!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい!!!。
前作の放送から20年、ファン待望の新シリーズは「クリアカード編」をアニメ化。
中学1年生になったさくらの活躍を描く。主人公・桜役の丹下桜、ケルベロス役の
久川綾をはじめ、オリジナルキャストも再集結。さらに、オリジナルシリーズ、劇場版2作を
手がけた浅香守生氏が新作でも監督を務める。アニメーション制作はマッドハウス。
■キャスト
木之本桜…丹下桜
ケルベロス…久川綾
大道寺知世…岩男潤子
李小狼…くまいもとこ
月城雪兎…緒方恵美
木之本桃矢…関智一
【あらすじ】
中学1年生になったさくら。小狼にも再会し、みんなとうれしく楽しい日々を過ごしていた。
しかし、ある日ふしぎな夢を見た後に本を開けたら、カードが全部透明になってしまって
いた…さくらを待ち受ける新たな運命とは!?
※前スレ
【CCさくら】カードキャプターさくら クリアカード編 6枚目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1519109985/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい!!!。
前作の放送から20年、ファン待望の新シリーズは「クリアカード編」をアニメ化。
中学1年生になったさくらの活躍を描く。主人公・桜役の丹下桜、ケルベロス役の
久川綾をはじめ、オリジナルキャストも再集結。さらに、オリジナルシリーズ、劇場版2作を
手がけた浅香守生氏が新作でも監督を務める。アニメーション制作はマッドハウス。
■キャスト
木之本桜…丹下桜
ケルベロス…久川綾
大道寺知世…岩男潤子
李小狼…くまいもとこ
月城雪兎…緒方恵美
木之本桃矢…関智一
【あらすじ】
中学1年生になったさくら。小狼にも再会し、みんなとうれしく楽しい日々を過ごしていた。
しかし、ある日ふしぎな夢を見た後に本を開けたら、カードが全部透明になってしまって
いた…さくらを待ち受ける新たな運命とは!?
※前スレ
【CCさくら】カードキャプターさくら クリアカード編 6枚目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1519109985/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1乙です
「主なき者よ、夢の杖のもと~」という感じだから
その内クリアカードの本当の主(仮)が登場するのかな?
「主なき者よ、夢の杖のもと~」という感じだから
その内クリアカードの本当の主(仮)が登場するのかな?
改めて>>2ありがとう!
ちょこちょこ過去BGM登場してるけど、さくらのテーマ1も使ってくれないかなぁ
たぶんテーマ2の方が人気あるだろうけど、個人的にはテーマ1の方が好きなんだよねぇ
たぶんテーマ2の方が人気あるだろうけど、個人的にはテーマ1の方が好きなんだよねぇ
小狼って香港人だっけ?
ってことは正確には中国人じゃないよな
ってことは正確には中国人じゃないよな
香港の古い家系なので、普通に中華系なりアジア系で良し
国籍的な意味では、中華とイギリスの二重か、どっちかかじゃね
国籍的な意味では、中華とイギリスの二重か、どっちかかじゃね
リフレクト「ボクを使って」
そういえばスパイラルも結局どんな効果なのか分からんままだな
過去の事件の再現ってどういうことなんだろう
アクションやレコードみたいに試しに使って検証するシーンこれからもやってほしいな
過去の事件の再現ってどういうことなんだろう
アクションやレコードみたいに試しに使って検証するシーンこれからもやってほしいな
クロウ・リードの家系ではあるんだし
イギリス人とアジア人のハーフかクォーターってところじゃないの
イギリス人とアジア人のハーフかクォーターってところじゃないの
主は秋穂かな
素直な見方をすると
素直な見方をすると
秋穂は居なくなったクリアカード本来の主のミラーのような存在だったりしてそう
新人抜擢をキャリアと云われても…
アニメだと秋穂と撫子の髪色が同じような色なのも気になる
あー撫子さんか
じい様や知世ちゃんママンの話聞く限りじゃ一般人くさいけどそっち方面の拡げ方はありだな
案外人知れず強力な魔力持ちだったかもね
残留思念もあることだし
そして>>1乙
じい様や知世ちゃんママンの話聞く限りじゃ一般人くさいけどそっち方面の拡げ方はありだな
案外人知れず強力な魔力持ちだったかもね
残留思念もあることだし
そして>>1乙
そういえば子供二人とも異能持ちなのにパパにはそんな様子がないな
ママンの方に秘密があるのは、ありえそうだし面白そう
ママンの方に秘密があるのは、ありえそうだし面白そう
原作でも撫子さんは見えた人だったと藤隆が言っていたね
原作では一人を二人に割ってそれぞれ生まれ変わりなんて離れ業があるんだから
撫子だって木之本家に取り憑く死霊と生まれ変わった秋穂で二つに割ったっていいと思うの
撫子だって木之本家に取り憑く死霊と生まれ変わった秋穂で二つに割ったっていいと思うの
ツバサなんて本人のコピー同士がくっついて過去に行って本人産むと言うすごい展開になってるからな
チアリーダー就活かな?
夏休み最終日に宿題の絵日記消化してるとこ見て「こいつは大物になるな」と感じたもんだ
すごい手慣れてて毎年のことなんだろうなとw
ぽややんしてる割に要領が良いというか手の抜き所を心得てるというか
すごい手慣れてて毎年のことなんだろうなとw
ぽややんしてる割に要領が良いというか手の抜き所を心得てるというか
就活なんて必要ないよ
小僧と結婚するんだから小僧が稼げばいい
小僧と結婚するんだから小僧が稼げばいい
知世は大道寺の会社どっかしら継ぐだろうしその会社のどれかで専属モデルとしてさくら雇えばOK
撫子モデルだったしな
撫子モデルだったしな
さくらはこのままだと卵焼き職人を目指しそうだナ
あっても今のご時世だとスパッツタイプだとかラッシュガード着込むとかありそう
ウェイトレスのバイトして男達の話題になりそう
そしてヤキモキする小僧
後ろでカメラもってオホホ笑いをする知世
そしてヤキモキする小僧
後ろでカメラもってオホホ笑いをする知世
小狼の実家金持ちやろ
知世宅にも負けないくらいの豪邸と敷地だぞ
知世宅にも負けないくらいの豪邸と敷地だぞ
小狼が日本に残るのがさくらが香港へ行くのか正直わからんのだよね
さくらが香港へ行ったら知世とお兄ちゃんはさくら成分不足でおかしくなりそうだけど
さくらが香港へ行ったら知世とお兄ちゃんはさくら成分不足でおかしくなりそうだけど
いやさすがに結婚できる年齢のいい大人になってまでそれはどうかと
そもそも兄貴には雪兎いるやろ
そもそも兄貴には雪兎いるやろ
さすがに結婚後ぐらいはシャオランに独占させてやれや
兄貴桜の行くところいちいちいるんだもんちょっと怖いよ
兄貴桜の行くところいちいちいるんだもんちょっと怖いよ
小狼は1話で友枝町にずっといられるって言ったやん
ツバサの二人は結婚して日本にいたな
>>51
あれ香港じゃないの?
そもそも李一族の当主が嫁の国に留まるの許されるとは思えん
小狼の一族のこと全然書いてくれないからそのへんよくわからんし
あれ香港じゃないの?
そもそも李一族の当主が嫁の国に留まるの許されるとは思えん
小狼の一族のこと全然書いてくれないからそのへんよくわからんし
だからといって小狼の厚意に甘えて地元に留まるさくらでもないし
そんなさくらの意を汲んでもなお留まる意思をみせるのが小狼だからどうなるかわからんのよ
そんなさくらの意を汲んでもなお留まる意思をみせるのが小狼だからどうなるかわからんのよ
間をとってイギリスに住もう
秋穂ちゃん、声がハスキーすぎるよね
なんというか…酒焼けしたおばさんみたいな声してる・・
なんというか…酒焼けしたおばさんみたいな声してる・・
>>54
秋穂はさくらに似てる設定なら透き通った感じの萌え声の人にしてもらいたかった
田村さん・釘宮さん・中原さん・清水さん、
もう少し下世代なら阿澄さん・竹達さん・悠木さん・金元さん・佐藤聡美さん・佐藤利奈とか
比較的新人?なら加隈さん(ウィクロスのるう子)とか高森さん(放課後のプレアデスのすばる)とか
売り出したい若手でもキャラに合う人いくらでもいただろうにな
鈴木さんはラーメン大好き小泉さんのOPの時の歌声は好きだけど、秋穂に合ってなくてモヤモヤする
声質的に少年役のが合いそう
秋穂はさくらに似てる設定なら透き通った感じの萌え声の人にしてもらいたかった
田村さん・釘宮さん・中原さん・清水さん、
もう少し下世代なら阿澄さん・竹達さん・悠木さん・金元さん・佐藤聡美さん・佐藤利奈とか
比較的新人?なら加隈さん(ウィクロスのるう子)とか高森さん(放課後のプレアデスのすばる)とか
売り出したい若手でもキャラに合う人いくらでもいただろうにな
鈴木さんはラーメン大好き小泉さんのOPの時の歌声は好きだけど、秋穂に合ってなくてモヤモヤする
声質的に少年役のが合いそう
普通に可愛いと思うが<秋穂の声
遠足…じゃショボすぎるから校外授業かなんかで東京タワーに行った面々が異世界に召喚される外伝も作ってもらっていいぞ
知世ちゃんがご近所の事件を解決するのがカードキャプターだって言ってた
今のところDRモードで全部録画してるけど1話しか見てない
みろや
ねーよ
今回こんにゃくさんで思い出したが、今でも泥棒にもさん付けすんのかな
まあ結婚しても離婚するかもしれないし
言い出したらキリがない・・
言い出したらキリがない・・
うーん見事に釣られてるなー
お母さんと同じ運命じゃなきゃ何でもいいよ
だから誰にも絶対なんかないだろう
熟年離婚するかもしれんし
熟年離婚するかもしれんし
可能性の話だけならなんでもありだろそりゃ
でも、漫画の世界で(しかもあの世界観で)なんでそんなアホな結末を想定せにゃいかんのだ
でも、漫画の世界で(しかもあの世界観で)なんでそんなアホな結末を想定せにゃいかんのだ
NGID使ってないの?
さすがにこれで少桜が破局とか夢がなさすぎだろう・・
雪兎や苺鈴と別れたのや、あのだーい好きは一体なんだったんだって思うよさすがに。
最近色んな所にNTRの書き込みする奴多いけど、
何が面白いのか理解に苦しむわ。
雪兎や苺鈴と別れたのや、あのだーい好きは一体なんだったんだって思うよさすがに。
最近色んな所にNTRの書き込みする奴多いけど、
何が面白いのか理解に苦しむわ。
まあこれがガンダムとか他のアニメだったらNTRも破局も何でもありだと思うが
なかよし連載の王道少女漫画だからな
ただ二人に波乱がもっとあった方が面白いと思う
小狼が謎を抱えてるのでその辺のドラマを期待している
なかよし連載の王道少女漫画だからな
ただ二人に波乱がもっとあった方が面白いと思う
小狼が謎を抱えてるのでその辺のドラマを期待している
さくらにそんなドロドロになりそうな要素求めとらんわ
あの2人はなにかあってもお互いを信用しきっている関係だろ
その関係性にいまさら波乱とかないわ
あの2人はなにかあってもお互いを信用しきっている関係だろ
その関係性にいまさら波乱とかないわ
小狼がいるからさくらは大丈夫ですわと知世に言われた時の小狼の含んだ表情とか
不穏すぎるクマさんのアピールとか
二人に何かは起こるフラグは立ってるとは思うけどな
不穏すぎるクマさんのアピールとか
二人に何かは起こるフラグは立ってるとは思うけどな
波乱は欲しいが自分と相手の好意を疑うようなことは
しない二人だと思うからそういう波乱は期待してないな
封印されたカードはうまい設定だったからああいうのがいい
しない二人だと思うからそういう波乱は期待してないな
封印されたカードはうまい設定だったからああいうのがいい
こころ怪獣じゃないもん
初期の作品の20面相にお願いは
幼少期からお付き合いしてた二人が
結婚して幸せに暮らしましたで終わる話だから
そういう話描かないわけでもないけどなCLAMP先生
幼少期からお付き合いしてた二人が
結婚して幸せに暮らしましたで終わる話だから
そういう話描かないわけでもないけどなCLAMP先生
小狼さくらが絶対ではないってことと離婚する可能性があるとか書き込むことは違うでしょ
わざわざそれ言う必要あるか?って
これを理解してくれなかったら話通じないけど
わざわざそれ言う必要あるか?って
これを理解してくれなかったら話通じないけど
まあまあ、アイスティーでも飲んで落ち着こう
>>83
お茶でも飲んで…話でもしようや…
さくらのならご褒美だなw
お茶でも飲んで…話でもしようや…
さくらのならご褒美だなw
廊下で挟み撃ち失敗した時のさくらの動きすごいw
紅茶に炭酸はないわー
>>85
今丁度手持ちにあったおいしい紅茶にレモン炭酸水(無糖)で割ってみたけど
…うん、おいしくない
今丁度手持ちにあったおいしい紅茶にレモン炭酸水(無糖)で割ってみたけど
…うん、おいしくない
>>85
スパークリングティーって前に売ってたぞ
あんまり美味しくなかったというか、紅茶である意味を見出だせない味だったが
スパークリングティーって前に売ってたぞ
あんまり美味しくなかったというか、紅茶である意味を見出だせない味だったが
ウイスキーを紅茶パックで漬けて、炭酸水で割ると美味しいぞ
ディズニーランドで売ってるアップルティソーダは美味いけどな
ttp://img.2chan.tv/s/yccp180316045553.jpg
変わってないなぁ
変わってないなぁ
>>91
このおっちゃん二回も不法侵入されて水族館破壊されるとかもう流石にクビだろ
このおっちゃん二回も不法侵入されて水族館破壊されるとかもう流石にクビだろ
>>91
間違い探しみたいだな
間違い探しみたいだな
昔の映画見ようと思ったらTSUTAYAにdvdがないんだけど
さくらってレンタルないん?
