1花と名無しさん2017/10/06(金) 15:11:01.16ID:FdC7JPA10
「円舞曲は白いドレスで」「もう一人のマリオネット」「花冠のマドンナ」
「花音」「少女革命ウテナ」「アナスタシア倶楽部」「ファースト・ガール」
「ブロンズの天使」「ビューティフル」「アイスフォレスト」等々
さいとうちほ作品全般を語るスレです。
○●現在連載中○●
月刊フラワーズ「とりかえ・ばや」
増刊フラワーズ「VSルパン」
公式ツイッター
https://twitter.com/chihochat
@chihochat
スレルールは>>2
過去スレは>>3-4
「花音」「少女革命ウテナ」「アナスタシア倶楽部」「ファースト・ガール」
「ブロンズの天使」「ビューティフル」「アイスフォレスト」等々
さいとうちほ作品全般を語るスレです。
○●現在連載中○●
月刊フラワーズ「とりかえ・ばや」
増刊フラワーズ「VSルパン」
公式ツイッター
https://twitter.com/chihochat
@chihochat
スレルールは>>2
過去スレは>>3-4
>>1
スレ立て乙です
今月号で天の川を見ている上さまを見て沙羅が不安になってる
ところと上さまにおいでって言われて抱きついてしがみつく沙羅が可愛く思えてきた
以前はとりかえがバレてから嫌われていらないって言われるまで
傍にいようって考えていた頃よりも普通のただの恋する女の子に見えてなんか嬉しい
スレ立て乙です
今月号で天の川を見ている上さまを見て沙羅が不安になってる
ところと上さまにおいでって言われて抱きついてしがみつく沙羅が可愛く思えてきた
以前はとりかえがバレてから嫌われていらないって言われるまで
傍にいようって考えていた頃よりも普通のただの恋する女の子に見えてなんか嬉しい
読み返しすぎてセリフが棒読みになってきた…
上さま、女御は何人も居てもあくまでも与えられた妻だから、恋した相手は沙羅ひとり
石蕗に背負われて三途の川を渡るのは確定してるもんね
そうならない方法も一つある
出家して悟りを開いて極楽浄土に昇天すること
極楽から迎えの船が来るから
そうならない方法も一つある
出家して悟りを開いて極楽浄土に昇天すること
極楽から迎えの船が来るから
39花と名無しさん2017/10/11(水) 07:38:23.70ID:TdCMQkg60
>>35沙羅は秘密主義なのがイカンね。
おそわれた事はいった方がいいのに…
主上には過去に恋愛していたとしか見えないよね。
おそわれた事はいった方がいいのに…
主上には過去に恋愛していたとしか見えないよね。
実写化するなら
石蕗=小出恵介、川谷絵音、狩野英考
サゲチン
石蕗=小出恵介、川谷絵音、狩野英考
サゲチン
とりかえやブロンズはさいとう漫画版でないとできないっていうのがちょっと弱いからな
時代的に実写化は予算がかなりないと難しいよね。
今どきテレビCMでも自然で高レベル合成技術使ってるし漫画でもそうじゃん
舞台演出は音響と照明とかなんとでもできるしそれが醍醐味
特定のキャラに嫌いな役者をあてて貶したいのならスレチですよ
もう一人のマリオネットでは、舞台上の火刑がほんとの事故になって結果的に問題解決したね
舞台演出は音響と照明とかなんとでもできるしそれが醍醐味
特定のキャラに嫌いな役者をあてて貶したいのならスレチですよ
もう一人のマリオネットでは、舞台上の火刑がほんとの事故になって結果的に問題解決したね
合成はできるが衣装や設えに金かかるし
その割に戦闘シーン少なく時代劇ファンもつかなそう
テレビドラマは難しいとおもう
その割に戦闘シーン少なく時代劇ファンもつかなそう
テレビドラマは難しいとおもう
ほんとに心配する人がいることに驚き
完結も近いから漫画に流れを戻そうと思ったのに
完結も近いから漫画に流れを戻そうと思ったのに
石蕗憎しのめんどくさい人がいるよね
ほんとに迷惑
ほんとに迷惑
鬱陶しい…チーズ ベツコミに帰れ
最近は原作のマンガ化とかテーマに沿った漫画が多かったけど
先生オリジナルの、こってこての恋愛漫画がまた読みたい
フラワーズだと難しそうだから、時々プチコミックに出張して
恋物語みたいな短編でも良いから描いて欲しいなあ
先生オリジナルの、こってこての恋愛漫画がまた読みたい
フラワーズだと難しそうだから、時々プチコミックに出張して
恋物語みたいな短編でも良いから描いて欲しいなあ
いや、ブロンズもハーレクインもオリジナルじゃないし…
オリジナルで恋愛もの描けるならそりゃやるんじゃないの
氷森ではヒーローに共感できないと最後のプログラムも盛り上がらない
他の見せ場はトラさんが復活愛とプライドでいいとこ持ってった
氷森ではヒーローに共感できないと最後のプログラムも盛り上がらない
他の見せ場はトラさんが復活愛とプライドでいいとこ持ってった
今は知らないけど5年くらい前のプチコミで記念企画の付録を連続して付けてた
過去連載や連作の第1話にそれを推す作家のイラストとコメント添えて
単行本サイズにまとめたやつ
さいとうさんのだと黄金のモザイクと花音があった
その時にこういうの読みたいって読者から反響あったら何か描いてたかもしれないね
過去連載や連作の第1話にそれを推す作家のイラストとコメント添えて
単行本サイズにまとめたやつ
さいとうさんのだと黄金のモザイクと花音があった
その時にこういうの読みたいって読者から反響あったら何か描いてたかもしれないね
34花と名無しさん2017/10/11(水) 04:56:35.52ID:TdCMQkg60
三途の川を背負うって女性の初を奪った男性?
そうなると主上の和歌の意味が分かった!
秘密にしていたのが、とりかえだけじゃなく乙女でもない、死産経験ありなんて主上も度肝抜くよなぁ。まぁ主上と恋する前の出来事であっても辛いね。
そうなると主上の和歌の意味が分かった!
秘密にしていたのが、とりかえだけじゃなく乙女でもない、死産経験ありなんて主上も度肝抜くよなぁ。まぁ主上と恋する前の出来事であっても辛いね。
まあ左大臣家を帝と元女東宮が庇ってることがバレたら……
ほんとにまずいよね
ほんとにまずいよね
その一 沙羅がうなされていた時に石蕗やめろっとか名前出している
その二 父母も存ぜぬこと=睡蓮は知ってるのか=睡蓮が上さまに問われて説明する
さの三 懐妊発覚時に飛んできたあぐりと沙羅の会話を上さまが偶然聞いてしまう
残り話数を考えるとその一かその二かな
その二 父母も存ぜぬこと=睡蓮は知ってるのか=睡蓮が上さまに問われて説明する
さの三 懐妊発覚時に飛んできたあぐりと沙羅の会話を上さまが偶然聞いてしまう
残り話数を考えるとその一かその二かな
42花と名無しさん2017/10/11(水) 09:49:04.84ID:huvFzgPm0
>>40
その流れがサラッと解決してくれそうだね
その流れがサラッと解決してくれそうだね
45花と名無しさん2017/10/11(水) 17:18:13.01ID:TdCMQkg60
>>43
背も伸びたのに沙羅ではないと気づかないツワブッキー。男装の沙羅に気づいた帝。この差よ…
背も伸びたのに沙羅ではないと気づかないツワブッキー。男装の沙羅に気づいた帝。この差よ…
泣く泣く主上の元を離れたと告げた時点で沙羅にとっても不本意な懐妊だったと伝わってるといいなと思う
沙羅の主上への忠心を考えれば、右大将として働き盛りのころにうっかり懐妊するような関係もつとも思えないし。
だからこその「何があったのか」ということに考えが及んだんじゃないのかな
沙羅の主上への忠心を考えれば、右大将として働き盛りのころにうっかり懐妊するような関係もつとも思えないし。
だからこその「何があったのか」ということに考えが及んだんじゃないのかな
50花と名無しさん2017/10/11(水) 20:07:38.47ID:4IPIphvy0
もしかしたら次号寝話で沙羅が想いを伝えるかもね。主上はそれだけで満足かも。
和歌も来世の分のプロポーズだったし。
和歌も来世の分のプロポーズだったし。
帝の理性を絶賛する気持ちはよーくわかるけど
五節舞ドタキャンした沙羅には、元気そうだとかけっこう粘ってなかったっけ
子を生めぬ身と沙羅が嘘ついたから気の毒になって、世嗣ぎを望めないのかと
しばらく苦悩モードに入って、より慎重になったんじゃ
睡蓮て石蕗から火事の話聞いて着替えしてた時は「懐かしい?」と聞いてたね
五節舞ドタキャンした沙羅には、元気そうだとかけっこう粘ってなかったっけ
子を生めぬ身と沙羅が嘘ついたから気の毒になって、世嗣ぎを望めないのかと
しばらく苦悩モードに入って、より慎重になったんじゃ
睡蓮て石蕗から火事の話聞いて着替えしてた時は「懐かしい?」と聞いてたね
石蕗だと知っちゃったらあと2話だと後味悪くなるんじゃないかなあ 誰かまでは追及しない気がする
とはいえもうすぐ終わるのに今後の展開が予測できない もう最後まで一気に読んでしまいたいなー
とはいえもうすぐ終わるのに今後の展開が予測できない もう最後まで一気に読んでしまいたいなー
>>54
同意。
先生がツイで「来月も仲良い」って言ってるし、残り少ないし、今さら石蕗関係の暗い話は無いんじゃないかな
同意。
先生がツイで「来月も仲良い」って言ってるし、残り少ないし、今さら石蕗関係の暗い話は無いんじゃないかな
上さまの心情を思わないこともないけれど光子ちゃんが吉野の宮の朱雀院の后への恋慕で
その血筋を疑われてきたことも現実あるから避けれることは避けるべきだと思う
吉野の宮と違って石蕗は自分の感情一つで行動をしてきた過去があるから警戒されても仕方ない
二人のとりかえに疑問感じてすぐ光子ちゃんに探りを入れに行った上さまだから他の人も以前
言ってたように上さまは物事をちゃんと知りたい人だと思う 今の上さまなら光子ちゃんが
語ってたことは睡蓮から何か沙羅のことを聞いて知っていたんだろうと理解できるだろうから
やっぱり睡蓮に聞くのかな私としては上さまとのイチャイチャして日食の時に男になれなくてホッとしていた
とか紅葉の歌をいただいた時に恋なのだと気がついたとかお互いの気持ちを語る場面で上さまが
気がついてくれるのもいいなって思う
その血筋を疑われてきたことも現実あるから避けれることは避けるべきだと思う
吉野の宮と違って石蕗は自分の感情一つで行動をしてきた過去があるから警戒されても仕方ない
二人のとりかえに疑問感じてすぐ光子ちゃんに探りを入れに行った上さまだから他の人も以前
言ってたように上さまは物事をちゃんと知りたい人だと思う 今の上さまなら光子ちゃんが
語ってたことは睡蓮から何か沙羅のことを聞いて知っていたんだろうと理解できるだろうから
やっぱり睡蓮に聞くのかな私としては上さまとのイチャイチャして日食の時に男になれなくてホッとしていた
とか紅葉の歌をいただいた時に恋なのだと気がついたとかお互いの気持ちを語る場面で上さまが
気がついてくれるのもいいなって思う
うん、石蕗との過去バレはコンパクトにありそう
じゃなきゃわざわざ石蕗を睡蓮の近くに登場させてないだろうし
ちょっと帝が嫉妬して、でも沙羅が本当に愛するのは自分だと納得できる描写がありそう
色々まとめないといけない人物が多いけど、来月もラブがあると期待したい
じゃなきゃわざわざ石蕗を睡蓮の近くに登場させてないだろうし
ちょっと帝が嫉妬して、でも沙羅が本当に愛するのは自分だと納得できる描写がありそう
色々まとめないといけない人物が多いけど、来月もラブがあると期待したい
まあ先生は石蕗を一方的なレイパー扱いする気は無いと思う
宇治行き途中で、沙羅は石蕗に目を閉じてもたれてるけど
あれ元ネタでは宇治に着いた瞬間嫌だ、帰りたいと言ってるんだよね
宇治行き途中で、沙羅は石蕗に目を閉じてもたれてるけど
あれ元ネタでは宇治に着いた瞬間嫌だ、帰りたいと言ってるんだよね
62花と名無しさん2017/10/12(木) 00:16:50.64ID:l96wsmzv0
>>61
>女だとバレたくない沙羅は大きな声を出して助けを求めることもできなかったんだろう
なるほどー!確かにそうだね!助けを求められないね。…そう思うと石蕗が許せない。
あと宇治に着いた時石蕗にもたれ掛かったけど心の声では疲れた…って言ってたね。精神的にも体力的にも疲れてたと私も思う。
身重だから尚更だよね。
>女だとバレたくない沙羅は大きな声を出して助けを求めることもできなかったんだろう
なるほどー!確かにそうだね!助けを求められないね。…そう思うと石蕗が許せない。
あと宇治に着いた時石蕗にもたれ掛かったけど心の声では疲れた…って言ってたね。精神的にも体力的にも疲れてたと私も思う。
身重だから尚更だよね。
上さまと睡蓮が二人で深刻そうに何か会話してるコマが二三あれば充分
上さまはもともと大きな方だけれど沙羅に恋して愛を知って更に大きな方になられるだろう
石蕗が出世するのも別にいいと思う苦労させた妻子のために奮闘してくれって思うただ
沙羅には近づかないでほしいそれだけ睡蓮と光子ちゃんが結婚したら流石におかしいって
思うだろうからでもその頃には上さまの御子を産んでると思うけど出来れば感情に飲まれて
行動する性格に自制がかかる程度には成長していてほしいものだ
上さまはもともと大きな方だけれど沙羅に恋して愛を知って更に大きな方になられるだろう
石蕗が出世するのも別にいいと思う苦労させた妻子のために奮闘してくれって思うただ
沙羅には近づかないでほしいそれだけ睡蓮と光子ちゃんが結婚したら流石におかしいって
思うだろうからでもその頃には上さまの御子を産んでると思うけど出来れば感情に飲まれて
行動する性格に自制がかかる程度には成長していてほしいものだ
沙羅が石蕗に押し倒されてる書き下ろしイラストをflowersの付録にしたくらいだし
先生が深刻なことだと考えてるように思えないな
沙羅と睡蓮を今までに石蕗が見分けたらそれこそ困って身動きできないし
もしつまらない最終回だったら13巻買わないだけだな個人的には
先生が深刻なことだと考えてるように思えないな
沙羅と睡蓮を今までに石蕗が見分けたらそれこそ困って身動きできないし
もしつまらない最終回だったら13巻買わないだけだな個人的には
あと二話だし綺麗にまとめてほしいね
個人的には吉野の宮と朱雀院の和解をしっかり書いてほしいな
三の姫にも幸せになってほしいし
梅壺がどうなるかも地味に気になる
もちろん沙羅と帝のシーンももっと見たいし、睡蓮と東宮も見たい
できれば沙羅が懐妊して子供産んでってとこまで書いてほしいし
石蕗関連以外でも、片付けなきゃならないことがけっこう多い
二話でどれくらい入るかな
個人的には吉野の宮と朱雀院の和解をしっかり書いてほしいな
三の姫にも幸せになってほしいし
梅壺がどうなるかも地味に気になる
もちろん沙羅と帝のシーンももっと見たいし、睡蓮と東宮も見たい
できれば沙羅が懐妊して子供産んでってとこまで書いてほしいし
石蕗関連以外でも、片付けなきゃならないことがけっこう多い
二話でどれくらい入るかな
先生からしたら話の大きな分岐点だからだろう
ここは大人の人たちが多いと思うけどまず子供にはそんな遠慮なんて出来ないから
思いのままに書き綴る感想も多くあるだろうけど先生も昨日今日漫画家になった人じゃないし
編集もそんなのそれこそ慣れっこでそれを続編をやるかやらないかの判断基準なんかにしない
のではないか売れるか売れないかが全てだろう
思いのままに書き綴る感想も多くあるだろうけど先生も昨日今日漫画家になった人じゃないし
編集もそんなのそれこそ慣れっこでそれを続編をやるかやらないかの判断基準なんかにしない
のではないか売れるか売れないかが全てだろう
ただ続編出した途端迷走する若手もいるから作者の希望通りに綺麗に終われるなら
それはそれで悪いことではないと思うそのあたりは先生と編集のパワーバランスかもしれないけど
それはそれで悪いことではないと思うそのあたりは先生と編集のパワーバランスかもしれないけど
今月号初めて買ったって人もわりとあったからだろ
こんなしつこく否定的に返し続けて空想憶測語るだけ~とかしらじらし過ぎる
こんなしつこく否定的に返し続けて空想憶測語るだけ~とかしらじらし過ぎる
ID:jbxEmvVb0やID:z0GBVqGY0は同一人物だろうけどさすがに5レス6レスウザイわ。
この人発売日付近でも1人で8レス垂れ流しててウザ~と思った。
感想がちょっとキモイし。ブログでやれ。
この人発売日付近でも1人で8レス垂れ流しててウザ~と思った。
感想がちょっとキモイし。ブログでやれ。
74花と名無しさん2017/10/12(木) 06:19:47.85ID:3vwx9eQo0
>>73
同意。熱く語るというより思い込み激しくてコメントする気失せるわ。ワンマンショーじゃなくて皆で語り合う場だから空気読んでくれ。スレ汚し失礼。
同意。熱く語るというより思い込み激しくてコメントする気失せるわ。ワンマンショーじゃなくて皆で語り合う場だから空気読んでくれ。スレ汚し失礼。
私はそんな人格を否定することは書かないけれどね
漫画の流れに実際あったことを書くのは事実であり否定と違うと認識している
漫画の流れに実際あったことを書くのは事実であり否定と違うと認識している
何か以前別の漫画家スレで見た流れを思い出す
こういうタイプの人はしつこいから適当に流すが吉
こういうタイプの人はしつこいから適当に流すが吉
まぁ精神が脆弱なタイプならこの程度でまいって黙るんだろうね
それを言った側はやっと空気を読んだって都合のようほうに受け取るんかもしれんが
もちろん華麗にスルー力発揮して頂いて構わないわよ
それを言った側はやっと空気を読んだって都合のようほうに受け取るんかもしれんが
もちろん華麗にスルー力発揮して頂いて構わないわよ
覚悟と言うと大袈裟だけど多少は何かあるかもと思ってる
今の沙羅の髪が、ちょっとな…
みんなは坊主のせいだと聞いてるから万が一見られても、ずいぶん切られたなあで済むけど
今の沙羅の髪が、ちょっとな…
みんなは坊主のせいだと聞いてるから万が一見られても、ずいぶん切られたなあで済むけど
完結さびしすぎる
もっと仲良しの主上と沙羅読んでたい
画集出してほしい
もっと仲良しの主上と沙羅読んでたい
画集出してほしい
ウテナ終わったら続編少しはやるんじゃない
ブロンズでもやったから単純に売上げだけじゃないはず
女御中宮に帝で描くとなるとねぇ
ブロンズでもやったから単純に売上げだけじゃないはず
女御中宮に帝で描くとなるとねぇ
本誌でまだ最終回間近とか予告出さないからウテナの次に普通に続編突入になるんじゃ
続編があったら嬉しいよね。
次号は女御宣下が見られるかしら
女御になるとやる事なくて沙羅はウズウズしそう
女御になるとやる事なくて沙羅はウズウズしそう
自分と睡蓮のW主役にした小説を書けばいいじゃんか
女御の仕事ってどんなのなんだろう
まあ一番の仕事は子供産むことだけどそれ以外で
まあ一番の仕事は子供産むことだけどそれ以外で
普通の女御と元右大将だった人物を比べてもね
異常者の女御も撲殺か出家
アナスタシア倶楽部やブロンズの続編単行本化したけど当時は本編売上げや人気が高かったんだね
その頃は漫画読む時間がなくて全然知らなかった残念だ
その頃は漫画読む時間がなくて全然知らなかった残念だ
梅壺さん出家で髪を譲り受ける。
念がこもってそうだもんねw
キャラアンチがいてさいとう記念号はウテナいらないとか言われたのに続編?
