●荒らし煽りは放置。荒らしにかまう人も荒らしです。「またこの流れか」「またこいつか」等いちいち反応しないこと
●相手が荒らし煽りでも個人攻撃禁止、徹底スルー。気になるなら2chブラウザ使用、。水遁依頼
●次スレは>>950を踏んだ人が立てる
●前スレ
【ワンパンマン】強さ議論スレ part56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1523356640/l50
●相手が荒らし煽りでも個人攻撃禁止、徹底スルー。気になるなら2chブラウザ使用、。水遁依頼
●次スレは>>950を踏んだ人が立てる
●前スレ
【ワンパンマン】強さ議論スレ part56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1523356640/l50
■よくある質問1
Qランクの見方は?
A.ヒーローと怪人の「強さ」を原作へのオマージュで「神、竜EX、竜、鬼、虎、狼」表記を「強さレベル」として使用。
ゆえに原作の「災害レベル」とは別物。原則としてキャラ毎の相性は考慮しない。
同ランクは左に行くほど強い。
災害ランクは、作中でも「災害レベル」を表すほかに「怪人の強さ」を表す指標として2種類の使われ方をしているが、
本ランクは「怪人の強さ」の方の使用法をクローズアップする。
Q.アニメのオリジナル描写はランキングに反映しないの?
A.本スレは漫画のワンパンマン強さ議論スレ。なので、議論対象は、ONEパン、村パン、コミックス、作者発言のみで。アニメは対象外。
原作と矛盾しない範囲での補完描写や戦闘描写などであれば、例えアニメであっても議論の根拠として使用できるが、
作者が主体的に関与してるか不明なアニメのオリジナル描写や原作と矛盾する描写などは議論の根拠にはならない。
Qランクの見方は?
A.ヒーローと怪人の「強さ」を原作へのオマージュで「神、竜EX、竜、鬼、虎、狼」表記を「強さレベル」として使用。
ゆえに原作の「災害レベル」とは別物。原則としてキャラ毎の相性は考慮しない。
同ランクは左に行くほど強い。
災害ランクは、作中でも「災害レベル」を表すほかに「怪人の強さ」を表す指標として2種類の使われ方をしているが、
本ランクは「怪人の強さ」の方の使用法をクローズアップする。
Q.アニメのオリジナル描写はランキングに反映しないの?
A.本スレは漫画のワンパンマン強さ議論スレ。なので、議論対象は、ONEパン、村パン、コミックス、作者発言のみで。アニメは対象外。
原作と矛盾しない範囲での補完描写や戦闘描写などであれば、例えアニメであっても議論の根拠として使用できるが、
作者が主体的に関与してるか不明なアニメのオリジナル描写や原作と矛盾する描写などは議論の根拠にはならない。
乙
【強さ議論の前提ルール】
1、議論は誰でも自由に出来、変更希望がある場合理由を添えて、修正ランクを貼り付けることが出来る
スレの流れで大多数に異論がない場合、新ランクとして扱う
2、人格攻撃、誹謗中傷の禁止。根拠のない決めつけなどがあった場合、どんな正当な意見も却下。
3、情報の順位は媒体に関わらず、後出のものを優先とする。
4、描写・設定から考えられる合理的な推測はOK。しかし独自解釈や過度な思い込みは認めない。
5、ギャグ漫画ゆえに物理法則は適当だが、単純に数値比較出来るなら根拠足りえる。が、科学考証は程々に。
6、修正提案が始まったら、雑談はなるべく控えて程々に。
7、描写・設定の無いキャラはランキング入れない。
8、情報源は「コミックス」「村パン」「ONEパン」「ONE発言」「村田発言」。
※「ヒーロー大全」と「アニメ」は参考程度とし、他媒体と矛盾しない範囲でのみ根拠とできる。
1、議論は誰でも自由に出来、変更希望がある場合理由を添えて、修正ランクを貼り付けることが出来る
スレの流れで大多数に異論がない場合、新ランクとして扱う
2、人格攻撃、誹謗中傷の禁止。根拠のない決めつけなどがあった場合、どんな正当な意見も却下。
3、情報の順位は媒体に関わらず、後出のものを優先とする。
4、描写・設定から考えられる合理的な推測はOK。しかし独自解釈や過度な思い込みは認めない。
5、ギャグ漫画ゆえに物理法則は適当だが、単純に数値比較出来るなら根拠足りえる。が、科学考証は程々に。
6、修正提案が始まったら、雑談はなるべく控えて程々に。
7、描写・設定の無いキャラはランキング入れない。
8、情報源は「コミックス」「村パン」「ONEパン」「ONE発言」「村田発言」。
※「ヒーロー大全」と「アニメ」は参考程度とし、他媒体と矛盾しない範囲でのみ根拠とできる。
【議論のガイドライン1 科学考証について】
ワンパンマンはギャグ漫画です。ゆえに科学考証はとてもいい加減でご都合主義です。
「作用反作用の法則」、「エネルギー保存則」、「質量保存則」などは都合よく無視されます。あるいは都合よくいい加減に適用されます。
とはいっても、考察するために、時に物理法則や計算が必要になるのは否めません。(例、隕石の質量や速度の計算、マルゴリの破壊力に必要なエネルギーの計算)
原則として、作中の描写や設定に矛盾しない範囲で、現実世界の法則を当てはめて考えるのはむしろ妥当ですが、
作品上で描写されている事を、科学的にあり得ないとか、この法則があるからダメなど、柳田理科雄的な突っ込みは無粋ですので、やめましょう。
スペックの考察に迫られた時は、なるべく単純な足し算掛け算引き算割り算で計算できる程度にとどめましょう。
あまり突っ込んだ科学考証は不毛。イメージとしては、ウルトラ大百科、仮面ライダー大図鑑、ゴジラ大図鑑程度が適当だと考えて下さい。
ワンパンマンはギャグ漫画です。ゆえに科学考証はとてもいい加減でご都合主義です。
「作用反作用の法則」、「エネルギー保存則」、「質量保存則」などは都合よく無視されます。あるいは都合よくいい加減に適用されます。
とはいっても、考察するために、時に物理法則や計算が必要になるのは否めません。(例、隕石の質量や速度の計算、マルゴリの破壊力に必要なエネルギーの計算)
原則として、作中の描写や設定に矛盾しない範囲で、現実世界の法則を当てはめて考えるのはむしろ妥当ですが、
作品上で描写されている事を、科学的にあり得ないとか、この法則があるからダメなど、柳田理科雄的な突っ込みは無粋ですので、やめましょう。
スペックの考察に迫られた時は、なるべく単純な足し算掛け算引き算割り算で計算できる程度にとどめましょう。
あまり突っ込んだ科学考証は不毛。イメージとしては、ウルトラ大百科、仮面ライダー大図鑑、ゴジラ大図鑑程度が適当だと考えて下さい。
テンプレは以上です
キングとプル豚についての記述を削除
前スレ>>856の改定案を反映させました
ポチを竜3トップにすべきという意見が見られたため一応反映させましたが反論等あれば修正します
鬼4の行が長すぎるせいで書き込めない自体が発生したので改行を使用しましたが
新しく鬼5枠を設けるべきだと感じました
キングとプル豚についての記述を削除
前スレ>>856の改定案を反映させました
ポチを竜3トップにすべきという意見が見られたため一応反映させましたが反論等あれば修正します
鬼4の行が長すぎるせいで書き込めない自体が発生したので改行を使用しましたが
新しく鬼5枠を設けるべきだと感じました
20まで埋め
ワンパンマン
モブサイコ100
太陽マン
乙!
ところでニガムシが虎3って強すぎない?
リンリンやザッコス並みとは言わないけど、狼1がいいとこじゃないかと思う
ところでニガムシが虎3って強すぎない?
リンリンやザッコス並みとは言わないけど、狼1がいいとこじゃないかと思う
後ちょっと
確かにニガムシが舞妓プラズマとか倒せそうに思えないが一応バングの二番弟子という事を考慮すればまぁまぁ
なんだかんだで危なげなく一回戦突破してるし
なんだかんだで危なげなく一回戦突破してるし
>>20
バングの二番弟子って言っても、ガロウとチャランコを除く他の弟子の詳細が分からないから
そこは強さの参考にならない気が…
初戦突破って言っても相手のジャクメンの強さも不明だし
バングの二番弟子って言っても、ガロウとチャランコを除く他の弟子の詳細が分からないから
そこは強さの参考にならない気が…
初戦突破って言っても相手のジャクメンの強さも不明だし
乙
>>13
とりあえず叩き台作ってみたから異論あればどんどん頼む
鬼4 コンブインフィニティ、シャワーヘッド、イッカク、怪鳥、ムカデ先輩、アーマードゴリラ、扇風鬼、ハエトリノ、17万年ゼミ幼虫、ウロコドン、ラフレシドン、弩s
鬼5 フリーハガー、拳闘魔人、ガメベロス、ガンリキ、子グリズニャー、奇襲梅、3烏羽(全)
削除 双頭ツチノコ、大雪だるま
とりあえずA級が5人集まれば普通に対処できそうな怪人を下げてみた
またここに村田版の鬼怪人かいっぱい入るわけだし戦闘描写が無い双頭ツチノコ、大雪だるまは消してもいいと思うんだがどうだろう
これでもまだ鬼4多いから昆布とかは格上げても良いとは思うが描写少ないし厳しいな
>>13
とりあえず叩き台作ってみたから異論あればどんどん頼む
鬼4 コンブインフィニティ、シャワーヘッド、イッカク、怪鳥、ムカデ先輩、アーマードゴリラ、扇風鬼、ハエトリノ、17万年ゼミ幼虫、ウロコドン、ラフレシドン、弩s
鬼5 フリーハガー、拳闘魔人、ガメベロス、ガンリキ、子グリズニャー、奇襲梅、3烏羽(全)
削除 双頭ツチノコ、大雪だるま
とりあえずA級が5人集まれば普通に対処できそうな怪人を下げてみた
またここに村田版の鬼怪人かいっぱい入るわけだし戦闘描写が無い双頭ツチノコ、大雪だるまは消してもいいと思うんだがどうだろう
これでもまだ鬼4多いから昆布とかは格上げても良いとは思うが描写少ないし厳しいな
昆布は似たような性能の魔ロン毛と一緒に置いてもいいと思う
バネヒゲの一撃必殺でようやく穴が空くレベルに硬いからもし仮に三剣士と戦ったら昆布の数減らされずに余裕で勝てそう
まあそこは相性もあるけどとりあえず上げてもいいかも
バネヒゲの一撃必殺でようやく穴が空くレベルに硬いからもし仮に三剣士と戦ったら昆布の数減らされずに余裕で勝てそう
まあそこは相性もあるけどとりあえず上げてもいいかも
24名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 13:32:38.90ID:WVzXP32v0
A級5人はイアイアン~スネック級の平均的強さ5名くらいのイメージ?
>>24
デスガトリングが組んだバランスよく戦えてスティンガーみたいな高い攻撃力持ちも一人はいる感じの編成で考えてみた
確かにガメベロスは上げてもいいかな
ダークネスブレイドの攻撃弾いただけだから描写が少なくて判定しにくい
ラフレシドンはたまたま気合いとかいう謎パワーで起きたけど初見ではどうしようもなさそうだから残したけど防御弱そうだから下げてもいいな
ドSも
デスガトリングが組んだバランスよく戦えてスティンガーみたいな高い攻撃力持ちも一人はいる感じの編成で考えてみた
確かにガメベロスは上げてもいいかな
ダークネスブレイドの攻撃弾いただけだから描写が少なくて判定しにくい
ラフレシドンはたまたま気合いとかいう謎パワーで起きたけど初見ではどうしようもなさそうだから残したけど防御弱そうだから下げてもいいな
ドSも
25名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 13:34:57.67ID:WVzXP32v0
確かに、ツチノコと大雪は削除でよさそうですね
フリーハガーはまがりなりにもプリズナーにかなりのダメージを与えたので
鬼4でいいのでは?
ガメベロスはジェノスからみて楽な相手ではないとの事なので
イメージとしては鬼4、ガンリキは相手が悪かった説があるので
こちらも鬼4でよいかも
逆にドS本人は味方が使えなければかなり弱く鬼5でいいかも
ラフレシドンは特殊能力だけで攻撃力・防御力がほぼないので
こちらも鬼5っぽい
フリーハガーはまがりなりにもプリズナーにかなりのダメージを与えたので
鬼4でいいのでは?
ガメベロスはジェノスからみて楽な相手ではないとの事なので
イメージとしては鬼4、ガンリキは相手が悪かった説があるので
こちらも鬼4でよいかも
逆にドS本人は味方が使えなければかなり弱く鬼5でいいかも
ラフレシドンは特殊能力だけで攻撃力・防御力がほぼないので
こちらも鬼5っぽい
クロビカリと戦う前のガロウがレベル竜に勝てるのはおかしかったし、
ポチに圧倒される変更は妥当だろうな
ポチに圧倒される変更は妥当だろうな
ラフレシドンは能力使わなくてもタンマスやプリくらいは善戦しそうではある
分けるならガンリキは鬼4に残留させたほうがいい
手数+毒全種乱射な戦術でサイズも十数メートルの蛇
童帝が向き直ってからランドセルに手が伸ばせない程度の速度、相応の体力
更に赤外線知覚での方位レーダーと、典型的な「A級五名程度では非常に対処しにくい」類だ
回避しないタイプとはいえ豚神に瞬時にあれだけの攻撃当ててたし描写上10m近くは届く
毒で相手を即座に鈍らせる上に手数があるなら、本来なら鬼3すら狙える種類だろう
三羽烏・奇襲梅・子グリズニャー辺りのレベルとは明らかに違う
手数+毒全種乱射な戦術でサイズも十数メートルの蛇
童帝が向き直ってからランドセルに手が伸ばせない程度の速度、相応の体力
更に赤外線知覚での方位レーダーと、典型的な「A級五名程度では非常に対処しにくい」類だ
回避しないタイプとはいえ豚神に瞬時にあれだけの攻撃当ててたし描写上10m近くは届く
毒で相手を即座に鈍らせる上に手数があるなら、本来なら鬼3すら狙える種類だろう
三羽烏・奇襲梅・子グリズニャー辺りのレベルとは明らかに違う
ブルーファイアとヘヴィコングって同じくらい弱そう
33名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 16:51:34.44ID:RNM4u+O10
ここのランクって単純な強さで評価してるんだからシャワーヘッド鬼5でよくね?戦闘面ではそこまででしょ
災害としては驚異だけど
災害としては驚異だけど
ブルーファイアはA級数名の集いで意見できる立場であった事
および昆布ほか一部相手の出撃時に現場指揮官になりそうな立ち位置&発言内容
まがりなりにも火炎放射器持ちでステータスはコングより一段上判定
…となっているのでベスト10の中では下限域でもコングよりは上だろう
本来ベンパッツ辺りの雑魚よりは左でいい筈 フンドシより左に置く理由は何もないが
および昆布ほか一部相手の出撃時に現場指揮官になりそうな立ち位置&発言内容
まがりなりにも火炎放射器持ちでステータスはコングより一段上判定
…となっているのでベスト10の中では下限域でもコングよりは上だろう
本来ベンパッツ辺りの雑魚よりは左でいい筈 フンドシより左に置く理由は何もないが
ガロウの一発で即死はしない程度の耐久に
虎の平均火力は恐らく楽々超えるであろう液体ぶっぱ、種類も自在
となるので、性分的には確かに鬼5に傾きそうだが、真面目にやる場合の実戦果は
その前方にどばどば撒かれる致死液体散布の都合で厄介かと思われ鬼4に足りるだろう
確かに立ち回り自体は弱いだろうが、その面攻撃だけでA級即死を狙える率は高そうだ
虎の平均火力は恐らく楽々超えるであろう液体ぶっぱ、種類も自在
となるので、性分的には確かに鬼5に傾きそうだが、真面目にやる場合の実戦果は
その前方にどばどば撒かれる致死液体散布の都合で厄介かと思われ鬼4に足りるだろう
確かに立ち回り自体は弱いだろうが、その面攻撃だけでA級即死を狙える率は高そうだ
常温で液体というのが必須条件じゃねーの
それにしても無数にあるけど、本人の知識が追いついてないからどうなんだろうな
それにしても無数にあるけど、本人の知識が追いついてないからどうなんだろうな
ついでに、足止めて体力まで使っていそうではあるが最大出力で大量の水ないし湯を出せるようでもある
動作自体はどうしようもないほど虎だろうが、シャワー機能の安定度で鬼下限の露払い組とは
比較にならないものを出せるんじゃないか…とは思う まあ蛇口回すのに一秒くらいかかるなら別だが
動作自体はどうしようもないほど虎だろうが、シャワー機能の安定度で鬼下限の露払い組とは
比較にならないものを出せるんじゃないか…とは思う まあ蛇口回すのに一秒くらいかかるなら別だが
39名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 17:11:26.32ID:4v8FYr6F0
番犬マンの強さがイマイチ分からん
鬼は行けるとして竜はいけるのか?
鬼は行けるとして竜はいけるのか?
まだよく分からんけど番犬はガロウ相手に余力残して遊びながらでも完封勝ちできるから多分いける
原作では鬼一撃で引きちぎるパワーもあるし
原作では鬼一撃で引きちぎるパワーもあるし
評価基準を考える考察類とは別に予想するなら
S級誕生の立役者でありながらそれから今まで陥落回数ゼロっぽい話になっているから
多分下層の竜は倒せるのではないか……と状況推測はできるが、実態はわからない
サイタマはあの市にいったことがないだろうし、あの市は番犬一人で守っているはずだから
期待値的には最低一度くらいはやったことがあるんじゃないのか…て辺りかなと
で、異常なし報告しかしないから鬼倒してようが竜倒してようがデータに残らない、みたいな
そんなんじゃないか?
S級誕生の立役者でありながらそれから今まで陥落回数ゼロっぽい話になっているから
多分下層の竜は倒せるのではないか……と状況推測はできるが、実態はわからない
サイタマはあの市にいったことがないだろうし、あの市は番犬一人で守っているはずだから
期待値的には最低一度くらいはやったことがあるんじゃないのか…て辺りかなと
で、異常なし報告しかしないから鬼倒してようが竜倒してようがデータに残らない、みたいな
そんなんじゃないか?
ギョロもQ市に番犬がいるのは知ってるだろうしそこそこ強い鬼を数体派遣しててもおかしくない
それを一人で全滅させてると考えれば竜もいける可能性は十分ある
それを一人で全滅させてると考えれば竜もいける可能性は十分ある
G5なんかかわいい
ブサイクとハグキって人気なさそう
ブサイク大総統は存在がギャグだし一定の人気はある
ハグキは…
ハグキは…
ハグキは魔界のオッサンでそっくりさんが大活躍してるから…
タベルちゃんただでさえ強いうえに口から強力な子供を出産するからな
2体分合わされば竜5のトップはいけるんじゃね
2体分合わされば竜5のトップはいけるんじゃね
ツノは竜4くらいありそう
黄金クラスのオッサンもそこそこ苦戦する事多いから魔界はヤバい
黄金クラスのオッサンもそこそこ苦戦する事多いから魔界はヤバい
ジェノスは村田版でだいぶ強化されてるからなー 鬼程度なら連戦も問題なく処理できるし、現段階で竜も別におかしくはない
村田ジェノスはハラギリやバクザン辺りと同等くらいかね
それより強化されてる発光ジェノスが今の位置ってのはあまり違和感はない
それより強化されてる発光ジェノスが今の位置ってのはあまり違和感はない
ジェノスとソニックが戦っても勝負着かないというone先生の言葉、今のジェノスと今のソニックのこと?
ハグキは消化能力、内部の耐久力が低すぎる
豚神を飲み込むという必勝体勢まで行って、全然溶かせずに吐き出したのは酷いわ
豚神を飲み込むという必勝体勢まで行って、全然溶かせずに吐き出したのは酷いわ
ポチがムカデ長老より上になっとる
まだ早計じゃない?
まだ早計じゃない?
58名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 20:02:05.32ID:QwmdBiKW0
長老と対峙したことあるバングがポチに対して怪人協会最大の駒とか言ったからじゃねポチ>長老
>>58
今後原作と同じようにポチVSバングボンブフブキジェノスになるかはわからないじゃん
今全員バラバラだし
今後原作と同じようにポチVSバングボンブフブキジェノスになるかはわからないじゃん
今全員バラバラだし
ポチは印象上、直接対決なら天延水と黒いの相手に有利に戦える要素があると思われるから
多分長老相手には五分だろうが、順序変更に関しては一時的には構わないんじゃないかなと思う
一応ガロウのおすわりが軽傷未満とはっきり描写されたのは大きいしな
天然水や合体禁止黒いのに関してはサイコスやゲリュに対してそこまで相性いいのでもないだろうし
あとは他強者らの村田版描写が加わってどうなるかだな
多分長老相手には五分だろうが、順序変更に関しては一時的には構わないんじゃないかなと思う
一応ガロウのおすわりが軽傷未満とはっきり描写されたのは大きいしな
天然水や合体禁止黒いのに関してはサイコスやゲリュに対してそこまで相性いいのでもないだろうし
あとは他強者らの村田版描写が加わってどうなるかだな
ポチは今までの評価に加えて、スピード、細かいフットワーク、スタミナ、末端部位まで及ぶ硬さ、連射性能etc追加だし、長老より上で違和感はないな
おおお
one先生おねげーしますだ
原作とは全く違う戦闘描写のネームをおねげーしますだ
原作とは全く違う戦闘描写のネームをおねげーしますだ
71名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 23:07:40.88ID:LuqgM0mI0
長老よりポチの方が強いのか
もし原作通り達人兄弟とポチが戦い奥義打って本人達かジェノスがムカデの時より強い技って言えば上でもいいと思う
破壊規模は同等かもしくはポチの方が上だから
まあそこを待つしかないな
破壊規模は同等かもしくはポチの方が上だから
まあそこを待つしかないな
そういやONEの発言まとめに阿修羅カブトの件も追加した方がいいな
ポチと長老にほとんど差はないだろうが、原作描写と今回のを足すとポチが少し評価高いかな
……くらいになるだろう
一応ムカデ長老の弱点は広範囲をじりじり削れる干渉か中距離連続破壊可能な致死火力
ポチはよりピンポイントに致死的な火力を打ち込めれば勝機はある(ただし硬い)ので
倒す面倒さに関しては大きな差はないしおそらくクロビカリ等は相性がいいが
物理強度以外にもそこそこ効果的な炎弾連打は有効な相手が多そうだからな
……くらいになるだろう
一応ムカデ長老の弱点は広範囲をじりじり削れる干渉か中距離連続破壊可能な致死火力
ポチはよりピンポイントに致死的な火力を打ち込めれば勝機はある(ただし硬い)ので
倒す面倒さに関しては大きな差はないしおそらくクロビカリ等は相性がいいが
物理強度以外にもそこそこ効果的な炎弾連打は有効な相手が多そうだからな
75名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/28(土) 23:33:17.23ID:LuqgM0mI0
ポチの放ってるのって炎弾なん?
描写見るに電気属性のエネルギー弾かと
描写見るに電気属性のエネルギー弾かと
翻訳だとEnergy Projectionで普通にエネルギー弾だな
炸裂時にすぐに爆裂してるからつい炎弾と書いてしまったがようはそういうもんで多分光弾の一種
溜めブレスっぽいのは実質粒子ビーム砲みたいな描写にはなってたが
炸裂時にすぐに爆裂してるからつい炎弾と書いてしまったがようはそういうもんで多分光弾の一種
溜めブレスっぽいのは実質粒子ビーム砲みたいな描写にはなってたが
ただの犬のたんだよ
それが高温高速で飛んでくるもんだから凄まじい威力になってるだけ
それが高温高速で飛んでくるもんだから凄まじい威力になってるだけ
あまりしつこいようだとワッチョイつけてこいつNGブチ込んだ方が良いかもなw
いったい何が「こうだろうね」なのか
>>84
いいと思うよ
>>84
いいと思うよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 01:05:32.86ID:fIEg0Tvk0
3剣士は鬼4下限の実力なら、いくらなんでも呼ばれないだろうし、アトミックも連れまわさないだろ
アマイの基準は鬼トップクラスに勝ち目ないと上げないんじゃないか?
フブキも童帝も恐れるのが3剣士だろ
アマイの基準は鬼トップクラスに勝ち目ないと上げないんじゃないか?
