1名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/21(水) 20:39:57.51ID:3PnQYFEd0
>>1すげえ!見直した!
22名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/21(水) 22:50:43.84ID:t19cPPQk0
>>1
禁忌乙術解放
禁忌乙術解放
>>1
スレ立て乙
スレ立て乙
>>1
乙です
乙です
人として生きたとき、不死者は乙するの。
いいから
>>1乙して
くれッ!!
>>1乙して
くれッ!!
山本先生、トナメスレの時みたいにここに遊びに来てはくれないかな?
もちろん物語に関しては何も話してもらわなくてもいいんだけど、好きな食べ物とか趣味とか聞きたいな
もちろん物語に関しては何も話してもらわなくてもいいんだけど、好きな食べ物とか趣味とか聞きたいな
26名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/22(木) 00:26:01.46ID:LpNxiYsk0
山本先生ツイッターやってくれないかな……
あまり作者コメントとか書かない方だから色々と謎が多すぎる
あまり作者コメントとか書かない方だから色々と謎が多すぎる
面白い良い人感はひしひしと感じるけど
忙しいだろうし、作者と読者はある程度距離があったほうがいいんじゃないかなと思う
好きな映画とか本とか音楽とか食べ物とか知りたいけど
忙しいだろうし、作者と読者はある程度距離があったほうがいいんじゃないかなと思う
好きな映画とか本とか音楽とか食べ物とか知りたいけど
>>27
ニコ生やってるマンガワンの漫画家いるけど
いろんな内情を知れて結構、面白い
ニコ生やってるマンガワンの漫画家いるけど
いろんな内情を知れて結構、面白い
おお⁈ スレ立ってる⁈
ほんとだ 派遣官>>1乙
見直した! すげえ!
ほんとだ 派遣官>>1乙
見直した! すげえ!
~ッスとかシバとホワイトの口調が似ていたのは
ホワイトがトニー時代のシバに色々教えた結果って事か
ホワイトがトニー時代のシバに色々教えた結果って事か
ホワイトは犬調教するような気持ちで接してたんじゃないかな
もちろんメイミョーにとっては実験材料でモルモットだろうけど
もちろんメイミョーにとっては実験材料でモルモットだろうけど
よーし、シバさんもレコベルみたいに脳増量で宇宙行きだ
シバのやることって、アマチ研究所の破壊だったりして
レコベルは同意の上だから違うだろうけど
レコベルは同意の上だから違うだろうけど
前スレがめっちゃ良い終わり方してて嬉しい
1つ目のスレが立ったころは次のスレができるほど盛り上がる気がしなかったから感慨深い
250くらいで落ちると思ってたよなー
マンガワンのコメント数をみたら、まあ今後も大丈夫だと思うよ
語りたいことが山ほどある良質な作品だからね~
語りたいことが山ほどある良質な作品だからね~
ぶっとくなぁれ>>1乙!!
アンダーに腕章を渡した事でコサイタスへの願いは叶えた(ようなもの)
シバが人である内にやりたいことってメイミョーへの仕返し以外に何かある?
シバが人である内にやりたいことってメイミョーへの仕返し以外に何かある?
>>42
なんか変な文章になってしまった
コサイタスの指令というか不死者を連れて来て欲しいという願いは叶えられそう、と書いたら意味通じるかな
シバとコサイタスの関係が親子みたいだから、ひと言で不死者探索の任務完了と書くのは忍びなくて……
文章苦手でごめんね
ちょいちょいルビーに絡まれてたしルビーの所に行く可能性が高いのかなぁ
なんか変な文章になってしまった
コサイタスの指令というか不死者を連れて来て欲しいという願いは叶えられそう、と書いたら意味通じるかな
シバとコサイタスの関係が親子みたいだから、ひと言で不死者探索の任務完了と書くのは忍びなくて……
文章苦手でごめんね
ちょいちょいルビーに絡まれてたしルビーの所に行く可能性が高いのかなぁ
シバの願いは「早く人間になりたい」じゃないのかな
メイミョーの電撃部隊の要は最前線にでてきたサティだからな
シバとはうまくすれ違った
サティが生き延びたらハイデラのカジャ将軍と仲悪くなりそう
シバに虎の子鬼怪蟲ぶつけて壊滅したところに、改善しましょうって報告書が送られてくるわけだ
シバとはうまくすれ違った
サティが生き延びたらハイデラのカジャ将軍と仲悪くなりそう
シバに虎の子鬼怪蟲ぶつけて壊滅したところに、改善しましょうって報告書が送られてくるわけだ
腕章まくって後ろ姿でシバと会話するアンダーかっけえな
なんだかんだ最終的にはメイミョー&ハイデラVS戴天党&ダルガパルになりそうだよな
49名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/23(金) 17:53:24.73ID:VlI84NP10
ピロはどうなるんだろうね、サティがなんとかしないとって言ってたけどそのピロ自身も何か不穏な事考えてそうだし、衝突しそうだ
業火卿は不死者にしか倒せないのでは。相性の問題だが。
日常に魔法使い、治療師がいると社会別物になるだろうね
ピロみたいな気分で人を吹き飛ばせるやつは、戦争中だからいいけど、通常の社会にいたらろくでもないことにしかならない
貴志祐介の本にら人間がみな渦術炎術使えるようになったディストピアを書いた話があったな
貴志祐介の本にら人間がみな渦術炎術使えるようになったディストピアを書いた話があったな
>>52
気にすんな
有史以来、魔人社会に平時などほぼ無いんだから
気にすんな
有史以来、魔人社会に平時などほぼ無いんだから
>>57
そう考えると幼体成熟の存在自体が哀しい
そう考えると幼体成熟の存在自体が哀しい
>>63
思考回路や優先順位が一般人と異なり、一部突出した能力をもつって点で、幼体成熟はサヴァンと似てるのよね。
平時にも居場所は作れるさ。
魔人社会は基本戦時で、大魔力かつ高戦闘力が重宝されるから、今みたいな扱いになるんだろうけど
思考回路や優先順位が一般人と異なり、一部突出した能力をもつって点で、幼体成熟はサヴァンと似てるのよね。
平時にも居場所は作れるさ。
魔人社会は基本戦時で、大魔力かつ高戦闘力が重宝されるから、今みたいな扱いになるんだろうけど
思ったけど人間に制御脳付けたら知能上がらないのかな
胸に入るなら見た目は幾らでもできそうだし、メイミョーなら作れそうだよね
胸に入るなら見た目は幾らでもできそうだし、メイミョーなら作れそうだよね
サティ隊vs不死者
ふつーならアンダー圧勝だろうけど、この漫画は先が読めないからなあ
そもそもサティは不死者がうろついてる事知ってんのかな?
ふつーならアンダー圧勝だろうけど、この漫画は先が読めないからなあ
そもそもサティは不死者がうろついてる事知ってんのかな?
街の張り紙で顔も知ってる
シバの顔知らなきゃ勘違いしそうではあるがホワイトくんいるから大丈夫か
シバの顔知らなきゃ勘違いしそうではあるがホワイトくんいるから大丈夫か
このスレで考察した設定を書き殴る場所があったらいいな いきたいな
ここに書きなぐれ!
二次創作はpixivかTwitterでよろしく
二次創作はpixivかTwitterでよろしく
記録が残るのか曖昧でログを漁るにも見にくいから纏めるところがほしいんだ
ウィキサイトみたいな感じ?作っちゃえ作っちゃえ
ホワイトとアンダーは接触してたな
あの邂逅がどう影響するか
あまりかわりなさそうだな
あの邂逅がどう影響するか
あまりかわりなさそうだな
塩カレー食べてた時か
アンダーアマチホワイトすごいメンツだw
アンダーアマチホワイトすごいメンツだw
幼体成熟ってどうやってなるんだろう
普通の魔人の間に確率で生まれてくるんだろうか
普通の魔人の間に確率で生まれてくるんだろうか
69名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/26(月) 13:24:55.14ID:2CCMahAn0
生まれた時は普通の魔人と何も変わらず途中から全く成長しなくなってから「あ、自分は幼体成熟なんだ」って分かるのかな?どうなんだろ?
70名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/26(月) 14:40:14.66ID:9BPoR6o+0
サティ、死亡フラグたてやがって
59, 61です
このスレを根幹として、考察記録用広報用のサイトを作るとした場合、それの賛否は勿論の事、当スレ住民の意見はありますか
もし立てるなら運営の問題が生じて来そうです
このスレを根幹として、考察記録用広報用のサイトを作るとした場合、それの賛否は勿論の事、当スレ住民の意見はありますか
もし立てるなら運営の問題が生じて来そうです
情報に餓えてるので作りたいなら好きにしてくれていい、多分ありがたく読む
・個人運営にするか誰でも編集できる形にするかで方向性が変わるのでそこはよく考えた方がよい
・個々人で意見が割れるものも併記なり何なりで共存できるとよい
・ぶっちゃけた話今あるWikipediaや個人の考察サイトと内容ダダかぶりにならない?
くらいかなあ
あまり最初からカッチリ決めすぎない方がいいとは思うよ
・個人運営にするか誰でも編集できる形にするかで方向性が変わるのでそこはよく考えた方がよい
・個々人で意見が割れるものも併記なり何なりで共存できるとよい
・ぶっちゃけた話今あるWikipediaや個人の考察サイトと内容ダダかぶりにならない?
くらいかなあ
あまり最初からカッチリ決めすぎない方がいいとは思うよ
>>72
なるべくファンが編集しやすく気軽に訪れやすくしたいですね
Wikipediaは一応ストーリーネタバレを極力抑える感じなので役割は被らないですかね
個人の考察サイトは、あくまで個人であってやはり多角的な観点や活気に劣るでしょう
何より堕天作戦系のサイト数が増えて読み物が増えるのはいい事だと思います。このスレと連載が続く限り滅亡する事はないでしょうし
なるべくファンが編集しやすく気軽に訪れやすくしたいですね
Wikipediaは一応ストーリーネタバレを極力抑える感じなので役割は被らないですかね
個人の考察サイトは、あくまで個人であってやはり多角的な観点や活気に劣るでしょう
何より堕天作戦系のサイト数が増えて読み物が増えるのはいい事だと思います。このスレと連載が続く限り滅亡する事はないでしょうし
個人の考察表明するサイトなら自由にやればいいと思うけど、
他の個々人のレスを好きなように切り取って、編集者としてサイトに載っけるなら、批判の多いまとめサイトと何が違うんだと思う
他の個々人のレスを好きなように切り取って、編集者としてサイトに載っけるなら、批判の多いまとめサイトと何が違うんだと思う
やめとけ
お前のレス見る限り不安しかない
お前のレス見る限り不安しかない
申し訳ないです、方針として
・サイトの方で独自に考察を記載する
・上に加え、スレで話し合われた内容を(コピペ、書き換え問わず)記載する
・交流は主にスレで。さらなる外部での馴れ合いは求めない
単にレスを抜き出してまとめサイトのようにするつもりではありません
情報サイトとして、最終的に漫画自体の周知を僅かでも拡大できたらいいなと思っていました
・サイトの方で独自に考察を記載する
・上に加え、スレで話し合われた内容を(コピペ、書き換え問わず)記載する
・交流は主にスレで。さらなる外部での馴れ合いは求めない
単にレスを抜き出してまとめサイトのようにするつもりではありません
情報サイトとして、最終的に漫画自体の周知を僅かでも拡大できたらいいなと思っていました
アフィなしなら別にいい
女が読んでも面白いんじゃね?
春休みだから沸いたか?
スレに散在してる考察をまとめた場があると便利だとは思うけど
それ以上の機能を持たせるならスレと連携し続けるのは難しいだろうね
それ以上の機能を持たせるならスレと連携し続けるのは難しいだろうね
胎界主wikiみたいの想像してた
よし、じゃあ告白するぜ!
俺はレコベルさんの腕捲りしてるみたいな服が好きなんだぜ?
俺はレコベルさんの腕捲りしてるみたいな服が好きなんだぜ?
>>93
初期の半袖半ズボンのやつ?あれ確かに可愛いよね
「悪い人だってわかってたのにね」の回想シーンのロングスカートも好き
初期の半袖半ズボンのやつ?あれ確かに可愛いよね
「悪い人だってわかってたのにね」の回想シーンのロングスカートも好き
95名無しんぼ@お腹いっぱい2018/03/28(水) 11:45:25.06ID:e31iw67h0
レコベルちゃんの私服姿可愛いけどやっぱりどこか田舎臭いのがまた可愛過ぎた……逆に同じコマにいる司令がキメ過ぎてて笑う
司令黙ってればイケメンダンディなんだよな
業火正伝の前半だけ読んだら渋かっこいいもんな
だが高身長でガタイ良いけどアンダーにも取り押さえられるくらいの力
意外とアンダーがパワー系なのか?
意外とアンダーがパワー系なのか?
寡黙で自己制御出来たらもうピロじゃなくなる
人格に問題ありまくりとはいえよくオーパスが手離したもんだ
そこまで厄介な奴だったんだな
そこまで厄介な奴だったんだな
愚かな……!
魔人って耳弱点そう
掴み上げられたら結構痛いとか
掴み上げられたら結構痛いとか
>>102
ギンガ隊長すごい数のピアスしてたぞ
ギンガ隊長すごい数のピアスしてたぞ
冷酷だけど決してガチサイコパス殺人鬼では無いよね
社会性も無いわけじゃなくて、最低ラインは守ってる感じ
社会性も無いわけじゃなくて、最低ラインは守ってる感じ
>>103
どうかなー魔人だって決して潤沢とはいえ言えない人口だろうに、部下を些細なことで勝手に処刑してるし、功はあっても恨みを買いすぎてる
どうかなー魔人だって決して潤沢とはいえ言えない人口だろうに、部下を些細なことで勝手に処刑してるし、功はあっても恨みを買いすぎてる
魔人と人間が魔法や兵器を使わずに素手で殴り合ったらどうなるのか知りたい
殺気読める奴や打撲による殺傷困難な奴がいるんだし魔人の圧勝じゃない?
そういうのも魔法とカウントするならまた話は別だろうが
ジュンボさんの殺気読みはそもそも魔法なのか何なのか
そういうのも魔法とカウントするならまた話は別だろうが
ジュンボさんの殺気読みはそもそも魔法なのか何なのか
>>105
だとしたらやっぱりピロを素手で羽交い締めにできたアンダーが人間以上のパワーを持ってるのか
まあ超人機械の作った奇跡だもんな
だとしたらやっぱりピロを素手で羽交い締めにできたアンダーが人間以上のパワーを持ってるのか
まあ超人機械の作った奇跡だもんな
>>108
ピロは火力と耐熱性特化で筋力体力は一般人間並みなのかも
炎で無双できれば体術なんか習う気起こらんだろうし
ピロは火力と耐熱性特化で筋力体力は一般人間並みなのかも
炎で無双できれば体術なんか習う気起こらんだろうし
ピロりんは下衆いけど、大魔力持ちで且つ叩き上げの武官なら大体こんな風になるのかな、とも思う。
魔力が最も価値の高い場所で、突出した魔力持ってるんだから、そりゃ己が有能で他は無能って思うようになるわ
実に滑稽
魔力が最も価値の高い場所で、突出した魔力持ってるんだから、そりゃ己が有能で他は無能って思うようになるわ
実に滑稽
ピロりんの実家良いとこみたいだしな
兄さんマトモそう
兄さんマトモそう
江野先生のツイートによると担当氏が転職らしい
新しい担当がどんな人なのかわからんが
変な風に変わらないといいな
新しい担当がどんな人なのかわからんが
変な風に変わらないといいな
完結まではマンガワンもたせてくれ
エビフライ食べたい
エビによく似た蟲かもしれない
1話読み直してて気づいたけど堕天作戦世界にもゴキブリはいるんだよな
さすがG
さすがG
海老怪蟲を養殖して大金持ちになりたい
近未来で文明が衰退しただけだからねえ
魔神のトップハットファッションはリンカーンくらいの年代かね
兵器は近接信管、ロケット砲使ってるから第二次世界大戦くらいか
魔神のトップハットファッションはリンカーンくらいの年代かね
兵器は近接信管、ロケット砲使ってるから第二次世界大戦くらいか
学者指向の幼体成熟の価値って無限大だと思う
魔人と人間の寿命差すら超越するほど
レコベルみたいなのは他にはいなかったのかな
魔人と人間の寿命差すら超越するほど
レコベルみたいなのは他にはいなかったのかな
不死者も長生きすると学者っぽくなるらしいからな
レコベルという優れた幼体成熟
アンダーという優れた実験素材
両者が揃ったおかげ超次元構造物質の発見につながったのだ・・・
幼体成熟って倫理的にも危うい存在よね、人体実験余裕なんだから
ボルカは幼体成熟の中でもすんごいまともな部類なのかもしんない
アンダーという優れた実験素材
両者が揃ったおかげ超次元構造物質の発見につながったのだ・・・
幼体成熟って倫理的にも危うい存在よね、人体実験余裕なんだから
ボルカは幼体成熟の中でもすんごいまともな部類なのかもしんない
>>124
発見じゃなくて、理論段階だよ。「再生が魔人の魔力と同じかどうか、樹海で確かめたい」って言ってたし。質量保存則に従わない→魔力と同じく別次元のエネルギーを使ってるって考えてる。
樹海に超次元構造物質があることと、魔力は別次元由来のエネルギーってことは、魔力研究者の間では通説として良く知られてるんじゃないかなあ
発見じゃなくて、理論段階だよ。「再生が魔人の魔力と同じかどうか、樹海で確かめたい」って言ってたし。質量保存則に従わない→魔力と同じく別次元のエネルギーを使ってるって考えてる。
樹海に超次元構造物質があることと、魔力は別次元由来のエネルギーってことは、魔力研究者の間では通説として良く知られてるんじゃないかなあ
あんなにまともな性格だとこの世界ではさぞかし生きにくいだろうな
つまり所属を追い出されたり、命を狙われて生きるのに苦労しているピロは
大変まともな性格ということか
大変まともな性格ということか
ハイデラがレコベルの研究を天地がひっくり返るレベルの「魔力の核心的事実」って形容してたし
アマチ博士の解説も「たかだか一つの生命が大それた力を持つのはおかしい」ってところからスタートしてたし
魔力源が魔人の肉体の外にあることを解明したの自体もレコベルが初なんじゃない?
