連載作品
『うぃずりず』 まんがタイムきらら
『トランジスタ・ティーセット~電気街路図~』 まんがタイムきららフォワード
前スレ
里好
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1175119185/
じゃあ20秒くらいで作った超やっつけで
_,,....,,_
-''":::::::::::::`''>
ヽ::::::::::::::::::::: \
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (._
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ
,' ノ !'" ,___, "' i .レ'
( ,ハ ヽ _ン 人!
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ
/ )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ _____.|日|\_ <ゆっくりしていってね!!!>
/ ● ___ \|/ ● ●/\  ̄\__〉 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ Y Y )ヽ Y Y \..\ _/^~ /^|/^|__
| ▼ | | /. )).| | ▼ |/\\ /^/.^/_⊃
|_人__ノ⌒| |/ノノノ\__人 、_人_| \\______ __/^/^/^/⊃
/ ̄ \__| ||  ̄/目>、 ___ノ\. /| ̄ |  ̄  ̄ ||γ~~~ |
/ / ./|___||_/ ̄/{三|三|三}| \/|||‐‐‐‐‐‐\ ⊂二⌒) γ /
/__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ| ^^|____\_||{ ヽーー/
/ / |/ 〉-----〈_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/======/ | / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
/~/⌒|\.|| / | ̄ ̄__|_ ▼ |  ̄|
( ̄()|⌒| )|| / / / /ミ三\_人__/三{.|
( ̄()|_|/ ||/ / / / /  ̄/|:::::|::::| \
( ̄()/)/ ̄ / / / / ./ |:::::|::::|\ \
^( ̄)/ /__/_/ / / \__/ \ \
 ̄^ /^^ / / \ \ | ̄ ̄|
/ / / \ / |
__/三|/ / >三三\___/
/ \/ ̄ ̄〉 /\ / /
/\ |__/| / | / /
/ | / / / |_/ __/
/ |_/___/ / / ̄ /
/ __/ / /| /__/
/ /  ̄ ̄| / 〈 \/__〈/
/_/_/ ̄\_|/ \ \_\
^ / ̄ | __ \ \. | |
|___/___| \|_/
_,,....,,_
-''":::::::::::::`''>
ヽ::::::::::::::::::::: \
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (._
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ
,' ノ !'" ,___, "' i .レ'
( ,ハ ヽ _ン 人!
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ
/ )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ _____.|日|\_ <ゆっくりしていってね!!!>
/ ● ___ \|/ ● ●/\  ̄\__〉 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ Y Y )ヽ Y Y \..\ _/^~ /^|/^|__
| ▼ | | /. )).| | ▼ |/\\ /^/.^/_⊃
|_人__ノ⌒| |/ノノノ\__人 、_人_| \\______ __/^/^/^/⊃
/ ̄ \__| ||  ̄/目>、 ___ノ\. /| ̄ |  ̄  ̄ ||γ~~~ |
/ / ./|___||_/ ̄/{三|三|三}| \/|||‐‐‐‐‐‐\ ⊂二⌒) γ /
/__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ| ^^|____\_||{ ヽーー/
/ / |/ 〉-----〈_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/======/ | / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
/~/⌒|\.|| / | ̄ ̄__|_ ▼ |  ̄|
( ̄()|⌒| )|| / / / /ミ三\_人__/三{.|
( ̄()|_|/ ||/ / / / /  ̄/|:::::|::::| \
( ̄()/)/ ̄ / / / / ./ |:::::|::::|\ \
^( ̄)/ /__/_/ / / \__/ \ \
 ̄^ /^^ / / \ \ | ̄ ̄|
/ / / \ / |
__/三|/ / >三三\___/
/ \/ ̄ ̄〉 /\ / /
/\ |__/| / | / /
/ | / / / |_/ __/
/ |_/___/ / / ̄ /
/ __/ / /| /__/
/ /  ̄ ̄| / 〈 \/__〈/
/_/_/ ̄\_|/ \ \_\
^ / ̄ | __ \ \. | |
|___/___| \|_/
かっこいいな
うぃずりず終わったらトランジスタ・ティーセットだけになるのか・・・
寂しくなるなぁ
寂しくなるなぁ
終わらないじゃないかなあって気がしてきてる
ま ちょっと 覚悟はしておけ
4巻カバーのところ見ると
全5巻みたいな書き方だけど
全5巻みたいな書き方だけど
これ作者女?
おじさん
まぁ、そうだよね
やたら恋愛書きたがってるみたいだから、女かな?と
やたら恋愛書きたがってるみたいだから、女かな?と
だからこそ男>恋愛を描きたがる
ロマンチックな恋愛に憧れを抱くのは、むしろ男の書き手
生理や出産、それに今は昔ほどではないとはいえ家のことなど
しがらみが多いからか、女性作の恋愛はもっと生々しくなる傾向がある
ロマンチックな恋愛に憧れを抱くのは、むしろ男の書き手
生理や出産、それに今は昔ほどではないとはいえ家のことなど
しがらみが多いからか、女性作の恋愛はもっと生々しくなる傾向がある
>>15
だね。
秋★枝(女性)のなんかがいい例だな。
だね。
秋★枝(女性)のなんかがいい例だな。
中年男と高校生の女の子の恋愛とか
男性作家が好きそうだけど実は少女漫画に多い題材だったり
男性作家と女性作家で同じ題材で書いてもいろいろ違うねえ。
男性作家が好きそうだけど実は少女漫画に多い題材だったり
男性作家と女性作家で同じ題材で書いてもいろいろ違うねえ。
自転車乗れない奴がその練習にマウンテンバイクってのもハードだよな。
19□□□□(ネーム無し)2010/08/09(月) 22:00:58
もうすぐ終わりそうだな
きららって5巻が限界なのかな
と思ったけどねこきっさが突破してるな
と思ったけどねこきっさが突破してるな
かみさまは6巻突破だし、三者に至っては7巻突破やで
じーちゃんがら一方的に別れを告げられたリズがグレ無ければいいんだが
>>23
やっぱり、爺ちゃんがガンだったとかいう流れなのかね
やっぱり、爺ちゃんがガンだったとかいう流れなのかね
スレタイが里芋に見えた
最近書き込みもめったにない
頑張れ
最近書き込みもめったにない
頑張れ
トランジスタの話もしろよー
3巻マダー?
トランジスタは連載中はコンセプトが良くわからん感じだったが
コミックで読んだら良かった
コミックで読んだら良かった
みどりだけ電子工作関係ない名前だと思っていたけど
今気付いた
エコ関係のグリーンなんたらというマークのことだな
今気付いた
エコ関係のグリーンなんたらというマークのことだな
俺はほぼ単行本発売日にメイトで買ってたから次巻までが長いわ。
トラティは一時力不足かなと思ったがここ数回はgdgd振りが戻ってきて良い感じ。
トラティは一時力不足かなと思ったがここ数回はgdgd振りが戻ってきて良い感じ。
手紙を読んだ後、リズが行方不明となって一年の時が経った。
そしてじいさんの元にぼろぼろの服をまとい獣のような目をした少女があらわれる
そしてじいさんの元にぼろぼろの服をまとい獣のような目をした少女があらわれる
ツイッターでりずのbotみつけた
>>35
kwsk
kwsk
ヘイユー、ちょっと待てクダサイ?
なんかフォローありがとうございますとか言われるんだけど
なにこれ?
なりきり?
なにこれ?
なりきり?
>>39
自動で応答するロボットみたいだが
自動で応答するロボットみたいだが
でもロボットに教え込ませているのは人間でしょ?
里先生?
里先生?
>中の人は単行本派なので
パターンまだ少なめだな
もっと頑張れ
もっと頑張れ
トランジスタに出てくる秋葉原の絵は他のアキバ漫画の中でも一番生きてる、
写真を基とにしてる思うが作者は非常に秋葉原の町並みをよくわかってる。
写真を基とにしてる思うが作者は非常に秋葉原の町並みをよくわかってる。
かなり系統は違うが、「でじぱら」と比べるとかなり初心者向けだしな
46akitayamagata2010/09/12(日) 10:54:17
子供たちだけでは外国には行けないだろう・・・。
ラジオ会館がなくなったら
どっち側に出てきたのかわからなくなるじゃないか
どっち側に出てきたのかわからなくなるじゃないか
>>48
大丈夫、「メガネスーパー」が…あれ?
大丈夫、「メガネスーパー」が…あれ?
バスケコートが…あれ?
今度は搦め手で来たか。
都もしつこいな。
都もしつこいな。
まあオレはまず昭和通り側に降りるんですけどね。
あぁ、メトロのB定食が食べたいなあ。
あぁ、メトロのB定食が食べたいなあ。
169ページ
絶対領域パート2
絶対領域パート3
ちくしょーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
シュッシュッ
絶対領域パート2
絶対領域パート3
ちくしょーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
シュッシュッ
み・・・水玉効果・・・猥
緑の父親のモデルはバージングループの総帥だな
りずボットちょっとパターン増えたかな
10/11なら直接買いに行けるのに
俺様がアップを始めました
Sの字が抜き水玉効果ですね
商売うまいなあ・・・
右側にモロ見えになってるけどw
商売うまいなあ・・・
右側にモロ見えになってるけどw
二巻も別カバーが付属してたのか知らなかった、古本屋に落ちてくるのを待つしかないな
何処に向かうんだwwww
これで絵柄がりず1巻の頃のそれだったら、有休取ってでもメロンに行くんだが…
コミック1冊だけでも送料525円か。サイト見づらいし。
ttp://www.anibro.jp/tokuten/image_fair/101012_transistor.jpg
なんというご褒美w
なんというご褒美w
内容を語っちゃうのはどうだろう
ttp://tokutenmemo.blog.so-net.ne.jp/2010-10-02-17
小さくて判別できないが多分「戌年コミック」と書いてある
イヌ年ってどういうことだw
今年はトラで、来年はウサギだろ?
今年はトラで、来年はウサギだろ?
この二人が戌年なんじゃないの?
考えて見るとあのマークは登録してる会社が自己審査して付けるんだから
勝手に付けるのまずいか
パロディにしても「似てる何か」じゃないと
戌年は
1982年
1994年
2006年
劇中、何年だろう
勝手に付けるのまずいか
パロディにしても「似てる何か」じゃないと
戌年は
1982年
1994年
2006年
劇中、何年だろう
わかってると思うけど、まず間違いなく
成に一番似てるのがこの字だっただけだぜ
成に一番似てるのがこの字だっただけだぜ
げっちゅ@めろん
戌年ワロス
戌年ワロス
4巻マダー?
ナイスバカw
うちの近所じゃ何処にも売ってねえよ!
メロンブックスめ・・・よくもぼくをだましたな・・・
多足歩行メイドロボ(?)そのうち小型戦略核搭載できるようになってメタルギアになるなw
85□□□□(ネーム無し)2010/10/16(土) 16:50:55
あのメイドロボが最終的に商店街の守り神になるんだろうか…
DOOMにああいう敵キャラいなかったか?
