「BASARA」「巴がゆく」「シカゴ」「7SEEDS」など多数ある
田村由美作品のうち、主に連載中の作品についてマターリ語りましょう。
現在毎月28日頃発売の「フラワーズ」にて「7SEEDS」連載中。単行本32巻まで発売中。公式ファンブック発売中。
フラワーズ増刊号「凛花」にて「猫mix幻奇譚とらじ」連載中。単行本9巻まで発売中。
Cocohana にて「イロメン~十人十色~」連載中。単行本1巻発売中。
・過度のキャラ叩きは禁止です。
・荒らしはスルー推奨、荒らしに構う人も荒らしです。
・各チームのデータ、過去ログ及び関連スレは
http://www14.atwiki.jp/7seeds_2ch/
最低限、先に目を通してからスレに参加してください。
(できれば現行スレを全部読んでからが望ましいです)
・最新号のネタバレ解禁は発売日0時より。
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
重複を防ぐ為、立てられなかった場合は次を指名、
>>970が立てる気配がない場合率先して立てようという人は宣言してから立てて下さい。
※>>970を超えたら次スレが立つ前に埋まってしまうのを防ぐため雑談は控えるようご協力ください。
※前スレ
☆田村由美作品152☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1516334614/
田村由美作品のうち、主に連載中の作品についてマターリ語りましょう。
現在毎月28日頃発売の「フラワーズ」にて「7SEEDS」連載中。単行本32巻まで発売中。公式ファンブック発売中。
フラワーズ増刊号「凛花」にて「猫mix幻奇譚とらじ」連載中。単行本9巻まで発売中。
Cocohana にて「イロメン~十人十色~」連載中。単行本1巻発売中。
・過度のキャラ叩きは禁止です。
・荒らしはスルー推奨、荒らしに構う人も荒らしです。
・各チームのデータ、過去ログ及び関連スレは
http://www14.atwiki.jp/7seeds_2ch/
最低限、先に目を通してからスレに参加してください。
(できれば現行スレを全部読んでからが望ましいです)
・最新号のネタバレ解禁は発売日0時より。
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
重複を防ぐ為、立てられなかった場合は次を指名、
>>970が立てる気配がない場合率先して立てようという人は宣言してから立てて下さい。
※>>970を超えたら次スレが立つ前に埋まってしまうのを防ぐため雑談は控えるようご協力ください。
※前スレ
☆田村由美作品152☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1516334614/
源五朗が撃っても意味無いと言った結果安居はやめたし、見習うこともある思うと別の考え方を提示してたよ
花の父親が貴士で責められるのは違うとみんな言ってた
というかそれは花との違いを述べてるのでは?直接手を下した安居と何とか他チームと馴染もうとしてた安居涼以外の夏Aとの違い
花の父親が貴士で責められるのは違うとみんな言ってた
というかそれは花との違いを述べてるのでは?直接手を下した安居と何とか他チームと馴染もうとしてた安居涼以外の夏Aとの違い
単発わきすぎ
私は螢や桃太、ひばりの成長した姿が見てみたかったから少し物足りなかったな
もう番外編描かれないのかな?
もう番外編描かれないのかな?
>>9
物足りないは分かる
牡丹さんのラブロマンス見てみたかったなーとか
でも腹八分目くらいでちょうどいいのかもしれないとも思うんだ
物足りないは分かる
牡丹さんのラブロマンス見てみたかったなーとか
でも腹八分目くらいでちょうどいいのかもしれないとも思うんだ
牡丹姉さんをバックで突きまくりたい
田村先生の短編でオススメがあればどなたか教えてください。
恋愛重視じゃなくてハッピーエンドものが好きです。
恋愛重視じゃなくてハッピーエンドものが好きです。
外伝までが本編で外伝でもうちょっと明るい
その後があったら良かったのかも
まぁまだ読みたかっただけなんだけど
その後があったら良かったのかも
まぁまだ読みたかっただけなんだけど
短編で恋愛があまり絡まないハッピーエンドのおすすめ作品って言われたら私もきねづかん推す
恋愛が絡んでいいなら踊る教室
ハッピーエンドじゃなくていいなら四人の女と霧の家が面白かったけど意外と難しいその条件w
恋愛が絡んでいいなら踊る教室
ハッピーエンドじゃなくていいなら四人の女と霧の家が面白かったけど意外と難しいその条件w
僕の村に恐竜がいた、みたいなタイトルのやつ好きだけどどうかな<短編でハッピーエンドで短編
がっつり恋愛絡むけどビショップの輪も好き、まんまレディホークだが…
がっつり恋愛絡むけどビショップの輪も好き、まんまレディホークだが…
>>23
ごめん、ありがとうw それだそれだ
確か踊る教室と一緒に入ってたからその単行本がまだあったらおすすめしたい
踊る教室の、強くあろうとする女の子が辛い目にあって、
「強く見えるのはそう見せたいからで、ほんとは弱いのって言って両方取ろうとするのはずるい」
ってカウンター入るとこが好きだったんだけども
ごめん、ありがとうw それだそれだ
確か踊る教室と一緒に入ってたからその単行本がまだあったらおすすめしたい
踊る教室の、強くあろうとする女の子が辛い目にあって、
「強く見えるのはそう見せたいからで、ほんとは弱いのって言って両方取ろうとするのはずるい」
ってカウンター入るとこが好きだったんだけども
26花と名無しさん2018/02/11(日) 09:37:17.18ID:2PbtjKLL0
短編実写に向きそうなの多いと思う
ミニシアター系で人気出そう
ミニシアター系で人気出そう
こんな生き残ってる人が数えるくらいしかいない世界なんだからこそもう少し助け合って生きていってほしかったな
安吾含めてさ
安吾含めてさ
本編の最後はそんな未来を予想させてたのにどうしてこうなった
外国から戻ってきたら今度こそ受け入れられて皆で助け合っていけたらいいよね
どのレスが花酷いと言ってんだろ 被害妄想も大概にね
前スレでさんざんわめいてる人いたのになに言ってんだ
花自身が酷いってレスはなかったでしょ…喚いてたのはすぐに安吾信者認定して発狂してた人
花が安居に襲われたことを恐怖に感じてトラウマになってる描写花が水に流される前にあったじゃん
そもそも花が川に落ちたのって、安居がそばに来たからそれ以上近寄らないでって後ずさりしたからだったし
恐怖に感じてなかったら後ずさりなんてしないでしょ
それ以外でも傷ついてる描写けっこうあったのに、そういう描写がなかったって言ってる奴はなにを読んでたんだ
そもそも花が川に落ちたのって、安居がそばに来たからそれ以上近寄らないでって後ずさりしたからだったし
恐怖に感じてなかったら後ずさりなんてしないでしょ
それ以外でも傷ついてる描写けっこうあったのに、そういう描写がなかったって言ってる奴はなにを読んでたんだ
浅葱はなぜあんなにかわいいのか?
安居に襲われた直後の花の様子についても「触られただけだどってことない」って本人が言ってる、たいしたことなさそうみたいなことを言ってる奴いたけど
あんなに青ざめて泣いてる花を見てよくどってことなさそうなんて言えるね
何もされてないっていうのだって自分が酷いことをされたって思いたくないから強がりで言ってただけじゃん
花はたいして傷ついてなさそうとか言ってる奴は15巻の89ページ以降読み直しなよ
あんなに青ざめて泣いてる花を見てよくどってことなさそうなんて言えるね
何もされてないっていうのだって自分が酷いことをされたって思いたくないから強がりで言ってただけじゃん
花はたいして傷ついてなさそうとか言ってる奴は15巻の89ページ以降読み直しなよ
バサラはお姉さんの設定だけなら好きだったな
何かカマっぽいというか顔が濃いのが残念だった
何かカマっぽいというか顔が濃いのが残念だった
銀子様好きだった
柊はあのミノタウルスを結局捨てたのかどうか今でも気になる
銀子様と浅葱は顔が似てるし親子だと思うんだけどなあ
柊はあのミノタウルスを結局捨てたのかどうか今でも気になる
銀子様と浅葱は顔が似てるし親子だと思うんだけどなあ
柊の子供だとしたら母親は銀子じゃない
銀子以外の女性が柊の子供を産んだとかだったらちょっとショック
銀子が他の男性の元に嫁いでいた数年の間に恋人を作っていたとしても仕方ないけど
銀子以外の女性が柊の子供を産んだとかだったらちょっとショック
銀子が他の男性の元に嫁いでいた数年の間に恋人を作っていたとしても仕方ないけど
安居ファンだったワイ、安居だけ被害者扱いして延々と全員を叩く安居ファンのノリについていけなくなる
もう花安居の話はお腹いっぱいだから持ち込まなくていいよ
話ループで平行線のままだもんね
うんずっとループだよね
もう読者の数だけ正解があるってことでいいよ
もう読者の数だけ正解があるってことでいいよ
自分は花好きだったけど外伝のヘタレっぷりについていけなかったよ
というか外伝で好きなキャラが全部ダメダメになってがっかりした
というか外伝で好きなキャラが全部ダメダメになってがっかりした
そ、そっか
花ファンだったワイ、花だけ被害者扱いして延々と全員を叩く花ファンのノリについていけなくなる
バサラはこの前読み返したらやっぱり面白くて、ネットで画集衝動買いしちゃったw
田村さんのアナログカラー好きだな
田村さんのアナログカラー好きだな
画集いいなあ
そういえば7種のファンブック読んでみたいんだけど、ちょっと高いよね
そういえば7種のファンブック読んでみたいんだけど、ちょっと高いよね
67花と名無しさん2018/02/11(日) 23:22:27.56ID:zqa41cqp0
>>64
ファンブックも買ったなぁ
意外とセブンシーズクイズが面白かった覚えがあるw
発売されたの結構前だし、
ファンブックも買ったなぁ
意外とセブンシーズクイズが面白かった覚えがあるw
発売されたの結構前だし、
ずっと言ってる奴って言われてもこの間初めて書いたばっかなんですけど…
何でこうすぐ決めつけるのかな。しかも安吾だけカワイソー花酷いとか言ってないんだけど。ちゃんと読んでからレスしてよ
キャラの発言や行動の一貫性のなさや描写不足キャラブレの話してるだけでしょ
ま、作者自身が巻末でこんなこと言ってるけどどうだったかな…まあいいかってノリだから一貫性ないのは仕方ないのかもしれないね。
何でこうすぐ決めつけるのかな。しかも安吾だけカワイソー花酷いとか言ってないんだけど。ちゃんと読んでからレスしてよ
キャラの発言や行動の一貫性のなさや描写不足キャラブレの話してるだけでしょ
ま、作者自身が巻末でこんなこと言ってるけどどうだったかな…まあいいかってノリだから一貫性ないのは仕方ないのかもしれないね。
>>65
こんなに書いててこの間って…
外伝のキャラブレが微妙だった。
花は襲われかけて今は嵐も傍にいるのにビクビクするようなキャラじゃなかったよね。何度もそんな目にあっても立ち向かうキャラだったし実際強がりだろうと何もされてないべつにどってことないと言っているし。
本当に安吾に押し倒された事がトラウマになる程ならそういう描写があったほうが良かったなーという描写不足が微妙でキャラブレブレに感じる
特に嵐とか酷いキャラブレだったな〜モヤモヤする
って言っただけで安吾信者認定するし。花おばさんはよく分からない。
安吾より涼のが圧倒的に酷い事してるけど何故か安吾が一番酷いし安吾だけが犯罪者扱い
自分の言動のおかしさに気づいた方がいい
嵐もいるのにビクビクするキャラじゃないと安居「だけ」が犯罪者扱い
間違いを指摘されると花おばさんになるって認定してるのはどっちだか
こんなに書いててこの間って…
外伝のキャラブレが微妙だった。
花は襲われかけて今は嵐も傍にいるのにビクビクするようなキャラじゃなかったよね。何度もそんな目にあっても立ち向かうキャラだったし実際強がりだろうと何もされてないべつにどってことないと言っているし。
本当に安吾に押し倒された事がトラウマになる程ならそういう描写があったほうが良かったなーという描写不足が微妙でキャラブレブレに感じる
特に嵐とか酷いキャラブレだったな〜モヤモヤする
って言っただけで安吾信者認定するし。花おばさんはよく分からない。
安吾より涼のが圧倒的に酷い事してるけど何故か安吾が一番酷いし安吾だけが犯罪者扱い
自分の言動のおかしさに気づいた方がいい
嵐もいるのにビクビクするキャラじゃないと安居「だけ」が犯罪者扱い
間違いを指摘されると花おばさんになるって認定してるのはどっちだか
「ずっと言ってる奴」って言う人って
その話題が出てくるたびに、安居サイドの意見が出るたびに、全力で叩いてんのかな
そう思うとこええな
ずっと言うも何も初見の人がみんな思う感想だろうに
その話題が出てくるたびに、安居サイドの意見が出るたびに、全力で叩いてんのかな
そう思うとこええな
ずっと言うも何も初見の人がみんな思う感想だろうに
>>66
安居かなり好きなキャラだけどここの安居サイドの意見の人はやり過ぎだと思う
「初見の人がみんな思う感想だろうに」
勝手にみんな思うって意見を強要してるから揉める
夏Aや夏Bも好きな自分としては毎回安居だけ花のせいで追放、涼も夏Aも夏Bも庇わない最低とか見ると、どっちの気持ちもわかるからそれはちょっと一方的に考えてない?って嫌になるよ
安居好きな人も安居悪く言われたら嫌でしょ?
1つとかじゃなくてすごく量が多いのとID変えてまで連投してる人もいるからそこまでするならアンチスレにいってほしい
ここでは平和に楽しく話したいよ
長文すみませんm(._.)m
安居かなり好きなキャラだけどここの安居サイドの意見の人はやり過ぎだと思う
「初見の人がみんな思う感想だろうに」
勝手にみんな思うって意見を強要してるから揉める
夏Aや夏Bも好きな自分としては毎回安居だけ花のせいで追放、涼も夏Aも夏Bも庇わない最低とか見ると、どっちの気持ちもわかるからそれはちょっと一方的に考えてない?って嫌になるよ
安居好きな人も安居悪く言われたら嫌でしょ?
1つとかじゃなくてすごく量が多いのとID変えてまで連投してる人もいるからそこまでするならアンチスレにいってほしい
ここでは平和に楽しく話したいよ
長文すみませんm(._.)m
途中で送信してた、連投ごめんね
発売されたの結構前だし、完全版としてまたファンブックまた作ってほしいな
発売されたの結構前だし、完全版としてまたファンブックまた作ってほしいな
トラウマ描写がないって言われたから巻数出してここを読めば分かるはずって書いてるんじゃ
花サイドというより安居サイドの人が書いてるキャラ叩きでおかしな所を追及してるように見える
安居花問題は荒れるだけだな
花サイドというより安居サイドの人が書いてるキャラ叩きでおかしな所を追及してるように見える
安居花問題は荒れるだけだな
おんなじ人が別人のふりして書きこんでなんとか「こーんなにいっぱい同じ意見の人がいる!」ってことにしたいのバレバレで気持ち悪いよ
文体変えれてると思ってんのかなー
文体変えれてると思ってんのかなー
あのーそれ安居厨の人がいつもやってる事なんだけど
何回も変えてるの自分で言ってたからここでもやってそう
同じ単語、文章癖が出てる
何回も変えてるの自分で言ってたからここでもやってそう
同じ単語、文章癖が出てる
うん、どっちもどっち
双方のやり取りから新しい発見や面白い考え方があるって思ってたのしく見てる
双方のやり取りから新しい発見や面白い考え方があるって思ってたのしく見てる
85花と名無しさん2018/02/12(月) 03:46:26.75ID:4Fl+h25Z0
「ずっと言ってる奴」の書き込み自体なかったんだけど
65、66は別人なのに同じ書き込みを見たの?
65、66は別人なのに同じ書き込みを見たの?
もうやめなよ
キャラ叩きも揚げ足とりもどっちもどっち
安居と花の話はNGに同意
キャラ叩きも揚げ足とりもどっちもどっち
安居と花の話はNGに同意
自分と違う意見の人がいても別に噛み付かれスルーしてればいいだけじゃないの
スルーできてないのは花擁護の方でしょ
スルーできてないのは花擁護の方でしょ
85とか真上にあるレスも目に入らないみたいだしな
花擁護ってすぐ噛み付くからするーするしかないねか
花擁護って前にID変え自演バレて顔真っ赤にしてたでしょ
安吾の話題が出ると急にレス増えて面白いくらい単発と2レスくらいの花擁護が沸きまくる
安吾の話題が出ると急にレス増えて面白いくらい単発と2レスくらいの花擁護が沸きまくる
先に安吾信者扱いし出したのはあんただろっていう…
殴られたらそのまま殴られ続けろやり返すなっていう思考なのか?酷いね自覚ないんじゃ手に負えない。
先に安吾信者扱いしてきたのはそっち。私は自演なんかしてないしID赤くなってた時点で分かるでしょ。必要ないし。
私は嵐のキャラブレと外伝モヤモヤするってのを書いたんだよよく読めよ。
花の事だって私が読んだ感想で納得しにくいって言ってるのに同じ漫画読んでるとは思えないだのありえないだのと自分の解釈考えが絶対だと思ってるし主語でかの極みだね。
ここ数日しか書いてないし同じ内容しか書いてないし単発自演なんてする必要ないくらいレスはしてるわ。
自分がしてるから相手も自演してると思っちゃうんじゃないの?
