新刊が出たので需要があるかと立ててみました
「神様がうそをつく。」発売中
既刊
ナイフ(短編集)
ピアノの上の天使 全2巻
メテオ・メトセラ 全11巻
東方死神 ─ メテオ・メトセラ外伝 全1巻
公式サイト イノセント・バッド
http://www.ne.jp/asahi/innocent/bad/
「神様がうそをつく。」発売中
既刊
ナイフ(短編集)
ピアノの上の天使 全2巻
メテオ・メトセラ 全11巻
東方死神 ─ メテオ・メトセラ外伝 全1巻
公式サイト イノセント・バッド
http://www.ne.jp/asahi/innocent/bad/
漫画板と迷ったんですが、読者はこの板住民が多いだろうし
そのうち少女漫画雑誌にまた描く可能性もあるかなといい訳
そのうち少女漫画雑誌にまた描く可能性もあるかなといい訳
1乙。
ピアノの上の天使はよかった。
近親の愛憎ががよく描かれてる。
で物語が美しい。
初期なので覚えてる人のが少ないだろうなー
ピアノの上の天使はよかった。
近親の愛憎ががよく描かれてる。
で物語が美しい。
初期なので覚えてる人のが少ないだろうなー
1乙です。
なつる、夏留、留夏、ルカだよね。
なつる、夏留、留夏、ルカだよね。
やべ、途中で送っちゃった。
I cry to youTシャツ着てるし、ユカっぽい。
I cry to youTシャツ着てるし、ユカっぽい。
神様がうそをつく。で初めて尾崎かおりさんの漫画を読んだんだけどとてもよかった…
メテオメトセラ集めようと思う
メテオメトセラ集めようと思う
尾崎さん、このまましぶとく細く(失礼)マンガ描いてほしいなぁ、、
次はどこが連載してくれるかな
厳しくなったよね。。
次はどこが連載してくれるかな
厳しくなったよね。。
数年に1冊ペースだからね
今新刊読み終えた
尾崎さんの漫画の読後感が好き
なんとも言えない余韻がある
話も絵も丁寧だし、もっと売れてもいい漫画家さんだと思うんだけどなぁ
メトセラも掲載誌が違ったら、もう少し売れてたんじゃないかなと思うと残念
尾崎さんの漫画の読後感が好き
なんとも言えない余韻がある
話も絵も丁寧だし、もっと売れてもいい漫画家さんだと思うんだけどなぁ
メトセラも掲載誌が違ったら、もう少し売れてたんじゃないかなと思うと残念
アフタに載って講談社でコミックスだから今までとはケタ違いの人の目に触れてるはず
これで売れたらブレイクするんじゃないかな
これで売れたらブレイクするんじゃないかな
アフタだよ?大手に期待しすぎ
アフタ最新の発行部数85000部
ウィングスは1万部出てるか微妙だから一桁ぐらいは余裕で違いそう
ウィングスは1万部出てるか微妙だから一桁ぐらいは余裕で違いそう
オリコンが楽しみだね
え、オリコン入るぐらい売れたの?すごいな
17花と名無しさん2013/10/12(土) 08:51:34.48ID:DhLWKBWu0
スレが立っていて嬉しい
オリコン入ってないけど
>>14
雑誌の発行部数なんて関係ないよ
新刊の初版部数は前連載最終巻の売上と業界で決まっている
作品ファン>作家ファンなのでそれでも刷りすぎなのが現状
多くて1.5万部刷ってもらってたらばんざい状態でしょ
売り切れたとか増刷したって聞かないし
ちなみにアフタ・マガジンの最小部数は8千部
>>14
雑誌の発行部数なんて関係ないよ
新刊の初版部数は前連載最終巻の売上と業界で決まっている
作品ファン>作家ファンなのでそれでも刷りすぎなのが現状
多くて1.5万部刷ってもらってたらばんざい状態でしょ
売り切れたとか増刷したって聞かないし
ちなみにアフタ・マガジンの最小部数は8千部
電子書籍サイトのランキングにメトセラが入っててびっくりした
マチカってフレイアの生まれ変わりってことかな?
