このスレは花ゆめ系で活躍中のモリエサトシと高木しげよしについて語るスレです。
お二人が血縁者なので合同にしました。
前スレ
高木しげよし・モリエサトシ 合同スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1205743708/
お二人が血縁者なので合同にしました。
前スレ
高木しげよし・モリエサトシ 合同スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1205743708/
高木のついった更新されてないよね?
4花と名無しさん2011/10/24(月) 22:24:01.49ID:mZcc7/R80
高木さんがBL雑誌で別PNで描いてるんじゃないかと噂される→このスレ見た住人がメールで追撃
の流れでFA?
の流れでFA?
別PNで他雑誌で描こうがいずれこういう流れになるのは当然でしょ
バレたくないなら絵柄なり変えるか同人までで留まってれば良いのに
ツイッターの件も何も知らないファンから見たら不安にさせるだけって何でわからないのかね
なんというかプロ意識足りなすぎ
バレたくないなら絵柄なり変えるか同人までで留まってれば良いのに
ツイッターの件も何も知らないファンから見たら不安にさせるだけって何でわからないのかね
なんというかプロ意識足りなすぎ
プロ意識(笑)
バレたくないって事は無くね?
バレっバレだしそれくらい覚悟してるでしょ
リプ送った人が相当きつい口調で問い合わせたとかBL執筆糾弾でもしたんじゃないかな
バレたくないっていうか白線でうまくやっていけない事がつらいのかも、姉妹でいたし、ずーっと長い間いるし
それにしても大人げなさすぎだけど
それこそ個人で直接送れば良かったのに
バレっバレだしそれくらい覚悟してるでしょ
リプ送った人が相当きつい口調で問い合わせたとかBL執筆糾弾でもしたんじゃないかな
バレたくないっていうか白線でうまくやっていけない事がつらいのかも、姉妹でいたし、ずーっと長い間いるし
それにしても大人げなさすぎだけど
それこそ個人で直接送れば良かったのに
あれじゃあ探して下さいって言ってるようなもんだw
うん、あれじゃ逆効果だわw
探さないでください~
の文面からして身バレが嫌であんなこと書いたとしか思えないけど実際どうなんだろうね
探さないでください~
の文面からして身バレが嫌であんなこと書いたとしか思えないけど実際どうなんだろうね
先々週ぐらいにツイッター見たけどプロフ欄は特に変わってなかったよ
だから変わったのはこのスレで話題になった最近だと思う
だから変わったのはこのスレで話題になった最近だと思う
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w66095876
緒川千世?
またツイッター更新されたね
このタイミングといい本人ここ見てるんじゃないかと疑ってしまうわ
このタイミングといい本人ここ見てるんじゃないかと疑ってしまうわ
見てんのかな?
ここには心配してるレスなんてないけどねw
ここには心配してるレスなんてないけどねw
姉妹どっちかは見てると思う
張り付いて擁護してるのモリエさんかと思ってるし
「私は高木さんの気持ち分かります」感が強過ぎて
張り付いて擁護してるのモリエさんかと思ってるし
「私は高木さんの気持ち分かります」感が強過ぎて
見ててもどっちでもいいけど、
あの大人げないプロフ欄が直ってよかった。
高木は花ゆめ時代から好きなのでまたどこかで待ってるよー。
あの大人げないプロフ欄が直ってよかった。
高木は花ゆめ時代から好きなのでまたどこかで待ってるよー。
「若干」直したっつう感じだな。
20花と名無しさん2011/10/26(水) 09:26:50.47ID:FYRSg47MO
盲目とか言われたり モリエさんとか言われたり、なんなのー。
常識的な事書き込んだらすぐに本人とか身内とか言うよねw
作者側のイメージにも関わるし迷惑だからやめてくれ。
モリエさんじゃありません。
ただ単に大好きなだけなんだけどなー。
作品読み続けたいから できる限り創作活動の邪魔したくないだけなのに。
なんでわかってくれないのかね。
ファンなら 理解してくれるかと思ったから書き込んでたんだけど、
ただ読んだことある人って程度でファンじゃないみたいだね。
高木さんやモリエさんや我慢してROMってるまともな人達にも
迷惑かけただろうし余計な事したみたいで凄い反省してる。
常識通用しないのにムキになった私が悪かったよ。
なんか虚しくなるからもうこのスレ見ないです。
ARIAでまた作品が読める日を楽しみにしてます。
常識的な事書き込んだらすぐに本人とか身内とか言うよねw
作者側のイメージにも関わるし迷惑だからやめてくれ。
モリエさんじゃありません。
ただ単に大好きなだけなんだけどなー。
作品読み続けたいから できる限り創作活動の邪魔したくないだけなのに。
なんでわかってくれないのかね。
ファンなら 理解してくれるかと思ったから書き込んでたんだけど、
ただ読んだことある人って程度でファンじゃないみたいだね。
高木さんやモリエさんや我慢してROMってるまともな人達にも
迷惑かけただろうし余計な事したみたいで凄い反省してる。
常識通用しないのにムキになった私が悪かったよ。
なんか虚しくなるからもうこのスレ見ないです。
ARIAでまた作品が読める日を楽しみにしてます。
ageるからでは。
まともだとは思えないけどw
なんかおめでたいやつだな
もう来ないのは賢い選択かもね
なんかおめでたいやつだな
もう来ないのは賢い選択かもね
にちゃんで何書いてもなーという感じがする
「探すな、ほっといてやれ」って何度も書くのは
ダチョウの「押すなよ!絶対押すなよ!」と同等ていうか
ていうか、趣味で漫画書いてる人ならともかく、
プロならこういうのはしょうがなくね?
あの作者は今何してるんですかって、定番の質問だし
「探すな、ほっといてやれ」って何度も書くのは
ダチョウの「押すなよ!絶対押すなよ!」と同等ていうか
ていうか、趣味で漫画書いてる人ならともかく、
プロならこういうのはしょうがなくね?
あの作者は今何してるんですかって、定番の質問だし
>ダチョウの「押すなよ!絶対押すなよ!」と同等ていうか
すごいわかりやすいわw
すごいわかりやすいわw
モリエさん12月に2冊も単行本でるの?すごいね
AKBと、あとなんだっけ
AKBと、あとなんだっけ
池袋のと、短編集かな?
今年、猫街、シスターときて、最後に2冊ってすごいね。
猫街やシスター、そこそこ売れたってことかな。
今年、猫街、シスターときて、最後に2冊ってすごいね。
猫街やシスター、そこそこ売れたってことかな。
モリエさんの短編集、何かな?と調べたら「せつげつか」なんだね
ファンになったきっかけの作品で切り抜いて保管してたから
コミックスになって嬉しい
ファンになったきっかけの作品で切り抜いて保管してたから
コミックスになって嬉しい
コワイロヘンゲ収録されるかなー。
あれを表題作にしてもっと読みたくもあるんだけどもうムリかな…
あれを表題作にしてもっと読みたくもあるんだけどもうムリかな…
逆にコンスタントに単行本出すぎて高木2世になる前触れかもとか邪推してしまう。
>>30
あれだけ出ないと思います!的に言っていたので若干不安になっただけです。
IKBも不発気味だったので。
スマソ。
あれだけ出ないと思います!的に言っていたので若干不安になっただけです。
IKBも不発気味だったので。
スマソ。
12月のコミックス、IKBの方はスペシャルコミックなんだね
ターゲットを変えてるんだろうか?
サイズ違うと探しにくいから花ゆめコミックスのがいいんだけどな
ターゲットを変えてるんだろうか?
サイズ違うと探しにくいから花ゆめコミックスのがいいんだけどな
モリエさんの短編集、白泉社サイトによると
収録されるのは「せつげつか」「うつくしいもの」
「同棲四日」「笑う残像サニー」「恋男」
収録されるのは「せつげつか」「うつくしいもの」
「同棲四日」「笑う残像サニー」「恋男」
ポンコツは入らないのかあ
でも好きな作品ばっかりで嬉しい
でも好きな作品ばっかりで嬉しい
花ゆめ次号にコワイロヘンゲ載るみたいだね。
そのうちコミックスになる希望が…!
最近はコミックス新人フェアやったり、
他の作家さんの短編集も出るみたいだし、
新編集長になったからなのかな、とてもいい。
そのうちコミックスになる希望が…!
最近はコミックス新人フェアやったり、
他の作家さんの短編集も出るみたいだし、
新編集長になったからなのかな、とてもいい。
12月の新刊案内見たら、短編集ラッシュでフイタ
猫街やシスターが、せつげつかや他の漫画家さんの短編集を
出そうと思えるくらいの結果を残したのなら嬉しいな
この流れ続いてほしいので、せつげつかの売り上げに協力する
猫街やシスターが、せつげつかや他の漫画家さんの短編集を
出そうと思えるくらいの結果を残したのなら嬉しいな
この流れ続いてほしいので、せつげつかの売り上げに協力する
わーいコワイロコミックス化フラグきたー
モリエさんは変に続きもの狙わず、ああいうオムニバスな話を描いた方が断然いいよ
モリエさんは変に続きもの狙わず、ああいうオムニバスな話を描いた方が断然いいよ
単行本情報知ってテンション上がりまくった!楽しみだー
新刊の短編集にコワイロないと思ったら
また雑誌に載るんだね
コワイロも単行本なると思うと嬉しい
また雑誌に載るんだね
コワイロも単行本なると思うと嬉しい
コミックスに入る短編は、ほとんど切り抜きで持ってるけど、
探すのが大変で読み返さないことが多いから、こうやって
短篇集出してくれると本当に嬉しい
探すのが大変で読み返さないことが多いから、こうやって
短篇集出してくれると本当に嬉しい
ザにもコワイロ描くかもってツイッターで言ってたよ
コワイロ読んで思ったけどモリエって昔の短編は
コマとコマから溢れる悲しさとかあった気がする。
なんだかこざっぱりしたなーと。
否、よかったけどね。
コマとコマから溢れる悲しさとかあった気がする。
なんだかこざっぱりしたなーと。
否、よかったけどね。
私も、最近と昔の短編で何か違和感を感じてた
最近の短編は洗練されてて、それはそれで好きなんだけど、昔の短編にあったコマと
コマの間に流れる悲壮感や余韻みたいなものが感じられなくなってきた気がする
最近の短編の綺麗な空気感も好きだし、どっちがいいとかは言えないけど
最近の短編は洗練されてて、それはそれで好きなんだけど、昔の短編にあったコマと
コマの間に流れる悲壮感や余韻みたいなものが感じられなくなってきた気がする
最近の短編の綺麗な空気感も好きだし、どっちがいいとかは言えないけど
個人的には別花時代の猫の街の子あたりの雰囲気が一番好きだな。
花ゆめのコワイロも良かった。エグいラストかと思ったらハッピーエンドだったね。
花ゆめのコワイロも良かった。エグいラストかと思ったらハッピーエンドだったね。
学校ホテルから無理な連載が始まって、他の連載も読むうち
だんだんモリエさんにはまってた気持ちが覚めてしまったよ
短編集はハマってる時期に欲しかったな
いろいろ出すみたいだけど、もういまさら感がハンパない
だんだんモリエさんにはまってた気持ちが覚めてしまったよ
短編集はハマってる時期に欲しかったな
いろいろ出すみたいだけど、もういまさら感がハンパない
>>45
ものすごく同意
超個人的な意見だけど、あの連載の辺りからモリエさんの
繊細な感性みたいなのがなくなっちゃった気がする。どこか大味というか…
とはいえシスターシリーズも今度の短編集も嬉しいな。好きだったころのモリエさんの作品だから
ものすごく同意
超個人的な意見だけど、あの連載の辺りからモリエさんの
繊細な感性みたいなのがなくなっちゃった気がする。どこか大味というか…
とはいえシスターシリーズも今度の短編集も嬉しいな。好きだったころのモリエさんの作品だから
同志がたくさんいてうれしい。
確かに欲しい時に出なかったから今さら感のある感じ。
やっぱり無理な本誌連載あたりからバランス崩れたのかもね。
無難な方向と言うかそれが売れる為なんだろうけど。
確かに欲しい時に出なかったから今さら感のある感じ。
やっぱり無理な本誌連載あたりからバランス崩れたのかもね。
無難な方向と言うかそれが売れる為なんだろうけど。
気持ちは分かるけど、ずっと同じ感性を持ち続ける事は出来ないからなぁ。
流れぶったぎりだけど、やっと花ゆめ読めた
ストーリーは最近の中では一番好み
絵の方は、背景をもう少し丁寧に描いてほしいなぁという所があった
ストーリーは最近の中では一番好み
絵の方は、背景をもう少し丁寧に描いてほしいなぁという所があった
今回の読み切りはすごくよかったなぁ
モリエさんの作品は結構読んできたけど、初めて泣いた
昔の作品にあった独特のモリエさんの空気は、あまり感じられなかったけど
ストーリー物としてみたら、かなり好きだ
モリエさんの作品は結構読んできたけど、初めて泣いた
昔の作品にあった独特のモリエさんの空気は、あまり感じられなかったけど
ストーリー物としてみたら、かなり好きだ
IKBのカバーを外すとおまけがあったよ。
「せつげつか」は描き下ろしがいっぱいで嬉しかった
ただやっぱり遅すぎて…もう飽きかけてるところに怒涛のコミクスラッシュて
ただやっぱり遅すぎて…もう飽きかけてるところに怒涛のコミクスラッシュて
久しぶりにコミック買ったら中身が薄っぺらく感じた
特にIKBはモリエさん路線違い過ぎないか?
キャラ立つ前に違うキャラの話しに移るから表面なぞってるだけの感じがした
なんかこの姉妹テンション高い作品向いてない気がする
無理矢理明るく作ったキャラや話に違和感を覚えるというか
短編集もハマってた頃ならまだしも、落ち着いた今見るとな
うーん好きな作家だっただけに落胆も大きい
特にIKBはモリエさん路線違い過ぎないか?
キャラ立つ前に違うキャラの話しに移るから表面なぞってるだけの感じがした
なんかこの姉妹テンション高い作品向いてない気がする
無理矢理明るく作ったキャラや話に違和感を覚えるというか
短編集もハマってた頃ならまだしも、落ち着いた今見るとな
うーん好きな作家だっただけに落胆も大きい
IKB読んだけど思い切りAKBのパクりじゃね?
商業なのにこれは大丈夫なの?
商業なのにこれは大丈夫なの?
問題はすごくつまらないということ
モリエさんの連載はどれも意味不明で楽しむポイントが分からない
読切を久々に読むと、他の新人よりはマシだから楽しめてたのかと
ファンだった自分にがっかりした
モリエさんの連載はどれも意味不明で楽しむポイントが分からない
読切を久々に読むと、他の新人よりはマシだから楽しめてたのかと
ファンだった自分にがっかりした
IKB 読んだけど、ちょっと本家に似すぎかな。
自分もアイドルヲタなんで、やりたかった事とか分かるんだけど
なんか上っ面な感じ…。
努力や葛藤を描くなら、AKB を連想させない設定にして欲しかった。
ただの二次創作に見えてしまう。
自分もアイドルヲタなんで、やりたかった事とか分かるんだけど
なんか上っ面な感じ…。
努力や葛藤を描くなら、AKB を連想させない設定にして欲しかった。
ただの二次創作に見えてしまう。
確かにキャラの言動に深みがなくて
出来事や雰囲気で今までごまかされてきたんだってことを短編集で思い知らされた
連載する前はその薄っぺらさに気付かなかった
出来事や雰囲気で今までごまかされてきたんだってことを短編集で思い知らされた
連載する前はその薄っぺらさに気付かなかった
付け足し
作者本人や関係者には信者がアンチ化したとか思われそうだけど
別にそんなことなくて、単なる本音なんだよな…
作者本人や関係者には信者がアンチ化したとか思われそうだけど
別にそんなことなくて、単なる本音なんだよな…
そうなんだよな…
むしろ好きだったからこそ気づいたというか成長のなさにがっかりしたというか
むしろ好きだったからこそ気づいたというか成長のなさにがっかりしたというか
もう作風をガラッと変えた方がいいよね
同じ人が描いたの!?とか思うくらい振り切れた作品読んでみたい
同じ人が描いたの!?とか思うくらい振り切れた作品読んでみたい
IKB13は書下ろしあった?
あとがき的なものが1Pでもあれば買おうかと思っている
あとがき的なものが1Pでもあれば買おうかと思っている
ザ花読んだ。ページ数少なかったけどコワイロよかった
個人的にコワイロは外れな話がない印象だな
連載作品についてはここの意見にほぼ同意だけど
なんで連載になると途端にチープな感じになってしまうんだろうね…
個人的にコワイロは外れな話がない印象だな
連載作品についてはここの意見にほぼ同意だけど
なんで連載になると途端にチープな感じになってしまうんだろうね…
IKB13やっと読んだ。カバー下楽しいね
晶はアイが好きで支えたいから女装してるってこと?
資料と称してAKB関連本を買いこむモリエさんと担当さんを想像したw
買わなくても担当さんはすごく持ってそうだけど
あと漫画家にもトラップさんみたいな人いそうで大変そうだとか思った
晶はアイが好きで支えたいから女装してるってこと?
資料と称してAKB関連本を買いこむモリエさんと担当さんを想像したw
買わなくても担当さんはすごく持ってそうだけど
あと漫画家にもトラップさんみたいな人いそうで大変そうだとか思った
3/19 コワイロヘンゲ 発売
出版ラッシュで嬉しい
出版ラッシュで嬉しい
読切2本入るらしいね
コワイロ読んだ~
月光いたのと、まだらくん可愛さがよかった
月光いたのと、まだらくん可愛さがよかった
同じくコワイロ買ったー
途中で展開読めたけど、自分は隣家の住人が好きだった
白磁が好きなんだけど、恋愛メインじゃないのも面白いね
途中で展開読めたけど、自分は隣家の住人が好きだった
白磁が好きなんだけど、恋愛メインじゃないのも面白いね
コワイロ読んだ
印刷上下真っ白になってて珍しかったんだけどなんでだろ
2刷とか出たら直ってるかな
印刷上下真っ白になってて珍しかったんだけどなんでだろ
2刷とか出たら直ってるかな
全ページだよ
文庫みたいに切れてるというか白になってるってこと
文庫みたいに切れてるというか白になってるってこと
確認した。
ほんとだね。でもあんまり気にならないけど仕様なのかな。
だれかTwitterで聞いてみたら?
ほんとだね。でもあんまり気にならないけど仕様なのかな。
だれかTwitterで聞いてみたら?
