現在「good!アフタヌーン」にて『はねバド!』を連載中の、濱田浩輔先生、およびその作品について
語るスレです
・作品リスト
「どがしかでん!」(週刊少年ジャンプ2008年27号~40号、全2巻)
「パジャマな彼女。」(週刊少年ジャンプ2012年13号~40号、全3巻)
「はねバド!」(good!アフタヌーン♯32 2013年6月7日発売号~、第12巻発売中)
・sage進行推奨
・次スレは>>980が立てて下さい、立てられなければ報告時にレスで指名しましょう
前スレ
【はねバド!】 濱田浩輔について語るスレ part9 【パジャマな彼女。】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526126893/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1乙
落とすなよw
4名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9b18-4Ye1)2018/05/13(日) 16:02:59.42ID:uwtMiGuh0
石澤ちゃんの出番が…
乙
6名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0311-k37M)2018/05/13(日) 18:37:57.78ID:1IElRsld0
はねバトはいい感じに勢いで書いてそうだな。
たぶん渚は最初ここまで目立たせる気はなかったんじゃないかな?
主人公と対比させるなら同学年にするだろうし。
たぶん渚は最初ここまで目立たせる気はなかったんじゃないかな?
主人公と対比させるなら同学年にするだろうし。
なんでpart10になってんの
9でしょ
>>6
むしろ幼少期からバドミントンに触れてセンスを磨いてきた綾乃と
体格に恵まれつつも高校最後の年でようやく花開いたなぎさなんだから
対比という意味では同学年にしたら薄れるよ
9でしょ
>>6
むしろ幼少期からバドミントンに触れてセンスを磨いてきた綾乃と
体格に恵まれつつも高校最後の年でようやく花開いたなぎさなんだから
対比という意味では同学年にしたら薄れるよ
>>7
9で建て直して良かったんだろうけどね
わずか5レスで落ちた前スレよ、安らかにな
9で建て直して良かったんだろうけどね
わずか5レスで落ちた前スレよ、安らかにな
9は犠牲になったのだ…
バトミントンだとなぎさと主人公がダブルス組むみたいな展開にするのかな。
はねバドの主人公て健太郎だと明言されてたっけ?
おれも健太郎主人公だと個人では思ってるけど
おれも健太郎主人公だと個人では思ってるけど
おれも×おれは⚪
なぎさ綾乃のダブルスは初期に試して全然機能しなかったからな..
泉と組んだときも実質シングルスの動きしてたし綾乃はS特化すぎる
つーかあの団体ダブルス編が個人的に一番面白かったな
真面目に戦ってるのに良い意味で滅茶苦茶だわダブルスに馴染まないままゴリ押しするわこれぞ綾乃って感じだった
泉と組んだときも実質シングルスの動きしてたし綾乃はS特化すぎる
つーかあの団体ダブルス編が個人的に一番面白かったな
真面目に戦ってるのに良い意味で滅茶苦茶だわダブルスに馴染まないままゴリ押しするわこれぞ綾乃って感じだった
コニーと唯華のビジュアルと声優まだかな
津幡が勝ちあがったら燃える展開だなあ
早くアニメで動く志波姫さんを見せてけれ
シコりたいんじゃ
シコりたいんじゃ
もう一歩進むと「人生において天才というのは何の価値や意味があるのか」って話にもなるな
アンリなんて部活バドだけど楽しく幸せそうにやってたし
益子はあんなに辛そうに生きてたし
橋詰は橋詰ったし
誰でも大事なのは人生を幸せに生きることで天賦の才がその糧になるのか、
本人がその才を上手く扱えて糧に出来るとしても
それは幸福を掴むための数多の武器の一つに過ぎないんじゃないのかっていうね
アンリなんて部活バドだけど楽しく幸せそうにやってたし
益子はあんなに辛そうに生きてたし
