1名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/08(火) 22:54:44.29ID:VfsZ//VK0
岡本倫のスレ
ネタバレ禁止です
ネタバレ禁止です
6名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/09(水) 00:46:08.50ID:4P2O3ihy0
荒れてないな
7名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/09(水) 03:36:04.42ID:Ct6O+ztT0
おい
8名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/09(水) 06:10:04.19ID:yPcafsmJ0
びゅるびゅる
10名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/09(水) 11:50:04.46ID:Ct6O+ztT0
そうやね
ハナハナの欲望の泉飲みたい
それよりDQN、お前は少し発言に気をつけろ
俺のハナハナがヨータに抱かれそうで
こころが苦しい「これは尿です」
こころが苦しい「これは尿です」
ここは、「移住に成功」してないって低脳も認めてるなw
前にも言われとおり
作画のほうから漫画化を申し込んで
思いっきり内容を変えているらしいのに、適当に批判される原作者も災難だな
作画のほうから漫画化を申し込んで
思いっきり内容を変えているらしいのに、適当に批判される原作者も災難だな
なにこの面白そうな原作。是非ともヤングジャンプで漫画化してほしい
そこまで売れてたっけ、あれ
まあ小学館系で連載決まっているらしいからそっち集中するだろうし集英社系の連載はどうなってもいいんじゃない?
まあ小学館系で連載決まっているらしいからそっち集中するだろうし集英社系の連載はどうなってもいいんじゃない?
ジャンプでさー、各マンガの主人公がサンタの格好とか新年とかなんかのパーティーとかで集合する絵の表紙あるでしょ
あれをヤングジャンプでも時々やったらええねん
あれをヤングジャンプでも時々やったらええねん
8割くらい不審者丸出しのやべー連中しか居ねぇ
トーカママは何着ても似合いそう
村田に頼むしかないな
ゴールデンカムイが終わって来年は本当喰いだな
「あんた正直者だねっ」ガブッ
「あんた正直者だねっ」ガブッ
なるほど・・・ 小説も読みやすい事は読みやすいけど・・・
原作の主人公は最初やる気無いキャラなのか
漫画はやる気だけはある(能力は無い)主人公にしたせいで
色々おかしくなってるんだな
漫画はやる気だけはある(能力は無い)主人公にしたせいで
色々おかしくなってるんだな
朝日はいいからはよ月子
遊園地ときくと思い浮かぶのは甘城ブリリアントパーク。人には勧めないが。
ゴールデンカムイって来週が最終回なんか(´・ω・`)獏さん…
絵はうまいけど ストーリーが・・・つまらないんだな。 アシリパ
同じく。福岡・・・
いや致命的に画の構成悪い
ゴールデンなんちゃらは新連載だから画に力入ってるな
だがここからどう話広げるのやら
だがここからどう話広げるのやら
アシリパの絵は上手いけど全てのコマに人物の上にトーンをべたべた貼ってるから
全体としてはごちゃごちゃして暗い感じがする
1ミリくらいは喰種さんを真似よう
全体としてはごちゃごちゃして暗い感じがする
1ミリくらいは喰種さんを真似よう
カネキ側にも制約がありそうな描写あったからそこ次第かな
一方的なルール作成、チート発揮ばかりではさすがに萎えるしな
一方的なルール作成、チート発揮ばかりではさすがに萎えるしな
アシリパさんのサンタコスならいける。
アシリパさんがいないゴールデンカムイ、元ヤン、銀英はしらん。
アシリパさんがいないゴールデンカムイ、元ヤン、銀英はしらん。
今週の杉元に出てた白衣の人たちはレベル2なの?それともレベル2なの?
ゴールデンカムイの作者には秘密にして参加させない方が良いかもしれん
今だと絶対谷垣フンドシサンタ祭りにしかならん
今だと絶対谷垣フンドシサンタ祭りにしかならん
杉元 新人だからか
絵がかたいなぁ。引き込まれない。
絵がかたいなぁ。引き込まれない。
普通は応戦的とは言わないね
好戦的だね
好戦的だね
凛と尾形 相変わらず作者が 男にしか興味がないって分かる漫画だな
妹よりも兄貴を描きたいってのが伝わってくるw
妹よりも兄貴を描きたいってのが伝わってくるw
レベル2って絶対わざとだよな?
第1話って何度も校正するだろうし
エリート高学歴編集者がこんな間違いするわけ無いよな
杉元は何か高度なセンスあると思うわ
第1話って何度も校正するだろうし
エリート高学歴編集者がこんな間違いするわけ無いよな
杉元は何か高度なセンスあると思うわ
新潟は北陸なのか?
セブンズってのはグールの人の元アシ?
絵柄にそれっぽい匂いがするな
絵柄にそれっぽい匂いがするな
手榴弾咥えさせて、涙目の白石におっきしたやつおる?
冷静で頼りになりそうな白石が涙目で爆弾咥えてるのいいよな
冷静で頼りになりそうな白石が涙目で爆弾咥えてるのいいよな
ずっと思ってたけどゴールデンカムイって話の見せ方下手すぎだろ
誰が何をやってどうなってるのかがまったく分からん一回で理解させる気あるのか?
誰が何をやってどうなってるのかがまったく分からん一回で理解させる気あるのか?
喰種のカネキケン第五形態は面白いと思ってやってるのか
パクリとかそう言うレベルじゃないぞ
パクリとかそう言うレベルじゃないぞ
おい
北九売ってねーぞ
北九売ってねーぞ
エリア外に逃げる手もある。
ていうか虚弱な心臓で良くエアポーカーとか臨死ハンカチ落としとか耐えきったよな
エリア外に逃亡でリセットされてたろ
写真集を漫画にするならほかにいるだろ
なぜよりによってやる気のなさを漫画で表現する石田スイなんだよ
なぜよりによってやる気のなさを漫画で表現する石田スイなんだよ
絵だけなら描ける漫画家いっぱい抱えてるのに
何で石田スイやったんやろなw
何で石田スイやったんやろなw
母ちゃん死亡はエリア外リセットだろうな
結局頼れないという回答
結局頼れないという回答
専属契約中なんだろうな
手当が付くが他所で画業ダメで
連載決まるまで編集部依頼は基本受ける
手当が付くが他所で画業ダメで
連載決まるまで編集部依頼は基本受ける
エリア外リセットは完全にミスったよな
周り巻き込んだ場合アシリパさんとるか身内取るかっていう問題が簡単に解決してしまう
周り巻き込んだ場合アシリパさんとるか身内取るかっていう問題が簡単に解決してしまう
あれはひどいな
たぶん31日の夜を回っての3時なんだろうけど、じゃあいつ日付変わるんだっていう
レベル2に続いてこいつの数字関連が難し過ぎる
あと鉱石ひとつで国中の電力って1日分なのか1年分なのかもわからん
たぶん31日の夜を回っての3時なんだろうけど、じゃあいつ日付変わるんだっていう
レベル2に続いてこいつの数字関連が難し過ぎる
あと鉱石ひとつで国中の電力って1日分なのか1年分なのかもわからん
「だいぶ大丈夫かも」って表現もなんか変だし
作者さんはおつむがちょっと弱いのかも
作者さんはおつむがちょっと弱いのかも
ゴールデンカムイ、貘さんの虚弱体質はファンからすると笑いどころだったのに最後に悲しいポイントにしてくるなんてエグいなぁ
綺麗に締めてほしい!
綺麗に締めてほしい!
全然売ってなくてまたクソアイドルの付録でもついてんのかと思って
最終手段としてデカい本屋に行ったら貼り紙してたわ・・・ コンビニさん不親切だよ
最終手段としてデカい本屋に行ったら貼り紙してたわ・・・ コンビニさん不親切だよ
白石生き返らないフラグとか無し?
もう言ってるけど応戦的って変だよな
杉元は間違いなく賢しらなフリしたアホが描いてる
でも、この手のミスがそのままになってるのは編集も悪いぞ
真面目に漫画検証したれよ仕事やろ
でも、この手のミスがそのままになってるのは編集も悪いぞ
真面目に漫画検証したれよ仕事やろ
関東は普通に売ってるけど、流通なんかあったの?
己の頭の悪さを棚に上げて聞くに堪えん理屈やろ!
って、リーゼントの人が凄い顔で俺を凄んできた
って、リーゼントの人が凄い顔で俺を凄んできた
ここでおまえらにビッグなニュース!
どうやら、おまえらがネタバレで迷惑をかけた漫画家の先生たちに真摯に謝罪して、二度とネタバレ、タダ読みをしないと誓えば、スレが使えるようになるらしいぞ(バレスレは除く)
なんだ、それだけでいいのか
どうやら、おまえらがネタバレで迷惑をかけた漫画家の先生たちに真摯に謝罪して、二度とネタバレ、タダ読みをしないと誓えば、スレが使えるようになるらしいぞ(バレスレは除く)
なんだ、それだけでいいのか
何とも言えないわあの読み切りw
いろんな要素混ぜすぎて結局なにがしたかったのかわからなくなる典型
いろんな要素混ぜすぎて結局なにがしたかったのかわからなくなる典型
あれは何ともいえん……
野田サトル先生は次もYJで描かせてもらえるとは思うけど今のYJにはもう合わないかもな
そんなところまでグールリスペクトせんでもええのに
喰種みたいなのがチラチラ視界の隅に入る
ゴールデンカムイ終わるか
あと楽しめてるのがカムイとカムイ、カムイくらいだしそろそろ購読止めるかな
グールを筆頭に肌に合わん漫画が増えてきたし
カムイだけは単行本で追うわ
あと楽しめてるのがカムイとカムイ、カムイくらいだしそろそろ購読止めるかな
グールを筆頭に肌に合わん漫画が増えてきたし
カムイだけは単行本で追うわ
好戦的は自ら戦いを挑むやつで応戦的は挑まれた戦いからは逃げないやつ、って認識してた。
そういうニュアンスは伝わるし完全に間違った日本語というわけではないから間違ってるとは言わなかったんだけど、
まぁ普通言わねぇよなぁと
まぁ普通言わねぇよなぁと
読み切りは女オタ臭しすぎたんだが作者男なのか
アシリパあとがきの「特にありません」にゴールデンカムイリスペクトを感じた
後継者決定
後継者決定
杉元、小指で日本1日分の電力なら、坑道に豚とか常時置いて感染させろよっていう
あとそんなエネルギー量のものを手に持つな
あとそんなエネルギー量のものを手に持つな
杉元についてそこまで考察できるのは凄い
「つまんねーなぁ」で終わるもん
「つまんねーなぁ」で終わるもん
俺は雑だなぁって印象
アシリパは遊園地復興モノやりたいのかヒーローショーモノやりたいのかはっきりしろ
現状ヒーローショー成分の方が多いか
現状ヒーローショー成分の方が多いか
毎週の金木の株価下落くらいしか楽しみがない
トーカが戻ってきた時にああ、生きてたのかとか言ってたらそれはそれで不快だったろうな
心の中で(えぇー爆発したのになんで生きてんの?不死身?)とか思ってドキドキする金木さん
クールにグッバイしたトーカが生き残ったら何事も無かったかのように給仕させ、非常事態に慌てまくる金木
ギャグか?
ギャグか?
幽霊読み切りはポエムとか書いてそう
「〇〇菌」で辛そうにする純粋な小学生が「安直」とか言わんと思うが
「〇〇菌」で辛そうにする純粋な小学生が「安直」とか言わんと思うが
ボンガロはもう陰気なジャイアンくらいの認識
どうせなら今度はトーカがスッと隠れてアワリアワリするぼんべろ
グールは最初からこれだったらファンもついただろうな 時すでにお寿司
作者が自分が描きたい物を優先して失敗した感じ 尾形と同じ
作者が自分が描きたい物を優先して失敗した感じ 尾形と同じ
ヘルベチカ、最初からこういう路線でいけば良かったのにな・・・
っていうか 分かりやすくなったじゃんwwww 露骨なテコ入れだけどwww
っていうか 分かりやすくなったじゃんwwww 露骨なテコ入れだけどwww
ボボボーボ・金木
「但しトーカてめーは駄目だ」
「但しトーカてめーは駄目だ」
平日昼間にこんなとこで停滞してるお前が言うのかwww
結局ハルのママンと獏さんの関係って何だったの?
特に何の関係もないと、あのビデオで動かされた意味がよくわからない
特に何の関係もないと、あのビデオで動かされた意味がよくわからない
東京喰種は絵だけは評価できるよ
キャラと話はゴミだけど
キャラと話はゴミだけど
あしりぱG(ゴミ)
もっとB級感を出していけばイケると思う
東京喰種は1話でパルプフィクションを狙ったのが臭すぎた
発売後あしりぱについてレスしたのは最初か
読切より話題になってないってすげえ
読切より話題になってないってすげえ
金木さんはネタキャラとして見るとまぁまぁ楽しめるようになった
俺も
ハマトラポジだわ
ハマトラポジだわ
総合スレで話題にならないって良いことなんだぜ
先に帰ったはずのスキンが忘れものかなんかで都合よく戻ってきたのか?苦しいね
金木が電話かなんかでそれとなく教えたんじゃないの
金木「スキンか。今会心のスフレができた。食いたかったから戻ってこい。トーカは今死にかけだからセルフサービスになるがな(チラッ)」
→スキン、ダッシュで店へ
金木が電話かなんかでそれとなく教えたんじゃないの
金木「スキンか。今会心のスフレができた。食いたかったから戻ってこい。トーカは今死にかけだからセルフサービスになるがな(チラッ)」
→スキン、ダッシュで店へ
圧倒的カリスマ不足の金木さん、失点が積もり積もって作者たちが意図しない方向に輝き始める
引継ぎ不足で逆切れ上司
うちの会社にも居たなぁ
なお会社は潰れた模様
うちの会社にも居たなぁ
なお会社は潰れた模様
「スキン、さっきは言葉が強かった。謝罪するから早く店に来て欲しい。」
「怒ってるのか?本当にゴメンだから早く店に来て」
「店やばい早く」
「たすk」
みたいなメールかラインがスキンのスマホに40件くらい送られてる
「怒ってるのか?本当にゴメンだから早く店に来て」
「店やばい早く」
「たすk」
みたいなメールかラインがスキンのスマホに40件くらい送られてる
やっちゃいけない事くらい伝えておけよ
カムイの会長ですら「今何をやったらいけないか」は言ってたぞ
その後の展望を伝えなかったからリョタロが離れてしまったけど
カムイの会長ですら「今何をやったらいけないか」は言ってたぞ
その後の展望を伝えなかったからリョタロが離れてしまったけど
単行本で読めば理解できると思ってる
雑誌は流し読み多いから忘れることも多いし
雑誌は流し読み多いから忘れることも多いし
”興味”が全く無いのに 頑張って描いてるな。
金木さん説明しとかないならしないでいいけど焦っちゃダメよ!
キングダムが休載で震えが止まらん・・・
アシリパさんの表紙詐欺は酷かったなw
杉元の読み切り、なんで連載でああ喰種になるんだよ
読み切りのが上手い
読み切りのが上手い
ボンちゃんというと芸能界最強の大木凡人を思い出すからやめろ
ワシじげんらいだーの正体に心当たりがあるんや!
オールオアナッシングや!あんな握力アイツ以外おらへん!
オールオアナッシングや!あんな握力アイツ以外おらへん!
進化したと言うてくれや
俺達に明日はない!!(握力)
こういう漫画で驚きの展開はもうやりつくされてる
杉元はレベル2であっと言わせたじゃん
金木の正体は、きっと四方さんだな
石田スイ先生みたいな化け物級と比べてあげるなよw
直弟子の野田先生ならともかく。
原先生も水準以上はある。
直弟子の野田先生ならともかく。
原先生も水準以上はある。
ボンちゃんって言うと・・・やたら強いサガットを思い出す
ニセコイのあいつって弟子だったんだ
レベル2とカネキの正しい漫画のタイトルを覚えましょう
わざととは思うが、そっちじゃないよ!
セブンズとか東京喰種はツイッター検索で違うのが出るから、
タイトル良くない感ある。
トーカとかはほぼ単独で良い。
タイトル良くない感ある。
トーカとかはほぼ単独で良い。
ヘルベチカは検索してもフォントの名前に負けてて笑える
今さらだけど吉見さんてどうやって翔西大翔西に入ったの?
覚醒した時には「もう枠ないから」って言われてたよね
関西弁の人が「ま、まさかあんな手を使うとは」って言ってたけど
覚醒した時には「もう枠ないから」って言われてたよね
関西弁の人が「ま、まさかあんな手を使うとは」って言ってたけど
エリアの外に出るだけでええんやで
読み切りからもう喰種臭してたような……
そのへんの緊張感のなさが問題だよな
いくらでもリセットやり直し出来るゲームみたいで
いくらでもリセットやり直し出来るゲームみたいで
カーチャン爆死しても全く悲壮感無いもんな
正直エリア設定無ければこの漫画結構評価したわ
まぁエリアリセット設定にもデメリットがあるのかもしれないけど
後付になっちゃうわな
まぁエリアリセット設定にもデメリットがあるのかもしれないけど
後付になっちゃうわな
白石と助けるためにアシリパさんを犠牲にすることが出来るかという葛藤が描けねえな
結構重要なポイントだと思うんだが
結構重要なポイントだと思うんだが
アシリパさんがしがみついて止めたのは
エリア外りせっとがあるからって知ってるからか?
にしても肉親を助けようとする奴を止めるのも
いいんだか悪いんだかなぁ
親よりあんたは生きてアタシを助けなさいよ!って感がする
エリア外りせっとがあるからって知ってるからか?
にしても肉親を助けようとする奴を止めるのも
いいんだか悪いんだかなぁ
親よりあんたは生きてアタシを助けなさいよ!って感がする
Reゼロかな?