隣家の住人がモリエさんの中で一番好きなので収録されてて嬉しかった
読み切り保存してるけどコミックスの方が読み返しやすくていい
また好きかってに描いてくれてもいいのになー
読み切り保存してるけどコミックスの方が読み返しやすくていい
また好きかってに描いてくれてもいいのになー
モリエさんも高木さんもミスリード狙って
ラストにオチもっていくのが好きだねとふと思った
ラストにオチもっていくのが好きだねとふと思った
今月に高木さんのBL名義の初単行本出るみたいだね
ここ少女漫画板だし、また荒れるのも嫌だし、そもそも別名義なので
高木さんのその話に関してはしかるべき板でやってほしい
個人的にBLが苦手っていうのもあるけど
高木さんのその話に関してはしかるべき板でやってほしい
個人的にBLが苦手っていうのもあるけど
知恵袋で高木さんのBL作品批判トピを見つけた時は驚いたな
既に削除されてたけど
既に削除されてたけど
高木さん白泉社と契約切れたのかな
まあ何にしろ新作読めて嬉しいよ
また少女の方でも読みたいけど好きなようにのびのび描いてください
まあ何にしろ新作読めて嬉しいよ
また少女の方でも読みたいけど好きなようにのびのび描いてください
せやな
モリエさんが今後花ゆめで描くのかが気になる
未収録作品はかなり収録されたし
新シリーズやるほどのプッシュはあるんだろうか…
未収録作品はかなり収録されたし
新シリーズやるほどのプッシュはあるんだろうか…
高木さんの別名義だれか教えて…
ここまで伏せられると応援すら出来ない…
ここまで伏せられると応援すら出来ない…
モリエさんコワイロ出たあとパタっと載らなくなったね…
今までもずっと待ってたし、これからも気長に待つよ
モリエさん楽園の方が向いてそう
簡単には雑誌移動できないのかね?
モリエさんが花ゆめ向きに作風変えるのは難しそうだし
簡単には雑誌移動できないのかね?
モリエさんが花ゆめ向きに作風変えるのは難しそうだし
取材行ったって行ってたね。
次のザくらいで予告でるかな?
それとも本誌か。
次のザくらいで予告でるかな?
それとも本誌か。
花ゆめ・ララの取材ってしょぼいからな…
なにそのくくりw
白泉社少女漫画のくくりだよ、頭大丈夫?
6/20の本誌で囲碁まんが読みきりだったよ。<モリエ
取材って囲碁のことかな。正直つまんなそうだ。
そういうテーマものは向いてないとさんざん学んだのではないのか
そういうテーマものは向いてないとさんざん学んだのではないのか
誰か新作読んだ?
…読んだ…連載前提な感じ。カラーが多くてすごい扱いだった
ヒロインがデジャブだけど何の作品の脇役だったかな
ヒロインがデジャブだけど何の作品の脇役だったかな
短編集が8月に出るっぽい
短編集読み返してたらやっぱりまとめて読みかえせるのいいな
出た頃は出すの遅すぎるって愚痴ってたけどやっぱり出してもらえてよかった
出た頃は出すの遅すぎるって愚痴ってたけどやっぱり出してもらえてよかった
短編集出るんだ!それは嬉しい知らせだな~
何が収録されるのか気になる
何が収録されるのか気になる
今更だが新作読んだ。本当に連載前提ってかんじだね
でも今までの連載よりは面白くなりそうな予感
でもモリエさんっぽくはない
今度は三月のライオンみたいな感じを目指してるのか?
でも今までの連載よりは面白くなりそうな予感
でもモリエさんっぽくはない
今度は三月のライオンみたいな感じを目指してるのか?
モリエさんは受け狙うとだいたい面白くないんだよな…
次の短編集の収録作品
「咎人とメロディ」
「少女ガード」
「ポンコツ」
「ボーンヘッドへイズ」
「幸主義」
残りの読み切りってなにがあるっけ
「咎人とメロディ」
「少女ガード」
「ポンコツ」
「ボーンヘッドへイズ」
「幸主義」
残りの読み切りってなにがあるっけ
コミックホームズで確認すると
「展望会期」2002年
「透明人間」2002年
「黒ノ転校生」2010年
「星空のカラス」2012年←最新作
「ゆめのあとさき」は『花ざかり~』のトリビュートに入ってるから一応コミックス化はされてるとして
全作品のコミックス化が可能かも
「展望会期」2002年
「透明人間」2002年
「黒ノ転校生」2010年
「星空のカラス」2012年←最新作
「ゆめのあとさき」は『花ざかり~』のトリビュートに入ってるから一応コミックス化はされてるとして
全作品のコミックス化が可能かも
全部コミックス化されるといいな~
モリエさんの魅力ってやっぱり読み切りに詰まってると思うんだよね
星空のカラスは連載になりそうだし、そのコミックスに一緒に収録されるのが何点かありそう
モリエさんの魅力ってやっぱり読み切りに詰まってると思うんだよね
星空のカラスは連載になりそうだし、そのコミックスに一緒に収録されるのが何点かありそう
短編集沢山出て、ラブシックとか連載がいまいちながらも応援してて良かった
モリエさんのファン層はなんとなく年齢高そうだから大判でもいいと思うんだよね
連載時はいまいちに思っても、時間が立って読み返すと心に沁み込んできたりするし
またオムニバス描いて欲しいな
モリエさんのファン層はなんとなく年齢高そうだから大判でもいいと思うんだよね
連載時はいまいちに思っても、時間が立って読み返すと心に沁み込んできたりするし
またオムニバス描いて欲しいな
黒の転校生は…あれは酷かった記憶
さすがにコミックス収録なさそう
さすがにコミックス収録なさそう
その他が収録すべきほどいい作品かというと
古すぎ&初期の作品すぎて下手なんだな…
古すぎ&初期の作品すぎて下手なんだな…
今日コミックス発売だよね?
まだ買えてないけど楽しみだ
まだ買えてないけど楽しみだ
星空のカラス連載決定か…
うん…
うん…
なんか単行本の柱とか痛々しく感じてきた。
なんでだろう?
なんでだろう?
新刊読んだ!自分は初めて読む作品ばかりだったわ
ボーンヘッドへイズとポンコツは面白かった、でも最近の作品はあんまり…だったな
やっぱりシスターシリーズくらいまでのモリエさんが好きだわ
ボーンヘッドへイズとポンコツは面白かった、でも最近の作品はあんまり…だったな
やっぱりシスターシリーズくらいまでのモリエさんが好きだわ
そんな痛々しくは感じなかったな
それより短編作家じゃだめなのかな…オムニバスとか
連載が不安すぎる
それより短編作家じゃだめなのかな…オムニバスとか
連載が不安すぎる
高木さんの同人誌がモリエさんと間違われてヤフオクに出てるw
>>117
てっきりモリエさんもゲストで描いてるのかと思ったけど違うの?
それとも検索でヒットしやすいように出品者が名前を入れたのかな
てっきりモリエさんもゲストで描いてるのかと思ったけど違うの?
それとも検索でヒットしやすいように出品者が名前を入れたのかな
BLだから話題に出さなかったんだけど、読んでみればわかるしモリエさん関係ないよ
作画の手伝いはしてるかもしれないが。
出品者が完全に勘違いしてるのか、釣れる方として名前書いてるのか
作画の手伝いはしてるかもしれないが。
出品者が完全に勘違いしてるのか、釣れる方として名前書いてるのか
高木さんはもう少女方面じゃ描かないのかなー
BLの初単行本もなかなか評判良いみたいだし本人もあっちの方が筆乗ってる感じ
BLの初単行本もなかなか評判良いみたいだし本人もあっちの方が筆乗ってる感じ
カラス今月号から背景の書き方一部変わった?
なんか写真を加工して貼り付けて加筆してるような
人物があっさりな絵柄なのに背景だけリアルタッチだから浮くし何より加工が汚く見える
なんか写真を加工して貼り付けて加筆してるような
人物があっさりな絵柄なのに背景だけリアルタッチだから浮くし何より加工が汚く見える
隔週連載は大変だから多少の手抜きはしょうがないかな
今までファンじゃなかった層にも人気出るといいけど
今までファンじゃなかった層にも人気出るといいけど
手抜きするにしても作画というか絵柄は合わせようよw
ただでさえ人間カチコチなのに背景は写真で人間超リアルタッチとか
ただでさえ人間カチコチなのに背景は写真で人間超リアルタッチとか
カラスってもし作者がヒカルの碁を読んだ事なかったら
囲碁漫画を描こうとは思わなかっただろうなという印象を受ける
ヒカルの碁を見たからこそ自分だったらここはこう描くのにとかこうするのにとか
自分流ヒカルの碁を描きたくて焼き直し描いてるような作品に見えてきた
囲碁漫画を描こうとは思わなかっただろうなという印象を受ける
ヒカルの碁を見たからこそ自分だったらここはこう描くのにとかこうするのにとか
自分流ヒカルの碁を描きたくて焼き直し描いてるような作品に見えてきた
自分はネームのほとんどを編集が作ってるのかとさえ思ってたわ
囲碁漫画なんだから碁石ちゃんと立体感出して描いてほしい
ただの丸にハイライトだけで厚みないしw
背景は写真使ってリアルに描いてるのに肝心の碁石手抜き
ただの丸にハイライトだけで厚みないしw
背景は写真使ってリアルに描いてるのに肝心の碁石手抜き
取られた石を全部助ける!ってシーンは
ちはやでクイーンが取る札と捨てる札に分けて考えてごめん、
ここから全部取るからってシーンを思い出す
ちはやでクイーンが取る札と捨てる札に分けて考えてごめん、
ここから全部取るからってシーンを思い出す
>>128
あーなんかに似てると思ったらちはやか。凄いしっくりいったw
舞台は囲碁で対局はヒカルの碁だけど
キャラ設定はちはやみたいなイメージとかぶるんだ
主人公の天然ぷりと一人で勝手に燃え上がってるところとか
なんかちはやの主人公と似てるね。
あーなんかに似てると思ったらちはやか。凄いしっくりいったw
舞台は囲碁で対局はヒカルの碁だけど
キャラ設定はちはやみたいなイメージとかぶるんだ
主人公の天然ぷりと一人で勝手に燃え上がってるところとか
なんかちはやの主人公と似てるね。
ちはやはチラチラ感じる
好評だったら次々対戦相手が出て最後ヒーローと対戦とかなんだろうか
好評だったら次々対戦相手が出て最後ヒーローと対戦とかなんだろうか
もしくはヒーローと対戦する度いつもと違う気持ち
他の対局とは違う感覚になるのはなぜだろうみたいな感じで
対局や囲碁を通して恋心に気付くって流れになりそう
他の対局とは違う感覚になるのはなぜだろうみたいな感じで
対局や囲碁を通して恋心に気付くって流れになりそう
競技を通して自覚するって
その流れやったらまんまちはやだなw
その流れやったらまんまちはやだなw
鷺坂は16か17だったハズ。和歌と比べて振る舞いは大人っぽいけど、実際はそう離れてないんだよね。
たしか、プロになるなら13ってギリだってどっかで書き込みあったから、ヒーローに意識させる必要上あのルックスなんじゃ?
院生になったらあっさり2,3年すっ飛ばすのかも試練。
院生になったらあっさり2,3年すっ飛ばすのかも試練。
ヤギの画面付けた時って鷺坂抱きついたの?リモコン取りに来て倒れたの?
和歌の後ろにいたはずが和歌の前に来て崩れてるから読んでて「?」となる
和歌の後ろにいたはずが和歌の前に来て崩れてるから読んでて「?」となる
碁盤ちゃんと描いてくれ
囲碁漫画なのに描くの面倒そうに真っ白な碁盤のコマがちょこちょこ出てくると萎えるよ
囲碁漫画なのに描くの面倒そうに真っ白な碁盤のコマがちょこちょこ出てくると萎えるよ
今花夢編集部に三月のライオンに関わってた編集がいるんだっけ?
カラスはその人が関わってるかプッシュなのかな
最初はヒカ碁っぽいと思ってたけどだんだん三月っぽくなってきた
カラスはその人が関わってるかプッシュなのかな
最初はヒカ碁っぽいと思ってたけどだんだん三月っぽくなってきた
うみのちか嫌いなんでそれは困る
碁石も碁盤も手抜き作画ばかりで囲碁描写に関しては適当感が増してきたし
心理描写は3月のライオンの二番煎じ臭は強いし今のところ新鮮味がないね
あえて言うならなぜ花ゆめでモリエさんで囲碁漫画?っていう
違和感からくる新鮮さぐらいしかない
心理描写は3月のライオンの二番煎じ臭は強いし今のところ新鮮味がないね
あえて言うならなぜ花ゆめでモリエさんで囲碁漫画?っていう
違和感からくる新鮮さぐらいしかない
また編集の企画なんだろうね…
監修と日本棋院の協力がなきゃダメな時点で
作家が1人で企画立ち上げられる連載じゃないよね
もし作家から持ちかけた企画だったとしても
対局相手とか登場人物を沢山出さなきゃいけないのがわかりきってる作品を
元々人物の描き分けが下手なモリエさんが描いていくには本人の技量越えてる題材だと思う
作家が1人で企画立ち上げられる連載じゃないよね
もし作家から持ちかけた企画だったとしても
対局相手とか登場人物を沢山出さなきゃいけないのがわかりきってる作品を
元々人物の描き分けが下手なモリエさんが描いていくには本人の技量越えてる題材だと思う
ザ花のアンケでも漫画の賞についてめちゃくちゃ気にしてたし
編集もそういうのに引っ掛かる作品作りを狙ってるのかもね
編集もそういうのに引っ掛かる作品作りを狙ってるのかもね
ザ花見てないんだけど漫画の賞って
作家が受賞する小学館とか講談社とかの漫画賞?
本編とは別で頁割いて囲碁講座とかやってるあたり
ヒカ碁みたいに第2の囲碁ブームでも狙ってるんだろうか
作家が受賞する小学館とか講談社とかの漫画賞?
本編とは別で頁割いて囲碁講座とかやってるあたり
ヒカ碁みたいに第2の囲碁ブームでも狙ってるんだろうか
このマンとかの賞のこと
編集の気合いだけが伝わってくる漫画だなw
ライオンに関わった編集って編集部で権力ある人?
意図的にカラスを雑誌の紙が白のページに毎回掲載してるのは囲碁の白黒とかけてるのか
そういう調整ができるってやっぱプッシュされてるんだろなと思った
ライオンに関わった編集って編集部で権力ある人?
意図的にカラスを雑誌の紙が白のページに毎回掲載してるのは囲碁の白黒とかけてるのか
そういう調整ができるってやっぱプッシュされてるんだろなと思った
偶然なのか意図的なのかカラスの本編内にある宣伝スペースに
三月のライオンの広告があったなw
三月のライオンの広告があったなw
いくら宣伝された所で買わないし読まないけどね
モリエさんが描いてるから読んでるだけなんで
モリエさんが描いてるから読んでるだけなんで
その三作品皆絵上手いから余計に劣って見える…
モリエさんには今までみたいに得意な路線の作品やってほしかった
モリエさんには今までみたいに得意な路線の作品やってほしかった
丹羽の目描かないのは面倒だから?
対局相手で一回だけの登場で去るとかモブキャラならわかるけど
普通に主人公と絡んできて名前も出てるのに
顔描かないって…
対局相手で一回だけの登場で去るとかモブキャラならわかるけど
普通に主人公と絡んできて名前も出てるのに
顔描かないって…
画面がホラーすぎて魔法使いの娘のクライマックス思い出したよ
対局中の苦悩の表情を大袈裟なぐらい頑張って描いてるんだろうけど
元々絵が雑だから絵が崩れたようにしか見えないかただの怖い顔になっちゃうんだよね
やっぱ長期連載には向いてない人だね
元々絵が雑だから絵が崩れたようにしか見えないかただの怖い顔になっちゃうんだよね
やっぱ長期連載には向いてない人だね
鷺坂が16に見えん
髪切ればいいのに。長過ぎて見ててうざいし
決勝に女子が残るのも初めてって和歌ってそんなに強い子だったの?
なんかいつの間にそんな強くなったのって感じの説明で驚いた
なんかいつの間にそんな強くなったのって感じの説明で驚いた
和歌はそれなりに強い設定だと思っていたよ
普通よりは強いんだろなとは思ってたけど
今まで女子中学生が決勝に残った事もないって記録を
中一で新記録作ってしまう程強いようには全然見えなかったからさ
今まで女子中学生が決勝に残った事もないって記録を
中一で新記録作ってしまう程強いようには全然見えなかったからさ
つかもう決勝か早
実家に子供がいるっぽいコメントだったけど
別に高木さんが出産したとかではないよね?
別に高木さんが出産したとかではないよね?
高木さんも前に柱か何かで実家帰って甥っ子か姪っ子と遊んだって書いてたよ
囲碁見てても面白くないから違う作品描いてほしい
伸び放題だけど結ばないのか
フィルムガールくらいの長さだったらいいんだが
今はもう和歌髪切りたくないって思ってて大事にしたいなら
キャラ紹介欄の髪切るの忘れる程囲碁に夢中って文、編集は外してあげた方がいいんじゃ
身だしなみちゃんとせず伸び放題にしてる子みたいだ
キャラ紹介欄の髪切るの忘れる程囲碁に夢中って文、編集は外してあげた方がいいんじゃ
身だしなみちゃんとせず伸び放題にしてる子みたいだ
切りたくないだけで髪大事にしてるようには見えないw
しゃがんる時地べたに髪付いててもスルーだし
しゃがんる時地べたに髪付いててもスルーだし
あれだけ長いと不衛生
今回のをやりたかったのかな
今回のをやりたかったのかな
和歌って美人設定なのかな
髪ショートだったらただののっぽな子供にしか見えない顔だが
大人っぽく見えるけど実は子供ってネタこの先ずっと使い続けるのかね
髪ショートだったらただののっぽな子供にしか見えない顔だが
大人っぽく見えるけど実は子供ってネタこの先ずっと使い続けるのかね
どうせ次号母親は自分が倒れたせいで和歌が棄権になった事や和解した事で
和歌がまたプロ目指す事許すんだろうけど
今号で打ち切り最終回でもいいような〆方だったw
和歌がまたプロ目指す事許すんだろうけど
今号で打ち切り最終回でもいいような〆方だったw
心機一転髪をショートにするとかだったら超応援するのに
髪長過ぎてだらしない
今回一部切ってたけど全体的には切らないのか
髪を大事にするって必ずしも伸ばし続ける事が
大事にしてる事とは限らないと思うんだけどな
伸び放題の髪の長さで計るんじゃなくてちゃんと身だしなみとして整えて大事してこそというか
無駄に長いのを強調するより気持ちを見せてほしい
髪を大事にするって必ずしも伸ばし続ける事が
大事にしてる事とは限らないと思うんだけどな
伸び放題の髪の長さで計るんじゃなくてちゃんと身だしなみとして整えて大事してこそというか
無駄に長いのを強調するより気持ちを見せてほしい
>>179
例えば鷺坂に出会った当初は髪短かくてそれから切らない決意して
連載中徐々に髪が長くなっていってたりしてたら
読んでるこっちも髪に思い入れできただろうね。
最初からうざったいぐらい髪長い状態で話始まって
髪大事にすると決めてから切るまでも早いからあまり効果的じゃなかった。
例えば鷺坂に出会った当初は髪短かくてそれから切らない決意して
連載中徐々に髪が長くなっていってたりしてたら
読んでるこっちも髪に思い入れできただろうね。
最初からうざったいぐらい髪長い状態で話始まって
髪大事にすると決めてから切るまでも早いからあまり効果的じゃなかった。
切る位置がもう少し上でショートになっちゃう髪型変わっちゃうってなるなら
女の子だしためらう気持ちもわかるんだけど
あれだけ長くて髪引っかかってる位置も切る位置も下なら
たいした事ないじゃん早く切れよって思っちゃう
女の子だしためらう気持ちもわかるんだけど
あれだけ長くて髪引っかかってる位置も切る位置も下なら
たいした事ないじゃん早く切れよって思っちゃう
囲碁よりその周囲の事情話ばかりでさっぱり囲碁わからない
そろそろ脱落しそう
新作読みたい
そろそろ脱落しそう
新作読みたい
和歌の性格特に悪い訳じゃないのになんか好きになれないなと思ったら
本誌スレで出てた設定のあざとさの話になるほどとちょっと納得した
本誌スレで出てた設定のあざとさの話になるほどとちょっと納得した
大人っぽく見える子供、色気
この要素をもっと悪化させたのが楽園の主人公だなw
この要素をもっと悪化させたのが楽園の主人公だなw
楽園程酷くないけど大人びて見えて実はまだ○歳!?って展開
これから多用してほしくないな
これから多用してほしくないな
またプロ目指す事になるけど
プロになるまで和歌とは打たないとかになるのかな
プロになるまで和歌とは打たないとかになるのかな
その流れやったらそれなんてヒカ碁だよw
歳誤魔化す為に親戚の制服借りて対局に出たり
大事な対局前に親が倒れて棄権したりとかもうネタかぶらないでくれ
歳誤魔化す為に親戚の制服借りて対局に出たり
大事な対局前に親が倒れて棄権したりとかもうネタかぶらないでくれ
お爺ちゃんの囲碁とヤギ繋がりで実は昔鷺坂と和歌は出会ってました
なんてまさかやらないよね・・・
なんてまさかやらないよね・・・
和歌じゃなくて和歌の祖父と鷺坂じゃね
祖父がヤギを突然連れてきたとか言ってたから鷺坂がヤギが怖いのは
昔囲碁関連で接触あった和歌の祖父と小さい頃の鷺坂が会ってて
その時祖父が連れてたヤギで怖い思いした事あったからでは
鷺坂は和歌の祖父に囲碁教わったか弟子だったかリスペクトしてたかって感じと予想
祖父がヤギを突然連れてきたとか言ってたから鷺坂がヤギが怖いのは
昔囲碁関連で接触あった和歌の祖父と小さい頃の鷺坂が会ってて
その時祖父が連れてたヤギで怖い思いした事あったからでは
鷺坂は和歌の祖父に囲碁教わったか弟子だったかリスペクトしてたかって感じと予想
鷺坂の祖父も囲碁で有名な人なんだっけ?
