宮城とおこの作品について語るスレです。
乙
落ちてる?
急展開に驚きながら読み進めたら「次号最終回!」でひっくり返ったわ
どうオチに持っていくんだろう
それにしても帝ェ…
どうオチに持っていくんだろう
それにしても帝ェ…
10回で終わりなのは、
人気低迷の打ちきりだったのか…
これからちゃんとアンケート出すようにしよう…
でも新連載もあるみたいでよかった
人気低迷の打ちきりだったのか…
これからちゃんとアンケート出すようにしよう…
でも新連載もあるみたいでよかった
伏線残し過ぎなんですが…
3 伏線が下手
「放火と追放の真実」と、「帝が知りたがっている秘密」が大きな伏線だけど
そこが隠されすぎてて分からない
たとえば放火にはこういう不審な点があったとか
帝の知りたがっている秘密は帝の兄弟に関することのようだとか
ある程度の情報の小出しがあると
興味を引かれるし、話が進むにつれて何か関連事件が起きたときに
「おっこれは!」と思えるようになる
でも情報が全くなく「なんか帝が知りたがってる」ってだけだと
そこまで興味がもてない
もうちょっといいバランスで伏線をはれてるとよかったんじゃないだろうか
4 そもそもアスカに話が合わない
白桜の園とかラズベリーフィールドとかみたいに
みんなでわちゃわちゃやる話の方が…と思ったけど、
精霊プロデュースはそれで爆死してるんだったwww
あれだ、いっそ両生体のホムンクルスの話とか、太陽の東月の西みたいな
厨二全開のあの辺をもってくるとか
宮城さん好きだから、がんばってほしいんだよー
これからも話を継続的に読みたいんだよ
こんな打ち切りじゃなくてちゃんと書いてほしいんだよー
「放火と追放の真実」と、「帝が知りたがっている秘密」が大きな伏線だけど
そこが隠されすぎてて分からない
たとえば放火にはこういう不審な点があったとか
帝の知りたがっている秘密は帝の兄弟に関することのようだとか
ある程度の情報の小出しがあると
興味を引かれるし、話が進むにつれて何か関連事件が起きたときに
「おっこれは!」と思えるようになる
でも情報が全くなく「なんか帝が知りたがってる」ってだけだと
そこまで興味がもてない
もうちょっといいバランスで伏線をはれてるとよかったんじゃないだろうか
4 そもそもアスカに話が合わない
白桜の園とかラズベリーフィールドとかみたいに
みんなでわちゃわちゃやる話の方が…と思ったけど、
精霊プロデュースはそれで爆死してるんだったwww
あれだ、いっそ両生体のホムンクルスの話とか、太陽の東月の西みたいな
厨二全開のあの辺をもってくるとか
宮城さん好きだから、がんばってほしいんだよー
これからも話を継続的に読みたいんだよ
こんな打ち切りじゃなくてちゃんと書いてほしいんだよー
ファンロード~初期しか知らんかったが、随分コマ割りも話もモノクロページの描き込みも上達したんだね
昔は表紙詐欺レベルにモノクロページの出来は酷かったから……
デジタルで描くようにしたのかな~プロって感じ、でも打ち切りなんだね
昔は表紙詐欺レベルにモノクロページの出来は酷かったから……
デジタルで描くようにしたのかな~プロって感じ、でも打ち切りなんだね
>>13
いやアナログでしょ
源氏上下巻が105円で売ってたので買おうと思って二割引きの日に行ったら
売切れてったw
いやアナログでしょ
源氏上下巻が105円で売ってたので買おうと思って二割引きの日に行ったら
売切れてったw
ブログの方で、
月の沈むまでの続編(?)がダメになるかも…みたいな書き込みがあるけど
そうだったら残念だなー
他の漫画家さんだと、打ち切りとかになった漫画を