じゃあ主上がポニテを切り落として髢の一部に使えないかと賜る
もし何かで離れる期間があってもこれでいつでも共にあるみたいな
褥を共にした後と前で『そなた』→『あなた』に沙羅への呼び掛けがかわりそれにつれて全体的な口調も明白に甘めになったのがツボ
もし何かで離れる期間があってもこれでいつでも共にあるみたいな
褥を共にした後と前で『そなた』→『あなた』に沙羅への呼び掛けがかわりそれにつれて全体的な口調も明白に甘めになったのがツボ
それは単純に長さが足りないだろう
坊主に千切られた(ということになってる)のはみんな知ってるんだから
そのまま伸びるのを待つのでもいいのではと思うのだけど
やっぱり身だしなみとしてかもじは必要?
坊主に千切られた(ということになってる)のはみんな知ってるんだから
そのまま伸びるのを待つのでもいいのではと思うのだけど
やっぱり身だしなみとしてかもじは必要?
上様がまた金八先生になるのは・・・
女御が出家した人みたいな長さの髪だと周りの方が気まずそうだからどこかから貰ってきてまた髢にするとかかな
一応関白左大臣家だから伝はいくらでもあるだろうから
一応関白左大臣家だから伝はいくらでもあるだろうから
上様は梅壺に対しても「あなた」と言ってたけど、沙羅に対してと違って
よそよそしい感じだったよね
来月以降、二人がどんな日常生活になるか楽しみ
よそよそしい感じだったよね
来月以降、二人がどんな日常生活になるか楽しみ
ここ読みきりのウテナ見た人はそう多くないみたいだけど
今の絵で冬芽と西園寺が中心だったから帝があの口調になったの違和感あった
別に冬芽嫌いではないしむしろ劇場版の印象だと悲しいというか…最新話あまり読んでない
上の予想みたいにウテナ挟んですぐ続編始まるのかな
どっちにしろ枠があるなら読むしもちろん不満なわけではないけど
今の絵で冬芽と西園寺が中心だったから帝があの口調になったの違和感あった
別に冬芽嫌いではないしむしろ劇場版の印象だと悲しいというか…最新話あまり読んでない
上の予想みたいにウテナ挟んですぐ続編始まるのかな
どっちにしろ枠があるなら読むしもちろん不満なわけではないけど
帝と沙羅の進展は嬉しいけど
弓弦親王がどうなるのかちょっと気になる
沙羅を慕ってたんだよねきっと
弓弦親王がどうなるのかちょっと気になる
沙羅を慕ってたんだよねきっと
左大臣家が後見するのはお上が決めたことだし
お上が親王に左大臣家で療養するように言ってて
戻れとは言われてないから親王は宮中に戻れないし
沙羅の気遣い云々ではないよーな
立場も左大臣の方が上だから一番の臣下を差し置いたのでもないし
お上が親王に左大臣家で療養するように言ってて
戻れとは言われてないから親王は宮中に戻れないし
沙羅の気遣い云々ではないよーな
立場も左大臣の方が上だから一番の臣下を差し置いたのでもないし
親王に家の秘密がバレると困る
銀覚逮捕に利用されたことでもそれなりに傷ついてたと
他の権門は情報ほとんどないから何が良い方法かわからないな
銀覚逮捕に利用されたことでもそれなりに傷ついてたと
他の権門は情報ほとんどないから何が良い方法かわからないな
寄る辺ない身の上で家族愛に飢えてる親王には家族みんな敬い合う左大臣家は癒しじゃないかい
これ以上あちこちやられるの可哀想だけど吉野の宮が還俗するなら養子になれば一番良さそうと思って見てた
これ以上あちこちやられるの可哀想だけど吉野の宮が還俗するなら養子になれば一番良さそうと思って見てた
来た覚えはないのに、気がついたら寺の中じゃ戻る気にはならないなぁ
いずれ式部さんや殿上人の誰かと接触はあるかもしれないけど
戻るよう強く説得されなければもう不要になったくらいは理解できると思う
これ以上動かしても気持ちが本当に晴れるとは思えない
いずれ式部さんや殿上人の誰かと接触はあるかもしれないけど
戻るよう強く説得されなければもう不要になったくらいは理解できると思う
これ以上動かしても気持ちが本当に晴れるとは思えない
左大臣家が後見になって政治の駒に使われることもなくなるだろうし、
東宮になることはなくても上様が上手く取り立ててくれそう
憂いの一つはこれから解消されて幸せになれるんじゃないかなぁ
寺で身を清める間も主上と沙羅の事だからきちんとケアしてくれると思いたい
東宮になることはなくても上様が上手く取り立ててくれそう
憂いの一つはこれから解消されて幸せになれるんじゃないかなぁ
寺で身を清める間も主上と沙羅の事だからきちんとケアしてくれると思いたい
親王はたぶん最後にまた登場するだろうから
その時に先生が笑顔になってる親王を描いてくれたら良いなぁ
その時に先生が笑顔になってる親王を描いてくれたら良いなぁ
先生が来月も沙羅たち仲良いって言ってたから、まさかの妊娠発覚とかあると良いなあ
次号まだ予約できないね
147花と名無しさん2017/10/17(火) 21:12:34.05ID:xE1PKJgh0
今月号もそうだけど、いつも凛々しい上様なのに、たまに上様の目が〇だけで書かれてるのがとても可愛い
来世云々、いろいろ越えた感があるから後は女御なって終了。か、ラストに懐妊。虎子が乳母してる。光光も結婚。猿姫と吉野宮はつかず離れず。
親王は左大臣家で立派に成長イケメンに。
親王は左大臣家で立派に成長イケメンに。
弓弦王はまともな坊さんになって坊主の印象変えてくれないかなぁ
先生は30年前の読みきりや短期連載でさえ
修行僧やスキンヘッドキャラわりと多く出てくるので過去作読んでげんなりしてきた…
先生は30年前の読みきりや短期連載でさえ
修行僧やスキンヘッドキャラわりと多く出てくるので過去作読んでげんなりしてきた…
坊主といえばパパの夢に出てきた美僧はなんだったんだろう
沙羅の夢とパパの夢に出てきた天狗は別物として受け止めていいのかよくわからない
みんなはどう解釈しているの?
沙羅の夢とパパの夢に出てきた天狗は別物として受け止めていいのかよくわからない
みんなはどう解釈しているの?
ごめん4巻じゃなくて5巻だった
沙羅が妊娠した時の
沙羅が妊娠した時の
もともと原作には夢にでも天狗は全く出てないし、父親の夢に出たのは僧だけ
さいとう漫画版に、仮装とかも含めて何度も天狗が出てくるのは
たぶん河合隼雄が天狗の影響と吉野の古宮の神秘性を関連付けた解釈をしてたからだと思う
さいとう漫画版に、仮装とかも含めて何度も天狗が出てくるのは
たぶん河合隼雄が天狗の影響と吉野の古宮の神秘性を関連付けた解釈をしてたからだと思う
ここでウテナの記念展に行く人はいないのかな
先生も出るんだろうか
先生も出るんだろうか
コミックに混ざってた本誌表紙用ウテナと沙羅のラフ画いらないって不満来たらしいね
ウテナ大好きだし番外編も嬉しかったけど、とりかえ・ばやの世界とは相容れないから
コミックスに入れてほしくなかったよ。
せっかく佳境なんだから、とりかえ・ばやの世界に没頭したかった。
コミックスに入れてほしくなかったよ。
せっかく佳境なんだから、とりかえ・ばやの世界に没頭したかった。
表紙買いした私の立場は…
ラフ知らないって単行本買ってない人もいるんだね
沙羅も一緒だし他の案も見れたし、私は見れてラッキーと思ったけどな
一番良かったのは表紙ラフのお姫様抱っこだけど、最新話見て13巻表紙でコレが見たかった…
ラフ知らないって単行本買ってない人もいるんだね
沙羅も一緒だし他の案も見れたし、私は見れてラッキーと思ったけどな
一番良かったのは表紙ラフのお姫様抱っこだけど、最新話見て13巻表紙でコレが見たかった…
単行本派だからか、コラボラフ見た時は??。
せっかくの世界観が台なしだったのよね。
小道具とかもみたいのよ。お花とか四季折々の風情がある景色とかもみたい。
せっかくの世界観が台なしだったのよね。
小道具とかもみたいのよ。お花とか四季折々の風情がある景色とかもみたい。
細かいところまで配慮されてて全体の世界観がまとまってるな、とは思う
アシさん十人とかいる人気漫画でも、全体のバランスがバラバラだったりするから…
結果的に、読んでる方は漫画が面白ければ良いんだけどさ
表紙は毎回、色使いが好き
あの太い帯でせっかくの表紙が隠れるのが勿体無い
アシさん十人とかいる人気漫画でも、全体のバランスがバラバラだったりするから…
結果的に、読んでる方は漫画が面白ければ良いんだけどさ
表紙は毎回、色使いが好き
あの太い帯でせっかくの表紙が隠れるのが勿体無い
それにしても、あと一週間で続きが読めるんだ、ワクワクするね
>>172
うんうん。
11月号は大満足だったけどある意味展開は分かってたけど、次回はどこから?あと2話でどこまで?とか色々楽しみ。
うんうん。
11月号は大満足だったけどある意味展開は分かってたけど、次回はどこから?あと2話でどこまで?とか色々楽しみ。
初回と同じで、沙羅と睡蓮にほぼ同時に子が産まれてめでたし
だといいな
だといいな
沙羅と同時出産があるとすればまた四の姫かな
その前後に沙羅の相手は石蕗だったと帝が知って、過ぎた話はまあいいとかなんとか
もう嫡男扱いだから右大臣のあと継ぐくらいするだろうし
その前後に沙羅の相手は石蕗だったと帝が知って、過ぎた話はまあいいとかなんとか
もう嫡男扱いだから右大臣のあと継ぐくらいするだろうし
残り話数的に四の姫はもうないんじゃないかな~
次号が楽しみ!
あと4日?楽しみ!
187花と名無しさん2017/10/24(火) 18:09:54.14ID:+Io0V7sF0
同じく
先生がんがって
先生、すごい萌えを頼みます!!
先生頑張ってるのかと思って変な画像見ちゃったよ
早ければ今日ネタバレがあるかもしれないので楽しみ
バレなんかでお茶濁すのはもったいないのに
新品・中古とか男の評し方だよね
赤ちゃん抱っこして上様に見守られて、満面笑みのサラがみたい。
ずっと今まで辛かったもんね
ずっと今まで辛かったもんね
203花と名無しさん2017/10/28(土) 09:27:55.70ID:XpZejmz+0
発売日だね!
仕事帰りに買ってこよう
仕事帰りに買ってこよう
買うか、単行本まで待つか審議中。
雑誌の紙面の大きさって久々見たけどやっぱりいいよね。
雑誌の紙面の大きさって久々見たけどやっぱりいいよね。
まさかまた坊主が出てくるとは
まさかの梅壺からの気絶の三途の川w
まさかの梅壺からの気絶の三途の川w
このまま纏めに入るかと思ったらまさかのすぎたw
梅壺まだこりてないのか…
上様の涼子呼びいい…!
梅壺まだこりてないのか…
上様の涼子呼びいい…!
いよいよ終わるんだねぇとしみじみ
右大臣家の娘さんたちは皆大胆だなぁと思ったけど、沙羅も東宮様も大胆だったわ
右大臣家の娘さんたちは皆大胆だなぁと思ったけど、沙羅も東宮様も大胆だったわ
梅壺しつこいわぁw
梅壺は悔しがってる様子ではなかった
あの数珠で沙羅を助けて、良い人キャラになってエンドと予想
あの数珠で沙羅を助けて、良い人キャラになってエンドと予想
どっちかというと完全に人形として操作されて感情もない状態に見える、梅壺
まあ何かあっても石蕗が割って入って過去精算させる展開かも
まあ何かあっても石蕗が割って入って過去精算させる展開かも
>>215
ちょっと石蕗もう出てこなくていいからw
でも主上の疑いあったね。
このまま知らないままエンドかな?