祖父同士知り合いだっただろうね
祖父同士知り合いだっただろうね
鷺坂の家族の話って出たっけ?読み返してないから忘れたw
今回の和歌の棄権って逆の事を過去に経験した鷺坂との対比にするのかと思った
自分か自分の家族がピンチの時にプロだった親が対局優先したかで確執できて疎遠
もしくは自分がそれをしたか。だから親元離れて生活
和歌との交流でその辺のごたごたが徐々に改善されていって恋愛に発展
って展開になりませんように
今回の和歌の棄権って逆の事を過去に経験した鷺坂との対比にするのかと思った
自分か自分の家族がピンチの時にプロだった親が対局優先したかで確執できて疎遠
もしくは自分がそれをしたか。だから親元離れて生活
和歌との交流でその辺のごたごたが徐々に改善されていって恋愛に発展
って展開になりませんように
>>192
5話目で首藤ってキャラが「あいつの祖父は偉大なプロ棋士で」とか言ってた
あとどっかでモブのおっさんに「孫(鷺坂)を見てみたかった」みたいな事を言われてた覚えがある
190=192かどうかわからんが読み逃して190思いついたんなら
合ってるかどうかは分からんけど想像力豊かですごいよ
ラブシックのときも双子の事当ててる人いてスゲーと思った
自分はカラス分かりにくくて読みづらいから逆に理解しようと何度も読み返しているが
楽しみ方は人それぞれなんじゃないかな
ヒカ碁読んだことないからそれとの対比話もよく分からんし2ちゃんくらい好きに語ればいいよ
髪の毛のロングっぷりは黒髪ロング萌えが一定数いるからこのままでいい
専門用語の注釈があればありがたいんだがなー自分で検索するの面倒
5話目で首藤ってキャラが「あいつの祖父は偉大なプロ棋士で」とか言ってた
あとどっかでモブのおっさんに「孫(鷺坂)を見てみたかった」みたいな事を言われてた覚えがある
190=192かどうかわからんが読み逃して190思いついたんなら
合ってるかどうかは分からんけど想像力豊かですごいよ
ラブシックのときも双子の事当ててる人いてスゲーと思った
自分はカラス分かりにくくて読みづらいから逆に理解しようと何度も読み返しているが
楽しみ方は人それぞれなんじゃないかな
ヒカ碁読んだことないからそれとの対比話もよく分からんし2ちゃんくらい好きに語ればいいよ
髪の毛のロングっぷりは黒髪ロング萌えが一定数いるからこのままでいい
専門用語の注釈があればありがたいんだがなー自分で検索するの面倒
>>193
>2ちゃんくらい好きに語ればいいよ
え、既に皆好き勝手に語ってると思うがw
これから碁より家族関係の話をもっと絡ませていくなら
3月のライオンみたいな話になっていくのかな
>2ちゃんくらい好きに語ればいいよ
え、既に皆好き勝手に語ってると思うがw
これから碁より家族関係の話をもっと絡ませていくなら
3月のライオンみたいな話になっていくのかな
和歌は再びプロ目指すにあたって鷺坂に師匠呼び止められても
師匠は師匠だもんとか言って呼び続けそうだな
>>193
教えてくれて有難う!(単行本買わないから詳細すぐ忘れる)
じゃあプロの祖父と棄権しない対局の事でいざこざがあったか
棄権しない姿勢を尊重する出来事があったのかもな
自分190=192だけどできれば自分の予想は外れて欲しいかもw
こんな序盤からあとの展開読めちゃうようなのはきっと面白くないだろうという意味で
違う展開が見てみたい
師匠は師匠だもんとか言って呼び続けそうだな
>>193
教えてくれて有難う!(単行本買わないから詳細すぐ忘れる)
じゃあプロの祖父と棄権しない対局の事でいざこざがあったか
棄権しない姿勢を尊重する出来事があったのかもな
自分190=192だけどできれば自分の予想は外れて欲しいかもw
こんな序盤からあとの展開読めちゃうようなのはきっと面白くないだろうという意味で
違う展開が見てみたい
星空のカラス単行本買ったけどびっくりするほどつまらなかった…
雰囲気とか空気感がモリエさんの武器だと思うんだけどどんどんそれが薄れていってる気がする
雰囲気とか空気感がモリエさんの武器だと思うんだけどどんどんそれが薄れていってる気がする
黒髪ロングキャラに関するブロガーが早速食いついててワロタ
タイトルでツイッター検索すると囲碁関係者が囲碁の普及にやたらと期待している
タイトルでツイッター検索すると囲碁関係者が囲碁の普及にやたらと期待している
ヒカ碁の時みたいなブーム狙ってるんだろうけど
囲碁描写より書きやすい人間関係の方ばかりだから
三月のライオン的ポジションになりそう
囲碁描写より書きやすい人間関係の方ばかりだから
三月のライオン的ポジションになりそう
モリエさん真面目に囲碁描く気あるなら床の上で対局する時ぐらい
和歌の髪まとめるなり結ぶなりしてほしい
前傾姿勢の時貞子みたいにだらーんと長い髪が乱れて地面に着いて垂れてるのは
上位の真剣勝負の場になる程身だしなみとしてみっともないよ
和歌の髪まとめるなり結ぶなりしてほしい
前傾姿勢の時貞子みたいにだらーんと長い髪が乱れて地面に着いて垂れてるのは
上位の真剣勝負の場になる程身だしなみとしてみっともないよ
貞子ww確かにw
院生に入ったら畳上で対局だけどどうするんだろね
萌え外見優先故に延々貞子みたいな格好で碁やらせるのか
院生に入ったら畳上で対局だけどどうするんだろね
萌え外見優先故に延々貞子みたいな格好で碁やらせるのか
もうタイトル星空の貞子でいいよw
カラス一度も出て来ないし
カラス一度も出て来ないし
じゃあヤギ
ググったけど囲碁では黒石のことをカラス、白石をサギっていうらしいから
それならもう出てるんじゃね
最初烏丸と鷺坂って変な名前だと思ったわ
それならもう出てるんじゃね
最初烏丸と鷺坂って変な名前だと思ったわ
そういう関連性って囲碁詳しい人かわざわざ調べなきゃわからないよね
何も知らなかったから碁とカラス…変な組み合わせのタイトルってずっと思ってた
あとで2人を絡ませる為に使うネタなのかね
何も知らなかったから碁とカラス…変な組み合わせのタイトルってずっと思ってた
あとで2人を絡ませる為に使うネタなのかね
主人公ってあの世界でも普通にただのデカイ子供にしか見えないと思うなー
うまく言えないけど中一165cmと高一165㎝って顔も体も絶対に違うし
主人公は言動や行動も普通に年相応かそれより子供っぽいから
父兄、主催者、鷺坂の対応に若干の違和感…。男顔系の美少女なのかな?
髪はいつかバッサリ切る見せ場のシーンの為に今は貞子なんだと思ってるw
うまく言えないけど中一165cmと高一165㎝って顔も体も絶対に違うし
主人公は言動や行動も普通に年相応かそれより子供っぽいから
父兄、主催者、鷺坂の対応に若干の違和感…。男顔系の美少女なのかな?
髪はいつかバッサリ切る見せ場のシーンの為に今は貞子なんだと思ってるw
>>207
同じ事思ってた
背でかい以外はむしろ歳より幼いから作中で大人っぽい扱いとか
美人そうな設定に見せる演出に違和感あって読んでてしっくり来ない
同じ事思ってた
背でかい以外はむしろ歳より幼いから作中で大人っぽい扱いとか
美人そうな設定に見せる演出に違和感あって読んでてしっくり来ない
ヤギも囲碁と何か関連したものなのかな?
タイトルやキャラ名とか貞子の髪に由来や意味があるなら本編内で
わかるようにしてくれないと単行本で説明されても本誌のみの読者には意味不明で
特に貞子髪なんて長過ぎてうざい印象のままだよw
タイトルやキャラ名とか貞子の髪に由来や意味があるなら本編内で
わかるようにしてくれないと単行本で説明されても本誌のみの読者には意味不明で
特に貞子髪なんて長過ぎてうざい印象のままだよw
自分は和歌を冨永愛さん系の凛とした独特の雰囲気ある個性的な
美人さんと思い込むことにしたよwそれなら年齢不詳もある意味納得…
どうでもいいことだけど自分が他の子の保護者だったら
高校生(仮)和歌の事を要注意人物としてかなり警戒すると思うわw
あの長髪とか囲碁に対する性格はこだわりが強い系の子(意味深)かな?と。
正体はただのデカい中一の子供なんだけどねw
この先、囲碁を通して主人公を素敵に成長させる事に期待しておく
美人さんと思い込むことにしたよwそれなら年齢不詳もある意味納得…
どうでもいいことだけど自分が他の子の保護者だったら
高校生(仮)和歌の事を要注意人物としてかなり警戒すると思うわw
あの長髪とか囲碁に対する性格はこだわりが強い系の子(意味深)かな?と。
正体はただのデカい中一の子供なんだけどねw
この先、囲碁を通して主人公を素敵に成長させる事に期待しておく
モリエさん乙w
単行本買う人だけが読者じゃないんだから
本編で疑問に思われる事は本編内でわかるようにしないと
作品外の場所で説明したって通じないのは当たり前
特に少女誌で囲碁なんてマイナーな題材扱ってるなら尚更
本編で疑問に思われる事は本編内でわかるようにしないと
作品外の場所で説明したって通じないのは当たり前
特に少女誌で囲碁なんてマイナーな題材扱ってるなら尚更
髪長いのも切りたくない理由が出来たのも1巻でちゃんと出てたよ
本誌でもちゃんと出てたことなのに伝わるように書いてないってどうしろっていうのかw
本誌でもちゃんと出てたことなのに伝わるように書いてないってどうしろっていうのかw
え?その理由が伝わらないじゃなくて爛柯の事でしょ
突然作品内でキャラデザこうした理由は云々なんてメタ発言されても怖い
なんか何でも読み逃したから言われてると勘違いしてる人混じってる?
>>218
今まで言われてたのは切りたくない理由がわからないじゃなくて
切りたくないと主張しつつ大事にしてもないから
その気持ちが全然伝わらないって指摘では?
あと長過ぎて見た目おかしいとか
>>218
今まで言われてたのは切りたくない理由がわからないじゃなくて
切りたくないと主張しつつ大事にしてもないから
その気持ちが全然伝わらないって指摘では?
あと長過ぎて見た目おかしいとか
話つまらないから髪ネタしか話題に上がらないな
これから院生になったらもっとダレそう
これから院生になったらもっとダレそう
一巻の順位モリエさん比でならいい方だけど
再び囲碁ブーム狙ってそうな囲碁業界に頑張ってステマしてもらったのに
その割には思った程売れなかったね
再び囲碁ブーム狙ってそうな囲碁業界に頑張ってステマしてもらったのに
その割には思った程売れなかったね
首姫より下になるとは思わなかった
囲碁関係者ばかり盛り上がって
見事に滑った感が…
見事に滑った感が…
散々既出な髪話だけど…自分の中で燻ってたモヤモヤの原因が分かった!
和歌の髪ってトイレが不便すぎるんだ。
一日何度もトイレに入ってて、あの髪の異常事態に気付かない訳がないよ
服の飾り紐が便座に触れそうになっただけでもかなり嫌だったから
もしも自分の髪が…って考えるとゾッとする
和歌の髪ってトイレが不便すぎるんだ。
一日何度もトイレに入ってて、あの髪の異常事態に気付かない訳がないよ
服の飾り紐が便座に触れそうになっただけでもかなり嫌だったから
もしも自分の髪が…って考えるとゾッとする
トイレww
あの長さじゃ何しててもちょっとしゃがんだり前かがみになったらどこかしらに着くよねw
作中でも野外で地面に髪着いてたけど
あの長さはファンタジー漫画とかのキャラがやるもので
モデルとかじゃない現実世界の一般人には不自然かもね
あの長さじゃ何しててもちょっとしゃがんだり前かがみになったらどこかしらに着くよねw
作中でも野外で地面に髪着いてたけど
あの長さはファンタジー漫画とかのキャラがやるもので
モデルとかじゃない現実世界の一般人には不自然かもね
232sage2013/03/04(月) 21:28:49.58ID:rRVQk0VU0
星空のカラス正直読んでて何でよりにもよって熱血ものに
手出しちゃったかなーって感が強い
モリエさんの絵って雰囲気を感じるような繊細な話向きで熱血向きじゃない
キャラクターに立体感がなくてペラいし表情もよくない
しかも囲碁ものって同じ白泉で3月のライオン連載してるのに何でよりにもよって囲碁
第二のちはやふる狙ってるんだろうけどモリエさんは正直大衆向けの作家さんじゃないと思う
モリエさん自身は最近売れ線の話を書いてるけど
どんどんモリエさんの持ち味を失ってるだけな気がする
この姉妹ってハイテンションの漫画描くといつも空回ってるから
一度原点回帰でどーんと暗い話描いてみて欲しい
暗い中にも艶がある話描けると思うし、それがモリエさんや高木さんの味だと思う
少女マンガ的に受けは悪いかもしれないけど固定ファンは付くと思う
手出しちゃったかなーって感が強い
モリエさんの絵って雰囲気を感じるような繊細な話向きで熱血向きじゃない
キャラクターに立体感がなくてペラいし表情もよくない
しかも囲碁ものって同じ白泉で3月のライオン連載してるのに何でよりにもよって囲碁
第二のちはやふる狙ってるんだろうけどモリエさんは正直大衆向けの作家さんじゃないと思う
モリエさん自身は最近売れ線の話を書いてるけど
どんどんモリエさんの持ち味を失ってるだけな気がする
この姉妹ってハイテンションの漫画描くといつも空回ってるから
一度原点回帰でどーんと暗い話描いてみて欲しい
暗い中にも艶がある話描けると思うし、それがモリエさんや高木さんの味だと思う
少女マンガ的に受けは悪いかもしれないけど固定ファンは付くと思う
首にぐるぐる巻きなんだw
普通に過ごせば正座で髪を踏むもっと前に日常生活で気が付くよねw
同級生に何か言われたり、生活指導の先生に目を付けられたり…
漫画にリアルを求めるのは無意味だけど、あの超ロングは非現実的過ぎるよ
普通に過ごせば正座で髪を踏むもっと前に日常生活で気が付くよねw
同級生に何か言われたり、生活指導の先生に目を付けられたり…
漫画にリアルを求めるのは無意味だけど、あの超ロングは非現実的過ぎるよ
寂しい感じの暗めのとか哀しい感じのが読みたいかなとは思う
応援したいけどこの路線で進んで欲しくはないもどかしさがある…
応援したいけどこの路線で進んで欲しくはないもどかしさがある…
今号なんという中途半端な切り方w
これから囲碁再会したらまたあの長さまで伸ばすのか
これから囲碁再会したらまたあの長さまで伸ばすのか
現実の超不人気囲碁の暗黒面に漫画の方が引きずられちゃったか
小学生ならやばいが13歳なら中学生だし
中学生と高校生だったら付き合っても別におかしくないと思うんだけど
事あるごとに和歌の13歳アピールいちいち大袈裟
中学生と高校生だったら付き合っても別におかしくないと思うんだけど
事あるごとに和歌の13歳アピールいちいち大袈裟
馬乗りになって決め台詞言う和歌の表情が
クールにかっこ付け過ぎてて笑ってしまった
クールにかっこ付け過ぎてて笑ってしまった
そのシーン、セリフはいいんだけど行動や表情は
和歌ってこんなキャラだっけと思うような澄ましっぷりだった。
和歌ってこんなキャラだっけと思うような澄ましっぷりだった。
あそこだけキャラ違うだろw
今号見てもう囲碁漫画じゃなくていいよと思った
描いてるのは囲碁の事より囲碁やってるキャラの
家庭問題とか恋愛関係の方だから碁描写の薄っぺらさが増す
家庭問題とか恋愛関係の方だから碁描写の薄っぺらさが増す
囲碁みたいな題材でも漫画家の腕次第で売れるし。
面白くなると思う。
面白くなると思う。
長谷川って振られる為に出て来た当て馬だから
和歌に惚れるのも即行だな
やっつけ感凄い
和歌に惚れるのも即行だな
やっつけ感凄い
協力ってクレジットがあるんだから
棋院が手伝ってるのは当然じゃない?
棋院が手伝ってるのは当然じゃない?