花を雪に、雪を花にたとえる心情がリンクしてる
花を雪に、雪を花にたとえる心情がリンクしてる
新刊どうだった?
買って置くべきだったな…
買って置くべきだったな…
子供がけなげに生きてて泣ける話だった
…読後感はどうでしょうか?
あんまり悲しいとキツイ
あんまり悲しいとキツイ
悲しいけど少し希望のある読後感
そうかー、サンクスです
でもまだ漫画描いてくれてよかったなー
メトセラで燃え尽きちゃわないで
でもまだ漫画描いてくれてよかったなー
メトセラで燃え尽きちゃわないで
神様がうそをついた
こういうやるせない、子供の冒険みたいな話・・・泣ける。ちくしょう。
終わり方も良かった。
時々ふと思い出して読んでみたくなる、そんな作品の一つだ
こういうやるせない、子供の冒険みたいな話・・・泣ける。ちくしょう。
終わり方も良かった。
時々ふと思い出して読んでみたくなる、そんな作品の一つだ
神様がうそをつく。
すごく面白かった
いつも画面のはしでチョロチョロしてる子猫がかわいい
タイトルが最後に出てくるところで泣いた
ラストシーンは希望があるね
走れ、走れ、のところから最後のページまでのスピード感すごくうまい
すごく面白かった
いつも画面のはしでチョロチョロしてる子猫がかわいい
タイトルが最後に出てくるところで泣いた
ラストシーンは希望があるね
走れ、走れ、のところから最後のページまでのスピード感すごくうまい
アフタ本当は32000部…倍以上ごまかしてたんだね
アフタさんも厳しいとはいえ
間違いなく尾崎さんの知名度は上がったでしょうし
間違いなく尾崎さんの知名度は上がったでしょうし
まあ、マイナー作家のファンは皆思ってるだろうけど、
もう少し評価されて欲しい
もう少し評価されて欲しい
神様がうそをつく
を偶然読んだけど、いいね。
絵がすごいキレイ。話も良かったし。
何気ない日常をもっと描いてほしい。
を偶然読んだけど、いいね。
絵がすごいキレイ。話も良かったし。
何気ない日常をもっと描いてほしい。
せめて絵の上手さだけでも、もっと評価が欲しいね
ネット上の、評価とは言わないまでも言葉があって然るべき
と思ってしまうなぁ…
子供の表情が可愛かった
1巻完結は性に合っているのかな…?
ネット上の、評価とは言わないまでも言葉があって然るべき
と思ってしまうなぁ…
子供の表情が可愛かった
1巻完結は性に合っているのかな…?
Rentaのトップページの一番下にメトセラの広告が出る
みんなそうなんかな?
みんなそうなんかな?
絵本買えたー
神様がうそをつく 尾崎かおり
初めて見た名前なので、新人の短篇集かと思って買って読んでみたら、凄く良かった
期待の新人が出てきたなーと思ってぐぐってみたら、デビューしてけっこう経ってて驚いた
初めて見た名前なので、新人の短篇集かと思って買って読んでみたら、凄く良かった
期待の新人が出てきたなーと思ってぐぐってみたら、デビューしてけっこう経ってて驚いた
漫画がものすごく達者になってて驚いた
講談社はマンガにマジな編集が多いからあのスピード感は青年誌用だったのかな
感性で突き進んでた棘の刺さりまくる新人時代の繊細さが残ってて懐かしくなった
講談社はマンガにマジな編集が多いからあのスピード感は青年誌用だったのかな
感性で突き進んでた棘の刺さりまくる新人時代の繊細さが残ってて懐かしくなった
体の動きとか上手いと思うけどなぁ
尾崎さんオススメの教本買った
尾崎さんオススメの教本買った
顔はメトセラの後半伸びてきたなと思ったけど
アクション場面とか動きのキレがいい
キャラクターがどういう動きをして次のコマに繋がってるのかよくわかる
シャレムとフォークのバトルが迫力あって良かった
アクション場面とか動きのキレがいい
キャラクターがどういう動きをして次のコマに繋がってるのかよくわかる
シャレムとフォークのバトルが迫力あって良かった
ウィングスに新作が載ってるらしいけどどうだった?
