1□□□□(ネーム無し)2011/08/31(水) 08:54:28.42
伊藤黒介氏について語るスレです。
・『ベルとふたりで』<既刊4巻>
(まんがライフオリジナル、まんがくらぶオリジナル)にて連載中
・『イヴ愛してる』
(まんがライフMOMO)にて連載中
前スレ
【ベルとふたりで】伊藤黒介
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1229344089/
・『ベルとふたりで』<既刊4巻>
(まんがライフオリジナル、まんがくらぶオリジナル)にて連載中
・『イヴ愛してる』
(まんがライフMOMO)にて連載中
前スレ
【ベルとふたりで】伊藤黒介
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1229344089/
コロッケ揚げ
コロッケにはカラシマヨネーズ&中濃ソースが良い
イヴは週間ペースで読みたいわ
(犬飼)アカネちゃん可愛いけど、表紙のコマだと男の子にしか見えんな
おさげが見えないからな(よく見れば僅かに確認出来るが)
つか前スレの〆の奴、何してくれてんだw
つか前スレの〆の奴、何してくれてんだw
ひょっとしてソレ面白いと思って書いてんの?
9□□□□(ネーム無し)2011/09/04(日) 09:42:42.65
沼井先生の孫娘がどうも子忍の隊長に見えてくる。
性別がメスである事すら忘れていた
それはそうとなんかイブが面白くなってきた気がする
そうだな
4巻読んだけど相変わらずベルとふたりでが面白くて良いな
1コマで笑わせるセンスと画力は素晴らしいわ、ベルが普通に自転車漕いで来る所で腹痛くなった
1コマで笑わせるセンスと画力は素晴らしいわ、ベルが普通に自転車漕いで来る所で腹痛くなった
父ちゃんとベルの掛け合いも面白いな
15□□□□(ネーム無し)2011/09/18(日) 12:57:24.41
「ハッピーバレンタイン 来年もよろしく」
意味が分からない
意味が分からない
いまさらライオリ
父作る
くらオリ
トリック&なんちゃら イメージ映像
父作る
くらオリ
トリック&なんちゃら イメージ映像
イヴ
なんか軍団でも作るのか?
なんか軍団でも作るのか?
アキちゃんのトイレスタイル見て思ったんだけど
女の子ってスカートまで下ろしてすんの?
女の子ってスカートまで下ろしてすんの?
短いとたくし上げたほうが良さそうだが長いとどうなんだろうな
こればかりは女子に聞くか履いてみるしかないな
こればかりは女子に聞くか履いてみるしかないな
お客様の中に女子の方はいませんか?
実はキュロットスカートでした?
長くてもたくしあげんじゃね
ピエトロさんがすっかり丸くなってる…w
しかし まだなんか一波乱ありそうだな
テケ子ちゃんがツボすぎる
27□□□□(ネーム無し)2011/11/30(水) 22:18:42.00
ベル
あきちゃんの趣向はやはり変と両親は認識してるんだな
あと、両親いたのかと。
あきちゃんの趣向はやはり変と両親は認識してるんだな
あと、両親いたのかと。
>>27
なんかあのお母さんは未亡人て雰囲気だよな
なんかあのお母さんは未亡人て雰囲気だよな
イヴ爆発しろ
30□□□□(ネーム無し)2011/12/15(木) 19:43:19.37
ベルと二人で
大将黄猿もとい犬飼先生の娘さんはなぁ…わからんでもないって感じかな。
大将黄猿もとい犬飼先生の娘さんはなぁ…わからんでもないって感じかな。
けどあの条件出して本当に自分より美味しいの作られたら多分もっと拒絶反応出るよなw
自分の最期の居場所まで奪われたような感じというか
自分の最期の居場所まで奪われたような感じというか
くらオリ
ひかるママは本当にかわいいなぁ
ひかるパパは普通の中年なのに
ひかるママは本当にかわいいなぁ
ひかるパパは普通の中年なのに
花神中将見参
なんかまたいろんなのが
なんかまたいろんなのが
ベルの方がコロッケ1個分ぐらい多いのか
子守代だな
サンゼルマンの言葉に今の日本の救いのことを思ってしまった
まっさきにセイラムだすか・・・
この漫画でトバーモリーという単語を知った俺がageる
ベル姐さんのさらなる進化が
アwwニwwキwww
なんかまた変なキャラが
ベル姐さんはタイソン@とーこん家族と結婚したらと思うんだが いい旦那さんになると思うんだが
46□□□□(ネーム無し)2012/03/24(土) 16:01:43.86
ハルト凄いよハルト
八方美人してるののかですら避けるリョーマは良いウザキャラ
イヴは話広げそうで広げないんだよなあ
♪恋する女はステキさぁ~
しかしやっぱ血糖値が下がりすぎて指が震えたりしてんのかしら
しかしやっぱ血糖値が下がりすぎて指が震えたりしてんのかしら
リジイア到来
イヴもまったり進んでるな
一巻はまだで無いのか?
ベル この外人さんは手塚作品におけるヒゲオヤジとかなぜか後頭部にろうそくが立っちゃう人みたいなものなのか?
ベルの方にもサンゼルマン卿出てくるとはな、本当に人生楽しんでるんだなこの人。
ヨシヒコくんにグッときた
イブとすずとベルがwwwww
リジイアの出番かと思ったらお前かよw
単行本も出るし宣伝に来たってことか
単行本も出るし宣伝に来たってことか
単なるスターシステムなのか、それとも本物なのか
本物だな、そんでエマがリジイアなんだろ、だからベルが襲いかかってるわけで。
黒介はひねくれ者だから多次元世界なんじゃないだろうか。
すずがリジイア、って線はないのか。
ベルだろ
リジイアがすずとベルに分化して転生したんだよ
7月にベルの5巻が出るね。
イヴの一巻もな
本当に妙なことやり始めたなw
絵柄違和感パネェw
絵柄違和感パネェw
自分は一粒で二度美味しい、と思って読んでた。
つか、やっぱりあの娘が…!だったなぁ。
つか、やっぱりあの娘が…!だったなぁ。
あの世界とクロスオーバーすると
ただでさえ犬離れしたベルに妖怪疑惑がw
ただでさえ犬離れしたベルに妖怪疑惑がw
変えるつーか初期の画だし。
やりたい事やれてて試行錯誤してていいな。
マンガ読んでてよかったって思える。
やりたい事やれてて試行錯誤してていいな。
マンガ読んでてよかったって思える。
ベルはギャグ漫画、でいいんだよw
このスレ2人ぐらいしかいない?
イヴの世界観と視点
ベルの世界観と視点で一つの時間をそれぞれ描くわけですね
良いじゃん
すずとベルが見た目だけちゃんとしてる
ベルの世界観と視点で一つの時間をそれぞれ描くわけですね
良いじゃん
すずとベルが見た目だけちゃんとしてる
すずなら滅多なことにはならんだろという安心感ハンパねえな
その心理を逆手に取ってあえて突き落tうわなにを(ry
やったとしても夢オチか空想オチだろうけど
やったとしても夢オチか空想オチだろうけど
まあ元々犬の吠える声には退魔の力が宿ってるとか何とか
読んでてちょっとうれしくなった
クロスオーバーは大好きだわぁ
クロスオーバーは大好きだわぁ
ベルの方は変にシリアスっぽい要素を入れないで欲しかったな
イヴのほうはちゃんと見てなかったから読んで一瞬どうしたのかと思った
イヴのほうはちゃんと見てなかったから読んで一瞬どうしたのかと思った
グレートピレニーズの平均寿命って7歳くらいなんだな
最高寿命が15歳
7歳で元気いっぱいなベルってすでにかなりのお達者犬なのか
最高寿命が15歳
7歳で元気いっぱいなベルってすでにかなりのお達者犬なのか
そのうち尻尾二つにわかれるんじゃね
なんかシリアスな要素なんて入ってたっけ?
最後のあれはやはりシリアス展開に繋がってしまうのか
ベル側ではいつものベルをやってほしいが
ベル側ではいつものベルをやってほしいが
ダニーボーイと聞くと、テッカマンブレードしか思いつかねぇ
クロスオーバー物の場合、片方が単行本続刊出ない状態に陥ると絶望的な状況になるのが…某作家の作品とかw
どの作家?
しかし……テケテケさんにもパイパイはある!
サマーカットバージョンが8頭身に見え…いやなんでもない
93□□□□(ネーム無し)2012/07/28(土) 03:16:14.16
5巻発売日に書き込み0
田舎じゃ来週だからなー
イヴがいいところで次回に続くので気になって来月が待ち遠しい
>>95
ベルどうなっちゃうんだろなあれ
ベルと二人での方では寝てる間のことはやっぱスキップされるのかなぁ
ベルどうなっちゃうんだろなあれ
ベルと二人での方では寝てる間のことはやっぱスキップされるのかなぁ
5巻konozama中
眠ってるすずと怪しげな拷問具らしき物の合わせ技で
妄想が膨らむ自分はどう見てもリジイア側のクズです
本当にありがとうございました
妄想が膨らむ自分はどう見てもリジイア側のクズです
本当にありがとうございました
あれだな
ベルはリジイアに一瞬にして
サマーカットにされる
ベルはリジイアに一瞬にして
サマーカットにされる
そしてサマーカット後のベルは最強であると
イヴのほうだとすずが完全に美少女だなw
ベルもリアルわんわんだしな
むしろイブのほうのオチが不安
ベルはリジイアに**されてて、サマーカットはイブの分身とかだと悲しいが
さすがにそれは無いだろうしな。
さすがにそれは無いだろうしな。
すずが目を覚ましてバカな・・・じゃなくて無垢な発言でリジイア心変わり
すずちゃん大好きっ子になってレギュラー化だと俺得
すずちゃん大好きっ子になってレギュラー化だと俺得
新刊でるよー
無理にリンクさせて読まなくてもたって両雑誌見てたら自動的にリンクしちゃうでしょ
女の子や犬の風貌名前一緒なんだから
女の子や犬の風貌名前一緒なんだから
通常版と劇場版の関係だと思えばいい
ベル、よくわからないけど良かった
イヴ愛側の解釈が楽しみ。
どうやらイヴがベルを助けた臭いな
和解っぽいけどそれでもベルは警戒解かないのかw
和解っぽいけどそれでもベルは警戒解かないのかw
邪鬼漏れてる、一コマだけ邪鬼漏れてる
すず母とユキおばちゃんの高校時代の話読んで気になったんだけど
すず母が現在27歳てことは、あのあと結局進学しないで即すず父と結婚したのか?