殴られたらそのまま殴られ続けろやり返すなっていう思考なのか?酷いね自覚ないんじゃ手に負えない。
先に安吾信者扱いしてきたのはそっち。私は自演なんかしてないしID赤くなってた時点で分かるでしょ。必要ないし。
私は嵐のキャラブレと外伝モヤモヤするってのを書いたんだよよく読めよ。
花の事だって私が読んだ感想で納得しにくいって言ってるのに同じ漫画読んでるとは思えないだのありえないだのと自分の解釈考えが絶対だと思ってるし主語でかの極みだね。
ここ数日しか書いてないし同じ内容しか書いてないし単発自演なんてする必要ないくらいレスはしてるわ。
自分がしてるから相手も自演してると思っちゃうんじゃないの?
話題変えようと頑張ってる人がいるのが泣ける
安吾って書く人ここでは珍しいのと同じ時間帯に書いてるあたり自演としか思えない
そして花擁護って書くのも花おばさんって言ってた人の思考
100%自演してないなら否定して
そして花擁護って書くのも花おばさんって言ってた人の思考
100%自演してないなら否定して
97花と名無しさん2018/02/12(月) 10:51:43.17ID:K8rucBzr0
じゃあ話題変えよう
小学館が出してる漫画家本ってあるよね
超ロングインタビューとか他のマンガ家さんからの寄稿とかアイディアノートとかコラムとか
吉田秋生さんのでは昔のインタビューとか対談もあった気がする
たむさんのも出してほしいな
ぱふが無くなっちゃったのもすごく残念
今でもあったら連載終了した時絶対巻頭特集してくれただろうな
小学館が出してる漫画家本ってあるよね
超ロングインタビューとか他のマンガ家さんからの寄稿とかアイディアノートとかコラムとか
吉田秋生さんのでは昔のインタビューとか対談もあった気がする
たむさんのも出してほしいな
ぱふが無くなっちゃったのもすごく残念
今でもあったら連載終了した時絶対巻頭特集してくれただろうな
トリップつけないでレスする人も同じ人ぽいな
蘭は涼のことが好きそうだったけど?
あと花も自分の態度が悪かったことを言って、助けてくれてありがとうとお礼も言ってるよ
貴士か要と安居か涼は血が繋がってると思ってたな
ミステリー1話だbッ読んだんだけbヌ毎回違うカレ=[が出てくる?
>>112
あなたのレスがミステリーになってるw
虫の話が書きたいってどこかで言ってたと思うんだけどあれは保留になったのかな
あなたのレスがミステリーになってるw
虫の話が書きたいってどこかで言ってたと思うんだけどあれは保留になったのかな
116花と名無しさん2018/02/12(月) 15:34:46.94ID:xKwuP35p0
>>112
一緒じゃない?
いつも煮込んでるカレーしか出てないけど
一緒じゃない?
いつも煮込んでるカレーしか出てないけど
ミステリと呼ぶなかれ
疑われた後に探偵役の主役が最後に実は犯罪者とかありそうだなと思ってた
疑われた後に探偵役の主役が最後に実は犯罪者とかありそうだなと思ってた
ミステリーの整、ジャガイモは小さく小さく、消えてなくなるようにって言ってたけど作者はジャガイモあまり好きじゃないのかな
カレーといえば7SEEDSでみんなの好きなカレー発表会やった回面白かったw
カレーといえば7SEEDSでみんなの好きなカレー発表会やった回面白かったw
118花と名無しさん2018/02/12(月) 21:37:58.96ID:K8rucBzr0
>>117
カレー発表会面白かったよね
安居たちはスパイスから作ってそう
整くんのはジャガイモが溶けて無くなる&途中で玉ネギ大量追加でかなりドロドロそうかな
カレー発表会面白かったよね
安居たちはスパイスから作ってそう
整くんのはジャガイモが溶けて無くなる&途中で玉ネギ大量追加でかなりドロドロそうかな
>>118
未来にはカレールーなんてものはないと予想してスパイスからの作り方を施設で教わってそうだよね
ドロドロといえばまつりがドロドロ系が好きだったかな?
後でまた読み返したいな
未来にはカレールーなんてものはないと予想してスパイスからの作り方を施設で教わってそうだよね
ドロドロといえばまつりがドロドロ系が好きだったかな?
後でまた読み返したいな
食べ物の話と言えば冒頭にあるナツの好物の羅列シーン大好き
外伝で花がムダ毛も大事なものなんだろって言ってたけどみんなすね毛も脇毛もボーボーになるのかな
途中送信だった
自演で荒らすならアンチスレに行って
自演で荒らすならアンチスレに行って
○全員になる
だめだこりゃ
とらじ
可愛いよとらじ
可愛いよとらじ
あんたがな
会話噛み合ってないんだからもうやめたらいいのに
別に誰も賛成してなかったよ
ライングループでも作ってそこで話してくれ
ぬ・る・ぽ
しょうガッないなー
そういえば男性はヒゲどうやって剃ってるんだろ?
カミソリあるのかな
カミソリあるのかな
とらじは猫だから髭剃っちゃ駄目!
安居と同じ気持ちのゲンゴロウは何が気に入らないの?
黒田と高橋の交尾が見たい
正直それどころじゃない事態になってもいつまでもいつまでも未遂引きずって被害者面してたら
いい加減にしろとは思うと思うわ
言わないけどね
いい加減にしろとは思うと思うわ
言わないけどね
長文ゴメン
花ならともかく、ごり押し組が上から目線で説教するのがうざいんだよねぇ
諸悪の元凶は花の父親とめーちゃん
作者はバトルロワイヤルと和田慎二や柴田昌広にインスパイアされたんだろうね
しかしあのシステムは非効率的だわ
花ならともかく、ごり押し組が上から目線で説教するのがうざいんだよねぇ
諸悪の元凶は花の父親とめーちゃん
作者はバトルロワイヤルと和田慎二や柴田昌広にインスパイアされたんだろうね
しかしあのシステムは非効率的だわ
あれで株が上がる人もいるんだ
最終的に同じ結末になるとしても将来的に安居を許せる展開にしてたら株は上がったけどなあ
フリだったけど涼に襲われた時に命を救われても一言の礼すらなし
新居を洪水から守ってもらっても礼どころか冷たい視線を投げかける
その後の排水工事をしてもらってもシカト
残してくれたものは使うけど見送りはまつりだけのため
メインヒロインが拒絶と決別して一体どこに上がる要素があったんだろう
個人的に外伝で株が上がったのは涼についてったまつりくらいで他はほぼ全員下がったな
最終的に同じ結末になるとしても将来的に安居を許せる展開にしてたら株は上がったけどなあ
フリだったけど涼に襲われた時に命を救われても一言の礼すらなし
新居を洪水から守ってもらっても礼どころか冷たい視線を投げかける
その後の排水工事をしてもらってもシカト
残してくれたものは使うけど見送りはまつりだけのため
メインヒロインが拒絶と決別して一体どこに上がる要素があったんだろう
個人的に外伝で株が上がったのは涼についてったまつりくらいで他はほぼ全員下がったな
この話題無限ループだな
田村さん自身のメッセージというか、何をどうしたくてあのラストなんだろうか
田村さん自身のメッセージというか、何をどうしたくてあのラストなんだろうか
そう、たむさんの真意が分からない
花が本編ラストでいつかしようと思ったちゃんとした話は拒絶だったのかと
花が本編ラストでいつかしようと思ったちゃんとした話は拒絶だったのかと
花「近寄らないで」「まつりちゃんを」
朔也「罪人橋」
苅田「余計だがな」
チサ「許さなくていい」
これのセリフが無ければここまでモヤることはなかった気がするな
ホントに作者は何を伝えたかったんだ?
朔也「罪人橋」
苅田「余計だがな」
チサ「許さなくていい」
これのセリフが無ければここまでモヤることはなかった気がするな
ホントに作者は何を伝えたかったんだ?
佐渡編は好きだったけどな
ナツや涼たち夏Bのこいつらに沢山助けてもらったし俺は涼が好きだぜとか
安吾くんはこの世界にいて欲しい人ですって言ってくれたの良かった
外伝はなくて良かったなって感じ
ナツや涼たち夏Bのこいつらに沢山助けてもらったし俺は涼が好きだぜとか
安吾くんはこの世界にいて欲しい人ですって言ってくれたの良かった
外伝はなくて良かったなって感じ
外伝前半は好き
嵐の発言なんてもう忘れてたんだろうな
他にも取り零してる設定や発言ありそう
他にも取り零してる設定や発言ありそう
191花と名無しさん2018/02/14(水) 10:50:52.81ID:mlloM0IP0
ほとんどの連中が何かしらやらかしてて「やっちゃったことは仕方ない、それより未来に向かって前向きに生きよう」って感じ
危機的状況では生きることを優先するのは当然だけど今は危機去ったでしょ?
今ケリをつけなくてどうするの
積み木と同じでグラグラするとこをほっといたらいずれ崩れるしかない
自分の罪と向き合って償ってるのが現状安居だけ
危機的状況では生きることを優先するのは当然だけど今は危機去ったでしょ?
今ケリをつけなくてどうするの
積み木と同じでグラグラするとこをほっといたらいずれ崩れるしかない
自分の罪と向き合って償ってるのが現状安居だけ
というか花の謝罪って何に対する謝罪なんだ?
決して父の暴挙に対してじゃないよな
ここで求められてるのって貴士の罪に対する言及だろ?
安居を挑発する態度が悪かったかもって
それこそ謝らなくていい謝罪なんじゃないの?
なんでこんな謝罪するんだって怒るべきじゃないの?
決して父の暴挙に対してじゃないよな
ここで求められてるのって貴士の罪に対する言及だろ?
安居を挑発する態度が悪かったかもって
それこそ謝らなくていい謝罪なんじゃないの?
なんでこんな謝罪するんだって怒るべきじゃないの?
全体的に命を失う、命を救われることに対して鈍感すぎると思う
最愛の人の命を救えるとしたら全財産を投げ打ってでもその価値があると思うのは私がロマンチストだから?
普通はあぁそれはありがとねーくらいで済ませちゃうのか
最愛の人の命を救えるとしたら全財産を投げ打ってでもその価値があると思うのは私がロマンチストだから?
普通はあぁそれはありがとねーくらいで済ませちゃうのか
花と安吾は相容れないってんならそれで良いわけだよね。
ただ外伝の内容で終わるくらいならあまりに進歩ないから外伝なくてもよかったやって思った 本当の意味でみんなの明るい未来が見たかったなと
個人的には要さんだって生きててくれてもよかった
ただ外伝の内容で終わるくらいならあまりに進歩ないから外伝なくてもよかったやって思った 本当の意味でみんなの明るい未来が見たかったなと
個人的には要さんだって生きててくれてもよかった
花は歩み寄ってないし譲歩もしてないでしょ
花が貴士の事を誇りに思うのは勝手だけど、貴士が夏Aにした事を知ろうと歩み寄る事もしてないってのが一番モヤるな
都合の悪い事は深く知ろうともせずに連れション友達に言われた「コネ上等」の一言で貴士の問題片付けんなと
誇りに思うのならその身を粉にして働いた結果生まれたの安居達の所業も受け止めろよ
都合の悪い事は深く知ろうともせずに連れション友達に言われた「コネ上等」の一言で貴士の問題片付けんなと
誇りに思うのならその身を粉にして働いた結果生まれたの安居達の所業も受け止めろよ
花が謝罪してたページってどこ?
コネを肯定すると結局力があるものが正しいという理屈になっちゃうんだよな
事実、ちさは力を得るために努力尽力を行った結果だから誇れと花に諭して、花はそれを認めてる
力が正義ならば安居涼に踏みつけられても文句なんか言えないんだよね
彼らは未来を生きるための「努力」で力を得たわけだから
事実、ちさは力を得るために努力尽力を行った結果だから誇れと花に諭して、花はそれを認めてる
力が正義ならば安居涼に踏みつけられても文句なんか言えないんだよね
彼らは未来を生きるための「努力」で力を得たわけだから
モヤモヤしたな~くらいの感想や不満はアンチスレじゃなくてもいいんじゃないの…。
作品について語ってるわけだし嫌いだから叩きたいからって話じゃないもの
こうして色々解釈あるの読めて楽しいし
変に攻撃的に突っかかってくる人さえ湧かなければただのファン同士の感想だし
作品について語ってるわけだし嫌いだから叩きたいからって話じゃないもの
こうして色々解釈あるの読めて楽しいし
変に攻撃的に突っかかってくる人さえ湧かなければただのファン同士の感想だし
>>211
私も色々な解釈を読むのは楽しいけど、花と安居の話が長く続き過ぎなんだと思う
今までも同じ話でループして荒れてたから
落ち着いて話せれば良いのかもしれないけど
私も色々な解釈を読むのは楽しいけど、花と安居の話が長く続き過ぎなんだと思う
今までも同じ話でループして荒れてたから
落ち着いて話せれば良いのかもしれないけど
じゃあまつりの話をしよう
なんで畑チームのリーダーになったんだ?
普通に考えれば植物チームの担当だろうに
日常生活を始めたときも涼のそばにいるもんだと思ってたのに
あたりまえのように村で暮らしていたのも謎だった
なんで畑チームのリーダーになったんだ?
普通に考えれば植物チームの担当だろうに
日常生活を始めたときも涼のそばにいるもんだと思ってたのに
あたりまえのように村で暮らしていたのも謎だった
35巻ラストの方を読んでから外伝読むとあれってなる
少し離れて静観している安居と涼に「こっち来ればいいのにー」って近距離で呼び掛けているんだよね、まつり
それが外伝ではまるで無かったかのようになってる
少し離れて静観している安居と涼に「こっち来ればいいのにー」って近距離で呼び掛けているんだよね、まつり
それが外伝ではまるで無かったかのようになってる
加害者の親なら恨む気もわかるけど子どもは難しい所だよね
親の人格や所業に対して子どもができることなんてほぼ無いし
でも安吾は貴士に子どもの話しされて八つ当たりしたとも言われてるんだから恨みが存在しない貴士よりも花に向くのはしょうがない
とにかく貴士がカス
花も「この人たちは休むことも知らないのか」の後に「そうさせたのは父なんだ…」と考えられれば良かったと思う
そんだけ異常な教育を夏Aに強いてきた事をちゃ?と感じてほしかった
親の人格や所業に対して子どもができることなんてほぼ無いし
でも安吾は貴士に子どもの話しされて八つ当たりしたとも言われてるんだから恨みが存在しない貴士よりも花に向くのはしょうがない
とにかく貴士がカス
花も「この人たちは休むことも知らないのか」の後に「そうさせたのは父なんだ…」と考えられれば良かったと思う
そんだけ異常な教育を夏Aに強いてきた事をちゃ?と感じてほしかった
つーか普通に生きてたら自分が悪くなくても謝らなきゃいけない場面なんてあるし
認知症の親が万引きして家族が引き取りに行って代わりに謝るとかザラだし
貴士は万引きよりひどい事してるのに全員が全員花ちゃんは関係ないだろって何
なんか夏Bだけじゃなく他のチームも社会不適合者の集まりなんじゃないの
認知症の親が万引きして家族が引き取りに行って代わりに謝るとかザラだし
貴士は万引きよりひどい事してるのに全員が全員花ちゃんは関係ないだろって何
なんか夏Bだけじゃなく他のチームも社会不適合者の集まりなんじゃないの
花が嫌いなあまり訳分からんこと言ってんな
秋ヲは本編審判の回で安居涼の変化に気付いてフォローするような事を言ってなかったっけ
夏B以外の男性キャラでは秋ヲと角又の二人は安居と涼に対する感情は柔らかめな印象がある
夏B以外の男性キャラでは秋ヲと角又の二人は安居と涼に対する感情は柔らかめな印象がある
とらじの頭をなでなでしたい
膝に乗せたい
膝に乗せたい
秋をは単に別の見方があるって提示する役ふられただけかと
それは分かる ただやっぱ夏Aは境遇が境遇だから説得力に欠けちゃうというか的外れに感じる
まああの言葉が後々の夏Bとの絡みに影響あるから合ってよかったとは思うけどね
まああの言葉が後々の夏Bとの絡みに影響あるから合ってよかったとは思うけどね
温室育ち発言がいまだに謎
温室どころか子供の頃からサバイバルやらされてたよね
多分言葉選びが間違ってる
温室どころか子供の頃からサバイバルやらされてたよね
多分言葉選びが間違ってる
温室育ちはちょっと苦しかったなたむさん
ある意味安居らは世間知らずの温室育ちではあるんだけどね
ベンチャー社長の秋ヲがそれ言えるのって
夏Aが現代日本の首都なんかに迷い込んだ場合とかじゃないかな
あのサバイバル状況じゃ夏Aのが実戦的で秋ヲの方が的外れになっちゃう
ベンチャー社長の秋ヲがそれ言えるのって
夏Aが現代日本の首都なんかに迷い込んだ場合とかじゃないかな
あのサバイバル状況じゃ夏Aのが実戦的で秋ヲの方が的外れになっちゃう
温室じゃなくて実験室やね あいつら実験動物扱いや
涼 「上手いこと言う」
登場人物が夏Aの施設時代の過酷さ、悲惨さを知らないから読者との間にズレができてると思う
夏Aは自分達からあの頃を語ろうとしないし、他のチームは別に知ろうともしてないし
だけど例えば新巻のことは「15年一人で生きた」っていう分かりやすい属性があるから皆尊敬してるし同情もしてるんだよね
施設のヤバさを誰もイメージ出来てないのが歯痒いっていうか
秋ヲや花たちが嫌いなわけじゃないけど、一度コミックス7巻あたりを読んでほしいw
夏Aは自分達からあの頃を語ろうとしないし、他のチームは別に知ろうともしてないし
だけど例えば新巻のことは「15年一人で生きた」っていう分かりやすい属性があるから皆尊敬してるし同情もしてるんだよね
施設のヤバさを誰もイメージ出来てないのが歯痒いっていうか
秋ヲや花たちが嫌いなわけじゃないけど、一度コミックス7巻あたりを読んでほしいw
>>247
一応みんなの前でどんな事があったか説明してたじゃん だからこそ鷹も泣いてた
あれで理解できないっての命を軽々しく考えてるのかなって思うよ
一応みんなの前でどんな事があったか説明してたじゃん だからこそ鷹も泣いてた
あれで理解できないっての命を軽々しく考えてるのかなって思うよ
きっとそのうちナツが物語にしてくれると信じている
それを読んで安居への暴言を皆反省するがいいさ
それを読んで安居への暴言を皆反省するがいいさ
竜宮の話は好きであの貴士も好きなんだけどな
やっぱ夏Aに対してした事が軽くされすぎというか
やっぱ夏Aに対してした事が軽くされすぎというか
むしろ話聞いただけで理解されたらそればそれで微妙なんでは
あくまでぼんやりとした共感程度の方がまだいいと思う
でも説明されたの忘れてそうってくらい
その後スルーされてるのはどうかなとも思うが
あくまでぼんやりとした共感程度の方がまだいいと思う
でも説明されたの忘れてそうってくらい
その後スルーされてるのはどうかなとも思うが
要は結局謎の人だったなー
要は施設の説明要員だと思ってたのに、そんなことなくいなくなった
むしろ最初何百人だかいたなかの7人だから、生き残り確率2~3%とか?