同人誌で続きだすとかすることあるけど
宮城さんの仕事ペースだとそれは無理そうだしな…
無理なら無理で、
回収されなかった伏線のネタバレだけでもしてほしいな
こういう話になるはずでしたーってのをちゃんと教えてほしい
ブログでネタばらし書くとか
ダメかな…
月の沈むまでの続編(?)がダメになるかも…みたいな書き込みがあるけど
そうだったら残念だなー
他の漫画家さんだと、打ち切りとかになった漫画を
同人誌で続きだすとかすることあるけど
宮城さんの仕事ペースだとそれは無理そうだしな…
無理なら無理で、
回収されなかった伏線のネタバレだけでもしてほしいな
こういう話になるはずでしたーってのをちゃんと教えてほしい
ブログでネタばらし書くとか
ダメかな…
月の沈むまで2巻を読んだけど…
駆け足過ぎて、素材がいいだけにもったいない印象
好きな作家さんだし、もうちょっと続いて欲しかったなあ
駆け足過ぎて、素材がいいだけにもったいない印象
好きな作家さんだし、もうちょっと続いて欲しかったなあ
うん
もうちょっとじっくり読みたかったな
もうちょっとじっくり読みたかったな
月の沈むまで2巻読んだー
書き下ろしの内容を、どうして本編に組み込めなかったのか…
いや打ち切りのせいなんだろうけど
ラズベリーフィールドの魔女の時も思ったんだけど、
話の重要なポイントを本編の中にどうして組み込まないのか
話は面白いのに構成が下手なのかなあ
書き下ろしの内容を、どうして本編に組み込めなかったのか…
いや打ち切りのせいなんだろうけど
ラズベリーフィールドの魔女の時も思ったんだけど、
話の重要なポイントを本編の中にどうして組み込まないのか
話は面白いのに構成が下手なのかなあ
絵はファン付いてるから、いっそ原作付でやったらいいのに
話作りじゃなくて、コマ割りが下手なんだったら、それでもどうにもならないが……
話作りじゃなくて、コマ割りが下手なんだったら、それでもどうにもならないが……
書き下ろしの内容はコマ割や台詞で一巻終了までにも充分伏線を組み込めたろうし
正体も含めてある程度の事はきっちり知った上で読んだ方が楽しめたんじゃないかと思ったので
二巻で終了、続編も…?というのが勿体なく感じられた
何故かパパンだけが知っていた秘密、絢子の幽霊関連、似せて描かれていたような士郎と帝
このあたりは是非種明かしが欲しい、どうにも消化不良だわ
正体も含めてある程度の事はきっちり知った上で読んだ方が楽しめたんじゃないかと思ったので
二巻で終了、続編も…?というのが勿体なく感じられた
何故かパパンだけが知っていた秘密、絢子の幽霊関連、似せて描かれていたような士郎と帝
このあたりは是非種明かしが欲しい、どうにも消化不良だわ
新規仕事の情報来ないねー
早く新作みたいんだけど
まあこの業界ははっきり確定するまで情報出しちゃダメみたいだから
もう少しかかるのかな
早く新作みたいんだけど
まあこの業界ははっきり確定するまで情報出しちゃダメみたいだから
もう少しかかるのかな
新連載予告来たー!
でも予告のためだけにアスカ買うのは厳しい
誰かどんな感じの予告だったか教えてください
でも予告のためだけにアスカ買うのは厳しい
誰かどんな感じの予告だったか教えてください
ブログに新作情報キター!
月の沈むまでの続編(?)出来ることになったんだね
良かった良かった
もう連載が5回と決まっているなら、
1話ごとじゃなくて先に5話分プロット作って
毎回言われてる「なんでこのエピソードを前もって入れなかったんだ!!」ってのを
なくすといいと思うんだけど…
プロットって作るの大変で時間かかって5話分なんて無理かな?