囲碁とかどうでもいいから普通の日常が舞台の
モリエさん色の強い新作が見たい
モリエさん色の強い新作が見たい
売れてないからって下品な方向や下ネタに走られるくらいなら
すっぱり打ち切られた方がマシ
すっぱり打ち切られた方がマシ
外見は和歌より蘭子の方が好みだ
蘭子と蘭子兄の歳の差いくつだ?黙ってたら親子に見えるw
囲碁板住人乙
ほとんどっていうか作画と原作に別れてない限り
基本的に漫画は作者が全部話考えてるんだよ
あとそのアンカの癖囲碁板スレにいる人が流れて来てるのか
基本的に漫画は作者が全部話考えてるんだよ
あとそのアンカの癖囲碁板スレにいる人が流れて来てるのか
そんな例外出されても…
基本的にって話だよ
基本的にって話だよ
馬乗りの時に言った台詞が鷺坂の事だって和歌か長谷川が
気付いた時に和歌囲碁復帰&長谷川振られるんだろな
気付いた時に和歌囲碁復帰&長谷川振られるんだろな
当て馬の寿命は短いな
うーん、つまらないこれ
本当は囲碁漫画なんて描きたくなかっただろうに
編集のゴリ押しで描かされる作者とそれを押し付けられる読者に同情するわ
編集のゴリ押しで描かされる作者とそれを押し付けられる読者に同情するわ
姉妹ごと社会的に抹消される前に回収しろ
突然どうしたのw BL書いてたのって高木さんの方じゃなかったっけ
>>273
ゴリ押しなの?作者は書きたそうに見えるけどな
でもこの作者にはむいてないなとは毎度思う
だけどそれより何より今まで作品にあった独特の雰囲気がなくなったのが悲しい
>>273
ゴリ押しなの?作者は書きたそうに見えるけどな
でもこの作者にはむいてないなとは毎度思う
だけどそれより何より今まで作品にあった独特の雰囲気がなくなったのが悲しい
はいはいわかったわかった
しばらく本誌買ってなかったんだけど花君に寄稿してたんだね
このカチコチタッチの佐野瑞樹見てみたかったw
このカチコチタッチの佐野瑞樹見てみたかったw
カラスって終着点はどこなんだろ
プロになって鷺坂と打って、プライベートでは鷺坂と両想いになったら
話的に一気にぐだりそうだ
プロになって鷺坂と打って、プライベートでは鷺坂と両想いになったら
話的に一気にぐだりそうだ
その前に鷺坂の家庭問題長々引っ張って牛歩になりそう
和歌が首突っ込んだりして鷺坂をもっと和歌に惚れさせるだろうし
和歌が首突っ込んだりして鷺坂をもっと和歌に惚れさせるだろうし
キャラ達が囲碁に熱いのはわかったが
囲碁に関してはただそれだけって感じで囲碁に興味ない者からしたらポカーンだ
囲碁に関してはただそれだけって感じで囲碁に興味ない者からしたらポカーンだ
囲碁いらね
やってない時の方が面白い
やってない時の方が面白い
ホント読者選ぶよねこの作品
違う雑誌で囲碁漫画やればいいのに編集長!
囲碁界不人気すぎてマジヤバイ状況だからなー
たぶん囲碁界関係者から泣き付かれたんだろw
たぶん囲碁界関係者から泣き付かれたんだろw
逆ハー
どうしてこうなった
どうしてこうなった
しかし将棋と違って和服で対局する囲碁棋士なんて現実には存在せんのに
そういう将棋的アイコンを持ち出さないとならない囲碁素材の限界を見た気がする
そういう将棋的アイコンを持ち出さないとならない囲碁素材の限界を見た気がする
花ゆめ読んでる少女で和歌にあこがれて囲碁始めようとする子は居ないんじゃない
せめて和歌が囲碁初心者でゼロからスタートして
強くなっていってたら共感度も違ったかもね
最初からもうある程度囲碁が強い状態でプロプロ言って始まったのがな…
>>293
普及の為に作品マンセーキャラマンセー
こうしてモリエさんの個性は消えていく
強くなっていってたら共感度も違ったかもね
最初からもうある程度囲碁が強い状態でプロプロ言って始まったのがな…
>>293
普及の為に作品マンセーキャラマンセー
こうしてモリエさんの個性は消えていく
つくづくヒカ碁はうまかったんだな
まったくの初心者+天才幽霊
囲碁に興味ない小学生が幽霊の力で大活躍という掴みはばっちりだった
まったくの初心者+天才幽霊
囲碁に興味ない小学生が幽霊の力で大活躍という掴みはばっちりだった
この作品読むと羽海野さんの凄さが解るね
特に画力が違いすぎる
特に画力が違いすぎる
3月のライオンみたく業界の現実をそのままベースにして描ければいいんだろうけどね
それができないのが囲碁界の辛いところ、描いたらたぶん読者が付いてこない
だからヒカ碁もカラスもその辺脚色して誤魔化している
それができないのが囲碁界の辛いところ、描いたらたぶん読者が付いてこない
だからヒカ碁もカラスもその辺脚色して誤魔化している
これで八日町も和歌に惚れ出したら男キャラコンプ
やっと重版来たけどレギュラー連載なのに重版かからない方がやばいわな
レギュラー連載じゃない首姫も重版かかってるぐらいだし
レギュラー連載じゃない首姫も重版かかってるぐらいだし
また貞子の長さまで髪伸ばすの?
見苦しい貞子の長さにこだわってるのは作者だけ
今の長さがちょうど良くて見た目的にも
綺麗だと思うんだけどな
伸ばして欲しくないな
綺麗だと思うんだけどな
伸ばして欲しくないな
今は自然で可愛い長さだね
貞子までいくと長過ぎて不自然だけど
貞子までいくと長過ぎて不自然だけど
編集長や囲碁界のプッシュがうざい作品ってイメージの方が強くなってきた
ニコ生で編集長がライオン関連で
便乗宣伝してたね
便乗宣伝してたね
こっちでキャラ語りしても良い?
むしろキャラの事ばかり話してるよここw
和歌今囲碁してないし
和歌今囲碁してないし
しばらくは恋愛モードかな
長谷川振って鷺坂に惚れてる事自覚するパターン来そう
長谷川ってふられたらもう退場で出て来ないのだろうか
囲碁より学園生活が見たい
囲碁なんていうゴリ推し要素はいらない
囲碁漫画として見ても中途半端だな
「好きになる予感があるからその人のために心をあけておく」
というりっちゃんが立派だったなぁ(ノ∀`)
逆ハーとかでふらふらしてるヒロインは
りっちゃんの爪の垢でも飲めばいいのにと思った
というりっちゃんが立派だったなぁ(ノ∀`)
逆ハーとかでふらふらしてるヒロインは
りっちゃんの爪の垢でも飲めばいいのにと思った
りっちゃんいい女
遥時みたいに最初からハーレムありきの作品として
スタートしてるならわかるんだけどそうじゃないしな
スタートしてるならわかるんだけどそうじゃないしな
帯の「戦う女の子」じゃなくて
「盛られる女の子」の方がいいんじゃw
「盛られる女の子」の方がいいんじゃw
囲碁もやらずあて馬量産とか誰得展開なんだいったい
囲碁いらないという読者の声を汲み取った結果かと・・・
それならもう囲碁漫画じゃなくて新作やればいいのにな
たいして魅力的でもない主人公をモテモテにし続けても違和感
たいして魅力的でもない主人公をモテモテにし続けても違和感
和歌の性格もうちょっと個性あればよかったのに
空気漫画になってるな
全然話題にならないね
高木さんBL順調なんだね
たまにモリエさんと間違われてるけど
たまにモリエさんと間違われてるけど
え、今BL描いてるのか
アンカミス322じゃなく332宛
結局囲碁やってる人達の間でしか
ほとんど話題にされてない気がする
ほとんど話題にされてない気がする
作者買いするぐらい昔からのファンか囲碁関係者
あと囲碁スレのステマ信者ぐらいだなプッシュしてるの
あと囲碁スレのステマ信者ぐらいだなプッシュしてるの
将棋を囲碁に変えて二番煎じやらせればライオンみたいに
売れると思ってそうな安直な編集長を忘れてるぞw
売れると思ってそうな安直な編集長を忘れてるぞw
囲碁って本当に一部の政治家・実業家に支えられいる特異な業態だからなぁ
白泉社と件の編集長もその実業家に含まれるんだろうが
白泉社と件の編集長もその実業家に含まれるんだろうが
高木さんBL順調すぎてもう帰ってこないんじゃないかと思うわw
実績ある人ならあっち行っても両方やる人いるけど
他社ならともかく投稿デビューで白泉出戻りは難しそう
実績ある人ならあっち行っても両方やる人いるけど
他社ならともかく投稿デビューで白泉出戻りは難しそう
白泉でパッとしなくて他社で上手くいっちゃうと戻って来ないかもね
内容がBLなら尚更
内容がBLなら尚更
2人とも仕事増えてるなら次スレからは
個々のスレとして分離してもいい頃かな
個々のスレとして分離してもいい頃かな
やっぱり爺(とヤギも?)繋がりで過去に鷺坂と関連あったんだね
長谷川とくっついてほしい
長谷川とくっついてほしい
何やってても囲碁と師匠を思い出し比較してしまう
それで長谷川ふるか長谷川が気遣って自ら身を引くパターンだろね
それで長谷川ふるか長谷川が気遣って自ら身を引くパターンだろね
囲碁描写で面白いとこあんまないし
他の部分で読者の意表を付いてほしい
他の部分で読者の意表を付いてほしい
葉月も再登場後は正式に振られフラグ立ちまくります
そのうち葉月もプロ目指すんだろな
はーちゃんは囲碁への意気込みが変化、改心して
当て馬としてパワーアップして完全にフラれる
当て馬としてパワーアップして完全にフラれる
なんという話題性の無さ
高木さん新刊で「BL界の超新星」っておびつけられてるんだけどw
一般当分無理なんじゃない?w
一般当分無理なんじゃない?w
姉妹揃って一般受けしなさそうな題材でやってるのかw
本人もしばらく戻らないつもりでBLに行ったんだと思ってた。
白泉は縛りがきついし、描きたいものを自由に描ける状況に飢えてたのかな、と。
BLの作品も読んだけど、こちらの方が高木さんらしさがよく出てると思う。白泉で最後に連載してたモデルの話より全然イキイキしてたわ。絵も綺麗だし、人気出るのも分かる。
白泉は縛りがきついし、描きたいものを自由に描ける状況に飢えてたのかな、と。
BLの作品も読んだけど、こちらの方が高木さんらしさがよく出てると思う。白泉で最後に連載してたモデルの話より全然イキイキしてたわ。絵も綺麗だし、人気出るのも分かる。
モリエさんはともかく高木さんは女子のキャラに全然魅力感じないんだよなぁ
デビュー作の先生はいい感じだったんだけどなあ
確かに女子がどれもモブみたいな顔してるね
デビュー時からあんまり絵の変わらないひとだなと思ってたんだけど
だんだん絵が人外になってきてるな
以前と比べてちょっと爬虫類っぽいなと思った
確かに女子がどれもモブみたいな顔してるね
デビュー時からあんまり絵の変わらないひとだなと思ってたんだけど
だんだん絵が人外になってきてるな
以前と比べてちょっと爬虫類っぽいなと思った
高木さん新人作家にしては売れてるけどまだそんなに人気ない
BLも人気でたら今はすぐに巻数つきの連載にもっていくし…
ただモリエさんも高木さんも長期連載より読みきりか
1冊ぐらいの短期集中連載がいい話が多い気がする
BLも人気でたら今はすぐに巻数つきの連載にもっていくし…
ただモリエさんも高木さんも長期連載より読みきりか
1冊ぐらいの短期集中連載がいい話が多い気がする
高木=緒川のBL漫画何気に人気らしく売りきれてた・・・
うん、新人と呼ぶには厳しいw
作家暦だけ長くなって高木モリエ共にヒット作と呼べるものがないな
作家暦だけ長くなって高木モリエ共にヒット作と呼べるものがないな
二人ともとにかく描くの速そうだな
若いんだっけ?
若いんだっけ?
三十路前後だったような
ヒット作なくてよく食っていけてるな
①実家住まい
②兼業
③主婦
②兼業
③主婦
姉妹で手伝え合えばアシ代も浮くかもね
石川県から東京に出てきたんじゃないっけ。たぶんお互いの原稿を手伝い合ってるんじゃないかなー。
連載してる時もアシに入ってもらってる印象が無い。
既婚かどうかは知らないがバイトしてたって呟きは見たような。
連載してる時もアシに入ってもらってる印象が無い。
既婚かどうかは知らないがバイトしてたって呟きは見たような。
あの絵柄じゃ人物に関しては手間かかる細かい作業なさそう
モリエさんデビューしてもう12年経ってるんだよね
今までで一番話題になったのは学園ホテル?白磁?
今までで一番話題になったのは学園ホテル?白磁?
モリエさんデビュー当時15歳てどっかで見たけど真偽はわからない…
でももう12年か…
でももう12年か…
やっぱだいたい三十路ぐらいか
それだけやってヒット無しは厳しいな
それだけやってヒット無しは厳しいな
才能なry
打ち切りにならないけどヒットもしないで低空飛行しかできなさそう
デビュー当時で15だったら画力が成長しなさすぎだろ…
15でデビューしてて12年もプロやってたらもっとうまくなってるよ
15でデビューしてて12年もプロやってたらもっとうまくなってるよ
画力上がらないのは雑だからかね
相変わらず碁石の描き方もコマによって違ったりで
ハイライトは付けるのに厚みの線は面倒だからか入れたり入れなかったり
相変わらず碁石の描き方もコマによって違ったりで
ハイライトは付けるのに厚みの線は面倒だからか入れたり入れなかったり
ついに遠近まで…
そういう適当さが上達しない一因にもなってるのかな
ヒカ碁は絵上手かったから絵だけで魅せられるところもあったけど
カラスはそれができないからひたすら文字でばっか説明してるよね
状況説明と心情説明が全部文字だから見てて画面が窮屈な時がある
カラスはそれができないからひたすら文字でばっか説明してるよね
状況説明と心情説明が全部文字だから見てて画面が窮屈な時がある
結局長谷川とどうなったの
付き合っても付き合わなくても振られるの決まっててかわいそw
ここまであまり意外性ないな話に
たまにはおぉ!と思うような展開見たい
たまにはおぉ!と思うような展開見たい
あのヤギは伏線のつもりなのか
なんの関係もなく鷺坂がヤギ恐怖症で和歌がヤギ飼ってるとか
これで何も関連性なかったら逆に不自然w
これで何も関連性なかったら逆に不自然w
いつもは強気だけど孤独な鷺坂の心に和歌が入ってくるみたいな感じで
鷺坂のトラウマ救ったり惚れさせたりするのかね
鷺坂のトラウマ救ったり惚れさせたりするのかね
恋愛色強くなると対象読者層は読みやすいだろうけど
囲碁漫画って事で手出してみた普段少女漫画読まない層は
逆ハーとかモロ恋愛展開強くなっていくと離れていくかもな
囲碁漫画って事で手出してみた普段少女漫画読まない層は
逆ハーとかモロ恋愛展開強くなっていくと離れていくかもな
これ打ち切りコース?と思うような急いでる回だった
置いてけぼり感が
置いてけぼり感が
どんどん和歌に感情移入できなくなってきた
和歌のリアクションがいつも以上にわざとらし過ぎる気が…
囲碁に対する台詞や演出がいちいち大袈裟でくさ過ぎてついていけない
毎回どれだけ囲碁の対局や囲碁に対する想いがでかくて必死で
それぞれ皆かける想いが凄いのかみたいなのを強調してるけど
そういうところばかり強調され続けてもいつもピリピリしてて読んでて疲れる
囲碁に対する台詞や演出がいちいち大袈裟でくさ過ぎてついていけない
毎回どれだけ囲碁の対局や囲碁に対する想いがでかくて必死で
それぞれ皆かける想いが凄いのかみたいなのを強調してるけど
そういうところばかり強調され続けてもいつもピリピリしてて読んでて疲れる
>>394
生きていけるか!と叫んだり
親しい訳でもなく手出すの早い若い男の上に馬乗りになったり
オーバーリアクションすぎよね。
天然純粋まっすぐ和歌ちゃんアピールもういいよ。
生きていけるか!と叫んだり
親しい訳でもなく手出すの早い若い男の上に馬乗りになったり
オーバーリアクションすぎよね。
天然純粋まっすぐ和歌ちゃんアピールもういいよ。
鷺坂2日間も半ドアの玄関で倒れたまま寝っ放しって無理ある
2日間トイレにも行かなかったのかよw
2日間トイレにも行かなかったのかよw
インパクト付けようとしてるんだろうけど
過剰演出と壮大な台詞連発でポカーンだよモリエさん
過剰演出と壮大な台詞連発でポカーンだよモリエさん
本編外の頁で囲碁講座やってるし囲碁広めたいみたいだけど
こんなひたすら対局時の大変さや苦悩ばっか描いて
囲碁やりたいなんて思う子供増えるのか
この漫画の対局見てても囲碁楽しそうなんて全然見えん
こんなひたすら対局時の大変さや苦悩ばっか描いて
囲碁やりたいなんて思う子供増えるのか
この漫画の対局見てても囲碁楽しそうなんて全然見えん
孤独で失うものが云々、荒んだ私生活と精神状態
家族の因縁とかそんなんばっかりだよね
家族の因縁とかそんなんばっかりだよね
マジでライオンみたいな心情描写になってきたな
元から暗い設定が好きな作家だけど、少なからず編集には指示受けてるだろうからな~。編集はライオンと似た感じにしたいのかね。
モリエさんの短編はすごく好きなんだけど、連載になると今ひとつ抜けきれないというか、惜しいんだよなぁ。
モリエさんの短編はすごく好きなんだけど、連載になると今ひとつ抜けきれないというか、惜しいんだよなぁ。
「ライオンやちはやみたいなの描いて」とは言われてそう
でもそのまんま似たシーンを描くんじゃなくて、良い所を摂取して自己表現するべきなのに
その力量がないんだなと思った
でも続き楽しみにしている
でもそのまんま似たシーンを描くんじゃなくて、良い所を摂取して自己表現するべきなのに
その力量がないんだなと思った
でも続き楽しみにしている
短編はいいのになやっぱ長編は向いてないと思った。
練る時間がある短編は質いいけど長期連載は時間ないからどんどん荒さが出てくる。
特に元々雑な絵だったのがいかにも時間ありませんでしたって感じで更に雑。
今回の最後のコマなんて小さいコマだったならまだしも大ゴマでラストの決めシーンなのに
碁盤真っ白でびっくりした。前もそういう事あったし囲碁漫画なのに碁関連物どんだけ適当に描いてんだ。
練る時間がある短編は質いいけど長期連載は時間ないからどんどん荒さが出てくる。
特に元々雑な絵だったのがいかにも時間ありませんでしたって感じで更に雑。
今回の最後のコマなんて小さいコマだったならまだしも大ゴマでラストの決めシーンなのに
碁盤真っ白でびっくりした。前もそういう事あったし囲碁漫画なのに碁関連物どんだけ適当に描いてんだ。
アシって高木さんだけなのかな?