ひでえ確率
>>263
涼ちんのほうがめちゃくちゃ優秀な死神役だったなw
ひでえ確率
>>263
涼ちんのほうがめちゃくちゃ優秀な死神役だったなw
繭が挽肉にされた事も言ってなかったっけ 読み直さないとな~
花の説明があっさりしてて軽そうってことでは
個人的にだけど、夏Aメンバーに関しては子供の頃からあのとんでもない状況で必死に生き抜いてきたのをずっと追ってきてるから、思い入れが強いっていうのはある
最終試験での絶望感は凄かった
最終試験での絶望感は凄かった
やっぱ過程を見てるからそうなっちゃうよな
花の軽い説明で殺人の悲惨さは伝わらずにコネ論に刷り変わっちゃったんだよね
ちさ単体は好きなんだけどな
長物扱えるし焼き物スキルも生き物捌けますスキルも早寝早起きスキルも使えるものばっかり
長物扱えるし焼き物スキルも生き物捌けますスキルも早寝早起きスキルも使えるものばっかり
結局花マンセーが多くてバランス悪くなっちゃったってことやね
連載自体が長すぎたせいもあるよ 作者がこんな言わせてるけどどうだったっけ
まあいっかになる程だもの 15巻くらいで終わってればよかったかも
最終巻まで好きだけどさ
連載自体が長すぎたせいもあるよ 作者がこんな言わせてるけどどうだったっけ
まあいっかになる程だもの 15巻くらいで終わってればよかったかも
最終巻まで好きだけどさ
わりとまじめにそんな展開が見たかった
安吾の怒りはわかるのでやっぱりここは一発花の顔面グーパンで後腐れなく行ってほしかった
その方が「女の子の顔を…!」って同情もされやすいしトラウマにもならなかったろう
蝉丸あたりも「さすがにそれはないわー!」くらいの反応でも許されるし
嵐が後から知ってやり返すにもちょうどいいし
その方が「女の子の顔を…!」って同情もされやすいしトラウマにもならなかったろう
蝉丸あたりも「さすがにそれはないわー!」くらいの反応でも許されるし
嵐が後から知ってやり返すにもちょうどいいし
安居が貴士の子供だったら良かったのに
ここでは貴士の件でものすごく花は責められてる、自分も倫理観をねじ曲げられてきた未来で1番安居を注意してたけど安居が思ったより重症なのを見て壊れないように守ろうとした涼、なのに安居は仕方ないで済まされてるのがなー
貴士の子供だったら花とのいざこざもなく他のチームに励まされる描写もできたかもな
ここでは貴士の件でものすごく花は責められてる、自分も倫理観をねじ曲げられてきた未来で1番安居を注意してたけど安居が思ったより重症なのを見て壊れないように守ろうとした涼、なのに安居は仕方ないで済まされてるのがなー
貴士の子供だったら花とのいざこざもなく他のチームに励まされる描写もできたかもな
安居だって夏Bや嵐に伝えるとき印象操作してるからお互い様な気がするな
安居達は結局何をしたか暴かれて断罪されたじゃん
花は上手く立ち回って貴士のしたことは夏Aにちょっと過酷な教育をしたけどそれも使命と子を思う親の愛ゆえと美化されてる
全然フェアじゃないっつーの
扱いに差がありすぎ
花は上手く立ち回って貴士のしたことは夏Aにちょっと過酷な教育をしたけどそれも使命と子を思う親の愛ゆえと美化されてる
全然フェアじゃないっつーの
扱いに差がありすぎ
安居は結局自分から話して最後まで凶弾されるけど花は最後まで言わずにスルーされてる
やましいことは墓まで持って行くタイプだからそういうキャラと思うしかない
やましいことは墓まで持って行くタイプだからそういうキャラと思うしかない
その花のやましいとこを突っ込むと嵐いわくその人がやましいことになるから
今後突っ込まれることもなさそうだしな
今後突っ込まれることもなさそうだしな
貴士は良い父親ではなく、花にとっては交流がない仕事人間認識だったと思う
あんまり愛された記憶がないからこそ
お父様を誇りにみたいな言葉に素直に食いついたんでは?
いい父親だったらむしろもっと花自身が貴士に批判的になりそう
あんまり愛された記憶がないからこそ
お父様を誇りにみたいな言葉に素直に食いついたんでは?
いい父親だったらむしろもっと花自身が貴士に批判的になりそう
柳もワンマンプレイしてたからね
花は水辺は危ないって言ったけど柳は俺に逆らうのかみたいに聞く耳持たなくて、おかしくなるきっかけのヤゴに刺された
結局柳の言う通りにしたら大嵐に巻き込まれカマキリの大群に遭遇してしまったんだよね
反対する人は許さない柳のスタイルもいいとは言えない気がした
花は水辺は危ないって言ったけど柳は俺に逆らうのかみたいに聞く耳持たなくて、おかしくなるきっかけのヤゴに刺された
結局柳の言う通りにしたら大嵐に巻き込まれカマキリの大群に遭遇してしまったんだよね
反対する人は許さない柳のスタイルもいいとは言えない気がした
花自身愛情を受けた覚えがないって言ってるし
嵐の無傷で花を守った意外だなで未来に行かせるの目論見を感じた
あと何より貴士がいいお父さんできるとはとても思えないw
嵐の無傷で花を守った意外だなで未来に行かせるの目論見を感じた
あと何より貴士がいいお父さんできるとはとても思えないw
貴士って自分と妻の遺伝子を残すためだけの理由で花を送った感じがする
普通思ってたら未来に彼氏つきで送れないよw
要の方になついてたのがまだ分かるな
普通思ってたら未来に彼氏つきで送れないよw
要の方になついてたのがまだ分かるな
花が自分には虫歯がないって事を愛情深い親じゃなかったエピソード風に話してるけど選ばれた人は皆虫歯ないんじゃないの?
医療設備がない未来に虫歯菌持ちを敢えて送るとは思えない
何1人で自分を可哀想がってんのとオモタ
医療設備がない未来に虫歯菌持ちを敢えて送るとは思えない
何1人で自分を可哀想がってんのとオモタ
今みたら新巻が涼に「花さんのお父さんが皆さんに何をしたか知りませんが花さんとは関係ないでしょう」と言ってるからそもそも過去は知る必要がないって作者は思ってるのかな
それに大して「みんながみんなそう思えれば戦争もテロもなかっただろう」って涼に言わせてるのもひどいな
夏Aはいわばサバイバル英才教育を施されたオウムの施設の子供みたいなものなのに加害者側の論理を言わされてる
過去に起こった戦争も虐殺も知らなければいいことなんて一つもないでしょうに
無知である事は恥であるとは思わないのかな
それに大して「みんながみんなそう思えれば戦争もテロもなかっただろう」って涼に言わせてるのもひどいな
夏Aはいわばサバイバル英才教育を施されたオウムの施設の子供みたいなものなのに加害者側の論理を言わされてる
過去に起こった戦争も虐殺も知らなければいいことなんて一つもないでしょうに
無知である事は恥であるとは思わないのかな
374花と名無しさん2018/02/17(土) 16:08:08.63ID:wsbQ2TWf0
>>324
何をしたか知りませんがって、そこが大問題なのにね
過去に何が起きたか知るからこそよりましな未来が作れるんじゃん
何をしたか知りませんがって、そこが大問題なのにね
過去に何が起きたか知るからこそよりましな未来が作れるんじゃん
花自分から言ってるんだね
自分もまた読み直そう
自分もまた読み直そう
安居も嵐たちに自分が貴士にされたこと話してなかったっけ?
自分がしたことは言わずに
自分がしたことは言わずに
自分から話してる時点で、都合悪いことは伏せてた安居よりマシだと思うけど
それに安居もさらっと話してたし反省してるように見えなかったから嵐に怒られてたような…
ちさ達が嵐みたいな対応してれば花ももっと自分の立場を深く考えたかもね
あと隠してる期間が長かったのと安居や涼が言ってたへまで話した感じだからばか正直とは言えないぞ
それに安居もさらっと話してたし反省してるように見えなかったから嵐に怒られてたような…
ちさ達が嵐みたいな対応してれば花ももっと自分の立場を深く考えたかもね
あと隠してる期間が長かったのと安居や涼が言ってたへまで話した感じだからばか正直とは言えないぞ
始まった安吾オタクのキャラ叩き~~
同じ意見がいっぱいのアンチスレへいってらっしゃーい
同じ意見がいっぱいのアンチスレへいってらっしゃーい
いつかセミが涼に「お前好きかも」と言ったみたいに花が安居と肩組んで和解する時が来ると本気で途中まで信じていたのに
急に人増えたな
この1時間で15人が書き込みしてる
この1時間で15人が書き込みしてる
花擁護はID変えてるでしょ
せっかくNG登録してるのに次から次へと湧いて来る
せっかくNG登録してるのに次から次へと湧いて来る
安居擁護の前スレから貼ろうか?ID変えてる証拠の
>>830
それID変わっちゃったけど自分
0867 花と名無しさん 2018/02/08 17:09:31
移動してるからID変わっちゃうだけだし
ただ返事してるだけだけど
ここは1日1レスしか出来ないルールなん?
いちいちうるさい人だな
花アンチ安居擁護の人のw
それID変わっちゃったけど自分
0867 花と名無しさん 2018/02/08 17:09:31
移動してるからID変わっちゃうだけだし
ただ返事してるだけだけど
ここは1日1レスしか出来ないルールなん?
いちいちうるさい人だな
花アンチ安居擁護の人のw
安居派は安居同様正直だからつい本当のこと言っちゃうんだよ
一方花擁護は花同様自分に都合の悪い事は言わないんだな
一方花擁護は花同様自分に都合の悪い事は言わないんだな
話噛み合わない系の人とはお話しない事にしたんで以降スルーいたします
スレ汚し失礼致しました
スレ汚し失礼致しました
正直本編の描写の元に感想言ってるんだからこういう解釈もあるんだで終わればいいんだけど
作中の描写ではなくこう見えるという願望や妄想でしか話せない人間とは会話が成り立たないでしょ
話を本筋から逸らして安居を叩くのは上手いなと思う
話を本筋から逸らして安居を叩くのは上手いなと思う
みんなの荷物の中身見てみたいな
まつりは農家だから野菜の種数十種類くらい入ってないだろうか
個人的に要の万能グッズがすごい気になるw
まつりは農家だから野菜の種数十種類くらい入ってないだろうか
個人的に要の万能グッズがすごい気になるw
ハッピーエンドかバッドエンドか分からないよね
気持ち悪くオタクの発想すると、たむさん自身も未来が見えなかったか、キャラ達に任せたのかなーと思ったりもする
もしかしたら戦争や病気とかサバイバルでの負傷で何人かは命を落としてる可能性もあるのかな
どうなるかは読者にお任せって感じだよね
気持ち悪くオタクの発想すると、たむさん自身も未来が見えなかったか、キャラ達に任せたのかなーと思ったりもする
もしかしたら戦争や病気とかサバイバルでの負傷で何人かは命を落としてる可能性もあるのかな
どうなるかは読者にお任せって感じだよね
本編の終わり方が好きだったな
この人はもういっても無駄だろうから無視しよう
別の漫画持ち出してすまんだが、ハンターハンターのゴンがコムギ治療中のピトーに向けた憎悪ぐらいのものを親バレしてからの安居には感じたな
涼はキルアで安居に危害を与えなければ何もしてこないイメージ(夏Bのテストは殺意とはまた違う)
涼はキルアで安居に危害を与えなければ何もしてこないイメージ(夏Bのテストは殺意とはまた違う)
安居と花の件は本編は希望が見える終わりだったからこそ外伝が蛇足に思えた
貴士の件はたむさん逃げたなって思った
貴士の件はたむさん逃げたなって思った
花のトラウマ描写が少ないって話だろうが
なんで襲われている最中に彼氏の名前呼ぶのがその象徴みたいに言ってんだか
襲われて時間がたったその後の話をみんなのしてるんだっつの
ホント妄想激しいな
なんで襲われている最中に彼氏の名前呼ぶのがその象徴みたいに言ってんだか
襲われて時間がたったその後の話をみんなのしてるんだっつの
ホント妄想激しいな
>>381
嵐が生きてるかもわからない 会えていない時に怖くて仕方ない描写があったら分かるけど
ちゃんと読んでから落ち着いて書きなよ
嵐が生きてるかもわからない 会えていない時に怖くて仕方ない描写があったら分かるけど
ちゃんと読んでから落ち着いて書きなよ
安居と再会してからの花の反応は同じだよね?
トラウマ描写が外伝で急に出た!って言ってる人は川での花の反応はどう見えてるの?
トラウマ描写が外伝で急に出た!って言ってる人は川での花の反応はどう見えてるの?
直後ですやん
15巻で襲われて16巻で足滑らせて川に落ちて以降は満月をみて不安定になる夏Aみたいなトラウマ描写はなかったよ
15巻で襲われて16巻で足滑らせて川に落ちて以降は満月をみて不安定になる夏Aみたいなトラウマ描写はなかったよ
えー…再会してから怖がるのは当たり前では?
てか外伝で急にトラウマ出たって言ってるけど同じ反応だよね?
安居だってもし花と同じ立場なら怖がるんじゃないの
てか外伝で急にトラウマ出たって言ってるけど同じ反応だよね?
安居だってもし花と同じ立場なら怖がるんじゃないの
幻覚見るのだけがトラウマじゃないだろうに
花は近づくのが怖いのがトラウマなんでしょ
花は近づくのが怖いのがトラウマなんでしょ
トラウマかどうかは微妙だけど、怖がるのは分かる
出た出たお得意のはぐらかし+妄想
妄想でこちらの主張まで間違って捏造してるし
ちなみに満月見て不安定になるのはあゆだけじゃないし
ちゃんと読んでから書き込みなよ
あと毎回ID変えるのめんどくないの?
妄想でこちらの主張まで間違って捏造してるし
ちなみに満月見て不安定になるのはあゆだけじゃないし
ちゃんと読んでから書き込みなよ
あと毎回ID変えるのめんどくないの?
自演に見えるのって1回か2回書き込んだらピタっと書き込まなくなったりするからでしょ
言い逃げみたいな感じになるから目につくんだよ
言い逃げみたいな感じになるから目につくんだよ
>>402
今目についてるほうを指摘してるだけだけど
それがどっちサイドかまでは読んでないよ
いちいち読まないよここまでの流れ
読み直したら私の最初のレス結構頓珍漢な感じだし
なんとなく花が安居にトラウマもってることの可否に議論してるのは分かるが
今目についてるほうを指摘してるだけだけど
それがどっちサイドかまでは読んでないよ
いちいち読まないよここまでの流れ
読み直したら私の最初のレス結構頓珍漢な感じだし
なんとなく花が安居にトラウマもってることの可否に議論してるのは分かるが
安吾以外のキャラって安吾含めてみんな悪く言われてるでしょ
凄い思い込み激しいな
凄い思い込み激しいな
っていうか花擁護も安吾擁護もほんとよそで話してほしい
作品や色んなキャラが好きで来てるのにアンチスレと変わらなくて窮屈
作品や色んなキャラが好きで来てるのにアンチスレと変わらなくて窮屈
自分は中立的に見てるんだけど安居叩きが酷すぎてどうしてもそっち寄りになってしまう
誰かのキャラブレや棚上げ発言を指摘するとすぐ「安居は!」「安居が!「安居だって!」と矛先を安居に向ける人がいるんだよね
誰かのキャラブレや棚上げ発言を指摘するとすぐ「安居は!」「安居が!「安居だって!」と矛先を安居に向ける人がいるんだよね
もうそれは中立的とは言わないんじゃ
じゃあ別のキャラぶれを語ろうか
自分的にはあゆのキャラぶれもあれ?と思った
イジメっ子が実は自分に依存しててイジメはする方の心の問題だってわかってるのになんで角又がリカコさんを褒めらてお礼を言うのがわからないんだろ
あと小瑠璃たちとは普通に上手くやってた感じなのに何故いきなり毒舌女にされてんだろとオモタ
単に花への無意識な嫉妬からの毒吐きなのかしら
自分的にはあゆのキャラぶれもあれ?と思った
イジメっ子が実は自分に依存しててイジメはする方の心の問題だってわかってるのになんで角又がリカコさんを褒めらてお礼を言うのがわからないんだろ
あと小瑠璃たちとは普通に上手くやってた感じなのに何故いきなり毒舌女にされてんだろとオモタ
単に花への無意識な嫉妬からの毒吐きなのかしら
怖がってるのを負けん気強かった、大したことないってあなた言ってるの忘れてる?
