターも更新されず
ずっと「何があったの?」って思ってそうな気がしてきた
そんなことってあるんだろうか・・ (>_<)
「すごく忙しい」説はそろそろない感じがする
何があったか分からないままツイッターも更新されず
ずっと「何があったの?」って思ってそうな気がしてきた
そんなことってあるんだろうか・・ (>_<)
>>76
おそらくスランプで描けない状態なのでは?
重めの病気や怪我の場合は長期休載ということで雑誌の方で告知がありそうなものだし・・・
ツイッターの方はツイッターする気分ではないとか、休載中で後ろめたいから自粛とかそんな気もする
なんにせよ無理しないで欲しいね
おそらくスランプで描けない状態なのでは?
重めの病気や怪我の場合は長期休載ということで雑誌の方で告知がありそうなものだし・・・
ツイッターの方はツイッターする気分ではないとか、休載中で後ろめたいから自粛とかそんな気もする
なんにせよ無理しないで欲しいね
89名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/28(水) 17:37:22.80ID:dzaUrw++0
>>77
今は自主的に取った充電期間で、
ある日ひょっこり帰ってくるんじゃないかな?
って何となく数日前に思った
分からんけど
今は自主的に取った充電期間で、
ある日ひょっこり帰ってくるんじゃないかな?
って何となく数日前に思った
分からんけど
また横尾公敏WEBでもいいから連載しないかな
仏像パンク終わったし
仏像パンク終わったし
学校のこどもはビックリした
いい導入
いい導入
学校のこどもの倒錯度合いは実にリュウっぽいな
ショタを育てて自分好みの大人にする魔女集会ブームにも通じるネタだし
ショタを育てて自分好みの大人にする魔女集会ブームにも通じるネタだし
憑依どーん、真の主人公である母ちゃんの話とても良かった、イケメン幼児な閻魔大王って斬新すぎ
憑依の人は上手い絵でアホみたいな話を作るから好きだわ
アリスと蔵六は、作者が興味なくしちゃった感じ?
専スレも無いね、、、
専スレも無いね、、、
わらいなくの新連載かっこええ
こんなに早く戻って来てくれるとか俺得
こんなに早く戻って来てくれるとか俺得
アリスは長期休暇なんだろうな
リュウは結構作者を休ませるよね
リュウは結構作者を休ませるよね
87名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/27(火) 09:54:38.96ID:KUjiamDx0
モン娘のお医者さん始まるね。
ラノベも最初は良かったんだけど、原作者のツイッター見て醒めてしまった
もう作者のツイッターは見ずに作品だけを見た方が純粋に楽しめるのかなと思ってしまう
ラノベも最初は良かったんだけど、原作者のツイッター見て醒めてしまった
もう作者のツイッターは見ずに作品だけを見た方が純粋に楽しめるのかなと思ってしまう
セントールの作者のツイッターは以前は散歩で撮った花の紹介が多くてアルボスアニマかと思った
あうりん先生も少し漫画家やめてからパワーアップして帰ってきたし・・
つばな先生も充電したら帰ってきて欲しい・・(祈り
つばな先生も充電したら帰ってきて欲しい・・(祈り
アウリ先生は家賃滞納をつばな先生にバラされてた
あるあるw
今月号は可愛い成分が少ないな
ライアーバード読み終わった
なかなか良い寝取られでした
なかなか良い寝取られでした
1巻出して売れ行きを探っているところでは?
売れなければ、本誌で続きを一話載せて、webに移動して連載終了になる気がする
売れなければ、本誌で続きを一話載せて、webに移動して連載終了になる気がする
つばなさんに「無事で安心しました」ってツイートしてる人がいるけど
つばなんのツイートはない。。
削除したのならひとまずは安心だけど
昔のツイートのRTとかで勘違いしただけなら悲しみ(´;ω;`)
つばなんのツイートはない。。
削除したのならひとまずは安心だけど
昔のツイートのRTとかで勘違いしただけなら悲しみ(´;ω;`)
アッちがうや
きっとバーズの連載が載ってたからだ・・複雑
きっとバーズの連載が載ってたからだ・・複雑
成り上がり飯、アプリで読んだけど嫌いじゃなかった
バーズの連載読んでつばなさん元気なんだなって思った
絵がいい絵だったから・・(´;ω;`)
絵がいい絵だったから・・(´;ω;`)
102名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/13(金) 00:23:03.99ID:9jZ+r8vA0
今井てんてーどったの? このまま『あちこちの公式アンソロに出現しては強烈な異形話を描く奴』一本の人になるん?
なんかこの人がこんな状態になるとは思いもしなかった
なんかこの人がこんな状態になるとは思いもしなかった
>>102
ツイッターでネコがコーヒーをネームにこぼした話をしてたからそろそろ復帰するのでは?
リュウは漫画家の休みを許容するから
思い切って1年休んだんじゃないかな
ツイッターでネコがコーヒーをネームにこぼした話をしてたからそろそろ復帰するのでは?