フブキも童帝も恐れるのが3剣士だろ
>>88
その部分についてだけは本来は同意する
三剣士の実力は鬼4に本来なるべき者達の中堅~ちょいあたりはあると考えている
ただ、現状は鬼のどこだかわからん組が突っ込まれていて、いくつかは潜在鬼3だろうから
それらを見て念のため鬼4下限と言った感じだな
協会突入時点フブキ、ゾンビマンから再生なくした状態、三剣士 が揃って鬼4列の適正だろう
その部分についてだけは本来は同意する
三剣士の実力は鬼4に本来なるべき者達の中堅~ちょいあたりはあると考えている
ただ、現状は鬼のどこだかわからん組が突っ込まれていて、いくつかは潜在鬼3だろうから
それらを見て念のため鬼4下限と言った感じだな
協会突入時点フブキ、ゾンビマンから再生なくした状態、三剣士 が揃って鬼4列の適正だろう
今日はもう遅いので解散ってことで
黒いのでも集合体なら一撃でボンブ倒して、小さい状態でもリンゴに深刻なダメージ与えてるし、火力は結構あるんじゃね
どうせここの議論なんてガバガバだしそもそもギャグ漫画なんだし
多少納得行かなくてもそんな気にするほどのこともないだろ・・・
多少納得行かなくてもそんな気にするほどのこともないだろ・・・
123名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 02:48:21.43ID:fIEg0Tvk0
雲を直接操って穴開けてるんじゃなく、地上の攻撃の余波が雲にまで届いてるんだぞ
それ程の遠くまで届く威力の攻撃は、当然近いほど威力の減衰は無い
それ程の遠くまで届く威力の攻撃は、当然近いほど威力の減衰は無い
ハグキやブサイクと同格で同タイプ、武術くらいしか差がないから
そいつらと結局は同じような所にまとまると思うけどな
そいつらと結局は同じような所にまとまると思うけどな
125名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 02:57:56.52ID:fIEg0Tvk0
>>124
ハグキやブサイクも長威力突き技もってないのか、
攻撃の余波が飛ばないし、ましてや雲にまで余波が届かないだろ
攻撃の余波が飛ぶなら、近い距離に当たるほど威力の減衰はないし、遠くに飛ぶほど威力があったってこと
ハグキやブサイクも長威力突き技もってないのか、
攻撃の余波が飛ばないし、ましてや雲にまで余波が届かないだろ
攻撃の余波が飛ぶなら、近い距離に当たるほど威力の減衰はないし、遠くに飛ぶほど威力があったってこと
立ち回り上は多少の制約があるが、データとして阿修羅カブトのシミュレートを含めて
協会が取得した情報を見ているためおそらくメルザルガルドの情報も得ているジェノスが
「これまでにない強敵である」と認識したことから、竜4を超えている率は高い
ただし設定上であって、現状竜3だぜと主張できるほどの本人の根拠はないんだよな
衝撃波、バクザン相手にノーダメ(&鬼1に目玉を必殺技で叩かれてもノーダメ)、辺りは有意義なので
大全で必殺技やら既存の協会が情報取得してる竜怪人を凌ぐやら言われることがあったら
竜3にしておけばいい、って辺りだろうと考えるね
協会が取得した情報を見ているためおそらくメルザルガルドの情報も得ているジェノスが
「これまでにない強敵である」と認識したことから、竜4を超えている率は高い
ただし設定上であって、現状竜3だぜと主張できるほどの本人の根拠はないんだよな
衝撃波、バクザン相手にノーダメ(&鬼1に目玉を必殺技で叩かれてもノーダメ)、辺りは有意義なので
大全で必殺技やら既存の協会が情報取得してる竜怪人を凌ぐやら言われることがあったら
竜3にしておけばいい、って辺りだろうと考えるね
いい勝負するところで、の発言は俺はなんに見える?と言ってた辺りの少し前じゃなかったっけか
違ったかな もう当時の情報は忘れてしまったからそれに反論はできないな
違ったかな もう当時の情報は忘れてしまったからそれに反論はできないな
まあ、ともあれパワーアップ過程をがっつり描いている村田版だから
設定上黄金時点で竜1くらいとして表される率は実際あるかもしれないな
勝ってEX達成というのは確かにそれっぽい部分もある
設定上黄金時点で竜1くらいとして表される率は実際あるかもしれないな
勝ってEX達成というのは確かにそれっぽい部分もある
メンタル的なところを鑑みると、バクザンってすぐ心おれてダサかったな
ハラギリの場合は己の力を過信しすぎていた
ハラギリの場合は己の力を過信しすぎていた
メンタルか
精神力が高ければ怪人細胞喰っても知性も理性も失わないんだよね
精神力が高ければ怪人細胞喰っても知性も理性も失わないんだよね
精神力ってか身体操作法か
身体操作法って用語は原作ではなかったよね
身体操作法って用語は原作ではなかったよね
超反射神経の覚醒ゴキブリをぶっ刺したオロチの触手を目の当たりにして余裕のウィンドは、オロチの攻撃を見切れてるの?
じゃなきゃソニックよろしく汗だくビビりでしょ
162名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 09:51:11.64ID:92ScFp9c0
阿修羅カブトの変身形態を目の当たりにしたジェノスがこれまでとは別次元の相手だと感じたのにカブトと同ランクってのは違和感あるな、竜3最下位を推したい
>>162
これは言われてみればそうである
阿修羅カブトをワンパンでぶっ飛ばしたのを生で見たジェノスが「S級全員とサイタマで先生しなければ」なんて言っちゃうほどの格の違いがあったんだよね
これは言われてみればそうである
阿修羅カブトをワンパンでぶっ飛ばしたのを生で見たジェノスが「S級全員とサイタマで先生しなければ」なんて言っちゃうほどの格の違いがあったんだよね
165名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 11:09:44.51ID:VxaB29yp0
阿修羅カブトを竜5トップに下げればいいんじゃね
ゾンビマンにも負けてるし
ゾンビマンにも負けてるし
172名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 12:09:38.09ID:io6B/Roy0
昆布はもう1つ上げていいと思ってるんだけどどう?
1つ上に下位互換性能のロン毛がいるのは違和感しかないんやが
1つ上に下位互換性能のロン毛がいるのは違和感しかないんやが
>>172
確かに昆布が魔ロン毛よりも強いというのは同意
ただ昆布はプリズナーやタンマスに勝てるかどうか微妙だろ
一応バネヒゲでもサシでそこそこ戦えてたんだからそれを圧倒的に上回る手数、パワーを持つ鬼3の連中に勝てるかはキツいかと
間を取って魔ロン毛を鬼4降格ぐらいじゃないかな?
確かに昆布が魔ロン毛よりも強いというのは同意
ただ昆布はプリズナーやタンマスに勝てるかどうか微妙だろ
一応バネヒゲでもサシでそこそこ戦えてたんだからそれを圧倒的に上回る手数、パワーを持つ鬼3の連中に勝てるかはキツいかと
間を取って魔ロン毛を鬼4降格ぐらいじゃないかな?
182名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 12:33:59.70ID:io6B/Roy0
>>175
バネヒゲ相手では明らかに遊んでたしなぁ
昆布は脳筋タイプじゃないからタンマスやプリズナー相手でも動き回りながら攻めていけば勝てると思うんだが
逆にタンマスやプリズナーで昆布に勝てる可能性としては、パンチであの髪粉砕できなきゃいけなくて分が悪い
フリーハガー相手にダメージ受けてるようじゃきつい
バネヒゲ相手では明らかに遊んでたしなぁ
昆布は脳筋タイプじゃないからタンマスやプリズナー相手でも動き回りながら攻めていけば勝てると思うんだが
逆にタンマスやプリズナーで昆布に勝てる可能性としては、パンチであの髪粉砕できなきゃいけなくて分が悪い
フリーハガー相手にダメージ受けてるようじゃきつい
>>182
昆布も中々動けるのはそうだがそれはプリズナー達も同じだぞ
プリズナーは崩れるビルの中からマックスを救出したりタンマスもタックルにおける直線速度は侮れないものがある
バネヒゲと同じ市街戦で二人が辺りへの被害を無視するならばビル崩しまくって目を眩ましてからの不意打ち等も出来る
昆布もトムボウイが貫通するならプリズナーやタンマスでも思いっきり殴れば破壊出来るだろうしな
昆布も中々動けるのはそうだがそれはプリズナー達も同じだぞ
プリズナーは崩れるビルの中からマックスを救出したりタンマスもタックルにおける直線速度は侮れないものがある
バネヒゲと同じ市街戦で二人が辺りへの被害を無視するならばビル崩しまくって目を眩ましてからの不意打ち等も出来る
昆布もトムボウイが貫通するならプリズナーやタンマスでも思いっきり殴れば破壊出来るだろうしな
185名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 12:45:24.40ID:io6B/Roy0
>>184
100%勝てるわけではないとしても、同等レベルなわけだから1つ上げてもいいとは思うんだけどなぁ…
タンマスプリズナー側に有利に仮定すると負けるけど
そうじゃないなら昆布が勝つわけで
100%勝てるわけではないとしても、同等レベルなわけだから1つ上げてもいいとは思うんだけどなぁ…
タンマスプリズナー側に有利に仮定すると負けるけど
そうじゃないなら昆布が勝つわけで
>>185
プリズナーは銃乱射されても脱獄出来るしシンプルに昆布掻い潜って懐入れるかもだしなぁ
なんだかんだフリーハガーにダメージ受けてるとは言っても抱き締めて軽傷だから昆布じゃダメージ入れづらそうだし
カオハギは普通に全部楽々はじきそうだしフブキは相性悪いし超マウスも倒しきれるか微妙だし鬼3には厳しくない?
プリズナーは銃乱射されても脱獄出来るしシンプルに昆布掻い潜って懐入れるかもだしなぁ
なんだかんだフリーハガーにダメージ受けてるとは言っても抱き締めて軽傷だから昆布じゃダメージ入れづらそうだし
カオハギは普通に全部楽々はじきそうだしフブキは相性悪いし超マウスも倒しきれるか微妙だし鬼3には厳しくない?
188名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 13:44:57.71ID:io6B/Roy0
>>186
バネヒゲ倒した時も「なーんだつまんない」
みたいな感じだったしもっとハイペースで攻撃できると思うんやけどなぁ
リメイク版ロン毛出た後に再び議論するわ
バネヒゲ倒した時も「なーんだつまんない」
みたいな感じだったしもっとハイペースで攻撃できると思うんやけどなぁ
リメイク版ロン毛出た後に再び議論するわ
モヤシは竜である以上本気出せば街の半分なりそれ以上を一気に凍らせられるとかあったんだろうな
リメイクの魔ロン毛の戦闘シーンまだないのに何をいっちょるのかね君は
>>174
それもそうだったわ
リメイクでの魔ロン毛戦までは保留だな
それもそうだったわ
リメイクでの魔ロン毛戦までは保留だな
昆布が魔ロン毛より強い根拠は?
飛空剣>形状記憶弾金だろうし
A級2、3、4は指定席化して全員バネひげより上のはずだが
飛空剣>形状記憶弾金だろうし
A級2、3、4は指定席化して全員バネひげより上のはずだが
179名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 12:28:33.55ID:io6B/Roy0
>>177
髪が三剣士に斬られてたのがでかい
昆布ならバネヒゲ相手にしたのと同様にして勝ててた
まぁ確かにリメイク版の描写待ってからだな
髪が三剣士に斬られてたのがでかい
昆布ならバネヒゲ相手にしたのと同様にして勝ててた
まぁ確かにリメイク版の描写待ってからだな
おっと書いてる間にレスが行き違いになったな、すまん
ウィンドのワイヤーは予定ではなく確定にしてほしい
ガロウが事前に知ってなかったらマトモな勝負ができたって言ってるトムボウイを初見で避けれる時点で普通に鬼上位はあると思うけどな
コンブの話はギャグ時空だった事もあって、殺意が全く無かったな
でも、バネヒゲ相手も完全に遊び状態で、ガロウ以上の無傷の完全勝利ではあった
見せてる力に加えて自信も上昇志向も相当だったから、S級最下位クラスとやってみて欲しかったわ
でも、バネヒゲ相手も完全に遊び状態で、ガロウ以上の無傷の完全勝利ではあった
見せてる力に加えて自信も上昇志向も相当だったから、S級最下位クラスとやってみて欲しかったわ
昆布はその動機や余裕からして鬼なのはつっこみどころもなく妥当だが
一応ごわごわした鋼鉄昆布の展開であって、ひょっとしたら靭性が高いかもしれない髪に対し
確実に上位互換と呼べるほどではないんだよな 髪は「斬属性がなければ辛い」かもしれない
一応昆布は激烈な衝撃ぶち込めばなんとかなるだろうから
両者が同程度の力なのは多分それであってるとは思う
一応ごわごわした鋼鉄昆布の展開であって、ひょっとしたら靭性が高いかもしれない髪に対し
確実に上位互換と呼べるほどではないんだよな 髪は「斬属性がなければ辛い」かもしれない
一応昆布は激烈な衝撃ぶち込めばなんとかなるだろうから
両者が同程度の力なのは多分それであってるとは思う
192は正確には、髪と昆布の性質をかんがみるに「打撃・刺突」に対して昆布は有効打を受けるが
髪は多分受けにくい、という意味ね 酸・炎・電撃などの影響はたいしてかわらんだろうから
髪は多分受けにくい、という意味ね 酸・炎・電撃などの影響はたいしてかわらんだろうから
アメコミでインフィニティの名を冠するシーンといえば実質個人の限界突破半解脱シーン
普通のスーパーヒーローが神魔相手に殴り勝ち、コズミック級存在相手にすら
宇宙の中でなら追い出しパンチが成功する……かもしれない無限性状態
世界観的にも四大コズミックのインフィニティと同質化して戦っているウルトラモードだ
過去にアイアンマンやスパイディやマイティソーなどが突入したことがあるぞ
わーお(棒)
普通のスーパーヒーローが神魔相手に殴り勝ち、コズミック級存在相手にすら
宇宙の中でなら追い出しパンチが成功する……かもしれない無限性状態
世界観的にも四大コズミックのインフィニティと同質化して戦っているウルトラモードだ
過去にアイアンマンやスパイディやマイティソーなどが突入したことがあるぞ
わーお(棒)
あの頃のONE氏構想は全体描写や煽り文からみて現状と想定が少し異なるんだろうと予想する
協会編後半書いてる辺りで、一部無双キャラ以外戦力外じゃ世界観酷いだろうと考えて
A~S級の内部レベルを全体的に一段引き揚げたんじゃないかと思うんだな
その変動に対しジェノスの評価は恣意的に「ズレているまま残す」事で
ある種のシュールギャグの一環として定着させたようなものかと
協会編後半書いてる辺りで、一部無双キャラ以外戦力外じゃ世界観酷いだろうと考えて
A~S級の内部レベルを全体的に一段引き揚げたんじゃないかと思うんだな
その変動に対しジェノスの評価は恣意的に「ズレているまま残す」事で
ある種のシュールギャグの一環として定着させたようなものかと
まあ半段と書くべきか それくらいだけ、S級は序盤の表現より内部的に強くなってるんだろう
元は多分ここで言う鬼1~竜5が大半という想定で、その頃に大舞台かかれたプリズナーが
少々ワリを食っている状態(最弱なのは変わらないだろうが)
クロビカリフラッシュアトミック侍辺りが竜に勝てるのは当初からその通りなんだろうが
現在の印象では「下位竜相手ならワリと勝てる」感じだが、あの頃は「相性良ければちょこっと勝てる」な
イメージだったんじゃないかと そんな風に思うんだな
元は多分ここで言う鬼1~竜5が大半という想定で、その頃に大舞台かかれたプリズナーが
少々ワリを食っている状態(最弱なのは変わらないだろうが)
クロビカリフラッシュアトミック侍辺りが竜に勝てるのは当初からその通りなんだろうが
現在の印象では「下位竜相手ならワリと勝てる」感じだが、あの頃は「相性良ければちょこっと勝てる」な
イメージだったんじゃないかと そんな風に思うんだな
202名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 19:29:05.90ID:yfuJJKAz0
ランク修正希望
>>21の意見プラス、スレの流れの意見+自分の意見ということでこのランクでどうでしょうか?
鬼5 虎1~虎3のA級の平均戦力5人がいれば対処できそうなレベル
鬼4 虎1のA級平均戦力5人がいれば対処できそうなレベル
鬼3 3剣士が集まれば対処できそうなレベル
と仮定して、今までの意見を考慮してランキングを練り直してみました
鬼3 グリズニャーの前(左)にコンブインフィニティを移動
鬼4 シャワーヘッド、イッカク、フリーハガー、ガンリキ、怪鳥、ムカデ先輩、扇風鬼、ハエトリノ、アーマードゴリラ、17万年ゼミ幼虫
鬼5 ガメベロス、弩S、拳闘魔人、ウロコドン、ラフレシドン、子グリズニャー、奇襲梅、三羽烏(全)
コンブインフィニティは鬼3判定でもおかしくないので鬼3に移動
竜判定クラスガロウに一撃で倒されず、鬼として強みもあるシャワーヘッド、イッカク
プリズナーにダメージを通せるフリーハガー、上げ要望の多かった毒持ちのガンリキ
基本でかいサイズは強いワンパン世界にてらさいあわせて怪鳥
肉体強度が強いバットにダメージを通せたムカデ先輩(こいつもでかいタイプ)
A級ならまとめて倒せそうな扇風鬼、最近株が上がっているスティンガーを含む上位A級2人を倒したハエトリノ
初期ジェノス(鬼3)と多少戦えたアーマードゴリラ、A級2人を軽く倒した17万年ゼミ
これらを鬼4としてみました
※本文が長くなりすぎたので続きます
>>21の意見プラス、スレの流れの意見+自分の意見ということでこのランクでどうでしょうか?
鬼5 虎1~虎3のA級の平均戦力5人がいれば対処できそうなレベル
鬼4 虎1のA級平均戦力5人がいれば対処できそうなレベル
鬼3 3剣士が集まれば対処できそうなレベル
と仮定して、今までの意見を考慮してランキングを練り直してみました
鬼3 グリズニャーの前(左)にコンブインフィニティを移動
鬼4 シャワーヘッド、イッカク、フリーハガー、ガンリキ、怪鳥、ムカデ先輩、扇風鬼、ハエトリノ、アーマードゴリラ、17万年ゼミ幼虫
鬼5 ガメベロス、弩S、拳闘魔人、ウロコドン、ラフレシドン、子グリズニャー、奇襲梅、三羽烏(全)
コンブインフィニティは鬼3判定でもおかしくないので鬼3に移動
竜判定クラスガロウに一撃で倒されず、鬼として強みもあるシャワーヘッド、イッカク
プリズナーにダメージを通せるフリーハガー、上げ要望の多かった毒持ちのガンリキ
基本でかいサイズは強いワンパン世界にてらさいあわせて怪鳥
肉体強度が強いバットにダメージを通せたムカデ先輩(こいつもでかいタイプ)
A級ならまとめて倒せそうな扇風鬼、最近株が上がっているスティンガーを含む上位A級2人を倒したハエトリノ
初期ジェノス(鬼3)と多少戦えたアーマードゴリラ、A級2人を軽く倒した17万年ゼミ
これらを鬼4としてみました
※本文が長くなりすぎたので続きます
203名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 19:30:16.97ID:yfuJJKAz0
ハエトリノはあのスティンガーを倒しているので評価UP
扇風鬼も複数戦につよく、初期フブキを倒しているのでランクを若干あげました
アーマードゴリラは鬼3と思われるジェノスと多少戦えただけで、大したダメージを与えられなかったので下げてみました
鬼5は
ジェノスからみて楽な相手ではないとはいえ、B級としか戦っていないガメベロス
特殊能力は強いがまとめてかかられると弱そうな弩S
スーパーファイトメンバーの評価は低いので、同じ格闘家である拳闘魔人も下げてみました
ウロコドンもB級をまとめて倒した程度
ラフレシドンは特殊能力いがいは弱そうなのでこのイチ
子グリズニャーはスティンガーとゲンジに負けそうだったので鬼5下位のイチに
奇襲梅は元々最弱鬼候補だった、三羽烏も集まっても当然鬼であるのが不思議なくらい弱いのでここに
ツチノコとだるまは除外としました
扇風鬼も複数戦につよく、初期フブキを倒しているのでランクを若干あげました
アーマードゴリラは鬼3と思われるジェノスと多少戦えただけで、大したダメージを与えられなかったので下げてみました
鬼5は
ジェノスからみて楽な相手ではないとはいえ、B級としか戦っていないガメベロス
特殊能力は強いがまとめてかかられると弱そうな弩S
スーパーファイトメンバーの評価は低いので、同じ格闘家である拳闘魔人も下げてみました
ウロコドンもB級をまとめて倒した程度
ラフレシドンは特殊能力いがいは弱そうなのでこのイチ
子グリズニャーはスティンガーとゲンジに負けそうだったので鬼5下位のイチに
奇襲梅は元々最弱鬼候補だった、三羽烏も集まっても当然鬼であるのが不思議なくらい弱いのでここに
ツチノコとだるまは除外としました
302名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 17:48:06.54ID:Of/7+mle0
>>202、>>203
に加えてスレの流れの意見を取り入れ
フリーハガー、弩S、ラフレシドン及び一17万年ゼミと一部のランクを変更してみました
鬼3 グリズニャーの前(左)にコンブインフィニティを移動
鬼4 シャワーヘッド、イッカク、ガンリキ、怪鳥、ムカデ先輩、扇風鬼、弩S、ラフレシドン、ハエトリノ、アーマードゴリラ、フリーハガー
鬼5 17万年ゼミ幼虫、ガメベロス、拳闘魔人、ウロコドン、子グリズニャー、奇襲梅、三羽烏(全)
弩Sはフブキ組みと同等以上に戦えたので扇風鬼の右においておきました
今のフブキ組みは初期より強い可能性は十分ありますが
扇風鬼はふぶき組みに勝利しているので扇風鬼より上にはおけないと判断しました
弩Sの自体も地獄嵐に耐えるほどの肉体強度はありますし、能力も強力ですからね
ラフレシドンは金属バットと能力なしでも少しだけ戦えて(ムカデのサポートはあったにせよ)
特殊能力は相手を完全に行動不能にするほど強力だった(バットにはなかなか効かなかったけど、バットには耐性があったので)
耐性なしの相手だと上位にもワンチャンあるということで、弩Sの左においてみた
フリーハガーはつったってただけ、プリズナーにとって相性の悪い相手だった
プリズナーが足枷を利用していたら、もっと楽に勝利していた
などの意見を考慮して鬼4最下位におきました。ただフリーハガーもプリズナーがせめあぐねるほど
強力なとげを持っていることを考慮したので鬼5より若干強めとしました
17万年ゼミは倒したA級が桃テリーやへビィコングの可能性もあるので、鬼4にしては
描写不足かなと判断して鬼5トップとしました
※ただ17万年ゼミに関しては討伐用のA級特別チームが編成されたという上げ要素はあります
まぁ、鬼下位・最下位クラスだと全部討伐用のチームは組まれるとは思いますが
このランキングでどうでしょうか?
に加えてスレの流れの意見を取り入れ
フリーハガー、弩S、ラフレシドン及び一17万年ゼミと一部のランクを変更してみました
鬼3 グリズニャーの前(左)にコンブインフィニティを移動
鬼4 シャワーヘッド、イッカク、ガンリキ、怪鳥、ムカデ先輩、扇風鬼、弩S、ラフレシドン、ハエトリノ、アーマードゴリラ、フリーハガー
鬼5 17万年ゼミ幼虫、ガメベロス、拳闘魔人、ウロコドン、子グリズニャー、奇襲梅、三羽烏(全)
弩Sはフブキ組みと同等以上に戦えたので扇風鬼の右においておきました
今のフブキ組みは初期より強い可能性は十分ありますが
扇風鬼はふぶき組みに勝利しているので扇風鬼より上にはおけないと判断しました
弩Sの自体も地獄嵐に耐えるほどの肉体強度はありますし、能力も強力ですからね
ラフレシドンは金属バットと能力なしでも少しだけ戦えて(ムカデのサポートはあったにせよ)
特殊能力は相手を完全に行動不能にするほど強力だった(バットにはなかなか効かなかったけど、バットには耐性があったので)
耐性なしの相手だと上位にもワンチャンあるということで、弩Sの左においてみた
フリーハガーはつったってただけ、プリズナーにとって相性の悪い相手だった
プリズナーが足枷を利用していたら、もっと楽に勝利していた
などの意見を考慮して鬼4最下位におきました。ただフリーハガーもプリズナーがせめあぐねるほど
強力なとげを持っていることを考慮したので鬼5より若干強めとしました
17万年ゼミは倒したA級が桃テリーやへビィコングの可能性もあるので、鬼4にしては
描写不足かなと判断して鬼5トップとしました
※ただ17万年ゼミに関しては討伐用のA級特別チームが編成されたという上げ要素はあります
まぁ、鬼下位・最下位クラスだと全部討伐用のチームは組まれるとは思いますが
このランキングでどうでしょうか?