杉元ここでも散々言われてるけどところどころ日本語変だな
編集は高学歴なんだろうからちゃんと直してやれよ
編集は高学歴なんだろうからちゃんと直してやれよ
記憶持ち越しループなんて
罰ゲームどころかメリットしかないからな・・・
永遠の高校生活を楽しめばいーじゃん!
罰ゲームどころかメリットしかないからな・・・
永遠の高校生活を楽しめばいーじゃん!
カネキは石田スイを下回る絵の下手さもやばい
内容は何の新しさもないし
どっから連れてきたのこれ?
内容は何の新しさもないし
どっから連れてきたのこれ?
カラダ探しはちゃんと(?)ループやってたな
あれは何かの伏線だと思うんだ
この世界、何か日本語がおかしい→実は驚愕の理由があった! みたいな
この世界、何か日本語がおかしい→実は驚愕の理由があった! みたいな
グール、ヘルベチカ、杉元はガスマスクが好きだな
石田スイより下手はないわ
初期の石田スイならまだ可能性あるかw
初期の石田スイならまだ可能性あるかw
これがゴールデンカムイなら何かの伏線かと思えるんだけど、杉元はアホが賢いフリしてるのがにじみ出てる
そのうち「私のLV50だ」って言いながらドヤ顔のおっさん出て来る
考察され過ぎて尾形スレとして分かれたけど他の長文考察も延々長くなりそうならこっちに来て考察議論した方がいいかもしれん
テンプレ貼ってくれてありがとう、必要なら適宜誘導かける形でお願いします
尾形の弟が兄の存在を知ってる事に驚いた
中将が無視し続けた妾の話を息子にするとは思えないんだが
中将が無視し続けた妾の話を息子にするとは思えないんだが
親族の噂話とかかな?
序盤で主人公にボコられたザコモブ兵が単独スレとは出世したもんだw
前々から噂になってたから父上問い詰めて吐かせたとか
天皇直属の士官で世間体が悪い、だから妻子共に捨てられたってことで天皇への心象もあまり良くなさそうな尾形
皇国のために戦おうとか戦争で言われてもハハッて心のなかで笑ってそう
皇国のために戦おうとか戦争で言われてもハハッて心のなかで笑ってそう
本スレで尾形の尾の字でも書けば叩かれそうな雰囲気です
自分も本スレの尾形のこと書き込んだクチだけど、もう愚痴愚痴言わずにこっちでいっぱい語ろう
書き込み辛い雰囲気だからなぁネタ振った張本人だけど皆巻き込んでしまって申し訳ないわ
尾形は月島軍曹の言う通り、陸軍本部と繋がってるのか気になるな
椎茸に食いついてすまなかった
そういえば母親と弟殺害の動機は尾形の口から言及があったのに父親に関しては何もなかったな
「恨みとでもいうんじゃないだろうな」って言葉もスルーしてたしそのうちなにかまたすごい爆弾が来そう
「恨みとでもいうんじゃないだろうな」って言葉もスルーしてたしそのうちなにかまたすごい爆弾が来そう
本スレ普通に尾形の話してるじゃん
要するに長文考察が延々続かなければおkってことか
要するに長文考察が延々続かなければおkってことか
OKじゃないみんな我慢してスルーしてる
尾形、どう出るんだろ?
元々、土方達の事も信用してなかっただろうから
策は考えてるんだろうけど
本部との繋がりは、あってほしいな
できたら明石元二郎に出てきてほしい
元々、土方達の事も信用してなかっただろうから
策は考えてるんだろうけど
本部との繋がりは、あってほしいな
できたら明石元二郎に出てきてほしい
本スレは最新話の話とその他で尾形はここでいいんじゃないか?またもめたら本スレ民可哀想だし分割はよくあることだからそんなに気にしなくていいぞ
訂正:本誌最新話の話の邪魔にならならいように別スレに分けたのは良かったと思う
さすがに杉元の上司はあれっきりだと思うなぁ
杉元土方組
第七師団
犬童
中央軍
四つ巴とか最高に熱い展開
杉元土方組
第七師団
犬童
中央軍
四つ巴とか最高に熱い展開
失礼、そちらの意味ね。
確かに一兵卒が接点持っている上官だったらそれほど上級とは思えないね。
半面金鵄勲章貰えなくなったとか言ってるから、どの程度の階級なのかイマイチ見当がつかないね。
確かに一兵卒が接点持っている上官だったらそれほど上級とは思えないね。
半面金鵄勲章貰えなくなったとか言ってるから、どの程度の階級なのかイマイチ見当がつかないね。
ID:As8cth+e0はもうちょい落ち着こう…
鶴見の第一目標はのっぺらぼうとアシリパさんだけど同時に尾形の口封じも全力でしないとアカンやろな
なにしろ花沢中将の親友鯉登少将が間近にいる
次号、尾形はどう動く
つかお前の目的は何なのだ
あんだけ濃厚な過去エピソードを単行本では更に加筆してまで描かれてたのに肝心の目的がサッパリわからんわ
なにしろ花沢中将の親友鯉登少将が間近にいる
次号、尾形はどう動く
つかお前の目的は何なのだ
あんだけ濃厚な過去エピソードを単行本では更に加筆してまで描かれてたのに肝心の目的がサッパリわからんわ
尾形の目的が本当に分からんよなぁ明かされたら凄いことになりそう
アシリパさんは血縁を利用したい鶴見中尉や妾の息子だと色眼鏡で見る連中と違ってちゃんと尾形のことを見ていてくれてるからな尾形が良いことをしたらちゃんと誉めて反応してくれる
鳥を撃っても撃っても報われなかった日々とはもうおさらばだ
鳥を撃っても撃っても報われなかった日々とはもうおさらばだ
11 巻のランプの光を背にしてる尾形からの夕日を背負う少年は
物悲しい感じでいい絵だなぁ
撃たれた弟の後の鴨のコマとか細かい加筆が素晴らしかった
何考えてるか分からない奴に兄様とつきまとえる弟はすごく度胸あるw
物悲しい感じでいい絵だなぁ
撃たれた弟の後の鴨のコマとか細かい加筆が素晴らしかった
何考えてるか分からない奴に兄様とつきまとえる弟はすごく度胸あるw
来週の尾形さんは
杉元脱出を援護射撃!
アシリパ親子の連れ去りを妨害射撃!
ドジマタギを色香で惑わす女狐を遠距離狙撃!
杉元脱出を援護射撃!
アシリパ親子の連れ去りを妨害射撃!
ドジマタギを色香で惑わす女狐を遠距離狙撃!
ところで、花沢少尉は尾形の思った通り両親からきちんと愛情を受けて育ったんだろうか?
子供の頃兄弟が欲しかった、って思ってた一人っ子は多いだろうが二十歳過ぎて今まで会ったこともない異母兄妹、しかも陸軍少尉が階級的にはずっと下の部下にまとわりつくってあまりに精神的に幼ない気がして、弟も寂しい幼少時期を送ってたんじゃないか?って思ってしまう
父親があんなだから尚更ちゃんと愛情持って育ててたのか謎だし
子供の頃兄弟が欲しかった、って思ってた一人っ子は多いだろうが二十歳過ぎて今まで会ったこともない異母兄妹、しかも陸軍少尉が階級的にはずっと下の部下にまとわりつくってあまりに精神的に幼ない気がして、弟も寂しい幼少時期を送ってたんじゃないか?って思ってしまう
父親があんなだから尚更ちゃんと愛情持って育ててたのか謎だし
アシリパさんの語る民話にハズレなし
「コウモリ野郎」とか「呪われろ」とか罵られて笑ってる尾形が最高に好き
兄弟に対する思いは、また別物かなと思う
土方もマッちゃんも勝手な動きしてるのに尾形はおとなしく待機してるかね?
多分鶴見中尉を発見次第そっちメインに攻撃の機会を伺うと思う
山から援護射撃って建物の中の不測の事態分かる訳ないから
山から援護射撃って建物の中の不測の事態分かる訳ないから
尾形百之助って横書きにすると横棒がいっぱいな字面で尾形の眉毛思い出すな
尾形が白石に話しかけるのって江戸貝邸だけて
他はシカトなのかなw
他はシカトなのかなw
警戒心の強い尾形がシカトするのは「害はない」って表れだと思ってる
「お腹すいたね」のときも黙って隣で座ってたし
「お腹すいたね」のときも黙って隣で座ってたし
のっぺらぼうの目の色について話しかけてたと思う
もう本スレで話上がってたかもしれないけど尾形が赤ん坊の頃に花沢少尉が生まれてるんだよね?ていうことは下手したら同じ年か年子になるのかな。
花沢少尉は士官学校を21歳で出てから何年もたっていなさそうだし、旅順での戦いからの年月入れても尾形は20代中頃くらい?
花沢少尉は士官学校を21歳で出てから何年もたっていなさそうだし、旅順での戦いからの年月入れても尾形は20代中頃くらい?
尾形は何でほとんど真顔なんだろうかw
脱がされたときとかもそうだったし
元々か?
脱がされたときとかもそうだったし
元々か?
ヤマシギの時は珍しくドヤ顔だったなw、意地になって獲物取ってきた所は意外で可愛いかった、銃の事になると意地になるんだね
不思議に思ってたけど尾形の何が女の読者を惹きつけるのかね?
ツイッターみてても圧倒的に人気だしゴールデンカムイ初見の後尾形かっこいいって言う女の人多い気がする
ツイッターみてても圧倒的に人気だしゴールデンカムイ初見の後尾形かっこいいって言う女の人多い気がする
時代を先取りし過ぎた髪型と
目に光が一切書き込まれてないダーク要素
目に光が一切書き込まれてないダーク要素
こっちのスレから出てこないでね
あのたぐいは煽れば煽るほど傍迷惑に燃えるからわざわざ煽りに来ないでくれよ……
イメチェン直後の、刺々しさがウニのような尾形だったら
「中尉の命令で俺がやりました」くらいの自爆しそうな雰囲気があった気がする
尊属殺人も上官を謀殺も死刑だったかな
今はなー
何となく丸くなってるから自暴自棄で捨て身みたいな事はしない気もするけど
逆にアシリパさんあたりを守る目的で自爆とか…
まだそこまでは行かないかな
「中尉の命令で俺がやりました」くらいの自爆しそうな雰囲気があった気がする
尊属殺人も上官を謀殺も死刑だったかな
今はなー
何となく丸くなってるから自暴自棄で捨て身みたいな事はしない気もするけど
逆にアシリパさんあたりを守る目的で自爆とか…
まだそこまでは行かないかな
本スレで叩かれてこっちに八つ当たりしにきただけだから
スルー推奨
スルー推奨
あきらかに本スレに気持ちの悪い尾形ファンがいるんですが
初戦の尾形は、杉元のかませキャラだと思ってたから
木に銃剣で銃固定したり、懐に飛び込んで銃剣奪ったり、ボルト抜いたり
腕折られても無表情でダジャレかましたりで
モブでこれじゃ第七師団ヤベェという印象だったな
まあモブじゃなかった上に第七師団はやばかったけど
木に銃剣で銃固定したり、懐に飛び込んで銃剣奪ったり、ボルト抜いたり
腕折られても無表情でダジャレかましたりで
モブでこれじゃ第七師団ヤベェという印象だったな
まあモブじゃなかった上に第七師団はやばかったけど
確かに尾形の初登場時は、職業軍人はこんなにすげぇを
分かりやすく解説するためのモブキャラだと思ったw
分かりやすく解説するためのモブキャラだと思ったw
尾形が女受けする理由はギャップかね?
女受けで思い出したのは、鳥山御大はベジータを意識して
女受けするキャラに設定したらしい
御大に聞けば分かるかもしれない
女受けで思い出したのは、鳥山御大はベジータを意識して
女受けするキャラに設定したらしい
御大に聞けば分かるかもしれない
対谷垣戦の時も、ここまで主要キャラになって来るとは思ってなかったから
特別な過去を背負ってるわけでもない一般人キャラがここまで賢くて強いこの漫画の世界観すごいって思ったわ
その後特別な過去が盛られまくったわけだが
特別な過去を背負ってるわけでもない一般人キャラがここまで賢くて強いこの漫画の世界観すごいって思ったわ
その後特別な過去が盛られまくったわけだが
の言ってることが全て。
今ほどはっきりしてないがあの特徴的な眉毛もファラオ目も初期からものだし
狙撃の名手、名前・階級・造反組って設定ちゃんとあるから作者の中ではモブじゃなかったはずなのに
揃いも揃ってモブにしか見えなかったとここまで言われたら作者も複雑やろな
狙撃の名手、名前・階級・造反組って設定ちゃんとあるから作者の中ではモブじゃなかったはずなのに
揃いも揃ってモブにしか見えなかったとここまで言われたら作者も複雑やろな
オバアチャン子って言ってたの伏線だったしな
序盤のモブ呼ばわりは最初のうちはネタだったけど引っ込みがつかなくなった感ある
あと軍帽で坊主で軍服っていう特徴根こそぎ取っ払った服装だとものすごく特徴的な顔してない限りどうしてもモブっぽくはなるよね
あと軍帽で坊主で軍服っていう特徴根こそぎ取っ払った服装だとものすごく特徴的な顔してない限りどうしてもモブっぽくはなるよね
オールバックで完全にキャラ立ちしたね
ネタでも何でもなくそれっきりのキャラだと思ってたな最初は
この漫画モブでも濃かったりするし多少の特徴付けがあってもそんなもんかなと
活躍するにしても二階堂くらいのもんだと思ってた
この漫画モブでも濃かったりするし多少の特徴付けがあってもそんなもんかなと
活躍するにしても二階堂くらいのもんだと思ってた
花沢中尉のお気に入りの女とかにちょっかい出してそう
花沢中将なのか花沢少尉なのか鶴見中尉なのかどれだ
少尉だ、すまん
すまん分かってたけどどれでもいけるから面白くてw
11巻の加筆で後光の差してる尾形は話してる内容もあってキリスト教っぽさを感じるしな
個人的にはカインとアベルを踏まえて、悪運によって生き残ってしまう尾形もありだし、
いっそのこと尾形を殺害した相手が凄惨な死を遂げてもありだって思う
振り向いてもらおうと努力しても無視され報われなかった尾形がカインてのもしっくりくるんだよな
個人的にはカインとアベルを踏まえて、悪運によって生き残ってしまう尾形もありだし、
いっそのこと尾形を殺害した相手が凄惨な死を遂げてもありだって思う
振り向いてもらおうと努力しても無視され報われなかった尾形がカインてのもしっくりくるんだよな
谷垣が鶴見中尉にカネ餅の話をしたのは、花沢中将自害(殺害)よりも後の時期かな。
尾形も話の場にいるけど、表情が読めないから。
尾形も話の場にいるけど、表情が読めないから。
ちょっと長いネタいいか?
