ヤンキンスレが見当たらないし、単独スレもしばらく立ってないので立ててみた
過去ログはわからないので略
>>2以下は田中宏の代表作
過去ログはわからないので略
>>2以下は田中宏の代表作
2名無しんぼ@お腹いっぱい2017/10/25(水) 23:26:03.99ID:j9E00ig20
○BADBOYS
1988年~96年 ヤングキング連載
舞台は90年頃、暴走族全盛期の広島市
大金持ちのお坊ちゃん桐木司が家を飛び出してヤンキーになり、
弱小チームだった極楽蝶の八代目を襲名、やがて広島最強の一角になっていく物語
極楽蝶・?威?斗・廣島Night'sの「TOP3」や廣島連合と伝説の単車Z400FXなど
30年後の現在まで繋がる設定やストーリーが数多く登場する
田中宏の出世作・原点にして、ヤンキン本誌でおそらく史上最も売れた作品
1988年~96年 ヤングキング連載
舞台は90年頃、暴走族全盛期の広島市
大金持ちのお坊ちゃん桐木司が家を飛び出してヤンキーになり、
弱小チームだった極楽蝶の八代目を襲名、やがて広島最強の一角になっていく物語
極楽蝶・?威?斗・廣島Night'sの「TOP3」や廣島連合と伝説の単車Z400FXなど
30年後の現在まで繋がる設定やストーリーが数多く登場する
田中宏の出世作・原点にして、ヤンキン本誌でおそらく史上最も売れた作品
5名無しんぼ@お腹いっぱい2017/10/25(水) 23:27:02.56ID:j9E00ig20
○女神の鬼
2004年~2014年 ヤングマガジン連載
昭和50年代、BADBOYSより前の時代の広島が舞台
主人公ギッチョの小学生時代、中学時代と暴走族同士の抗争、
「鬼」を閉じ込める瀬戸内海の隔離施設・鎖国島編の三部構成になっている
それまで空白だった極楽蝶四~六代目、?威?斗四~六代目、廣島Night's初代・二代目や
最後の廣島連合となった四代目の話が登場し
OBの強い縦社会の暴走族なのにそれら関係者が後の作品に全く出てこない理由も明らかになる
2004年~2014年 ヤングマガジン連載
昭和50年代、BADBOYSより前の時代の広島が舞台
主人公ギッチョの小学生時代、中学時代と暴走族同士の抗争、
「鬼」を閉じ込める瀬戸内海の隔離施設・鎖国島編の三部構成になっている
それまで空白だった極楽蝶四~六代目、?威?斗四~六代目、廣島Night's初代・二代目や
最後の廣島連合となった四代目の話が登場し
OBの強い縦社会の暴走族なのにそれら関係者が後の作品に全く出てこない理由も明らかになる
いいよ
がっかり
そうね
俺も
わースレ立てありがとう
ヤンキンスレなくなってたから寂しさ感じてたところだよ
回想シーンで佐々木出て来たね!新開の火傷の理由がわかったね
ヤンキンスレなくなってたから寂しさ感じてたところだよ
回想シーンで佐々木出て来たね!新開の火傷の理由がわかったね
22名無しんぼ@お腹いっぱい2017/10/27(金) 15:34:16.88ID:xUqhVbgU0
>>13
最初ガソリンで火つけられたって言われてる
最初ガソリンで火つけられたって言われてる
田中宏のラジオ聴こうと思ってたけど、エリア外で聴けないっぽい
ほ
す
ほす
20でいいんだっけ
ラジオ聴いた人いる?
岩さんって梅よりはいくつか年上だよね
ナベさんと同年代くらいになるのかな?
ナベさんと同年代くらいになるのかな?
26名無しんぼ@お腹いっぱい2017/10/30(月) 21:08:09.50ID:V+9kJ/r80
世代別まとめ(年代は大体)
60年生まれ:金次郎
61年生まれ:旧廣連世代、ナベさん、雛石兄&牛山
62~64年生:山方、五十嵐・夏目・姫ちゃん
65年生まれ:真清世代、鉄世代
69年生まれ:ギッチョ世代
72年生まれ:司世代
73~78年生:のぼる、九代目ビイスト
79年生まれ:勝将世代
91年生まれ:久司世代
97年生まれ:彩
60年生まれ:金次郎
61年生まれ:旧廣連世代、ナベさん、雛石兄&牛山
62~64年生:山方、五十嵐・夏目・姫ちゃん
65年生まれ:真清世代、鉄世代
69年生まれ:ギッチョ世代
72年生まれ:司世代
73~78年生:のぼる、九代目ビイスト
79年生まれ:勝将世代
91年生まれ:久司世代
97年生まれ:彩
28名無しんぼ@お腹いっぱい2017/10/31(火) 22:10:47.95ID:3Eg8QaUx0
佐々木が久しぶりに見られて嬉しい。やっぱり佐々木はドアップが映えるな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/03(金) 09:26:15.79ID:ZTUYlQew0
とは言ってもBADBOYSの頃から輪廻転生の概念は盛り込んでたからな
この調子だとケンエー・内海・新太郎・夏目も出てきそうだな(個人的にすごく見たいんだけども)
オチは大体想像つくが微妙にちらつく霊界編はやるんだろうか
この調子だとケンエー・内海・新太郎・夏目も出てきそうだな(個人的にすごく見たいんだけども)
オチは大体想像つくが微妙にちらつく霊界編はやるんだろうか
霊界編!?
32名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/03(金) 16:41:21.46ID:KEZCfJnr0
松尾爺はまだ生きててドンばーも多分元気だろうけど
お春さんとか新太郎母とかギッチョ母とかどうしてるんだろう
お春さんとか新太郎母とかギッチョ母とかどうしてるんだろう
小鳥田と嶋のぼるって作者は覚えてるかな?
>>33
嶋は女神の鬼祭りにも出てたからそのうち出ると思う
一際荒れて早々に落ち着いてたから今は良きパパになってんじゃね
嶋は女神の鬼祭りにも出てたからそのうち出ると思う
一際荒れて早々に落ち着いてたから今は良きパパになってんじゃね
さすがに覚えてるんじゃw
小鳥田ってかっこよかったよねもう一回見たいよ
小鳥田ってかっこよかったよねもう一回見たいよ
嶋と小鳥田の関係掘り下げてくれんかな?
>>40
いずれありそうだね。キッポがいつまで続くかわからんけども。
いずれありそうだね。キッポがいつまで続くかわからんけども。
林ってもう出てきたのかな
放火って罪が重いんだよね確か
放火って罪が重いんだよね確か
下手になったとは思わないけど、どの子見ても同じ顔だなって思う
切れ長目の美人系かぱっちり目の可愛い系かの2タイプしかいないよね
切れ長目の美人系かぱっちり目の可愛い系かの2タイプしかいないよね
46名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/08(水) 12:12:52.94ID:TZ6fSDd20
若作りのおばさんとババアは描けてもその中間は描けない
だからお蝶さんもギッチョ姉×2も出てこない
だからお蝶さんもギッチョ姉×2も出てこない
莫逆の日常パートで鉄達おっさんの老化現象を目の当たりにした嫁が
「老醜への道は避けられないんだ」と嘆いてたけど、まさにそれだな
ギャグを除く主要な女キャラの老け顔を描くのを恐れてる
「老醜への道は避けられないんだ」と嘆いてたけど、まさにそれだな
ギャグを除く主要な女キャラの老け顔を描くのを恐れてる
グレアー後半辺りの絵柄が好きだわ
ブチギレ新開が五十嵐に見えてしかたない
言われてみれば似てるわ
新開は捕まって終わりかな?
新開は捕まって終わりかな?