モリエさんって丁寧に描こうとしてるけど下手なんですって感じではなく
もう手癖で描いてるっていうか手抜きを覚えた慣れからくる雑さって感じ
モリエさんって丁寧に描こうとしてるけど下手なんですって感じではなく
もう手癖で描いてるっていうか手抜きを覚えた慣れからくる雑さって感じ
本誌スレの話題で見たけど今って3回に1回休みだっけ
休み前の3回目の掲載回は
特に作画追いついてないのがよく現れてるね
休み前の3回目の掲載回は
特に作画追いついてないのがよく現れてるね
一番の原因は企画ありきだからだろうね
IKBもひどかった
短編オムニバス読みたい
IKBもひどかった
短編オムニバス読みたい
喜びも悲しみもって言い出すシーンの2コマ連続で真っ白過ぎw
盛り上がっていくシーンなのにトーンすら貼る時間なかったのか
盛り上がっていくシーンなのにトーンすら貼る時間なかったのか
台詞からして回想場面っぽい絵が
入ったりする予定だったのかな
単行本で加筆しそう
入ったりする予定だったのかな
単行本で加筆しそう
ヒカ碁もちはやもライオンも画力あるだけに余計見劣りするな
長谷川当て馬なのはわかってたが
ここまであっけないとは…
ここまであっけないとは…
囲碁復帰決断&鷺坂が好きだと自覚の時に
一度も思い返してもらえなかった長谷川君・・・
一度も思い返してもらえなかった長谷川君・・・
2号連続休載なんだね
次載るよ
カラス2巻から表紙デザイン変更とかなんと中途半端なw
ドヤ
アイタタ
>>420
__,.....--‐――――--..、 ) 帰 わ す
,/ l ヽ \く っ ん ま
/ / ヽ ` ヽ て わ な
l l ! ノ く ん い
ヽ / ● ● | く れ 以
! ヽ l ヽノ/ ) な 外
,! \ │ _ヽ L_ い は
,! `´ (:::::::)l / か
| `---、  ̄ l \ ! r
! `ー 、.._./⌒iノ | ,へ ,r┘
! ヽ  ̄ レ' ヽr、⌒ヽ'
__,.....--‐――――--..、 ) 帰 わ す
,/ l ヽ \く っ ん ま
/ / ヽ ` ヽ て わ な
l l ! ノ く ん い
ヽ / ● ● | く れ 以
! ヽ l ヽノ/ ) な 外
,! \ │ _ヽ L_ い は
,! `´ (:::::::)l / か
| `---、  ̄ l \ ! r
! `ー 、.._./⌒iノ | ,へ ,r┘
! ヽ  ̄ レ' ヽr、⌒ヽ'
末尾P
むしろカラス狂信者か
単なるオタがマンガソムリエ名乗っててとりあえずキモイ
この人ツイッターでもカリスマ書店員()とかカリスマブロガー()と同様な言動してるよね
この人ツイッターでもカリスマ書店員()とかカリスマブロガー()と同様な言動してるよね
囲碁板にも沸いてるな
表紙デザイン変わるってことは3巻以上続くんだろうな
そういやIKBなんての描いてたなこの人……
ラブシックや学校ホテルも黒歴史でいい気もする…
ラブシック大好きなんで黒歴史化は寂しい
しかしモリエさんが碁はビックリしたなあ
方向性違う気がする
しかしモリエさんが碁はビックリしたなあ
方向性違う気がする
本人が描きたいもの=向いてるもの という訳ではないしな
碁石はオセロ、碁盤は無地
そんな手抜きコマがチラホラ
碁漫画の拘りはないんか
そんな手抜きコマがチラホラ
碁漫画の拘りはないんか
大ゴマで盤面真っ白は流石に酷かった
書き込みの度合いで注目させたい場所をコントロールしたかったのかな?
とは思うんだけど、あんまりうまくいってない感
モリエさんに熱い展開の話は向いてないよなぁ…
とは思うんだけど、あんまりうまくいってない感
モリエさんに熱い展開の話は向いてないよなぁ…
モリエさんの場合白いと手抜きに見える
元から雑な線だから余計に
元から雑な線だから余計に
モリエさんが描きたい漫画って何だろ
今までの漫画だと方向性定まってなくて見えないな
モリエさんの絵は凄く好みなんだが碁とストーリーに興味なくてな…買えないのが残念
今までの漫画だと方向性定まってなくて見えないな
モリエさんの絵は凄く好みなんだが碁とストーリーに興味なくてな…買えないのが残念
単行本値上がりするしな
少女漫画ジャンルで碁だと手に取って貰えるハードル更に上がる
少女漫画ジャンルで碁だと手に取って貰えるハードル更に上がる
441花と名無しさん2013/06/01(土) 17:10:17.31ID:Ct8ywJhxP
>>437
BL読んでクリでもいじってろ、BBA。
BL読んでクリでもいじってろ、BBA。
高木さんが伸び悩んでBLでブレイクしてるかと思ったら
順調そうだったモリエさんが今度は逆に伸び悩んでるわけか
うまく行かないもんだな
順調そうだったモリエさんが今度は逆に伸び悩んでるわけか
うまく行かないもんだな
ライオン繋がりの編集長もプッシュして他作品よりは宣伝に力入れてもらってるし
余程酷い売り上げじゃないと打ち切りはないだろうけど
ブレイクはせず細々長く続けて行きそう
余程酷い売り上げじゃないと打ち切りはないだろうけど
ブレイクはせず細々長く続けて行きそう
絵が同じだからモリエさんがBLやってると思ってる人が多い
紹介欄に普通に、モリエさんが別名義でBLって書いてある
これでいいのか、お二人さん
紹介欄に普通に、モリエさんが別名義でBLって書いてある
これでいいのか、お二人さん
P
長谷川の台詞が説明口調でなんかわざとらしかった
和歌は前回で鷺坂への気持ち自覚したのに
その事話す前に長谷川と一緒に鷺坂の家行くって酷過ぎ
その事話す前に長谷川と一緒に鷺坂の家行くって酷過ぎ
見せ付けられる長谷君の惨めさが可哀相だった
和歌先に言わなきゃいけない事あるだろうに
和歌先に言わなきゃいけない事あるだろうに
はせ君には罰ゲームだろあれw
13才ネタいつまで使い回すんだろ
天然で純粋な子のつもりなんだろうか
もはやただの無神経な女
ミス ×やめるだけど ○やめるだけで
これ途中で路線変更でもしたの?
逆ハー作ったり急に恋愛描写多くなってきたり
逆ハー作ったり急に恋愛描写多くなってきたり
囲碁漫画じゃなくて囲碁やってる主人公の恋愛漫画っぽい
モリエさんは犠牲者
鷺坂が魅力的に見えない
なんかダメ男にひっかかる女の典型を見てるような
誰かが付いてなきゃこの人はダメなんだみたいな和歌の好きになり方がもやもやする
なんかダメ男にひっかかる女の典型を見てるような
誰かが付いてなきゃこの人はダメなんだみたいな和歌の好きになり方がもやもやする
保護欲?
中身は子供っぽいと見せかけて母性本能ありますよってことじゃないかな?
それ恋なのかw
何かが違う
>少し前作者がTwitterで「こいつは幸せにできないバッサリ切る」
>って言わんでも良いこと言ってて何か冷めた
これってどのキャラの事?
>って言わんでも良いこと言ってて何か冷めた
これってどのキャラの事?
>>463
ハセくんじゃない?
その文は知らないけど「振られるために出したキャラだけどこれ以上救える力量は私にはない、ばっさりいく」
みたいなTwitterは読んだよ
ハセくんてぶっちゃけいてもいなくてもいいよね
ハセくんじゃない?
その文は知らないけど「振られるために出したキャラだけどこれ以上救える力量は私にはない、ばっさりいく」
みたいなTwitterは読んだよ
ハセくんてぶっちゃけいてもいなくてもいいよね
連投ごめん
レス読み直したら私と463ほぼ同じこと言ってたw
このツイートだね
レス読み直したら私と463ほぼ同じこと言ってたw
このツイートだね
読切時代が長かったから連載は大変なのかね
ハセ君のは普通に振る展開だけでもよかったのに
わざわざ和歌の無神経さと鷺坂のからかい見せつけシーンのW攻撃は可哀相だった
わざわざ和歌の無神経さと鷺坂のからかい見せつけシーンのW攻撃は可哀相だった
はーちゃんはどこへいったんだ
長谷川は読者から見ても最終的に和歌とくっつくとは誰も本気で思ってないだろうってぐらい
当て馬キャラなのは見え見えでまだ数話しか出てないのに
何であそこまでフルボッコみたいな惨めな演出にしたんだろな
望みないってわかってる人に更に追い討ちをかけてるようで
読んでて主人公サイドにあんまりいい心象もてないシーンだった
当て馬キャラなのは見え見えでまだ数話しか出てないのに
何であそこまでフルボッコみたいな惨めな演出にしたんだろな
望みないってわかってる人に更に追い討ちをかけてるようで
読んでて主人公サイドにあんまりいい心象もてないシーンだった
長谷川君別にそこまで悪い子じゃなかったのにね
ってか今号巻末掲載
ってか今号巻末掲載
あれだけ新キャラ出すって事は
まだ打ち切り宣告はされてないんだろうな
まだ打ち切り宣告はされてないんだろうな
性格の悪い版アキラみたいなのが出てきたw
ストック分足すと今4巻ぐらいか
一気にキャラ増えたけどあまり魅力を感じない
一気にキャラ増えたけどあまり魅力を感じない
なんかもう普通に鷺坂の家に出入りしてるのな
主人公の性格が掴みどころがない
それはただの批判過ぎw
2巻の表紙…背景作ってるのデザイナー?
それとも作者の指示であのデザイン?
あまりにヒカ碁でびっくりした
それとも作者の指示であのデザイン?
あまりにヒカ碁でびっくりした
似せないようにする気全くないデザインだよね
むしろ便乗狙ってそう
少女漫画だから恋愛描写があるって事以外
ヒカ碁にはないカラスだけの碁の面白さの描写ってのがないから二番煎じ感が取れない
ヒカ碁にはないカラスだけの碁の面白さの描写ってのがないから二番煎じ感が取れない
表紙ぐらい独自の色出してほしかったんだけどな
なんかとことん真似だよなと思ってしまった
なんかとことん真似だよなと思ってしまった
また巻末か
順調に後方掲載キープだな
打ち切りラインギリギリをうろついてダラダラ続けるよりは
すっぱり切って次行ってほしい
打ち切りラインギリギリをうろついてダラダラ続けるよりは
すっぱり切って次行ってほしい
カラスは終わって読み切りの時のような路線に戻って欲しい
今の花ゆめだとそういう路線は無理かな…
別に花ゆめじゃなくていいけど
今の花ゆめだとそういう路線は無理かな…
別に花ゆめじゃなくていいけど
カラスの仮面
もはや感想すら出ないとかw
頑張ってるのは分かるけど滑ってるよね
読切の頃の路線は無理じゃない?コミティア系の人みたいに原稿料なしでなら成り立ちそうだけど
読切の頃の路線は無理じゃない?コミティア系の人みたいに原稿料なしでなら成り立ちそうだけど
感想はあるんだけど院生編なんてヒカ碁で見た光景と同じようなものばかりで
真新しさがないから特別どうこう思わないんだよな
恋愛方面は長谷川を振る時の
あまりの無神経さに和歌自体に萎えてしまって
応援したい気持ちはなくなってしまった
真新しさがないから特別どうこう思わないんだよな
恋愛方面は長谷川を振る時の
あまりの無神経さに和歌自体に萎えてしまって
応援したい気持ちはなくなってしまった
蘭子ちゃんかわええ
和歌一人をヒロインに据えるんじゃなく、囲碁ガールw達のオムニバスなら持ち味が生きたかもな
流行りはわかるけど熱血スポコンは合わないよ
和歌一人をヒロインに据えるんじゃなく、囲碁ガールw達のオムニバスなら持ち味が生きたかもな
流行りはわかるけど熱血スポコンは合わないよ
蘭子可愛いよね
>>491
ハーレムになってからの和歌の恋事情は面白くなくなった気がする
既に鷺坂も和歌に惹かれてるのは見え見えだし
長谷君の最期は酷い演出で主人公の好感度が一気に落ちるしいろいろ雑過ぎ
>>491
ハーレムになってからの和歌の恋事情は面白くなくなった気がする
既に鷺坂も和歌に惹かれてるのは見え見えだし
長谷君の最期は酷い演出で主人公の好感度が一気に落ちるしいろいろ雑過ぎ
ハセ君そんな重要なキャラじゃないからな…むしろ恋愛成分として出てきたのが不思議
対抗馬ははーちゃんじゃないかと
対抗馬ははーちゃんじゃないかと
はせが重要キャラかどうかって事じゃなくて
和歌の行動が無神経過ぎて痛いって事じゃないかな
はーちゃんは再登場するのはスレでも予想されてたし予定通りの進行だね
和歌の行動が無神経過ぎて痛いって事じゃないかな
はーちゃんは再登場するのはスレでも予想されてたし予定通りの進行だね
こりゃ過疎るわ
ハセ君可哀想><じゃなく主人公叩きに利用されるハセ君可哀想
信者に利用されるハセ君可哀想><
オウム返しに利用されるハセ君可哀想><
痛い信者可哀相
蘭子を愛でる漫画になりました
和歌が透みたいになったら嫌だな
フルバの?
このスレ見てて恋愛要素入れると読者盛り上がるんだなーと思った
それやったら和歌のスペック上がりすぎだなw
和歌はもっと普通の子でよかった
和歌の持ち上げ設定ばかりもいらないけど、それより浮いてるのが
囲碁ってこんなに面白い囲碁は○○なんだとか囲碁のおかげで○○みたいな
熱いエピソードやられても囲碁に思い入れないから置いてけぼり感が…
囲碁ってこんなに面白い囲碁は○○なんだとか囲碁のおかげで○○みたいな
熱いエピソードやられても囲碁に思い入れないから置いてけぼり感が…
花ゆめがなんで囲碁の普及を漫画でやらないといけないんだろ?
そんなにいいものだったら勝手にファン増えるはずなのに
そんなにいいものだったら勝手にファン増えるはずなのに
編集長がライオンの人だしな
扉の囲碁ガール急増中が寒い
どこに増えてるんだよw
既に囲碁やってる人がカラス手に取ったりヒカ碁で碁を知った人が
囲碁漫画って事で作品に触れるのは見た事あるけど
この作品で碁を始めた人なんているのかw
どこに増えてるんだよw
既に囲碁やってる人がカラス手に取ったりヒカ碁で碁を知った人が
囲碁漫画って事で作品に触れるのは見た事あるけど
この作品で碁を始めた人なんているのかw
ぽちゃと似たブーム作り感
うちわの絵の線汚い
筆タッチに描いたはいいが慣れない事して失敗したみたいな
筆タッチに描いたはいいが慣れない事して失敗したみたいな
どっちも使わない使えない
碁は打つけど、碁罫紙使う機会って少ないぞ……
今はケータイでサクサクデータ化できるからそっち使うわ
うーん、お気に入りの棋譜をお気に入りの漫画のグッツで手書きしてみる…とか…
今はケータイでサクサクデータ化できるからそっち使うわ
うーん、お気に入りの棋譜をお気に入りの漫画のグッツで手書きしてみる…とか…
あぁ、学生大会の宣伝兼ねた参加賞なのか
……普及じゃなくて囲碁ユーザー向けの宣伝て。
……普及じゃなくて囲碁ユーザー向けの宣伝て。
「囲碁を好きになってくれればそれでいいんです」てのは作品を好きになるより難しいな…
囲碁も打てないカスどもが
囲碁好きが少女漫画も好きになるのは簡単そうだ
「星空のカラスを嫌いになっても囲碁は嫌わないでください><
「星空のカラスを嫌いになっても囲碁は嫌わないでください><
若手の首姫に前回より更に大差順位だな
また3桁順位か
やはり売れない
やはり売れない
もしかして過去作品より売れてない?
微妙
なんでモリエさんで囲碁漫画なんだ…ほんとわからん
これで売れないのをモリエさんのせいにされたら激怒だね
誰が激怒wなんだ?モリエさんなのか528なのか
企画が成功したら編集の手柄、失敗したらマンガ家のせい
おこなの?いつものことwww
やましーと編集長を叩くの頑張ろうぜw
モリエさんはこれで連載何作目?そろそろ連載上達しようよ
やましーと編集長を叩くの頑張ろうぜw
モリエさんはこれで連載何作目?そろそろ連載上達しようよ
アンチさえいなくなったの?
囲碁の世界って「医学部目指す」とかチラつかせるとすごい人になれるんだねー言ったもん勝ち?
決して実在する人をディスってる訳では
囲碁の世界って「医学部目指す」とかチラつかせるとすごい人になれるんだねー言ったもん勝ち?
決して実在する人をディスってる訳では
最後のコマ
看板が落ちてるみたいな酷い手抜きだ
看板が落ちてるみたいな酷い手抜きだ
IKBのときも思ったけど、主人公を中心に数人のキャラを掘り下げて
ゲストキャラで話をつなげばいいのに
何でキャラを大量に出してしてエピソード散らすんだろう…とっ散らかりすぎ
ゲストキャラで話をつなげばいいのに
何でキャラを大量に出してしてエピソード散らすんだろう…とっ散らかりすぎ
最終ページは次回への引きだから大事なのに
盤面真っ白だったり物真っ白だったり何でちゃんと描かないんだろ
盤面真っ白だったり物真っ白だったり何でちゃんと描かないんだろ
新人スキーでたまにファンレターの返事でいらないネームとか貰うけど
こと細かに担当が修正指示してる形跡というか打ち合わせメモとか書かれてるんだよね
コマ割りとか目線移動とかモノローグの入れ方とかの指導がとにかく細かい
だけどモリエさんの新人時代はそういうの一切しない編集さんだったんだろうな
細かいリテイクにやる気なくして辞めていく人も多い&出来上がりに勢いがなくなるけど
のびのび描いてきた人って連載持つと苦労するよね
水野十子さんとか見ててもそんな感じ
こと細かに担当が修正指示してる形跡というか打ち合わせメモとか書かれてるんだよね
コマ割りとか目線移動とかモノローグの入れ方とかの指導がとにかく細かい
だけどモリエさんの新人時代はそういうの一切しない編集さんだったんだろうな
細かいリテイクにやる気なくして辞めていく人も多い&出来上がりに勢いがなくなるけど
のびのび描いてきた人って連載持つと苦労するよね
水野十子さんとか見ててもそんな感じ
はーちゃんいいね
重版無し巻末掲載
いよいよ打ち切りコース間近か
いよいよ打ち切りコース間近か
初の3巻超えで本人喜んでるけど
4巻で終わりかな
高木さんがゼロサムで年内に連載開始だってさ
BLで人気でてきてたからこのままBLでいくかと思ったけど
高木さん名義でもまた作品読めるのは嬉しい
4巻で終わりかな
高木さんがゼロサムで年内に連載開始だってさ
BLで人気でてきてたからこのままBLでいくかと思ったけど
高木さん名義でもまた作品読めるのは嬉しい
アンケ悪いのは言われてるみたいだし最終回までに面白くなるとは思えんけど
せめて面白くなるといいんだが
ゼロサムって結構厳しいよね
高木さんが厨二病漫画描けるのだろうか
せめて面白くなるといいんだが
ゼロサムって結構厳しいよね
高木さんが厨二病漫画描けるのだろうか
雑誌以外チェックしてないから知らなかった
アンケ悪いから巻末掲載多くなってきたんだな
アンケ悪いから巻末掲載多くなってきたんだな
アンケ悪い、度々巻末掲載、単行本売り上げ順位更に低下中、重版無し
よく打ち切られずにやってるな
やっぱ編集長のゴリ押しプッシュもあるんだろうな
よく打ち切られずにやってるな
やっぱ編集長のゴリ押しプッシュもあるんだろうな
日本棋院から白黒1P分のしょぼい金額貰ってるから止められないとかだったりしてねw
棋院もプッシュしてたから引くに引けない雰囲気だな
漫画の事を全く知らない囲碁関係者がいろいろ口出ししててカオスになってそう
囲碁やってる人って漫画家以上に自分のことと区別だと思ってる人多すぎて
ツイッターで感想見てるといたたまれない
囲碁やってる人って漫画家以上に自分のことと区別だと思ってる人多すぎて
ツイッターで感想見てるといたたまれない
×自分のことと区別
○自分のこと特別
○自分のこと特別
最新話結構面白かったけど、「またはぐれてるカス石に~」の場面の和歌ちょっとひどくないかw
・・・へへって言ってる顔は可愛いけどカス石って八日町のことだよね?