月の沈むまでの続編(?)出来ることになったんだね
良かった良かった
もう連載が5回と決まっているなら、
1話ごとじゃなくて先に5話分プロット作って
毎回言われてる「なんでこのエピソードを前もって入れなかったんだ!!」ってのを
なくすといいと思うんだけど…
プロットって作るの大変で時間かかって5話分なんて無理かな?
宮城さん関係ないことで話続けてしまったな
スレ汚しすまん
スレ汚しすまん
金でなんでもやるような汚い男達を使って誘拐させて
顔が美人じゃなかったからそのままその男達に渡した
(その後日本に売られた?)
という表現だからな…
顔が美人じゃなかったからそのままその男達に渡した
(その後日本に売られた?)
という表現だからな…
31花と名無しさん2013/09/16(月) 14:20:41.96ID:9QkbyARR0
期待あげ
ま、まさかこの人のスレがあるとか・・・四コマの時から読んでるよー
花も嵐も第二回、つまらないわけじゃないんだけど
このペースで本当に謎が全部解けるのかと心配になる…
長期連載ならこういう特に何もない回があっても別にいいんだろうけど
5回と決まっているのにこれだけ話が進まないと
また最後でいきなり「もっと早く言っておけよ!」みたいな事実が出てきたり
謎が解けないまま終わってしまうのではないかと不安になる…
このペースで本当に謎が全部解けるのかと心配になる…
長期連載ならこういう特に何もない回があっても別にいいんだろうけど
5回と決まっているのにこれだけ話が進まないと
また最後でいきなり「もっと早く言っておけよ!」みたいな事実が出てきたり
謎が解けないまま終わってしまうのではないかと不安になる…
伊織(絢子)が美人って設定だけど
なんかあんまりそんな感じしない
髪型のせいかな?
なんかあんまりそんな感じしない
髪型のせいかな?
江上伯爵が、なんか思ってたより超いい人だったw
次回最終回かー
どういうオチになるんだろう
主に志郎の扱いが気になる
伊織(絢子)と一緒にいられるようになるのか
離ればなれのまんまなのか
掲載順低いけど、
ジャンプ方式と一緒でアンケ悪いのかな
それとも人気と掲載順は関係ないのかな
次回最終回かー
どういうオチになるんだろう
主に志郎の扱いが気になる
伊織(絢子)と一緒にいられるようになるのか
離ればなれのまんまなのか
掲載順低いけど、
ジャンプ方式と一緒でアンケ悪いのかな
それとも人気と掲載順は関係ないのかな
結局何も解決せず、何も解明しないまま終わってしまった…
続きは単行本とかに書き下ろされるの?!
主人公とタイトル変えてオムニバス形式で続き出るの?!
このまま終わり(打ち切り)?!
続きは単行本とかに書き下ろされるの?!
主人公とタイトル変えてオムニバス形式で続き出るの?!
このまま終わり(打ち切り)?!
由良と伊織が組んでってのはアリだと思った
あんな放火じゃなくて、
后の立場を利用して伊織が由良の辞職を撤回して、由良を連絡役に士郎と連絡とるとか
由良はやめるけど、伯爵家の娘って立場を利用して伊織と連絡とるとか
なんというか…行動がアホっぽすぎるんだよね
もともとそういうアホっ子っていう設定なら分かるんだけど
どっちかというと由良は冷静沈着、
人の心を読みながら機転を利かせて上手く立ち回るってタイプに書かれていたのに
最後の最後でいきなり放火
冷静なタイプが恋に狂ってぶっ飛んだ行動するってのはアリだけど
それにしてはその表現が足らない
本当になんていうか、面白くないわけじゃないんだけど、色々惜しい
あんな放火じゃなくて、
后の立場を利用して伊織が由良の辞職を撤回して、由良を連絡役に士郎と連絡とるとか
由良はやめるけど、伯爵家の娘って立場を利用して伊織と連絡とるとか
なんというか…行動がアホっぽすぎるんだよね
もともとそういうアホっ子っていう設定なら分かるんだけど
どっちかというと由良は冷静沈着、
人の心を読みながら機転を利かせて上手く立ち回るってタイプに書かれていたのに
最後の最後でいきなり放火
冷静なタイプが恋に狂ってぶっ飛んだ行動するってのはアリだけど
それにしてはその表現が足らない
本当になんていうか、面白くないわけじゃないんだけど、色々惜しい
サイン本プレゼントとかやってたの全然気付かなかった…!!