>>86
多足歩行カニロボットみたいなのは結構いろいろなゲームで出てるからなぁ。
ただ、ヘッドがメイドさんなのは見たことないw
多足歩行カニロボットみたいなのは結構いろいろなゲームで出てるからなぁ。
ただ、ヘッドがメイドさんなのは見たことないw
ゲマで買ってきた
さいりに踏まれに逝くか
さいりに踏まれに逝くか
デザの源流はクトゥルー?
日本語・日本文化堪能な金髪碧眼外人の女の子繋がりでほほかベーカリーからこっちにたどり着いた
うぃずりずも面白いけどほほかの方が雰囲気は好きかな
うぃずりずも面白いけどほほかの方が雰囲気は好きかな
>90
初めて知った。絵の系統がだいぶ違うから好き好きといったところだろう。
初めて知った。絵の系統がだいぶ違うから好き好きといったところだろう。
さらに遡ると、アナ・コッポラにたどり着く。
よくわからないけど、りずがぬぐーすればおけ
里好とボマーンのコラボかw
>>92
アナは主人公ではないのでまた別ということで
>>92
アナは主人公ではないのでまた別ということで
ボマーンはデュアルティチャーが好き
女優で言えばイザベル・アッジャ~ニがいいのに…
最低だ最低だ!
ドジ娘ですいません…フヒヒ
でも、りずっち薬やってるしなぁー
れずか
3巻買ってきたよー
昔話がまた上手くなってるね。
昔話がまた上手くなってるね。
うぃずりずりず
仮にアニメ化される場合TTSとうぃずりずのどっちが合うんだろうな・・・・・・
>>103
合う合わないはわからないけど
企画はトラティの方が通りやすいと思う。
合う合わないはわからないけど
企画はトラティの方が通りやすいと思う。
トランジスタアニメで見たいなー
リズの母国って北欧のどっかの国なの?
>>106
俺は旧ユーゴ圏の国とかだと思ってる
俺は旧ユーゴ圏の国とかだと思ってる
>>111
「とても寒い国」だからやっぱり北欧かと思うんだがどうかね
「とても寒い国」だからやっぱり北欧かと思うんだがどうかね
>>117
てっきり旧ソ連圏だと思ってたが
てっきり旧ソ連圏だと思ってたが
そして秋葉原に迷い込む金髪小学生の姿が…
いいねぇクロスオーバー
ジジイがいいんじゃねえか
ユーゴ圏に白熊はいない!
そのハイソの姉ちゃんも実は……
アニメは毎期小中学生女子の日常ものをやっているような気がする。
今更ながら3巻読んだ
マツカンさんみたいな人でもipod使ってるのか
オーディオは北欧製以外使いたくないんだが俺も買うか
マツカンさんみたいな人でもipod使ってるのか
オーディオは北欧製以外使いたくないんだが俺も買うか
氷河があるそうだからな
実在する国じゃ
ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・ロシア・カナダ・アイスランド
あと国号じゃないがグリーンランドとアラスカぐらいか
実在する国じゃ
ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・ロシア・カナダ・アイスランド
あと国号じゃないがグリーンランドとアラスカぐらいか
バルト3国なのか、スカンジナビア半島なのか、グリーンランドのうちの何処かだろうが
特定はできんなあ
特定はできんなあ
実在の国でない可能性もあるな。
リズの本名からは推理できないの
リズの本名からは推理できないの
本名やフルネームは作中には出てきてない。
リズといったらエリザベスの愛称だが、それだと英語圏になっちゃうな。
まあ架空の国ってことなんだろう。
リズといったらエリザベスの愛称だが、それだと英語圏になっちゃうな。
まあ架空の国ってことなんだろう。
リズって英語ペラペラじゃなかったっけ? 英語圏なんじゃないの
>>123
「母国語以外に英語も話せる」ってことになってるから
自動的に英語圏は除外されるな
「母国語以外に英語も話せる」ってことになってるから
自動的に英語圏は除外されるな
>>128
でも、最新号で国の一般の人が
イズと会話できる=英語が堪能ということが判明している。
外国人だし、英語くらい話せるだろ?つーわけにもいかんしなぁ
それは漢字を使う日本人なら中国語が読めて当然だろ?というのと一緒
よっぽど英語に親しんでる地域でないと無理
でも、最新号で国の一般の人が
イズと会話できる=英語が堪能ということが判明している。
外国人だし、英語くらい話せるだろ?つーわけにもいかんしなぁ
それは漢字を使う日本人なら中国語が読めて当然だろ?というのと一緒
よっぽど英語に親しんでる地域でないと無理
>>132
文法規則が全く違う日本語と中国語を比べて例にだしてもしょうがないだろw
実際、北欧あたりの国なら母語では無いにしろ第2言語として英語は普通に話せるもんだときいてるがね
文法規則が全く違う日本語と中国語を比べて例にだしてもしょうがないだろw
実際、北欧あたりの国なら母語では無いにしろ第2言語として英語は普通に話せるもんだときいてるがね
>>134
それは日本語と中国語が文法規則が違うことを日本人は知ってるからさ
だから読めないことを知ってる
欧米の言葉も同様なんだよ。英語とフランス語も違うし、英語とドイツ語も違う
確かにアルファベット使ってる点では同じだけど、文法規則も違うし、発音も違う
マイケルさん、ミッシェルさん、ミハエルさん、綴りはほぼ同じだが、発音はバラバラ
なので、文章に書いてくれれば読めるかもしれないけど、話すとなるとぐっと難しくなる
それは日本語と中国語が文法規則が違うことを日本人は知ってるからさ
だから読めないことを知ってる
欧米の言葉も同様なんだよ。英語とフランス語も違うし、英語とドイツ語も違う
確かにアルファベット使ってる点では同じだけど、文法規則も違うし、発音も違う
マイケルさん、ミッシェルさん、ミハエルさん、綴りはほぼ同じだが、発音はバラバラ
なので、文章に書いてくれれば読めるかもしれないけど、話すとなるとぐっと難しくなる
>>135
地域によるよ
英語ができないと観光客相手に仕事しづらいから
特に都市部では英語が出来る人は多い
地域によるよ
英語ができないと観光客相手に仕事しづらいから
特に都市部では英語が出来る人は多い
リズっちなら自国語+英語+日本語くらい普通に操っててもおかしくない
関西の話だったらまた違った味わいの作品になっていたんだろうな
英語も話せるだけで
英語が母国語ではない
英語が母国語ではない
日本語・母国語・英語・ロシア語でクワドリンガルだったな
のわりにはイズと会話する時以外でももっぱら英語だが
ロシア語はどこへ行った
のわりにはイズと会話する時以外でももっぱら英語だが
ロシア語はどこへ行った
日本ではロシア人以外には使う機会がないんだろう
トランジスタ・ティーセットとうぃずりずの世界はリンクしてそうだし、トランジスタ・ティーセットの秋葉原も現実とは少しずれてるから
現実には無い北の国でいいだろ
現実には無い北の国でいいだろ
ちなみに「ほほかベーカリー」だとホホカの出身地はナホナというヨーロッパの山あいの架空の小国という設定
英語が母国語ではないが、普通に話せる国と。
カメルーンとかインドとかそうだが、氷河はないな。
カメルーンとかインドとかそうだが、氷河はないな。
でもちょっと調べてみた。
ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの3カ国
それぞれ自国の言葉が母国語としてあるけど、
英語など、他国の言語をテレビや教育を通して学ぶため
複数の言語を使いこなす人も多いらしい。北欧人すげー
ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの3カ国
それぞれ自国の言葉が母国語としてあるけど、
英語など、他国の言語をテレビや教育を通して学ぶため
複数の言語を使いこなす人も多いらしい。北欧人すげー
そのあたりでほぼ確定かな。
実在の国か、それらをモデルにした架空の国かはともかくとして。
実在の国か、それらをモデルにした架空の国かはともかくとして。
北欧じゃ英語はテレビや教育を通して学んでるからという理由で
読み書きできるのに俺たちと来たら
読み書きできるのに俺たちと来たら
必要性が無いと覚えるのは難しいからな
よほど興味が無いと
よほど興味が無いと
インド・ヨーロッパ語圏と日本語圏では英語の習得難度が違うから一概にはいえんよ。
音が多いっつっても子音なんて激音濃音で増えてるだけで
それ一緒くたにしたら子音は日本語より少ないぞ
母音は間違いなく日本語より多いけど
それ一緒くたにしたら子音は日本語より少ないぞ
母音は間違いなく日本語より多いけど
この程度の話題でも嫌韓厨がわくのか。
反ツボ売り=左翼=親韓だぞ
「キリスト教統一教会」なんでしょ?
以下、何事もなかったかのようにトラティの話題を再開して下さい。
アトレ秋葉原(旧アキハバラデパート)がもうすぐ開店するけど店内は(少なくとも一階は)けっこうレトロ&シックらしい
>>152
この場合のシックはsickなんだろうか。
この場合のシックはsickなんだろうか。
レトロはともかくシックなのか
お好み焼き屋やらうどん屋やらがゴチャゴチャ並んでたりしないのか
お好み焼き屋やらうどん屋やらがゴチャゴチャ並んでたりしないのか
毎日閉店セールやってる所はネタにしないのだろうか
病的なのか
旧アキバデパートはまさにレトロ&sickだったな
あのべちゃべちゃしたお好み焼きさえ懐かしい
確かに大昔の駄菓子やっぽいかも。
別に叱られるとか考えてみたこともなかったなあ。
おもむろに取り皿をとり、目当ての部品をかぽかぽ入れて、ぽん、と渡す。
何気に小学生なのに領収書いる?とか聞かれたりしてたな。
別に叱られるとか考えてみたこともなかったなあ。
おもむろに取り皿をとり、目当ての部品をかぽかぽ入れて、ぽん、と渡す。
何気に小学生なのに領収書いる?とか聞かれたりしてたな。
久しぶりに秋葉原行ったらラジオ会館の隣がスコーンと更地になってて吹いた
ラジオ会館も取り壊す予定らしいね
ラジオ会館も取り壊す予定らしいね
>>161
更地はわかるが、スコーンとは湖池屋の宣伝費半端じゃないな。
更地はわかるが、スコーンとは湖池屋の宣伝費半端じゃないな。
カリッとサクッとおいしいスコーン
普通名詞だけどな
普通名詞だけどな
普通名詞ですか
イズ「う~~(にほんごってむずかしい)」
11月号でお師匠さんがT-34らしき戦車見て
「少し前にドタバタ」と言ってたからユーゴ圏はありうるな
70年前のフィンランド冬戦争や40年前のプラハの春を
「少し前」と評しているなら…師匠さん半端ないな
「少し前にドタバタ」と言ってたからユーゴ圏はありうるな
70年前のフィンランド冬戦争や40年前のプラハの春を
「少し前」と評しているなら…師匠さん半端ないな
>>167
だからユーゴ圏に白熊はいない
だからユーゴ圏に白熊はいない
あの人は荒木飛呂彦とかと同じ種族だからね
トランジスタがあるのに真空管に残るメリットって何なの?
