月刊コミックビームは毎月12日発売!!
公式
http://www.enterbrain.co.jp/comic/
前スレ
コミックビーム 38 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1495115496/
公式
http://www.enterbrain.co.jp/comic/
前スレ
コミックビーム 38 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1495115496/
して
おくか
もうすぐ
ヒナまつりアニメ化!
ビーム関係ないけれどね
ビーム関係ないけれどね
今月号発売日
他のスレ見る限り10レスついてりゃ即死は無さそうだしこれでいいか
読もう!コミックビーム!
猫恋人
読んだら面白かったけれど読み始めるまでにかなり時間かかった
比べるのもアレだけれどチア部は1話から飛びついた
自分がおかしいのかもしれんけれど、絵柄による人を引き付ける「華」の差なんだろか
読んだら面白かったけれど読み始めるまでにかなり時間かかった
比べるのもアレだけれどチア部は1話から飛びついた
自分がおかしいのかもしれんけれど、絵柄による人を引き付ける「華」の差なんだろか
さあひましろ先生、ついに政権に蟻の穴が開いたようですが如何に
この半月は一番の盛り上がりを国会は見せるだろうからな
びましろセンセイ、4月売り号は期待してますよ
びましろセンセイ、4月売り号は期待してますよ
4月のひましろ先生「よーし!よーし!総理辞任の速報はまだか!」
5月のひましろ先生「けっ!また圧力で黙らせやがって!国民はお見通しなんだよ!」
こうかな
5月のひましろ先生「けっ!また圧力で黙らせやがって!国民はお見通しなんだよ!」
こうかな
>>16
最近の先生は学習なさったのか漫画であんまり熱くならないのがちょっと寂しい
達観というか諦念というか
ハード・コアはまだ公開日決まらないのかな
最近の先生は学習なさったのか漫画であんまり熱くならないのがちょっと寂しい
達観というか諦念というか
ハード・コアはまだ公開日決まらないのかな
チア部のあだっちゃんホントかわいい
市橋さんとこの犬亡くなっちゃったのか・・・
あれよ星屑の無いビームのペラッペラさよ
チア部といましろ以外飛ばしてるから単行本で購読してた方がお得かもな
チア部といましろ以外飛ばしてるから単行本で購読してた方がお得かもな
新釣れん今回は嵐の前の鬱回だな
山田孝之さんの名前のおかげでローンスムーズに通ったとは
作品映画化のチャンスなんてそうはないだろうし、ここは徹底的に利用しとかないとね
山田孝之さんの名前のおかげでローンスムーズに通ったとは
作品映画化のチャンスなんてそうはないだろうし、ここは徹底的に利用しとかないとね
しりあがり寿「国にしろ企業にしろ、「組織の安泰のためにはウソもやむを得ない」
という風土病はどうやったら治るんだろう?」
とんでもない連中に洗脳されていたというごくシンプルな現実を見ないようにするために
政権がいつもの手口で出してきたやっすい安心にさっそく飛びついとるやん
こういう連中をあぶり出したのが安倍政権の最大の功績と言える
しかし、この期に及んでこれってスゲーな(白目)
という風土病はどうやったら治るんだろう?」
とんでもない連中に洗脳されていたというごくシンプルな現実を見ないようにするために
政権がいつもの手口で出してきたやっすい安心にさっそく飛びついとるやん
こういう連中をあぶり出したのが安倍政権の最大の功績と言える
しかし、この期に及んでこれってスゲーな(白目)
文化庁のメディア芸術祭受賞作のビーム率高いな
読者としてうれしいやらなんかくすぐったいやら
しかしサイトの夜千の画像はあれでいいのかw
読者としてうれしいやらなんかくすぐったいやら
しかしサイトの夜千の画像はあれでいいのかw
>文化庁メディア芸術祭マンガ部門
角川の忖度かなんかだろw
角川の忖度かなんかだろw
松田先生ね
大人スキップも選ばれるにふさわしいいい作品だったけれど、さすがに選ぶわけにはいかないか
古賀先生の訃報がらみで佐伯日菜子さんのブログのぞいたらちょっとホラーだった
血まチェンの蒼井ネロってネーミングひょっとして黒井ミサのリスペクトなのか
大人スキップも選ばれるにふさわしいいい作品だったけれど、さすがに選ぶわけにはいかないか
古賀先生の訃報がらみで佐伯日菜子さんのブログのぞいたらちょっとホラーだった
血まチェンの蒼井ネロってネーミングひょっとして黒井ミサのリスペクトなのか
黒いミサ、に対して
蒼いネクロマンサー、だからリスペクトしてそうだね
蒼いネクロマンサー、だからリスペクトしてそうだね
ノーリアクション
今月のビーム、
うまく言えないけど風通しがよくなってる気がする
爽やかなマンガ多いせいかな
うまく言えないけど風通しがよくなってる気がする
爽やかなマンガ多いせいかな
衿沢世衣子の読み切りよかった
トランプがブチ切れ 安倍&オバマ“仲良し寿司会談”の軽率
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/225897
安倍首相に不信感を募らせている証拠といえます」(孫崎享氏)
ヒマシロ先生、またアベが要らんことやらかしたみたいですよ!
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/225897
安倍首相に不信感を募らせている証拠といえます」(孫崎享氏)
ヒマシロ先生、またアベが要らんことやらかしたみたいですよ!
>>33
ゲンダイやん…そんな事、ひましろ先生はもう知ってるに決まってるだろ!(棒)
ゲンダイやん…そんな事、ひましろ先生はもう知ってるに決まってるだろ!(棒)
いましろツイッターやってるぞ
玄界灘原発で蒸気洩れるも基準値以下のため放射能洩れ無しと発表
もう基準値とかいう嘘の壁を無くして欲しいな
福島の食品放射線基準値が原発事故前の200倍になっていて
基準値以下なら検出されずと明記されると雁屋哲が暴露していたが
「検出されていないなら俺の自腹で福島の子供たちに梨や桃をお腹いっぱい食べさせてあげたい」
これが危険思想といわれてしまうのが現実
自分達が食べたくないものを他の地域のやつに買わせようとするなよ、と
もう基準値とかいう嘘の壁を無くして欲しいな
福島の食品放射線基準値が原発事故前の200倍になっていて
基準値以下なら検出されずと明記されると雁屋哲が暴露していたが
「検出されていないなら俺の自腹で福島の子供たちに梨や桃をお腹いっぱい食べさせてあげたい」
これが危険思想といわれてしまうのが現実
自分達が食べたくないものを他の地域のやつに買わせようとするなよ、と
政敵のオバマと寿司食ってたらそりゃ怒るだろw
>多くの児童が亡くなった大川小学校において、遺族からは検証が不十分だとして
>訴訟が起こされている。当初予定されていた、遺族の検証委への参加であるが、
>これをストップさせたのは前川氏である
編集長あるいはヒマシロ先生さ、前川マンセーなのはいいとして
被災地に寄り添うようなことも言ってるじゃない、これどう整合性をとっているのかなあと
反アベの部分で評価してるんだろうけど、だったらエスタブリッシュとしての
前川を批判しないと、それは都合がいいんじゃないかなあと
>訴訟が起こされている。当初予定されていた、遺族の検証委への参加であるが、
>これをストップさせたのは前川氏である
編集長あるいはヒマシロ先生さ、前川マンセーなのはいいとして
被災地に寄り添うようなことも言ってるじゃない、これどう整合性をとっているのかなあと
反アベの部分で評価してるんだろうけど、だったらエスタブリッシュとしての
前川を批判しないと、それは都合がいいんじゃないかなあと
意見が全部一致する奴なんていないってだけでは
今月買ってきた
表紙のイースの種族が凄かった
いましろ先生は「よっしゃ!安倍終了!!」
と喜んでた
表紙のイースの種族が凄かった
いましろ先生は「よっしゃ!安倍終了!!」
と喜んでた
電子版は0時過ぎないと読めないからネタバレしないでね
なんか萌え系の漫画が混入してるなぁ
ああいうのは角川の他誌でやってくんない?
ああいうのは角川の他誌でやってくんない?
ビーム100の出張2作か
ちんケモは作品としては流行り狙いで悪くはなさそうだけれど確かにまだちょっと場違いすぎる
ルブレはあのページ数じゃ載せないほうがマシ
チア部安定の面白さなんだが最終スコア間違ってないか?
ちんケモは作品としては流行り狙いで悪くはなさそうだけれど確かにまだちょっと場違いすぎる
ルブレはあのページ数じゃ載せないほうがマシ
チア部安定の面白さなんだが最終スコア間違ってないか?