欲しかったのに…くやしい…!!
それはともかく、花も嵐ものシリーズは本当に終わりなんだな
まだ解けてない謎とかあるのに…
あとがきとかで文章でもいいから
帝と伊織と士郎はこうなりました、とか
放火の真実はこうでした、とか教えてほしいな
中途半端すぎてモヤモヤする
欲しかったのに…くやしい…!!
それはともかく、花も嵐ものシリーズは本当に終わりなんだな
まだ解けてない謎とかあるのに…
あとがきとかで文章でもいいから
帝と伊織と士郎はこうなりました、とか
放火の真実はこうでした、とか教えてほしいな
中途半端すぎてモヤモヤする
花も嵐も単行本買ったー!!
でも近所の本屋になくて、3軒はしごしてしまった
あんまり売れてないのかな…
でも近所の本屋になくて、3軒はしごしてしまった
あんまり売れてないのかな…
古巣ってクラフトかな?
最後の「帝がなぜここに…?」を、私も知りたいんだよ。
帝と伊織は結果、幸せになれるのか?それとも士郎と伊織が再会して幸せになるのか?
前作メンバーがないがしろだよー
シリーズこれで終わりだって言うし…はあ…
帝と伊織は結果、幸せになれるのか?それとも士郎と伊織が再会して幸せになるのか?
前作メンバーがないがしろだよー
シリーズこれで終わりだって言うし…はあ…
終わり方がモヤモヤする
これって打ち切りでこういう話の流れになったのかな?
これって打ち切りでこういう話の流れになったのかな?
新連載情報キター!!!
途切れることなく宮城さんの絵が見られるのは嬉しい
次こそは話の内容が中途半端にならないようお願いします…
途切れることなく宮城さんの絵が見られるのは嬉しい
次こそは話の内容が中途半端にならないようお願いします…
新連載嬉しい!!
ほんと途切れないのがありがたいよ
ほんと途切れないのがありがたいよ
新作読んだー!
ちょっとサスペンス入った昼ドラ系?
攻めはなんだかんだ言ってるけどずっと昔から受けが好きで
受けを手に入れるための口実であれやこれや…ってやつかな?
それだったらモロ好みで嬉しい!
ぶっちゃけ宮城さんの連載物は、最初の方は絶対面白いんだよね
でも最終回を迎えてみると、
結局謎が解けないままだったりソードマスターヤマトだったりするんだよね…
でもアスカみたいに連載回数決まってるところだとダメでも
大洋図書さんだったらだいぶ融通利かせてくれるみたいだしG猫みたいになんとかなるかな?
ちょっとサスペンス入った昼ドラ系?
攻めはなんだかんだ言ってるけどずっと昔から受けが好きで
受けを手に入れるための口実であれやこれや…ってやつかな?
それだったらモロ好みで嬉しい!
ぶっちゃけ宮城さんの連載物は、最初の方は絶対面白いんだよね
でも最終回を迎えてみると、
結局謎が解けないままだったりソードマスターヤマトだったりするんだよね…
でもアスカみたいに連載回数決まってるところだとダメでも
大洋図書さんだったらだいぶ融通利かせてくれるみたいだしG猫みたいになんとかなるかな?