ちょっと展開早くてあと4話は欲しかったわ。
ちょっと石蕗もう出てこなくていいからw
でも主上の疑いあったね。
このまま知らないままエンドかな?
ちょっと展開早くてあと4話は欲しかったわ。
帝、蔵人頭にも一応疑いの念を向けてたの笑った
そして石蕗に いくら色好みとはいえ ってw
色好みのクズで正解です上様~
そして石蕗に いくら色好みとはいえ ってw
色好みのクズで正解です上様~
220花と名無しさん2017/10/28(土) 16:24:47.69ID:j7mQDkO70
色好みだからこそだよ~主上!!あぐりが言ってたように、夫婦両方に手出してたの!
もう誰の子かは分からないままだね。
モヤモヤする主上見たかったな
もう誰の子かは分からないままだね。
モヤモヤする主上見たかったな
石蕗はいくら色好みでもそれはなかろうってすごく真っ当な考えだよね
そりゃ帝みたいな常識人はそう判断するよ
どんだけ石蕗は非常識だったんだって話だけどさ
なんか帝の想像が飛躍して吉野の宮にまで疑いが向いてるのはどうするのこれw
そりゃ帝みたいな常識人はそう判断するよ
どんだけ石蕗は非常識だったんだって話だけどさ
なんか帝の想像が飛躍して吉野の宮にまで疑いが向いてるのはどうするのこれw
原典では石蕗との子と沙羅が語らっているのを帝が見かけて悟る、だよね。
そもそも子がいないからとりかえばやではありえないけど
疑いのシーンはちょっと伏線だよね、来月号にむけての。
そもそも子がいないからとりかえばやではありえないけど
疑いのシーンはちょっと伏線だよね、来月号にむけての。
石蕗バレしたら御上の葛藤があと一話で収束する気がしないけど、うなされて名前が出たりするんだろうか
今月は腕枕からの涼子呼びで萌えた…!
でもやっぱり駆け足気味だよね あと2話は読みたかったなあ
今月は腕枕からの涼子呼びで萌えた…!
でもやっぱり駆け足気味だよね あと2話は読みたかったなあ
個人的には過去のことで嫉妬するヒーローキャラは器小さいなと思っちゃうからモヤモヤとかは見たくないな
秘密を知ってる人間だから警戒するのはわかるけど
秘密を知ってる人間だから警戒するのはわかるけど
石蕗は有り得ないって言ってるから、知らないままウヤムヤになんじゃないかなあ
吉野の宮への疑いはすぐ晴れそうだし
「他の友人は…なかろう」のシーンは笑った
画集、とりかえばやじゃなくて少し残念
でもBL好きの間でプチ祭りになってるね
吉野の宮への疑いはすぐ晴れそうだし
「他の友人は…なかろう」のシーンは笑った
画集、とりかえばやじゃなくて少し残念
でもBL好きの間でプチ祭りになってるね
睡蓮が男だと石蕗が知る展開に絡めて
帝が沙羅の相手が石蕗だったとわかるんじゃないかと予想してるけどどうだろう
あと40ページかぁ
せめてあと100は読みたかったねえ
帝が沙羅の相手が石蕗だったとわかるんじゃないかと予想してるけどどうだろう
あと40ページかぁ
せめてあと100は読みたかったねえ
かもじなしが斬新だったわw
まさかまた坊主とは……巻中扉が最後のカラーか
最終2話ってバタバタが多いからなぁ、先生の漫画
氷森でジャッジに不正採点あちこち頼んで競技用の音源探して
かっぱらう直前までやったなつきが私達の夢を叶えてくれた雪野ちゃんとか言うのも笑った
最終2話ってバタバタが多いからなぁ、先生の漫画
氷森でジャッジに不正採点あちこち頼んで競技用の音源探して
かっぱらう直前までやったなつきが私達の夢を叶えてくれた雪野ちゃんとか言うのも笑った
まだ終わらせなくても良いのに…でもウテナとの兼ね合いもあるのかな
ウテナ読み切りのおかげでとりかえの表紙やカラーが減ってしまった気がする
冬の第二弾もあるし
ウテナ読み切りのおかげでとりかえの表紙やカラーが減ってしまった気がする
冬の第二弾もあるし
途中で送信しちゃった
意外とアッサリとりかえが終わりそうで残念
アンケートに画集か番外編のリクエストしとこう
意外とアッサリとりかえが終わりそうで残念
アンケートに画集か番外編のリクエストしとこう
沙羅が気失ったのって坊主の数珠のせいかと思ったけど、もしや陣痛とか?
梅壺さまがまだ粘りそうなのにも驚いたけど、
一の姫宮の父親疑惑の件も驚いた
単に吉野の宮が懸想していただけかと思ってたが、
父親はどっちだかわからない、つまり密通があったと読めたのだけど
一の姫宮の父親疑惑の件も驚いた
単に吉野の宮が懸想していただけかと思ってたが、
父親はどっちだかわからない、つまり密通があったと読めたのだけど
245花と名無しさん2017/10/28(土) 22:43:00.19ID:Be4CPVWU0
>>243
光子ちゃんの再びの父親疑惑、私も驚いた。
梅壺といい、沙羅の初めての相手の件(帝)といい、最終回は盛りだくさんになりそうだね。
光子ちゃんの再びの父親疑惑、私も驚いた。
梅壺といい、沙羅の初めての相手の件(帝)といい、最終回は盛りだくさんになりそうだね。
1話で1年経ってるよね
これで梅壺はさらっと流せないし、睡蓮光子ちゃん、吉野の宮、出産と盛りだくさんすぎて石蕗まで入れたらカオスだわ
これで梅壺はさらっと流せないし、睡蓮光子ちゃん、吉野の宮、出産と盛りだくさんすぎて石蕗まで入れたらカオスだわ
続きは単行本で!
このスレ、って言うかとりかえが好きな人とウテナファンは別者ってイメージ
ここでもウテナ掲載号より先月号を買った人の方が多そうだし
ここでもウテナ掲載号より先月号を買った人の方が多そうだし
ウテナ20年だからね
フラワーズ読者には馴染み薄そうだけど海外でも人気ある作品だから
とりかえばやはコミックスで切り良く収めるのに後6話とかそれ以上やるほどにはフラワーズ本誌的には支持足りなかったのかね
フラワーズ読者には馴染み薄そうだけど海外でも人気ある作品だから
とりかえばやはコミックスで切り良く収めるのに後6話とかそれ以上やるほどにはフラワーズ本誌的には支持足りなかったのかね
数年前から13巻で完結させる予定だって言ってたよ
そのつもりで表紙を考えたからって
人気はむしろ電子でも上り調子だった
そのつもりで表紙を考えたからって
人気はむしろ電子でも上り調子だった
それにしても今月号の沙羅可愛かったなぁ
ふと、光子さまの亡き母上も、あの怖い顔が気に入ってたのかも
なんて思える三の姫の可愛いキスだったな
吉野の宮からは光子さまの亡き母上以外にも自分を思ってくれる
女性がいるって有り難いなと感じてくれるといいな
なんて思える三の姫の可愛いキスだったな
吉野の宮からは光子さまの亡き母上以外にも自分を思ってくれる
女性がいるって有り難いなと感じてくれるといいな
光子さまどっちが父親か分からないのか…
てっきり朱雀帝だと思ってたから
今月号読んで吉野の宮の可能性あって驚いた
あの感じだと朱雀帝は自分じゃないと思ってそう
てっきり朱雀帝だと思ってたから
今月号読んで吉野の宮の可能性あって驚いた
あの感じだと朱雀帝は自分じゃないと思ってそう
院がものすごく器の大きい人だということで収められるエピソードだと思うよ
真実がどうであっても光子ちゃんにとって父親は院ひとりなわけだし
それはさておき話が進むにつれ光子ちゃんと三の姫主従が大好きになってしまった
二人とも絶対幸せになってほしいので睡蓮がんばれ
真実がどうであっても光子ちゃんにとって父親は院ひとりなわけだし
それはさておき話が進むにつれ光子ちゃんと三の姫主従が大好きになってしまった
二人とも絶対幸せになってほしいので睡蓮がんばれ
今回もさらっと右大将の活躍認められてて沙羅も出産間近だから、睡蓮と光子ちゃんの幸せも見れそうかなと期待
長く続いた連載の最終回やその前の話はわりと戦後処理になりがちだけど
最後まで引っ張るね。イイヨイイヨ!でも逆に後一話できれいにまとまるのか大丈夫かと思ってしまう
最後まで引っ張るね。イイヨイイヨ!でも逆に後一話できれいにまとまるのか大丈夫かと思ってしまう
最初の誘拐の時は沙羅が睡蓮を、
宇治川の時は睡蓮が沙羅を助けたけど
行方不明の睡蓮を探し当てたのは光子ちゃんだから
沙羅は今度は上様に助けられる気がする
宇治川の時は睡蓮が沙羅を助けたけど
行方不明の睡蓮を探し当てたのは光子ちゃんだから
沙羅は今度は上様に助けられる気がする
ラストだしここは帝が呼び戻して欲しいかな
宇治川の入水の時は睡蓮が、戻ってきて、一緒に生きようって
沙羅に呼びかけたでしょ
それと同じ感じで、共に生きようって帝が沙羅を呼ぶ感じ
睡蓮でもとりかえが綺麗にまとまっていいかなとは思うけど
宇治川の入水の時は睡蓮が、戻ってきて、一緒に生きようって
沙羅に呼びかけたでしょ
それと同じ感じで、共に生きようって帝が沙羅を呼ぶ感じ
睡蓮でもとりかえが綺麗にまとまっていいかなとは思うけど
4人も妻がいながら10年もできなかったんだものね
そうか帝を呼んでも入れないのか
しかし二人の子供はさぞかし可愛いだろうね、成長したの見たかった
光子ちゃんの子供とそっくりで沙羅睡蓮みたいになったりして
しかし二人の子供はさぞかし可愛いだろうね、成長したの見たかった
光子ちゃんの子供とそっくりで沙羅睡蓮みたいになったりして
先生がBL出すって知って驚いてる
ここ少女漫画だしスレチだったらごめんなさい
先生の作品好きだけどBLは買うか悩んでる
ここ少女漫画だしスレチだったらごめんなさい
先生の作品好きだけどBLは買うか悩んでる
上様御産の場所には行けないから坊主二人が現実に遺したものを祓うか
三途の川で勝利したあと動けない沙羅を現世に呼び戻すとかかな?
依代っぽい最近のものなら梅壺の数珠になっちゃうよね
親王が何か持ってるとしたら今回出てきただろうし
それにしても嫁に行くなら朱雀院様だし嫁に貰うなら麗景殿様だわ
三途の川で勝利したあと動けない沙羅を現世に呼び戻すとかかな?
依代っぽい最近のものなら梅壺の数珠になっちゃうよね
親王が何か持ってるとしたら今回出てきただろうし
それにしても嫁に行くなら朱雀院様だし嫁に貰うなら麗景殿様だわ
そういえば軍荼利明王の水晶ってどうなってるんだったっけ?
>>284
ああ、上様は産所には入れないから代わりに軍荼利明王の水晶を沙羅の元に届けて
それが魔を祓うのかもね。
それにしても、ちゃっかりと朱雀院に出入りして光子ちゃんとの間合いを詰めている睡蓮w
ああ、上様は産所には入れないから代わりに軍荼利明王の水晶を沙羅の元に届けて
それが魔を祓うのかもね。
それにしても、ちゃっかりと朱雀院に出入りして光子ちゃんとの間合いを詰めている睡蓮w
前回までは尚侍って呼んでたけど腕枕からの涼子呼び萌え
倒れた沙羅を抱きとめる伏し目の上様萌え
表紙の上様、よくよく見たらあの下はふんどし1枚でしょうか
倒れた沙羅を抱きとめる伏し目の上様萌え
表紙の上様、よくよく見たらあの下はふんどし1枚でしょうか
さすがにBLはむりかな
素肌に直に着用する肌着は上は単(少し後には小袖)、下は大口と呼ばれた丈の長いトランクスの様なものを上様は着用されていたもようです
(褌は日本古来よりございましたが、平安時代の貴族、庶民の皆様まで日常着ではなく修行などの非日常時に着用されたようです)
(褌は日本古来よりございましたが、平安時代の貴族、庶民の皆様まで日常着ではなく修行などの非日常時に着用されたようです)
書店を3軒回ってようやく今月号を手に入れた。とりかえばやがクライマックスで、皆購入してるのだろうか。来月は更なる争奪戦かも?と、私的に都合の良い解釈をしてみた。
>>294
発売日の午前中に夫に買いに行ってもらったけど3軒目でやっとあったよ。
元々入荷しない店舗もあるのかな?わりとマニアック系な雑誌だし。
梅壺が読めないなぁ。
ボーッとしてるし…今更悪さしないと思うけど…
目が覚めて腕輪バキッとして祈る的な?
発売日の午前中に夫に買いに行ってもらったけど3軒目でやっとあったよ。
元々入荷しない店舗もあるのかな?わりとマニアック系な雑誌だし。
梅壺が読めないなぁ。
ボーッとしてるし…今更悪さしないと思うけど…
目が覚めて腕輪バキッとして祈る的な?
フラワーズって入荷少ないよね
載ってる人達はすごい面々なのに、作風が違いすぎるせいだと思う
単行本派の人は一月に初めて読めると思うと羨ましい
載ってる人達はすごい面々なのに、作風が違いすぎるせいだと思う
単行本派の人は一月に初めて読めると思うと羨ましい
私もたまらず先月号から買い始めたけど平積みされてなくてビックリした
同じ日に出てるmelodyとかcocohanaは平積みされてるのに
来月号は絶対当日の午前中に買おう
同じ日に出てるmelodyとかcocohanaは平積みされてるのに
来月号は絶対当日の午前中に買おう
私の所も大型書店に当日行っても売ってないことが多い
コンビニにも売ってないのでいつも通販で注文してるが、発売日から2日経たないと読めないのがつらい
コンビニにも売ってないのでいつも通販で注文してるが、発売日から2日経たないと読めないのがつらい
私は本屋さんにお取り置きを頼んでいる。
そっか。来月で最後だし私も取り置きお願いしておこう
画集がとりかえばやじゃなくて地味に残念
最終巻では画集付きとかで出して欲しい
画集がとりかえばやじゃなくて地味に残念
最終巻では画集付きとかで出して欲しい
カラーに反響がイマイチだったら、高い複製原画とか販売しないと思うよ
最近だと女王の花とか、それなりに人気出た作品は最終巻で限定版とか出してるし期待していたい
最近だと女王の花とか、それなりに人気出た作品は最終巻で限定版とか出してるし期待していたい
ポーの時みたくフラワーズも電子化してほしいなー
主上がそのままでよいと言ったからかもじをいらぬって言った沙羅がかわいかった。
女王の花とは作家の年齢が違うし小学舘漫画賞は無意味にあるわけではないよ
期待はわかるけど特典つきで流通が変わって不良在庫になった例もある
プチコミなら5年前、さいとう作品を付録にして宣伝済み
期待はわかるけど特典つきで流通が変わって不良在庫になった例もある
プチコミなら5年前、さいとう作品を付録にして宣伝済み
願望語ってるだけなのにマジレスしなくても…
今さいとう先生は漫画賞とかは審査する側だよね。文化庁のもやってたし
年齢も関係ないし、大体あんな美麗なカラー描く人なかなかいない
年齢も関係ないし、大体あんな美麗なカラー描く人なかなかいない
あれシンプルなデジ絵じゃん昔と同じ素材や風景とりかえにもあるし
うちの市内の書店は見た限り三店で平積みして、防犯対策遅れたところは潰れた
でもポーで電子はもう出さない宣言あったから定期購読にした
画集はアナログ時代の持ってるので今の出ても買わない
うちの市内の書店は見た限り三店で平積みして、防犯対策遅れたところは潰れた
でもポーで電子はもう出さない宣言あったから定期購読にした
画集はアナログ時代の持ってるので今の出ても買わない
先月の品薄はジャニ効果でしょ
完売してたし通販とかに追加するためまた刷ったんじゃないの
完売してたし通販とかに追加するためまた刷ったんじゃないの
今月のグレさんぽに何気なくさいとう先生も出ててほっこりした
ファンスレでわざわざ粗探しレスしてる人ってなんなんだろう
池袋にデッカいウテナの広告あってビックリした
長谷川さんちょっと絵柄変わったね
池袋にデッカいウテナの広告あってビックリした
長谷川さんちょっと絵柄変わったね
流れがわからないけど女王の花とか画集つきコミック期待って何からきた話?