進学後に父と出会って学生結婚にしても、
20歳ですず産んでたら普通に卒業はできないだろうしな…
すず母が現在27歳てことは、あのあと結局進学しないで即すず父と結婚したのか?
進学後に父と出会って学生結婚にしても、
20歳ですず産んでたら普通に卒業はできないだろうしな…
短大とか?
月刊誌でクロスオーバーやると冗長だなって思った。
メイトに行ったのにイヴの新刊が出てなかった…最初
は地方だからか?と思ったが、でかポメと青春甘辛煮
は出てた…なんじゃコレ!?
は地方だからか?と思ったが、でかポメと青春甘辛煮
は出てた…なんじゃコレ!?
まあ…あんまり売れないんだろ、察しろ…
125□□□□(ネーム無し)2012/09/01(土) 01:30:17.02
好きな世界観なんだけどなぁ。
万人受けしないよなぁ、これ。
万人受けしないよなぁ、これ。
嫌いじゃないけど今回はパス
4コマで俺が読みたいもんじゃあ無いわ
4コマであえてやる気負いとかも要らないし
とはいえクロスケコマ割り下手だし
4コマで俺が読みたいもんじゃあ無いわ
4コマであえてやる気負いとかも要らないし
とはいえクロスケコマ割り下手だし
129□□□□(ネーム無し)2012/09/02(日) 08:05:30.57
>>126
つーか、そもそも漫画にしてはネーム長すぎ、設定複雑すぎないか?
本当は小説、それもガチ文学系の人なのかも>クロスケ
つーか、そもそも漫画にしてはネーム長すぎ、設定複雑すぎないか?
本当は小説、それもガチ文学系の人なのかも>クロスケ
個人的にはかなりツボだった
つかこの作者さんの妹像が同じすぎてなんかワラタw
別にスズのお母さんがオカマっぽいといってる訳ではなくて
つかこの作者さんの妹像が同じすぎてなんかワラタw
別にスズのお母さんがオカマっぽいといってる訳ではなくて
この作者と桜玉吉って何か関係あるのかね?
画風ってか雰囲気ってかなんつーか似てる気がするんだが
画風ってか雰囲気ってかなんつーか似てる気がするんだが
なんと言うか若いんだろうな
コツコツとベルを書いてから好きな事をやればよかったのかもしれん
売れなかった1巻の続きが出ないんだよな某社は・・・
コツコツとベルを書いてから好きな事をやればよかったのかもしれん
売れなかった1巻の続きが出ないんだよな某社は・・・
むきたまごビューティーとか2巻とうとう出ずじまいだ
ベルふたとのリンク回があるんだし、その関係で2巻は出そう
表紙につられてイヴを買った者ですが見事に騙されました
ガブリエラの造形とか好きなんだけど、漫画としては万人受けしないのが残念
137□□□□(ネーム無し)2012/09/29(土) 00:18:03.80
ベルの増刊たのしみ
メインはちとせだけど
いや、どっちもかわいいけど
メインはちとせだけど
いや、どっちもかわいいけど
過疎ってるなあ
リジイアが引っ張ったんだけど、なんかねぇ・・・って感じで消化不良
そもそもイヴの話で消化不良じゃなかった話なんてあったか?
小説家のじいちゃんがでてくる回がおもしろい
イヴに食われるタエちゃんの薄い本
眠らないでタエちゃん!
無事間に合って良かったね
無事間に合って良かったね
じゃあ折角だし子作りでもしてくれ
アキラさん、サンゼルマンが好みみたいだから彼に協力してもらえばいい
あるいはイヴがサンゼルマンに化けれればいいのだー(無理か)
あるいはイヴがサンゼルマンに化けれればいいのだー(無理か)
キヨミちゃん本人もちょっとアレだがリョーマ狙いとは物好きなw
>>148
昔から言うだろう、下手の横好きと。
なんかちがうような
昔から言うだろう、下手の横好きと。
なんかちがうような
蓼食う虫も好き好きじゃね
奇特な娘さんがリジイアよりよっぽど怖い件について
リジイアとキヨミちゃん いい戦いになりそう
むしろ意気投合しそうだな、リジィアとキヨミちゃん。
キヨミちゃん、最強クラスじゃないかな
ののか女史のレッスンイメージを驚異的に変換してるあたり
太刀打ちできそうなやつがいない
ののか女史のレッスンイメージを驚異的に変換してるあたり
太刀打ちできそうなやつがいない
充分可愛いと思うけどなぁ
見た目をちびまる子ちゃんの野口に変換して見れば良いんじゃね
可愛いままでいいやんか
なんで、別キャラにしてまで…w
なんで、別キャラにしてまで…w
>>157
絵柄が可愛いから可愛いと思うだけで
見た目を野口さんにしてあの挙動だと不気味なんじゃないかと思っただけですね
絵柄が可愛いから可愛いと思うだけで
見た目を野口さんにしてあの挙動だと不気味なんじゃないかと思っただけですね
可愛い絵柄含めてのキャラクターだろう
あれ、犬じゃない
滅・変異抜刀牙!
リジイア再登場とか
リジイア再登場とか
リジイア戸惑わせるとかジャパニースオフロ最強だな
またイブとのコラボかねぇ?
ベルの方にリジイア出てくると妙にハラハラする
くらオリ、いい話フラグじゃん
ジャパニーズおふろ 実際やってる奴見るか? おもろいけどね
>>170
じーさんとかならやってる
じーさんとかならやってる
だんだんテケ子の目の下のくまが無くなってきてる気がする
ベルまた賑やかな回になりそうだw
この作者のスレあったのか!
ライブドア4コマの延長で単行本買うようになったんだけど、ちまちま載ってて楽しみだったその4コマ、もう見られないのが悲しい…
どっかにデータないの…
ライブドア4コマの延長で単行本買うようになったんだけど、ちまちま載ってて楽しみだったその4コマ、もう見られないのが悲しい…
どっかにデータないの…
175□□□□(ネーム無し)2013/09/20(金) 23:52:53.03
>>174
雑誌買えよう
300えんくらいだろ
雑誌買えよう
300えんくらいだろ
何の雑誌?ライブドア4コマで連載してたぶんが載ってるの?
ごめん、調べたけど全然わからない
アカギのアンソロを書いてることはわかった
ごめん、調べたけど全然わからない
アカギのアンソロを書いてることはわかった
来年で15周年を迎える∀ガンダムの同人誌とか描いてくれないかな
まぁ、10周年のときみたいな好き勝手はできないんだろうけど
まぁ、10周年のときみたいな好き勝手はできないんだろうけど
スレが残ってるということは連載続いているのか
というか4コマ雑誌を購読する層が多い事に驚く
というか4コマ雑誌を購読する層が多い事に驚く
今月末にベル7巻、3月中旬にイヴ2巻出るんだな
イヴ1巻発売時、ベルと比べて本屋に全然数入ってなかったから
続刊出るのか心配だったけど続き読めるようで安心したわ
イヴ1巻発売時、ベルと比べて本屋に全然数入ってなかったから
続刊出るのか心配だったけど続き読めるようで安心したわ
メイトもメロンもまだ売ってない…ゆにいるはあるの
に。安西たちに合わせるつもりなんだろうか…(苦笑)
に。安西たちに合わせるつもりなんだろうか…(苦笑)
漏らしちゃったのか……
今さらナンだけど、河内守の話題、嫌だったろうな…
>>187
そりゃあ、聴覚障害抱えながら頑張ってる自身としては
佐村河内みたいなのは噴飯ものだろうしな
そりゃあ、聴覚障害抱えながら頑張ってる自身としては
佐村河内みたいなのは噴飯ものだろうしな
>>191
この人聴覚障害持ってるのか しらなんだ
ベルの方に視覚障害持ったピアノ弾きがいたからそれの話だと思った
この人聴覚障害持ってるのか しらなんだ
ベルの方に視覚障害持ったピアノ弾きがいたからそれの話だと思った
そもそもあんな場所で目的果たす時間なんてある訳無いんで
あの場合はイヴたちがスズを囮にしたように
逆にリジイアもイヴ呼び出す為の囮として手付かずでいたんじゃないかともオモタ
あの場合はイヴたちがスズを囮にしたように
逆にリジイアもイヴ呼び出す為の囮として手付かずでいたんじゃないかともオモタ
ベル側の方で一コマだけ出てた黒い塊のラクガキみたいなリジイアは不気味だったな
どこの話だ?
いい加減、自演うぜえええええ
196□□□□(ネーム無し)2014/04/14(月) 01:07:48.00
たけしさんはいつ再登場するん?
結構な大御所が出てきたな
3年ぶりくらいにまんがライフ読んだけど
頭身も絵柄も変わっててびっくりした
頭身も絵柄も変わっててびっくりした
前にも言ってる人いたけど4コマ漫画でやるには壮大過ぎる物語だね
20コマ漫画と思っとくとか…
まあでもシリアス話の間でもちょこちょこギャグを挟んでくるのがいい
艦これハマってた事にびっくりしたけどpixivの漫画面白い
pixivで知ったんだけど
ノリとしてはイヴ愛してるの方が入りやすいかな?
ノリとしてはイヴ愛してるの方が入りやすいかな?
基本ギャグなベルとふたりでの方が入りやすいと思う
イヴはギャグも入ってくるけどそれなりにシリアス寄りの漫画だし
イヴはギャグも入ってくるけどそれなりにシリアス寄りの漫画だし
ありがとう
ベルから買ってみます!
ベルから買ってみます!