爪と棘2話読んだ
近所の本屋になくて、手に入れるのに時間がかかってしまった
ううーん、あんまり話が大きく進んでなくて何とも言いようがない
攻めも受けも結局何したいの?みたいな
でも話よりも、なんか斜め顔が微妙に崩れているというか、
変に傾いているような気がしてそっちの方が気になった
宮城さんの絵が大好きなので、
ぶっちゃけ話がつまらなくても宮城さんの本はできるかぎり買うつもりなんだけど
その絵が崩れるのはいやだなあ…
近所の本屋になくて、手に入れるのに時間がかかってしまった
ううーん、あんまり話が大きく進んでなくて何とも言いようがない
攻めも受けも結局何したいの?みたいな
でも話よりも、なんか斜め顔が微妙に崩れているというか、
変に傾いているような気がしてそっちの方が気になった
宮城さんの絵が大好きなので、
ぶっちゃけ話がつまらなくても宮城さんの本はできるかぎり買うつもりなんだけど
その絵が崩れるのはいやだなあ…
今さらながら、宮城さん挿絵の愛されすぎた嫌われ姫購入!
宮城さんの挿絵は枚数が少ないという印象だったんだけど
今回のはそれなりに数があってよかった
やっぱり宮城さんの描く女の子はかわいいなあ
絵買いだったけど満足満足
でも個人的に、漫画の単行本サイズなら気にならないんだけど
(宮城さんの作品、ちょっと大きめの版が多いし)
文庫本サイズになると
宮城さん特有のあの淡い色遣いがなんというか目立たないというか
ぼけてるような感じがするというか、
本屋で並んでても目につきにくいというか…
近くで見る分には美麗だし好きなんだけど、
ぱっと遠目で見たときとか、ネットで表紙だけ小さく載せられてるときとか
あんまり印象に残らない感じなんだよね
なんというかもったいない
特にこの手のレーベル作品(中世のお姫様と王子様みたいなの)は
他の本が華やかな色遣いが多いから余計に埋もれるというか…
宮城さんの挿絵は枚数が少ないという印象だったんだけど
今回のはそれなりに数があってよかった
やっぱり宮城さんの描く女の子はかわいいなあ
絵買いだったけど満足満足
でも個人的に、漫画の単行本サイズなら気にならないんだけど
(宮城さんの作品、ちょっと大きめの版が多いし)
文庫本サイズになると
宮城さん特有のあの淡い色遣いがなんというか目立たないというか
ぼけてるような感じがするというか、
本屋で並んでても目につきにくいというか…
近くで見る分には美麗だし好きなんだけど、
ぱっと遠目で見たときとか、ネットで表紙だけ小さく載せられてるときとか
あんまり印象に残らない感じなんだよね
なんというかもったいない
特にこの手のレーベル作品(中世のお姫様と王子様みたいなの)は
他の本が華やかな色遣いが多いから余計に埋もれるというか…
爪と棘3話、いきなり体の関係アリアリになってんだけど
前回そんな伏線あったっけ???
ちょっとびっくりしたよ
今回は話も進んで、攻めのゲスさも絶妙で面白かった
あと1・2話で終わっちゃうのかな
この雑誌的に「大人の恋愛」をメインにしてるからか、
受けが「性別受け」とかでなく本当に普通の青年だから
足とか尻とかの骨ばった感じとか筋張った感じとかが
宮城さんの絵のうまさもプラスして良く伝わってくるw
前回そんな伏線あったっけ???