ほんとだ二塁打敬遠からのホームランだからスリーランだなw
しかし良く気付くわ
しかし良く気付くわ
やっぱりねw
今回大活躍の満田みたいな野球通キャラも描いてるしルールは知ってらっしゃるんでしょうに
ってか担当さんも気付こうよ
今回大活躍の満田みたいな野球通キャラも描いてるしルールは知ってらっしゃるんでしょうに
ってか担当さんも気付こうよ
野球描写間違えると怒られるからな…
コミックビームの編集者はみんなスポーツとか嫌いだろうな
副編?の女性は元野球部分マネージャーだよ
担当かどうかは知らないけど、原稿チェックとかしないのかな
担当かどうかは知らないけど、原稿チェックとかしないのかな
アイアンゴーストわりとマジで年内で終わりそうで草
急にまとめに入ったように思えたのは自分だけじゃなかったのか
今回の展開は血まチェンのナチス三博士の時のような不吉なあわただしさがあるな
今回の展開は血まチェンのナチス三博士の時のような不吉なあわただしさがあるな
砂ぼうずは正直、手抜きに見える
作者は体調そんなに悪いのか
作者は体調そんなに悪いのか
あくまで通信事業者が自発的に行うことが前提だがな
まあ忖度しろという意味だろう、まったくすばらしい文化だな
まあ忖度しろという意味だろう、まったくすばらしい文化だな
いつの間にか砂ぼ20巻出てた
薄いのに税込777円
相変わらずアオリ文は総長が書いてるの?
薄いのに税込777円
相変わらずアオリ文は総長が書いてるの?
ようやく読めた
今回はいましろ先生の思考プロセスがつぶさに書いてあって興味深いな
本当に自分から切り貼りして結論に都合のいい情報しか見てないw
今回はいましろ先生の思考プロセスがつぶさに書いてあって興味深いな
本当に自分から切り貼りして結論に都合のいい情報しか見てないw
>>59
生活者が社会に対する不満から
政治が悪いーといい続ける典型例だよね
いましろ先生の場合、日常生活で常に愚痴や不満
もってろうだから単なる我侭に見えるのが面白いというか
なんというか・・・・
生活者が社会に対する不満から
政治が悪いーといい続ける典型例だよね
いましろ先生の場合、日常生活で常に愚痴や不満
もってろうだから単なる我侭に見えるのが面白いというか
なんというか・・・・
たとえ政権を変えたところでひましろさんのマンガは売れないのにな
反権力やら政権批判と言えば聞こえはいいけど
決して殴り返してこない相手を因縁つけて一方的に殴ってる構図は変わらないのよね
編集も面白がって煽ってんだろうなあ…
決して殴り返してこない相手を因縁つけて一方的に殴ってる構図は変わらないのよね
編集も面白がって煽ってんだろうなあ…
先に殴ってるのはクソ政権の方だと思うが・・・
なんでバカウヨがビームなんか読むの?君が読まなくても全然平気なのに
一応タイトルだけは釣り漫画描いてる以上釣り場までの交通費や竿なんかの道具代も
ある程度経費として計上できるもんなのかね
ある程度経費として計上できるもんなのかね
釣りってそういう
このままでは民主主義が壊れてしまう!とか言ってるけど
何を言ってるんだ、日本は地球上で唯一成功した社会主義国家だぞ
何を言ってるんだ、日本は地球上で唯一成功した社会主義国家だぞ
価値観の多様性を認めない自称リベラルみたいな
映画「火垂るの墓」に対する多様な解釈を認めない姿勢に
通ずる訳ですね?分ります
通ずる訳ですね?分ります
71名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/17(火) 09:52:02.98ID:qcgimDdy0
ウザっ
べつに無理しなくていいよ、付いてこれないんだったら
逆販促に精を出す意識高い系ファン
74名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/17(火) 18:55:01.11ID:XoBYo5Ep0
意識高いとか反権力とか以前にさあ……
タイム涼介
竹本泉
小池桂一
鈴木みそ
金平守人
福島聡
志村貴子
この辺の、一昔前のメンツが描かなくなったのが最近のビームがパッとしない理由の一つだと思うんだがどうよ?
タイム涼介
竹本泉
小池桂一
鈴木みそ
金平守人
福島聡
志村貴子
この辺の、一昔前のメンツが描かなくなったのが最近のビームがパッとしない理由の一つだと思うんだがどうよ?
77名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/17(火) 20:23:57.16ID:wOjdIhw60
タイム涼介はセブンティウイザンがかなり売れてるんじゃないの?
セブンテイウイザン売れてるよ
ビーム抜けてから売れるとか編集ダメだな
ビーム抜けてから売れるとか編集ダメだな
来月のひましろ先生はどうなっているのか…
何も起こらず激昂か、それともまた諦めモードか…
まあ、政治もどうなるかは分からないんだけどさ…
何も起こらず激昂か、それともまた諦めモードか…
まあ、政治もどうなるかは分からないんだけどさ…
ビームがぱっとしないのは、そのへんのメンツの新作がどれもこれもハズレだったからだと思うんだけど
あまりハズレって気はしなかったが売れそうな気配もなかったな
まあ雑誌の柱になろうって辺りがそれじゃいかんのだろうけど
まあ雑誌の柱になろうって辺りがそれじゃいかんのだろうけど
もういいんだよ
好調のハルタは残すでしょ
ビームはO村退職のタイミングで畳みそうだけど
いつ休刊になるかわからないから定期購読が半年単位になったんじゃないかと
ビームはO村退職のタイミングで畳みそうだけど
いつ休刊になるかわからないから定期購読が半年単位になったんじゃないかと
半年になったのは1年契約特典の小冊子を作る予算が降りなくなったからだよ
>>86
そうだったんだ
メールマガジンかなんかで書いてたっけ?
そうだったんだ
メールマガジンかなんかで書いてたっけ?
>>89
ニコ生で何度もコメントが書き込まれて
奥村さん、岩田さんが苦い顔をしていた
まあ、もともと半年と1年の定期講読が選べたのを半年だけにして特典は毎月のオマケだけって時点で予算が採れなくなったのは解る
ニコ生で何度もコメントが書き込まれて
奥村さん、岩田さんが苦い顔をしていた
まあ、もともと半年と1年の定期講読が選べたのを半年だけにして特典は毎月のオマケだけって時点で予算が採れなくなったのは解る
このタイミングだと来月にギリギリ間に合うのかな
動きと手のひら返しの激しそうな案件だからちょっと楽しみ
動きと手のひら返しの激しそうな案件だからちょっと楽しみ
ゴールデンウィーク進行だから今週末がリミットかなあ
91名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 17:35:20.30ID:ZPF7sVc90
漫画愛番組ゲッチメ! ゲスト:鈴木健也先生『蝋燭姫』 『おしえて! ギャル子ちゃん』 vol.199
2018/04/28(土) 開演:19:30
/lv312743531
2018/04/28(土) 開演:19:30
/lv312743531
twitterで三家本がプリキュアの映画見に行ったと呟いててひっくり返ったわ。
チェーンソー後期の唐突な魔女っ子表現といい、彼女の影響なんだろうけど女の影響受けやすいんだろうな~この人。
チェーンソー後期の唐突な魔女っ子表現といい、彼女の影響なんだろうけど女の影響受けやすいんだろうな~この人。
ニコ生での温和そうなお姿を拝見していながらそれでもショックだったw
さすがにお一人ではなく彼女と観にいかれたんだろうけれど
三家本先生風間違った子を魔法少女にしてしまったみたいな作品も読んでみたいもんだ
さすがにお一人ではなく彼女と観にいかれたんだろうけれど
三家本先生風間違った子を魔法少女にしてしまったみたいな作品も読んでみたいもんだ
彼女(♂)
オタが幼女向け見るのってそんな不思議でもないけど…
むしろ女と見るもんじゃないでしょ
むしろ女と見るもんじゃないでしょ
>>95
三家本はオタといっても全然アニオタの類じゃないし彼女にセーラームーンコスメをプレゼントしたりしてた。
三家本はオタといっても全然アニオタの類じゃないし彼女にセーラームーンコスメをプレゼントしたりしてた。
ビーム、5月号買うか迷ってる
このまま止めちゃおうかな、なんか編集長のツイッターのタイムラインを
眺めてるとアレだなあと思って
紙で買える店も減ってきたしな、愛想を尽かすにはいい時期かもしれん
このまま止めちゃおうかな、なんか編集長のツイッターのタイムラインを
眺めてるとアレだなあと思って
紙で買える店も減ってきたしな、愛想を尽かすにはいい時期かもしれん
漫画村のブロッキングガー、とか言ってるそばで
社長の川上はブロッキングでおk、とか言っちゃうしな
O村さんには盟友である玉吉さんがいたから、時には
ツッコミを入れてくれたりして、ある意味では相対化されて
いったんだろうけど
編集長にツッコミ入れられる人っていなそうだからなあ
社長の川上はブロッキングでおk、とか言っちゃうしな
O村さんには盟友である玉吉さんがいたから、時には
ツッコミを入れてくれたりして、ある意味では相対化されて
いったんだろうけど
編集長にツッコミ入れられる人っていなそうだからなあ
編集長と編集総長は違うから
そういう訳で、ほなさいなら
フェローズみたいにO村主導の別冊作ればいいんじゃね
>>103
桜玉吉、いましろ、うすねと担当した漫画家全部出せば面白そうだな
出せばいいんとちゃう?
桜玉吉、いましろ、うすねと担当した漫画家全部出せば面白そうだな
出せばいいんとちゃう?