見た目が格好いい
トランジスタ→サインペン
真空管→鉛筆
真空管→鉛筆
真空管ってかなり前に生産中止してると思うけど
いまでもどこかの国で作ってるのかな。
利点は電圧増幅であること
トランジスタは電流増幅、FET電圧増幅だけどは半導体ノイズが入るからいまいち。
電流増幅から電圧増幅に変換するためには抵抗が必要で、
抵抗がまたノイズの原因になったり、
それゆえに真空管はクリアな音が出る、と言われているけど、
けっこうリプルの影響受けるからなあ。
いまでもどこかの国で作ってるのかな。
利点は電圧増幅であること
トランジスタは電流増幅、FET電圧増幅だけどは半導体ノイズが入るからいまいち。
電流増幅から電圧増幅に変換するためには抵抗が必要で、
抵抗がまたノイズの原因になったり、
それゆえに真空管はクリアな音が出る、と言われているけど、
けっこうリプルの影響受けるからなあ。
アメリカならまだやってくれるものと信じる
トラティはねぇのか
なんてこったい
夜は道具も使うしなぁ・・・
すずのわきちゅっちゅ
クリスマスにはくろすぎさんにロウソクをプレゼントしたい
さいりが発見したモザイクを使用するすず
アトレ開店したね、アトレの前の旧サトー無線にはSEGAのゲーセンが入るよ
ホコ天はまだかい
アキバの刀狩りうぜー
持ち歩きをとがめるならともかく、わざわざ走っている車を停車させて
車の中全部引っ掻き回して刃物探すなんてやりすぎだろ
持ち歩きをとがめるならともかく、わざわざ走っている車を停車させて
車の中全部引っ掻き回して刃物探すなんてやりすぎだろ
さあ、今の都知事は誰でしょうw
町は時代と共にかわっていくのじゃ。仕方ない
古炉奈もなくなっちまったし
でも前のアキハバラデパートってわりと日用品を扱っていたような
末期はユニクロとか入っていたし
古炉奈もなくなっちまったし
でも前のアキハバラデパートってわりと日用品を扱っていたような
末期はユニクロとか入っていたし
オタクやマニアの頭の中身が渋谷のあんちゃんと変わらなくなってきた。
秋葉原も渋谷みたいなつまらん街になるのだろう。
秋葉原も渋谷みたいなつまらん街になるのだろう。
ご同類が買い育てているんだろうな
アトレ行ってきた、旧アキハバラデパートの面影は完全に無い、高級スーパーは結構面白そう、
メロンブックスでいまさらだがトランジスタ・ティーセット三巻ゲット、特別カバー付き最後の一冊だった。
そんでlainのイベントに池袋行ってセル画貰って家に帰って寝たのは1時過ぎだった。
メロンブックスでいまさらだがトランジスタ・ティーセット三巻ゲット、特別カバー付き最後の一冊だった。
そんでlainのイベントに池袋行ってセル画貰って家に帰って寝たのは1時過ぎだった。
>>194
一階の有象無象の食事処やらカセットテープ販売やらは無くなったわけだな
ところでlainってsirial experiments lainか
そんなのやっていたのか。行きたかったな
一階の有象無象の食事処やらカセットテープ販売やらは無くなったわけだな
ところでlainってsirial experiments lainか
そんなのやっていたのか。行きたかったな
T-ZONE閉店、お疲れちゃん!
また老舗がひとつ消えたな
PCパーツ屋も消える
ヲタショップも早晩消える
残るのはオシャレショップだけ
健全なビジネス街秋葉原の完成だ
ヲタショップも早晩消える
残るのはオシャレショップだけ
健全なビジネス街秋葉原の完成だ
>>200
サンボがある内は大丈夫と信じてる。
サンボがある内は大丈夫と信じてる。
そして誰も来なくなった
なにげにドネルの存在も大きかったり
うぃずりず次号最終回か…大団円になるといいなあ
>>204
マジっすか…単行本組なんで連載読んでないんよ。
終わっちゃうのか、残念だけど綺麗に終わってほしいな。
マジっすか…単行本組なんで連載読んでないんよ。
終わっちゃうのか、残念だけど綺麗に終わってほしいな。
20年後、そこには元気にスパイとして暗躍するリズの姿が!
構成がわかりづらかった
いったいなんなんだ
いったいなんなんだ
ギャグ4コマなのでペタな展開なら、行き違いでじいさん外国リズ日本で、完。
逝き違いもありかな?
逝き違いもありかな?
成田で鉢合わせと見た
蛤合わせはトラティですし
蛤合わせはトラティですし
>>212
残念賞
残念賞
再会には1Pしか使ってなかったし、あっさりした最終回だったね。
さわやかな最終回、大変よかったです
終わったか
終わったな
あとはトランジスタティーセットオンリーか
あとはトランジスタティーセットオンリーか
メイドアサルトが本気を出す時が来たようだな…。
次は実弾発射機能だな
私の中のゴーストが囁きそうな動きだな
多脚砲台思い出すな
あの時の横断幕が再利用されるとは思ってなかったわw
いい終わり方だったね
いい終わり方だったね
りずっち5巻、ゲマととらで特典付くのか
ttp://tokutensearch.seesaa.net/article/186918398.html
ttp://tokutensearch.seesaa.net/article/186918398.html
完結編だな。買わんとな
描き下ろし最後のコマで・・・
五巻でたのにこの寂しさ・・・
>>230
昨日読んだけど打ち切り臭しかしないんだが・・・
爺ちゃん入院するわ母親出てきて実家に帰るわ最終的な着地点が見えない
うぃずリズでなく欝リズだわ・・・
昨日読んだけど打ち切り臭しかしないんだが・・・
爺ちゃん入院するわ母親出てきて実家に帰るわ最終的な着地点が見えない
うぃずリズでなく欝リズだわ・・・
5巻ゲット
連載中はあまり気にしてなかったが、あの妹ちゃんは離婚後にとーちゃんと仕込んだのか?
連載中はあまり気にしてなかったが、あの妹ちゃんは離婚後にとーちゃんと仕込んだのか?
次回作もぜひ微妙に東京ローカル+少女いちゃいちゃでおねがいします
中央線沿線などはどうですかね?
中央線沿線などはどうですかね?
>>232
上野当たりかな~
上野当たりかな~
明後日ゲマ屋まで行くので、その時まで特典残ってるといいな。
トラティも伏線考えると最後は鬱に
4巻出たあたりで5巻までって言ってたのに打ち切りて
リズもそうだけど、4コマって平常進行時はあまり変化のある話じゃないから、
いざ終わるという段になると、私たちの日常はこれからも続くEND以外では、
唐突な急展開に見えてしまうんだろう。
いざ終わるという段になると、私たちの日常はこれからも続くEND以外では、
唐突な急展開に見えてしまうんだろう。
打ち切りと言い出す人が出るのは、きらら関連スレではいつものこと
5巻まるまる使って最終回までの一連の話だからな
1ヶ月8ページの4コマだから、一年かけて最終エピソードを描いたことになる
打ち切りどころか、かなり計画的に仕上げた方でしょ
普通ならじいさん倒れた!母ちゃん現れた!どうするリズ?を
2,3ヶ月くらいでやっちゃうところ
1ヶ月8ページの4コマだから、一年かけて最終エピソードを描いたことになる
打ち切りどころか、かなり計画的に仕上げた方でしょ
普通ならじいさん倒れた!母ちゃん現れた!どうするリズ?を
2,3ヶ月くらいでやっちゃうところ
4コマはもう描かないのかなぁ
りずすごい面白かった。さっき5巻読み終わったよ。
さわやかでいい終わり方だった。
願わくば再始動してほしいんだけど、今は一休みしてトラティーがんばってほしいな。
さわやかでいい終わり方だった。
願わくば再始動してほしいんだけど、今は一休みしてトラティーがんばってほしいな。
ギャグがどんどん弱くなっていって連載では正直面白くないなと思ったけど
まとめて読むと結構良い感じだった>5巻
ただ、画の癖が強くなる一方なのはそろそろどうにかした方が良いとおもう。
トラティーも含めて。
脳の肥大化とパースの付き過ぎる斜めアングルで絵が・・・
個人的には1巻後半程度のバランスが一番好きなんだけど。
まとめて読むと結構良い感じだった>5巻
ただ、画の癖が強くなる一方なのはそろそろどうにかした方が良いとおもう。
トラティーも含めて。
脳の肥大化とパースの付き過ぎる斜めアングルで絵が・・・
個人的には1巻後半程度のバランスが一番好きなんだけど。
>>243
絵的にはりずの2巻までだね
絵的にはりずの2巻までだね
4コマ漫画読んで泣くたぁな。おいらもヤキが回っちまった。
りずのアニメ化はまだですか?
俺も5巻で泣いたよ……
俺も5巻で泣いたよ……
きららWEBの「もっと!うぃずりず」も今アップされてるやつで終了っぽいな。
本になるかな?
47回しかないからなあ…。
元祖りずっちことエリザベス・テーラーさんも終了
大英帝国女王のほうはまだご健在
トラティー4巻出るけど終了ぽいのかね?
もうすこし続けて欲しいけど・・・
もうすこし続けて欲しいけど・・・
終わるのかよ・・・
おいおい失業かよ。
次回作が楽しみではあるが
次回作が楽しみではあるが
トラティーもストーリーなんだかすすめにかかってるからな
ココ数回いまいちオチてない
ココ数回いまいちオチてない
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51242385.html
かぶてる~ リズとかぶってる~ もろにかぶってる~
かぶてる~ リズとかぶってる~ もろにかぶってる~
>>256
リスペクトという名のパクリだな…うーん。
リスペクトという名のパクリだな…うーん。
>256
小学生と中学生一緒にすんなし
小学生と中学生一緒にすんなし
和風趣味な金髪キャラなんて漫画のお約束テンプレの一つだと思うがw
放課後キッチンのサンディさんなんて人もいたし
>>260
古くはガンモのリンダ・スカイラーク
古くはガンモのリンダ・スカイラーク
しかしうぃずりず、ほほかベーカリーに続いてまたこの手のキャラが主人公か
ベタなネタで転がせるキャラだからな。
本当に日本に来たばっかりだというのを除けば
アニメや漫画の外人さんで、日本文化に詳しくない人を探すほうが難しいかもよ
アニメや漫画の外人さんで、日本文化に詳しくない人を探すほうが難しいかもよ
漫画やアニメでよくある外人の日本文化勘違いネタも、
逆に言えばそれだけ日本文化に関心があるってことだもんな。
カタコトでも日本語しゃべれる場合がほとんどだし。
そういうテンプレ外人キャラに対するカウンターが
外人なのに黒髪で、初期はほとんど日本に馴染んでなかったイズか。
逆に言えばそれだけ日本文化に関心があるってことだもんな。
カタコトでも日本語しゃべれる場合がほとんどだし。
そういうテンプレ外人キャラに対するカウンターが
外人なのに黒髪で、初期はほとんど日本に馴染んでなかったイズか。
主人公の対照になる設定だな。
このキャラの作り方自体がテンプレと言えばテンプレ。
このキャラの作り方自体がテンプレと言えばテンプレ。
上野に花見に行った帰りに秋葉原行ってきた、ZINでりず5巻特典付き購入なぜかAチャンネルのポストカードを貰った、
久しぶりにラジオデパートにも行ってみた、色々巡回したあとソフマップでワゴン価格\2980のマリオギャラクシー2購入安い!