どこかのアンケにそんな項目あったっけ…
公式や先生の発言にも私は見た記憶ない
どこかのアンケにそんな項目あったっけ…
公式や先生の発言にも私は見た記憶ない
梅壺の数珠ね、
よく見たら要になる親玉がドクロのように見えるんだけど
よく見たら要になる親玉がドクロのように見えるんだけど
髑髏彫りの数珠は今でもあるよ
不吉なものじゃなく普通に魔除け、厄除けのアイテム
不吉なものじゃなく普通に魔除け、厄除けのアイテム
さいとう漫画にありがちな悪師弟だから
突然主役そっちのけで坊主二人の世界に浸って成仏しそう
突然主役そっちのけで坊主二人の世界に浸って成仏しそう
326花と名無しさん2017/11/01(水) 02:06:57.21ID:26+wVLPb0
三途の川では亡くなったややが沙羅とお腹の子を助けるのではないかと期待。主上の疑念を払うため死産の子の父親は知られた方が良い。吉野の君も不憫だわ。
337花と名無しさん2017/11/01(水) 18:57:12.56ID:26+wVLPb0
>>330
主上との子供だからいやだなぁそれ。
主上との子供だからいやだなぁそれ。
原典が平安から鎌倉に移行する時代に書いたと伝えられてるので
梅壷の数珠はどっちにも受け止めれるね
梅壷の数珠はどっちにも受け止めれるね
>>327
様子のおかしい梅壺が手にしている銀覚や幻覚ゆかりの怪しげな数珠が
ただの厄除けアイテムかもねと本気で思うの? 次が最終話なのに?
様子のおかしい梅壺が手にしている銀覚や幻覚ゆかりの怪しげな数珠が
ただの厄除けアイテムかもねと本気で思うの? 次が最終話なのに?
沙羅の失神は赤ちゃんが無事産まれたからだと思うよ
またあの水晶玉が沙羅を護ってくれるよ
またあの水晶玉が沙羅を護ってくれるよ
沙羅は河の神だから大丈夫な気がする
>>331
自分もそう思ってる
いやヒロインだから絶対大丈夫なんだと分かってるんだけどさ
心が弱ってた沙羅とはもう何もかも違うから
睡蓮側がどこまで進むのか気になる
自分もそう思ってる
いやヒロインだから絶対大丈夫なんだと分かってるんだけどさ
心が弱ってた沙羅とはもう何もかも違うから
睡蓮側がどこまで進むのか気になる
334花と名無しさん2017/11/01(水) 18:31:20.95ID:31PuIt3b0
三途の川なだけに石蕗が助けたりして
そして主上が相手は石蕗だったと察する
そして主上が相手は石蕗だったと察する
ないわー
石蕗は今沙羅が窮地にいること自体知らなそうだから無理そう
四の姫の娘たちは縁の姫だけど今沙羅が産む子は帝の子で石蕗無関係だから
東宮は後見がしっかりあれば子供でも立てたはず
沙羅が産む子が男の子なら早々に立坊させるだろうと式部卿も言ってたね
四の姫の娘たちは縁の姫だけど今沙羅が産む子は帝の子で石蕗無関係だから
東宮は後見がしっかりあれば子供でも立てたはず
沙羅が産む子が男の子なら早々に立坊させるだろうと式部卿も言ってたね
父上の夢に出た美僧はユヅル親王なのかなぁ…
出てはこなさそうだけどお寺で祈っててはくれそうだし…
出てはこなさそうだけどお寺で祈っててはくれそうだし…
沙羅は銀覚幻覚と戦って葬り去ると思うけど、力尽きて自分も命を落としかけるんしゃないかな。
石蕗の顔をした人影に背負われて川に踏み出しそうになったところに主上が駆けつけて真相を知るの。
激怒した主上が石蕗をやっつけて沙羅を取り戻すみたいな展開が読みたい
石蕗の顔をした人影に背負われて川に踏み出しそうになったところに主上が駆けつけて真相を知るの。
激怒した主上が石蕗をやっつけて沙羅を取り戻すみたいな展開が読みたい
343です
気を悪くさせてごめんなさい
確かにそう読める書きかたでした。
石蕗のやっつけられるところが見たいんじゃなくて、沙羅の為に頑張る主上が見たいんです。
主上は今まで沙羅の心を得る努力はしてきたけれど、結局は帝の地位や権力でことを運んできた都合の良さは否定できないから
一人の男として、愛する女を救い出そうと戦う主上が見たいのです
気を悪くさせてごめんなさい
確かにそう読める書きかたでした。
石蕗のやっつけられるところが見たいんじゃなくて、沙羅の為に頑張る主上が見たいんです。
主上は今まで沙羅の心を得る努力はしてきたけれど、結局は帝の地位や権力でことを運んできた都合の良さは否定できないから
一人の男として、愛する女を救い出そうと戦う主上が見たいのです
梅壺に自爆攻撃させんじゃない
もう再婚とかでも使い道のないカスとして描写されてるんだし
右大臣家の役立たずが消えて姉妹も父親も帝と他の女御も安堵
みんなハッピー♪
もう再婚とかでも使い道のないカスとして描写されてるんだし
右大臣家の役立たずが消えて姉妹も父親も帝と他の女御も安堵
みんなハッピー♪
帝は権力で無理やり女御にしないよう十分沙羅の気持ちを尊重してたと思うけど。梅壺はこれで失脚しそうだよね。
石蕗とかいらないからただ単に明るい未来のために戻ってきてほしいよ。
石蕗とかいらないからただ単に明るい未来のために戻ってきてほしいよ。
346みたいなあからさまなアンチじゃなければ、気にする事ないよ
原典もだけど石蕗がした事は酷い事だし
でも今は左大将にふさわしい働きをしてるみたいだし、四の姫が幸せなら良いや
梅壺も最後は少し良いところ見せるんじゃないかなと期待してる
原典もだけど石蕗がした事は酷い事だし
でも今は左大将にふさわしい働きをしてるみたいだし、四の姫が幸せなら良いや
梅壺も最後は少し良いところ見せるんじゃないかなと期待してる
石蕗はともかく四の姫の幸せを沙羅か願ってるんだから
四の姫の幸せと直結する石蕗を懲らしめる展開はないっしょ
ややが生まれてたら真実を主上は知るべきだけど
ややは産まれてこなかったからそこで石蕗と沙羅の縁は切れたんだよ
睡蓮光子ちゃんのためにも沙羅は男の子産んで幸せいっぱいになっとくれ~
四の姫の幸せと直結する石蕗を懲らしめる展開はないっしょ
ややが生まれてたら真実を主上は知るべきだけど
ややは産まれてこなかったからそこで石蕗と沙羅の縁は切れたんだよ
睡蓮光子ちゃんのためにも沙羅は男の子産んで幸せいっぱいになっとくれ~
そうそう、最終回まで詰め詰めの中、
今回主上が疑う場面があったのが気になった
吉野の宮への疑念そのまんまかー?
今回主上が疑う場面があったのが気になった
吉野の宮への疑念そのまんまかー?
石蕗の賛否はあるけど
個人的には睡蓮の男の体見て「男~!?俺の愛した女の双樹は…!?!?」
の展開は見たかったなー。
個人的には睡蓮の男の体見て「男~!?俺の愛した女の双樹は…!?!?」
の展開は見たかったなー。
多分主上にとって沙羅の相手が吉野の宮だと男として勝てる自信がないのかも
その他の友人達のなかろうは自分にとってライバルではないって意味だろうし
主上が沙羅の相手を内心気にするのは相手の男に気持ちがあったと思ってるからで
沙羅の初恋が主上だってわかれば過去のことと気にもしなくなると思う
その他の友人達のなかろうは自分にとってライバルではないって意味だろうし
主上が沙羅の相手を内心気にするのは相手の男に気持ちがあったと思ってるからで
沙羅の初恋が主上だってわかれば過去のことと気にもしなくなると思う
あの時点では誰だったんだろう?今後も盗まれないように気をつけないと、、、で済むけど
後継ぎを新東宮に立ててから、関白の女御の過去を知ってるぞ~ってやられたらたまらない
簡潔に帝が事情を知ってそうな睡蓮に確認する場面が入るのでは
はなしが
後継ぎを新東宮に立ててから、関白の女御の過去を知ってるぞ~ってやられたらたまらない
簡潔に帝が事情を知ってそうな睡蓮に確認する場面が入るのでは
はなしが
吉野の宮への疑問は最終回で晴れると思う
わざわざ名前が出てるし
相手が石蕗だった事は、
>>350さんの言う通りで明らかにならないと思う
沙羅自身も別世界の人だと言ってるし、四の姫の幸せのためにも
わざわざ名前が出てるし
相手が石蕗だった事は、
>>350さんの言う通りで明らかにならないと思う
沙羅自身も別世界の人だと言ってるし、四の姫の幸せのためにも
まぁ石蕗はあくまでも睡蓮が女御になって妊娠したと思ってくれればいいよ
上さまや光子さまみたいに取り替えたと気づかなくてもいいよ
上さまや光子さまみたいに取り替えたと気づかなくてもいいよ
光子ちゃん賜るの決まったら男と知るんじゃない?
性別偽って結婚自体まずいけど相手が内親王じゃ蟄居どころじゃ済まないから
まさか吉野の~のくだりが単なるギャグパートだと思ってた自分の適当な推量ですw
性別偽って結婚自体まずいけど相手が内親王じゃ蟄居どころじゃ済まないから
まさか吉野の~のくだりが単なるギャグパートだと思ってた自分の適当な推量ですw
最終回で石蕗や梅壷の出番って1コマぐらいだったりしてね
沙羅の告白の仕方から相思相愛の相手ではなかったと帝は感じただろうし、
朱雀院さまが言うように、知らない方が幸せな事もあるよね
石蕗も原典みたいに驚くだけで入れ替わりは知らないままかな
睡蓮と光子様が公に認められた夫婦になる所が見たい
朱雀院さまが言うように、知らない方が幸せな事もあるよね
石蕗も原典みたいに驚くだけで入れ替わりは知らないままかな
睡蓮と光子様が公に認められた夫婦になる所が見たい
漫画は好みだから万人に受けるのは難しいだろうし
大袈裟に感じるのも逆でも個人の自由だし怒られないと思うよ
私は沙羅の懐妊まで見られただけでも幸せ
大袈裟に感じるのも逆でも個人の自由だし怒られないと思うよ
私は沙羅の懐妊まで見られただけでも幸せ
来月で最終回か。
坊主見たくないわ~。
帝はサラと赤ちゃんどうやって助けるのかな?
坊主見たくないわ~。
帝はサラと赤ちゃんどうやって助けるのかな?
369花と名無しさん2017/11/02(木) 22:20:54.16ID:6b2DnmqB0
今月号、懐妊を伝えられた主上がその場から離れてる行動見ると予期せぬ事が起きたらや一旦クッション入れて冷静になる様にしてるんだね。冷静になる前に沙羅が追いかけてたから感極まってだきついてたけど(笑)幸せそうな2人で良かった。
しつこいけどイチャラブがもっとみたかったー
んなこと言ったら坊主のイチャラブ描くからやめとけ
暴れん坊将軍な主上が浮かんでしまった…(´・ω・`)
主上の後ろ姿、ポニテが舞うのが好き
382花と名無しさん2017/11/04(土) 06:17:14.42ID:MiZNgWXx0
今さらだけど前月号の沙羅と主上の事後の時…沙羅が冷静すぎ~!(笑)キスで顔が真っ赤になってた沙羅はどこへ…。
384花と名無しさん2017/11/04(土) 12:35:01.90ID:tFeKwdPT0
そっかー!それも主上がアレ?ってなったんだろうか。
事後に詠んだ和歌を察するにそれ位で嫌ったりはしない上様だったけどね
石蕗っ!直腸(なか)に出すぞっ!!
387花と名無しさん2017/11/04(土) 19:54:24.95ID:v7QesgoR0
結局主上は沙羅の面影を女姿の睡蓮に重ねてたのかな?なんだろう、沙羅だから好きだったって流れならいいんだけど…。
え?
女装の睡蓮と主上って会ったことあるっけ?
今まで何を読んできたんだ
っていうか読んでないのか
っていうか読んでないのか
393花と名無しさん2017/11/05(日) 07:14:19.33ID:XzXsAmM60
>>391
なぜ上から目線…
なぜ上から目線…
主上が最初に会った「睡蓮の尚侍」は几帳の影で睡蓮の衣を被った沙羅
(睡蓮が仮病使った時)
女姿の睡蓮には、沙羅失踪中に舟遊びに呼んで会ってる
(東宮様にキスしたあたり)
会ってるといっても、睡蓮は几帳?の向こう側に居て主上は丸光さんと喋ってた
睡蓮は一言だけ沙羅について話したけど会話にはなってないと思う
(睡蓮が仮病使った時)
女姿の睡蓮には、沙羅失踪中に舟遊びに呼んで会ってる
(東宮様にキスしたあたり)
会ってるといっても、睡蓮は几帳?の向こう側に居て主上は丸光さんと喋ってた
睡蓮は一言だけ沙羅について話したけど会話にはなってないと思う
394花と名無しさん2017/11/05(日) 08:42:17.09ID:XzXsAmM60
とりかえたのは2人の失踪後からと主上は思ってるし失踪前から睡蓮にアプローチしてたから美しい女ならどっちでも良かったのかもしれん。沙羅失踪後に急に睡蓮を欲しがるようになったから睡蓮は沙羅の代わりといっちゃ代わり?