リュウは漫画家の休みを許容するから
思い切って1年休んだんじゃないかな
104名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/15(日) 02:05:36.10ID:JFTpshQs0
年始に「アリスの連載が止まってしまっているのでどうにかしたい」とツイートしてたし、やる気なくはないんだよね
長期休暇、スランプ、編集部とトラブルのいずれか
長期休暇、スランプ、編集部とトラブルのいずれか
わらいなくのマンガ少し読みづらかった・・・ちょっと紙面が黒すぎて何がなんだかわかりにくい
メリハリが足りないような
同じたくさんの描き込みで紙面が黒っぽいマンガでも、憑依どーんは読みやすいしな
メリハリが足りないような
同じたくさんの描き込みで紙面が黒っぽいマンガでも、憑依どーんは読みやすいしな
わらいなくの漫画は血飛沫と斬撃、それから凄みを表すための黒いオーラのエフェクトがほとんど同じ
主役のニンジャが敵ニンジャに腕斬られた場面とか次のページ見た後に何度も見返した
主役のニンジャが敵ニンジャに腕斬られた場面とか次のページ見た後に何度も見返した
ワンピースで三つ目ネタあったが
それを何年も前に視野に入れてたヒトミ先生はそろそろアニメ化すべきかも
それを何年も前に視野に入れてたヒトミ先生はそろそろアニメ化すべきかも
三つ目がとおるにケンカ売ってんのかてめー
サザンアイズに以下同文
天津飯に以下同文
天津飯に以下同文
12年ぶりに思い出したフレーズ
「弱者切り捨て◯◯政権!」
どこだったか考えたら、ここの復刊前の編集部漫画コーナーだったよ。
安永航一郎が復活したら、また買うよ。
「弱者切り捨て◯◯政権!」
どこだったか考えたら、ここの復刊前の編集部漫画コーナーだったよ。
安永航一郎が復活したら、また買うよ。
誰かが黒菜の四バージョン
猫、猫型の二足歩行、人型に猫耳、人
をうpして下さい
猫、猫型の二足歩行、人型に猫耳、人
をうpして下さい
べつにいいよ
推しが武道館のスレはなくなったのか
作者スレあるじゃん?
まめコーデ4巻買いました。
あとがきにネット限定のおまけマンガがあると書いてあった。
あとがきにネット限定のおまけマンガがあると書いてあった。
119名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/18(金) 19:45:04.22ID:e7u+GW7z0
休刊かぁ…
Webに行くのね
しかしモン娘は今月も休載かよ
しかしモン娘は今月も休載かよ
結構有名な作品が載ってると思ってたが
マンガ雑誌はリュウと、アフタ、ハルタだけ買ってたんだが残念。
まあ他の月刊誌もかなりWEBに移行しつつあるしなあ。
アプリが公式だけでも出版社・雑誌ごとに出ててめんどくさいことこの上ない。
まあ他の月刊誌もかなりWEBに移行しつつあるしなあ。
アプリが公式だけでも出版社・雑誌ごとに出ててめんどくさいことこの上ない。
>>124
リュウは定額制のマガジンウォーカーで読めるからマシなほうだったよ
マガジンウォーカーは角川系のマンガ雑誌、ほぼ全部とゼノンやアワーズ、バーズとかの他社も読めたしな
リュウがwebコミになったらマガジンウォーカーでは配信されなくなるだろうけどね
PCで読めず、スマホの専用アプリでしか読めないとこはほんとにめんどい
リュウは定額制のマガジンウォーカーで読めるからマシなほうだったよ
マガジンウォーカーは角川系のマンガ雑誌、ほぼ全部とゼノンやアワーズ、バーズとかの他社も読めたしな
リュウがwebコミになったらマガジンウォーカーでは配信されなくなるだろうけどね
PCで読めず、スマホの専用アプリでしか読めないとこはほんとにめんどい
webに移行と聞いて攻めるなーと思ったけど休刊と聞いて悲しくなった
やっぱり休刊扱いよな
雑誌コードの関係もあるし、まあ休刊てことになるよね
本誌の方では、休刊という表現はしてないけど
雑誌コードの関係もあるし、まあ休刊てことになるよね
本誌の方では、休刊という表現はしてないけど
創刊当初は中綴じだったのを思い出した
CCCグループ入りとはなんだったのか
CCCグループ入りとはなんだったのか
攻めるとかいうけど、webになると原稿料とかやっぱ下がるんでしょう?