提督はイヴの方のキャラが元だから気になるなら両方買いもあり
イヴはまだ二巻だけだし
イヴはまだ二巻だけだし
壮大なストーリーで4コマなのに毎回明確に話が動いてるしおもしろいんだよなぁ
新刊のkindle版両方とも9月に出てるじゃん!
教えてよー
教えてよー
モーニング見たけ?お笑い要素はない作品だけど
モーニングの読み切り読んで興味持った人がベル読んだら困惑するだろうな
読み切りの淡々とした感じも割と好みだった
読み切りの淡々とした感じも割と好みだった
豊田徹也っぽくて好み
モーニングのヤツ、何故か途中まで戸田誠二だと勘違いしてた
そんなに似てるって感じでもないのに何でそんな勘違いしたのか自分でも謎だ
そんなに似てるって感じでもないのに何でそんな勘違いしたのか自分でも謎だ
モーニングいま読んだ、このレガロ企画は好評だとれんさいになる読みきり枠みたいだが、ちょっち厳しいわ
面白い話だとは思うけど連載で読むにはちと暗すぎるかな
モーニングの読んだけどイマイチだったなぁ
涙が止まらないってSF設定と日常部分が上手く絡んでない感じ
豊田さんとか戸田さんはこういうとこ上手いから面白いんだよね
このジャンルでも頑張ってほしいとは思うけど、やっぱりこの人が輝くのはギャグなのかなぁと思った
涙が止まらないってSF設定と日常部分が上手く絡んでない感じ
豊田さんとか戸田さんはこういうとこ上手いから面白いんだよね
このジャンルでも頑張ってほしいとは思うけど、やっぱりこの人が輝くのはギャグなのかなぁと思った
ライフオリジナル買ってきた、
伊藤先生はこういうののほうがいい
伊藤先生はこういうののほうがいい
艦これアンソロ執筆か
Pixivの漫画好きだけど参加するまでになるとは思わなかった
Pixivの漫画好きだけど参加するまでになるとは思わなかった
読んでみたいとは思うけど艦これあんまり好きじゃないんだよなぁ
くらオリ、廃刊になっちゃったね
今までよく保ったと思うよ
略称はくらジナルだと思ってた
艦これよく知らんが面白いキャラ達だな
この人には悪いがシリアス系は小阪の方が好き
しかしギャグ(ベル)は大好きなので頑張って欲しい
この人には悪いがシリアス系は小阪の方が好き
しかしギャグ(ベル)は大好きなので頑張って欲しい
大井と北上の関係がギャグのイヴとアキラだったw>艦これアンソロ
225□□□□(ネーム無し)2014/11/08(土) 21:32:59.89
実際に伊藤先生に会ったことのある人っている?
伊藤先生は耳が聞こえないということだけど、
話したりは普通にできるのかな?
マンガの登場人物の話のテンポもすごく良いし、
なんというか「音」とか「音楽」を作品から感じるんだよね。
だから、聞こえない世界で生きている人の作品、という感じがしなくて。
実際にどんな方なのかな、とちょっと気になりました。
伊藤先生は耳が聞こえないということだけど、
話したりは普通にできるのかな?
マンガの登場人物の話のテンポもすごく良いし、
なんというか「音」とか「音楽」を作品から感じるんだよね。
だから、聞こえない世界で生きている人の作品、という感じがしなくて。
実際にどんな方なのかな、とちょっと気になりました。
先生は、耳がほとんど聞こえないとのことですが、聴力は何デシベルぐらいでしょうか?
また、何歳から聞こえなくなったのでしょうか?
作品でもツイッターでも、聞こえないことを全く感じさせなくて、すごいと思います。
失礼な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
生来のものですよ
たしか110だか120で、ほぼダメですね
しかし逆に、聞こえないことを感じさせる漫画ってどんなんですかね
サイレント漫画しか描かないとかでしょうか
まあお気持ちはわかります
ask.fmで見かけたやつだけど
また、何歳から聞こえなくなったのでしょうか?
作品でもツイッターでも、聞こえないことを全く感じさせなくて、すごいと思います。
失礼な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
生来のものですよ
たしか110だか120で、ほぼダメですね
しかし逆に、聞こえないことを感じさせる漫画ってどんなんですかね
サイレント漫画しか描かないとかでしょうか
まあお気持ちはわかります
ask.fmで見かけたやつだけど
2272252014/11/09(日) 09:38:11.35
>>226
ありがとう!
生まれつき聞こえないんですね。
しかも110とか120ということは、全然聞こえていないと思います。
それなのに、あれだけ音や音楽にあふれた作品が描けるなんて、
想像力が豊かなんでしょうね。
やっぱり才能のある人なんだろうなあ。
ありがとう!
生まれつき聞こえないんですね。
しかも110とか120ということは、全然聞こえていないと思います。
それなのに、あれだけ音や音楽にあふれた作品が描けるなんて、
想像力が豊かなんでしょうね。
やっぱり才能のある人なんだろうなあ。
あほらしw
あれはコラボというよりリジイア(エマ)を
すずとイヴそれぞれの立場から見た、ってことでしょ
真相としてはイヴのほうなんだけど、すずにとってはお友達のエマでしかない
(今ではリジイアも友達でよしとしてる)
すずとイヴそれぞれの立場から見た、ってことでしょ
真相としてはイヴのほうなんだけど、すずにとってはお友達のエマでしかない
(今ではリジイアも友達でよしとしてる)
>>233
両作品の世界観が違いすぎるから、リンクは正直・・。ゲスト扱いで出演ならともかくああも主人公の本質に食い込んでしまうのは・・。
ベルとふたりでの脳天気ほのぼの感を壊してしまったと思う・・。
イヴのほう読まなきゃ良かった・・。両方とも好きだけど・・(´・ω・`)
両作品の世界観が違いすぎるから、リンクは正直・・。ゲスト扱いで出演ならともかくああも主人公の本質に食い込んでしまうのは・・。
ベルとふたりでの脳天気ほのぼの感を壊してしまったと思う・・。
イヴのほう読まなきゃ良かった・・。両方とも好きだけど・・(´・ω・`)
運転免許がギリギリ取れる程度の色覚異常だけど
色盲で一番困るのが
「どういう風に見えてるの?」
という質問…
正直答えようがない。
あと最近増えてきた、充電中は赤で充電完了すると緑になる充電器。比べないと違いがよくわからない。
青色LEDが珍しかった時期は充電完了で青だったのが多かったのに、最近はコストカットのためなのか、緑に変わるやつが多すぎる。
色盲で一番困るのが
「どういう風に見えてるの?」
という質問…
正直答えようがない。
あと最近増えてきた、充電中は赤で充電完了すると緑になる充電器。比べないと違いがよくわからない。
青色LEDが珍しかった時期は充電完了で青だったのが多かったのに、最近はコストカットのためなのか、緑に変わるやつが多すぎる。
ベルのほうのすずのピアノの才能スゲー!ってノリのまんまイヴ読んだらイヴがすごい冷めてて出鼻挫かれた感がすごかった思いで
人外の価値観だから
最近のtwitterワロタ
艦これアンソロ6巻も書くっぽいね
過大評価芸人
ベルのほう、なんかグダグダになっていて勢いがなくなったなあ・・。ここ数ヶ月特に感じる。キャラが増えすぎた気がする。
竹にいすぎたら潰れるタイプだ
トシ坊… 女性恐怖症とかにならなきゃ良いが
辰政アニキがかっこいいの初めてじゃね?
過大評価芸人
そもそもアレはどういう感情なんだろう?
私の施しではこんなに喜んでくれた事なかったのに
変な物を見せんじゃねえ、教育に悪い
相手の喜ぶ物をチョイス出来るその能力が憎い(ギリッ)
過大評価芸人
物語の軸が人外の葛藤なのに安心して読める
次期魔王を普通の人間として育てたいっつー以前に
愛する人との子供を愛したい…のかな
愛する人との子供を愛したい…のかな
サキュバス設定で近づいたのが致命的なミスだな
アキラが真人間過ぎた
アキラが真人間過ぎた
つきあい長いしな
恋愛じゃないけどイヴのことは家族同然に思ってる
家族が困ってるなら助けてあげようと思う
という感覚に近いのかなとは思う
しかしサンジェルマンどうした。いきなり出てこなくなったが
家族が困ってるなら助けてあげようと思う
という感覚に近いのかなとは思う
しかしサンジェルマンどうした。いきなり出てこなくなったが
きっとドリフの方で忙しいんだよ
あの人遅筆やん
ツイッターもブログもやめたみたいだけどなんかあった?
ツイッターは鍵垢に移行したみたい
…えーと…
葉子が魔王っつー伏線って、なんかあったっけ…?
葉子が魔王っつー伏線って、なんかあったっけ…?
3巻まーだー
先週古本屋で買ってはまってしまったイヴ愛してる
先週古本屋で買ってはまってしまったイヴ愛してる
新品買ったれや
俺もkindleだけど
どのくらい作者に入ってるんだろう
俺もkindleだけど
どのくらい作者に入ってるんだろう
え葉ちゃん消滅とかすんの?!コミックはよ
かーちゃんベルの寿命があと数年ということを意識してるんだな。
すずが「ベルの死」という大きな試練を乗り越えたとき、才能を開花させる旅に出させるつもりかもしれない。
すずが「ベルの死」という大きな試練を乗り越えたとき、才能を開花させる旅に出させるつもりかもしれない。
永遠に10歳じゃないのか
>>272
なんか時間が動き出しそう(最終回が近そう)な雰囲気あるよね。
なんか時間が動き出しそう(最終回が近そう)な雰囲気あるよね。
最終回かと思った
年内に両方終わるのか―
277□□□□(ネーム無し)2015/10/03(土) 08:35:08.22
蜊倩。梧悽豢セ縺�縺ェ繧画オ∫浹縺ォ蝗ー諠�
霄ォ蜀�〒繧ィ繝ュ蜷御ココ菴懊▲縺ヲ繧区婿縺梧・ス縺励¥縺ェ縺」縺。繧�▲縺溘°
霄ォ蜀�〒繧ィ繝ュ蜷御ココ菴懊▲縺ヲ繧区婿縺梧・ス縺励¥縺ェ縺」縺。繧�▲縺溘°
なんか疲れてたんだなあ
理由が「新たに書きたい話がある」じゃなくて「この先の仕事に展望がない」というのがとても辛い
案の定、「読者に対して失礼で漫画家に向いてない(キリイッ)」とご指摘下さってる方が何人かいらっしゃるな
282□□□□(ネーム無し)2015/10/04(日) 19:10:04.18
思っててもいいので言わないで欲しい
桜玉吉を思い出すなあ
編集が上手くフォローできなかったんだろうなあと思った
編集との相性問題ってのはどこの出版社でもあるんだろうけど、
竹だとそもそも編集部自体小さくて手が回らなかったりするのかな……
編集との相性問題ってのはどこの出版社でもあるんだろうけど、
竹だとそもそも編集部自体小さくて手が回らなかったりするのかな……
あのブログの文章から察するに
打ち合わせとか全然無かった感じがする
確かこの人、静岡在住だよね
打ち合わせとか全然無かった感じがする
確かこの人、静岡在住だよね
竹だと真右衛門とも色々あったしな
真右衛門て出版社とモメたの?