帰りにアトレにも行ってみたけど女性が多い、一瞬秋葉原であることを忘れる。
野良メイド多し、外国人観光客少なしだった。
家に帰った後余震、あと一時間早かったら電車止まって帰れなかったかも…
久しぶりにラジオデパートにも行ってみた、色々巡回したあとソフマップでワゴン価格\2980のマリオギャラクシー2購入安い!
帰りにアトレにも行ってみたけど女性が多い、一瞬秋葉原であることを忘れる。
野良メイド多し、外国人観光客少なしだった。
家に帰った後余震、あと一時間早かったら電車止まって帰れなかったかも…
きんいろモザイクのアリスを見ていたら、リズに似ているなーと思った(朝食にご飯に味噌汁、納豆に卵焼き、飲み物はお茶)
こちらはイギリス出身だけど
こちらはイギリス出身だけど
まだ3巻までしか出てないと思うが
かがみん、なんかショタっぽくね?
2巻買う勇気をくれ
買いづらいか?
今月のトラティはリズのネタの焼き直し感があったが、お約束で良かったと思う
…そうか。高校生だって買うかもしれないよな
純粋な気持ちで買うと思われるほうがよっぽど恥ずかしいし
1巻と3巻で挟めばいいだろ
お前頭いいな
私は発売日に、何の躊躇も無く堂々と買いましたけど
今回も秋葉原のメロンで買うかな~、今回も戌年コミックマーク付だな
毎回メロンで購入なので、今回もメロンだな。
すず出番だぞ
秋葉原に「はんだづけカフェ」
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51479345.html
秋葉原に「はんだづけカフェ」
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51479345.html
>>289
前スレ926で紹介済み
まだ潰れてなかったのか、ぱんつだけカフェ…
前スレ926で紹介済み
まだ潰れてなかったのか、ぱんつだけカフェ…
アキバですずといえば菜園
鏝が熱くなるな
無料開放スペースじゃ
ttp://www.melonbooks.co.jp/contents/comic/transistor-teaset4/index.html
発行と著者がなんかおかしいことになってるw
発行と著者がなんかおかしいことになってるw
なんだよそれwwwwww
発行:里好
著者:KAKERU
なん・・・だと・・・
著者:KAKERU
なん・・・だと・・・
里好の中の人がバーぴぃなのか・・・
ムダに憂国戦士っぽい話が増えそうでやだな
ムダに憂国戦士っぽい話が増えそうでやだな
いやいやいやいや絵柄がぜんぜんちゃうやろw
今更だけど5巻のカラーページのリズの目の色、緑色になってたよね
碧眼のはずなのに・・・
碧眼のはずなのに・・・
トラティってこういう話だっけかと思った最新刊・・・
つか絵柄が変わって誰よお前wが多かった
つか絵柄が変わって誰よお前wが多かった
まさか本気でKAKERUに意識を乗っ取られたとかw
ぷにけにうぃずりず本出すサークル来るらしい
そういやりずっちやトラティの同人誌は今まで見かけなかったな
そういやりずっちやトラティの同人誌は今まで見かけなかったな
4コマってどいつもこいつもなんでせつないラストにするんだ
というよりそろそろ本人の同人活動再開はないのか
4巻発売間も無いのに本編は佳境とは…
これは5巻分で連載終了かな…
まぁ、フォワードでは長く続いた方だしその点では良かった。
まぁ、フォワードでは長く続いた方だしその点では良かった。
話題なしか…
4巻のさいりのセリフは俺たちの叫びを代弁している
まだまだつづくぞい
あの敗訴風姉ちゃんの本証があんなだったとは。
いきなり誤植してて笑った、まあ3巻も絶賛発売中だけどな
トラティはすずの親父も出てきたし、
何か大団円に向かって一直線な気がしないでもない。
何か大団円に向かって一直線な気がしないでもない。
ひとまずこの事件は終わってまただらだら日常が続いてくれたらいいかも
俺たちの太郎!ってまだあるの?
あたらしい看板に取り替える費用がないのかもしれない
いつになったら電子工作の萌え本を出してくれるのですか?
ハイ8/22から
ディス魔トピア
荒廃した近未来で飛び回り戦う
美少女姉妹の物語!
圧倒的な世界観に酔いしれろ!!
煽り文からも駄作臭が漂ってるね
こんなことなら、リズ続けてれば良かったんだよ
ディス魔トピア
荒廃した近未来で飛び回り戦う
美少女姉妹の物語!
圧倒的な世界観に酔いしれろ!!
煽り文からも駄作臭が漂ってるね
こんなことなら、リズ続けてれば良かったんだよ
>>318
でも元々このひとの作風ってこういう路線だった
りずが突然変異なんだよ
でも元々このひとの作風ってこういう路線だった
りずが突然変異なんだよ
きっと旧世界の禁断の知恵(おばあちゃんの知恵袋)を使った家事対決に違いない。
コミックハイ?
よくわからんけど
まどかみたいなの書きたいんだろうか
まどかみたいなの書きたいんだろうか
電気の次は魔法か。
そんな引き出しあったのか
コミックハイってことはいよいよガチペドものじゃないの
ハイなのにロウとはこれいかに
そりゃ読者がハイだからだろう
コミックハイって女子高生漫画が連載されていなかったか。
ハイな読者がロウを愛でる雑誌か
コミックハイといえば男爵校長だろ
それ、もうじき終わるよ
もうトラティは残り2話で風呂敷畳んで終了しても不思議じゃない展開になってるな。
商店街はイベント成功でみどりのオヤジはプー太郎で当面の危機(再開発で商店街潰す)を回避、
メイド長からこのまま二足の草鞋でどうすんの?と問い詰められ、
前回号ですずのオヤジ出てきたと思ったら今月号ではリストラされましたときた。
商店街はイベント成功でみどりのオヤジはプー太郎で当面の危機(再開発で商店街潰す)を回避、
メイド長からこのまま二足の草鞋でどうすんの?と問い詰められ、
前回号ですずのオヤジ出てきたと思ったら今月号ではリストラされましたときた。
子供を感情移入させやすい。
しかし恥ずかしい紹介文だなあ…
しかし恥ずかしい紹介文だなあ…
ていうかスラム街がある時点で明らかに管理されてないやん
なのに高度て何の冗談だ
自身で書いたのか編集かあるいは外部の人なのか知らんが
明らかによくわかってないけどかっこいいつもりで書いてる文だな
なのに高度て何の冗談だ
自身で書いたのか編集かあるいは外部の人なのか知らんが
明らかによくわかってないけどかっこいいつもりで書いてる文だな
管理を放棄された地域ってやつだな
それって上水道はあっても下水道はなくて汚物垂れ流しなのに
万全の水道設備!って謳い文句つけるのと同じだよね
万全の水道設備!って謳い文句つけるのと同じだよね
ハリウッド的な壮大なSF設定自体が今は流行らないよね
涼宮ハルヒみたいに萌えを全面に出して上手くスパイス程度に組み込めれば有りだろうけど
涼宮ハルヒみたいに萌えを全面に出して上手くスパイス程度に組み込めれば有りだろうけど
管理されているのが分からないくらい高度に管理されているのかもしれん。
うぃずりずは小学生女子萌え4コマだから、あんまり大っぴらにアピールできないんでは?都条例的に
さて、いよいよ新作お披露目か
ここまで、新作の話題無し
規制で過疎ってんのか?
規制で過疎ってんのか?
ハイの新連載は懸念されてた通りのベタっぷりだったよ…
管理側が中央に作ったシンボル的タワーに一部の人間連れてかれて怪しい事やってるとかまさにw
2話以降でこの作品独特の個性なり設定なりがこないと厳しいんじゃないかな…
管理側が中央に作ったシンボル的タワーに一部の人間連れてかれて怪しい事やってるとかまさにw
2話以降でこの作品独特の個性なり設定なりがこないと厳しいんじゃないかな…
>>349
いや意外とベタベタな厨二設定物の方が世間受けはいいからな、まかり間違ってアニメ化なんて…
いや意外とベタベタな厨二設定物の方が世間受けはいいからな、まかり間違ってアニメ化なんて…
>>350
漫画は昔の方が楽しいのなの
80年代のは色々と熱い
漫画は昔の方が楽しいのなの
80年代のは色々と熱い
>>355
そりゃそうだろ。どんなジャンルでもネタが使い尽くされてなかったし、
ネットも無かったから読者や視聴者が元ネタ等の情報を手に入れるにも限界があった。
だからこそ個人毎に様々な空想をして楽しめた。
実写・アニメ・ゲームでも映像などの技術面がまだまだ未熟だから改良の余地が大いにあった。
今は或る程度煮詰まって飽和してるからそういう夢中になって一体感が得られるような熱も無い。
そりゃそうだろ。どんなジャンルでもネタが使い尽くされてなかったし、
ネットも無かったから読者や視聴者が元ネタ等の情報を手に入れるにも限界があった。
だからこそ個人毎に様々な空想をして楽しめた。
実写・アニメ・ゲームでも映像などの技術面がまだまだ未熟だから改良の余地が大いにあった。
今は或る程度煮詰まって飽和してるからそういう夢中になって一体感が得られるような熱も無い。
>>349
「管理側」まで読んで凍り付いた
「管理側」まで読んで凍り付いた
先生・・・とっても厨二くさいです・・・
お父さんマジ有能
上司殴ったとか若本かよw
上司殴ったとか若本かよw
普通に女子が4人くらい出てきて学校でキャッキャウフフする漫画まだ?
80年代なめすぎ。
ていうか飽和しただの頽廃しただのいつだってバカの常套句
ていうか飽和しただの頽廃しただのいつだってバカの常套句
90年代前半発行の一般向け某古雑誌に
漫画の衰退を嘆いていた記事があったのを思い出した。
漫画の衰退を嘆いていた記事があったのを思い出した。
悪いとは言いませんが、今までの作品が作品だけになあ・・・
トランジスタ・ティーセットもでじぱら並にコアな方向へ突っ走ってくれても俺は構わなかったのに。
ちと世間様の方を見過ぎではないか
トランジスタ・ティーセットもでじぱら並にコアな方向へ突っ走ってくれても俺は構わなかったのに。
ちと世間様の方を見過ぎではないか
>>361が気に入ってよく買うようになった商品って、それから数ヶ月もしないうちにことごとく販売終了になりそうだな…
里好は貪欲に上を狙うタイプ
実はまだOS/2を使っている、とか。
ロータス123も必須だな
まだミノルタのデジカメ使ってるの?