橋詰は橋詰ったし
誰でも大事なのは人生を幸せに生きることで天賦の才がその糧になるのか、
本人がその才を上手く扱えて糧に出来るとしても
それは幸福を掴むための数多の武器の一つに過ぎないんじゃないのかっていうね
センスは育った環境次第でどうにでもなる
綾乃の場合生まれた時から関わっていて、手本になり技を見せ、優れた指導をしてくれる母親が居たことが大きいけど一番は綾乃自身が学ぶ事に貪欲過ぎたから感覚がズバ抜けていたんだと思う
センス=天才や才能じゃなくて努力や環境の部分が大きい
綾乃の場合生まれた時から関わっていて、手本になり技を見せ、優れた指導をしてくれる母親が居たことが大きいけど一番は綾乃自身が学ぶ事に貪欲過ぎたから感覚がズバ抜けていたんだと思う
センス=天才や才能じゃなくて努力や環境の部分が大きい
いつの間にか薫子ちゃんとかの追加キャスト来てたんだねぇ
のり子ちゃん・男子部員はやはりカットかな
のり子ちゃん・男子部員はやはりカットかな
アニメ公式へのリンクは無いのか、と思ってたら原作の出版社の
公式サイトのリンクすら無いのかよ。
公式サイトのリンクすら無いのかよ。
アニメはどうなるかだな。ピンポンは作画がすごかったけど
あんな作画を期待してはいけないんだろうな。
あんな作画を期待してはいけないんだろうな。
楽しいの直前まではちゃんと台詞小さくてその後から普通の大きさだから細かいところもちゃんとしてる
有千夏と綾乃の親子丼したい
41名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d31-k37M)2018/05/16(水) 17:08:59.16ID:zx2bKqJM0
古本屋に置いてないんだよな。この漫画。
アニメが始まれば古本屋に流れ出すかな。
アニメが始まれば古本屋に流れ出すかな。
作者がリツイしてる3強漫画ワロタ
日本人が世界ランク1位になってる
しかも156センチ
これで綾乃がトップ取れても別におかしくないな
しかも156センチ
これで綾乃がトップ取れても別におかしくないな
脇を人気キャストで埋めてきたな
男子部員のキャストはまだですか!?
絵柄は最近のが好きだけどキャラデザそのものは初期の頃が好きかなぁ
最初から今の絵柄だったら薫子ちゃんみたいにゴテゴテ漫画装飾が多いキャラは産まれてなかった気がする
最初から今の絵柄だったら薫子ちゃんみたいにゴテゴテ漫画装飾が多いキャラは産まれてなかった気がする
アニメの絵柄は今のに近い感じかな
スポ根路線と初期の可愛い路線両方いけるかな
スポ根路線と初期の可愛い路線両方いけるかな
ほとんどのキャラ大好きだけど、薫子と重盛は断トツ
海に向かって自分への愛を叫ぶ初登場シーンからは想像もつかないほどいいキャラへと成長した去り際さん
逗子総の師弟コンビホントすこ
特に師の方
特に師の方
今月ほんと良かった
上手い落とし所
唯華の微百合感もいい
上手い落とし所
唯華の微百合感もいい
5巻表紙の綾乃が至高
その辺りの綾乃がずっと続いて欲しかったけど今のも好きだから良い
その辺りの綾乃がずっと続いて欲しかったけど今のも好きだから良い
倉石は冷静なのか激情型なのかわからない
頭冷静、体激情型って感じ?
頭冷静、体激情型って感じ?
アニメ化の予習で読み始めたんだけど、北小町高校のハイレグスパッツみたいなユニフォームの構造がさっぱりわからない
横にファスナーがあるの?あれ
横にファスナーがあるの?あれ
多分アニメから入る人去り際香る子なんだこいつで終わりそう
一生無いだろ
これどちらかといえばW主人公だよね
さらに普通にコニーとかも主役に準ずる掘り下げあるしあのチームみんな普通に良い奴だから
なんか群雄劇ってイメージある
さらに普通にコニーとかも主役に準ずる掘り下げあるしあのチームみんな普通に良い奴だから
なんか群雄劇ってイメージある
綾乃の最後の試合は母親のバドミントン教室で母親との熱戦だから
津幡がんばれ!ジャイアントキリングを見せてくれ!
津幡さんも充分ジャイアントだろフヒヒ
決勝同日かよ!