嶋が再登場するとしたら、かつて自分が親を困らせてた時と全く同じような状況に直面してそう
息子か娘が荒れまくって難義してるとこにまた司達が絡むとか
息子か娘が荒れまくって難義してるとこにまた司達が絡むとか
佐々木がありがとうって言ったよ
54名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/15(水) 15:25:39.31ID:Py2J5niL0
新開はこのままフェードアウトとして元山どうなんの
元山は大丈夫そうだけど、そのうち江崎と森がなんか問題起こしそう
56名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/16(木) 00:32:49.83ID:scXulED90
松尾と違って、佐々木は石本が最後までついてきたから成仏できたのかな。
新開の火傷も喧嘩の最中の事故みたいな感じだし、それなりに仲間は大切に
していたのかもな。
新開の火傷も喧嘩の最中の事故みたいな感じだし、それなりに仲間は大切に
していたのかもな。
ある意味で誰とでも仲良くなれそうだし誰にも心を開けなそう、千春以外には
58名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/21(火) 21:15:12.16ID:Dh68XmdV0
今思うと段野の息子あたりはグレアー終盤の太々しい性格のまま真面目になっててほしかったわ
平凡な小物ヤンキーって感じに収まって影薄いままなのが残念でならない
何というかヌボーっとした初期の野原しんのすけとか「きこちゃんすまいる」みたいな只者ではない健かさが消えた
平凡な小物ヤンキーって感じに収まって影薄いままなのが残念でならない
何というかヌボーっとした初期の野原しんのすけとか「きこちゃんすまいる」みたいな只者ではない健かさが消えた
いかんせんキャラが多すぎて段野の息子が出る隙がない感じだよね
この作者って真面目な人間(ガテン系とかそれに近しい気質以外の極普通の人間)にスポットを当てることに慣れてないんだろうね
この人オタクやネット民が心底嫌いなんだろうなと感じるし、確かに最近の自称オタクは軽々しくて自己承認欲が強くてタチの悪いDQNと同じ印象だから軽蔑するけど
でも樋口しかりドングリ君しかりステレオタイプばかりでディティールが甘くて投げ遣りなのは否めないから元ヤン以外の生態もちゃんと調べて描いてほしい
ノンフィクションものを好んで読んでるのなら尚更そこの部分をしっかりしないと
この人オタクやネット民が心底嫌いなんだろうなと感じるし、確かに最近の自称オタクは軽々しくて自己承認欲が強くてタチの悪いDQNと同じ印象だから軽蔑するけど
でも樋口しかりドングリ君しかりステレオタイプばかりでディティールが甘くて投げ遣りなのは否めないから元ヤン以外の生態もちゃんと調べて描いてほしい
ノンフィクションものを好んで読んでるのなら尚更そこの部分をしっかりしないと
すまんドングリ君はまだ心理描写が結構それっぽかったから訂正
とにかく寄生族の殆どが小児性愛が原因で隔離されたゴミクズだとしても悪意がありすぎる
彼らも彼らなりに腐心して猛省して真っ当な人間らしく頑張る描写も見てみたかったよ
それこそギッチョを止める役を担った加来みたいな小鬼をそっち側の住人として描くべきだったと思うわ
とにかく寄生族の殆どが小児性愛が原因で隔離されたゴミクズだとしても悪意がありすぎる
彼らも彼らなりに腐心して猛省して真っ当な人間らしく頑張る描写も見てみたかったよ
それこそギッチョを止める役を担った加来みたいな小鬼をそっち側の住人として描くべきだったと思うわ
女神でまともそうな鬼ってケンエー・吉弘・ウルメ・ンアくらいしかいないな
キッポのファミリーは勝恋という真っ当な親父が中心にいるのがでかい
キッポのファミリーは勝恋という真っ当な親父が中心にいるのがでかい
>>65
勝鯉は土建屋でヤンキーですらなかたみたいだし
勝将や銀次郎も仲間とつるむ居場所があればいい人であって一線越えて戻れないような鬼ではないからね
年長者と中核のメンバーがまともな倫理観ある人間なのはやはり大きいな
勝鯉は土建屋でヤンキーですらなかたみたいだし
勝将や銀次郎も仲間とつるむ居場所があればいい人であって一線越えて戻れないような鬼ではないからね
年長者と中核のメンバーがまともな倫理観ある人間なのはやはり大きいな
って事、関東連合と廣島連合は、正反対って事だな(笑)
67662017/11/23(木) 02:15:03.76ID:O5jxIuOz0
田中宏の漫画の登場人物には「半グレ」はいないような。
女神の小野寺だっけ?アイツはそういう感じを目指してそうな雰囲気あったけど
女神の小野寺だっけ?アイツはそういう感じを目指してそうな雰囲気あったけど
68名無しんぼ@お腹いっぱい2017/11/24(金) 17:47:49.91ID:Q4xIqBd/0
立場的には昇喜郎が一番半グレに近い
昇喜郎って働いてるのかな?森本組には入ってなかった様な。仕事してる姿を想像出来ない
新境地といえば、田中が江戸時代を舞台に何か描いたらおもしろそうではある
ケンエーとヒナニーの引目鉤鼻の顔立ち、すげー様になってたし
ケンエーとヒナニーの引目鉤鼻の顔立ち、すげー様になってたし
RCCラジオ
毎月第4金曜日
22:00 ~ 24:00
月刊 田中宏
毎月第4金曜日
22:00 ~ 24:00
月刊 田中宏
長らくヤンキー×スポーツ漫画描いてた古谷野も今は
本来の作風とは真逆のオタク×ゾンビをしっかり丁寧に描いてるよな
本来の作風とは真逆のオタク×ゾンビをしっかり丁寧に描いてるよな
もうちょい引っ張りそうな気はするね。最悪久司いなくなっても続けられそうだけど。
田中はカープ黒田の男気物語、江夏の21球みたいなやつのほうがノリノリで描いてくれそう
てかそろそろ旧車會とかいう昼夜ぶっ通しでマナー違反しまくってるゴミ共を懲らしめる展開やればいいのに
未だに天下の公道でラッパやらコールやら吹かして下品なローリングしてるの目撃した時はリアルに吐き気催したぞ
てかそろそろ旧車會とかいう昼夜ぶっ通しでマナー違反しまくってるゴミ共を懲らしめる展開やればいいのに
未だに天下の公道でラッパやらコールやら吹かして下品なローリングしてるの目撃した時はリアルに吐き気催したぞ
ヤンキンスレ立てました!
URL貼れないけど来てください
URL貼れないけど来てください
ブルビアとか半グレじゃないの?
バッドボーイズの19巻以降が何気に好きだわ。廣島連合編終わっても失速してないし、ギャグ回が多い気がしてたけど結構泣かせる話も多いよね。久しぶりに読んだらなんか凄く感動した。
バドボだけはは全部コンビニコミックだから順番がいまいち分からないわw
>>80
最終話は読んだ~?セリフはないんだけど色んなキャラを振り返れるし、当時はそうでもなかったけど年取った今読んだら泣きそうになってしまったw
最終話は読んだ~?セリフはないんだけど色んなキャラを振り返れるし、当時はそうでもなかったけど年取った今読んだら泣きそうになってしまったw
>>83
岩さんの結婚だっけ?
持ってるけどコンビニコミックは順序ごちゃ混ぜで尚且つグレアーも混ざってるからぐちゃぐちゃだわ
岩さんの結婚だっけ?
持ってるけどコンビニコミックは順序ごちゃ混ぜで尚且つグレアーも混ざってるからぐちゃぐちゃだわ
ん、何言ってんの?
そうそう、岩さんの結婚式。コンビニコミックって読んだこと無いんだけどそんなに順番バラバラなもんなんだね。後は、嶋のぼるが再度陽二達に挑もうとしたけどやっぱり敵わなくて「やっぱりかっこえーのー」って涙するシーンがめちゃ好きだ
>>85
単行本掲載順無視でコンビニコミック用のタイトルでまとめられる
例えば「伝説の単車FX400」ならバドボの伝説の単車に関する話とグレアーの輪廻の話が混じって掲載されてる
バドボは何回もコンビニコミック化されてるから、時代によってまとめ方が違ったりしてややこしい
単行本掲載順無視でコンビニコミック用のタイトルでまとめられる
例えば「伝説の単車FX400」ならバドボの伝説の単車に関する話とグレアーの輪廻の話が混じって掲載されてる
バドボは何回もコンビニコミック化されてるから、時代によってまとめ方が違ったりしてややこしい
88名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/05(火) 21:13:14.33ID:yB1zuESF0
ソシャゲのBADBOYSやってる奴ここにいるんだろうか
登録はしてるけど放置してる
greeのほうは一応まだやってる
そのうちドッチとショーちゃんがさりげなくテレビに出てきたりして
田中宏は凄く絵上手くなったけどヒロだけは昔の方がかっこいいと思うんだよなー
女神の頃は一部スキャン(トレース?)したかのような絵があったよな
96名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/11(月) 12:28:09.09ID:OmcBFcUh0
スキャンは今もつこてるやろ?
市街地の雑踏とか、そこの歩行者とか
市街地の雑踏とか、そこの歩行者とか
背景とかは全部写真だよね
料理も
模写も気を付けないと著作権がある写真だと訴えられたりするからね
さいとうたかをなんかは飛行機や銃は全てモデルガンや模型を自分達で写真撮って使ってるらしい
さいとうたかをなんかは飛行機や銃は全てモデルガンや模型を自分達で写真撮って使ってるらしい
100名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/11(月) 20:23:46.70ID:IfC4Rqcx0
出てくる実在のスポットはだいたい広島市内だから、車で乗り付けて写真とってくるだけですぐ終わる
市民球場やアリスガーデンみたいな有名スポットはもちろん、
松尾がイチローの体を離れた時の岸壁とか、ヒロと寿が揉み合いになった歩道橋とか、
地元民だったらココだ!ってすぐ気付く所が多い
市民球場やアリスガーデンみたいな有名スポットはもちろん、
松尾がイチローの体を離れた時の岸壁とか、ヒロと寿が揉み合いになった歩道橋とか、
地元民だったらココだ!ってすぐ気付く所が多い
もろそういう層の出なのにヤンキーであることの害を変に美化せず客観的に描くようになっていったのは地味に凄いと思う
そうかな?
昔高校の同級生のDQNが学校に持ってきて愛読してたのを思い出す(その後そのDQN一家がとある事件起こして逃亡)
昔にチラっとしか読んでないけど美化してた部分あるんじゃないの?
分別がない、多感な時期に読むと影響されるガキとかいると思う
昔高校の同級生のDQNが学校に持ってきて愛読してたのを思い出す(その後そのDQN一家がとある事件起こして逃亡)
昔にチラっとしか読んでないけど美化してた部分あるんじゃないの?