>>302
異論ないっす
異論ないっす
お疲れ様です
描写評価も含めておおまかに支持を表明します
描写評価も含めておおまかに支持を表明します
特に異論ないっすね
206名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 20:13:33.24ID:VxaB29yp0
ドSといいラフレシドンといい特殊能力甘く見過ぎでは...
ドSに虎レベルのa級5人行かせても相手の駒にされるだけじゃね
ドSに虎レベルのa級5人行かせても相手の駒にされるだけじゃね
>>206
ラフレシドンについてはあくまでサイズと描写不足だけが問題だろうね
厄介さは多分鬼4側で条件次第でその上位だが制圧が強い方面に特化された類
弩Sは、前にも書いたとおり&キリサキング相手に行動した際の胆力などから
本来ソロで鬼4、部下つきで鬼3優秀筋くらいだとは思うが、対戦相手の力と
現状原作ではアマイに対して瞬殺もらってるっぽい部分が「描写では伸びない」原因だろう
そこに対する誰かの意見や今後少し加わる描写等あれば鬼4確定にはなるかと思う
ラフレシドンについてはあくまでサイズと描写不足だけが問題だろうね
厄介さは多分鬼4側で条件次第でその上位だが制圧が強い方面に特化された類
弩Sは、前にも書いたとおり&キリサキング相手に行動した際の胆力などから
本来ソロで鬼4、部下つきで鬼3優秀筋くらいだとは思うが、対戦相手の力と
現状原作ではアマイに対して瞬殺もらってるっぽい部分が「描写では伸びない」原因だろう
そこに対する誰かの意見や今後少し加わる描写等あれば鬼4確定にはなるかと思う
デスガトリングとか遠距離攻撃持ち連れていけば楽に対処できそうではある
209名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 20:20:27.93ID:yfuJJKAz0
弩Sはまぁ確かにあらためて考えるとそうなんですけど
こいつは今後描写もとりあえずここでいいかなと思って
仮にアマイマスクに一撃で倒されてしない限りは
ランクの大幅上昇も見込めるってことで
こいつは今後描写もとりあえずここでいいかなと思って
仮にアマイマスクに一撃で倒されてしない限りは
ランクの大幅上昇も見込めるってことで
210名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 20:24:54.14ID:yfuJJKAz0
確かにラフレシドンも低かったかもしれないですね
弩Sの右隣くらいでいいかも
弩Sとラフレシドンは再考の余地がありますね
弩Sの右隣くらいでいいかも
弩Sとラフレシドンは再考の余地がありますね
211名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 20:38:02.58ID:J0e5sCgU0
フリーハガーは防御あるけど攻撃手段あまり強力なのは持ってなさそうで、特殊で攻めればA級でもワンチャンある相手
上げなくていいかと
上げなくていいかと
212名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 20:45:40.88ID:yfuJJKAz0
フリーハガー戦のプリズナーはかなりのダメージを受けたので
フリーハガーが鬼5だとダークエンジェルラッシュが使える
現在のプリズナーの格が下がりすぎちゃうと思って、最初は鬼4上位だと考えていました
でも、このスレの意見を見ると思ったほどフリーハガーの評価は高そうにないですね
フリーハガー下げ意見が多い場合は鬼5トップか鬼4最下位でよさそうですね
フリーハガーが鬼5だとダークエンジェルラッシュが使える
現在のプリズナーの格が下がりすぎちゃうと思って、最初は鬼4上位だと考えていました
でも、このスレの意見を見ると思ったほどフリーハガーの評価は高そうにないですね
フリーハガー下げ意見が多い場合は鬼5トップか鬼4最下位でよさそうですね
まあプリズナーは素手だけで相性が悪かったのもある
ギャラリーの言う通り足枷使って殴れば楽に勝てたんじゃね?
ギャラリーの言う通り足枷使って殴れば楽に勝てたんじゃね?
ただプリズナーでも攻めあぐねる程度には針は長いし硬いみたいだから集まった面子による部分はあるね
仮想A級チームの中に鬼に通用する一撃必殺枠が必ずいるとしても
スティンガーかバネヒゲかで相当話が変わってくる
仮想A級チームの中に鬼に通用する一撃必殺枠が必ずいるとしても
スティンガーかバネヒゲかで相当話が変わってくる
フリーハガーについては…本来近接カウンターで相性最悪のプリズナーが
強行突破で「相性悪い相手を逆にひねり潰した」例ということで大丈夫かとは思いますね
鬼4の怪物らと立ち会って有利かというと良くわかりません
毒蛇ヘッドが届かないガンリキや殴り主体のハエトリノに対しては相性よさげな感じですが
イッカクシャワーヘッドは典型的に「フリーハガー側が不利」な相手でしょうね
あの戦術選んだという事は投石などでは対処しにくかったのかな
…くらいに上げ意見も出せますが プリズナーは鉄球振り回してみるなどの
工夫なしに突っ込んだだけではある(自身のポテンシャル生かしてない)ので、そこはなんとも
強行突破で「相性悪い相手を逆にひねり潰した」例ということで大丈夫かとは思いますね
鬼4の怪物らと立ち会って有利かというと良くわかりません
毒蛇ヘッドが届かないガンリキや殴り主体のハエトリノに対しては相性よさげな感じですが
イッカクシャワーヘッドは典型的に「フリーハガー側が不利」な相手でしょうね
あの戦術選んだという事は投石などでは対処しにくかったのかな
…くらいに上げ意見も出せますが プリズナーは鉄球振り回してみるなどの
工夫なしに突っ込んだだけではある(自身のポテンシャル生かしてない)ので、そこはなんとも
ハエトリノって意外とすごいよ
死してなお粘液でサイタマに精神的にダメージ与えてるし
死してなお粘液でサイタマに精神的にダメージ与えてるし
217名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 20:57:45.86ID:VxaB29yp0
フリーハガーは攻撃描写一切無くて突っ立ってただけだからなぁ
ハエトリノは戦闘をはずした災害度なら標準の鬼は軽く超えるだろうね
ただし身体面はA級五人分なので(五人で対処できるとは限らないが)
ビル破壊等ができるくちではなく被害がじりじり広がる類
戦闘面主体の評価なら鬼4の普通~普通以下で妥当だろうとは思う
ただし身体面はA級五人分なので(五人で対処できるとは限らないが)
ビル破壊等ができるくちではなく被害がじりじり広がる類
戦闘面主体の評価なら鬼4の普通~普通以下で妥当だろうとは思う
ハエトリノはキモレベルなら神いくわ…
どうでもいいが、シャワーヘッドの熱湯って弱すぎない?
水を即座に変換している意味ではコスパというか変換速度というかその辺りが優れている
高圧放水や前方範囲ぶっぱなども可能なので、まともなB級なら明らかに致命傷
A級でも大量に浴びればショックで一発行動不能にはなるだろう S級なら楽々凌ぐだろうが
ガロウがあの程度で済ませたのは耐久面が既に鬼レベル上位以降ではあるからだな
前のほうでも電線に引っ掛かって感電しながら戦闘続行していただろう
高圧放水や前方範囲ぶっぱなども可能なので、まともなB級なら明らかに致命傷
A級でも大量に浴びればショックで一発行動不能にはなるだろう S級なら楽々凌ぐだろうが
ガロウがあの程度で済ませたのは耐久面が既に鬼レベル上位以降ではあるからだな
前のほうでも電線に引っ掛かって感電しながら戦闘続行していただろう
222名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 22:23:28.40ID:yfuJJKAz0
あれは侵入者がだれか分からなかったから
即さつはできなかった
ゆえに、軽い威嚇として熱湯を使っただけと見ている
即さつはできなかった
ゆえに、軽い威嚇として熱湯を使っただけと見ている
硬いイッカクの典型的な弱点が致死薬品の塗布だろうから
身内を倒さない意味でも牽制として正しい攻撃だろう
早々に竜クラスと遭う訳がなく、S級なら3on1で勝てるつもりでいて
鬼クラスまでの敵対者なら余裕だと考えているだろうからな
身内を倒さない意味でも牽制として正しい攻撃だろう
早々に竜クラスと遭う訳がなく、S級なら3on1で勝てるつもりでいて
鬼クラスまでの敵対者なら余裕だと考えているだろうからな
225名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/29(日) 22:42:56.73ID:yfuJJKAz0
確かにあの3人が組めばS級下位、鬼までなら大抵処理できそうだもんな
むしろチームとしてのバランスや的との相性を考えると
同じプリズナーが3人集まるよりも強いはず
むしろチームとしてのバランスや的との相性を考えると
同じプリズナーが3人集まるよりも強いはず
フェニックス男は鬼2はあって欲しいな
ギョロギョロと対等っぽく喋ってるし、不意打ちとはいえバングボンブジェノスを吹っ飛ばした
ギョロギョロと対等っぽく喋ってるし、不意打ちとはいえバングボンブジェノスを吹っ飛ばした
プリズナーがエンジェルスタイルで3人とかw
もう見たくない
帰るか
もう見たくない
帰るか
フェニックス男はスカウト権持ってるからかなり強いとは思うぞ
作戦の指揮も任されてる事多いし
作戦の指揮も任されてる事多いし
はい即死w
231名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 01:13:09.66ID:sZtSO6z/0
俺もなれるはずだ...
怪人王フェニックス男に...!!!
怪人王フェニックス男に...!!!
あの3人組は好きだわ
ガロウが想定以上に強くても動揺せずに時間をかけて三位一体技を仕掛け、それすら通用せず更に怒ったポチが来るという
絶体絶命状況でも冷静にどうにかチームで最善を尽くして凌ごうとしてた
ガロウが想定以上に強くても動揺せずに時間をかけて三位一体技を仕掛け、それすら通用せず更に怒ったポチが来るという
絶体絶命状況でも冷静にどうにかチームで最善を尽くして凌ごうとしてた
鬼同士が連携取って戦うって割と脅威だよね
ONE作品でよく見る「そこそこ強く軽いノリで憎めない適当なキャラ」好き
最近のワンパンマンはガチ怪人多めだったからいい清涼剤だったな
最近のワンパンマンはガチ怪人多めだったからいい清涼剤だったな
冷静に考えれば鬼×3の連携なんて洒落にならん
s級下位じゃどう足掻いても無理
s級下位じゃどう足掻いても無理
魔界のオッサンにでてくるタベルとか言うやつはどれくらい強いの?
ハグキとそっくりみたいだけど。というか名前の傾向からして同族だろ
ハグキとそっくりみたいだけど。というか名前の傾向からして同族だろ
竜4は確実といったところか
ドルゼナブリング反応知らんのか
ハラギリは外見上はいかにも鬼で、至近距離の立会いだけは竜に近くとも
総合では鬼1上位陣だろうというのが印象と現行表現からの推測だな
鬼1でも不意打ちや仮想剣魔会総出ならカミカゼには勝てる可能性あるだろうし
元あの会のメンバーである以上、竜に限りなく近い怪人ではあるだろうが
総合では鬼1上位陣だろうというのが印象と現行表現からの推測だな
鬼1でも不意打ちや仮想剣魔会総出ならカミカゼには勝てる可能性あるだろうし
元あの会のメンバーである以上、竜に限りなく近い怪人ではあるだろうが
ともあれ、バクザンといういくつかの意味で名状し難いものがいるため竜5判定である率はある
そこが難しいね
そこが難しいね
>剣魔会の3人でもしくは不意打ちならやれる
>鬼1でも不意打ちや仮想剣魔会総出ならカミカゼには勝てる可能性ある
つまり「剣聖会メンバー(カミカゼ除く)を一人ずつ怪人化し、全員でカミカゼを倒す」だったら勝機があったのに、
「全員と一堂に会した場で怪人化の話を持ちだし、断られたら1対4になってでもカミカゼをやる」
って悪手を取ったと…
まあ、ハラギリならあり得そうだなw
>鬼1でも不意打ちや仮想剣魔会総出ならカミカゼには勝てる可能性ある
つまり「剣聖会メンバー(カミカゼ除く)を一人ずつ怪人化し、全員でカミカゼを倒す」だったら勝機があったのに、
「全員と一堂に会した場で怪人化の話を持ちだし、断られたら1対4になってでもカミカゼをやる」
って悪手を取ったと…
まあ、ハラギリならあり得そうだなw
ハラギリも大概、描写不足だよね
回想や過去編で補完されればいいけど
回想や過去編で補完されればいいけど
この漫画強さ議論がやたら面白いね
対戦カードが非常に多いし上位勢のランキング変動もプロレスみたいでわくわくする
対戦カードが非常に多いし上位勢のランキング変動もプロレスみたいでわくわくする
剣聖会の過去編見たいです
アトミック「その攻撃、ハラギリと比べて云々」
こういう台詞が出ればいいんだけどな
こういう台詞が出ればいいんだけどな
いうこと聞く=忠誠心ある
ではないか
ではないか
イアイアン「メルザルの攻撃避けた俺は鬼だな」
天空王は集団だったにもかかわらず秒殺だったことを考えればイアイアンは相当強い
殺気を感知できる強みはでかいね。
殺気を感知できる強みはでかいね。
メルガルガルド戦だけだとイアイアンは鬼認定されてたかもね
アマイ越えは竜クラスないと無理だし
アマイ越えは竜クラスないと無理だし
イアイは鬼4あってもいいと思ってる
・一発とは言えメルザルの不意打ち回避
・正面からの攻撃で直撃免れ(腕は持ってかれたけど)
・正体不明の宇宙人に臆さず必殺の太刀を何発も入れた
・一発とは言えメルザルの不意打ち回避
・正面からの攻撃で直撃免れ(腕は持ってかれたけど)
・正体不明の宇宙人に臆さず必殺の太刀を何発も入れた
通常深海王の位置はチョゼの左くらいかな
それだけだと流石に深海王より上とは判断できんでしょ
しかも忍者の里出身だから修行で昔から忍具の使い方とか対策法とか習って詳しいだろうし
しかも忍者の里出身だから修行で昔から忍具の使い方とか対策法とか習って詳しいだろうし
①ソニック>人間ウィンド
②ソニック≧人間ウィンド
③ソニック=人間ウィンド
④人間ウィンド≧ソニック
⑤人間ウィンド>ソニック
個人的には②だと思ってる
ソニックの方が強いけど、大差はないんだろうなってことで
②ソニック≧人間ウィンド
③ソニック=人間ウィンド
④人間ウィンド≧ソニック
⑤人間ウィンド>ソニック
個人的には②だと思ってる
ソニックの方が強いけど、大差はないんだろうなってことで
まあ②だろうな
雨なし深海王とチョゼ…これチョゼの方が強い可能性もなきにしもあらず?
人間時代のウインドと人間型ウインドで差があるのかね
人間時代>人間型はまぁないとして、人間型>人間時代は普通にありそうだけど
人間時代>人間型はまぁないとして、人間型>人間時代は普通にありそうだけど
>>270
> 人間時代のウインドと人間型ウインド
ああー…そこまで細かく考えていなかった
> 人間時代のウインドと人間型ウインド
ああー…そこまで細かく考えていなかった
結構な動きを見せたソニックに最低限の基礎は備わってるとか言ってたし
ソニックもまだ全力ではないにしろ人間時でもそう大差はないように思える
ソニックもまだ全力ではないにしろ人間時でもそう大差はないように思える
273名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 12:35:52.83ID:7A0uOsv90
やっぱり深海王は再生あるからチョゼじゃ削りきれんだろうよ
深海王雨ありだと強くなるみたいに地底王が地底だと強くなったり森林王が森林だと強くなったりとかあるのかなぁ
276名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 13:42:55.17ID:3yfACCkG0
怪人王オロチも怪人協会だと強くなるんやな
チョゼとキリサキングと蟲神はそれぞれ拮抗しそう
280名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 15:29:02.48ID:tMhTSPbn0
アトミック侍ごときに歯が立たなかったレベルで竜とか笑わせんな
282名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 15:31:24.47ID:Ml2bVgIO0
怪人化したハラギリを前に余裕?な感じで強そうだったニチリンが怪人細胞を食えばならワンチャン竜はあるかもしれん
あれも林檎侍並みの強さはありそう
あれも林檎侍並みの強さはありそう
人間態ウィンドと人間時代のウィンドか
ふむふむ
>>280
アトミック侍強いんだぞ
あんま嘗めないでよね
ふむふむ
>>280
アトミック侍強いんだぞ
あんま嘗めないでよね
アトミックのネタ扱いは弱いからじゃなくて性格的な部分が大きいからね
竜5程度なら余裕くらいには強い
それにしても竜ってランク格差半端ないよね
竜5から竜4に上がるだけで実力差が大きすぎる
竜5程度なら余裕くらいには強い
それにしても竜ってランク格差半端ないよね
竜5から竜4に上がるだけで実力差が大きすぎる
相対的な強さの重要度を下げ破壊規模に大きく焦点を当てに行くと剣メインキャラは全部格下げになるな
ウインドフレイムが本当に鬼ならハラギリも鬼で納得だな
怪人細胞を預けられるのは恐らく幹部・竜クラスだろう、という話もなくなるし
怪人細胞を預けられるのは恐らく幹部・竜クラスだろう、という話もなくなるし
298名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 16:55:13.45ID:Wsu9/W/d0
>>290
ニャーンが竜ならまだ可能性あるでしょ。
ウィンド、フレイムはあいつら2体で竜って線もあるし
人間時に鬼あった奴は怪人細胞で災害レベル竜になる可能性割と高いしな
ニャーンが竜ならまだ可能性あるでしょ。
ウィンド、フレイムはあいつら2体で竜って線もあるし
人間時に鬼あった奴は怪人細胞で災害レベル竜になる可能性割と高いしな
さらっとガセ混ぜんな
ゾンビマンより下のなんてガセだぞ
304名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 17:53:08.50ID:yqsTomlo0
ゾンビマンごときに負けた阿修羅はバグザンくらいだろ
追記すると竜4中堅以降の竜はほぼ全てゾンビマンにとどめさせるor復帰不能にできると
思われるが、阿修羅カブトの阿修羅モードは理性がないためそのように「止めを刺すような攻撃」を
選択的に加えない事でゾンビマンを倒せないと言うただの相性ゲーの極地である
上のほうでゾンビマンを倒せないのはエビル天然水とこれだけ、というくらいの特殊相性だな
思われるが、阿修羅カブトの阿修羅モードは理性がないためそのように「止めを刺すような攻撃」を
選択的に加えない事でゾンビマンを倒せないと言うただの相性ゲーの極地である
上のほうでゾンビマンを倒せないのはエビル天然水とこれだけ、というくらいの特殊相性だな
結局はウィンドもフレイムも保留ってことだな
ギョロちゃん曰く、鬼以上は30にも満たないっていってたけど、鬼以上には「竜」も含むの?
ヒーロー大全2いつ発売するのかしら
パネヒゲって三剣士と同格なのか
やっぱヒーロー以外にもA級並の実力者ってうじゃうじゃいそう
やっぱヒーロー以外にもA級並の実力者ってうじゃうじゃいそう
ヒーロー以外で強いのはボンブ、アクセル、ライデン、スイリュー、アーマードゴリラ、防衛ロボlv10,
ニチリン、バンザイくらいか?
そこそこいるね。
まとまればそこそこの戦力になりそう
ニチリン、バンザイくらいか?
そこそこいるね。
まとまればそこそこの戦力になりそう
>>315
アマハレ「…」
あとザンバイだ
アマハレ「…」
あとザンバイだ
>>315
ソニック「俺を抜かすとはいい度胸だな」
ハンマーヘッド「俺は入らんか?」
ソニック「俺を抜かすとはいい度胸だな」
ハンマーヘッド「俺は入らんか?」
デマだっつってんだろ
三剣士云々は剣聖会のときバネヒゲの名前が出てきたのを拡大解釈してんのかな
三剣士云々は剣聖会のときバネヒゲの名前が出てきたのを拡大解釈してんのかな
ハンマーヘッドは組織からパクったスーツありきでそれも壊されたからなあ
頭蓋骨の強さはS級だけど
頭蓋骨の強さはS級だけど
表現を変えれば、総合力で姉妹喧嘩前のフブキ組程度の組織=ハンターズだろう
フブキ組が死者皆無と思しき状態なのは 主役付近補正は抜いて
「フブキが死者を恐れて結果もいまいちな状態に甘んじている」
「そもそもフブキの状況カバー能力が高い」
「現状で戦ってる鬼が旋風鬼&弩Sで殺意あんまり高くない」
などに由来するんであって、本来死者はざらざら出る筈だからな
C級やや多めで総戦力同等なら死者が出るのが本来普通な世界観の筈
おまけのネタ解釈としては実は竜怪人相手に以下略って事もないとは言わないが
フブキ組が死者皆無と思しき状態なのは 主役付近補正は抜いて
「フブキが死者を恐れて結果もいまいちな状態に甘んじている」
「そもそもフブキの状況カバー能力が高い」
「現状で戦ってる鬼が旋風鬼&弩Sで殺意あんまり高くない」
などに由来するんであって、本来死者はざらざら出る筈だからな
C級やや多めで総戦力同等なら死者が出るのが本来普通な世界観の筈
おまけのネタ解釈としては実は竜怪人相手に以下略って事もないとは言わないが
ハンターズはあんま期待できない…
324名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/30(月) 23:45:45.39ID:Of/7+mle0
アクセルさんより、人間チョゼ、人間バクザンの方が上っぽいもんな
期待と言うより、市井の普通の腕利き組織の標準だろ<ハンターズ
元々フブキ組もその程度だったがこの先は次にいくだろうし
アクセルもA級までという人の世で見る場合は上限付近だろうが
S級下位には少し届かない という世間の目安を示す者達だろう
元々フブキ組もその程度だったがこの先は次にいくだろうし
アクセルもA級までという人の世で見る場合は上限付近だろうが
S級下位には少し届かない という世間の目安を示す者達だろう
念のために書いておくと、事故などで何名か死亡するような残念な事態そのものはつきものだが
鬼退治という行動が珍しい事でありそうなスカウトマンの言葉があったため
彼等はそういった方面の経験をそこまで積んでいるわけではないと想定できる
集団的達成および互助的に集っている気配があることからS級の多くが持つようなぶっ飛び具合は見られない
よって、A級相当側の上限的実力で事を為してゆく堅実筋なのではないかと推測したわけだ
鬼退治という行動が珍しい事でありそうなスカウトマンの言葉があったため
彼等はそういった方面の経験をそこまで積んでいるわけではないと想定できる
集団的達成および互助的に集っている気配があることからS級の多くが持つようなぶっ飛び具合は見られない
よって、A級相当側の上限的実力で事を為してゆく堅実筋なのではないかと推測したわけだ
それと、ヒーロー協会のgdgd加減は散々示されてるんだから
スカウトはアマイの意見を無視しかねないくらい無能なんじゃないかと思うがね
危機管理に主体的に反応できるシッチでさえ三剣士に一段劣る組をして
S級に戦闘力では劣らないなどと寝言抜かす位だからな
別にアマイ意見無視したところで首切られるような組織体じゃないだろう
ともあれ、アクセルはソロ性能とは別の側面を足した「総合で」S級相当に動き回る
ヒーロー協会的には解釈しにくいタイプとして高い仕事量を上げるんじゃないかと見ている
あくまで印象の問題だけどな ランキング形式くそくらえ組織のエースならそれもベスト配分だろう
スカウトはアマイの意見を無視しかねないくらい無能なんじゃないかと思うがね
危機管理に主体的に反応できるシッチでさえ三剣士に一段劣る組をして
S級に戦闘力では劣らないなどと寝言抜かす位だからな
別にアマイ意見無視したところで首切られるような組織体じゃないだろう
ともあれ、アクセルはソロ性能とは別の側面を足した「総合で」S級相当に動き回る
ヒーロー協会的には解釈しにくいタイプとして高い仕事量を上げるんじゃないかと見ている
あくまで印象の問題だけどな ランキング形式くそくらえ組織のエースならそれもベスト配分だろう
で、最終的に竜怪人相手に苦労するなかでどう渡っていけるのか
それとも得意分野があるなりなんなりで次の段階に進んでいく過程になるのか
なにかしらかませになるような残念配分なのか…はこの先見ないとわからんが
まあ 良く活躍はしてほしいな
それとも得意分野があるなりなんなりで次の段階に進んでいく過程になるのか
なにかしらかませになるような残念配分なのか…はこの先見ないとわからんが
まあ 良く活躍はしてほしいな
くっくっく…
やめだやめだ最強目指すなんざ
やめだやめだ最強目指すなんざ
鬼っつっても深海王レベルだとしたら5人で犠牲を抑えられたとも言えるよな
C、B級程度の集まりのチームで深海王に勝てるなら素晴らしい戦闘力じゃないか
C、B級程度の集まりのチームで深海王に勝てるなら素晴らしい戦闘力じゃないか
初期バクザンはアマゴリくらいと予想
鬼と呼ばれる男って言ってたし
鬼と呼ばれる男って言ってたし
散々言われてるけど、人間バクザンは三羽烏見ても全く動じない男だから鬼あっても不思議でもないか
スネック優勝経験ないとかやばくね
スイリューやサイタマにやられるまでもなく自信喪失するだろ
スイリューやサイタマにやられるまでもなく自信喪失するだろ
「そこからそんな自分でも何かできることはないかと探してたんですよ」
「『弱者を甚振る』。これに気づいた時はまさに青天の霹靂、私の人生観が変わりましたよ」
「『弱者を甚振る』。これに気づいた時はまさに青天の霹靂、私の人生観が変わりましたよ」
天然水も終盤で出てくると言うことは相当強化されとるんやろな。
水鉄砲の流れ弾が他の市にあるビルに命中して倒壊するとかな。
水鉄砲の流れ弾が他の市にあるビルに命中して倒壊するとかな。
自分より明らかに強い奴は選別する必要ないからな
雨あり深海王よりバクザンの方が強いのはなんか信じられないわ
それがサイタマ被害者の会だよ
演出と戦闘ステータスは伴わねーという現実
354名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 10:48:23.74ID:ctCS3iIm0
雨深海王は竜下位あっても良い描写だしなあ災害鬼だから鬼なだけ…昆布?知らんわ
15巻のおまけを見るに、雨あり深海王は竜の可能性もなくはないみたいな感じじゃなかった?