大型店舗のTSUTAYAで旧アニメのdvdすらなかった
さくらってレンタルないん?
大型店舗のTSUTAYAで旧アニメのdvdすらなかった
初代は原作読んでたけどアニメは未見。
Netflixで初代が配信されてたから一話見てみたんだけど、
さくらが普通のガキンチョだなw
全話見るのはしんどいので、これは見とけ!っていう話あったら教えて下さい
Netflixで初代が配信されてたから一話見てみたんだけど、
さくらが普通のガキンチョだなw
全話見るのはしんどいので、これは見とけ!っていう話あったら教えて下さい
>>93
とりあえず今日のEテレのセレクションは見とけ
とりあえず今日のEテレのセレクションは見とけ
施工業者も2度目ともなれば流石に責任問題は免れまい
恐らくはもう…
恐らくはもう…
大道寺家が何も事後処理をしないわけがない
水槽割れるのはしゃーないけど警備員さんは言い逃れできないよなw
小学生の侵入を2回も許すってザルすぎる
小学生の侵入を2回も許すってザルすぎる
今は中学生だからセーフ
お姉さんがプールに入らずにショーをしたり大水槽があるところには排水装置を付けたり
あの事故は本当にあったんだなと生々しく感じさせられたわ
あの事故は本当にあったんだなと生々しく感じさせられたわ
プール入ってたわ
事故あったのに安全管理ちゃんとしてんのか?
事故あったのに安全管理ちゃんとしてんのか?
海遊館?
前作再放送はいよいよ次回全てが明らかに
しかしあれだけラスボス感出してたエリオルが今作全く手出し出来ないとは一体何が起きているのか
しかしあれだけラスボス感出してたエリオルが今作全く手出し出来ないとは一体何が起きているのか
このアイスティーってやたら言われてるけど元ネタ知らないんだよな
知らなくて良いこともある
紅茶サイダー美味しいのに知らんのか
て、今調べたらわかったよw
これって1クールだけなのか?
2クールらしいよ
ちなみにOPEDも4月8日に変わる
ちなみにOPEDも4月8日に変わる
エリオル、アニメ版は魔力分割してないんじゃなかったか
エリオルはまたレリーズするのだろうか
エリオルの出番もっとあってもいいと思う
また日本に来ないのかな
また日本に来ないのかな
そのうちあるだろう
全ての元凶は常にクロウだから
全ての元凶は常にクロウだから
サクラ姫の人がやったら意味深で良かったかもな
さくら知世と被らない声の感じで自分は好き。
>>128
そういうの含めてのキャスティングなんだろうな
あと歌の評価高い所
そういうの含めてのキャスティングなんだろうな
あと歌の評価高い所
自分の書き込み見返したら羅列した声優1名だけ「さん」つけわすれてた
まあまあ、紅茶ソーダでも(ry
>>135
紅茶ソーダでも飲んで…話でもしようや…(ジョボジョボジョボ)
紅茶ソーダでも飲んで…話でもしようや…(ジョボジョボジョボ)
紅茶ソーダって何?
他のアニメ?
検索したけど出てこなかった
他のアニメ?
検索したけど出てこなかった
>>137
10話に出てる飲み物は水出しアイスティーをソーダで割ったもの
10話に出てる飲み物は水出しアイスティーをソーダで割ったもの
どうせ淫夢厨房語だろと思ったらやっぱりか
横からだけど淫夢もわからないや
たまに聞くけど
たまに聞くけど
アイスティー 淫夢 で探すと普通にわかる
炭酸入り紅茶飲料は夏になるとよく出るけどおいしくないと思う
レイアースで尾崎亜美のOPは公表を博したわけだけど、
なんでCCさくらでは起用さなかったんだろう?
レイアースの光っぽい曲だけじゃなくて、魔法使いTaiではCCさくらに合いそうな
乙女ちっくな曲もずいぶん聞けたんだが・・・。
CLAMPが嫌いだったのかな?
なんでCCさくらでは起用さなかったんだろう?
レイアースの光っぽい曲だけじゃなくて、魔法使いTaiではCCさくらに合いそうな
乙女ちっくな曲もずいぶん聞けたんだが・・・。
CLAMPが嫌いだったのかな?
ごめん。
尾崎亜美じゃなくて田村直美だったな。
尾崎亜美じゃなくて田村直美だったな。
さくらはもっと飛行してほしいんだけど、今回の能力の飛び方はなんか違うんだよなぁ。
知世のおっかけもドローンのせいでなんかインパクトが弱まった感じがする。
全体的な画面の印象が弱い。今後はどうにかなるの、
知世のおっかけもドローンのせいでなんかインパクトが弱まった感じがする。
全体的な画面の印象が弱い。今後はどうにかなるの、
全盛期はさくらで抜きまくってたお兄さん達ってそろそろ身体の不調が出てきて萎えてない?
そだねー。
ともよ怖ぇぇぇ ゴゴゴゴゴゴ
公園遊具の基礎部分がどうなっているのか良くわかるためになる回だったな(違
関係ないけど昔、街のそこかしこにあったペンギンのゴミ箱ってどこへ行ったんだろ?
関係ないけど昔、街のそこかしこにあったペンギンのゴミ箱ってどこへ行ったんだろ?
そこ好きワロタ
知世ブレない
今回、作画監督が藤田まり子さんだった。
クリアカード編では登場しないと思っていたがここでエース登場w
クリアカード編では登場しないと思っていたがここでエース登場w
藤田まり子女史がまさか来てくれるとは
よかった
よかった
悪い人なんていない純粋培養世界のCCさくらに「良い噂を聞かない」集団がいるってだけで驚きだ
何気にクロウカードとクリアカードの関連性が示唆されたのもポイントか
うーんでも小僧が戦闘参加しないのつまらんなー
前作ならクロウカードの気配で飛んできたのに今のはさくらと一緒じゃないと戦闘参加せんからなあ
前作ならクロウカードの気配で飛んできたのに今のはさくらと一緒じゃないと戦闘参加せんからなあ
>>159
小狼も本音では「直ぐにでもさくらの元に駆けつけて援護したい、しかしエリオルとの密約や
母親の指示で表立って動くことが出来ない」そんな所だろ?
隠密任務中は任務に無関係な他人同士の小競り合いを目撃しても”見て見ぬふり”しなければ
ならない所が新井さんなんだよね
小狼も本音では「直ぐにでもさくらの元に駆けつけて援護したい、しかしエリオルとの密約や
母親の指示で表立って動くことが出来ない」そんな所だろ?
隠密任務中は任務に無関係な他人同士の小競り合いを目撃しても”見て見ぬふり”しなければ
ならない所が新井さんなんだよね
遊具全部逆さまにするとか重機使わないと無理だよな
>>160
そもそもペンギン大王を逆さまにするのはほぼ不可能だと思う
そもそもペンギン大王を逆さまにするのはほぼ不可能だと思う
ノーマッドの本気面子来たか
なんか出オチカードぽいけど後で使う場面が来るのだろうかw
さくらの周り「だけ」悪意な存在がないだけで、泥棒もいるしアヤカシもうようよしてるからなCLAMP世界は。
でも藤田まりこ旧作だと神だったけど
今回微妙じゃなかったか?
今回微妙じゃなかったか?
>>166
20年前は本編作画にしても版権絵にしてもこの人の絵が一番安定してると感じてて
むしろ旧キャラデザの人より好きだったけど、
でも数年前のアニメ雑誌のさくら絵の時点でなんかちょっと微妙な絵になったなと
思ってしまって…今回も正直ちょっと微妙だったかもしれない
ただアニメーターや漫画家の絵の変化って仕方ない部分もあるし
旧作に関わっていたスタッフがまた参加してくれるの自体は嬉しい
20年前は本編作画にしても版権絵にしてもこの人の絵が一番安定してると感じてて
むしろ旧キャラデザの人より好きだったけど、
でも数年前のアニメ雑誌のさくら絵の時点でなんかちょっと微妙な絵になったなと
思ってしまって…今回も正直ちょっと微妙だったかもしれない
ただアニメーターや漫画家の絵の変化って仕方ない部分もあるし
旧作に関わっていたスタッフがまた参加してくれるの自体は嬉しい
騒ぎになってコソコソ逃げるの好き
もう半分過ぎたのか
そろそろ世界征服を狙う魔王とか出てこないの?
そろそろ世界征服を狙う魔王とか出てこないの?
172風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d1d6-ADiI)2018/03/18(日) 10:27:40.37ID:PbRGy9io0
知世の静かな怒り
周囲の気温が5℃ほど下がった
周囲の気温が5℃ほど下がった
敢えて魔王を決めるなら、魔力的にはさくらが魔王
>>173
某魔法少女力53万「やっぱりあっちのほうが魔王なの」
某魔法少女力53万「やっぱりあっちのほうが魔王なの」
謎の魔術師協会とか
少年漫画ならだらだらと長いバトル編続けられそうなネタ
少年漫画ならだらだらと長いバトル編続けられそうなネタ
>>174
飛翔とか優勝者・電撃のラノベだったら協会本部の命を受けた刺客達がさくらに
襲いかかる展開に出来るんだけどね
飛翔とか優勝者・電撃のラノベだったら協会本部の命を受けた刺客達がさくらに
襲いかかる展開に出来るんだけどね
正直話引っ張りすぎるし女児にはプリキュアとかのほうが面白いんだろうな
なんか単調だよな
ジャンプ漫画アニメ的な
毎回特に引きのないダラダラ続くアニメって感じ
ジャンプ漫画アニメ的な
毎回特に引きのないダラダラ続くアニメって感じ
>>177
前シリーズにしても基本こんな感じだよ
1話見逃すと話に付いてけなくなる1クール詰め込み式と一緒の感覚だとそう思うのも仕方ないと思うけど
前シリーズにしても基本こんな感じだよ
1話見逃すと話に付いてけなくなる1クール詰め込み式と一緒の感覚だとそう思うのも仕方ないと思うけど
前作と合わせて100話越えて欲しいけど、8話足りない
前って新カード出ない回も多かったイメージ
ケロちゃんが撮った映像に何か(誰か)映り込んでる展開かと思ってた
登場人物みんな可愛くて毎週ほんと楽しいわ
海渡も悪人ではないんだろうけど、小狼的には気が気じゃないよな。目的わからんし
よくあるパターンなら、さくらカードの力を盗んで秋穂を魔法使いにしようとしてる、とか?
海渡も悪人ではないんだろうけど、小狼的には気が気じゃないよな。目的わからんし
よくあるパターンなら、さくらカードの力を盗んで秋穂を魔法使いにしようとしてる、とか?