初めて会ったのは睡蓮ではなく沙羅だった事がバレる描写欲しいね。「あの時の内侍はそなただったのか!合点がいった!」と笑う主上が見たい。
初めて会ったのは睡蓮ではなく沙羅だった事がバレる描写欲しいね。「あの時の内侍はそなただったのか!合点がいった!」と笑う主上が見たい。
>>394
美しさのことなら大殿が折にふれ主上に吹き込んでるけど大して心動かされなかったよね
やっぱり沙羅に惹かれていったせいで、沙羅にそっくりな妹姫も(内気とはいえ)容姿だけでなく中身も兄に似て優しく賢く愛敬があり兄と同じく自分は好ましく思うのではと興味が湧いていったんだと思う
(ふいの見舞いの時に応対したのが睡蓮だったら噂通り美しい姫だったね、身体を大事にねで帝が執着せずに話は終わっていた気もする)
ともあれ主上の沙羅と睡蓮の違いを察知する力はなかなかのものですよ
それが終盤の「男の形をしていようと、女の形をしていようと中は~」に集束されていった
1巻で丸光パパが「あなたは若君のほうだね?着物をとりかえたの?」って台詞があるけど、睡蓮も沙羅も親と同じように外装に惑わされず自分を見つけ愛してくれる人と相愛になれてよかったね
美しさのことなら大殿が折にふれ主上に吹き込んでるけど大して心動かされなかったよね
やっぱり沙羅に惹かれていったせいで、沙羅にそっくりな妹姫も(内気とはいえ)容姿だけでなく中身も兄に似て優しく賢く愛敬があり兄と同じく自分は好ましく思うのではと興味が湧いていったんだと思う
(ふいの見舞いの時に応対したのが睡蓮だったら噂通り美しい姫だったね、身体を大事にねで帝が執着せずに話は終わっていた気もする)
ともあれ主上の沙羅と睡蓮の違いを察知する力はなかなかのものですよ
それが終盤の「男の形をしていようと、女の形をしていようと中は~」に集束されていった
1巻で丸光パパが「あなたは若君のほうだね?着物をとりかえたの?」って台詞があるけど、睡蓮も沙羅も親と同じように外装に惑わされず自分を見つけ愛してくれる人と相愛になれてよかったね
437花と名無しさん2017/11/19(日) 16:45:08.21ID:CCBvTcuJ0
>>394
沙羅に似た姫を求めた、って感じだよね。
沙羅に対して、石蕗ほど明確じゃないけど、特別な気持ちが出ている。
沙羅に似た姫を求めた、って感じだよね。
沙羅に対して、石蕗ほど明確じゃないけど、特別な気持ちが出ている。
睡蓮っ!直腸(なか)に出すぞっ
しまむらにウテナの靴下が売ってたw
4巻で睡蓮の代わりになって主上と目が合った時はキターって思ったわ
あの頃からの主上視点の回想を見たい
4巻で睡蓮の代わりになって主上と目が合った時はキターって思ったわ
あの頃からの主上視点の回想を見たい
単行本派だけど、最終回だし雑誌買っちゃおーかな。
生まれてめでたし、で終わりかなー。
番外編ほしい。
生まれてめでたし、で終わりかなー。
番外編ほしい。
終盤つめこみ感あるから番外編ほしいよね
蔵人頭の苦労話が見たいw
10年後~とかで東宮や他の親王の教育係になってたりしないのかな
原作だと3男1女だったか
10年後~とかで東宮や他の親王の教育係になってたりしないのかな
原作だと3男1女だったか
408花と名無しさん2017/11/11(土) 22:14:43.62ID:C6MlQ74d0
>>407
本来いいとこの坊ちゃんで、出世頭だと思うんだけど、
この作品ではホントに超多忙だね
本来いいとこの坊ちゃんで、出世頭だと思うんだけど、
この作品ではホントに超多忙だね
405花と名無しさん2017/11/11(土) 12:38:06.70ID:ivRBknsj0
>>403
横レスごめん。現代語訳の本では、文ではなくオマケとして家系図が載ってたよ。
横レスごめん。現代語訳の本では、文ではなくオマケとして家系図が載ってたよ。
男の子授かる→睡蓮と光子祝言
かな
かな
>411
ビギナーズ・クラシックス日本の古典、鈴木裕子編のとりかへばや物語が私からのオススメです
ビギナーズ・クラシックス日本の古典、鈴木裕子編のとりかへばや物語が私からのオススメです
ザ・チェンジ
Wikipediaに載ってる以外にもあるのか
田辺聖子もいいよ
420花と名無しさん2017/11/16(木) 01:04:07.92ID:hvo/Z7ks0
最終回の発売まで約2週間
沙羅が幸せになってくれたらそれでいい。。。もちろん他のキャラにも思い入れはあるけれど。
先生のツイートがキス祭り!
なんだろう上様が産所に駆けつけ口づけで三途の川から呼び戻した?
先生のリプ見てると、とりかえ番外編は予定なさそうだね…
番外編だけで1冊作れるなら、そこそこ売れるだろうけど…
よほどのことがないと、他作品とのコンボになってしまうからな
よほどのことがないと、他作品とのコンボになってしまうからな
特製POP配った新装版ウテナの大コケもちょっとまずいよね
ブロンズの天使外伝やアナスタシア倶楽部続編みたいにさりげなく出せば良かったのに
とりかえ・ばやはさいとうさんの言う「帝の尚侍編」の坊主祭りと寸止めがくどかったわ
ブロンズの天使外伝やアナスタシア倶楽部続編みたいにさりげなく出せば良かったのに
とりかえ・ばやはさいとうさんの言う「帝の尚侍編」の坊主祭りと寸止めがくどかったわ
いちいち売上のこと話題にする人がいるけど同じ人?
ウテナ新装版って中身同じのもう3回目だし殆ど買う人いないでしょ
近所の本屋には入荷すらしてなかった
さいとう先生と渡瀬先生のやり取りにほのぼのした
ウテナ新装版って中身同じのもう3回目だし殆ど買う人いないでしょ
近所の本屋には入荷すらしてなかった
さいとう先生と渡瀬先生のやり取りにほのぼのした
いちいち番外編で一冊うんぬんも全部同じ人か
ウテナ新装版は中身そのままなのか
昔のコミックスがもうかなり日焼けしちゃってるから買い直そうかと思ったんだが
とりあえずいつもより微妙にページ数多い最終回楽しみ
昔のコミックスがもうかなり日焼けしちゃってるから買い直そうかと思ったんだが
とりあえずいつもより微妙にページ数多い最終回楽しみ
ウテナ今度ミュージカルもやるみたいだし色々20周年記念で再販してるのかな
新規ファンほとんどいないと思うんだけど根強い人気だね
新規ファンほとんどいないと思うんだけど根強い人気だね
ルパンは展開が終始スマートすぎるというかね。。。
スマートすぎなのわかる
少女漫画的な配慮か、主役に好印象もってほしいのかなあ
>>426
コンボって複数作家の短編をテーマ別にまとめたアンソロジー?
プチフラ以降は10ページ程度でも関連コミックに収録してなかったっけ
少女漫画的な配慮か、主役に好印象もってほしいのかなあ
>>426
コンボって複数作家の短編をテーマ別にまとめたアンソロジー?
プチフラ以降は10ページ程度でも関連コミックに収録してなかったっけ
ルパンは読んでないけど子爵ヴァルモン買った。良かった。
先月、玉木さん主演で危険な関係の舞台がやってたから、
予習用にオススメってちょっとした話題になってた。
先月、玉木さん主演で危険な関係の舞台がやってたから、
予習用にオススメってちょっとした話題になってた。
沙羅がいなくても沙羅に似た人にいて欲しかったのに
いったん決めた睡蓮の入内を取り消したのは
二度目に会った睡蓮に違和感があったのかな
あのタイミングでなくても睡蓮の立場なら
本人の意思関係なくいつ入内させてもおかしくないのに
いったん決めた睡蓮の入内を取り消したのは
二度目に会った睡蓮に違和感があったのかな
あのタイミングでなくても睡蓮の立場なら
本人の意思関係なくいつ入内させてもおかしくないのに
>>438
本人の意志より実家の意志だけどね。
それに帝といえども摂関家に強く要求は出来ない。
どちらかというと摂関家が帝に娘の入内を要求する側。
藤原家の勢力が弱体化しはじめた院政期ですらそうだから。
本人の意志より実家の意志だけどね。
それに帝といえども摂関家に強く要求は出来ない。
どちらかというと摂関家が帝に娘の入内を要求する側。
藤原家の勢力が弱体化しはじめた院政期ですらそうだから。
ごめん流れぶった切って言わせて
暁生カー面白かったw
暁生カー面白かったw
たぶん本誌まで買ってる人ってほんの一握りだよね
私もコミック派だったけど、とりかえばやは展開が気になって途中から本誌も買い始めた
次作は内容次第だけどまたコミック派に戻ると思う
フラワーズ自体は他にお目当ていないし
去年に続いて来年も違う出版社で画集出るから、残念だけど
小学館からはしばらく出ないような気がする
私もコミック派だったけど、とりかえばやは展開が気になって途中から本誌も買い始めた
次作は内容次第だけどまたコミック派に戻ると思う
フラワーズ自体は他にお目当ていないし
去年に続いて来年も違う出版社で画集出るから、残念だけど
小学館からはしばらく出ないような気がする
私はコミックスに同サイズのを付属させた感じのだったらいらないけど
きちんとした画集なら欲しいな
雑誌のカラー印刷なんかと画集の色彩は比較にならないし
サイズだって大きくて見応えある
とりかえばやは絢爛って感じの絵が多くて素敵だから画集出て欲しいけど
何となく出なさそうな感じで残念
きちんとした画集なら欲しいな
雑誌のカラー印刷なんかと画集の色彩は比較にならないし
サイズだって大きくて見応えある
とりかえばやは絢爛って感じの絵が多くて素敵だから画集出て欲しいけど
何となく出なさそうな感じで残念
もう最終回まで一週間切ってる!
本誌派だから発売まで楽しみにするのが最後で寂しい
本誌派だから発売まで楽しみにするのが最後で寂しい
終わったら、楽しみがなくなってしまう。
また本探ししなきゃか~。
また本探ししなきゃか~。
自分もだわ<寂しい
でも幸せになるところを見届けられるのは嬉しいね
沙羅や光子様がうんと幸せで甘々だといい
好きな女性キャラがたくさんできた作品だった
でも幸せになるところを見届けられるのは嬉しいね
沙羅や光子様がうんと幸せで甘々だといい
好きな女性キャラがたくさんできた作品だった
ちょっと疑問に思ったのだけど
沙羅が妊娠中、主上は他の女御様と夜は一緒なのかな
お子をもうけることはお仕事として、仕方ないことなのかな
沙羅が妊娠中、主上は他の女御様と夜は一緒なのかな
お子をもうけることはお仕事として、仕方ないことなのかな
他の女御様とも過ごすんじゃない?
一夫一婦制じゃなかったんだし
沙羅は左大臣家にいるし他の女御様のお相手もお仕事の内じゃないかと
一夫一婦制じゃなかったんだし
沙羅は左大臣家にいるし他の女御様のお相手もお仕事の内じゃないかと
そこは話には出てこないだろうけど
沙羅が妊娠したからって盲目になって、他の女御様たちを蔑ろにしたら
あの時代では、そんなこともできないダメな帝に見られると思う
沙羅が妊娠したからって盲目になって、他の女御様たちを蔑ろにしたら
あの時代では、そんなこともできないダメな帝に見られると思う
個人的には帝と睡蓮がそれぞれ大事な相手一筋というのちょっと不安だなぁ…と思ってた
まあ漫画だと結局左右大臣家でバランスとってうまくやって行くってことで終了だろうね
まあ漫画だと結局左右大臣家でバランスとってうまくやって行くってことで終了だろうね
左大臣家は睡蓮ママの方が少しだけ位が高かった気がするけど仲良しだね
丸光さんも公平に接してたのかな
丸光さんも公平に接してたのかな
他の女御と寝てても「涼子」って寝言言っちゃいそう
まあ少女マンガだし読者の気持ちを考慮してその辺りは曖昧にしてるんだろうね
まあ少女マンガだし読者の気持ちを考慮してその辺りは曖昧にしてるんだろうね
沙羅というか左大臣家もあれこれバレたらまずいからねえ
ただ、梅壷は誇りが高そうだから上様からのそういうお呼びは断って
出家する気がするわ
出家する気がするわ
とりかえは最初少なかったけど電子試し読みが増えてから読者が増えたよね
普通は巻数が増えると読者が減るけど、とりかえは逆
普通は巻数が増えると読者が減るけど、とりかえは逆
自分は行きつけの漫画喫茶に本誌が置いてあってそれから嵌った
最終回の為に本誌は買おうと思ってる
最終回の為に本誌は買おうと思ってる
皆で本誌を買って「ポーの一族」の時のように品不足になるといいな
電子の試し読みでとりかえにハマった人って、
さいとう先生の漫画は初めてか久々の人が多いのかな?
私はとりかえばやで久々に先生の漫画を読んだんだけど
絵はあまり変わってなくて、でも前より丁寧というか読みやすくなってると思った
最近のは知らないけど次回作も読んでみたいと思ってる
さいとう先生の漫画は初めてか久々の人が多いのかな?
私はとりかえばやで久々に先生の漫画を読んだんだけど
絵はあまり変わってなくて、でも前より丁寧というか読みやすくなってると思った
最近のは知らないけど次回作も読んでみたいと思ってる
私は電子書籍で、とりかえばやを知ったときウテナを描いてたなと思いながらだったから、試し読みに進んだな
今は、ルパンとかも読み始めたとこです
今は、ルパンとかも読み始めたとこです
丸光さん好き。こんな人が父親か、兄妹、恋人とかにほしい。
サラや睡蓮の事がバレて一家没落しても、この家族は皆で乗り切りそう。
サラや睡蓮の事がバレて一家没落しても、この家族は皆で乗り切りそう。
四の姫二人めの懐妊がみんなに知られた時にも、特に右大臣と話をしてないよね丸光さん
1巻を読み返してみると梅壺が気の毒になるぐらい文句言われてるね
いつも早売りなんてしてない本屋にフラワーズが!
今から読む。明日の正午まで貝になっとく。
今から読む。明日の正午まで貝になっとく。
終わるの悲しい
梅壺は姉妹を引き立てるためとか最初から決まりきった感じで
左右大臣家に差をつけた描写見るとすっとさめる時も多かった
左右大臣家に差をつけた描写見るとすっとさめる時も多かった
連載終了、さいとう先生お疲れ様
色々駆け足ではあったがすっきり大団円だった
大体は予想通りだったけど弓弦王に梅壺は意外だった
でも決して子を得られない梅壺にとっては最大の救いなのかもしれないね
大体は予想通りだったけど弓弦王に梅壺は意外だった
でも決して子を得られない梅壺にとっては最大の救いなのかもしれないね
睡蓮の高笑いはこのスレ民の高笑い
良かった~
石蕗の件は原典に近いんだね
睡蓮惚れたわ
13巻に画集付き特装版って本当になったね嬉しい
石蕗の件は原典に近いんだね
睡蓮惚れたわ
13巻に画集付き特装版って本当になったね嬉しい
石蕗は一生悶々として過ごせばいいw
親王は梅壺とだと一緒にゆっくりやり直しできて良いかもしれないね
順調にポンポン出世する石蕗はなんかちょっと上からな感じで
あの朗らかさが長所ではあっても挫折の痛みとかはわからないだろうし
順調にポンポン出世する石蕗はなんかちょっと上からな感じで
あの朗らかさが長所ではあっても挫折の痛みとかはわからないだろうし
時々、尚侍として出仕して「のさ者」と呼ばれていた頃の要領の悪い睡蓮が懐かしくなる。
今の睡蓮は逞しくなって頼もしいけど、あの「のそのそ感」が愛しかったw
今の睡蓮は逞しくなって頼もしいけど、あの「のそのそ感」が愛しかったw
梅壺も救われた感じでホッとした
最後のシーン、東宮はいなかったけど結局三の姫は東宮の尚侍なのかな?
光子さまとは仲良しのお友達って感じ?
三の姫気になるわ~
光子さまとは仲良しのお友達って感じ?
三の姫気になるわ~
私が知ってるだけかもしれないけどさいとうさんのはよく詰め込みで終わるよ
前の連載もドラムロールみたいにこま切れ場面がダダダ~と続いて
2年間の出来事を台詞で説明、主役二人の再会、再出発のイメージ風景で終わった
ある連載の続編は新顔の悪役が暴れまくってサクッと逃亡
ラスト数頁で主役が結婚宣言して終わったw
前の連載もドラムロールみたいにこま切れ場面がダダダ~と続いて
2年間の出来事を台詞で説明、主役二人の再会、再出発のイメージ風景で終わった
ある連載の続編は新顔の悪役が暴れまくってサクッと逃亡
ラスト数頁で主役が結婚宣言して終わったw
主上と沙羅の3人の皇子さまたちも見たかったな
主上が甘々パパぶりを発揮しているところとか
蔵人頭のその後とか←内親王ちゃんにふりまわされたりとか
主上が甘々パパぶりを発揮しているところとか
蔵人頭のその後とか←内親王ちゃんにふりまわされたりとか
睡蓮の「次の時にはもうこの方を抱きしめられないのでは」というのは別に伏線じゃなかったのね
それはそれで良かったけど
女装睡蓮時代に石蕗に硯投げをやった時点で睡蓮の尚侍が石蕗eyeからは完全に外れていたのも良かったね
それはそれで良かったけど
女装睡蓮時代に石蕗に硯投げをやった時点で睡蓮の尚侍が石蕗eyeからは完全に外れていたのも良かったね
513花と名無しさん2017/11/28(火) 22:43:40.07ID:0wDYE58a0
子供生まれて50日間も会えないなんて寂しいな
まさか天の川の回収があるとは!