竜だとソニックじゃ勝てないんじゃないかな
ソニックが勝てるのは雨なし深海王
雨ありだと引き分けか負け
雨ありだと引き分けか負け
雨の中の天然水とかムカデ長老以上の秘密兵器になりそう
鬼程度の実力しかない者に単独で鬼を任せられるかというとかなり不安だ
相性もあるので格下に思わぬ負け方する事も考えれば命いくつあっても足りない
鬼に対処を単独で任せるならせめてS級下位でも本来は竜と鬼の境界くらいには
いないと厳しいような気がする
相性もあるので格下に思わぬ負け方する事も考えれば命いくつあっても足りない
鬼に対処を単独で任せるならせめてS級下位でも本来は竜と鬼の境界くらいには
いないと厳しいような気がする
しかしなあ、スイリューのチョップ一発で闘技場真っ二つだったし、
踏み込みだけでズンズン割れて行ったしなあ
バクザンの攻撃力高いて言われてもあの程度の描写だとピンと来ないんだわ
しかも阿修羅カブトの時はサイタマはもっと吹っ飛んでたしな
踏み込みだけでズンズン割れて行ったしなあ
バクザンの攻撃力高いて言われてもあの程度の描写だとピンと来ないんだわ
しかも阿修羅カブトの時はサイタマはもっと吹っ飛んでたしな
スイリューは深海王の足指をボキン!と出来るの?
365名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 12:52:58.35ID:qiwg5W9W0
スイリューなら不意打ちで十二分に深海王を倒せるし
足指を折るのならわけないやろな
チョゼをしとめた、めいていしんこけん?とかいうのを出せば
深海王の体を陥没させることも可能やろう
足指を折るのならわけないやろな
チョゼをしとめた、めいていしんこけん?とかいうのを出せば
深海王の体を陥没させることも可能やろう
スイリューは武術が効くレベルの大きさの相手なら鬼くらいなら倒せそうだな
深海王とか蟲神にも多分いける
逆にグリズニャーとか蛸はきつそう
深海王とか蟲神にも多分いける
逆にグリズニャーとか蛸はきつそう
ワンパンの強さ分析は大抵アテにならんからなぁ
ぷりぷりタンマスゾンビ豚神童帝くらいの下位S級に対して言ってるんじゃない?
アニメで描写不足のキャラの補完があればいいけど
ソニックはS級でも結構強い方に入るのか?
ジェノスと勝負つかないって言われてるし
ジェノスと勝負つかないって言われてるし
ONE曰くジェノスがS級でも強い方らしいから(決して上位8名というわけではない)それと互角のソニックも強い方だろうな
万全スイリューと怪人バクザンがガチで戦ってみれば
チョゼとの比較でどれくらいかわかるんだがな
無い物ねだりだけど
チョゼとの比較でどれくらいかわかるんだがな
無い物ねだりだけど
S級は強いよ
タンマスでもパワーは初期のガロウより上だろ
ボス補正なし手加減なしなら見切られる前に即死させてた可能性ある
武術効かない力押し怪人相手ならこの時点ではまだタンマスの方が相性良いかも
ジェノスならさらにタンマス並みのパワーと高速移動、高熱砲に各種装備あるからな
そのジェノスが超えられないのがフラッシュ、番犬、クロビカリと続く中位ゾーン
中位ゾーンの一番上が人類最強キングで、
その上が科学者2人、さらにその上にアトミック、バング、タツマキ
タンマスでもパワーは初期のガロウより上だろ
ボス補正なし手加減なしなら見切られる前に即死させてた可能性ある
武術効かない力押し怪人相手ならこの時点ではまだタンマスの方が相性良いかも
ジェノスならさらにタンマス並みのパワーと高速移動、高熱砲に各種装備あるからな
そのジェノスが超えられないのがフラッシュ、番犬、クロビカリと続く中位ゾーン
中位ゾーンの一番上が人類最強キングで、
その上が科学者2人、さらにその上にアトミック、バング、タツマキ
>>376
なんかランキングの順位=強さと思ってないか?
童帝はそこまで強くないしフラッシュクロビカリバットは順位以上の強さ持ってる
なんかランキングの順位=強さと思ってないか?
童帝はそこまで強くないしフラッシュクロビカリバットは順位以上の強さ持ってる
ジェノスより確実に強いS級
タツマキ、バング、アトミック、フラッシュ、クロビカリ、番犬マン、駆動騎士
こう考えるとやっぱりジェノスは結構強い方なんだろうな
タツマキ、バング、アトミック、フラッシュ、クロビカリ、番犬マン、駆動騎士
こう考えるとやっぱりジェノスは結構強い方なんだろうな
>>378
メタルナイト追加
駆動騎士は確実に強いってほどの描写あったっけ?強そうではあるけど
金属バットはジェノスと同じくらいかな?
メタルナイト追加
駆動騎士は確実に強いってほどの描写あったっけ?強そうではあるけど
金属バットはジェノスと同じくらいかな?
上位じゃないのに強い方とはこれ如何に
番犬は詳しく出てないけどさ
クロビカリとフラッシュが中位とか言ってる時点で・・・
クロビカリとフラッシュが中位とか言ってる時点で・・・
駆動騎士はいま潜入してるG5だろ、多分
鬼評価が出てるけどサイボーグなら装備変えたら
どうとでもなるから本当の強さなんか多分わからん
セキンガルの言うには負け知らずらしい
鬼評価が出てるけどサイボーグなら装備変えたら
どうとでもなるから本当の強さなんか多分わからん
セキンガルの言うには負け知らずらしい
ジェノスが強い方って公式発言はよく分からん
逆にジェノスより弱いS級は誰だよと考えるとぷりぷり、タンマス、豚神、ゾンビマン(とキング)くらいで
あとはグレーゾーンで金属バット、実力不明の駆動騎士
キング除外して金属バットと駆動騎士がジェノスより弱いと仮定しても16人中9位だしどうあがいても中下位では?
逆にジェノスより弱いS級は誰だよと考えるとぷりぷり、タンマス、豚神、ゾンビマン(とキング)くらいで
あとはグレーゾーンで金属バット、実力不明の駆動騎士
キング除外して金属バットと駆動騎士がジェノスより弱いと仮定しても16人中9位だしどうあがいても中下位では?
バクザンに対するスイリューの反応が万全なら戦えそうな感じでは無いので
スイリューから見てバクザンの方が格上なんだとは思った
スイリューから見てバクザンの方が格上なんだとは思った
実力未知数のs級がジェノスより弱いと仮定すればジェノス上位もいけるな
強い方ってのはプリズナーマスター辺りの弱い方に比べてって事だろ
童帝わすれてた
8位/16人か
8位/16人か
上手く解析が出来ないならちゃんと読み込もうな
しかし科学者以外は大抵はどうしても戦闘能力順になるよね
弱いとそれだけ通用する場面が減るんだからさ
現にプリズナーが最下位にいてタツマキが2位なんだからな
プリズナーが最下位から脱出したりタツマキが降格とかあるのかと言えば厳しい
弱いとそれだけ通用する場面が減るんだからさ
現にプリズナーが最下位にいてタツマキが2位なんだからな
プリズナーが最下位から脱出したりタツマキが降格とかあるのかと言えば厳しい
だからそれだとなんで最強と言われてるキングが7位なんだよ
お前もう書き込まずに原作読んでこい
お前もう書き込まずに原作読んでこい
399名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 15:20:00.75ID:oQRMWkX10
>>395
そんなの実際は弱いからじゃないの、
強いと思わせてるオーラだけじゃん
そのオーラだけで出来る事が実力だから7位に収まってるってことでしょうが
何だお前その偉そうな言い方
そんなの実際は弱いからじゃないの、
強いと思わせてるオーラだけじゃん
そのオーラだけで出来る事が実力だから7位に収まってるってことでしょうが
何だお前その偉そうな言い方
>>399
すまん
もうお前とは話にならない
一人で的外れな事書き込んどいたらいいよ
すまん
もうお前とは話にならない
一人で的外れな事書き込んどいたらいいよ
>>400
そっちから勝手に喧嘩腰でかかってきた挙句に話にならないって言ってるだけだよね、
因みにこっちは原作はよく読んでる
だからそういうやり方やめてくれるかな
そっちから勝手に喧嘩腰でかかってきた挙句に話にならないって言ってるだけだよね、
因みにこっちは原作はよく読んでる
だからそういうやり方やめてくれるかな
401名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 15:27:13.62ID:iGmOayDW0
>>399
キングが弱いと知ってるのはサイタマだけ
作中ではヒーロー協会はもちろんタツマキですら一目置いてる
ワクチンやマルゴリやなんか強そうな名無し怪人たち(ttps://i.imgur.com/astmeku.jpg)を倒した実績もある
作中の描写を全然読めてない誰にも賛同されない意見を一人吐いてたらそりゃ「原作読んでこい」ってなるよ
キングが弱いと知ってるのはサイタマだけ
作中ではヒーロー協会はもちろんタツマキですら一目置いてる
ワクチンやマルゴリやなんか強そうな名無し怪人たち(ttps://i.imgur.com/astmeku.jpg)を倒した実績もある
作中の描写を全然読めてない誰にも賛同されない意見を一人吐いてたらそりゃ「原作読んでこい」ってなるよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 15:11:32.00ID:qiwg5W9W0
クロビカリみたいなタイプはトレーニングに時間をさいてそうだし
ゾンビマンはヒーロー活動に積極的やろうから高順位
番犬はQ市しか守らないし、ヒーロー協会も扱いづらいから実力の割には順位は低いのだろう
豚神は結構協力的だけど、実力相応なイチ
謎順位はバットとフラッシュ
フラッシュもバットも協力的でそれなりに怪人を倒している描写はあるのに
実力の割には順位が低い
ゾンビマンはヒーロー活動に積極的やろうから高順位
番犬はQ市しか守らないし、ヒーロー協会も扱いづらいから実力の割には順位は低いのだろう
豚神は結構協力的だけど、実力相応なイチ
謎順位はバットとフラッシュ
フラッシュもバットも協力的でそれなりに怪人を倒している描写はあるのに
実力の割には順位が低い
398名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 15:14:35.06ID:im2/AiJa0
じゃあ8位のゾンビマンとか10位の豚神は11のクロビカリとか13位のフラッシュより格上だな!
ワンパンマンぐらいの作品でもアスペって沸くんだね
タンクトップマスターは無理っぽいな
ガロウが振り返った瞬間に打ったパンチでもまだガロウは平気っぽかったし
バットは一撃でもくらってたらやばかったって本人が言ってるから頭いってたらやばかったかもな
ガロウが振り返った瞬間に打ったパンチでもまだガロウは平気っぽかったし
バットは一撃でもくらってたらやばかったって本人が言ってるから頭いってたらやばかったかもな
ガイジ「ヒーローの強さは順位通り!」←そんなことはない、童帝キングクロビカリフラッシュ見たら違う
ガイジ「確かにそうかも…でもやっぱり科学者以外は順位通り!」←だから最強のキングがなんで7位なんだよ
ガイジ「キングは実際弱いから7位!俺はよく原作読んでる!」
ガチのアスペなのかキッズなのか
ガイジ「確かにそうかも…でもやっぱり科学者以外は順位通り!」←だから最強のキングがなんで7位なんだよ
ガイジ「キングは実際弱いから7位!俺はよく原作読んでる!」
ガチのアスペなのかキッズなのか
>>408
アスペはおまえ
アスペはおまえ
お前らなぁ
アスペには優しく接してあげないといけないんだぞ
普通の人なら当たり前に分かる間違いも本人は気付かないから発狂してこんな事になっちゃう
アスペには優しく接してあげないといけないんだぞ
普通の人なら当たり前に分かる間違いも本人は気付かないから発狂してこんな事になっちゃう
荒らすな、
強さ議論さっさと続けろ
レスにコメント付けて評価してやるよ、おまえら覚悟しろよ、
強さ議論さっさと続けろ
レスにコメント付けて評価してやるよ、おまえら覚悟しろよ、
はい質問!
何をどう覚悟するのかちゃんと分かるように教えてください!
何をどう覚悟するのかちゃんと分かるように教えてください!
>>421
それここで聞くことかな?
0点
それここで聞くことかな?
0点
423名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 16:41:06.88ID:iGmOayDW0
議論を続けろ
3秒以内だ
3秒以内だ
>>423
そうあるべきだな
7点
そうあるべきだな
7点
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>じゃあな、
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、
>こんな事になるならもう来ない。
>じゃあな、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
お前らやめてやれ
これ以上いじめたら泣いちゃう
これ以上いじめたら泣いちゃう
>>425
それ強さ議論と関係あるかな
0点
それ強さ議論と関係あるかな
0点
怪人レスバトラーID:oQRMWkX10
災害レベル:狼
災害レベル:狼
>>428
災害レベルを考え直すように
40点
災害レベルを考え直すように
40点
鬼の火力、スピード、パワー、ディフェンスのトップ3決めてみない?
のちのランクに分かりやすい指針に成るかもよ?
取り合えず
スピード
覚醒ゴキブリ、ソニック、モスキート娘
火力
ジェノス、?、?
ディフェンス
深海王、蟲神、百々目タコ
パワー
深海王、百々目タコ、?
?なは他に思い付かなかった皆はどう思う?
のちのランクに分かりやすい指針に成るかもよ?
取り合えず
スピード
覚醒ゴキブリ、ソニック、モスキート娘
火力
ジェノス、?、?
ディフェンス
深海王、蟲神、百々目タコ
パワー
深海王、百々目タコ、?
?なは他に思い付かなかった皆はどう思う?
>>432
火力とパワーは一緒でいいんじゃね
火力とパワーは一緒でいいんじゃね
437名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 17:16:23.80ID:E7DBj0tF0
>>434
パワー
ジェノス、深海王、百々目タコ
スピード
覚醒ゴキブリ、ソニック、モスキート娘
ディフェンス
覚醒ゴキブリ、蟲神、百々目タコ
こんな感じか?
パワー
ジェノス、深海王、百々目タコ
スピード
覚醒ゴキブリ、ソニック、モスキート娘
ディフェンス
覚醒ゴキブリ、蟲神、百々目タコ
こんな感じか?
>>434
違う
違う
438名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 17:17:31.73ID:E7DBj0tF0
>>437
覚醒ゴキブリじゃねーや、深海王だわ
覚醒ゴキブリじゃねーや、深海王だわ
439名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 17:17:41.13ID:iGmOayDW0
パワーから深海王外して獣王は
ていうかジェノスって鬼か?
ていうかジェノスって鬼か?
>>439
ミサイル防ぐシェルターをぶち抜ける深海王の方が獣王より上だと思う
ミサイル防ぐシェルターをぶち抜ける深海王の方が獣王より上だと思う
448名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 17:35:05.80ID:iGmOayDW0
>>441
獣王さんは腕振った衝撃波で住宅街を粉々に切り刻むぞ
やべーぞ
獣王さんは腕振った衝撃波で住宅街を粉々に切り刻むぞ
やべーぞ
>>448
腕のひと振りであの切断力は確かに凄い
流星群の方ならもっと凄いだろうな
ジェノスは竜だし外して獣王入れればいいのでは
腕のひと振りであの切断力は確かに凄い
流星群の方ならもっと凄いだろうな
ジェノスは竜だし外して獣王入れればいいのでは
>>452
単に飛空剣連打すれば同じ事
鬼程度の者ならあのくらい凄くもない
単に飛空剣連打すれば同じ事
鬼程度の者ならあのくらい凄くもない
>>448
衝撃波で物を切るくらいオカマイタチでもできる
衝撃波で物を切るくらいオカマイタチでもできる
>>453
お前ずっと的はずれなこと言ってるし
お前ずっと的はずれなこと言ってるし
>>455
自分の意見もないような男(女)に言われたくないわ
自分の意見もないような男(女)に言われたくないわ
初期ジェノス→鬼3トップ
ARMS MODEジェノス→鬼2中位
G4パーツジェノス→鬼1下位
髪型イメチェンジェノス→鬼1上位、トップ?
ガロウ、長老戦ジェノス→竜5下位
発光ジェノス→竜5中位(現在の位置)
こんなイメージ
ARMS MODEジェノス→鬼2中位
G4パーツジェノス→鬼1下位
髪型イメチェンジェノス→鬼1上位、トップ?
ガロウ、長老戦ジェノス→竜5下位
発光ジェノス→竜5中位(現在の位置)
こんなイメージ
ソニックは>>444の中のどのジェノスと勝負つかないんだろ
>>445
ソニックと互角云々はリメイク独自のストーリー展開以前の物だから
多分イメチェン、長老戦の部分の強化は想定してない、つまりG4ジェノス段階のだと思う
ソニックと互角云々はリメイク独自のストーリー展開以前の物だから
多分イメチェン、長老戦の部分の強化は想定してない、つまりG4ジェノス段階のだと思う
446名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 17:32:35.80ID:0Ci3Upe80
宇宙船の攻撃耐えた教会本部を揺らした天空王って結構な火力じゃないか?
>>446
揺らすくらいフブキでもできる
揺らすくらいフブキでもできる
465名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 18:23:46.59ID:ncp4EcJ+0
ガロウとボロスが互角発言はグレーターデーモンになる前だな
今のガロウならポチのブレスに耐えたし焼却砲効かないだろうな
竜4ぐらい?
竜4ぐらい?
468名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 18:40:26.39ID:xqgrA68A0
竜4だの幹部のブサイクハグキホームレス帝超えちゃうから鬼と竜の間ぐらいの立ち位置じゃね
竜6でバグザンぐらいの強さかな
竜6でバグザンぐらいの強さかな
今のガロウは謎回復があるから耐久に関してはどうとも言えんな
性能だけならギリギリ竜下限で戦闘センスと武術で竜4くらいは戦闘力盛れてる感じ
ただ格上でも戦えるというだけでジリ貧だし勝てるかどうかは別問題
性能だけならギリギリ竜下限で戦闘センスと武術で竜4くらいは戦闘力盛れてる感じ
ただ格上でも戦えるというだけでジリ貧だし勝てるかどうかは別問題
ポチのブレスの直撃受けて無事とかガロウ人間じゃねぇw
ジェノスの焼却砲と同程度の威力に見えたが
実験マウス君は消滅して居たというのに
ジェノスの焼却砲と同程度の威力に見えたが
実験マウス君は消滅して居たというのに
471名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 18:51:59.98ID:949g5UWf0
A級が結構狼1にいるけどA級からアマイ審査入るらしいから全員最低虎3はあるんじゃないのか
>>471
本来は全くそうなんだが、作中でいいところがない奴は敗北データ見て一段下げられてる感じだな
設定上の妥当性からすりゃあ一番弱い数名でも虎3列には行っている筈だ
虎3が弱い組で鬼下限列が三剣士前後列…となる筈
大全のステータスや本体以外の良性補正で見ても実際四列で換算されてるぽいからな
本来は全くそうなんだが、作中でいいところがない奴は敗北データ見て一段下げられてる感じだな
設定上の妥当性からすりゃあ一番弱い数名でも虎3列には行っている筈だ
虎3が弱い組で鬼下限列が三剣士前後列…となる筈
大全のステータスや本体以外の良性補正で見ても実際四列で換算されてるぽいからな
474名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 19:02:53.25ID:ncp4EcJ+0
竜5でも幅が広いからなどのぐらいかな?