カス石じゃないって否定したげて
・・・へへって言ってる顔は可愛いけどカス石って八日町のことだよね?
カス石じゃないって否定したげて
囲碁をやってる人から見れば同じなんだよ
そうやって他人を切り捨てる奴がいっぱいなんだろ囲碁界ってのは
そうやって他人を切り捨てる奴がいっぱいなんだろ囲碁界ってのは
囲碁板のスレ見たら気持ち悪い流れだった
ほんとだ気持ち悪い
ペア碁面白いね
はーちゃんってなんでそんなに和歌が好きなんだっけ
師匠が珍しく優しい助け船を出してくれたな
はーちゃんってなんでそんなに和歌が好きなんだっけ
師匠が珍しく優しい助け船を出してくれたな
序盤から和歌の逆ハーレムになっちゃって皆和歌に好意持つようになってつまらん
鷺坂も結局和歌に惚れてくっつくの見え見えだし
鷺坂も結局和歌に惚れてくっつくの見え見えだし
はーちゃんが主役ならよかったのに
はーちゃんいるとホラー度上がっちゃうからやだ
瞳孔開きっぱなしのような目怖い和歌
はーちゃんが出てくると話に動きがあって面白い。
はーちゃん大人気www
和歌と鷺坂は和歌と爺ちゃんの関係みたいな感じでいいんじゃないかな
はーちゃんが和歌とくっつけなかったら死にそうな勢いの病みっぷりではらはらするw
はーちゃんが和歌とくっつけなかったら死にそうな勢いの病みっぷりではらはらするw
はーちゃんの愛が重いよ
鷺坂よりは応援できる
和歌と鷺坂は恋愛的にくっつくんだろうか?
ヤンデレはラスボスなイメージだけどはーちゃんはラスボスじゃないな
どっちかというと最後は鷺坂と戦って負かしてほしい
ヤンデレはラスボスなイメージだけどはーちゃんはラスボスじゃないな
どっちかというと最後は鷺坂と戦って負かしてほしい
長谷川くんを「鷺坂を好きかはわかんないけど、考えちゃう人」的なこと言って振っちゃったし、
フラグはたってるんではなかろーか。
自分は碁メインでチラチラ恋愛差し込む今のカンジが好きだから、このままはーちゃんには苦しみ続けてもらいたい(笑)
鷺坂は…なんか恋愛するなら碁にかかわらないとこで話進めてくれればいいかな…。
鷺坂を好きな人には悪いが、自分と同じ道をめざす(自分に好意のある)異性を蹴落とす系の人間はどーも好きになれん。
自分の解釈が違っている気がするし、性別関係なく同じ道をめざす同士としてはそれが普通なのかもしれないが。
今後の展開がどうなるかちょっと楽しみ。
フラグはたってるんではなかろーか。
自分は碁メインでチラチラ恋愛差し込む今のカンジが好きだから、このままはーちゃんには苦しみ続けてもらいたい(笑)
鷺坂は…なんか恋愛するなら碁にかかわらないとこで話進めてくれればいいかな…。
鷺坂を好きな人には悪いが、自分と同じ道をめざす(自分に好意のある)異性を蹴落とす系の人間はどーも好きになれん。
自分の解釈が違っている気がするし、性別関係なく同じ道をめざす同士としてはそれが普通なのかもしれないが。
今後の展開がどうなるかちょっと楽しみ。
和歌の天然と囲碁があれば何でも
解決って出来過ぎ展開は嫌だな
解決って出来過ぎ展開は嫌だな
和歌が囲碁で鷺坂救うんだろうな
ますます透化しそう
ますます透化しそう
ついにレビュー晒し批判までいったか
トリコロール邪魔
また常時ageの痛い人戻って来たな
ゼロサムに高木さん来たね
次号から連載開始だって
次号から連載開始だって
原作付きか…そりゃそうか
3月のライオンの新刊の巻末広告にカラス載ってた
個人的にはカラスあんまり面白くないから次に行って欲しいけど
編集部押しでまだまだ続くのかな
個人的にはカラスあんまり面白くないから次に行って欲しいけど
編集部押しでまだまだ続くのかな
編集長のゴリ押しはもういいよ
ゼロサムと云えば、新装版リメイク雑誌
他社から作家ごと拾って来ては連載させてるイメージ
他社から作家ごと拾って来ては連載させてるイメージ
自分はスクエニから分裂のイメージ
高木さんの新連載、原作の人だれ?
よく分からんがその人のツイアカによるとアニメの脚本家らしいよ
アニメ…まったくわからんw
綾奈ゆにこ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BE%E5%A5%88%E3%82%86%E3%81%AB%E3%81%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BE%E5%A5%88%E3%82%86%E3%81%AB%E3%81%93
うわ、その人か…
最初からアニメ化込みの企画かな
一迅社ってメディアミックスできるような体力あったっけ
コラボやアニメ化しまくりですやん
自転車操業だけど
自転車操業だけど
星空のカラスが記事になって紹介されてたぞ
第2のヒカルの碁になれるかみたいなことかいてあった
第2のヒカルの碁になれるかみたいなことかいてあった
囲碁関係者の必死さに花ゆめ巻き込まないでほしい
十何年もやって売れないんじゃもう売れっ子になれないんじゃね?
主人公の熱血がわざとらしすぎて冷める
最近高木さんのBLを広告でよく見かける
ひっそりと漫画家やりたくてララ出てったんじゃなかったんか
ひっそりと漫画家やりたくてララ出てったんじゃなかったんか
ララ干されて出て行ったのかと思ってた
カラスつまらない
そうだね
ここ2-3回はいい感じで熱い展開で面白かった。はーちゃんの態度が老成してるせいか、師匠のクズっぷりとの対比が目立ってたけど、今後鷺坂が自分を省みる展開が来るのかな?
はーちゃん確実にメンヘラ
はーちゃんもしプロ試験合格出来なかったら壊れそう
打ち切りラインぎりぎりです
730円は高いけど、モリエさんともう1作品の為にザ花買った
前号もそうだったけどこっちの黒い路線の方が好きだ
前号もそうだったけどこっちの黒い路線の方が好きだ
3巻こえたのはじめてって…
ずっと1、2巻で打ちきりだったの?
売れない漫画家さんだったわけね
ずっと1、2巻で打ちきりだったの?
売れない漫画家さんだったわけね
正確には3巻まで経験がある
4巻以上が初めて
4巻以上が初めて
ヤンデレ好きには今のモリエさんたまらんだろうな
和歌と詐欺坂の性格設定のあざとさなんとかしてくれ
忘れてた鷺坂のところへ行って
孤独にしてる鷺坂をまた浮上させる和歌って凄いよ展開なのか
孤独にしてる鷺坂をまた浮上させる和歌って凄いよ展開なのか
高木しげよしさんゼロサムでコミカライズするんだね
美麗絵師って紹介されてるけど漫画見ないでカラーだけならうなずけた
でもストーリーはあんまりだったから作画に特化するならそのほうがよさそう
美麗絵師って紹介されてるけど漫画見ないでカラーだけならうなずけた
でもストーリーはあんまりだったから作画に特化するならそのほうがよさそう
ツイッター高木しげよし名義のほうが復活してた
少年誌でもコミカライズするらしいし
緒川千世のほうのツイは止めてコミカライズ路線で量産体制になるのかな
少年誌でもコミカライズするらしいし
緒川千世のほうのツイは止めてコミカライズ路線で量産体制になるのかな
新連載情報、ずっと上にもうかいてあったな
美麗絵師って誉め方は高木さんにあってないね
カラスよんだ。うかつにもちょっとときめいた。
こういう「孤独だったオレによりそってくれるキミ」展開に弱いだけなんだが。
でもはーちゃんがんばれはーちゃん。
こういう「孤独だったオレによりそってくれるキミ」展開に弱いだけなんだが。
でもはーちゃんがんばれはーちゃん。
話はいいんだけど和歌の天然さがわざとらしい
モリエさんの絵が好きだってさっき気づいた
主人公が好きになれない
高木さんはもう原作つきじゃないと漫画かかせてもらえないのか
元々話はイマイチなの多かったしいいんじゃない>原作つき
院生入って一度も負けてないって…
主人公補正強過ぎ
主人公補正強過ぎ
わかに共感できる読者はどのくらいおるのだろうか…。
ってか、ししょーカノジョいた?いる?のか。
雰囲気的に大人の女性風なイメージが…。なんかこう、キャリアウーマンに飼われてる感が漂って…。
ってか、ししょーカノジョいた?いる?のか。
雰囲気的に大人の女性風なイメージが…。なんかこう、キャリアウーマンに飼われてる感が漂って…。
主人公のあざとさなんとかならんのか
主人公を失敗してるよね
囲碁だからではなくて、主人公のせいで人気でないんじゃない?
囲碁だからではなくて、主人公のせいで人気でないんじゃない?
読者おいてけぼりだよね
群像劇止めたからか読みやすくなった
誰が共感できるんだ?この主人公…
自分はカラス結構好きだけどな…
そもそもモリエ作品の主人公に共感して読んだことないし
そもそもモリエ作品の主人公に共感して読んだことないし
共感するキャラはいないけど、あーこういうのあるあるというのはあったな
辞めていく院生の話とか
諦める時の酸っぱいぶどう気分がね
辞めていく院生の話とか
諦める時の酸っぱいぶどう気分がね
サイン会前回どんな感じだった?
電話予約の時間まで残ってるかなー
電話予約の時間まで残ってるかなー
うろ覚えだけど当日の昼ごろには満了してたはず
なるほど…ありがとう!
楽しみだ
楽しみだ
642花と名無しさん2013/12/21(土) 00:52:27.08ID:4Fkrz6dqO
ししょーの元カノかあ…。自分のなかのイメージと近くて「やっぱりな」って感じだった。
わかが落ち込んでる今がチャンスだぞはーちゃん!めげずに頑張れはーちゃん!!
わかが落ち込んでる今がチャンスだぞはーちゃん!めげずに頑張れはーちゃん!!
中学生の頃からヒカ碁が大好きで、大人になった今でも特別な位置づけにある漫画だからついカラスを手に取った
すごくすっごくがっかりだ
すごくすっごくがっかりだ
集計見たけど相変わらず売れてないな
囲碁漫画というより囲碁と恋愛どうやって両立していくかっていう漫画みたいになってきたな
人気でないから少女漫画らしく恋愛要素増やしてきて雑誌のターゲット層は掴めるように
なるかもしれないけど他の読者層は増えていかないだろな
人気でないから少女漫画らしく恋愛要素増やしてきて雑誌のターゲット層は掴めるように
なるかもしれないけど他の読者層は増えていかないだろな
まさか勝った方がししょーと付き合うとかいって
元カノと和歌が囲碁対決とかしないよね?
元カノと和歌が囲碁対決とかしないよね?
そんな展開ならガッカリ
何その安い展開予想w
元カノはもう未練なさそう
元カノはもう未練なさそう
元カノの事がショックで対局で負け始め
鷺坂に囲碁を通してか何か言葉貰うかで励まされ復活
鷺坂に囲碁を通してか何か言葉貰うかで励まされ復活
また巻末掲載に戻ったか
よかったね!
巻末になる人気のなさかもしれないけど、僕バラが辛い展開だからカラスで雑誌が終わると読後感いいよw
鷺坂が勝つ展開しか見えない
囲碁と恋愛の両立がテーマに移行していくのかなw
わか自覚したかー…。
しかし元カノとはもう少し色気づいたやりとりをしてほしかったなししょー…。
はーちゃんばりにしがみついてくれないと、あまり出した意味がないような気がする。
というわけではーちゃん頑張れはーちゃん。
しかし元カノとはもう少し色気づいたやりとりをしてほしかったなししょー…。
はーちゃんばりにしがみついてくれないと、あまり出した意味がないような気がする。
というわけではーちゃん頑張れはーちゃん。
恋愛色強過ぎてびっくりした
囲碁漫画としてより恋愛が軸の少女漫画路線に切り替えたのかね
これで読者層狭まるな
囲碁漫画としてより恋愛が軸の少女漫画路線に切り替えたのかね
これで読者層狭まるな
まだ自覚ないだろうけどあまりに簡単に鷺坂が和歌に惚れて来ててつまらない
これから恋愛で何かある度囲碁に影響出るってのを
繰り返していくのは見たくないな
繰り返していくのは見たくないな
わかる
恋愛以外の葛藤ならいいけど恋愛ってなるとめんどくさくなりそう
恋愛以外の葛藤ならいいけど恋愛ってなるとめんどくさくなりそう
今まで鷺坂が好きだって気付いてなかった事に驚愕w
今回囲碁シーンの演出がまたヒカ碁を思い起こさせる感じだった
猛プッシュしてくれてた編集長が交代で
いつ打ち切られてもおかしくなくなったな
いつ打ち切られてもおかしくなくなったな
「ししょーを私のことで頭いっぱいにしてやりたい」なんてかなり積極的な子だったのね
完全に囲碁が恋愛の道具になってきてるな
「お望みの恋愛漫画にしてやりましたよ」
もう囲碁漫画ってふれ込みしなきゃいいのに
最新号、蘭子の顔が前よりももっと可愛いが気がした
首藤はネタキャラみたいになってきてるw
首藤はネタキャラみたいになってきてるw
はーちゃんはいつ出てくるんだ…。
読んでるとわかとさかさかの間に他の人入る余地ナシの雰囲気を感じる。
囲碁に注力すると囲碁でのライバル扱いになるし、恋愛に注力すると本筋二人に力を入れられちゃうし…。
もう何ヵ月みてないだろうはーちゃん…。
読んでるとわかとさかさかの間に他の人入る余地ナシの雰囲気を感じる。
囲碁に注力すると囲碁でのライバル扱いになるし、恋愛に注力すると本筋二人に力を入れられちゃうし…。
もう何ヵ月みてないだろうはーちゃん…。
はーちゃんさほど人気ないし…
はーちゃんが出てる時の方が面白い
>>669
さかさかw
和歌と鷺坂は既に鉄板でちょっとつまらないな
障害が入ってもわかりやすい当て馬で酷いふられ方するし
>>669
さかさかw
和歌と鷺坂は既に鉄板でちょっとつまらないな
障害が入ってもわかりやすい当て馬で酷いふられ方するし
はーちゃんが早く振られますように
振られる以前に眼中にないか
振られる以前に眼中にないか
しかしもらったとはいえ、自分へプレゼントしてくれた人の目の前で他人に貸す鷺坂と、
その行為を注意することなくすんなり受け入れ「(私のために)貸して」って本人に言っちゃう和歌に
ちょっと引いた。
鷺坂はもともとそういう性格だからしょうがないな(クズだし)ってなるけど、
和歌は主人公でそれやっちゃまずくね?兄も兄でなんかつっこんでもよくね?
って思ったけど、特に話題にもなってないから考えすぎなだけなのかなー…。
わたしが蘭子の立場だったらイヤだと思うけど、好きな人と仲が良いお姉さんに言われたら断れないだろうしな…。
その行為を注意することなくすんなり受け入れ「(私のために)貸して」って本人に言っちゃう和歌に
ちょっと引いた。
鷺坂はもともとそういう性格だからしょうがないな(クズだし)ってなるけど、
和歌は主人公でそれやっちゃまずくね?兄も兄でなんかつっこんでもよくね?
って思ったけど、特に話題にもなってないから考えすぎなだけなのかなー…。
わたしが蘭子の立場だったらイヤだと思うけど、好きな人と仲が良いお姉さんに言われたら断れないだろうしな…。
蘭子は…鷺坂が“好きな人”なのか…?尊敬とか憧れでなく?
お兄ちゃんが一番好きな子って印象だけどなぁ
お兄ちゃんが一番好きな子って印象だけどなぁ
和歌は自分にも他人に猪突猛進で
え?って思うような行動するから性格に違和感ばかり
え?って思うような行動するから性格に違和感ばかり
誰がこんな大人数の群像劇やろうって決めたんだろう
力量考えればいいのに
パクリ元が群像劇なの?
力量考えればいいのに
パクリ元が群像劇なの?
ヒカ碁は群像劇じゃないけど作りが上手いから
脇役もしっかり描写されてる
脇役もしっかり描写されてる
作者が描きたかったとか言うイーリンの話が予想通りつまんなくてがっかりはした
ただでさえヒカ碁と比較されるんだから院で一番強い子を
何でおかっぱの黒髪にしちゃうかな…
前は越智っぽい子もいたし
何でおかっぱの黒髪にしちゃうかな…
前は越智っぽい子もいたし
家族や家庭環境に問題抱えてる子多くて毎回苦悩してて
この漫画見ても囲碁楽しいとは思えない
この漫画見ても囲碁楽しいとは思えない
イーレンが主人公みたいになってきたね
天才で努力家で人の気持ちにも寄り添えるような性格で何より囲碁中顔が怖くない
天才で努力家で人の気持ちにも寄り添えるような性格で何より囲碁中顔が怖くない
イーレンのエピを主人公でやればよかったのにね
また真っ白な碁盤のコマがあったなw
肝心な小物の作画手抜きすんなよ
肝心な小物の作画手抜きすんなよ
囲碁を打つ時の漫画としての見せ方までヒカ碁と同じ描き方はやめてほしい
あ、これヒカ碁でも見た事あるっていうシーンがちらほら
初期の頃目についてたけど徐々に無くなっていったなと思ってたらまた最近出てきた
作者影響受けすぎだよ
あ、これヒカ碁でも見た事あるっていうシーンがちらほら
初期の頃目についてたけど徐々に無くなっていったなと思ってたらまた最近出てきた
作者影響受けすぎだよ
このスレで叩きつつもファンレター書いて返事貰おうとするのはどうよ?
パクリ漫画
また巻末掲載
下が空いちゃって題名の位置がバランス悪く見える
まあ下があいちゃうのは帯の為だから仕方ない。
でも帯なしになる重版以降まぬけなんだよなあ
でも帯なしになる重版以降まぬけなんだよなあ
ただでさえ書き分け下手なのに同じ黒髪ストレートのイーレンがアップになると
髪の長さわからないから和歌なのかどっちだか紛らわしいコマがある
髪の長さわからないから和歌なのかどっちだか紛らわしいコマがある
え、どういうことだ今月号
ん?頭悪くてどういう事かわからない
鷺坂と和歌の祖父が同じ人って事?
鷺坂と和歌の祖父が同じ人って事?
南雲、住所分からないのになんで帰れたのか分からない。
思い出したのかな。
思い出したのかな。
>>702
たぶん住所覚えてないけど道は覚えていて、歩いてなら帰れるんじゃないかと…
それならタクシーで住所じゃなくて行き方を指示すればよかったんだろうけど、
きっと気分悪くて言えなかったんだろうw
ところで鷺坂があそこまでヤギを苦手に思う訳もわかったね
たぶん、最初は鷺坂の家にヤギを祖父が持ち込んで、
孫にトラウマになるような出来事があって和歌の家のほうに持ち込んだんだろうな…
てかこう書くと祖父ひでえw
たぶん住所覚えてないけど道は覚えていて、歩いてなら帰れるんじゃないかと…
それならタクシーで住所じゃなくて行き方を指示すればよかったんだろうけど、
きっと気分悪くて言えなかったんだろうw
ところで鷺坂があそこまでヤギを苦手に思う訳もわかったね
たぶん、最初は鷺坂の家にヤギを祖父が持ち込んで、
孫にトラウマになるような出来事があって和歌の家のほうに持ち込んだんだろうな…
てかこう書くと祖父ひでえw
なんか一気にドロドロ関係になってきちゃったな
鷺坂や南雲とかたまたま深く関る事になった人達と
実は過去に出会ってました血の繋がりがありましたとか
あまりやってほしくなかった
鷺坂や南雲とかたまたま深く関る事になった人達と
実は過去に出会ってました血の繋がりがありましたとか
あまりやってほしくなかった
今の展開好きだ。
はーちゃんが出てきたらカオスだねw
はーちゃんが出てきたらカオスだねw
囲碁より囲碁使って恋愛のごたごた描きたいのかな
和歌達が取り憑かれる程囲碁の面白さは伝わって来ないし
和歌達が取り憑かれる程囲碁の面白さは伝わって来ないし
話の路線変えた?