確かブログでは表現に限界を感じたみたいなこと書いてたと記憶してたけど
確かブログでは表現に限界を感じたみたいなこと書いてたと記憶してたけど
なんか釈然としない感じで終わるの?
単行本は買うけど残念だな
単行本は買うけど残念だな
耳に障害もあるので孤独は計り知れない。
耳の事って前から公表してたっけ
最初からだぞ。
孤独に耐えられなくなったから同人やるわ、って話が
何故か途中から漫画家にファンレターを書こうみたいな話にすり替わってて意味分からん
何故か途中から漫画家にファンレターを書こうみたいな話にすり替わってて意味分からん
竹のアンケと感想は作者本人に渡らない
人と話さないのはともかく反応がないというのがちょっと釈然としない
このレベルの漫画家ならネット上に(多くはないにせよ)読者の声が無いなんて有り得ないだろ
そういう所へ自分からアクセスしなかった(できなかった、知らなかった)というのは
漫画家という職業のせいじゃなくて本人の資質の問題なんじゃないかと思う
このレベルの漫画家ならネット上に(多くはないにせよ)読者の声が無いなんて有り得ないだろ
そういう所へ自分からアクセスしなかった(できなかった、知らなかった)というのは
漫画家という職業のせいじゃなくて本人の資質の問題なんじゃないかと思う
上司とか同僚のいる会社勤めと違って漫画家は孤独、みたいな話が
読者の声とかファンレターの話になるのなんか違うよなあ
同僚に相当するのって読者じゃなく編集とか作家仲間じゃ
読者の声とかファンレターの話になるのなんか違うよなあ
同僚に相当するのって読者じゃなく編集とか作家仲間じゃ
まぁでも読者の反応がわからないから自分が今どの位置にいるのかもわからないってブログにあったじゃん
どの位置かとかは読者というか編集の人に聞かないと分からんのでは
黒介の考え方が商業的なんだろうけど
それだとファミリー4コマ業界は破綻してるわな
単行本化まで2年以上かかって初版冊数は同人誌並みでしょ
あと竹の新人は印税一割以下じゃなかったか
それだとファミリー4コマ業界は破綻してるわな
単行本化まで2年以上かかって初版冊数は同人誌並みでしょ
あと竹の新人は印税一割以下じゃなかったか
>>302
だから四コマ作家の大半は女性、しかも既婚者なわけで
副業ならまだしも普通はそれ一本で生活するには厳しすぎる
だから四コマ作家の大半は女性、しかも既婚者なわけで
副業ならまだしも普通はそれ一本で生活するには厳しすぎる
そもそも「読者の反応」に相当するものなんて漫画家以上にもらえない職種いくらでもあるんだし
漫画家が孤独なのはファンレターの有無とは関係ないと思う
漫画家が孤独なのはファンレターの有無とは関係ないと思う
孤独と関係ないなら別に今やってるの畳む必要も無いんだけどね
相対的なもんだろう、完全に切り離して考える必要も無い
相対的なもんだろう、完全に切り離して考える必要も無い
食える見通しが立たないからだろ、全方位無反応で
306□□□□(ネーム無し)2015/10/08(木) 07:48:35.93
耳の事も忘れてないか
作家同士のコミュニケーションならTwitterあるやん
伊藤氏が求めてるのは実際に付き合いができる関係なんでしょう
フォロワーがいくら増えても、それは友人とはなりえなかった。1人なのは変わらなかった的な事を言ってるし
フォロワーがいくら増えても、それは友人とはなりえなかった。1人なのは変わらなかった的な事を言ってるし
>>308
人と会わなくても良い仕事として漫画家になったんじゃ?
人と会わなくても良い仕事として漫画家になったんじゃ?
>>312
確かに元々人付き合いが苦手だと伊藤氏は言ってますが
人付き合いを無くしたいからなったわけじゃなくて、逆にこれなら理解者や友人を得られるはずだと期待していたんだなあと思います
ブログにも、耳の悪い自分が社会に参加する方法を考えた結果、漫画を選んだけど全然ダメでした。人と会う機会が全く無い。ずっとひきこもって描いてるだけだった、とありますし
確かに元々人付き合いが苦手だと伊藤氏は言ってますが
人付き合いを無くしたいからなったわけじゃなくて、逆にこれなら理解者や友人を得られるはずだと期待していたんだなあと思います
ブログにも、耳の悪い自分が社会に参加する方法を考えた結果、漫画を選んだけど全然ダメでした。人と会う機会が全く無い。ずっとひきこもって描いてるだけだった、とありますし
東京に出てくるという選択肢はなかったか
作家仲間もできやすかったろうに
作家仲間もできやすかったろうに
艦これの漫画なら群を抜いて面白いからそれで当分は食っていけそうだけどな
制限時間付きだが
制限時間付きだが
漫画家ってそういう仕事やん…
色んなとこ取材に行って漫画書く
ルポ漫画でもかけばいいんじゃないか
ルポ漫画でもかけばいいんじゃないか
>>316
5年くらい前に確かライオリで読み切り旅エッセイ4コマやってたけど、正直面白くなかったわ
5年くらい前に確かライオリで読み切り旅エッセイ4コマやってたけど、正直面白くなかったわ
それは耳がハンデになりそう
たぶん他人に興味がないんでないかな
構ってほしいならもっとかまってちゃんになれば良かったのにな。
あれってマンガ家としてとかじゃなくてもっと個人的な話だしな
他の作家さんとかもコメント色々してたけど、
結局根本をすり替えられた話から更にズレた話になってるだけという
他の作家さんとかもコメント色々してたけど、
結局根本をすり替えられた話から更にズレた話になってるだけという
少し離れたら、結局戻ってくると思うよ。
「自分はこれしかない」って。
4コマの世界で単行本を発行し、巻を重ねられるというのは才能だからね。
すこし時間をかけて凝り固まった頭をほぐして、ベル立ちの世界を再開し
てくれることを望んでます。異色だけどこれはこれで味のある作風。
「自分はこれしかない」って。
4コマの世界で単行本を発行し、巻を重ねられるというのは才能だからね。
すこし時間をかけて凝り固まった頭をほぐして、ベル立ちの世界を再開し
てくれることを望んでます。異色だけどこれはこれで味のある作風。
>>322
戻った後に席があるかどうかは別問題
戻った後に席があるかどうかは別問題
でも4コマっぽくない作風ではあると思う
初期のベルとかはまだ4コマっぽさがあったけど
初期のベルとかはまだ4コマっぽさがあったけど
静岡県藤枝市は自分ちから近くて、今すぐにでも行ける場所なのに、
なんか寂しい。
なんか寂しい。
>>324
前に何かの1ページでカナキン亭を紹介していたなあ。
カナキン麺、旨いよなあ。
前に何かの1ページでカナキン亭を紹介していたなあ。
カナキン麺、旨いよなあ。
編集受けはどうかわからんけど、この人位の絵とストーリー構成力があれば
どこでもやっていけるのではないか?
どこでもやっていけるのではないか?