捏造って言葉が今日はお気に入りみたいだけど嵐がいれば再会してからも怖くないって描写あった?
捏造って言葉が今日はお気に入りみたいだけど嵐がいれば再会してからも怖くないって描写あった?
花ファンは人格者だよねー
花が嫌な男に徹底的に逆らう→男がキレて性暴力で花を叩きのめそうとする
この流れは不良グループ、柳、安居で全く同じなのに安居の時だけは不自然な流れに感じる人がいるの不思議
安居だけはそんなキャラじゃないって信じたいのかもしれないけど実際にやらかした以上そういうキャラなんだろうに
この流れは不良グループ、柳、安居で全く同じなのに安居の時だけは不自然な流れに感じる人がいるの不思議
安居だけはそんなキャラじゃないって信じたいのかもしれないけど実際にやらかした以上そういうキャラなんだろうに
7-9巻もろくに読んでないのに書き込まないて欲しいな
施設時代の安居にそんなことするような様子はなかったよ
せいぜい彼女欲しいなくらいの思春期にありがちな恋愛への憧れしかないよ
施設時代の安居にそんなことするような様子はなかったよ
せいぜい彼女欲しいなくらいの思春期にありがちな恋愛への憧れしかないよ
安居は仲間思いなところが好き
夏Aに追放されて嫌いになってもおかしくないのに船の時最後まで心配してて佐渡編でも逃げずに合流村の人を救いに行ってて、ほんと根が素直で優しいんだなと思った
花は特別に守られてない時の強さが好き
ハルにオカリナ作ってあげたり、夏Aを警戒しながら自分は何も出来てなくてがんばろうと奮闘してた時とか
コネとか夏A批判してない時はちさ藤子との会話も和む
夏Aに追放されて嫌いになってもおかしくないのに船の時最後まで心配してて佐渡編でも逃げずに合流村の人を救いに行ってて、ほんと根が素直で優しいんだなと思った
花は特別に守られてない時の強さが好き
ハルにオカリナ作ってあげたり、夏Aを警戒しながら自分は何も出来てなくてがんばろうと奮闘してた時とか
コネとか夏A批判してない時はちさ藤子との会話も和む
すべては作者のツメの甘さでしょ
描きたい場面のために展開を強引に持っていきすぎて
キャラ個人個人で見ていくと辻褄や筋が通らないことが多くなってしまった
花も安居も涼も
描きたい場面のために展開を強引に持っていきすぎて
キャラ個人個人で見ていくと辻褄や筋が通らないことが多くなってしまった
花も安居も涼も
>>455
メインキャラが多いとキャラ各々に筋を通すのが難しいから仕方ないと思うけど
主役の二人がブレブレなのはちょっとなー
メインキャラが多いとキャラ各々に筋を通すのが難しいから仕方ないと思うけど
主役の二人がブレブレなのはちょっとなー
涼の話を聞く前からどす黒いオーラを出しながら井戸堀りを1人でさせた後シャワー中ドアを開けてガン見してたよ
絶対話してる人達どちらも全然楽しくないと思う
見てるだけでも不愉快だし
見てるだけでも不愉快だし
ID:WKNcxv/S0
なんでもいいけどID:5j+56LDy0こっちのIDで出てきてよ
安居が言ってたのにやっぱりちゃんと読んでない人がいるな
ここで書き込んでいる人が言ってるわけじゃないでしょ
キャラのセリフと読者の感想の区別もつかないのか
まあだから認知の歪みが起きるんだろうな
キャラのセリフと読者の感想の区別もつかないのか
まあだから認知の歪みが起きるんだろうな
セブンシーズを皆で一から読み直そうっていう名目で一回集まった方が話早そう
作者は加害者と被害者が心底和解するなんて非現実的な展開にはしたくなかったのかもしれないけど
長編漫画で大団円結末を捨てるんならよほどの説得力がなくちゃねぇ
花の突然の「怖い」では説得力が足りなかったな
長編漫画で大団円結末を捨てるんならよほどの説得力がなくちゃねぇ
花の突然の「怖い」では説得力が足りなかったな
どうせなら安居は涼くらい突き抜けてくれればよかったのに
BASARAを描いておいて大円団結末否定っすか
その変節ぶりは作者に一体何が起こったのか心配するレベルだな
その変節ぶりは作者に一体何が起こったのか心配するレベルだな
恐怖を感じて動けなくなる感じじゃなくて
恐怖を感じて反撃する満々な感じだから
違和感
村から逃げようってのは
安居が怖いじゃなくて未来に恋人付きで送られた事実を暴露されたからじゃなかったっけ?
恐怖を感じて反撃する満々な感じだから
違和感
村から逃げようってのは
安居が怖いじゃなくて未来に恋人付きで送られた事実を暴露されたからじゃなかったっけ?
安居擁護は原作読み直した方がいい
ちゃんと覚えてないから話が噛み合わないんだよ
ちゃんと覚えてないから話が噛み合わないんだよ
とりあえず花擁護さんたちで統一見解をとってみたらどうだろうかw
花がどの段階で恐怖感じてどれがトラウマなのかを
できるわけないけどw
原作読めはまったくもって同意する
原作にないトラウマ描写をこれこそがトラウマなんだ!って各自バラバラに妄想で主張するから噛み合わないんだよw
花がどの段階で恐怖感じてどれがトラウマなのかを
できるわけないけどw
原作読めはまったくもって同意する
原作にないトラウマ描写をこれこそがトラウマなんだ!って各自バラバラに妄想で主張するから噛み合わないんだよw
花はいったいいつトラウマになったんだw
安居擁護って立ち読みだけですませて会話内容も時系列もうろ覚えでイメージだけでキャラや作者叩きしてそう
ほんとだよw
いつトラウマになったんだよ
読み直せっていうけどどこ読んでるんだよw
いつトラウマになったんだよ
読み直せっていうけどどこ読んでるんだよw
花はいつどの時点で精神的外傷を負ったのか答えなさい。(15点)
またその理由を200字以内で述べよ。(20点)
またその理由を200字以内で述べよ。(20点)
おはようお前ら
>>535
負ったのか、じゃなくて発症させていたか、のがいいんじゃない?
ま、どっちにしろ答えは「心的外傷ストレスは負っていない」が正しいけど
>>535
負ったのか、じゃなくて発症させていたか、のがいいんじゃない?
ま、どっちにしろ答えは「心的外傷ストレスは負っていない」が正しいけど
せっかく主人公同士が加害者と被害者、被害者と加害者の娘っていう面白い構図作ったのに今いち生かしきれなかったな
加害者の娘として自分を加害した相手にどう向き合うのか
安居が謝罪してそれに対して怖いからもう近寄らないでで済ましちゃうと、せっかくの構図が意味なくなって花が浅いキャラのまま終わってしまった
ハッピーエンドを捨ててリアリティー求めるなら花が加害者の娘ってところも無視しちゃダメだよなぁ、片手落ち感がある
加害者の娘として自分を加害した相手にどう向き合うのか
安居が謝罪してそれに対して怖いからもう近寄らないでで済ましちゃうと、せっかくの構図が意味なくなって花が浅いキャラのまま終わってしまった
ハッピーエンドを捨ててリアリティー求めるなら花が加害者の娘ってところも無視しちゃダメだよなぁ、片手落ち感がある
あれからまだ寝ないでやってたんだね
まあ100歩譲って佐渡で生活始めてからトラウマ発症して安居怖いとなったとしても最後の船出の時に安居達に「気を付けて」とか「必ず方舟を開けられる人を見つけてね」とか直接言わないまでも内心応援するとか明るい未来を予感させる何かがあれば少し違ったのかな
返す返すも「私もここから見送ろう、まつりちゃんを」が余計だったな
返す返すも「私もここから見送ろう、まつりちゃんを」が余計だったな
危機に際して立ち向かう心構えがある、人より一歩前に出る、俺たちが銃を持っていようが平気でつっかかるって涼が花の強さを評価してたから違和感あるよね
花の主人公らしい好きなところだったのにな
花の主人公らしい好きなところだったのにな
>>850
主人公らしく強さと脆さを併せ持った設定だったんだろうけど
最後のほうは脆さばかり強調されて尻すぼみだったなぁ
外伝で加害者の娘として悩みそれを乗り越え安居を許す強さを見せてくれたら主人公らしい正しいキャラで終われたのに
主人公らしく強さと脆さを併せ持った設定だったんだろうけど
最後のほうは脆さばかり強調されて尻すぼみだったなぁ
外伝で加害者の娘として悩みそれを乗り越え安居を許す強さを見せてくれたら主人公らしい正しいキャラで終われたのに
未来にアンカー飛ばしてもたw
>>541
外伝で大団円やめて心情掘り下げるならちゃんとここの関係性を活かしてほしかったなぁ
>>541
外伝で大団円やめて心情掘り下げるならちゃんとここの関係性を活かしてほしかったなぁ
安居ファンの印象をわざく悪くさせようとしてるのかと疑うレベルでいつまでも言っててうるさい
えっ私が誰か分かっちゃうの?すごいなー
ってか、16回も書いてるんだから自分は折れたくなくて
論破したくて自分の意見をどうしても認めさせたいんでしょ?
だったら皆が折れてあげればって味方したのに酷いなー
ってか、16回も書いてるんだから自分は折れたくなくて
論破したくて自分の意見をどうしても認めさせたいんでしょ?
だったら皆が折れてあげればって味方したのに酷いなー
ここでさっそうと俺参上
意味不明とかどの口が言ってるんですかねえ
文章推敲してから書き込めって言ったけど
無駄に敵を作る言動から改めたほうが良さそうだね
意味不明とかどの口が言ってるんですかねえ
文章推敲してから書き込めって言ったけど
無駄に敵を作る言動から改めたほうが良さそうだね
とりあえず個人攻撃に走り出したら末期だよなあ
いつもアンチスレ行けとか言ってる人はこういうときはだんまりかい
いつもアンチスレ行けとか言ってる人はこういうときはだんまりかい
まああんだけ強メンタル、我の強いとこ見せといて
都合の良い時だけ女の子&被害者面するな、戸惑うわ!って感じの人もいるんだろうけど
どっちも事実だからなあ
都合の良い時だけ女の子&被害者面するな、戸惑うわ!って感じの人もいるんだろうけど
どっちも事実だからなあ
可能性としては
いつもアンチスレ行けとか言ってる人が今暴れてる人とか・・・
あっ察し
いつもアンチスレ行けとか言ってる人が今暴れてる人とか・・・
あっ察し
アンチスレに花ファンが行ったら場違いにも程があるでしょ
>>564
お似合いだと思うが
レス見てるとすごい攻撃的
そんないい方しなくてもって思う
花ファンってより安居アンチって感じだし
向こうで好きなだけ言い合ってきたらいいかと
お似合いだと思うが
レス見てるとすごい攻撃的
そんないい方しなくてもって思う
花ファンってより安居アンチって感じだし
向こうで好きなだけ言い合ってきたらいいかと
>>566
そういうことじゃなくて、アンチスレって花アンチの場所だから花ファンが来たら嫌われて追い出されるだけ
そういうことじゃなくて、アンチスレって花アンチの場所だから花ファンが来たら嫌われて追い出されるだけ
>>567
ああそうなの?
追い出されようがどうでもいいんだけど
花アンチしかいないなら尚更あっちで好きなだけ戦ってきたらいいじゃない
読み方の解釈まで注意されて読み直せとか言われるのって素で腹立つんだけど
ああそうなの?
追い出されようがどうでもいいんだけど
花アンチしかいないなら尚更あっちで好きなだけ戦ってきたらいいじゃない
読み方の解釈まで注意されて読み直せとか言われるのって素で腹立つんだけど
あーごめんねー
中高生のノリみたいでうざくなって来たから学生時代思い出しちゃってね
一番レス多くて攻撃的な人選んでそれに同調して収束すればいいかなって思っただけなんだわー
それが18回の人だったってだけ
だって論破したいからいつまでもレスしてんのは確かでしょ?
もういいじゃん18回の人の言う通りにすれば
それで本人が納得しないとかどんな中学生なのよw
中高生のノリみたいでうざくなって来たから学生時代思い出しちゃってね
一番レス多くて攻撃的な人選んでそれに同調して収束すればいいかなって思っただけなんだわー
それが18回の人だったってだけ
だって論破したいからいつまでもレスしてんのは確かでしょ?
もういいじゃん18回の人の言う通りにすれば
それで本人が納得しないとかどんな中学生なのよw
IDコロコロ変えて安居擁護に噛み付く花ファンはアスペなんだと思うなー
認知の歪みでまともな議論が出来ない
さらにその歪みから話をすり替える
ミスリードの多い文章
オウム返しの攻撃
全部アスペの特徴だよ
まあ重箱の隅をつつくような話のすり替えはある種天才的だとは思うけどねw
だからこれ以上何言われてもスルーでいいんじゃない?
認知の歪みでまともな議論が出来ない
さらにその歪みから話をすり替える
ミスリードの多い文章
オウム返しの攻撃
全部アスペの特徴だよ
まあ重箱の隅をつつくような話のすり替えはある種天才的だとは思うけどねw
だからこれ以上何言われてもスルーでいいんじゃない?
花を叩いてるのってどのレス?
荒れててワロタ
不穏分子は消されるぞ
不穏分子は消されるぞ
こうなるから花安居のイザコザの話はNGにしようって言われてたんだよ
漫画のセオリーを逆手に取った主人公がだんだん気弱になっていく逆パターンと考えるとしっくりいく
そうだね だから外伝が微妙だったなってそれだけだよ
被害者と加害者が如何に和解をしていくかっていうBASARA的大円団を望んでいたファンにとってはなんじゃそりゃって話だけどね
外伝前半は色々あったけど新しい関係や役割が出来て
何とか前向きに協力しあって頑張ろうみたいな流れっぽかったから
そのままで終わっても良かったとは思う
何とか前向きに協力しあって頑張ろうみたいな流れっぽかったから
そのままで終わっても良かったとは思う
前半はよかったよ
ナツまつりを通して大団円の光が見えたから
ナツまつりを通して大団円の光が見えたから
同じ終わり方でもいいけど、色々な役割が出来て皆が過去は過去として頑張ろうと協力する
そんな中安居達がお前たちと一緒にいたかった、ここで一緒に頑張りたかった
でもだからこそ俺は物資を求めに外にいく今度は間違わない船出
最後に戻ってくる未来を想定する終わりで良かった気がする
あとちょっとでもいいから源五郎とかバンちゃんとかで、誰も責めないけ3ど俺も罪人だ的なシーンが一コマでも欲しいかも
なんつか結果同じかもしれないけど居場所ない感出された後に旅立つのと
罪を自覚してもあえてそこで残る人とあえて旅立つ人を作ると全然印象変わる気がするんだよね
で花のトラウマ話がどうしても必要なら本編なり別の外伝で嵐との幼少話エピ混ぜてそれはそれで別枠でして貰うと
そんな中安居達がお前たちと一緒にいたかった、ここで一緒に頑張りたかった
でもだからこそ俺は物資を求めに外にいく今度は間違わない船出
最後に戻ってくる未来を想定する終わりで良かった気がする
あとちょっとでもいいから源五郎とかバンちゃんとかで、誰も責めないけ3ど俺も罪人だ的なシーンが一コマでも欲しいかも
なんつか結果同じかもしれないけど居場所ない感出された後に旅立つのと
罪を自覚してもあえてそこで残る人とあえて旅立つ人を作ると全然印象変わる気がするんだよね
で花のトラウマ話がどうしても必要なら本編なり別の外伝で嵐との幼少話エピ混ぜてそれはそれで別枠でして貰うと
物語のバランスの悪さもうちょっと何とかならんかったんかなと思う
それは担当編集の仕事だとも思う
もうちょっとアドバイスなりしてよと
それは担当編集の仕事だとも思う
もうちょっとアドバイスなりしてよと
外伝の扉ページのキャッチで「35人の新しい生活が始まった」みたいなこと入れてる時点で担当編集は中身読んでないんだなと思った
思い出補正もあるだろうけど、バサラはキャラクター全員が生きてる!と当時も今も思う
セブンシーズやとらじのキャラが生きてないとは言ってないけどね
セブンシーズやとらじのキャラが生きてないとは言ってないけどね
とらいち
とらじ
とらじ
BASARAはスタートからこれ和解ムリゼッタイって思ったけど最後にはキレイにまとまったのになー
途中でグダったのもしっかり持ち直したし今でも好きだな
途中でグダったのもしっかり持ち直したし今でも好きだな
BASARAは許せない気持ちも許してやって欲しい気持ちも
両方痛いほど分かるだけに大団円でよかったなあと心から思う
いまだに角じいの許せない気持ちに同調してしまうけど朱理が好きw
朱理の謝り方が王らしくて朱理らしくて泣けたよ
両方痛いほど分かるだけに大団円でよかったなあと心から思う
いまだに角じいの許せない気持ちに同調してしまうけど朱理が好きw
朱理の謝り方が王らしくて朱理らしくて泣けたよ
田村さんのアナログカラー大好き
今でもたまにアナログで描いてくれるけどやっぱり良いなぁって思うわ
今でもたまにアナログで描いてくれるけどやっぱり良いなぁって思うわ
626花と名無しさん2018/02/19(月) 21:06:12.03ID:XWb403iw0
>>606
私も好き
だから7SEEDSではナツがナッツを抱っこしてる28巻の表紙が一番好きだ
私も好き
だから7SEEDSではナツがナッツを抱っこしてる28巻の表紙が一番好きだ
一気にレス減ったな 花ID変え自演がいなくなると平和だ
たいてい>>607みたいなモメサの安居厨が荒らすんだよな
安居厨を見てると難癖&しつこいモメサていうのがよく分かる
安居厨を見てると難癖&しつこいモメサていうのがよく分かる
大円団
大団円
どう違うの
どっちが正しいの
安吾ーおしえてーー
大団円
どう違うの
どっちが正しいの
安吾ーおしえてーー
外伝の嵐の意味のなさ
安吾に謝らせるとか言ってなかったっけ
安吾は自発的に謝ったけど花はお前がフォローすべきだろ
間に立つかと思ってたがすっかり忘れてるな…
安吾に謝らせるとか言ってなかったっけ
安吾は自発的に謝ったけど花はお前がフォローすべきだろ
間に立つかと思ってたがすっかり忘れてるな…
外伝の中編はほぼなかったことにしたいな
私は嵐に期待してなかった
何か最終的に脇役みたいに感じた
あまり目立たなくなってたね
何か最終的に脇役みたいに感じた
あまり目立たなくなってたね
最初は主人公ナツの相手役として設定されてたキャラなのにな
嵐って鷹みたいな位置だったらまだキャラたって面白かったかも
恋人いるからいれとくわ
でも親父的に同じチーム入れとくとリア充ウザイから別チーム
早めに解凍しとけば春解凍時春チーム助かるから早め解凍にしとこで
チーム全滅15年ぼっち
恋人いるからいれとくわ
でも親父的に同じチーム入れとくとリア充ウザイから別チーム
早めに解凍しとけば春解凍時春チーム助かるから早め解凍にしとこで
チーム全滅15年ぼっち
15年じゃなくても、3年とか5年とか
届きそうで、あの状況&10代後半だとそこそこ長い期間くらいでも良かった
解凍がほぼ同時期っていうのがまたチートっぽいよな
たぶん田村さんがそこまで考える体力がなかったんだろうけど
BASARAの様々な正義による一元的には断じられない価値観のぶつかり合いみたいなものは
よっぽど気力体力充実してないと描いてくのはしんどそう
だからお手軽な断罪に走ったんじゃないかな
サクヤのはちょっとしたギャグとかお茶目発言くらいのつもりで
届きそうで、あの状況&10代後半だとそこそこ長い期間くらいでも良かった
解凍がほぼ同時期っていうのがまたチートっぽいよな
たぶん田村さんがそこまで考える体力がなかったんだろうけど
BASARAの様々な正義による一元的には断じられない価値観のぶつかり合いみたいなものは
よっぽど気力体力充実してないと描いてくのはしんどそう
だからお手軽な断罪に走ったんじゃないかな
サクヤのはちょっとしたギャグとかお茶目発言くらいのつもりで
ど会えないエンドでもよさそうな感じはあるなあ
実は全然違う時代を生きてて未来に向けて嵐が何かを残して
時代を超越した繋がりで未来に花がその何かのおかげで助かる、みたいな
逢えないけどお互い幸せになった、みたいな
実は全然違う時代を生きてて未来に向けて嵐が何かを残して
時代を超越した繋がりで未来に花がその何かのおかげで助かる、みたいな
逢えないけどお互い幸せになった、みたいな
>>618
最初出会えないだろう
↓
相手の痕跡に気づいてきっと会える
↓
実は二人の時代が違った
みたいな展開も田村さんならありえるかなと思ってた言葉あった
最初出会えないだろう
↓
相手の痕跡に気づいてきっと会える
↓
実は二人の時代が違った
みたいな展開も田村さんならありえるかなと思ってた言葉あった
作者は花を綺麗で好かれるヒロインにするつもりで登場人物たちに次々肯定させていったんだろうけど
読者にどんどん嫌われてったのがすごかったわ
読者にどんどん嫌われてったのがすごかったわ
ごり押しされると嫌われがちだからね
嵐の空気っぷりが一番凄かったな せっかくヒロインの相手役でメインヒーローだったのに
安居に食われた感じ
安居に食われた感じ
花と安居がメイン主人公だったね
そういう意図じゃなかったかもしれないけど
角又とかが嵐いるから花は鷹の所へ行けないから
あゆは障害なくて良かったな的な事やってた時は
さすがに嵐が気の毒に思った
角又とかが嵐いるから花は鷹の所へ行けないから
あゆは障害なくて良かったな的な事やってた時は
さすがに嵐が気の毒に思った
田村さん最初は花鷹にしたかったんだっけ?