シビアなようなほのぼのなような現代ファンタジーで結構好きだったよ
キャラクターのやりとりやストーリーをがっつり描くって方向じゃなく、場面場面を切り取ったタイプの話で、人によっては薄味に感じるかも
でも好きよ
あんま関係ないけど「ズボンが冷たい」を今もう懐かしむ感覚になってる自分に気づいてちょと笑った
キャラクターのやりとりやストーリーをがっつり描くって方向じゃなく、場面場面を切り取ったタイプの話で、人によっては薄味に感じるかも
でも好きよ
あんま関係ないけど「ズボンが冷たい」を今もう懐かしむ感覚になってる自分に気づいてちょと笑った
45たける2014/11/01(土) 02:31:12.48ID:4ZGaQ68dO
くわしく
メトセラ終わってからの過疎ぶりにちょっと驚く
作品ファンはいたけど作者ファンはあんまりいなかったってことかな
作品ファンはいたけど作者ファンはあんまりいなかったってことかな
47花と名無しさん2015/02/21(土) 10:06:55.07ID:+aIMK3RC0
だって新作つまんない
48たける2015/02/21(土) 11:25:25.51ID:ImN+6/g1O
くわしく
神様が嘘をつく、を最近やっと読んだ
あの親父の気まずいけどすまんな、みたいな振り返り笑顔が
クソむかついてなんどもそこばっか見てしまうwまさかこれが恋
あの親父の気まずいけどすまんな、みたいな振り返り笑顔が
クソむかついてなんどもそこばっか見てしまうwまさかこれが恋
なんでやw
落ちたかな?
だいじょうぶ
まだいける まだだいじょうぶ は事故の元
神様がうそをつく。
泣いた。読後感が切なくて堪らなかった。ずっと心臓が痛かった
でも少し希望の持てるラストで、優しい気持ちにもなれた
絵も綺麗で、セリフ運びも素敵だった
この方の作品を読んだのは初めてだったけど、少女漫画の枠だったんだね
泣いた。読後感が切なくて堪らなかった。ずっと心臓が痛かった
でも少し希望の持てるラストで、優しい気持ちにもなれた
絵も綺麗で、セリフ運びも素敵だった
この方の作品を読んだのは初めてだったけど、少女漫画の枠だったんだね
アフタヌーンの連載だから青年枠では?