碁より人間関係中心にしたのか
碁より人間関係中心にしたのか
今回の作者コメントがまさに打ち切り宣告くらったかのようなコメントw
間違えた、今回じゃなくて10号の柱の作者コメント
手遅れかもしれないけどアンケ出したわ…
プロ合格するまで続く
4巻であらためて鷺坂先生を偲ぶ会の話を読みなおしたけど、
17歳の孫に喧嘩売る32歳って大人げないw
しかもなんか血ィ吐いてましたけど、大丈夫ですかね南雲さん…
17歳の孫に喧嘩売る32歳って大人げないw
しかもなんか血ィ吐いてましたけど、大丈夫ですかね南雲さん…
碁は盤上がすべてだから(震え声)
続きが楽しみ。
南雲さんはじじ=鷺坂祖父とばらすのかな?ばらさないのか?
南雲さんはじじ=鷺坂祖父とばらすのかな?ばらさないのか?
また和歌の取り合いか
碁利用した逆ハーっぽいの好きだねえ作者
碁利用した逆ハーっぽいの好きだねえ作者
モリエさんが台詞に「w」使うとは…
爺さんとの繋がりがわかっていくら引き抜きたいからって南雲が
和歌の碁を持ち上げ過ぎてて違和感。南雲って凄い名人なんだよね?
プロにもなってない和歌の碁の評価が唐突に過剰age過ぎて
和歌ってそんな凄い子だっけ?と置いてけぼり感
和歌の碁を持ち上げ過ぎてて違和感。南雲って凄い名人なんだよね?
プロにもなってない和歌の碁の評価が唐突に過剰age過ぎて
和歌ってそんな凄い子だっけ?と置いてけぼり感
凄さは全部台詞で説明だしな
碁描写わざと減らしてる?人間関係の描写中心になって
周囲のキャラに和歌の才能とか強さとかの上げ描写入れると
いつの間に和歌はそんな強い子になってたのってなる
周囲のキャラに和歌の才能とか強さとかの上げ描写入れると
いつの間に和歌はそんな強い子になってたのってなる
碁を使って和歌の取り合いする漫画
最初から才能もある程度の強さも既にあるから
和歌は碁より恋愛と人間関係の方ばかりで悩んでるような印象が…
師匠師匠言ってない和歌の頑張りが見たい
和歌は碁より恋愛と人間関係の方ばかりで悩んでるような印象が…
師匠師匠言ってない和歌の頑張りが見たい
和歌があそこまで詐欺坂に惚れる程
詐欺坂に魅力がない
詐欺坂に魅力がない
南雲さんも強いし、じじみたいな碁を打つんだよね?
南雲さんの方が面白いしw
南雲さんの方が面白いしw
高木さん来月の別花に描くってよ
BLの方が反応良かったんじゃなかったのかね
別名義のほうでBLで連載してるよ
高木さん名義ではゼロサムでも連載してる
平行してやっていくんじゃないかな
高木さん名義ではゼロサムでも連載してる
平行してやっていくんじゃないかな
BLで売れたから戻って来れたんじゃね?
別花だと立野さんも別花とBL平行してやってるね
別花だと立野さんも別花とBL平行してやってるね
高木さんがララから離れたのは担当と折り合いが悪かったという憶測が
飛んでいるってTwitterで言ってるけど
ただ単にコンペ通らなくなっただけなんだろうな
飛んでいるってTwitterで言ってるけど
ただ単にコンペ通らなくなっただけなんだろうな
高木名義でやってる方は評価イマイチな感じ
原作別だから何とも言えないけどBLの方がむいてるんじゃない?
原作別だから何とも言えないけどBLの方がむいてるんじゃない?
高木さんTwitter消したね
別に消さなきゃいけないようなことでもなかったと思うけど
緒川名義のTwitterも見てたけど高木さんしょっちゅうすぐにツイ消すよね
この前垢自体消したっぽいけど
緒川名義のTwitterも見てたけど高木さんしょっちゅうすぐにツイ消すよね
この前垢自体消したっぽいけど
忙しいのにつぶやくと編集やアシとの関係が悪くなるからとかじゃ?
たまにモリエさんと高木さんがツイッター上で会話してるのが見えて
一緒に住んでるんだろうに不思議だなって思うw
たまにモリエさんと高木さんがツイッター上で会話してるのが見えて
一緒に住んでるんだろうに不思議だなって思うw
732読み逃して的外れなレスごめん、一行目はなかったことに
囲碁界ってこんなキモい事やってんの
ドン引きだわ
モリエさんもTwitterひどいな
色々鬱憤が溜まってそうだね。表には出して欲しくなかったけど…
モリエさんは木内さんを思い出す痛さ
たまに言動が中二病っぽい
>なんとかお願いしますじゃねえよクソ
三十路前後の婆とは思えない言葉遣い…
三十路前後の婆とは思えない言葉遣い…
つーか二人共作家とは思えない汚い言葉使いするよね
一応人が見てる場所なのにな
一応人が見てる場所なのにな
発言は編集に対する言葉だよね?
ヒット作出すかせめて花夢内で売り上げもいい方ぐらいの
実績出してから文句言えって感じだ
ヒット作出すかせめて花夢内で売り上げもいい方ぐらいの
実績出してから文句言えって感じだ
普段の言動とか見てると作家の地の言葉使いがよく出てるなと感じるキャラがいるw
>>748
そういうところが年齢とキャリアの割にいつまで経っても稚拙だなと思う
>>748
そういうところが年齢とキャリアの割にいつまで経っても稚拙だなと思う
なんか片方が好調になったら片方が微妙になって…って
姉妹って難しいもんだな
微妙な感情とかもあるんだろうけど血縁だしな
生涯ライバル状態か
姉妹って難しいもんだな
微妙な感情とかもあるんだろうけど血縁だしな
生涯ライバル状態か
お盆進行で大変なうえにコミックス作業でものすごく大変なんだろうけどツイッターに書かなくてもな
打ち切られたら暇になるけど打ち切りの心配はないのか…
打ち切られたら暇になるけど打ち切りの心配はないのか…
編集部や碁界のゴリ推しあるから
いい歳したおばさん作家が男言葉みたいな汚い口調で
愚痴るってなんか凄いかっこわるいというか恥ずかしい
愚痴るってなんか凄いかっこわるいというか恥ずかしい
この人たちっていくつなの?
投稿デビュー作って年齢でるんだっけ?
投稿デビュー作って年齢でるんだっけ?
デビュー16歳ぐらいだったかな
今30歳前後あたりか
あれ、アンチ少ない作家かと思ってたけどそうでもないのか
作家が痛ければ指摘されるのはアンチ信者関係ないと思うぞ
BLの方読んでるんだけどほんっとやな女描かせたら最高にうまいな
すごい気分悪いw
すごい気分悪いw
高木さんって名前は知ってたんだけど(花ゆめ派だから読んだことはない)
モリエさんと同時期デビュー?なのに、びっくりするくらいコミックス出てないんだね
画面の達者さから増刊で長期連載でもしてたのかと思った…
モリエさんと同時期デビュー?なのに、びっくりするくらいコミックス出てないんだね
画面の達者さから増刊で長期連載でもしてたのかと思った…
高木さん月刊誌で2作連載って大丈夫なんだろうか
別花のやつあごの尖りが控えめだったw
別花のやつあごの尖りが控えめだったw
既に2本くらい予定遅れてるって言ってるから詰んでるなw
高木さんの別花のやつ好きだな。才能の片鱗に触れられる雰囲気漫画で
ララ時代はずいぶんありがちなものを強要されてたんだなとしみじみ
モリエさんにもまた雰囲気漫画描いてほしいな
ララ時代はずいぶんありがちなものを強要されてたんだなとしみじみ
モリエさんにもまた雰囲気漫画描いてほしいな
これから和歌がやる事言う事がいちいち周囲を救ったり
気付かせてあげたりする聖女パターンにやっぱなっちゃうんだな
気付かせてあげたりする聖女パターンにやっぱなっちゃうんだな
鷺坂デレるの早かったな
早めに両思いにして爺問題で突き落とす
単行本じゃなく本誌だけで読んでると和歌が何でこんなに頑なに
鷺坂を師匠にと拘ったり好きになったのかとか初期のきっかけが思い出せない
態度の悪さの方が印象に残ってしまう
鷺坂を師匠にと拘ったり好きになったのかとか初期のきっかけが思い出せない
態度の悪さの方が印象に残ってしまう
今号の闇の中から手だけ出て来るシーン、相手の手がジジのつもりが和歌になるっていう演出
ヒカ碁でアキラがネット碁対戦中サイからヒカルの手になった時のパクりかよ
ヒカ碁でアキラがネット碁対戦中サイからヒカルの手になった時のパクりかよ
影響受け過ぎなんだろな
碁の描写は所詮ヒカルの碁の真似事
今回よくわからなかったんだけど和歌と鷺坂は付き合い始めたの?
あれだけ冷たかった鷺坂が手繋いで帰ったり
帰りを待ってた(?)和歌は慌てたり照れたりしないで普通にそれ受け入れてるし
今まで負けてもそういうのなかったからえ?いつの間にって感じだった
今回よくわからなかったんだけど和歌と鷺坂は付き合い始めたの?
あれだけ冷たかった鷺坂が手繋いで帰ったり
帰りを待ってた(?)和歌は慌てたり照れたりしないで普通にそれ受け入れてるし
今まで負けてもそういうのなかったからえ?いつの間にって感じだった
高木さんの新連載、予想よりは良かった
緒川名義の方、なんでツイッターでいらんこというのかね
Free!に似てるって言われて自虐ネタのつもりなんだろうけどさあ
Free!に似てるって言われて自虐ネタのつもりなんだろうけどさあ
緒川??
高木さんのBLネーム
別にあの程度つぶやいたっていいんじゃね
○○のパクリとか安易に言われる時代なんだから、
言われる前に先に否定しておくのも自衛になっていいさ
○○のパクリとか安易に言われる時代なんだから、
言われる前に先に否定しておくのも自衛になっていいさ
この場合先に否定したから自衛になるんじゃなくて
フリーより先に描いてた事を言ったのが自衛になるのでは
もしあとから描いてた場合はいくらパクリじゃないと言っても自衛にはならないし
フリーより先に描いてた事を言ったのが自衛になるのでは
もしあとから描いてた場合はいくらパクリじゃないと言っても自衛にはならないし
それで?
それだけだけど?
今号最終ページでトーンがズレて千切れてるな
はまぐり(やぎ)のぬいぐるみ欲しい
これから南雲まで和歌好きになるの?
好きにならなかったとしても強い名人までもが和歌マンセー要員にされてしまうのか
また逆ハー展開はお腹いっぱい
好きにならなかったとしても強い名人までもが和歌マンセー要員にされてしまうのか
また逆ハー展開はお腹いっぱい
いやさすがに年齢が・・・
てかお母さんが気付いてなかったのに今号でやっと気付いた
写真とかも見ないのねw
てかお母さんが気付いてなかったのに今号でやっと気付いた
写真とかも見ないのねw
>>786
前回で師匠が姓を名乗ったときになんか別の音で消されて聞いてなかったのでそうだとは思ったが、
院生になるときに書類書いたりするだろうし、不自然だなあと思った。
受験料とか月謝とかないのかね。
前回で師匠が姓を名乗ったときになんか別の音で消されて聞いてなかったのでそうだとは思ったが、
院生になるときに書類書いたりするだろうし、不自然だなあと思った。
受験料とか月謝とかないのかね。
院生なるときに師匠の名前を書く欄があるの?
それって師匠いない人はみじめだね
それって師匠いない人はみじめだね
安定の巻末掲載
ベテランの本誌新連載がどれもパッとしないしラブソは終わりそうで
惣司さんはあんな事になりレギュラー連載枠の層が薄いままだから
巻末掲載や単行本売れなくても打ち切られるところまではいかず踏ん張ってるね
惣司さんはあんな事になりレギュラー連載枠の層が薄いままだから
巻末掲載や単行本売れなくても打ち切られるところまではいかず踏ん張ってるね
花ゆめスレのいつもの人みたいなレスだな
いつもの人って?
マンガサロン板の絡みスレ行ってみ
行ってもどれの事かわからない
花婆って呼ばれてる人
どうも、名前はよく見かけるがどういう人かまでは知らんかった
793は792の何が気に障ったんだ
いろんなタイミング重なって生き残っていい事では
モリエさんの前に巻末固定だった高尾さんの「いっしょにねようよ」が全6巻だけど
カラスは今のペースでいったら6巻超えそうだなあ
個人的には早めに畳んで次行ってほしいんだが意外と長いよね
カラスは今のペースでいったら6巻超えそうだなあ
個人的には早めに畳んで次行ってほしいんだが意外と長いよね
タイトル文字を違うっページに置かれたって嘆いてた回
自分っが編集でもあのページに置くなと思った
モリエさんはどのページを想定してたんだろう…あのページ以外タイトル置けないような…
自分っが編集でもあのページに置くなと思った
モリエさんはどのページを想定してたんだろう…あのページ以外タイトル置けないような…
はーちゃん好きにはうれしい展開だね
よりによってこの南雲さんww
いやこんな南雲さん壁紙にして家族に見られたら正気疑われるわw
モリエさんって扉絵作らないこと多いのは何かこだわりでもあるんだろうか
扉絵ページ作らないってのは読まれず飛ばされる確率を自分で上げてるってことさえ忠告してもらえないほど
モリエさんの周囲はイエスマンだけなのか、もしくはイエスマンも存在せずもう誰もいないのか
扉絵ページ作らないってのは読まれず飛ばされる確率を自分で上げてるってことさえ忠告してもらえないほど
モリエさんの周囲はイエスマンだけなのか、もしくはイエスマンも存在せずもう誰もいないのか
扉絵のあるなしで飛ばさないけどな
ねらークラスともなると雑誌を買ったからには不快な作品もすべて目を通し
容赦なく叩くのがデフォだからな
容赦なく叩くのがデフォだからな
高木さんBLの方が画面生き生きとしてるな
やっと最新話読めたけど勝敗どうなるんだろう
どっちでも美味しい展開になりそうで次回が楽しみだ
どっちでも美味しい展開になりそうで次回が楽しみだ
モリエさんのサイン本がずっと奥に出てるけど
1人であんなに買えるものなのかな?普通冊数制限あるような
1人であんなに買えるものなのかな?普通冊数制限あるような
>>813
結構昔から売れずに回転してるよね
自分の地元は地方で極々たま~にサイン会があったりする
ある時サイン会があったマンガ家のサイン本が別の書店で売ってた際は特に一人何冊までとかなく買えた
サイン会した書店だったら即売れたかもしれないが、チェーン店でもなく本当に別の書店だったからか
気付かれずに一週間後に行っても残ってた
件の出品者は神奈川だから冊数制限ありそうだよね
何人かで手分けしたのかな?
しかしあのラフ絵であの価格は強気すぎ
結構昔から売れずに回転してるよね
自分の地元は地方で極々たま~にサイン会があったりする
ある時サイン会があったマンガ家のサイン本が別の書店で売ってた際は特に一人何冊までとかなく買えた
サイン会した書店だったら即売れたかもしれないが、チェーン店でもなく本当に別の書店だったからか
気付かれずに一週間後に行っても残ってた
件の出品者は神奈川だから冊数制限ありそうだよね
何人かで手分けしたのかな?
しかしあのラフ絵であの価格は強気すぎ
最終クールって何冊分なんだろう
最終?打ち切りになるの?
打ち切りってより予定より伸びた状態じゃない?
売れてないのにこんなに続いて囲碁界とのコラボ?すごいなと思う
売れてないのにこんなに続いて囲碁界とのコラボ?すごいなと思う
827花と名無しさん2015/07/27(月) 18:15:00.09ID:4KcMzVh60
>>818
2巻に「最初2巻までの予定といわれた」とあるからすごい続いたよねこれ
2巻に「最初2巻までの予定といわれた」とあるからすごい続いたよねこれ
じーさんのこと判明したし畳みに入るんだろうとは思ったけど寂しいな
これがきっかけで囲碁に興味持って始めたし
これがきっかけで囲碁に興味持って始めたし
常に後ろの掲載順で人気無かったのわかってたから
ここまでよく続けさせてもらえたなと思った
ここまでよく続けさせてもらえたなと思った
囲碁してる人たちって実際どんな空気なの?