>>369
SweetDigitalとDiMAGE X&X1を保有してる奴ならここにw
SweetDigitalとDiMAGE X&X1を保有してる奴ならここにw
なにこの懐古スレ
今ではMDもここに含まれてしまうのか。
何だっけそれ
ZIPドライブの名前が出ない時点でまだまだだな
MOとDATは未だ現役
スマートメディアは……
スマートメディアは……
> 今ではMDもここに含まれてしまうのか。
ボーイングに身売りしてしまったな。
ボーイングに身売りしてしまったな。
カセットテープだろ
たまに秋葉に寄ったときはドラマCDに出てきたポイントの探索をしているのだが、
昨日「イセタミ」発祥の碑を見に行ったら・・・・なくなってない?
昨日あったのは「ここにあったのかな?」というコンクリのバリだけ
ネット情報ではもっとむっくりしたかんじの石碑があるはずなんだが
昨日「イセタミ」発祥の碑を見に行ったら・・・・なくなってない?
昨日あったのは「ここにあったのかな?」というコンクリのバリだけ
ネット情報ではもっとむっくりしたかんじの石碑があるはずなんだが
ストリートビューでは確認できなかったな。
新作が連載始まったみたいだけど…どうなん?
なんか絵的にメリー思い出したんだけど
なんか絵的にメリー思い出したんだけど
11月11日にトランジスタ・ティーセット5巻発売だってね
なんか出るのがいつもより若干早くないか?
売れてる方から早く出したい、とか
386□□□□(ネーム無し)2011/09/24(土) 16:54:17.98
トラティ今月号のフォワードで終了。里先生お疲れ様でした。
あーやっぱりそうか。どうりで5巻の発売が早いわけだ
トラティけっこう綺麗に終わったから良かった、スズがアメリカ留学~数年後万世橋で~ってなると思った
389□□□□(ネーム無し)2011/09/30(金) 19:44:40.93
先月号のバスケットボール出てきた時には俺も普通にその締めがあると思ったな。
もうすぐトラ最終巻発売か、今回もメロンの特典付くのかね?
顔と身体のバランス崩れてない?
前々からこんなに身体が長い絵柄だったっけ?
前々からこんなに身体が長い絵柄だったっけ?
>>392
りずの1巻あたりと比べたら(ry
普通きらら系の人って連載が進むごとに絵柄が丸っこくなっていくもんだと思ってたが
りずの1巻あたりと比べたら(ry
普通きらら系の人って連載が進むごとに絵柄が丸っこくなっていくもんだと思ってたが
ためしに4巻の表紙を見てみよう
主に足に、膝の位置に注目してみよう
かなり足が長めに描いているものと類推できるだろう
主に足に、膝の位置に注目してみよう
かなり足が長めに描いているものと類推できるだろう
さいり好きだけど虎はスルーするか・・・
無難にメイトで逝っておこう
無難にメイトで逝っておこう
乳こそ全て
さいりなのこれ
絵が上手いか下手かというと間違いなく上手いんだけど
何だか残念な方向に上手くなってしまったなぁ・・・
何だか残念な方向に上手くなってしまったなぁ・・・
>>400
これはこれでありだと思ってトラティーは読んでた。
そりゃリズ初期~中期の絵柄も捨てがたいのだが…。
これはこれでありだと思ってトラティーは読んでた。
そりゃリズ初期~中期の絵柄も捨てがたいのだが…。
メロンは例によって「戌年コミック」マーク付のカバー
ttp://www.melonbooks.co.jp/contents/comic/transistor-teaset5/index.html
ゲマ
ttp://www.anibro.jp/tokuten/image_fair/111027_teaset.jpg
ttp://www.melonbooks.co.jp/contents/comic/transistor-teaset5/index.html
ゲマ
ttp://www.anibro.jp/tokuten/image_fair/111027_teaset.jpg
俺は毎度毎度のメロンかな。
それとトラティと同じ日に発売の七時間目の音符も買わんと。
それとトラティと同じ日に発売の七時間目の音符も買わんと。
メロン、メイト、ゲマで買うかな。
上手いというかキレイに線や処理を行えるようになる一方で
デッサンが80年代アニメをさらに極端にしたようなディフォルメに拍車が…
奥にある目が極端に細くて歪んだ頭部とか首のつき方が
デッサンが80年代アニメをさらに極端にしたようなディフォルメに拍車が…
奥にある目が極端に細くて歪んだ頭部とか首のつき方が
線が多いんだけど軽い
カバー狙いでメロンで買う、ポイントためてメロンちゃんキーホルダー貰うんだ!
あとリューシカも買う
あとリューシカも買う
408□□□□(ネーム無し)2011/11/11(金) 22:05:57.77
毎回の着せ替え表紙カバー特典狙いでメロンでトラティ5巻買おうと思ってたけど、
雨降ってて面倒だからと近所のメイトにしちまったわ。
雨降ってて面倒だからと近所のメイトにしちまったわ。
トラティ5巻読了。
鄭さんの出番が無くてorzな奴の数→(1)
鄭さんの出番が無くてorzな奴の数→(1)
めろん、メイト、ゲマズで買ってきた。
めろんはいつもどおりフルカラー掛け替えカバー、
メイトは水色で印刷の見本通りのペーパー、
ゲマズもいつもどおりのあからさまに粗いコピーのペーパー。
ゲマズいつも思うんだがもうちょっと何とかならんのか…。
とらでは買ってないけど、多分オフセットカラーなんだろうな。
めろんはいつもどおりフルカラー掛け替えカバー、
メイトは水色で印刷の見本通りのペーパー、
ゲマズもいつもどおりのあからさまに粗いコピーのペーパー。
ゲマズいつも思うんだがもうちょっと何とかならんのか…。
とらでは買ってないけど、多分オフセットカラーなんだろうな。
そこまで買ったのなら、COMIC ZINのも買おう(みどりのイラストカードが付いてくる)
>>411
しまった…今度の休みで行ってくる。
残ってるといいなぁ…。
しまった…今度の休みで行ってくる。
残ってるといいなぁ…。
出遅れたー
まだメロン残ってるかな
昨日秋葉原行ってきた。
結局>>411のアドバイス通りZINで購入して、ついでにせっかくだからとらでも買ってきた。
これで特典イラスト一通り?
結局>>411のアドバイス通りZINで購入して、ついでにせっかくだからとらでも買ってきた。
これで特典イラスト一通り?
一応、WonderGOOでも特典付くけど
表紙イラストそのまま使いまわしだから
こだわりがなければ買わなくても良いと思う。
表紙イラストそのまま使いまわしだから
こだわりがなければ買わなくても良いと思う。
>>415
おk、ありがとう。
今回は安定のメロンは別格としてメイトはあたりだと思ったよ。
ゲマズはあの粗いコピーじゃなけりゃあねえ…他の特典付き作品でも同じなんだけど。
おk、ありがとう。
今回は安定のメロンは別格としてメイトはあたりだと思ったよ。
ゲマズはあの粗いコピーじゃなけりゃあねえ…他の特典付き作品でも同じなんだけど。
トラティー読んでて思ったが秋葉原との距離が物理的に近い読者と遠い地方の読者では受ける印象が違うよな、
秋葉原物の漫画の中では名作中の名作
秋葉原物の漫画の中では名作中の名作
もうきらら系では書かないのかな・・・
全然印象違うと思うよ>>417
こちら秋葉原に行ったことなければ行きたいとも思ってないため、残念ながらあまりピンと来ず
大阪以外の人にじゃりん子チエ見せるとこんな感じなのかなーなどと思ったり
こちら秋葉原に行ったことなければ行きたいとも思ってないため、残念ながらあまりピンと来ず
大阪以外の人にじゃりん子チエ見せるとこんな感じなのかなーなどと思ったり
>>419
放映当時は福岡在住だったけど、じゃりん子チエおもしろかったよ
その当時はBの話だなんて知らなかったけど
放映当時は福岡在住だったけど、じゃりん子チエおもしろかったよ
その当時はBの話だなんて知らなかったけど
日本橋に置き換えてもさほど違いはない気がする
俺も秋葉原には行ったことないし東京も一度飛行機から見た程度だけど
逆に秋葉原に「オタクとPCパーツの聖地」というイメージがあって神聖視してる
実物の秋葉原を見たことがないゆえに
逆に秋葉原に「オタクとPCパーツの聖地」というイメージがあって神聖視してる
実物の秋葉原を見たことがないゆえに
某痩せたオタクがオタクは消費者に成り下がった云々とか喝破していたが、
今のオタクは渋谷センター街のあんちゃんとメンタリティまでかわらなくなった。
今のオタクは渋谷センター街のあんちゃんとメンタリティまでかわらなくなった。
まあ、その薄っぺら「でない」趣味を維持出来なかったんだから、何を言っても負け犬の遠吠えにしかならん、あんまり腐すのはみっともないわ
最近の新しい連中は空き家に入居してきたも同然だし
最近の新しい連中は空き家に入居してきたも同然だし
まあそこまで秋葉原を貶す必要も無かろう、確かに2005-2007年頃の酷さにはさすがに目も当てられなかったが
最近は人も戻ってきてるし、それぞれの層がそれぞれのエリアを楽しんでるからそれでいいだろ。
あとメロンとかとらのあなの雰囲気と秋月の雰囲気がちょっと似てて笑うんだよな、狭さとか人にもまれる感じが。
最近は人も戻ってきてるし、それぞれの層がそれぞれのエリアを楽しんでるからそれでいいだろ。
あとメロンとかとらのあなの雰囲気と秋月の雰囲気がちょっと似てて笑うんだよな、狭さとか人にもまれる感じが。
漫画も消費材に成り下がった印象なんだよね、りずやトラティーはそんななかでも心に残る漫画だからよかったけど、
いまやとらやメロンの店頭で並んでる漫画を見てもなんだかあまりときめかないんだよね。
実際店とか流行りでお勧め的なアニメ原作とかのを買ってみてもいまいち響かないというか。
それならばあまり売れてなさそうでも心に残る少ない作品を大事に読んで行きたいなぁって思ってしまう。
里好さんの新作がこれまでの二作と同じでそうだといいんだけど。
いまやとらやメロンの店頭で並んでる漫画を見てもなんだかあまりときめかないんだよね。
実際店とか流行りでお勧め的なアニメ原作とかのを買ってみてもいまいち響かないというか。
それならばあまり売れてなさそうでも心に残る少ない作品を大事に読んで行きたいなぁって思ってしまう。
里好さんの新作がこれまでの二作と同じでそうだといいんだけど。
そのマハに駆逐されたっぽい、いかがっすかおじさんが懐かしい
まだPC88/98/X68K同人が全盛だったころのサンオー同人館で
GIFアニメにされててループで流れていたのもいい思い出
トラティーの秋葉原ってそのころの香りがするんだよな
その後の世代では喫茶東洋がインターネットカレーを売りにしてたころとか
懐かしいな
まだPC88/98/X68K同人が全盛だったころのサンオー同人館で
GIFアニメにされててループで流れていたのもいい思い出
トラティーの秋葉原ってそのころの香りがするんだよな
その後の世代では喫茶東洋がインターネットカレーを売りにしてたころとか
懐かしいな
艦長、このスレッドに時空の歪みが発生しています!