誰に向けて描いてんだよって作家集めても売れないに決まってる
尖った才能を育ててるってのとも
また違うんだよなぁ
迷走中
また違うんだよなぁ
迷走中
漫画家や余計なことやらんでマンガだけ描いてりゃいい
とは思わないけど、SNSで馬脚をあらわすのを見るにつけ
マンガだけ描いてりゃバレなかったのにね、とは思う
編集者も同様、期待するのはあくまでマンガの仕事なんだし
とは思わないけど、SNSで馬脚をあらわすのを見るにつけ
マンガだけ描いてりゃバレなかったのにね、とは思う
編集者も同様、期待するのはあくまでマンガの仕事なんだし
ほら、ドラゴン桜の人の作品にはまったく魅力を感じないけど
でもプロとしてビジネスに徹してるあたり、すばらしく好感が持てる
金にならんことは一切やらんでしょ、たぶん
でもプロとしてビジネスに徹してるあたり、すばらしく好感が持てる
金にならんことは一切やらんでしょ、たぶん
ひましろ先生が勝手に盛り上がって勝手に打ちのめされてた…
難癖で野党が1年無駄にしてたって認められないんだよな…
難癖で野党が1年無駄にしてたって認められないんだよな…
難癖つけてる間にも世界は動いてるしなあ
その先のビジョンもなく、正攻法でダメだから言い掛かりって時点で終わってんだよね
その先のビジョンもなく、正攻法でダメだから言い掛かりって時点で終わってんだよね
「なあ」
チア部の青春がマブいぜ・・・
いましろ先生の読者って3.11PTSDを負った人と
ゲンダイ読者みたくとにかく政府が悪いーと言いたい人の
どっちが多いんだろうか
ゲンダイ読者みたくとにかく政府が悪いーと言いたい人の
どっちが多いんだろうか
それ以前からの読者しかいねーよ
まあ、原発幻魔大戦以降はゲン○イの読者を
そこそこ呼び込んだんじゃない?
一部じゃ皮肉漫画なんて思われてたみたいだけど
そこそこ呼び込んだんじゃない?
一部じゃ皮肉漫画なんて思われてたみたいだけど
原発幻魔大戦よりノンケボーイの方が面白い
アイアンゴーストは題材がダメだったのかねえ
血まチェンと比べるとカタルシスが無いよね
血まチェンと比べるとカタルシスが無いよね
120名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 09:42:11.31ID:xFTCxf9w0
ビームのメルマガ
アメフト問題で選手がテンパって聞き間違えたんじゃないかって書いてたね
監督擁護するのかーとちょっとガッカリした
アメフト問題で選手がテンパって聞き間違えたんじゃないかって書いてたね
監督擁護するのかーとちょっとガッカリした
>>120
いや、実際のところ試合中にラフプレーで壊そうとするのは普通だからな
やられる方もかなり警戒しているから、指示された日大の選手は相手の関大QBに隙が無くて壊せないと思いながら集中し過ぎて
プレーが中断されるタイミングで関大QBに隙が出来たと勘違いして突っ込んだんだろう
紳士のスポーツといわれ続けているサッカーだってクズみたいなシャツ引っ張りが許されてるわけだし
スポーツってのはズルいやつが得する仕組みを排除しないからダメなんだよな
いや、実際のところ試合中にラフプレーで壊そうとするのは普通だからな
やられる方もかなり警戒しているから、指示された日大の選手は相手の関大QBに隙が無くて壊せないと思いながら集中し過ぎて
プレーが中断されるタイミングで関大QBに隙が出来たと勘違いして突っ込んだんだろう
紳士のスポーツといわれ続けているサッカーだってクズみたいなシャツ引っ張りが許されてるわけだし
スポーツってのはズルいやつが得する仕組みを排除しないからダメなんだよな
123名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 10:27:44.65ID:xFTCxf9w0
そういうことを言ってるのではなくて、自分の保身大事で何かあればすぐ漫画家を切り捨てる考えのある人なんだなとガッカリしたんだよ
玉吉さんとの関係を見るにそうじゃないと思ってたけど、自分の地位が大事な人なのかなと
玉吉さんとの関係を見るにそうじゃないと思ってたけど、自分の地位が大事な人なのかなと
>>123
>自分の保身大事で何かあればすぐ漫画家を切り捨てる考えのある人
ボランティアじゃないからな、編集ってのは
雑誌を売ってなんぼの稼業、売れない漫画家はただの社会不適合者
>自分の保身大事で何かあればすぐ漫画家を切り捨てる考えのある人
ボランティアじゃないからな、編集ってのは
雑誌を売ってなんぼの稼業、売れない漫画家はただの社会不適合者
日大は部員がかなりやめてるらしいからまだ何か隠してるだろ
やった奴がバカだったってだけじゃこんなに騒がないだろうし
表には出てこないだろうけど
やった奴がバカだったってだけじゃこんなに騒がないだろうし
表には出てこないだろうけど
むしろとっとと切り捨てろという作家を抱え込んでるような気が。
玉吉は責任取らせるためなので、別。
玉吉は責任取らせるためなので、別。
玉吉がなんの責任を負えるっていうのか
玉吉にこだわってるのはもう総長だけだろ
玉吉にこだわってるのはもう総長だけだろ
ひましろ大好き君は内田を庇ってやらないのかw
世の中いろいろあるけど
イムリもウルナもクライマックスだね
新井英樹のも
みんな泣いてる
イムリもウルナもクライマックスだね
新井英樹のも
みんな泣いてる
花ゆめは休刊なのにこの雑誌が続いているという謎
田辺剛の画力すさまじいね
抜きんで解釈があるわけじゃないんだけど
緻密な描写による圧倒的なリアリティがある
抜きんで解釈があるわけじゃないんだけど
緻密な描写による圧倒的なリアリティがある
リュウ、別花、バーズ、YOU……
客を連れてこられる作家だけ引っぱれば
ビームは安泰じゃ~
客を連れてこられる作家だけ引っぱれば
ビームは安泰じゃ~
創刊から今までウエケンってどの層に人気があるの?
金平以下の人気でみそ、しりあがり以下の中身
金平以下の人気でみそ、しりあがり以下の中身
O村が気に入ってるんでしょ
売り上げとか関係なく
売り上げとか関係なく
異色枠、文化保存みたいなもんかね
あんな漫画よそじゃまず見かけない
あんな漫画よそじゃまず見かけない
ウエケンは第21回文化庁メディア芸術祭の優秀賞を受賞してるからな
>>148
それ、新人の伊図透も受賞してる御祝儀だぞ
それ、新人の伊図透も受賞してる御祝儀だぞ
ウエケンはデジタル作画を学んで寺沢師匠のチーフアシやればいいのにね
あの歳でデジタル作画をマスターするのは厳しいだろう
アイアンゴーストの少女。1年で打ち切りか、
>>152
打ち切りでなければヒーラーを仲間にして話が続いたんだろうな
打ち切りでなければヒーラーを仲間にして話が続いたんだろうな
>>152
一話目からヤバそうだったし、冗談で一年持たないだろうなとは書いたけどまさか本当にねえ…
須藤真澄もつまらなかったしビームはもう終わりかもね
一話目からヤバそうだったし、冗談で一年持たないだろうなとは書いたけどまさか本当にねえ…
須藤真澄もつまらなかったしビームはもう終わりかもね
>>158
1ヶ所から殆ど移動せずに話を連作する漫画はよほど練り込まれたネームじゃないと1年で打ち切りだな
いましろさんの描く漫画は毎回似たような内容に見えてドラマがあるから読ませるんだよな
1ヶ所から殆ど移動せずに話を連作する漫画はよほど練り込まれたネームじゃないと1年で打ち切りだな
いましろさんの描く漫画は毎回似たような内容に見えてドラマがあるから読ませるんだよな
第1巻の売り上げですべてを決めなきゃならないほどに余裕がなくてヒット作なんて出るのか?
上が厳しいノルマで潰しにきてるのを何とかしのいでるような状況なのか
読者としても正直これ以上何かしようにもどうすればいいやらってところまできてる感じなんだが
上が厳しいノルマで潰しにきてるのを何とかしのいでるような状況なのか
読者としても正直これ以上何かしようにもどうすればいいやらってところまできてる感じなんだが
そんな状況でも砂ぼうずはビーム本誌同様気息奄々と続いているという
砂ぼうずは現在唯一まともに読んでいるビーム作品だが
作者が倒れてから銃など機械の描き込みが
ずいぶん減ってしまった印象がある
作者が倒れてから銃など機械の描き込みが
ずいぶん減ってしまった印象がある
今月号読んだらいましろ先生のアベへの憎しみが少しはわかる気がした
でも毎回アベガーな感じじゃ読者も飽きるだろうに
でも毎回アベガーな感じじゃ読者も飽きるだろうに
>>157
釣りや日常(闘病)だけの回もあった気もするけど
まあ、そっちは受けが悪かったのかも知れんし
描きたい事書いてたらああなるのでは
(それにしても野党の問題には触れない…)
ただ掲載順が落ちてきた気もするし、またリニューアルとかするんじゃない?
釣りや日常(闘病)だけの回もあった気もするけど
まあ、そっちは受けが悪かったのかも知れんし
描きたい事書いてたらああなるのでは
(それにしても野党の問題には触れない…)
ただ掲載順が落ちてきた気もするし、またリニューアルとかするんじゃない?