ひとまず全員幸せになってよかったけど沙羅と上様の絡みをやっぱりもっと見たかった…
沙羅は母親になって更に綺麗になったね~
石蕗の胸触る描写だけキモすぎたけど
ひとまず全員幸せになってよかったけど沙羅と上様の絡みをやっぱりもっと見たかった…
沙羅は母親になって更に綺麗になったね~
石蕗の胸触る描写だけキモすぎたけど
まあ石蕗に今度は姫宮様を不幸にする気かうんぬん言わせたら
いくら遊び人でも沙羅の相手だったわけないとスルーしてる帝が、気の毒というか…
ちょっと描きにくくなったのかもね
いくら遊び人でも沙羅の相手だったわけないとスルーしてる帝が、気の毒というか…
ちょっと描きにくくなったのかもね
主上との絡みが少ないからなんだかんだ消化不良
続編が見たい
続編が見たい
これでも5ページ追加してもらったのかぁ
本当に詰め込みだな、主上もっとみたかった
本当に詰め込みだな、主上もっとみたかった
先生のツイで「色々楽しい特装版」ってあるから
もしかして番外編ちょっと載せてくれるかもと淡い期待して待ってます
もしかして番外編ちょっと載せてくれるかもと淡い期待して待ってます
最終回で最高のクライマックスのはずなのに
主役二人のそれぞれの特性に合った活躍のしどころも無いし
主上もたいしたことしてないし
結局、梅壺と石蕗の後始末のためだけの回みたい不満
主役二人のそれぞれの特性に合った活躍のしどころも無いし
主上もたいしたことしてないし
結局、梅壺と石蕗の後始末のためだけの回みたい不満
沙羅のモノローグが今回と前回なかったのが残念
沙羅視点で沙羅の気持ちの変化みたかった
休んでほしいと言えば田村由美さん休まないね~、今月も100ページ猫の話しも書いてるみたいだしビックリ
沙羅視点で沙羅の気持ちの変化みたかった
休んでほしいと言えば田村由美さん休まないね~、今月も100ページ猫の話しも書いてるみたいだしビックリ
もう少しページ数があったらと残念な気持ちはあるけど、
溺れる沙羅を帝が救いに来てくれたことと
はじめて帝の涙をみたことでしみじみしたわ
それもうれし涙で良かった
四の姫の言葉通りで根っこがあまり変わってなかった婿はご愛嬌か
溺れる沙羅を帝が救いに来てくれたことと
はじめて帝の涙をみたことでしみじみしたわ
それもうれし涙で良かった
四の姫の言葉通りで根っこがあまり変わってなかった婿はご愛嬌か
我が子を抱く帝の表情良いよね
婿殿がもし鋭く観察するタイプなら左大臣家や光子ちゃんは安心して生活できなそう
睡蓮をガシッて掴む場面は少し怖さを感じたけど人前で泣きつかれても困るし
婿殿がもし鋭く観察するタイプなら左大臣家や光子ちゃんは安心して生活できなそう
睡蓮をガシッて掴む場面は少し怖さを感じたけど人前で泣きつかれても困るし
終わったんだ~。
楽しみがなくなるのが嫌で、まだ本誌買ってない。単行本発売まで待つかどうしようかな。
やだなー本当に終わっちゃうの。やだやだ。
楽しみがなくなるのが嫌で、まだ本誌買ってない。単行本発売まで待つかどうしようかな。
やだなー本当に終わっちゃうの。やだやだ。
御上が最初に沙羅のことを心配したのがキュンときたな。
そうそう、子よりまず沙羅を心配してたよね
主上ほんとに良かったね
どのお顔も幸せそうだったよ
主上ほんとに良かったね
どのお顔も幸せそうだったよ
ラスト2回確かにぎゅっと濃縮されてたけど面白かったー
梅壺さんと石蕗の件は気になってたからすっきり、特に梅壺さんの過剰な断罪は見たくなかったので
コミックス5巻頃もうこれ誰も幸せにならないんじゃとか思ってたから、みんな幸せそうな様子が見れて読者の自分も幸せ
新東宮の若君様可愛いなとか思って見てたらちゃんと父母の接吻時は目を逸らしてるみたいでちょっと和んだw
新東宮は見た目帝似になってくのかな
睡蓮と光子様の若君は光子様似か可愛かった
梅壺さんと石蕗の件は気になってたからすっきり、特に梅壺さんの過剰な断罪は見たくなかったので
コミックス5巻頃もうこれ誰も幸せにならないんじゃとか思ってたから、みんな幸せそうな様子が見れて読者の自分も幸せ
新東宮の若君様可愛いなとか思って見てたらちゃんと父母の接吻時は目を逸らしてるみたいでちょっと和んだw
新東宮は見た目帝似になってくのかな
睡蓮と光子様の若君は光子様似か可愛かった
沙羅と主上の子なら美しい顔立ちだろうね
みたかったな
巻末に少しでもいいから書いてくれないかな
みたかったな
巻末に少しでもいいから書いてくれないかな
最終回物足りないよー
詰め込みすぎ感があるので何話かに分けてじっくり読みたかった
詰め込みすぎ感があるので何話かに分けてじっくり読みたかった
最終回、よく見ると東の方こと睡蓮ママが老けているのに気付いた
アラフォーなのかなぁ 孫2人いるしな
アラフォーなのかなぁ 孫2人いるしな
最終回、吉野の宮が亡き光子様のお母様のことにやっとケリ?をつけられて、
三の姫と前向きな展開がありそうでよかったー
ぜひ番外編でこの二人のその後を見たい。
三の姫と前向きな展開がありそうでよかったー
ぜひ番外編でこの二人のその後を見たい。
三の姫は嫌いじゃないけど童顔すぎる時があってちょっと微妙
でも大人っぽいと四の姫になるだろうしなぁ
なにかと濃い吉野宮や石蕗が目立つと主上の印象がそのぶんかすむ
でも大人っぽいと四の姫になるだろうしなぁ
なにかと濃い吉野宮や石蕗が目立つと主上の印象がそのぶんかすむ
何巻かで、主上が、梅壺について
「悪い方ではないのだが、困ったところがおありになる」と考えているシーンがあり、
最終回の主上の判断に納得がいった
悪い方ではない性格、梅壺の情の深さを主上は理解していたから
弓弦親王を任されたのだなと
「悪い方ではないのだが、困ったところがおありになる」と考えているシーンがあり、
最終回の主上の判断に納得がいった
悪い方ではない性格、梅壺の情の深さを主上は理解していたから
弓弦親王を任されたのだなと
梅壺のきつめの性格言動がキャラ立ってて割と好きだっから処罰されたりせずに良かったような、キレイな梅壺になって残念なような…w
出家の場面で泣く右大臣を見て右大臣も右大臣なりに娘たちをみんな愛してたんだなーと今更感じたよ
皇家が呪われていなかったら梅壺には弓弦親王くらいの皇子がいたんだろうなぁ
出家の場面で泣く右大臣を見て右大臣も右大臣なりに娘たちをみんな愛してたんだなーと今更感じたよ
皇家が呪われていなかったら梅壺には弓弦親王くらいの皇子がいたんだろうなぁ
ツイで先生が番外編は機会があれば描きたい感じを匂わせてる!
増刊とかで良いから描いて欲しいなあ
(ルパンいつ終わるんだろう)
出来れば帝と沙羅が結ばれてからをじっくり見たい
増刊とかで良いから描いて欲しいなあ
(ルパンいつ終わるんだろう)
出来れば帝と沙羅が結ばれてからをじっくり見たい
番外編は前に言われてたけど反響次第ではあるかもって感じかな?
アンケートしっかり書けば画集つき特装版みたいに実現するかなぁと薄ーく期待してみる
最終巻もし描き下ろしイラストが入るなら沙羅睡蓮の合奏が見たい
アンケートしっかり書けば画集つき特装版みたいに実現するかなぁと薄ーく期待してみる
最終巻もし描き下ろしイラストが入るなら沙羅睡蓮の合奏が見たい
梅壺に不覚にもうるっとした
親王と仲良く暮らしてって欲しい
親王と仲良く暮らしてって欲しい
「(血筋や家柄に関しては)悪い方ではないのだが、(思い込みが激しくて立場をわきまえずにでしゃばるような)困ったところがおありになる」
2月発売のコミックスで睡蓮の髭が加筆されてたら笑うわ
上様長く苦しんだ分幸せそうだったね
沙羅のことも梅壺さんのことも上様は行動では派手ではないけど、相手を思いやって無理強いせず心を動かすって凄いなー
上様長く苦しんだ分幸せそうだったね
沙羅のことも梅壺さんのことも上様は行動では派手ではないけど、相手を思いやって無理強いせず心を動かすって凄いなー
おもしろくない上に沙羅らしくない
睡蓮の髭、全然気づかなかった
だから顎撫でて高笑いだし、石蕗はさらにドン引きしてたのか
だから顎撫でて高笑いだし、石蕗はさらにドン引きしてたのか
明け方って一番髭が伸びてる時間かな?
色々計算済みだったらすごい、先生
番外編は描くとしても間が空きそうだし、本編だけで満足な人は
読まなくて良いよね
色々計算済みだったらすごい、先生
番外編は描くとしても間が空きそうだし、本編だけで満足な人は
読まなくて良いよね
番外編は先生と編集にもちろんお任せするけど
ルパンが老けてからの話を読んでみたい読者もここにいますんで…
フラワーズは数年後どうなってるだろう
ルパンが老けてからの話を読んでみたい読者もここにいますんで…
フラワーズは数年後どうなってるだろう
原典通りに男君のヒゲエピソードを回収してたのここ見るまで気付かなかったw
25で初産て遅いな
石蕗のことを睡蓮が「こいつ」って言ってるのも気に入ったw
あの石蕗、劇画チックで本気でこわかった
前は四の姫と赤子のイメージがクッション材になってなんとも思わなかったのに
前は四の姫と赤子のイメージがクッション材になってなんとも思わなかったのに
梅壺の終わりは潔かったなぁ
なんだか髪を切るシーンが切なかった
あれだけ悪役じみていたのに最後の最後にひっくり返されてびっくりしたよ
なんだか髪を切るシーンが切なかった
あれだけ悪役じみていたのに最後の最後にひっくり返されてびっくりしたよ
梅壺は常にキーパーソンだったね。
梅壺目線で読み返すと感慨深い・・・
梅壺目線で読み返すと感慨深い・・・
弓弦親王も幻覚の記憶がたぶんあるから世間的には療養だと言うべきって分かってるよね
沙羅睡蓮は回り道したけど結果としてみんな成長できてほっとした
沙羅睡蓮は回り道したけど結果としてみんな成長できてほっとした
やっぱりあれは髭か!
うっすら気づくか気づかないかくらいの
原典まんまで素晴らしい
うっすら気づくか気づかないかくらいの
原典まんまで素晴らしい
何度も読み返して結末に満足してるけど、本当にもう終わりだなんて信じられない
ここで予想や感想みるのも楽しみだったのにもう出来ないのか…
新連載も平安時代物だと良いのに
ここで予想や感想みるのも楽しみだったのにもう出来ないのか…
新連載も平安時代物だと良いのに
わりと静かに終わった感じだし
コミック一気読みしたい方はあえて本誌をスルーみたいだし
次回作はなんだろうね
コミック一気読みしたい方はあえて本誌をスルーみたいだし
次回作はなんだろうね
着物ってやっぱり豪華だよね~ため息がでる。
全ページカラーの単行本とかあったらいいのにな。
いつか源氏物語やってほしい。
全ページカラーの単行本とかあったらいいのにな。
いつか源氏物語やってほしい。
>>574
源氏物語、同じこと考えてた!
けど、どうしても大和和紀版には敵わないよね…
でもまた先生の平安物見たいなぁ。沙羅みたいにお転婆な姫の。
ジャパネスク的なw
源氏物語、同じこと考えてた!
けど、どうしても大和和紀版には敵わないよね…
でもまた先生の平安物見たいなぁ。沙羅みたいにお転婆な姫の。
ジャパネスク的なw
奈良時代も良いな~。髪型とか服装も可愛いし。
前に十市皇女の話描いてたけど今描いたらもっと美しいだろうなあ。
でも次はやっぱ西洋物になりそう。
前に十市皇女の話描いてたけど今描いたらもっと美しいだろうなあ。
でも次はやっぱ西洋物になりそう。
大和和紀先生のは私も持ってるけど、さいとう先生の源氏物語見たい。
紗羅と帝の紅葉のシーンは1番よかった。
紗羅と帝の紅葉のシーンは1番よかった。
さいとう先生が源氏物語は無理無理って言ってて厳しそうなのが残念だね
とりあえず次回作の前にコミックス楽しみ
とりあえず次回作の前にコミックス楽しみ
源氏物語はあさきゆめみしが人気高すぎて、読者がハマるハードルも高い気がする
それなりに売れそうだけど、毎回比較されるのもせつなさそうな…
もし取り掛かるなら数年調べてから描くと思うな
それなりに売れそうだけど、毎回比較されるのもせつなさそうな…
もし取り掛かるなら数年調べてから描くと思うな
先生の源氏はビューティフルだからなぁ…
ところで、例えば帝が梅壺の他の女御と仲良ししても大丈夫か?
個人的には睡蓮が四の姫とあのまま夫婦になって妻二人でも平気だけど
ちょっと石蕗とかさいとう男性キャラはごついんじゃないの
ところで、例えば帝が梅壺の他の女御と仲良ししても大丈夫か?
個人的には睡蓮が四の姫とあのまま夫婦になって妻二人でも平気だけど
ちょっと石蕗とかさいとう男性キャラはごついんじゃないの
現代的には最低な男だ、源氏の君。
大和和紀の漫画でも、あまりにも自分勝手でムカついたよ。
みんな早く出家して~!!逃げて~!!!と思いながら読んだw
石蕗のモデルだよね?
あれも当時では、マシな男性だったので人気だったみたいだけど。
それに比べて、帝や睡蓮のなんとも爽やかですがすがしいこと…
大和和紀の漫画でも、あまりにも自分勝手でムカついたよ。
みんな早く出家して~!!逃げて~!!!と思いながら読んだw
石蕗のモデルだよね?
あれも当時では、マシな男性だったので人気だったみたいだけど。
それに比べて、帝や睡蓮のなんとも爽やかですがすがしいこと…
あさきも初めはオリジナル色が強くて全然源氏物語じゃなかったし、
さいとうさんも、源氏物語をベースにしてオリジナルの漫画を…って難しいかー
さいとうさんも、源氏物語をベースにしてオリジナルの漫画を…って難しいかー
原作睡蓮(男装してた沙羅込み)のモデルが光る君だと思うよ
石蕗は夫婦(従姉妹)丼して母子をいい加減にしたらさすがに当時でもカッコ悪い
でもそうじゃないと話の収束はないからね
奈良時代だと結婚OKの相手が違うし死人多いし今のスレ民半分以上ひきそう
石蕗は夫婦(従姉妹)丼して母子をいい加減にしたらさすがに当時でもカッコ悪い
でもそうじゃないと話の収束はないからね
奈良時代だと結婚OKの相手が違うし死人多いし今のスレ民半分以上ひきそう
金髪キャラ…ヴァルモンみたいな?
かっこいい男性が出てくるなら時代や国は問わないけど
帝や将臣さんみたいな品があってストイックな男性か
ヴァルモンや三神みたいな色っぽくて悪い男性がいいなあ
かっこいい男性が出てくるなら時代や国は問わないけど
帝や将臣さんみたいな品があってストイックな男性か
ヴァルモンや三神みたいな色っぽくて悪い男性がいいなあ
>>586
花冠のマドンナのファルコがすごく好きだからそのイメージで書いた
ファルコって上様とかに比べたらちょっと頼りないというか泥臭いかしら
そこも含めて好きなんだけどね
花冠のマドンナのファルコがすごく好きだからそのイメージで書いた
ファルコって上様とかに比べたらちょっと頼りないというか泥臭いかしら
そこも含めて好きなんだけどね
帝って特別な位置を決められて、理想的で完璧なあり方を目指していて
坊主暗躍はどこか軽く考えてたように私には見えるけど真面目な青年らしさだと思う
まっすぐな人は自分のフィルターで補整するから逆に理解できない事があるからね
まあ主役たちを動かす漫画的な都合としても自然だろうし
坊主暗躍はどこか軽く考えてたように私には見えるけど真面目な青年らしさだと思う
まっすぐな人は自分のフィルターで補整するから逆に理解できない事があるからね
まあ主役たちを動かす漫画的な都合としても自然だろうし
いきなり何の話がよく分からない
梅壺が最後は悲惨な目に遭うのを期待していた人がいたが
そうならなくて残念だったね。私は安心したわ
出家を予想していた人は多かったね
そうならなくて残念だったね。私は安心したわ
出家を予想していた人は多かったね
石蕗、沙羅は自分と相思相愛だとずっと思ってたのか?