今回だって試合後にコニー動けなくなってたのに連戦日程って大丈夫なのか
ということはもしもなぎさコニー戦が準決勝で直後に綾乃と決勝ならヴィゴの言うとおり潰し合いで綾乃が優勝出来てたっぽいなw
今回だって試合後にコニー動けなくなってたのに連戦日程って大丈夫なのか
ということはもしもなぎさコニー戦が準決勝で直後に綾乃と決勝ならヴィゴの言うとおり潰し合いで綾乃が優勝出来てたっぽいなw
主人公が主人公になった瞬間って感じだったな
薫子&ミキの二人も最高という罠
そして9巻気にいったら8巻も読んでほしい
橋詰、重盛、監督最高だから
そして9巻気にいったら8巻も読んでほしい
橋詰、重盛、監督最高だから
膝に爆弾抱えてる相手を左右に走らせようが
顔を狙おうが反則じゃないから問題になんかならんよ
顔を狙おうが反則じゃないから問題になんかならんよ
アメフトのあれはベンチに引き返そうとしてるなぎさに石澤が膝かっくん仕掛けにいったようなもんだぞ
というか綾乃の本性?は全部好きよ
綾乃の肉まん食べたい
素の方の羽咲は魅力あるよな
益子戦は相手の悲哀に付き合ったせいで綾乃が少し良い子っぽくなってしまった
志波姫戦では綾乃の性格悪いところを見せて欲しい
プレイスタイルもそのほうが志波姫には噛み合うだろう
志波姫戦では綾乃の性格悪いところを見せて欲しい
プレイスタイルもそのほうが志波姫には噛み合うだろう
マジか、日本代表
お前ちょっと信じられないくらい強いじゃないか
お前ちょっと信じられないくらい強いじゃないか
想像以上になぎさの立場があって、それでコニーも実力を見せきってるから
コニー対綾乃の決勝戦は実現しない気がしてきたな
コニー対綾乃はもっと後にとっておくかも
コニー対綾乃の決勝戦は実現しない気がしてきたな
コニー対綾乃はもっと後にとっておくかも
連載終わって欲しい訳じゃないけど綾乃コニーはここでちゃんとやってほしいと思う
序盤からここを約束の舞台として、ここでぶつかるために積み重ねてきたんだから
読者が期待する勝負のスカし癖がついたらはじめの一歩みたいにグダるぞ
序盤からここを約束の舞台として、ここでぶつかるために積み重ねてきたんだから
読者が期待する勝負のスカし癖がついたらはじめの一歩みたいにグダるぞ
連載としてはコニー戦の後に母親との試合で一旦区切りでも良いと思うけど
その後に改めて世界編をやれば良い
日本人がトップ取れてる現状なら綾乃やなぎさが金メダル争いも変じゃないし東京五輪もあるからアニメ化込みで漫画がさらに跳ねる可能性高いし
その後に改めて世界編をやれば良い
日本人がトップ取れてる現状なら綾乃やなぎさが金メダル争いも変じゃないし東京五輪もあるからアニメ化込みで漫画がさらに跳ねる可能性高いし
この連載が始まった頃は
まさか日本人がバドで世界を獲る日が来るとは…
少なくともまだ10年以上先の話だと思ってた
まさか日本人がバドで世界を獲る日が来るとは…
少なくともまだ10年以上先の話だと思ってた
しかも一ゲームも落とさなかったとか
天然風味でピュアな感じを漂わせてたのに、内心周りを見下してた綾乃
受け入れられるかなぁ、こんな主人公
受け入れられるかなぁ、こんな主人公
綾乃の性格が悪かったり他人を見下してたりってのはバドミントンありきの話だろ?