元クロウカードであるさくらカードをさらに変成させて独自のカードにし
その主を秋穂にしようとしてるんだろう
すべては詩野本家次期当主たる秋穂様のためにって
でも秋穂はなにも知らされとらんっつう
その主を秋穂にしようとしてるんだろう
すべては詩野本家次期当主たる秋穂様のためにって
でも秋穂はなにも知らされとらんっつう
そろそろ秋穂の謎を少しでも明かして欲しいなあ
せっかくの新キャラなのに古参キャラの前だと個性薄いし日常以外の何かが欲しい
というか鍵を握ってるらしいカイトの出番がなさすぎる
せっかくの新キャラなのに古参キャラの前だと個性薄いし日常以外の何かが欲しい
というか鍵を握ってるらしいカイトの出番がなさすぎる
>>186
前の時もニュースになってたと思う
前の時もニュースになってたと思う
前作もちょくちょく見返すけど人間関係がいまほど出来あがってないしさくらも小狼もいい子とは
言えない部分も多くて楽しいぞ
目を△目にして足を踏みならしてドカドカ怒り歩きするさくらや小狼なんてクリアカード編じゃもう見れない
なによりクロウカード騒ぎでゲストキャラのドラマも多い
今回のは感知できるのがさくらだけ、騒ぎが起こるのもさくらの前だけ、ってのがすごい足かせになってる
言えない部分も多くて楽しいぞ
目を△目にして足を踏みならしてドカドカ怒り歩きするさくらや小狼なんてクリアカード編じゃもう見れない
なによりクロウカード騒ぎでゲストキャラのドラマも多い
今回のは感知できるのがさくらだけ、騒ぎが起こるのもさくらの前だけ、ってのがすごい足かせになってる
>>187
怪獣さくらまた見たいw
怪獣さくらまた見たいw
カードに人格はなくさくらも難なく一人で解決してて
淡々とした事務作業感があるね
カードの気配→はい解決の間に特にドラマはなく
知世が映像取れたかどうかだけが焦点になってる
淡々とした事務作業感があるね
カードの気配→はい解決の間に特にドラマはなく
知世が映像取れたかどうかだけが焦点になってる
山崎の嘘 え、これ本当のこと言ってね?と思ったら本当でワロタ
しかし食事シーン多いな
毎回何かしら食べてないか
しかし食事シーン多いな
毎回何かしら食べてないか
セレス国ってイギリスだったのか…
Dの称号ってやっぱり魔術師のあれだった
Dの称号ってやっぱり魔術師のあれだった
おじいさんは原作だと再登場してたがアニメでは出るんかな~
ひいおじいさんちょうど今なかよしの方で出てる上に今回からようやく種明かし編に入り始めたぽい
今日もカードキャプターで決めるわよって言わなくなったんですね。
ところで方程式って小学校の5年生くらいで学ばなかったっけ?
ところで方程式って小学校の5年生くらいで学ばなかったっけ?
今まではペンギン大王が逆さになっても騒ぎにならなかったけど、今回は人払いしてなかったせいで大事にw
もう1クール目が終わるのにほとんど謎のままという。12話も区切りになる話では無さそうだしゆっくりとしてるなぁ
もう1クール目が終わるのにほとんど謎のままという。12話も区切りになる話では無さそうだしゆっくりとしてるなぁ
エリオルの屋敷は保管するのに良い場所だったって安全に劇2のこと言ってるよな
でも遊園地には触れないと
でも遊園地には触れないと
前の時は初めのほうにニュースになってて、実際にクロウカードを捕まえたのは動物園
パワーのカードだね
パワーのカードだね
平成教育委員会の算数の問題でもよく、「方程式は使っちゃダメ!」って言われてるな。
方程式を使わずにいかに柔軟に答えを導くかが小学校の勉強及び入試では問われる。
方程式を使わずにいかに柔軟に答えを導くかが小学校の勉強及び入試では問われる。
黒知世さんついに発動か
233風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf86-MOYc)2018/03/18(日) 23:16:29.89ID:ukSnEg7O0
>>205
黒沢ともよの方がええけどな
黒沢ともよの方がええけどな
二つ結びの知世ちゃん可愛かったな
最後声のトーンが低くなるところは気温が下がったw
公園あんなに派手な動きと音立ててたのに目撃者ゼロで良かったね
最後声のトーンが低くなるところは気温が下がったw
公園あんなに派手な動きと音立ててたのに目撃者ゼロで良かったね
>>206
知世みたいに滅多に怒らない(というか「怒りの感情が無いんじゃないか?」と
周囲が証言するほど怒る所を見たことが無い)人が感情・オーラむき出しで怒る場面って
インパクト強いよね
知世みたいに滅多に怒らない(というか「怒りの感情が無いんじゃないか?」と
周囲が証言するほど怒る所を見たことが無い)人が感情・オーラむき出しで怒る場面って
インパクト強いよね
さくらならエリオルがやってたように人を寄せ付けない力はあるはずなんだが
まだそういう使いこなしは出来ないか
まだそういう使いこなしは出来ないか
>>207
さくら本人は普通の日常希望でその手の魔力使った能力覚える気がそもそもないだろ
事件終わったらカードも大事にはしていても基本全く使わず放置プレイ状態だったし
さくら本人は普通の日常希望でその手の魔力使った能力覚える気がそもそもないだろ
事件終わったらカードも大事にはしていても基本全く使わず放置プレイ状態だったし
基本的にカードを通してしか魔法使えないからなぁ
人払い能力あるカード持ってればいいんだけどね
前作では人目を気にする時はスリープ使ってたな
人払い能力あるカード持ってればいいんだけどね
前作では人目を気にする時はスリープ使ってたな
最強魔術師とか言ってたクロウさんより
Dの称号の人たちの方が上ってことか?
クロウの劣化バージョンだろうエリオルじゃ勝てない?
Dの称号の人たちの方が上ってことか?
クロウの劣化バージョンだろうエリオルじゃ勝てない?
「初めからエリオル行ってりゃもっと簡単に解決したじゃん」って言われないオチだといいが
やっと話が動き出した感じだったな
これからどうなるか
これからどうなるか
15話までのタイトル見たら本当に22話で完結するのか不安になってきた
原作おわってないし
てきとーに謎が謎なまままとめて終わらせて
また二期やるんじゃね
てきとーに謎が謎なまままとめて終わらせて
また二期やるんじゃね
秋穂は元から見た目は良かったが、前回今回でキャラ的にもかなり好きになった
やっぱり異性に恋する美少女は可愛いね
いや同性に恋する美少女も可愛いですけれども知世さん
やっぱり異性に恋する美少女は可愛いね
いや同性に恋する美少女も可愛いですけれども知世さん
秋穂ちゃんが運動神経あるのかどうかが気になる
秋補ちゃんは、どうせ魔力で動いてる人形とかってオチだろ
11話鑑賞
ストレートロングの観月先生美人過ぎ
ストレートロングの観月先生美人過ぎ
リフレクト「しゃあぁっ!逆さまを反射で正常やで!やっと出番…え、フライトさん?そうですか…」
地面に当たるといきおいよく跳ね返るイメージが・・・w
さくらの杖って闇→星→夢になっていくにしたがって忙殺性能が落ちていってるよね
今回そこまでマニアックなとこまで考察してる人いないんだよね
割と考察厨が食いつきそうな内容だと思うんだけど
割と考察厨が食いつきそうな内容だと思うんだけど
視聴年齢が高そう、で、モロ現役世代だからヒマなヒト少ないんじゃない?
めんどくさいものは金で解決したい
めんどくさいものは金で解決したい
2018年 インスタ映え(自撮り)に目覚めるケルベロス
ユエの仮の姿である雪兎個人の方とも電話等で
交流しているらしいと判明したケロちゃん
ユエの仮の姿である雪兎個人の方とも電話等で
交流しているらしいと判明したケロちゃん
秋穂かわいいじゃん
自分は結構好きになったぞ
自分は結構好きになったぞ
サクラの魔力ってクロウリード越えてるんだっけ?
飛王みたいな敵出てもワンパン出来そうやが
飛王みたいな敵出てもワンパン出来そうやが
さくらって鍵なくしたら魔法使えないんだろうか?
カードも
カードも
魔力か素質含めかでクロウより上だったような?
でも本人が全く興味なくて試したりどころか何か起きないと使う気も無いので
本職魔術師の方が出来ることの範囲が圧倒的に広いみたいな感じっぽい
でも本人が全く興味なくて試したりどころか何か起きないと使う気も無いので
本職魔術師の方が出来ることの範囲が圧倒的に広いみたいな感じっぽい
サクラが魔法極めたらなんでも出来そうやな
ということでXをそろそろなんとかしてください
ということでXをそろそろなんとかしてください
う~ん
う~~ん
JCはやだよぉ
JSが良いよおお…ぉ…
う~~ん
JCはやだよぉ
JSが良いよおお…ぉ…
杖やカードないと基本魔法は使えないし戦えない
ただ、ツバサによればいずれ杖はなくともカードは扱えるようにはなるらしい
魔術の知識なんかは小狼のほうがずっと上
ただ、ツバサによればいずれ杖はなくともカードは扱えるようにはなるらしい
魔術の知識なんかは小狼のほうがずっと上
なんかもう杖は要らないからーって言って渡してたな
せっかくならそのまま飛王の野郎をぶっ倒してほしかった
せっかくならそのまま飛王の野郎をぶっ倒してほしかった
雪兎がケロちゃんをぬいぐるみではなく生物として初めて認識したのっていつだっけ?
クリアカード編1話ではもう知ってるみたいだったけど
クリアカード編1話ではもう知ってるみたいだったけど
小狼だって封印は出来ないが発動ならできるし、成長したさくらなら杖なくても出来ると思うよ
ケロちゃん最近やたら寝たり腹へったりしてるけど大丈夫なんか?
いつも通りといえばだけどなんか不穏。
いつも通りといえばだけどなんか不穏。
小狼は雪兎の時みたいに海渡に魅かれる感覚はあったんだろうか…
>>247
いや今回の小狼の警戒度は観月先生のときに近い
いや今回の小狼の警戒度は観月先生のときに近い
飛王に今のさくらが勝つ術はないと思う、
ジョジョで言うなら魔力なんてスポーツカーみたいなもんだろ、
さくらがランボルギーニ乗って飛王の乗るセダンとレースしても勝ち目はないわけで。
さくらが本格的に魔術の世界に進まない限り
魔法使いとして大成はしないと思うよ。
ジョジョで言うなら魔力なんてスポーツカーみたいなもんだろ、
さくらがランボルギーニ乗って飛王の乗るセダンとレースしても勝ち目はないわけで。
さくらが本格的に魔術の世界に進まない限り
魔法使いとして大成はしないと思うよ。
さくらなんてただのMPオバケ
「今のはメラゾーマではない、メラだ」でドヤ顔はできるけど所詮メラしか撃てない
カイザーフェニックスを放つ技量は無い
「今のはメラゾーマではない、メラだ」でドヤ顔はできるけど所詮メラしか撃てない
カイザーフェニックスを放つ技量は無い
>>250
「メラしか放てないならパブ・デバブを駆使して疑似メラゾーマにすれば良い」
自分の魔法攻撃力を上げたり、敵の炎耐性や魔法防御力を下げる効果で敵を弱らせてから
メラを撃てば良いんだよ
さくらはまだパブ・デバブの使い方がまだ下手なだけで戦略面を磨けばやっていける
メラゾーマを撃とう思えば撃てるが本人の性格から滅多な事では使わない、そんな所だろ
「メラしか放てないならパブ・デバブを駆使して疑似メラゾーマにすれば良い」
自分の魔法攻撃力を上げたり、敵の炎耐性や魔法防御力を下げる効果で敵を弱らせてから
メラを撃てば良いんだよ
さくらはまだパブ・デバブの使い方がまだ下手なだけで戦略面を磨けばやっていける
メラゾーマを撃とう思えば撃てるが本人の性格から滅多な事では使わない、そんな所だろ
まあさくらは女の子としてリア充な人生送りたいだけだろうから
魔力がやたらあってもそこまで喜ばしいことではないだろうけど
魔力がやたらあってもそこまで喜ばしいことではないだろうけど
この作品はさくらがいろんな意味で最強の世界だから
愛されギアス常時発動並に周りに愛されるし
どんな敵でも負けないよ
主人公補正度が無茶苦茶高いから
愛されギアス常時発動並に周りに愛されるし
どんな敵でも負けないよ
主人公補正度が無茶苦茶高いから
一人居ても良いじゃない
愛されて恵まれて、人生順風満帆な子が体を張って無双するって事が
それに周りが悲しくても、幸せ振り撒いて皆幸せにしてるから良いじゃない
愛されて恵まれて、人生順風満帆な子が体を張って無双するって事が
それに周りが悲しくても、幸せ振り撒いて皆幸せにしてるから良いじゃない
しかし数学の授業で真ん中にいた黒髪ロングの娘といい
次回予告でさくらと喜んでたポニ娘といい、ほんま美形しかおらん世界やなぁ。
次回予告でさくらと喜んでたポニ娘といい、ほんま美形しかおらん世界やなぁ。
>>256
ユーフォニアムの登場キャラと比べればさくらなんてブサイクだらけだろ
ユーフォニアムの登場キャラと比べればさくらなんてブサイクだらけだろ
>>315
美少女動物園へ、帰るんだな。
お前にも、家族がいるだろう。
美少女動物園へ、帰るんだな。
お前にも、家族がいるだろう。
せめて彼氏がフツメンで何のとりえもない平凡な男ならそこそこバランス取れてたのに
カードが自然発生したものでないなら、製作者の魔導師が意図的に解き放って、さくらに捕獲させるための撒き餌にしている…?