本スレだと流れ早いし
ゴールデンカムイのキャラの目の光について
・基本的に第七師団のキャラには目に光がない(例外は三島)
・土方、二瓶は基本常に瞳孔が常に収縮してる
杉元や他のキャラもキルモードに入ると瞳孔が収縮するがこの二人だけは常時キルモード
・谷垣は師団にいた頃は目に光がなく、尾形と対決する辺りから目に光が入る
(カネモチのエピソードでは目に光がないので明確に書き分けている)
・杉元、土方の軍勢で目に光が書かれないのは尾形のみ
・杉元の言葉を借りれば「心が戦場(闇)にいる人間」は目に光なく、
本来の自分に戻れた人間は目に光が書かれていると思われ
杉元はその両者を激しく揺れ動いている
本スレだと流れ早いし
ゴールデンカムイのキャラの目の光について
・基本的に第七師団のキャラには目に光がない(例外は三島)
・土方、二瓶は基本常に瞳孔が常に収縮してる
杉元や他のキャラもキルモードに入ると瞳孔が収縮するがこの二人だけは常時キルモード
・谷垣は師団にいた頃は目に光がなく、尾形と対決する辺りから目に光が入る
(カネモチのエピソードでは目に光がないので明確に書き分けている)
・杉元、土方の軍勢で目に光が書かれないのは尾形のみ
・杉元の言葉を借りれば「心が戦場(闇)にいる人間」は目に光なく、
本来の自分に戻れた人間は目に光が書かれていると思われ
杉元はその両者を激しく揺れ動いている
1巻は炯炯と輝いてたのにな
死亡前提とかやめてくれよぅ
きのこって光が戻ってもいいじゃん
確かに杉元側誰か死亡説多いけども
きのこって光が戻ってもいいじゃん
確かに杉元側誰か死亡説多いけども
描いてるのが藤田和日郎氏なら確実に生き残らない人ではあるけどサトルだからまだ生き残りの目は無くはないかなーと思う
だけど生き残って陸軍で出世する終わりだと太平洋戦争が見えてあまりに辛すぎるのでそれだったら自分の人生に満足してお亡くなりになるのもアリだと思う……
だけど生き残って陸軍で出世する終わりだと太平洋戦争が見えてあまりに辛すぎるのでそれだったら自分の人生に満足してお亡くなりになるのもアリだと思う……
修正前を知らなかったので参考になった。ありがとう。
尾形のエンディングは、皆と別れて南樺太に向かって消えるイメージ。その後、大陸に渡って浪人。
軍とか日本(内地)に未練なさそう。
尾形のエンディングは、皆と別れて南樺太に向かって消えるイメージ。その後、大陸に渡って浪人。
軍とか日本(内地)に未練なさそう。
対談部屋と待機部屋が繋がってるのか別室なのかが分からん
最初は部屋が繋がっていて皆が聞いている所で話してるのかと思ったけど
全然別の部屋にいるようにも見える
尾形と鶴見の対談があったら腹の探り合いになって面白そう
最初は部屋が繋がっていて皆が聞いている所で話してるのかと思ったけど
全然別の部屋にいるようにも見える
尾形と鶴見の対談があったら腹の探り合いになって面白そう
>大陸に渡って浪人
よし、そのまま西進して後の戦争でシモ・ヘイヘと名を変えて戦おう(義経チンギス・ハン説のノリで)
よし、そのまま西進して後の戦争でシモ・ヘイヘと名を変えて戦おう(義経チンギス・ハン説のノリで)
寒い所ばかりだと、かわいそうだから台湾行ってもらいたい
100万回生きた猫的な生き方してほしいな
にしても、今週も尾形の出番なしか・・・
話はおもしろいからいいんだけど、さみしい
100万回生きた猫的な生き方してほしいな
にしても、今週も尾形の出番なしか・・・
話はおもしろいからいいんだけど、さみしい
1巻の杉元と戦う黒い部分の尾形の表情が知りたい。
あの黒い人物に後々惚れ込んでしまうとは、想定外だった。。。
今の尾形だとくくり罠に銃取られ目を見開いてなんだあ!?と叫ぶ姿が想像つかない
二階堂が羆パンチ喰らったときは驚いて瞳が小さくなってたけど大口開けてないし
二階堂が羆パンチ喰らったときは驚いて瞳が小さくなってたけど大口開けてないし
就寝中も温泉中も銃から離れない人だから、戦闘中に銃を取られたのは人生最大の衝撃だったのかも。
銃取られた>>父親の件>>>>>熊パンチ
銃取られた>>父親の件>>>>>熊パンチ
銃が友達おばあちゃんっ子 尾形百之助
割れた顎とオールバックがチャームポイント♪
割れた顎とオールバックがチャームポイント♪
はあ、腐女子だ。温泉回何回も見てしまう。
はぁ。子守唄のシーン添い寝したい。。。が、寝てる尾形に近付くの無理だなあ。
近付く気配→ズドン「鶴見の手先か」終わり。
近付く気配→ズドン「鶴見の手先か」終わり。
アニメは尾形復帰まで行かないかもしれないが
「なんだぁ」とボルト抜きは楽しみ
「なんだぁ」とボルト抜きは楽しみ
かっこ良い声だといいな、声優さんには詳しくないけど期待したい
尾形の声想像つかん
低音ボイスでお願いしたいけど
低音ボイスでお願いしたいけど
声優詳しくないけど、アニメの声って人物の体格とか考えてなくて、人気の声優が演じがちなキャラを適当に充ててるだけな気がする
(ツッコミキャラだからツッコミキャラといえば誰々、みたいに)
(ツッコミキャラだからツッコミキャラといえば誰々、みたいに)
詳しくない人間が適当なこと言うのって一番嫌われるパターンだよね
ええやん、楽しみに待とうや。
>しんでもおかしくない
自分もそう思ってた、でも上でアベルとカインの話見てからは、生きて自分のした事と向き合っていくのも悪くないなと思った、先生のかきたいようにかいて欲しい
自分もそう思ってた、でも上でアベルとカインの話見てからは、生きて自分のした事と向き合っていくのも悪くないなと思った、先生のかきたいようにかいて欲しい
フチに再会してストゥで制裁されてほしい。
みんな尾形のどこが好きなの
江渡貝くんの家で月島さんに蹴り飛ばされても、銃を離さないところ
ボコられてても不遜に笑ってるとこ
親父に呪われろって言われてもうっすら笑うところが加筆されてて
益々自己防衛に見えてきた。
親父に呪われろって言われてもうっすら笑うところが加筆されてて
益々自己防衛に見えてきた。
毒舌、毒舌キャラが好きなので、限度はあるがニヤニヤしてしまう
茨戸のチンピラたちに遮蔽物の間を最短で移動しろって身振り手振りで教えてるとこ
これ見て意外と面倒見いいんだなって
これ見て意外と面倒見いいんだなって
大雪山を第七師団から逃げる時も矢継ぎ早に指示出してて上等兵殿大変そうだった
ムキになってヤマシギ撃ってくるところが好き
指示出ししてる所は上等兵っぽくていいね
何度も銃から目を離すなとお母さんみたいに注意するところ
特にマタギがダメすぎて
特にマタギがダメすぎて
馬吉の用心棒してた時も身振り手振りで指示出して世話焼きしてたな
茨戸で戦闘しながら指揮とってて戦う現場指揮官の中少尉や土方と同等のことこなしてるけど
視野が狭くなりがちな狙撃手がスポッター無しで戦いながら指揮するってかなり面倒くさそう今みたく通信機ないし
特に茨戸は抗争はしても戦争したことない烏合の衆(これは土方も同条件だけど)を指揮しながら
精密射撃で敵戦力ガシガシ削らにゃならんわ
(土方は永倉が人皮の現場にいるけど)戦いながら人皮の行方も警戒せにゃならんわで忙しなさすぎ一人でやるこっちゃねえ
しまった逃げ時を過ぎたかってなっても仕方ない___
視野が狭くなりがちな狙撃手がスポッター無しで戦いながら指揮するってかなり面倒くさそう今みたく通信機ないし
特に茨戸は抗争はしても戦争したことない烏合の衆(これは土方も同条件だけど)を指揮しながら
精密射撃で敵戦力ガシガシ削らにゃならんわ
(土方は永倉が人皮の現場にいるけど)戦いながら人皮の行方も警戒せにゃならんわで忙しなさすぎ一人でやるこっちゃねえ
しまった逃げ時を過ぎたかってなっても仕方ない___
尾形本人の愚痴として読んでしまった
意気地のない日泥息子も助けてやったし。
よく働くなあ、尾形。
よく働くなあ、尾形。
男は出すもんだすとそうなるのよ
杉元のオイってツッコミも好きだし
アシリパさんの苦い顔も好きだ
杉元のオイってツッコミも好きだし
アシリパさんの苦い顔も好きだ
チカパシから谷垣が来ていること聞いたとき尾形だけ顔が真っ暗だったのも笑えたなあ
あれ造反組の仇が自分を追って来たと思ってるからアレなんじゃないの?
あの時のいまとなってはどうでもいいが発言は
尾形の戦争とか仲間への何とも言えない感情が感じられたわ個人的に
尾形の戦争とか仲間への何とも言えない感情が感じられたわ個人的に
狙撃手的な性格してるね
偽アイヌで、杉元に対して銃から目を離すな一等兵って銃を投げたのもの良かった。
猫なところ
犬派だけど
犬派だけど
白石奪還時の尾形の援護射撃と方向指示が地味に気に入ってる
無慈悲な暴力かます前の満面の笑み好き
あの笑顔なんだろうね(ニッコリ
蛇みて逃げる尾形かわいいよね
ああいう珍道中もっと見たい
ああいう珍道中もっと見たい
大雪山で羆にビビる尾形が加筆されてたのはワロタ
サイコパス言われてるコメントよくみるけど11巻の修正見てるともしかして作者は
拗らせまくってアレな過去だけど普通の人間だと強調したいのかなと思ったり
サイコパス言われてるコメントよくみるけど11巻の修正見てるともしかして作者は
拗らせまくってアレな過去だけど普通の人間だと強調したいのかなと思ったり
サイコパスは生まれつきだから尾形は違う気がする
今後どういう風に描写されるのかわかんないけど
ちゃんと普通の感覚持ち合わせてるあんちゃんなんじゃないかなとおもったりする
尾形というキャラは人によって捉え方がかなり違うから面白い
今後どういう風に描写されるのかわかんないけど
ちゃんと普通の感覚持ち合わせてるあんちゃんなんじゃないかなとおもったりする
尾形というキャラは人によって捉え方がかなり違うから面白い
もう尾形アシリパ杉元白石の珍道中もないんだろうな
多分一番年上だろうけどアシリパさんにもっといじられてほしかった
多分一番年上だろうけどアシリパさんにもっといじられてほしかった
このメンバーだから尾形が安定感あったんだな。
尾形谷垣マツ、尾形牛山家永、とか想像してみる。
尾形谷垣マツ、尾形牛山家永、とか想像してみる。
夜になってフードかぶってるのも寒いからとかじゃなくて蛇ガードのためだと思うw
次回次々回あたりから活躍し始めるかなーと思うけどどうなんだろ?
個人的に気になるのが真っ暗闇での射撃精度なんだよね
記憶違いじゃなきゃ温泉回でアシリパさんの松明で盗賊の頭→夜明けで盗賊の胸→トニさんの耳当て(?)→
建物内でトニさんの頬を掠める→ペカンペで呻いた盗賊の頭…って段々適応してるんだよね、たまたまかもしんないけど
今回第七師団が照明弾使ったから完全な暗闇とは言い難いし、ガチの暗闇戦とかあったりすんのかな
個人的に気になるのが真っ暗闇での射撃精度なんだよね
記憶違いじゃなきゃ温泉回でアシリパさんの松明で盗賊の頭→夜明けで盗賊の胸→トニさんの耳当て(?)→
建物内でトニさんの頬を掠める→ペカンペで呻いた盗賊の頭…って段々適応してるんだよね、たまたまかもしんないけど
今回第七師団が照明弾使ったから完全な暗闇とは言い難いし、ガチの暗闇戦とかあったりすんのかな
ヤマシギでムキになるくらいだから、暗闇での射撃精度を上げることには全力だろう。
近距離とはいえ、トニ一味のアジト内で
舌打ち音や悲鳴でヘッドショット狙えるのは怖い
舌打ち音や悲鳴でヘッドショット狙えるのは怖い
チタタプ事件以降、ここ数週間の展開が心臓に悪過ぎる
鯉登父の登場があったけど、尾形と鯉登父の対面あるかもとちょっと期待している
尾形って父親の若い頃に結構似ているんじゃないだろうか
尾形って父親の若い頃に結構似ているんじゃないだろうか
あの戦争で拾った命はカネに換えられんぞ
鯉登父はモスしか言わなそう
そんなことないだろうw
泥棒猫が嫌いなむっちゃんこに顔写真をザックザクに切り刻まれそうやな
単行本の櫓に登ってるヨイショ、ヨイショがかわいい。姿が見えない今、何かによじ登ってる最中と思う
えらい言いがかりだよね、あれ
そういえば、みんなで写真撮ってた時、尾形はどうしたんだろう
ルンルンで撮ってたら嫌だな
撮ってないないよな、きっと
そういえば、みんなで写真撮ってた時、尾形はどうしたんだろう
ルンルンで撮ってたら嫌だな
撮ってないないよな、きっと
32くらいかな、谷垣は27とみた
尾形は手が回りの男に比べると小さく描かれて可愛いなと思う
漢祭り回では尾形も肌の見せ具合とかがある意味守られポジションだなと思った
(事務所NG的な)
(事務所NG的な)
ラッコ回で脱がされてる尾形の顔が色っぽくてすこ
あと杉元達と一緒に行動するようになってからのモブ顔がいちいち可愛い
あと杉元達と一緒に行動するようになってからのモブ顔がいちいち可愛い
三八で上手く隠してたのは笑った
ラッコ鍋は倒れたおかげで脱がされはしたものの
相撲の取り組みに参加しないで済んだから
ギャグ回避補正みたいなものが辛うじて残ってるのかな
ラッコ鍋は倒れたおかげで脱がされはしたものの
相撲の取り組みに参加しないで済んだから
ギャグ回避補正みたいなものが辛うじて残ってるのかな
奇数だしどっちみち余るよね、誰かしら
坑道から出てきたときの疲れてる雰囲気、なんか良いわ。
腕折られても呻き声ひとつ上げなかった尾形が
ガスで苦しそうなのは印象的だった
杉元ですら相当苦しそうだったからガスはやばいな
ガスで苦しそうなのは印象的だった
杉元ですら相当苦しそうだったからガスはやばいな
割れた貝踏んで足に刺さるのもヤバイよ
尾形がストレートに痛そう辛そうな顔見せたのって月島に父君を超えたいが為に仲間を売ると言われた時ぐらいか
直後にふてぶてしく毒吐いてるから痛そうな顔もほんの一瞬なんだろうけど
直後にふてぶてしく毒吐いてるから痛そうな顔もほんの一瞬なんだろうけど
あのニヤつきいいよね
そんな尾形をなんてこったと唖然とさせた姉畑先生のウコチャヌプコロ
姉畑先生への畏敬の念が感じられた。尾形以外の一同にも。
食べてるシーンが好きです、
頬膨らませてさ
頬膨らませてさ
火鉢やストーブの側にいつもいるのが気になる寒がりなのか
土方のアジトではジジイ二人が差し置いて火鉢の側にいるし
加筆された吐かせてる祖父母のコマでも火鉢の側だし
土方のアジトではジジイ二人が差し置いて火鉢の側にいるし
加筆された吐かせてる祖父母のコマでも火鉢の側だし
手出されると匂い嗅ぐよね?
猫なの?
猫なの?
フラグフラグ言うけど最初はモブ扱いだったのが眼光消えてから逆に延命した気がする
尾形の年齢だけど、まだ赤子の頃に異母弟が生まれたって言ってたからせいぜい一歳差くらいだよね
で、203高地当時の花沢勇作はまだ少尉ってことは二十代なのは確実
尾形も以外と予想より若いのでは…
そして鶴見中尉どんも階級から推定すると見た目より若い
まあ鶴見は上官に危険視されて昇級が遅れてそうだけど
で、203高地当時の花沢勇作はまだ少尉ってことは二十代なのは確実
尾形も以外と予想より若いのでは…
そして鶴見中尉どんも階級から推定すると見た目より若い
まあ鶴見は上官に危険視されて昇級が遅れてそうだけど
尾形は猫だね
箱があったら入るはず
箱があったら入るはず
旅順当時は鶴見少尉で戦後中尉に昇進したと?
たぶん当時から中尉だったと思うので昇進してたら大尉になっているのでは
たぶん当時から中尉だったと思うので昇進してたら大尉になっているのでは
ちょっとわかりにくいけど中尉の袖章つけてる(左のは明治三十三年陸軍服制)
戦時昇進で服まで変わるとは思えないから二〇三高地占領前から中尉っぽい
戦時昇進で服まで変わるとは思えないから二〇三高地占領前から中尉っぽい
見落としてた
ありがとうございます
となると上官の頭は上がらなくなったが自分は昇進出来なかったってことか…
そりゃ野望に夢見ちゃうわな
ありがとうございます
となると上官の頭は上がらなくなったが自分は昇進出来なかったってことか…
そりゃ野望に夢見ちゃうわな
尾形が17で入隊したとすると現場では5年先輩になるのかな?
現役志願は家業や勉強に差し支えないよう成人前に兵役済ませちまおうって制度だから
普通の徴兵と同じく下士にならない限り三年たったら除隊するので5年先輩とはならない
弟が話し掛けてる場面の尾形が召集された予備役ではなく志願の現役中でかつ弟が21任官なら18か19での志願になる
旅順で享年21の少尉は少なくないんだけどもし花沢少尉もそのパターンだったら
谷垣そいつはもうダメだって走ってたアレが21か22ってことになって
なんというか、悩ましい
普通の徴兵と同じく下士にならない限り三年たったら除隊するので5年先輩とはならない
弟が話し掛けてる場面の尾形が召集された予備役ではなく志願の現役中でかつ弟が21任官なら18か19での志願になる
旅順で享年21の少尉は少なくないんだけどもし花沢少尉もそのパターンだったら
谷垣そいつはもうダメだって走ってたアレが21か22ってことになって
なんというか、悩ましい
花沢弟が陸軍幼年学校卒業者卒だとすると、16~17歳で士官学校入学、2年後卒業だから10代で少尉もあり得る
あと幼年学校は、陸海軍の士官子息であれば学費は半額だったそうな
幼年学校出身者はエリート扱いだったみたいだし、花沢中将のご子息となれば幼年学校卒なんじゃね?
あと幼年学校は、陸海軍の士官子息であれば学費は半額だったそうな
幼年学校出身者はエリート扱いだったみたいだし、花沢中将のご子息となれば幼年学校卒なんじゃね?
で、いくつなんだ
お前ら自身持って何歳かなって発言しろよ
妄想が進まないモス
お前ら自身持って何歳かなって発言しろよ
妄想が進まないモス
花沢少尉が享年21歳くらい
尾形が戦時22歳くらいで現在25~6歳が可能性高いかなあと…
見た目そうは見えないのはたしかだけど
明治の20代は現代の20代よりはるかに老成してたし
杉元や谷垣は戦時二十歳前後
梅ちゃんやフミちゃんは10代でお嫁に行ったパターン
尾形が戦時22歳くらいで現在25~6歳が可能性高いかなあと…
見た目そうは見えないのはたしかだけど
明治の20代は現代の20代よりはるかに老成してたし
杉元や谷垣は戦時二十歳前後
梅ちゃんやフミちゃんは10代でお嫁に行ったパターン
幕末や明治の人って、プラス10歳補正したら現代の感覚(周囲の扱い、社会的立場)と同じらしい。
尾形は今なら30代前半な感じするから、実際は23~25かな。
尾形は今なら30代前半な感じするから、実際は23~25かな。
作中の現在が1907年って、原作のどこかに出てたっけ?