ナツも嵐予定だったっての前見たけど
ナツも嵐予定だったっての前見たけど
いつからか覚えてないけど作者の花上げごり押しは何が原因だったんだろ
花ならこう言う花ならこうするって主体性ないやつばっかりでうんざりした
バサラは更紗が主導者だからわかるけど花にそんな影響力ないはずだが
花ならこう言う花ならこうするって主体性ないやつばっかりでうんざりした
バサラは更紗が主導者だからわかるけど花にそんな影響力ないはずだが
最初はナツが佐渡のお婆ちゃんのとこに行く予定だったのかな
ごめんミスった
冬チームの解凍が、です
冬チームの解凍が、です
花は最初は好きだった。見た目お嬢様っぽいのに性格と特技が男勝りのギャップ、嵐の事を一途に想って頑張ってる乙女なところとか好感持てた
でも髪切って見た目が男っぽくなって(伸びた後は元のお嬢様ヘアーじゃなくてもろ更紗だし。更紗好きだけど全く同じにするのはちょっとって感じ)
貴士や要絡みで設定てんこ盛りにもなって鷹にぐらついて秋チームからのマンセーが始まるなど、だんだん夢小説の主人公みたいになってきて苦手になった
でも髪切って見た目が男っぽくなって(伸びた後は元のお嬢様ヘアーじゃなくてもろ更紗だし。更紗好きだけど全く同じにするのはちょっとって感じ)
貴士や要絡みで設定てんこ盛りにもなって鷹にぐらついて秋チームからのマンセーが始まるなど、だんだん夢小説の主人公みたいになってきて苦手になった
わかる 更紗とは差別化してほしかったな
初期花は見た目も違くて好みだった
初期花は見た目も違くて好みだった
秋チームは実は良い人達だったって描写なんだろうけど、ナツ達が貶されて(窃盗した蝉丸も悪いんだけど)
花がなんかカッコいい事を言って活躍→あんなにクセが強かったお蘭さん達が花をあっさり認めてマンセーって流れは当時は何だこれってなったわ
これ主人公が花1人だったらそんなに気にならなかっただろうけど
花がなんかカッコいい事を言って活躍→あんなにクセが強かったお蘭さん達が花をあっさり認めてマンセーって流れは当時は何だこれってなったわ
これ主人公が花1人だったらそんなに気にならなかっただろうけど
夏Aと春秋冬の初接触の時に花が「これが秋のチームの本当の姿」とか言ってるのみてハァ?てなった
そのあと流星が撃たれた十六夜に「あんたがこんな生活から抜け出そうって言ってくれたんじゃんか」とか言ってるのみて益々分からなくなった
ただその言葉にショック受けてる感じの蘭はウケた
そのあと流星が撃たれた十六夜に「あんたがこんな生活から抜け出そうって言ってくれたんじゃんか」とか言ってるのみて益々分からなくなった
ただその言葉にショック受けてる感じの蘭はウケた
ウケられるお蘭さん
妊娠したくるみたちから食料を奪ってたのに子供を産む段階になって心配し始めるお蘭さんかわいい
感じ悪すぎる態度だったのに
茜の両親がシェルターにいなかったかとかひそかにチェックしてたのが地味に好きだ
茜の両親がシェルターにいなかったかとかひそかにチェックしてたのが地味に好きだ
花と更紗なにが違ったのか
キャラの性格が違うってのもあるけど
花の恋愛や行動がいまいち読者の共感埋めなかったってのも大きいのでは
赤の王も癖あるから好き嫌い出るキャラかもしれないけど
相手役として考えるとドラマあったし、更紗のドラマとしても道のりがそこそこ明確だった
花の恋愛や行動がいまいち読者の共感埋めなかったってのも大きいのでは
赤の王も癖あるから好き嫌い出るキャラかもしれないけど
相手役として考えるとドラマあったし、更紗のドラマとしても道のりがそこそこ明確だった
更紗は性格がどちらかと言えばナツよりなんじゃないかな
最初の段階でタタラになる事を決めたから見えにくいけどナギや角じいに甘えたりダメな所も見せてたしその成長ぶりも見どころの一つだった
一方花は最初からサバイバル得意な設定で欠点が見えにくかったよね
それがあとになっておそらく作者の意図した所ではない所に読者が違和感を感じて結果それが欠点のようになってしまったのかも
最初の段階でタタラになる事を決めたから見えにくいけどナギや角じいに甘えたりダメな所も見せてたしその成長ぶりも見どころの一つだった
一方花は最初からサバイバル得意な設定で欠点が見えにくかったよね
それがあとになっておそらく作者の意図した所ではない所に読者が違和感を感じて結果それが欠点のようになってしまったのかも
643花と名無しさん2018/02/20(火) 19:37:32.02ID:tPDhQ4Qp0
秋チームのあれはなー
結局サバイバルゲームやってただけかい!って思ったわ
結局サバイバルゲームやってただけかい!って思ったわ
個人的には先に出されて三年苦労して結果ああなった秋には
ある程度は仕方ない部分もあるかなは思う
例えば秋が最後に解凍されて、ある程度環境そろった状態で参加だったら多分立ち位置変わっただろうなと
冬とか夏Aも合流する前にある程度共感出来るドラマあったから身びいきあってつい見てしまうけど
秋は全くその最初のドラマが語られる事ないからそういう意味では物語の中では気の毒な位置かなと
ある程度は仕方ない部分もあるかなは思う
例えば秋が最後に解凍されて、ある程度環境そろった状態で参加だったら多分立ち位置変わっただろうなと
冬とか夏Aも合流する前にある程度共感出来るドラマあったから身びいきあってつい見てしまうけど
秋は全くその最初のドラマが語られる事ないからそういう意味では物語の中では気の毒な位置かなと
秋がそうなるまでも見てみたかったね
作者さん、花とナツは仲良くなれないって言ってたんだ?
どちらかというと花と蝉の方が仲良くなれなさそうって思ってたから、最初からお互いに好感度高かったの拍子抜けだった
しかも惚れちゃいそうとまで言ってて
どちらかというと花と蝉の方が仲良くなれなさそうって思ってたから、最初からお互いに好感度高かったの拍子抜けだった
しかも惚れちゃいそうとまで言ってて
花は最初ちさのことをそんなに好きじゃなかったみたいだから、嫌な奴にも反発しないおとなしいタイプが合わないのかなって思った
だからナツと花は合わないでしょうね発言になったのかも
花は女子高生時代の姿が一番好きだ
超美少女
あのままの姿でいてほしかったな
だからナツと花は合わないでしょうね発言になったのかも
花は女子高生時代の姿が一番好きだ
超美少女
あのままの姿でいてほしかったな
まあ彼氏の友達なんだから愛想は良くするよな
やり過ぎ感はあったけどね
やり過ぎ感はあったけどね
番外編読んだけど、何で主人公?の花をあんな性格悪くみえるようにしたんだろう??
お前さえ許せばみんな上手く行くよってプレッシャーは可哀想だと思うけど、恋人も崇拝者もいるし周り中みんな花の味方なんだから(というか花の味方をしないと人非人みたいな扱いなんだから)何とかなるでしょうって気がしてならない…
周りの人達も自分達のやってきた酷い事から目を背けるのに便利だから安居1人に罪を被せたように見えてしまった。
作品内時間がまだ余り経っていないのが問題なのかね。
資源調達して帰って来る頃には色々落ち着いているといいなぁ。
お前さえ許せばみんな上手く行くよってプレッシャーは可哀想だと思うけど、恋人も崇拝者もいるし周り中みんな花の味方なんだから(というか花の味方をしないと人非人みたいな扱いなんだから)何とかなるでしょうって気がしてならない…
周りの人達も自分達のやってきた酷い事から目を背けるのに便利だから安居1人に罪を被せたように見えてしまった。
作品内時間がまだ余り経っていないのが問題なのかね。
資源調達して帰って来る頃には色々落ち着いているといいなぁ。
>>652
ごめんなさい。
延々とループしてた話題でしたね。
読んで衝動的に書いてしまいました…
生き残り組は何かみんな結構好きになってたんでグダグダしてるとこ見たくなかっただけかも。
幸せ系な未来がもちょっと見たい。
ごめんなさい。
延々とループしてた話題でしたね。
読んで衝動的に書いてしまいました…
生き残り組は何かみんな結構好きになってたんでグダグダしてるとこ見たくなかっただけかも。
幸せ系な未来がもちょっと見たい。
少女漫画的な展開だと主人公をを襲った悪玉の男が改心したら許して好きになっちゃうものだと思うんだけど
エア彼氏の嵐くんがいるからダメかw
エア彼氏の嵐くんがいるからダメかw
660花と名無しさん2018/02/21(水) 21:45:28.58ID:O6JrXQBr0
ここで何度も話題になってる「まつりちゃんを」でとどめを刺されたクチなんだけど
まつりを見送ることを口実にしてちゃんと安居を見送った、と作者さんは描いたつもりだったんだろう
「私はリス しっぽをそられたの」みたいなw
でもそれならそれで表情で見せてほしかった
次に会う時には本当にちゃんと話をしようと考えてるような感じで
まつりを見送ることを口実にしてちゃんと安居を見送った、と作者さんは描いたつもりだったんだろう
「私はリス しっぽをそられたの」みたいなw
でもそれならそれで表情で見せてほしかった
次に会う時には本当にちゃんと話をしようと考えてるような感じで
672花と名無しさん2018/02/22(木) 20:54:11.73ID:tpXfeD3T0
>>663
660です
大体そんな感じかと思った
で、そうまでして安居を見送る花さすが描写なのかと
「まつりちゃんを」がなければ花さすがまではいかなくても、何か花なりに考えてるものがあるんだろうなとは思えただろうに
660です
大体そんな感じかと思った
で、そうまでして安居を見送る花さすが描写なのかと
「まつりちゃんを」がなければ花さすがまではいかなくても、何か花なりに考えてるものがあるんだろうなとは思えただろうに
終わり良ければってやつだね
最後まで排除の方向で妥協がなかったのは印象良くない
自分の中では二度と許されることはないなって終わり方
最後まで排除の方向で妥協がなかったのは印象良くない
自分の中では二度と許されることはないなって終わり方
二階堂ワロタ
懐かしい
懐かしい
そんならせめて
「別にあんたのこと見送りに来たわけじゃないんだからね!まつりちゃんをなんだからね!」
くらい言ってくれないとわからんよ
「別にあんたのこと見送りに来たわけじゃないんだからね!まつりちゃんをなんだからね!」
くらい言ってくれないとわからんよ
ミステリ面白かった
買うの迷っていたからここで背中押してくれた人に感謝
池本が中ボスやラスボスの食傷展開は勘弁してほしい
買うの迷っていたからここで背中押してくれた人に感謝
池本が中ボスやラスボスの食傷展開は勘弁してほしい
あれで性格良いつもりに描いたとか…
うーんですね
うーんですね
まあ嫌な奴に見えるよね
とらじ
可愛いよとらじ
早く次の巻でないかなあ
パイ・ヤンが一巻と比べてだいぶ老け顔になった気がする
可愛いよとらじ
早く次の巻でないかなあ
パイ・ヤンが一巻と比べてだいぶ老け顔になった気がする
花が父親の所業のせいで恨まれるいわれはないってのは
そのまま安居たち施設組にも当てはまるわけだよね
娘が未来に行けないからって貴士が施設組に恨みを向けるのは筋違い
結局貴士が元凶なんだな
そのまま安居たち施設組にも当てはまるわけだよね
娘が未来に行けないからって貴士が施設組に恨みを向けるのは筋違い
結局貴士が元凶なんだな
貴士の恨み言は安居を炊き付けるため(生き残らせるため)に言った
煽り軽口程度だったんだろうなとは思うんだけど
虐める側は軽口でも虐められる側には深刻な酷さっていうイジメの典型的な構図になっちゃってるよね
貴士自身は良かれと思って言ったようにも見えるからなんとも皮肉
焚き付けるための台詞がアレなら貴士は虐めっ子気質強いんだろうけど
そこはその賢い頭で後の展開を予想しておくべきだったというか
煽り軽口程度だったんだろうなとは思うんだけど
虐める側は軽口でも虐められる側には深刻な酷さっていうイジメの典型的な構図になっちゃってるよね
貴士自身は良かれと思って言ったようにも見えるからなんとも皮肉
焚き付けるための台詞がアレなら貴士は虐めっ子気質強いんだろうけど
そこはその賢い頭で後の展開を予想しておくべきだったというか
なにその苦しい妄想
680花と名無しさん2018/02/23(金) 18:50:26.98ID:BvXFaWtv0
冷凍睡眠装置の開発チームにいながらハッカーのマネしてプロジェクトに侵入、が始まりだもんね
最初からあと20年くらいで人類は滅ぶって知ってたくせに嫁とイチャイチャしてた結果のツケくらい自分で引き受けろと言いたい
あそこまでやっときながら恨まれてないと思ってる辺りどうかしてる
それが親の愛情だ、と言われたことを受け入れるなら、花はそのために親が何をやったのかまで理解してほしかった
最初からあと20年くらいで人類は滅ぶって知ってたくせに嫁とイチャイチャしてた結果のツケくらい自分で引き受けろと言いたい
あそこまでやっときながら恨まれてないと思ってる辺りどうかしてる
それが親の愛情だ、と言われたことを受け入れるなら、花はそのために親が何をやったのかまで理解してほしかった
685花と名無しさん2018/02/23(金) 21:22:46.65ID:BvXFaWtv0
>>683
施設編のラスト辺り、貴士要ちび花の3人でキャンプしてる時要が言ってるよ
「大学にいながら政府のまわしものなんだもん こわいこわい」とも言ってるので、大学生しながら開発チームにいたのかも
施設編のラスト辺り、貴士要ちび花の3人でキャンプしてる時要が言ってるよ
「大学にいながら政府のまわしものなんだもん こわいこわい」とも言ってるので、大学生しながら開発チームにいたのかも
貴士は本当によくわからん
施設編やシェルター編、花の思い出の中とでは全然違う人みたいな描かれ方な気がするし
めーちゃんもだけどプロジェクトを動かしていた側の人たちの話がもっと見たかった
物語に仕込んでおいた謎を謎のまま終わらせてしまっているような…
施設編やシェルター編、花の思い出の中とでは全然違う人みたいな描かれ方な気がするし
めーちゃんもだけどプロジェクトを動かしていた側の人たちの話がもっと見たかった
物語に仕込んでおいた謎を謎のまま終わらせてしまっているような…
貴士は物語全体のトリックスターなのに花のパパでもあるもんだから
主人公が最凶サイコ野郎の娘という良く分からないことになっちゃったよね
主人公が最凶サイコ野郎の娘という良く分からないことになっちゃったよね
貴しって最初私は色々考えてあの行動かと思ってた
めーちゃんもだけど
でも単に自分の好みでやりたい事やってるだけかもと思ってきた
何か言動とかもわりといきあたりばったりというか好き嫌いで決めてるような
未来に先に送りつけてから子育てのんびり開始とか
娘は彼氏つけとくから頑張れよ花ついでに嵐で自分はミホと最後迄一緒にいるつもりだったし
結局駄目になったら後は皆に任せたでダイブ終了
多分未来に来てたら、貴しもそれで良かったのかとか言ってるよ
めーちゃんもだけど
でも単に自分の好みでやりたい事やってるだけかもと思ってきた
何か言動とかもわりといきあたりばったりというか好き嫌いで決めてるような
未来に先に送りつけてから子育てのんびり開始とか
娘は彼氏つけとくから頑張れよ花ついでに嵐で自分はミホと最後迄一緒にいるつもりだったし
結局駄目になったら後は皆に任せたでダイブ終了
多分未来に来てたら、貴しもそれで良かったのかとか言ってるよ
新巻は花に感謝するべき
ここまで花の行動で盛り上がってなかったら「フワッ」がもっといじられていたはず
ここまで花の行動で盛り上がってなかったら「フワッ」がもっといじられていたはず
そもそも本気で子供大事なら滅びると分かってて子作りしない気もする…
下手に組織的には優秀な人だったろうから色々携わってしまった不幸だね