モーニングに載せた読み切りのときはこの作者らしいなーとは思ったんだけど
一般受けするかどうかはわからんなあ、とも思った
一般受けするかどうかはわからんなあ、とも思った
ギャグの要素は残した方がいいんじゃないかなとは思った
4コマ新人大賞というものをもらって漫画家という肩書きを手に入れて
これから漫画家なりの生活や交友関係が自然にできるものだと思って
漠然と描いてきたけどつくづく甘く見てました
漫画の仕事自体は原稿を送って終わるだけで他人との接点はなくて
ちゃんと自分で縁を探さなきゃいけなかった
何を当たり前のことを…
これから漫画家なりの生活や交友関係が自然にできるものだと思って
漠然と描いてきたけどつくづく甘く見てました
漫画の仕事自体は原稿を送って終わるだけで他人との接点はなくて
ちゃんと自分で縁を探さなきゃいけなかった
何を当たり前のことを…
>>331
オフィスで働くサラリーマンとかなら、自然と何らかの関係はできるだろ。
漫画家でも同業者とか紹介されたりして自然と交流ができたりするかと思ったら想像以上に孤独だったと。
まあでもバクマンなんか見てたら、編集部に行けば同業者に会ったりするけど
あんなのは(盛ってるにしても)ジャンプならではだろうな
オフィスで働くサラリーマンとかなら、自然と何らかの関係はできるだろ。
漫画家でも同業者とか紹介されたりして自然と交流ができたりするかと思ったら想像以上に孤独だったと。
まあでもバクマンなんか見てたら、編集部に行けば同業者に会ったりするけど
あんなのは(盛ってるにしても)ジャンプならではだろうな
うーん…
って感じやね
って感じやね
もともと人間嫌いという性格なのだから、そこを治さない限り広がりようが無い。
作家同士で結婚してる人も自分からアクティブに行った結果だろうし
今は厭世観バリバリ状態だからしゃーない
ツイッターアカウントだけフォローして様子見するよ
ツイッターアカウントだけフォローして様子見するよ
341□□□□(ネーム無し)2015/10/13(火) 11:55:00.32
>「知識も経験も全く学べないこの環境にこれ以上いると、作家として人としてますます取り返しが
>つかなくなってしまうという恐怖感もあった」
漫画家の寿命が短い理由がこれなんだよ
いつまでも学園モノとかバカみたいな恋愛モノとか
誰でも描けるようなジャンルを書き続けても
その人の人間的かつ作家としての成長はない
すぐに行き詰まって読者からも飽きられて廃業
作家として長生きしたかったら常に新しいジャンルに挑んで
その都度勉強したり取材したりしながら頭の引き出しを増やしたり
人付き合いを通じて人脈を広げ人格形成をする
漫画家で長生きな人ほどいろんなジャンルを描いてるけど
これは作品作りを通じて作家と人間的な成長が続いているから次が描ける
>つかなくなってしまうという恐怖感もあった」
漫画家の寿命が短い理由がこれなんだよ
いつまでも学園モノとかバカみたいな恋愛モノとか
誰でも描けるようなジャンルを書き続けても
その人の人間的かつ作家としての成長はない
すぐに行き詰まって読者からも飽きられて廃業
作家として長生きしたかったら常に新しいジャンルに挑んで
その都度勉強したり取材したりしながら頭の引き出しを増やしたり
人付き合いを通じて人脈を広げ人格形成をする
漫画家で長生きな人ほどいろんなジャンルを描いてるけど
これは作品作りを通じて作家と人間的な成長が続いているから次が描ける
耳聞こえないから人脈作りも限度あるんだよなぁ
まあ同人1本でやっていけばいいんじゃね
商業と違って急にやめても読者から説教もされないし
食っていけるかは知らんが
商業と違って急にやめても読者から説教もされないし
食っていけるかは知らんが
この人の18禁には抜ける抜けない云々は元から考えない方がよさそうなヤツなのかね
>>345
2次創作だけどこんな感じ抜けると言うとどうかな
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/34/00/040030340016.html
2次創作だけどこんな感じ抜けると言うとどうかな
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/34/00/040030340016.html
意外とちゃんと描いてるんだな
意外とというか漫画にはすごい真摯な人だと思う
ネットで多少友達ができても
そんなんじゃなくリア友が欲しいんだと言い続けてる
さすがに感じ悪いわ
マンガは好きだけどね
そんなんじゃなくリア友が欲しいんだと言い続けてる
さすがに感じ悪いわ
マンガは好きだけどね
「友達」とは何なんだろう…
誰にも会わない生活に耐えられるかどうかって話じゃない?
ネットで満足しろって言う人は引きこもりなのかな
ネットで満足しろって言う人は引きこもりなのかな
>>351
「満足しろ」じゃなくて
ネット上の友達に失礼だろ
「満足しろ」じゃなくて
ネット上の友達に失礼だろ
知らんがなって話でしか無い
自分の友達事情とか自分でどうにかしろ
自分の友達事情とか自分でどうにかしろ
(なんでキレてんのこの人……)
355□□□□(ネーム無し)2015/10/14(水) 15:15:17.44
カードゲームの件があってから情緒不安定に見えたし、色々と落ち着くまでゆっくりしてほしいわ
>>355
そのカードゲームについて詳しく
そのカードゲームについて詳しく
いま思えば艦これマンガあたりのフォロワーとのやり取りは躁状態だったのかもね
漫画家だから病んだってわけじゃなさそうだがね
クラスメイト達が自分の絵を称賛しててもその輪の中に自分はいなかった…って愚痴ってたけど
コンプレックスが暴走して自ら輪から外れてしまうタイプ。普通、その状況で自分はハブられてるなんて思うか?
「他人に何が分かる!」って所で完結して他人と関係を築けず自己矛盾、堂々巡りするって事を繰り返してたように見える
クラスメイト達が自分の絵を称賛しててもその輪の中に自分はいなかった…って愚痴ってたけど
コンプレックスが暴走して自ら輪から外れてしまうタイプ。普通、その状況で自分はハブられてるなんて思うか?
「他人に何が分かる!」って所で完結して他人と関係を築けず自己矛盾、堂々巡りするって事を繰り返してたように見える
>>361
黙って自己完結していれば良かったが、それを表に出してしまうあたり、
もはや、ただのかまってちゃんにしか見えなくなった。
黙って自己完結していれば良かったが、それを表に出してしまうあたり、
もはや、ただのかまってちゃんにしか見えなくなった。
>>362
かまってちゃんなのにツイッター等で
友達になりたいファンが絡みに行くと異常に反応悪い
結局有名人とお友達になりたかった、ってことじゃないのか
かまってちゃんなのにツイッター等で
友達になりたいファンが絡みに行くと異常に反応悪い
結局有名人とお友達になりたかった、ってことじゃないのか
>>361
本当に面倒臭い人ですな~、作風と内面がかなり違うね(;´д`)
まあ作品が面白ければ読者は作家が人格者でも屑でもいんだけどね
本当に面倒臭い人ですな~、作風と内面がかなり違うね(;´д`)
まあ作品が面白ければ読者は作家が人格者でも屑でもいんだけどね
伊藤先生の夏コミ本はゲストさんが多くて、人望ある人なんだなって思ったよ
社会に参加するために漫画家を選んで励んだ結果が、この多くのゲストさん達に繋がったと思うんだけどなー
先生の中では違ったのかなぁ
社会に参加するために漫画家を選んで励んだ結果が、この多くのゲストさん達に繋がったと思うんだけどなー
先生の中では違ったのかなぁ
>>363
コミュニケーション能力があるか無いかだろう。
技量がある、人望がある、しかし自分は人間嫌いで動かず反応待ち。そして孤独。
植物を育てるように、築いた人間関係も常に手を入れ育てていかないと枯れるだけ。
コミュニケーション能力があるか無いかだろう。
技量がある、人望がある、しかし自分は人間嫌いで動かず反応待ち。そして孤独。
植物を育てるように、築いた人間関係も常に手を入れ育てていかないと枯れるだけ。
別に面倒見ろと頼まれてるわけでもなければ義務もないし実際なにもしないのに
勝手に面倒臭い面倒臭い言ってる人はなんか同族嫌悪って感じする
勝手に面倒臭い面倒臭い言ってる人はなんか同族嫌悪って感じする
黒介は人嫌いだけど、かまってくれる人は必要なんだよ
聴覚障害の深刻な孤独感を知らない人が上からの目線ばかりで笑える
いちいち喧嘩売らないと喋れないめんどくさいやつに擁護されると悲惨だな
まぁ>>369はアレだけど、そろそろ作者批判はその辺にした方が(・∀・)イイ!! と思う。
行きすぎた個人攻撃状態で誹謗中傷の域だよ。
行きすぎた個人攻撃状態で誹謗中傷の域だよ。
>>371
何がアレなんだ?図星突かれて逃げようとしてんの?
何がアレなんだ?図星突かれて逃げようとしてんの?
>>372
ェェエェェエェエェΣ('A`ノ)ノエェェエェェエ
IDがないから証明のしようがないが、369とは違う人なんだけど・・。
なんかとげとげしい雰囲気ですね。
ェェエェェエェエェΣ('A`ノ)ノエェェエェェエ
IDがないから証明のしようがないが、369とは違う人なんだけど・・。
なんかとげとげしい雰囲気ですね。
連載が終わることにも作者の言動にも
がっかりするのはファンだからだろ
がっかりするのはファンだからだろ
んだよね
好きな漫画だったから、こんな感じで終わるのは悲しいわ
漫画の展開を指すわけじゃなくてね
好きな漫画だったから、こんな感じで終わるのは悲しいわ
漫画の展開を指すわけじゃなくてね
作家が潰れようというときに
作家を叩くのがファンなのか作家を支えるのがファンなのか
作家を叩くのがファンなのか作家を支えるのがファンなのか
>>376
ここの人は作品のファンであっても、やさぐれてる作家を支えるほど作家ファンじゃないと思う。
非情だとは思わないな。
これまで作者が自分の生きざまとかに触れなかったし、最後にケンカ腰になってた所だけが印象に残ったわけだから。
ここの人は作品のファンであっても、やさぐれてる作家を支えるほど作家ファンじゃないと思う。
非情だとは思わないな。
これまで作者が自分の生きざまとかに触れなかったし、最後にケンカ腰になってた所だけが印象に残ったわけだから。
ファンというほど追ってる人は、この人の普段の言動とか見てるはずだからな
その辺考えるともうちょっとキレてるファンが居ても不思議じゃないと思う
その辺考えるともうちょっとキレてるファンが居ても不思議じゃないと思う
一旦離れてみると、自分はこの世界しかないと気付くパターンだと思うよ。
自分の求める理想の姿が高すぎただけ。1回離れるのも貴重な経験。
4コマの世界で単行本の巻数を重ねられるのは一種の才能だと思うから、
戻ってくると思うよ。作風も独特である程度需要が見込める。
自分の求める理想の姿が高すぎただけ。1回離れるのも貴重な経験。
4コマの世界で単行本の巻数を重ねられるのは一種の才能だと思うから、
戻ってくると思うよ。作風も独特である程度需要が見込める。
戻ってくるにしてもまた一人で引きこもって描くだけじゃ同じこと
気の合うアシスタントを雇うとか嫁をもらうとか
何か変わらないと無理かもね
気の合うアシスタントを雇うとか嫁をもらうとか
何か変わらないと無理かもね
>>379
東京に引っ越そうかな、アシスタントを雇いたいなって言ってて今回の件になったからビックリした
東京に引っ越そうかな、アシスタントを雇いたいなって言ってて今回の件になったからビックリした
なんかそのうちに首でも吊って死にそうで怖い
もっと気楽に生きればいいのにね
もっと気楽に生きればいいのにね
気楽に生きられない種類の人間なのは作風からなんとなくわかるけどな
一連の動きに批判的ではなかったけど・・・。
今回のコメントはさすがに・・・。
ひとりの大人としてどうかと思う。
今回のコメントはさすがに・・・。
ひとりの大人としてどうかと思う。
>>385
どこのコメントだ
どこのコメントだ
>>385
これにて「お仕舞い」でなく「手仕舞い」ってなぁ…
これにて「お仕舞い」でなく「手仕舞い」ってなぁ…
>>391
視界に読者って全く入ってなかったんだな・・・。
自己表現と仲間友人を増やす(作る)ことしか視界に入ってなかったことがわかる。
視界に読者って全く入ってなかったんだな・・・。
自己表現と仲間友人を増やす(作る)ことしか視界に入ってなかったことがわかる。
>>387
作者のコメント欄。
作者のコメント欄。
ベルもイブも終わりなの?