今の内容でコミック売れない愚痴言われてもなあ
俺はもしかしたら…と思って幻魔大戦までは付き合ったけど
狂う前後では売り上げどうなってんだろうな
俺はもしかしたら…と思って幻魔大戦までは付き合ったけど
狂う前後では売り上げどうなってんだろうな
アイアンゴースト打ち切りだけどまた三家本礼タイトル変えて
ビームに再登場するんかな羽生生純みたいに
なんか同じ作家えんえんとループしてるみたい
ビームに再登場するんかな羽生生純みたいに
なんか同じ作家えんえんとループしてるみたい
じゃあトルコのマンガ描いてる先生の人生相談なんてどうだ?
キメ台詞は「黙ってトルコに行け!」っていうの
タイトルは「トルコにイけば一発解決!」でウッドボール
キメ台詞は「黙ってトルコに行け!」っていうの
タイトルは「トルコにイけば一発解決!」でウッドボール
そんな北方謙三みたいなタイトルにしなくても・・・・
わたし今、トルコです。ってタイトルもO村が提案したに決まっている
ttps://i.imgur.com/sAi2Gf8.png
ttps://i.imgur.com/sAi2Gf8.png
なんだ最近のビームは
よその連載載せるレベルなのか
よその連載載せるレベルなのか
このスレは止めないのねw
単行本待ちってやつだな
ついに見えないものが見える人まで現れちゃったかw
森泉さんのシェリー、せつないな
あの独特の絵柄と物語がよくマッチしてる
森泉さんのシェリー、せつないな
あの独特の絵柄と物語がよくマッチしてる
入力ミスった、セリーだったw
ノックの正体は何なのか
チア部は例の一巻初動売り上げクリアしてるのかね
だとしたら人気はあるってことだよね
ノックの正体は何なのか
チア部は例の一巻初動売り上げクリアしてるのかね
だとしたら人気はあるってことだよね
>>179
今のビーム作品の中ではかなり華がある漫画だよね。
このまま順調に連載が続けば割とアニメ化も行けるんじゃないかと睨んでるw
まあビームの状況次第でハルタに移籍しそうな気もするけど、
そっちのカラー的に自然かもしれんね
ここでは話題に挙がってないけど中野シズカの連作が地味に好き
調べてみたらアックス出身の人なんだね
今のビーム作品の中ではかなり華がある漫画だよね。
このまま順調に連載が続けば割とアニメ化も行けるんじゃないかと睨んでるw
まあビームの状況次第でハルタに移籍しそうな気もするけど、
そっちのカラー的に自然かもしれんね
ここでは話題に挙がってないけど中野シズカの連作が地味に好き
調べてみたらアックス出身の人なんだね
国家権力と一定の距離をはかる、というか権力に対して批判的なのは
結構なんだけど、同じ口で「文化庁メディア芸術祭なんちゃら」みたいな
看板掲げてるのってどうなの?
お上にほめられて嬉しいか、ってのは言いすぎかも知れんけど
逆の見方というか、日本の権力が文化に対して理解を示すことによって
国際社会に対して表現の自由を担保できるみたいな、屁みたいな
レトリックこねくり回してみれば、わりと整合性が図れるのかなあ
結構なんだけど、同じ口で「文化庁メディア芸術祭なんちゃら」みたいな
看板掲げてるのってどうなの?
お上にほめられて嬉しいか、ってのは言いすぎかも知れんけど
逆の見方というか、日本の権力が文化に対して理解を示すことによって
国際社会に対して表現の自由を担保できるみたいな、屁みたいな
レトリックこねくり回してみれば、わりと整合性が図れるのかなあ
>>180
ぶっちゃけビームみたいなマイナー誌の政権への影響力なんて
ないに等しいんだから国家権力ガー安倍ガーとか
いくら喚いても滑っているだけにしか見えない
ぶっちゃけビームみたいなマイナー誌の政権への影響力なんて
ないに等しいんだから国家権力ガー安倍ガーとか
いくら喚いても滑っているだけにしか見えない
万引き祝辞拒否もそうだけれど、補助意支援制度や公団体による作品の評価ってのは
当然の権利と考えたほうがいいんじゃないの
それをいかにも自分が施した手柄のように人気取りに利用しようと政権や安倍さんが
しゃしゃり出てくるからもううんざりって感じで拒否したくなる気持ちはよくわかる
本来一線を画すべきは権力側のはずなのに、今は権力が他者の才能や人気に擦り寄り
利用することを躊躇いもしないから国民も勘違いし始めている気がするのよね
当然の権利と考えたほうがいいんじゃないの
それをいかにも自分が施した手柄のように人気取りに利用しようと政権や安倍さんが
しゃしゃり出てくるからもううんざりって感じで拒否したくなる気持ちはよくわかる
本来一線を画すべきは権力側のはずなのに、今は権力が他者の才能や人気に擦り寄り
利用することを躊躇いもしないから国民も勘違いし始めている気がするのよね
だから政権批判安倍批判をやめてくださいお願いします
文化芸術方面からの草の根批判の力はあなどれんよ
歴史上何度も悪政倒壊の原動力として作用してきているし
ひましろ先生の漫画は逆効果っぽいがねw
文化芸術方面からの草の根批判の力はあなどれんよ
歴史上何度も悪政倒壊の原動力として作用してきているし
ひましろ先生の漫画は逆効果っぽいがねw
じゃあ自分のやっていることに疑問もってりゃいいじゃん
ビームのスレなのに漫画よりも政治の話で延々と盛り上がってらw
ハハハ、意識高いね君ら!
ハハハ、意識高いね君ら!
「あーwやっぱりこのニュースに飛び付いてはしゃいでるわw」
「これフェイクだってその日の内に言われてるってw」
「しかし野党の問題点は気にならないのかね?」
こんな気持ちで読んでる
「これフェイクだってその日の内に言われてるってw」
「しかし野党の問題点は気にならないのかね?」
こんな気持ちで読んでる
「総理の批判するのに、野党の問題点を批判しないのはおかしい!」
はアニメアイコンネトウヨの定番だからねえ
はアニメアイコンネトウヨの定番だからねえ
ネトウヨ=アニメアイコンって何か根拠あるの?
ないなら単なる君の感想ですよねw
ないなら単なる君の感想ですよねw
もうすぐ日付が変わる訳だけどそれまでに
反論ないなら俺の勝ちとみなしますねww
反論ないなら俺の勝ちとみなしますねww
ん~ 論理・集合の授業が苦手だった人かな?
201名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/22(金) 00:03:56.57ID:i0MRv/hK0
ん~?
それ、議題に関係ないよねw話逸らしてませんかぁ?w
それ、議題に関係ないよねw話逸らしてませんかぁ?w
202名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/22(金) 00:05:48.12ID:i0MRv/hK0
しかし日付が変わるわずか3分前にレスする辺り、
悔しさが伝わってきて味わい深いですな、ご主人!
悔しさが伝わってきて味わい深いですな、ご主人!
ひましろセンセもだけど、中身の無い批判ばっかで具体的にどうするがないんだよね
家だ釣りだの時はしっかり目的持って自分で考えて動いてるからちゃんと面白い
家だ釣りだの時はしっかり目的持って自分で考えて動いてるからちゃんと面白い
ようは「反対するなら代案出せ」みたいなものか
>>209
そりゃそうだろ
お前のその言葉に何の中身があるの?
批判ですらないぞそれ
そりゃそうだろ
お前のその言葉に何の中身があるの?
批判ですらないぞそれ
自称「普通の日本人」ビーム読者(65才独身)
笑いカワセミが出てきそうだな
三家本先生、打ち切りか~次作に期待です!