2巻とか3巻打ち切り連発で後続がそだたなかったし書店でも推されなくなってたから
妥当だな休刊
妥当だな休刊
こういうの嫌だから読みたいのがセントールの悩みだけになっても買い続けてたのに…
webで会員制有料とか誰もみなくなるぞ
WEBリュウは無料って書いてあるね。
月刊マンガ雑誌って基本赤字で、単行本で儲けるビジネスモデルだからな。
雑誌の売上から製版・印刷・流通・書店の取り分を引いた赤字額より、無料で配ってデータ作成・鯖(アプリ)維持費・WEB書店取り分払った上の赤字額のほうが少ないんだろう。
月刊マンガ雑誌って基本赤字で、単行本で儲けるビジネスモデルだからな。
雑誌の売上から製版・印刷・流通・書店の取り分を引いた赤字額より、無料で配ってデータ作成・鯖(アプリ)維持費・WEB書店取り分払った上の赤字額のほうが少ないんだろう。
135名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/19(土) 09:21:27.24ID:16WQK1wi0
ツイッター見てると漫画家にとっても意外で、
未来を見据えた展開というより休刊に近いのが実態っぽい感じだね
CCCに買収された時に、ちょっと嫌な気がしたんだよな
資本の論理が幅を利かせてきそうな
未来を見据えた展開というより休刊に近いのが実態っぽい感じだね
CCCに買収された時に、ちょっと嫌な気がしたんだよな
資本の論理が幅を利かせてきそうな
>>135
コミック アース・スターのWeb移行
レッドライジングブックスの出版中止
美術手帖は隔月化とECサイト新設
コミック アース・スターのWeb移行
レッドライジングブックスの出版中止
美術手帖は隔月化とECサイト新設
直接関係はないし昔の話だけど、少年キャプテン休刊もかなり急だったなあ
リュウ 1986年休刊 (掲載作家はキャプテンへ移籍)
月刊少年キャプテン 1997年休刊 (掲載作家は他社へ散逸)
月刊COMICリュウ 2011年休刊→2012年復刊(リニューアル)
2018年休刊→Web公開へ
あまり驚きは無いし、掲載作家が酷い目に遭ったキャプテン休刊よりはマシ…なのかw
月刊少年キャプテン 1997年休刊 (掲載作家は他社へ散逸)
月刊COMICリュウ 2011年休刊→2012年復刊(リニューアル)
2018年休刊→Web公開へ
あまり驚きは無いし、掲載作家が酷い目に遭ったキャプテン休刊よりはマシ…なのかw
138名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/19(土) 10:46:23.16ID:DpkwjQIt0
コミックリュウ本誌コレクションしてるんだがなぁ・・・これから増えなくなると思うとやっぱ寂しいな
発展的とか言ってるけど
WEBは出版社だけじゃなくて
DeNAとかLINEとかIT系も
何年も前から先行してる激戦区たけどな
WEBは出版社だけじゃなくて
DeNAとかLINEとかIT系も
何年も前から先行してる激戦区たけどな
まあ作る側が退却戦と言う訳はないなw
復刊からずっと買ってきたが感慨深いな
俺も途中から本類は電子書籍の方に移ったし紙はやはり売れなくなってるのかな
捨てるの面倒だし単行本も場所とるからね
俺も途中から本類は電子書籍の方に移ったし紙はやはり売れなくなってるのかな
捨てるの面倒だし単行本も場所とるからね
クミカノミカクは続くのかな?
公式発表が出るのを待つか、作家のTweetでも拾ってみるか
意味深なこと呟いてる人もいるが…
意味深なこと呟いてる人もいるが…
腐に媚びて元からの読者ないがしろ、自業自得だ
そんなに腐なんてあったかな・・・・?
リュウって獣人漫画多いイメージなんだが
リュウって獣人漫画多いイメージなんだが
>>149
そっちを推してた時期もあったが、何処でも珍しくなくなっちゃったからねぇ
そっちを推してた時期もあったが、何処でも珍しくなくなっちゃったからねぇ
152名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/19(土) 18:21:44.35ID:pBy5SNkD0
モン娘以外全て利益に結び付かない雑魚だったのだ
特に女向けの連中さあ…
特に女向けの連中さあ…
飯のとか麩向けだろ。編集も辞めるんだな
>>153
飯の担当の人、編集やめるの?
担当してた別の作家が「新連載取り消しになって今後も白紙」とは言ってたけど・・・
んー、WEB移行して既存の連載削るだけじゃなくてもちろん客寄せのために新連載も入れないといけないだろうけど
まだどれが連載継続かも決まってないっぽいし、どういう方向性になっていくのか
飯の担当の人、編集やめるの?
担当してた別の作家が「新連載取り消しになって今後も白紙」とは言ってたけど・・・
んー、WEB移行して既存の連載削るだけじゃなくてもちろん客寄せのために新連載も入れないといけないだろうけど
まだどれが連載継続かも決まってないっぽいし、どういう方向性になっていくのか
次号予告で3作最終回を迎えるようだが、最終的にはどんだけ削られるんだろうね
>>153
人員整理っぽいな
>>153
人員整理っぽいな
正社員、編集長だけで後は業務委託みたいね
こういう時は非正規はあっさり切り捨てられる
こういう時は非正規はあっさり切り捨てられる
徳間の漫画に期待するだけ無駄だな
徳間って何処かに買収されたっけ
CCCだな。カルチャーコンビニエンスクラブ
ツタヤが主だったか
ツタヤが主だったか
CCCが買収しなかったら倒産していた
倒産はしてないだろ
ジブリも含めた内部留保がどれだけあると?