アマチ博士の解説も「たかだか一つの生命が大それた力を持つのはおかしい」ってところからスタートしてたし
魔力源が魔人の肉体の外にあることを解明したの自体もレコベルが初なんじゃない?
>>129
レコベルの研究は謎だけど(個人的には樹海と魔力絡みの何かだと思うけど)、魔力が異次元由来ってのは、ナイフの不死者が学者やってた60年前の時点で知られてるよ。
アマチの推論は、異次元からエネルギーを引き出すのは個人じゃなくて星が一括でやってるんだ、っていう点が新しい。
レコベルの研究は謎だけど(個人的には樹海と魔力絡みの何かだと思うけど)、魔力が異次元由来ってのは、ナイフの不死者が学者やってた60年前の時点で知られてるよ。
アマチの推論は、異次元からエネルギーを引き出すのは個人じゃなくて星が一括でやってるんだ、っていう点が新しい。
メイミョーは魔力の研究してないんかね? メイミョーの技術で樹海からエネルギー引き出せそうだが
132名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/02(月) 10:15:21.30ID:62qBgRKR0
今バカスカやってるから忘れがちだったけどあの星を壊したら魔人全滅って話も今後取り上げられるだろうな、サティあたりが知ってしまったら大変なことになりそう
案外アンダーと愉快な宇宙行き御一行が天の樹海を破壊しそうな気がしないでもない
魔人ヲ駆逐セヨ
魔人ヲ駆逐セヨ
たぶんレコベルの研究のひとつも、アマチの推論と同じだろうな
135名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/02(月) 18:14:37.07ID:62qBgRKR0
多分樹海の影響受けまくってたアンダーも星破壊されたらダメになる気がする
ちがうんだ
これはちがうんだ
これはちがうんだ
戴天党以外の魔人国家が人間とつるみ始めるの出てきたのってそういう影響もあるのかもなあ
共生してシステムに食い込んでいかねば星ごと滅ぼされてしまう可能性が
共生してシステムに食い込んでいかねば星ごと滅ぼされてしまう可能性が
星いじくったてたら超人機械戻ってくるんじゃない?
全部一応読んだはずなのにいまいち幼体成熟についた理解できてない
どこ読見返せばいいかな?
どこ読見返せばいいかな?
ボルカ見送った兵たちの会話と
生きていくのに支障はないのところ
生きていくのに支障はないのところ
いちおうSF枠なんですね
脇に並ぶ古典SFがシブいチョイスだな
名作保証の意気込みを感じる
新潮文庫の100冊の漫画版みたいなのあればいいのに
古典に入れても全く遜色ない
古典に入れても全く遜色ない
件の画像探したけど見つからなかった
なにがなんだかわからんこの表紙も、ここまでディスプレイで盛り上げられると一気に素晴らしく見えてくる
もっとフェアして売れてくれ
もっとフェアして売れてくれ
たまに表紙が地味とか合わないって見るけど
金箔とシックな黒に不死者が美しくて好きなの俺だけ?
金箔とシックな黒に不死者が美しくて好きなの俺だけ?
>>153
俺も良いと思うけど一巻とか傍から見たらホラー漫画よな
そういや四巻の表紙どうなるんだろう
不死者はもう出切ったし、まさかナイフ使いはなるまい
俺も良いと思うけど一巻とか傍から見たらホラー漫画よな
そういや四巻の表紙どうなるんだろう
不死者はもう出切ったし、まさかナイフ使いはなるまい
シバかピロかルビーか
どっちにしろ人間離れしてしまった連中になりそう
最終巻はレコベルとアンダーがいいな
どっちにしろ人間離れしてしまった連中になりそう
最終巻はレコベルとアンダーがいいな
1巻がどくろだったから、4巻は脳みそどーんのレコベルか、牙が生えてるシバさんで
なんだかんだで戦争始まって、ナイトワットだのトライスターだのが平気であっさり墜ちてく4巻はクライマックスだと思うの
マンガワンでも1日4話ずつは無料で読めるじゃん?
無料でも知人に読んで貰うの難しい…… スマホが古くてアプリインストールできないとか
無料でも知人に読んで貰うの難しい…… スマホが古くてアプリインストールできないとか
163名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/06(金) 00:23:49.72ID:cK5ATtkl0
正直竜姫活殺の突如として出てくる巨大ロボにどんな反応するのか見たいからやっぱもう少し読んで欲しいという欲がある
とりあえず後の展開は無視してもいいんじゃない?
三話まで見れば好きな人間は必ず食いつくはず、逆に食いつかなければ後をいくら見ても好きにはならないだろ
三話まで見れば好きな人間は必ず食いつくはず、逆に食いつかなければ後をいくら見ても好きにはならないだろ
無料でアプリなしで読めるのが3話までなんだから読んでほしいなら単行本あげるくらいしかなくね
ギンカ隊はおばさん二人が格好良すぎる
サウジーネは肝っ玉母ちゃんぶりがかっこいいし
ギンカはもうラストのあの執念の顔が堪らん
ギンカはもうラストのあの執念の顔が堪らん
>>169
ギンカ隊長のあの最後の顔はどうみても主人公のそれだよな、カッコ良過ぎる
ギンカ隊長のあの最後の顔はどうみても主人公のそれだよな、カッコ良過ぎる
竜姫活殺読んでるワイ「ルビーめえぇぇぇ!!
破顔大笑読んでるワイ「ルビー…無事でいてくれ…!!
破顔大笑読んでるワイ「ルビー…無事でいてくれ…!!
ルビーよりも助手が心配
若い頃のサウジーネを嫁にもらって子供生ませたのに老体になってから危険な戦場に出す夫、控えめに言ってクソ
シュロもあんなことやってると潰しがきかなくなっちゃうんだ
(もう遅い)
(もう遅い)
万が一実写映画になったらギンガ隊やる役者が誰になるのか
サウジーネさんベースの人種は何だ?アジアンなのかな
サウジーネさんベースの人種は何だ?アジアンなのかな
ダルガパルならアジアンなんだろうけどなんでか頭の中でロシアンで再生される
ルビーとシュロの相対が見てみたいけどそれやらずに終わりそうだな
実写よりもアニメ化の方がありそうじゃね?
これは二瓶作品と同じような路線を行くと思うんだけどな
これは二瓶作品と同じような路線を行くと思うんだけどな
次元展開のアレとか修羅胎動の飛行機のくだりとかも見たい
映画を作るのは流石に無理だがジオラマで再現とか楽しそうな気がしてきた
映画を作るのは流石に無理だがジオラマで再現とか楽しそうな気がしてきた
実写だと不死者の再生表現が難しそう
あと幼体成熟はやっぱ子役がやる事になるのか
あと幼体成熟はやっぱ子役がやる事になるのか
OVAで1章ずつ映像化されるのがいちばんだと思うけど、現実は厳しい…
夢見るのはタダだからね
へへ
ちげえねえや
ちげえねえや
俺億万長者になったらセット、CG、大道具小道具、メイクその他に拘り抜いた堕天作戦の映画作るんだ…
それで映画に使った1/1スケール魔竜二頭を庭に飾るんだ…
それで映画に使った1/1スケール魔竜二頭を庭に飾るんだ…
>>185
ボランティアエキストラ行きます
自前の衣装で爆破されてもオッケーです
ボランティアエキストラ行きます
自前の衣装で爆破されてもオッケーです
超人機械が不死者に求める何かというのは何だろうね
魔人は魔法が根幹にあるから超人機械が作ったんだろうけど人間の要望によるものっぽいし
不死者は超人機械が自らの意思で作ったんだとしたら一体何なのか
魔人は魔法が根幹にあるから超人機械が作ったんだろうけど人間の要望によるものっぽいし
不死者は超人機械が自らの意思で作ったんだとしたら一体何なのか
不死者に子供時代はあったのかな
自分としては、超人機械がどんな欲をもってるのかがずっと気になってる
誕生当初は創り主である人間に認めてもらうべく(魔法始め新技術の開発)、
次に自分を創った人間がどんなものであるか(戦争支援、不死者制作)、
今は自分の好奇心に従って(姿を消す)、行動してるんじゃないかなとか妄想
誕生当初は創り主である人間に認めてもらうべく(魔法始め新技術の開発)、
次に自分を創った人間がどんなものであるか(戦争支援、不死者制作)、
今は自分の好奇心に従って(姿を消す)、行動してるんじゃないかなとか妄想
超人機械にそもそも意思や感情があるのか?という所から不思議に思ってる
それな
元人間だったようだし人間を知るために云々よりかは神の視点として単純な好奇心で動いてたりしたのかも
あ、194は超人機械は人に作られた人を越える機械って解釈で考えてます。
生理機能に根差した性欲や食欲はともかく、好奇心や承認欲求は有ってもいいかなと。
生理機能に根差した性欲や食欲はともかく、好奇心や承認欲求は有ってもいいかなと。
超人機械が元人間ってどこで出てきたっけ
人工知能がシンギュラリティ越えして神のごときになったんだと思ってた
妙ちきりんな奇跡も強化学習における試行錯誤の一環なのかと
(機械学習は完全に門外漢なので日本語おかしかったら失礼)
もちろん人工知能が自我を持ったらそれは凄いロマンなんだけど
人工知能がシンギュラリティ越えして神のごときになったんだと思ってた
妙ちきりんな奇跡も強化学習における試行錯誤の一環なのかと
(機械学習は完全に門外漢なので日本語おかしかったら失礼)
もちろん人工知能が自我を持ったらそれは凄いロマンなんだけど
人間を包括的に上回って、しかも最初から人々と自然な対話ができたなら、既存の人間をベースにしてんじゃねーのというアマチ博士の予想
あのヒゲは学者だから、めったなことで断定はしてない
あのヒゲは学者だから、めったなことで断定はしてない
ハイペリオンシリーズのテクノコアみたいなもんだと思ってた
フォカヌポウ
フォカヌポウ
レコベルさんの超絶進化で超人機械化ないかな
超越存在で言ってたアマチ説か
超人機械に承認欲求があったとしてもそれを人間に向けるかな
好奇心というか学習しようとする指向はあるだろうけど
アマチ博士はレコベルで超人機械作るつもりなんかな
超人機械に承認欲求があったとしてもそれを人間に向けるかな
好奇心というか学習しようとする指向はあるだろうけど
アマチ博士はレコベルで超人機械作るつもりなんかな
レコベルの増量脳って明らかに常人の何倍もあるから記憶はさておき知能は上がってるんだろうか
先入観だと分かってるんだけど、岡崎二郎作品と重ねてしまってるんだよね。超人機械は、アフター0のキューイとかアンドロイド、あるいは国立博物館物語のスーパーE見たいなキャラなんじゃないかって考えてる(伝われ)
超人機械は超越存在として人間には理解できない 説明もできない
つまり物語には最後まで登場しないだろうな
つまり物語には最後まで登場しないだろうな
>>211
そういうやり方なら陳腐化してずっこけるリスクは避けられるけれど
個人的にはどうしても物足りなさが残ってしまうと思うので
何とか具体的な描写を希望する
そういうやり方なら陳腐化してずっこけるリスクは避けられるけれど
個人的にはどうしても物足りなさが残ってしまうと思うので
何とか具体的な描写を希望する
超人機械「愚かな人間どもよ…」
↑こんなのじゃないって信じてる
↑こんなのじゃないって信じてる
>>213
90年代っぽいね
今でもそういうの見ると萎え萎え
90年代っぽいね
今でもそういうの見ると萎え萎え
超人機械はバラバラになった
レコベルをコアに不死者が集結、大合体で
超人機械バージョン2が誕生。超越神力で世界は平和になった
超人機械バージョン2が誕生。超越神力で世界は平和になった
超越機械に作られた不死者は自分が特異な存在だと自覚していて
超越機械の謎を暴いてやると考えている割合が高いけど
超越機械に作られた魔人はそうでもないのは人数の違いかね
最初に作られた魔人はどんなことを考えていたんだろう
超越機械の謎を暴いてやると考えている割合が高いけど
超越機械に作られた魔人はそうでもないのは人数の違いかね
最初に作られた魔人はどんなことを考えていたんだろう
>>216
魔人は魔人社会にいれば自分が特異な存在とは思わないだろうけど
不死者は人類や魔人どころかあらゆる生命の中で特殊なわけだからまあ自覚するよね
あとは寿命の差も大きい気がする
魔人は寿命が短いので先人の知恵を一通り学んで研究によって進めるみたいなことが難しそう
だからこそレコベルは特殊な魔人だと言える
魔人は魔人社会にいれば自分が特異な存在とは思わないだろうけど
不死者は人類や魔人どころかあらゆる生命の中で特殊なわけだからまあ自覚するよね
あとは寿命の差も大きい気がする
魔人は寿命が短いので先人の知恵を一通り学んで研究によって進めるみたいなことが難しそう
だからこそレコベルは特殊な魔人だと言える
超人機械は全知全能だけど思考回路がポンコツっぽい
陣内ボイス
魔人が超人機械の産物かどうかはまだわかってないよね
目の上のガラスが分厚いのは初期のファティマっぽいな
絶対FSS好きだろうし
絶対FSS好きだろうし
俺の中ではアマチといえば天地茂
Oh...字が違う
江戸時代の平均寿命は30~40才とか言うから
文明や文化が維持出来ないほど短いとは思わないけどな
文明や文化が維持出来ないほど短いとは思わないけどな
>>234
昔の平均寿命が短いのは乳児の死亡が多かったから
昔の平均寿命が短いのは乳児の死亡が多かったから
人知を超えた視座から見るとなにか意味があるのかもしれない
混乱をもたらしてるというのはあくまで人間目線の話だからなぁ
神のような高い知性からすれば些細なことかもしれない
神のような高い知性からすれば些細なことかもしれない
っつうかコサイタスがずば抜けて長寿に見える
ギンカですらそろそろ寿命ってんだから
どう見てもギンカよりずっと老けてると思うんだがなあ
ギンカですらそろそろ寿命ってんだから
どう見てもギンカよりずっと老けてると思うんだがなあ
魔神は見た目的にも老けるの早いね
現実でも、「50年後、100年後に役に立つかもしれない」科学にコストをかけなくなってて、衰退目前になってるだろ
魔人は魔法と戦争に傾倒しすぎて、基礎的な科学にコストをかけず、技術を継承・発展させる下地から失われてるんじゃなかろうか
あと、戦火のせいか記録も大して残せてなさそうだし
魔人は魔法と戦争に傾倒しすぎて、基礎的な科学にコストをかけず、技術を継承・発展させる下地から失われてるんじゃなかろうか
あと、戦火のせいか記録も大して残せてなさそうだし
>>243
鉄が使えないっていうのも原因としてあるんじゃないかな
鉄が使えないっていうのも原因としてあるんじゃないかな
>>243
そだね、電子系の情報媒体が使えないのは大きいかも。一応未来だし
ただしここ200年くらいの科学史を振り返ると、鉄なしでも図書館とか博物館がちゃんと機能してる限りは研究記録って残せると思うんだよなあ。だからもっと根本から崩れ去ってる可能性があるな、と。
そだね、電子系の情報媒体が使えないのは大きいかも。一応未来だし
ただしここ200年くらいの科学史を振り返ると、鉄なしでも図書館とか博物館がちゃんと機能してる限りは研究記録って残せると思うんだよなあ。だからもっと根本から崩れ去ってる可能性があるな、と。
ギンカはあれで30近く、外見的には人間の四十代かな
スタイルもよくて若く見えるけど
スタイルもよくて若く見えるけど
248名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/12(木) 13:36:02.88ID:kpa0VCJB0
アニメの名前初めて知ったからどんな内容なのかまだよく分からないけど、だいぶ、竜姫……
ピロが17歳で人間で34歳の壮年
ギンカはばあちゃんだろ
ギンカはばあちゃんだろ
神と巫女あるいは生贄の娘って要素もイメージモチーフとしてはありそうかなとは思う
魔竜の場合若い女性じゃなくても妥協してくれるっぽいけど
魔竜の場合若い女性じゃなくても妥協してくれるっぽいけど
257名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/13(金) 00:00:45.86ID:44+sxOzf0
まあ、鉄がまるで使えないわけでもないんだよな
ダルガパルと戴天党との戦いは作り過ぎた鉄製武器の使い道の言い訳として起こしたわけだから
この後ダルガパルってハイデラとやる予定なんだよなあ
ダルガパルと戴天党との戦いは作り過ぎた鉄製武器の使い道の言い訳として起こしたわけだから
この後ダルガパルってハイデラとやる予定なんだよなあ
しょうみなところ人間と魔人の戦争ってどっちが優勢なんだろか?