地上波でもうちょっと話題になればいいがなあ
目的もなくさくら一人で淡々とカード集めしてるだけの話で薄味だしなあ
目的もなくさくら一人で淡々とカード集めしてるだけの話で薄味だしなあ
>>228
wiki見たらクロウカードは原作19枚、アニメは劇場版含めて53枚だった
風と疾風、水と水源、迷と迷宮、翔と飛翔、眠と転寝あたりは
漢字とか意味が似てたり能力も似てて対応してそうではあるが
たとえば螺旋とかは原作のクロウカードに当てはまりそうのは思い当らなかった
(アニオリカードなら嵐か波のカードが若干能力が近そう)
盾と包囲、記録は鏡に能力似てそうだけど、字とか意味とかは似てないかな
>>261
カード集め自体は単調だけど当時の女児~女性ファンならさくらと小狼のやりとりはたまらないと思う
BGMとキャストが一緒でキャラデザも近いし懐かしさに反応すると思うな
20年経ったにしてはそういう点で他の続編やリメイクよりは既存ファンが喜ぶ要素多いよ
BSにしてはSNSじゃけっこう盛り上がってると思うけど
wiki見たらクロウカードは原作19枚、アニメは劇場版含めて53枚だった
風と疾風、水と水源、迷と迷宮、翔と飛翔、眠と転寝あたりは
漢字とか意味が似てたり能力も似てて対応してそうではあるが
たとえば螺旋とかは原作のクロウカードに当てはまりそうのは思い当らなかった
(アニオリカードなら嵐か波のカードが若干能力が近そう)
盾と包囲、記録は鏡に能力似てそうだけど、字とか意味とかは似てないかな
>>261
カード集め自体は単調だけど当時の女児~女性ファンならさくらと小狼のやりとりはたまらないと思う
BGMとキャストが一緒でキャラデザも近いし懐かしさに反応すると思うな
20年経ったにしてはそういう点で他の続編やリメイクよりは既存ファンが喜ぶ要素多いよ
BSにしてはSNSじゃけっこう盛り上がってると思うけど
>>262
カプ萌え的には確かにありがたい続編
公式発信の薄い本見てるようなwその辺は凄く楽しい
カプ萌えかそうじゃないかで評価が分かれる感じだろうか
カプ萌え的には確かにありがたい続編
公式発信の薄い本見てるようなwその辺は凄く楽しい
カプ萌えかそうじゃないかで評価が分かれる感じだろうか
>>262
昔からのファンは知世や小狼とわちゃわちゃやってるのが見たいんだけど、段々と新キャラの出番が増えるにつれて二人の出番が減るのが少し不満だなあ
秋穂とカイトに興味が持てないのが原因なんだけどね
昔からのファンは知世や小狼とわちゃわちゃやってるのが見たいんだけど、段々と新キャラの出番が増えるにつれて二人の出番が減るのが少し不満だなあ
秋穂とカイトに興味が持てないのが原因なんだけどね
キャラデザは小狼は割りと前のに近いけどさくらは大分ツバサに引っ張られてると思う
成人男性はちょうどいい感じになったと思うが
前が顎とんかりすぎ肩広すぎだった
前が顎とんかりすぎ肩広すぎだった
旧作は男性と女性で明確に身体つき違ってたよね
雪兎が若干線が細かったけどそれでも肩幅ガッチリだし
そこらへんは作者の絵柄の変化ってよりも時代の変化だと思うなー
今のアニメであんな男性陣を出されても古臭くて違和感凄いだろうし
雪兎が若干線が細かったけどそれでも肩幅ガッチリだし
そこらへんは作者の絵柄の変化ってよりも時代の変化だと思うなー
今のアニメであんな男性陣を出されても古臭くて違和感凄いだろうし
単調な部分もあるけどそれ以上に
感謝したい部分もたくさんある
感謝したい部分もたくさんある
時流に合わせてというとさくらの前髪のエアインテークは今の原作だとほぼ目立たないのにアニメではくっきりしてるの気になる
おれは割りとお話も興味深いんだが
まあ全部見終わったらなーんだってなるのか知れんけど
まあ全部見終わったらなーんだってなるのか知れんけど
ずーと主人公が謎に振り回されて訳知り顔のキャラが意味深な態度を取り続けて結局何一つ情報明かさず
終盤の残り2話くらいでガーっと一気に怒涛の解答編からの大団円
CLAMPって大体こんなイメージ
今はまったりと知世ちゃんのごとくさくらに萌えておればよい
終盤の残り2話くらいでガーっと一気に怒涛の解答編からの大団円
CLAMPって大体こんなイメージ
今はまったりと知世ちゃんのごとくさくらに萌えておればよい
前はもっといろんなところ行ったりイベントがあった気がするけど近所の話が多いのも物足りない原因かもね
水族館の話は面白かったよ
水族館の話は面白かったよ
他の作品なら主人公好きになれなくても他のキャラ好きになったから見るっての多いけど
このアニメは主人公の見せ場が99%占めてるからさくら好きになれなきゃアウト
昔はもっとキャラごとに見せ場が独立してたんだがな
このアニメは主人公の見せ場が99%占めてるからさくら好きになれなきゃアウト
昔はもっとキャラごとに見せ場が独立してたんだがな
EDのさくらはお兄ちゃんなんか全然好きそう
丹下さんの声がちょっと変わってしまったような気がする
わざとなのかもしれないけど
あと大人キャラが童顔になってしまって
セレクション観てからだと
若返ったような感想を持つ
わざとなのかもしれないけど
あと大人キャラが童顔になってしまって
セレクション観てからだと
若返ったような感想を持つ
>>282
20年たって変わらない方がおかしいやろ
20年たって変わらない方がおかしいやろ
ちょっと変えてるってイベントとかで言ってんだろ
まあ中学生さくら日常編でずっとやってもらっても旧作からのファンとしては別に問題ないのだけれど
作る方としてはそうも行かないんだろう
作る方としてはそうも行かないんだろう
来週の球技大会みたいな学校行事回はいくらでも観たい感あるけど今どきそれできるアニメはそうそうないからね
今回約束事というか予定が多いな
・梨佳達と映画を見に行く
・夏休みにメイリンが遊びに来る
・雪兎の朗読会の見学をさせてもらう
・秋穂のドレス姿と部屋を見せてもらう
・知世と秋穂の発表会を小狼と見に行く
他に何かあったっけ
・梨佳達と映画を見に行く
・夏休みにメイリンが遊びに来る
・雪兎の朗読会の見学をさせてもらう
・秋穂のドレス姿と部屋を見せてもらう
・知世と秋穂の発表会を小狼と見に行く
他に何かあったっけ
秋穂に演劇のビデオを見せる
>>287
小狼と海渡、その後のエリオルのシーンにはわくわくした
小狼とエリオルの会話はさくらでは出来ないような話が多いし
「身分と所属を明かすような真似を魔術師がするか?」
さくらがエリオルと話しててもこんな聞き方は出来ない
>>287
小狼と海渡、その後のエリオルのシーンにはわくわくした
小狼とエリオルの会話はさくらでは出来ないような話が多いし
「身分と所属を明かすような真似を魔術師がするか?」
さくらがエリオルと話しててもこんな聞き方は出来ない
小狼と秋穂が試合するって何か必要のあるエピソードなんだろうか
前作の原作でさくらと小狼がバドミントンでラリーする話があるけど関係ないかなあ
体育の時間いっぱいまでラリーしてて勝負付かなかった
ちなみにアニメではやらなかった
体育の時間いっぱいまでラリーしてて勝負付かなかった
ちなみにアニメではやらなかった
ビーチバレーではやってたよ。しかしアレは抜群の身体能力を持つ二人だから成立するんであって
おっとり系の秋穂じゃ小狼の相手は辛いかもしれん、まぁテニスやってたから少しはできるだろうが。
しかし中学校の球技大会で団体はともかく個人戦で男子vs女子はどうかと・・・
おっとり系の秋穂じゃ小狼の相手は辛いかもしれん、まぁテニスやってたから少しはできるだろうが。
しかし中学校の球技大会で団体はともかく個人戦で男子vs女子はどうかと・・・
というか予告で見ただけでも来週のバドミントンエピはツッコミどころしかない
・バドはそもそも球技なのか
・中学生になったら身体能力の違いがでるし男子と女子で対戦させなくないか
・シングルスで試合させてたら時間かかり過ぎるだろ(卓球もやるらしいけど)
・バドって風の影響受けるから外で試合しないのでは
などなど
あと個人的には秋穂は撫子みたいに運動神経無いタイプかと思ってた
・バドはそもそも球技なのか
・中学生になったら身体能力の違いがでるし男子と女子で対戦させなくないか
・シングルスで試合させてたら時間かかり過ぎるだろ(卓球もやるらしいけど)
・バドって風の影響受けるから外で試合しないのでは
などなど
あと個人的には秋穂は撫子みたいに運動神経無いタイプかと思ってた
秋穂は別に運動が苦手とは言ってないし、さくらに似てるのでもしかしたら
ただそれにしても小狼とやらせる意味はあるのかとは自分も思う
別にモブ相手でもええやんけ
ただそれにしても小狼とやらせる意味はあるのかとは自分も思う
別にモブ相手でもええやんけ
秋穂も何もかもハイスペなんだろうか
スペックのインフレ漫画となってるな
スペックのインフレ漫画となってるな
せめて男女混合ダブルスなら…
マット運動も外でやってたな
マット運動も外でやってたな
可愛いだけだった秋穂が、クリアカード編の副主人公に昇格できるかどうかはここ何話かにかかってきそうだな
小狼が秋穂&海渡の動向など探るために意図的に対戦するように仕向けた可能性
小狼と山崎って運営委員だったしな。
しかし今週の山崎酷い言われようだなw千春ちゃんどうしてほしいんや・・・
小狼と山崎って運営委員だったしな。
しかし今週の山崎酷い言われようだなw千春ちゃんどうしてほしいんや・・・
>>301
すげえその発想はなかった
すげえその発想はなかった
試合に誰が出るかは委員の小狼が決められるから
敢えて秋穂との試合を組んだかもしれないんだな
敢えて秋穂との試合を組んだかもしれないんだな
来週雹が降るのは山崎くんがまともなこと言ったせい
ひょー
まあ全然違うかもしれないけどw
次回まで暇だからぐだぐだ考えるのもあり
次回まで暇だからぐだぐだ考えるのもあり
ちょうど前回海渡を怪しんだし、小狼を運営委員にした理由もこれならすんなりわかる
まあ確かに見るまでわからないけどさ
まあ確かに見るまでわからないけどさ
委員会つっても1年坊主がそこまで顕現あるもんかいな
今見返したら「どの競技に誰が出てもらうか決めるのはちょっと大変かも」って山崎くん言ってたので
組み合わせ決めるぐらいはできそう
組み合わせ決めるぐらいはできそう
相手の能力探りたいってのもあるだろうけど、普段ほわほわした秋穂がラケット持った瞬間に超人的な動きしたらウケる。
委員って言っても競技決めるのは生徒本人だろ
普通「これに出たい人、挙手」って希望を取るでしょ
それで特定の競技に人数偏り過ぎたりしたらジャンケンとかアミダとかで散らしてさ
真面目に勝ちに行くんだったらチーム編成とか考えるだろうけど
普通「これに出たい人、挙手」って希望を取るでしょ
それで特定の競技に人数偏り過ぎたりしたらジャンケンとかアミダとかで散らしてさ
真面目に勝ちに行くんだったらチーム編成とか考えるだろうけど
漫画・アニメだから、現実からしたらおかしな決め方でも問題ないかな
劇も男女混合だし色んなキャラ活躍させようとしたらいろいろ有り得ないこともあるでしょう
魔法抜きにしてもこの作品っていろいろ現実にすると問題あること多いし
>>297
CLAMPレギュラーキャラは昔から基本ハイスペオンパレードだったイメージ
劇も男女混合だし色んなキャラ活躍させようとしたらいろいろ有り得ないこともあるでしょう
魔法抜きにしてもこの作品っていろいろ現実にすると問題あること多いし
>>297
CLAMPレギュラーキャラは昔から基本ハイスペオンパレードだったイメージ
登場人物みんな可愛いよね
制服のスカート短すぎだし、この中学校で用務員として働きたい(下心)
制服のスカート短すぎだし、この中学校で用務員として働きたい(下心)
>>317
知世の体触りたいよね。
知世の体触りたいよね。
レロレロ
友枝中学の男子生徒は全員去勢済みか老人並の精力しかないに違いない
あんな可愛い同級生たちがいて欲望をたぎらせない訳がない
あんな可愛い同級生たちがいて欲望をたぎらせない訳がない
みんな家でオカズにしながら抜いてるに決まってるやろ
私立校だから表面はみんなお上品なんだよ
私立校だから表面はみんなお上品なんだよ
さくらのグループって大体男いるし、知世ちゃんはさくらちゃん第一主義だしww
さくらグループ
って言うかさ、さくらと小狼が好き同士っての、学校内ではさくらの友達グループしか知らないだろ
その中でも秋穂は知らないと思うぞ
その中でも秋穂は知らないと思うぞ
>>329
まぁ、”木之本桜”教の教祖とその信者一同ですから
特に大道寺氏は”木之本桜”教の熱烈な信者である事は有名な話だ
まぁ、”木之本桜”教の教祖とその信者一同ですから
特に大道寺氏は”木之本桜”教の熱烈な信者である事は有名な話だ
大丈夫だ鉄壁スカートの守りは硬い
秋穂、劇の写真見てお似合いです!って言ってなかったか?