少なくともホームレス帝には勝てると思う
爆撃に数回耐えれるから距離を詰めることができそう
少なくともホームレス帝には勝てると思う
爆撃に数回耐えれるから距離を詰めることができそう
ヘヴィコングが虎とかないよな…
ブルーファイアはかませ描写多いけど、精神力は高いし(精一杯のフォロー)
ブルーファイアはかませ描写多いけど、精神力は高いし(精一杯のフォロー)
元々A級は
・スネックが最弱
・虎の昆布に二人がかりで敗北
・鬼には三剣士くらいしか戦えない
ここら辺の認識がされてて良くて虎2、基本狼1か虎3だったからね
これがバネヒゲと金玉がガロウに善戦したりスネックが推定虎をワンパンする事でひっくり返った
スティンガー辺りが鬼にいい勝負したのもある
ただ描写が不確定のキャラはろくに議論されずに以前の名残が残ってるから
ここらで全員入れ変えるのもいいかもね
ただしヘビィコングテメーはダメだ
・スネックが最弱
・虎の昆布に二人がかりで敗北
・鬼には三剣士くらいしか戦えない
ここら辺の認識がされてて良くて虎2、基本狼1か虎3だったからね
これがバネヒゲと金玉がガロウに善戦したりスネックが推定虎をワンパンする事でひっくり返った
スティンガー辺りが鬼にいい勝負したのもある
ただ描写が不確定のキャラはろくに議論されずに以前の名残が残ってるから
ここらで全員入れ変えるのもいいかもね
ただしヘビィコングテメーはダメだ
477名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 19:12:57.85ID:xqgrA68A0
フォルテとか俺でも勝てそう
>>477
鎖ガマが立ち回り面は評価していたように見えなくもない表現があったから
動ければ多分十分強いんじゃないか 一般人十人分の域は楽々超えているのだから
といっても、現状の印象ではA級としてはまだまだ色々新人なんだろうな
鎖ガマが立ち回り面は評価していたように見えなくもない表現があったから
動ければ多分十分強いんじゃないか 一般人十人分の域は楽々超えているのだから
といっても、現状の印象ではA級としてはまだまだ色々新人なんだろうな
>>477
いやでも冷静になって考えたら車にひかれた後即日退院したような奴相手に格闘戦挑んでも倒せる気がしないぞ
いやでも冷静になって考えたら車にひかれた後即日退院したような奴相手に格闘戦挑んでも倒せる気がしないぞ
ヒーロー協会「ヘヴィコングさん大変でしたね」
ヘヴィコング「俺と戦った怪人はレベル鬼以上だった」
ヘヴィコング「俺と戦った怪人はレベル鬼以上だった」
初期~中期までの評価ではマルゴリ、深海王(、昆布)の印象がでかかったことと
実際、多分「ここで戦い続ける男が一人」とかあの前後の話に至るまでは
実際ONE氏側もヒーローはかませ徹底のつもりでいたろうこと、があるな
手前で書いた通り、ガロウが越えるヒーローについて想定していた前後で
A~S級の想定レベルを少し変えたんだと思う
実際、多分「ここで戦い続ける男が一人」とかあの前後の話に至るまでは
実際ONE氏側もヒーローはかませ徹底のつもりでいたろうこと、があるな
手前で書いた通り、ガロウが越えるヒーローについて想定していた前後で
A~S級の想定レベルを少し変えたんだと思う
そんな子供でも推測だけならできる的外れ事情はどうでもいい
生体オーラが目立たず輝いてようが全員暗視できるだけだろうが壁が薄ら光ってようが
照明が部分的にあろうが(そもそも原作で照明のある天井は書かれている) そんなことはなんだっていい
ウルトラ図鑑ゴジラ図鑑その他程度ののりでどうぞと上のほうにも書いてある
法則にはある程度の予測可能範囲や自由度があり
それらの中でそれっぽいものだけを拾うのがこの手のもののやり方だ
生体オーラが目立たず輝いてようが全員暗視できるだけだろうが壁が薄ら光ってようが
照明が部分的にあろうが(そもそも原作で照明のある天井は書かれている) そんなことはなんだっていい
ウルトラ図鑑ゴジラ図鑑その他程度ののりでどうぞと上のほうにも書いてある
法則にはある程度の予測可能範囲や自由度があり
それらの中でそれっぽいものだけを拾うのがこの手のもののやり方だ
>>481
さよか
じゃヘヴィコングが狼程度の強さでA級にいる理由ははっきりしたのかよ
さよか
じゃヘヴィコングが狼程度の強さでA級にいる理由ははっきりしたのかよ
>>483
小細工の相手をしてやる必要はないな
全て事情と妥当性もしくはそうなった過程を拾うだけならできる
まあ 頭冷やしておいで
小細工の相手をしてやる必要はないな
全て事情と妥当性もしくはそうなった過程を拾うだけならできる
まあ 頭冷やしておいで
489名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 19:49:18.03ID:DfycTUc60
たまにいる明らかに弱いA級は多分アマイが査定し出す前からいた古参なんだろう
A級としてはそれほどではなさそうなフォルテとヘビィコングだが
例えばコングは例のナマズに対して正面きって突破できそうな攻防立ち回りはあるだろう
ゲンジ相手にソロでは押し切れなかったくらいだからあれの電撃はたかが知れている
勿論消耗は激しいだろうが、削り勝つことができそうだ
電気ヒモに勝てるとか主張できるほどには攻防が重そうじゃないのが残念
フォルテは中速で攻撃挿しまくる組なようだからマーシャルゴリラを間合いはずして
翻弄できる資質はあるかもしれない ナイフの射程、使う武器のラグ 等を潰す類だな
時間はかかりそうだが
大まかに流れや描写、他者からの評価等を見るならそれくらいは(多分)できるだろう
あくまで原作にそういった期待をさせる勝負組みがゼロになっているからこそのイマイチ評だな
例えばコングは例のナマズに対して正面きって突破できそうな攻防立ち回りはあるだろう
ゲンジ相手にソロでは押し切れなかったくらいだからあれの電撃はたかが知れている
勿論消耗は激しいだろうが、削り勝つことができそうだ
電気ヒモに勝てるとか主張できるほどには攻防が重そうじゃないのが残念
フォルテは中速で攻撃挿しまくる組なようだからマーシャルゴリラを間合いはずして
翻弄できる資質はあるかもしれない ナイフの射程、使う武器のラグ 等を潰す類だな
時間はかかりそうだが
大まかに流れや描写、他者からの評価等を見るならそれくらいは(多分)できるだろう
あくまで原作にそういった期待をさせる勝負組みがゼロになっているからこそのイマイチ評だな
相性の問題ともいえるか
ギョロちゃんがちゃんと選んでくれたんだし
ギョロちゃんがちゃんと選んでくれたんだし
494名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 20:21:11.39ID:DfycTUc60
車に死角から無防備に轢かれて気絶するA級なんて他にもおるやろ
原作話まででは「音楽を聴いて乗る事で立ち回り大幅強化」なキャラとして妥当に見る事ができ
ただ以降は音楽についてはなくなるのかもしれないが、基本的にこの時点では聴覚勝手に封じている事
機動力水準通りの虎複数相手に左右とられたら善戦すらなく瞬時に詰むと予想できてしまう
※ 音攻撃耐性はあるかもだが、現状それしてくる相手がいない
愛嬌がまあまああったバタフライや堅実壮年が色々やってて実力は中堅余裕とわかってる鎖ガマに対し
若いわ沸点低いわサイタマ警戒というほどでもない条件で実際に不意うたれるわであること
ついでに車の追突で戦闘不能になるようでは戦車くらいが期待されそうなA級としてはもろめだろうこと
※ もちろん正面寄からなら凌ぐか回避するんだろうが
それに順位と村田版の一部シーンで完全にモブA級扱いである事
…からよくてもA級中堅の実効値やや低どまりなんではないかと見られている、辺りじゃないかな
ただ以降は音楽についてはなくなるのかもしれないが、基本的にこの時点では聴覚勝手に封じている事
機動力水準通りの虎複数相手に左右とられたら善戦すらなく瞬時に詰むと予想できてしまう
※ 音攻撃耐性はあるかもだが、現状それしてくる相手がいない
愛嬌がまあまああったバタフライや堅実壮年が色々やってて実力は中堅余裕とわかってる鎖ガマに対し
若いわ沸点低いわサイタマ警戒というほどでもない条件で実際に不意うたれるわであること
ついでに車の追突で戦闘不能になるようでは戦車くらいが期待されそうなA級としてはもろめだろうこと
※ もちろん正面寄からなら凌ぐか回避するんだろうが
それに順位と村田版の一部シーンで完全にモブA級扱いである事
…からよくてもA級中堅の実効値やや低どまりなんではないかと見られている、辺りじゃないかな
そういや原作読み返ししてみたけどホームレスとポチはある程度攻撃手段の差別化できそうだな
ホームレス帝
・至近距離でビームのようなものをゾンビマンにだし攻撃
・弾を空中に無数に浮遊させぶつけ爆発させる
・人差し指かビームをだす
ホームレス帝
・至近距離でビームのようなものをゾンビマンにだし攻撃
・弾を空中に無数に浮遊させぶつけ爆発させる
・人差し指かビームをだす
ホームレス帝には理不尽レベルのSTGボスとしての性能が期待されるな
弾幕+線状シュートはいかにもそれっぽい 滞空洗濯機的描写も見られればベスト
おまけとして強さ議論的には適当衝撃波ぶっぱ類に対しバリア置いて弾ける手段等も欲しいが
その辺りが揃えば設定上の格相応と認識されるようになるだろう
弾幕+線状シュートはいかにもそれっぽい 滞空洗濯機的描写も見られればベスト
おまけとして強さ議論的には適当衝撃波ぶっぱ類に対しバリア置いて弾ける手段等も欲しいが
その辺りが揃えば設定上の格相応と認識されるようになるだろう
499名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 21:06:21.47ID:E7DBj0tF0
>>497
バリアかテレポートほしいよな
あと相手の動き先読みできる技能とかそんくらいあれば耐久低くても竜名乗っても恥ずかしくないレベルになると思う
バリアかテレポートほしいよな
あと相手の動き先読みできる技能とかそんくらいあれば耐久低くても竜名乗っても恥ずかしくないレベルになると思う
穴からイアイアン出て来たら切り伏せられて終わってそう
竜のメルザルでも鬼レベルに一杯食わされる時あるからな
プリズナーのダークラッシュ喰らうし
プリズナーのダークラッシュ喰らうし
505名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 21:14:05.25ID:E7DBj0tF0
>>501
あのサイズの核が二度もアトミック斬食らって無事なところみると体の中で高速で避けてんじないだろうか?
アトミック斬くらい細かく斬られりゃ普通一個くらい斬れてもおかしくないぜ?
あのサイズの核が二度もアトミック斬食らって無事なところみると体の中で高速で避けてんじないだろうか?
アトミック斬くらい細かく斬られりゃ普通一個くらい斬れてもおかしくないぜ?
唐突に予定外の経路で張り付かれたら対処無理なのは唯一の落としどころとして保たれるだろうが
現状ではそう、遠隔攻撃やなんらかの急速近接(普通は妨げるだろうが)への対策がないんだよな
近距離には張れない類の超電磁バリア(もしくは張ってもゾンビマンは痛覚無視で戦うので動けるという相性)でも
近接対象検知からの始動限定でのカウンター短距離ワープでもいいが
なにかしらの対策が出てくるんじゃないかな~と期待している
現状ではそう、遠隔攻撃やなんらかの急速近接(普通は妨げるだろうが)への対策がないんだよな
近距離には張れない類の超電磁バリア(もしくは張ってもゾンビマンは痛覚無視で戦うので動けるという相性)でも
近接対象検知からの始動限定でのカウンター短距離ワープでもいいが
なにかしらの対策が出てくるんじゃないかな~と期待している
506名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 21:17:14.84ID:qiwg5W9W0
508名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 21:28:37.41ID:BpzOMsAI0
ワクチンって原作1話だとoneの絵が下手で分かりにくいかも知れんが、爆風で雲ごと吹き飛ばしてんだよな。チョゼとは格が違う。しかもビームもうてる。
ヴァンパイアさんと酒飲みながら仲良く愚痴り合ってそう
チョゼとワクチンとホームレス玉は同じ物なんだけどな
まあチョゼは角から一個普通のサイズが出せるのに対しワクチンマンはいくらでも大きい玉だせるからまた全然強さは違うが
まあチョゼは角から一個普通のサイズが出せるのに対しワクチンマンはいくらでも大きい玉だせるからまた全然強さは違うが
514名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 22:03:30.99ID:WNkgQxoy0
ワンパン世界の光弾謎だよな
チョぜが撃ってスイリューが受け止めたの見る限り、質量がちゃんとあってある程度固形状でもあり蹴り返せてしまう、感電はしないがスイリューは何か普通の攻撃と違うダメージを受けてた
ポチの光弾も受け止めるやつが強ければ同じ事が出来るのだろうか
チョぜが撃ってスイリューが受け止めたの見る限り、質量がちゃんとあってある程度固形状でもあり蹴り返せてしまう、感電はしないがスイリューは何か普通の攻撃と違うダメージを受けてた
ポチの光弾も受け止めるやつが強ければ同じ事が出来るのだろうか
515名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 22:04:46.27ID:WNkgQxoy0
でもホームレスの光弾は接触したら爆発してるし別物なのかなぁ
ヒーロー大全によるとワクチンマンの光弾は地球上の生体エネルギーを集めて撃ってる
517名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 22:08:42.77ID:WNkgQxoy0
生体エネルギー操れるって事はワンチャン対面相手のエネルギー奪えるのでは?
526名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/01(火) 23:49:36.30ID:qiwg5W9W0
こうしてみると鬼5 最弱TOP3
子グリズニャー A級2人に負けそうになる
奇襲梅 描写上鬼最弱候補
三羽烏3体 設定のみで鬼あるかどうかもあやしい
に3剣士
特にメルザルと戦ったときのイアイアンなら負けるとは思えない感じになってますよね
子グリズニャー A級2人に負けそうになる
奇襲梅 描写上鬼最弱候補
三羽烏3体 設定のみで鬼あるかどうかもあやしい
に3剣士
特にメルザルと戦ったときのイアイアンなら負けるとは思えない感じになってますよね
どうみても違反
皆の見立てではハラギリとウィンドどっちが強そうに見える?
537名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 00:20:14.08ID:lIJtdbiC0
>>531
ウィンドの勝ちかな
ハラギリの抜刀術をかわして切り終えた瞬間に目にも留まらぬ速技で秒殺
攻撃をよけて距離をとって背後に回って首を切り落とす動きを一瞬でしそう、、だってあの音速のソニックより数倍速いんだからなぁ
ウィンドの勝ちかな
ハラギリの抜刀術をかわして切り終えた瞬間に目にも留まらぬ速技で秒殺
攻撃をよけて距離をとって背後に回って首を切り落とす動きを一瞬でしそう、、だってあの音速のソニックより数倍速いんだからなぁ
>>531
ハラギリ2:8ウィンド
こんなもんかな
ハラギリ2:8ウィンド
こんなもんかな
ハラギリは初登場話で死亡してるし…描写不足すぎるわ
番外編で強さをアピールしてくれたらいいんだが
番外編で強さをアピールしてくれたらいいんだが
さらっとバネヒゲ鬼4にしてんじゃねーよw
どうせならキングを一番上に持って行くくらいの芸を見せろ
546名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 00:58:05.73ID:GQvN7m1O0
ガロウ対バネヒゲ黄金ボールはタンクトップ軍団戦で流水岩砕拳解禁した後の戦い
バネヒゲは剣の振りの連続でガロウ追い詰め、ガロウがジャンプして逃げたところで、
トムボーイ使ったが、ガロウはヒーロー名鑑で知識あったため対処でき、
ガロウが手を犠牲にしたカウンター喰らってバネヒゲ負けた
動けなくなるトムボーイ使わなきゃ負けなかった
剣聖会でもバネヒゲ天才といわれてるし、鬼クラスはあるだろ
アトミックの3弟子も鬼を倒せない実力じゃ怪人狩りで連れまわさないだろ
童帝もフブキも恐れてるし
スティンガーは最新の回で、スティガーとの経験と重ねて鬼3体の合体攻撃を見て止まって見えるとかいってからな
バネヒゲは剣の振りの連続でガロウ追い詰め、ガロウがジャンプして逃げたところで、
トムボーイ使ったが、ガロウはヒーロー名鑑で知識あったため対処でき、
ガロウが手を犠牲にしたカウンター喰らってバネヒゲ負けた
動けなくなるトムボーイ使わなきゃ負けなかった
剣聖会でもバネヒゲ天才といわれてるし、鬼クラスはあるだろ
アトミックの3弟子も鬼を倒せない実力じゃ怪人狩りで連れまわさないだろ
童帝もフブキも恐れてるし
スティンガーは最新の回で、スティガーとの経験と重ねて鬼3体の合体攻撃を見て止まって見えるとかいってからな
>>546
パネヒゲは実力的には三剣士クラスありそうだな
昆布インフィニティに「やるじゃん」
初期ガロウに「上に避けるしかねぇ」「ヒーローなんかやってなきゃもっと良い試合になった」
鬼4も相性次第でいけるでしょ
パネヒゲは実力的には三剣士クラスありそうだな
昆布インフィニティに「やるじゃん」
初期ガロウに「上に避けるしかねぇ」「ヒーローなんかやってなきゃもっと良い試合になった」
鬼4も相性次第でいけるでしょ
551名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 01:24:07.26ID:A7EUkCZD0
だからスルーしとけって
動物相手の躾を意図したパンチだから他より更に明確に手加減してると思うけど、そこまで器用じゃない気もするな
ソニックVSハラギリの音速関係対決!これは見所あるでしょ
ソニックのスピードや反射神経でハラギリの音速以上を越える斬撃を回避できるか否かで勝負は決まるな
ハラギリ相手ならソニックでも勝てそうな気がする
あくまで気がする程度だが
あくまで気がする程度だが
深海王とハラギリを戦わせるのも面白そう
あそこはハラギリsage描写じゃなくてアトミック侍age描写だろ
怪人になる前から音速を超えるって言ってたんだから
怪人になる前から音速を超えるって言ってたんだから
ハラギリ自体「ワシの斬撃は音速を越える。今はもっと速いぞ」って言ってるし弱体化はなかろう
580名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 08:26:00.09ID:+uRab4nU0
アマハレとザンバイも超強いんやろ(適当)
もし描写ミスじゃないなら音速は確定で数段超えてる斬撃をあの体勢から避けたんだからもう竜ある
もし描写ミスじゃないなら音速は確定で数段超えてる斬撃をあの体勢から避けたんだからもう竜ある
>>580
剣を極めたトップなんだし超強くなきゃ逆におかしい
バネヒゲ?知らんな
剣を極めたトップなんだし超強くなきゃ逆におかしい
バネヒゲ?知らんな
>>580
のいう通り、音速以上超えの斬撃を避けたアマハレとザンバイも評価するべき
のいう通り、音速以上超えの斬撃を避けたアマハレとザンバイも評価するべき
バネヒゲはニチリンの弟子
ではなく、ニチリンの系列流派の天才なだけ
ではなく、ニチリンの系列流派の天才なだけ
剣聖会も年寄り気味だし修行してるジジイは強いんじゃないの
ニチリンはアトミックより強そう
アマハレとザンバイはアトミックより少し弱そう
アマハレとザンバイはアトミックより少し弱そう
巨大隕石に対してバングはどうするつもりだったのか気になる
本気バングならワンチャンあった?それとも諦めてた?
本気バングならワンチャンあった?それとも諦めてた?
>>588
街を守るのは諦めてるんだろうけど攻撃が届く距離まで落ちてきたら一応全力で殴るつもりだったんだろ
あの耐久だと直撃してもギリギリ生き延びそうだが
街を守るのは諦めてるんだろうけど攻撃が届く距離まで落ちてきたら一応全力で殴るつもりだったんだろ
あの耐久だと直撃してもギリギリ生き延びそうだが
ハラギリが弱いんじゃ無くて場数が強すぎるんだよ
アマハレとザンバイよりもニチリンの方が危険な匂いがする
でも怪人協会に入るのはないんじゃない?
でも怪人協会に入るのはないんじゃない?
次の更新はよ
S級ヒーローを災害レベルで表したらどうなるんだろう
やっぱり鬼を単独で倒せるんだから全員竜かな?
やっぱり鬼を単独で倒せるんだから全員竜かな?
597名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 14:24:23.76ID:lIJtdbiC0
>>596
いくつもの街を壊滅させるとなればタツマキとボフォイしか無理な気がする
いくつもの街を壊滅させるとなればタツマキとボフォイしか無理な気がする
でもハグキとかブサ大とかも竜じゃん
定義が曖昧だからな 単純な強さたけでも竜認定はされる
S級の平均値は災害レベル竜あると思うよ
S級の平均値は災害レベル竜あると思うよ
竜に勝てる鬼がいても不思議じゃないわけだ
ゾンビマンは阿修羅カブトにかったし、相性次第では鬼でも竜に勝てるな
虎は無理だろうが
>>599
ブサ大わろた
虎は無理だろうが
>>599
ブサ大わろた
603名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 15:39:23.40ID:+uRab4nU0
キングさんは狼にも満たないけど、相手が「死亡」しているというコンディションの下多くの竜怪人に勝利している
604名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 15:40:38.59ID:jX1gK6Wb0
最近のゾンビマンって竜寄りの強さになってるよな
605名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 15:51:59.45ID:A7EUkCZD0
いうてゾンビマンが勝てる竜なんて、阿修羅モード解除で隙ができる阿修羅カブトと不意打ちのホム帝以外だと、モヤシとバクザンくらいじゃない?
>>605
十分すぎるw
十分すぎるw
万全のスイリューならバクザン相手に15分くらいは持ちそうではある
608名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 16:00:44.36ID:+BVR5g+40
むしろモヤシは厳しい部類じゃないか?
一瞬で冷凍されたら再生もクソもない
ホームレス帝は「どうしたS級」の時にそのまま残骸まで消し飛ばしていれば無傷完勝できてた
阿修羅カブトも阿修羅モードで1週間不毛に暴れ続けなければ…
「相手がアホだったら竜でも勝てる」と考えるとバクザンには勝てるかもしれん
一瞬で冷凍されたら再生もクソもない
ホームレス帝は「どうしたS級」の時にそのまま残骸まで消し飛ばしていれば無傷完勝できてた
阿修羅カブトも阿修羅モードで1週間不毛に暴れ続けなければ…
「相手がアホだったら竜でも勝てる」と考えるとバクザンには勝てるかもしれん
今のゾンビマンじゃ再生能力持ちも厳しいよな
フレイムは属性的に深海王に圧勝できそう
ブルーファイア「チラッ」
614名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 17:33:11.44ID:+BVR5g+40
実力がね…
ブルーファイア、テジナーマン、フンドシデスガトリング、スティンガー、スネック、イナズマックス、スマイルマンのメンバーなら深海王に勝てそうかな
619名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:02:05.77ID:+uRab4nU0
>>617
いやー厳しいだろ
深海王は多少のダメージなら再生してしまうからな
小時間でいいから深海王の攻撃に耐えれるやつがいないと攻めきれない
そのメンバー+三剣士でワンチャンあるかなって感じ
いやー厳しいだろ
深海王は多少のダメージなら再生してしまうからな
小時間でいいから深海王の攻撃に耐えれるやつがいないと攻めきれない
そのメンバー+三剣士でワンチャンあるかなって感じ
620名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:05:03.83ID:+uRab4nU0
弱攻撃なら流せそうなスネックはともかく
耐える手段ない上に攻撃通らないと思われるマックスとスマイルマンはいてもいなくても変わらん
耐える手段ない上に攻撃通らないと思われるマックスとスマイルマンはいてもいなくても変わらん
622名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:11:43.44ID:aoM0N0B50
ハンターズが犠牲者出しながら倒した鬼がここでいう鬼1~5のどれかによってだいぶ評価変わるよな
626名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:15:17.40ID:+uRab4nU0
>>622
深海王や獣王クラスならアクセルは余裕でS級の実力あるな
深海王や獣王クラスならアクセルは余裕でS級の実力あるな
629名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:27:58.27ID:+uRab4nU0
すげぇ上手くやれば理論上勝つことは不可能ではないって感じだな
でも分は悪いと思う
でも分は悪いと思う
鬼2以上はA級がどう頑張っても太刀打ち出来ないレベルな気が
三剣士かて三位一体で戦えばそれなりな強さだけど結局魔ロン毛にギリギリ程度だし
深海王がソニック戦の時みたいにビル破壊しながら高速で暴れまわられたらどうしようもないんじゃないか
三剣士かて三位一体で戦えばそれなりな強さだけど結局魔ロン毛にギリギリ程度だし
深海王がソニック戦の時みたいにビル破壊しながら高速で暴れまわられたらどうしようもないんじゃないか
633名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:40:25.34ID:TMFMvPM00
戦い方や性格を完璧に把握して作戦立てれるなら勝てるけど
まぁぶっつけ本番じゃ三剣士いたところで無理だわな
まぁぶっつけ本番じゃ三剣士いたところで無理だわな
ブルーファイアで乾燥とは言うけどジェノスのゼロ距離焼却砲でプリズナー戦時に戻るだけだからね
深海王に効かせるなら流れ弾食らった犯罪者を蒸発させて即死させるくらいは欲しい
深海王に効かせるなら流れ弾食らった犯罪者を蒸発させて即死させるくらいは欲しい
636名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:44:41.56ID:TMFMvPM00
>>635
雨降ってないなら打つ度に乾燥して弱体化してくって意味じゃね?
雨降ってないなら打つ度に乾燥して弱体化してくって意味じゃね?
3剣士は強いけど防御力はスネックと大差なさそう
639名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:45:22.03ID:E+9SeNNu0
率直に言うと個人的には三剣士含む名前ありa級全員で深海王挑んでも倒せる気しないんだが
640名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 18:47:58.17ID:TMFMvPM00
>>639
綿密な作戦練ればいけるやろ
ただ適当な的外れ戦術組んだらそれこそ全員いても無理だがな
綿密な作戦練ればいけるやろ
ただ適当な的外れ戦術組んだらそれこそ全員いても無理だがな
A級相当の集団である桃源団をソニックが軽々全滅させた印象がやはり強い
ソニックが防戦一方になるスピード、パワーに巨体、加えて再生ときちゃ最低でも鬼3くらいの戦闘力が一人チームにいなきゃ勝ち目ないと思うな
ソニックが防戦一方になるスピード、パワーに巨体、加えて再生ときちゃ最低でも鬼3くらいの戦闘力が一人チームにいなきゃ勝ち目ないと思うな
ちょい待ってこれはどういう前提の議論なんだ
スレルールに従った常時潤った状態での戦闘
雨は降らないけど潤ってる、しぼませる事は可能
雨降っててしぼませられるけど即潤う状態
真ん中の都合がいい戦闘ならワンチャンあるかもだけど
スレルールに従った常時潤った状態での戦闘
雨は降らないけど潤ってる、しぼませる事は可能
雨降っててしぼませられるけど即潤う状態
真ん中の都合がいい戦闘ならワンチャンあるかもだけど
646名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 19:02:34.38ID:TMFMvPM00
>>645
都合いい状態だぞ
というか実際現実世界で戦う感じ
都合いい状態だぞ
というか実際現実世界で戦う感じ
そっか俺雨降ってる時での戦闘だと思ってた
ただの乾燥深海王になら作戦組めば勝てるかもなぁ
ただの乾燥深海王になら作戦組めば勝てるかもなぁ
653名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 19:36:46.50ID:bO3qyNxj0
>>650
よーいドンで深海王は一切反応させずにイナズマックスに腹パンしてるわけで
ブルーファイヤも同じ運命をたどるのでは?
プリズナー戦でようやくちょっと本気出し始めてるしあれが全力じゃないからね
よーいドンで深海王は一切反応させずにイナズマックスに腹パンしてるわけで
ブルーファイヤも同じ運命をたどるのでは?