分別がない、多感な時期に読むと影響されるガキとかいると思う
>>103
長年ヤンキー仲間と関わってると金の貸し借りだとか騒音問題だとか色々思う所があるんじゃないかね
そういえば高橋ツトムもバリバリ元ヤンだけどデビュー時から好き勝手に描いてた田中と真逆だな
様々なジャンルを経てから初めて半自伝の爆音列島に着手したし、田中は本当これからだな
>>104
そりゃ最初の頃は作者も調子に乗った若者だし、漫画に影響受けちゃう単純な奴はdqnじゃなくても(為になる部分を除いて)何にでも影響される
不良は一本筋が通っていて気合いの入った超人!みたいなヒーローアクション的な側面は確かにあった
警察に追われても逃げれば万事OKで済んでたってのもある
でも巻数が増すにつれて「族は迷惑」「今時不良なんてモテないし格好悪いぜ」っていう一般人目線の声も増えてたよ
長年ヤンキー仲間と関わってると金の貸し借りだとか騒音問題だとか色々思う所があるんじゃないかね
そういえば高橋ツトムもバリバリ元ヤンだけどデビュー時から好き勝手に描いてた田中と真逆だな
様々なジャンルを経てから初めて半自伝の爆音列島に着手したし、田中は本当これからだな
>>104
そりゃ最初の頃は作者も調子に乗った若者だし、漫画に影響受けちゃう単純な奴はdqnじゃなくても(為になる部分を除いて)何にでも影響される
不良は一本筋が通っていて気合いの入った超人!みたいなヒーローアクション的な側面は確かにあった
警察に追われても逃げれば万事OKで済んでたってのもある
でも巻数が増すにつれて「族は迷惑」「今時不良なんてモテないし格好悪いぜ」っていう一般人目線の声も増えてたよ
>>105
ツトムが凄いのはずっと一人で描き続けていることだわ
孤高の漫画家だよツトムは
ツトムが凄いのはずっと一人で描き続けていることだわ
孤高の漫画家だよツトムは
>>105
超人的なヒーローアクションでもいいんだよ
不良漫画ってある意味力と力のぶつかり合いを描いたファンタジーバトル漫画だから
そういう熱いノリのガチンコバトルで物語が完結してるならいいんだけど
田中の場合は昔と今で作風の温度差が著しいからどうしても違和感が拭えない
久司の語りで「この○○さんも大昔に愚かな野心を燃やしていた一人で~」って具合に負い目を余計に持たせちゃうからw
超人的なヒーローアクションでもいいんだよ
不良漫画ってある意味力と力のぶつかり合いを描いたファンタジーバトル漫画だから
そういう熱いノリのガチンコバトルで物語が完結してるならいいんだけど
田中の場合は昔と今で作風の温度差が著しいからどうしても違和感が拭えない
久司の語りで「この○○さんも大昔に愚かな野心を燃やしていた一人で~」って具合に負い目を余計に持たせちゃうからw
>>129
ファンタジーなバトルから現実世界への帰還なわけだからそりゃ辛い日々だわな
20巻以上に及ぶ過去の勇姿も、社会からすれば全く褒められた行動じゃないし、せっせと伸ばしたステータスも社会ではろくに役に立たないという悲惨さ滑稽さ
スラダン三井がヤンキー仲間と一緒に2年間を棒に振って「なぜあんな無駄な時間を」と涙を流して後悔してたのが現実なんだよな
ファンタジーなバトルから現実世界への帰還なわけだからそりゃ辛い日々だわな
20巻以上に及ぶ過去の勇姿も、社会からすれば全く褒められた行動じゃないし、せっせと伸ばしたステータスも社会ではろくに役に立たないという悲惨さ滑稽さ
スラダン三井がヤンキー仲間と一緒に2年間を棒に振って「なぜあんな無駄な時間を」と涙を流して後悔してたのが現実なんだよな
106名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/14(木) 10:21:06.86ID:WlOSWWX10
割と時代の流れに敏感なところはある
グレアーの初期までは世間がヤンキーとか不良にそこそこ寛容で、それこそヒーローアクションみたいな面もあったけど
酒鬼薔薇とか光市事件で少年法厳しくしろって議論が高まったり
何より99年の広島のえびす講で暴走族が暴動起こしたのが全国ニュースになって以来警察が撲滅に本腰入れ出して
それを受けて輪廻編以降のグレアーも空気変わって、蛇道神壊滅するぐらい警察に追い詰められていった
グレアーの初期までは世間がヤンキーとか不良にそこそこ寛容で、それこそヒーローアクションみたいな面もあったけど
酒鬼薔薇とか光市事件で少年法厳しくしろって議論が高まったり
何より99年の広島のえびす講で暴走族が暴動起こしたのが全国ニュースになって以来警察が撲滅に本腰入れ出して
それを受けて輪廻編以降のグレアーも空気変わって、蛇道神壊滅するぐらい警察に追い詰められていった
173名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/10(土) 01:33:09.41ID:kPKecBU50
>>106
蛇道神が解散届け出したのはバドボの時代の設定だよ、ちょうど中盤位か
寿とヒロのコンビ再結成のエピソードの回想シーン
ケンカわかれした昔のダチとまたアツくなる話、あれ大好きっす
蛇道神が解散届け出したのはバドボの時代の設定だよ、ちょうど中盤位か
寿とヒロのコンビ再結成のエピソードの回想シーン
ケンカわかれした昔のダチとまたアツくなる話、あれ大好きっす
176名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/10(土) 11:17:24.70ID:Tt/iCOAm0
>>173
グレアーの話だよ?
グレアーの話だよ?
今年最後の回がヒロのインポの話か…
田中ってギャグセンスないけど
ヒロをいじらせると結構笑える話を作ってると思う
ヒロをいじらせると結構笑える話を作ってると思う
ハゲ回は笑えたけどヒロばっかり不幸になるのは可哀想だなって思うよw
別にハゲてもおかしくない年代だし
別にハゲてもおかしくない年代だし
若い頃のツケだろ
ヒロはいつまでも落ち着かないのがいいんだよ
ヒロはいつまでも落ち着かないのがいいんだよ
グレアーから読み返してたけど、白石勇ってかなりキツイ人生歩んでるよね
田中作品にはもっと悲惨なキャラもいるけど、個人的には一番可哀想に感じてしまう。
田中作品にはもっと悲惨なキャラもいるけど、個人的には一番可哀想に感じてしまう。
白石勇、悲惨ではあるけど若い頃の武勇伝を語らなければいいのにって思う
作者が知らない世界の事は描けないんだろうな、創造力もわかないと
普通は自分の知らない世界の事を調べて漫画に活かしたりするんだが、この人は不良の世界だけで駆け上がっちゃったからね
高橋ヒロシも同様
弟子はあれこれチャレンジしてるのにね
普通は自分の知らない世界の事を調べて漫画に活かしたりするんだが、この人は不良の世界だけで駆け上がっちゃったからね
高橋ヒロシも同様
弟子はあれこれチャレンジしてるのにね
117名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/21(木) 15:42:35.98ID:m/eMzkbf0
ちなみに作者の通ってた山陽高校は、当時は県下トップクラスの柔道強豪校だった
豊ちゃんや段野の柔道設定はそこから来てる
でも90年代半ばに不祥事起こしてトップ校のままいきなり潰れた
豊ちゃんや段野の柔道設定はそこから来てる
でも90年代半ばに不祥事起こしてトップ校のままいきなり潰れた
健全な世界で成功してる人間より
苦しみや傷を抱えながら生きている人間を描く作風だからなあ
苦しみや傷を抱えながら生きている人間を描く作風だからなあ
121名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/21(木) 23:33:15.79ID:v4fuRwgS0
>>118
新開のは結構凹んだわ
新開のは結構凹んだわ
>>118
それも莫逆でやっちゃったからなw
五十嵐もナベさんのトラウマで歪んだけど、それまではプロのカメラマン目指してしっかり頑張ってたよな
BADBOYSの現況を描くこと自体に意味があるんだろうけども流石に食傷だな
それも莫逆でやっちゃったからなw
五十嵐もナベさんのトラウマで歪んだけど、それまではプロのカメラマン目指してしっかり頑張ってたよな
BADBOYSの現況を描くこと自体に意味があるんだろうけども流石に食傷だな
bad boysの頃の恋愛描写は凄く好き
RCCラジオ
毎月 第4金曜日
22:00 ~ 24:00
月刊 田中宏
毎月 第4金曜日
22:00 ~ 24:00
月刊 田中宏
バドボ世代の子どもたちの話か
田中がどんな構想を練っていたのか興味があるな
ヤンキンの読者層に受けなくても
田中なら他誌でも連載できだろうから
いっその事、別の雑誌に連載しても良かったかもな
田中がどんな構想を練っていたのか興味があるな
ヤンキンの読者層に受けなくても
田中なら他誌でも連載できだろうから
いっその事、別の雑誌に連載しても良かったかもな
>>124
キッポの初期がそうだったじゃん、で諦めたのが今のキッポ
キッポの初期がそうだったじゃん、で諦めたのが今のキッポ
田中ってゆとり世代がバカすぎて大嫌いってよく日記に書いてたから書きたくなくなっただけじゃないの
ゆとり世代ってもっと上の時代から始まってない?
俺が田中の世界でいうと、グレアーの世代といっしょなんだけど
確かあの頃から学校も週休二日制が導入されて
ゆとり教育って言葉も既にあったような気がするんだよな
wikiには2002年度に小中学校に入学した人間たちが該当するって書いてるんで
多分、バドボ世代の子どもたちがそうなのかも知れんが
ちなみにグレアー世代の俺はwikiに書いてある、ゆとり世代の特徴が当てはまるw
俺が田中の世界でいうと、グレアーの世代といっしょなんだけど
確かあの頃から学校も週休二日制が導入されて
ゆとり教育って言葉も既にあったような気がするんだよな
wikiには2002年度に小中学校に入学した人間たちが該当するって書いてるんで
多分、バドボ世代の子どもたちがそうなのかも知れんが
ちなみにグレアー世代の俺はwikiに書いてある、ゆとり世代の特徴が当てはまるw
128名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/22(金) 11:15:53.57ID:deY5FzGA0
あまりに人数増えすぎた上に比較的とはいえ平和に話が進むから
ギャグならヒロ、シリアスなら司に白石にエリカ母と、キャラと背景が極端に立ってる人物以外なかなか使いきれない
ギャグならヒロ、シリアスなら司に白石にエリカ母と、キャラと背景が極端に立ってる人物以外なかなか使いきれない
なんかもう久司の使い方が雑すぎるw
>>130
そのうち「ゴースト ~広島の幻~」的な展開になるのかもしれん
所々にオマージュしたような演出が見当たるし
そのうち「ゴースト ~広島の幻~」的な展開になるのかもしれん
所々にオマージュしたような演出が見当たるし
ヒロがエリカを抱けないんじゃ意味がないと泣くのは良かったが
そもそも50くらいの孫ができる夫婦の下半身事情とか誰が得すんだよw
そもそも50くらいの孫ができる夫婦の下半身事情とか誰が得すんだよw
132名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/25(月) 19:28:25.24ID:UfLoFbaw0
>>131
まだヒロは43とか4ぐらいだけど誰得なのはまあわかる
勝恋ぐらいまでいくとむしろ怖い物見たさ
まだヒロは43とか4ぐらいだけど誰得なのはまあわかる
勝恋ぐらいまでいくとむしろ怖い物見たさ
老いていく姿をカッコ悪くても否定的には描いてないんじゃないかな
あの3人がジジイになるまで張り合うのはかなり前に回想で描いてたよね
>>135
そうそう、第2期第1話で三人ともそういう夢を見てうなされたというオチw
そうそう、第2期第1話で三人ともそういう夢を見てうなされたというオチw
正直キッポ一巻時点でイチローとかの新キャラに魅力を感じなかったな、自分が年いってるからかも知れないけど。結局今も司世代ばっかになってるし、その辺り出した方がウケるんだろうね
>>139
まあ読んでる方もバドボ世代が大半だろう
いまさら若い読者がつくとも思えないし
まあ読んでる方もバドボ世代が大半だろう
いまさら若い読者がつくとも思えないし
141名無しんぼ@お腹いっぱい2017/12/28(木) 14:57:08.38ID:WG8dpWQf0
旧キャラ大集合しすぎて勝将や岩さんですら脇役扱い
江田や柳に至っては名無しのモブにしかなってないのに
それに食い込む新キャラを出せって相当無茶な仕事では
江田や柳に至っては名無しのモブにしかなってないのに
それに食い込む新キャラを出せって相当無茶な仕事では
だよねー、キッポからの新規読者はまずいなそう
グレアー一番好きだから江田や柳の空気っぷりはもはや泣ける
新開編は懐かしくて盛り上がったけど、今は何となく惰性で読んでる感があって切ない
グレアー一番好きだから江田や柳の空気っぷりはもはや泣ける
新開編は懐かしくて盛り上がったけど、今は何となく惰性で読んでる感があって切ない
今の時代の悪ガキを掘り下げるには田中自身が歳を取りすぎたんじゃないかと思う
今の時代の悪ガキってどんな感じかピンと来ないな
悪ガキが消滅した印象がある
広島市内を歩いててもヤンキーみたいなのを殆ど見かけなくなった
広島市内を歩いててもヤンキーみたいなのを殆ど見かけなくなった
一巻と二巻のあいだに事件があったんじゃない?