あ~あ
何も知らないって怖いね
何も知らないって怖いね
知らないことは怖くない
知らずに口にすることが怖いんだ
知らずに口にすることが怖いんだ
無知は罪
100,066円ってww
WORKING!!のタイアップやってたビッグラウンジ行ってきたよ。
ちょっとお高いけど、店内はWORKING!!一色で楽しかった。
14時ごろ行って入場制限掛かってたけど、15時過ぎればどうにか入れる。
雰囲気もいいし、ティアの時にも使ってみようかな、と。あそこはロイホがやってるのかな?
ちょっとお高いけど、店内はWORKING!!一色で楽しかった。
14時ごろ行って入場制限掛かってたけど、15時過ぎればどうにか入れる。
雰囲気もいいし、ティアの時にも使ってみようかな、と。あそこはロイホがやってるのかな?
ごめん、誤爆
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4832240811/
66円の間違えか?
66円の間違えか?
他の商品も同じ感じだからガチじゃね?
マジだその出品者全部100,0**円になってるw
どういうつもりなんだろう・・・どうしても欲しいものにいくら出しても!って人狙いにしても桁違いすぎるし・・・
どういうつもりなんだろう・・・どうしても欲しいものにいくら出しても!って人狙いにしても桁違いすぎるし・・・
>>443
ごく一部の商品はまともな値段だったぞ。
在庫がない商品に異常な値段を付けているのかも。
ごく一部の商品はまともな値段だったぞ。
在庫がない商品に異常な値段を付けているのかも。
詐欺じゃね?
価格がまともになった
12/30に秋葉原行ってきたけどコミケの影響もあっただろうが凄い人だった、
特に買い物はしなかったが神田明神の明ちゃんを初めて見た、凄いおとなしいポニーだった。
特に買い物はしなかったが神田明神の明ちゃんを初めて見た、凄いおとなしいポニーだった。
最近の動きは?
近未来
いや、キャラの魅力とは別に「地元が東京」のスメルが両作品に感じられてそれがすごく好きだった
というのがある
東側がネタ切れなら、中央線沿いという手もあるのではなかろうか
市部まで行ってしまうと行きすぎだが
というのがある
東側がネタ切れなら、中央線沿いという手もあるのではなかろうか
市部まで行ってしまうと行きすぎだが
小坂俊史の「中央モノローグ線」を思い出した
りずの舞台はたぶん下谷入谷周辺、トラティーは秋葉原(外神田)だから
浅草、深川、向島あたりがまだ残ってるな!
とくに浅草ならお祭り好きの中学生中心の4人組のプロットで行けるだろ?
浅草、深川、向島あたりがまだ残ってるな!
とくに浅草ならお祭り好きの中学生中心の4人組のプロットで行けるだろ?
でも浅草の子供ってこういうのだしな…
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/s/h/a/shakediary/asakusa_kodomokai_zawa.jpg
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/s/h/a/shakediary/asakusa_kodomokai_zawa.jpg
どういうのだよw
久々に見たなその画像
トラティーのあとは?
こんどは日本堤のアーケード街でひとつ
何でその評判がここで語られないのか
ぶっちゃけアレは売れないでしょ
黒歴史入りすると思う
黒歴史入りすると思う
それはつまり胴が長いということですか?
ブレードランナーとかハイランダー2とかJMとかジャッジドレットとか
管理社会とスラム社会が分かれてるデストピア系SF映画をごちゃ混ぜにした漫画としか思えない
管理社会とスラム社会が分かれてるデストピア系SF映画をごちゃ混ぜにした漫画としか思えない
466□□□□(ネーム無し)2012/04/13(金) 07:52:18.98
設定的にはジャンプを始めとした少年漫画が、
2~30年以上前から散々使い古してるような有りがちなネタだしな。
2~30年以上前から散々使い古してるような有りがちなネタだしな。
ネタの骨格だけ取り出せばとうの昔にあらゆるものはやりつくされている
不思議だよなあ
それぞれのヒット作のどこが「新しい」と思えるポイントなんだろうな
不思議だよなあ
それぞれのヒット作のどこが「新しい」と思えるポイントなんだろうな
でもなぁ~、そこまで言い切っちゃうと今のサブカル物は全部昔のパクりだから、
今後一切出す必要無しになるし難しいわ。
今後一切出す必要無しになるし難しいわ。
這いよれ!ニャル子さんっつーアニメ観たんだけど、ニャル子さんの口調とテンションの上がり方が
りずに見えて仕方がない
というかうぃずりずに飢えてるのか・・・?
アニメ化でも再開でもいいからうぃずりず分補給してぇ。
りずに見えて仕方がない
というかうぃずりずに飢えてるのか・・・?
アニメ化でも再開でもいいからうぃずりず分補給してぇ。
そういえばりずって小学生なんだよな
・・・ハァハァ
・・・ハァハァ
りず綺麗に完結してるしアニメ化してほしいよな
変にイメージ変えられると嫌だけど原作ちゃんと読み込んで
理解して昇華したうえでやってくれるなら見たい
ただ消化されるだけのアニメ化だったらいらないけど
変にイメージ変えられると嫌だけど原作ちゃんと読み込んで
理解して昇華したうえでやってくれるなら見たい
ただ消化されるだけのアニメ化だったらいらないけど
かといって、あんまり重くされても困るなあ
りず分が足りなくてどうにもならなくなったんでトラティー購入。
もう終了してるから一日一話くらいのペースで大事に読んでる。
・・・が、一向に満たされないんだよなぁ。この漫画には笑顔が足りない。
ぱあぁ!って擬音がつくような笑顔で両手ブンブン振って、取るに足らない出来事ではしゃぐ
あのテンションが良かったのに、すずはいつも眉が逆ハの字で満面の笑みを見せてくれない。寂しい。
舞台設定も古き良きアキバの側面を見せるでもなく、かと言って電子部品商店街の風景を描くわけでもなく
どうも作者の描きたい事が見えてこない。
まあまだようやく2巻読了したばかりだから今後の展開に期待なんだけど。
個人のわがままに過ぎないけど、りずみたいなテンションで新作出して欲しいぜ
もう終了してるから一日一話くらいのペースで大事に読んでる。
・・・が、一向に満たされないんだよなぁ。この漫画には笑顔が足りない。
ぱあぁ!って擬音がつくような笑顔で両手ブンブン振って、取るに足らない出来事ではしゃぐ
あのテンションが良かったのに、すずはいつも眉が逆ハの字で満面の笑みを見せてくれない。寂しい。
舞台設定も古き良きアキバの側面を見せるでもなく、かと言って電子部品商店街の風景を描くわけでもなく
どうも作者の描きたい事が見えてこない。
まあまだようやく2巻読了したばかりだから今後の展開に期待なんだけど。
個人のわがままに過ぎないけど、りずみたいなテンションで新作出して欲しいぜ
まんがタイムきららキャラットのパルプピロシ「ぷらいまりィずむ!」が りずに近いような気がする
悲恋のじじいが化けて出るぞ
コミックハイスレでも総スルーされてて話題にもなってないというね…
「まー、(コミックス出たら)買うんだけどな」
里好が里崎に見えた
まぁ単行本派だから出たら買うけどさ
むしろ連載1年してて出てない方が驚き・・・
むしろ連載1年してて出てない方が驚き・・・
確かに俺も海水浴の話のノリは好きだったなー
ああいうおバカな調子でもっと行って欲しかったってのも今更だが……
ああいうおバカな調子でもっと行って欲しかったってのも今更だが……
トランジスタティーセットまとめ買いして読んでみたけど
何度見ても2巻9話のオチで吹く。表情が素晴らしい
通信学びたくなってくるわ。秋葉原とか県10個くらいまたがないといけないけど
何度見ても2巻9話のオチで吹く。表情が素晴らしい
通信学びたくなってくるわ。秋葉原とか県10個くらいまたがないといけないけど
8月10日に「ディス魔トピア」単行本出るのね
全然内容がわからんが、まあ買うか
巻数表示があるところをみるとまだ続くんだな……
全然内容がわからんが、まあ買うか
巻数表示があるところをみるとまだ続くんだな……
せめてタイトルさえもうちょっとひねってくれれば……
魔が入るとどういう意味になるってんだこの言葉
ディストピアで一語だよな
ディストピアで一語だよな
>>491
本当は魔女とか入る予定だったがまどかブームが頂点だったのであきらめたとか何とか
本当は魔女とか入る予定だったがまどかブームが頂点だったのであきらめたとか何とか
ディス-disrespect(ディスリスペクト)=軽蔑し、攻撃すること
ディスとピアにディスるをかけて
「反理想郷で魔物を攻撃するお話」ってことかな?
もしかしたらデス(Death)なのかも知れないけど
どっちにしてもそそるタイトルじゃないなぁ・・・
カタカナの真ん中に漢字が一文字入るとなんか安っぽいイメージ
ディスとピアにディスるをかけて
「反理想郷で魔物を攻撃するお話」ってことかな?
もしかしたらデス(Death)なのかも知れないけど
どっちにしてもそそるタイトルじゃないなぁ・・・
カタカナの真ん中に漢字が一文字入るとなんか安っぽいイメージ
いがらしみきおの「ネ暗トピア」を思い出した
メイン2人がつるぺたで素晴らしいですね
なんだ面白いのか
見てみるだけ見てみるかな
見てみるだけ見てみるかな
魔買うてきた
ちょっと構想が古いけど、悪くないよ(・∀・)!!
ちょっと構想が古いけど、悪くないよ(・∀・)!!
古いというかこういう設定、昔よくあったよねえーって感じ
でも、つるぺたが美しいから許す。
はよ二巻
でも、つるぺたが美しいから許す。
はよ二巻
それは、古いということではないのかw
聖エセレブ学園の続きマダー?
カテキタ。特に買おうって予定ではなかったんだけど
普段暗黒面を見せない人の描く黒い作品ってなんかワクワクしちゃうね。guhuhu
普段暗黒面を見せない人の描く黒い作品ってなんかワクワクしちゃうね。guhuhu
りずの黒髪の子が中途半端に引き継いでたな
gnn・・古い作品はリンク切れか
さいりちゃんこんなにぐれてしまって・・・・w
たぶん義体だから排熱のためだよ
ヒートガイジェイみたいなもんか
買ってみた。悪くない。巻末で義賊めくところは賛否両論だけど
例外なく斬ってばかりだとついて来れない読者増えちゃうしな。
2ch+mixi+twitterっぽいリンチSNSの名前が「キズナトピア」だけど、
本当はこれをタイトルにしたかったんじゃないかな?