衣装が似合ってます!って意味かもしれない
さくらは秋穂の好きな人が海渡だとすぐわかったけど
秋穂が二人の仲をそういう風に見てる描写が全くないから気づいてないと思う
秋穂が二人の仲をそういう風に見てる描写が全くないから気づいてないと思う
本人たちがまだ「付き合ってる」って言えない「なかよしさん(赤面)」なのに周囲に関係を話すなんて出来るわけない
小学生からの友人グループは「あ、察し」だろうけど
小学生からの友人グループは「あ、察し」だろうけど
ベートーベン回の千春ちゃんの察しっぷりは笑った
>>336
それで「感じなかった…」「…」って出てこられたらうわぁって思うわな
それで「感じなかった…」「…」って出てこられたらうわぁって思うわな
昔と違って監視カメラはいっぱい設置してあるからな
ペンギン公園の出入りもきっと録画されているぞ
さくらたんが補導されるのも時間の問題だなww
ペンギン公園の出入りもきっと録画されているぞ
さくらたんが補導されるのも時間の問題だなww
アカン
CLAMP作品はむしろぺたんこ相手に盛る男多いから小狼もよゆーよゆー
中学1年とか恋愛事に興味ある男子なんてそんないなくない?
男子と女子に別れてて特殊なやつじゃないと女子と一緒に行動するのは恥ずかしいって感じる頃
男子と女子に別れてて特殊なやつじゃないと女子と一緒に行動するのは恥ずかしいって感じる頃
映画版の劇はあるけど、旧エリオル邸は健在...あのカードは存在ごと消されてるのか別個の理由で覚醒したのか
もし小狼が初めの予定通り告白しないまま香港に帰っていれば
桃矢「あの小僧とはくっつかなかったか…俺の予知外れたか…まあ良かった、さくらはまだ俺のもんだ」
になってた
桃矢「あの小僧とはくっつかなかったか…俺の予知外れたか…まあ良かった、さくらはまだ俺のもんだ」
になってた
まぁそんな思惑を余裕で三段飛ばしするのがさくらなんだけどね
まあそうだね…
エリオル曰く本当の一番がそばから離れていく時どういう気持ちになるかとか言ってたんで
本当の気持ちに気付いたさくらから告白って形になってただけかもしれない
エリオル曰く本当の一番がそばから離れていく時どういう気持ちになるかとか言ってたんで
本当の気持ちに気付いたさくらから告白って形になってただけかもしれない
知世ちゃんが歌や服作りや映像の勉強で海外に行くとか言い出したらさくらたんどうするんやろ
エリオルの予知ではさくらと雪兎がくっつくはずだったみたいだけどその場合桃矢はどうするんだろ
存在維持のために魔力渡す展開は変わらないとして、その相手が妹に取られるって可哀想すぎない?
存在維持のために魔力渡す展開は変わらないとして、その相手が妹に取られるって可哀想すぎない?
兄ちゃんにはもうバレバレなんだしさっさと魔法関係のことバラしてしまえばいいのにと思う
分霊魔術と転生魔術の併用で
存在している禁忌魔術の塊のようなエリオルの存在そのもの
と知識の方が魔術的資産価値はただの強大な魔術札である
クロウカードなんかより遥かに上な気がするけどな
存在している禁忌魔術の塊のようなエリオルの存在そのもの
と知識の方が魔術的資産価値はただの強大な魔術札である
クロウカードなんかより遥かに上な気がするけどな
クリアカード辺ってアニオリかと思ってたらひょっとしてこれも原作あるのか
漫画買おうかな
でもアニメは好きだけどCLAMPの絵って妙に見づらくて苦手
漫画買おうかな
でもアニメは好きだけどCLAMPの絵って妙に見づらくて苦手
>>354
今は人目を気にしながら少女漫画売り場に向かわなくても電子書籍版で買えるぞ
ただすでに単行本収録分は微妙に追い越してるから先の展開見たいならなかよしを買うべし
今は人目を気にしながら少女漫画売り場に向かわなくても電子書籍版で買えるぞ
ただすでに単行本収録分は微妙に追い越してるから先の展開見たいならなかよしを買うべし
今月末発売の4巻でまた追い抜ける
アニメはオリ展開入るし
アニメはオリ展開入るし
きっしょ
さくらが兄ちゃんのせいでずっと男ができなくて30代になっても独り者でも
兄ちゃんは満足なんだろうかと時々思う
てかさくらの周りさくらを甘やかしてばっかりのモンペみたいなのばっかりで
あんな連中と付き合わなきゃならんなら別れた方が楽なんじゃないかな
妹が中学生になってまで人間関係に口出してくるような兄貴のご機嫌取る必要ないと思う
兄ちゃんは満足なんだろうかと時々思う
てかさくらの周りさくらを甘やかしてばっかりのモンペみたいなのばっかりで
あんな連中と付き合わなきゃならんなら別れた方が楽なんじゃないかな
妹が中学生になってまで人間関係に口出してくるような兄貴のご機嫌取る必要ないと思う
1番母親がいてほしい時期に亡くしてるんだし歳離れた兄がそばにいないと不安になるのはしょうがないんじゃないの
父ちゃんはたびたび家空けてるし
父ちゃんはたびたび家空けてるし
小狼の実家でかいしみんなまとめて香港に引っ越してくればいいよ
さくら「わたしお父さんともお兄ちゃんとも雪兎さんとも離れたくないから一緒に小狼くんの実家に住んで良いよね」
桃矢「さくらと初夜なんかさせねえからな、子供作りたきゃ人工授精で作れ」
雪兎「中華料理ばっかりじゃ飽きるからいろんな料理をお願いね」
藤隆「研究資金を援助してもらえたら助かります」
毒嫁と毒家族
桃矢「さくらと初夜なんかさせねえからな、子供作りたきゃ人工授精で作れ」
雪兎「中華料理ばっかりじゃ飽きるからいろんな料理をお願いね」
藤隆「研究資金を援助してもらえたら助かります」
毒嫁と毒家族
カードや魔法の世界と一切縁が無く
守護者も居らず
兄がシスコンでもなく
だけど母は亡くなり父が多忙なままの「ごく一般的な」世界線だったら
さくらも絶対大丈夫じゃ無かった気がする
ケロちゃんも居ない家で一人で静かに夕飯食ってるとこ想像したらつらい
守護者も居らず
兄がシスコンでもなく
だけど母は亡くなり父が多忙なままの「ごく一般的な」世界線だったら
さくらも絶対大丈夫じゃ無かった気がする
ケロちゃんも居ない家で一人で静かに夕飯食ってるとこ想像したらつらい
イラスト集についてたオマケ漫画読んだ事ある人なら分かるだろうけど
桃矢は小狼に対してそんな何が何でもって程器狭くないよ
付き合い始める前でも小狼が熱あるみたいと心配するさくら見て
見舞いに行ってやれと小狼用のお弁当持たせて送り出すぐらいの寛容さはある
桃矢は小狼に対してそんな何が何でもって程器狭くないよ
付き合い始める前でも小狼が熱あるみたいと心配するさくら見て
見舞いに行ってやれと小狼用のお弁当持たせて送り出すぐらいの寛容さはある
9話でもさくらを助ける役目を小狼に譲ってたし認めてなくはないんだよね
シャオランなんて毎日家で1人で飯食ってるやんけ
姉ちゃんたちは「お母様あん」って母親にデレデレなのに小狼だけは母親の一挙一動にビクビクしてるあたり闇が深いわ
母親の愛情なんてろくに知らずに育ったんだろう
いい子に育ったのはアニメは偉さんのおかげだと思うし、原作でもそういう人がいたんだろう
母親の愛情なんてろくに知らずに育ったんだろう
いい子に育ったのはアニメは偉さんのおかげだと思うし、原作でもそういう人がいたんだろう
厳しく育てられたってだけじゃね?尋常ならざる威圧感放ってたしw
さくらって全方位から愛されてさくら自身もあちこちにいい顔する八方美人だからな
小狼は自分じゃなくてもいいんじゃねって思いそう
小狼は自分じゃなくてもいいんじゃねって思いそう
さくらと小狼は言うまでもなくお互い大好き同士だけど、
お互いに相手の幸せの為なら自分を犠牲にしそうな二人ではあるな
お互いに相手の幸せの為なら自分を犠牲にしそうな二人ではあるな
さくらはどっちも犠牲にしない方法をギリギリまで模索するイメージ
小狼は犠牲になるのが自分だけならあっさり犠牲になるイメージ
劇場版2でのナッシングへのカードの対応ではこう思う
小狼は犠牲になるのが自分だけならあっさり犠牲になるイメージ
劇場版2でのナッシングへのカードの対応ではこう思う
PV第三弾みたけど、無敵の呪文がやたら凛々しくなったな
385風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8af3-EP+K)2018/03/24(土) 18:07:05.42ID:gYRyEOCx0
【ぜんぶ戦い】アニメ戦闘回11作品一挙放送 / dアニメストア ニコニコ支店 ちょい見生放送
2018/03/24(土) 開場:17:30 開演:18:00
/lv311707459?ref=qtimetable&zroute=index
「魔法騎士レイアース」(第28話)
2018/03/24(土) 開場:17:30 開演:18:00
/lv311707459?ref=qtimetable&zroute=index
「魔法騎士レイアース」(第28話)
トミーブースとレベルファイブブースで関智一がアドリブで妖怪ウォッチのイベントなのにブースを超えたやり取りがあったよ。
関智一「CCさくらもみてください。向こうに桜がいます。怪獣!」
丹下桜「怪獣じゃないもん!」
丹下桜「お兄ちゃんー!」
関智一「こちらにもさくらがいます。小桜さん」
関智一「CCさくらもみてください。向こうに桜がいます。怪獣!」
丹下桜「怪獣じゃないもん!」
丹下桜「お兄ちゃんー!」
関智一「こちらにもさくらがいます。小桜さん」
>>386
俄だから何となくしか判らないけど、
面白そうな雰囲気w
俄だから何となくしか判らないけど、
面白そうな雰囲気w
クリアカード編はまだみてないけど、ツバサと話は繋がってる感じなのかな?ホリックみたいに。
>>387
Dの称号、小狼の剣の出し方等要素はある
ただツバサやホリックみたいにあっちのキャラが出てくるようなことはないだろう、
さくらはなかよし連載だし子供が混乱するようなことはしないはず
むしろ今のさくらが終わったときに、ツバサやホリックでクリアカード編の設定踏まえた続編やるんじゃない?
Dの称号、小狼の剣の出し方等要素はある
ただツバサやホリックみたいにあっちのキャラが出てくるようなことはないだろう、
さくらはなかよし連載だし子供が混乱するようなことはしないはず
むしろ今のさくらが終わったときに、ツバサやホリックでクリアカード編の設定踏まえた続編やるんじゃない?
関智自由すぎるw
正直、なかよし連載の間はそんなおかしな事にはならないと信じてるw
でもクランプだからなあ
ホントは色々とショッキングな展開にもっていきたいんだろうと思ってるわ
でもクランプだからなあ
ホントは色々とショッキングな展開にもっていきたいんだろうと思ってるわ
CLAMPに今更言うのもほんとあれだがあんまり無闇に世界観跨がないで欲しい..
掲載紙もジャンルも違うあっちこっちのキャラと繋がってます的なことやられると
目の前のキャラの行動や心理を正しく解釈する為には全部網羅しなきゃいけない感じがしてしんどい
バビロンからエックスとかは正当派続編みたいなもんだから良いんだけども
ていうかエックスが集大成になるはずだったんだろうけど..続きどうにかしてくれよ..
掲載紙もジャンルも違うあっちこっちのキャラと繋がってます的なことやられると
目の前のキャラの行動や心理を正しく解釈する為には全部網羅しなきゃいけない感じがしてしんどい
バビロンからエックスとかは正当派続編みたいなもんだから良いんだけども
ていうかエックスが集大成になるはずだったんだろうけど..続きどうにかしてくれよ..