2巻の時にはもう7年後なんじゃないかな。キッポの3巻辺りまでが好きだわ
ただの都市伝説だから続きは無いでしょ
広島三部作の総仕上げだし登場キャラ全員の話を消化するつもりなのかな
終わるとしたら20巻くらいか
終わるとしたら20巻くらいか
>>158
キッポは話盛り上がらないし割と早く終わりそうな気がする
年齢的にヤンキーみたいな跳ね回る若者を描くのはもうきついだろうから
族だの半グレだの中途半端なワルは描き切ったし本格的なヤクザ物でも描けばいいよ
キッポは話盛り上がらないし割と早く終わりそうな気がする
年齢的にヤンキーみたいな跳ね回る若者を描くのはもうきついだろうから
族だの半グレだの中途半端なワルは描き切ったし本格的なヤクザ物でも描けばいいよ
松尾が幽霊になってさまよっているて草なんだが
つまらない話続いてるなあ~
今回の話、熟年夫婦間の会話あるあるで面白かった
いつ小鳥田出てくんだよ
168名無しんぼ@お腹いっぱい2018/01/30(火) 10:09:47.73ID:mWsJ+Gh10
割と早く終わりそうと言うけど
もう三年半連載してて掲載位置もずっと上~中の上ぐらいなんだ
もう三年半連載してて掲載位置もずっと上~中の上ぐらいなんだ
田中の掲載順はアンケ以外の力もあるんじゃないかとと思ってる
女神は辻褄の合わないところが多すぎて萎えた
172名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/09(金) 09:32:37.21ID:psnNM3ne0
真清が戦意喪失したのは内田と榊原の時だし
その頃花山は寄生族に囚われてたし
その頃花山は寄生族に囚われてたし
今だから田中さんの大人目線でリアルな少年の話を書いてほしいけどな
子供の陽二とか、のぼるの話とか、佐々木の子供の頃の話とか胸が痛かった
友達にもっと軽くいけど似たのいたもん、仲良いやつでさ
少し悲しいをドラマチックに描いててすごいと思った
子供の陽二とか、のぼるの話とか、佐々木の子供の頃の話とか胸が痛かった
友達にもっと軽くいけど似たのいたもん、仲良いやつでさ
少し悲しいをドラマチックに描いててすごいと思った
女神の鬼のころに現実の広島では族狩りといわれる非合法の粛正があってそれはそれはおそろしいものだったと
蛇道神は一度解散して、グレアーの過去編で復活
それからまた解散だな
それからまた解散だな
事実、性倒錯に溺れた気色悪い連中以外のなにものでもない
不良の鬼でも祖父や親父からしてロクデナシなギッチョや家庭環境が崩壊してた金田はともかく
花山や真清はハッキリと後天的な要因や血統的なもので歪んだのではなく
先天的な欠陥人間として描かれてたじゃないか
寄生族にカッコつけてもお前らも僕らと同じ有害人間じゃろがと言われたら鬼側の誰も反論できないんだし
だからナレーションで語られたように迫害も止んでいったんじゃないの
同じ生まれながらのゴミ同士で王様とか序列つけあっても仕方ないと
花山や真清はハッキリと後天的な要因や血統的なもので歪んだのではなく
先天的な欠陥人間として描かれてたじゃないか
寄生族にカッコつけてもお前らも僕らと同じ有害人間じゃろがと言われたら鬼側の誰も反論できないんだし
だからナレーションで語られたように迫害も止んでいったんじゃないの
同じ生まれながらのゴミ同士で王様とか序列つけあっても仕方ないと
寄生族は生命力弱そうだからそんなもんやろ
竹槍刺さって、素人治療で治らないだろ
あのブツブツ出っ歯は年代的に女神の鬼に出てたべひゃ夫の子供か?
段野次男はグレかけても父親を父さん呼びなのがいい子だな
段野次男はグレかけても父親を父さん呼びなのがいい子だな
あれはぐれかけてるんじゃなくてマイルドヤンキーだろ
次の大ネタは伝説の単車復活がいいな
オバケで山方五島だしてくれたらいいのにな
オバケで山方五島だしてくれたらいいのにな
すっかり忘れ去られた久司の役割
そのうちバドボ世代がトライクとか乗り出しそうだな
日本にもいい年したおっさん達が○○○○○○ェ○○とか○゛○○○゛とかやってんじゃん
日本にもいい年したおっさん達が○○○○○○ェ○○とか○゛○○○゛とかやってんじゃん
この作者、たぶん自分の経験やそれに近い話はめちゃくちゃ面白いのにもったいない
過激にしないと読んでもらえないとかあるのか
マンガ描くって大変なんだな
過激にしないと読んでもらえないとかあるのか
マンガ描くって大変なんだな
取材と言ってもヤンキー系は
コネがある半グレの話や、裁判記録から起こした
よくある話や残虐行為だけを抜きとって繋いでるマンガが多くて
結局、同じか同じようなエピをマンガ家間で使い回してる感じがつまらん
コネがある半グレの話や、裁判記録から起こした
よくある話や残虐行為だけを抜きとって繋いでるマンガが多くて
結局、同じか同じようなエピをマンガ家間で使い回してる感じがつまらん
佐々木は見られて良かったけど松尾はいい加減にしてって感じだったよ、昇喜郎が不憫だった
一番可哀想なのはイキまくる津紀子を泣きながら見てた金次郎だろ
自分もグレアー押し
ただ…生まれ変わり設定はなくてもよかったかなとは思う
ただ…生まれ変わり設定はなくてもよかったかなとは思う
莫逆家族好きだー!
207名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/21(水) 12:49:31.00ID:+L+n5CGy0
段野が偉大みたいな書き方したのムカついた
社長の息子として恵まれた境遇で生まれ、散々不良しといて子供が5人いるから偉い
嫁も偉い
みたいな?
は?どこが?って感じ 笑
社長の息子として恵まれた境遇で生まれ、散々不良しといて子供が5人いるから偉い
嫁も偉い
みたいな?