それじゃ押しが弱いって言われたか何かで
響きだけ似せてちょっと派手にした替わりのタイトルが
「ディス魔トピア」だった、とかどうだろう
あと、主人公が幼女なのはいいな
世界が厨二なのに主人公が高校生だと見てる方が悲しくなってくるからな
例外なく斬ってばかりだとついて来れない読者増えちゃうしな。
2ch+mixi+twitterっぽいリンチSNSの名前が「キズナトピア」だけど、
本当はこれをタイトルにしたかったんじゃないかな?
それじゃ押しが弱いって言われたか何かで
響きだけ似せてちょっと派手にした替わりのタイトルが
「ディス魔トピア」だった、とかどうだろう
あと、主人公が幼女なのはいいな
世界が厨二なのに主人公が高校生だと見てる方が悲しくなってくるからな
アシスタントつけなされよ(^^;
アシスタントつけられるほど売れてないということなのだろうな・・・
だから中学生四人組でお祭り少女浅草ちゃんとかやれば良いのに
>>520
それ読みたい
それ読みたい
>>522
同士(とも)よ!
同士(とも)よ!
残念だ、絵柄も作風ももう完全に俺の好みとは違うところへ行ってしまった
でも、新境地で新たなファンを獲得できることを願うとするよ
でも、新境地で新たなファンを獲得できることを願うとするよ
>>517 ・ ・ ・
>いじめられっ子のオタク少年が変身して悪を切り裂く新感覚バトルコミック
持ってるフィギュアで変身して戦う話なら雷星伝ジュピターそのまんまじゃないですかw
もっと似たような漫画もあったような気がする
>いじめられっ子のオタク少年が変身して悪を切り裂く新感覚バトルコミック
持ってるフィギュアで変身して戦う話なら雷星伝ジュピターそのまんまじゃないですかw
もっと似たような漫画もあったような気がする
「もっと!うぃずりず」みてるとなんだかむずむずというかキュンというか切ないというか
そんな感じになる
日本文化の中に紛れ込んだ金髪碧眼少女つながりでイカを紹介しておくでゲソ
ハヤチネ(ネット連載)ttp://www.ganganonline.com/comic/hayachine/
銀のニーナttp://webaction.jp/lineup/55/
ハーフでいっとこ(ネット連載)ttp://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/halfde_ittoko/
そんな感じになる
日本文化の中に紛れ込んだ金髪碧眼少女つながりでイカを紹介しておくでゲソ
ハヤチネ(ネット連載)ttp://www.ganganonline.com/comic/hayachine/
銀のニーナttp://webaction.jp/lineup/55/
ハーフでいっとこ(ネット連載)ttp://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/halfde_ittoko/
>>525
>日本文化の中に紛れ込んだ金髪碧眼少女
とりあえずほほかベーカリーとうぃずりずを思い出した
>日本文化の中に紛れ込んだ金髪碧眼少女
とりあえずほほかベーカリーとうぃずりずを思い出した
>>527
×うぃずりず
○きんいろモザイク
ここは里好スレだ
×うぃずりず
○きんいろモザイク
ここは里好スレだ
今見たら板にスレが10個くらいしかないんだが
ペッペッペッさんはダメかね
スケッチブックの毛糸さんとか
リズの国ってどこなんだろうな。北海道よりも寒いってあったけど、北欧あたりか?
でも戦火の痕がとかあったし、旧ユーゴあたり?
まあ特にモデルとなる国はないのかもだが
でも戦火の痕がとかあったし、旧ユーゴあたり?
まあ特にモデルとなる国はないのかもだが
ここじゃよく話題になった気がする
ツンドラだっつってたし、フィンランドとか
ツンドラだっつってたし、フィンランドとか
ウクライナかと
ttp://youpouch.com/2012/08/26/78580/
ttp://youpouch.com/2012/08/26/78580/
電撃マオウで新連載始まってるはずなんだけど、誰も読んでないのかな…
ちなみに俺は読んでない
ちなみに俺は読んでない
フィギュアに憑依するとかだっけ?
ここが本スレなのに新連載の話題すら無いなんて…
ちなみに俺も読んでないが
ちなみに俺も読んでないが
早くコミックLOに参戦してくれないかと心待ちにしているのですが。
トランジスタが終わった後の作品はどれもいまいち
りずの2巻くらいで終わった
ディス魔トピアは好きだよ
リズとトランジスタ以外は話題も無いしこの作者読者の要望を見誤って自滅したかな?
新規読者を開拓したい方向性は間違ってないと思うが、その後は外しがちだな
「里好」で「りず」と読むのか~と、かなり長いこと思っていたなんて恥ずかしくて書けない
どっちみち読めないよねサトヨシミ
リーハオとか言ってた人もいた
そっちのが説得力があるぐらい
リーハオとか言ってた人もいた
そっちのが説得力があるぐらい
サトスキと読んでる
正しい読み方は勿論知ってるが
正しい読み方は勿論知ってるが
ドラマCDは名作だよね
いまだに繰り返し聴いているよ
いまだに繰り返し聴いているよ
読んだ奴いねーの
てか電撃マ王って雑誌名がまず初耳だった
てか電撃マ王って雑誌名がまず初耳だった
誰も読んでない、というか>>548の読者いるのか?
>>550
きらら系以外ではこの人の作品読んだことないわ
きらら系以外ではこの人の作品読んだことないわ
おいおい・・・
フィギュアなんたらが発売されたってのに1レスもないって
どういうことよ?
てか公式で動画も出てるってのに住民は皆スルーとか
フィギュアなんたらが発売されたってのに1レスもないって
どういうことよ?
てか公式で動画も出てるってのに住民は皆スルーとか
Webで公開されているの読んだけどトラティーまでと違って話が重そうだからパスした。
もうテンプレのある話しか作らないのかな
みんなが見たかったのはりずたちやすずたちであって…ってことなんだろうな
りずはあそこで終わったの本当に残念だったし
りずはあそこで終わったの本当に残念だったし
一方きんいろモザイクはアニメ化した、この違いを作者はよく考えた方がよい
>>557
だからりず路線は捨てたんじゃないか?
だからりず路線は捨てたんじゃないか?
>>557
つまりりずにモザイクを入れればいいんだな!?
つまりりずにモザイクを入れればいいんだな!?
きんモザの読者ってこんなやつばっか
フィギュアシフターズはオタク少年がフィギュアでキャッキャウフフという展開で進められる、
そう期待していた時期もありました…。
そう期待していた時期もありました…。
ディス魔トピア2巻が8月10日に発売されていたんですよ
みんな知ってた?
結構好きなんだけどなあ
絵は相変わらず力入ってるし
話は暗いけど面白くなくはないし
幼女の先端部にハイライト入ってるし
みんな知ってた?
結構好きなんだけどなあ
絵は相変わらず力入ってるし
話は暗いけど面白くなくはないし
幼女の先端部にハイライト入ってるし
りずが突然変異で、それ以前に戻ったと考えるのが妥当
突然変異のままでいてほしかった…
でもあれらのマンガが公開終了してしまったのはもったいなかった
ディス魔2巻買った。方向性をどうするかで迷走してる気がした
まあなんていうんでしょう、LO行きを期待する声があるのを理解できる内容でした
まあなんていうんでしょう、LO行きを期待する声があるのを理解できる内容でした
フィギュアとディス魔2、やっと買えた。近所の本屋に入荷しないから買いに行くの面倒だぜ・・・
ディ魔2買ったよ!読んだよ。
ど~~~してこうなっちゃったんだorz
救われねぇ路線は苦手なんだよ・・・
設定もなんか微妙だしさ・・・
だが俺は諦めんぞ
ど~~~してこうなっちゃったんだorz
救われねぇ路線は苦手なんだよ・・・
設定もなんか微妙だしさ・・・
だが俺は諦めんぞ
なんとなく店頭で見つけたから買ったけど、ディス魔トピアはダークで面白いね
雑誌で読んだことないけど多分かなり浮いてるんだろうなぁ
雑誌色に合ってない漫画っていくら面白くてもけっこう短命になること多いから…
雑誌で読んだことないけど多分かなり浮いてるんだろうなぁ
雑誌色に合ってない漫画っていくら面白くてもけっこう短命になること多いから…
なんと、このスレ年明け初カキコ?
リズは世に出るのが早すぎたのかなって
にゃんぱす~
にゃんぱす~
かといってきんモザの後じゃパクリと言われたろう
>>576
りずがまだゲスト読み切りだった頃に布教したくてネットに画像載せたら
「なにこの(苺ましまろの)アナ」って言われたのも懐かしい思い出なんだぜ
りずがまだゲスト読み切りだった頃に布教したくてネットに画像載せたら
「なにこの(苺ましまろの)アナ」って言われたのも懐かしい思い出なんだぜ
きんモザよりだいぶ黒いからテイストは違うよね
「ほほかベーカリー」なんてのもあったな
主人公ホホカはヨーロッパにある架空の小国ナホナ出身の金髪碧眼の二十歳
主人公ホホカはヨーロッパにある架空の小国ナホナ出身の金髪碧眼の二十歳
お菓子のホームラン王
それはナボナ
今りず読むと懐かしいなぁという感想がね…
良いマンガだったのに終わっちゃったなぁ、と
里先生はもうこういうの描けないんじゃないかという気がする
絵柄的にもね
トランジスタ~の途中あたりからえらい絵柄変わった気がするし
でもまだトランジスタ~は面白かった
ディス魔はもうなんか残念としか
レイアウトとかも読みづらいし画面自体も見づらいんだよなぁ…話もなんか救われない系だし
良いマンガだったのに終わっちゃったなぁ、と
里先生はもうこういうの描けないんじゃないかという気がする
絵柄的にもね
トランジスタ~の途中あたりからえらい絵柄変わった気がするし
でもまだトランジスタ~は面白かった
ディス魔はもうなんか残念としか
レイアウトとかも読みづらいし画面自体も見づらいんだよなぁ…話もなんか救われない系だし
コミックLOでお待ちしております
>>585
うぃずりずのキャラで描いてほしい・・・
うぃずりずのキャラで描いてほしい・・・
ああ
LO降臨期待だな
Rinとかでも良いけど
商業でやりたいネタが無理ならクジラックスみたいに同人でも良いのよ
LO降臨期待だな
Rinとかでも良いけど
商業でやりたいネタが無理ならクジラックスみたいに同人でも良いのよ
そっちはイケる口なのかなサトは?
幼女はどれもよく出てくるけども
幼女はどれもよく出てくるけども
幼女がキライな中年男性なんていません
里好先生の作品大好きなんだが今ってどこかで連載してるのか?