三家本は給食の飯田さんみたいにその辺によくいる悪人を一刀両断する漫画を描いてほしい。
スカッとジャパンより本当にスカッとしそう。
スカッとジャパンより本当にスカッとしそう。
女性読者を戻そうとしたような作りだったけど、安直な印象は否めなかった
血まみれ続けとけば良かったのにね
血まみれ続けとけば良かったのにね
>>217
血まみれも個人的には長すぎた感あったけどな。
魔女っ子風味の敵やアイアンゴーストのヒロイン見て何か新しい表現を模索してるのだろうと感じたが違和感を感じて自分にはあわなかった。
血まみれも個人的には長すぎた感あったけどな。
魔女っ子風味の敵やアイアンゴーストのヒロイン見て何か新しい表現を模索してるのだろうと感じたが違和感を感じて自分にはあわなかった。
三家本はゾンビ屋の頃の絵が
不安定だった時期の方が好きだった
今の絵柄は安定しているが大味に感じる
不安定だった時期の方が好きだった
今の絵柄は安定しているが大味に感じる
消去法w
道民だからかなあ、我々が通ってきた道をいまごろ内地の人は
歩いているような、そんな気がする
北海道ってのは、明治期の開拓によって築かれたわけで
一方で先住民族からすれば侵略されたわけだ
だから道民ってのは生まれながらながらにして、そうしたものを
負わされるわけなんだけど、じゃあ贖罪意識が強いかといえばそうじゃない
たいていは忘却あるいは無視して生きている
東京人ほど裕福じゃないんで、食うので精一杯だし
それに所詮は流れ者の末裔だからな、忘れっぽいんだよ
歩いているような、そんな気がする
北海道ってのは、明治期の開拓によって築かれたわけで
一方で先住民族からすれば侵略されたわけだ
だから道民ってのは生まれながらながらにして、そうしたものを
負わされるわけなんだけど、じゃあ贖罪意識が強いかといえばそうじゃない
たいていは忘却あるいは無視して生きている
東京人ほど裕福じゃないんで、食うので精一杯だし
それに所詮は流れ者の末裔だからな、忘れっぽいんだよ
分かってんなら書き込むなや
コマンタレビーマーを体現しているなぁ
としか思わん
としか思わん
ミカモンが終わったらもう読むもの無いわ
須藤さん帰って来ないし
須藤さん帰って来ないし
18/07/06 20:16投稿
人気の「週刊奥村」動画 44本 - 【週刊奥村vol.267】ビームの定期購読のやり方が色々変わったりする
まだやってるのか、未だにニコ動なんて。親会社は選べないものだな、不幸なことよ
人気の「週刊奥村」動画 44本 - 【週刊奥村vol.267】ビームの定期購読のやり方が色々変わったりする
まだやってるのか、未だにニコ動なんて。親会社は選べないものだな、不幸なことよ
KADOKAWA傘下になったから仕方なくやっているのではなくて
KADOKAWA傘下になり設備を借りられることもあってニコ動を利用しているだけだぞ
無料で視聴させているわけじゃないしな
KADOKAWA傘下になり設備を借りられることもあってニコ動を利用しているだけだぞ
無料で視聴させているわけじゃないしな
261名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 18:28:00.46ID:h0tv6CcG0
>>234
>KADOKAWA傘下になったから仕方なくやっているのではなくて
どうみても仕方なくやってるわけだよ、映像に不向きな編集者が
それほど面白い話をしているわけでもない
上からの命令で、マンガの事業をネット展開せよという
そういった感じがありありだからな
気持ち悪い顔、じゃなく気持ち悪い映像作って宮崎駿から
怒られてた川上だっけ?言っとけ、マンガに口出しすんなって
>KADOKAWA傘下になったから仕方なくやっているのではなくて
どうみても仕方なくやってるわけだよ、映像に不向きな編集者が
それほど面白い話をしているわけでもない
上からの命令で、マンガの事業をネット展開せよという
そういった感じがありありだからな
気持ち悪い顔、じゃなく気持ち悪い映像作って宮崎駿から
怒られてた川上だっけ?言っとけ、マンガに口出しすんなって
去年から週刊奥村に関連した動画毎週挙げ続けてたなんてまったく知らんかったわ
ああもったいなや
漫画読む層とネット動画ってやっぱり相性悪いのかね
ああもったいなや
漫画読む層とネット動画ってやっぱり相性悪いのかね
そもそもニコニコなんて見ない
ニコニコ会員になって生放送見てたけどつまんなかった
丸尾末広が出た回が良かったくらいかな
丸尾末広が出た回が良かったくらいかな
ひましろセンセ次回最終回か
もう戻ってこなくていいよ
もう戻ってこなくていいよ
安倍の陰謀で連載終了か
単純に売れなかったからでしょ
幻魔大戦も最初は新機軸で面白かったが
何年も政治ネタばっか続くと飽きるわな
幻魔大戦も最初は新機軸で面白かったが
何年も政治ネタばっか続くと飽きるわな
ひましろ先生が戻ってくるまで、この雑誌は持つのか(よせ)
まあ、別の雑誌に移って同じ様な漫画を描いてる気もするけど
まあ、別の雑誌に移って同じ様な漫画を描いてる気もするけど
カリブさんのおかげで仕事が順調らしいよ
>>245
ハードコアの映画化があるからな
ハードコアの映画化があるからな
新釣れんは3巻で終わりか
個人的にはすごく面白かったからもっと続けてほしかったが
まあ売れないよな、枯れていく中年漫画家の日常漫画なんてさ
個人的にはすごく面白かったからもっと続けてほしかったが
まあ売れないよな、枯れていく中年漫画家の日常漫画なんてさ
いましろ先生本人は感性が鋭い人間が震災以降の日本の社会に
激しい義憤と深い悲しみを抱いていると表現したいんだろうけど
端からだと男性更年期を迎えて被害者意識が過剰になった漫画家が
思い通りにならない世の中に対して泣き言をいってるようにも見えるんだよなあ
本格的な左になっていれば説得力あるんだろうけど、自分の暮らしが苦しいのは
政府が悪いと!言ってるのが大半だったし
激しい義憤と深い悲しみを抱いていると表現したいんだろうけど
端からだと男性更年期を迎えて被害者意識が過剰になった漫画家が
思い通りにならない世の中に対して泣き言をいってるようにも見えるんだよなあ
本格的な左になっていれば説得力あるんだろうけど、自分の暮らしが苦しいのは
政府が悪いと!言ってるのが大半だったし
悪いけど更年期はアンタだと思うよ
正直釣りしてたほうが好きだけど
闘病パートなんかもちょっと気になる>いましろ先生
(辛いのは分かるが暴飲暴食はちょっと…)
(辛いのは分かるが暴飲暴食はちょっと…)
もう助からないからやりたいようにやっているんだよな
60になる前に大腸癌で逝くだろ
60になる前に大腸癌で逝くだろ
あららトルコ終わっちゃった、結構好きだったのに
エッセイ2つ終わるんだから、エッセイの新連載2つ始めろよな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 22:00:56.46ID:ZAqh4mBy0
いましろみたいな古参作家を甘やかす一方で
テルマエの作者という大きな魚を逃したのが
今の凋落の原因じゃねーかな
きっと大きく違ってたはずだぜ?
テルマエの作者という大きな魚を逃したのが
今の凋落の原因じゃねーかな
きっと大きく違ってたはずだぜ?
義理と人情を秤りにかけりゃ
テルマエ騒動でのドタバタっぷりを見るにどうあっても逃げる気だったようにも思えるな
確かに映画テルマエ3が制作されていれば多少は違ったかな
狩撫さんを偲ぶ会のtwitter追っかけているとなんか泣けてくるな
映画ハード・コアのポスターらしき画像にはビックリした
テルマエ騒動でのドタバタっぷりを見るにどうあっても逃げる気だったようにも思えるな
確かに映画テルマエ3が制作されていれば多少は違ったかな
狩撫さんを偲ぶ会のtwitter追っかけているとなんか泣けてくるな
映画ハード・コアのポスターらしき画像にはビックリした
テルマエは後半酷かったし載らなくて良かったと思ってる
一発屋かどうかは知らんがヤマザキマリを
逃したビーム編集は無能すぎる
逃したビーム編集は無能すぎる
喫煙者、嫌い。
何を主張しても、嘘臭い。
何を主張しても、嘘臭い。
釣れんボーイ読んだ
いやー思い通りにならない、自分の方が間違ってたって思えないから
とにかく陰謀陰謀で政権の印象操作(野党側に全く触れないのはお察しか)
確かに暗いニュースもあるけど、関係ないことまで並べるのは…
先月の地震も載ったって事は最後は豪雨の事でも描いて終わりかな
いやー思い通りにならない、自分の方が間違ってたって思えないから
とにかく陰謀陰謀で政権の印象操作(野党側に全く触れないのはお察しか)
確かに暗いニュースもあるけど、関係ないことまで並べるのは…
先月の地震も載ったって事は最後は豪雨の事でも描いて終わりかな
必死だな いつもの人
ミカモン最終回なのに一番最後とか扱い悪いな
あの人形達が壊されても本体の人間は別な場所で眠ってるだけでしょ?
初期設定から失敗した感が否めない漫画だったね
あの人形達が壊されても本体の人間は別な場所で眠ってるだけでしょ?