単行本集めてるんだけど
イヴもベルも最終巻てどうなるん?
ちゃんと出してもらえるのかな?
イヴもベルも最終巻てどうなるん?
ちゃんと出してもらえるのかな?
>>388
普通に円満最終回ならすぐに単行本のアナウンスがあるけどねえ。
普通に円満最終回ならすぐに単行本のアナウンスがあるけどねえ。
要するにこれで4コマ漫画はお終いって事か?
イヴは単行本一冊分くらいの話はたまってそうだから3巻でるかな
ベルは個人的な思い入れが強いので最終巻は必ず出してほしい
ベルは個人的な思い入れが強いので最終巻は必ず出してほしい
創作活動はプロより同人の方が向いてそう
日々、色々と人と関わりながら生活したいって願望はプロ漫画家と対極にあるようなもんだし
日々、色々と人と関わりながら生活したいって願望はプロ漫画家と対極にあるようなもんだし
まあファンレターとか全く来なかったらしいから読者に義理立てする気にもなれないんだろ
実際ネットの書き込みですませて手紙かく手間を面倒くさがる読者のために作家が心身削るのも
いまの時代割に合わないってことかもね
実際ネットの書き込みですませて手紙かく手間を面倒くさがる読者のために作家が心身削るのも
いまの時代割に合わないってことかもね
>>396
ファンレターはファンの義務かよ。
単行本を買ったりするだけではいかんということなのか?
いまの時代というけど、出版社に個人情報を流すことのほうが
怖いのですが。だからネットが重宝してるんでしょうに。
全体的にファンレターが減った理由の側面がそこにあるだろうね。
ファンレターはファンの義務かよ。
単行本を買ったりするだけではいかんということなのか?
いまの時代というけど、出版社に個人情報を流すことのほうが
怖いのですが。だからネットが重宝してるんでしょうに。
全体的にファンレターが減った理由の側面がそこにあるだろうね。
なんか色々ズレてるのな
この人に対してに限らないが自分の思いを素直に伝えて良いか逡巡する
ファンレター少ないとか言われたら余計書きにくいし
ファンレター少ないとか言われたら余計書きにくいし
作者の気持ちもその程度読者の気持ちもその程度で手打ちだな
まあ漫画家も仕事だからね、それもかなり実入りの悪い仕事
労働条件が合わないと思ったらやめるのも自由
まあ漫画家も仕事だからね、それもかなり実入りの悪い仕事
労働条件が合わないと思ったらやめるのも自由
何はともあれ連載お疲れ様です
単行本は出たら買う
単行本は出たら買う
なんのかんのとイブはきれいに収まった
アキラさんが普通に父ちゃんしていたのは笑っちまった
アキラさんが普通に父ちゃんしていたのは笑っちまった
思い立ってすぐ話を畳めるあたり
腕はあるんだよなぁ
腕はあるんだよなぁ
沖縄娘は投げっぱかな
作品は好きだけど作者は嫌い
アンソロに顔を出すようになったりツイッターで質問を募集するようになった途端のこれだから、先生には悪いけど病んでるようにしか見えないわ
単行本なしか 本人Twitter
しかし投げやりだな
しかし投げやりだな
自分で打ち切り決めたのに
まるで単行本が出ないのは出版社のせいのような書き方だな本人のツイッター
慇懃無礼にもほどがある
まるで単行本が出ないのは出版社のせいのような書き方だな本人のツイッター
慇懃無礼にもほどがある
残念だけど当然こうなるわな
次は小説家になるのかね?
ええええええ
単行本出ないの…なんじゃそりゃ…
単行本出ないの…なんじゃそりゃ…
仕舞なんぞと言っていいのは中崎タツヤくらい
まぁこれどう卑屈に見ても本来なら単行本分はやらせてもらえたはずだからな
そんなバッサリ切るほど人気無かったわけでもないしだろうし
そんなバッサリ切るほど人気無かったわけでもないしだろうし
>>415
バッサリ切ったのは作者自身だから・・・
バッサリ切ったのは作者自身だから・・・
作者とのトラブルなんて読者には関係ないんだから
読者のために単行本出してくれよ竹ぇ・・・
読者のために単行本出してくれよ竹ぇ・・・
憑き物が落ちるまではノンビリ待ちますわ
竹から原稿引き上げて同人誌で出版してくださいよ
7年縛りは芳文だったっけ
竹って途中で単行本出して丁度終わるか出さないで連載続けるかの2択になるんでしょ
受け入れなくて揉めたか
受け入れなくて揉めたか
作者が「もうやめる!」を押し切ったんだろう
単行本分たまるまで続けて単行本出して終わるってことすら受け入れなかったんじゃないか
単行本分たまるまで続けて単行本出して終わるってことすら受け入れなかったんじゃないか
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 イヴだけでも分厚くていいので出して
>>423
ベルも要るよお…
ベルも要るよお…
作者と出版社の間でどうやり取りしたのかは知らないけど
告知無いのでどうやら続刊無いみたいです。ご了承下さいで終わりって、作者として読者への責任感とかも無いのか
告知無いのでどうやら続刊無いみたいです。ご了承下さいで終わりって、作者として読者への責任感とかも無いのか
>>424
イヴ最終回のコメで「これで手仕舞~」。読者には一言も発せず・・・だからね。
イヴ最終回のコメで「これで手仕舞~」。読者には一言も発せず・・・だからね。
最初からそういう人間なのだろう。
ちょっとひどいね
429□□□□(ネーム無し)2015/11/12(木) 10:54:19.63
思うとおりにならなくて仕事を変えるのは自由
仕事を金のためにやろうが自分のためにやろうが自由
でもそこに客(読者)がいるなら最低限の礼儀はあるんじゃね?
作者の行動や言動は「お前ら(読者)のためじゃねえ、俺のための作家活動だ!」だからな
自分の引き出しのノートか同人誌でやればいいのに商業誌でやる行動じゃないな
あと障害言い訳にすんな、俺自身背骨の手術の影響で
こけたり走れなかったりするし仲間外れにされたこともあるけど
病気のせいにはしなかったぞ
腹が立って長くなってしまった・・・もう消える
仕事を金のためにやろうが自分のためにやろうが自由
でもそこに客(読者)がいるなら最低限の礼儀はあるんじゃね?
作者の行動や言動は「お前ら(読者)のためじゃねえ、俺のための作家活動だ!」だからな
自分の引き出しのノートか同人誌でやればいいのに商業誌でやる行動じゃないな
あと障害言い訳にすんな、俺自身背骨の手術の影響で
こけたり走れなかったりするし仲間外れにされたこともあるけど
病気のせいにはしなかったぞ
腹が立って長くなってしまった・・・もう消える
ファンレター等がなかったから、最早読者なんていないも同然なんだろうね
だから単行本なんて出す意味もないと
だから単行本なんて出す意味もないと
調べたら夏コミと冬コミの申し込みサークルの時点で違うサークル名なんだけど
もう夏の合同誌メンバーと喧嘩したのかな?
もう夏の合同誌メンバーと喧嘩したのかな?
全方位にケンカ売るスタイル嫌いじゃないぞwww
つうか回りが悪い、障害のある僕ちゃん可哀想!とかいっそ清々しい
いいぞもっとやれ
つうか回りが悪い、障害のある僕ちゃん可哀想!とかいっそ清々しい
いいぞもっとやれ
そういう生き方してて「リアルな友達がいない…」って
今回こうなってるんだろうが
今回こうなってるんだろうが
作者がこの調子じゃ、編集部側に続刊出すつもりがあっても、出しましょうとは言えまい
ギスギスした空気、しかも作者はやる気ゼロ、カバー等のノーギャラ仕事をスムーズにやるとは思えない
ギスギスした空気、しかも作者はやる気ゼロ、カバー等のノーギャラ仕事をスムーズにやるとは思えない
別に「知るか俺の人生だ!!」ってノリでも勿論かまわないんだけど
それと「ネットじゃないリアルな友達が欲しい…」って言い分が矛盾してんだよね
それと「ネットじゃないリアルな友達が欲しい…」って言い分が矛盾してんだよね
今はもう冬コミで参加する合同誌用の小説を書いてるなんて言ってんだもん
あなたはそれでいいの?って言いたい
全てが嫌になるなんて誰にでもあるし気持ちもわかるけどさ
ベルもイヴも単行本出さずに終わりなんて作者自身にとっても良くないと思う
プロならどんな形であれ最後までやらないと。一つ一つにカタを付けてかないと知らない内に色々な所で信頼だって無くなっていく
嫌になったからどう終わってもいいじゃまたいつか躓きますよ
説教くさくて申し訳無いけど、ただファンとしてこういう最後は残念でした
あなたはそれでいいの?って言いたい
全てが嫌になるなんて誰にでもあるし気持ちもわかるけどさ
ベルもイヴも単行本出さずに終わりなんて作者自身にとっても良くないと思う
プロならどんな形であれ最後までやらないと。一つ一つにカタを付けてかないと知らない内に色々な所で信頼だって無くなっていく
嫌になったからどう終わってもいいじゃまたいつか躓きますよ
説教くさくて申し訳無いけど、ただファンとしてこういう最後は残念でした
438□□□□(ネーム無し)2015/11/13(金) 02:39:40.64
会って今まで買った単行本顔面に投げつけてやりてえ
別に読者に媚びへつらえとは言わんが読者をバカにしすぎ
別に読者に媚びへつらえとは言わんが読者をバカにしすぎ
439□□□□(ネーム無し)2015/11/13(金) 08:08:01.98
オレのことはほっといてくれ、って言ってるんだからほっとけばいいんじゃね?