最終的には戴天党やメイミョーみたいな連合軍が統一しそうだけど
最終的には戴天党やメイミョーみたいな連合軍が統一しそうだけど
レコベルも腐鉄菌が出てくる前の先史時代は
今とは逆に人間が魔人を科学で圧倒した
と言ってるから魔人優位なんだろうね
今とは逆に人間が魔人を科学で圧倒した
と言ってるから魔人優位なんだろうね
アフリカ大陸に人間はおらんのかな
魔力持ちいないし、怪蟲vs 人間のモンハンちっくな世界になってるかもしれんね
魔力持ちいないし、怪蟲vs 人間のモンハンちっくな世界になってるかもしれんね
完成無用のオランドが竜の求愛に答えてたらどうなってたんだろう
軍属でなく、余生を趣味に生きる余裕のある人物だったっぽいし
戦わない芸術家ドラゴンライダーが誕生してたかもしれないのか
軍属でなく、余生を趣味に生きる余裕のある人物だったっぽいし
戦わない芸術家ドラゴンライダーが誕生してたかもしれないのか
もうじき更新だな
次回予想
・ルビーがメイミョー兵に犯られるも、増援到着で命は助かる
・アンダーの奮戦でサティを退ける、ジュポさん死亡
・シバ発狂する前にシャクターに会いにいく、コサイタスへ伝言
こんなの作者はサラッと斜め上を行くんだろうなあ
次回予想
・ルビーがメイミョー兵に犯られるも、増援到着で命は助かる
・アンダーの奮戦でサティを退ける、ジュポさん死亡
・シバ発狂する前にシャクターに会いにいく、コサイタスへ伝言
こんなの作者はサラッと斜め上を行くんだろうなあ
モーラちゃんは無事かな
彼女の能力でルビーの状況が好転するとかあればいいけども
彼女の能力でルビーの状況が好転するとかあればいいけども
途中送信してしまった
ドサクサに紛れて敵討ちなんてやめ……
ドサクサに紛れて敵討ちなんてやめ……
モーラはシュロほど仇討にこだわってなさそうな気がする
モーラは復讐うんぬんよりも生き延びなければアンダーに会うことも叶わないから…
脚も悪いからルビーとカトラスが健在でなければ身の安全も厳しいよね
脚も悪いからルビーとカトラスが健在でなければ身の安全も厳しいよね
ルビーと戴天党の関係って実際どうなんだろう
ルビーも早く別のところ探そうねと言ってたし
戴天党がクメル、ダルガパルと対立したのもルビーの無差別攻撃が原因だし…
ルビーも早く別のところ探そうねと言ってたし
戴天党がクメル、ダルガパルと対立したのもルビーの無差別攻撃が原因だし…
人魔双方から嫌われて戴天党に流れ着いたってらしいし、他にロクな受け入れ先が無いかもしれない
竜騎兵は軍のメンテや部品供給抜きじゃまともに戦えないだろうし戴天党と縁が切れたら野盗にでもなるしかないよな
モーラは新兵だからな
ぽっと入った部隊の上官にあまり思い入れない
軍隊不適合だったし
ぽっと入った部隊の上官にあまり思い入れない
軍隊不適合だったし
あの姿のレコベルを見て即「やった……」みたいな考えが湧くあたりちょっとこいつって思った
>>277
「かわいそう」って言葉がすんなり出てくるのと同時にうっすら笑ってるあたり、めちゃくちゃ女らしいよな
同じものを目にして博士に怒りを抱いてるルビーと対極的
「かわいそう」って言葉がすんなり出てくるのと同時にうっすら笑ってるあたり、めちゃくちゃ女らしいよな
同じものを目にして博士に怒りを抱いてるルビーと対極的
アンダーがモーラに言い寄られても受け入れるような気がしない
でも自覚あるかわからんがモーラって人材としてはヘッポコなようで意外と有能な感じ
怪蟲暴走させる芸当って誰にでも出来なさそうじゃね?
でも自覚あるかわからんがモーラって人材としてはヘッポコなようで意外と有能な感じ
怪蟲暴走させる芸当って誰にでも出来なさそうじゃね?
珍しい長距離念波の使い手で、強度を上げれば周りの魔人まで妨害出来るレベルだし、ダルガパルでも優遇されてたとしてもおかしくない。世間知らず感もあるから、元はお嬢様だったかもしれない
魔法使いとしては有能だが性格的に軍人としての適性はない、とかかな?
あのかわいそうと言いながらうっすら笑ってる感じ一周回って逆に好き
アンダーがモーラに対して恋愛感情抱くとは思えないけれど
レコベルに対しても恋愛感情は今の所ないのがまた罪な男よのう
あのかわいそうと言いながらうっすら笑ってる感じ一周回って逆に好き
アンダーがモーラに対して恋愛感情抱くとは思えないけれど
レコベルに対しても恋愛感情は今の所ないのがまた罪な男よのう
まあさ、脚がそそるしいいんじゃね?
業火卿は実践で知ってるだけっぽいし奥手のモーラが知らなくてもおかしくは無いでしょ
モーラと話しても好かれてるのに気がつくかなあ
アンダーも勃つかどうか
アンダーも勃つかどうか
まじか
楽しみな
楽しみな
やべえな
今間違いなく一番楽しみな漫画だぜ
山本先生身体に気をつけて頑張ってくれよ!
今間違いなく一番楽しみな漫画だぜ
山本先生身体に気をつけて頑張ってくれよ!
明日更新なのに今日スマホ壊れて絶望しかない
読書用端末があると便利だよ
マンガは8インチのタブレットで読んでるけど
マンガは8インチのタブレットで読んでるけど
ピロが微塵も成長してないというw
破顔大笑した
破顔大笑した
大将、思てたのと違ったけど、冷静に虚空を見返したら、確かにこういうお方だったなあって……
あとサティ、意外と表情動くのな
あとサティ、意外と表情動くのな
ナルシスト面が前面に出てて、これはこれで良い
アンダーこれ最後笑ってるのか?
不敵だなあ
不敵だなあ
いや~、やっぱ面白いなぁこの作品は!
ピロはなんだかんだでアンダーの相棒になりそうな予感がする
星へパイロテックファイアのロケットで一緒に行くとかw
ピロはなんだかんだでアンダーの相棒になりそうな予感がする
星へパイロテックファイアのロケットで一緒に行くとかw
虚空処刑を彷彿とさせるシーンが多かったな
アンダーの「そっか」とか、ピロVSアンダーとか
虚空処刑ラストと同じで、アンダーの表情が絶妙過ぎて言葉を失ったわ
このままいくと、破顔大笑するのはアンダーに出会ったコサイタスになるのかな
ひとまずルビーとモーラが気になって仕方がない
アンダーの「そっか」とか、ピロVSアンダーとか
虚空処刑ラストと同じで、アンダーの表情が絶妙過ぎて言葉を失ったわ
このままいくと、破顔大笑するのはアンダーに出会ったコサイタスになるのかな
ひとまずルビーとモーラが気になって仕方がない
次回アンダーのマジ攻撃くるのかこれは
でもやっぱり、テンションの落差に置いていかれた感はあるなあ、これ
……騙されないぞ、これは悲惨な戦争なんだ。油断したらバッサリやられる山本章一クオリティ。星彩のショックを忘れてはいけない
……騙されないぞ、これは悲惨な戦争なんだ。油断したらバッサリやられる山本章一クオリティ。星彩のショックを忘れてはいけない
バナー変わってたね
なんでだろう、前回の方が良かった気がする
なんでだろう、前回の方が良かった気がする
うーん、これはちょっと、期待していただけにガッカリだな、肩透かしというか…
サティの目論見が台無しになるにせよ、もう少し真面目な展開が欲しかった
アンダーを目にして憤怒に駆られたピロが暴走して手がつけられない、くらいのゴリ押しでもいいからさあ
シリアスに淡々とストーリーが進む中で、ピロ自身もボルカを撤退させたりルビー落としたりして只者ではないイメージを取り戻しつつあったのに
突然、威厳なんて皆無のアホ丸出しな道化に逆戻りして、サティもギャグ顔晒すし、シリアス展開を業火正伝のノリでぶち壊し…うううううむ
サティの目論見が台無しになるにせよ、もう少し真面目な展開が欲しかった
アンダーを目にして憤怒に駆られたピロが暴走して手がつけられない、くらいのゴリ押しでもいいからさあ
シリアスに淡々とストーリーが進む中で、ピロ自身もボルカを撤退させたりルビー落としたりして只者ではないイメージを取り戻しつつあったのに
突然、威厳なんて皆無のアホ丸出しな道化に逆戻りして、サティもギャグ顔晒すし、シリアス展開を業火正伝のノリでぶち壊し…うううううむ
>>303
分かる
俺も業火卿のキャラを勘違いしてたから、今回はかなり戸惑った
分かる
俺も業火卿のキャラを勘違いしてたから、今回はかなり戸惑った
ギャグ回ではあったけどサティが本格的にピロに見切りをつけたのは重要なポイントだと思う
不死者の本体つーか再生する部分って頭の中なのかなあ
わざわざ頭から当たったのはそのため?
わざわざ頭から当たったのはそのため?
>>305
不死者は血の一滴からでも再生できる
らしいから特定の本体は持っていないはず
多分、脳や心臓が破壊されるなどして一度
生命活動停止させないと肉体の一部からの再生が
できないんだろう
不死者は血の一滴からでも再生できる
らしいから特定の本体は持っていないはず
多分、脳や心臓が破壊されるなどして一度
生命活動停止させないと肉体の一部からの再生が
できないんだろう
>>309
そんならなんで今回は頭から当たりに行ったのかなーって
そんならなんで今回は頭から当たりに行ったのかなーって
>>318
確実に即死が期待できる
確実に即死が期待できる
地理関係どうなってたっけ
アンダーとシバが樹海を北西に突っ切って戴天市に着いたから、東はサーデリーの街?
アンダーとシバが樹海を北西に突っ切って戴天市に着いたから、東はサーデリーの街?
小悪党にも小悪党なりの論理があるって方が面白いんだけどな
ただの小物だとただの小物だ
ただの小物だとただの小物だ
ピロの「危ない所だったな(キリッッ」って顔と
サティの「(アホがッ!)」って顔の対比で最高にギャグ回
サティの「(アホがッ!)」って顔の対比で最高にギャグ回
ギャグギャグ言うがいうほど今回そんならギャグ回か?
演出が後半ところどころでコメディなだけで、やってふこと自体はいたってシリアスでは?
演出が後半ところどころでコメディなだけで、やってふこと自体はいたってシリアスでは?
ピロは火力がでかいだけで頭はちょっと残念だと思ってたからまあこうなるよなって感じ
こういう笑い好きだよな山本先生
こういう笑い好きだよな山本先生
竜墜としたのは大戦果ですげーから、人によってはピロについていきそう
で、3日で逃げ出すか反逆するか火刑にされる
で、3日で逃げ出すか反逆するか火刑にされる
超越存在part 2での業火卿、「正真正銘の化け物だ。性格も悪い。」って、後半のおまいうに注目してたけど、前半含め本気でそう考えてたんだな。人生で唯一自分を脅かした存在だもんな。
アンダーしっかり魔法かかってんなー
おもしれーわ
おもしれーわ
不死者への対応としては完璧だったのに
ピロは超火力の上に魔力の量まで、ほぼ無尽蔵とか
確かに驕り高ぶってもおかしくないチート魔人なんだよな
サティが呆れるほど無茶苦茶な采配なのも子どものピロに
周りは誰もまともに意見できず、そのまま成長したという感じ
確かに驕り高ぶってもおかしくないチート魔人なんだよな
サティが呆れるほど無茶苦茶な采配なのも子どものピロに
周りは誰もまともに意見できず、そのまま成長したという感じ
>>329
実家のお兄さんに叱ってもらうしかないね
お兄さんに家名を汚すな的なことを言われてたし10年前の身なりのよい感じを見るとピロはいい家の生まれっぽいよね
実家のお兄さんに叱ってもらうしかないね
お兄さんに家名を汚すな的なことを言われてたし10年前の身なりのよい感じを見るとピロはいい家の生まれっぽいよね
今まで力だけで押し通すだけの実力があったから、その辺抜けて成長しちゃったんだろうね
アホが火力だけで旅団を動かせる地位にまで上り詰めることができる
勿論家柄もあってのアレだろうけど
魔人社会が結構な実力主義であることが伺えるな
勿論家柄もあってのアレだろうけど
魔人社会が結構な実力主義であることが伺えるな
魔人軍の戦い方は火力戦、機動戦に見えるが
実は運動戦なのではと今更思った
実は運動戦なのではと今更思った
考察書いてみた
この世界の戦争は現実基準では考えられないな
・戦闘は少人数の白兵戦が主体みたいで、散兵戦術なのは間違いなさそうだが、1話冒頭の人間軍やその他、戴天党とダルガパルの会戦でも塹壕の描写がない。魔軍は狙撃魔法使ってるのに
まあ歩兵銃が無いから白兵戦での手榴弾の投擲が非常に有効みたいだけど
サーデリー戦も、メイミョー陣営はかき集めてあれで400人程度みたいだし現代戦とは結構乖離してる
・メイミョーは内部のグループがかなり独立性を持ってて何枚岩にもなってるみたい(医療系技術部はシバを特戦隊に渡さなかった、戦闘部門の特戦班は100人に満たず規模が小さいのにも関わらず各個が独立してて私兵団の如く動いてる)
準国家なのは中央集権化されてなくて覇権争いしてるからもあるはず
長文sry
この世界の戦争は現実基準では考えられないな
・戦闘は少人数の白兵戦が主体みたいで、散兵戦術なのは間違いなさそうだが、1話冒頭の人間軍やその他、戴天党とダルガパルの会戦でも塹壕の描写がない。魔軍は狙撃魔法使ってるのに
まあ歩兵銃が無いから白兵戦での手榴弾の投擲が非常に有効みたいだけど
サーデリー戦も、メイミョー陣営はかき集めてあれで400人程度みたいだし現代戦とは結構乖離してる
・メイミョーは内部のグループがかなり独立性を持ってて何枚岩にもなってるみたい(医療系技術部はシバを特戦隊に渡さなかった、戦闘部門の特戦班は100人に満たず規模が小さいのにも関わらず各個が独立してて私兵団の如く動いてる)
準国家なのは中央集権化されてなくて覇権争いしてるからもあるはず
長文sry
>>336
人間は銃火器は製造が難しいからともかく
投擲は槍を投げるぐらいで弓の類はほとんど
使っていないのは何か理由はあるのかな?
人間は銃火器は製造が難しいからともかく
投擲は槍を投げるぐらいで弓の類はほとんど
使っていないのは何か理由はあるのかな?