資本関係を見てみろよ
赤字→倒産という発想が短絡的過ぎると言ってるだけ
赤字→倒産という発想が短絡的過ぎると言ってるだけ
web移行と聞いて嫌な予感して今月号読んだら、クミカノミカクが次号で全部丸く収まって大団円でも全く違和感のない引きで背筋が寒い
編集部員の人事に動きがあったってことはWEB移行で編集長も変わったりするのかな?
今年に入ってしばらくして編集部員ツイッターから編集長が
消えてたんだけどこの事態を知ると意味深に感じる・・・
今年に入ってしばらくして編集部員ツイッターから編集長が
消えてたんだけどこの事態を知ると意味深に感じる・・・
>>168
編集長以外は業務委託という名のフリーだよ
編集長以外は業務委託という名のフリーだよ
推し武道のアニメ化決定が唯一の慰めだな
ただweb連載はマイナー感否めないしクミカのミカクと一緒にどこか別のとこに拾ってもらえたらいいのにな
あ、腐に媚び媚びの成り上がり飯はそのまま終わってくれていいですつまらないし
ただweb連載はマイナー感否めないしクミカのミカクと一緒にどこか別のとこに拾ってもらえたらいいのにな
あ、腐に媚び媚びの成り上がり飯はそのまま終わってくれていいですつまらないし
マイナー感ってリュウはもともとどマイナーだろ、むしろそれがいい、誰も買ってねーよ
>>170
じゃあ刷ってなくても問題無いな
じゃあ刷ってなくても問題無いな
編集者の人事と漫画の帰趨が完全に連動してるように見えるのがなんともかんともやな
ちゃんと引き継ぎされるような体制になってないと、
漫画家だって命運を託そうという気持ちにならないのでは。
まぁ今回はそんなことを言っている場合じゃない異常事態だったのかもしれないけど
ちゃんと引き継ぎされるような体制になってないと、
漫画家だって命運を託そうという気持ちにならないのでは。
まぁ今回はそんなことを言っている場合じゃない異常事態だったのかもしれないけど
少年キャプテン廃刊だって?
売れてる雑誌がWebに移行するわけないから、Web専になるのは事実上都落ち
雑誌なら「ついで」で読まれる漫画も出てくるか
Web専だと興味ない漫画は完全に無視されるから、売れない奴と売れる奴の差が急激に広がる
売上微妙な漫画は全て打ち切りになる
雑誌なら「ついで」で読まれる漫画も出てくるか
Web専だと興味ない漫画は完全に無視されるから、売れない奴と売れる奴の差が急激に広がる
売上微妙な漫画は全て打ち切りになる
モン娘と推し担当で実質的編集部エースの猪飼は残るの?
この人も副編だけど業務委託なんだよね
この人も副編だけど業務委託なんだよね
Webのマザーグールとか大丈夫なんだろうな?
また打ち切りとかやだよ
また打ち切りとかやだよ
そういや既存ウェブ組の扱いとかもまだ良くわからんな
マザーグール作者はそのまま続くよとツィートしてるが
マザーグール作者はそのまま続くよとツィートしてるが
まだこの後連載がどうなるか確定してないって作家もいるみたいだけど
この時点で決まってないってそんなに急だったのか。
こういう雑誌の休刊って発表が今というだけで編集側は数か月前から動いてたはずだよね?
この時点で決まってないってそんなに急だったのか。
こういう雑誌の休刊って発表が今というだけで編集側は数か月前から動いてたはずだよね?
>>181
クミカなんか露骨にたたみにかかっているように見えるけど、実際どんな感じだったのかね?
クミカなんか露骨にたたみにかかっているように見えるけど、実際どんな感じだったのかね?
その昔少年キャプテンっていう雑誌があってね・・・
恐竜の飼い方の最終回は休刊ネタぶっ込んでたんだな
憑依が最終回で残念・・・webでも続いて欲しかったのに
WEB移行と最終回が一致してるのは蝶、魔法人形、どーんの3作。
ゾンビは今回で完。
あとは一応、続くんじゃない?
ダンジョン高校、クミカ、あせび辺りはまとめに入ってる感じがしてるが。
ゾンビは今回で完。
あとは一応、続くんじゃない?