いい歳したこじらせメンヘラにしか見えないし。
いい歳したこじらせメンヘラにしか見えないし。
よくもまあそこまで、ふぁびょれるもんだな君ら
可愛さ余って憎さ百倍を地で行くファンたち
普通怒るで
大事に集めて読んでた漫画、作者の気まぐれで続き出ませーん投げっぱなしでーすって…
大事に集めて読んでた漫画、作者の気まぐれで続き出ませーん投げっぱなしでーすって…
これおせん休載の時と同じ流れだな
読者の怒る怒らないとか
作者の「疲れた描きたく無い」までは別にいいんだけど
「単行本は出ないみたいです。ご了承下さい」って言い方がまずかったな
「黙ってただただ呆然として俺の意見受け入れろ!で、ございます」
みたいになってる
作者の「疲れた描きたく無い」までは別にいいんだけど
「単行本は出ないみたいです。ご了承下さい」って言い方がまずかったな
「黙ってただただ呆然として俺の意見受け入れろ!で、ございます」
みたいになってる
本出したくても途中で切られる場合もあるからそこは諦めつくけど
自分みたいな人ばかりじゃないよね
自分みたいな人ばかりじゃないよね
本出ないのか
話はちゃんと終わっているのでよしとするか
かなりの長期連載だったのにね
話はちゃんと終わっているのでよしとするか
かなりの長期連載だったのにね
そう言えばベルのモデルになってた飼い犬が
結構歳喰ってるってな話が前にあったような?
結構歳喰ってるってな話が前にあったような?
ベルは自身の残り時間をなんとなく悟ったんだろうなあ…
>>453
このパターンの定石は、翌朝ベルは起きてこない、なんだよな。
いやなほのめかしで終わったよ・・・。
このパターンの定石は、翌朝ベルは起きてこない、なんだよな。
いやなほのめかしで終わったよ・・・。
このスレもこれにて仕舞い~
バアルのような犬
他から情報入れてなかったのでいきなり最終回になった気分だ
おどろいて久しぶりにスレに来てみたらちょっと荒れてたようですな
ラスト数ページだけ絵柄が違っててなんとも不安を煽る終わり方だったなあ
おどろいて久しぶりにスレに来てみたらちょっと荒れてたようですな
ラスト数ページだけ絵柄が違っててなんとも不安を煽る終わり方だったなあ
4コマ漫画で単行本でないのは珍しくないからそこはあんま気にらなんかな
何冊も続いてるのに最終巻が出ないのとは違くね
最終巻だけ出ないのも珍しい事じゃないですし…
466□□□□(ネーム無し)2015/11/29(日) 11:27:50.79
作品さえよければ作家に常識人であることは求めてないから
出版社と編集部にしか文句は言えんわ
なんとかならんかったのか
出版社と編集部にしか文句は言えんわ
なんとかならんかったのか
常識人である必要はないけど、読者、とくに単行本読者無視しすぎ。
本人にとってファンレターよこさないひとは読者でも何でもないみたいですが。
本人にとってファンレターよこさないひとは読者でも何でもないみたいですが。
売れんかったから
>>468
売れなかったら7巻まで出してもらえませんよ。
売れなかったら7巻まで出してもらえませんよ。
4コマ漫画でファンレター来る作家が何人いるんだろ
ピクシブではチヤホヤされてるがな
自作カードゲームで食べていこう
※購入者二人
好きな作品なのにとっ散らかってしまって残念だなー
初の長期連載で連載と単行本が続くありがたみが失せてしまったんだろうね。
もともと不平屋の体質も相まって、紙のレターがこないことに小さな不満が生まれて
時間がたつにつれてどうしようもなく不満が増殖して投げ捨ててしまった。
最終回のコメントなんて読者に憎しみすら感じた。
もともと不平屋の体質も相まって、紙のレターがこないことに小さな不満が生まれて
時間がたつにつれてどうしようもなく不満が増殖して投げ捨ててしまった。
最終回のコメントなんて読者に憎しみすら感じた。
>>476
外からのチャンネルをどう捉えるかは人に因って違うし創作で病む人も漫画に限らず珍しいものでもないし
「ベル~」で終始"ふたりで"進めたのは最終回としては妥当だったんじゃないかな
キャラの整理に行き詰まったのかとか文藝肌の手癖がでたのかとかイロイロ邪推できなくもないけど
イヴは読んでないから言及しない
外からのチャンネルをどう捉えるかは人に因って違うし創作で病む人も漫画に限らず珍しいものでもないし
「ベル~」で終始"ふたりで"進めたのは最終回としては妥当だったんじゃないかな
キャラの整理に行き詰まったのかとか文藝肌の手癖がでたのかとかイロイロ邪推できなくもないけど
イヴは読んでないから言及しない
こうやって永遠に恨みつらみを書かれていくなだな。
イヴは終盤若干駆け足気味だったが
まあ大体まとめ上げて終わらせたよ
まあ大体まとめ上げて終わらせたよ
イヴの終わり際はやたら吹き出しばかりあった印象
雑誌追っかけてなかったから全然わからねえ
同人誌で最終巻出してくれ
同人誌で最終巻出してくれ
みずしな先生の援護射撃がむなしい…
ベルとイヴは紙以外で出る可能性があるからそれに期待かな
紙で集めたいんだよなあ…
単行本で途中まで買ってたら最後までほしくなるよね
という漫画を買う人を無視して手仕舞いと。
ファンレターをくれない人はファンじゃないそうです。
目に見える形で感想くれない客は客ではない、と。
ファンレター云々は不満の一つに過ぎないと思うけど
むちゃな事したから四コマ関係の雑誌にはもう戻れないね
むちゃな事したから四コマ関係の雑誌にはもう戻れないね
戻る気もないだろうに。
>>490
失ってはじめてわかる大切さ
失ってはじめてわかる大切さ
ライオリ1月号、欄外にある各漫画家さんのコメント
「2015年私のベスト4コマ!!」でみずしな孝之さんが
「伊藤黒介くんの作品です」と。
グッとくるね。
「2015年私のベスト4コマ!!」でみずしな孝之さんが
「伊藤黒介くんの作品です」と。
グッとくるね。
>>492
なんとなく手紙を出さず支えなかった読者に対して、ほんのわずかな当てつけを感じる。
なんとなく手紙を出さず支えなかった読者に対して、ほんのわずかな当てつけを感じる。
むしろ全てぶん投げた奴の尻拭い感
なんか作者を叩くやつが多いが、それなりにファンもいただろう作品の
最終巻も出すこと無く放り出した編集側の無能はスルーなのな。
最終巻も出すこと無く放り出した編集側の無能はスルーなのな。
>>495
だってあそこはそういうトコだしw
だってあそこはそういうトコだしw
商業誌に掲載した以上は掲載誌に最終的な権利と責任ははあるんでないの
単行本の体裁くらいやろうと思えば幾らでもでっち上げられるし
つーか一巻のみとか選り抜きで抜粋とこ当たり前の世界でそんな目くじらたてなくてもと思ってしまうのだが
単行本の体裁くらいやろうと思えば幾らでもでっち上げられるし
つーか一巻のみとか選り抜きで抜粋とこ当たり前の世界でそんな目くじらたてなくてもと思ってしまうのだが
単行本を勝手に出したら著作権問題になる
というか通常慣例で掲載した雑誌の出版社から出してるだけで、
作者には単行本を出版を認めない権利も他社から出版する権利もある
というか通常慣例で掲載した雑誌の出版社から出してるだけで、
作者には単行本を出版を認めない権利も他社から出版する権利もある
>>500
んじゃ7年縛りは?
んじゃ7年縛りは?