沙羅に逃げられ睡蓮に徹底的に避けられて諦めたと思ってたけど、
一の姫様を不幸にするな!ってだけで夜明け前から待たないだろうし
最終回のモノローグはないだろうと思うと分からなくなった…
そして三途の川に迎えにも来なかったし上様が連れ戻しちゃったし
沙羅と石蕗との絆は全てリセットされてて
沙羅がちゃんと(?)三途の川渡るときは上様が迎えに来てくれるのかな
沙羅に逃げられ睡蓮に徹底的に避けられて諦めたと思ってたけど、
一の姫様を不幸にするな!ってだけで夜明け前から待たないだろうし
最終回のモノローグはないだろうと思うと分からなくなった…
そして三途の川に迎えにも来なかったし上様が連れ戻しちゃったし
沙羅と石蕗との絆は全てリセットされてて
沙羅がちゃんと(?)三途の川渡るときは上様が迎えに来てくれるのかな
それでいいのだ
かれでいいのだ
石蕗は沙羅と思い込んでいる睡蓮を呼び止めて 手をとられて ああやはりお前は…って言ってるけど何が言いたかったんだろう?やっぱり俺のこと好きなのね、てこと?
やっぱりおれのことが忘れられなかったんだな!とかじゃない?
石蕗はこのスレではボロクソだけど
ダメ男だけどバカ可愛くて自分は割と好きだったなぁw
石蕗はこのスレではボロクソだけど
ダメ男だけどバカ可愛くて自分は割と好きだったなぁw
内親王、国母、后でもない一介の女御に女院宣言ある訳ないでしょ。
女院って皇子産んだ女御が出家後貰う名前かと思ってた、平安時代の朝廷文化難しい
今後弓弦親王の荘園管理やら宮中作法やらしっかり教育しくだろうし、親王本人からも母君として大事にされて世間からも尊重される人になってくれると思うよ
今後弓弦親王の荘園管理やら宮中作法やらしっかり教育しくだろうし、親王本人からも母君として大事にされて世間からも尊重される人になってくれると思うよ
妄想してまで叩かれる石蕗…私は四の姫とお幸せにねと思ってるよ
石蕗は「双樹が男の生活に限界を感じて女に戻ったら左大臣家に結婚を申し込もう、
そして二人の妻を平等に愛していこう。それまでは双樹の陰ひなたになり
俺が守っていこう(そうすれば復縁しやすいから)」とか思っていたんだろうかね
そして二人の妻を平等に愛していこう。それまでは双樹の陰ひなたになり
俺が守っていこう(そうすれば復縁しやすいから)」とか思っていたんだろうかね
双樹の秘密を知っているのは自分だけ、自分が守るべきと石蕗は思ってたんだろうけど
恋心がまだ残ってた感じだよね
まあでも出来るだけ原典に寄せた終わり方かな?
恋心がまだ残ってた感じだよね
まあでも出来るだけ原典に寄せた終わり方かな?
理想像に執着しても目の前の相手が見えないのって
理想を追う熱い自分が一番好きなんだろうな
睡蓮がもしきょうだい取り替えを石蕗に話しても信用しなさそう
理想を追う熱い自分が一番好きなんだろうな
睡蓮がもしきょうだい取り替えを石蕗に話しても信用しなさそう
ごめんだけど、12巻の射場始ご所望のシーンで石蕗が焦って
「いかん、双樹の胸をはだけさせては!」
と想像しているシーンは何度見ても
「イヤン!沙羅のオパイが!」ってアオリ入れたくなる
「いかん、双樹の胸をはだけさせては!」
と想像しているシーンは何度見ても
「イヤン!沙羅のオパイが!」ってアオリ入れたくなる
女院として後見され、息子は優しい義母に可愛がられ最強の家の跡取りって当時は酷いの?
613花と名無しさん2017/12/08(金) 17:44:51.02ID:lqFhwsGt0
【無料配信】アニメの門生放送「20周年記念!『少女革命ウテナ』再考」
12/08(金) 開場:21:27 開演:21:30
/lv309153356
12/08(金) 開場:21:27 開演:21:30
/lv309153356
四の姫や三の姫とにこやかにすごす沙羅が好きだからなー。もう一度くらい出て欲しかった
良い感じにまとまって終わったけど、ちぇんじを踏襲しちゃったなと思うシーンも多くてそこがちょっと残念
良い感じにまとまって終わったけど、ちぇんじを踏襲しちゃったなと思うシーンも多くてそこがちょっと残念
雪姫は弓弦親王に嫁ぐ可能性もあるかなーとちらっと思った
私は、三の姫が好き嫌いではなくて三の姫と女装沙羅が友情深めて
にこやかにしているシーンがすごく良かったんでもう1回出て欲しいっていう
個人的な好み
にこやかにしているシーンがすごく良かったんでもう1回出て欲しいっていう
個人的な好み
四の姫と沙羅はあの桜の別れのシーンが美しすぎたから
あえて再会とか再登場しなくてよかったかも、と思う
沙羅にとっては初恋とは違うけど憧れてたお姉さんというかなんというか
また特別な立ち位置の人な気がするんだよね、沙羅にとっての四の姫
あえて再会とか再登場しなくてよかったかも、と思う
沙羅にとっては初恋とは違うけど憧れてたお姉さんというかなんというか
また特別な立ち位置の人な気がするんだよね、沙羅にとっての四の姫
四の姫出すと右大臣家姉妹勢揃いでちょっと圧迫感
イラストなら見たい
ところで先生ツイで石蕗の未練は独占欲から変化とか半年くらい前に言ったらしいけど
昔よりどうなんだ、四の姫と子供たち大事にしてあげて…って気分になった
あれの前後にもし出てたら可哀想に見えそう
イラストなら見たい
ところで先生ツイで石蕗の未練は独占欲から変化とか半年くらい前に言ったらしいけど
昔よりどうなんだ、四の姫と子供たち大事にしてあげて…って気分になった
あれの前後にもし出てたら可哀想に見えそう
無理に押し倒して自分の女にしようとはしないから変化してるかも?
睡蓮が右大将としてやれてるなら友人として支えたい、でも以前みたいに男として生きるのに疲れていたらやっぱり女として幸せにしたいと思っちゃうのかなって最終回思った
状況によってまことが変わる石蕗らしい態度な感じ
睡蓮と四の姫の組み合わせ好きだったけど睡蓮が東宮以外に恋する姿が想像出来ない…
睡蓮が右大将としてやれてるなら友人として支えたい、でも以前みたいに男として生きるのに疲れていたらやっぱり女として幸せにしたいと思っちゃうのかなって最終回思った
状況によってまことが変わる石蕗らしい態度な感じ
睡蓮と四の姫の組み合わせ好きだったけど睡蓮が東宮以外に恋する姿が想像出来ない…
>>622
まさにそんな感じがする
普通に考えたら、一緒に寝起きしてた四の姫が沙羅を女と疑いもしなかったのが不思議
睡蓮を押し倒した時に平らの胸を見ているから、もう疑ってもいなさそうだけど
まさにそんな感じがする
普通に考えたら、一緒に寝起きしてた四の姫が沙羅を女と疑いもしなかったのが不思議
睡蓮を押し倒した時に平らの胸を見ているから、もう疑ってもいなさそうだけど
そりゃ帝に嫁ぐために大事大事に育てられた深窓の姫君だし
男なんて父親くらいしか近くで見たことないだろうから…
沙羅と睡蓮はかなり仲が良いけど普通はこの時代
兄妹でもほとんど顔合わせないんでしょ?
男なんて父親くらいしか近くで見たことないだろうから…
沙羅と睡蓮はかなり仲が良いけど普通はこの時代
兄妹でもほとんど顔合わせないんでしょ?
四の姫子供たくさんできそうだから帝にはいいんじゃないかな。可愛いし、梅壺より性格いいし。
額の傷とか、帝も気にしない上に優しくフォローしそう。
お似合いだと思ってた。
額の傷とか、帝も気にしない上に優しくフォローしそう。
お似合いだと思ってた。
帝と四の姫、普通にお似合い夫婦になりそうだね
でもあんな狂おしい程の想いは生まれなかったろうな
帝は沙羅の明るさや溌剌としたとこに魅かれたのかなあ
でもあんな狂おしい程の想いは生まれなかったろうな
帝は沙羅の明るさや溌剌としたとこに魅かれたのかなあ
男だった頃の沙羅を(家臣としてだけでなく人間としても?)かなり好ましく思ってみたいだからねー
養子縁組で年長者に我を張るのを見ると四の姫は家の中が似合うお姫様だと思う
梅壺は結局皇子と沙羅の窮地を助けたし帝が信頼したならやはり女御らしい人なんでしょう
梅壺は結局皇子と沙羅の窮地を助けたし帝が信頼したならやはり女御らしい人なんでしょう
一旦落ち着いて
三の姫と四の姫を混同している人がいるよ
三の姫と四の姫を混同している人がいるよ
ここまでの書き込みで混同してる人なんている?
631の勘違いでは?
631の勘違いでは?
んだね
早く特装版の詳細が知りたい
早く特装版の詳細が知りたい
636花と名無しさん2017/12/12(火) 23:17:25.77ID:e8/jPXl70
最終巻の予約開始日が待ち遠しい
通常版と特装版の両方買うつもり
639花と名無しさん2017/12/16(土) 10:09:09.38ID:dkFkGEhA0
セリフがうまいと思ったなあ。
古語を使いながら現代人にも理解できるような。
完全現代語じゃなくて、高校の古典の素養があるひとならば理解できるというか。
そういう意味では、日本語って千年前の文章が特別な訓練無く理解できるってことだな。
欧州じゃ、ラテン語一択の時代かな。
古語を使いながら現代人にも理解できるような。
完全現代語じゃなくて、高校の古典の素養があるひとならば理解できるというか。
そういう意味では、日本語って千年前の文章が特別な訓練無く理解できるってことだな。
欧州じゃ、ラテン語一択の時代かな。
読めればな
普通の人は読めない
普通の人は読めない
今とは意味の違う言葉も多い
氷室先生版ざちぇんじから、さいとう先生版とりかえばやまで、出版まで30年以上経ってるんだね
昔の人が書いた原作の方も読んだけど、正直、氷室&さいとうバージョンの方が絶対面白いわ
昔の人が書いた原作の方も読んだけど、正直、氷室&さいとうバージョンの方が絶対面白いわ
ウテナのカラーちら見せしてたツイート消えてる?
しかしまぁ自分が作者ならばヒロインを帝の従弟よりも帝と結婚させたいわ
第一稿を読んだ女性が「夢がある展開にしたい」と考えて
女君を上様と一緒にさせたんだろうな
女君を上様と一緒にさせたんだろうな
とりかえばやは正ヒーラーが珍しく抑制きいてる知的な男性だったのがよかった。
石蕗タイプはもうお腹一杯だったw
石蕗タイプはもうお腹一杯だったw
さいとう先生が描いた石蕗はオトコの悪い見本だったな
あの恋愛観は気持ちが悪くなったわ
あの恋愛観は気持ちが悪くなったわ
帝も最初ここでは評判良くなかったけど、じわじわ人気上がっていったよね
恋愛に絡み出してから男の色気が出てきた
でも抑制出来る理性があるのがまたいい
次作のヒーロー役もこういうタイプでお願いします
恋愛に絡み出してから男の色気が出てきた
でも抑制出来る理性があるのがまたいい
次作のヒーロー役もこういうタイプでお願いします
帝が抑制寸止めリピートの時にはえ~まだなのー!とかブーブー言ってたやんw
まあ石蕗は四の姫とおさまって改心エンドならちぇんじだしなぁ…
>>585
今更だけどルパンは偽称・擬装時期も長いので長めの金髪にもなると思う
まあ石蕗は四の姫とおさまって改心エンドならちぇんじだしなぁ…
>>585
今更だけどルパンは偽称・擬装時期も長いので長めの金髪にもなると思う
三の姫好きなんだけどあんなに目立つとちょっと違和感
吉野の宮にもちょっと恋愛的な幸せをと考えるなら三の姫以外いないからねぇ
宮より院が気の毒
すぐ三の姫と文通とか
すぐ三の姫と文通とか
なぜ院?
右大臣なら三の姫の婿をどうするか算段してそうだから
あてが外れてブツブツ言うのはありそうだけど
右大臣なら三の姫の婿をどうするか算段してそうだから
あてが外れてブツブツ言うのはありそうだけど
自分の嫁寝取っておいて、別の女と幸せになってたら腹立つってことじゃない
そんな心の狭い人なら最終回であんな風には言わないと思うけどな
妻を愛し娘を愛し弟を愛しその幸せを第一に考える
全キャラの中でも奇跡のような良い人だと思う
妻を愛し娘を愛し弟を愛しその幸せを第一に考える
全キャラの中でも奇跡のような良い人だと思う
いつまでも責任感じて執着されてる方が嫌じゃないか
院はとっくに許すというか不問にする気になってたんじゃない
院はとっくに許すというか不問にする気になってたんじゃない
執着というと石蕗思い出した
あいつ睡蓮の胸触って髭見ても納得せず
睡蓮の睡蓮も見せろと言い出しそうだったな
あいつ睡蓮の胸触って髭見ても納得せず
睡蓮の睡蓮も見せろと言い出しそうだったな
呪詛返しまでやってのけた宮が院には動揺して過剰反応
都に定住せず新東宮の尚侍と情報交換
なんで?ということになりかねないもんね
都に定住せず新東宮の尚侍と情報交換
なんで?ということになりかねないもんね
帝が地味に石蕗の所業に気付いていて
親王任せたのも右大臣と梅壺と親王それぞれへの配慮だけでなく
その婿さんよりも親王を推してね、だったりしたらいいな…
今度こそさらっと射庭始とか何とかで睡蓮を片肌脱がせたり
親王任せたのも右大臣と梅壺と親王それぞれへの配慮だけでなく
その婿さんよりも親王を推してね、だったりしたらいいな…
今度こそさらっと射庭始とか何とかで睡蓮を片肌脱がせたり
吉野の宮と三の姫
距離をおいて恋愛したほうが幸せだと思うよ
距離をおいて恋愛したほうが幸せだと思うよ
脳の病気治して自分で決めろ
BLだからというよりサイズの大きい書籍を収納するスペースがないから画集の類はいつもスルーしてしまう
でもコミックスと違って後から手に入れるの難しくなりやすいから後悔するんだよなぁ
でもコミックスと違って後から手に入れるの難しくなりやすいから後悔するんだよなぁ
同じく…28日がきて寂しい
28日な事を忘れてた。
もうコミックス待ちでいいかな。
もうコミックス待ちでいいかな。
樹璃の縦ロール懐かしすぎ
先生が枝織を描くの初めてだね
677花と名無しさん2017/12/29(金) 12:36:32.74ID:LPL+lBVf0
とりかえばやの載ってないFlowersは物足りなかった。2月の単行本と、先生の新作が待ち遠しい。
ウテナの読み切りしばらく続くのかな
閑散としてますなぁ。
2ちゃんにしては荒れてなくて、時代背景等勉強になるスレでした。
2ちゃんにしては荒れてなくて、時代背景等勉強になるスレでした。
先生がとりかえ番外編描きたそうに言ってたから、
どこかで機会があると信じてる…
ウテナ新作もう一本描くのが先だろうけど
どこかで機会があると信じてる…
ウテナ新作もう一本描くのが先だろうけど
楽しみが無くなるのが嫌で、ラストはまだ読んでない。
じっと我慢の単行本待ち。
上様と紗羅の仲良し平和な所が見たかった。
じっと我慢の単行本待ち。
上様と紗羅の仲良し平和な所が見たかった。
ウテナ新作残り2つが楽しみ
688花と名無しさん2018/01/11(木) 01:32:10.13ID:TA81bRrO0
か
新装版の予約受付マダー?