ちょっとびっくりしたよ
今回は話も進んで、攻めのゲスさも絶妙で面白かった
あと1・2話で終わっちゃうのかな
この雑誌的に「大人の恋愛」をメインにしてるからか、
受けが「性別受け」とかでなく本当に普通の青年だから
足とか尻とかの骨ばった感じとか筋張った感じとかが
宮城さんの絵のうまさもプラスして良く伝わってくるw
爪と棘4話読んだー
主人公ほだされてるwww
てか騙されやすすぎるwww
読んでるこっちが心配になるレベルで
流されやすいというか押されたら抗えないwww
別に弟のことだけじゃなくて、家のことも姉のことも全部含めて押しに弱すぎるwww
このあまりに自我のない弱々主人公を好きになれるかどうか
というか許容できるかどうかが
この話を好きになるかどうかの分かれ目だな
宮城さんの作品は大好きなんだけど
さすがにここまでアホっぽい主人公だとちょっと読むのが苦痛になるレベル
主人公ほだされてるwww
てか騙されやすすぎるwww
読んでるこっちが心配になるレベルで
流されやすいというか押されたら抗えないwww
別に弟のことだけじゃなくて、家のことも姉のことも全部含めて押しに弱すぎるwww
このあまりに自我のない弱々主人公を好きになれるかどうか
というか許容できるかどうかが
この話を好きになるかどうかの分かれ目だな
宮城さんの作品は大好きなんだけど
さすがにここまでアホっぽい主人公だとちょっと読むのが苦痛になるレベル
ho
爪と棘6話
サイト見るとまだ続編があるみたいだけど、普通の読者からしたら今回が最終回じゃん
どうしてまた広げた風呂敷そのままで謎ほったらかしで終わらせんの
前の月の沈むまでとか花も嵐もとか全部そうじゃん…
ついでに、こういう話ってゲス攻めがよっぽど魅力的じゃないと
成り立たないんだなと痛感した
サイト見るとまだ続編があるみたいだけど、普通の読者からしたら今回が最終回じゃん
どうしてまた広げた風呂敷そのままで謎ほったらかしで終わらせんの
前の月の沈むまでとか花も嵐もとか全部そうじゃん…
ついでに、こういう話ってゲス攻めがよっぽど魅力的じゃないと
成り立たないんだなと痛感した
この人、「余韻が残る終わり方」と「投げっぱなしで終わる」を勘違いしてるんじゃないかな
担当編集も使えない人なんだね
担当編集も使えない人なんだね
1年かけて描いてきた作品の終わりがこんなとはね
大丈夫
宮城さんの漫画はイラスト集として見てるから
短編もの以外でストーリーとして見れたのはG猫と白桜くらいだなー
宮城さんの漫画はイラスト集として見てるから
短編もの以外でストーリーとして見れたのはG猫と白桜くらいだなー
一枚絵とかだと華やかで魅力的な作品産み出すけど、漫画は構成とか苦手そうだね
絵は綺麗なんだから原作つけて貰えばいいのに…と思ったけど、源氏物語は面白くなかったな
68花と名無しさん2015/06/02(火) 23:23:08.10ID:qqcfB1us0
あげ
単行本買った
本当にDV男とそれにほだされる女みたいだった
次回作はどうにか頑張って欲しい
本当にDV男とそれにほだされる女みたいだった
次回作はどうにか頑張って欲しい
爪と刺単行本待ちしてたけど、買うの躊躇うほど評価低いww
なんか絵劣化してないか?
白桜の園は話は面白い訳じゃないけど絵が抜群に美しかったなあ
白夜草子も綺麗だった
白夜草子も綺麗だった
爪と棘まだ買ってないけど宮城さんもついにデジタル移行したの?