バドミントンで勝つにはクレバーな方がいいし
バドミントン選手として弱い奴にリスペクトは持てないだろ
バドミントンから離れてる間は闘争心も成りを潜めてぽややんのままでいられるよ
もう離れられないだけで
バドミントンで勝つにはクレバーな方がいいし
バドミントン選手として弱い奴にリスペクトは持てないだろ
バドミントンから離れてる間は闘争心も成りを潜めてぽややんのままでいられるよ
もう離れられないだけで
ガチクズが優しくなりたいとは思わないからね
性格が捻じ曲がった要因は確実に母親が去った事だけど相手をリスペクト出来ないっていうのは昔からだと思う
去り際香る子との初対決で圧倒的な勝利をしたのに相手を強くて楽しいって言ってるし
性格が捻じ曲がった要因は確実に母親が去った事だけど相手をリスペクト出来ないっていうのは昔からだと思う
去り際香る子との初対決で圧倒的な勝利をしたのに相手を強くて楽しいって言ってるし
リスペクト出来ないのは実力がある故に全力を出しただけで弱いものいじめになるからだろ
現状母親以外だと益子が始めて遠慮の要らない相手だったんだからある意味しゃーない
現状母親以外だと益子が始めて遠慮の要らない相手だったんだからある意味しゃーない
>>121
だから健太郎は競技自体に、その歴史にリスペクトを持て
と指導したんでしょうが
だから健太郎は競技自体に、その歴史にリスペクトを持て
と指導したんでしょうが
ラケットと中華まんの重さの下りホント大好き
エレナとの距離感が好き
綾乃が呼び捨てにする友達ってエレナだけよね
ラケットと肉まんのくだりもエレナが相手じゃなかったら「先輩としておしえてあげよう」みたいなノリでの話し方じゃなかったと思う
綾乃が呼び捨てにする友達ってエレナだけよね
ラケットと肉まんのくだりもエレナが相手じゃなかったら「先輩としておしえてあげよう」みたいなノリでの話し方じゃなかったと思う
なんかいいやつみたいになってるけど渚の足壊そうとしたこと忘れてねえからな、ガッデンヘイ
健太郎は一人一人のことかなりしっかり見てるよねえ
すごいなぁ
すごいなぁ
128名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa95-Te2Q)2018/05/30(水) 17:14:06.44ID:YhXprAnPa
健太郎は大学生コーチの思考レベルじゃないよな
指導者の描写が上手いスポーツ作品は名作
有千夏もバドミントンの指導者としては有能だしな
母親としては置いといて
母親としては置いといて
今度の日曜には新しいPV来るかね
アニメもちゃんと要無駄毛処理ウェアで良かった
修正前のウェアなのかww
そういや綾乃のお母さんってだいぶ年いってるけど、若々しいよね
髪をまとめてるでっかいリボン(?)かわいい
そういや綾乃のお母さんってだいぶ年いってるけど、若々しいよね
髪をまとめてるでっかいリボン(?)かわいい
有千夏と明美が25の時に話した天才云々の話を結婚式の時に思い出してるから結婚は最低でも25~
綾乃が高1だからこの時点で41歳~
23~33までの10連覇後引退したかは不明だけど
条件によっては50までありえるな
こわい
綾乃が高1だからこの時点で41歳~
23~33までの10連覇後引退したかは不明だけど
条件によっては50までありえるな
こわい
ムカつくコーチに後ろからぶっ刺すためだよ
アニメには夢があるんやで
美魔女しかいない美しい世界
現実はゴリラみたいな部員ばかりだというのに…
オグシオがタカマツか奥原、山口ぐらい強かったらもっとバドも人気出ただろうな
アニメ先行上映一挙に3話って随分気前いいけど2クールなのか?
東宝だし力は入れてきそう
東宝だし力は入れてきそう
3話っていうと一巻分ぐらいかね
もう三話分はできているということだから
スケジュールが苦しくなることはなさそうだな
スケジュールが苦しくなることはなさそうだな
序盤くそつまらないからなあはねバド
序盤で視聴者を釣るんだぞっ
ゴキブリホイホイ的な感じよ
ゴキブリホイホイ的な感じよ
最初の方も嫌いではないがやはり人気が高まってきたのはスポ根路線に振れてからだろうな