プリズナー戦でようやくちょっと本気出し始めてるしあれが全力じゃないからね
スマイルマンのけんだんまの糸が鎌で切れたのはワロタ
自重で切れそうなものだ
自重で切れそうなものだ
654名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 19:44:40.27ID:Oy4sk3mE0
タツマキがサイタマ持ち上げようとして精神力云々で失敗してたけど、真上には踏ん張りようがないからふっとばすタイプの超能力ならふき飛ばせてたよね
一応体重自体は70kgって設定だし
戻ってくるだろうけど
一応体重自体は70kgって設定だし
戻ってくるだろうけど
658名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 20:00:06.76ID:Oy4sk3mE0
てかタツマキはサイタマの強さ知らずにただのB級と認識してた時点で割と強めの超能力使ってたけど4んだらどうしようとか考えなかったのか
それだとマジの極悪人なっちまう
その辺気にしちゃう
それだとマジの極悪人なっちまう
その辺気にしちゃう
>>658
タツマキも最初は比較的優しめの、所謂サイタマの普通のパンチ(対人)みたいな力加減だったけど
なんか耐えるわ本部ぶち抜いて脱出するわでただの雑魚じゃないからどんどん出力上げたってイメージ
確かデコピン辺りでちょっと出力上げるとか言ってたし
タツマキも最初は比較的優しめの、所謂サイタマの普通のパンチ(対人)みたいな力加減だったけど
なんか耐えるわ本部ぶち抜いて脱出するわでただの雑魚じゃないからどんどん出力上げたってイメージ
確かデコピン辺りでちょっと出力上げるとか言ってたし
踏ん張るとか踏ん張らないとかそもそも意味不明だけどな
サイタマがどんなに頑丈でも、ある程度の「力が作用」したなら吹っ飛ぶわ
サイタマがどんなに頑丈でも、ある程度の「力が作用」したなら吹っ飛ぶわ
レベル不明の奴で竜の可能性のある奴は
ニャーン、ウィンド、フレイム、ハラギリ、フェニックス男くらいなもんか?
あと雷神っぽい奴も怪しいな
ニャーン、ウィンド、フレイム、ハラギリ、フェニックス男くらいなもんか?
あと雷神っぽい奴も怪しいな
>>667
フェニックス男は竜というのは変な気がする。
災害レベル至上主義だと確かに竜はありそうなことになるが
個人的には頭が切れるだけで鬼だと思うが
フェニックス男は竜というのは変な気がする。
災害レベル至上主義だと確かに竜はありそうなことになるが
個人的には頭が切れるだけで鬼だと思うが
雷神みたいなのは実際大したことないモブだと思う
これ以上新しいの出してもサイタマにやられるくらいしか役残ってなさそう
これ以上新しいの出してもサイタマにやられるくらいしか役残ってなさそう
672名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/02(水) 22:35:18.80ID:f8kGpY660
>>671
あとは協会編で不遇なアトミックのかませくらいかな?
あとは協会編で不遇なアトミックのかませくらいかな?
フェニ男が竜なら一人でガロウ連れて行けたっしょ
隙がないと言ってたし
隙がないと言ってたし
679名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 01:35:47.27ID:WeA0KChM0
フェニックス男の怪人王になるみたいなセリフはどう考えてもやられるフラグ立ちまくりだろ
ソニックがびびる怪人化した忍者の速度を上回る程フラッシュ速いかは疑問だな
むしろ単独勝利果たすとしたら速度ではなく忍術レベルの総合的な力の差で
倒すような気がするけど、場合によったら不意を突いて暗殺
そして原作のあのセリフを言うと
むしろ単独勝利果たすとしたら速度ではなく忍術レベルの総合的な力の差で
倒すような気がするけど、場合によったら不意を突いて暗殺
そして原作のあのセリフを言うと
三剣士軸の作戦ならそこそこ上手くいきそうだけど
それ以外のA級ならとても深海王にゃ勝てないわな
ガロウ討伐班だってプリズナーやタンマスなら瞬殺だったろうし
それ以外のA級ならとても深海王にゃ勝てないわな
ガロウ討伐班だってプリズナーやタンマスなら瞬殺だったろうし
タツマキとかブサイク三人いても瞬殺だわ
つまるところ、全部「平均値だけを見る」なら
虎<A級<鬼<S級<竜 になるようになっていて、実際は混じるレベル帯が各々存在する
そしてS級上位陣は本当の怪物なのでバグクラス除けば竜上限ともタメ張れる て辺りだな
虎<A級<鬼<S級<竜 になるようになっていて、実際は混じるレベル帯が各々存在する
そしてS級上位陣は本当の怪物なのでバグクラス除けば竜上限ともタメ張れる て辺りだな
A級と鬼の間には超えられない壁はあるけどな
691名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 03:01:46.23ID:Tl6mjyv50
虎とA級が比較的近いだけで、その先は平均を見るなら超えられない段階ばかりだ
S平均筋も鬼平均レベルなんぞ2~3来ようが蹴散らして即終了な世界だろう
逆に鬼平均はA十名きたら対処困難レベルだ 差はあるがそこまででもない
S平均筋も鬼平均レベルなんぞ2~3来ようが蹴散らして即終了な世界だろう
逆に鬼平均はA十名きたら対処困難レベルだ 差はあるがそこまででもない
作中で鬼が暴れる際は常に対処側のA級は三名未満となっている
あれは人数増やすと「最低限は」勝負になってしまう想定バランスだからだと予想できる
サイタマやS級がぱっぱと処理しておけばいい話で普通キャラの頑張りが不要というメタだな
当然強めの鬼相手にはここのおおまかな推定や協会発表通り10名以上は必須だろうし
鬼1だったら10名でも困難なのが多いだろうが 精々そんなもんだろう
あれは人数増やすと「最低限は」勝負になってしまう想定バランスだからだと予想できる
サイタマやS級がぱっぱと処理しておけばいい話で普通キャラの頑張りが不要というメタだな
当然強めの鬼相手にはここのおおまかな推定や協会発表通り10名以上は必須だろうし
鬼1だったら10名でも困難なのが多いだろうが 精々そんなもんだろう
>>692
A級は40名未満しかいないのに他方面空にして10名も投入とか終結にすら
時間のかかる話であって拙劣だ
A級が2、3名いてもダメな相手にはもうさっさとS級を派遣すべき
虎怪人以下が一体いても一般人ではどうもできず悲惨な事になるんだから
A級は担当箇所を堅実にパトロールしてそういうのを処理するほうが重要な仕事
A級は40名未満しかいないのに他方面空にして10名も投入とか終結にすら
時間のかかる話であって拙劣だ
A級が2、3名いてもダメな相手にはもうさっさとS級を派遣すべき
虎怪人以下が一体いても一般人ではどうもできず悲惨な事になるんだから
A級は担当箇所を堅実にパトロールしてそういうのを処理するほうが重要な仕事
>>693
稚拙かどうかなど問題ではなく、その条件が遭遇時点では一切存在せず
かつそのような仮定で何が起きる程度と思われるかという状況の指定と検討でしかないぞ
実際、梅処理をはじめいくつかの条件では「A級が6名以上で出撃している(ただし状況は処理済な)」のだから
ナンセンスな返答はやめてくれな
稚拙かどうかなど問題ではなく、その条件が遭遇時点では一切存在せず
かつそのような仮定で何が起きる程度と思われるかという状況の指定と検討でしかないぞ
実際、梅処理をはじめいくつかの条件では「A級が6名以上で出撃している(ただし状況は処理済な)」のだから
ナンセンスな返答はやめてくれな
なんでフブキ入れないんや
あいつは援護役に最適やろ
あいつは援護役に最適やろ
協会戦手前あたりのフブキを入れていいのなら、A級上位相当として
鬼…大まかに鬼2付近を抑えるのはかなり楽になるだろうな
典型的な三剣士枠である上に汎用性がやたら高い と言うか本来欲しい支援役の典型だ
鬼…大まかに鬼2付近を抑えるのはかなり楽になるだろうな
典型的な三剣士枠である上に汎用性がやたら高い と言うか本来欲しい支援役の典型だ
702名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 08:34:22.06ID:WeA0KChM0
豆鉄砲いくら食らっても4なないだろ多分
デスシャワー:ただのガトリング掃射
深海王パンチ:ミサイルもはじくシェルターをぶち抜く
深海王パンチ:ミサイルもはじくシェルターをぶち抜く
A級屈指のパワーアタッカーのフンドシが可愛く見える火力をハンマーヘッドは持ってて
そのハンマーヘッドを優に越える馬力を持つプリズナーでさえ相手にならないんだから
A級がいくら束になっても深海王に有効打は与えられないと思うけどね
そのハンマーヘッドを優に越える馬力を持つプリズナーでさえ相手にならないんだから
A級がいくら束になっても深海王に有効打は与えられないと思うけどね
深海王とかブルーファイアさんの青い炎でしわしわだから
ジェノスは深海王やモスキートと戦って勝率7割っていうけど、逆にいうと30%は負けるんだな
竜でも鬼最上クラスには負けることもあるってことか
竜でも鬼最上クラスには負けることもあるってことか
>>707
シミュレートは協会編入る前の出来事らしいからまだ鬼の域を出ないG4ジェノスじゃない?
ブサイクなら百中百回深海王に勝てると思うし
シミュレートは協会編入る前の出来事らしいからまだ鬼の域を出ないG4ジェノスじゃない?
ブサイクなら百中百回深海王に勝てると思うし
通常深海王はタフネスはあるが別に極端に硬い類ではないから
デスシャワーの数が増えれることがあれば特に問題なく倒せるだろう
ただしデスガトリングの用いるそれ単発としては体力数割削る程度が関の山で
それ単独で勝利することはどう考えても不可能だろうな
大削り技多数を高め密度で当てる事は必須だ 逆に一度十割いければ勝ちだが
デスシャワーの数が増えれることがあれば特に問題なく倒せるだろう
ただしデスガトリングの用いるそれ単発としては体力数割削る程度が関の山で
それ単独で勝利することはどう考えても不可能だろうな
大削り技多数を高め密度で当てる事は必須だ 逆に一度十割いければ勝ちだが
なるほど、鬼火が滞空制御可能もしくは唐突な発生で小規模爆発的に干渉可能なら
深海王を適宜弱化できるかもだな……もしもそれが可能ならハラギリ有利っぽいな
用法と立ち回りさえ大全で判明すれば、多彩にやれる鬼1付近として考慮できるようになるかな
速度に関しては他が詰まってきたら適当に9相当じゃねと言っておけばいいしな
アトミック侍が10で8側に超音速使いはほぼ全くいないから問題はなさそうだ
深海王を適宜弱化できるかもだな……もしもそれが可能ならハラギリ有利っぽいな
用法と立ち回りさえ大全で判明すれば、多彩にやれる鬼1付近として考慮できるようになるかな
速度に関しては他が詰まってきたら適当に9相当じゃねと言っておけばいいしな
アトミック侍が10で8側に超音速使いはほぼ全くいないから問題はなさそうだ
あのロウソクを少しオラつかせるだけの能力がそんな強いのか?
居合いって実は速度的には普通に振った方が速いんだよ
だから基本二撃目で確実に仕留める技術
居合い時点で音速を越えるハラギリは抜いてからなら更に追撃の速度を増し初撃を避けれてもそれを捌ききれるかが重要なのよね
ここまで書いて思ったけどアトミック強すぎない?
だから基本二撃目で確実に仕留める技術
居合い時点で音速を越えるハラギリは抜いてからなら更に追撃の速度を増し初撃を避けれてもそれを捌ききれるかが重要なのよね
ここまで書いて思ったけどアトミック強すぎない?
まあ基本的には邪想が周囲に漏れている分のフレーバー表現だとは思うが
あれが特別な能力だとしたら強キャラ評できるから面白いな というところだね
いきなり燃え上がる座敷の中でからから笑うとかある意味らしいしな
あれが特別な能力だとしたら強キャラ評できるから面白いな というところだね
いきなり燃え上がる座敷の中でからから笑うとかある意味らしいしな
ハラギリは刀の経路にいたアマハレザンバイにも
正座した状態からあっさり避けられてるぽいというのがね
正座した状態からあっさり避けられてるぽいというのがね
>>723
その説あるけど居合いの性質的に抜ききってからじゃなきゃまず振れない
つまりアトミックまでの最短距離にはアマハレザンバイは被らないから楽々避けれるとはいかないんじゃないか
その説あるけど居合いの性質的に抜ききってからじゃなきゃまず振れない
つまりアトミックまでの最短距離にはアマハレザンバイは被らないから楽々避けれるとはいかないんじゃないか
フブキの実力ってアマイとサイタマ抜いたら一位だよな?
逆に言えば抜刀のタイミングを教えてもらってない?
目線的に狙いはアトミックで二人にさして警戒はしてないみたいだし
比較的避けやすい状況とも言えなくもない気が
目線的に狙いはアトミックで二人にさして警戒はしてないみたいだし
比較的避けやすい状況とも言えなくもない気が
>>729
そういえばそうだな、1、2、3で来るのが予測付くから比較的楽か
なるほど
そういえばそうだな、1、2、3で来るのが予測付くから比較的楽か
なるほど
733名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 13:03:35.01ID:TAjS/vx+0
あれぶっちゃけ言うと
多分村田がカッコ良く書きたくて振り切った状態で書いちゃったんだと思うんだが
ONEも村田も正面まで振った経路にアマハレザンバイいること忘れてるやろww
多分村田がカッコ良く書きたくて振り切った状態で書いちゃったんだと思うんだが
ONEも村田も正面まで振った経路にアマハレザンバイいること忘れてるやろww
734名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 13:06:30.93ID:TAjS/vx+0
もし描写ミスではないなら候補は2つ
1. アマハレとザンバイが音速を余裕で超える剣でも避けれるほどの実力者、竜下位以上ある
2. 他3人が食べてくれないから先にアトミック仕留めてからもう一度脅そうとした
1. アマハレとザンバイが音速を余裕で超える剣でも避けれるほどの実力者、竜下位以上ある
2. 他3人が食べてくれないから先にアトミック仕留めてからもう一度脅そうとした
>>734
2だったらかわいい
2だったらかわいい
738名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 13:35:20.55ID:WeA0KChM0
スイリューって全快だとバクザンに勝てたかな
正直ハラギリの変身シーンかっこいいよな
人間の時点で剣聖会幹部でイアイたちより格上ってことはS級ヒーロー並
それがパワーアップしてるから竜あってもおかしくない
それがパワーアップしてるから竜あってもおかしくない
俺が竜ってことなんじゃねーの→自惚れが過ぎるぞ→これが災害レベル竜!
バクザンが幹部になれるわけない
バクザンが幹部になれるわけない
余程に描写と差があるじゃない
破壊描写がスイリューと大差ない
スイリューとバクザンのそれぞれの蹴りでサイタマの移動とかほぼ同じ程度だしさ、
あんな竜なんか竜と明記されてるキャラの中で他に誰もおらんぞ
破壊描写がスイリューと大差ない
スイリューとバクザンのそれぞれの蹴りでサイタマの移動とかほぼ同じ程度だしさ、
あんな竜なんか竜と明記されてるキャラの中で他に誰もおらんぞ
バクザンは本気で同格の相手と戦った描写がないからそれで比べるのは酷ってもんだよ
少なくともスイリューの体感じゃ自分より圧倒的に強く大してダメージを受けなかったサイタマでも
まともに食らうのは危険と思う程度にはバクザンのパワーはあるぞ
少なくともスイリューの体感じゃ自分より圧倒的に強く大してダメージを受けなかったサイタマでも
まともに食らうのは危険と思う程度にはバクザンのパワーはあるぞ
バクザンが竜になれたのは怪人細胞をたくさん食べたからだろう
バクザンはスイリューをタコ殴りにしてたけど、あれ多分本気だよね
それでいてスイリューは生きてるってダメじゃね?
それでいてスイリューは生きてるってダメじゃね?
755名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 15:27:41.91ID:AAkweo500
スイリュー相手のバクザンは一度たりとも本気出してないと思うが。連打のとこも含めて
虎1として8上がったらエビ天クラスになるんだがw
今現在のガロウはバクザンと同じくらいの強さなんじゃね?
キングは完全に強者に見える能力持ってるけど、サイタマは謎すぎる
弱者に見える描写結構多いが、ボロスや阿修羅カブトは見ただけで戦慄してるし
弱者に見える描写結構多いが、ボロスや阿修羅カブトは見ただけで戦慄してるし
ギョロギョロは怪人の強さを測れるけど人間の強さはわからない
ウィンドはキングの事も雑魚と思ってるのかな
最近怪人になったばっかりだから
ヒーローのことよく知らない説
タツマキやメタルナイトより強いと勘違いしてるし
ヒーローのことよく知らない説
タツマキやメタルナイトより強いと勘違いしてるし
どう見てもあいつら(特にウインド)はアホ枠だろ
里出身だし
里出身だし
>>768
いいや!
フレイムはアホじゃねえ!
取り消せよ!
いいや!
フレイムはアホじゃねえ!
取り消せよ!
ウィンドは敗北者じゃけぇ
>>770
ウィンドの悪口は赦す!
ウィンドの悪口は赦す!
負け方が気になるのはウィンドとオロチ
ニャーンはちょっとだけ見せ場を与えられそう
ニャーンはちょっとだけ見せ場を与えられそう
ハラギリの渾身の一撃で山を斬れればなぁ
山を割ってきたギガキガンだが、彼は深海王より弱そう
775名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 18:30:00.64ID:h55rFlUd0
ウィンドとフレイムは原作通り一瞬で首だけになってそう
ニャーンはレベル竜っぽいしプリズナーじゃ無理だから誰が倒すのか
ニャーンはレベル竜っぽいしプリズナーじゃ無理だから誰が倒すのか
村田先生はウィンド達のの戦闘はバッチリ描くって言ってたし
>>776
ワイヤー使って戦うんだっけ?
いかにも暗殺者って感じで面白そうだ
フレイムは刀を使うのかな
ワイヤー使って戦うんだっけ?
いかにも暗殺者って感じで面白そうだ
フレイムは刀を使うのかな
782名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 19:08:52.27ID:hPlz9RL70
そもそも破壊範囲=強さではないからな
ハラギリの斬撃もそれこそ鬼のほとんどが瞬殺できるくらいの火力かもしれないし、だとしたら深海王だってハラギリの周り数メートルに入ったらやばいじゃん
ハラギリの斬撃もそれこそ鬼のほとんどが瞬殺できるくらいの火力かもしれないし、だとしたら深海王だってハラギリの周り数メートルに入ったらやばいじゃん
783名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 19:14:21.50ID:h55rFlUd0
レベル鬼の深海王→核ミサイルも弾くシェルターをワンパンで破壊
サイレスラー→タイヤのサンドバックを何度も殴ってやっと破壊
あとB・C級ヒーローの攻撃が少しでも効いてるのがダメだわ
鬼以上なら何やられても0点だろ
サイレスラー→タイヤのサンドバックを何度も殴ってやっと破壊
あとB・C級ヒーローの攻撃が少しでも効いてるのがダメだわ
鬼以上なら何やられても0点だろ
攻撃には密度的な強さ、単発射程などの対象指定的な長さ・精度の強さ、ホーミングなどの面倒さ
規模自体、連続性などいろいろあるからな。一つの要素だけでは見られない
ハラギリについても同様だがよほど倒しにくくないと竜相当の災害にはなりにくそうだな
~
バクザンに関しては「他でも無意味に持ち上げられてる」から勘違いされた鬼最上位である可能性はあるし
鬼トップだろうが竜下限だろうがスイリューはそれなりには戦えるだろうが、まあ負けるだろう
細胞による強化段階数を見るに通常の3に対したくさん食って1.5、適正で0.5からプラスアルファで
5~6段階と考えれば竜下限というのは妥当だからな
基本的には多分「攻防スペックは鬼最上位側、武術補正がついてて命中回避もかなり高いので一段上がってる」
ような感じだろうと良性解釈はできるだろうね
規模自体、連続性などいろいろあるからな。一つの要素だけでは見られない
ハラギリについても同様だがよほど倒しにくくないと竜相当の災害にはなりにくそうだな
~
バクザンに関しては「他でも無意味に持ち上げられてる」から勘違いされた鬼最上位である可能性はあるし
鬼トップだろうが竜下限だろうがスイリューはそれなりには戦えるだろうが、まあ負けるだろう
細胞による強化段階数を見るに通常の3に対したくさん食って1.5、適正で0.5からプラスアルファで
5~6段階と考えれば竜下限というのは妥当だからな
基本的には多分「攻防スペックは鬼最上位側、武術補正がついてて命中回避もかなり高いので一段上がってる」
ような感じだろうと良性解釈はできるだろうね
ちなみに核ミサイルの爆風に耐えられる程度の壁なら鬼のそこそこ火力ある奴は破れて当然だ
なんせ身体スペック倍率で見る限りA級が上体乗せた非必殺技一撃で数トンは楽々出せる世界
そして鬼の身体面と深海王の形見る限りワンパン20t+αそこいらをピンポイントにぶっこめるのだから
邪魔者のいない条件で溜め打ちできればシェルター破れるってのは標準的な描写だろう
ミサイルが定点にそんなダメージ突っ込む事はできないからな 限定核の爆発は拡散する
当然大型の同等馬力だと面攻撃になるから逆にシェルター破りにくいだろうけどな
なんせ身体スペック倍率で見る限りA級が上体乗せた非必殺技一撃で数トンは楽々出せる世界
そして鬼の身体面と深海王の形見る限りワンパン20t+αそこいらをピンポイントにぶっこめるのだから
邪魔者のいない条件で溜め打ちできればシェルター破れるってのは標準的な描写だろう
ミサイルが定点にそんなダメージ突っ込む事はできないからな 限定核の爆発は拡散する
当然大型の同等馬力だと面攻撃になるから逆にシェルター破りにくいだろうけどな
で、サイレスラーの描写になると、まったく腰入れてないペチペチ火力は
溜め打ちに比べて威力1/10以下になるのは当然でタイヤの弾性から計算すると
ワンパン5t程度で適当ラッシュしてるあたりならあの山は耐えるだろう
鎖が事故ってちぎれそうだが
体当たりで全部破裂ぶち破りなんて結果に至らしめるのに必要な引き裂き火力も
100tは遥かに超えるから 鬼下層相当の火力は問題なくありそうになっている
火力のある虎上限付近か標準的な肉弾型の鬼雑魚か その先はシラネ
溜め打ちに比べて威力1/10以下になるのは当然でタイヤの弾性から計算すると
ワンパン5t程度で適当ラッシュしてるあたりならあの山は耐えるだろう
鎖が事故ってちぎれそうだが
体当たりで全部破裂ぶち破りなんて結果に至らしめるのに必要な引き裂き火力も
100tは遥かに超えるから 鬼下層相当の火力は問題なくありそうになっている
火力のある虎上限付近か標準的な肉弾型の鬼雑魚か その先はシラネ
もちろん、決めタックル的に衝撃がうまく炸裂する類なら良効率のダメージを与えるだろうから
必要な力その他も漫画的にいろいろ自由に動くが、タイヤの山を浸透効果で壊すって案外面倒だからな
ちなみにネームだと中くらいのサンドバッグ叩いてたらしいからだいぶ規模は異なるな
必要な力その他も漫画的にいろいろ自由に動くが、タイヤの山を浸透効果で壊すって案外面倒だからな
ちなみにネームだと中くらいのサンドバッグ叩いてたらしいからだいぶ規模は異なるな
ウィンド達の速さをもって破壊活動していけば普通に災害レベル竜いきそうな気がする
まあ忍者は頭が災害的な方向に向いていれば竜下限はいってる筈のタイプではあるな
攻撃面がかなり普通だとそれでも鬼最上位になるかもしれないが
ソニック程度の工夫ができるなら
衝撃波・カウンター・広域or対象指定ロック技・不意打ち設置攻撃……以外に対しては完全回避
それらも少しは耐久や身代わりで凌げるなら竜下限はいけるだろう
あとは「何をやらかすか」でかわる感じだろうな
攻撃面がかなり普通だとそれでも鬼最上位になるかもしれないが
ソニック程度の工夫ができるなら
衝撃波・カウンター・広域or対象指定ロック技・不意打ち設置攻撃……以外に対しては完全回避
それらも少しは耐久や身代わりで凌げるなら竜下限はいけるだろう
あとは「何をやらかすか」でかわる感じだろうな
なお耐久面は問題ないが、身代わり空蝉については使えないかもしれないから
そこが問題だな 交戦の全体攻防で一度くらい危機を離脱できるなら
竜下限ラインには乗ると思う 一度もできないと事故率的に中間帯でひっかかりそうだな
そこが問題だな 交戦の全体攻防で一度くらい危機を離脱できるなら
竜下限ラインには乗ると思う 一度もできないと事故率的に中間帯でひっかかりそうだな
そういや三巻ではソニック一般市民襲ってたな
あとは忍者だと、ウィンドのワイヤー活用法次第だな
単体狙いや罠を含めたいかにもNINJAな感じだったらちょっと伸びにくいが
スピード以外の身体面も鬼の悪くない配分相当程度にはあるのなら
回廊ズバズバ引き裂くだの弾き衝撃で遠隔解体だのできるかもしれん
そういうのが少しくらいあれば速度補正で竜は余裕だろう どれくらい汎用性があるかだな
単体狙いや罠を含めたいかにもNINJAな感じだったらちょっと伸びにくいが
スピード以外の身体面も鬼の悪くない配分相当程度にはあるのなら
回廊ズバズバ引き裂くだの弾き衝撃で遠隔解体だのできるかもしれん
そういうのが少しくらいあれば速度補正で竜は余裕だろう どれくらい汎用性があるかだな
暗器が複数あれば、対面戦闘以外への布石が一気に増加するから期待したいところではある
対処至難な速度牽制~切り込み自体はいいが事故要素はあるわけで、そこで
中距離で天井叩くだの仕込み攻撃で時間差まで仕掛けるだの応用するようであれば
状況ごとに応じた強みを見られるから フラッシュにどうやられようとも評価できるようにはなる
フレイムの蹴撃についても同じだな 距離キープや環境活用等の巧手を見せてくれれば面白い
対処至難な速度牽制~切り込み自体はいいが事故要素はあるわけで、そこで
中距離で天井叩くだの仕込み攻撃で時間差まで仕掛けるだの応用するようであれば
状況ごとに応じた強みを見られるから フラッシュにどうやられようとも評価できるようにはなる
フレイムの蹴撃についても同じだな 距離キープや環境活用等の巧手を見せてくれれば面白い
村田先生バージョン見ると原作とはかなり違う感じになりそう
バンパイア、フェニックス男、ダイショッカンとかもね
バンパイア、フェニックス男、ダイショッカンとかもね
キリサキングはダイショッカン相手にも全然ビビってなかったね
サイズだけで鬼2はいきそうだけどな
サイズだけで鬼2はいきそうだけどな
ガロウの強さって
スーパーファイト優勝時=鬼下位
対タンマスのとき=鬼中位
対キリサキング&蟲神のとき=鬼上位
村田版最新話のガロウ=竜下位くらい?