ダンジョン高校、クミカ、あせび辺りはまとめに入ってる感じがしてるが。
編集部員のつぶやきがかなり少なくなってるけど
今週辺りは連日会議会議で色々決めてるんだろうか・・・
今週辺りは連日会議会議で色々決めてるんだろうか・・・
ダンジョン高校終わったら山西正則チャンピオンREDに戻るのかな
冷遇されてたからないか
冷遇されてたからないか
フリーばっかりなんだから
会議なんかそんなにないだろ
会議なんかそんなにないだろ
Webコミックまとめて kindleで0円販売してくれねーかな
いちいち一つ一つ見るとかめんどくせ
いちいち一つ一つ見るとかめんどくせ
193名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/24(木) 18:22:06.72ID:ae1ClUKp0
>>190
kindleの期間限定無料で雑誌一冊分まとめて配信って感じかな
ありかも
kindleの期間限定無料で雑誌一冊分まとめて配信って感じかな
ありかも
0円でなくても良いから電子書籍でも売って欲しい
読めなくなるのが困る
読めなくなるのが困る
電子で売るとバックナンバーが残って単行本が売れない辺りかね
マガジンウォーカー版無いと読者相当減ると思うが
マガジンウォーカー版無いと読者相当減ると思うが
休刊決定から2ヶ月って、そりゃ駄目だ。
つばなさんがツイートしてて「あっ」て声出た
「Webに移行するだけ!読んでね!」って言ってる作家と
「休刊…」「以降は未定です…」って言ってる作家たちとの温度差ありすぎだろ
内部でなんかあった?打ち切り祭なだけ?
「休刊…」「以降は未定です…」って言ってる作家たちとの温度差ありすぎだろ
内部でなんかあった?打ち切り祭なだけ?
まだ何が終了するかはわからんからな
ただweb移籍の何が問題って休刊号からそのまま来月その続きを載せないのが普通ってことよな
新規読者を呼ぶために1話から掲載とかするもんだけど
ようはwebで最新話、休刊号の続きが載る間は作家にとっては無収入なわけで
連載掛け持ちしてる作家や単行本収入でそこそこ食べてける看板作家は
さほど痛くない(むしろ新規読者の増えるチャンス)
と前向きに取れるけど
リュウにしか載せてなくて中堅くらいの連載作家にとっては失業に近いからなー
ただweb移籍の何が問題って休刊号からそのまま来月その続きを載せないのが普通ってことよな
新規読者を呼ぶために1話から掲載とかするもんだけど
ようはwebで最新話、休刊号の続きが載る間は作家にとっては無収入なわけで
連載掛け持ちしてる作家や単行本収入でそこそこ食べてける看板作家は
さほど痛くない(むしろ新規読者の増えるチャンス)
と前向きに取れるけど
リュウにしか載せてなくて中堅くらいの連載作家にとっては失業に近いからなー
web移行では暫くは単行本の半分を掲載くらい思い切った事をした方が良いのでは?
移行準備期間で過去作Web開示用に加工する余力とかあんの?
あせびさんがどうなるか心配。
作者の構想よりも短縮されてしまったら嫌だなー。
単行本最終巻をブ厚くする手もあるけれど。
作者の構想よりも短縮されてしまったら嫌だなー。
単行本最終巻をブ厚くする手もあるけれど。
編集長と猪飼って人は残って他の人は辞めるのかな
電子書籍あるからうまく利用すればいいやん
編集長も怪しいけどな
女性の二人はやめそうな感じだけど雑誌まわすには
副編一人じゃ無理だろうからあと一人か二人は残すんじゃ?
しかし担当と一緒に連載道連れっぽいのが多そうな気がするけど
引き継がないのは新しい方向性と違うからかな?
女性の二人はやめそうな感じだけど雑誌まわすには
副編一人じゃ無理だろうからあと一人か二人は残すんじゃ?
しかし担当と一緒に連載道連れっぽいのが多そうな気がするけど
引き継がないのは新しい方向性と違うからかな?
>>203
雑誌って言ってもWEBなら
2人いればできるんじゃない?
あと雑用バイトとか
雑誌って言ってもWEBなら
2人いればできるんじゃない?
あと雑用バイトとか
>>211
web誌になっても編集の仕事は減らないというか、むしろ増える。
印刷・製版がやってた部分を編集側が負うことになるから。
まあどこまで外部に委託するかによるが。
web誌になっても編集の仕事は減らないというか、むしろ増える。
印刷・製版がやってた部分を編集側が負うことになるから。
まあどこまで外部に委託するかによるが。
>>216
いやいや減るって
雑誌のパッケージでやってた仕事だけでもなくなるんだから
表紙とか記事ページとか柱とか
原稿間に合わなかっても代原用意する必要ないし
印刷製版がやってた部分は引き続き製版屋があるでしょ
写植の流し込みと割付作業とか
いやいや減るって
雑誌のパッケージでやってた仕事だけでもなくなるんだから
表紙とか記事ページとか柱とか
原稿間に合わなかっても代原用意する必要ないし
印刷製版がやってた部分は引き続き製版屋があるでしょ
写植の流し込みと割付作業とか
編集長は正社員だから異動になるかもね
元々アサ芸の人だし
元々アサ芸の人だし
205名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/27(日) 01:15:11.08ID:9Qw6IMu10
猪飼カラーの作品は生存し、そうでないの(飯とか)はバイバイなんだろうな……
単行本と違って電子書籍は「売れないと利益にならない」
不人気漫画でも5000部刷れば売れなくても印税は5000部分入るけど
電子書籍は売れなかったら収入はゼロだ
人気が微妙な作家にとっては残酷なシステム
不人気漫画でも5000部刷れば売れなくても印税は5000部分入るけど
電子書籍は売れなかったら収入はゼロだ
人気が微妙な作家にとっては残酷なシステム
5000しか売れないならどのみち
単行本は紙で出るって言ってるよ
あんまり少数精鋭すぎると病気や怪我でダウンした時にみんな道連れになりそうで怖い
飯は移籍するの?