初期設定から失敗した感が否めない漫画だったね
>>274
空を飛べるゴースト・リッパーMk-IIが出てくるのを期待していたんだが残念だなぁ
空を飛べるゴースト・リッパーMk-IIが出てくるのを期待していたんだが残念だなぁ
羽生生センセの描く女はかわいい
チア部はやっぱ燃える
チア部はやっぱ燃える
過去作品も血まチェンもそうなんだけどだいたい途中から無国籍→森になるんだよなあ
血まチェン初期の閉塞感のある地方中学の雰囲気が好きだった。
血まチェン初期の閉塞感のある地方中学の雰囲気が好きだった。
>>278
>閉塞感のある地方中学の雰囲気
それでいいんだよな、ゴシックホラー?とかって森や湖なんかの
描写が欠かせないのかも知れんけど、舞台はローカルでいいような
川崎の沿岸地域あたりを舞台に一暴れしてくれんかね
>閉塞感のある地方中学の雰囲気
それでいいんだよな、ゴシックホラー?とかって森や湖なんかの
描写が欠かせないのかも知れんけど、舞台はローカルでいいような
川崎の沿岸地域あたりを舞台に一暴れしてくれんかね
>>279
そうそう
あと最初はゾンビの苗字が田村とか神田とかだったのに途中から横文字ばかりになったのも残念だった。
そうそう
あと最初はゾンビの苗字が田村とか神田とかだったのに途中から横文字ばかりになったのも残念だった。
そういうの、いいから
ニコニコトルコ嬢の動画長いけれど面白いかったわ
市川先生独特のヘアスタイルが気になって話に集中できんw
総長だいぶ白髪増えたなー
編集長はさすが漫画を含めたトルコヨーロッパの事情に詳しい
かつて市川先生を泣くまで怒鳴りつけた事件の真相が知りたい
新人西山さん度胸据わってんな
肝心の定期購読がまだ届かんのだが郵便事情かな
最近やたら誤配が増えたし配達員の質が相当落ちてきてるのは感じているが
市川先生独特のヘアスタイルが気になって話に集中できんw
総長だいぶ白髪増えたなー
編集長はさすが漫画を含めたトルコヨーロッパの事情に詳しい
かつて市川先生を泣くまで怒鳴りつけた事件の真相が知りたい
新人西山さん度胸据わってんな
肝心の定期購読がまだ届かんのだが郵便事情かな
最近やたら誤配が増えたし配達員の質が相当落ちてきてるのは感じているが
>>284
今月は郵便事情っぽい
都内でいつもは10日に届いてるけど今月は13日に届いた
今月は郵便事情っぽい
都内でいつもは10日に届いてるけど今月は13日に届いた
291名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/22(日) 07:45:13.04ID:fF+CS9Ef0
>>284
>かつて市川先生を泣くまで怒鳴りつけた事件の真相が知りたい
パワハラたのしい?
>最近やたら誤配が増えたし配達員の質が相当落ちてきてるのは感じているが
それだけ現場が疲弊してるんですよ
この人どうなってんのかね
>かつて市川先生を泣くまで怒鳴りつけた事件の真相が知りたい
パワハラたのしい?
>最近やたら誤配が増えたし配達員の質が相当落ちてきてるのは感じているが
それだけ現場が疲弊してるんですよ
この人どうなってんのかね
>>289
今日帰ったら届いてました
11日晴海の消印ということは紛れもなく郵便事情、お騒がせしました
しかし待ちきれなければ発売日に電子版を読めばいいのに待ちきれてしまうんですよね…
とりあえずアイアンゴーストは打ち切りとは思えないくらいきれいにまとまってました
最終回読んでみてもまだまだ色々な広がり方のできる可能性を感じられるだけに本当に残念
では、残りもじっくり読ませていただきます
今日帰ったら届いてました
11日晴海の消印ということは紛れもなく郵便事情、お騒がせしました
しかし待ちきれなければ発売日に電子版を読めばいいのに待ちきれてしまうんですよね…
とりあえずアイアンゴーストは打ち切りとは思えないくらいきれいにまとまってました
最終回読んでみてもまだまだ色々な広がり方のできる可能性を感じられるだけに本当に残念
では、残りもじっくり読ませていただきます
6月20日までに申し込みが完了していないと今月は届かないんでは?
水害で道路使えへんやろ
>>286
北関東ですw
そういや被災地じゃ今もそれどころじゃない人たちもいるんだな
うーん
北関東ですw
そういや被災地じゃ今もそれどころじゃない人たちもいるんだな
うーん
半年契約の2冊目だと思ってたんだけれどなんか違ってたかな
そもそもこの前更新した…よな
まあもうちょっと様子見て届かないようなら電子のほうで読みますわ
そもそもこの前更新した…よな
まあもうちょっと様子見て届かないようなら電子のほうで読みますわ
292名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/22(日) 07:50:02.14ID:fF+CS9Ef0
ああ、例によっての自分語りか
単行本が売れるように必死で考えたのでしょう
てか新しい副編にあのシミズハヤトが…
ビームって個人的にコミック&キャラクター事業局のバカチン市国だと思ってたけど
意外な人選
ビームって個人的にコミック&キャラクター事業局のバカチン市国だと思ってたけど
意外な人選
西日本にボランティアに来て破壊された河川を見ながらアベ政治にNoを布教して原住民にそっぽ向かれるほうがいましろっぽい。
右でも左でもない(そもそも興味がない)からいまいちわからんが、アンチ安倍派だとひましろさんのボヤキは楽しんで読めるのん?
>>299
感情に訴えて同意させる感じなんだろうね
(ただしマイナーで「そっち界隈」でもあまり取り上げられてない様子)
ゲンダイ大好きな人ほどハマりそうではあるんだけど、
それならゲンダイ読む方が早いし…(酷)
「阿修羅」だの「yukinokakera」だので画像貼ればバズるかもね(棒)
感情に訴えて同意させる感じなんだろうね
(ただしマイナーで「そっち界隈」でもあまり取り上げられてない様子)
ゲンダイ大好きな人ほどハマりそうではあるんだけど、
それならゲンダイ読む方が早いし…(酷)
「阿修羅」だの「yukinokakera」だので画像貼ればバズるかもね(棒)
道化を楽しむ心の余裕は持ち続けたいものです
というか楽しくないならば無理して読み続ける必要もないですし
政権批判を監視、妨害する任wにでも就いているのでなければ
というか楽しくないならば無理して読み続ける必要もないですし
政権批判を監視、妨害する任wにでも就いているのでなければ
>>300
というか普通に釣りとか日常の話聞きたい
というか普通に釣りとか日常の話聞きたい
落ちたかというか新スレが建ってないだけだな
ここを代用してもいいんだろうが今メインは文春だからな
先月号の読み切り二作品、どのあたりがポイントになって掲載が決まったのか知りたい
ニヤニヤしながら描いてる姿を想像してしまったのと爺さんが爺さんに見えない画力ってことくらいしか
印象に残るものがないのは自分の感性が劣化しているが故か
先月号の読み切り二作品、どのあたりがポイントになって掲載が決まったのか知りたい
ニヤニヤしながら描いてる姿を想像してしまったのと爺さんが爺さんに見えない画力ってことくらいしか
印象に残るものがないのは自分の感性が劣化しているが故か
チア部来月で最終回です。
スケバンチェーンソーrefreshは来月から連載します。
スケバンチェーンソーrefreshは来月から連載します。
>>307
マジな話?
マジな話?
マジです。
ソースはコミックナタリーで知りました。
conixは来月チア部最終回ってtwitterで言いました。
ソースはコミックナタリーで知りました。
conixは来月チア部最終回ってtwitterで言いました。
やっぱりコミックスが売れていないのだろうか
普通の学園モノでチア部がメインみたいな構成の方がウケたかもなぁ
普通の学園モノでチア部がメインみたいな構成の方がウケたかもなぁ
トルコ切ってアイアンゴースト切って釣れん切ってチア部…は予定通りの可能性もあるが、
ビームはどこへ行こうというのだ
それ以上コミックスの売れる新連載の予定でもあるのか
断末魔のもがき、迷走、のた打ち回りにしか見えんぞ
ビームはどこへ行こうというのだ
それ以上コミックスの売れる新連載の予定でもあるのか
断末魔のもがき、迷走、のた打ち回りにしか見えんぞ
>>311
>それ以上コミックスの売れる新連載の予定でもあるのか
異世界転生ものっつうの?「とある~の」みたいなラノベっぽい作品とか?
エンブレってラノベが好調なんでしょ、素敵やんラノベ
>それ以上コミックスの売れる新連載の予定でもあるのか
異世界転生ものっつうの?「とある~の」みたいなラノベっぽい作品とか?
エンブレってラノベが好調なんでしょ、素敵やんラノベ
スケバンチェーンソー、続編してまでやるものか?
以前のやつで、十分な気がするんだが……
以前のやつで、十分な気がするんだが……
いましろのフィクション、つまらないのに新連載とか。
ノンフィクションの方がいい。
ノンフィクションの方がいい。
漫画打ち切られても同じ作家がすぐ戻ってくるからもう古株作家は
放逐したほうがいいんじゃないかな
これだと新規が育たないしジリ貧だよ
放逐したほうがいいんじゃないかな
これだと新規が育たないしジリ貧だよ
>>315
放逐しまくった結果が現状なんだが
しりあがり寿
竹本泉
吉田戦車
唐沢なをき
山川直人
志村貴子
タイム涼介
新谷明弘
鮪オーケストラ
金平守人
ようは入れ替えたくてやっているのではなく
作家が出ていってしまっているだけだ
「連載はお願いしたいのですが先生の場合は単行本の部数がちょっと厳しいので少部数または出せないですが宜しいですか?」
とか
「無理にウチで描いていただかなくても掲載誌はいろいろあるでしょう」
とか
「先生は親会社に睨まれてしまっているのでご縁を切りたいのですが」
とかやっているうちにこうなった
放逐しまくった結果が現状なんだが
しりあがり寿
竹本泉
吉田戦車
唐沢なをき
山川直人
志村貴子
タイム涼介
新谷明弘
鮪オーケストラ
金平守人
ようは入れ替えたくてやっているのではなく
作家が出ていってしまっているだけだ
「連載はお願いしたいのですが先生の場合は単行本の部数がちょっと厳しいので少部数または出せないですが宜しいですか?」
とか
「無理にウチで描いていただかなくても掲載誌はいろいろあるでしょう」
とか
「先生は親会社に睨まれてしまっているのでご縁を切りたいのですが」
とかやっているうちにこうなった
え、アイアンゴーストダメだからって
すぐさま血まチェン復活って……
ミカモンがTwitterでちょっとだけ予告に期待させるもんだからてっきり全くの新連載か、それかゾンビ屋れい子復活かと思ったのに……(そっちのが良かったけど他誌だとNGなのか?)