>>336
鉄製道具が使えないわけだから、塹壕掘るのにかかる労力がだいぶ変わってくるのでは
鉄製道具が使えないわけだから、塹壕掘るのにかかる労力がだいぶ変わってくるのでは
サティなら手柄にするより自分の駒にしそう
貴重な不死者だから実験動物は免れないけど
貴重な不死者だから実験動物は免れないけど
>>339
あのアプローチの仕方を見ると、圧倒的な力を見せて弁舌を振るえば
自分には不死者すらも籠絡して配下にできると考えてたっぽくも見えるね
炎系魔法遣いのピロとおそらく氷系魔法遣いのコサイタスの能力の対比を見て、サティは第二のシャクターになりたがってるんじゃないかと考察してた人がコメント欄にいたけど
アンダーを自分のヘリオスにしたかったのかもね
あのアプローチの仕方を見ると、圧倒的な力を見せて弁舌を振るえば
自分には不死者すらも籠絡して配下にできると考えてたっぽくも見えるね
炎系魔法遣いのピロとおそらく氷系魔法遣いのコサイタスの能力の対比を見て、サティは第二のシャクターになりたがってるんじゃないかと考察してた人がコメント欄にいたけど
アンダーを自分のヘリオスにしたかったのかもね
>>342
なるほどねー。アンダーを第二のヘリオスにしたった説いいなぁ。
山章センセーはキャラだけじゃなく描写やストーリーも対比にさせるのが好きだし、その演出が巧いんだよな。
なるほどねー。アンダーを第二のヘリオスにしたった説いいなぁ。
山章センセーはキャラだけじゃなく描写やストーリーも対比にさせるのが好きだし、その演出が巧いんだよな。
>>344
じゃあコサイタスは…
じゃあコサイタスは…
散兵戦術とってるのは、魔人が簡単に通信、優秀な治療要員持ってるのが大きいな
ロケット砲が作中にでてるから、技術水準としては第二次世界大戦くらいか
塹壕は騎兵突撃も粉砕する機関銃へのカウンターででた発想
魔人の炎術師とか、機関銃より火炎放射の方が使いやすいとなったら
塹壕に潜るのはいい的なんじゃないかな
まあ人間の炎術士とか擲弾装備があるから、相変わらず穴掘ってるんだろうけど
ロケット砲が作中にでてるから、技術水準としては第二次世界大戦くらいか
塹壕は騎兵突撃も粉砕する機関銃へのカウンターででた発想
魔人の炎術師とか、機関銃より火炎放射の方が使いやすいとなったら
塹壕に潜るのはいい的なんじゃないかな
まあ人間の炎術士とか擲弾装備があるから、相変わらず穴掘ってるんだろうけど
>>341
現実でのライフルや機関銃みたく、連射可能な遠距離狙撃魔法があるのに遮蔽物の少ない平原で動いてたら一方的アウトレンジ攻撃でいい的になるから、塹壕は普通に有利なはず。
火炎弾じゃなくて火炎放射(現実だと室内が有効)の場合、有効射程は短いので敵に届く前にクロスボウや手榴弾で反撃される
一番の脅威に見える怪蟲騎兵に対しては、前近代で定石の方陣が組めないので塹壕や障害物を作っておかないと蹂躙ゲーになる
(アンダーが最初に首跳ねられてたのは先頭に敗北した人間軍が怪蟲騎兵突撃で追撃された結果だと思う)
現実でのライフルや機関銃みたく、連射可能な遠距離狙撃魔法があるのに遮蔽物の少ない平原で動いてたら一方的アウトレンジ攻撃でいい的になるから、塹壕は普通に有利なはず。
火炎弾じゃなくて火炎放射(現実だと室内が有効)の場合、有効射程は短いので敵に届く前にクロスボウや手榴弾で反撃される
一番の脅威に見える怪蟲騎兵に対しては、前近代で定石の方陣が組めないので塹壕や障害物を作っておかないと蹂躙ゲーになる
(アンダーが最初に首跳ねられてたのは先頭に敗北した人間軍が怪蟲騎兵突撃で追撃された結果だと思う)
サティが第二のシャクターになりたい説いいなあ
2人とも組織運営や軍の指揮は有能っぽいけど
人情味に関してはシャクターに軍配があがるか
2人とも組織運営や軍の指揮は有能っぽいけど
人情味に関してはシャクターに軍配があがるか
バカとハサミとバカなハサミとか相変わらず台詞まわしがうまい
ジュンボはどうするんだろうな
サティについたら面白いけど
サティについたら面白いけど
サティもホワイト君や他の班員には慕われているっぽいんだけどね
舌先三寸口八丁感がシャクターよりも小物っぽく見える原因だろうか
それにしてもクメルにもメイミョーにも伝わる秘剣達磨落とし…一体どんな歴史が隠されているんだ…
舌先三寸口八丁感がシャクターよりも小物っぽく見える原因だろうか
それにしてもクメルにもメイミョーにも伝わる秘剣達磨落とし…一体どんな歴史が隠されているんだ…
業火エンジン始動!
戴天党はシバクローンやコサイタスクローンとかやらんくらいの節度はあるのな
アマチがモーラの足再生出来るんだから技術的には出来なくもなさそうだが
シャクターの心情的には出来ないか
でもトライスタークローンやって欲しい、アレ何だったのか気になるんよ
アマチがモーラの足再生出来るんだから技術的には出来なくもなさそうだが
シャクターの心情的には出来ないか
でもトライスタークローンやって欲しい、アレ何だったのか気になるんよ
取り方次第だな
どんな奴にも利用価値を見出すのを冷徹と取るか長所と取るか
サティがあの部隊の班長ってこと自体が不思議
どんな奴にも利用価値を見出すのを冷徹と取るか長所と取るか
サティがあの部隊の班長ってこと自体が不思議
↑サティ自身
だだサティを漫画にありがちな、腹の底に溜め込んだ、他者を一切顧みないような非道で捉えるのは非常にもったいない気がしてならない。
なんか、割とサティは読者や他キャラが共感や好感を覚えるだけの隙を持つ人物に思える
どことなくサティって口や身のこなしの妙な軽さといい、割とレコベルにも通じるような、好奇心で生きてるような気がするんだよな、常に冷静沈着と言うよりは結構楽しそうに生きてるし
レコベルが理系的好奇心とすればサティは文系的好奇心というか。
まあそこら辺が老生したシャクターの腰を据えた感じとの差なのかなとも思うけど
これは合っているのかわからないんだけど、破顔大笑Part2で結局ホワイトの意見を取り入れたりしている当たり、もしかしたら割と落ちこぼれには優しい所があるのかもと思う
なんか、割とサティは読者や他キャラが共感や好感を覚えるだけの隙を持つ人物に思える
どことなくサティって口や身のこなしの妙な軽さといい、割とレコベルにも通じるような、好奇心で生きてるような気がするんだよな、常に冷静沈着と言うよりは結構楽しそうに生きてるし
レコベルが理系的好奇心とすればサティは文系的好奇心というか。
まあそこら辺が老生したシャクターの腰を据えた感じとの差なのかなとも思うけど
これは合っているのかわからないんだけど、破顔大笑Part2で結局ホワイトの意見を取り入れたりしている当たり、もしかしたら割と落ちこぼれには優しい所があるのかもと思う
今回の話でホワイト(や他の班員?)にはちゃんと口に出してありゃ駄目だとこぼす当たり、そこまでの冷酷には見えないんだよな
サティからはなぜか策士、策に溺れるフラグを感じる
>>368
慇懃無礼で自分が優秀なことに疑いを持ってないからかね
いやそういうところが好きなんだけど
慇懃無礼で自分が優秀なことに疑いを持ってないからかね
いやそういうところが好きなんだけど
これはシャクターの罠だ
つか、サムネのサティ班長カッコ良すぎだろ
サティさんに一生ついて行きたいくらいにはカッコいいサムネの絵
シャクターと張り合いたいがためのいわゆるカス部隊所属なのかもな
戴天党の創立期を想像すればサティはシャクターと比べて断然有利なスタートだろうし
戴天党の創立期を想像すればサティはシャクターと比べて断然有利なスタートだろうし
サティとシャクター、顔合わせしてほしいけど
多分サティが一方的に意識するだけでシャクターはサティのことほとんど見向きもしないんだろうな
それかもしかしたら昔にちょっとした交流でもあったんだろうか
多分サティが一方的に意識するだけでシャクターはサティのことほとんど見向きもしないんだろうな
それかもしかしたら昔にちょっとした交流でもあったんだろうか
シャクターとアンダーの因縁の方が気になる
ボディ作ってガチャンて首はめこむ式だったりして
>>380
レゴブロックみたいだ
レゴブロックみたいだ
銃夢のソケット兵ですね
こういう特殊部隊って結成はもちろん、維持にもすごいお金かかるはずだし、
各種データも取りたいだろうからそうそう無駄死にさせられないでしょ
各種データも取りたいだろうからそうそう無駄死にさせられないでしょ
サティの自己紹介は相手によって変わるから、そのままとってもあかん
ジュンボには「我々はみだしものの部隊で期待されてない」って言ったけど
業火卿たらしこむとき同じこと言ったとも思えないわ。
アンダー相手には「旧人類が滅んだあとの次世代を担う我々」だし
ジュンボには「我々はみだしものの部隊で期待されてない」って言ったけど
業火卿たらしこむとき同じこと言ったとも思えないわ。
アンダー相手には「旧人類が滅んだあとの次世代を担う我々」だし
サティはプライド高いって言うより野心家って感じかなあ
もちろん根本的なプライドはすごい高いだろうが目的のために人に頭を下げるのは平気そう
もちろん根本的なプライドはすごい高いだろうが目的のために人に頭を下げるのは平気そう
理知的かつ野心家な雰囲気がしっかり読者に伝わってるのが凄いよね
理知的な野心家というとケレスもそうだな
彼の場合はナイトワットを将軍にしたいという野心だったが
イスパノはどうなったんだろう
ボルカいるからあんまり悲惨なことにはなってないと思うが戴天党大打撃だよなあ
彼の場合はナイトワットを将軍にしたいという野心だったが
イスパノはどうなったんだろう
ボルカいるからあんまり悲惨なことにはなってないと思うが戴天党大打撃だよなあ
串肉屋のおっさんは無事なんだろうか
戴天党はもう崩壊でしょ
いくらアンダーが味方についてもこんだけやられちゃ巻き返し不可能ぽい
いくらアンダーが味方についてもこんだけやられちゃ巻き返し不可能ぽい
>>397
戴天党を成り上がらせたスーパー有能と言われるシャクターがいるからわからない
戴天党を成り上がらせたスーパー有能と言われるシャクターがいるからわからない
レコベルの脳が復活したらどう転ぶか分からんしな
シバさんだってまだ終わってるかわからぬよ!
パワーアップして帰ってくるさ……
パワーアップして帰ってくるさ……
いっそシバにレコベルの脳を移植しよう
戦略級の魔法が使えるコサイタスもいるよ
なんだ戴天党人気だなw
でも、コサイタスは死にかけだから戦力にはならんと思うぞ
でも、コサイタスは死にかけだから戦力にはならんと思うぞ
宇宙船のエンジンがコサイタスなのかピローンになるのかが問題だ
コサイタスがエンジンになった方がドラマチックなんだが
ピロがエンジンになった方が絵面が愉快
ピロがエンジンになった方が絵面が愉快
ピロをエンジンにしてコサイタスが冷やしてブレーキになればいいだろう
氷と炎があわさって最強にみえる
軍事的に戦力の3割喪失って、引きこもって長期的な補充かけないとリカバリ効かないレベルの大敗だからな
魔人やら魔法やらがあるので現実の3割の被害と同一視していいのか悩む
現状でもピロ一人寝返れば引っくり返せるからな
この世界は意外に個人の能力バトルで勝敗が左右されたりするからね
戴天党は戦闘力のあるキャラクターがほぼ全滅してて、コサイタスが全盛期であれば戦略級魔法で数の差をカバーできるのかもしれないけど、控えるダルガパルとの正面戦闘はかなり厳しいだろう
戴天党は戦闘力のあるキャラクターがほぼ全滅してて、コサイタスが全盛期であれば戦略級魔法で数の差をカバーできるのかもしれないけど、控えるダルガパルとの正面戦闘はかなり厳しいだろう
最近まで魔竜騎兵無双っぽかったもんな
竜を普通に落とせる魔人はピロぐらいで
ギョーマンの禁忌の命がけ三重解放で
シュロの竜を倒せるかもしれないぐらい
竜を普通に落とせる魔人はピロぐらいで
ギョーマンの禁忌の命がけ三重解放で
シュロの竜を倒せるかもしれないぐらい
ボルカも竜を堕とした実績はあるから
「戦略級魔法の使い手」クラスが竜に対抗可能なんじゃなかろうか
ボルカとシュロカラビンカが居てチームワークも良好なダルガパルは今のところ一番戦力が安定してる気がする
単純な戦闘力ならメイミョーハイデラ連合だろうけどいかんせん個々人の動向が不穏
「戦略級魔法の使い手」クラスが竜に対抗可能なんじゃなかろうか
ボルカとシュロカラビンカが居てチームワークも良好なダルガパルは今のところ一番戦力が安定してる気がする
単純な戦闘力ならメイミョーハイデラ連合だろうけどいかんせん個々人の動向が不穏
強者にもそれぞれ相性があってバランスとれてるところが良い
地形や気象条件、戦況なんかで優劣がすぐ変わるだろうな
しかし、単純な戦闘力として頭ひとつ抜けてるのはやはりピロかなあ
地形や気象条件、戦況なんかで優劣がすぐ変わるだろうな
しかし、単純な戦闘力として頭ひとつ抜けてるのはやはりピロかなあ
シバの真価は戦闘に限らずだと思う、放射性物質処分したり
コサイタスやシャクターと出会えたのは幸運だな
戴天党が身柄を隠してた事にメイミョーがキレるんだから色々利用価値あるんだろうな
ふと思い出したが同じようにシュロの返還を巡ってハイデラがダルガパルの不義にキレたって何があったんだろうか?
具体的な内容は作中で言及されてないよね?
コサイタスやシャクターと出会えたのは幸運だな
戴天党が身柄を隠してた事にメイミョーがキレるんだから色々利用価値あるんだろうな
ふと思い出したが同じようにシュロの返還を巡ってハイデラがダルガパルの不義にキレたって何があったんだろうか?
具体的な内容は作中で言及されてないよね?
対大人数で無双させるなら、ピロ、コサイタス、竜姫s、の四人は拮抗するんじゃないかな
ピロはガードが甘いから、先手とれれば勝てると思う。カラビンカのゴルフみたいな
ピロはガードが甘いから、先手とれれば勝てると思う。カラビンカのゴルフみたいな
ピロも脅威な豚怪蟲の強さをプッシュしたい
アンダーはどうやって生き返った気分のあとアレ倒したんだろう
アンダーはどうやって生き返った気分のあとアレ倒したんだろう
食われて腹の中で再生し続けて内から破壊
>>421
これ
業火正伝で言ってた
これ
業火正伝で言ってた
あれ?シュロって元々どっちだっけ
どっち とは……?
所属国の話なら元からダルガパル
捕虜のふりをして自国の機密を盗み聞きしたスパイを引き渡せ、みたいな揉め方をしたんじゃないか
ハイデラバード側は魔竜騎兵を手に入れてあわよくば自国の戦力にみたいな気持ちもあったろう
所属国の話なら元からダルガパル
捕虜のふりをして自国の機密を盗み聞きしたスパイを引き渡せ、みたいな揉め方をしたんじゃないか
ハイデラバード側は魔竜騎兵を手に入れてあわよくば自国の戦力にみたいな気持ちもあったろう
戴天党対ダルガパル
戴天党対ハイデラメイミョー連合
やってるけどダルガパルがハイデラに仕掛けたらどうなるんだろう
いや流石にダルガパルとしても二正面作戦なんかしないだろうけど
戴天党対ハイデラメイミョー連合
やってるけどダルガパルがハイデラに仕掛けたらどうなるんだろう
いや流石にダルガパルとしても二正面作戦なんかしないだろうけど
誰か今の勢力図みたいなの描いて
局地戦の描写がメインだから世界がどうなってるのかはよくわからんね
情報の足りなさがリアルといえばリアルだが
情報の足りなさがリアルといえばリアルだが
>>428
それ俺も思う
でも、山本先生は意図的に全体像や力関係を見えにくくしてるんだと思うな
あれだけネームやコマ割凄いんだもん、わかり易く説明するくらいわけないだろうよ
物語にワザと霧をかけて読者の想像力を煽ってるのでは?
それ俺も思う
でも、山本先生は意図的に全体像や力関係を見えにくくしてるんだと思うな
あれだけネームやコマ割凄いんだもん、わかり易く説明するくらいわけないだろうよ
物語にワザと霧をかけて読者の想像力を煽ってるのでは?
>>430
情報制限はあえてだと思うが作中の勢力図の分かりにくさは素だろう
漫画うまくても図がうまいわけじゃないんだなと思った
情報制限はあえてだと思うが作中の勢力図の分かりにくさは素だろう
漫画うまくても図がうまいわけじゃないんだなと思った
>>431
ルビーのせいで戴天が孤立&瀕死、メイミョはうまいこと立ち回ってて勢力拡大中、魔軍対人間の抗争は激化、超人機械は我関せず
結局世界はこういう状況だよね
ルビーのせいで戴天が孤立&瀕死、メイミョはうまいこと立ち回ってて勢力拡大中、魔軍対人間の抗争は激化、超人機械は我関せず
結局世界はこういう状況だよね
シャクターも戴天党をこんなに大きくせず、精鋭と軍資金だけに特化したできるだけ小規模な組織にしていた方が、当初の目的である「星」に辿り着き易かったんじゃないかな?大所帯は意思統一が難しいよ
この作品の舞台は人間と魔人の関係にちょうど変化が起きつつある転換期なんだと思う
魔人ってあんま人間憎んでる感じしないのよな、命令と惰性で戦ってる感じ
ギンカ小隊なんてアンダーとワイワイやれちゃうんだし
アンダーが見た目以外は人間じゃなかったとしても
魔人ってあんま人間憎んでる感じしないのよな、命令と惰性で戦ってる感じ
ギンカ小隊なんてアンダーとワイワイやれちゃうんだし
アンダーが見た目以外は人間じゃなかったとしても
おお、わかりやすいわかりやすい
所属キャラ名は色変えるかなんかして他の情報と区別したらもっといいと思ったけど
ペイントだと修正大変か
力作お疲れ
所属キャラ名は色変えるかなんかして他の情報と区別したらもっといいと思ったけど
ペイントだと修正大変か
力作お疲れ
いいぞいいぞ
図にすると戴天党の状況ってヤバいなあ
図にすると戴天党の状況ってヤバいなあ
戴天党の状況が四面楚歌になりすぎて笑う
ここからどうやって巻き返し図るのよ(多分無理)
山本先生はどう考えてんだろ
忘れてた>>435乙
ここからどうやって巻き返し図るのよ(多分無理)
山本先生はどう考えてんだろ
忘れてた>>435乙
サティの筋書き通りになるんじゃね
「戴天党は小分けにして飲み干すのにちょうどいい」
ただ小分けを飲み干す勢力はそれぞれ分散しそうだが
「戴天党は小分けにして飲み干すのにちょうどいい」
ただ小分けを飲み干す勢力はそれぞれ分散しそうだが
戴天党の敵国が多すぎるのは半分くらいはルビーさんのせいだよな
ルビーがやらかさなければ、ダルガパルかクメルが味方になってたかもしれないという
そういやクメルの部隊も竜で蹂躙してたっけ
あとはダルガパル ハイデラの一触即発の空気を、サティが回避させたのもでかいな
あとはダルガパル ハイデラの一触即発の空気を、サティが回避させたのもでかいな
来月そろそろルビーモーラちゃん回か
なんで堕天は無料掲載やらないんだよ
今はとにかく認知度上げないと!