デジタルのカラーはあまり好きじゃないって昔言ってたから
カラーがアナログのままなのは納得
デジタルのカラーはあまり好きじゃないって昔言ってたから
カラーがアナログのままなのは納得
一時デジタルにしたけど最新刊はちゃんとアナログだよ
ファンロード時代と比べると絵柄だいぶ変わったよね
画集タロットワールド辺りの絵が好きだったわ
今の絵柄って人物に生気がなくてあまり魅力感じない
画集タロットワールド辺りの絵が好きだったわ
今の絵柄って人物に生気がなくてあまり魅力感じない
爪と棘そんなにか…
雑誌で一話読んだ時に私もちょっと…と思ったけど
絵、劣化というかイマイチになったよね、たしかに。
精霊プロデュースくらいからかな?変わってきたの。
白桜と白夜は良かったよね。話は特別面白いわけじゃないけど、不可もなく。
読みやすいというか。ラズベリーフィールドとG猫(遠い日の蝶が良い。正直一番面白いと思った)も良かった。
宮城さんは綺麗な女の子がかる~くわちゃわちゃしてるのが合ってると思うんだけど、どうなのか…
雑誌で一話読んだ時に私もちょっと…と思ったけど
絵、劣化というかイマイチになったよね、たしかに。
精霊プロデュースくらいからかな?変わってきたの。
白桜と白夜は良かったよね。話は特別面白いわけじゃないけど、不可もなく。
読みやすいというか。ラズベリーフィールドとG猫(遠い日の蝶が良い。正直一番面白いと思った)も良かった。
宮城さんは綺麗な女の子がかる~くわちゃわちゃしてるのが合ってると思うんだけど、どうなのか…
>>77
ほぼ同意だけど、ラズベリーフィールドも相当やばいストーリー構成だと思う
私はイラスト集として見てるからいいんだけどね
ほぼ同意だけど、ラズベリーフィールドも相当やばいストーリー構成だと思う
私はイラスト集として見てるからいいんだけどね
>>79
まあね…ストーリーはね…。とくに多くは求めてないから…
あれは英国?っぽい女子の寄宿舎で微ファンタジーって言うのが
とても宮城さんに合ってて良かった印象。
まあね…ストーリーはね…。とくに多くは求めてないから…
あれは英国?っぽい女子の寄宿舎で微ファンタジーって言うのが
とても宮城さんに合ってて良かった印象。
爪と棘すげえー!!!!登場人物全員クズだ!!!!!!
作中でもクズとして扱われていたらそれはそれでクズ萌え出来たんじゃないだろうか
次もまたリーマンものか…
宮城さんの描く男性も好きだけど、
かわいい女の子が見たいわ~
宮城さんの描く男性も好きだけど、
かわいい女の子が見たいわ~
可愛い少年少女がメインの話が見たい…
新作リーマンもの読んだんだけど…
酒を一口飲んだらその瞬間にぶっ倒れる(胃で吸収されて~とかじゃなくほんとにその瞬間)
途中から記憶ないとかでなく、酒を口にした瞬間から翌日まで丸ごと記憶なし
ってあたりがあまりにも現実味がなさ過ぎて話に入り込めなかった
実際それくらい酒に弱い人もいるのかもしれないけど
そこまでひどいならもう医者の診断書もらって
本当に酒が飲めないんですと周知したほうがいいんじゃないだろうか…
酒を一口飲んだらその瞬間にぶっ倒れる(胃で吸収されて~とかじゃなくほんとにその瞬間)
途中から記憶ないとかでなく、酒を口にした瞬間から翌日まで丸ごと記憶なし
ってあたりがあまりにも現実味がなさ過ぎて話に入り込めなかった
実際それくらい酒に弱い人もいるのかもしれないけど
そこまでひどいならもう医者の診断書もらって
本当に酒が飲めないんですと周知したほうがいいんじゃないだろうか…
次は大学生なんだね
リーマンよりは期待しておく
リーマンよりは期待しておく
ω
忙しいのか、ブログもあまり更新ないから寂しいね
仕事の合間に描いてる落書きとか見たかった
仕事の合間に描いてる落書きとか見たかった
私は宮城さんの(絵の)ファンだから、どんなクソストーリーでも買うんだけどさ、
ぶっちゃけ、他の作家さん目当てとかで雑誌買ってる人は、宮城さんの話少しでも面白いと思ってるのかね?
ファンの自分から見ても、クソつまんないんだけど…
今連載してる2作品(鳩恋壮と忘れる男)、リーマンと学生とか多少の違いはあっても
主人公が酒に酔って男と寝て(未遂)問題になる→なんだかんだ誘われたら同じ相手とまた酒を飲んで同じような失敗をする
ってのの繰り返しなんだけど…
主人公のあまりの学習のしなさに、応援する気失せるんだけど…
編集さん、もっとストーリーのリテイクとかしていいのよ?