囲碁関係者のカラス感想見るとイメージ悪すぎて自分は近づけない
囲碁関係者のカラス感想見るとイメージ悪すぎて自分は近づけない
ヒカルの碁は囲碁やってる人達も絶賛してたしカラス批判したから
悪い人なわけでもあるまい
悪い人なわけでもあるまい
囲碁の普及に他人を利用したいなら今ならソシャゲの人に頼んだ方がいいんじゃないかな
いつかの青春は表紙イデザインそっけないのなんでだろう
ちょっと寂しい感じ
ちょっと寂しい感じ
囲碁のPR誌が滑りまくってるけど大丈夫なんかなって思った
内輪ウケ大好きなんだなって遠巻きに見るしかない
内輪ウケ大好きなんだなって遠巻きに見るしかない
囲碁をする女性ってオタサーの姫みたいな扱いされちゃうんだね
ユース番組で取り上げられた自衛官や消防隊の女性が
「こうやって女だからと特別視されて取り上げられない時代が来るといい」って言ってたのを思い出したよ
ユース番組で取り上げられた自衛官や消防隊の女性が
「こうやって女だからと特別視されて取り上げられない時代が来るといい」って言ってたのを思い出したよ
早く新作が見たい
高木さんこっちじゃいまいちパッとしなかったけど大好きなBLで一花咲かせられて良かったね
人生の岐路っていつ起こるかわかんないもんだ
人生の岐路っていつ起こるかわかんないもんだ
海外でサイン会とか華々しくてすごいなーと思いつつ
本当に売れてるの?って疑惑が
本当に売れてるの?って疑惑が
正直やってることがよくわからないよ
せめて面白かったらいいのに滑ってるし
せめて面白かったらいいのに滑ってるし
話たたみにきたなとよくわかる回だった
昇段の一番の割にずいぶんあっさりだったな
昇段の一番の割にずいぶんあっさりだったな
連載7回分で1冊のコミック分に相当
(出たばっかの7巻参照、41~47話収録)
て考えると8巻で終わりだというからには今回の連載分が51話目だから次号掲載分含めて残り3話
しかも相手が和歌とは地力に差があるしおり
それじゃあプロに上がる最後の一戦にしても一番の山場な決戦にはなりようもないから対戦そのものは濃く描写しないで流すわな
と自分は思った
(出たばっかの7巻参照、41~47話収録)
て考えると8巻で終わりだというからには今回の連載分が51話目だから次号掲載分含めて残り3話
しかも相手が和歌とは地力に差があるしおり
それじゃあプロに上がる最後の一戦にしても一番の山場な決戦にはなりようもないから対戦そのものは濃く描写しないで流すわな
と自分は思った
ヒカ碁に影響されて作者なりに碁漫画描いたけど所詮二番煎じで終わりました感が凄い
碁シーンの演出はヒカ碁オマージュまがいのものばかりだったし
碁シーンの演出はヒカ碁オマージュまがいのものばかりだったし
盤外は少女漫画としてもいまどきめずらしく古風な作りで自分は楽しく読んでるけど
花ゆめのいまのボリュームゾーンには響くのかね
二号さんなんてことば久々に聴いたわw
勝負はなんかあんまり読んでて面白くない 熱くならない
花ゆめのいまのボリュームゾーンには響くのかね
二号さんなんてことば久々に聴いたわw
勝負はなんかあんまり読んでて面白くない 熱くならない
1話目が読切だったときは読めたけど
どのキャラも遠くに感じるし興味が持てないんだな
はーちゃんに萌えてる人は萌えキャラがいるだけいいのかもしれない
どのキャラも遠くに感じるし興味が持てないんだな
はーちゃんに萌えてる人は萌えキャラがいるだけいいのかもしれない
勝負シーンというか試合はしゃにむにGOでもイラネ派ともっと読みたい派に割れてたな
なんで和歌のお母さんの方が引け目感じてるんだろ…と思ってしまう
前は鷺坂の方が本妻だからと思ってたけど実際は微妙に違うし
プロになってからの話が楽しみだったけど今後は恋愛面やって終了なのかな
なんか残念だ
前は鷺坂の方が本妻だからと思ってたけど実際は微妙に違うし
プロになってからの話が楽しみだったけど今後は恋愛面やって終了なのかな
なんか残念だ
そういえば名字忘れてたw
和歌のお祖母さんもそこで別れるべきだったんだろうけど
別れなかったからそういう両親見てきてお母さんが引け目感じるのは無理もない
和歌のお祖母さんもそこで別れるべきだったんだろうけど
別れなかったからそういう両親見てきてお母さんが引け目感じるのは無理もない
そういえば総司の父親って出てきてないよね?
婿養子っていうかお母さんのほうの姓をそのまま名乗ってるわけだけど
総司父は碁関係者ともなにともいわれてないよね?
婿養子っていうかお母さんのほうの姓をそのまま名乗ってるわけだけど
総司父は碁関係者ともなにともいわれてないよね?
ついでに女に無縁な囲碁関係者の嫁に勝手に斡旋されそうで怖い
お見合いババアみたいなこともしてそう
お見合いババアみたいなこともしてそう
なんかいきなり話進んだな 巻きが入ってるというか
来週最終回でもおかしくないくらい話が飛んでいた
しかし新初段は記念対局で好きなタイトルホルダーと置碁を打たせてもらえるのではなかったのか
今週はてっきりその話だと思ってたんだがなあ
来週最終回でもおかしくないくらい話が飛んでいた
しかし新初段は記念対局で好きなタイトルホルダーと置碁を打たせてもらえるのではなかったのか
今週はてっきりその話だと思ってたんだがなあ
今更だけど囲碁って頑張って作画したところで碁盤が平面的になるから
漫画に向いてないなって思った
漫画に向いてないなって思った
903花と名無しさん2017/04/03(月) 03:18:39.85ID:S9EOixxl0
>>854
そんな碁を一躍有名にさせたヒカルの碁はすごい
そんな碁を一躍有名にさせたヒカルの碁はすごい
決勝やって最終回とは思ってたけど
事故展開はあれか…総司棄権で駆けつけるのか?
事故展開はあれか…総司棄権で駆けつけるのか?
この駆け足展開はやっぱ打ち切りで終了なのか
いきなり交通事故展開で最終回とか今までの事や
囲碁と関係ないイベント使った急なまとめ方で
打ち切りにしてももっと他になかったのかながっかり
囲碁と関係ないイベント使った急なまとめ方で
打ち切りにしてももっと他になかったのかながっかり
最終回なの?
モリエさんにしては頑張った方じゃない?
囲碁ガール()って本当に急増してるのだろうか
この記事読んだら競技人口を増やすにはまず囲碁をする人の性格の悪さを何とかしないと無理だな
吟レベルに自分以外はクズ人間と思ってそうな集まりで気持ち悪い
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110815/1037262/?ST=life&P=2
囲碁ガール()って本当に急増してるのだろうか
この記事読んだら競技人口を増やすにはまず囲碁をする人の性格の悪さを何とかしないと無理だな
吟レベルに自分以外はクズ人間と思ってそうな集まりで気持ち悪い
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110815/1037262/?ST=life&P=2
つまらない終わり方
打ち切りっぽいからしょうがないのか
打ち切りっぽいからしょうがないのか
ラストってどこに行く途中なの?
ししょーが実家帰るところ?
ししょーが実家帰るところ?
「女性誌を批判するわけではないですが(笑)、服とかコスメばかり扱っていて、
われわれ男性からするとそんなのどうだっていいですよね。
体の中からキレイになろうと健康も意識しますが、一番大事なところが抜け落ちている。
いくらおめかしして健康になっても、頭だけ置き忘れているんじゃないか、と。
どうせキレイになるなら頭の中からやろうよ!というメッセージです」(松原さん)
・自分の周囲にいた(囲碁をしない)女がアホばっかりだったのでは?(笑)
・囲碁をやると頭の中がキレイになる?日本語的におかしい上に理論的ではない
・囲碁をしない女は頭の中がキレイ()ではないという根拠がない
「囲碁をやるとバランス感覚が鍛えられて人間関係が上手になるし、
考え方がスッキリするので、自己管理能力も高まり、大局観も身につく。
ファッションと健康、プラス囲碁をやっていただくとトータルでステキな女性になれるよ、
と。実際、囲碁をやっている女性は見た目がきれいな方が多いし、
話してみるとさらに好感がもてる。仕草も美しかったり、相手の話を聞くのも丁寧で上手ですね」(同)
・この人の発言に好感が持てない。心が美しくなく汚らしい
。囲碁ガール()の人間性が素晴らしいことと囲碁との関係性が論理的ではなく主観な上
自分の人間性がまず問題だと気づいてない
われわれ男性からするとそんなのどうだっていいですよね。
体の中からキレイになろうと健康も意識しますが、一番大事なところが抜け落ちている。
いくらおめかしして健康になっても、頭だけ置き忘れているんじゃないか、と。
どうせキレイになるなら頭の中からやろうよ!というメッセージです」(松原さん)
・自分の周囲にいた(囲碁をしない)女がアホばっかりだったのでは?(笑)
・囲碁をやると頭の中がキレイになる?日本語的におかしい上に理論的ではない
・囲碁をしない女は頭の中がキレイ()ではないという根拠がない
「囲碁をやるとバランス感覚が鍛えられて人間関係が上手になるし、
考え方がスッキリするので、自己管理能力も高まり、大局観も身につく。
ファッションと健康、プラス囲碁をやっていただくとトータルでステキな女性になれるよ、
と。実際、囲碁をやっている女性は見た目がきれいな方が多いし、
話してみるとさらに好感がもてる。仕草も美しかったり、相手の話を聞くのも丁寧で上手ですね」(同)
・この人の発言に好感が持てない。心が美しくなく汚らしい
。囲碁ガール()の人間性が素晴らしいことと囲碁との関係性が論理的ではなく主観な上
自分の人間性がまず問題だと気づいてない
ヤギ苦手ってのは伏線じゃなかったのか…
和歌って高校行かなかったんだよね?
囲碁以外にもいろんなことに接した方が人間的にいいんじゃないかとおばちゃんは思ったよ
和歌って高校行かなかったんだよね?
囲碁以外にもいろんなことに接した方が人間的にいいんじゃないかとおばちゃんは思ったよ
モリエさんしばらく休むとか白線出て行っちゃいそうな雰囲気だ
おとなりコミクス作業もう終わってるのかな
おとなりコミクス作業もう終わってるのかな
新刊出たのに誰もいないとは
最終巻の展開が急すぎて無理やり感あったな
それなりに巻数あったのに最後だけ急激で慌ただしく終わったのが勿体ない
プロになった実感もあまり分かんなかったし
最終巻の展開が急すぎて無理やり感あったな
それなりに巻数あったのに最後だけ急激で慌ただしく終わったのが勿体ない
プロになった実感もあまり分かんなかったし
囲碁を主役に描くのを強要されてる感がすごくて読んでて辛かった
本当のところは知らないけどキャラたちは添え物すぎて誰にも興味持てなかったな
本当のところは知らないけどキャラたちは添え物すぎて誰にも興味持てなかったな
アイドルとか学校ホテルとか担当から命じられたものを書いてるような気がするよね
本人が好きで書いても売れる路線じゃないから仕方ないのかもしれないけれどさ
ないのかな これを書けば皆が喜んでくれるだろうっていうネタ
本人が好きで書いても売れる路線じゃないから仕方ないのかもしれないけれどさ
ないのかな これを書けば皆が喜んでくれるだろうっていうネタ
ラブシックまでは本人が出したネタでそれ以降は編集からだと思うよ
本人が題材出しても編集が出しても人間描写下手なんだね…って思った
短編では雰囲気で押せてよかったのに
あと「実在する病気はクレーム来るから架空の病気ならいいよね!」というスタンスがなあ
病気はファッションじゃないからペラく扱われると苦労してる病人と家族が傷つく描写は避けろって話なのに
実在しない病気なら誰も傷つかないよね!という考えが病気をファッションとしか思えない人なのかな
そして編集もそうなんだろうな(これもかなり問題だ)
話が面白かったらこんなことも思わなかっただろうに
面白くなかったから人間性に関する悪いイメージだけが残ったよ
一応全部コミクス買う程度のファンではある…
本人が題材出しても編集が出しても人間描写下手なんだね…って思った
短編では雰囲気で押せてよかったのに
あと「実在する病気はクレーム来るから架空の病気ならいいよね!」というスタンスがなあ
病気はファッションじゃないからペラく扱われると苦労してる病人と家族が傷つく描写は避けろって話なのに
実在しない病気なら誰も傷つかないよね!という考えが病気をファッションとしか思えない人なのかな
そして編集もそうなんだろうな(これもかなり問題だ)
話が面白かったらこんなことも思わなかっただろうに
面白くなかったから人間性に関する悪いイメージだけが残ったよ
一応全部コミクス買う程度のファンではある…
読みきりと短編、ナチュラルにこじらせた人間描くのはすごい上手い
連載になるとイマイチ
連載になるとイマイチ
>>874
同意
ザ花に載った短編数本、コミックスにならないかな~?
中二的こじらせには行かないギリギリの黒さが好きだ
同意
ザ花に載った短編数本、コミックスにならないかな~?
中二的こじらせには行かないギリギリの黒さが好きだ
876花と名無しさん2016/03/19(土) 15:10:21.11ID:U1o+0rTu
この人のデビュー前(?)に掲載された
病弱なショートヘアの女の子と怪盗の話、昔ファンロードって雑誌に載っていた一條和春の「月光蘭灯」って作品にそっくりで当時驚いたのと、月光蘭灯好きだったから腹が立った記憶がある。
女の子の髪型も病弱な設定も、着物の着方もそっくりで、怪盗のサンバイザーは学生帽の真似?
一條和春(くもぎり太郎)がマイナー過ぎて指摘されなかったのか。その似ていると思った作品は
今、電子書籍で立ち読みできるから興味あったらみてみて。「月とノスタルヂャ」って単行本に収録されている
病弱なショートヘアの女の子と怪盗の話、昔ファンロードって雑誌に載っていた一條和春の「月光蘭灯」って作品にそっくりで当時驚いたのと、月光蘭灯好きだったから腹が立った記憶がある。
女の子の髪型も病弱な設定も、着物の着方もそっくりで、怪盗のサンバイザーは学生帽の真似?
一條和春(くもぎり太郎)がマイナー過ぎて指摘されなかったのか。その似ていると思った作品は
今、電子書籍で立ち読みできるから興味あったらみてみて。「月とノスタルヂャ」って単行本に収録されている
ファンロードって時点でいつの話のことなんだ
今まだあるのあの雑誌
似てるとか、そもそもテンプレ話や設定なんじゃないの
それこそファンロード自体が二次やってる連中の集まるとこなんだし
それの真似、じゃなく別な何かの二次っぽいのをあなたの指摘する人とモリエさんがそれぞれ描いたってことの方がありえないかな
今まだあるのあの雑誌
似てるとか、そもそもテンプレ話や設定なんじゃないの
それこそファンロード自体が二次やってる連中の集まるとこなんだし
それの真似、じゃなく別な何かの二次っぽいのをあなたの指摘する人とモリエさんがそれぞれ描いたってことの方がありえないかな
てかモリエさんのこと?
高木さんのこと?
デビュー作とかマークしてないからどちらの件かも判らんわ自分
高木さんのこと?
デビュー作とかマークしてないからどちらの件かも判らんわ自分
@tmku1 さっき緒川千世先生とモリエサトシ先生とご飯食べてきたりしたんですけど思い出トークでぜんぜん話足りないな…!!
緒川千世=高木しげよし 確定かな もはや公然の秘密みたいなもんだけど
少なくとも緒川≠モリエだね
緒川千世=高木しげよし 確定かな もはや公然の秘密みたいなもんだけど
少なくとも緒川≠モリエだね
モリエさんどうした…
モリエさん気持ちはわからないでもないけどなんだかなぁ
散々チャンス貰って結果出せなかったから現状なんじゃん
木内さんといい何で公の場でグチ言うんだろう
好きだったけど好感度落ちたわ・・・黙っていてほしかった
散々チャンス貰って結果出せなかったから現状なんじゃん
木内さんといい何で公の場でグチ言うんだろう
好きだったけど好感度落ちたわ・・・黙っていてほしかった
>879はモリエさんの「せつげつか」について言ってるんじゃなかろうか
「せつげつか」の前に4Pだけ描いたやつがパクられたって話は前見た
パクリ検証はあまり興味ないんで勝手にどっかのスレで画像比較でもやればいいと思う
「せつげつか」の前に4Pだけ描いたやつがパクられたって話は前見た
パクリ検証はあまり興味ないんで勝手にどっかのスレで画像比較でもやればいいと思う
へ?本誌で新連載ちゃうん?
他誌に何か描くの?
他誌に何か描くの?
>>891
リプありがとうございます
ITANて講談社の?
元禄とテンペスト読みたいけどコミックス待ちで我慢してたのについに手を伸ばさねばな気配
リプありがとうございます
ITANて講談社の?
元禄とテンペスト読みたいけどコミックス待ちで我慢してたのについに手を伸ばさねばな気配
落語は終わったよ
894花と名無しさん2016/10/06(木) 21:59:48.18ID:uuu2VbxZ0
在日中国人審判買収
在日中国人審判買収
在日中国人審判買収
高木さんのフィルムガール好きだった
蒸し返すほどの内容じゃないけどレスの日付あたりのツイッター発言見たらいいんじゃない?
ヘリ乗ってたりアゴとがらせたい病は双子だなーと思ったw
モリエさんもBL界にダイブしたら本人も楽しいかも
ヘリ乗ってたりアゴとがらせたい病は双子だなーと思ったw
モリエさんもBL界にダイブしたら本人も楽しいかも
この人悪い意味で少年誌作家みたいな絵だな
イタンの1話試し読み読んだ
デビューして10年以上なのを考えると
もう全1~2巻くらいの短い連載を雑誌の穴埋め程度に描くので呼ばれるくらいなのかな
高木さんも
もうちょっと売れてほしかったなー2人セットで売るしかないっぽいね
デビューして10年以上なのを考えると
もう全1~2巻くらいの短い連載を雑誌の穴埋め程度に描くので呼ばれるくらいなのかな
高木さんも
もうちょっと売れてほしかったなー2人セットで売るしかないっぽいね
別花の高木さん目当てで雑誌買ったけどものすっごく面白くない…
まだ1回目だから今後どう転ぶか分からないが、そんなに期待できないような気がする
モリエさんも高木さんも大人数が登場するのじゃなく少人数の話をじっくり描いてくれって思う
25日発売のザ花、久しぶりにモリエさんが載るので期待
まだ1回目だから今後どう転ぶか分からないが、そんなに期待できないような気がする
モリエさんも高木さんも大人数が登場するのじゃなく少人数の話をじっくり描いてくれって思う
25日発売のザ花、久しぶりにモリエさんが載るので期待
他のスレでBL誌でデビューした人が緒川(高木)さんそっくりで
その人は姉妹のモリエさんでは?という疑惑があるそう
(緒川さんは既にBL描いてるからそれならモリエさん?って感じらしい)
ぐぐってみたけど似てる…が、鼻の描き方が違うような気がする
でも似すぎている、アシスタントなのかな?
その人は姉妹のモリエさんでは?という疑惑があるそう
(緒川さんは既にBL描いてるからそれならモリエさん?って感じらしい)
ぐぐってみたけど似てる…が、鼻の描き方が違うような気がする
でも似すぎている、アシスタントなのかな?
絵の癖としては高木さんが緒川さんたと思うけど違うの?
あと、しかない2巻で収録した読みきり絡みで白泉社にいる間じゃないと描けない話だと思ってたから描けてよかった、てのみて講談社完全移籍なのかーとか寂しかった
噂の奥田枠、やっぱりモリエさんだと思う
ピクシブの方だと違うかもと思ったけど、雑誌のほう読むとモリエさんの絵にしか見えない
少なくとも高木さんではない
ピクシブの方だと違うかもと思ったけど、雑誌のほう読むとモリエさんの絵にしか見えない
少なくとも高木さんではない
今さらながら単行本「いつかの青春」読んだんだけど、この人のオリジナルの少女漫画ではじめておもしろいと思った
ただ、それのあとに入ってた読み切り?の話、設定にモヤッとした
ただ、それのあとに入ってた読み切り?の話、設定にモヤッとした
912花と名無しさん2017/09/27(水) 18:09:41.89ID:9p9yVY/k0
ガンガレ
噂になってる新人BL作家さんの「(クラ)シック」の文字とモリエ先生のコミックスの柱に書かれた「(ラブ)シック」の文字、まんまだと思うからやっぱBL界に進出したのかな?
ジャンルごとにペンネーム変える漫画家多いからいいんじゃない?
2人とも短編の雰囲気漫画はいいんだけど連載はいまいちなので短編が多いBLの方が向いてるかもね
ただ双子で絵柄と作風ほぼ同じだからどうやって住み分けするのか謎だ
姉妹で漫画家たくさんいるけど大抵最初はジャンルを変えて頑張ってるけど
気づくと合作や片方のPNでアシ使わず2人で描くって感じになってる
2人とも短編の雰囲気漫画はいいんだけど連載はいまいちなので短編が多いBLの方が向いてるかもね
ただ双子で絵柄と作風ほぼ同じだからどうやって住み分けするのか謎だ
姉妹で漫画家たくさんいるけど大抵最初はジャンルを変えて頑張ってるけど
気づくと合作や片方のPNでアシ使わず2人で描くって感じになってる
元記事: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1319461777/
コメントする