わ、わけぇな
寅次の骨持って行ったのが関東でレンゲが咲いてる春でアシリパさんと会ったころは2、3月くらい(作者ブログ)だから
日露終結の翌々年明記40(1907)年早春じゃないかって感じ
ただ、公式年表でも1話の年月明記してないし作者ブログでも具体的な暦を意図的に書いてないと言ってるし
作者の中で年代はちゃんと決めてあるけどそれに縛られて出したいものを出せなくなるのを避けるためわざと曖昧にしてるのかなとは思う
網走監獄の五条舎房もシスター宮沢の教誨堂も明治42の火災で全焼した後
施設を刷新近代化して明治45年に作られたものらしいからほんとは年代的に合わないし
日露終結の翌々年明記40(1907)年早春じゃないかって感じ
ただ、公式年表でも1話の年月明記してないし作者ブログでも具体的な暦を意図的に書いてないと言ってるし
作者の中で年代はちゃんと決めてあるけどそれに縛られて出したいものを出せなくなるのを避けるためわざと曖昧にしてるのかなとは思う
網走監獄の五条舎房もシスター宮沢の教誨堂も明治42の火災で全焼した後
施設を刷新近代化して明治45年に作られたものらしいからほんとは年代的に合わないし
鈴川の元ネタのクヒオ大佐もww2後の人だしな
詳しい考察他色々ありがと
作者ブログ初めて見たw
1907年で間違いないみたいだね
作者ブログ初めて見たw
1907年で間違いないみたいだね
だけど、どうしても尾形の年齢が気になってもう一度調べてみた
陸軍幼年学校 3年学(満13歳以上15歳未満)→陸軍中央幼年学校(1年8月)→原隊で士官候補生として訓練(半年)→士官学校(1年7月)→原隊で見習士官(半年)→少尉となり将校
これを順当に過ごすと勇作が少尉になるのは20歳は過ぎることになるけど、当時は飛び級、修業期間短縮で19~20歳で少尉任官のケースが結構あったらしい
ちなみにこの辺りを超絶詳しく考察してる個人のブログがあった
尾形と勇作が1歳差だとすると、尾形は24歳くらいじゃないかと
個人ブログなんでURL貼り付けは憚られるから、気になる人は頑張ってググってみてくれw
陸軍幼年学校 3年学(満13歳以上15歳未満)→陸軍中央幼年学校(1年8月)→原隊で士官候補生として訓練(半年)→士官学校(1年7月)→原隊で見習士官(半年)→少尉となり将校
これを順当に過ごすと勇作が少尉になるのは20歳は過ぎることになるけど、当時は飛び級、修業期間短縮で19~20歳で少尉任官のケースが結構あったらしい
ちなみにこの辺りを超絶詳しく考察してる個人のブログがあった
尾形と勇作が1歳差だとすると、尾形は24歳くらいじゃないかと
個人ブログなんでURL貼り付けは憚られるから、気になる人は頑張ってググってみてくれw
大体察したけど多分中の人書き込んでるだろうからやめて差し上げろw
スレチかもしれんがすると鯉登も父ちゃんが海軍の偉い人だから同じケース?
そうか
そうだよなw
中の人ごめんなさい
そうだよなw
中の人ごめんなさい
そうだと思う
鯉登りは見るからに若そうだし
鯉登りは見るからに若そうだし
飛行船で鯉登に顔見られたときの尾形の表情、(あ、バレた?)みたいでかわいい。
明日尾形出てるといいな~
数週いないだけで尾形不足だ
出てなくても面白いんだけどね、出てると尚嬉しい
それにしても今結構山場だからこれからの尾形の立ち位置はかなり気になるところだ
数週いないだけで尾形不足だ
出てなくても面白いんだけどね、出てると尚嬉しい
それにしても今結構山場だからこれからの尾形の立ち位置はかなり気になるところだ
あそこのコマはわざと顔見せてるように見える
白石奪還失敗の場合はまだ何か保身考えてたのかもしれない
白石奪還失敗の場合はまだ何か保身考えてたのかもしれない
出番のタメが長すぎて恐ろしい
次出てきた時何をやらかすんだ
しかも来週休載て
次出てきた時何をやらかすんだ
しかも来週休載て
白石奪還時、本部の敷地内ではフードで顔隠してたの何か理由(伏線?)ありそうだよね
杉元が負傷してたのと白石が後ろで命綱付けてるのを把握してて
鯉登が自分に気づいたら激昂すると予想して、冷静さを欠かせることで諸々有利に持ってこうとしたのかなと思った
モス(笑)もその一環かなと思いモス
鯉登が自分に気づいたら激昂すると予想して、冷静さを欠かせることで諸々有利に持ってこうとしたのかなと思った
モス(笑)もその一環かなと思いモス
キロ、何故都合よく杉元の場所にいる?
白石が教えてたな
81話「俺は根に持つ性格じゃねぇ」←嘘つけぇ
根に持つ性格じゃねぇの時の営業スマイル感いい
「今のは傷付いたよ」も営業トーク?
そういうのは別のスレでやって
自分だけじゃなくてよかった
腐臭が漂う書き込みは勘弁して欲しいわ
腐臭が漂う書き込みは勘弁して欲しいわ
ああ悪いザッと読んだ感じとかテンプレとか
腐臭がすごかったからそういうスレかと思った
どうみても女しか書き込みしてないしそもそも本スレから追い出されたスレだし
もう来ないよ
腐臭がすごかったからそういうスレかと思った
どうみても女しか書き込みしてないしそもそも本スレから追い出されたスレだし
もう来ないよ
おなかすいたね
何故ageてしまうのか…
谷垣が土方に尾形の個人情報ばらさなかったら山で待機にはならなかったのかな
尾形だけ第七師団に知られず行動できる現状は、対トニー戦で尾形だけ銃持ってたのと
共通するものも感じるので、結果的に谷垣グッジョブとなることを祈る
ところで「花沢中将の妾の子」が公然の事実だった経緯って何だと思う?
本部に師団長の肖像写真があって、尾形の目とマユゲ師団長にそっくりじゃねとなったんじゃないかとちょっと思ったんだけどw
尾形だけ第七師団に知られず行動できる現状は、対トニー戦で尾形だけ銃持ってたのと
共通するものも感じるので、結果的に谷垣グッジョブとなることを祈る
ところで「花沢中将の妾の子」が公然の事実だった経緯って何だと思う?
本部に師団長の肖像写真があって、尾形の目とマユゲ師団長にそっくりじゃねとなったんじゃないかとちょっと思ったんだけどw
産まれたときはそれなりに同期の友人には言ってたんじゃないかな
そこは兄様兄様の勇作さんじゃないかな
戦力配置考えれば狙撃手が山側で警戒と援護にあたるのは順当だから
出自知られてなくても今の配置だったと思う
出自知られてなくても今の配置だったと思う
月島前山の前でやらかしてるシーンが追加されてるしそれのせいだろうね
兄と慕うのなら義兄(ついでに父親)の立場を慮ってやろうよ優作さん
兄と慕うのなら義兄(ついでに父親)の立場を慮ってやろうよ優作さん
近衛として外聞が悪いらしいから友人に話してたとしても「やっちまったなー」って感じで広まるようなものじゃなさそう
花沢中将や本妻がわざわざ勇作に異母兄のことを知らせるとは思えないので
勇作が任官したときにはすでに「公然の事実」になっていて、初めて知った兄の存在に
フィーバーしちゃったパターンも考えられると思う
勇作が任官したときにはすでに「公然の事実」になっていて、初めて知った兄の存在に
フィーバーしちゃったパターンも考えられると思う
メシ時になると飯盒と箸を持っているけど普段はどこにぶら下げているんだ
初期の扉絵でキャラの装備一覧シリーズがあったけどあれの尾形ver.が見たい
今更でもいいのよ
初期の扉絵でキャラの装備一覧シリーズがあったけどあれの尾形ver.が見たい
今更でもいいのよ
皆が海ジャンプしてる時、外套の形が背嚢背負ってるように見えたから
あまり描かれないけど杉元と同じような装備持ってる設定なんじゃないの
装備も気になるけど金が気になる
あまり描かれないけど杉元と同じような装備持ってる設定なんじゃないの
装備も気になるけど金が気になる
なんだかんだ本スレも尾形話題で荒れてるね
人気者という言葉ははまらないか、この作品に
いなくてはならない存在だと実感するよ。
正直、荒れても嬉しいのだ。
人気者という言葉ははまらないか、この作品に
いなくてはならない存在だと実感するよ。
正直、荒れても嬉しいのだ。
尾形関連が荒れるのは尾形が人気者だからじゃなくて尾形語りたい人の中に空気が読めないのが混じってるからだからね?
まともな尾形語りたい人はいたたまれなくなってるよ
まともな尾形語りたい人はいたたまれなくなってるよ
尾形の装備は杉元と一緒(軍の)だろうな
背嚢のシルエットが描かれているときと描かれてないときがあるね
単純に野田先生が忘れていただけだろうけど、描かれていないときも
マントの下には本当は背嚢があるのだろう…と脳内補完している
杉元もそうだけど、弾薬の補充どうしているか気になるな
30年式実包ってその辺の銃火器店で売ってるものなのか
本スレの荒れ具合には興味ないのでこっちにまで持ち込まないでほしい
背嚢のシルエットが描かれているときと描かれてないときがあるね
単純に野田先生が忘れていただけだろうけど、描かれていないときも
マントの下には本当は背嚢があるのだろう…と脳内補完している
杉元もそうだけど、弾薬の補充どうしているか気になるな
30年式実包ってその辺の銃火器店で売ってるものなのか
本スレの荒れ具合には興味ないのでこっちにまで持ち込まないでほしい
それは確実に噛んでると思う
鶴見は前頭葉吹き飛ぶ前からなんか野望持ってたような気がする
5年前のアイヌ殺害事件のころからもう何か企んでたんじゃないかな
花沢中将の妾の息子の存在知った時点で血筋利用する気満々で色々したと思う
鶴見は前頭葉吹き飛ぶ前からなんか野望持ってたような気がする
5年前のアイヌ殺害事件のころからもう何か企んでたんじゃないかな
花沢中将の妾の息子の存在知った時点で血筋利用する気満々で色々したと思う
アイヌ殺害現場の遺留品を回収したのがなんで鶴見なのか謎だ
初期の北海道は人手足りなくて軍が警察の代わりをすることがよくあったみたいだけど
そんな感じでたまたま鶴見が現場処理にあたったんだろうか?
最初の方の説明で中央も金塊狙ってるってあったと思うんだけどその割には今のところ金塊争奪戦に中央の動きは何も見えない
もしかして鶴見はもともと中央の意思で事件前から金塊の噂について探ってたけど
殺害事件に辿り着いて以降は中央に嘘の報告上げて独自の意思で行動するようになったとかだったり?
初期の北海道は人手足りなくて軍が警察の代わりをすることがよくあったみたいだけど
そんな感じでたまたま鶴見が現場処理にあたったんだろうか?
最初の方の説明で中央も金塊狙ってるってあったと思うんだけどその割には今のところ金塊争奪戦に中央の動きは何も見えない
もしかして鶴見はもともと中央の意思で事件前から金塊の噂について探ってたけど
殺害事件に辿り着いて以降は中央に嘘の報告上げて独自の意思で行動するようになったとかだったり?
白石奪還のときに木から飛び降りる尾形を見る限り何も背負ってないっぽいので
少なくとも気球~シトン編までは手ぶらだったと思われる
食事の時は杉元に飯盒の蓋借りてるよね
海で万歳シーンでは脱いだ上着を丸めて背負っていて
それで背中が膨らんでたのかな…
少なくとも気球~シトン編までは手ぶらだったと思われる
食事の時は杉元に飯盒の蓋借りてるよね
海で万歳シーンでは脱いだ上着を丸めて背負っていて
それで背中が膨らんでたのかな…
白石奪還のときは杉元も装備なかったよ
杉元の装備と帽子はアシリパさんが持ってきてくれたようだけど
尾形の分も持ってきてくれたとか
出先で確認できないけど、杉元リパ白石尾形四人の扉絵で背嚢しょってる姿があったような
杉元の装備と帽子はアシリパさんが持ってきてくれたようだけど
尾形の分も持ってきてくれたとか
出先で確認できないけど、杉元リパ白石尾形四人の扉絵で背嚢しょってる姿があったような
谷垣狩りで雪山追跡するまでは尾形も二階堂も装備が描かれてないけど
外から狙撃した尾形はマント着てたし追跡中は二階堂も背嚢持ってたから
画面内にはないけどどこかに置いてあったってことなんだと思う
二階堂がヒグマに殴られた時は背嚢描かれてたけどその後は背嚢が見えるはずの角度でも描かれていなくて
生きてると確認されたコマでは背嚢なしで地面に仰向けになってた
生死確認してる段階でわざわざ背嚢外してやるとは思えないからこっちは描き忘れか省略だと思う
こういうパターンもあるので描かれていないから持ってないとは言えないと思うけどどうだろう
外から狙撃した尾形はマント着てたし追跡中は二階堂も背嚢持ってたから
画面内にはないけどどこかに置いてあったってことなんだと思う
二階堂がヒグマに殴られた時は背嚢描かれてたけどその後は背嚢が見えるはずの角度でも描かれていなくて
生きてると確認されたコマでは背嚢なしで地面に仰向けになってた
生死確認してる段階でわざわざ背嚢外してやるとは思えないからこっちは描き忘れか省略だと思う
こういうパターンもあるので描かれていないから持ってないとは言えないと思うけどどうだろう
イケメン枠は杉元なんだろうけど色気あって好きだ、尾形ぁー
しかしスナイパーとしてえっさほいさ木に登ってる姿が想像できない
しかしスナイパーとしてえっさほいさ木に登ってる姿が想像できない
ツーブロ撫でつけて再登場とかずるいわーかっこいいわー
しかし初登場→再登場→現在でどんどん若返っていくな
アニメやったとき初登場シーンの顔をどっちに寄せるか気になる
しかし初登場→再登場→現在でどんどん若返っていくな
アニメやったとき初登場シーンの顔をどっちに寄せるか気になる
師団にいた頃はいろんなストレスで老けてたのかと。
入院後、解放感で髪伸ばしたとQAにあったし。
入院後、解放感で髪伸ばしたとQAにあったし。
怪我治りたてで顔がまだ腫れてたんだよきっと(?)
火の見櫓にヨイショヨイショって登ってる姿なら単行本に
あったじゃないw
あったじゃないw
一巻の救助されてる尾形は、顔が腫れてるだけじゃなく
唇も切れててリアルに痛そう
重体って事は命が危なかったんだな
唇も切れててリアルに痛そう
重体って事は命が危なかったんだな
頬に傷が付く手術ってことは歯か顎の骨折れたんだろうな
病院を1ヶ月2ヶ月そこらで抜け出して銃撃ってるのに痛がる描写がなくて不思議だ
病院を1ヶ月2ヶ月そこらで抜け出して銃撃ってるのに痛がる描写がなくて不思議だ
この漫画のキャラはみんな痛みに強い
軍人でもないただの猟師の二瓶も指落とされて眉一つ動かさないレベル
軍人でもないただの猟師の二瓶も指落とされて眉一つ動かさないレベル
櫓の梯子を昇ってる姿も笑えるけど木昇りする姿想像したらもっと笑える
本日は狙撃訓練の前に木登り訓練を行う!
目のパッチリ具合が似てると思ったが、、すまん
下まつげが濃そうに見える
中将と違って鼻筋高いみたいだし目鼻は母親似で花沢母は洋風の顔立ちしてたのかな
尾形は目眉鼻が中将で残りは母親からか
中将と違って鼻筋高いみたいだし目鼻は母親似で花沢母は洋風の顔立ちしてたのかな
尾形は目眉鼻が中将で残りは母親からか
この生い立ちで父親似って業が深いな~
架空の上級将校、改めてセリフ読むと何だか深読みしてしまう
将校のふりした奴がいたということ?
将校のふりした奴がいたということ?
この前のヤンジャン表紙(男衆集合絵)での尾形の色白っぷりは母譲りだろうか
美人な母だったんだろうなあ
美人な母だったんだろうなあ
だからそういうのは他でやって
8巻の表紙もそうだけど、ヤンジャンの表紙もあからさま、白かったよね
戦争いってて白いのはあり得ないと思うけど、
キャラ付けかね
戦争いってて白いのはあり得ないと思うけど、
キャラ付けかね
あのポンチョがUVカットしてるとか
肌白~となるより顔色わりーなと思った
血色いい尾形はそんな想像つかんけど
血色いい尾形はそんな想像つかんけど
八巻もヤンジャン表紙も幽霊画みたいな驚きの青白さだったなヒゲ剃ると青髭になってカッコ悪いから生やして正解
鯉登少尉が来る前に鶴見中尉のとこで(月島さんが)面倒見てた新人少尉が勇作さんだったら因縁深まって面白いなと思う
生い立ちからして杉元みたいに食事を楽しむことはなさそうだからいいもん食わないから血行不良で顔色も悪くなるのかもしれない
血行不良の低体温だからストーブや火鉢に張り付いてるとか
ヒンナ言えるころには谷垣で実証ずみの栄養満点アイヌ飯で血色のいい丸々とした姿に
血行不良の低体温だからストーブや火鉢に張り付いてるとか
ヒンナ言えるころには谷垣で実証ずみの栄養満点アイヌ飯で血色のいい丸々とした姿に
食事に良い思い出がない尾形。
アンコウ鍋が嫌いな訳じゃないしアイヌ料理も文句言わずに食べてるから食事とかのマナーは良さそうなんだよな
他の好き嫌い激しいせいかおいその棒さっきとか余計なこと言っちゃうだけで
他の好き嫌い激しいせいかおいその棒さっきとか余計なこと言っちゃうだけで
おはぎもきちんと食べててワロタw
マナーもなにも時代的になにが食べれるか選べないから食べてるんじゃないの
おいしいとかいちいち思わないからチタタプも言わないしヒンナも言わない
おいしいとかいちいち思わないからチタタプも言わないしヒンナも言わない
軍隊いたんだから食べるにはちゃんと食べてただろう
温泉回でみせたあの立派な体で血行不良ってのはピンとこない
温泉回でみせたあの立派な体で血行不良ってのはピンとこない
上司が子供に餌付けされてる姿を見せられる谷垣
杉元達と馴れ合うつもりはなさそうな態度だったのに
凄い勢いで染まっていったのには笑った
凄い勢いで染まっていったのには笑った
谷垣への態度が「ダメ部下の失敗フォローをし続ける上司」になってるわ。
尾形も谷垣も脱兵扱いだから元上司になるのかな。
土方に生い立ちチクるし
土方に生い立ちチクるし
谷垣と二階堂は自分で屯田兵って言ってたけど尾形はどうなんだろう?