でも、素敵な作品であることは間違いない
でも、素敵な作品であることは間違いない
54は青年誌の少女漫画枠で掲載されたって意味じゃないかと
ブログでプレゼント企画してたよ
メテオ・メトセラ以降ぱっとしないな
> 54 は佳作だったよ
人魚王子買った読んだ
ウィングスも買ったけど本として一冊にまとまったの読むとやっぱりいいな
ウィングスも買ったけど本として一冊にまとまったの読むとやっぱりいいな
尾崎先生の描く走ってる絵が好き
疾走感と胸のつまる思いが伝わってくる
昔サイトにあった詩をまた読めないかな
神様のチケットが好きだった
疾走感と胸のつまる思いが伝わってくる
昔サイトにあった詩をまた読めないかな
神様のチケットが好きだった
神様が嘘をつくを最近読んで
この作者の名前をはじめて知って新人かなと思ったけど、ベテランなんだねえ
良い作品書いてるのにマイナー作家って
漫画業界は厳しいねえ
この作者の名前をはじめて知って新人かなと思ったけど、ベテランなんだねえ
良い作品書いてるのにマイナー作家って
漫画業界は厳しいねえ
月1ペースで書けないタイプだ数年に1冊ペースだからマイナーでもしょうがないよ
少年漫画が基準の人からしたら1年3冊が普通だからね
1年2冊でも文句言う人いるから
少年漫画が基準の人からしたら1年3冊が普通だからね
1年2冊でも文句言う人いるから
65花と名無しさん2016/07/12(火) 20:00:30.29ID:yYlqa32g0
7月25日発売「月刊アフタヌーン」に新作読み切り「ラブレター」掲載
ラブレター読んだけど
ちょっと共感できない内容だった
絵柄は好きなんだけどね
母親はただのクズでしょ
全く可哀想と思えない
ちょっと共感できない内容だった
絵柄は好きなんだけどね
母親はただのクズでしょ
全く可哀想と思えない
ラブレター読んだよ
神様がうそをつくが大好きだったから、すごく期待して読んだ
最初読んだ時は、えっ、もう終わり? 何が言いたいの? って思ったけど
二回目読んだ時は、魂のけなげさに胸がジンとなった
ただわからなかったのが、魂がなぜ麻子にそこまで惹きつけられて側にいたがったのか
いまいちピンとこなかった
他人からみたらしょうもない親でも、
幼い子にとって親は世界の全てで、無条件に親を愛するっていいたかったのかなぁ
神様がうそをつくが大好きだったから、すごく期待して読んだ
最初読んだ時は、えっ、もう終わり? 何が言いたいの? って思ったけど
二回目読んだ時は、魂のけなげさに胸がジンとなった
ただわからなかったのが、魂がなぜ麻子にそこまで惹きつけられて側にいたがったのか
いまいちピンとこなかった
他人からみたらしょうもない親でも、
幼い子にとって親は世界の全てで、無条件に親を愛するっていいたかったのかなぁ
この作者って、猫をストーリーに絡めてくるね
猫のかきかたがかわいいね
猫のかきかたがかわいいね
巻頭で扱いがすごくよかったね
いい話のようでもやもやする話だな
こういう無償の愛を他人に要求する漫画家多いから作者本人がこういう考え方なら怖いな
いい話のようでもやもやする話だな
こういう無償の愛を他人に要求する漫画家多いから作者本人がこういう考え方なら怖いな
ラブレター読んだけど編集会議で賛否両論だったというの何となく感じた
ネグレクトはデリケートなテーマなんだろうな…心臓がギュッってなった
何年か前に話題になった「誰も知らない」っていうネグレクトがテーマの映画を思い出したよ
ネグレクトはデリケートなテーマなんだろうな…心臓がギュッってなった
何年か前に話題になった「誰も知らない」っていうネグレクトがテーマの映画を思い出したよ
魂はたまたま目についた人間にロックオンしてしつこく付きまとうのが相当なストーカーだなw
マチカもそうだけど漫画キャラは一途=ストーカーくらいがちょうどいいのかもね
マチカもそうだけど漫画キャラは一途=ストーカーくらいがちょうどいいのかもね
尾崎先生の描く漫画は好きなんだけど、コミックスの後書きにデビュー投稿作が賞に選ばれた時に冗談半分?で描いたやつ送ったのに選ばれてたので友達とゲラゲラ爆笑したっていう話を書いてたのが今でも忘れられなくてちょっと引いて見てしまう
あれはオタクじゃなくてギャルだったアピールなんじゃね
今も昔もメンヘラなのは変わらない
今も昔もメンヘラなのは変わらない
先月のアフタヌーン今更ながら読んですんごいキモかったので作者スレ探してたどり着きました
「編集会議で賛否両論」ってのはブログに書いてあった話なのね
編集レベルでも否が出てて安心したけど賛ってのはどの要素に対してなんだろうな…
「編集会議で賛否両論」ってのはブログに書いてあった話なのね
編集レベルでも否が出てて安心したけど賛ってのはどの要素に対してなんだろうな…
関係ないけど、君の名はって映画の告知みたら絵柄が尾崎かおりっぽくてキャラデザしたのかと勘違いするとこだった
とらドラとかあの花のキャラデザだった人がどうしたらあの絵柄になるんだ
とらドラとかあの花のキャラデザだった人がどうしたらあの絵柄になるんだ
作風じゃなくて絵柄だっつーの
新海じゃなくて田中将賀のことを言ってる
新海じゃなくて田中将賀のことを言ってる
尾崎さん細田守も好きそう
ほしのこえの絵柄は尾崎さんや君の名は。とは全く違うじゃん
75は新海誠の作風と似てるとも絵が似てるとも言ってないよね
田中将賀の君の名はのキャラデザが似てるって言ってるんだよね?