Amazonプライムでウテナのアニメやっているね。
691花と名無しさん2018/01/19(金) 01:07:18.37ID:vb9yPOii0
最終巻が2月9日発売予定だから、予約の受付始まったね
特装版がまだ予約できない…
表紙はやっぱり睡蓮と沙羅かな
表紙はやっぱり睡蓮と沙羅かな
特装版、楽天ブックスで予約できるようになった
税込800円
それ以外の情報は無いけど
税込800円
それ以外の情報は無いけど
695花と名無しさん2018/01/21(日) 20:35:09.10ID:G0LlE3qs0
特装版の予約完了、あとは発売日を待つばかり
697花と名無しさん2018/01/23(火) 22:01:33.05ID:0XvNl3YJ0
楽天ブックのとりかえばや新装版が売り切れてた
700花と名無しさん2018/01/25(木) 00:31:33.23ID:rvGOXdva0
>>699
それは何とも…。
それは何とも…。
えー、予約しないで店頭で買えるかな
次も平安物かもしれないんだね
楽しみ
次も平安物かもしれないんだね
楽しみ
Amazon予約始まった
限定版ってなってるから特装版で引くと出てこないかも
限定版ってなってるから特装版で引くと出てこないかも
枕草子、紫式部日記、御堂関白記
ノンフィクション系古典を題材に定子、彰子、清少納言、紫式部が登場する話を読んでみたい。
ノンフィクション系古典を題材に定子、彰子、清少納言、紫式部が登場する話を読んでみたい。
特装版は数少なそう?
値段が高めだから、通常販を買う人のが多いのかな
kindleの電子予約も始まったね
値段が高めだから、通常販を買う人のが多いのかな
kindleの電子予約も始まったね
最終巻は表現悪いけど吉野の宮が私怨というか…銀覚の暴いたことは事実で
幻覚がアッサリあぼんだったことに個人的にモヤった
次回作平安ものなら本物の資料はたくさん持ってるし、もういいかな
幻覚がアッサリあぼんだったことに個人的にモヤった
次回作平安ものなら本物の資料はたくさん持ってるし、もういいかな
特装版のカラー6枚楽しみ過ぎる!
新連載と一緒にウテナ三作目載るみたいだし先生すごいな
新連載と一緒にウテナ三作目載るみたいだし先生すごいな
画集のサイズはコミックと同じ大きさなんだろうか?
せめてA4サイズで見たいなあ
せめてA4サイズで見たいなあ
今回も電子書籍は紙媒体の2週間後発売なんでしょうか
電子は23日配信ってなってるね
小学館のサイトに表紙きたね
やっぱり二人で始まって二人で終わりだったかー
週末まで楽しみだ
週末まで楽しみだ
睡蓮が頭剃ってるように見える…
Amazonの売り切れてるね
Twitter見たら原画集思ったよりボリュームあるかも
フラワーズ表紙絵とかカラーページが見れるの嬉しいな
フラワーズ表紙絵とかカラーページが見れるの嬉しいな
尼も楽天も品切れなんだね
心配になってきたから、近場の大手チェーンに予約しにいこ
心配になってきたから、近場の大手チェーンに予約しにいこ
セブンネットはまだ予約できるね
Yahoo!ショッピングのBOOKFANは
まだ予約可能
まだ予約可能
ウテナの話題が一切ないw
やっぱり明日だー
予約してないんだけど大手チェーンなら限定版あると思ってる
予約してないんだけど大手チェーンなら限定版あると思ってる
やっぱりじゃなくて、やっとでした
734花と名無しさん2018/02/09(金) 13:40:51.97ID:B1tQ6d7O0
読んだー。
お上よかったね。
お上よかったね。
コミック書き足しありましたか?
あとがきばや、面白かった
ウテナ第三弾は誰が出てくるのか楽しみ
本誌、我慢してコミックを待ってたんだけど
ここに書かれていた事、今更「そうそう!」って頷いてる
一巻から読み返そう
ここに書かれていた事、今更「そうそう!」って頷いてる
一巻から読み返そう
原画集の、各イラストのコメントが面白かった
1日かけて全65話読んだけど、気になるところが2つ残った
牛王丸は名前が“うしおうまる”なのか“ぎゅうおうまる”なのか
丸光パパさんの夢の中に出て来たお坊さんは誰なのか
ツィッターで質問しようかなぁ
1日かけて全65話読んだけど、気になるところが2つ残った
牛王丸は名前が“うしおうまる”なのか“ぎゅうおうまる”なのか
丸光パパさんの夢の中に出て来たお坊さんは誰なのか
ツィッターで質問しようかなぁ
13巻の表紙、>>717だと思ってたけど
テーマが世界ならタロットカードのthe worldモチーフなのかな
自分は最初阿修羅像だと面も手も足りないなあ…と悩んでいた
テーマが世界ならタロットカードのthe worldモチーフなのかな
自分は最初阿修羅像だと面も手も足りないなあ…と悩んでいた
746花と名無しさん2018/02/10(土) 20:27:07.85ID:jPDOfTs20
田舎だからようやく今日特装版が手に入った。家宝にすっべ!
修行を積んだお坊さんって本当に声が通って凄いからな
きゃーきゃー言いたくなる気持ちは分からんでもない
きゃーきゃー言いたくなる気持ちは分からんでもない
>724
すっかり忘れてたけどおかげで画集つき買えた
ありがとう
すっかり忘れてたけどおかげで画集つき買えた
ありがとう
インフルで買えてなかったが、今日こそ!!
売切れてないだろーなー。頼むぜ本屋!
売切れてないだろーなー。頼むぜ本屋!
うっしゃー!!
ラストの画集付き買えたっ!!
半分程読んでなかったけど、なかなか良いわ!
画集綺麗で悔いなし!
1話、あと1話欲しいよ先生!!
ラストの画集付き買えたっ!!
半分程読んでなかったけど、なかなか良いわ!
画集綺麗で悔いなし!
1話、あと1話欲しいよ先生!!
あとがきばやが感慨深いな
当時は何があってもおっさんでもメソメソ泣いてたようだから
当時は何があってもおっさんでもメソメソ泣いてたようだから
最終巻買ったー!
印刷のせいか、連載時よりも睡蓮のヒゲがわかりやすくなってる?
印刷のせいか、連載時よりも睡蓮のヒゲがわかりやすくなってる?
>>757
紙の質が違うからか髭分かりやすくなってたね
連載前のカットとか書き下ろしカット見れて限定版も満足
紙の質が違うからか髭分かりやすくなってたね
連載前のカットとか書き下ろしカット見れて限定版も満足
表紙だと色黒すぎでは?と思った主上もイラスト集だと丁度よい肌色だった
お上が男君と対面する場面、ちょっと顔が変わってるような…
睡蓮のひげ、どの場面か教えて下さい
ヒゲと喉仏に蒼白になる石蕗、絵だけで見せるあの描写は見事だったよね
雑誌だと画面は大きいのに資質と髪色のせいかわかりづらかったのが残念だけど
睡蓮は声変わりが遅かったのか、喉仏がこのあたりから目立つようになったのか
雑誌だと画面は大きいのに資質と髪色のせいかわかりづらかったのが残念だけど
睡蓮は声変わりが遅かったのか、喉仏がこのあたりから目立つようになったのか
765花と名無しさん2018/02/15(木) 15:20:31.94ID:MnVSZvnu0
紙質と紙色orz
沙羅が女御になってからの話があと一話位は欲しかったね
でも伏線は回収済だし、あと一巻分もあったらダラダラしてるって言う人いそう
睡蓮達はもう結ばれてるし、主人公達以外の恋愛話はそんなに要らないし
でも伏線は回収済だし、あと一巻分もあったらダラダラしてるって言う人いそう
睡蓮達はもう結ばれてるし、主人公達以外の恋愛話はそんなに要らないし
原画集の家族カットさり気なく沙羅とお上が手を繋いでる?添えてる?感じがめっちゃ好き
あと「私の女御になってくれるね?」の台詞がかっこよすぎて、お上の包容力惚れ惚れするわ
女御になってからとか子供産まれた後とかもう少し日常を見たかったー
あと「私の女御になってくれるね?」の台詞がかっこよすぎて、お上の包容力惚れ惚れするわ
女御になってからとか子供産まれた後とかもう少し日常を見たかったー
女御になってから、大人しく女御していられるのかな?
何やかんやと働きそう。
息子に弓や横笛教えたりして
何やかんやと働きそう。
息子に弓や横笛教えたりして
もう中宮だよね?
どっちにしても皇子は帝に
誰にも秘密で母上に習いなさいとか言われそう
どっちにしても皇子は帝に
誰にも秘密で母上に習いなさいとか言われそう
恋愛物じゃなく歴史物として読んでる立場としては
もっとしっかり描写して欲しいシーンは沢山あったけどな
もっとしっかり描写して欲しいシーンは沢山あったけどな
BL本を買った人はいませぬか
興味はあるんだけどBLに不慣れな者でも読めるかな…
本屋で探してみたけど見付からない
興味はあるんだけどBLに不慣れな者でも読めるかな…
本屋で探してみたけど見付からない
BL本も限定版もあっと言う間に店頭から消えたようだ
限定版は相当な部数刷ったらしいけど、画集付きで800円ならこっち買うよね
先生のコメントが面白かったよ
限定版は相当な部数刷ったらしいけど、画集付きで800円ならこっち買うよね
先生のコメントが面白かったよ
BL本は重版だそうだから、店頭には今ほとんどないのでは
今見たらAmazonで限定版扱ってる、最後のチャンスかも
BLもamazonで買えるけど、発送は3月入ってからとの事。
特装版の方は今楽天ブックスでも買えるね。
特装版の方は今楽天ブックスでも買えるね。
しかも字が違うし
特装版というか限定版と通常版ずっと公式在庫あるし焦る必要なかろう
電子版やっと読めて
ここでも色々確認できて良かった(ひげのシーン気付かなかったので…ありがとう!)
本当によく出来上がってる作品だと再確認できてしまった
ここでも色々確認できて良かった(ひげのシーン気付かなかったので…ありがとう!)
本当によく出来上がってる作品だと再確認できてしまった
783花と名無しさん2018/02/26(月) 18:29:04.48ID:7zGI3R6w0
昔姫100%が好きだった(いまだに好き)
何年も経過
昨日、とりかえばや無料電子本1巻よむ
超夢中←いまここ
何年も経過
昨日、とりかえばや無料電子本1巻よむ
超夢中←いまここ
石蕗みたいなサゲチンは危険だって昔(平安時代末期)の人もわかってたんだわ
一言で言ってしまえばナルシスト
自分が可愛いだけなんで、女は自分を彩る飾りくらいにしか思ってない
ダメ男なんだけどああいう男にダマされやすいのが女という生き物の業で
一言で言ってしまえばナルシスト
自分が可愛いだけなんで、女は自分を彩る飾りくらいにしか思ってない
ダメ男なんだけどああいう男にダマされやすいのが女という生き物の業で
モテる男のテクニック
女「自分がいないとだめなんだ」って思わせるのがうまい
ホストなw
女「自分がいないとだめなんだ」って思わせるのがうまい
ホストなw
気になりつつ古典だし肩苦しい漫画かと思ってた
完結したので気軽に読んでみたら止まらなくなり一気に課金してしまった
画も内容も少女漫画の域を越えてる
ウテナ描いてた人だと知ってびっくり
完結したので気軽に読んでみたら止まらなくなり一気に課金してしまった
画も内容も少女漫画の域を越えてる
ウテナ描いてた人だと知ってびっくり
なんて素敵にジャパネスクw
新連載の情報まだかな~
changelingじゃね
限定版をやっと手に入れたので目を通したけど、なんだか泣けて来た
物語が終わってしまって寂しい…
書き下ろしのイラストは見てると幸せになるね
あーでも寂しい…
物語が終わってしまって寂しい…
書き下ろしのイラストは見てると幸せになるね
あーでも寂しい…
田舎だからか、原画集付きコミックスまだ棚にあってびっくりした
売り切れヤバそうとか品薄商法で煽るのは書店員か転売ヤーだろ
沙羅母の「あなたは夫婦ごっこをした仲だから…」のシーンで
コリコリ食べてたのが何なのかがすごく気になった
コリコリ食べてたのが何なのかがすごく気になった
椎とか栢とか何かの木の実かなと想像
多分、清浄歓喜団という京都の和菓子のモデルとなった
平安時代のお菓子
平安時代のお菓子
ニコニコで昨日からウテナ一挙放送やってるね
初めてちゃんと観たけど面白いな
初めてちゃんと観たけど面白いな
自分はとりかえばやロスから、先生の過去作読んで
今さらながら将臣さんにハマってます あの耐える男とかたまりませんわ
ちょっと古いけど少女漫画の王道だね
私の中では、お上と甲乙付けがたい理想の男性になりました
今さらながら将臣さんにハマってます あの耐える男とかたまりませんわ
ちょっと古いけど少女漫画の王道だね
私の中では、お上と甲乙付けがたい理想の男性になりました
改めてお上は出来杉君だなあもう。
805花と名無しさん2018/03/08(木) 20:43:21.86ID:qLFRrKtI0
ウテナもミュージカルやるんだね
ウテナの舞台って15年ぶりくらい?
前にやったミュージカルは文化祭の延長みたいだったけど、
今回はめちゃ評判いいね!
千秋楽の生配信買おうかなあ
今回はめちゃ評判いいね!
千秋楽の生配信買おうかなあ
何となく試し読みしたら面白くてハマった
帝かっこ良すぎる
連載中にハマりたかった
帝かっこ良すぎる
連載中にハマりたかった
月刊フラワーズ5月号にウテナの読み切り載るんだね
ツイッター見て今気づいた
ツイッター見て今気づいた
ウテナ初めて読んだけど
超絶うまい人が本気で描いたオタク漫画的な
さいとう先生じゃなければ読まないかも的な
超絶うまい人が本気で描いたオタク漫画的な
さいとう先生じゃなければ読まないかも的な
とりかえより対象年齢が低いでしょ
比べるのがそもそもどうなのかって話
比べるのがそもそもどうなのかって話
大昔のアニメや漫画の新作は大抵高齢読者が対象だろう
初回が作家の記念号で、次は三度めだからここで話題に出ても個人的には良いと思うよ
初回が作家の記念号で、次は三度めだからここで話題に出ても個人的には良いと思うよ
とりかえ好きじゃなくてウテナ好き花冠の~好きって人もいるだろう
ここでも昔の作品の方が好き、とりかえばやはちょっとって人時々いたし
ここでも昔の作品の方が好き、とりかえばやはちょっとって人時々いたし
この間のニコニコ動画でのウテナ一挙放送、大盛り上がりだった。
ウテナはアニメがメインで漫画はメディアミックスの一環なんだよね。
ウテナの漫画だけを見ても、あの世界観はわからないよ。
ウテナはアニメがメインで漫画はメディアミックスの一環なんだよね。
ウテナの漫画だけを見ても、あの世界観はわからないよ。
ウテナは漫画版しか知らないけど
監督とさいとうさんの対談が面白くて読みきり二作もノリで読んだ
合わなければ無理してまで読むことはないんじゃ?
私はとりかえの独詠ぽい和歌その他に違和感で少し熱がさめたけど全体的には好き
監督とさいとうさんの対談が面白くて読みきり二作もノリで読んだ
合わなければ無理してまで読むことはないんじゃ?
私はとりかえの独詠ぽい和歌その他に違和感で少し熱がさめたけど全体的には好き
ウテナは映画版をテレビ放映で見たきりだけど
面白く見たけどなるほどわからんてなったわ
面白く見たけどなるほどわからんてなったわ
次の連載も平安ものか~!嬉しい!
美形が沢山出てくるって、それも嬉しい
美形が沢山出てくるって、それも嬉しい
元記事: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1507270261/
コメントする