この作品は好きな奴は必ず本買うだろ
今はとにかく認知度上げないと!
この作品は好きな奴は必ず本買うだろ
>>449
1000円みたいに単行本売れなくても先読みが
多ければ打ち切り回避できる例もあるんだから
無料掲載なんてしていたら最低限のコスト回収もできないよ
1000円みたいに単行本売れなくても先読みが
多ければ打ち切り回避できる例もあるんだから
無料掲載なんてしていたら最低限のコスト回収もできないよ
好きなやつはSP貢ぐからな
堕天作戦の舞台って何年後の世界である、とか推測できるような描写とかありますか?
>>451
超人機械が現れ、先史科学文明が崩壊して300年だから
宇宙世紀とかも始まってないっぽいし、先史の文明がそう遠くない近未来であることは予測される(現実で言えば2050年とかそんなあたりかも)
超人機械が現れ、先史科学文明が崩壊して300年だから
宇宙世紀とかも始まってないっぽいし、先史の文明がそう遠くない近未来であることは予測される(現実で言えば2050年とかそんなあたりかも)
あれ西暦か
型番だと思ってた
型番だと思ってた
いや西暦かどうか言及無いから分からない
メイミョーのロゴカコイイ
461名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 22:35:08.84ID:syk6+LLp0
普通にシバのことからかってみたら虚術見せられてビビったとかかな?
アンダーも完全に消されたわけでもないのに虚術に恐怖してたから
受けた時の感覚が違うとかそういうのでわかったんじゃね
受けた時の感覚が違うとかそういうのでわかったんじゃね
乙にすましとるヘリオスも頭半分消されてギャーギャーわめきながらツルだして復活したと思うと愉快だな
ヘリオスがらみのエピソードが見たい
と言うか戴天党結成~成り上がりの番外編が見たい
シバの心臓の数字は型番とも西暦とも取れるように描写してあるんじゃないかなー
と言うか戴天党結成~成り上がりの番外編が見たい
シバの心臓の数字は型番とも西暦とも取れるように描写してあるんじゃないかなー
この漫画はまだまだ語られていない部分がたくさんあるなあ
そして、どれを想像しても面白そうだから困る
願わくば永く連載続けて欲しいな
そして、どれを想像しても面白そうだから困る
願わくば永く連載続けて欲しいな
ほんと 描けるだけこの世界のこと書いて欲しい
もっと色々見たい知りたい
もっと色々見たい知りたい
とりあえず周囲6人くらいは布教成功
紙の本買ってくれた
個人だとなかなかブレイクさせられぬな
紙の本買ってくれた
個人だとなかなかブレイクさせられぬな
勢力図のおかげでやっと現況が把握できた
ああいうの公式にも欲しいわ
ああいうの公式にも欲しいわ
469名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 19:38:16.20ID:F1vftRbs0
でもこの作品で個人的に好きなのはいわゆるセカイ系な感じで作者の文系オタク的想像力全開の、世界観に凝りに凝りまくった壮大なSFファンタジー!っていう印象がしない所。(文系オタクというのは政治やら司法体系やらそういう)
オビにして世界観を売りにはしてこなさそうな感じというか。
巡らせばいくらでも想像出来るのに、それを主張してこないあっけからんさがいいなと思う
オビにして世界観を売りにはしてこなさそうな感じというか。
巡らせばいくらでも想像出来るのに、それを主張してこないあっけからんさがいいなと思う
単行本は圏外、月間なので先読みの増加も見込めない
あとは編集部にどれだけ評価されてるかが問題
懲役みたいに評価されていれば打ち切り回避できるかもしれない
あとは編集部にどれだけ評価されてるかが問題
懲役みたいに評価されていれば打ち切り回避できるかもしれない
これだけの傑作を売ることができない出版社は店畳んだ方がいいよ
これは宝でしょ
これは宝でしょ
まだ続いてるんだから畳まれちゃ困る
でもそれなりに編集部にも評価はされてると思うんだけどなあ
長期の休載期間挟みながらもこれだけ長く続いてるのは
でもそれなりに編集部にも評価はされてると思うんだけどなあ
長期の休載期間挟みながらもこれだけ長く続いてるのは
最低10巻は続いてほしいなあ
もちろんその後の続編にも期待
もちろんその後の続編にも期待
よく比較にあがるFSSは外宇宙の架空の歴史物というヒトコネーな題材に、従順な美少女アンドロイドとかっけえロボットというアメをつけてヒットした訳です
堕天にアメはあるかな?
堕天にアメはあるかな?
やっぱ大衆受けする為にはライトな要素、萌えキャラで釣るのが一番なんだろうなあ
ちくしょうギンカ隊長が生きてさえいれば!
80年代っぽいタイトルはどうだろうか
腐鉄戦記アンダーとか
腐鉄戦記アンダーとか
あの扉絵のシュロは宗教画みたいで綺麗だなという印象
男性陣がイケメン揃いなんだから女子向けにアピールできると思うんだがなぁ
ボルカの声が梶くんとかでボイスコミックやれば良い
ボルカの声が梶くんとかでボイスコミックやれば良い
モーラめちゃくちゃ痩せたよな……ごくり
戴天党は女性向けの宝庫だと思うぞ
男が三人で立ち上げた組織ってだけでロマンがあるし、ナイトワットとケレスの関係性も魅力的
あと純粋にシバが母性をくすぐってくる
男が三人で立ち上げた組織ってだけでロマンがあるし、ナイトワットとケレスの関係性も魅力的
あと純粋にシバが母性をくすぐってくる
竜姫二人が男だったらどこかの層にウケたかもしれない
生足怪蠱
更新が待ち遠しいな!
でもルビーの身代わりにされちゃうモーラちゃん見たいれす
シュロ 触手プレイ
モーラ クローン体がアマチのおもちゃ
モーラ クローン体がアマチのおもちゃ
クメルの多幸戦隊も作品一本作れるレベルでむごい
そういえば全知全能の存在がいるのに世界を管理してない、しようとしてる気配がない作品って初めて見たわ
そういえば全知全能の存在がいるのに世界を管理してない、しようとしてる気配がない作品って初めて見たわ
人間軍もレコベルの故郷村焼き払って女子供構わず殺戮してるし倫理観が崩壊してるんだろうなあ
そういうアレコレのある地上との対比を念頭に置いて、虚空処刑を読むと何とも言えない澄んだ空気感がより際立つし、そこからの落下にも重みが増すので時々読み戻る
放射能汚染地帯が未だに各地に残ってたりするっぽいけど、普通の核兵器だったらそこまで汚染続かないよね
518名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/06(日) 13:15:06.63ID:x2kMndCj0
療術使ってリョナる野郎も幼体成熟抱いちゃう野郎もいる
腐鉄菌で操業停止していた原発建屋が腐って放射能が漏れ出してるんじゃなかろうか
超人機械がコスモクリーナーをプレゼントしてくれてなければね
超人機械がコスモクリーナーをプレゼントしてくれてなければね
原発はメルトダウンしてもだいたい1000年くらいで安全な線量になるんだっけ?
300年も戦争続けていればどの陣営も磨耗するわな
人魔共存の戴天党は本当に画期的な存在だったんだなあと思うほどに
現在の落日ぶりが悲しくてならない
人魔共存の戴天党は本当に画期的な存在だったんだなあと思うほどに
現在の落日ぶりが悲しくてならない
人魔共栄路線の功利主義的な陣営が次世代の覇者になっていく
>>524
それはまさに戴天党だったろうけど、かなり弱体化してしまったからメイミョーが最有力か?
それはまさに戴天党だったろうけど、かなり弱体化してしまったからメイミョーが最有力か?
そしてユーゴスラビアへ…
悲しき歴史
悲しき歴史
メイミョー技研団の総意が描かれてないからなんとも
サティはサティで個人的に世界征服するのが目的みたいだけど具体的なことは未出だし
サティはサティで個人的に世界征服するのが目的みたいだけど具体的なことは未出だし
おフランスで受けて逆輸入っていうのここ数年だと虫籠のカガステルが思い出される
フランスで人気の日本漫画もワンピやナルトと
結局、日本でも売れている作品ばかりだし
翻訳すらされていないような漫画が人気が出る事はない
結局、日本でも売れている作品ばかりだし
翻訳すらされていないような漫画が人気が出る事はない
台詞まわしが絶妙だから、翻訳大変そうだなあ
レコベルの研究ってハイデラバードがハートマークのノート抑えてるし、シャクターの懸念してた「魔人陣営は人間の殲滅に動く」が現実になるのか
ジュンボはレコベルノート知ってるから、サティ メイミョーも知ってるな。初めは名前も覚えてなかったみたいだが
ジュンボはレコベルノート知ってるから、サティ メイミョーも知ってるな。初めは名前も覚えてなかったみたいだが
レコベルの研究はどっちかと言うと魔人含む魔法生物を殲滅する手段のご提案だから
悪用を企むとしたら人間陣営じゃないかね
今のところサティは大してノートに興味持っていないようだし
まだどこの陣営も星をどうこうできる技術力を備えてはいないだろうけど
悪用を企むとしたら人間陣営じゃないかね
今のところサティは大してノートに興味持っていないようだし
まだどこの陣営も星をどうこうできる技術力を備えてはいないだろうけど
星に行くとしたら竜がキーになるんじゃないかな
そんな話なかったっけ?
そんな話なかったっけ?
シャクターとシヴァの話だな
そこでピロエンジンですよ
サティがハイデラのカジャ司令籠絡するときに
「樹海が目と鼻の先です。抑えたいと思いませんか。燃やすにしろ調べるにしろ」
って、レコベルの研究受けてか
そこでピロエンジンですよ
サティがハイデラのカジャ司令籠絡するときに
「樹海が目と鼻の先です。抑えたいと思いませんか。燃やすにしろ調べるにしろ」
って、レコベルの研究受けてか
樹海って飼えるのかな……
マリモみたいにして持ち歩ければ色々升目捗りそう
マリモみたいにして持ち歩ければ色々升目捗りそう
樹海の蟲をペットにどうぞ
人間は樹海を増やして防護壁作ってたりするかもしれん
ただ超次元構造物質がコアみたいになってるなら、植物増やしても意味ない
まあ元々の星からこぼれ落ちたものらしいしコアは無さそうだから出来そうだな
ただ超次元構造物質がコアみたいになってるなら、植物増やしても意味ない
まあ元々の星からこぼれ落ちたものらしいしコアは無さそうだから出来そうだな
野生動物がだいたい怪虫に入れ替わってるんだっけ?
人間と見ちゃ襲いかかってくるし、あのサイズで現在の虫と同じ能力だとしても人間は簡単に駆逐されるわ
犬サイズのゴキブリが大繁殖したら対抗できない
人間と見ちゃ襲いかかってくるし、あのサイズで現在の虫と同じ能力だとしても人間は簡単に駆逐されるわ
犬サイズのゴキブリが大繁殖したら対抗できない
>>542
人間は、そんな化け物を使役しかつ魔法を操る魔人軍を相手に戦ってるという
アンダーが絶望するのもわかる
人間は、そんな化け物を使役しかつ魔法を操る魔人軍を相手に戦ってるという
アンダーが絶望するのもわかる
レコベルさん、あんなに頭大きくなっちまったけど、これからどうなんのかな?最終的に脳チップに移すとかならんだろうな
群れてるゴキブリより群れてる人間の方が強い
人間はやっぱ最強だな…
よくもわるくも
でも、知性は同レベルなのに魔法使える上位性能が現れたらそら負けるわ
いくら寿命短くても
よくもわるくも
でも、知性は同レベルなのに魔法使える上位性能が現れたらそら負けるわ
いくら寿命短くても
寿命が30年てのはどう影響するだろう
人間よりは幾分か早熟なんだろうけど
人間よりは幾分か早熟なんだろうけど
寿命が短いから技術の継承が出来ないって言ってたな
>>551
記録媒体があるんだから
後世に色んな記録を残すのは
寿命関係なくできそうなもんだけど
記録媒体があるんだから
後世に色んな記録を残すのは
寿命関係なくできそうなもんだけど
魔法使えても人間の2倍の作業・研究効率があるわけじゃないんだから
30歳でよぼよぼになって死亡するんじゃ、スキルの蓄積もままならないんじゃないの
30歳でよぼよぼになって死亡するんじゃ、スキルの蓄積もままならないんじゃないの
正直人生が30年だったらろくに思い詰める隙すらなさそう
向こうの文学とかどうなってんだろうな
向こうの文学とかどうなってんだろうな
魔人は誕生から10年で成熟するのもやばい
産めよ増やせよであっという間に人員確保できるし、最悪少年兵なら5年で送り出せる
産めよ増やせよであっという間に人員確保できるし、最悪少年兵なら5年で送り出せる
559名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/10(木) 13:05:09.23ID:T6JypxGp0
ピロだってあと13年ぐらいしか生きられない
それは人生観というより生死観では
ピローンを大量生産すればエネルギー問題も解決するのでは
更新日でもないのにいきなりサムネが変わったな
サムネイルいいなあ、ダークファンタジー感が出てる
色使いが鮮やかで人の目に止まりやすくなるかも
色使いが鮮やかで人の目に止まりやすくなるかも
サムネかっこいいなー雰囲気合ってる!
レコベルも可愛かったけど
読者増えますように!
レコベルも可愛かったけど
読者増えますように!
そういや担当誰に変わったんだろうな
山本先生も担当さんもありがとう!!
山本先生も担当さんもありがとう!!
かっこいいね!
他漫画読もうとして目の端で捉えて二度見した
114114
他漫画読もうとして目の端で捉えて二度見した
114114
担当さん代わったのか……
カラーかっこいいね
手間かかってそうな絵だ
ツルは血の色なんだなー
手間かかってそうな絵だ
ツルは血の色なんだなー
西洋絵画みたいな感じになったな
つーか、表紙はこんな感じの方が売れるんじゃないかな?
いや、あれはあれでいいんだけどコッチの方が世界観がわかりやすいかと
いや、あれはあれでいいんだけどコッチの方が世界観がわかりやすいかと
まあ確かにカラフルで鮮やかな方が売れると思う
本音を言うと、もっと作品の内容に沿ったカラー絵が見たいなぁ
魔竜とか、シバの魔法とか
魔竜とか、シバの魔法とか
怪蟲の死骸かなと思う
槍も見えるし虚空処刑ラストシーン後をイメージしているのかも
槍も見えるし虚空処刑ラストシーン後をイメージしているのかも
漫画の画面はシンプルだけどやっぱり画力は高いな
漫画学校の先生って本当?
へーまじで?
そういう情報何処から仕入れてくるんだ
今回の亜獣譚、良い設定出てるな。向こうじゃアンドロイドの知性は人間をベースに作られてるんだ。勿論、パーツとして人間を組み込んでる訳じゃないだろう
超人機械はどうだったのかな。自分としては、アマチの考察の、「人間をベースに」は正しいけど、「機械化した人間」ってのは間違いだと思ってる
超人機械はどうだったのかな。自分としては、アマチの考察の、「人間をベースに」は正しいけど、「機械化した人間」ってのは間違いだと思ってる
・人工知能がシンギュラリティ越えした説
・人間を機械化した説
・超人機械はプロバガンダで最初から存在しない説
・神様が本当にいた説
のどれかじゃないかなーと思ってる
・人間を機械化した説
・超人機械はプロバガンダで最初から存在しない説
・神様が本当にいた説
のどれかじゃないかなーと思ってる
>>593
プロパガンダはないんじゃないかな?
宇宙に樹海造るのは無理っぽい
プロパガンダはないんじゃないかな?