自分はそう思わなかったけどさ
なんか話ややこしくなりすぎw
田中将賀の君の名はのキャラデザが似てるって言ってるんだよね?
自分はそう思わなかったけどさ
なんか話ややこしくなりすぎw
新海作品のコミカライズは尾崎先生に担当して欲しかった
この人の絵すごく好き。
メトセラもピアノ~も神様が~も全部好きだ。もっといろいろ書いてほしい。心情描写もハッとさせられるしすごい心に響く。
アクションシーンの動きとかすごいいいですよね。
メトセラもピアノ~も神様が~も全部好きだ。もっといろいろ書いてほしい。心情描写もハッとさせられるしすごい心に響く。
アクションシーンの動きとかすごいいいですよね。
メトセラ最終巻良かった
じい様の外伝は名作
あとマチカが男の子だったらもっと売れたのにとか思う
そんなことないよ
新作がどこかに載るとかでスレ動いてるのかと期待したのにw
そろそろ新しいの読みたいな
現代ものもいいけど久しぶりにピアノみたいなやつが読みたい
そろそろ新しいの読みたいな
現代ものもいいけど久しぶりにピアノみたいなやつが読みたい
もっと漫画書いてほしいな
もっと漫画書いてほしい
あ
メトセラの最終巻何度読んでも泣ける
めとせら
ゆか
まちか
外伝名作すぎるよ。
外伝は結末が分かってしまってるのに最後辛かったな
本編のマチカが一番好きだけど、ゾルコナマチカの三人で幸せに暮らしてる所も見てみたかった
本編のマチカが一番好きだけど、ゾルコナマチカの三人で幸せに暮らしてる所も見てみたかった
戦闘シーンが素晴らしいよね。遠心力とか考慮されてるから、どういう力加減か解るというか。本当に素晴らしい。
104花と名無しさん2017/09/29(金) 20:03:54.06ID:YD3X96NK0
ガンガレ
神様が嘘をつくと読みきりのネグレクトものは誰も知らない見たんだろうなって思ったし
新連載の金のひつじはしょっぱなからリリイシュシュっぽくて
同じネタが悪いんじゃなくて他作品を安易に連想してしまうのが何かモヤモヤする
岩井俊二大好きなんだろうな
新連載の金のひつじはしょっぱなからリリイシュシュっぽくて
同じネタが悪いんじゃなくて他作品を安易に連想してしまうのが何かモヤモヤする
岩井俊二大好きなんだろうな
ありがちとは言いたくないけど、そんなネタどこにでもあるわ
連載始まってたんだ!知らなかったからありがたいw
現代物が続いてるね
現代物が続いてるね
アクション書いてほしい
同じくアクション見たいなー
アクションが映えるファンタジーが理想
だけどなんにしても新作嬉しいね
アクションが映えるファンタジーが理想
だけどなんにしても新作嬉しいね
画集とかないの?
すき
3月23日新刊でるよ
楽しみ
楽しみ
φ(..)
元記事: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1380031526/
コメントする