農務作業する姿はちょっと想像できない
屯田兵と普通の志願兵(徴兵?)だとしたら日露前には接点なさそう
戦争で屯田兵が廃止されて部隊再編成で初めて顔合わせたみたいな
農務作業する姿はちょっと想像できない
屯田兵と普通の志願兵(徴兵?)だとしたら日露前には接点なさそう
戦争で屯田兵が廃止されて部隊再編成で初めて顔合わせたみたいな
微笑みながら死にそうだよな尾形って
ばあちゃん不孝になるけど
ばあちゃん不孝になるけど
死亡フラグ好きね、本スレもここも
法則あるのに。
早く活躍しないかなー。
法則あるのに。
早く活躍しないかなー。
日露戦争時の現実の第七師団長だった大迫尚敏のwiki見てたら目鼻立ちとか花沢中将と似てると思ったんだけど顔もモデルにしたのかな
日清戦争時の比較的若い大迫少将の画像もあったけど尾形が花沢中将似ならリアル尾形はあんな感じなんだろうか
日清戦争時の比較的若い大迫少将の画像もあったけど尾形が花沢中将似ならリアル尾形はあんな感じなんだろうか
実写化の花沢と尾形だなw
リアルで師団長の息子さん戦死。。。
リアルで師団長の息子さん戦死。。。
顔はわからないけど、花沢中将は大迫と乃木の融合体モデルだとは思う
本スレで尾形のチソ影があるって
聞いてどのシーンか探したけどわかりません。
至急回答お願いします。
聞いてどのシーンか探したけどわかりません。
至急回答お願いします。
ちなみに本スレの119です。
本誌ネタだからまだ単行本になってないよ
大至急食い付きすぎワロタ
120話最後のコマならよく見てもわからんかったけどな
120話最後のコマならよく見てもわからんかったけどな
深夜なのにレスありがとうございます。
コミックスも買ってますがヤンジャンも買ってるので、
あらためてちゃんと見直してみます。
コミックスも買ってますがヤンジャンも買ってるので、
あらためてちゃんと見直してみます。
チン影情報至急は笑う
自分も見た記憶ないな
自分も見た記憶ないな
至急とか知恵袋かよ
至急チン影情報が必要ってどんな状況よ
笑うわ
笑うわ
チンコランキング作りたい勢は情報収集に謎の情熱を燃やしすぎだろw
ヤンジャンも買ってるって書いてあるじゃん
ちゃんと読もうぜ
明日は尾形出るかな出ないかな
出番ためるねー何してんだろ
ちゃんと読もうぜ
明日は尾形出るかな出ないかな
出番ためるねー何してんだろ
セコケチってどの板の方言だよと思ったら…
アンコウ鍋を嫌いにならず好物なのが、重いというか切ないというか。
って考察しててもチソ影が気になる。どうしてくれるんだ314
って考察しててもチソ影が気になる。どうしてくれるんだ314
チン影ね…
たしかに本誌見たとき書いた上から塗りつぶしてるのかな?とは思った
ただ自分の頭がおかしくてそう見えてるのか
本当にそうなのか判断つかないや
たしかに本誌見たとき書いた上から塗りつぶしてるのかな?とは思った
ただ自分の頭がおかしくてそう見えてるのか
本当にそうなのか判断つかないや
みんなチンコ好きだな
あの温泉メンバーで尾形だけチンサイズ不明だからね気にはなる
冷静に考えるとキャラのチンサイズ判明キャラのが多いとか頭おかしい
冷静に考えるとキャラのチンサイズ判明キャラのが多いとか頭おかしい
単行本では、ベタからトーンに修正あり・・・?
にしても、尾形の出番こないな~
尾形の見せ場なら、長距離狙撃になるのかな?
杉本がヤバいから、助けに颯爽と登場か?
にしても、尾形の出番こないな~
尾形の見せ場なら、長距離狙撃になるのかな?
杉本がヤバいから、助けに颯爽と登場か?
杉元に助けられたら「お礼を言ってほしいのか」でマタギを助けるときには「頼めよ」ってとこ、かわいい。
今の状況で誰を助けるにしても絶対何か言うのが楽しみ。
今の状況で誰を助けるにしても絶対何か言うのが楽しみ。
尾形は地獄のミサワの台詞が似合うよね
その脅し天然で言ってそうなんだよな
バッタが服についてからのギョエェェェ
杉元の表情と尾形の白目が地味にくるw
杉元の表情と尾形の白目が地味にくるw
エドガイ邸で刺したモブに反撃喰らった時の顔が気に入ってる
インパクトの瞬間てああなるよね
インパクトの瞬間てああなるよね
その前の月島さんとのやりあいで親父を超えたいんだろ!机の下での憂いを帯びた表情、
そこで鶴見綺麗事好きですねからの立ち上がりも良い
そこで鶴見綺麗事好きですねからの立ち上がりも良い
常に感情抑えて仕事こなすあの月島さんが尾形にブチキレ、、、って思った
月島軍曹の的外れな尾形評好き
嫌いなんだろうなって感じが伝わってくるw
嫌いなんだろうなって感じが伝わってくるw
本誌では杉元vs二階堂だけど
尾形vs二階堂もみたい。
尾形vs二階堂もみたい。
まあ、身内やられた杉元一直線だけど。
肉弾戦なら尾形負けるんじゃない
勝つビジョンが浮かばないけど、尾形の近接格闘また見たい
ゴールデンカムイの格闘魅力的なんだよな
だいたい無言で容赦ないのがかっこいい
ゴールデンカムイの格闘魅力的なんだよな
だいたい無言で容赦ないのがかっこいい
その点二階堂は杉元杉元羆土方杉元と格闘戦やって見せ場あるから恵まれてる()
二対一で椅子に縛られた杉元に負けてた頃から考えると二階堂も強くなったよね
尾形の対杉元近接戦もなかなか見せ場あったと思う
最初の(人間の)強敵って感じで
近接格闘中のボルト抜き取りまた見たいな
第七のモブ相手とかでやってくれないかな
尾形の対杉元近接戦もなかなか見せ場あったと思う
最初の(人間の)強敵って感じで
近接格闘中のボルト抜き取りまた見たいな
第七のモブ相手とかでやってくれないかな
飛行船で「勝てる相手じゃない」と言いつつ杉元に銃剣渡してて
接近戦は鯉登>負傷杉元>俺って判断なんだね。
接近戦は鯉登>負傷杉元>俺って判断なんだね。
そっち目的しか思ってなかった
杉元vs鯉で受けるな!!って、上司ぽいなー。
杉元とは戦友でもあり子供になれる相手だよね。
杉元とは戦友でもあり子供になれる相手だよね。
杉元の能力は認めてるだろうけど
杉元勢についていくのかどうかはまったく読めんな
杉元勢についていくのかどうかはまったく読めんな
土方組の夏太郎、土方さん牛山さん呼びてことはもしかして尾形さん?
所帯じみててなんか笑える
所帯じみててなんか笑える
某所で尾形の身長検証みたいなネタを見かけたんだけど
前にも村田銃から各キャラの身長割り出してる人いたよね?
たしか160センチくらいだったか
前にも村田銃から各キャラの身長割り出してる人いたよね?
たしか160センチくらいだったか
160cmとか兵長かよ
身長こだわる人たまにいるけど何がそんなに大事なの?
身長こだわる人たまにいるけど何がそんなに大事なの?
どのキャラも時代的に現代の成人男性より低いかもしれないけど漫画だからなあ
そこまでリアルじゃなくていいな
そこまでリアルじゃなくていいな
相対的に小柄なのに常時ウエメセ通せるのは凄みがあるからと思う。それでクソ尾形って思われてそう
杉元や尾形は当時の一般的な身長っぽい感じがする
全体的にキャラがすらっとしてないのが妙にリアルだw
そういえば尾形は谷垣戦で撃たれた時、双眼鏡ガードしてたけど
確実に骨折してるよなあれ。直後に匍匐前進してて化け物かと思った
全体的にキャラがすらっとしてないのが妙にリアルだw
そういえば尾形は谷垣戦で撃たれた時、双眼鏡ガードしてたけど
確実に骨折してるよなあれ。直後に匍匐前進してて化け物かと思った
母親と花沢少尉の事はおそらく鶴見も知らない
なんか特段似てるわけじゃないんだけど尾形見てると三代目の登坂を思い出す
谷垣がいるぞこのスレに
一兵二兵卒をしごく(ビンタする)のが上等兵の仕事だったから嫌われてるだろ
おまけに何でも疑ってかかる性格で追い詰め方がねちっこい
それが偽コタンでは良い方に作用した訳だけども
おまけに何でも疑ってかかる性格で追い詰め方がねちっこい
それが偽コタンでは良い方に作用した訳だけども
尾形の激寒ギャグまた聞きたい
対のっぺら
杉元は「それでもアシリパさんの大事な父親だし」的な踏み止まりがありそうだけど
尾形なら躊躇なく撃ちそうで怖い
杉元は「それでもアシリパさんの大事な父親だし」的な踏み止まりがありそうだけど
尾形なら躊躇なく撃ちそうで怖い
通過儀礼がアシリパさんに適応されるかわからないけど杉元との違いはだせる
尾形とマインクラフトしたいなぁ。
脳内で勝手にやってろよ
本スレ89にあった
平均155の時代に160なら今の感覚だと175ぐらいかな
平均155の時代に160なら今の感覚だと175ぐらいかな
顔色ひとつ変えず「ひび入ったかも」だけで匍匐したり走り回られると
折れてないから痛くないのかと錯覚しそうになる
折れてないから痛くないのかと錯覚しそうになる
肋骨骨折くらいはへーきへーき
腕1回足の小指1回肋骨3回骨折したことあるけど全然動けるから
腕1回足の小指1回肋骨3回骨折したことあるけど全然動けるから
胸骨は肋骨に衝撃分散出来るし三八式じゃなくて二瓶銃だから威力なんか分かんないじゃん
蹴り食らうと脇腹ならしばらくのたうち回るけど胸ならちょっと呼吸出来なくて気絶程度なんじゃないの?
蹴り食らうと脇腹ならしばらくのたうち回るけど胸ならちょっと呼吸出来なくて気絶程度なんじゃないの?
胸骨やって1か月後の身内と立話中、つい軽く胸を指ノックしたら衝撃で座り込んだ
歩兵銃撃ちながら逃走はすごいわ
歩兵銃撃ちながら逃走はすごいわ
骨折してないじゃん
折れた折れたしつこい人はなんなのwww
折れた折れたしつこい人はなんなのwww
カラマっちゃん、顔に傷がある男に惹かれるとか言ってるけど
尾形は射撃範囲外なんだろうか
尾形は射撃範囲外なんだろうか
マツさんと尾形二人きりになったら会話あるのかな
尾形はマウント取られないよう膝立ててモブは膝立ちで普通に距離詰めてるだけだと思ってた
膝で尾形の足を押さえてたら殴るのに踏ん張りにくそうだし
膝で尾形の足を押さえてたら殴るのに踏ん張りにくそうだし
中将暗殺については尾形がやらなくても鶴見配下の誰かがやるだけだろ
ほんとに撃ったかどうかわからない描写だったと推理してた人いたよ
ねらーの推理だろーそれを擁護に使うってさぁ・・・
いたね
あれ見ないと気づかなかった
単に絵を間違えただけじゃなければいいな
それと尾形を擁護してるつもりはない
あれ見ないと気づかなかった
単に絵を間違えただけじゃなければいいな
それと尾形を擁護してるつもりはない
見開きよい!俺得!
今後が楽しみ
最初っからずっと、アチャを狙撃する予定だった目線で見たら
今までの対アシリパさんの色々が全然違ってみえる
今までの対アシリパさんの色々が全然違ってみえる
アシリパさん結構懐いてたのにもう杉元パーティとギャグやることもないのかなと思うと寂しい
どうしてくれんねんはよ目的言えや感が凄まじいが
見開きは格好良かったので悔しい
もし杉元と再会したら襲いかかられるやつじゃねーか
見開きは格好良かったので悔しい
もし杉元と再会したら襲いかかられるやつじゃねーか
それいいね。もう一周読んでみる!
白石が杉元にメッタ刺しにされるのも白石の夢想だったからどうだろう…
でも実父手にかけたし戦友もやりすぎてるからそれなりに生き方
見つけるENDはないだろうな
でも実父手にかけたし戦友もやりすぎてるからそれなりに生き方
見つけるENDはないだろうな
これで生存ルートはね…
でもかっこいいぞ尾形、全くぬるま湯ってなかった
何考えてるんですかねえ
でもかっこいいぞ尾形、全くぬるま湯ってなかった
何考えてるんですかねえ
見開きの冷たい顔かっこいいたまらん
来週が楽しみすぎる
杉元は頭蓋骨の上を弾が削った程度で脳にはダメージ達してなさそうだよね
来週が楽しみすぎる
杉元は頭蓋骨の上を弾が削った程度で脳にはダメージ達してなさそうだよね
103話加筆といい大ゴマで尾形を見れるのは素直に嬉しい
話がどんな展開だとしても
話がどんな展開だとしても
悲しいのはもうアシリパ白石杉元の珍道中がないんだろうなってこと。
コミックス読み返す機会にはなるが。。、
コミックス読み返す機会にはなるが。。、
実は尾形が撃ったのは
「アチャと杉元を撃った奴」を撃った説・・・無理か
「アチャと杉元を撃った奴」を撃った説・・・無理か
ドヤ顔でも不遜笑いでもないからな。。
味方助けた表情じゃないわ。。。
味方助けた表情じゃないわ。。。
餌付けされたり手をクンクンしたりアシリパさんと尾形の絡み可愛くて好きだったから敵対するの残念
そうなんだよね
今回やっぱり尾形は尾形だった
でも、トニ戦の時みたいに、共闘路線も見たい気持ちもある・・・
今回やっぱり尾形は尾形だった
でも、トニ戦の時みたいに、共闘路線も見たい気持ちもある・・・
自分も父上シーンと重なって見えた
呪われろって言われたときの表情と近いと思ったな
呪われろって言われたときの表情と近いと思ったな
誰にも頼らなかった奴がなんで杉元撃つんだ
頼れないから銃の、腕あげて自分まもってんだろ
スナイパーかっこいいよスナイパー
他キャラと一番被らない強さで好きだわ
その代わり体術は若干下げられてるけどそれも個性でいい
他キャラと一番被らない強さで好きだわ
その代わり体術は若干下げられてるけどそれも個性でいい
アシリパさんが尾形の救済になるといいなとか思ってた自分、ぬるま湯だったわ
尾形は誰かに救ってもらう気なんて全然なくて、
自分の手で通過儀礼やって自立して自ら選んだ修羅の道を進んでたんだ、ずっと
ラッコのときも温泉のときも。。。
尾形は誰かに救ってもらう気なんて全然なくて、
自分の手で通過儀礼やって自立して自ら選んだ修羅の道を進んでたんだ、ずっと
ラッコのときも温泉のときも。。。
金塊がうやむやになっててもらいたい勢力ってどこかな
中央だったとしたらのっぺらぼうを確認次第射殺命令のために動いていたかもしれないなと妄想
中央だったとしたらのっぺらぼうを確認次第射殺命令のために動いていたかもしれないなと妄想
もし小樽で杉元に負けてなかったら誰に「どんなもんだい」しに行く気だったんだろうね
Q&Aの軍を抜けた開放感からというのが尾形の本音なら中央の工作員というのもなんだかなあ
親父が指摘してたように疎ましかったというのもあると思う
今後も外国と戦争していかなきゃならない日本としては、国内の争いに金を使いたくないのが本音だよねえ
とりあえず金塊をチラつかせて第七師団やパルチザンなどの集団の矛先を向けさせておくためとも考えられると妄想
とりあえず金塊をチラつかせて第七師団やパルチザンなどの集団の矛先を向けさせておくためとも考えられると妄想
一人で鳥撃ってたミニ尾形の夕景と
アシリパさんの見てる前でアチャと杉元を撃った今の尾形がつながって辛い
1番大変なのはアシリパさんなんだけど
アシリパさんの見てる前でアチャと杉元を撃った今の尾形がつながって辛い
1番大変なのはアシリパさんなんだけど
アチャ、杉元を撃ってもなお、尾形を憎むことをしないアシリパさんを見て
改心(?)、はあるのではと思ってるというか願っているというか・・・
甘いかな
尾形、金塊渡さない目的だと思ったけど、造反組のこと忘れてた
どうするつもりだったんだろうか
改心(?)、はあるのではと思ってるというか願っているというか・・・
甘いかな
尾形、金塊渡さない目的だと思ったけど、造反組のこと忘れてた
どうするつもりだったんだろうか
ウイルクが冤罪で投獄されてたと知ったらいくらアシリパさんでも尾形のこと憎むだろうなぁ
自分からどんどん敵を作っていくね
アシリパさんには申し訳ないけどそんな尾形好きなんだよ…
自分からどんどん敵を作っていくね
アシリパさんには申し訳ないけどそんな尾形好きなんだよ…
今思えば、あの時のチタタプは尾形自身いろんな思いがあったんだろうな。。。
ところで、見開き狙撃シーンの尾形ってどこにいるんだろう?
木のデッキ?見張り台みたいなのに座ってるよね。
山中に足場作ったのかな
自分で作ったとしたら、山に配備されること予想して穴掘り参加せずに準備してたってことかね
木のデッキ?見張り台みたいなのに座ってるよね。
山中に足場作ったのかな
自分で作ったとしたら、山に配備されること予想して穴掘り参加せずに準備してたってことかね
本スレで桟橋から川に向けて撃ってるって意見があったけど
それなら狙撃したの尾形じゃないよね
背景の森の木々も高いからそんな高台にはいないか
森を背後に監獄のすぐ近くから撃ってるか
それなら狙撃したの尾形じゃないよね
背景の森の木々も高いからそんな高台にはいないか
森を背後に監獄のすぐ近くから撃ってるか
山側の、監視が立ってた場所からの狙撃だと思ってた
桟橋から川だったら何撃ったんだ?