い・・・苺鈴
海渡の懐中時計……あっ(察し
小僧はともかくメイリン一人でこれるものなのか・・・?
新幹線の乗り方すら知らない俺らと一緒にしちゃあかんと思うw
メイリンちゃんはもう大人の階段上ってそうだな
402風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b2d-AyCB)2018/03/25(日) 08:36:21.49ID:2c1FSG5Q0
ケロちゃん炎使えるだろ
守護者なのに小僧頼りかい
守護者なのに小僧頼りかい
>>402
クロウカード編だと火と大地のケロの眷族カード?ないと本領発揮できない感じだったしそれじゃないかなーと
まあなぜ真の姿になれんのって話になるけど
小狼の強い炎の呪文使ってる時魔方陣出て呪文も唱えてたけどあれクロウカードっぽいよな
火のクロウカードってクロウカード編だと小狼のだったっけ?
クロウカードの主が小狼の世界線の可能性あり?
クロウカード編だと火と大地のケロの眷族カード?ないと本領発揮できない感じだったしそれじゃないかなーと
まあなぜ真の姿になれんのって話になるけど
小狼の強い炎の呪文使ってる時魔方陣出て呪文も唱えてたけどあれクロウカードっぽいよな
火のクロウカードってクロウカード編だと小狼のだったっけ?
クロウカードの主が小狼の世界線の可能性あり?
明らかに魔力尽きかけてるだろ
あれは伏線だよなぁ
魔力が尽きかけてるのと自分が炎の魔法使えるの忘れてるのは別問題じゃね?
出そうとして力が出ない!ならともかく
出そうとして力が出ない!ならともかく
さくらちゃんってキャラクターを起てる上でのはっきりとした弱点を持たせてないんだな
昔のあずきちゃんやかすみんとかと比べると全然違ってくる
普通のちびっこ向けアニメとも違ってくるんだよな
昔のあずきちゃんやかすみんとかと比べると全然違ってくる
普通のちびっこ向けアニメとも違ってくるんだよな
>>408
前作は判断力と精神面の弱さが割と描写されてたけど今作はそれもなくてほんと弱点がない
ふつうの作品なら相手を傷つけられないって甘さは弱点なんだがこの作品自体がさくら至上主義なので
「絶対大丈夫だよ」で解決できないことはない
めちゃくちゃ主人公補正の強い、ひたすら主人公に都合のいい作品 まあ幼女向けだしな
前作は判断力と精神面の弱さが割と描写されてたけど今作はそれもなくてほんと弱点がない
ふつうの作品なら相手を傷つけられないって甘さは弱点なんだがこの作品自体がさくら至上主義なので
「絶対大丈夫だよ」で解決できないことはない
めちゃくちゃ主人公補正の強い、ひたすら主人公に都合のいい作品 まあ幼女向けだしな
バスケシーンかっこいいなオイ
ケロちゃんが凄く心配…
ケロちゃんが凄く心配…
外でバドミントン・・・。
遊びならともかく、大会じゃ駄目だろ。
遊びならともかく、大会じゃ駄目だろ。
数学がすでに弱点じゃなくなった…だと……?
もちろん細かいところに苦手なことや弱点は探せばあるにはあるけど
大きくその回でのお話には関わらないかな
大きくその回でのお話には関わらないかな
火のクロウカード=ファイアリーはクロウカード編でもさくらのカードだよ
水と風の同時使用でやっとゲットできた
さくらカードの力をくまのぬいぐるみ経由で奪い取った可能性もあるんじゃないか?
水と風の同時使用でやっとゲットできた
さくらカードの力をくまのぬいぐるみ経由で奪い取った可能性もあるんじゃないか?
クロちゃんは自家発電出来るから消えるはずないけど何らかの影響で魔力の供給&補充が出来ないとしたら前作の雪兎みたいに消えそうになる話あるんだろうか。
秋穂をカードの主にしようと海渡が色々企んでるのかと思ってたが、
ここにきて小狼がさくらカードを奪った可能性が高くなったわけか
大きく見れば秋穂と小狼でさくら(の魔力)を取り合う展開なのかな
ここにきて小狼がさくらカードを奪った可能性が高くなったわけか
大きく見れば秋穂と小狼でさくら(の魔力)を取り合う展開なのかな
さくらカードが封印若しくは改変されている、ケロちゃんが本来の力を使えないと仮定するなら
何らかの力でクロウ関係の魔力は遮断か減衰かされてる可能性はあるね
さくら本来の魔力は変わらずとも杖が変わったのを見ると既存のデバイスではそれを発揮出来ないとかの設定か
何らかの力でクロウ関係の魔力は遮断か減衰かされてる可能性はあるね
さくら本来の魔力は変わらずとも杖が変わったのを見ると既存のデバイスではそれを発揮出来ないとかの設定か
なるほど
カード小狼が持ってるなら辛そうにしてたの納得いく
エリオルが何か予知してさくらやカード守るための指示なんだろうけど
カード小狼が持ってるなら辛そうにしてたの納得いく
エリオルが何か予知してさくらやカード守るための指示なんだろうけど
雹の降るタイミングが完全にアレだな。
やっぱりヤバい状況になりつつあるな。
さくらより小狼の方が危険な目にあいそう
やっぱりヤバい状況になりつつあるな。
さくらより小狼の方が危険な目にあいそう
カードが自然発生してるとしたらヤバくね
知世、球技大会はさすがに撮影出来ないとか言ってたけど小学校の運動会とかでバンバン撮影してたよな
中学になって厳しくなったのか
あとさくらが朝教室入ってきたシーンのモブ生徒の会話が地味に気になる
マジで?の前後何て言ってんだ
中学になって厳しくなったのか
あとさくらが朝教室入ってきたシーンのモブ生徒の会話が地味に気になる
マジで?の前後何て言ってんだ
ケロちゃんがさくらカード編の雪兎さんみたいになってるな
魔力足らないのか
今週のカード捕獲は先週より面白かったな
>>431
運動会だと親とか来ててみんな撮影してるからね
魔力足らないのか
今週のカード捕獲は先週より面白かったな
>>431
運動会だと親とか来ててみんな撮影してるからね
>>432
あー確かに
雪兎が前は魔力を補うためにだいぶ食べてたって解説が改めて入ってたし
最近のケロちゃん明らかに空腹になる描写多いしそういうことだな
あー確かに
雪兎が前は魔力を補うためにだいぶ食べてたって解説が改めて入ってたし
最近のケロちゃん明らかに空腹になる描写多いしそういうことだな
9話からアイキャッチのときに専用のBGM流れなくなったな
他でも使われてるBGMだったり毎回バラバラになってる
他でも使われてるBGMだったり毎回バラバラになってる
12話鑑賞
ユズちゃん可愛過ぎ
ユズちゃん可愛過ぎ
ケロちゃん珍しく夕食も食べずに寝てるって言ってたし相当負担きてそう
あと今回のコスチューム知世にしては手抜きに見える
頭のも無いし
リフレクトの出番はあってよかったな
毎回色々カード使っても捕まえた順にちゃんと揃えてるんだな
あと今回のコスチューム知世にしては手抜きに見える
頭のも無いし
リフレクトの出番はあってよかったな
毎回色々カード使っても捕まえた順にちゃんと揃えてるんだな
友枝中は私立だし学校の方針なら球技大会くらいは男女混合でもやれそう
ところでかなりのお金持ち家庭用学校っぽいよね友枝。桃矢がバイト三昧なのはさくらの学費を稼ぐ為かも知れないな
ところでかなりのお金持ち家庭用学校っぽいよね友枝。桃矢がバイト三昧なのはさくらの学費を稼ぐ為かも知れないな
>>442
とうちゃん大学教授だから年収1千万の家だな。
にいちゃんのバイトは社会経験だなんだの
底辺をなめ腐った上級国民のお遊びだよ。
とうちゃん大学教授だから年収1千万の家だな。
にいちゃんのバイトは社会経験だなんだの
底辺をなめ腐った上級国民のお遊びだよ。
時々話題に出てはスルーされてた眠いケロちゃんヤバい説が存在感出てきた
大学教授は600~800万が現実やで
日本は安すぎ
日本は安すぎ
しかも講師だから更に安い
今の家は撫子さんがモデルの仕事の稼ぎで買ってそう
今の家は撫子さんがモデルの仕事の稼ぎで買ってそう
もう前にも電柱に立ってたよな
ずーっと同じことの繰り返しで
なーーんも進展なくてさすがに飽きてきたわ
ずーっと同じことの繰り返しで
なーーんも進展なくてさすがに飽きてきたわ
>>452
最終回終わるまで引っ込んでろよ
最終回終わるまで引っ込んでろよ
マクロス7見てろよ
まあ進展なくて飽きた場合はしばらく離れるのはいい手だよね
酷い言われようだね
話作りパターン的にはクロウカード編の焼き直しで
カードの封印を単回ごとに繰り返していくだけ
でも旧と違って
もうさくら周りの人間関係ができあがっちゃってるから
その手の進展はなーんにもないし
新キャラにまったく魅力ないのも
飽きを加速させる原因だ
話作りパターン的にはクロウカード編の焼き直しで
カードの封印を単回ごとに繰り返していくだけ
でも旧と違って
もうさくら周りの人間関係ができあがっちゃってるから
その手の進展はなーんにもないし
新キャラにまったく魅力ないのも
飽きを加速させる原因だ
旧作がさくらと小狼の再会抱き合いこれからはずっと一緒だよハッピーエンドで終わったのに
じつはあの時点で小狼は重大な決意と秘密かかえてたとなってしまったがなw
じつはあの時点で小狼は重大な決意と秘密かかえてたとなってしまったがなw
バスケは面白かったが雹が降るシーンで小狼が秋穂と知世を庇ってるのがな
知世はともかく少しはさくらに意識を向けて欲しかった
信用されてるにしてもモヤモヤする
知世はともかく少しはさくらに意識を向けて欲しかった
信用されてるにしてもモヤモヤする
>>460
そこはさくら本人がもやっとして欲しかった
小狼が前作かなり嫉妬してジタバタしてたから
さくらにもそういう姿少しは見せて欲しいと思う
ちょっとしたやきもちも妬かない完璧聖女じゃなくても可愛いのに
そこはさくら本人がもやっとして欲しかった
小狼が前作かなり嫉妬してジタバタしてたから
さくらにもそういう姿少しは見せて欲しいと思う
ちょっとしたやきもちも妬かない完璧聖女じゃなくても可愛いのに
さくらのパパが帰ってきたのも、学校に遅れそうになった時に都合よく小狼と一緒になったのも本人の願望からだとしたらいろいろヤバいよな。
エメロード姫かよ
もうその落しかないでしょ クリアカード編
文字通り透明なカード集めもするけど
本当の意味は今までのカードにまつわる思い出をクリアーして
ふつうの女の子に戻るんじゃね
だからシャオランとか悲しそうな顔すんじゃね
文字通り透明なカード集めもするけど
本当の意味は今までのカードにまつわる思い出をクリアーして
ふつうの女の子に戻るんじゃね
だからシャオランとか悲しそうな顔すんじゃね
それはないと思うよ
ツバサって作品読んでればわかるけど、杖は必要なくなるけど魔力なくしたりはしない
ツバサって作品読んでればわかるけど、杖は必要なくなるけど魔力なくしたりはしない
ケロちゃん、空腹だったり眠くなったりが多くなってるけど、魔力に関係あるなら、雪兎(ユエ)に特に変化ないのはただ単に影響がないからなのか桃矢の「出来る事が増えた」のと関係あるのかどうなのか…
CCさくらだけ好きな人はとりあえず>>470だけ見れば十分だよ
小狼は剣で符やらカードを使ってたんだから(なくても使えるが)
さくらだって新しい媒体を手に入れてもいいのではなかろうか
さくらだって新しい媒体を手に入れてもいいのではなかろうか
さすがに2度もお兄ちゃんを魔力供給係にはしないだろう。
せっかく違う力手に入れてるのに。あと雪兎を愛していたが、ケロちゃんはそうじゃないし、
魔力を渡す事でまた眠くなって大変なのに渡さないでしょ、さくらがそれを懇願するのも変だ
せっかく違う力手に入れてるのに。あと雪兎を愛していたが、ケロちゃんはそうじゃないし、
魔力を渡す事でまた眠くなって大変なのに渡さないでしょ、さくらがそれを懇願するのも変だ
フェイント入れてフェイダウェイで3ポイント?をサクッと決めるさくらちゃん・・・
だんだん運動神経いい女子中学生って枠に収まらなくなってきてるな
だんだん運動神経いい女子中学生って枠に収まらなくなってきてるな
>>487
より高い次元の動きを知ってると、肉体の限界の動きしてても制御が容易になる。
フライで飛行し、ジャンプで飛び、ダッシュで駆け回ってたさくらにとって
普通の肉体だけの運動などスローモーション的にとらえられるはず。
より高い次元の動きを知ってると、肉体の限界の動きしてても制御が容易になる。
フライで飛行し、ジャンプで飛び、ダッシュで駆け回ってたさくらにとって
普通の肉体だけの運動などスローモーション的にとらえられるはず。
それ言ったらお兄ちゃんと月さんは…
新OPが北川勝利とか最高じゃねーか
「小狼君も一緒だったんだ」からの「マジで!」がドンピシャ過ぎて草
誰だよあのガヤw絶対わざとだろw
誰だよあのガヤw絶対わざとだろw
りーくんは何の力使ったんだ?