一巻の時点で闇要素に惹かれて読み続けようと思ったけどなー
初期綾乃より有千夏があまり出しゃばらないように設定いじってほしい気持ちはある
アニメなら作画でガラッと空気変えられるからポワワンモードとガチモードのメリハリ付けられてアニメ映えしそう
アニメで絵柄変更が出来ないという常識を覆せばいい
中盤からデザインを骨格レベルで一新すればいいのさ
中盤からデザインを骨格レベルで一新すればいいのさ
PV見る限り今の絵柄に近い感じでやるんじゃないのかな
リアルとアニメ的な可愛さが両立してる絵柄
リアルとアニメ的な可愛さが両立してる絵柄
めぞんなんかは途中で露骨にキャラデザ変わったなあ(オッサン)
絵柄より声音だと思う
初期綾乃、魔王、現綾乃全部が違うと思うし
初期綾乃、魔王、現綾乃全部が違うと思うし
あの顔でチンシュなんてされたり吸われたら、もう…
って全年齢板だったな
でもアニメで描くタイプのオタ沢山釣れたら
今度こそはめバコとかはめパコとか薄い本の勢いが熱い事になりそう
って全年齢板だったな
でもアニメで描くタイプのオタ沢山釣れたら
今度こそはめバコとかはめパコとか薄い本の勢いが熱い事になりそう
有千夏のビジュアルと声優発表されてたの今知った
これまた思ってたビジュアルと違うというか美人ではあるけどなんか微妙
声優さんは有名だろうけどアイリスしか知らないけど大丈夫なん
これまた思ってたビジュアルと違うというか美人ではあるけどなんか微妙
声優さんは有名だろうけどアイリスしか知らないけど大丈夫なん
綾乃は独占欲の強い肉食系女子
襲われたい
襲われたい
倉石監督は遊佐なのか
益子や津幡のフォロー回だったけども流石に有千夏の身体は唐突すぎて後付感がするなあ
あと今回の絵柄なんかすごい好き
あと今回の絵柄なんかすごい好き
おっぱ、、、津幡さんは
色々こじらせてるな
塔を建てないと
色々こじらせてるな
塔を建てないと
有千夏の体が気になってポテンシャル発揮できないようなのは止めてくれよと思ったが
ラスト見るとこりゃ久しぶりに闇の力発揮するための設定か
それなら面白そう
闇綾乃にボコられる志波姫がみたい
あと有千夏の体の話が出る直前まで、綾乃が久しぶりに試合外で素を出してる感じがしてすごく良かった
無邪気キャラじゃなくなってからの綾乃の描写って試合や練習中ばかりでこういうの少なかったから綾乃の性格が見えづらかったんだよな
今回で改めてキャラ掴みなおせた感じ
ラスト見るとこりゃ久しぶりに闇の力発揮するための設定か
それなら面白そう
闇綾乃にボコられる志波姫がみたい
あと有千夏の体の話が出る直前まで、綾乃が久しぶりに試合外で素を出してる感じがしてすごく良かった
無邪気キャラじゃなくなってからの綾乃の描写って試合や練習中ばかりでこういうの少なかったから綾乃の性格が見えづらかったんだよな
今回で改めてキャラ掴みなおせた感じ
津幡ちゃんブルンブルン揺れてる
泪ちゃんイケメン
主人公は最初から綾乃でしょタイトルにだって羽咲綾乃って名前入ってるしはねバドのはねは羽咲からだし
コーチが主人公っぽいところなんてあった?一巻の時点で
コーチが主人公っぽいところなんてあった?一巻の時点で
公式ホームページリニューアルされてる
一話のあらすじもある
一話のあらすじもある
津幡可愛すぎるわ
次は3強がボコボコにされる展開になりそうな気がするけど頑張って欲しい
次は3強がボコボコにされる展開になりそうな気がするけど頑張って欲しい
良いことだ
担当の呟きが毎回ほぼヤバい気がする。ストーリーに滅茶苦茶口挟んでそう。
>>195
アフタヌーン系はこれしか読んでないから雑誌の文化を知らないんだが
担当こんなに喋るもんなのか
別に嫌いではないけど作者ならともかく担当の喋りなんて聞きたい人いるんかいな
作者に任せたら負担増えるだけだから作者がやってくれとは言わないが..
アフタヌーン系はこれしか読んでないから雑誌の文化を知らないんだが
担当こんなに喋るもんなのか
別に嫌いではないけど作者ならともかく担当の喋りなんて聞きたい人いるんかいな
作者に任せたら負担増えるだけだから作者がやってくれとは言わないが..