話が変わってくるけど
木曜日が待ち遠しい・・・
桟橋から川だったら何撃ったんだ?
話が変わってくるけど
木曜日が待ち遠しい・・・
監視場所からの狙撃なら監獄にかなり近い位置ってことで反撃食らう可能性が高そうで怖い…
川のほうに撃ってたとしたら、実は駆逐艦の鯉登パパを狙撃してたとかw
川のほうに撃ってたとしたら、実は駆逐艦の鯉登パパを狙撃してたとかw
橋からだと監獄外壁や建物に邪魔されて狙えないだろうし
構造見比べた感じ山の見張り台に見える
構造見比べた感じ山の見張り台に見える
監獄側は砲撃と照明弾と火災で明るくけぶってるから
監獄側から灯りのない山の見張り台は相当見えづらいだろうしまず大丈夫でしょ
駆逐艦に砲撃されないかぎりは
監獄側から灯りのない山の見張り台は相当見えづらいだろうしまず大丈夫でしょ
駆逐艦に砲撃されないかぎりは
砲撃されたらバラバラだな
そろそろ12巻の発売も近いと思うけど、今ラッコ鍋とか温泉とか読み返したらすごい複雑な気分になりそう…
ラッコ鍋で倒れた尾形の頬の傷が描き忘れられてたのは直されるかなー
ラッコ鍋で倒れた尾形の頬の傷が描き忘れられてたのは直されるかなー
マジサイコパス
尾形で確定や
マタギも撃たれた
マタギも撃たれた
ネタバレ?ここ本誌発売前のネタばれOKだっけ?
だめだよ
バレスレに行ってくれ
バレスレに行ってくれ
網走で何かわかると期待してたのに尾形の目的がサッパリわからん…
パルチザンに入って帝政ロシア相手にドンパチしたいだけとか言い出さないよな
…それはそれですげー似合ってるけどな
パルチザンに入って帝政ロシア相手にドンパチしたいだけとか言い出さないよな
…それはそれですげー似合ってるけどな
ヤンデレっぽいなぁ
なんだかなぁ…
なんだかなぁ…
尾形お前ほんとにクソ野郎だな。。。
無事で嬉しいけど
無事で嬉しいけど
ふわあ三週休載か…
でも今の展開で毎週じゃ心臓持たないからいいかも
家永執刀と杉元不死身は予想通りだったね
尾形が杉元の額に当てたあと、さらに確実にとどめ刺そうとしてるのがいい
それでこそ尾形
その点キロはちょっと詰めが甘かったな
マキリとか証拠になるもの残していくなよ
でも今の展開で毎週じゃ心臓持たないからいいかも
家永執刀と杉元不死身は予想通りだったね
尾形が杉元の額に当てたあと、さらに確実にとどめ刺そうとしてるのがいい
それでこそ尾形
その点キロはちょっと詰めが甘かったな
マキリとか証拠になるもの残していくなよ
尾形・キロ・白石という謎トリオ結成
今まで尾形とキロランケってほとんど絡みなかったよね
会話シーンあったっけ?
白石は本当に巻きこまれなのか、なにか隠していることがまだありそうでもある
今まで尾形とキロランケってほとんど絡みなかったよね
会話シーンあったっけ?
白石は本当に巻きこまれなのか、なにか隠していることがまだありそうでもある
尾リパ
美味しいです
美味しいです
、今週もヒンナヒンナ!
尾形がアシリパっていってやきもき
尾形がアシリパっていってやきもき
まあ生きて終わるエンドは絶望的だな
華々しく散るかスナイパーらしく無残に散るか
華々しく散るかスナイパーらしく無残に散るか
あれ・・・?笑ってない?微笑みというか・・・
キロとの組んだ描写は12巻で加筆あるかな
今まで言葉交わすシーンもなかったような気が
キロとの組んだ描写は12巻で加筆あるかな
今まで言葉交わすシーンもなかったような気が
口角の影の入り方のせいで笑ってないけど今にも笑いの形になりそうに見えて
笑うのを我慢してるように見える
笑うのを我慢してるように見える
アシリパさんをキロから守るためって訳には行かないか、
だから杉元は外したのかなと思ったけど
だから杉元は外したのかなと思ったけど
杉元にとどめ刺そうとしたよ…
尾形って谷垣を呼ぶときはいつもフルネームだよね、なんでだろ
尾形って谷垣を呼ぶときはいつもフルネームだよね、なんでだろ
ああ・・・笑って見えてた人いないのか・・・
本スレで最後の晩餐の話が出てるけど、尾形はマタイだね
生まれ変わることはできるのか・・・
本スレで最後の晩餐の話が出てるけど、尾形はマタイだね
生まれ変わることはできるのか・・・
最後の晩餐で尾形が誰になるのか気になってた
ぶっちゃけあんんまり良く知らなかったw
マタイをググったら尾形に被りまくりで草生えた
もし最後の晩餐をなぞってるなら、尾形はこの先アシリパさんに自分の罪全部ぶっちゃけて生まれ変わるんか?
ぶっちゃけあんんまり良く知らなかったw
マタイをググったら尾形に被りまくりで草生えた
もし最後の晩餐をなぞってるなら、尾形はこの先アシリパさんに自分の罪全部ぶっちゃけて生まれ変わるんか?
土方の位置も非常に興味深いよ
ぱっと見には無表情だけどじーっと見てると目の表情や口が笑ってるように見えてくる
こういう微妙な表情描くの難しいと思うんだけどこの作者やたら上手い
こういう微妙な表情描くの難しいと思うんだけどこの作者やたら上手い
アシリパさんが落ち着いたら、「尾形がアチャと杉元撃ったのか?」とか火の玉ストレートかも
尾形から話しそうな気もする
隠して好かれても意味ないだろうし
キリスト教的に愛に目覚めるのもいいけど、禅的に執着を捨て大悟するくらい
突き抜けてくれてもいいなと思う
尾形から話しそうな気もする
隠して好かれても意味ないだろうし
キリスト教的に愛に目覚めるのもいいけど、禅的に執着を捨て大悟するくらい
突き抜けてくれてもいいなと思う
杉元が惚れた女のために金塊集めてるかもと知って、アシリパさんがサロルンリムセ踊るの見てフッて微笑ましそうに笑ってたのはなんだったんだ。
それを言ったらいろいろ何だったんだよってことばかりだけど。
アシリパと呼んだときは顔半分が笑ってるように見えた。眉毛のせいで表情の変化がよくわからないけど柔らかい感じに見える。目は光が差してる、、のか?
それを言ったらいろいろ何だったんだよってことばかりだけど。
アシリパと呼んだときは顔半分が笑ってるように見えた。眉毛のせいで表情の変化がよくわからないけど柔らかい感じに見える。目は光が差してる、、のか?
とどめさせてないじゃん、あえて尾形は外したろ
単行本派だったけど
尾形が何とも言えない表情だったから本誌買ってしまった
単行本化の時にコマとか変わるかもしれないからw
尾形が何とも言えない表情だったから本誌買ってしまった
単行本化の時にコマとか変わるかもしれないからw
アシリパさんの心を平気で傷付け更に利用するのかクソ尾形と思ったが
読み直して、内心かなり揺れてあの口調表情かと思ったり
いやあれも策略でその表情くらい出来る奴とも思えるし
得体の知れない感じがすごいな
読み直して、内心かなり揺れてあの口調表情かと思ったり
いやあれも策略でその表情くらい出来る奴とも思えるし
得体の知れない感じがすごいな
尾形は造反組のメンツについてどう思っていたのだろう
造反の首謀者が尾形だとしたら単なる手駒?
気にかけてる風の描写もあったからそれなりの信頼関係あったのかと思ってるんだけど
そうじゃなかったらますます悲しい男だ
造反の首謀者が尾形だとしたら単なる手駒?
気にかけてる風の描写もあったからそれなりの信頼関係あったのかと思ってるんだけど
そうじゃなかったらますます悲しい男だ
造反組の首謀者の掘り下げくるかな
「チタタプ」先週は尾形の遺言レベルに切なく思ったのに
今週見たらただの謀略かよ
今週見たらただの謀略かよ
尾形の耳の位置が明らかにおかしくて、でっかくなっちゃった、だから
修正は入ると思うよ。
修正は入ると思うよ。
頭のおかしい人をこのスレに誘導されても困ります
まあ皆さんとりあえず一緒にラッコ鍋で温まりましょうや
相撲しようぜ
本スレに汚物を垂れ流すなお腐れ様
こっちに張りなおしときますね
こっちに張りなおしときますね
句読点がおかしい人には触れちゃいけないって学校で教わらなかったのか
精神障害の初歩だぞ
精神障害の初歩だぞ
妹ぐらいにしか言えないね
実家の台所まで入れて(見せて)くれたのに
今の所属も目的も全く教えてくれない尾形
今の所属も目的も全く教えてくれない尾形
642名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/10(木) 06:42:04.85ID:3aA03rOP0
さらしあげ
あんこうの時期って11~3月らしいので
5ヵ月毎日(毎食?)延々あんこう鍋かぁ
5ヵ月毎日(毎食?)延々あんこう鍋かぁ
シライシは巨大な虫
渋晒しダメ、ゼッタイ
妄想酷すぎワロタ
これからも仲良く見守ろう
単行本派の人には語りきれないみりょがあるから
単行本派の人には語りきれないみりょがあるから
巣立ちの通過儀礼って言ってるからさすがに吹っ切れてるんじゃないの?
華々しく散るのも良さそうだけど
しぶとくふてぶてしく生き延びて
他スレとかでなんで生き残ってんだと叩かれまくる位が似合うようにも思うな
しぶとくふてぶてしく生き延びて
他スレとかでなんで生き残ってんだと叩かれまくる位が似合うようにも思うな
9巻の最初土方が出てきたところ、キロランケと尾形がアイコンタクト取ってるように見える。考えすぎだろうけど。
あの時に尾形は初めてアシリパがのっぺらぼうの娘なんだと気付いたんだから
それ以前に知ってるキロランケとは接点ないんじゃないか?
組んでたらキロは尾形に伝えてるでしょ、アシリパがのっぺらぼうの娘だって
それ以前に知ってるキロランケとは接点ないんじゃないか?
組んでたらキロは尾形に伝えてるでしょ、アシリパがのっぺらぼうの娘だって
茨戸で助けた新八の子供最終回付近ででてこないかなあ
ちょっとずれてるかもしれないんだけど
自分ちの先祖に継母に愛されなかった男の子がいて
祖母の話だから昭和だと思うんだけど
時代は違うし状況も一緒じゃないんだけど
実子ばかり可愛がられて
結局大人になれなかったその子の話が
チビ尾形と被ってしまうんだよ
だから尾形には生き延びてほしいと勝手に思ってしまう
自分ちの先祖に継母に愛されなかった男の子がいて
祖母の話だから昭和だと思うんだけど
時代は違うし状況も一緒じゃないんだけど
実子ばかり可愛がられて
結局大人になれなかったその子の話が
チビ尾形と被ってしまうんだよ
だから尾形には生き延びてほしいと勝手に思ってしまう
温泉見開き、やっぱ表情ちがうよね
あと髪の毛も襟足が若干違う気がする
ありがとうサトル
あと髪の毛も襟足が若干違う気がする
ありがとうサトル
ラストチン陰補修なくね?ヤンジャンとコミック見直したけど。
ガッカリだわ
ガッカリだわ
ラストページ目が動揺してるね
あと、一巻の杉元とちょっと話して掴みあうところ
水戸藩、旧幕臣?
話のスジに関わってくるのかなとも思ったけど、尾形はどうでも良さそうだw
話のスジに関わってくるのかなとも思ったけど、尾形はどうでも良さそうだw
勇作さんは立派な軍人の息子で名家の嫡男でしかも一人っ子のプレッシャーや義務を
もし兄弟が居たら分け合えたのにって願望からの尾形の存在発覚でテンション上がっちゃった感じかな~と思ってる
しかも兄だし父そっくりだし上等兵に選抜されてるし
尾形個人の人柄はあまり見てなかったのでは…
もし兄弟が居たら分け合えたのにって願望からの尾形の存在発覚でテンション上がっちゃった感じかな~と思ってる
しかも兄だし父そっくりだし上等兵に選抜されてるし
尾形個人の人柄はあまり見てなかったのでは…
僭越ながらハッピーセットが空気読まずに尾形上等兵絶賛しますw
過酷な運命の中でもがきながらも一生懸命鍛錬に取り組む兄様えらいです!
規律を真面目に守るし軽口叩く気さくなところもあるし頭もいいし努力家だし兄様は軍人の鑑です!
会えてよかった尾形上等兵!
皆様どうぞ良いお年を!
過酷な運命の中でもがきながらも一生懸命鍛錬に取り組む兄様えらいです!
規律を真面目に守るし軽口叩く気さくなところもあるし頭もいいし努力家だし兄様は軍人の鑑です!
会えてよかった尾形上等兵!
皆様どうぞ良いお年を!
「相撲しようぜ」ピシャリ!のコマのことだったら
雑誌掲載時もあの構図で、もともと隠れてたと思う
雑誌掲載時もあの構図で、もともと隠れてたと思う
来週はお休みなんだよね
尾形不足だ…
尾形不足だ…
ねんどろアシリパさんが売れたら次に杉元が出て、尾形にもワンチャンあると思うわ
オプションにちょうちょ欲しい
軍服と三八は作品を知らなくても結構需要ありそう
オプションにちょうちょ欲しい
軍服と三八は作品を知らなくても結構需要ありそう
嫌味では
尾形、姓名診断したら大器で幸せを掴むって書いてあったから長生きして欲しいけど杉元にコロコロされるんだろうなぁ…… 下手に結末分からなくなったり、モブに倒されるよりはいいけど…
欲を言えばもう1回表紙飾ってほしい
欲を言えばもう1回表紙飾ってほしい
バーニャ!!を的中させるとかあなたは予言者かw
尾形はいなかったけど
尾形はいなかったけど
遊戯王海馬の全速前進だ!の声しか浮かばないくらい知識ない
初登場時に目のハイライトあるのかなーと思ったが
子供時代からハイライトないからアニメも最初からないかな
子供時代からハイライトないからアニメも最初からないかな
ヘッショしたのに斃せなかったのは人も動物もひっくるめて初めてだったのか
アシリパパート来るとは思わなかったから不意打ち
ムッの顔は初めてみてキュンキュン
ムッの顔は初めてみてキュンキュン
どこらへんが?
狐の養殖場のあたりが?
狐の養殖場のあたりが?
時代考証なしだとバスケ選手のスパッツみたいの履いてるイメージがある
お酒飲むイメージもない
嗜好とかなさそう
シイタケはいつか出てくるのかなあ
嗜好とかなさそう
シイタケはいつか出てくるのかなあ
今後どうなっちゃうんだろ
みんな言ってるけど、アシリパはヒーローショーに比重置きすぎてるよな
まだご当地ヒーロー作るならベタだがわかる
でも、既存の、しかもとうの昔に放映終了してる作品を持ってくるってどういう発想したらそうなるの?
まだご当地ヒーロー作るならベタだがわかる
でも、既存の、しかもとうの昔に放映終了してる作品を持ってくるってどういう発想したらそうなるの?
中卒なんじゃね
棘ランスやパンチキックで
首や手足が綺麗な断面で持ってかれたり
刃物は根元から切っ先まで切れ味良かったりね
首や手足が綺麗な断面で持ってかれたり
刃物は根元から切っ先まで切れ味良かったりね
嶋氏だっけ?キングダムのあとがきに毎回出てきたイソギンチャクみたいな奴
暴行編集長も若い頃キングダムの成績で出世したんだろうし一蓮托生なんだろうな
暴行編集長も若い頃キングダムの成績で出世したんだろうし一蓮托生なんだろうな
流石に最後まで描かないとは思うが銀英伝
通して読むと終盤が…
通して読むと終盤が…
いかにもフジリューらしい作品で、わりと好きだったけど、
不快主人公と魅力無いアシリパさんが難点だ……
臭い女の子とか、アイドルの子はいいキャラだった
あ、銀英は面白くないです
不快主人公と魅力無いアシリパさんが難点だ……
臭い女の子とか、アイドルの子はいいキャラだった
あ、銀英は面白くないです
確かシマ氏がSQの編集長時代にも実写映画とのコラボでエンバーミングの連載中断してるろ剣の短期集中連載やらせてたな
キングダムもヤンジャンで同じことやるのか
キングダムもヤンジャンで同じことやるのか
ようするにキングダムのほうが西遊記より浸透してるということになるはずなのだが
なぜかそういってるとは認めず西遊記のほうがメジャーてことにしたがるというよくあるよくわからないパターンかな
なぜかそういってるとは認めず西遊記のほうがメジャーてことにしたがるというよくあるよくわからないパターンかな
元々が奇書(ファンタジー)だし…2世紀の三国志が8世紀頃の装備品なのもそう
キングダムも奇書
キングダムも奇書
サバサバ系の女性が涙目になってる状況だからな
キングダムは趙の後出し強キャラ登場にいい加減うんざりしてきた
そいつにまつわるエピソードがペラッペラで全く魅力を感じないんだよなー
そいつにまつわるエピソードがペラッペラで全く魅力を感じないんだよなー
別だね>モース硬度
モースではガラス>鉄だけど鉄でガラスよゆーで砕けるし
モースではガラス>鉄だけど鉄でガラスよゆーで砕けるし
電子化まだかい
電子化せんかぎり二度と買わないぞ
電子化せんかぎり二度と買わないぞ
石田スイ「次回は住人がフキダシみたいな形の服を着てる文化というか世界観で描きたいです」
これ以上 人気が低迷したら打ちきりやぞ
同作者の「マイホームみらの」は完結したが
「いぬばか」って島流しにならなかったっけ?