宇宙に樹海造るのは無理っぽい
あと1日
この前日の遠足前みたいなワクワク感が半端ない
俺も
楽しみすぎるぜ
楽しみすぎるぜ
あードキドキしてきた
ルビーもモーラも無事でいてくれ
ルビーもモーラも無事でいてくれ
このとき次エピの展開でスレが阿鼻叫喚の模様になろうとは、このときの私たちには知るよしもなかったのです。まる。
眠くなってきた
早く読みたい気持ちと読んだらまたひと月待たねばならんという絶望
ピロ、哀愁だな
>>605
うむ
最後のピロの涙は応援したくなっちゃうよ
うむ
最後のピロの涙は応援したくなっちゃうよ
やっぱピロ好きだわ
ゲスだし生き汚いけど
自分なりの美学持って足掻いてるのは逆に清々しくかっこいい
ゲスだし生き汚いけど
自分なりの美学持って足掻いてるのは逆に清々しくかっこいい
ピロつくづく運無いな
超人機械はもういない、か
色々と思うところはあるんだけど
単行本化された暁にはアンダーのアンダーが塗りつぶされてるのは外されるのか気になる
色々と思うところはあるんだけど
単行本化された暁にはアンダーのアンダーが塗りつぶされてるのは外されるのか気になる
なんかよく分からんぞ、今回は
何でそんなアッサリと間合いを詰められてるんだ?
血も蒸発するほどの炎で焼かれてるんじゃ無いのかよ??
期待してたのに適当にも程があるぞ!
何でそんなアッサリと間合いを詰められてるんだ?
血も蒸発するほどの炎で焼かれてるんじゃ無いのかよ??
期待してたのに適当にも程があるぞ!
p12の俯瞰、アンダーのアンダー拡大不可避
投石にも対処できない程度の戦闘力では業火卿として名を馳せることもできないだろうに、なんなんだ?
焼けばいいのに、何で銃のように撃ち抜いてるんだ?
服が燃えるとか、今まで撃ったこと無いのかよ?
突っ込みどころが多すぎる
焼けばいいのに、何で銃のように撃ち抜いてるんだ?
服が燃えるとか、今まで撃ったこと無いのかよ?
突っ込みどころが多すぎる
>>616
業火正伝の対豚で、連体長の服だけ燃えて自分の服は無事だった。それと、四肢をもぐってとこもアンダー側が動くことを想定してなかった。根本的に思慮が足りないんだよな。実際に試したことも無かったんだろう
投石への対処はしたことなかったんじゃないか。炎弾の方が射程長いし。
業火正伝の対豚で、連体長の服だけ燃えて自分の服は無事だった。それと、四肢をもぐってとこもアンダー側が動くことを想定してなかった。根本的に思慮が足りないんだよな。実際に試したことも無かったんだろう
投石への対処はしたことなかったんじゃないか。炎弾の方が射程長いし。
624名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/16(水) 01:02:51.64ID:TOFFN/gT0
>>616
それと、血を蒸発させるレベルの温度は、多分維持できてない。自分の服が燃えたことと擲弾の爆発を受けたことで、解除されたように見える
で、温度が下がってアンダーが再生した、ってところじゃなかろうか
それと、血を蒸発させるレベルの温度は、多分維持できてない。自分の服が燃えたことと擲弾の爆発を受けたことで、解除されたように見える
で、温度が下がってアンダーが再生した、ってところじゃなかろうか
かつてないアンダーさんの大物感
Part1から読み返したが、今回は酷い
3まで積み上げてきた期待をぶちこわしてくれた感じだ
3まで積み上げてきた期待をぶちこわしてくれた感じだ
ナイトワットの回想にでてくるシャクターとか
ボルカの悔恨に比べると、ピロは精神的に幼いから
どうしても子供の喧嘩に見えちゃう
ボルカの悔恨に比べると、ピロは精神的に幼いから
どうしても子供の喧嘩に見えちゃう
ああ見えて17才だからな
夢見がちな高校生だと思えば
夢見がちな高校生だと思えば
こういうことろで業火正伝等々で垣間見たピロの出自とかそこらへんの環境とかが想像の材料になるんだなあ
ピロの言葉って基本的に装飾過多だし格好つけた物言いばっかりだけど、そこが人間性を表してていいよな
ピロの言葉って基本的に装飾過多だし格好つけた物言いばっかりだけど、そこが人間性を表してていいよな
強力な力に見合うように外面は着飾ってるけど肝心の中身がついていけてない感じ
耳も引きちぎられちゃったし全身ズタボロ、術の質は体調やメンタルにかなり影響されるだろうしこりゃもう完結まで脱落するな
引きこもって業火正伝を完結させようぞ
引きこもって業火正伝を完結させようぞ
暫くピロは離れて次行きそうだな
シャクターやレコベルの話にいくか、撃墜されたルビーが出てくるか
シャクターやレコベルの話にいくか、撃墜されたルビーが出てくるか
目に続いて耳まで…痛々しいな
今からサティに頭下げて直してもらえ
もう遅いか
今からサティに頭下げて直してもらえ
もう遅いか
生にしがみつきながらも絶対に命乞いをしない、媚びないピロにグッとくる
残虐でコミカルで誇り高い、ホントいいキャラ
残虐でコミカルで誇り高い、ホントいいキャラ
面白え!
かっけえ!
すげえ!
このくらいしか言えないw
作者天才過ぎる
かっけえ!
すげえ!
このくらいしか言えないw
作者天才過ぎる
今も完全にお前呼びだし、覚える気もないんだろね
キャラがサクサクと退場する漫画だが、ここでピロを退場させるのは惜しかったらしい
来週こそルビーちゃん回か
来週じゃねえよまた1ヶ月だよちくしょう
そんなに執着してんなら気球で飛ばすなよ
お仕置きに目の前でえびフライ百本食べるとかにしとけ
お仕置きに目の前でえびフライ百本食べるとかにしとけ
ピロ的にはレコベルはどうでもいい存在である事には
変わらず生きている情報を教えなかったのは単に
命乞いをしない意地に見えたけど
変わらず生きている情報を教えなかったのは単に
命乞いをしない意地に見えたけど
レコベルに独占欲はないだろう
小癪な田舎娘の秘書とか思ってそうだが
アンダーのレコベルの仇って心境の変化は嬉しかったな
再会が楽しみ
小癪な田舎娘の秘書とか思ってそうだが
アンダーのレコベルの仇って心境の変化は嬉しかったな
再会が楽しみ
ピロがレコベルに執着してる描写ってあったっけ
出し抜かれて凄い研究されてたのが悔しいのはあるかもしれんが
レコベルが生きてるのを黙ってたのはアンダーが憎いから意地悪したいのと
命乞いなんか決してしないという固い意思の表れかと思ったけど
出し抜かれて凄い研究されてたのが悔しいのはあるかもしれんが
レコベルが生きてるのを黙ってたのはアンダーが憎いから意地悪したいのと
命乞いなんか決してしないという固い意思の表れかと思ったけど
次回は引き続きアンダーなんだろうか
シバ、ルビー、モーラサイドも気になる
そういやモーラもアンダーと再会できそうだが
良かったね、と素直に思える展開になるだろうか
シバ、ルビー、モーラサイドも気になる
そういやモーラもアンダーと再会できそうだが
良かったね、と素直に思える展開になるだろうか
これで破顔大笑も終わりかね?
>>652
案外アンダーではないかもしれない
もしかすると、モーラ?
案外アンダーではないかもしれない
もしかすると、モーラ?
投石は鉄砲持ちにも対抗できるとはいうけど、あれ集団で投げるからこそなんだよな
科学を理解しないピロが、なぜレコベルをスカウトして秘書官として置いてたのか。しかも「軍なら融通が効く」ってレコベルの趣味は理解してるみたい。
この辺りから、レコベルがピロの特別だったんじゃないかって推測できる
この辺りから、レコベルがピロの特別だったんじゃないかって推測できる
なんでそう熱心にピロレコくっつけるんだ
幼体成熟の療術師が欲しかっただけでは
そういう熱心さは同人誌で発揮してくれ
前に出てるやつは売り切れてるし需要はあるぞ
俺も欲しいぞ
前に出てるやつは売り切れてるし需要はあるぞ
俺も欲しいぞ
ちょいちょい話題に上がってるけど不死者の生殖機能謎だわ
そういう意味でもアンダーのアンダー気になる
ゾフィアは恋人との間に子供作りたいとか思わなかったんだろうか
そういう意味でもアンダーのアンダー気になる
ゾフィアは恋人との間に子供作りたいとか思わなかったんだろうか
肉屋の親父の少年時代とゾフィアの
エピソードは良かった
親父は年を取っていないゾフィアと
再会していたら何と思ったかな
エピソードは良かった
親父は年を取っていないゾフィアと
再会していたら何と思ったかな
>>666
結構近くに住んでたんだよなあ
樹海で行き倒れた人をスープや燻製にして食べてたから、森の魔女に近いけど
結構近くに住んでたんだよなあ
樹海で行き倒れた人をスープや燻製にして食べてたから、森の魔女に近いけど
遺伝子は数千年の世代交代で設計図を最適化してきたんで、ポッと出の不死者第1世代が直ちに生殖能力を失うもんでもないわ
デザイナーの問題
デザイナーの問題
ゾフィアは研究者なら、田宮良子みたいに試すべきだった
なあ、そうだろう? 薄い本の人達よ
なあ、そうだろう? 薄い本の人達よ
俺はただギンカ隊本が欲しい
なるほど堕天作戦…
レコベルが空から落ちて始まったアンダーの物語
そのアンダーを堕とすと誓ったピロもまた主人公なんだな
レコベルが空から落ちて始まったアンダーの物語
そのアンダーを堕とすと誓ったピロもまた主人公なんだな
ピロはレコベルの事なんて何とも思って無いだろ。アンダーに言われて思い出したくらいだし、
アンダーをムカつかせたくてレコベルを出汁にしてるだけ。
幼稚で傲慢で実際能力も高いから他人に思い入れ自体持たなそうだし
アンダーをムカつかせたくてレコベルを出汁にしてるだけ。
幼稚で傲慢で実際能力も高いから他人に思い入れ自体持たなそうだし
大切なものを大事な者に託したから超人機械はもういないんだとしたら
超人機械が去ったあと300年間泥沼の戦争やってるのはなんなんだ
やっぱり超人機械には登場して欲しい
超人機械が去ったあと300年間泥沼の戦争やってるのはなんなんだ
やっぱり超人機械には登場して欲しい
幼年期の終わりじゃないけど、支配の気配すら感じさせずに世界手に入れてる超越存在を漫画的に描いたら
かなりの偉業だと思う
かなりの偉業だと思う
そうなったら歴史に残る名作だよな……
超人機械は個体として存在してるというよりその辺の物質を計算資源に作り変えて乗り移りまくってるのではないかと想像してる
カーツワイルのシンギュラリティ論を下敷きにしてるならそうなる
ゾフィアの「どこにでも現れてどんな姿にもなることができた」というセリフとも合う
カーツワイルのシンギュラリティ論を下敷きにしてるならそうなる
ゾフィアの「どこにでも現れてどんな姿にもなることができた」というセリフとも合う
山本ワールドの主人公はだいたいアンダーだから
堕天外は考えてなかった
手塚みたいな堕天外の全ての漫画がリンクさせたら凄くなりそう
手塚みたいな堕天外の全ての漫画がリンクさせたら凄くなりそう
この人はどうしてこう珍妙奇天烈なストーリーや絶妙な空気感のネーム、魅力溢れるキャラなんかをポンポン生み出せるのだろうか?
勿論苦労して作ってるとは思うんだけど、特に堕天は常人が死力を尽くしても作成不可能なレベルに在ると思う
まさに山本氏は超人機械だよ
勿論苦労して作ってるとは思うんだけど、特に堕天は常人が死力を尽くしても作成不可能なレベルに在ると思う
まさに山本氏は超人機械だよ
>>691
やっぱり稀有な天才だよね……?
なんで文学界隈で話題にならないのか不思議でならん
やっぱり稀有な天才だよね……?
なんで文学界隈で話題にならないのか不思議でならん
>>698
単純に知名度が低すぎるだけじゃないの
単純に知名度が低すぎるだけじゃないの
>>698
信者が稀有な天才だと思っても世間の大多数は
そうは思ってくれないということが売上に
現れていると思うぞ
信者が稀有な天才だと思っても世間の大多数は
そうは思ってくれないということが売上に
現れていると思うぞ
燃える追い人すっげえな
大地の子エイラの逆パターンでやれること全部やってみた!という思考実験
こんなのいきなり送りつけられてきた編集者はちびったと思う
大地の子エイラの逆パターンでやれること全部やってみた!という思考実験
こんなのいきなり送りつけられてきた編集者はちびったと思う
吸血鬼と岡っ引き読みたいが、公開されてる4pで終わりなの?
超人機械が誰かに大切な物を託して去った、ではなくて、超人機械が旧人から大切な物を託されて旅立った、の方が展開としては好き
>>696
ロマンあるなあ
ロマンあるなあ
なんか勇者ヴォグランバ思い出すな
世知辛いねえ
まあ個人的にここ10年間で一番好きな漫画なので応援続ける所存
山元章一ワールド大きくなぁれ
まあ個人的にここ10年間で一番好きな漫画なので応援続ける所存
山元章一ワールド大きくなぁれ
マンガワンの前編集長に天才認定されて
かなり厚遇されていた懲役の作者も
新作が伸びずに消えてしまったしなあ
かなり厚遇されていた懲役の作者も
新作が伸びずに消えてしまったしなあ
表紙のセンスとかも、おおっと思うけど
売れ行きにつながるかどうかは別なわけで
しかもマンガワンは広告で食ってるようなところで
漫画と知名度売るにはあんまりいい媒体じゃないわけで
売れ行きにつながるかどうかは別なわけで
しかもマンガワンは広告で食ってるようなところで
漫画と知名度売るにはあんまりいい媒体じゃないわけで
劫火の経典は途中謎の方針転換で自滅したようなもんだしなぁ
本物の名作はいずれ必ず広く認知されると思う
数年十数年後かもしれないけど
でも、俺はこの作品が大好きだから山本先生の思い通りに完結させてほしい
そして報われてほしい
数年十数年後かもしれないけど
でも、俺はこの作品が大好きだから山本先生の思い通りに完結させてほしい
そして報われてほしい
俺はもうただひたすらこの作品が好きだと言い続けるだけ
他作品と比べたりネガったりしても何も良いことないし
もし次作の制作資金をクラウドファンディングで集めるとなれば黙って金入れるよ
他作品と比べたりネガったりしても何も良いことないし
もし次作の制作資金をクラウドファンディングで集めるとなれば黙って金入れるよ
本5セット買った
もっと周りに配りたい
もっと周りに配りたい
俺も基本的に信者にはなりたくない
ファンでありたい
ただもっと人気出てくれ~と願うなあ、最低限作者の納得行くものが描き切れるように
ファンでありたい
ただもっと人気出てくれ~と願うなあ、最低限作者の納得行くものが描き切れるように
アフタヌーンっぽいってのはわかるw
今のレコベルは人外すぎてもしかしたら寿命という概念を逸脱してるかもしれない
なんか生体ユニットのコクピットにいそうな感じになってるし
もしかしたらアンダーより長生きするかも
というかここまで書いて、星へ行く船のメインコンピュータ的な頭脳になるのがレコベルかなと思った
それにアンダーが乗る
なんか生体ユニットのコクピットにいそうな感じになってるし
もしかしたらアンダーより長生きするかも
というかここまで書いて、星へ行く船のメインコンピュータ的な頭脳になるのがレコベルかなと思った
それにアンダーが乗る
その前に、戴天党がロケット打ち上げられる規模の勢力を維持できるかね。
幹部級が次々死亡か高齢なうえ、メイミョーの草刈場になりつつあるぞ。
そんな情勢下でアンダーが合流するのか…展開のワクワク度としては、いま一番気になってる作品だ。
幹部級が次々死亡か高齢なうえ、メイミョーの草刈場になりつつあるぞ。
そんな情勢下でアンダーが合流するのか…展開のワクワク度としては、いま一番気になってる作品だ。
戴天の三強魔法使いのうち、最強のコサイタスは余命1年の痴呆症、ナンバーツーのダークスターは剣の達人に胸を斬り裂かれ致命傷を負わされ、ナンバースリーのトライスターは味方により斬首…
不死者のアンダーを追加メンバーにすれば戦力の帳尻が合う…か?
不死者のアンダーを追加メンバーにすれば戦力の帳尻が合う…か?