すぐさま血まチェン復活って……
ミカモンがTwitterでちょっとだけ予告に期待させるもんだからてっきり全くの新連載か、それかゾンビ屋れい子復活かと思ったのに……(そっちのが良かったけど他誌だとNGなのか?)
新規っつっても先月号の読み切りなんか見るにしっかりした物語を構築できるような
新人なんてもう出て来そうにないが
あわてて血まみれ復活させるくらいなら前のナチス三博士編もっときれいに終わらせて
やれよと
まあこれがビーム最後の希望になりそうだし期待してるけれど
新人なんてもう出て来そうにないが
あわてて血まみれ復活させるくらいなら前のナチス三博士編もっときれいに終わらせて
やれよと
まあこれがビーム最後の希望になりそうだし期待してるけれど
単行本に関してはオンデマンドでの出版になるから、小部数でも
商売になるんじゃないかなあ
商売になるんじゃないかなあ
鮪オーケストラは今月から連載開始した
たとえばタイム涼介がビームに残っていたとして、セブンティウイザン書いたとも思えないけどな
それにしたって血まチェンはなし。仮にアニメ化やドラマ化があったとしても
チア終わるのかよ~
こんなに早く復活させるならどうして終わらせたんだ血まチェン。
作者は「50巻くらいまで続けたい」と以前Twitterで言ってたから本人は終わらせたくなかったんだと思うが。
作者は「50巻くらいまで続けたい」と以前Twitterで言ってたから本人は終わらせたくなかったんだと思うが。
明らかに編集サイドの意向を汲んでの終わらせ方だったような
新シリーズはネロ様を超越した存在を作れるかどうかがすべてだな
そもそも旧作とはどの程度つながりがあるのか
新シリーズはネロ様を超越した存在を作れるかどうかがすべてだな
そもそも旧作とはどの程度つながりがあるのか
ゾンビ屋は敵は誰でも良かったけど
サタニスターと血まみれはバルキリーとネロのように固定した宿敵のイメージがあるから急に新しい奴を連れてこられてもしっくり来ないな
サタニスターと血まみれはバルキリーとネロのように固定した宿敵のイメージがあるから急に新しい奴を連れてこられてもしっくり来ないな
吹部じゃなくて?
ハルタ読めばいいじゃん、おれは手に取るのが
物理的に苦痛だから読まないけど
物理的に苦痛だから読まないけど
すんなり読み始められる絵柄の漫画が多いのはうれしい
ビームはそこいら辺良くも悪くも濃いのが多いからな
数少ない抵抗のない絵だったチア部は来月で終わるし…
ビームはそこいら辺良くも悪くも濃いのが多いからな
数少ない抵抗のない絵だったチア部は来月で終わるし…
俺は逆にハルタのがカッチリして書き込み多い漫画しかないイメージで疲れそうだから読んでない
もう何年も読んでないから完全にイメージなんだけど
もう何年も読んでないから完全にイメージなんだけど
今回夜千珍しく直球できたな
どれもすんなり笑えるのばかりだ
チア部は荒れるフラグ立ったか
最後に今一度先代部長のお顔と部長になった安達の晴れ姿が見たかった
>>336
書き込みというより絵のクセね
ハルタは読者の読みやすさを意識した絵が多いって感じがする
ビームはこれがオレだ嫌なら読むな的な突き放した感じ
どっちが良い悪いではないんだろうけれど
ちなみにスーパーヒーローの小山先生のは受け入れられやすいクセの絵だと思う
でも話あれで終わり?
どれもすんなり笑えるのばかりだ
チア部は荒れるフラグ立ったか
最後に今一度先代部長のお顔と部長になった安達の晴れ姿が見たかった
>>336
書き込みというより絵のクセね
ハルタは読者の読みやすさを意識した絵が多いって感じがする
ビームはこれがオレだ嫌なら読むな的な突き放した感じ
どっちが良い悪いではないんだろうけれど
ちなみにスーパーヒーローの小山先生のは受け入れられやすいクセの絵だと思う
でも話あれで終わり?
>>337
あの後は田無の街が封印されてた怪獣に破壊されて消滅するだけだから、良いんじゃない
シンエイ動画やXEBECその他のアニメーションスタジオが無くなるから、そっち方面は困るような気がするけど
あの後は田無の街が封印されてた怪獣に破壊されて消滅するだけだから、良いんじゃない
シンエイ動画やXEBECその他のアニメーションスタジオが無くなるから、そっち方面は困るような気がするけど
>>338
いや、リアルと絡められましても…w
でも破滅の前の二筋の光ENDと言われればそれも悪くないかな
やっぱり物語を作れる人は強いな
いや、リアルと絡められましても…w
でも破滅の前の二筋の光ENDと言われればそれも悪くないかな
やっぱり物語を作れる人は強いな
砂ぼうずって最近人物描写ばかりだが
機械描くのがそんなにきついのか
機械描くのがそんなにきついのか
ビームの作家は眼の病気を患う高齢者が多いから続きを描いてくれるだけでありがたい
トルコのリラが急落でインフレになりつつあるそうだが
トルコ漫画の先生は大丈夫か?
トルコの風呂に沈むなんてことが無ければいいが…
トルコ漫画の先生は大丈夫か?
トルコの風呂に沈むなんてことが無ければいいが…
>>342
口座には日本円で持っていて引き出すときにリラに換金しているからあまり影響は無いようだ
口座には日本円で持っていて引き出すときにリラに換金しているからあまり影響は無いようだ
>>343
あれか、そのうち札束をリュックに詰め込んで買い物に行くのか
ジンバブエだっけ、あんな感じで
あれか、そのうち札束をリュックに詰め込んで買い物に行くのか
ジンバブエだっけ、あんな感じで
まだ余裕あるんですかねえ
鯖オーケストラの新連載、俺的には面白かったけどみんなはどうだった?
>>345
まっとうなホラー漫画にはならないだろうから、期待してる
まっとうなホラー漫画にはならないだろうから、期待してる
ハルタスレで言え
会頭ええな
スケバンチェーンソーはもういいよ・・・
チア部が楽しかったのになー、夏と一緒に終わっちゃうんだよなー・・・
血まみれチェンソーは予告、今までの制服と違うのを着てるってことは違う学校編が始まるとか……?だとしたらゾンビ屋の二番煎じみたいで個人的には萎える。
スケ番刑事ならぬスケ番エージェントで各地の学校へ派遣されるのだろうか
ギー子は最後らへんで無言キャラみたくなってたけどその辺どうなってんだろう
ゴルゴも最初は饒舌だったからな
後に「……」になったけど
後に「……」になったけど
血まチェン2度目の映画化。
今度は内田理央じゃないのか。
富江みたいにシリーズ化して
しょぼくならなきゃいいが……
今度は内田理央じゃないのか。
富江みたいにシリーズ化して
しょぼくならなきゃいいが……
あー
釣れんボーイ無いと、つまんねー
フィクションなんて、他の雑誌でいくらでも読めるじゃん。
エッセー全部打ち切った意味は?
釣れんボーイ無いと、つまんねー
フィクションなんて、他の雑誌でいくらでも読めるじゃん。
エッセー全部打ち切った意味は?
9月号は本屋に置いてなくて読めんかった…
まあ、ひましろ先生は引っ越した後も総理の悪行()に
苦々しさを浮かべて終わりだったんだろうけど(決め付け)
まあ、ひましろ先生は引っ越した後も総理の悪行()に
苦々しさを浮かべて終わりだったんだろうけど(決め付け)
いましろ載ってなかった。
先月が最終話だった?
先月が最終話だった?
先月で終わり。
来月号から漫画家が過去にタイムスリップして
大ヒットを目論む長編をやるそうだけど
ひましろ先生、
何事も無かったかのようにまた日記漫画を
始めるんじゃないかって予感すんの俺だけ?w
来月号から漫画家が過去にタイムスリップして
大ヒットを目論む長編をやるそうだけど
ひましろ先生、
何事も無かったかのようにまた日記漫画を
始めるんじゃないかって予感すんの俺だけ?w
フィクションの方が、映画化とか金になるからじゃないの?
いましろ先生の日常描写じゃ、どう考えても広がらないもんな。
いましろ先生の日常描写じゃ、どう考えても広がらないもんな。
かのアンパンマンで知られるやなせたかしだってブレイクしたのはかなり高齢になってからだからな
いましろも今後わからんぞ
まあ健康上の不安もあるかもだが、伊豆で癒してほしい(玉吉とは親交在るのかな?)
いましろも今後わからんぞ
まあ健康上の不安もあるかもだが、伊豆で癒してほしい(玉吉とは親交在るのかな?)
アベノセイダーズの時点でねえ…
安倍圧勝
>>384
いましろ先生って石破を応援してたっけ?