スーパーファイト優勝時=鬼下位
対タンマスのとき=鬼中位
対キリサキング&蟲神のとき=鬼上位
村田版最新話のガロウ=竜下位くらい?
>>800
多分そんな辺りじゃないかね
対人脅威度だけ見ればキリサキング&蟲神戦時点で竜下限に近いっちゃ近いだろうが
あくまで「人間相手に相性がいい」だけで怪人同士だと竜相当にはないだろうし
まだ旋風のほうを実用範囲に入れていないから多様性に欠けるだろう
多分そんな辺りじゃないかね
対人脅威度だけ見ればキリサキング&蟲神戦時点で竜下限に近いっちゃ近いだろうが
あくまで「人間相手に相性がいい」だけで怪人同士だと竜相当にはないだろうし
まだ旋風のほうを実用範囲に入れていないから多様性に欠けるだろう
細かく分割するなら多分
ウルフマン 鬼5
協会宣戦布告~タンマス戦 鬼3
ヒーロー狩増えてて番犬マンに負ける前後 鬼2
目の色変化前後 鬼1
切り刻まれてから復帰し本部潜入 鬼と竜の間で進化中
ポチ戦途中で外見チェンジ 竜5
という辺りかと思うね いずれも人間相手には1段強くなるが止めはさせない感覚バランス
ウルフマン 鬼5
協会宣戦布告~タンマス戦 鬼3
ヒーロー狩増えてて番犬マンに負ける前後 鬼2
目の色変化前後 鬼1
切り刻まれてから復帰し本部潜入 鬼と竜の間で進化中
ポチ戦途中で外見チェンジ 竜5
という辺りかと思うね いずれも人間相手には1段強くなるが止めはさせない感覚バランス
スイリューは人間バクザンよりウルフマスクガロウとやりたかったと言ってたので
やっぱ人間バクザンは虎上位=A級上位程度なんだろうな
やっぱ人間バクザンは虎上位=A級上位程度なんだろうな
目の色変化前後のところは正確には「変化してからキリサキング&蟲神戦まで」のイメージだな
またAB混成組~ジェノスとやっていた段階では負傷で一列だけ実力低下 くらいかな
そんなもんだろうと思う
またAB混成組~ジェノスとやっていた段階では負傷で一列だけ実力低下 くらいかな
そんなもんだろうと思う
そうだろうが、一応上の予想ではウルフマン鬼5にしているが、これが鬼4くらいなら
バクザン(&チョゼ)は鬼5下限くらいだったのかもしれないと表現できる範囲にはなるね
虎1上位くらいか、三羽烏や梅と遊ぶくらいか どっちが妥当かは流石に絞れない
バクザン(&チョゼ)は鬼5下限くらいだったのかもしれないと表現できる範囲にはなるね
虎1上位くらいか、三羽烏や梅と遊ぶくらいか どっちが妥当かは流石に絞れない
806名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 23:35:19.32ID:V/so73SQ0
フラッシュの瞬殺丸にウィンドはまじでワイヤーで挑む気なのか…フレイムは刀あるから刀でぶつけたりガードできたりするけどワイヤーは切られたりしないかw
戦闘スタイルが被るならウィンドは二刀流とかもあったんじゃないかな
戦闘スタイルが被るならウィンドは二刀流とかもあったんじゃないかな
番犬ものすごい強いという雰囲気になってるけど
ガロウが発展途上だったのとバングの道場で勉強した武術を活用できなかったのが敗因なので
番犬の強さは鬼上位程度ということもありえる
ガロウが発展途上だったのとバングの道場で勉強した武術を活用できなかったのが敗因なので
番犬の強さは鬼上位程度ということもありえる
番犬は印象全カットなら最弱の予想だと鬼1やや強程度だろうね
ただまだ余力が、と言うガロウの振り返り描写&完全に遊ばれていた部分と
他でも語られている彼の実績を見る限りでは流石に竜側なんだろうとは思うね
ただまだ余力が、と言うガロウの振り返り描写&完全に遊ばれていた部分と
他でも語られている彼の実績を見る限りでは流石に竜側なんだろうとは思うね
ガロウを遊び感覚で倒せるのは相当強いだろうな
810名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/03(木) 23:49:45.08ID:+fe9sbKn0
原作でも鬼レベルを一撃で葬ってるしな
番犬はパワーとスピードが恐ろしいと言われてるし
いくら相性が悪いとはいえガロウが一度もまともに攻撃できないレベルなんだから金属バットより上はほぼ確定だろ
低く見積もっても竜あるわ
いくら相性が悪いとはいえガロウが一度もまともに攻撃できないレベルなんだから金属バットより上はほぼ確定だろ
低く見積もっても竜あるわ
番犬はガロウに相性が良すぎるし
バットはガロウに相性が悪すぎるから比較しづらくない?
これはただの推測だけどギョロは各ヒーローとの相性を考慮してるし
番犬がQ市専属な事は把握済みだろうからそれなりな戦力をぶつけてる可能性はないかな
それを無傷で全滅させてるならば番犬は竜あっても違和感がないと思う
バットはガロウに相性が悪すぎるから比較しづらくない?
これはただの推測だけどギョロは各ヒーローとの相性を考慮してるし
番犬がQ市専属な事は把握済みだろうからそれなりな戦力をぶつけてる可能性はないかな
それを無傷で全滅させてるならば番犬は竜あっても違和感がないと思う
無傷だが番犬戦術は全く認識してなかったガロウがあの時点で鬼2→vs番犬実効値3付近として
それに対し圧倒なので本当に最低レベル評価でも鬼1上位陣という話ではあるが
他の評価も鑑みて 実質的に竜側である率100%で問題ないだろうね
印象は程度換算何から何までカットしなけりゃこれは多分竜だろうという表現でまとまっている
それに対し圧倒なので本当に最低レベル評価でも鬼1上位陣という話ではあるが
他の評価も鑑みて 実質的に竜側である率100%で問題ないだろうね
印象は程度換算何から何までカットしなけりゃこれは多分竜だろうという表現でまとまっている
814名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 00:37:42.44ID:+3G7lyXS0
番犬マンってQ市内じゃないと力出せないみたいな設定あったりすんのかな
万が一はあるかもだが、多分ないだろう<市内限定
「竜怪人相当だけど永続的に街一個しか被害でないので鬼です」のカウンターパートで
どう考えても実力無茶苦茶だけどカバー領域固定なので順位二桁です、なネタで今後もいくんじゃないか
前後の面子が予想として「トレーニング頻度の問題で仕事しません」「司法取引の都合でほとんど上がりません」
などになっている?であろう部分と同様の特殊例示かと思うが実力変動はないんじゃないかなと
「竜怪人相当だけど永続的に街一個しか被害でないので鬼です」のカウンターパートで
どう考えても実力無茶苦茶だけどカバー領域固定なので順位二桁です、なネタで今後もいくんじゃないか
前後の面子が予想として「トレーニング頻度の問題で仕事しません」「司法取引の都合でほとんど上がりません」
などになっている?であろう部分と同様の特殊例示かと思うが実力変動はないんじゃないかなと
力出せないというかQ市以外は守る価値がないと思ってそう
ダークマター襲来時も即行でQ市を守りに帰ったんだろうな
ダークマター襲来時も即行でQ市を守りに帰ったんだろうな
現状の描写の限り、金属バットの実力は開幕で鬼2付近、そこそこ致傷で鬼1、重傷付近で竜5
あと1発で終わる瀕死付近で竜4くらい(シミュレータではシャットアウト食らう)…なのかねえ
命中回避が全体的にレベルに対し少し低いが攻防速が着実に伸びて常にごり押せる感じ
体力は鬼1準拠だが攻防上がっていって硬くなるので結局竜5並
竜クラス相手でもうまく削られればどんどん性能が上がり、鬼相手なら言わずもがなで
期待値的には現行通りの竜5相当+瀕死浪漫な立ち回り
ただし攻撃不能地点や認知前などで完全ハメや一撃必殺技を食らうと鬼2辺りにも負ける(稀) くらいかな
あと1発で終わる瀕死付近で竜4くらい(シミュレータではシャットアウト食らう)…なのかねえ
命中回避が全体的にレベルに対し少し低いが攻防速が着実に伸びて常にごり押せる感じ
体力は鬼1準拠だが攻防上がっていって硬くなるので結局竜5並
竜クラス相手でもうまく削られればどんどん性能が上がり、鬼相手なら言わずもがなで
期待値的には現行通りの竜5相当+瀕死浪漫な立ち回り
ただし攻撃不能地点や認知前などで完全ハメや一撃必殺技を食らうと鬼2辺りにも負ける(稀) くらいかな
バットは流水岩砕拳を突破しかけてたしゼンコちゃんに止められた最後の一撃はクロビカリ並みあったんだろうな
金属バットは鬼2体に苦戦したり初期ガロウに歯が立たなかったりしてて思ったより弱かったわ
メルサルガルドの核を見抜いてた頃は鬼でも竜でもいけそうな勢いだったが
メルサルガルドの核を見抜いてた頃は鬼でも竜でもいけそうな勢いだったが
消耗喫してから回避特化でない相手にやられる前にやるスタイルだから
ガロウ相手は仕方ないさ ムカデはかなり格上かつ重傷になってから近接してないしな
鬼に多少苦労していた段階では初期パラメータなんで即殺でないのも当然
順当に致傷強化されていけば、それこそケンザンネズミなどは普通に殴り倒したろうよ
ガロウ相手は仕方ないさ ムカデはかなり格上かつ重傷になってから近接してないしな
鬼に多少苦労していた段階では初期パラメータなんで即殺でないのも当然
順当に致傷強化されていけば、それこそケンザンネズミなどは普通に殴り倒したろうよ
連休で暇なんだろ
むしろ昔は金属バットはもう少し動けないんじゃないかと印象付いていたように思う
アマイマスク発言や順位の問題だが 現状では妥当に中堅以下くらいと思われてる感じで
どちらかといえば印象面の強度は昔より上がってるんじゃないか?
>>821
ずっと作業しながらなんで大丈夫だよ
打つ内容考えるのは夜の眠気覚ましに丁度いい
アマイマスク発言や順位の問題だが 現状では妥当に中堅以下くらいと思われてる感じで
どちらかといえば印象面の強度は昔より上がってるんじゃないか?
>>821
ずっと作業しながらなんで大丈夫だよ
打つ内容考えるのは夜の眠気覚ましに丁度いい
ウィンドと覚醒ゴキブリ
これは描写的には7:3でウィンドの勝ちだろ?
これは描写的には7:3でウィンドの勝ちだろ?
例え光の速さで(ry
ギュアッ
ドスッ
「ぐわぁああああああ…!」
ドスッ
「ぐわぁああああああ…!」
攻撃を察知してるだけで覚醒Gが光速で動いてるわけではないからな
Gの体が対応できない速さで攻撃されたら普通に負ける
Gの体が対応できない速さで攻撃されたら普通に負ける
たとえ事前に避けられてもひたすら追いかけられたらいずれ捕まるからね
一定以上のスピード持つ奴には絶対勝てん
一定以上のスピード持つ奴には絶対勝てん
スイリューは覚醒ゴキブリを倒せるか微妙なところか
ゴキブリの攻撃も大して効かなそうだな
846名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 13:21:45.25ID:aaz38ag80
>>834
ジェノスズタボロにできんだからきくだろ
覚醒ゴキブリはあの時点のジェノスとはほぼ腕力互角だぞ
ジェノスズタボロにできんだからきくだろ
覚醒ゴキブリはあの時点のジェノスとはほぼ腕力互角だぞ
竜巻旋風ならかわし切れないだろ
>>835
躱しきれないも何も事前に避けて離れてしまえばいい話だし
躱しきれないも何も事前に避けて離れてしまえばいい話だし
オロチは三種の神器で倒そう
KOFかな
次の更新は10日か17日か
ウィンドとムカデ長老ならそりゃムカデ長老だけど、かなり食らいつけそうではある
強さとは関係ないけど、ONE先生は本当に続きを気にさせる才能がありすぎる
847名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 13:49:29.01ID:322/coNn0
ゴキブリの攻撃力はともかく、あの戦いでジェノスそんなに損害負ってなくない?左腕はほぼほぼカオハギの功績だし
金属バットVSハラギリ
金属バットVSバクザン
金属バットVSウィンド
金属バットVSもやし
ハラギリVSバクザン
ハラギリVSウィンド
ハラギリVSもやし
ウィンドVSもやし
ウィンドVSハラギリ
バクザンVSもやし
面白い対戦カード!やっべえぞ!
金属バットVSバクザン
金属バットVSウィンド
金属バットVSもやし
ハラギリVSバクザン
ハラギリVSウィンド
ハラギリVSもやし
ウィンドVSもやし
ウィンドVSハラギリ
バクザンVSもやし
面白い対戦カード!やっべえぞ!
モヤシvsバクザンは性格的に面白そう
金属バットは状況によって補正掛かりそう
妹の前では最強とかありそう
あと卑怯な奴には絶対負けない感がある
妹の前では最強とかありそう
あと卑怯な奴には絶対負けない感がある
バクザンは誰にも勝てなそう
むしろなんでムカデ長老の方が下だと思うのか
>>856
?いや長老が下なんて一言も言ってないぞ
特に意味はないんじゃないかって言いたいんだが
?いや長老が下なんて一言も言ってないぞ
特に意味はないんじゃないかって言いたいんだが
スイリューは21歳のイナズマックスと25歳のサイタマに「君」付けしてるから25歳以上と思われる
スイリューは大会初出場が11年前ということも考えると20代後半でもおかしくはないな
サイタマと出会う前なら金属バットのが成長性ありそう
ヒーロー目指し始めたらわからん
サイタマと出会う前なら金属バットのが成長性ありそう
ヒーロー目指し始めたらわからん
864名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 15:53:18.28ID:o3mTo1xV0
将来性で言ったら一番やべーのは童帝
10歳でヒーロー協会のブレインでA級ヒーロー並の身体能力
本当に人間か?
10歳でヒーロー協会のブレインでA級ヒーロー並の身体能力
本当に人間か?
865名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 16:04:28.91ID:y/b4cgUl0
みんなまだ若く伸びしろも残している
正直なところ嫉妬したぞ
正直なところ嫉妬したぞ
ゴキブリに関しては屋内戦では退避行動こそとれるが、移動方向の制約から
限定環境ではS級に対しはほぼ戦力外になるだろうから、まあ…仕方ないんじゃないか
腕力はジェノスを「削る」くらいだな 決定打は少ないが単発中威力の高密度乱打で削る形
限定環境ではS級に対しはほぼ戦力外になるだろうから、まあ…仕方ないんじゃないか
腕力はジェノスを「削る」くらいだな 決定打は少ないが単発中威力の高密度乱打で削る形
童帝は肉体強度で既にスティンガーを超えてるから異常だわな
二十過ぎればただの人…になるような悲劇迎えるようなレベルの知能でもないし
世を呪ったり完全偏向したりせずにうまく成長していけば童帝の資質は大だな
世を呪ったり完全偏向したりせずにうまく成長していけば童帝の資質は大だな
ヒーロー協会
スティンガー、バネヒゲ、スマイルマン、ベジタリアン、デスガトリング、鎖ガマ
タンマス、金属バット、フンドシ、ブルーファイア、テジナーマン
怪人協会
キリサキング、イッカク、シャワー、超マウス、ボルテーン、チョゼ、覚醒ゴキブリ
こう見るとお互いの組織以外のところでかなり戦力を失ってますね。
S級2人減った分ヒーロー協会のが不利か
スティンガー、バネヒゲ、スマイルマン、ベジタリアン、デスガトリング、鎖ガマ
タンマス、金属バット、フンドシ、ブルーファイア、テジナーマン
怪人協会
キリサキング、イッカク、シャワー、超マウス、ボルテーン、チョゼ、覚醒ゴキブリ
こう見るとお互いの組織以外のところでかなり戦力を失ってますね。
S級2人減った分ヒーロー協会のが不利か
>>869
タンマスは動けるよ
タンマスは動けるよ
878名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 17:08:41.50ID:O4BwQuC/0
>>869
ほとんどヒーロー狩りの成果で草
これは幹部になれますわ
ほとんどヒーロー狩りの成果で草
これは幹部になれますわ
金属バットはあそこで無力化されたからこそ生き延びた部分もある
ガロウがいなければ長老に挑んだ上で下手に食いつけたために本部までついていって
その結果戦死してた率が高いだろうから、あれもある意味では幸運だった
ガロウがいなければ長老に挑んだ上で下手に食いつけたために本部までついていって
その結果戦死してた率が高いだろうから、あれもある意味では幸運だった
874名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 16:35:05.79ID:e1AskDzk0
てかゼンコはよく1人であんな所まで来たよな
交通機関麻痺してるだろうし、その上道中には凶悪な怪人もワラワラいたはずなのに
交通機関麻痺してるだろうし、その上道中には凶悪な怪人もワラワラいたはずなのに
まあ怪人協会とヒーロー協会の勢力で活動的なのはガロウくらいしかいないし
S級で親類が登場したのはタツマキ、バング、金属バットの三人か
ボンブを見るに格闘系は家族も強そう
ボンブを見るに格闘系は家族も強そう
ゴキブリは忍者とキャラ被ってるからしゃーない
ゼンコちゃんの張り手は特別強い威力じゃないんじゃね?