先生に一人でも誠実な人とかコミュ力ある人とか
真面目にこつこつ出来る事が大事とか
初対面の人との会話とか教える人が欲しかった
先生がメンヘル過ぎる
先生に一人でも誠実な人とかコミュ力ある人とか
真面目にこつこつ出来る事が大事とか
初対面の人との会話とか教える人が欲しかった
先生がメンヘル過ぎる
そもそも全員子育て向きじゃないよね
何であのメンツでイケると思ってしまったのか
何であのメンツでイケると思ってしまったのか
荒療治で精神を病むしかない
末黒野一族を悪扱いすると、日本人の所業を責める三国人…みたいな構図になりそうで、
いまどきウケないと作者は思ったんじゃなかろうか
いまどきウケないと作者は思ったんじゃなかろうか
安居涼のやってしまったことは酷いし、結果が追い出しとなっても仕方ないとは思うが
あいつら許せないけど、可哀想な生い立ちなんだなとちょっとでも思う人が一人もいないのがえーって感じ
あいつら許せないけど、可哀想な生い立ちなんだなとちょっとでも思う人が一人もいないのがえーって感じ
>>704
他の夏Aは涼や安居ほどの酷い所業はしていないのに、この2人だけが群を抜いて酷い言動ばかりしてたから他の夏Aメンバーより甘ったれとか異常とか思われてるんじゃないのかな
貴士の言動は安居と涼以外のキャラは知らないんだし
他チームからすれば夏Aはみんな同じ扱いを受けてきたのに涼と安居だけ異常におかしいって感じだったんだろうし
他の夏Aは涼や安居ほどの酷い所業はしていないのに、この2人だけが群を抜いて酷い言動ばかりしてたから他の夏Aメンバーより甘ったれとか異常とか思われてるんじゃないのかな
貴士の言動は安居と涼以外のキャラは知らないんだし
他チームからすれば夏Aはみんな同じ扱いを受けてきたのに涼と安居だけ異常におかしいって感じだったんだろうし
夏Bとかは特に安居涼の良いところも知って生い立ちや境遇を詳しく知ったキャラ達なんだからもう少し上手い事やって欲しかったな
番外編じゃもう極力関わらないっていう無意識にいじめに加担してるようなもんだし
牡丹さんは特に大人だし期待してたけどみんな中立の考えなんて無くなってたし
佐渡編の花から安居涼の話聞かされる前にやめとくわって断った蝉良かったのにな
番外編じゃもう極力関わらないっていう無意識にいじめに加担してるようなもんだし
牡丹さんは特に大人だし期待してたけどみんな中立の考えなんて無くなってたし
佐渡編の花から安居涼の話聞かされる前にやめとくわって断った蝉良かったのにな
どういう立ち振舞いをすれば中立って言うのかは判らないけれど牡丹さんは牡丹さんは牡丹さんらしかったと思った
船を貸してほしい理由が「自分達がいない方が他の皆も気楽だろう」(ちょっと逃避ぽい)ではNO
自分の意志で「まず物資を集めてから方舟を開ける人間を必ず見付けてくる!」(目的意識が明確で前向き)ならYES
前者で断ったのはくるみが乗っていたり水漏れ問題があったからってのも本音だろうけれど前者の理由で「じゃあ持っていっていいよん」の方がらしくない
二人の事を遠目で見ている様子も監察でも監視でもなくて変化を見守っている感じがしたよ
牡丹さんの立ち位置に関しては作者ちょっと書き辛そうにしているな、と何度か感じたのは事実だけどw
番外編でキャラがブレたとは思わなかった
あくまでも個人的な意見です
船を貸してほしい理由が「自分達がいない方が他の皆も気楽だろう」(ちょっと逃避ぽい)ではNO
自分の意志で「まず物資を集めてから方舟を開ける人間を必ず見付けてくる!」(目的意識が明確で前向き)ならYES
前者で断ったのはくるみが乗っていたり水漏れ問題があったからってのも本音だろうけれど前者の理由で「じゃあ持っていっていいよん」の方がらしくない
二人の事を遠目で見ている様子も監察でも監視でもなくて変化を見守っている感じがしたよ
牡丹さんの立ち位置に関しては作者ちょっと書き辛そうにしているな、と何度か感じたのは事実だけどw
番外編でキャラがブレたとは思わなかった
あくまでも個人的な意見です
牡丹さんは安居と涼が二度と戻ってこないのではなく、船を貸すって名目で帰ってこれるようにしてくれたのが良かった
そういうギチギチの中立じゃなくてさ
人間関係の上でのみんなと仲良くする的な意味でね
そりゃ花と安居涼を輪の中に一緒に入れるのはやらなくていいけど
人間関係の上でのみんなと仲良くする的な意味でね
そりゃ花と安居涼を輪の中に一緒に入れるのはやらなくていいけど
凄い長文になってしまった上に読みにくいレスしてしまってごめん
安居涼を見続けた上で他夏Aに声をかけて話し合うように促したのも牡丹さんだったよね
遠目から物事を見てアシストはするけれど最終的な判断は種達に任せるっていうのが牡丹さんの立ち位置かなあって感じ
話変わって申し訳ないけれどミステリ71頁
藪に服を掴まれた時、整の左鎖骨の下辺りにケロイドみたいなの描かれていない?
絵があれだから自信ないんだけどそう見える
安居涼を見続けた上で他夏Aに声をかけて話し合うように促したのも牡丹さんだったよね
遠目から物事を見てアシストはするけれど最終的な判断は種達に任せるっていうのが牡丹さんの立ち位置かなあって感じ
話変わって申し訳ないけれどミステリ71頁
藪に服を掴まれた時、整の左鎖骨の下辺りにケロイドみたいなの描かれていない?
絵があれだから自信ないんだけどそう見える
ネタバレ書いても大丈夫かな?
特に反対意見がないようならネタバレ書くけど
特に反対意見がないようならネタバレ書くけど
このスレが終わったら現行作品を扱う田村由美の本スレ(とらじ、ミステリ)と別に
懐マン板に7種含む田村作品の旧作スレを立てない?
懐マン板に7種含む田村作品の旧作スレを立てない?
>>727
それはまだ早いと思う
とらじ読んでいる人少ないしほんの一瞬しか盛り上がらない
ミステリは様子見の人も多そうだしいつまで続くのかも分からない
テンプレは変えたほうがいいかなって思うけど
それはまだ早いと思う
とらじ読んでいる人少ないしほんの一瞬しか盛り上がらない
ミステリは様子見の人も多そうだしいつまで続くのかも分からない
テンプレは変えたほうがいいかなって思うけど
ここは本スレなのにほぼ不平不満スレ&アンチスレみたいになってるのがちょっとな
もっと楽しい話したいよ
あのエピソードが面白かったとかあのキャラが好きとか
自分的にはナツ花鷹が蜘蛛の幻術にハマった時が特にワクワクしたな
途中から現実じゃないって分かったけど最初は夢オチかと思って焦った
もっと楽しい話したいよ
あのエピソードが面白かったとかあのキャラが好きとか
自分的にはナツ花鷹が蜘蛛の幻術にハマった時が特にワクワクしたな
途中から現実じゃないって分かったけど最初は夢オチかと思って焦った
七種終盤で、花が安居涼と話をしなくちゃのモノローグ、凄く期待したんだよね
花の成長も感じられたし、安居涼しか知らないあの時の貴士の言動も明らかになるかと
結局、空振りの期待になったけど
もしかして貴士贔屓の作者には貴士sageになる描写はやりにくかったのかな
父のした事と正面から向き合う、前向きで初期のような正義感の強い花が見たかったよ
花の成長も感じられたし、安居涼しか知らないあの時の貴士の言動も明らかになるかと
結局、空振りの期待になったけど
もしかして貴士贔屓の作者には貴士sageになる描写はやりにくかったのかな
父のした事と正面から向き合う、前向きで初期のような正義感の強い花が見たかったよ
でも汚部屋なのは微妙だった
ナツの弟まだ小学生くらいだけどナツが未来に送られること知ってたのかな、とふと思った
>>736
ナツが眠らされる最後の晩餐会で母親がナツの好物ばかり作ったって言った時に弟が両親はナツに甘いって発言してたから多分知らなかったと思うよ
知ってたら最後の晩餐だからナツの好物を揃えたって察するだろうし
ナツが眠らされる最後の晩餐会で母親がナツの好物ばかり作ったって言った時に弟が両親はナツに甘いって発言してたから多分知らなかったと思うよ
知ってたら最後の晩餐だからナツの好物を揃えたって察するだろうし
鷹あゆより角又あゆの方が好きになりかけていたけれど、鷹あゆ二人旅を読み直したらやっぱりこっちがいいなと思い直した
二人共かわいい
二人共かわいい
>>738
私も角あゆ良いなと思ってたけど子供までいるし本当に愛してたんだと感動したから一途でいてほしいなって思っちゃった
鷹あゆの2人旅凄く好き
でも鷹って追いかけられると逃げたくなるけど逃げられると寂しいってかなりめんどくさいと思ったw
花がお似合いな感じ もう無理だけど
私も角あゆ良いなと思ってたけど子供までいるし本当に愛してたんだと感動したから一途でいてほしいなって思っちゃった
鷹あゆの2人旅凄く好き
でも鷹って追いかけられると逃げたくなるけど逃げられると寂しいってかなりめんどくさいと思ったw
花がお似合いな感じ もう無理だけど
>でも鷹って追いかけられると逃げたくなるけど逃げられると寂しいってかなりめんどくさいと思ったw
こういう人多いと思うよ
特に男性に多そう
それにあゆが離れたら寂しいと思うようになったのは多分花への気持ちの整理をつけたからでもあると思う
今でも花花言ってる鷹だったらあゆが他の男にいってもそんなに気にしなかったかも
こういう人多いと思うよ
特に男性に多そう
それにあゆが離れたら寂しいと思うようになったのは多分花への気持ちの整理をつけたからでもあると思う
今でも花花言ってる鷹だったらあゆが他の男にいってもそんなに気にしなかったかも
>>744
確かにそっちの方が正しいかも
蜘蛛の幻術に囚われていた時も思い出すのは基本的に美鶴と吹雪のことで花のことは一瞬しか思い出さなかったし
あの時に鷹が本当に大切なのは美鶴と吹雪だと再確認した
確かにそっちの方が正しいかも
蜘蛛の幻術に囚われていた時も思い出すのは基本的に美鶴と吹雪のことで花のことは一瞬しか思い出さなかったし
あの時に鷹が本当に大切なのは美鶴と吹雪だと再確認した
私は蝉ナツが好き
花かわいいって言った蝉にムスッとプクッとしたナツかわいい
(子供を作ることなんて)ぜ、全然想像できない…って顔紅くしているナツかわいい
でも富士号編で両手拡げてウェルカムしている嵐の胸に飛び込めずドスンしちゃったナツもかわいかったな
富士号編大好き
花かわいいって言った蝉にムスッとプクッとしたナツかわいい
(子供を作ることなんて)ぜ、全然想像できない…って顔紅くしているナツかわいい
でも富士号編で両手拡げてウェルカムしている嵐の胸に飛び込めずドスンしちゃったナツもかわいかったな
富士号編大好き
>>749
ありがとう
34巻の85~86ページだね
その前に34巻68ページでも蝉丸が花って見かけより古風でいじらしいって花の頭をわちゃわちゃしてた時にナツがドキンとしてるシーンがあるね
蝉丸への気持ちをよく分からないって真顔で悩んでるナツが可愛かった
ありがとう
34巻の85~86ページだね
その前に34巻68ページでも蝉丸が花って見かけより古風でいじらしいって花の頭をわちゃわちゃしてた時にナツがドキンとしてるシーンがあるね
蝉丸への気持ちをよく分からないって真顔で悩んでるナツが可愛かった
>>750
ムスッとプクッとなんて混乱させる表現しちゃってごめんね
BASARAも大っ好きな漫画だけど男女CPに関してはあっちもこっちも確定させちゃって読者にその後の想像の余地を残してくれなかった所が少し残念だった
その部分に関しては7種の方が個人的には好き
数年後に読み返したらまた違う見方ができそうで嬉しい
ムスッとプクッとなんて混乱させる表現しちゃってごめんね
BASARAも大っ好きな漫画だけど男女CPに関してはあっちもこっちも確定させちゃって読者にその後の想像の余地を残してくれなかった所が少し残念だった
その部分に関しては7種の方が個人的には好き
数年後に読み返したらまた違う見方ができそうで嬉しい
>>751
いえいえ、大丈夫だよ
BASARAは外伝であれこれ彼女作ったからいささか驚いた
自分はどの組み合わせも好きだったけど聖や那智やサカキのファンの人達的にはショックだったのかな
薫子大好きだから聖の相手が薫子だったのは嬉しいんだけど薫子の出番が少なかったのが残念だ
いいキャラしてたと思う
いえいえ、大丈夫だよ
BASARAは外伝であれこれ彼女作ったからいささか驚いた
自分はどの組み合わせも好きだったけど聖や那智やサカキのファンの人達的にはショックだったのかな
薫子大好きだから聖の相手が薫子だったのは嬉しいんだけど薫子の出番が少なかったのが残念だ
いいキャラしてたと思う
角又と牡丹さんの組み合わせいいね
牡丹さんの相手いないもんね
牡丹さんの相手いないもんね
外伝で要が生きてる可能性が出てきたから、いつか牡丹が遠くで暮らしてる要を見つけて要を支えるために一緒に暮らすという妄想を最近してる
涼の言葉に乗るようだけれど安居にぴったりなのは花だと思う(不可能だけどさ…)
元々あゆみたいな強気美人系がタイプだし
ひばりが物理的にも人間的にも成長したらストライクかもしれない
滅茶苦茶美人になりそうだし絵になりそう
元々あゆみたいな強気美人系がタイプだし
ひばりが物理的にも人間的にも成長したらストライクかもしれない
滅茶苦茶美人になりそうだし絵になりそう
安居に合うのはナツで花に合うのは鷹さんだと思う
一番幸せになりそう
一番幸せになりそう
私も安居ナツと鷹花が好きだった
アウトロー感のある発言できそうなキャラクター性あるのってもう涼だけだもんな
時点で流星と蝉
涼は文字通りわが道行くアウトロータイプだけど
流星と蝉は人間の脆い部分をよく知ってる人たち代表みたいな
時点で流星と蝉
涼は文字通りわが道行くアウトロータイプだけど
流星と蝉は人間の脆い部分をよく知ってる人たち代表みたいな
混合村でも一人サボっていた流星が
くるみに食べさせてやるんだーって素潜り頑張っている姿には地味にやられたわ
くるみに食べさせてやるんだーって素潜り頑張っている姿には地味にやられたわ
性欲発散するすべを考えて尻はちょっとなぁみたいなこと言ってた蝉はもういないw
767花と名無しさん2018/02/25(日) 20:52:32.50ID:UErxIChg0
私も安居ナツ大好き
お互い足りないところを補いあって一緒に歩いていけそう
想像の余地があるっていいな
お互い足りないところを補いあって一緒に歩いていけそう
想像の余地があるっていいな
安居と花はライバルとしてなら面白そうだけどカプにしても面白くなさそう
関係が関係だから恋愛なんて成り立たなそうだからかな
安居と茂の関係があったからこそ安居ナツいいなぁって思ってた
きっかけは茂を重ねてたけどナツはナツとして見て面倒みてナツの言葉に救われて相性よさそうだったから残念
蝉ナツも可愛いんだけどね~
関係が関係だから恋愛なんて成り立たなそうだからかな
安居と茂の関係があったからこそ安居ナツいいなぁって思ってた
きっかけは茂を重ねてたけどナツはナツとして見て面倒みてナツの言葉に救われて相性よさそうだったから残念
蝉ナツも可愛いんだけどね~
リオ五輪終わった直後に
身長制限なさそうだから体操競技の強者をスポーツ枠で入れておいたら良かったんじゃないかなって書いたんだけど
平昌五輪終わった直後は雪山に強い人間を入れておけばと思ってしまう軽々しい自分がいる
身長制限なさそうだから体操競技の強者をスポーツ枠で入れておいたら良かったんじゃないかなって書いたんだけど
平昌五輪終わった直後は雪山に強い人間を入れておけばと思ってしまう軽々しい自分がいる
>>770
スポーツ枠偏ってたよねえ
作者が野球好きでその作者の漫画を好んで読んでいる以上文句言えないかもだけどw
まだ800にも満たないけれど
次スレはスレタイそのままでテンプレからシカゴを外して7SEEDSをIN