シャクター将軍が健在とはいえ戦力面でかなりやばいよね戴天党
科学力ではメイミョーに敵わんだろうしどうすんだろ
科学力ではメイミョーに敵わんだろうしどうすんだろ
メイミョー株を買い占めていつの間にか筆頭になってるシャクター将軍
>>724
カッケェ
有頂天外のコサイタスは割と元気そうだったよね
あと1年くらいで亡くなるのショックなんだけど
コサイタスより先にシバがいきそうなのがさらにショック
なんとか生きて欲しい
カッケェ
有頂天外のコサイタスは割と元気そうだったよね
あと1年くらいで亡くなるのショックなんだけど
コサイタスより先にシバがいきそうなのがさらにショック
なんとか生きて欲しい
コサイタスが痴保なんて何処で出て来たんだ
根拠ないだろ
根拠ないだろ
そうだな、すまん
メイミョー(株) じゃないから
メイミョーとて企業
株主様には逆らえないんだ
株主様には逆らえないんだ
気がついたらコサイタスにメイミョー乗っ取られてて鼻汁出して焦るサティが見たい
暗黒メガコーポ・メイミョー
メイミョーの株主総会とかどうなるんや
部門別の業績発表とかして株主から怒号が飛んだり、総会屋みたいなのが跋扈したりするんか
部門別の業績発表とかして株主から怒号が飛んだり、総会屋みたいなのが跋扈したりするんか
>>734
そんなメイミョーは嫌だw
虚術で飛ばされた先に超人機械が魔力の供給源を用意すれば生きていけるかもしれない
というか虚術で消しとばされた先はどこなんだろうね
そんなメイミョーは嫌だw
虚術で飛ばされた先に超人機械が魔力の供給源を用意すれば生きていけるかもしれない
というか虚術で消しとばされた先はどこなんだろうね
シバの遺産メイミョーを引き込んで強引にロケット制作、コサイタスとシャクターで崩壊を足止め、アンダーとレコベルは空へ、みたいな終わりを想像してる
メイミョーは企業連合みたいな感じなのかなあ
人口600万を擁しているわけでそれなりに勢力範囲は大きいんだろうけど、軍隊がなさそう(あくまで特殊部隊)なのは何故なんだ
人口600万を擁しているわけでそれなりに勢力範囲は大きいんだろうけど、軍隊がなさそう(あくまで特殊部隊)なのは何故なんだ
科学者集団だから
補助脳とか
研究費用を募るために兵器開発してるんでしょ
補助脳とか
研究費用を募るために兵器開発してるんでしょ
戴天党黎明期の若きシャクターの手腕をみてみたかったぜ
戴天党の古参幹部トライスターの実力も気になる
シャクターのタバコに魔法で火をつける時にシャクターの顔面焼いて療術で治していたし、本当に強いのだろうか
シャクターのタバコに魔法で火をつける時にシャクターの顔面焼いて療術で治していたし、本当に強いのだろうか
ピロの業火とコサイタスの氷があわされば
マッチポンプができちまうんだ!
マッチポンプができちまうんだ!
戴天党結成物語みたいなー
サウジーネの旦那と息子たちがどうしてるのかも地味に気になっている
描かれることはないだろうけど人1人いなくなった分のドラマがあるんだろうな
描かれることはないだろうけど人1人いなくなった分のドラマがあるんだろうな
サウジーネ、中高生には受けないキャラだろうけどかっこいいんだよなあ
あ、わたくしはギンカ隊長一筋です
いやサウジーネ最高だろ
ギンカ隊がアンダーと離れる決断をした時にモーラを諭した言葉も、
共に死にに行くギンカを慰める言葉も、
それに納得しないシュロを諭した言葉もメッチャ好きだわ
特にシュロに残したこのセリフは名言
「あんたはいい子だけどバカだ。
理屈も道理も真っ直ぐゆくとは限らないんだから、
もっと要領よく生きるんだよ。
上官命令だからね!」
なおシュロは命令を聞いてない模様
ギンカ隊がアンダーと離れる決断をした時にモーラを諭した言葉も、
共に死にに行くギンカを慰める言葉も、
それに納得しないシュロを諭した言葉もメッチャ好きだわ
特にシュロに残したこのセリフは名言
「あんたはいい子だけどバカだ。
理屈も道理も真っ直ぐゆくとは限らないんだから、
もっと要領よく生きるんだよ。
上官命令だからね!」
なおシュロは命令を聞いてない模様
シュロは今後立派に成長してくれるであろう娘だから…
将来的にいろいろと大きくなる(予定)です
シュロ真っ直ぐな子だからな
この世界 正直者が多いよな
この世界 正直者が多いよな
人間臭いキャラが多いんだよね
それぞれの思想も差別化されうまく共存している
それぞれの思想も差別化されうまく共存している
シュロといえば、この先カラビンカとカトラスが対面することはあるのかねえ
ハイデラとか人間陣営とか、他の竜とはフラグ建ってるけど
ハイデラとか人間陣営とか、他の竜とはフラグ建ってるけど
素直ないい子だから上官に好かれるタイプなんだろう
ルビーとは顔合わせしてほしいな
ルビーとは顔合わせしてほしいな
765名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/27(日) 13:29:31.05ID:VTl1XaPQ0
モーラ「かわいそうww」ニッコリ
モーラだって悪い子ではないで
自分に素直な子やで
自分に素直な子やで
モーラのほくそ笑みたしかにヒェッってなるけど
あれも人間臭くて好きなシーンだなあ
あれも人間臭くて好きなシーンだなあ
まあちょっと連想するよね
確かにちょっと思った
まああっちは植物が人間に寄生してるか人間まがいの形をとってるっていう設定っぽいし
あっちはあっちで楽しく読んでるのでぜひ双方流行ってほしい
まああっちは植物が人間に寄生してるか人間まがいの形をとってるっていう設定っぽいし
あっちはあっちで楽しく読んでるのでぜひ双方流行ってほしい
そういや樹海は植物の形態とった魔力供給機構ってのがアマチの仮説だけど
だから植物にょろにょろして復活するのか
だから植物にょろにょろして復活するのか
うむ
パート2も順調に消化されてるみたい
このまま息の長いスレになればいいな!
とりあえずレコベルさんがヒロインてことでOK?
このまま息の長いスレになればいいな!
とりあえずレコベルさんがヒロインてことでOK?
ヒロインは多い
親父、肉の切り方教えてくれよ
メインヒロインというかキーパーソンはレコベルだろうけど
各章毎にヒロイン・ヒーロー交代してるんじゃないか
各章毎にヒロイン・ヒーロー交代してるんじゃないか
(´;ω;`)ブワッ
ギャグ枠でホワイト君に一票
でもこれトニーに親切にしてあげてたというよりは絶対恨み買ってるアレだろ
でもこれトニーに親切にしてあげてたというよりは絶対恨み買ってるアレだろ
>>785
シバが脱走時に研究所壊滅させたとき、唯一生き残ってるわけだし感謝してそうだけどな
シバが脱走時に研究所壊滅させたとき、唯一生き残ってるわけだし感謝してそうだけどな
シュロは生き残ると思うな
シバさんも案外しぶといと思う
シバさんも案外しぶといと思う
エマソンかな
肉屋のおじさんとシュロ生き残りそうなのもわかる
肉屋のおじさんとシュロ生き残りそうなのもわかる
ホワイトとエマソンってなんとなく同じ枠だよね
ほぼどの陣営も、能力者(組織の重要人物)を出し惜しみせず最前線に送り込むから戦死率が高い
常に総力戦やってるようなものだからねぇ
人口百万程度の戴天党の常備が四個師団。今の師団とは編成が違うようだが
全体で一万は居るだろう。人口の1%となると準徴兵制レベルだから
常時戦時体制なんだろうな
全体で一万は居るだろう。人口の1%となると準徴兵制レベルだから
常時戦時体制なんだろうな
その中でアンダーはむしろ致命傷与えないで捕縛するような戦い方される方が嫌ってのは面白い
不死者の致命的な弱点がそれとは
不死者の致命的な弱点がそれとは
今回の件で動きを封じられても自害して逃げる方法を確保するようになるするのか
舌を噛み切るとか奥歯に毒を仕込むとか
薬物毒物に耐性あるらしいけどどんな感じなんだろう
全く効かないのか、効くけどまたきれいな体で復活するのか
舌を噛み切るとか奥歯に毒を仕込むとか
薬物毒物に耐性あるらしいけどどんな感じなんだろう
全く効かないのか、効くけどまたきれいな体で復活するのか
灰の一粒から復活できるなら
前に切った髪とか爪とかからでも復活できそうなもんだけどどうなんだろ
どうでもいいけど不死者ってひょっとして禿げないのては?
前に切った髪とか爪とかからでも復活できそうなもんだけどどうなんだろ
どうでもいいけど不死者ってひょっとして禿げないのては?
ツイッターで堕天作戦の同人誌が配布されているな
「雑然紛然」という題名らしい
今だけは参加作品のすべてがコンビニのネットプリントで印刷できるみたいだ
「雑然紛然」という題名らしい
今だけは参加作品のすべてがコンビニのネットプリントで印刷できるみたいだ
こういう風に少しずつコミュニティが広がっていくと良いね
不死者って排泄ってしてるのかな……?
描写なかったよな?
まあ人間も魔人も排泄の描写ないが
描写なかったよな?
まあ人間も魔人も排泄の描写ないが
再生するにはむしろ代謝高くなりそうなイメージだけど餓死しないんだっけ
もの食べる以上吸収できないものは排泄するんじゃないかな…分からん…
もの食べる以上吸収できないものは排泄するんじゃないかな…分からん…
なんでこのスレは同人の話がよくでるのか
とりあえず晒しはやめて差し上げろ
とりあえず晒しはやめて差し上げろ
じわじわランキング上がってる
トップバナー効果か?
トップバナー効果か?
誤ナルコにごわす
こや目当ての同人やなか!
こや目当ての同人やなか!
魔軍の考察ってあまりないよな
階級社会、実力社会、魔法に偏重していて戦術が稚拙(300年経ってようやく最近に人間が登用され始める)、女性兵が当たり前
話のタネになるテーマは他にないかな
階級社会、実力社会、魔法に偏重していて戦術が稚拙(300年経ってようやく最近に人間が登用され始める)、女性兵が当たり前
話のタネになるテーマは他にないかな
魔軍はサイクル早いから、大量に兵士を確保できるというのもあった
人間の半分で(しかも全員魔法使い)成長するのは強いよなあ
人間の半分で(しかも全員魔法使い)成長するのは強いよなあ
比較的豊かな生活をしてるように見える魔人国だけど、寿命間近の女性兵士も当たり前のように最前線に送りこまれるんだよね
ハードな世界観よ
ハードな世界観よ
魔人の繁殖能力ってどうなんだろうな
幼体成熟は作れなさそうだけど
幼体成熟は作れなさそうだけど
>>819
モーラがアンダーのアンダーを誇張して認識してた辺り、繁殖方法は人と同じだと思うよ
あと、赤ん坊がおしゃぶりしてたから、基本は母親が授乳して育てるんじゃないかな
モーラがアンダーのアンダーを誇張して認識してた辺り、繁殖方法は人と同じだと思うよ
あと、赤ん坊がおしゃぶりしてたから、基本は母親が授乳して育てるんじゃないかな
サウジーネって子沢山じゃなかったっけ
寿命短い分妊娠期間も短そう
寿命短い分妊娠期間も短そう
魔法使えなくていいから長生きのほうがいいわ
まあテレキネシスの渦術、炎術だけで十分チートだし
あんな超常の蛇口になってたらそりゃ長生きせんわ
あんな超常の蛇口になってたらそりゃ長生きせんわ
能力別の内訳はこんな感じか
炎術士、禍術士(ギンカタイプ)→狙撃兵
禍術士(シュロタイプ)、頸術士→歩兵
念術士→騎兵
長距離念術士→通信兵
療術士→治癒兵(衛生兵とは別)
電術士→電気作成、科学部門?
炎術士、禍術士(ギンカタイプ)→狙撃兵
禍術士(シュロタイプ)、頸術士→歩兵
念術士→騎兵
長距離念術士→通信兵
療術士→治癒兵(衛生兵とは別)
電術士→電気作成、科学部門?
モーラがアンダーに恋するあたり、美的感覚は魔人と人間で同じなんだろうな。
生殖機能も共通してたら、ハーフエルフじゃないけど混血児が産まれて人魔和合のキッカケになったり…しないな。
被差別人種として新たな火種になるだけだ。
ていうか、不死者って生殖能力あるんか?
生殖機能も共通してたら、ハーフエルフじゃないけど混血児が産まれて人魔和合のキッカケになったり…しないな。
被差別人種として新たな火種になるだけだ。
ていうか、不死者って生殖能力あるんか?
不死者は人間よりも、どちらかといえば魔人よりじゃないかな
魔力の塊みたいな生き物だし
魔力の塊みたいな生き物だし
人間の別種である鵺とのハーフが居るからなあ。
てかさ、シバさんは先祖返りかハーフなのかはまだ未確定なんだよね?
やー シバさんはハーフなんじゃない
母が鵺で父が人間ってメイミョーの人達言ってたし
母が鵺で父が人間ってメイミョーの人達言ってたし
たまたま偶然突然変異で交配できて産まれたのはわかるけど、虚術が使える理由はまだ明かされてないね
鵺の顔も見てみたいけど制御脳で基本潰されてるから見えない
鵺の顔も見てみたいけど制御脳で基本潰されてるから見えない
シバの父って人間なんだっけか?
じゃあ竜と人間もなんかの間違いで子供出来てしまったりするんかな・・・?
じゃあ竜と人間もなんかの間違いで子供出来てしまったりするんかな・・・?
異種交配は寿命が短いとか繁殖不能だったり繁殖しにくかったりするからなあ
破壊神シヴァにはコサイタスよりは長生きして欲しい
破壊神シヴァにはコサイタスよりは長生きして欲しい
大人向けランキングで更新日でもないのに八位まで上がってる
ドハマリ効果かな?
ドハマリ効果かな?
俺も魔人になって、ビルディングや廃屋を鍋術でぶっ壊して破壊業者から金をせしめてやりたい
>>836こそが破壊業者神 死ヴァ
解体業者、な
なべじゅつw
鍋は盾にも鈍器にも使えるやろ
いけるいける
いけるいける
鍋術の使い手だったか
ならしかたない
ならしかたない
鵺/幼体成熟にも穴はあるんだよなの精神
殺伐だわ
殺伐だわ
鼻から下が綺麗でスタイルよくて色っぽい鵺だったのかな
でもヨダレ垂らしてるしアウアウだしなあ
でもヨダレ垂らしてるしアウアウだしなあ
人間基準の美人じゃなくても動物好きな人は好きだし関係ないのでは
鵺って女性型いたっけ?マッチョしか記憶にない
鵺って女性型いたっけ?マッチョしか記憶にない
確定はしてないがレコベルが相手だと思わせるような話の流れではある
その辺はどうとでも取れるように書いてるんじゃなかろうか
女性型の鵺はそういや出てないな
その辺はどうとでも取れるように書いてるんじゃなかろうか
女性型の鵺はそういや出てないな
文脈からはレコベルだと思うけどね
それと鵺に関してはハーフなんてありえねぇみたいな周りの反応だったから相当ぶっ飛んだ
性的嗜好による結果かと
シバ出生に語られないドラマがあった可能性もなきにしもあらずだけど
それと鵺に関してはハーフなんてありえねぇみたいな周りの反応だったから相当ぶっ飛んだ
性的嗜好による結果かと
シバ出生に語られないドラマがあった可能性もなきにしもあらずだけど
鵺と人間のミックスてかなりの特殊性癖だと思ってたけど
鵺が家畜化された人間だったことを考えると
シバの両親の間にロマンスがあった可能性もあるのか
俄然気になってきた
竜も元人間なら竜と人間の間には子供できないんだろうか
女性型の竜もそういや作中には出てきてないな
鵺が家畜化された人間だったことを考えると
シバの両親の間にロマンスがあった可能性もあるのか
俄然気になってきた
竜も元人間なら竜と人間の間には子供できないんだろうか
女性型の竜もそういや作中には出てきてないな
鵺はこれまでの登場シーンからしても、性格とかロマンスとかありえんわ
オスメスの性差も体格くらいだろ
怪蟲より獰猛な兵器ってイメージ
オスメスの性差も体格くらいだろ
怪蟲より獰猛な兵器ってイメージ
制御脳なければヒグマみたいなものだからなぁ
ゴールデンカムイの姉畑的な人がいたのかも知れんが
ゴールデンカムイの姉畑的な人がいたのかも知れんが
>>856
めちゃくちゃ納得したわ
めちゃくちゃ納得したわ
ラリって見境なくなってたのかもしれない
オスは戦争や運搬に使われてメスはブリーディング用で
シバの父はトチ狂ったとしか
シバの父はトチ狂ったとしか
天獄囚徒Part3でシバは「鵺と魔人の雑種ですかね?」と言われている
でも外見上は人間っぽいんだよな
人間要素は鵺から引き継いだんだろうか?
人間要素は鵺から引き継いだんだろうか?
鵺は大柄で下半身が毛深いだけだからね
毛深いだけならメイミョーの技術で何とでもなるでしょ
毛深いだけならメイミョーの技術で何とでもなるでしょ
そういや、魔人や怪蟲の発生経緯は明らかじゃないんだよな
魔力依存の魔人はともかく、怪蟲は文明衰退前の旧人の遺伝子操作実験の賜物だと思ってる
魔力依存の魔人はともかく、怪蟲は文明衰退前の旧人の遺伝子操作実験の賜物だと思ってる
怪蟲は魔人が念波で操れるんだから
超人機械由来なんじゃないかなあ
超人機械由来なんじゃないかなあ
腐鉄菌は人間が作ったんだっけ?
超人機械の産物?
超人機械の産物?