ぶっちゃけ、他の作家さん目当てとかで雑誌買ってる人は、宮城さんの話少しでも面白いと思ってるのかね?
ファンの自分から見ても、クソつまんないんだけど…
今連載してる2作品(鳩恋壮と忘れる男)、リーマンと学生とか多少の違いはあっても
主人公が酒に酔って男と寝て(未遂)問題になる→なんだかんだ誘われたら同じ相手とまた酒を飲んで同じような失敗をする
ってのの繰り返しなんだけど…
主人公のあまりの学習のしなさに、応援する気失せるんだけど…
編集さん、もっとストーリーのリテイクとかしていいのよ?
BLでも原作つきでやってくれたらいいのに
原作ついたからって面白くなったことは無いけど
G猫は好きだったんだけどなあ
原作ついたからって面白くなったことは無いけど
G猫は好きだったんだけどなあ
でもG猫も先輩に誘われてふらふら
反省するも、攻めと喧嘩して(?)先輩に誘われたらまたふらふら
って(未成年だから)酒がないだけでパターンとしては同じような?
まあそれ自体がBLの王道展開ではあるんだけど
反省するも、攻めと喧嘩して(?)先輩に誘われたらまたふらふら
って(未成年だから)酒がないだけでパターンとしては同じような?
まあそれ自体がBLの王道展開ではあるんだけど
ティーンなら許容できるけど大人だとちょっと……っていう展開あるよね
理也はメンタル的に危ういって設定あったからなあ
二重人格に結構助けられた展開だったと思う
二重人格に結構助けられた展開だったと思う
宮城さん、話作ってまとまるのがあまり上手くないよね…
でも好きだから本出たら買っちゃうけど
でも好きだから本出たら買っちゃうけど
宮城さんファンって
「ストーリーはつまらないけど絵が好き」
「原作つけたらマシになるだろうか(反語)」
が呪文になってるwww
「ストーリーはつまらないけど絵が好き」
「原作つけたらマシになるだろうか(反語)」
が呪文になってるwww
来月単行本出るんだね
爪と棘よりは読める話だと信じてるよ
爪と棘よりは読める話だと信じてるよ
喜多みどり作品とか白桜とかラズベリーフィールドの魔女辺りの絵柄がモロドストライクで
いつ見てもドキドキする
またラズベリーフィールドみたいなファンタジー描いてくれないかなあ
いつ見てもドキドキする
またラズベリーフィールドみたいなファンタジー描いてくれないかなあ
最近のBL作品、話も面白いと思えないし(爪と棘よりはずっとましだったけど)、絵もどうしてこうなっちゃったんだろう…と悲しくなるんだけど、
続編も連載してるってことは一定程度受けたんだよね
正直BLじゃないファンタジーなもの描いてほしい
ティーンの少年少女が主体のやつ
続編も連載してるってことは一定程度受けたんだよね
正直BLじゃないファンタジーなもの描いてほしい
ティーンの少年少女が主体のやつ
113花と名無しさん (ワッチョイ)2017/07/16(日) 14:27:44.72ID:E2r4EDg20
この作者の作品で男女の性描写がある作品はありますか?
絵が綺麗で好みなんですが、自分が男なのでBLは興味ありません
少女漫画や大人コミック?も出してるみたいだけど、数が多いのでよく分からず
絵が綺麗で好みなんですが、自分が男なのでBLは興味ありません
少女漫画や大人コミック?も出してるみたいだけど、数が多いのでよく分からず
源氏物語にはあったはず
マンガ家の仕事事情ってよく分からないけど
次の仕事が決まってないって大丈夫なのかね
次の仕事が決まってないって大丈夫なのかね
元記事: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1360933384/
コメントする