二人でってことは大幅に連載減るんだろうな
副編がわざわざツイッターで作家に呼びかけてるの変じゃね
キレて連絡取れてない作家とかいる予感
副編がわざわざツイッターで作家に呼びかけてるの変じゃね
キレて連絡取れてない作家とかいる予感
編集者は減らないでしょ
仕事が減るわけじゃないから
減るのは営業だな、雑誌が出なくなるぶん
今まで本屋さん回って営業してた人が減らされるから
宣伝費用とかは大幅に削られる
とらとかアニメイトみたいな専門店は店側から企画持ちかけてきたりするだろうけど
普通の本屋さんだと看板作品以外の扱いは今以上に悪くなる
仕事が減るわけじゃないから
減るのは営業だな、雑誌が出なくなるぶん
今まで本屋さん回って営業してた人が減らされるから
宣伝費用とかは大幅に削られる
とらとかアニメイトみたいな専門店は店側から企画持ちかけてきたりするだろうけど
普通の本屋さんだと看板作品以外の扱いは今以上に悪くなる
>>217
徳間の営業はCCCの営業専門会社に統合済み
徳間の営業はCCCの営業専門会社に統合済み
写植の流し込みは今どき印刷屋はやんないし、割付作業なんて素人でもソフトであっちゅう間よ
編集者ですけど
流し込みも割付も業者任せですよ
よっぽどケチな会社なんですね
流し込みも割付も業者任せですよ
よっぽどケチな会社なんですね
フリーのフォント使ってるんじゃないから、印刷所にまかせるたろ普通。
印刷屋だけど中身はいじんないや
コミックウオーカーで「思ったよりお金入ってくるぞ」→「自分たちでやろう」なんかな、、
本当に駄目で潰れる雑誌もあるだろうけど
そもそも雑誌は赤字なんだから
ビジネスモデルの転換というケースもあるだろうし
一概には言えないよな
そもそも雑誌は赤字なんだから
ビジネスモデルの転換というケースもあるだろうし
一概には言えないよな
ヤングアニマル嵐も休刊
Web移行の他、新雑誌刊行の話も有る
Web移行の他、新雑誌刊行の話も有る
漫画という文化はなくならないだろうけど、専業漫画家は減っていくんだろうなぁ
兼業漫画家が増えることで、漫画はむしろ豊かになっていくだろうという気もする
兼業漫画家が増えることで、漫画はむしろ豊かになっていくだろうという気もする
Web誌も既に多過ぎるしなぁ
しかも宣伝が不十分だと存在にすら気付いてもらえないのが多数
あと雑誌をパラパラめくる感覚と違って、目次からお目当ての作品だけ読んで閉じちゃう読者もいるという
しかも宣伝が不十分だと存在にすら気付いてもらえないのが多数
あと雑誌をパラパラめくる感覚と違って、目次からお目当ての作品だけ読んで閉じちゃう読者もいるという
電子書籍用にタブレット新調したんで、片っ端からwebマンガ関係のアプリ入れてみたが、すでにホーム画面ひとつそのアイコンで埋まる勢いの数があってうんざりしてる。
読みきれないし、どのアプリにどのマンガが載ってて、いつ更新かとか、覚えきれないし、定期的にすべてのアプリ起動するなんてめんどくさくてやる気が起きない。
全てを統合したポータルアプリみたいなのほしいけど、そういうのがあると、マイナー作品は埋もれてしまうんだろうな……
読みきれないし、どのアプリにどのマンガが載ってて、いつ更新かとか、覚えきれないし、定期的にすべてのアプリ起動するなんてめんどくさくてやる気が起きない。
全てを統合したポータルアプリみたいなのほしいけど、そういうのがあると、マイナー作品は埋もれてしまうんだろうな……
>>234
うーむ、統一アプリがない方が埋もれやすくないか?
そもそもアプリすら入れてもらえない気がする
うーむ、統一アプリがない方が埋もれやすくないか?