今読み直してて思ったけど今日の去り際ちゃんの服可愛すぎないか
ちょっとしか映ってないけど
ちょっとしか映ってないけど
志波姫ちゃんの百合がもっと見たいです
あんなかっこかわいい子にちょっかい出されたら同性でもたまらん
コニー羨ましい
あんなかっこかわいい子にちょっかい出されたら同性でもたまらん
コニー羨ましい
仮にも世代三位の実力者の津幡ちゃんが1セットも取れたことないって益子どんだけ強いねん
217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 19a7-NuDx)2018/06/09(土) 21:39:30.93ID:wvmxfiQK0
>>201
お情けで3強に入れてあげました(作者)
お情けで3強に入れてあげました(作者)
206名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa2d-VkFG)2018/06/08(金) 22:31:03.64ID:9eoQhrURa
アニメ化の影響か
絵が最近荒れてるね。
絵が最近荒れてるね。
アニメに関してノータッチって言ってたろ
関係ないわ
関係ないわ
改めて益子よかったわ。綾乃、津幡との会話も試合も。
P38の倉石は反則。
P38の倉石は反則。
試合終わる度に絵柄変わってる気がする、、
212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d118-MVMs)2018/06/09(土) 14:50:44.19ID:85fUMnl40
最初は周りの評価と3強説明の時の実績に違和感ありまくりだったけど読み返したら益子が負けるのは負けようと思った時だけとか全力を出して負けるところを見せなきゃいけないとかで納得した
記者の反応とか見ても周りの偏見も少なからずありそうだけどね
志波姫との戦績とかほぼ五分なのに
負けたら周りが「調子が悪かった」「またムラッ気が出た」とか勝手に理由作って納得してたんじゃとは思う
志波姫との戦績とかほぼ五分なのに
負けたら周りが「調子が悪かった」「またムラッ気が出た」とか勝手に理由作って納得してたんじゃとは思う
・アニメ協賛
日本バドミントン協会
ヨネックス
ミズノ
ゴーセン
薫風スポーツ
マジかよ作者やっちまったな(いい意味)カタカタ
日本バドミントン協会
ヨネックス
ミズノ
ゴーセン
薫風スポーツ
マジかよ作者やっちまったな(いい意味)カタカタ
このスレちょいちょい稼業民が現れるな
稼業の植民地で度々話題に出てるからなこの漫画
224名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 196a-psTc)2018/06/10(日) 01:40:11.00ID:8b32wV4Z0
志波姫は団体優勝してるし益子もダブルス優勝するだろうから、津幡だけ優勝できないとか可哀想やな
227名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d118-esKE)2018/06/10(日) 22:24:33.93ID:1ffmmx3U0
>>224
個人戦…
個人戦…
オカンは重病じゃないと思う、でないとあんなに旦那がサバサバしてるわけないし
今まで素振りも見せていない。まあ、もう怪我かなにかでバドはできないってこと
なんだろうと思う。だとしたら、コニーが試合拒否した理由にもつながるし
あと、今回で泪が元の明るさ戻ってきてよかったと思う。というかダブルスでの覚醒泪、
コニーでも勝てんのでは…
今まで素振りも見せていない。まあ、もう怪我かなにかでバドはできないってこと
なんだろうと思う。だとしたら、コニーが試合拒否した理由にもつながるし
あと、今回で泪が元の明るさ戻ってきてよかったと思う。というかダブルスでの覚醒泪、
コニーでも勝てんのでは…
魔物クラスのシングルスマッチも面白いけど
泉綾乃ペアみたいに明らかに機能不全(でも変に強い)ようなやつの試合が一番好き
前後入れ替えの連携が下手で綾乃が羽根落として「あーっ!」ってなってるのとか
漫画として「ミスの描写」に幅が出るから面白く感じるのかな
泉綾乃ペアみたいに明らかに機能不全(でも変に強い)ようなやつの試合が一番好き
前後入れ替えの連携が下手で綾乃が羽根落として「あーっ!」ってなってるのとか
漫画として「ミスの描写」に幅が出るから面白く感じるのかな
小説版楽しみ
お花畑から悟り開くまでの経緯はまだじゃね
まるでなぎさが主役みたいなpvだな
>>237
文字で綾野の名前が出てるくらいなのに?
文字で綾野の名前が出てるくらいなのに?
アニメの志波姫可愛くないな
試合がちゃんとしてればなんでもいいや
どちらかというと第1弾の方が爽快感と高揚感があって良かったな
今回は綾乃の闇を匂わせた事もあってその辺が乏しく感じた
あとやっぱり変更後の作風に合わせてきたおかげで薫子嬢が浮きまくってる
なぎさ役の新人さんに不安があるのと薫子のアニメ声が浮いてる以外声はイイ感じ
作画や動きは凄く気合入ってるし期待持てる
今回は綾乃の闇を匂わせた事もあってその辺が乏しく感じた
あとやっぱり変更後の作風に合わせてきたおかげで薫子嬢が浮きまくってる
なぎさ役の新人さんに不安があるのと薫子のアニメ声が浮いてる以外声はイイ感じ
作画や動きは凄く気合入ってるし期待持てる
ガチシリアススポ根だな
作風的にも4巻以降に合わせてくるだろう
作風的にも4巻以降に合わせてくるだろう
ん、やっぱりめちゃくちゃアニオリ展開っぽくないか?