「いぬばか」って島流しにならなかったっけ?
野田先生でも読んだらいいんじゃないか?
石田先生ぇ
俺達のカムイが…
そもそも金で買ってる人間だし基本的にコミュ障だし
これ以上ボンちゃんどうすりゃいいのさ!
これ以上ボンちゃんどうすりゃいいのさ!
徳弘はシェイプアップ乱で中ヒット、ターヘルアナ富子がハズレ、ターちゃんが大ヒット
カッパーマンともも子がハズレでバイバイジャンプして以降青年誌だから
わりとパターン通りよ
んで「ほぼ」って書いてるから例外挙げてもしゃーない
カッパーマンともも子がハズレでバイバイジャンプして以降青年誌だから
わりとパターン通りよ
んで「ほぼ」って書いてるから例外挙げてもしゃーない
金木がこんなにネタキャラになるとは当初は誰も思わんかったろうな
POSに1日しかランクインしてないから遅延もクソもないだろ
考えられるのは尼やとらのあななど集計圏外だったところでそこそこ売れていたか
考えられるのは尼やとらのあななど集計圏外だったところでそこそこ売れていたか
仕事探しはインディードッ♫ってCMに出てる子やな
それらがどういう風に背伸びしてるの?
等身大の作品って例えもよくわかんない
等身大の作品って例えもよくわかんない
ヤンジャンでは漢字が多い漫画の方が売れる傾向があるな
盗みはダメだとおまえらも思うだろ?
だったら、そんな盗まれた漫画を見るのはやめなよ
だったら、そんな盗まれた漫画を見るのはやめなよ
本当に日本人なら、
なんで盗まれた漫画を見て罪悪感を持たないのか聞いてみたいけど、
ヤツラは逃げ回るだけで答えないんだよね
なんで盗まれた漫画を見て罪悪感を持たないのか聞いてみたいけど、
ヤツラは逃げ回るだけで答えないんだよね
一番問題なのは、悪いことだと知りながら、
「自分さえ良ければ他人の迷惑など知らない」とばかりに
やってしまう人たちです
そういう人は、得てして他人には厳しかったりします
「他の人もやってる」「人の振り見て我が振り直せ」という言葉も
今では死語になってしまったようです
「自分さえ良ければ他人の迷惑など知らない」とばかりに
やってしまう人たちです
そういう人は、得てして他人には厳しかったりします
「他の人もやってる」「人の振り見て我が振り直せ」という言葉も
今では死語になってしまったようです
カズミ「ネタバレなんてアホなこと、まだしとるんかいな」
ナナ「し、知ってるわよ、それくらい。盗まれた漫画を見たらダメなんでしょ?」
瑞花「あなたたちがネタバレを続ける限り未来は無い」
喰種クノイチ進撃砲丸がやってた頃はマジで読むものが少なかった
こういうのが売れるならしょうがないかと思ってたら売れてもなかったし意味がわからん
こういうのが売れるならしょうがないかと思ってたら売れてもなかったし意味がわからん
先週やってた魔族の子育て?の変な漫画だけは持ってくんなよ
まんがタイムきららにでも行っとけ
まんがタイムきららにでも行っとけ
杉元の作者と横浜線ドッペルゲンガーの玉木ヴァネッサ千尋は同じ人かしら?
現実は非常である
両方爆死
両方爆死
ループものの話ってヤンジャンより週マガとかチャンピオン系統?
マリオってすげーわ!
個人的には尾形にもうちょっと頑張って欲しいなと思う
暗い話にしたいのか明るい話にしたいのか、方向性に迷ってる感じがするね
暗い話にしたいのか明るい話にしたいのか、方向性に迷ってる感じがするね
月島、もっとペース上げてほしいなぁ
しかしBチームって、バッテリー以外はモブなんだよな…
しかしBチームって、バッテリー以外はモブなんだよな…
蹄で口を塞いでるだけなのに面白いw
ちくわカレーか?
毎回乙
ちくわ大明神
弁当にちくわが丸ごと入ってるって忍者ハットリくんか。
ハットリくんが山で弁当を食ってるときにそばの池で犬(後の獅子丸)が溺れていて、
弁当のちくわを投げ入れてやったら犬はそれをシュノーケルにして助かったため、
ちくわが好物になった上に恩人のハットリくんに付き従うようになったという話を思い出すな。
ハットリくんが山で弁当を食ってるときにそばの池で犬(後の獅子丸)が溺れていて、
弁当のちくわを投げ入れてやったら犬はそれをシュノーケルにして助かったため、
ちくわが好物になった上に恩人のハットリくんに付き従うようになったという話を思い出すな。
おでんの具でまるっと1本ならありえるから前日のおでんの余りかな!
1本まるまる磯辺揚げにしたのかもしれん
なんだかんだヤンジャン恵まれすぎだわ
マガジンこれ完全に終了だろ
マガジンこれ完全に終了だろ
少年誌と比べられても
マガジンはヤンキーが廃れた後方針を見失って未だに見つけられてないのが敗因
マガジン終わりすぎだろこれ
講談社社員もネット工作ばっかしてる場合じゃねーぞ
講談社社員もネット工作ばっかしてる場合じゃねーぞ
漫画界割と先行きやばそうだな
2017年のYJ流行語大賞ってなに?
進撃?
進撃?
練習試合
あわよくば…?
読んできた
ギアがどうのこうのと適当なこと言った以外何も無し
あと1台じゃねーよバカ
ギアがどうのこうのと適当なこと言った以外何も無し
あと1台じゃねーよバカ
何読んできたの?キン肉マンか?
方針はちゃんと見つけてるだろ
デスゲームという方針を
デスゲームという方針を
マガジンすごいよな…
バトルロワイアルが1999年、デスノートが2003年
そのちょっと後くらいから? ろくなヒット作も無いのに延々とデスゲーム物に拘り続けてる…
バトルロワイアルが1999年、デスノートが2003年
そのちょっと後くらいから? ろくなヒット作も無いのに延々とデスゲーム物に拘り続けてる…
エコロケを推す
カムイ、ゴールデンカムイ、進撃と三作品ほぼ同時期にネタが出た
カムイ、ゴールデンカムイ、進撃と三作品ほぼ同時期にネタが出た
あんなに濡らしておいて帰れって言われたから
次は三本指だな
どうにもヒーローショーと遊園地の復興が結びつかなくて
漫画のキャラが熱心に活動するほどに温度差が・・・
漫画のキャラが熱心に活動するほどに温度差が・・・
でも原作も落とし物をブログにアップして復興みたいなどうしようもない感じなんでしょ?
このスレソースだけど
このスレソースだけど
ヒーローショーが一人歩きしてる感は凄いあるなアシリパ
ぶっちゃけその過程でわざわざヒーローに感化させるのもちょっと変だった
あくまで遊園地をメインにしてほしかったのにどっちが軸だかわかんないよもう
ぶっちゃけその過程でわざわざヒーローに感化させるのもちょっと変だった
あくまで遊園地をメインにしてほしかったのにどっちが軸だかわかんないよもう
あ~そういやネットカフェに行こうと思ってたんだ忘れてたそうだそうだネットカフェにいかなきゃ
あーアシリパさん?とか言うのもついでにちらっと見てみるか。ついでだけどね!!!!!!
あーアシリパさん?とか言うのもついでにちらっと見てみるか。ついでだけどね!!!!!!
それな
新人がワザと失敗するの待って説教したがるクソみたいな上司そっくり
しかも尻ぬぐいしないでお前の所為だってw
新人がワザと失敗するの待って説教したがるクソみたいな上司そっくり
しかも尻ぬぐいしないでお前の所為だってw
同じ訓練ばかりで、よく日報毎日かけるなスーパヤンキーは
このスレでの金木考察見たあとだと
金木の逆ギレめちゃくちゃ笑えるなw
金木の逆ギレめちゃくちゃ笑えるなw
日報は本当にキツい
人間そんな急には成長しないし新しい着眼点なんてみつからないし
人間そんな急には成長しないし新しい着眼点なんてみつからないし
ゴールデンカムイ見たけどなんか終わり方微妙…
もっと大々的かと思ったけど地味に終わっちゃった感じ…
もっと大々的かと思ったけど地味に終わっちゃった感じ…
トーカはギャグの鮮度落ちてきた
一番微妙なのは3話の成金回だから誤差の範囲
金木はアレじゃねーの?
守秘義務的な、客の情報は漏らせない
守秘義務的な、客の情報は漏らせない
ゴールデンカムイは闇がどうのこうの言わずちゃんと終わってるから良いと思うよ。
巻頭で扱いも良い。
巻頭で扱いも良い。
ここでおまえらにビッグニュース!
どうやら、おまえらがネタバレで迷惑をかけた漫画家の先生たちに真摯に謝罪して、二度とネタバレ、タダ読みをしないと誓えば、スレが使えるようになるらしいぞ(バレスレは除く)
なんだ、日本人なら日本漫画の著作権を守るのは当然だろ
どうやら、おまえらがネタバレで迷惑をかけた漫画家の先生たちに真摯に謝罪して、二度とネタバレ、タダ読みをしないと誓えば、スレが使えるようになるらしいぞ(バレスレは除く)
なんだ、日本人なら日本漫画の著作権を守るのは当然だろ
今週は微妙だったね
ババア不在だとツッコミもボケも弱い
ババア不在だとツッコミもボケも弱い
まだ読んでないけどあとがきでゴールデンカムイ終了に触れた連載陣はいるのだろうか
居なかったよ
巻末コメも編集部後記もいつも通り
野田先生もフツーに質問に答えてたしw
巻末コメも編集部後記もいつも通り
野田先生もフツーに質問に答えてたしw
来年の抱負に連載したいっていうことははまだ来年の執筆は決まってないってことだわな
決まってたら抱負にならんし
決まってたら抱負にならんし
カネキは主人公が好感持てるな。良いキャラだ。わかりやすい
アシリパの作者ってジャンプルーキーで腐向け臭い男アイドル漫画描いてたし十中八九女作者だろ
大人しく青年誌じゃなくて女向け雑誌に行ってくれよ
絵も話もお粗末すぎるんだよ
大人しく青年誌じゃなくて女向け雑誌に行ってくれよ
絵も話もお粗末すぎるんだよ
NONのときもそうだったが女性作家を叩きだしても
お前のような無能漫画家は採用されんぞ?
お前のような無能漫画家は採用されんぞ?
お前石田スイだろ?
尾形は最初からこういうので良かったのに
砲丸はなんて特別読切で幽奈さんみたいなことをやったのか。本編でやれよ本編で
アシリパ感動するポイントはどこ…ここ?
バジリスクはパチスロ人気機種ですでに4台ほどでてる新しいバジリスクの筐体だすために売れようが売れまいがコミカライズとアニメ化は決定事項
ゴールデンカムイが変な終わり方しないでほっとした
忍法帳、コミカライズのバジリスクは素晴らしかったのに
オダギリと仲間の映画はゴミ以下の評価だったな
オダギリと仲間の映画はゴミ以下の評価だったな
俺は殺らん(厨房にスッ)
オリコン10万越えなんて単行本売り上げ業界2位のヤンジャンでもこれしかないからな
しかしキングダムはこの売り上げで2か月連続重版出来と絶好調だな
このまま伸び続けるのなら初版ミリオンも夢じゃない
*1│439596 (4)│619744│688666│718379┃736019 キングダム 48
*2│350371 (4)│526098│601652│634058┃652143 東京喰種:re 13
*3│163563 (3)│322008│381258│407356 リアル 14
*4│146768 (3)│293621│344935│371,701 カムイーマーズ 20
*5│*99485 (3)│183447┃210137 233,582部 (集計31日) ゴールデンカムイ 11
*6│*68709 (4)│110941│127850 かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 7
*7│*69983 (6)│*99875│112778 干物妹! あしりぱちゃん 11
しかしキングダムはこの売り上げで2か月連続重版出来と絶好調だな
このまま伸び続けるのなら初版ミリオンも夢じゃない
*1│439596 (4)│619744│688666│718379┃736019 キングダム 48
*2│350371 (4)│526098│601652│634058┃652143 東京喰種:re 13
*3│163563 (3)│322008│381258│407356 リアル 14
*4│146768 (3)│293621│344935│371,701 カムイーマーズ 20
*5│*99485 (3)│183447┃210137 233,582部 (集計31日) ゴールデンカムイ 11
*6│*68709 (4)│110941│127850 かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 7
*7│*69983 (6)│*99875│112778 干物妹! あしりぱちゃん 11
ゴールデンカムイけっこうあっさり終わったな
悪くはないけど、もうちょい何かあるかと思ったな
悪くはないけど、もうちょい何かあるかと思ったな
続きが書けるようにした終わり方だな
でも金木とトーカって無能担当と打ち切り漫画家のような関係だよね
ダメだwww
ボンちゃんの決めゴマ理不尽な説教でめちゃくちゃ笑えるwww
ボンちゃんの決めゴマ理不尽な説教でめちゃくちゃ笑えるwww
ゴールデンカムイは普通に年明けに新章か新編か連載あるだろ
最終回の巻末コメントでプロテインだよ?
最終回の巻末コメントでプロテインだよ?
アレが梯子には見えない
おれ疲れてるわ
おれ疲れてるわ
東京喰種の今回のシーン、原作はここまで酷くないんだけどな
来年はもっと応戦的な連載頼むわ
そんなことあったっけ?
何の説明もしなかったくせにトラブルが起こったら全力で部下の人格口撃して責任転嫁するものすごいクズ上司がいると聞いて
なんつーか、原作者お得意の無国籍DQN小説の香りがし始めてきたな
あんだけ異物入れられても食べに来てんだから
なんか理由があるはずとは考えると思うんだがなぁ
なんか理由があるはずとは考えると思うんだがなぁ
未だ現状を理解できていないバカ女というのを描きたかったのでは
そういう見て盗め的な所があるから日本の生産性はうんたら
そこまで大げさな話かい?
コンビニのレジで毎回同じ客にレシート渡さないの見て
(あ、この客はレシートいらない人なんだな)って思うぐらいの話じゃね?
コンビニのレジで毎回同じ客にレシート渡さないの見て
(あ、この客はレシートいらない人なんだな)って思うぐらいの話じゃね?
SS級オウル滝澤をチンコ蹴って倒した六月を信じろ!!
俺は六月って名前を見た瞬間から
ああ、こいつがルシファーの生まれ変わりで
ラスボスになるなって思ってたわ
名前に6が3つあるんだもんな
ああ、こいつがルシファーの生まれ変わりで
ラスボスになるなって思ってたわ
名前に6が3つあるんだもんな
赫者になるフラグが散々あった六月を謎パワーアップとかエア読者だろ。
ジューゾーが人間のクセに強すぎる方がよっぽど意味不明
ジューゾーが人間のクセに強すぎる方がよっぽど意味不明
うわああああああ
東京喰種って原作にないオリジナルの話がほとんどだったんでしょ
原作だとこの話はもっと初期なので勘が悪いのは来て間もないから当然だったんだろうな。
新人作家のネタを奪っておいてこのザマじゃあ
原作だとこの話はもっと初期なので勘が悪いのは来て間もないから当然だったんだろうな。
新人作家のネタを奪っておいてこのザマじゃあ
次回からゴールデンカムイGか
読んではいるが 「理解」できてなかったみたいだwww
読んではいるが 「理解」できてなかったみたいだwww
原作ではこの話はもっともっと後だよ
「ウイルクさん」 戻ってきた・・・・ みたいだが・・・・
クソ上司と大バカがいるレストラン
地雷過ぎる
地雷過ぎる
表紙のお姉さん怖いよ
俺の好きな尾形とヘルベチカがアンカーになってるんだけど
製本ミスかな
製本ミスかな
「ウイルク」 「杉元」 「アシリパ」
「ヘルベチカ」 「DINER」 「7s」 「凛と尾形」
結構・・・・きっついねえ
「ヘルベチカ」 「DINER」 「7s」 「凛と尾形」
結構・・・・きっついねえ
ねじ伏せる(厨房に隠れる)だからオリジナリティは有るぞ
東京喰種がハマトラ枠だとようやく認知されてきたな
何でもハグで解決漫画
爆死とかアホだなぁ
血の匂いがしたんよ~
流島編くらいから売り上げ落し始めて
そこからずっと右肩下がりですね
まぁ読者は正直ということで
そこからずっと右肩下がりですね
まぁ読者は正直ということで
創作物で同一の表現を繰り返すのはコンプレックスを抱いているからです
売り上げ好調とか言ってた奴ww
むっちゃんと話す~
アホに触るとアホになる
無限の時と死に挑むって斬新だな
クラッシュレコードが横浜線ちばけんなしそう
クラッシュレコードが横浜線ちばけんなしそう
マルタ語
マルタ
丸太
マルタ
丸太
少なくともS路線にはならないよ
「続編」だからね
「続編」だからね
ループモノっぽい?