そもそもアプリすら入れてもらえない気がする
電子書籍の雑誌の形態だとマイナーな作品も後から読めるけど
webだと読めなくなるし単行本化されないと本当に消えてしまう
webだと読めなくなるし単行本化されないと本当に消えてしまう
誰かが言っていたけどwebって見なくなるんだよね
雑誌みたいに決まった日に出るわけじゃないから忘れるし
フォーマットがまちまちで、しかもイケてない場合が多い
受け手として一番いいのは、Kindleで雑誌のように出してくれることだな
雑誌みたいに決まった日に出るわけじゃないから忘れるし
フォーマットがまちまちで、しかもイケてない場合が多い
受け手として一番いいのは、Kindleで雑誌のように出してくれることだな
読み飛ばしても雑誌形態なら気になった作品を読み返せる
面白けれは単行本も買うし
面白けれは単行本も買うし
多分、媒体を持つことが重要なんじゃなくて(持っていてもいいけど)
作品を、既に存在するあらゆる媒体に出しまくることが重要なんだろうね
強みを制作に持っている人たちのスタンスとしては。
そういう立ち回りは、プラットフォーマー寄りのプレイヤーには出来ないことだし。
作品を、既に存在するあらゆる媒体に出しまくることが重要なんだろうね
強みを制作に持っている人たちのスタンスとしては。
そういう立ち回りは、プラットフォーマー寄りのプレイヤーには出来ないことだし。
だから雑誌がなくなったーって悲観する必要はなくて、
出せる媒体が増えた!って喜ぶべきなのかもしれない
出せる媒体が増えた!って喜ぶべきなのかもしれない
そう考えると、載せられる媒体に出せるだけ出す、という機能が、
編集部の重要な役割になっていくのではないだろうか?
それは漫画家個人には、手が回りきらないことだし
編集部の重要な役割になっていくのではないだろうか?
それは漫画家個人には、手が回りきらないことだし
雑誌が電子書籍で買えるようになって連載が読めるようになったからありがたかった
リュウは大きな書店でしか売ってないし雑誌はゴミになるから
リュウは大きな書店でしか売ってないし雑誌はゴミになるから
コミカライズのアルファポリスが好調だからな
アルファポリスもコミカライズで売れてるのは一部だけだぞ
ねこむすめ道草日記が続いてくれるならそれでいい
アルボスアニマは打ち切り
未完部分(単行本2冊)は自費出版で出す予定だそうだ
ソースは本人tweetからリンクされたブログ
未完部分(単行本2冊)は自費出版で出す予定だそうだ
ソースは本人tweetからリンクされたブログ
>>247
少しだけだけど内情が書いてあるね
少しだけだけど内情が書いてあるね
webになって連載基準緩くなるかと思ったら。
編集部側からすれば原稿料は発生してるので
採算取れない作品は直ぐ切ってく感じになるんかな、、、
編集部側からすれば原稿料は発生してるので
採算取れない作品は直ぐ切ってく感じになるんかな、、、
まぁそのままwebに移っても同じこと繰り返すだけだから
メンツは変えてくるだろ
メンツは変えてくるだろ
編集も何人か切られるのか。
そりゃそうだわな。
そりゃそうだわな。
こんな時のための業務委託
昔だったら打ち切り後の自費出版の単行本手に入れるのなんて一苦労だったけど
電子書籍のおかげで最後まで読めそうで良かったわー
電子書籍のおかげで最後まで読めそうで良かったわー
紙媒体廃刊か。
竹が枯れる前に花を咲かせる様に、廃刊する前に超人ロックの連載があると思っていたから、まだ大丈夫と考えていたがそうはならないものか。
アニメ枠も消滅か。
竹が枯れる前に花を咲かせる様に、廃刊する前に超人ロックの連載があると思っていたから、まだ大丈夫と考えていたがそうはならないものか。
アニメ枠も消滅か。
最後の紙雑誌リュウ買った。
しかし「アルボスアニマ」の不遇っぷりが際だつな。
「成り上がり飯」もよくわからん扱い。
「アリスと蔵六」はエタって無かったのか。なんかもうどうでもいいけど。
しかし「アルボスアニマ」の不遇っぷりが際だつな。
「成り上がり飯」もよくわからん扱い。
「アリスと蔵六」はエタって無かったのか。なんかもうどうでもいいけど。
266名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 19:51:01.67ID:UpdnvC+W0
>>259
祭りを引っ張りすぎだったなぁ
子狸3兄弟もあまりかわいくなかったし
祭りを引っ張りすぎだったなぁ
子狸3兄弟もあまりかわいくなかったし
最終号買ったから書き込んどこ
休刊復帰から読書記録に書いてた自分の感想読み返したんだが
人外フィーバー以外のヒットが無く(茸除
ジャンル自由という名の元に雑多な連載が始まるも
打率悪すぎたのが終わる主要因かと感じた
休刊復帰から読書記録に書いてた自分の感想読み返したんだが
人外フィーバー以外のヒットが無く(茸除
ジャンル自由という名の元に雑多な連載が始まるも
打率悪すぎたのが終わる主要因かと感じた
憑依が終わって残念
まぁ、あの無駄に高い画力なら他誌行った方がいいか、ドラマ化しやすそうな社会派マンガでも描いたら大化けしそう
まぁ、あの無駄に高い画力なら他誌行った方がいいか、ドラマ化しやすそうな社会派マンガでも描いたら大化けしそう
Webコミックって更新チェックがめんどくさいんだよ
前号の読み返しもできねーし
ほんとコミックヴァルキリーみたいにまとめてくれねーかな
前号の読み返しもできねーし
ほんとコミックヴァルキリーみたいにまとめてくれねーかな
まともなWEBコミサイトになるなら読み込んで大概右側にある更新情報の
タイトルと日付チェックするだけやろw
まあ徳間のおバカ編集に普通の事ができるのかっつーたら甚だ疑問だが
タイトルと日付チェックするだけやろw
まあ徳間のおバカ編集に普通の事ができるのかっつーたら甚だ疑問だが
成り上がり飯はweb移行するってことはクミカのミカクが終わるのは編集者は関係ないのかな
編集長自体は交代したの?