は?どこが?って感じ 笑
208名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/21(水) 12:53:11.21ID:+L+n5CGy0
ヤンキーが暴れる漫画としては面白いけど、ああいうのはいらねーな
ヤンキーが普通にしてるだけで、いい人に見られる現象
210名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/21(水) 14:27:09.12ID:O8KSgN4a0
社長で子沢山で夫婦円満
パッと見て非の打ち所はない
パッと見て非の打ち所はない
五島はなんで段野にFXおろしたんだろうね
どっちかというと豊のほうが
どっちかというと豊のほうが
ヤンキー時代もイカれかたがもっと酷いのが田中漫画ならいるからそこまで酷い方には入らないからな
酷い奴が生きてちゃいけないレベルで酷いせいもあるが
酷い奴が生きてちゃいけないレベルで酷いせいもあるが
女神は冒頭から散々引っ張ってた金田が大した見せ場もなくすぐに埋もれたのが残念
対クラッカー幹部のとこで複数相手に善戦してたら独特の危うさが出てたのにもったいない
対クラッカー幹部のとこで複数相手に善戦してたら独特の危うさが出てたのにもったいない
金田はステゴロ大したことないけど、ナイフやら火薬やら
躊躇なく一線超える危うさが強みなんだろうね
躊躇なく一線超える危うさが強みなんだろうね
220名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/26(月) 00:59:52.65ID:9Dy9yAQA0
コンちゃんと、金田の友情は良かったね。あーいうの好きだな。
けど、ギッチョ世代って厳密に審査されれば島行きは金田だけなような。
なんだかんだいいつつ、母親や姉たちに愛されてるギッチョは失格だろ。
金田の父親は金田に愛情がありそうな感じだったけど、母親の件もあって
家庭として機能してなかったからなぁ。
アキラは母親に怖がられてるっぽい描写があったからギリ合格だったのかな。
けど、ギッチョ世代って厳密に審査されれば島行きは金田だけなような。
なんだかんだいいつつ、母親や姉たちに愛されてるギッチョは失格だろ。
金田の父親は金田に愛情がありそうな感じだったけど、母親の件もあって
家庭として機能してなかったからなぁ。
アキラは母親に怖がられてるっぽい描写があったからギリ合格だったのかな。
>>220
ギッチョは暴力衝動が強過ぎた故に鎖国島行きになったんだと思う。
本人もそれは自覚していた描写もあったし。
ギッチョは暴力衝動が強過ぎた故に鎖国島行きになったんだと思う。
本人もそれは自覚していた描写もあったし。
最後に島の目的は松尾安三の居場所作りのためということだったにしてしまったため運営資金さえ集まればけっきょく誰でも来れたということだね
229名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/28(水) 01:02:38.72ID:3tLcpwoW0
女神は初登場時は、そんなに重要キャラっぽくなかった内海が島編でも、各キャラに
影響与えてたのが面白かった。この作者さんの「登場人物が勝手に動きだす」
感じを最も内海は表現してたと思う。
けど、花山、真清とのパワーバランスが微妙になったのはマイナスだったような。
あと、真清と花山を同学年にしなかったのも?だった。
影響与えてたのが面白かった。この作者さんの「登場人物が勝手に動きだす」
感じを最も内海は表現してたと思う。
けど、花山、真清とのパワーバランスが微妙になったのはマイナスだったような。
あと、真清と花山を同学年にしなかったのも?だった。
>>229
同学年にしたら花山のぼっち感を表現できなくなる
同学年にしたら花山のぼっち感を表現できなくなる
>>229
佐川愛と花山靖、佐川舞と原正清が同学年なことこそが重要
佐川愛と花山靖、佐川舞と原正清が同学年なことこそが重要
238名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/04(日) 14:36:28.96ID:eP73S4Uo0
>>233
愛様から見たら花山は2歳下
愛様から見たら花山は2歳下
232名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/28(水) 14:16:54.81ID:Wui/F1j40
豊ちゃんの倅と段野次男が邂逅したけど話題になってなかった
久司とか豊一だの、わざとらしい名前ばかりで
>>234
苗字の響き的に久司ええやん
よう組み合わせたなと感心したわ
苗字の響き的に久司ええやん
よう組み合わせたなと感心したわ
もう懐キャラ登場させるくらいしか
この漫画は見せ場が無いな
この漫画は見せ場が無いな
豊ちゃんも出てくるんならちと楽しみ
RCCラジオ
月刊 田中宏 終了
4月6日(金)より
週刊 田中宏
毎週金曜日 午後3時~午後4時50分
月刊 田中宏 終了
4月6日(金)より
週刊 田中宏
毎週金曜日 午後3時~午後4時50分
キャラに愛着湧かない
豊一と段野次男の話は珍しいくらい王道な青春スポーツ漫画してるな
つまらない正直
245名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/27(火) 12:53:28.61ID:5cxCAjiw0
不良の抗争を描け
竹原が広島の粗大ゴミからミドル級世界チャンプになったようなのを同世代で知ってると小鳥田が気になるなー
今回の息子世代の話も個人的には好きやわ
今回の息子世代の話も個人的には好きやわ
段野と互角の野村豊…
久々にBAD BOYS読みたくなったわ
久々にBAD BOYS読みたくなったわ
248名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/29(木) 23:48:45.68ID:ycWx78e90
初期のバッドボーイズは絵がヤバイ
よくここまで画力が上達したな・・
よくここまで画力が上達したな・・
息子はいいから豊ちゃんが見たい
頭出華男
もみぞーとか尻でかい奴とか
バッドボーイズ時代から思うんだが田中ってラブロマンス系描くの上手いよね
ヤンキーという先入観を取り除けば司も村越も勝将ちゃんもウブな好青年だし
ヤンキーという先入観を取り除けば司も村越も勝将ちゃんもウブな好青年だし
>>256
高橋ヒロシよりはましだろ
高橋ヒロシよりはましだろ
>>257
何で高橋ヒロシが出てくるんだw
あの作者の漫画って女出てこないだろ
何で高橋ヒロシが出てくるんだw
あの作者の漫画って女出てこないだろ
259名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/17(火) 07:43:47.35ID:CaiT8wry0
親に取り立て行くとか言ってたけど
段野から取れるのか・・
あんまりピンチ感無いな
段野から取れるのか・・
あんまりピンチ感無いな
なにも起こらない
バッドボーイズの段野の母やグレアのカッショーの父、女神の鬼の花山の母のように今度は親になった段野やカオリが頭を下げる
バッドボーイズの段野の母やグレアのカッショーの父、女神の鬼の花山の母のように今度は親になった段野やカオリが頭を下げる
久々に昇喜郎出てきたらいいな
そういえばイチローや要はうまくやってるのか気になる
カープの偉人の衣笠がお亡くなりになったが何かコメント出すかな
275名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/25(水) 23:40:57.22ID:zO03mDzE0
一人じゃない、一人じゃなかったってわかっただけでも救われたんじゃないかなやっぱり
元山はバドボでは空気だったけど時を超えてあのパパ描写みると感慨深いな
佐々木が謝罪とか見たくなかった
もういっそ、ここから本格ラグビー漫画になっても良いんじゃね?
ファミリーがだらだら馴れ合ってても面白くない
ファミリーは鉄たちの家族と違って倫理観が比較的まともな大人が中心にいるのが大きいな
むしろ変な一般人よりもまともなのもいるよな
高木武右とか元山とか
高木武右とか元山とか
元山はバイク好きの少しやんちゃな兄ちゃんがヤバい族にいただけみたいな感じがある
その辺は女神で金次郎や五島が語ってた同じ族の世界にいてもまともな世界に進める奴と進めない奴がいるということじゃないか
286名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 07:04:59.26ID:qJQ+t60T0
昇喜郎でも段野にはビビりまくりなんだな
>>286
伝説の単車の継承者の一人だからな
伝説の単車の継承者の一人だからな
289名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 02:16:19.46ID:od8nsBfg0
考えてみたらバドボの族連中てかなり特殊
司は少数精鋭で上下関係があってないようなもの、段野は下っ端経験ゼロでいきなり頂点、ヒロも族にしては雰囲気ヌルめ
廣連も勝将が頂点だったのと時代が違ったのとで横の関係に近かったし、銀次郎は司の頃の極楽蝶に近い立ち位置
司は少数精鋭で上下関係があってないようなもの、段野は下っ端経験ゼロでいきなり頂点、ヒロも族にしては雰囲気ヌルめ
廣連も勝将が頂点だったのと時代が違ったのとで横の関係に近かったし、銀次郎は司の頃の極楽蝶に近い立ち位置
実際の元ヤンキーはまだまだ、広島ファミリーみたいな感じが多いから
日本も平和だな~と感じる。段野みたいなハイパーヤンキーだったが地域で
頑張ってるってのも良くある風景だし。ヒロみたいなのがハグレてるのもリアルw
つか、ラグビー編はラグビー自体への描写なんかが色々リアルに描けてて
ビックリした。豊一は最初は歪んだ部分があったけど、あそこもちゃんと
描いて欲しかった。
まあ、段野にしてみれば一番自分に似てた極悪息子が更生して、その発端が豊の
息子だったなんて、心底嬉しいだろうな~
日本も平和だな~と感じる。段野みたいなハイパーヤンキーだったが地域で
頑張ってるってのも良くある風景だし。ヒロみたいなのがハグレてるのもリアルw
つか、ラグビー編はラグビー自体への描写なんかが色々リアルに描けてて
ビックリした。豊一は最初は歪んだ部分があったけど、あそこもちゃんと
描いて欲しかった。
まあ、段野にしてみれば一番自分に似てた極悪息子が更生して、その発端が豊の
息子だったなんて、心底嬉しいだろうな~
広島を震え上がらせ田中作品においてトップクラスの恐怖の象徴である筈の松尾がヘタレだったのはどうしてこうなった以外の言葉が見つからない
新開の単車の車種何?
295名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/09(水) 21:37:55.96ID:wc+et0uC0
内田たちが島に来たときの緊張感が1番好きだな
鎖国島は初めて寄生族が出てきた時は田中が扱わないような人種だったから
平山夢明みたいな世界観を期待してたんだけど、結局拍子抜けだったな。
樋口の代わりにナベさんの手に余るほどのアブナイ奴が来てたらまた違ってたかも。
平山夢明みたいな世界観を期待してたんだけど、結局拍子抜けだったな。
樋口の代わりにナベさんの手に余るほどのアブナイ奴が来てたらまた違ってたかも。
寄生の連中が島流しにされてるのは惨過ぎたな。。。今ならただの
キモオタで終わりな連中も、時代が時代なだけに・・・
キモオタで終わりな連中も、時代が時代なだけに・・・
松尾の爺さんの目的はヒットマン育成で王様になれなかったやつが送り込まれてそれがバッドボーイズで山方が7人ころしたという告白につながるんじゃないかと予想していた
純愛ものはつまらないから止めてくれよ
ノイローゼダンシングっていう2000年前後のヤンキーを詩的に描いたリアル系不良漫画があるが、
あれは学生の微妙な力関係と低能さと未熟さと暴力がもたらす悲惨さを生々しく描いてたな
主人公が最後の最後にツンツンに立ててた髪下ろして眉も生え揃えて、松山ケンイチみたいなパンピーの風貌になるんだが、輪郭をよく見てみるとアゴの骨がグチャグチャにひしゃげてんの
いつかの田中同様に歌詞の引用の仕方がすごく巧みで、取り返しのつかない悲壮感が半端なかった
あれは学生の微妙な力関係と低能さと未熟さと暴力がもたらす悲惨さを生々しく描いてたな
主人公が最後の最後にツンツンに立ててた髪下ろして眉も生え揃えて、松山ケンイチみたいなパンピーの風貌になるんだが、輪郭をよく見てみるとアゴの骨がグチャグチャにひしゃげてんの
いつかの田中同様に歌詞の引用の仕方がすごく巧みで、取り返しのつかない悲壮感が半端なかった
>>301 山下ユタカはまじもんだからなあ
やーさん系じゃなくて不良の非力さ惨めさ系の
作者自身が未だに鋲ジャン髪ツンツンモヒカンで喧嘩してパンクス現役
やーさん系じゃなくて不良の非力さ惨めさ系の
作者自身が未だに鋲ジャン髪ツンツンモヒカンで喧嘩してパンクス現役
見覚えのある名前だと思ったらガガガガの人か
あの人アフタヌーン時代死にそうだなと思ってたが大丈夫かな
あの人アフタヌーン時代死にそうだなと思ってたが大丈夫かな
>>303
バンドやりながらたまに描いてるよ
一番新しいラチェットシティ上下巻、よかった
バンドやりながらたまに描いてるよ
一番新しいラチェットシティ上下巻、よかった
ラチェットシティのあとにノイローゼダンシングの15年後の話書いてるはず
ネット限定で700円だからそのうちと思ってまだ読んでないけど
ネット限定で700円だからそのうちと思ってまだ読んでないけど
今週号で過去話始まったけどどのキャラに関連するんだ?