みんな声あんまあってないな…
キャスト発表の時は「ん?どうなんだ?」って感じだったけど、
今回のPV見たら思ったより違和感無いかなって思ったわ、自分は。
想像だと全体的にもうちょい軽いトーンになるかなって思うキャラ多かった。
今回のPV見たら思ったより違和感無いかなって思ったわ、自分は。
想像だと全体的にもうちょい軽いトーンになるかなって思うキャラ多かった。
志波姫は甘ったるい感じじゃなくてもっとサバサバした感じを想像してたんだがなぁ
志波姫ちょっと声合ってなくない?
かやのんもっと低い声出せるはずなんだけどなあ
かやのんもっと低い声出せるはずなんだけどなあ
やった~先行上映会当たった
>>250
おめ
楽しんできてくれ
おめ
楽しんできてくれ
しかしほんとに準決勝の組み合わせはなぜ逆にしなかったのか
津幡だって綾乃とやりたいだろうしコニーだって志波姫とやりたがってたのに
コニーと津幡なんてなんの因縁もない上に津幡ちゃんのスタイルってたぶんなぎさ型だろ
まあ志波姫vs綾乃はちょっと見たいけどさ
津幡だって綾乃とやりたいだろうしコニーだって志波姫とやりたがってたのに
コニーと津幡なんてなんの因縁もない上に津幡ちゃんのスタイルってたぶんなぎさ型だろ
まあ志波姫vs綾乃はちょっと見たいけどさ
インハイ開始前は益子志波姫津幡+コニーと綾乃なぎさの間に壁がある感じで
なぎさはまだしも綾乃も?みたいに思ってたけど実際は作中の感覚でもそこまで差はなかったってのが本当のところなのかね
なぎさはまだしも綾乃も?みたいに思ってたけど実際は作中の感覚でもそこまで差はなかったってのが本当のところなのかね
263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0618-3Oyy)2018/06/16(土) 11:49:28.60ID:yYU09wpx0
志波姫って怪我かなんかしてるって話なかったけ?集大成発言は実は怪我がまずくて…みたいな。そこで有千夏の話と交わってくるみたいな
…流石にないか
…流石にないか
コニーこそ大原さやかで良かったんじゃね
ちょっと明るいレイラさんって感じで
あの背と見た目でキュアレモネードの声はちょっと違うわ
ちょっと明るいレイラさんって感じで
あの背と見た目でキュアレモネードの声はちょっと違うわ
>>265
ええ?大原さやかってもう40代じゃん
カレイドスターの頃ならともかく今10代役するには貫禄ありすぎ
外人は骨格も肉付きも日本人とは違うから声は低いけど、
若いとそれでも張りはあるし声帯も成熟してないからフニャフニャした感じに聞こえる
白人のティーンには日本人のアラサーの可愛い目の声の人で妥当では
ええ?大原さやかってもう40代じゃん
カレイドスターの頃ならともかく今10代役するには貫禄ありすぎ
外人は骨格も肉付きも日本人とは違うから声は低いけど、
若いとそれでも張りはあるし声帯も成熟してないからフニャフニャした感じに聞こえる
白人のティーンには日本人のアラサーの可愛い目の声の人で妥当では
Amazon見たらもう表紙来てるのね
コニー熱いな
コニー熱いな
先行上映会行く人いる?
毎月日付変わるたびに電子書籍で雑誌買ってるけどこれしか読んでないから金がもったいないんで
ほかの雑誌もまとめて読める月額制探したけど講談社公式のコミックデイズにこの雑誌無いんだよな...
これがあれば登録したのにさ
ほかの雑誌もまとめて読める月額制探したけど講談社公式のコミックデイズにこの雑誌無いんだよな...
これがあれば登録したのにさ
なんかコニーのこと合う前から知ってたみたいな展開にすんのか
知ってた!
益子があたしの下の名知ってたあぁぁぁぁあああああ!!
益子があたしの下の名知ってたあぁぁぁぁあああああ!!
>>277
津幡可愛すぎかよ!!
津幡可愛すぎかよ!!