別の編集者に作品を引継ぐのか
最後のリュウ読んだ
受賞作のメイドとお嬢様の読み切りがなかなか良かったな
いい百合だった
受賞作のメイドとお嬢様の読み切りがなかなか良かったな
いい百合だった
あとおしぶどう相変わらず白い
アニメ化で忙しいんだろうが、最後でこれはないわ~
まあwebなら簡単に延期できるから、こういう作者にとってはよかったのかもね。
まあwebなら簡単に延期できるから、こういう作者にとってはよかったのかもね。
>>272
アニメ中は更新頑張るだろうけど
終わったら3ヶ月や半年に1回とかの更新とかになりそう
アニメ中は更新頑張るだろうけど
終わったら3ヶ月や半年に1回とかの更新とかになりそう
猫娘って主線が太目で読みやすいな
話も面白かったし
話も面白かったし
原稿落ちても代原いらないし
ページ数の制約ないし
編集は楽になりそうだな
ページ数の制約ないし
編集は楽になりそうだな
編集が手を抜くと半年更新無しとかふつうに発生するしな
まだ作者tweetで状況がわかればいい方で、それすらしない作家は…
まだ作者tweetで状況がわかればいい方で、それすらしない作家は…
今の徳間は漫画のノウハウのある正社員が殆どいないんじゃないの?
リュウだって編集長以外全員フリーらしいし
リュウだって編集長以外全員フリーらしいし
酒浸りどこかで復活してホシス
ゼオライマーΩもラスト前の駆け足展開分を描き直してホシス
ゼオライマーΩもラスト前の駆け足展開分を描き直してホシス
ムリだろうな
今んとこあまりトラブル打ち切りに至らずに描けてるの小学館ぐらいだが
高屋良樹は生存すら不明…
今んとこあまりトラブル打ち切りに至らずに描けてるの小学館ぐらいだが
高屋良樹は生存すら不明…
>>279
え?
ガイバーって中断中なんだ
何年も前に単行本買い続けるの諦めちゃったから、どこかでひっそり続いているものだとばかり…
え?
ガイバーって中断中なんだ
何年も前に単行本買い続けるの諦めちゃったから、どこかでひっそり続いているものだとばかり…
ガイバーは休載に入って2年超えてしまった
本人も角川も何も情報出さないし、ファンサイトですら昨年末に情報無しと記したっきり…
本人も角川も何も情報出さないし、ファンサイトですら昨年末に情報無しと記したっきり…
ツタヤに買収された影響なんかね
2年で済んでるんだっけ
もう完全に麻痺しちゃったな
もう完全に麻痺しちゃったな
ツタヤがやってたアーススターも訳わからん事になってるし
重病になってる可能性あるねえ
バスタードの作者も重度のアレルギーで若死にしそう
バスタードの作者も重度のアレルギーで若死にしそう
アーススターは別にツタヤがやってる訳じゃないぞ
クミカはゆるゆる10巻ぐらいまで続けて欲しかった
みんなキャラ立ってるからいくらでも話広げられそうなのに惜しい
みんなキャラ立ってるからいくらでも話広げられそうなのに惜しい
そらそーだろ
クミカのミカク俺は好きだけど、びっくりするくらい単行本売れていないのな
3000部前後とかじゃそりゃ打ち切られても仕方ないよなぁ
3000部前後とかじゃそりゃ打ち切られても仕方ないよなぁ
宇宙人が美味いのもの食べるだけの漫画が簡単に売れるかってのが甘いんだよ
クミカそんなに売れてなかったのか
自分は推し武道連載開始がきっかけでリュウ買い始めた
推し武道クミカきのこいぬ兜の花は単行本も買ってる
兜の花は始めは絵が無理って思ってたけど読んでるうちに気になってきて1巻でまとめ読みしたら面白かった
成り飯もまあまあ好き
紙休刊は本当に残念
自分は推し武道連載開始がきっかけでリュウ買い始めた
推し武道クミカきのこいぬ兜の花は単行本も買ってる
兜の花は始めは絵が無理って思ってたけど読んでるうちに気になってきて1巻でまとめ読みしたら面白かった
成り飯もまあまあ好き
紙休刊は本当に残念
飯の無料開放が乱丁してたって
たく何してんだよ徳間
たく何してんだよ徳間
しょせん無能編集なのである
なり飯は作者がツイッターで随分長いことぼやいていたなー
Charaの編集は募集か
305名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 11:50:07.34ID:G4EI+X4l0
ちょドラゴンマスターシルクとか久々に見たわ
コメントする