名字や名前でヒントっぽいのあった?
名字や名前でヒントっぽいのあった?
309名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/14(月) 20:41:24.31ID:y1gCuya40
関係ないかどうかはまだわかんない
そういやガネの息子の方のケンエーも、年齢的には医者として活躍してておかしくない頃か
そういやガネの息子の方のケンエーも、年齢的には医者として活躍してておかしくない頃か
こんなパターンだと考えられるのはハッタリ君
段野と千絵みたいなことになる
段野と千絵みたいなことになる
311名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/21(月) 01:43:47.14ID:L9lXPTE70
飛び込みで申し訳ない
きっぽ読んでる途中で女神は早々にリタイアしたんだけど
ちゃんと読んだ方が良い?
きっぽ読んでる途中で女神は早々にリタイアしたんだけど
ちゃんと読んだ方が良い?
別に読まないとついていけないほど設定や今のキッポの話に影響はない
まあ知っといても損はしないくらい
まあ知っといても損はしないくらい
313名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/23(水) 06:25:19.94ID:WVRmlD+B0
時代錯誤の漫画
314名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/23(水) 22:31:52.01ID:pKIst6ar0
キッポって誰が主人公なんだ
一応全員ちゃうか?
群像劇だからみんなが主人公だな
1巻完結時はイチローが主人公で久司がストーリテラーだったが、続編をやるにあたってイチローじゃ読者がついてこないからファミリー総動員にしたんだろ
そろそろ林が出てきて、また何かやらかしてくれんかな
更生施設である鎖国島の連中は、いつ更生が終わるんだろ
321名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/28(月) 14:33:01.08ID:+/eRGLMQ0
非常につまらん漫画
322名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/30(水) 16:46:20.52ID:16bGkGlT0
不快感満載の漫画
内田と榊原って新太郎刺してすぐ逮捕されたのに
いつ廣島連合に加入してたんだ・・
いつ廣島連合に加入してたんだ・・
地の文で二度と二人の姿を見ることはなかったと言われてたのと女神での扱いはあきらかに矛盾してる田中にしては珍しいミスだな
当事の極楽蝶の頭の岩さんは廣連と松尾の抗争にお前らどっちもおかしいとハッキリ距離置いてたしビーストも近い感じだった
村越自身抗争末期には延々殴り合いが続く日々に嫌気が差してたから
この2チームに関しては松尾と違い明確に敵でもない間柄だし放置したんじゃないか
村越自身抗争末期には延々殴り合いが続く日々に嫌気が差してたから
この2チームに関しては松尾と違い明確に敵でもない間柄だし放置したんじゃないか
ビーストと極楽蝶の結成は広島完全統一の後
統一後に岩さん(金次郎だっけ?)が松尾をバチバチに圧倒したよな
コミックス全巻あるが探すの面倒くさ
コミックス全巻あるが探すの面倒くさ
松尾の正々堂々の喧嘩シーンは無かったな
いつもいきなりの武器あり奇襲
いつもいきなりの武器あり奇襲
正々堂々じゃ勝ち目がないからあの戦法なんだろうな
カメレオンの久古と同じスタイル
カメレオンの久古と同じスタイル
松尾はどれだけボコボコにされても
心が折れないよな
心が折れないよな
>>339
ボコボコにはされてないけどこんな島いやじゃーって半泣きだったぞw
ボコボコにはされてないけどこんな島いやじゃーって半泣きだったぞw
佐々木と松尾だと松尾の方が嫌だな
佐々木の方が危ないんだろうけど
佐々木の方が危ないんだろうけど
親分の実子とか強力な縁故があるわけでもないのにあんな短期間で組長になって他県にまで名前が知れ渡るほどの暴れっぷりとはいったいなにをしでかしたんだろうな
345名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/09(土) 13:57:31.30ID:S/j+4rYj0
つまらん漫画
まあ最初は松尾や山形や村越はあんな近い年代の話のつもりなかったんだろうなあ
岩さんだって老けすぎだよなあ
岩さんだって老けすぎだよなあ
347名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/10(日) 06:32:05.05ID:lDe4o5DZ0
ビーストの看板使って一般人を脅してタクシー代わりに利用しようとした女の方をシメろよ。
何がボコボコにされてしまいましただよ。
何がボコボコにされてしまいましただよ。
田中の倫理観は昔からそんなもんよ
数の人生に憧れる
昔からの力関係のまま会社でも偉い
新しい環境に対応するのが苦手な俺は非常にうらやましい
昔からの力関係のまま会社でも偉い
新しい環境に対応するのが苦手な俺は非常にうらやましい
初登場時は持杉ドラ夫みたいな風貌だったのにずいぶんかっこよくなった
一人だけベテラン俳優にいそうな渋いルックスしてるよな
正直運送屋に収まってんのもったいない
正直運送屋に収まってんのもったいない
数は自分で会社起こしていいキャラだよな
大人になってまで段野の脇にいる必要はなかった
大人になってまで段野の脇にいる必要はなかった
かといって独立する必要もない
キッポって表紙カバー取ると
漫画名も巻数も書いてないから
TSUTAYAでレンタルするとき困る
漫画名も巻数も書いてないから
TSUTAYAでレンタルするとき困る
361名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 10:10:30.99ID:+q+r8atM0
展開が早いといっていいのか今回
こんなのはさむくらいだったら五島から段野へのFX継承話やってほしいよ
一択ではない二択だ
段野VS下畦は見たいかも
370名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 09:42:20.20ID:7pv9+2IK0
グレアー以前にはよくあった
何かつまらない話が続いてるし今号買うのやめようと思ってたけどやっぱ買うかなー
ひと通り泣いてから動きだすかもしれんやんけ
当事者じゃない奴の結論ほど役に立たんものはない
当事者じゃない奴の結論ほど役に立たんものはない
田中の実家のある府中町ら辺、水害でワヤんなっとるのう
そこまでして段野を出したいんか
今TBSで鬼祭りやってるわ
こっぱげ面祭りだと
382名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/16(月) 22:29:19.84ID:JZCJnTR20
普通に警察行けよ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 15:50:18.48ID:DfqoVLiE0
>>382
昔はヤクザ~半グレやヤンキーが警察に駆け込んだって相手してくれなかったのよ
昔はヤクザ~半グレやヤンキーが警察に駆け込んだって相手してくれなかったのよ
386名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/24(火) 09:20:48.05ID:GwMWnvTr0
あのレイパーはブチ○されたんかな?
いい気味だわw
いい気味だわw
391名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 22:32:08.71ID:3DNDxSS10
今週のヤンキンの表紙、司と勝将とギッチョと、もしかして鉄?
主人公勢揃いな絵だから鉄だね
ターゲットの車に乗り込むって
わりと難易度高そう
よく見つけたな
わりと難易度高そう
よく見つけたな
>>393
陴威窠斗の規模からしたら見つけるの簡単やろ
陴威窠斗の規模からしたら見つけるの簡単やろ
401名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/28(土) 16:19:05.59ID:xJ1F5zhJ0
すまんラインマンガで確認して自己解決した
二流三流の定義が解らんが漫画家としてはかなり稼いでる方だろ
むしろDQN漫画家のレッテル張り遅いと言うより遅すぎだろ
今更過ぎる
むしろDQN漫画家のレッテル張り遅いと言うより遅すぎだろ
今更過ぎる
広島に大勢のアホ増やした負い目あるし作中でもアンチ不良掲げたりして何とかヤンキー系から遠退うとしてる今の作者的にはDQNのレッテルはもはや苦痛でしかないと思うんだが
慣れてて描きやすいからって同じ事ばかりに逃げてたら近い将来やるであろう不良以外の新たなジャンルに挑戦してもまたgdgdになってワンパ展開に逃げて終わるだろ
もうすでに幽霊で絶賛迷走してるわけだがw
慣れてて描きやすいからって同じ事ばかりに逃げてたら近い将来やるであろう不良以外の新たなジャンルに挑戦してもまたgdgdになってワンパ展開に逃げて終わるだろ
もうすでに幽霊で絶賛迷走してるわけだがw
>>404
アンチ不良掲げてると言われても結局ヤンキー漫画しか描いてないのが現実でしょ
もしヤンキーとか一切出てこない漫画描くなら応援するけどヒットは難しいだろうな
アンチ不良掲げてると言われても結局ヤンキー漫画しか描いてないのが現実でしょ
もしヤンキーとか一切出てこない漫画描くなら応援するけどヒットは難しいだろうな
高橋ヒロシは頑張ってヤンキー脱却したが、田中はバドボからは離れられないんだろうな
まあ売れてんなら離れる必要もないんだろう、バキ作者もしかり
ところで田中のアシ出身の漫画家って誰かいたっけ?
ヒロシのアシは鈴木ダイとか鬼門街の永田晃一とか頑張ってるが
まあ売れてんなら離れる必要もないんだろう、バキ作者もしかり
ところで田中のアシ出身の漫画家って誰かいたっけ?
ヒロシのアシは鈴木ダイとか鬼門街の永田晃一とか頑張ってるが
秀樹が赤ちゃんだからこれは神橋の時代か
語弊あるかもだけどとりあえず水害は本人は無事そうでよかった
418名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/03(金) 01:40:51.48ID:qBlB50Qv0
過去作も読んでるベテラン読者ばかりで新規が少ないて言ってもそのベテラン読者がかなり多いんだから無理して開拓しなくても問題ないわけで
だから未だに相応の位置にいてヤンキンの準看板みたいな扱いになってるわけだし
それに同じヤンキー物でも無印とグレアーと莫逆と女神とキッポで切り口が全部違う。だから長い事人気得られてるわけよ
だから未だに相応の位置にいてヤンキンの準看板みたいな扱いになってるわけだし
それに同じヤンキー物でも無印とグレアーと莫逆と女神とキッポで切り口が全部違う。だから長い事人気得られてるわけよ
松尾の爺さんは何が目的であんな事してんだ
>>427
一般社会では生きにくい孫の住処を作るためだったが、その孫は鬼ヶ島に溶け込めずに島から尻尾を巻いて逃げ出した
そしてヤクザとして一般社会に溶け込んだ
一般社会では生きにくい孫の住処を作るためだったが、その孫は鬼ヶ島に溶け込めずに島から尻尾を巻いて逃げ出した
そしてヤクザとして一般社会に溶け込んだ
今週号はテープ貼ってあるから立ち読みしてやれんな
この恋愛の話ってどこに面白い要素があるか分からん・・
あと幽霊で出てきそうなの誰だろ
お蝶さん岩さん絡みで真塚くらいかな?