室井みてえに憲法も経済も外交もどうでもよくて、ただ安倍憎しで石破!石破!石破!言ってそうだけどw
いましろ先生って石破を応援してたっけ?
室井みてえに憲法も経済も外交もどうでもよくて、ただ安倍憎しで石破!石破!石破!言ってそうだけどw
連載終わったのに、みんな気になってるんだな。
なんで連載終わらせたのかね?
なんで連載終わらせたのかね?
皆、先生の悔しがる顔が大好きなのさ(暴言)
まあ先生の意見・見解を知りたいなら、ゲンダイだの阿修羅だのを見てればいいから(暴言)
まあ先生の意見・見解を知りたいなら、ゲンダイだの阿修羅だのを見てればいいから(暴言)
O村が補聴器を買ったってメルマガに書いてた
メガネも進化するとか言ってるが日本では車の運転という厳しい条件があるんでセンサー化は無理だな
では補聴器はOKなのかというと既に日本では音が全く聞こえなくても運転OKになってるんで
踏み切り確認も簡略化されている
クラクションをガンガン鳴らしても平気な顔の爺婆が運転するんだからヤバい国だよな
メガネも進化するとか言ってるが日本では車の運転という厳しい条件があるんでセンサー化は無理だな
では補聴器はOKなのかというと既に日本では音が全く聞こえなくても運転OKになってるんで
踏み切り確認も簡略化されている
クラクションをガンガン鳴らしても平気な顔の爺婆が運転するんだからヤバい国だよな
ここビームの読者は居なくなって
いましろを叩くネトウヨだけが残った感じだな
いましろを叩くネトウヨだけが残った感じだな
>>390
>いましろを叩くネトウヨだけが残った感じだな
すいません生粋の共産党信奉者ですが
以下ぎこちないメルマガやニコ動の話題が続く↓
>いましろを叩くネトウヨだけが残った感じだな
すいません生粋の共産党信奉者ですが
以下ぎこちないメルマガやニコ動の話題が続く↓
血まみれ、チア部、いましろセンセくらしか反応もないしな
松田先生の父をなくすの純然たるリアリティには圧倒されたりもしたが
>>389
確か30万だったか
桜玉吉さんの漫画で小遣い1万円とか描かれていた頃からしたらずいぶん出世したもんだ
松田先生の父をなくすの純然たるリアリティには圧倒されたりもしたが
>>389
確か30万だったか
桜玉吉さんの漫画で小遣い1万円とか描かれていた頃からしたらずいぶん出世したもんだ
ウルナももう終わりでしょ?
394名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/28(金) 23:46:42.37ID:TOaRXkS30
今のビームの看板作品ってなんなんだろうな
イムリ、砂ぼ、目玉焼きが3TOP?
イムリ、砂ぼ、目玉焼きが3TOP?
>>394
個人的にビームの価値は砂ぼうずしかない
個人的にビームの価値は砂ぼうずしかない
>>394
弱い三本柱だな……
テルマエヒットがピークだったか。
弱い三本柱だな……
テルマエヒットがピークだったか。
>>404
>本当に逃した魚があまりにも巨大すぎるよなあ
それはザキマリの方にも言えるんじゃないかな
何もかも自分の手柄と思ってたら、そうでもなかったと
思い知ったのではないかと
>本当に逃した魚があまりにも巨大すぎるよなあ
それはザキマリの方にも言えるんじゃないかな
何もかも自分の手柄と思ってたら、そうでもなかったと
思い知ったのではないかと
立憲は安倍サポーターとしか思えんわ
アベは関税を勘弁してもらう代わりにトランプから武器を買わされた!
というが、その実はトランプを口実に防備を調達するアベの狙い
奴の思う壺じゃねーか!とほほ…といういましろ先生のマンガが読みたい
まあ日米交渉なんてプロレスなんだろうな
というが、その実はトランプを口実に防備を調達するアベの狙い
奴の思う壺じゃねーか!とほほ…といういましろ先生のマンガが読みたい
まあ日米交渉なんてプロレスなんだろうな
確か毎回ニコニコ動画と連動してるんだっけ
最近忙しくて観にいってないが
そういうのを玉吉さんが漫画にすればまた面白そうなんだが
最近忙しくて観にいってないが
そういうのを玉吉さんが漫画にすればまた面白そうなんだが
405名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/29(土) 20:37:03.68ID:olF5osXp0
繭纏うが面白い
「繭、纏う」はいいね。百合には興味ないけど。チア部とか、ビームはもっと新しい風を入れてほしい。
姪がチア部だからなんか気恥ずかしくて読めなかったわ。
>>407
もったいないわ。読んで、むしろ勧めてやればよかったのに
もったいないわ。読んで、むしろ勧めてやればよかったのに
>>408
遠くに住んでるからたまにしか会わんし
そんなに仲良く話さない
遠くに住んでるからたまにしか会わんし
そんなに仲良く話さない
ちんケモ2巻も良かったわ
やべえちんケモの譲葉ちゃんかわええ
どこに行けばこんなJC買えるんだよ
どこに行けばこんなJC買えるんだよ
チア部はさりげない萌えが良かったな
終了は作者の希望か編集の意向かわからんが次回作に期待だな
少しでも現編集長による?文芸路線を中和してほしいわ、比較的面白いのはものするひとぐらいかな、まだ表現が物足りないが
終了は作者の希望か編集の意向かわからんが次回作に期待だな
少しでも現編集長による?文芸路線を中和してほしいわ、比較的面白いのはものするひとぐらいかな、まだ表現が物足りないが
ものするひとは地味だけど読ませる漫画よな
何年か前にO村が洋泉社のムックで
今のビームはガロを意識してるって言ってたな
まー、そういう通好みの高踏路線がそろそろマンネリ化してきてるのは売り上げが暗に物語ってるし、思い切ってアフタヌーンみたくエンタメに振り切っていいんじゃないかと思うw
もう今更失うものも無いだろう?
何年か前にO村が洋泉社のムックで
今のビームはガロを意識してるって言ってたな
まー、そういう通好みの高踏路線がそろそろマンネリ化してきてるのは売り上げが暗に物語ってるし、思い切ってアフタヌーンみたくエンタメに振り切っていいんじゃないかと思うw
もう今更失うものも無いだろう?
>>413
>今のビームはガロを意識
青林堂が残念なことになってるからな
まあヘイトで食ってくのはアレとして
カウンターで食ってくのも大変だろうしな
アフタヌーンに命脈があるとすれば四季賞かな
ビームにはそれが無いんだよな、そんな余裕が
>今のビームはガロを意識
青林堂が残念なことになってるからな
まあヘイトで食ってくのはアレとして
カウンターで食ってくのも大変だろうしな
アフタヌーンに命脈があるとすれば四季賞かな
ビームにはそれが無いんだよな、そんな余裕が
KADOKAWA傘下でガロを目指すってのは無茶にも程があるよね
数ヵ月前の角川系列からの読み切り紹介みたいなのばかりの安易な萌え路線には決してなってほしくはないが
あの中では生理ちゃんが昔のビームらしさを感じたけどね
数ヵ月前の角川系列からの読み切り紹介みたいなのばかりの安易な萌え路線には決してなってほしくはないが
あの中では生理ちゃんが昔のビームらしさを感じたけどね
生理ちゃんは水野純子さんよりはソフトだな
水野純子好きだったけどね
ハード・コアの予告と特報見たけど原作の想像の範囲内だったわ
愛しのアイリーンに軍配
愛しのアイリーンに軍配
O村は補聴器買うの迷うんなら早期退職もありじゃねーの
それともKADOKAWAは退職金も出さないの
それともKADOKAWAは退職金も出さないの
世の中は間違ってる!みたいなセリフ原作になくね
仕事ふって定年まで恩を売ってから退職金満額うけとるんだろ
中ヒットの血まみれチェンソーを無理やり復活させるくらいやばいのかビーム
>>422
映画連動企画なんじゃない?
今度はそんなに長期連載しないのでは
映画連動企画なんじゃない?
今度はそんなに長期連載しないのでは
>>423
るろうに剣心キネマ版みたいなもんだろう
血まみれスケバンチェーンソーrefleshは1年くらいで終わらせて
アイアンゴーストの続きを描いて欲しいな
るろうに剣心キネマ版みたいなもんだろう
血まみれスケバンチェーンソーrefleshは1年くらいで終わらせて
アイアンゴーストの続きを描いて欲しいな
正直血まみれは続いてほしいしアイアンゴーストも再開してほしい
三家本先生作品月2本はちょっと濃すぎるかもしれんが
三家本先生作品月2本はちょっと濃すぎるかもしれんが
また敵はネロなん
もういいよネロは
もういいよネロは
うむ
やっぱりいましろセンセはこうでなくちゃw
しかしこの主人公のおっさん、顔といい口調といいどっかで見たような…
定期購読届いてすぐに読むものが血まみれといましろセンセだけになっちゃったなぁ
やっぱりいましろセンセはこうでなくちゃw
しかしこの主人公のおっさん、顔といい口調といいどっかで見たような…
定期購読届いてすぐに読むものが血まみれといましろセンセだけになっちゃったなぁ
コメントする