>>500
いやいや、何で"原稿料"が発生するか考えようよ
その論だと商業誌に発表するには作者の方が金払って連載しなきゃなんないよ
他の社で発表するには権利関係綺麗にする作業せなならんでしょ
その難度は作家ごとに違うだろうけども
いやいや、何で"原稿料"が発生するか考えようよ
その論だと商業誌に発表するには作者の方が金払って連載しなきゃなんないよ
他の社で発表するには権利関係綺麗にする作業せなならんでしょ
その難度は作家ごとに違うだろうけども
あんだけ挑発すれば仕方ない。
雑誌掲載時、その原稿料支払い時には作品の著作権に関する契約はまず結ばれていない。
単行本製作時に初めて契約が発生するのが普通。
一度単行本化したものを他社で再度単行本化する際には著作権関係を綺麗にする必要はあるが
単行本化されていない雑誌掲載分原稿を他社で単行本化するのは実は契約上基本的に問題はない。
問題ないって言ってもケースによってはタイトルを変える必要はあるし、
道義的に決して良くは見られないから簡単な作業ではないけど。
単行本製作時に初めて契約が発生するのが普通。
一度単行本化したものを他社で再度単行本化する際には著作権関係を綺麗にする必要はあるが
単行本化されていない雑誌掲載分原稿を他社で単行本化するのは実は契約上基本的に問題はない。
問題ないって言ってもケースによってはタイトルを変える必要はあるし、
道義的に決して良くは見られないから簡単な作業ではないけど。
なんという勉強になるスレだ
なら、作者本人と契約できたら完全版として世に出せたりするのかな?同人の形としてでも
そうしたい作家さんが胸の内にゴロゴロいるんだが
真右衛門とか魔神ぐりの初期作とかサカザキとか
既に同人化されてるかは知らぬ
なら、作者本人と契約できたら完全版として世に出せたりするのかな?同人の形としてでも
そうしたい作家さんが胸の内にゴロゴロいるんだが
真右衛門とか魔神ぐりの初期作とかサカザキとか
既に同人化されてるかは知らぬ
原稿がきちんと作家さんの手元に戻ってきているのならばさほど問題はない。
例えばラブやんで有名な田丸浩史とかは単行本に収録されていない番外編や
読みきり作品を自分で同人誌にしてたりする。
例えばラブやんで有名な田丸浩史とかは単行本に収録されていない番外編や
読みきり作品を自分で同人誌にしてたりする。
>原稿がきちんと作家さんの手元に戻ってきているのならばさほど問題はない
杜撰な編集部の話はたまに見るなあ…芳はどうなのかな
杜撰な編集部の話はたまに見るなあ…芳はどうなのかな
あと雑誌未掲載分を同人誌なり他社なりで出す場合は
写植の打ち直しもしないといけないな。
写植は元の出版社の編集者の仕事なわけだから。
写植の打ち直しもしないといけないな。
写植は元の出版社の編集者の仕事なわけだから。
ちなみに雑誌掲載時に慣習的に契約が発生しない、っていうのは
ライオリクラスの雑誌掲載の一般作品は、という意味ね。
大手だと専属契約が有名な雑誌もあるし、大手雑誌と言えなくても大御所作家作品だったり
作品自体の名前で商売できるような作品は個別にもっと細かく契約が発生することはもちろんある。
ライオリならばぼのぼのあたりとか。
ライオリクラスの雑誌掲載の一般作品は、という意味ね。
大手だと専属契約が有名な雑誌もあるし、大手雑誌と言えなくても大御所作家作品だったり
作品自体の名前で商売できるような作品は個別にもっと細かく契約が発生することはもちろんある。
ライオリならばぼのぼのあたりとか。
このスレは作家と編集部との契約について考察するスレになりました。
権限の強い弱いじゃなくて、雑誌掲載の時点でそもそもそんな権限自体掲載誌側に発生してないってことな。
出版社によっては原稿料に「買取」って属性付ける場合もあるけど
これも口約束みたいなものがほとんどだから究極的には無視しても問題ない。
出版社によっては原稿料に「買取」って属性付ける場合もあるけど
これも口約束みたいなものがほとんどだから究極的には無視しても問題ない。
違和感あるな
4コマの絵と気合の入れ方が全然違うようなw
そらそうだろw
完全に幼少時から鍛え上げられてるレベルのフォルムなんですが
マッサージ器具かな?
おそらくこのまま未収録で終わりそうなイヴ愛してるの2巻以降を読む方法って無いの?
527□□□□(ネーム無し)2016/02/20(土) 09:00:38.19
実はWikipediaの更新も自分でしていて、それすらもしてくれないファンに絶望を!
Wikipediaって本人が手を入れちゃいけないんじゃなかったか
結構更新したけどね。
pixivの艦これ漫画見て勢いのあるギャグを描く人だなと思って
ベルとふたりで読んでみたらおもろかったんでイヴ愛してるもポチって今日届いて読んで
次出るのいつ頃なのかなあとググったら既に終わってて最終巻出る見込みないのね
残念やなあ
ベルとふたりで読んでみたらおもろかったんでイヴ愛してるもポチって今日届いて読んで
次出るのいつ頃なのかなあとググったら既に終わってて最終巻出る見込みないのね
残念やなあ
本当にね、がっかりにもほどがあるわ
532□□□□(ネーム無し)2016/04/24(日) 20:38:51.06ID:4+bWlOxV
えええマジでイブもベルも単行本出ないの?
雑誌で掲載された=単行本発売って思っとったw
雑誌で掲載された=単行本発売って思っとったw
534□□□□(ネーム無し)2016/04/25(月) 17:20:53.14ID:3wfaGzAZ
すずに天才とか変にスキル盛っちゃったからアカンかったんや…
宗教臭と個人的な思想の垂れ流しかと…
単行本派だったから2巻分以降が読めないのがつらい
途中で筆を折ったってんならまだ諦めがつくけど一度世に出ているものなのに
momoのバックナンバーが電子版で出てくれたら……
途中で筆を折ったってんならまだ諦めがつくけど一度世に出ているものなのに
momoのバックナンバーが電子版で出てくれたら……
俺も単行本派だったからなぁ、ちゃんと新品で買って集めてたけど
それでもファンレターを出さないからファンじゃないんでしょ彼的に。
もう諦めて四コマ漫画卒業するわ
それでもファンレターを出さないからファンじゃないんでしょ彼的に。
もう諦めて四コマ漫画卒業するわ
結局不満はされていないようだけど本当に何がしたいんだろうね……
ツイッター見てて何だか繊細な人だのぉ、とは思ったけど、連載末期からそんな感じだったんやね。
難聴を含めて作家さんの苦労は計り知れないけども、だからといって読者サイドが出来ることなんてなぁ・・・
同人でも創作活動続けてるし、どうか頑張ってほしいわ。
難聴を含めて作家さんの苦労は計り知れないけども、だからといって読者サイドが出来ることなんてなぁ・・・
同人でも創作活動続けてるし、どうか頑張ってほしいわ。
渋の方にも上がってるね
ネットに上げる方が感想がダイレクトだから向いてるかもな
ネットに上げる方が感想がダイレクトだから向いてるかもな
でもこの人は作品のリアクションが貰えなかったというより
漫画家仲間を作れなくて商業やめたんじゃなかったっけ
漫画家仲間を作れなくて商業やめたんじゃなかったっけ
諦めてmomo捨てることにして、イヴのみ切り抜いた。
2巻段階で第三十八夜で最終回が第七十一夜ってことは二巻分の話数が未単行本なんだなぁ。
2巻段階で第三十八夜で最終回が第七十一夜ってことは二巻分の話数が未単行本なんだなぁ。
通しで読み終わった。イヴ愛してるってやっぱ名作だわ。
単行本化、編集部には頑張ってほしいなぁ。
単行本化、編集部には頑張ってほしいなぁ。
何気なく検索したらベルの新作ツイッターに上げてて呆れたわ
あんな読者コケにした打ち切り方しといて歓迎されるとでも思ってんのか
あんな読者コケにした打ち切り方しといて歓迎されるとでも思ってんのか
>>547
後悔しはじめてる気がする。商業誌で連載、4コマ界では一部の人しかできない単行本を
3巻以上出している。喪ったものはデカイよ。
後悔しはじめてる気がする。商業誌で連載、4コマ界では一部の人しかできない単行本を
3巻以上出している。喪ったものはデカイよ。
イヴ愛してるの未収録分ってどうにかして読む方法ないかな
国会図書館
ユーモア部分が作画を崩しすぎデフォルメ下手だなあと思ってた
なんかイヤイヤやっつけ仕事な感じがする時もあった。初期の丁寧だけどぶっ壊れたギャグの作画が好きだったなー
なんかイヤイヤやっつけ仕事な感じがする時もあった。初期の丁寧だけどぶっ壊れたギャグの作画が好きだったなー
気の抜けたデフォルメはベルの頃からの仕様じゃん
味として見ればそれなりに楽しめた
味として見ればそれなりに楽しめた
>>554
ベルの初期はまだマシだったんだよ。つかそのころの印象が強すぎて好きでだんだんとガッカリしてきた
ベルの初期はまだマシだったんだよ。つかそのころの印象が強すぎて好きでだんだんとガッカリしてきた
ベルもイヴも話は完結しているから別にいいんだけど
単行本でないのがもうね残念としか
あれだけはっきり態度に出したら商業は戻るの難しいだろう
同人で頑張ってほしい
単行本でないのがもうね残念としか
あれだけはっきり態度に出したら商業は戻るの難しいだろう
同人で頑張ってほしい
キチンと最終巻まで出してくれるならそれも言えるんだがコミックスは中途半端のままでしょ?
単行本しか買わないファンはファンじゃ無いということか
単行本しか買わないファンはファンじゃ無いということか
ベルふたはコミケで出てたわ。
作品世界のふたりは相変わらずで安心した。
作品世界のふたりは相変わらずで安心した。
そのうちまた商業に戻ってくるんじゃないかね
やめた理由が金銭的な事じゃ無いなら戻らないんじゃなかろか
というか少なくとも竹では仕事させてもらえないのでは
作家サポートに定評のある講談社なんかどうだろう
イヴの3巻は出ないの?
作者がちょっと心を病んじゃったから不明
落ち着いたら出てくれないかな?
落ち着いたら出てくれないかな?
pixivでベル更新してるね
ってことはまだベルやる気あるんだな
いずれは商業復活するのかな
いずれは商業復活するのかな
夏コミでベルの同人誌出してたから
それの続きを冬も出すんじゃない?
それの続きを冬も出すんじゃない?
冬コミでもベルだしてんな
手仕舞いとか抜かしといてこれだからやってられんわ
手仕舞いとか抜かしといてこれだからやってられんわ
ベルふたは売り切れてたよ。
まあ通販あるって告知してたし、そっちで買うわ。
まあ通販あるって告知してたし、そっちで買うわ。
イヴはださんのか?
イヴはきっちり完結しちゃってるからな
ベルの方も単行本未収録分じゃなくて描き下ろしたものだし
ベルの方も単行本未収録分じゃなくて描き下ろしたものだし
人の気持ちは変わるもんさ
やりたくなったらやったらいいのよ
やりたくなったらやったらいいのよ
ComicZINにベルの同人誌あったな
結局出すんかい
結局出すんかい
ぶんなげて、それを読者のせいにした上、おしまいどころか手仕舞いにしといて
そうまでされてまた金払うほど好きになれなかったよ
マンガもこいつもな
そうまでされてまた金払うほど好きになれなかったよ
マンガもこいつもな
579□□□□(ネーム無し)2018/07/10(火) 02:15:16.70ID:91sx0uwz
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
6EB
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
6EB
580□□□□(ネーム無し)2018/07/31(火) 21:04:46.21ID:B6+ysdUP
さみしかったんやな
今ならピクシブで作画配信とかすりゃいいんじゃねーの
今ならピクシブで作画配信とかすりゃいいんじゃねーの
コメントする