現在連載中にミステリIN
ネタバレは公式発売日過ぎてから絶対
て感じでどうかな
日本語巧くないから上手く纏められる方に丸投げする感じで申し訳ないけれど来週まで来られないから今スレ埋まってるかもしれないと思って書いてみました
ミステリは題材が題材だけにバレ望む方 バレ止めてという方分かれそうだし
他の方の意見もよろしくです
スポーツ枠偏ってたよねえ
作者が野球好きでその作者の漫画を好んで読んでいる以上文句言えないかもだけどw
まだ800にも満たないけれど
次スレはスレタイそのままでテンプレからシカゴを外して7SEEDSをIN
現在連載中にミステリIN
ネタバレは公式発売日過ぎてから絶対
て感じでどうかな
日本語巧くないから上手く纏められる方に丸投げする感じで申し訳ないけれど来週まで来られないから今スレ埋まってるかもしれないと思って書いてみました
ミステリは題材が題材だけにバレ望む方 バレ止めてという方分かれそうだし
他の方の意見もよろしくです
自分も安居xナツは合いそうね
夏Bとの合流編がすごくいい感じだった
夏Bとの合流編がすごくいい感じだった
なんか日本語おかしくなってた…Orz
安居ナツ成長出来そうだと思うけどな
ごめん被った
安居はお前はやれば出来る子だって一緒に練習してくれるでしょ
ごめんなさい7SEEDSを外すっていうのは現在連載中から外すという意味です
多少いじってこんな感じにしてみました
でも重ねて、日本語が巧くないのであくまでも案の一つとしてでお願いします
でも重ねて、日本語が巧くないのであくまでも案の一つとしてでお願いします
ナツとまつりは微笑ましかったから見たかったな
でも4人じゃ寂しいから蝉も牡丹も蛍もってなってまう
やっぱり富士号編が一番好きだな
でも4人じゃ寂しいから蝉も牡丹も蛍もってなってまう
やっぱり富士号編が一番好きだな
富士号編いいよね
夏B見てると幸せになれる
夏B見てると幸せになれる
787花と名無しさん2018/02/26(月) 21:00:35.18ID:pzlsUX5V0
夏B+安居涼好きすぎるので合流から富士号の流れが最高
特にあの4人は妄想のし甲斐がありすぎてたまらない
特にあの4人は妄想のし甲斐がありすぎてたまらない
富士号編大好き
ナツがクレーンで安居と嵐助けたり安居涼がナツ嵐を助けたり読んでてワクワクしたしスカッとしたなー
ずっとあのメンツで旅してても良かったよ
ナツがクレーンで安居と嵐助けたり安居涼がナツ嵐を助けたり読んでてワクワクしたしスカッとしたなー
ずっとあのメンツで旅してても良かったよ
最近単行本を初見で一気読みしたんだけど
ちょっと科学的な考証がいい加減すぎるな
最低限明確な地図と現在地だけはわかりやすくすべきだったね
結局人間関係で魅せたいのに他で無理したのが見えすぎる
ちょっと科学的な考証がいい加減すぎるな
最低限明確な地図と現在地だけはわかりやすくすべきだったね
結局人間関係で魅せたいのに他で無理したのが見えすぎる
>>791
私も途中現在地出してクレって思ったけど、あれはあえて出さなかったんだと思うわ
お陰で一緒に探検してる気にもなれるし、最後が佐渡で試験場なのもわかって物語として纏まる。
てか最終的にはそこだけ分かれば良いからね
あとは何県とか何湾とかざっくりわかればね
私も途中現在地出してクレって思ったけど、あれはあえて出さなかったんだと思うわ
お陰で一緒に探検してる気にもなれるし、最後が佐渡で試験場なのもわかって物語として纏まる。
てか最終的にはそこだけ分かれば良いからね
あとは何県とか何湾とかざっくりわかればね
どっちというとやたら地下が多くて、
地下→地下水に流されるか崩壊の危険
のパターンばかりだったのは
もうちょいなんとかしてほしかったかな
さすがに日本の地下は
あんなに人が行き来できる空洞ばっかはナーと思ってしまった
どっちにしろ田村さんの作品にその辺求めるのも無粋だからいいけど
地下→地下水に流されるか崩壊の危険
のパターンばかりだったのは
もうちょいなんとかしてほしかったかな
さすがに日本の地下は
あんなに人が行き来できる空洞ばっかはナーと思ってしまった
どっちにしろ田村さんの作品にその辺求めるのも無粋だからいいけど
BASARA以来、久しぶりに田村漫画読んだけど
キャラ増やして今どき受ける漫画のスタイル取り入れててあれだけの巻数出して人気出して
ちゃんと生きてるって田村さん自身に感動したよ
変な言い方
キャラ増やして今どき受ける漫画のスタイル取り入れててあれだけの巻数出して人気出して
ちゃんと生きてるって田村さん自身に感動したよ
変な言い方
ミステリ今更1巻買ったけど面白かった
おれは説教臭い主人公あんまり好きくない
たまに不定期で読み切りタイプだといいな
巻跨いだ長期ミステリで毎月だとちょっと主役が鬱陶しく感じる
巻跨いだ長期ミステリで毎月だとちょっと主役が鬱陶しく感じる
実際ミステリ主人公鬱陶しくなってきてる
作中のキャラに指摘されてるからまだ許せるが。話自体は面白いんだけどね
ああいう説教はたまにするとか、キャラ達の行動を通して伝えてハッと気づかせるとかするから響くんだよ
毎回ずっと主人公1人に全部長文で説明させるのはちょっと
作中のキャラに指摘されてるからまだ許せるが。話自体は面白いんだけどね
ああいう説教はたまにするとか、キャラ達の行動を通して伝えてハッと気づかせるとかするから響くんだよ
毎回ずっと主人公1人に全部長文で説明させるのはちょっと
800花と名無しさん2018/02/28(水) 14:30:29.02ID:8KtXnNqp0
整くんは独自のルールとか美意識を貫いてるけど他人のそれも尊重してる感じ
2話目後編のラストなんかすごくびっくりしたんだけど、彼がそれを受け入れたのもすごく納得だったな
自分を守るための口撃は容赦なくするけど、説教とはあまり感じなかった
作中でカレーを食べられる日は来るのかな
2話目後編のラストなんかすごくびっくりしたんだけど、彼がそれを受け入れたのもすごく納得だったな
自分を守るための口撃は容赦なくするけど、説教とはあまり感じなかった
作中でカレーを食べられる日は来るのかな
単行本のあとがきで、喋りだけで演技してもらう舞台演劇みたいなやつにあえてしました的な事を言ってたから
あれはただの作風なんじゃない?だから合う合わないがはっきり分かれそうな作品だなと思った(ミステリ)
あれはただの作風なんじゃない?だから合う合わないがはっきり分かれそうな作品だなと思った(ミステリ)
今月号の勿は普通に前の話からの続き物だったよ
今回は一話で謎は解けるからすっきりと読めた
前の話引っ張るんだって感じだったけど
それで何がしたいんだってところもあるから
最終的には整の過去とかにも触れていくのかね
今回は一話で謎は解けるからすっきりと読めた
前の話引っ張るんだって感じだったけど
それで何がしたいんだってところもあるから
最終的には整の過去とかにも触れていくのかね
整の言葉は毎回心に響くから毎回発言してほしい
整の発言があるからミステリにハマった
整の発言があるからミステリにハマった
前回の犯人とそのいとこたちが逮捕されなかった時点で
部分部分は短編形式でも、全体的には長編のスタイルを
取るのかなって思った
前回の犯人をライバルキャラ?として確立させる感じだし
完全に一話一話が独立した連作短編にして欲しかった気もするけどね…
このまま不定期連載はやめて定期連載に移行するのかな
部分部分は短編形式でも、全体的には長編のスタイルを
取るのかなって思った
前回の犯人をライバルキャラ?として確立させる感じだし
完全に一話一話が独立した連作短編にして欲しかった気もするけどね…
このまま不定期連載はやめて定期連載に移行するのかな
ごくまれ~に雇ってない?斜面に住居作ってた絵は珍しくまともだった!
てか、そうなんだやっぱ基本雇ってないんだね
性格の問題でうまくやれないんだろうね
7sで洞窟ばっか地下ばっかだったの、描くの楽だからもあったと思うよ
てか、そうなんだやっぱ基本雇ってないんだね
性格の問題でうまくやれないんだろうね
7sで洞窟ばっか地下ばっかだったの、描くの楽だからもあったと思うよ
アシスタントなしなの?
知らなかった
謙遜入ってるだろうけど作者はナツタイプと書かれてた記憶がある
黙々と一人で作業する人なのかな
知らなかった
謙遜入ってるだろうけど作者はナツタイプと書かれてた記憶がある
黙々と一人で作業する人なのかな
自分がナツタイプなのにナツを描けないって不思議
出来る子より出来ない子のが成長を描きやすいはずなのにね
出来る子より出来ない子のが成長を描きやすいはずなのにね
自分に似た出来ない子ってわざわざ描きにくいんでは
キャラ全員中身は作者なんだからナツタイプでもあり花タイプでもあり更紗タイプでもあるんじゃないの?
たむたむたいむ読んでいると蝉まつり朔也タイプか?とも思うし
竜宮シェルターの漫画家(名前忘れたごめん)の湿布まみれボロボロ具合もリアルだったw
たむたむたいむ読んでいると蝉まつり朔也タイプか?とも思うし
竜宮シェルターの漫画家(名前忘れたごめん)の湿布まみれボロボロ具合もリアルだったw
主人公に作者が自己投影する漫画なんて在り来たりすぎると思うんだけどね
というか漫画家が最初にたどり着くのはそこだと思うけどなぁ
>>807
本編の最終話は背景が綺麗だったよね
森や人物のラインも珍しく描き込んでると思った
というか漫画家が最初にたどり着くのはそこだと思うけどなぁ
>>807
本編の最終話は背景が綺麗だったよね
森や人物のラインも珍しく描き込んでると思った
816花と名無しさん2018/03/01(木) 21:02:41.87ID:Bm1zvzMz0
手書きセリフが何か好き
背景と同じですごく見づらいけどね
ぶっちぎりの一位は「一人だとつまんないにょー」「おそうじしてくれるのか?」の安居だ
二位は蟬丸
「尻はイヤー」も笑ったけど、「虫食い男め!」がじわじわくるw
背景と同じですごく見づらいけどね
ぶっちぎりの一位は「一人だとつまんないにょー」「おそうじしてくれるのか?」の安居だ
二位は蟬丸
「尻はイヤー」も笑ったけど、「虫食い男め!」がじわじわくるw
817花と名無しさん2018/03/01(木) 21:07:21.71ID:Bm1zvzMz0
>>816は
二位は蝉丸、ね
口二つは文字化けしちゃうのうっかりしててすみません
二位は蝉丸、ね
口二つは文字化けしちゃうのうっかりしててすみません
新橋が好き可愛すぎる
新橋一家の手書きセリフも可愛かった
強い女性キャラが多いので作者がナツタイプだというのは驚いたよ
でも確かに全キャラ作者な訳だから多面性が豊かで幅のある人なのかもね
新橋一家の手書きセリフも可愛かった
強い女性キャラが多いので作者がナツタイプだというのは驚いたよ
でも確かに全キャラ作者な訳だから多面性が豊かで幅のある人なのかもね
手書き台詞が面白いのは昔からだよね
雑誌だけでは紙質もあって読みにくいし単行本で読んでも1度2度では見逃したりする
新発見があったりしたら『おおっ、こんな所にこんな台詞や描写が』っていうプチラッキー感
雑誌だけでは紙質もあって読みにくいし単行本で読んでも1度2度では見逃したりする
新発見があったりしたら『おおっ、こんな所にこんな台詞や描写が』っていうプチラッキー感
くさいよ
田村漫画をあんまり可愛いと思ったことがないや
どっちかっていうと
蟻にかませてハイ、ホッチキス!
とかの描写に田村イズムを感じる
どっちかっていうと
蟻にかませてハイ、ホッチキス!
とかの描写に田村イズムを感じる
可愛いとサイコホラーが同居してると思う
どっちも引き立つ
どっちも引き立つ
犬が書き文字で喋るのは動物のお医者さんのパクリっぽくて可愛いと思えないや
あっちは本能を言葉にしてる感じだけどこっちは知性が高すぎてなんかイヤ
でもとらじは許せるのはなんでだろ
あっちは本能を言葉にしてる感じだけどこっちは知性が高すぎてなんかイヤ
でもとらじは許せるのはなんでだろ
836花と名無しさん2018/03/04(日) 15:31:28.59ID:bE0gEo9D0
>>826
とらじは100%ファンタジーだからかな
あと7SEEDSの犬たちは便利グッズっぽいけど、とらじはしゃべろうと2本足で歩こうとネコっぽさが出てることも大きいと思う
とらじは100%ファンタジーだからかな
あと7SEEDSの犬たちは便利グッズっぽいけど、とらじはしゃべろうと2本足で歩こうとネコっぽさが出てることも大きいと思う
BASARAの頃に文庫本とかで時々、こんな戦ってる話を描く人だけど会うと作者本人は大人しくて可愛い人でイメージと違うって書かれてたし
更紗に似てると人に言われるとか
会った漫画家さんの話でも更紗ちゃんに雰囲気似ててふんわりした人って言われてたから
何となく大人しそうなタイプの人なのかなと想像してた
巴がいくの担当さんとやりとりのネタ漫画すごい面白くて好きなんだけど
突如背景に生えてくる極太マジックと背景マジック殴り書きやめてくださいは読んだとき衝撃だったw
雑いとは思ってだけどまさかマジックで書いてるとは思ってなかった
背景もだけど2メートルの肩幅に馬面とか大体今もそのまんまだよねw
更紗に似てると人に言われるとか
会った漫画家さんの話でも更紗ちゃんに雰囲気似ててふんわりした人って言われてたから
何となく大人しそうなタイプの人なのかなと想像してた
巴がいくの担当さんとやりとりのネタ漫画すごい面白くて好きなんだけど
突如背景に生えてくる極太マジックと背景マジック殴り書きやめてくださいは読んだとき衝撃だったw
雑いとは思ってだけどまさかマジックで書いてるとは思ってなかった
背景もだけど2メートルの肩幅に馬面とか大体今もそのまんまだよねw
とらじいいよね
830花と名無しさん2018/03/02(金) 19:55:21.13ID:V9AN1f4W0
海は臭いから嫌い!の時の絵
あれもマジックなのかな若しくは筆ペンかな
丁寧に描かれてるわけでもないのに、波の音とかカモメの鳴き声とか潮の臭いとか、画面から漂ってくるようですごかった
あれもマジックなのかな若しくは筆ペンかな
丁寧に描かれてるわけでもないのに、波の音とかカモメの鳴き声とか潮の臭いとか、画面から漂ってくるようですごかった
ラフ画の方が大体味わいもパワーもあるんよ
じっくり描いても味わいもパワーも伝えるとなるとガチの才とスキルが必要なんよ
他の漫画家さんはそこ頑張ってる
アシがやるにしてもいいアシ確保したりさ
じっくり描いても味わいもパワーも伝えるとなるとガチの才とスキルが必要なんよ
他の漫画家さんはそこ頑張ってる
アシがやるにしてもいいアシ確保したりさ
スフィンクスクス大好き…
昔(10年以上前)に同居してる妹さんがアシやってくれてる
(ベタ塗りと消しゴムかけとトーン貼り程度)って情報があったけど、
今はどうなってんだろうな
作画も大半がデジ化してるだろうし、完全に1人の作業なのかな
(ベタ塗りと消しゴムかけとトーン貼り程度)って情報があったけど、
今はどうなってんだろうな
作画も大半がデジ化してるだろうし、完全に1人の作業なのかな
外伝読んだらハルも変わったなぁとしみじみ思った
最初の頃のハルだったらあのピアノ見たら
「は?こんなのピアノじゃない。音が変。狂いまくり」くらい言いそう
「この世界のピアノはこんな音」って受け入れてるのが微笑ましい
最初の頃のハルだったらあのピアノ見たら
「は?こんなのピアノじゃない。音が変。狂いまくり」くらい言いそう
「この世界のピアノはこんな音」って受け入れてるのが微笑ましい
BASARA当時はアシ募集してたこともあったよね
あの仕事量で1人で仕上げは無理だと思う
あの仕事量で1人で仕上げは無理だと思う
え?この話題だめなの?へえーなぜに?