どの作品が好きかによるよな
うぃずりずやディズ魔が好きなら他に何もすすめようがない
その作品だけですよって
電気街路図が好きならうぃずりずがすすめられるかな
うぃずりずやディズ魔が好きなら他に何もすすめようがない
その作品だけですよって
電気街路図が好きならうぃずりずがすすめられるかな
りずがあと数年遅ければ逆にもっと注目されてたりしたのかと思うと惜しい気が
これの後から似たようなコンセプトのマンガがぽろぽろ出てきたような
これの前にもあったけど
これの後から似たようなコンセプトのマンガがぽろぽろ出てきたような
これの前にもあったけど
>>598
じゃあ結局りずもその有象無象の1つでしかないじゃんw
じゃあ結局りずもその有象無象の1つでしかないじゃんw
>>599
りずほど日本好きが極まってるのはそれまでのではほとんどなかったと思うよ
急にぼこぼこ増えたのはやっぱりりずの後のように思う
それまではこういう文化ギャップ子供ネタマンガってゼロではないけどほぼなかったし
りずほど日本好きが極まってるのはそれまでのではほとんどなかったと思うよ
急にぼこぼこ増えたのはやっぱりりずの後のように思う
それまではこういう文化ギャップ子供ネタマンガってゼロではないけどほぼなかったし
たしかにもっと注目されていい作品だよな
リアル小学生にも受けそうだし、角川と組んでつばさ文庫あたりでノベライズとか
リアル小学生にも受けそうだし、角川と組んでつばさ文庫あたりでノベライズとか
銀のニーナ
ハーフでいっとこ
妹はアメリカ人
ハヤチネ!
きんいろモザイク
ハーフでいっとこ
妹はアメリカ人
ハヤチネ!
きんいろモザイク
スケッチブック(妙に日本文化に詳しい外国人がメインの話ではないが)
ほほかベーカリー
初めてきんモザを見たときはうぃずりずやほほかベーカリーみたいな話だなと思ったっけ
うぃずりず見たときちょこパフェだと以下略(あれは帰国子女設定だが)
まあネタ被りやネタパクrみたいなのはきららではぶっちゃけ日常茶飯事よ
あの作品とこの作品、設定そっくりじゃね?
あのキャラとこのキャラ、性格やポジション一緒じゃね?みたいなのが探せば結構ある
まあネタ被りやネタパクrみたいなのはきららではぶっちゃけ日常茶飯事よ
あの作品とこの作品、設定そっくりじゃね?
あのキャラとこのキャラ、性格やポジション一緒じゃね?みたいなのが探せば結構ある
>>606
素体理論だね
キャラの中身はヒット作の流用で、配置とデザインだけ変更
てきとうなシナリオで動かしはじめればあとは自動的にストーリーが転がって行く
類似の理論が適用されるコンテンツには、甲子園出場校の校歌やJポップスの歌詞が挙げられる
素体理論だね
キャラの中身はヒット作の流用で、配置とデザインだけ変更
てきとうなシナリオで動かしはじめればあとは自動的にストーリーが転がって行く
類似の理論が適用されるコンテンツには、甲子園出場校の校歌やJポップスの歌詞が挙げられる
>>606
同じ号に同じギャグとかザラだもんな
ひだまりとGAとかな
いずが狸拾う話もキョージュが同じことやってた
同じ号に同じギャグとかザラだもんな
ひだまりとGAとかな
いずが狸拾う話もキョージュが同じことやってた
夏コミで久しぶりに同人誌を出してたが、商業デビュー前によく出していた暗黒成分が出まくりで
正直買うのをためらうほどシュールだった
一言でいうと女子小学生とアイアンメイデンとカニ
正直買うのをためらうほどシュールだった
一言でいうと女子小学生とアイアンメイデンとカニ
おあー
ノーチェックだったというかまったく気がつかなかったorz
中身気になるなー
どっちかというと、りず以前の今は消されてるものの作風のが好きだったのに
やっぱり定期的に自分でブログとかチェックしないとダメだね
ノーチェックだったというかまったく気がつかなかったorz
中身気になるなー
どっちかというと、りず以前の今は消されてるものの作風のが好きだったのに
やっぱり定期的に自分でブログとかチェックしないとダメだね
ディス魔トピア3巻、9/10?発売
本屋行くか…
本屋行くか…
震災以降漫画類はどれも毒気が随分と増したけど
この作者も随分と暗黒面に飲まれたなと思う。元々毒の効いた作風だったけど
この作者も随分と暗黒面に飲まれたなと思う。元々毒の効いた作風だったけど
ディス魔トピアを読んである意味衝撃を受けたから
他の作品にも手を出してるけど
なんというか・・・
うぃずりずとトランジスタから、どうしてこの作品が生まれたのかと思うんだが
商業デビュー前はこの作風だったということは、もともとそういう作家なのか
他の作品にも手を出してるけど
なんというか・・・
うぃずりずとトランジスタから、どうしてこの作品が生まれたのかと思うんだが
商業デビュー前はこの作風だったということは、もともとそういう作家なのか
俺もディス魔トピアから入ったけど同じ人とは思えないわ
まあうぃずりずも黒いしなw
黒杉だらけと考えればなあ
うぃずりずの黒杉はかなり浄化されていってたし
うぃずりずの黒杉はかなり浄化されていってたし
浄化されたのではなく作品的に合わないからって作者のうちに溜まっていってて、ソレが以降の作品で表出してきたと考えれば辻褄が合う、のかも?
まあ以前の作風に戻っただけ、なのかもしれんが。
まあ以前の作風に戻っただけ、なのかもしれんが。
最近のは絵柄まで黒いような気がする
地がそれなら好きにやってくれた方が見てる方としても楽しい気はするw
今回は参加なしか…残念orz
前回行けてれば…
前回行けてれば…
リズのことが大好きなイズが可愛すぎる
さっそくTwitterを見に行ったら4巻が最終巻なのを知った…
本誌は買ってないので知らないのは無理もないけど
本誌は買ってないので知らないのは無理もないけど
もともとメンヘラーだから
ブログによると
タイトルのとおり、哲学と詭弁をテーマにした漫画ですが、 基本的には読みやすいショートギャグを目指します。
ということらしいが…
タイトルのとおり、哲学と詭弁をテーマにした漫画ですが、 基本的には読みやすいショートギャグを目指します。
ということらしいが…
里先生のツイッターで、リズっちが古くなったリッツ食べてて、なんだか嬉しかった
>>633
みたみた
落書きでも嬉しいねえ
みたみた
落書きでも嬉しいねえ
がっこうぐらしアンソロ壊に載ってた。久しぶりの芳文社になるのか?
最近の連載と比較したらむしろいい話っぽいが、
うぃずりずやトラティあたりの古参読者は却って驚くかもw
最近の連載と比較したらむしろいい話っぽいが、
うぃずりずやトラティあたりの古参読者は却って驚くかもw
暗黒要素ある作品だと違和感ないね
うぃずりずから入った者からすると、ディス魔トピアはハード過ぎる…
ディス魔トピア4巻買った
壁の外に出たあたりから方針が変わったような気がしてならない
それとも最初からこういう話の予定だったのだろうか
壁の外に出たあたりから方針が変わったような気がしてならない
それとも最初からこういう話の予定だったのだろうか
冬コミ3日目に里好出てるよ
冬コミ新刊あるってよ
先生、こんなところで宣伝ですか
委託とか無いのかね?(´・ω・`)
>>642
ZINにあったよ。撤収前に行けなかったから助かった
ZINにあったよ。撤収前に行けなかったから助かった
売れる見込みが無い本を受託してくれる店はありません
コミックLOでお待ちしております
今回は(前回ほど)変な本ではなかった
前回で懲りて買わなかったらそれかよorz
いや、(前回ほど)ではないにしても変な本だから……
商業編集に話を持ち込んで「同人でやれ」って言われたネタらしいから……
商業編集に話を持ち込んで「同人でやれ」って言われたネタらしいから……
ZIN? 聞いたことないなーと思ったら東京の秋葉原と新宿だけか・・・(´・ω・`)
ZINはとらやメロンでは受けてくれないようなマイナーな本を拾ってくれることに定評がある
通販をオススメ
通販をオススメ
653□□□□(ネーム無し)2017/09/23(土) 19:01:42.68ID:qIjk/hIG
ガンガレ
654□□□□(ネーム無し)2018/03/31(土) 16:37:40.25ID:c/zYWJBD
踏切アニメ化なので書きこ
短編コメディなのに、たまに話がクロスするのが面白い
短編コメディなのに、たまに話がクロスするのが面白い
655□□□□(ネーム無し)2018/04/02(月) 18:43:15.11ID:8ebpi050
里作品がアニメ化する日が来るなんて
656□□□□(ネーム無し)2018/04/02(月) 20:56:41.15ID:XnoGperE
去年までのあfろ程度の漫画家だと思ってた
原作者としても「聖へき†桜ヶ丘」と「因果応報!!? 悪巫女さん」出てるし
アイデアあっても一人で描き切れないのかな
アイデアあっても一人で描き切れないのかな
658□□□□(ネーム無し)2018/04/04(水) 08:23:44.93ID:5oF/bBv7
うぃずりずをアニメ化せよ
俺もうぃずりず好きだけど、完結して7年も経つんじゃアニメは無理じゃね
完結前後にアニメ化してればコミックスの販促にもなるが
踏切はWEB配信は無いのか、地方民だから見れない
完結前後にアニメ化してればコミックスの販促にもなるが
踏切はWEB配信は無いのか、地方民だから見れない
661□□□□(ネーム無し)2018/04/09(月) 22:23:26.14ID:Z6n03pGC
いよいよだな
山手線と西武池袋線が交差してるところから、西へ一つ目の踏切かな?
>>662
単行本のオマケページに解説あるよ
>西武池袋線で池袋から椎名町へ向かう途中にあります
単行本のオマケページに解説あるよ
>西武池袋線で池袋から椎名町へ向かう途中にあります
664□□□□(ネーム無し)2018/04/10(火) 11:17:26.54ID:8a2uJJI5
アニメ見た
れずの漫画か
れずの漫画か
666□□□□(ネーム無し)2018/04/10(火) 18:30:08.17ID:/XJ5DR29
初めて見た人は百合アニメだと思ってしまう
やっほー!
山手線の踏切って、開かなくない?
山手線の踏切って、開かなくない?
669□□□□(ネーム無し)2018/04/26(木) 11:19:44.86ID:Q2NOb6tm
>>668
山手線って踏切あるの?
山手線って踏切あるの?
671□□□□(ネーム無し)2018/05/02(水) 15:14:10.35ID:5Pz7fa75
アニメやってるんですよね?
672□□□□(ネーム無し)2018/05/07(月) 22:50:29.03ID:sxWtJXkP
盛り上がらないね
無料で視聴できる方法ってあるの
675□□□□(ネーム無し)2018/05/09(水) 11:22:14.71ID:J/l+BgI9
そうか視聴できる地域が狭いのか
道理で盛り上がらないわけだ
道理で盛り上がらないわけだ
何を思ったのか夏コミでカードキャプターさくら本出すみたいだな
コメントする