戦闘モードだからこそ意識を保ててたのが叩かれて日常モードに切り替わった事で気絶したんだと思ったけど
戦闘モードだからこそ意識を保ててたのが叩かれて日常モードに切り替わった事で気絶したんだと思ったけど
足がなくなっているゴキブリよりは弩Sのほうが役に立つだろう
戦闘能力より盤を壊す力のほうが戦争行為では役に立つからな
ただし阿呆な怪人らに戦術~準戦略規模でことを進める発想があればだが
ゴキブリは本来なら面干渉に弱めなんで鬼2上限くらいだろうし
ウィンドなら鬼1だろうが竜5だろうがあの単発攻撃は回避できるだろう
オロチが本気になった場合にどうなのかは判らんが
戦闘能力より盤を壊す力のほうが戦争行為では役に立つからな
ただし阿呆な怪人らに戦術~準戦略規模でことを進める発想があればだが
ゴキブリは本来なら面干渉に弱めなんで鬼2上限くらいだろうし
ウィンドなら鬼1だろうが竜5だろうがあの単発攻撃は回避できるだろう
オロチが本気になった場合にどうなのかは判らんが
ゼンコ張り手はあくまであそこであれ以上やってはいけないという
準メタを告げるような終戦張り手と考えるのがいいだろう 交戦の強さとは全く関係ない
あれ以上バットがはりきってもガロウの流れか彼自身の生死か、どちらかを
悪い方向に引っ張るだけだろうからな
準メタを告げるような終戦張り手と考えるのがいいだろう 交戦の強さとは全く関係ない
あれ以上バットがはりきってもガロウの流れか彼自身の生死か、どちらかを
悪い方向に引っ張るだけだろうからな
なんとなくポチと番犬の強さは同等な気がする
二人とも際限なく強くなっていくガロウを軽くあしらってるし
ポチの時の方がガロウはパワーアップしてるけど
二人とも際限なく強くなっていくガロウを軽くあしらってるし
ポチの時の方がガロウはパワーアップしてるけど
個人的なわんこ達の予想としては
戦略規模での破壊係数はポチが上であるため脅威度解釈ではそちらが一段上
直接攻防では本来は五分程度 ただしQ市以外で強制的に戦わせた場合の話
Q市で戦った場合は番犬マン側の士気が高い事でヒーロー補正的に有利
くらいかなと思うね 番犬は一応総当りで竜4だが竜3とも戦えますな類と予想
戦略規模での破壊係数はポチが上であるため脅威度解釈ではそちらが一段上
直接攻防では本来は五分程度 ただしQ市以外で強制的に戦わせた場合の話
Q市で戦った場合は番犬マン側の士気が高い事でヒーロー補正的に有利
くらいかなと思うね 番犬は一応総当りで竜4だが竜3とも戦えますな類と予想
ソニックがガクブルするからウィンドとフレイムが竜っていうけど、
ちょうど今のガロウのように、鬼は軽くあしらえるけど竜には勝てないくらいの強さで違和感なくね
ちょうど今のガロウのように、鬼は軽くあしらえるけど竜には勝てないくらいの強さで違和感なくね
>>892
ポチは相手悪すぎでしょ
竜3ですぜ
ポチは相手悪すぎでしょ
竜3ですぜ
ソニックはあくまで多彩さで鬼1下限付近かな、くらいの奴なのだから
速度で一段上回る鬼1上限辺りに対し脅威を感じ固まるのは当然だな
ただ、忍者兄弟みたいなのは完全に戦術とやる気次第で一段ちょいは変わるからなんとも
ポテンシャル生かさなければ初期プリズナーのような宝の持ち腐れ状態で鬼1で止まるだろう
速度で一段上回る鬼1上限辺りに対し脅威を感じ固まるのは当然だな
ただ、忍者兄弟みたいなのは完全に戦術とやる気次第で一段ちょいは変わるからなんとも
ポテンシャル生かさなければ初期プリズナーのような宝の持ち腐れ状態で鬼1で止まるだろう
ガロウはキリサキングと蟲神を同時に相手してたし
深海王だったらキリサキング&蟲神を同時に相手できるかな
深海王は攻防バランスを突破されるともろい類だからあの二体相手なら不利だろう
キリサキングの攻撃は削りで再生相殺程度に機能し、定期的に六本腕化蟲神が打ってくる
攻撃は蟲神が優先的にブロック ただし酸が当たればなかなか効く で深海王が多分削れ負ける
まあいい勝負にはなるだろうけど そこそこ速くて硬いのと速くて手数受け流し等自在のがセットだとな
キリサキングの攻撃は削りで再生相殺程度に機能し、定期的に六本腕化蟲神が打ってくる
攻撃は蟲神が優先的にブロック ただし酸が当たればなかなか効く で深海王が多分削れ負ける
まあいい勝負にはなるだろうけど そこそこ速くて硬いのと速くて手数受け流し等自在のがセットだとな
899名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 18:49:33.90ID:57UKRXqP0
どしゃ降りなら深海王勝つと思う
これに関しては土砂降り前提でいい勝負の深海王やや不利だろと書いてるんだが
A級十名とは前提が異なる 作中で示された各種挙動から見て
作中で少し見せた溜めパンチを打たせるような静止は有得んのだから
そうなると鬼2の妥当火力倍相当かつ攻防密度1.5倍程度で削りきられて終了だろう
A級十名とは前提が異なる 作中で示された各種挙動から見て
作中で少し見せた溜めパンチを打たせるような静止は有得んのだから
そうなると鬼2の妥当火力倍相当かつ攻防密度1.5倍程度で削りきられて終了だろう
番犬マンはワンパンマンの中でもギャグ漫画領域側の人間な気がするからONEも相当強く設定してるんじゃないかと思ってる
今は原作でいうと59話か
土砂降り深海王はソニックも言う通りデカイし速いし強いんだぞ
デカイ事のアドバンテージは言わずもがなソニックも驚く直線速度
さらに乾燥時より一段高いパワーに致命傷じゃなきゃ瞬時に回復する再生力
人間サイズとして常識的な範囲の破壊描写しかないキリサキングと蟲神じゃ逆にじわじわ追い詰められるぞ
デカイ事のアドバンテージは言わずもがなソニックも驚く直線速度
さらに乾燥時より一段高いパワーに致命傷じゃなきゃ瞬時に回復する再生力
人間サイズとして常識的な範囲の破壊描写しかないキリサキングと蟲神じゃ逆にじわじわ追い詰められるぞ
ダメージ回復も瞬時瞬時と言いたがるが、実際は多少被弾してから十秒程度で
するする治る辺りの妥当な再生量でしかない 同列ではタフネスは高いが防御は並
となりゃ、六本腕前提とはいえ蟲神なら程よく削れ、本来打ち合い技術差で競り負ける分は相方が埋めるだろう
集団戦てのはそうやって詰めるもんだ
まあ原作の連携とれてなかった台詞まで有効とするなら、無駄立ち回りで再生に上回られるだろうがな
するする治る辺りの妥当な再生量でしかない 同列ではタフネスは高いが防御は並
となりゃ、六本腕前提とはいえ蟲神なら程よく削れ、本来打ち合い技術差で競り負ける分は相方が埋めるだろう
集団戦てのはそうやって詰めるもんだ
まあ原作の連携とれてなかった台詞まで有効とするなら、無駄立ち回りで再生に上回られるだろうがな
いやシェルターの端から端まで吹っ飛ばして壁に打ち付けるとかヤバすぎるだろ
シェルター内じゃなきゃもっと飛んでたし
多分キリサキングらと同格程のジェノスに直撃もらったのは確かに痛いが焼却砲での追い討ちがなければただの軽傷だし
デカイ図体を惜しげもなく使ってタックル連打されるだけでめちゃくちゃ驚異だぞ
シェルター内じゃなきゃもっと飛んでたし
多分キリサキングらと同格程のジェノスに直撃もらったのは確かに痛いが焼却砲での追い討ちがなければただの軽傷だし
デカイ図体を惜しげもなく使ってタックル連打されるだけでめちゃくちゃ驚異だぞ
バクザンと雨あり深海王だと深海王の方が強そうだが果たして
ああ、念のため書いておくがゲーム的なタックル移動では考えてないぞ
相手挙動に併せて調整し下段で繰り出し駆けつつ位置を見る面倒で的確なのを想定してる
立ち回り化物勢がおのおのの過剰身体能力でそれに追従・対処できるだろうと書いてるだけだからな
相手挙動に併せて調整し下段で繰り出し駆けつつ位置を見る面倒で的確なのを想定してる
立ち回り化物勢がおのおのの過剰身体能力でそれに追従・対処できるだろうと書いてるだけだからな
深海王はソニックでも反応にタイムラグがあるくらいノーモーションで直線移動出来るんだぞ
どういう距離感からスタートかは知らんがそこそこ離れた場所からよーいドンなら確実に先手を取れる
確かにハンドスピードやら手数やらは二人に分がある
しかしフットワークに関しては大した描写がない
蟲神が深海王並みに動けるならガロウを電線まで吹っ飛ばした後即追撃出来るがそれをしないなら出来ないという事でいいだろう
どういう距離感からスタートかは知らんがそこそこ離れた場所からよーいドンなら確実に先手を取れる
確かにハンドスピードやら手数やらは二人に分がある
しかしフットワークに関しては大した描写がない
蟲神が深海王並みに動けるならガロウを電線まで吹っ飛ばした後即追撃出来るがそれをしないなら出来ないという事でいいだろう
912名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 20:31:19.60ID:aeLTUZol0
てか、ガロウがキリサキ達と戦った時点だとまだ竜レベルなくて鬼1標準あるかないかくらいなのに
よくキリサキ達が問題なく鬼1になら勝てると豪語出来るな
よくキリサキ達が問題なく鬼1になら勝てると豪語出来るな
つーか打ち合いっつっても蟲神を握れるくらい深海王はデカイし
仮に蟲神とパワースピードが同じで再生力がなくても体格の差でボコボコだわ
仮に蟲神とパワースピードが同じで再生力がなくても体格の差でボコボコだわ
>>914
あらゆる行動を二人目が脇から潰す事の意味がわかってないな
ダメージになる、最低限のストッピングはかかる、その他までいけるなら阻害効果ってのは面倒だぞ
A級2~3名ではなにやっても強化深海王相手には数秒もてばよし程度だろうが
十分動けて振り回しの軸に捕まる必要のない範囲の化物なら崩しも削りも可能だ
連続で五合十合をソロで受ける状況なんて決して作らないのが前提だからな?
そろそろ時間切れなんでこれくらいだな それじゃあな
あらゆる行動を二人目が脇から潰す事の意味がわかってないな
ダメージになる、最低限のストッピングはかかる、その他までいけるなら阻害効果ってのは面倒だぞ
A級2~3名ではなにやっても強化深海王相手には数秒もてばよし程度だろうが
十分動けて振り回しの軸に捕まる必要のない範囲の化物なら崩しも削りも可能だ
連続で五合十合をソロで受ける状況なんて決して作らないのが前提だからな?
そろそろ時間切れなんでこれくらいだな それじゃあな
ヒーロー大全読んだら深海王4~20mだって
918名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/04(金) 20:54:11.40ID:+GsBTIIi0
このスレの基準だと恐らく20mの状態か
無理だね、どう足掻いてもキリサキ達じゃ勝てない
キリサキ達が弱いからではなく、あいつらの戦い方的にサイズでかい奴への相性が悪い
無理だね、どう足掻いてもキリサキ達じゃ勝てない
キリサキ達が弱いからではなく、あいつらの戦い方的にサイズでかい奴への相性が悪い
>>918
そうそう
キリサキングが一振りで深海王の腕を切断出来たりしたらガロウ真っ二つで即死だよ
そうそう
キリサキングが一振りで深海王の腕を切断出来たりしたらガロウ真っ二つで即死だよ
確かにキリサキングは反応は出来ると思うよ
実際ガロウの奇襲にもカウンターするくらいの瞬発力と速度があるし
ただそんなもん腕や拳で防御されりゃ意味ないし膝蹴りとかにも移行すればいい
じゃあ鬼3にしろとか言われても二人ともタンマスよりどう見ても強いんだもん
「二人がかりで鬼1に勝てないとか鬼2の平均戦力的におかしい!」とか言われても実際描写的に怪しいなら仕方ないだろ
実際ガロウの奇襲にもカウンターするくらいの瞬発力と速度があるし
ただそんなもん腕や拳で防御されりゃ意味ないし膝蹴りとかにも移行すればいい
じゃあ鬼3にしろとか言われても二人ともタンマスよりどう見ても強いんだもん
「二人がかりで鬼1に勝てないとか鬼2の平均戦力的におかしい!」とか言われても実際描写的に怪しいなら仕方ないだろ
蟲神にも変身形態あるんだよな
そしたら勝負はわからないんじゃないか
そしたら勝負はわからないんじゃないか
おっと最後に少しだけ 蟲神は当然六本腕になる前提で喋っている(からあれより強い想定)
ついでに硬さだな まあパン★される強度が本当は不安材料ではあるんだが
キリサキングは各種挙動や性分戦術から、部位狙いで一時的に神経ぶっちぎるなどの戦術は
使えると見ている 深海王の阻害とはそうしたブロック各種のことだ
一つ一つは数秒で治るだろうが、猛烈に邪魔な上にターン辺りの再生に対しては効くだろう
まあ、鬼1の安定上位陣程度でなかったらきついだろうし、
実際あの二体は蛸やセミ成虫みたいなのは一切無理だろうが バランス上深海王だけは刈れると思うがね…
改めて時間ないんで失礼
ついでに硬さだな まあパン★される強度が本当は不安材料ではあるんだが
キリサキングは各種挙動や性分戦術から、部位狙いで一時的に神経ぶっちぎるなどの戦術は
使えると見ている 深海王の阻害とはそうしたブロック各種のことだ
一つ一つは数秒で治るだろうが、猛烈に邪魔な上にターン辺りの再生に対しては効くだろう
まあ、鬼1の安定上位陣程度でなかったらきついだろうし、
実際あの二体は蛸やセミ成虫みたいなのは一切無理だろうが バランス上深海王だけは刈れると思うがね…
改めて時間ないんで失礼
贔屓は強く相手は弱く描写を解釈してるから議論にならないよ
野球の応援じゃないんだからさ
野球の応援じゃないんだからさ
土砂降り深海王の災害レベルもよくわからんね、
マルゴリも鬼で出されてたくらいだし
パワー、スピード、サイズが全て揃っている
特にパワーはプリズナーでももう比較になんなくなってるだろうし
ジェノスは高熱砲持ちで相性いいだけだろう
あの装備がないなら殴っても大したダメージ与えられず
しかも雨状態のままなので溶解液使うまでもなく
さっさとひねり潰されてるだろう
マルゴリも鬼で出されてたくらいだし
パワー、スピード、サイズが全て揃っている
特にパワーはプリズナーでももう比較になんなくなってるだろうし
ジェノスは高熱砲持ちで相性いいだけだろう
あの装備がないなら殴っても大したダメージ与えられず
しかも雨状態のままなので溶解液使うまでもなく
さっさとひねり潰されてるだろう
番犬はS級ヒーローで唯一、サイタマが自分から興味を持った存在だからな
(ジェノスと番犬マンが絡んでいたシーン、サイタマがそれを見て「あ、仲いいんだ」と思った)
(ジェノスと番犬マンが絡んでいたシーン、サイタマがそれを見て「あ、仲いいんだ」と思った)
それでも竜2だと思う。
爆発の規模がポチを凌駕し撃てるし変身後は遙かに強くなると明言されてるから竜3の連中では厳しい
爆発の規模がポチを凌駕し撃てるし変身後は遙かに強くなると明言されてるから竜3の連中では厳しい
強化深海王が鬼1なら、あの二体が相性悪いほどの大きさでもないのだから勝負になる
というより、奴らが鬼2なら的中率その他で有利だろうと繰り返す
鬼2で追い付ける二体があの程度のサイズ+スケールに対し相性悪いとか冗談にしかならん
だが強化深海王がもし竜5相当側だったら、その場合当然深海王が勝つだろうな
レベルと戦術構成のバランスで各条件でそうなると換算できるだろう
ワクチンマンは飛行がないと竜2強水準にはならないだけで
なしでも竜3は多分超えているだろう 黄金などに対しきつくなるのが多分避けられないくらいかな
というより、奴らが鬼2なら的中率その他で有利だろうと繰り返す
鬼2で追い付ける二体があの程度のサイズ+スケールに対し相性悪いとか冗談にしかならん
だが強化深海王がもし竜5相当側だったら、その場合当然深海王が勝つだろうな
レベルと戦術構成のバランスで各条件でそうなると換算できるだろう
ワクチンマンは飛行がないと竜2強水準にはならないだけで
なしでも竜3は多分超えているだろう 黄金などに対しきつくなるのが多分避けられないくらいかな
深海王は深海なら竜3くらいの強さはあったのかな、それならあんなに地上でイキってたのもわかる
でも天空王は空であのザマだしやっぱ鬼レベルかしら
でも天空王は空であのザマだしやっぱ鬼レベルかしら
934名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 02:29:42.40ID:g2BJ35UU0
>>931
あんなほぼ人間の体で深海入ってもそこまで優位性は発揮できなんじゃない?
まあ竜5はあるかもしれないけど
あんなほぼ人間の体で深海入ってもそこまで優位性は発揮できなんじゃない?
まあ竜5はあるかもしれないけど
宇宙船は次元が違う強度だろうからね。光速に近い速度で飛行中に小石が当たっただけでも
核爆弾並みの威力になるから装甲も半端ない強度になりミサイルではダメージは与えられないって
ホーキングが言ってた。
実際月から戻ってきたサイタマやタツマキの攻撃でも持ちこたえられてるし
核爆弾並みの威力になるから装甲も半端ない強度になりミサイルではダメージは与えられないって
ホーキングが言ってた。
実際月から戻ってきたサイタマやタツマキの攻撃でも持ちこたえられてるし
まあ、そうかもしれない
各種能力はおおまかに対象のベースランクに対しどう作用するかを程度で見られるが
飛行自体のアドバンテージは同等付近では絶大だから1列相当の影響は…あるよな
十七万年ゼミ成虫はランク外だがアオリ解説を見る限り多分竜5くらいのブツだろうとして
あれが地上を歩き回る程度の奴なら鬼側になるのは多分確実
戦術が各レベルで数十あるといっても、全体影響を見るに確かにそれくらい動きそうだ
ということで意見はひっくり返す 竜3上位陣ではあろうが 他の列の上限組見るにそっちにいくな
各種能力はおおまかに対象のベースランクに対しどう作用するかを程度で見られるが
飛行自体のアドバンテージは同等付近では絶大だから1列相当の影響は…あるよな
十七万年ゼミ成虫はランク外だがアオリ解説を見る限り多分竜5くらいのブツだろうとして
あれが地上を歩き回る程度の奴なら鬼側になるのは多分確実
戦術が各レベルで数十あるといっても、全体影響を見るに確かにそれくらい動きそうだ
ということで意見はひっくり返す 竜3上位陣ではあろうが 他の列の上限組見るにそっちにいくな
宇宙船は本来ワープであそこに出現したと解説されているし、アレは流石に動けば竜1だろう
あくまで管制潰したら動かないですやら作中で何もしてませんやらであそこに置かれているだけだしな
あくまで管制潰したら動かないですやら作中で何もしてませんやらであそこに置かれているだけだしな
各種王がホームグラウンドでなら相対的に竜下限側というのは、個人的には妥当ではある
深海王はその手のゲームで非水棲組に必ずかかる水中の動作ペナルティはほとんど負わないだろう
妄想するなら、地底王も森林王も完全領土側では何かしら能力が1~2追加されたり
…例えば強烈な地形走破性能や地形組み換えなどでやりたい放題するなど、あるかもな
その辺りは考えられる範囲ではある 勿論王のバランスで見ても竜の強いのには歯が立たないだろうし
領土性能がそれだと人里への影響が及びにくいため災害レベルには換算されないが
深海王はその手のゲームで非水棲組に必ずかかる水中の動作ペナルティはほとんど負わないだろう
妄想するなら、地底王も森林王も完全領土側では何かしら能力が1~2追加されたり
…例えば強烈な地形走破性能や地形組み換えなどでやりたい放題するなど、あるかもな
その辺りは考えられる範囲ではある 勿論王のバランスで見ても竜の強いのには歯が立たないだろうし
領土性能がそれだと人里への影響が及びにくいため災害レベルには換算されないが
940名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 02:46:02.47ID:g2BJ35UU0
宇宙船とマルゴリはタツマキ~サイタマ以外の全員で戦っても歯が立たないレベル
で次元が違うからなぁ...
飛行変身ありきのワクチンマンですら霞みすぎてシルエットすら見えない
で次元が違うからなぁ...
飛行変身ありきのワクチンマンですら霞みすぎてシルエットすら見えない
萎んでいる間は鬼2の並辺りで妥当だよ
強力そうな一撃も強化形態もしくは溜め打ちでの行使が多いからな
ただ、強化形態が鬼1を越えている率ははっきりある程じゃないがあるかもしれん
俺のだいぶ上のほうの話は「強化深海王が鬼1なら周辺キャラのパラ配分でこのくらい」という前提ありきだから
ようは防御などの並部分がそのまま並だと換算できるという唯のバランス軽量の末だから
それが崩れりゃ当然一段壁度は増すわな
強力そうな一撃も強化形態もしくは溜め打ちでの行使が多いからな
ただ、強化形態が鬼1を越えている率ははっきりある程じゃないがあるかもしれん
俺のだいぶ上のほうの話は「強化深海王が鬼1なら周辺キャラのパラ配分でこのくらい」という前提ありきだから
ようは防御などの並部分がそのまま並だと換算できるという唯のバランス軽量の末だから
それが崩れりゃ当然一段壁度は増すわな
深海王は強そうな描写がふんだんにあって楽しい
945名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 03:14:56.42ID:g2BJ35UU0
コピーミスってました
コピペに応えるのもなんだが
ジェノスは通常固定の深海王相手の相性は、あの環境ではむしろ悪い
民間人を巻き込まないピンポイント致死火力を何も持たず、焼却砲も同格で出が遅め
S級、鬼1以降の相手などは大まかに有効打を持つので問題なく制圧できる
単にG4戦以前のジェノス(油断+環境も悪い)&初期プリズナーが弱かったに過ぎない
プリズナーより体力・知力・速度が全部一段高い判定になっているタンマスでも「通常固定なら」有利だろう
ジェノスは通常固定の深海王相手の相性は、あの環境ではむしろ悪い
民間人を巻き込まないピンポイント致死火力を何も持たず、焼却砲も同格で出が遅め
S級、鬼1以降の相手などは大まかに有効打を持つので問題なく制圧できる
単にG4戦以前のジェノス(油断+環境も悪い)&初期プリズナーが弱かったに過ぎない
プリズナーより体力・知力・速度が全部一段高い判定になっているタンマスでも「通常固定なら」有利だろう
948名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 04:11:31.35ID:g2BJ35UU0
コピペというより、ランキング確認のため書き込み途中のコメを切り取ろうとして
中途半端になったって感じなんだけどね...
確かに、あの時点のジェノスはモスキート娘にボコされるくらいだし、
そこまで凄いことではないか...
そう考えると、深海王の今の位置って相当正確なんだな
中途半端になったって感じなんだけどね...
確かに、あの時点のジェノスはモスキート娘にボコされるくらいだし、
そこまで凄いことではないか...
そう考えると、深海王の今の位置って相当正確なんだな
つかサイタマの「またやっちまった」発言から見るにワクチンはマジ殴りで殺られたんだと思うが
サイタマ自身が自分の本気ワンパンの威力を図りきれてないの明らかだし
サイタマのデビュー戦が誰かは知らんが、ワクチンは二戦目orサイタマがデビューしだした時期の相手なのは確実
マルゴリに「虚しいよな」とか賢人みたいな話し方で話しかけてるサイタマはあの時点で自分のワンパンを図りきれてワンパンとマジ殴りを区別できてるはず
ワクチン倒した時のピュアな反応とは明らかに違いすぎる
サイタマ自身が自分の本気ワンパンの威力を図りきれてないの明らかだし
サイタマのデビュー戦が誰かは知らんが、ワクチンは二戦目orサイタマがデビューしだした時期の相手なのは確実
マルゴリに「虚しいよな」とか賢人みたいな話し方で話しかけてるサイタマはあの時点で自分のワンパンを図りきれてワンパンとマジ殴りを区別できてるはず
ワクチン倒した時のピュアな反応とは明らかに違いすぎる
975名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 12:02:02.55ID:g2BJ35UU0
>>949
あれがマジ殴りならワクチンマンはもはやEX~タツマキ越えレベルでしょ
風圧ですら地球破壊級の攻撃を消滅+ボロスの再生を無効化してしかも大ダメージ
直に当ててあの程度ならもはやワクチンマンはサイタマ除けばTOP3は間違いないね
あれがマジ殴りならワクチンマンはもはやEX~タツマキ越えレベルでしょ
風圧ですら地球破壊級の攻撃を消滅+ボロスの再生を無効化してしかも大ダメージ
直に当ててあの程度ならもはやワクチンマンはサイタマ除けばTOP3は間違いないね
>>975
ムカデ長老が最強ってまで読んだ
ムカデ長老が最強ってまで読んだ
>>981
そんなの一言も言ってねーw
そんなの一言も言ってねーw
マジ殴りって感じはしないけどね。
ウォーミングアップって感じがする
ウォーミングアップって感じがする
ならほぼ同じテンションだった夢ん中で嬉々として地底人相手にしてたのもウォーミングアップかよ
?
ワクチン殴ってる表情とかマジ殴りって顔と全然違うし
適当に殴っただけで砕け散ってしまったように見える
適当に殴っただけで砕け散ってしまったように見える
957名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 06:53:23.96ID:Z13Sjx+u0
昆布は昆布欲しかったからゴリラはジェノスが見逃しただけだろ
マルゴリはあのあと体縮んだのかな
つーか生きてるの
つーか生きてるの
961名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 07:51:34.69ID:Z13Sjx+u0
生きてても仕方ないし
次ぎスレエラーになってしまいました
>>570お願いします
>>570お願いします
力を手に入れても虚しさを感じたり、何より兄を失ったし生きる気力ないか
G4って覚醒ゴキブリより弱いかね
何でボロスの宇宙船はランク入りしてるのに巨大隕石は無いの?
ボロスの宇宙船はメタルナイトのロボットと同じだからだろ
メタルナイトのロボットは操縦してる人間の評価じゃん
>>968
ロボ単体てかいてあるやん
ロボ単体てかいてあるやん
宇宙船は怪人の使う兵器で隕石は自然災害だからじゃない?
次の更新のページ数によっては19巻分が埋まるわけか
原作だとレップウゴウカ、フェニックス、バンパイア、メガミメガネ、ダイショッカンと一掃されていたが、村パンだと結構変わってそう
原作だとレップウゴウカ、フェニックス、バンパイア、メガミメガネ、ダイショッカンと一掃されていたが、村パンだと結構変わってそう
今のガロウって
・ポチの光弾を耐える耐久力と胴体を刃物が貫通しても問題なく動ける回復力
・流水岩砕拳が攻防一対で近接で大幅有利とれる防御が優秀
・手で受け止めた場合は旋風鉄斬拳で相手の腕の切断が狙える
メッチャ怖くね?長老、ポチとはまたちがう近接守り特化型の竜って感じでロマンを感じて好きだわ
・ポチの光弾を耐える耐久力と胴体を刃物が貫通しても問題なく動ける回復力
・流水岩砕拳が攻防一対で近接で大幅有利とれる防御が優秀
・手で受け止めた場合は旋風鉄斬拳で相手の腕の切断が狙える
メッチャ怖くね?長老、ポチとはまたちがう近接守り特化型の竜って感じでロマンを感じて好きだわ
ガロウのタイプ的にタンマスはたとえ100人いても
うまくさばかれて無双されかねん気がする
うまくさばかれて無双されかねん気がする
ガロウは今バットより強いのかな
どうもワクチンマンを最強にしたい勢がいるよな
ネタにマジレスw
986名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 13:07:05.09ID:vpLvYXNX0
同じ板にある避難所とか斬新すぎるわ
ちゃんと削除依頼出しとけ
ちゃんと削除依頼出しとけ
今年アニメあるし単行本出る間隔が短くなるとか
990名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 18:51:58.59ID:d1U0QefA0
うひょひょひょひょ
おほーwww
おほーwww
>>990
次スレよろ
次スレよろ
上のほう向け
隕石は「コントローラーがいない/示されていない上にかならず単発で終わってしまう」
ため、能動存在として計量できないからだよ 防ぐものの有無ほぼ無関係に炸裂して終わるから
無理やり災害の程度や阻止の厄介さを見るなら恐らく竜2~3の間
だが単発のインパクト火力は「本来なら竜1クラスの攻撃力」だろう それで終わるが
てことで大まかにその辺りだろうが見ても仕方ないのでカットだ
隕石は「コントローラーがいない/示されていない上にかならず単発で終わってしまう」
ため、能動存在として計量できないからだよ 防ぐものの有無ほぼ無関係に炸裂して終わるから
無理やり災害の程度や阻止の厄介さを見るなら恐らく竜2~3の間
だが単発のインパクト火力は「本来なら竜1クラスの攻撃力」だろう それで終わるが
てことで大まかにその辺りだろうが見ても仕方ないのでカットだ
994名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/05(土) 21:22:36.79ID:7zg5GksY0
ス
996名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/06(日) 02:32:22.87ID:I36Vrbig0
埋め
米
亀
雨
爪
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 18時間 7分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 18時間 7分 46秒
コメントする