お蝶さん岩さん絡みで真塚くらいかな?
440名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 14:15:07.38ID:25b6ZK3G0
>>435
鎖国島かBEAST関係で内海とケンエー
莫逆関係で五十嵐とか出る可能性もある
鎖国島かBEAST関係で内海とケンエー
莫逆関係で五十嵐とか出る可能性もある
>>440
五十嵐はともかく内海とケンエーって現世に恨み残して
凶行重ねる感じはしないけどなあ
五十嵐はともかく内海とケンエーって現世に恨み残して
凶行重ねる感じはしないけどなあ
司の爺ちゃん
今の話入ってから遂にヤンキン買うのをやめた
あの頃はまだDQN行為カッコいいって感じで描いてただろうからな
漫画が売れて成功者になってからの今の作風と全然違う
漫画が売れて成功者になってからの今の作風と全然違う
441名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/10(金) 15:00:33.69ID:Nwznkl4c0
今週号のネタバレお願いしますm(__)m
でもオバケでたところで今はもう見えないんだった
五十嵐が広島にくる理由ないけどね
実は過去に広島であの人物と、こんな因縁があったのです...
佐々木とか厨臭いキャラだったな
よくわからんポッと出のキャラの恋愛見せられるなら、小鳥田の恋愛話の方が見たいわw
それなら断然龍次
真塚以外は全員生きてる歴代蝶ちょの頭勢揃いとか見たいなあ
あと真人間化してる下畝とか無理かなあ
あと真人間化してる下畝とか無理かなあ
>>452
ギッチョ「内海さんの単車どした?」
タニケン「…」
俊「…」
司「あっ!」
ギッチョ「内海さんの単車どした?」
タニケン「…」
俊「…」
司「あっ!」
>>453
そういやロケットカウル装着されてたけどタニケンか俊のどちらかの趣味なんだな
そういやロケットカウル装着されてたけどタニケンか俊のどちらかの趣味なんだな
いい歳こいたオッサンどもが
いつまでも仲間とベタベタつるんでてキモいな
いつまでも仲間とベタベタつるんでてキモいな
莫逆でそんなこと言ったやつボコボコにされたな
この漫画の揉め事の解決方法って、ボコるだけだよな
こうのに嫉妬しまくりなのは見苦しいな
最初期に、寄付すればよかったのに
芸能人やスポーツ界から億や千万単位の
寄付の後じゃなあ。
旧市民球場に看板出しても
ラジオで枠買って番組パーソナリティーやっても
誰も広島の上流階級は右も左も認めない。
バカどもに気持ちのいい神話を与え
機動隊が放水車まで出す暴動まで招いた
原罪は、表面ニコニコしていても
誰も決して許さない。
最初期に、寄付すればよかったのに
芸能人やスポーツ界から億や千万単位の
寄付の後じゃなあ。
旧市民球場に看板出しても
ラジオで枠買って番組パーソナリティーやっても
誰も広島の上流階級は右も左も認めない。
バカどもに気持ちのいい神話を与え
機動隊が放水車まで出す暴動まで招いた
原罪は、表面ニコニコしていても
誰も決して許さない。
>>466
暴動を招いたって何?
暴動を招いたって何?
>>466
言い掛かり過ぎでキモイ
言い掛かり過ぎでキモイ
えびす講のことだろ
470名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/14(火) 11:19:09.19ID:u842lQGo0
相当昔のことだから解説すると
広島では毎年12月末にえびす講という祭が開かれてた
そのえびす講で99年末に暴走族が大暴れして機動隊が出動し全国ニュースになる事件が発生し
これをきっかけに暴走族の取り締まりが本格化、ヤクザ潰しの名目もあったから広島県警も一切容赦せず
約10年で暴走族はほぼ壊滅し今や全く見なくなった
田中作品にもその辺の風潮が盛り込まれてて
グレアー輪廻編後の警察と本格対立しだすあたりがちょうどえびす講を機に取締強化された頃
KIPPO1巻になると効果が完全に現れて「暴走族全滅」って久司がナレーションする結果になってる
広島では毎年12月末にえびす講という祭が開かれてた
そのえびす講で99年末に暴走族が大暴れして機動隊が出動し全国ニュースになる事件が発生し
これをきっかけに暴走族の取り締まりが本格化、ヤクザ潰しの名目もあったから広島県警も一切容赦せず
約10年で暴走族はほぼ壊滅し今や全く見なくなった
田中作品にもその辺の風潮が盛り込まれてて
グレアー輪廻編後の警察と本格対立しだすあたりがちょうどえびす講を機に取締強化された頃
KIPPO1巻になると効果が完全に現れて「暴走族全滅」って久司がナレーションする結果になってる
フィクションとしての族漫画はわりと好きだから楽しんでるけど
現実の族は大嫌いだからえびす講事件の顛末は正直良かったと思ってる
本当に昔は夜うるさかったし、存在自体が迷惑だった
ああいうのが減って良かった
現実の族は大嫌いだからえびす講事件の顛末は正直良かったと思ってる
本当に昔は夜うるさかったし、存在自体が迷惑だった
ああいうのが減って良かった
えびす講は11月な
473名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/14(火) 11:58:15.36ID:u842lQGo0
>>472
今は11月になった
当時は12月末だった
今は11月になった
当時は12月末だった
事件があったのは1999年11月18日なんだが?
何十年もかけて地道にクリーン作戦がたったひと晩で水の泡になったわけだからな
あげく映画にも協力してもらえなかったしほんとバカなことをやったもんだよ
あげく映画にも協力してもらえなかったしほんとバカなことをやったもんだよ
えびす講事件とBADBOYSは関連性があるの?
>>476
クライマックスはあれだと思ってた時期もありました。
クライマックスはあれだと思ってた時期もありました。
初期はともかく、それ以後は現実の背景反映してるんで
えびす講事件以降の族が衰退した世界観になってる
グレアーなんか特攻服着た時代錯誤な族はいなくなってるし
えびす講事件以降の族が衰退した世界観になってる
グレアーなんか特攻服着た時代錯誤な族はいなくなってるし
彩はファミリーの奴等が群がって守ってたから学校生活が辛かったんだろ
久司は男だしわりかし自由にやれてたんじゃね?と想像
久司は男だしわりかし自由にやれてたんじゃね?と想像
なんでなんの因果も無い勝恋から村越と彩が生まれてくるのか
自分の子供が知らん奴の転生とか気色悪いな
自分の子供が知らん奴の転生とか気色悪いな
>>482
ダライ・ラマ「悪かったな…」
ダライ・ラマ「悪かったな…」
まあ、元暴走族の白バイ警官なんて
広島県警にはいないから。
いや8572万をパクる奴はいるから
いても不思議ないか。
広島県警にはいないから。
いや8572万をパクる奴はいるから
いても不思議ないか。
488名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/16(木) 07:47:30.81ID:l6ruMFEU0
バッドボーイズやグレアーを
事実だと思ってるゴミが
旧市内在住の元珍走に結構いたのが
ショック
事実だと思ってるゴミが
旧市内在住の元珍走に結構いたのが
ショック
長文
キッポて懐かしキャラの登場は楽しいけど
物語はつまらんな
物語はつまらんな
バドボ・グレアーのレギュラーキャラ&そいつらの次世代がほぼ皆いるからキャラの数自体が単純に多すぎて
1話に出す人数絞るのも一苦労だからな
1話に出す人数絞るのも一苦労だからな
山根とか江田とか小山とか好きだったけど
キッポじゃセリフすら無いな
なんか風景のような扱いで寂しい
キッポじゃセリフすら無いな
なんか風景のような扱いで寂しい
グレアーで昇喜郎が勝将のベイブレードの相手してた時は親戚の兄ちゃんみたいで面白かった
周囲が呆れる中でこういうのにも理解示して付き合ってくれる良い奴なんだなって
周囲が呆れる中でこういうのにも理解示して付き合ってくれる良い奴なんだなって
何度も読み返したくなるのはグレアーなんだよな。短くて読みやすいからかな
それなら莫逆だろ
KIPPOみたいに中高あたりの人間関係でずっとやってるケースも見るな~
勿論田中漫画みたいに延々と暴力的にやってる訳では無く地域に貢献
してたりするが。
田舎だけかと思ってたら広島市レベルの都会でも見かけたのは衝撃だった。
つか都市圏の方が、職があるから出て行かなくて良いから田舎よりも続きやすい
とか聞いて何とも言えなくなったw
段野やクローズのブルみたいにウルトラ番長が家継いで、青年団や消防で
活躍するみたいなケースは昔からだし。
勿論田中漫画みたいに延々と暴力的にやってる訳では無く地域に貢献
してたりするが。
田舎だけかと思ってたら広島市レベルの都会でも見かけたのは衝撃だった。
つか都市圏の方が、職があるから出て行かなくて良いから田舎よりも続きやすい
とか聞いて何とも言えなくなったw
段野やクローズのブルみたいにウルトラ番長が家継いで、青年団や消防で
活躍するみたいなケースは昔からだし。
勝将って発達障害ありそう
>>500
それ言ったらギッチョ、花山、真清、etc…
それ言ったらギッチョ、花山、真清、etc…
>>500,501
勝将は親父のおかげでどうしようもないDQNになり切らずに済んだ。
勝将は親父のおかげでどうしようもないDQNになり切らずに済んだ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/24(金) 09:53:20.77ID:TDcCBEx70
今更今週号読んだけどあの二人があの二人の親ってことでいいのか
誰でもかれでも友達友達言ってた勝将が
なぜ銀次郎だけには敵対心持ったんだろ
なぜ銀次郎だけには敵対心持ったんだろ
統一目前の頃には松尾との終わらない抗争に疲れきって仲間に弱音吐いてたからな
それでも新太郎のことがある以上止められないし松尾が村越を憎む理由も新太郎だというのが
あの二人のドロドロした宿敵としての関係をよく現してた
それでも新太郎のことがある以上止められないし松尾が村越を憎む理由も新太郎だというのが
あの二人のドロドロした宿敵としての関係をよく現してた
新太郎おばけ降臨か?