何かヤバイやつだよな
ソウルジェムが濁って魔女化するんじゃないか
何かヤバイやつだよな
ソウルジェムが濁って魔女化するんじゃないか
今回は阪神共和国のレイアースでポケモンバトルしてたの思い出した
小狼って雷帝招来のイメージついてるけど炎も似合うよね
小狼って雷帝招来のイメージついてるけど炎も似合うよね
エリオルも兄ちゃんも意味深に黙ってないで教えんかい
小僧の力はさくらカードの力だろって意見が圧倒的
小僧が日本帰ってきてくま交換した日の夜にさくらカードが透明になったからね、わかりやすい
口パク部分もたぶんファイアリーって言ってるで
くまから力吸い取ったんやろ エリオルの指示で
もちろん私利私欲とかではなくさくらのためだと分かってはいるが
小僧が日本帰ってきてくま交換した日の夜にさくらカードが透明になったからね、わかりやすい
口パク部分もたぶんファイアリーって言ってるで
くまから力吸い取ったんやろ エリオルの指示で
もちろん私利私欲とかではなくさくらのためだと分かってはいるが
>>498
マジか
最初から見てるけど全然覚えてないやw
マジか
最初から見てるけど全然覚えてないやw
ついでに言えば小僧が帰ってくる前ずっと夢見なかったさくらがさくらカードが透明になった夜に
初めてフードの夢見てる
まあでもどんな理由があってもさくらに黙ってさくらカードの力吸い取ってるんじゃそら辛い顔するだろ
戦うのにカードの種類不足でおろおろするさくらを見ればなおさら
だから新しい力使うとき辛い顔するし、戦闘後さくらの顔もまともに見れないんと違うかな
あくまで予想だけどね
初めてフードの夢見てる
まあでもどんな理由があってもさくらに黙ってさくらカードの力吸い取ってるんじゃそら辛い顔するだろ
戦うのにカードの種類不足でおろおろするさくらを見ればなおさら
だから新しい力使うとき辛い顔するし、戦闘後さくらの顔もまともに見れないんと違うかな
あくまで予想だけどね
でもクロウカードやさくらカード使ったらケロちゃん気付くと思うんよな
ユエケロが気づかないままカードの所有権奪えるんだろうか
>>506
元クロウのエリオル仕込みならいくらでもできるっしょ
元クロウのエリオル仕込みならいくらでもできるっしょ
>>506
所有権はそのままで、カードに供給される魔力が遮断されてる状態だからさくらカードが透明状態とか?
供給されるはずの魔力はくまのぬいぐるみが吸収していてその影響をケロちゃんも受けている?
アニメ最新話での小狼の口パクになっていた魔法はくまのぬいぐるみに吸収されたさくらの魔力を使ってカードを発動させたとか?
所有権はそのままで、カードに供給される魔力が遮断されてる状態だからさくらカードが透明状態とか?
供給されるはずの魔力はくまのぬいぐるみが吸収していてその影響をケロちゃんも受けている?
アニメ最新話での小狼の口パクになっていた魔法はくまのぬいぐるみに吸収されたさくらの魔力を使ってカードを発動させたとか?
>>507
さくらカードに変えた時点で魔術師として超えてしかもカードの属性も変わってるし
その上お父さんと魔力分けたエリオル君にいまさらカードに小細工できるとは思えないが
さくらカードに変えた時点で魔術師として超えてしかもカードの属性も変わってるし
その上お父さんと魔力分けたエリオル君にいまさらカードに小細工できるとは思えないが
>>511
魔力は上だけどスキルというか“術”の知識とかはエリオルのが上だからなあ…
カイトの魔力?に気付いてないっぽいのも“単に魔力が至高でも何でも察知できるものじゃない”って設定ぽい気がする
魔力は上だけどスキルというか“術”の知識とかはエリオルのが上だからなあ…
カイトの魔力?に気付いてないっぽいのも“単に魔力が至高でも何でも察知できるものじゃない”って設定ぽい気がする
でもADSL自体もうサービス廃止されてるんだよなぁ・・・。
MPだけ異様に高くて基本的な魔法しか習得してないみたいな?
さくらは別に修行も魔術勉強もしてないもんな
陸上のボルトみたいなもんか
陸上のボルトみたいなもんか
鍵やカードなしでエリオルみたいに魔法でドア開けられるかどうかだな
装置なくては魔法使えないんじゃ盗まれたらどうしようもない
装置なくては魔法使えないんじゃ盗まれたらどうしようもない
あと小狼って護符ないと術使えないんだろうか?
強化されるだけ?
強化されるだけ?
前作では護符なしでもたびたび術使ってた
補助や強化の役目じゃないかね
ほんと、なんで小狼がこんなしんどい目に合わなきゃならんのか
中身クロウのエリオルでよかったじゃん
補助や強化の役目じゃないかね
ほんと、なんで小狼がこんなしんどい目に合わなきゃならんのか
中身クロウのエリオルでよかったじゃん
>>519
メタ的に見ると小狼の出番増やすためだろ
メタ的に見ると小狼の出番増やすためだろ
>>520
メタすぎるやろ
別にしんどい思いさせなくても出番は増やせるじゃないか
あと売上のために生スッピーもっと出せやスッピー!!!!
メタすぎるやろ
別にしんどい思いさせなくても出番は増やせるじゃないか
あと売上のために生スッピーもっと出せやスッピー!!!!
>>522
ケロとスッピーなぜ本編で絡ませないかそこはちょっと不満
それこそキッズが喜びそうな客寄せマスコットなのに
酔いどれスッピーはクリアカード編では見れないのだろうか
ケロとスッピーなぜ本編で絡ませないかそこはちょっと不満
それこそキッズが喜びそうな客寄せマスコットなのに
酔いどれスッピーはクリアカード編では見れないのだろうか
小狼くんの雷と風の術はよく見た覚えあるけど
「炎の術もあったんだぁ」くらいの薄い印象
前作でも使った回数相当少ないんとちゃうか
「炎の術もあったんだぁ」くらいの薄い印象
前作でも使った回数相当少ないんとちゃうか
>>521
エレベーター回スルーしてんのか・・・
エレベーター回スルーしてんのか・・・
自前の魔力じゃ同じ土俵に立てない小僧可哀想
前作も月にワンパンとかされてたけど
前作も月にワンパンとかされてたけど
>>524
前作からさくらのためになんもできないって悩んでて気の毒なんだよね
いっそ全く魔力のない一般人が彼氏のほうがいちいち悩まなくて良さそう
決して弱くはないんだ、たださくらとかエリオルのレベルが異常すぎるだけで
自分は小狼が気の毒でならんのでさくらと別れて楽になってええんやで、と言いたい
前作からさくらのためになんもできないって悩んでて気の毒なんだよね
いっそ全く魔力のない一般人が彼氏のほうがいちいち悩まなくて良さそう
決して弱くはないんだ、たださくらとかエリオルのレベルが異常すぎるだけで
自分は小狼が気の毒でならんのでさくらと別れて楽になってええんやで、と言いたい
>>527の言うこともわかるよ
前作からさくらとの力の差がありすぎることで悩んでばっかりだし
このままじゃ禿げそう
前作からさくらとの力の差がありすぎることで悩んでばっかりだし
このままじゃ禿げそう
モモちゃんまだ喋らないまま後半だしな
あれじゃケロちゃんスッピーに並ぶ金のなるグッズ人気キャラに出来ないぞ
間に合わない
あれじゃケロちゃんスッピーに並ぶ金のなるグッズ人気キャラに出来ないぞ
間に合わない
事が全部済んだら別れると言うかさくらの前から去る気がした
昨日見た感じではね
昨日見た感じではね
こいつの書く文章、前に同じ話を繰り返した奴とそっくりなんだけど
まだ別れろだの言ってるんだ
まだ別れろだの言ってるんだ
本人はつらそうだけどクリアカードは小狼へのスタッフの気合がすげえ入ってるなあと
毎回思うけどな
前作とかなり違う
毎回思うけどな
前作とかなり違う
今回小狼が一体何を悩んでるのか隠してるのかまだハッキリしてないと思うけどな
まだ材料が少なすぎて予想するにも難しいな
小狼が心苦しそうなのはさくらを囮にしてるからかと思ってた
エリオルに何を言われようがさくらを苦しめる側には回らんだろうし
エリオルに何を言われようがさくらを苦しめる側には回らんだろうし
ある程度クリアカードの数が貯まらないとその時が来ないけど貯まり過ぎもやばいのでそのギリギリを見張らされてる感じがする
魔力はさくらが上で出来ることも恐らくさくらのほうが多いだろう
でも実際の強さにそんなに差があるかな..?
重大な決断を迫られたときはさくらは必ず正解するキャラなので強いけど
普段のトラブル対処力はさくらより小狼のほうが経験と知識と実力が全部バランスよく高くて頼りがいありそう
でも実際の強さにそんなに差があるかな..?
重大な決断を迫られたときはさくらは必ず正解するキャラなので強いけど
普段のトラブル対処力はさくらより小狼のほうが経験と知識と実力が全部バランスよく高くて頼りがいありそう
クロウカード編の再現が多いからやっぱりクリアカード全部揃った時に何か起こるんだろうな
そもそもクリアカードって何枚あるのか分かんねーけど
そもそもクリアカードって何枚あるのか分かんねーけど
1話一枚じゃ22回でとても終わらないからかなり端折られるだろうな
小狼君は家事できるってさくらちゃんに勝ってる点あるだろ
さくらちゃん運動神経以外やべーし
さくらちゃん運動神経以外やべーし
MPは封印されたカードによると
魔力残存量が
雷帝を一回使った小狼>カード5枚使ったさくら
だったので
努力と工夫で何とかなる範囲じゃないか?(カード5枚は相当だが)
べらぼうに差があるとは思えないな
魔力残存量が
雷帝を一回使った小狼>カード5枚使ったさくら
だったので
努力と工夫で何とかなる範囲じゃないか?(カード5枚は相当だが)
べらぼうに差があるとは思えないな
>>541
あの時のさくらは、クロウカード52枚分と同等な無のカードをさくらカードに変換してる分もあるから…
あの時のさくらは、クロウカード52枚分と同等な無のカードをさくらカードに変換してる分もあるから…
やはりその時一番大切な気持ちがなくなる的なアレだろうか
>>542
そのネタもしやったら三回目になるよね
そのネタもしやったら三回目になるよね
漫画見てないけどケロちゃんがよく眠ってるとか恐ろしい伏線な気がしてならない
お別れENDとか嫌だぞ
大人になったらさよならとか
ツバサとホリックで十分だ
CCさくらは幸せであってくれ
お別れENDとか嫌だぞ
大人になったらさよならとか
ツバサとホリックで十分だ
CCさくらは幸せであってくれ
>>544
「空腹」と「よく寝る」は雪兎が散々やってた魔力枯渇現象だよなぁ
他人に頼らなければいけないユエと違ってケロちゃんは自家発電できるから平気だったはずなんだけど
「空腹」と「よく寝る」は雪兎が散々やってた魔力枯渇現象だよなぁ
他人に頼らなければいけないユエと違ってケロちゃんは自家発電できるから平気だったはずなんだけど
CCさくらはグッズ商売が半端ないレベルだから
それが今後出来なくなるような展開にはならんだろ
ホリックやツバサとは大人の事情が違う
それが今後出来なくなるような展開にはならんだろ
ホリックやツバサとは大人の事情が違う
だからより深刻そうな感じがするんだよな
今回ユエは元気そう?だからさくらの魔力が衰えてるわけじゃないんだろうけど
今回ユエは元気そう?だからさくらの魔力が衰えてるわけじゃないんだろうけど
ケロちゃんのグッズ収益考えたらもう絶対大丈夫だよって気がするよねw
メタ事情はさておいてもCCさくらで完全離別エンドはさすがに無いんじゃないかな
他の作品ならそれもアリだけどそういう「どうにもならないかもしれない未来」をちゃぶ台がえしする無敵の呪文がCCさくらのコンセプトの一つだと思うんだが
他の作品ならそれもアリだけどそういう「どうにもならないかもしれない未来」をちゃぶ台がえしする無敵の呪文がCCさくらのコンセプトの一つだと思うんだが
小狼の戦闘力云々は置いておいて
こんな暗くしなくても良かったんじゃないかなと思う
小狼がずっと謎とシリアス抱えて終盤まで進みそうなのが見ててしんどい
前作なんだかんだ楽しそうに小学生男子してたの見ると今が切ないな
こんな暗くしなくても良かったんじゃないかなと思う
小狼がずっと謎とシリアス抱えて終盤まで進みそうなのが見ててしんどい
前作なんだかんだ楽しそうに小学生男子してたの見ると今が切ないな
なんかさくらの「1番好き」って軽くない?