腐鉄菌を撒いたのは魔人
作ったのは明言されてないけど恐らく超人機械
作ったのは明言されてないけど恐らく超人機械
ホワイトは銀魂でいうと山崎のポジションだよな
ホワイトは映画のCUBEのカザンと同じイメージかな
普段はお荷物だけどピンポイントで役に立ったりおいしいところを持っていく系
普段はお荷物だけどピンポイントで役に立ったりおいしいところを持っていく系
人間とか魔人とか知的生物以外が超人機械に何がお願いしたりしてたんだろうか
イルカとかゴリラとか超人機械からしたら人間と見分けつかないんじゃないかと思うんだが
イルカとかゴリラとか超人機械からしたら人間と見分けつかないんじゃないかと思うんだが
無料Web漫画も紙媒体に負けない傑作がたくさん出てきたな
ワンパンマン、胎界主、メイドインアビス、堕天作戦、モブサイコ、ヘルク…
後はもっと認知度さえ上がれば漫画界も活気でてくると思うんだけどなあ
ワンパンマン、胎界主、メイドインアビス、堕天作戦、モブサイコ、ヘルク…
後はもっと認知度さえ上がれば漫画界も活気でてくると思うんだけどなあ
アニメ化とか映画化とかドラマ化すれば話題にはなるけどアニメ以外は悲しくなることが多いからな……
堕天作戦の映画は観たいなあ
堕天作戦の映画は観たいなあ
まず売上が伸びないから悲しくなる
実写映画は日本人ばかり起用するから失笑物になるだろ
漫画じゃどう見ても西洋人ばかりなのに、寸胴で醤油顔の日本人ばかりが映画に出てるとかイメージが崩れるって
アニメ化はアニメ化でゴリ押しされて無理矢理ねじ込まれたヘタクソな女優とか、枕で配役を得たようなヘタクソな若手声優とかがメチャクチャにするイメージがある
なので俺は小説化を推すね
作中では語られないストーリーやサブキャラのあんなエピソードとか、そういうのをファンは求めている
漫画じゃどう見ても西洋人ばかりなのに、寸胴で醤油顔の日本人ばかりが映画に出てるとかイメージが崩れるって
アニメ化はアニメ化でゴリ押しされて無理矢理ねじ込まれたヘタクソな女優とか、枕で配役を得たようなヘタクソな若手声優とかがメチャクチャにするイメージがある
なので俺は小説化を推すね
作中では語られないストーリーやサブキャラのあんなエピソードとか、そういうのをファンは求めている
魔法や不死者復活の安っぽいCGは見てみたい
メディアミックスは望んでないわ
しかし刻刻アニメ化と聞いたときは完結して数年経ってもワンチャンあるかもなって思った
しかし刻刻アニメ化と聞いたときは完結して数年経ってもワンチャンあるかもなって思った
刻刻も知る人ぞ知るって感じの漫画だったが、
アニメは無難な感じの凡作だったな
アニメは無難な感じの凡作だったな
堕天はあんな感じの淡々とした作画でにしてたら、そんなに金もかからなくてアニメ化に向いてるかもよ?ストーリーは唯一無二に面白いんだから見せ方次第で名作になるはず
アニメは遠いけど
二次創作があるとしたら、作中で描かれてない地域であることが個人的に嬉しい
妄想が広がる
二次創作があるとしたら、作中で描かれてない地域であることが個人的に嬉しい
妄想が広がる
二次創作の当たりって1割もなくて、6割くらいはみてて悲しくなる出来
作品に魂込めらられるのはやっぱ最初に世に生み出した作者なんだろうな
作品に魂込めらられるのはやっぱ最初に世に生み出した作者なんだろうな
二次創作は作るも読むも修羅の道よ
あの世界の調理道具とかって鉄が使えないからかなり値上がりしてそう
西洋だしきっと土鍋とか無いだろうし
高価な銀の食器とか憧れるよな
西洋だしきっと土鍋とか無いだろうし
高価な銀の食器とか憧れるよな
>>892
あそこは南アジア(バングラデシュや東インド)だからあるんじゃない?
まあ、たとえヨーロッパアメリカでも代用品が必要になればおそらく土鍋も使われるようになると思う
前にスレでもあったけど強度がどうしても必要になるものだけステンレス製品などありそう
あそこは南アジア(バングラデシュや東インド)だからあるんじゃない?
まあ、たとえヨーロッパアメリカでも代用品が必要になればおそらく土鍋も使われるようになると思う
前にスレでもあったけど強度がどうしても必要になるものだけステンレス製品などありそう
それでも
服と同じで大量生産が不可能だから、今とは比較にならないだろうなぁ
町単位で鍛冶屋とか小規模な工場がありそう
服と同じで大量生産が不可能だから、今とは比較にならないだろうなぁ
町単位で鍛冶屋とか小規模な工場がありそう
銅器全盛の時代か
ファインセラミックスが貴重品として残ってるんじゃないかなあと妄想したことはある
モーラが覚醒した
念波は今のところ物理的には防げなさそうだし、ソロで動くだけなら凶悪だなあ
最後のモーラの顔…あんな可愛いのにめちゃくちゃ迫力ある
つーか、最近画力が上がりまくってるな山本先生!
つーか、最近画力が上がりまくってるな山本先生!
モーラ、目の前の兵士自害させながら本部と通信してる?
あんなにかわいかったモーラちゃんが、トライスター亡き後の戴天四天王になるなんて!
ヤッターカッコイイー
ジョジョでいうところの漆黒の意思に目覚めた感じだな
周囲攻撃も単体攻撃もできて、怪蟲も操れる
欠損した足や火傷した腕も培養クローンで治せるから美人は損なわれない
これで一気に強キャラの仲間入りだぜ
ジョジョでいうところの漆黒の意思に目覚めた感じだな
周囲攻撃も単体攻撃もできて、怪蟲も操れる
欠損した足や火傷した腕も培養クローンで治せるから美人は損なわれない
これで一気に強キャラの仲間入りだぜ
アマチ研究所もモーラどころじゃないだろうし、一波乱ありそう
モーラが天地博士脅して調教しそう
モーラが天地博士脅して調教しそう
とんでもないな。療術なし、ってこれ相手の脳内探ってるだろ
完全に支配してるじゃないか((( ;゚Д゚)))ガクブル
完全に支配してるじゃないか((( ;゚Д゚)))ガクブル
>>904
しかも「もっと」って、更に腹を裂けって命令してるんだろこれ
モーラやば過ぎ…
しかも「もっと」って、更に腹を裂けって命令してるんだろこれ
モーラやば過ぎ…
>>908
そうだと思う。マイアさんマジ修羅
そうだと思う。マイアさんマジ修羅
905名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 00:26:35.55ID:D57QF2lg0
…今回のタイトル、なんて読むんだこれ?
なにはともあれ、現段階ではあまり語りたくない感じだなあ
なにはともあれ、現段階ではあまり語りたくない感じだなあ
無名すいどう
ななしトンネルだな
ななしトンネルだな
>>906
どうもありがとう
どうもありがとう
今回でモーラは完全にクズ化したな
ギンカたちもこんな形で仇を取ったとか
言われても、むしろ怒るだろうに
ギンカたちもこんな形で仇を取ったとか
言われても、むしろ怒るだろうに
療術、なしは相手の脳内読みなのか
確かに念波の攻撃転用は考えられてしかるべきだった
最後の『もっと。』がもっと深くえぐれだったりしたらモーラまじ暗黒堕ち
確かに念波の攻撃転用は考えられてしかるべきだった
最後の『もっと。』がもっと深くえぐれだったりしたらモーラまじ暗黒堕ち
魔人モーラ爆誕
黒モーラが強キャラになると後々の処遇がなあ
恋心とか抜きにしても利己的すぎてロクな死に方しないやつだろ
今からシュロが気の毒だわ
恋心とか抜きにしても利己的すぎてロクな死に方しないやつだろ
今からシュロが気の毒だわ
まあ切り取る場面さえ切り取れば戦場なんだからナイトワットでさえ屑に見えることもあるだろう
こうなると、シュロは相も変わらず不憫な子やな……
シュロの性格考えると今のモーラに対しては失望というか、ドン引きしそうだな
あーしんどい
来月も楽しみだ
来月も楽しみだ
竜の援護に向かった半死半生のシバが見たのは、スパイではないだろうが怪しいと評判の念術師が周囲の敵もろともにルビーを仕留める姿だった
竜は念術で操られた二足怪蟲にやられ、シバのモーラへの疑惑が確信となる
モーラの前に立ちはだかるシバは念術で人の心を操られ仕留められかけるも、鵺としての本能でモーラと相討ちに
みたいな結末になりそう
竜は念術で操られた二足怪蟲にやられ、シバのモーラへの疑惑が確信となる
モーラの前に立ちはだかるシバは念術で人の心を操られ仕留められかけるも、鵺としての本能でモーラと相討ちに
みたいな結末になりそう
恋の為に変わりすぎだわ
こんなクズ化してしまうとは...自己正当化の早さにビックリ
こんなクズ化してしまうとは...自己正当化の早さにビックリ
クズ化とか言われてるけど
ある意味戦場で生き残れるように適応したひとつの形としか
ある意味戦場で生き残れるように適応したひとつの形としか
シバはモーラどころじゃないんじゃないか?
やり残したことをやらないと
やり残したことをやらないと
モーラは>>924がいってるように屑化ではないでしょ
誰も周りに助けてくれる人がいない状況で生き残るために割りきっただけだしそんなおかしいもんじゃない
誰も周りに助けてくれる人がいない状況で生き残るために割りきっただけだしそんなおかしいもんじゃない
無明って仏教用語なんだな
米欄で知った
真理を知らない という意味か
米欄で知った
真理を知らない という意味か
よーしルビーちゃんも制御脳で復活しよう
>>932
大空を自由に飛び回って他者を蹂躙することに生きる意味を見出してたルビーが、
マットサイエンティストと蔑んだ人間の手によって培養槽に囚われたら何を思うだろうか。
復活後は憎悪マシマシで復讐鬼になるか、カトラスを失った絶望で自害か…
あんまりいい未来が見えない。
大空を自由に飛び回って他者を蹂躙することに生きる意味を見出してたルビーが、
マットサイエンティストと蔑んだ人間の手によって培養槽に囚われたら何を思うだろうか。
復活後は憎悪マシマシで復讐鬼になるか、カトラスを失った絶望で自害か…
あんまりいい未来が見えない。
せっかくポイント使って読んだ事だしもう一回読んでから家を出るか
戴天党は流石にもう勢力を維持できないだろうな
この状態でコサイタスとアンダーが出会ったらどういう決断を下すのか
クライマックスが迫ってるのをひしひしと感じるな…
この状態でコサイタスとアンダーが出会ったらどういう決断を下すのか
クライマックスが迫ってるのをひしひしと感じるな…
ここまで収録された最新刊の表紙が黒モーラとアンダーだったら痺れるわ
あああ!メイミョーに捕らわれて竜制御の研究のための実験動物ってルートの方が最悪だな
モーラさん、念波が強かったらシバにも勝てるのか
竜捕獲とかいう線もあるのか
モーラの念波ってかいこには聞かないのか?
戴天党に入るとき打った小芝居を思い出すに、効くはずなんだがなぁ
竜に求愛されるのは数万人に1人らしいから、怪蟲の制御とはまた違うんだろ。
前回がある意味爽快な回だった分、今回は重いわ。
前回がある意味爽快な回だった分、今回は重いわ。
魔竜が求愛するのは、人間でいう特殊性癖だと考えられる
相当の物好き、ミニマムケモナー
相当の物好き、ミニマムケモナー
なるほど、人間とピグミーマーモセットのカプみたいな感じか
俺は、やったぜモーラ大勝利!みたいな感じで今回スカッとしたけどな
ルビーはよく考えもせず虐殺を繰り返して各組織を追われた悪人だぞ
モーラを逃がす為に優しさを見せたくらいでほだされてんなよ
戴天党の苦境もルビーのせいってのが結構でかいだろ
ルビーはよく考えもせず虐殺を繰り返して各組織を追われた悪人だぞ
モーラを逃がす為に優しさを見せたくらいでほだされてんなよ
戴天党の苦境もルビーのせいってのが結構でかいだろ
>>948
悪人とか善人とか言うのはこの漫画ではちょっとズレてんじゃないの
悪人とか善人とか言うのはこの漫画ではちょっとズレてんじゃないの
ルビー姐さんも与圧服の下は半ズボンに絶対領域装備か
そこはかとなくもえます
そこはかとなくもえます
何気なく素朴な銃もってたのがカッコいい
自身への恩情と優しさもこれまでの罪と一括りにして「因果応報、気にする必要なんてない」で済ませたモーラに対してはなんだかなぁと思ってしまった
今回主線が鉛筆のまんまだね
お疲れモードか……だが絵の魅力は上がってる
モーラああああああああ
ルビー姉さんとカトラスの互いを庇い合う姿に涙した
お疲れモードか……だが絵の魅力は上がってる
モーラああああああああ
ルビー姉さんとカトラスの互いを庇い合う姿に涙した
950なので建てる
テンプレを改良したりはない?
テンプレを改良したりはない?
次から次スレは970ぐらいでいいだろ
そんな早いスレじゃないし、新スレ直前に最新話更新あってもこれなんだから、早く建てても埋めるのも大変なレベル
テンプレもそこ修正ぐらいでいいんじゃね
そんな早いスレじゃないし、新スレ直前に最新話更新あってもこれなんだから、早く建てても埋めるのも大変なレベル
テンプレもそこ修正ぐらいでいいんじゃね
次スレは970
踏み逃げ時は990
でよいね
踏み逃げ時は990
でよいね
モーラの念波文字 誰か解読できる?
さっぱりわからん
さっぱりわからん
今のところモーラに太刀打ちできるのって誰かいる?
アンダーが空気読まずにモーラの機嫌損ねて暴走させる未来しか待ってなさそうなんだが…
アンダーが空気読まずにモーラの機嫌損ねて暴走させる未来しか待ってなさそうなんだが…
>>965
モーラは物理防御は低そうだし、長距離攻撃で先制攻撃さえすれば誰でもワンサイドゲームちゃうか。
まあ、モーラがヤバいやつだと認識されない限り、不意打ちでモーラ圧勝になりそうではあるが。
モーラは物理防御は低そうだし、長距離攻撃で先制攻撃さえすれば誰でもワンサイドゲームちゃうか。
まあ、モーラがヤバいやつだと認識されない限り、不意打ちでモーラ圧勝になりそうではあるが。
>>965
モーラに悟られないような、不意打ちが有効だろう
操り念波の有効範囲がどれくらいかわからないけど、長距離念波の使い手だし意外と範囲広そうだな
モーラに悟られないような、不意打ちが有効だろう
操り念波の有効範囲がどれくらいかわからないけど、長距離念波の使い手だし意外と範囲広そうだな
モーラ戦うたびに傷ついては「大丈夫クローンがいる」してズタボロになっていきそうで心配
>>967
ありそう
で、ボッロボロになった頃に「クローン?ねぇよそんなもん」な展開になって暗黒モード全開に
ありそう
で、ボッロボロになった頃に「クローン?ねぇよそんなもん」な展開になって暗黒モード全開に
クローンスペアは腕を切り落として付け替えるんでしょ
モーラは案外、カラビンカがゴルフクラブで吹っ飛ばした石に頭打たれるとか呆気ない死に方しそうでもある
やっぱ彼女には不意討ちが効果的なんだろうな
やっぱ彼女には不意討ちが効果的なんだろうな
現状ボルカ付きカラビンカが主力のダルガパル軍に対抗できる戦力ほかにあるの?
戦闘機はボルカに歯が立たず、虚術のシバは死亡、ピロの炎も重装甲は貫けそうにないし、アルバトロスと戦闘機+徹甲弾の砲兵隊でならようやくって感じかな
会戦で決死隊があそこまで近づけたのはナイトワットの強さもあるけど、カトラス警戒して部隊展開が少なかったからもありそう
戦闘機はボルカに歯が立たず、虚術のシバは死亡、ピロの炎も重装甲は貫けそうにないし、アルバトロスと戦闘機+徹甲弾の砲兵隊でならようやくって感じかな
会戦で決死隊があそこまで近づけたのはナイトワットの強さもあるけど、カトラス警戒して部隊展開が少なかったからもありそう
>>978
ピロ1人で余裕でしょ
実際ボルカを過去に圧倒してたし
カラビンカだって周りを火の海にすればシュロは蒸し焼き
ピロ1人で余裕でしょ
実際ボルカを過去に圧倒してたし
カラビンカだって周りを火の海にすればシュロは蒸し焼き
魔軍以外の勢力がまとまればカラビンカもボルカも危ないんじゃないの
モーラみたいに各軍からのスパイって入り乱れてるのかな
情報戦やってるのサティさんくらい?
情報戦やってるのサティさんくらい?
シュロは、というかシュロもろとも
でもカラビンカくんも一応飛べるじゃないか
結局鉄量と戦略級魔術の使い手をどれだけ揃えてるかだからなあ
つまるところは国力に比例する
ピロとの戦いはシュロのアイアンの技量が鍵になるな
ピロはこれからどうするんだろうか
軍閥が幅を効かせてる混乱区域で放浪の旅人になるのかな
軍閥が幅を効かせてる混乱区域で放浪の旅人になるのかな
風エネルギーが動力源なんだろう
秘剣達磨落としはこの世界でいうところのゴムゴムのピストルみたいな感じでオトコノコなら誰でも知っているのではないだろうか
堕天作戦 大成功!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 2時間 38分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 2時間 38分 43秒
コメントする