としたら別に斬新どころか割とベターな流行りジャンルだぞ
としたら別に斬新どころか割とベターな流行りジャンルだぞ
いつの間にかクラッシュシンバルはレコードになってたのか
そう言えばレコード壊れたもんな
そう言えばレコード壊れたもんな
そりゃ全盛期に比べたら落ちるだろうがいまだに売れてる漫画ではあるわな
そんな許せないならもっと不買運動しろよ
そんな許せないならもっと不買運動しろよ
無限の時と死に挑むオールユーニードイズキなんとかのコミカライズの最後の方どんなんだったか覚えてない
リタがめっちゃかわいかった印象が強過ぎる
リタがめっちゃかわいかった印象が強過ぎる
たまに☆5付けてんのにボロクソに叩いてるレビューとかあって笑う
流島編からずっと右肩下がりだったけど
12巻から13巻の減少幅は最近でも一番大きかったね
12巻から13巻の減少幅は最近でも一番大きかったね
横浜線ちばけんなとか今の今まで忘れていたのにw
???「じょうじ…」
シンバラダを思い出した
全盛期から半減って凄いな
どうしたらこんなに減らせるんだろう
120万部ってそれこそ進撃並みだった訳でしょ
どうしたらこんなに減らせるんだろう
120万部ってそれこそ進撃並みだった訳でしょ
14巻で評価あがるわけないやろ…
無理無理
しょせんネットでだけ声のでかいやつは大勢に影響を与えるわけないだろ
しょせんネットでだけ声のでかいやつは大勢に影響を与えるわけないだろ
ヤンジャン界の鰤という言葉深い
昔はグールと進撃がトップ争いだったんだよね・・・
片や最も今熱い漫画
片や最もゴミみたいな漫画だが
片や最も今熱い漫画
片や最もゴミみたいな漫画だが
ヤングジャンプ筆頭で喰種、キングダム、テラフォの書いてたのが今やキングダム、喰種、テラフォの順に
落ちぶれ方が鉄血に似てる
2017年上半期ランキング4位だけどな
漫画が売れなくなってるんだからそりゃ部数は下がる
漫画が売れなくなってるんだからそりゃ部数は下がる
猿と犬の扱い本当草生える台無しってレベルじゃねえぞ
確かに漫画は売れなくなってるけど
グールはどんどん順位が転げ落ちてるから
進撃はずっとワンピースとトップ争いだけど
グールはどんどん順位が転げ落ちてるから
進撃はずっとワンピースとトップ争いだけど
100までは見てたがそこからは飽きた
今見たら32もついてて結構断続的に続くもんだな
やっぱ反響大きいなー
今見たら32もついてて結構断続的に続くもんだな
やっぱ反響大きいなー
勢いがなんJで盛り上がってるスレなみの数値出してたよな
進撃でも見たことが無いレベル
進撃でも見たことが無いレベル
まともに扱う気ないなら最初から生き返らせんなって話だよな
あれは表紙が13というだけで中身が不評!と13にこじつけて叩きたかったアンチくんが発狂してだたけですし
14巻のときは影も形もないだろな
14巻のときは影も形もないだろな
店長とかいう娘を地下に捨てて喫茶店でセカンドライフ送った屑
ウリエの活躍回あるから3点台はキープできるし!!とか言ってたのが居たなぁ
漫画ってもんが売れなくなってる時代だとわかってなさすぎだろ
雑誌の売上よりはまだましだが
雑誌の売上よりはまだましだが
単純につまんねえ
前スレの売り上げこマ?
70万売れてりゃ大人気漫画だろうけど半減した末の数字ってやべーだろ
70万売れてりゃ大人気漫画だろうけど半減した末の数字ってやべーだろ
いやだから進撃も売り上げ自体は落してるけど順位はキープしてるから
グールは順位もどんどん落してるから
グールは順位もどんどん落してるから
喰種は去年の年間売上は5位だったな
ヒロアカが途中から追い上げてきた
ヒロアカが途中から追い上げてきた
マジですよ
全盛期はマジで売り上げ頂点だったから
全盛期はマジで売り上げ頂点だったから
大体このスレの勢い見ても分かるじゃん
全盛期なんかバレ来たらすぐ消化してたんだし
全盛期なんかバレ来たらすぐ消化してたんだし
東京喰種 トーキョーグール:re」が期間内総売上215.5万部で、同シリーズ初のTOP5入り(5位)を果たしている。
実は2017年が初のトップ5入りだったんすよぉ
無印のが売れてたなんて思い込み
実は2017年が初のトップ5入りだったんすよぉ
無印のが売れてたなんて思い込み
12巻→13巻の売り上げの減少率は半端無かった
当たり前だけど
当たり前だけど
無印のが売れてたなんて誰も言ってないが
漫画全体の売れ行きが伸び悩んでる以上無印のが一巻あたりの売上が上なのは当然
ただ漫画全部で比較するとむしろ昔より売れてんだよな
ただ漫画全部で比較するとむしろ昔より売れてんだよな
ああ、それ多分間違いだと思いますよ
普通に5位以内どころかもっと上に居たから
普通に5位以内どころかもっと上に居たから
特にアニメブーストの恩恵受けた漫画だろうし
落ち着いてくると同時に徐々に売り上げ落ちてくるのは仕方ない気もするが
ただペースが早い気もするね
落ち着いてくると同時に徐々に売り上げ落ちてくるのは仕方ない気もするが
ただペースが早い気もするね
無印の遺産があってアニメ化で信者が増産されreへの期待値が膨れ上がって売り上げが伸びる
アニメ化前で無印が売れてないのはしょうがない
アニメ化前で無印が売れてないのはしょうがない
アニメは微妙だったけどアニメ化のおかげで明らかに読者が増えたよな
つか13巻の正式な売上引っ掛からないんだが
どこ見てんだ
どこ見てんだ
:re初期は絵が妙にスタイリッシュだった記憶
(自分調べ)
無印のが売れてたといったり売れてないのは仕方ないといったり滅茶苦茶ですな
なんだよやっぱソースもないのに適当いってやがったのか
グールみたいな詐欺まがいの漫画があるから皆漫画村でいいやとかなるんだろうな
他の作家に迷惑かけるなよゴミが
他の作家に迷惑かけるなよゴミが
だから60万台だって
全盛期は120万台
半減してます
全盛期は120万台
半減してます
加えるとしたらre4巻カレン劇場巻のレビューを晒したのは覚えてる
描いてて楽だからだろ
▽▽に黒丸入れておくとか俺でも描けるし
▽▽に黒丸入れておくとか俺でも描けるし
六月は挙げられる程のデザイン的特徴ないけどな
120万は年間累計値で60万は発売日当月の数値だろ
アホなのか?
アホなのか?
いや年間で60万台だよ
ソースもはれないバカは嘘つきでしかないぞ
キャラデザの趣味が変わりすぎて逆に馴染んでるやろQs
また14巻でさらに下がる
13は初動36マンだっけか
まずはこのへん注目やね
13は初動36マンだっけか
まずはこのへん注目やね
年間の売上は去年が初トップ5いりなわけで
今のが売れてます
今のが売れてます
右肩下がりなのは事実だよな
あたしが半減してるっていったら半減してるの!
ソースなんか関係ないの!
ですねわかります
ソースなんか関係ないの!
ですねわかります
島編9巻のレビューで発狂するのいなかったが
そんなに13巻レビュー貼られるの気になっちゃった~?
そんなに13巻レビュー貼られるの気になっちゃった~?
それ多分間違えたんでしょう
ずっと年間売上だけは5位以内には付けてたし
ずっと年間売上だけは5位以内には付けてたし
クインクスはクインクスの中だけで絆を結び成長し完結した
のは分かるしそれは良いんだが、なんか違うんだよな
こういうのが見たかったわけじゃないんだ…いや好きだけどさクインクスは…
のは分かるしそれは良いんだが、なんか違うんだよな
こういうのが見たかったわけじゃないんだ…いや好きだけどさクインクスは…
ガチでこれなんだが誰も突っ込まないのはわざとなのか?
石田ピコ太郎きてんね
コミック売り上げスレ見に行ったら分かるよ
石田の売れてるアピール必死だな
2017年年間 コミック TOP50 集計期間:2016/12/5付~2017/11/27付(実質集計期間:2016年11月21日~2017年11月19日)
*32 *,652,143 東京喰種トーキョーグール:re 13
13巻発売日10月19日
1ヶ月60万ですね
*32 *,652,143 東京喰種トーキョーグール:re 13
13巻発売日10月19日
1ヶ月60万ですね
もう売り上げだけが支えみたいな人も居るんでしょう
原作が地雷とかほざく腐みたいだな
あ、腐か
あ、腐か
まあ内容は擁護できないわな
特に本音で今までぶつかり合わずに見ないことにしてたあとのこれだから・・・
今回の話があってもまだぺらっぺらの疑似家族にしか見えない
今回の話があってもまだぺらっぺらの疑似家族にしか見えない
喰種の全盛期っていつ?やっぱ無印あんていく編?その頃に2ちゃんにいたかったなあ…
13巻なんて発売されて半年もたってないってのに数値を比べてどうすんだっていう
9巻を神聖視しないオタはどうでもいい
13巻を神聖視するオタは発狂案件なだけのこと
13巻を神聖視するオタは発狂案件なだけのこと
進撃はアホみたいに盛り上がってたけどな
何を言い争ってるんだよ
あの頃はなんJのお祭りスレ状態だったよ
なんかもう13に関しては満たされ過ぎて燃え尽き症候群的なあれ
逆に今後の要望すら特になくなってしまった
逆に今後の要望すら特になくなってしまった
ぶっちゃけQsのキャラは愛着湧きまくってるわ
でもQs周りが無ければ無印で投げた話をどれだけ描けただろうと思うとジレンマがヤベェ
石田の罪は重い
でもQs周りが無ければ無印で投げた話をどれだけ描けただろうと思うとジレンマがヤベェ
石田の罪は重い
本編にって言う意味なら確かに
でもジョーカー2は見たい
2っていうか連載で見たいね
でもジョーカー2は見たい
2っていうか連載で見たいね
3400万部って凄い方?
1年なら1年と集計期間合わせた売り上げ累計持ってきて、どうぞ
まぁ下がってるかもしれないが流石に半分にはなってないだろ
多分
まぁ下がってるかもしれないが流石に半分にはなってないだろ
多分
満たされるどころか散々適当に扱われて燃え尽きた人もいるんですよ!
カネキとカネキファンに謝って
カネキとカネキファンに謝って
やっぱり下がりまくってるじゃん
あのさあ…
発売日早い方が累計数値高く積むの当たり前じゃん?
発売日早い方が累計数値高く積むの当たり前じゃん?
いくつかのカス巻の尼レビューが晒し者にされる中で13信者だけ食いつく巻は分かりやすいつーか教祖様が表紙だな
無印が爆発したのはアニメ化のおかげでもある
:reのアニメでまた売り上げ伸びるから(震え声)
:reのアニメでまた売り上げ伸びるから(震え声)
初動からもう違うんだけどね
漫画界全体で比べたらむしろ人気上がってるって話なのにいつまでやってんだ
日本語難しい系の人かな?
日本語難しい系の人かな?
なんで激怒してんの?
他愛ない売上の話で
他愛ない売上の話で
売り上げトップ10入りしてるし、もう億とか余裕で稼いでるだろうし、そとなみは痛くも痒くもないよ
スイ先生、お金ください
スイ先生、お金ください
売上だけが心の支えなんです
売り上げが支えの読者が居るんだよ
変なの来てるなぁ
去年初めて年間トップ5いりしたって事実がある以上過去の部数なんか意味ないよね
なんのために漫画界全体で比べてるのか意味わかってないでしょ
なんのために漫画界全体で比べてるのか意味わかってないでしょ
14巻は評価どうなるんだろうな
Qs好きからしたら特に不満ないと思うけど、金木好きからしたら地獄なのかな
終始巻グソ状態だから
Qs好きからしたら特に不満ないと思うけど、金木好きからしたら地獄なのかな
終始巻グソ状態だから
前スレと全然雰囲気違って草
売上の話になると途端に擁護する奴出てくるな
売上の話になると途端に擁護する奴出てくるな
これ13オタじゃなくて
愚痴が多い時に現れるクインカスオタだから
愚痴が多い時に現れるクインカスオタだから
売り上げ厨の人によると売り上げ伸びてるらしいよw
2016/12/12付~2017/01/09付 (集計期間:2016/11/28~2017/01/01)
*4 *,636,410 東京喰種:re 9
2017/10/16付~2017/11/13付 (集計期間:2017/10/02~2017/11/05)
*4 *,601,652 東京喰種トーキョーグール:re 13
9巻から変わってないっす
*4 *,636,410 東京喰種:re 9
2017/10/16付~2017/11/13付 (集計期間:2017/10/02~2017/11/05)
*4 *,601,652 東京喰種トーキョーグール:re 13
9巻から変わってないっす
まだ偽ランキング貼って嘘ついてるのか
どんだけだよ
どんだけだよ
俺たちの愛した月山が生きていた時代だな…
売り上げが多い事だけが心の支えになってる人が居るんだろ
それすら下がってたらオワコンって認めざるを得ないからねw
それすら下がってたらオワコンって認めざるを得ないからねw
アニメで既刊が大量に売れたから
このスレいまだにキャラ厨とかキャラアンチとかいるんだな
今はQsアンチが大量発生してる
てかそれしかいない
てかそれしかいない
売上は落ちてるけど漫画全体が落ちてるからむしろ去年は年間売上ランキングで過去最高になった
つまり単純に売上じゃ比較できない
ってだけの簡単な話を理解できないってやばくね?
つまり単純に売上じゃ比較できない
ってだけの簡単な話を理解できないってやばくね?
州様…><
お前らクインカスの話で盛り上がってやれよ
クインカスオタがいつものごとくイライラしてんじゃん
クインカスオタがいつものごとくイライラしてんじゃん
カネキに魅力がないんだから売上落ちるのは仕方ないよ
つまり主人公のカネキが需要なくなったから売上が半減したんでしょ?
つまり主人公のカネキが需要なくなったから売上が半減したんでしょ?
クインクスってアンチしか居ねえじゃん
え?あんなキャラ好きなの居るの?奇特だな
え?あんなキャラ好きなの居るの?奇特だな
もうキャラクターがどうとかいう段階じゃないのにな
末期だろこのゴミ漫画
末期だろこのゴミ漫画
2014年に4位だったようだが
Qsのファンは若い人が多いイメージ
つまりお前らはおっさん!
よおおっさん!
つまりお前らはおっさん!
よおおっさん!
3年前は4位だったんだよなぁ
次はクインカスオタじゃないのはおっさん扱いか
うまいことまとまったじゃん
まあ主人公に人気あれば漫画売れるよね
まあ主人公に人気あれば漫画売れるよね
巻グソ主人公が好きなやつとかいるわけない
はやくカネキ帰ってこいよ!
はやくカネキ帰ってこいよ!
そりゃ腹も立つわな
せっかく好きなキャラが出てきて盛り上がりたいのに
カネキのせいでスレが過疎るか愚痴ばかり
全然話できないじゃん!!ムカつく!!
せっかく好きなキャラが出てきて盛り上がりたいのに
カネキのせいでスレが過疎るか愚痴ばかり
全然話できないじゃん!!ムカつく!!
嫌いじゃないけどそもそもクインクスは家族とかそもそも求めてたんだっけ・・・と今思った
レの5巻が99.7万部まではオリコンで確認でけた
ちょろちょろズドンと落ちてるね 半減は言い過ぎだが
14でその辺まで行くかも?
ちょろちょろズドンと落ちてるね 半減は言い過ぎだが
14でその辺まで行くかも?
年間トップ5入りは去年が初だぞ
き
き
カネキが帰還しても大ひんしゅくな展開が待ってるだけのような
じゃあ作者に願えばいいじゃん
カネキのせいでバレスレがつまらないんですう!!って
カネキのせいでバレスレがつまらないんですう!!って
なんだよ売上落ちた落ちたってのはカネキに人気がないって言いたかったのか
まあその通りだな
主人公なんだから漫画の売上落ちたのは主人公に責任があるな
まあその通りだな
主人公なんだから漫画の売上落ちたのは主人公に責任があるな
2016/12/12付~2017/01/09付 (集計期間:2016/11/28~2017/01/01)
*4 *,636,410 東京喰種:re 9
2017/03/20付~2017/04/17付 (集計期間:2017/03/06~2017/04/09)
*1 704,237 東京喰種:re 10
2017/06/19付~2017/07/10付 (集計期間:2017/06/05~2017/07/02)
*2 588,746 東京喰種トーキョーグール:re 11
2017/07/17付~2017/08/14付 (集計期間:2017/07/03~2017/08/06)
*3 *,638,895 東京喰種トーキョーグール:re 12
2017/10/16付~2017/11/13付 (集計期間:2017/10/02~2017/11/05)
*4 *,601,652 東京喰種トーキョーグール:re 13
*4 *,636,410 東京喰種:re 9
2017/03/20付~2017/04/17付 (集計期間:2017/03/06~2017/04/09)
*1 704,237 東京喰種:re 10
2017/06/19付~2017/07/10付 (集計期間:2017/06/05~2017/07/02)
*2 588,746 東京喰種トーキョーグール:re 11
2017/07/17付~2017/08/14付 (集計期間:2017/07/03~2017/08/06)
*3 *,638,895 東京喰種トーキョーグール:re 12
2017/10/16付~2017/11/13付 (集計期間:2017/10/02~2017/11/05)
*4 *,601,652 東京喰種トーキョーグール:re 13
でけー釣り針垂れてるが
やっぱカネキ人気ないんだなあ
誰もが嫌う六月が表紙の11巻が一番低くて草
つまりカネキとトーカが盛り上がれば売れるの?
さっきからの売上談義はこれで結論出てしまったな
売上落ちたのはカネキに魅力がないからつまりカネキが悪い
売上落ちたのはカネキに魅力がないからつまりカネキが悪い
僕は悪くない
カネキ厨ってまじでこの精神だからな
全方位キャラオタに喧嘩うるスタイル
全方位キャラオタに喧嘩うるスタイル
トーカが人間の説得って周りがアホなだけのような気がしてならない
アキラしかり丸しかり…
アキラしかり丸しかり…
そとなみ「カネキ出せば許してくれるんか?」
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 54分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 54分 58秒
コメントする