この前読んだばっかりだからそりゃすまんかった
この前読んだばっかりだからそりゃすまんかった
話題にしたら絶対に荒れると思うよ
今までそうだった
今までそうだった
へぇーそなの
別にアンチなんじゃないけどね
この漫画、人間関係の暗黒面も描いてることでミョーな現実味醸し出してると思うからね。
要の方が生徒に執着してるとことかね
女子のドリーム投影男は嵐くらいで、あとの男キャラは何かしらリアルさを背負ってる
別にアンチなんじゃないけどね
この漫画、人間関係の暗黒面も描いてることでミョーな現実味醸し出してると思うからね。
要の方が生徒に執着してるとことかね
女子のドリーム投影男は嵐くらいで、あとの男キャラは何かしらリアルさを背負ってる
完結してから一気に読むタイプの人もいるしいつどのタイミングで新規さんが入ってくるか分からないよ
すぐにアンチスレ行けって言うよりやんわり経緯を説明した方がいいんじゃない?
ミステリから入って7種読み始める人もいるかもしれないし
すぐにアンチスレ行けって言うよりやんわり経緯を説明した方がいいんじゃない?
ミステリから入って7種読み始める人もいるかもしれないし
25巻くらいまで読んでそのままになってたのでレンタルしに行ったら絵が枯れててびっくり
中盤くらいの時点でもう枯れてたけど更に…
今無料になってる電子書籍の7種3巻までだとそこまで枯れてないのにな
作者の年齢的なものなのかな
BASARAの頃とか艶々だったので色々と感慨深い
中盤くらいの時点でもう枯れてたけど更に…
今無料になってる電子書籍の7種3巻までだとそこまで枯れてないのにな
作者の年齢的なものなのかな
BASARAの頃とか艶々だったので色々と感慨深い
手が毎回クリームパンだったな
キイチの話だけど17年間で7千万じゃ驚くほどの金額じゃないよね
種たちの親には口止め料に1億払ってるって話なのにちまきは17年働かせて7千万なのかな
てゆか早さと正確さを見込んで依頼してるけど17年あったら誰に頼んでもよかったんじゃ…
こっそり液晶ワイドテレビとスマホも描かれてるし外伝はいろいろ破綻してるな
種たちの親には口止め料に1億払ってるって話なのにちまきは17年働かせて7千万なのかな
てゆか早さと正確さを見込んで依頼してるけど17年あったら誰に頼んでもよかったんじゃ…
こっそり液晶ワイドテレビとスマホも描かれてるし外伝はいろいろ破綻してるな
こっちの方が悪いいやいやこっちの方が悪いって水掛け論の切っ掛けになってしまったらごめん
個人的にはっていう前置きしておくね
個人的には、美帆や蝉母がまともに見えるくらいちまき母は最低だと思った
お祖母ちゃんが良い人でよかったねちまきちゃん
個人的にはっていう前置きしておくね
個人的には、美帆や蝉母がまともに見えるくらいちまき母は最低だと思った
お祖母ちゃんが良い人でよかったねちまきちゃん
嵐は花のコネ、蛍は祖母、ちまきは父親、までは確定だよね
蝉は父親、ナツは祖父母を匂わす描写があった
まつりだけはコネなしなのかな
蝉は父親、ナツは祖父母を匂わす描写があった
まつりだけはコネなしなのかな
まつりだけコネなしってのは流石にないんでは
夏Bとは
スフィンクスクスっておじさんなのー?
まつりの家もただの農家じゃないんだろうな
農協のお偉いさんなのかもしれん
食糧備蓄とかで貴士とやりとりしてる間に孫or娘も入れてくれって話になったと憶測
食糧備蓄とかで貴士とやりとりしてる間に孫or娘も入れてくれって話になったと憶測
ミステリはもしかして、ちまきを主人公=探偵にしてみたら面白いかもって
思ったのかな?
ラストにちまき関連の番外編(しかも主人公が単独である唯一の番外編)も
描いていたから、ちまきに思い入れありそうだし
思ったのかな?
ラストにちまき関連の番外編(しかも主人公が単独である唯一の番外編)も
描いていたから、ちまきに思い入れありそうだし
細かい点や科学的なことは深くつっこんではいけないのがこの漫画内でのお約束だよ
BASARAの浅葱っていつからタタラが好きだったの?
白の王が第一なのと捻くれてるから分かりにくいけど
熊野で馬に乗せて泣いているのを見た時あたりから
意識はしてたってことでいいんかな
19巻が転機なのは分かりやすいけど
白の王が第一なのと捻くれてるから分かりにくいけど
熊野で馬に乗せて泣いているのを見た時あたりから
意識はしてたってことでいいんかな
19巻が転機なのは分かりやすいけど
運天さんにシビれる
巴がゆくも懐かしいねー
もう随分前に読んで手放してるしうろ覚えだけど上総が好きだったわ
そう思うと田村さんの漫画はダブルヒーローものが多いんだね
BASARAも揚羽が好きだったな
もう随分前に読んで手放してるしうろ覚えだけど上総が好きだったわ
そう思うと田村さんの漫画はダブルヒーローものが多いんだね
BASARAも揚羽が好きだったな
BASARAは浅葱もいたからダブルじゃなかったかもしれない
なんかごめん
なんかごめん
浅葱はヒーローってほどではないかと…
メインキャラって考えるとBASARAは更紗と朱理と揚羽
巴がゆくのメインキャラは巴、伊織、上総
7SEEDSはナツ、花、安居、鷹ってところかな
メインキャラって考えるとBASARAは更紗と朱理と揚羽
巴がゆくのメインキャラは巴、伊織、上総
7SEEDSはナツ、花、安居、鷹ってところかな
嵐がお嫌いなんですね
882花と名無しさん2018/03/09(金) 23:12:30.79ID:X4n9UP4i0
>>878
なんか分かる
嵐はクセがないというかイイコすぎてキャラが薄い
あと個人的には花が好きじゃないからその彼氏って所でまた興味がわかないw
なんか分かる
嵐はクセがないというかイイコすぎてキャラが薄い
あと個人的には花が好きじゃないからその彼氏って所でまた興味がわかないw
今7SEEDSを読んでるんだけど源五郎と小瑠璃とまつりが好きだから幸せになってほしいなぁ
小瑠璃はともかく源五郎とまつりはお相手出来なさそうだけど…
小瑠璃はともかく源五郎とまつりはお相手出来なさそうだけど…
BASARAは更紗、朱理、揚羽、浅葱の四人がメインじゃないかな
扉絵とか初期からこの4人メインの絵が多くて別格っぽい扱い
扉絵とか初期からこの4人メインの絵が多くて別格っぽい扱い
こるりが最後に犬を捨てろって指示したのがショックだったわ
すごい後味悪いんだが・・・
すごい後味悪いんだが・・・
切り捨てざるを得ない状況では自分の種族以外のものから捨てるのはごく普通の行動だわな
他種族優先する方が本来異常な行動
一人時代の鷹のように共存してたら別だけど
あの時点で犬は鷹以外には家畜の範囲を出ないわな
他種族優先する方が本来異常な行動
一人時代の鷹のように共存してたら別だけど
あの時点で犬は鷹以外には家畜の範囲を出ないわな
嵐も初期とキャラが変わったよね 安居のせいかね
初期中期後期とキャラ色々あるけど富士号嵐が1番好きだw
初期中期後期とキャラ色々あるけど富士号嵐が1番好きだw
レイパー安居は苦しんで死にましたか?
分かる あと花嵐ってなんか魅力感じなかった
嵐は初期はちゃんとヒーローだったのにね
海を単独漂流とか、ラストダンジョンの鷹救出劇とかあったから、
嵐が影薄いとはあまり思わないなあ
確かに中盤で薄い時期があったけど、その印象で最後まで薄いって
刷り込まれた人が多いのと違う?
嵐が影薄いとはあまり思わないなあ
確かに中盤で薄い時期があったけど、その印象で最後まで薄いって
刷り込まれた人が多いのと違う?
外伝の嵐なんて本当に空気だったよ
ヒロインの彼氏なのに…
ヒロインの彼氏なのに…
それ言ったら花やナツだって影が薄かった
あれはまさしく安居・涼のためのストーリーでしょ
あれはまさしく安居・涼のためのストーリーでしょ
あの頃の嵐は酷かったね
鷹に命を助けてもらったのに「助けてくれなんて頼んでない」とか
優しい言葉をかけてもらったのに「だからなんだよ」とか
人間って追い詰められた時に本性出るんだよね
しかも自分達が傷つけた鷹が花と仲良くしてると知ったら「なんなんだよ新巻!」だし
ひばりには鷹を傷つけて後悔してるって言っていたけど「なんなんだよ新巻!」って怒ってる時点で鷹を傷つけたこと本当に反省してるのかと疑問に思ったわ
鷹に命を助けてもらったのに「助けてくれなんて頼んでない」とか
優しい言葉をかけてもらったのに「だからなんだよ」とか
人間って追い詰められた時に本性出るんだよね
しかも自分達が傷つけた鷹が花と仲良くしてると知ったら「なんなんだよ新巻!」だし
ひばりには鷹を傷つけて後悔してるって言っていたけど「なんなんだよ新巻!」って怒ってる時点で鷹を傷つけたこと本当に反省してるのかと疑問に思ったわ
嵐のメインヒーローらしさと言えば
花を生意気と言う人は必ずやましさを抱えている
ってところだな
ヒロインを絶対守ってくれる存在に思えた
賛否両論あるかもしれないけど
花を生意気と言う人は必ずやましさを抱えている
ってところだな
ヒロインを絶対守ってくれる存在に思えた
賛否両論あるかもしれないけど
花を生意気と言う人がやましさがあるんだっけ?
やましい人だらけになっちゃうよ
やましい人だらけになっちゃうよ
例えばハルから見ても花は生意気な性格に映るだろうけど
ハルは他人を上から抑えつけようとするタイプじゃないからそこまでカンに触ったりはしないだろうな
お蘭も結構上から目線でいくタイプだけど有能な女性に飢えてたせいか花にはさほどマウント取らなかった
他人に対する依存心があればあるほど花は頼りがいあるように見えるし
逆に俺が俺がってタイプから見れば生意気でムカつくのが花
ハルは他人を上から抑えつけようとするタイプじゃないからそこまでカンに触ったりはしないだろうな
お蘭も結構上から目線でいくタイプだけど有能な女性に飢えてたせいか花にはさほどマウント取らなかった
他人に対する依存心があればあるほど花は頼りがいあるように見えるし
逆に俺が俺がってタイプから見れば生意気でムカつくのが花
>俺が俺がってタイプから見れば生意気でムカつくのが花
これが真理だと思う
何故にやましいところがあるになっちゃったのか
確かにどっちも小物ゆえの心理だとは思うけど意味合いは違うよね
これが真理だと思う
何故にやましいところがあるになっちゃったのか
確かにどっちも小物ゆえの心理だとは思うけど意味合いは違うよね
花も私が私がタイプ
そういえばBASARA後半で朱里が、有能な妻(紫の上)を気に入らないのは夫の器が狭い又は無能なだけみたいなこと言ってたよね
うろ覚えだけどあのセリフ好きだったな
花と紫の上は全然違うタイプだけども
鬱金王に「トップは無能なだけで罪」とかも好きだった
うろ覚えry
うろ覚えだけどあのセリフ好きだったな
花と紫の上は全然違うタイプだけども
鬱金王に「トップは無能なだけで罪」とかも好きだった
うろ覚えry
生臭い心の動きが神目線の読者にしか分からないのは微妙だったね
漫画内の登場人物は知らない脳内のモノローグや影で行った出来事を紙面で見ている読者だけが知っているっていう意味で
ちょくちょく使われる表現だけど知らない人もいるみたいだね
ちょくちょく使われる表現だけど知らない人もいるみたいだね
とりあえず神視点って用語を調べておいでよ
神目線は普通に使うよ
逆にサバイバル漫画と聞いて読んだらただの少女漫画で辟易した人もいると思う
初期は面白かったんだけどな
サバイバル漫画としては矛盾と知識不足が所々引っ掛かる
初期は面白かったんだけどな
サバイバル漫画としては矛盾と知識不足が所々引っ掛かる
干物恐竜とかなんでも食い尽くす白ゴキとかなw
B級映画とかじゃ最初に出てクライマックスで出てくるラスボス
最強なはずの恐竜が最小単位の虫が天敵とかw
B級映画とかじゃ最初に出てクライマックスで出てくるラスボス
最強なはずの恐竜が最小単位の虫が天敵とかw
象だって蟻の大群には勝てないって言いますしおすし
日本住血吸虫とかもいたけど目に見える範囲ではやっぱり虫が最強
B級映画で虫と戦うのと恐竜と戦うのなら恐竜のほうがお客さん入るだけ
7seeds虫だらけだけど本当なら寄生虫にもっと悩まされそう
B級映画で虫と戦うのと恐竜と戦うのなら恐竜のほうがお客さん入るだけ
7seeds虫だらけだけど本当なら寄生虫にもっと悩まされそう
7種は次世代かその次くらいで全滅しそうという感想も見たことある
近親婚になるだろうし先細りなのは確かだろうな
大陸の生き残りは集まって暮らせばまだ未来はあるかもだけど日本は島国なのがネックだよね
近親婚になるだろうし先細りなのは確かだろうな
大陸の生き残りは集まって暮らせばまだ未来はあるかもだけど日本は島国なのがネックだよね
近親婚はそこまで問題じゃないよ
24匹が8億匹に増えたオーストラリアの兎みたいな例もあるし必ず先細りってわけでもないんじゃない
24匹が8億匹に増えたオーストラリアの兎みたいな例もあるし必ず先細りってわけでもないんじゃない
人間の場合は近親婚の弊害例実際結構あるからな
ハプスブルクとか
もしかしたら頑張って遺伝的欠陥を減らすことに成功してる可能性もなくはないけど
ハプスブルクとか
もしかしたら頑張って遺伝的欠陥を減らすことに成功してる可能性もなくはないけど
最後まで貴士と花とちさが好きになれなかった
ちさなんてどうでも脇役みたいなもんなのに1番嫌いw
ちさなんてどうでも脇役みたいなもんなのに1番嫌いw
若い作家に100年後のスピンオフとか描いてほしい
佐渡全土で人口5000人ぐらいになっていて…みたいな
いや5000人って単なる適当な数字なんだけどw、子供たちの解凍に
成功していても100年じゃ無理かな?
(海外種との接触はまだだが、大きな災害や疫病とかは無しで)
そういえば銀河英雄伝説で同盟の初期人口16万人が250年で
130億にってのは無茶って突っ込みがあったな
佐渡全土で人口5000人ぐらいになっていて…みたいな
いや5000人って単なる適当な数字なんだけどw、子供たちの解凍に
成功していても100年じゃ無理かな?
(海外種との接触はまだだが、大きな災害や疫病とかは無しで)
そういえば銀河英雄伝説で同盟の初期人口16万人が250年で
130億にってのは無茶って突っ込みがあったな
926花と名無しさん2018/03/14(水) 21:00:04.86ID:0szcWpee0
BASARAは更紗と朱理が旅立つのも「あたしたち幸せになります!後はよろしくバイバ~イ!」じゃなくて日本のために働くんだろうなと思えるのがよかった
外伝がなくて本編だけでもそう思えた
外伝がなくて本編だけでもそう思えた
1000年単位で経っててもおかしくない動植物の変化だと思うけど、
機械がまだ動いているというその一点で50年以内ではありそうと考えちゃうよね
ヒントを機械寄りにするか、動植物寄りにするかでガラッと変わってきそう
ただ佐渡や富士船で20年近く衝突の冬を過ごしてまだ寒冷が終わらない感の描画、
冬が終わって温暖になる時間、動植物が生息圏を広げる時間やら考えると軽く100年は経ってるんじゃないかとは思う
シェルター関連の機械はとにかく長命に作られていた、
かつ寒冷で長期作動に都合がいい状態だった(沈んだ長崎や廃墟郡の保存に関しても)、
ダニXの例のように動植物の進化はやたらと早かった、
で間をとって300年くらい?と勝手に思ってる
1000年とかは冷凍保存のシステムも人体も持ちそうにないよね・・・
機械がまだ動いているというその一点で50年以内ではありそうと考えちゃうよね
ヒントを機械寄りにするか、動植物寄りにするかでガラッと変わってきそう
ただ佐渡や富士船で20年近く衝突の冬を過ごしてまだ寒冷が終わらない感の描画、
冬が終わって温暖になる時間、動植物が生息圏を広げる時間やら考えると軽く100年は経ってるんじゃないかとは思う
シェルター関連の機械はとにかく長命に作られていた、
かつ寒冷で長期作動に都合がいい状態だった(沈んだ長崎や廃墟郡の保存に関しても)、
ダニXの例のように動植物の進化はやたらと早かった、
で間をとって300年くらい?と勝手に思ってる
1000年とかは冷凍保存のシステムも人体も持ちそうにないよね・・・
電車は水草みたいにフニャるけど方舟やハッチは無事なのー
田村さんがインタビューで
「50年とか100年程度ではないです」って言ってたよ
まだ単行本が15巻ぐらいの時期だったと思うけど
「50年とか100年程度ではないです」って言ってたよ
まだ単行本が15巻ぐらいの時期だったと思うけど
それはレスする側の問題だから入れなくていいでしょ
何も知らない新規の人に強要するのではなく古参が気を付ければいいよ
何も知らない新規の人に強要するのではなく古参が気を付ければいいよ
と、とらじ!
耳が折れているぞ
ケガをしたのか?
耳が折れているぞ
ケガをしたのか?
タブーはないよ
スノーボールアースだったり恐竜絶滅の頃とか地球の環境が急激に変わると
住んでる生物も急激に進化するのはするよね
どれぐらいの期間で変わるかは厳密にはわからないけど
住んでる生物も急激に進化するのはするよね
どれぐらいの期間で変わるかは厳密にはわからないけど
元記事: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1518246119/
コメントする