66話ずっと雪兎さんが好き、だったのにたった4話で鞍替えすんの?
小狼と別れてもすぐに次の男見つけそう
66話ずっと雪兎さんが好き、だったのにたった4話で鞍替えすんの?
小狼と別れてもすぐに次の男見つけそう
>>554
恋はひとりじゃ出来ないんだよ、
雪兎への恋はさくらの一人相撲だったけど、小狼はさくらに告白してるからな。
クラスに一人だけいる美人(自分に感心無し)と
バレンタインに顔真っ赤にしてチョコ差し出して「好きです」て言ってくれたちょい可愛い娘
どっちを取る?
恋はひとりじゃ出来ないんだよ、
雪兎への恋はさくらの一人相撲だったけど、小狼はさくらに告白してるからな。
クラスに一人だけいる美人(自分に感心無し)と
バレンタインに顔真っ赤にしてチョコ差し出して「好きです」て言ってくれたちょい可愛い娘
どっちを取る?
>>554
小学生の恋心なんてそんなもんだわな
自分に気があるそれなりイケメンが告りゃそっちいくわ
ただ両思いになると関係を維持しようと働くんで男がクソになったりとかなければ続く
小学生の恋心なんてそんなもんだわな
自分に気があるそれなりイケメンが告りゃそっちいくわ
ただ両思いになると関係を維持しようと働くんで男がクソになったりとかなければ続く
雪兎はもうお兄さんみたいなものだし月の仮の姿だから頻繁に報告しても全然気にならないな
雪兎自身も心配していて月には小さな事でも言えと言われてる
小狼には毎日学校で会えるから電話しないんだろう
流石にさかさまペンギンの時は電話したらいいのにって思ったが
雪兎自身も心配していて月には小さな事でも言えと言われてる
小狼には毎日学校で会えるから電話しないんだろう
流石にさかさまペンギンの時は電話したらいいのにって思ったが
俺だってともよちゃんが一番好きだけど
さくらちゃんに告られたらさくらちゃんが一番好きになりますし
さくらちゃんに告られたらさくらちゃんが一番好きになりますし
さくらが数話で鞍替えって度々言われてるけど、徐々に小狼と距離を縮めていく様子が丁寧に描かれていただろうに
気持ちを自覚したのが終盤だったというだけじゃん
しかもその頃にはもう小狼とお別れってんだから急いで動くに決まってる
もし小狼が香港に戻らず日本でずっと一緒だったらまだグダグダ悩んで教室で顔合わせるたびに気まずくなる時間があったと思うよ
気持ちを自覚したのが終盤だったというだけじゃん
しかもその頃にはもう小狼とお別れってんだから急いで動くに決まってる
もし小狼が香港に戻らず日本でずっと一緒だったらまだグダグダ悩んで教室で顔合わせるたびに気まずくなる時間があったと思うよ
今回の夢でさくらが鍵を掴んだ瞬間に時計が逆回転始めてた
やはりさくらが良くないことの原因な気がしてならない
やはりさくらが良くないことの原因な気がしてならない
星の杖と夢の杖って別個だよな?
そのうちプリズマイリヤみたいに杖の二刀流とかやってほしい
そのうちプリズマイリヤみたいに杖の二刀流とかやってほしい
そもそもさくらがプリヤのパロディ元のひとつだよな
小狼と知世ちゃんのコンビが好きなのは俺だけだろうな
共にさくら大好きコンビでもっと友情を深めてほしいわ
ベートーベンの回で知世ちゃんが小狼に駆け寄ったところとかほんと好き
今回のヒョウから庇ったのもナイスだった
共にさくら大好きコンビでもっと友情を深めてほしいわ
ベートーベンの回で知世ちゃんが小狼に駆け寄ったところとかほんと好き
今回のヒョウから庇ったのもナイスだった
>>566
お互い恋愛感情皆無なので逆に尊く見える
俺も好きよ
お互い恋愛感情皆無なので逆に尊く見える
俺も好きよ
小狼と知世ちゃんがさくらに隠れて会っているのを見てしまったら
気になったさくらは記録のカードで行動を監視して
証拠を固めたら透明マントで逢い引きの現場を押さえるんだろうな
気になったさくらは記録のカードで行動を監視して
証拠を固めたら透明マントで逢い引きの現場を押さえるんだろうな
>>569
どちらかと言えば号泣しながら2人が幸せならそれでいいって言いそう
どちらかと言えば号泣しながら2人が幸せならそれでいいって言いそう
小狼が「大道寺」って呼ぶ時の響きが好き
知世ちゃんはずっと小狼の背中を推してアシストしてあげてたし、
小狼も知世ちゃんには弱みを正直に見せてたし、見ていて安心するペアですわ
知世ちゃんはずっと小狼の背中を推してアシストしてあげてたし、
小狼も知世ちゃんには弱みを正直に見せてたし、見ていて安心するペアですわ
>>570
知世もさくらへの忖度に関しては上手いからな
知世もさくらへの忖度に関しては上手いからな
今回も結局クロウが原因と言うオチにならんといいが
前作さくら、ツバサ、ホリック、全部クロウが原因だからな
前作さくら、ツバサ、ホリック、全部クロウが原因だからな
普通の男ならみんな桃矢が撃退してくれるし、
知世ちゃんはさくらを独占しようと思えばできた
小狼がさくらに好意持つ前は普通に雪兎との仲を応援してたんだよな
知世ちゃんはさくらを独占しようと思えばできた
小狼がさくらに好意持つ前は普通に雪兎との仲を応援してたんだよな
さくら→雪兎よりは
小狼→さくらを応援してたな知世は
小狼をやたらけしかけて失恋した時の責任は取れたんだろうかw
脈があると思ったから押せ押せだったんだろうな
小狼→さくらを応援してたな知世は
小狼をやたらけしかけて失恋した時の責任は取れたんだろうかw
脈があると思ったから押せ押せだったんだろうな
小狼の異変を察知するのはいつだって知世ちゃんの方だからな
クリアカード編でも一人で黙り込んだりしてると「どうしました?」って声をかけるのは知世ちゃん
さくらはそういうとこまだまだ気が回らない感じ
クリアカード編でも一人で黙り込んだりしてると「どうしました?」って声をかけるのは知世ちゃん
さくらはそういうとこまだまだ気が回らない感じ
>>579
つーかさくらちゃん基本鈍感だよね...
つーかさくらちゃん基本鈍感だよね...
>>582
少女漫画の主人公なんて下手したら難聴ラノベ主人公より鈍感だぜ
ましてやCLAMP作品ヒロインに聡明さなんて必要ない
少女漫画の主人公なんて下手したら難聴ラノベ主人公より鈍感だぜ
ましてやCLAMP作品ヒロインに聡明さなんて必要ない
さくらと小狼は好きあってはいるんだが信頼しあってはいないし、
一緒にいて安心できるわけでもない
親友や家族みたいなくだけた関係になれるのはあと5年ぐらいはかかるだろ
一緒にいて安心できるわけでもない
親友や家族みたいなくだけた関係になれるのはあと5年ぐらいはかかるだろ
小さい頃観てた頃は何とも思わなかったが、再放送で旧作も観て知世ちゃんホント好きになったなぁ
クリアカード編ももっと知世ちゃんの出番増やして欲しい
クリアカード編ももっと知世ちゃんの出番増やして欲しい
来週(水)から地上波で見れる。
>>585 やるとは思ったがうれしょん
まあこばともやしやるよな
それより劇場二作目がやるのがいい
地上波初だよな
アニメ作品で初めて二回見に行ったしDVD買った
複数みたのはこれと君の名は(´・ω・`)
まあこばともやしやるよな
それより劇場二作目がやるのがいい
地上波初だよな
アニメ作品で初めて二回見に行ったしDVD買った
複数みたのはこれと君の名は(´・ω・`)
原作はエリオルの魔力が半分になっちゃったからしかたないけど
アニメのエリオルが今回のことで日本に来ないの違和感しかない
アニメのエリオルが今回のことで日本に来ないの違和感しかない
>>591
ラノベだったらエリオルはさくらに手出ししない様密かに”組織”の者に接触を図って
交渉する&小狼の後ろ盾として援護する役目なんだけどね・・・・
ラノベだったらエリオルはさくらに手出ししない様密かに”組織”の者に接触を図って
交渉する&小狼の後ろ盾として援護する役目なんだけどね・・・・
あかん 今期終わっていくやつあるから一週間の楽しみがこれしかないやん
撫子は魔力ないんかな
だいぶ深読みだけど秋穂の髪色が撫子と一緒だから撫子の家系絡みそうな気がしないでもない
だいぶ深読みだけど秋穂の髪色が撫子と一緒だから撫子の家系絡みそうな気がしないでもない
597風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c12d-EdfM)2018/03/29(木) 09:18:22.89ID:NQn/2MRT0
>>596
でも原作だと髪の毛の色かなり違うんだよな…
撫子もだいぶ特殊な能力を持っているとは思っていたけど新作でここまで関わってくるとは驚きだった
でも原作だと髪の毛の色かなり違うんだよな…
撫子もだいぶ特殊な能力を持っているとは思っていたけど新作でここまで関わってくるとは驚きだった
海渡はCCさくらの中で唯一、死亡する悪役になって欲しい
PV観たけど新OPED良さそうだね
変わっちゃうの残念と思っていたけど
どんな絵柄なんだろ
変わっちゃうの残念と思っていたけど
どんな絵柄なんだろ
エリオルじゃなくて小狼が日本に来た理由がさくらの大事な人だからって理由だけじゃ残念すぎる
と言うかイギリス組も日本に来てくれよ~
メインの人数増えすぎるからかなあ…せめてエリオルとスッピーだけでも日本に来い来い
と言うかイギリス組も日本に来てくれよ~
メインの人数増えすぎるからかなあ…せめてエリオルとスッピーだけでも日本に来い来い
細野真宏の著作にケルベロスっぽいキャラクターが使われてるけどあれってCLAMPと何か関係あるの?
それとも似てるだけでただの偶然なのか?ずっと気になってたんだけど
それとも似てるだけでただの偶然なのか?ずっと気になってたんだけど
さくらの周りは毎晩彼氏差し置いておやすみ電話するような男がいるし、完璧パパもいるし
超絶シスコン兄貴とかやたら主にあまあまなケロちゃんとかユエいるしさくら逆ハーレムすぎんねん
おまけにさくらが世界一大好きな知世までいるし
小狼にも小狼のことが一番だって言ってくれるイケメンキャラが出てきてくんないかなあ
超絶シスコン兄貴とかやたら主にあまあまなケロちゃんとかユエいるしさくら逆ハーレムすぎんねん
おまけにさくらが世界一大好きな知世までいるし
小狼にも小狼のことが一番だって言ってくれるイケメンキャラが出てきてくんないかなあ
>>604
実際片親で父も兄も多忙のご家庭だからカードに関わってなかったらケロちゃんもいなくて結構寂しい家だったんでは
あれこれ前も書いたな
実際片親で父も兄も多忙のご家庭だからカードに関わってなかったらケロちゃんもいなくて結構寂しい家だったんでは
あれこれ前も書いたな
ウェイさんがいるだろ
あんなイケジジイいないぞ
あんなイケジジイいないぞ
次回メイリンと秋穂たちが一緒にいるシーンあるけどメイリンと秋穂が話すシーンもあるかな
似てるって設定だし「あなた木之本さんにそっくりね」とか言いそう
似てるって設定だし「あなた木之本さんにそっくりね」とか言いそう
対となる逆の存在みたいなことだったら秋穂ちゃんの決め台詞は「たぶん駄目だわ」とかになるんだろうか
>>608
好き
好き
ワロタ
逆なら相対小虚弱だよとなるはず
呪文はインセキュアか
再放送の方観てるから最新話はついさっき観終えたんだけど
この術じゃもう駄目なのか、からの新術披露でナイスサポートワロタw
最初からそっち使うんじゃ駄目だったんか?
何故か浮かない顔してる小狼なにげ謎
この術じゃもう駄目なのか、からの新術披露でナイスサポートワロタw
最初からそっち使うんじゃ駄目だったんか?
何故か浮かない顔してる小狼なにげ謎
元記事: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1520856091/
コメントする