新太郎はもう伝説の単車が封印されて母ちゃんのとこに帰った時点で成仏したんじゃないか?
新太郎ってガリガリで弱そうだったな
>>511
中学位までは体格や体力より気合が勝るパターンが多いからな
実際、小さい奴は負けん気や根性があって強い奴が多かったよ
デカイ奴は体力にあぐらをかいてるから大事な勝負で負けたりしてた
まあ高校以降はデカさも重要になってくるが
中学位までは体格や体力より気合が勝るパターンが多いからな
実際、小さい奴は負けん気や根性があって強い奴が多かったよ
デカイ奴は体力にあぐらをかいてるから大事な勝負で負けたりしてた
まあ高校以降はデカさも重要になってくるが
>>512
まあそんなんぶっちゃけ漫画だけだがな
スネ夫みたいなチビヤンキーいたけど普通のスポーツマン相手に首根っこ掴まれたまま何もできずに泣き入れてたぞ
ガリチビは蹴りもパンチも軽いからチョークスリーパーの餌食になってションベン漏らすのがお決まり
まあそんなんぶっちゃけ漫画だけだがな
スネ夫みたいなチビヤンキーいたけど普通のスポーツマン相手に首根っこ掴まれたまま何もできずに泣き入れてたぞ
ガリチビは蹴りもパンチも軽いからチョークスリーパーの餌食になってションベン漏らすのがお決まり
>>512
研究結果も出とるけどチビほど攻撃的ででかいほど温厚な傾向が強いんじゃあ
研究結果も出とるけどチビほど攻撃的ででかいほど温厚な傾向が強いんじゃあ
最後の店、すき家だよな
飯食ってすぐ出口向かってたが
お会計は?
飯食ってすぐ出口向かってたが
お会計は?
下畦みたい
下畦は女神のラストで更正してやり直せそうだたからあれよりはまだマシになってるんじゃないか
下畦は無印の時は嫌いだったけど女神の鬼で少し好きになった
田中宏の仕掛けは毎回うおおおお!ってなるなぁ
今回もなった
ぜんぜん見破れねえです
何でトモのお父さんが急に出てきてラーメン食べてんだ?とは思ったけど全く気付かず
今回もなった
ぜんぜん見破れねえです
何でトモのお父さんが急に出てきてラーメン食べてんだ?とは思ったけど全く気付かず
最近売ってないなあ
あの2人からの現代の流れでどうなったん
あの2人からの現代の流れでどうなったん
521名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/30(木) 21:42:39.79ID:BQ/WT+yv0
>>520
トモ(つけ麺屋)の父親が例の男だった
フミヤ(バーテン)の母親が例の女だった
20数年ぶりに再会した
しかし例の先輩とも偶然再会した(今ここ)
トモ(つけ麺屋)の父親が例の男だった
フミヤ(バーテン)の母親が例の女だった
20数年ぶりに再会した
しかし例の先輩とも偶然再会した(今ここ)
>>521
トモとフミヤってどこからでてたっけ?キッポ?
トモとフミヤってどこからでてたっけ?キッポ?
>>522
KIPOOからよー
KIPOOからよー
グレアーに子供で出てたのは加治屋だけだから新キャラでまちがいない
しかし、ほのぼのしてて面白い展開無いな
元はといえば、そもそも先輩も被害者なわけで...
532名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/31(金) 21:30:59.49ID:kVh1LvjU0
ヤンキーに縁のなかった女が、友達(BEASTメンバー)にそそのかされてヤンキー(先輩&男)をタクシー扱いしようとする
タクシー扱いに怒った先輩、女を乱暴しようとするも後をつけてた友達によって未遂に終わる
先輩、未遂に終わったのにBEASTメンバーに凹られる
御都合主義で男の方は許されて付き合いだす
逆恨みした先輩が女を襲って今度は未遂に終わらなかった
先輩再度BEASTメンバーに凹られる
そして20何年後
こうして書いてみると先輩が悪くないとは言わんけど
ヤンキー足がわりにしろって箱入り娘をそそのかした友達が一番悪いんじゃないか
タクシー扱いに怒った先輩、女を乱暴しようとするも後をつけてた友達によって未遂に終わる
先輩、未遂に終わったのにBEASTメンバーに凹られる
御都合主義で男の方は許されて付き合いだす
逆恨みした先輩が女を襲って今度は未遂に終わらなかった
先輩再度BEASTメンバーに凹られる
そして20何年後
こうして書いてみると先輩が悪くないとは言わんけど
ヤンキー足がわりにしろって箱入り娘をそそのかした友達が一番悪いんじゃないか
ビーストの看板を勝手に利用して一般人を脅してタクシー代わりにした女の罪は問わないのか
やっと読んだ
最近セブンにしか置いてないなあ近所
先輩落ちぶれているな
んー、どうなるやら
最近セブンにしか置いてないなあ近所
先輩落ちぶれているな
んー、どうなるやら
なんかトレンディドラマ観ている気分だ
「冨美ちゃん!!」
チャララチャーラーン
チャッチャッチャーチャチャッチャッチャチャーチャ
ユー アナタラーシクモナーイワ♪
チャララチャーラーン
チャッチャッチャーチャチャッチャッチャチャーチャ
ユー アナタラーシクモナーイワ♪
次の章はもっとつまらなそうだな
ママたちの話とか誰が興味あるんだ・・
ママたちの話とか誰が興味あるんだ・・
>>541
ヤンキー旦那vsファミリーだろ
ヤンキー旦那vsファミリーだろ
どうなったん?立ち読みしに行くのめんどくさい。明日行くかな~
544名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/10(月) 18:42:12.15ID:DMj/fsRZ0
今日のネタバレお願いしますm(__)m
>>544
みんなでバーベキュー(ピクニック)他のガキが娘のお菓子を無理矢理奪う
怒りの段野妻がガキをビンタ
みんなでバーベキュー(ピクニック)他のガキが娘のお菓子を無理矢理奪う
怒りの段野妻がガキをビンタ
馴れ合いファミリー気持ち悪いな
いい歳こいて群がって何してんだ
いい歳こいて群がって何してんだ
愛がテーマの漫画になってきてるな 臭すぎる・・
以前は霊で今は愛?寒すぎる…
唾液べちゃべちゃのチューがほんと気持ち悪い
勝恋とか不快でしか無い
勝恋とか不快でしか無い
552名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/15(土) 21:27:54.41ID:LsNiDvIz0
デカ夫とかモミゾーとか20年以上も昔のネタよく覚えてるな
554名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/19(水) 22:12:12.24ID:FTq+N9zp0
ゴミスレ晒し上げ
555名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/25(火) 22:56:21.77ID:Rq8Q56Dv0
段野ファミリー気持ち悪いな
やっぱ豊ちゃんみたいに普段あまり会わない間柄の方が存在価値が高まるな
特に真新しい一面も見せず背景と化してる連中に価値はない
サザエでいうノリスケみたいな鬱陶しさ
特に真新しい一面も見せず背景と化してる連中に価値はない
サザエでいうノリスケみたいな鬱陶しさ
家庭持ってもまだ学生のノリみたいに
いつまでも集まってて気味悪い
いつまでも集まってて気味悪い
ずっと地元に居るとそうなるのかなあ
高校卒業してから10年以上地元を離れていまは地元にいる自分としては特に会いたいとも思わなくってな
高校卒業してから10年以上地元を離れていまは地元にいる自分としては特に会いたいとも思わなくってな
広島優勝で思ったがカープ関連のドキュメントは絶対この人が描くべき
黒田の「耐雪梅花麗」の逸話とか高校時代のスパルタ指導は物語として絶対映えるわ
画力のあるバトルスタディーズって感じになりそうやけど
黒田の「耐雪梅花麗」の逸話とか高校時代のスパルタ指導は物語として絶対映えるわ
画力のあるバトルスタディーズって感じになりそうやけど
愛だの何だの気持ち悪い
バチバチしたヤンキーだけ描いてろ
バチバチしたヤンキーだけ描いてろ
結局は暴力と数で解決みたいな空気に無理矢理もっていくだけで基本的には単なるイキりDQNの話
莫逆だと横田家の子供はそれぞれキャラ設定してたがキッポの段野家は全員野獣系なんだな
キャラ多すぎて子供の設定とか面倒くさいんだろうな
みんな親の名前の漢字入ってるし
個性も無い
みんな親の名前の漢字入ってるし
個性も無い
そういやサイン色紙にラグビーやってる花山の絵描いてたな
いつまでも学生時代の上下関係のまま威張ってる寒い社会人たち
そろそろイチロー達がどうなったか見たい
そんなもん誰が買うんだろ・・
>>578
キモカワでネットで大人気だそうだ
キモカワでネットで大人気だそうだ
確かに誰が買うんだwww
タニケン
なんであの世代だけ島流しにされるような社会不適合者がたくさん出たんだろ
>>583
漫画だから
真剣に考える必要はない
漫画だから
真剣に考える必要はない
ガネって今日から俺は!の三橋に似てる
田中宏の作品で泣ける話ある?
>>587
昇喜郎の号泣は胸にきたよ
あれで全部めでたしめでたしはないだろと思ったけどそれでも泣けた
昇喜郎の号泣は胸にきたよ
あれで全部めでたしめでたしはないだろと思ったけどそれでも泣けた
輪廻一択だろ
でも昇喜郎ってキッポになってから凄く影が薄い( -᷄ ω -᷅ )
松尾の息子であることが昇喜郎の抱えた傷でそれを乗り越えた今は普通にちょっと影のある兄ちゃんだからな
年齢的にはもうおっさんだが
年齢的にはもうおっさんだが
悪さをしない昇喜朗に存在価値ないし
しょうきろうがあんなに久司を可愛がってる意味がわからない
コメントする