津幡の名前はじめて知ったわ
ダブルスは益子ペアの優勝かな。益子の相方好きなんだけど髪型変だよな
ダブルスは益子ペアの優勝かな。益子の相方好きなんだけど髪型変だよな
益子ちゃんせっかくバド楽しめるように
なったんだし優勝して欲しい
なったんだし優勝して欲しい
アフタヌーンのサイト観に行ったらクッソ可愛いコニーの壁紙あるやん
やっぱりコニーは正統派美少女だなー
やっぱりコニーは正統派美少女だなー
レポありがとう楽しめたみたいね
原作愛がある制作だと知れて安心したよ
原作愛がある制作だと知れて安心したよ
ちょっと期待のハードル上げちゃうよ俺
原作初期のノリでやったらツッコまれまくるだろうしw
試合シーンはロトスコープ(実写トレス)でやってるみたいだし、動き良かったよ
試合シーンはロトスコープ(実写トレス)でやってるみたいだし、動き良かったよ
OPやEDの出来が聞きたいけど試写会だと歌はまだついてないのかな
去り際さんが早々出るなら何とか1クールで完走出来そう
ちょっと安心した
ちょっと安心した
期待していいんだな?いいんだな!?
序盤のコメディ部分をどうするかは大きな課題だったからな、カットして再構成は大変だが、一番うまく繋がりそう
期待しちゃって良いんだな?
ちなみに、どこらへんまでやりそうな雰囲気だったかわかる?
ちなみに、どこらへんまでやりそうな雰囲気だったかわかる?
>>298
いろいろ肉付けされているから読めないなー
いろいろ肉付けされているから読めないなー
>>298
最初だけの可能性もあるし期待しないくらいがちょうどいい
最初だけの可能性もあるし期待しないくらいがちょうどいい
序盤ふっとばすなら1クールでも余裕を持ってピンポンエンドまでできそう。それ以降だと区切り悪いしな。
おおいい感じに昇華してるのね
そんなにお金かかってるイメージなかったけど大手メーカーのスポンサーついてるし結構あるのかな
そんなにお金かかってるイメージなかったけど大手メーカーのスポンサーついてるし結構あるのかな
序盤も只の萌えスポーツまんがみたいに言われるけど、
ちゃんと綾乃がああなるまでの布石みたいな所や細かい設定が散りばめられてたけど
単にカットじゃなくてオリジナル編集なら、その辺は上手い事回収されてくのかな。
ちゃんと綾乃がああなるまでの布石みたいな所や細かい設定が散りばめられてたけど
単にカットじゃなくてオリジナル編集なら、その辺は上手い事回収されてくのかな。
そのへんはむしろ強調されてる感じがしたな
綾野の母に対するコンプレックスも渚の綾野に対するコンプレックスも
だからギスギスしてるしかなりシリアスで重くはあった
綾野の母に対するコンプレックスも渚の綾野に対するコンプレックスも
だからギスギスしてるしかなりシリアスで重くはあった
>>305
いろいろ書いてくれてるからこそ言いたい
名前くらいちゃんと書こうぜ
いろいろ書いてくれてるからこそ言いたい
名前くらいちゃんと書こうぜ
>>308
すまん...いわれて気づいた
すまん...いわれて気づいた
というか1クール確定なん?
先行で一気に3話まで見せちゃうということは2クールかと勝手に思ってたんだが
ハイキューみたいに綾乃VSなぎさの対決まできっちりやって
団体戦どうしよう、エレナ加入の決意辺りでしめるのが綺麗だけど
それにはやっぱり2クール欲しいんだよなあ
先行で一気に3話まで見せちゃうということは2クールかと勝手に思ってたんだが
ハイキューみたいに綾乃VSなぎさの対決まできっちりやって
団体戦どうしよう、エレナ加入の決意辺りでしめるのが綺麗だけど
それにはやっぱり2クール欲しいんだよなあ
ブルーレイが6巻で最初だけ3話ってのをどこかで見たから多分1クール確定。全13話かな
どこまでやるんだろ
全国予選までか
全国予選までか
311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f31-GwbS)2018/06/25(月) 16:20:12.73ID:0K39cFJd0
アニメ版はすごいシリアスになるらしいな。
そうじゃないんだよな。コメディーっぽく始まったのに
シリアスになっていく過程がみたかったのに。
漫画家の成長過程みたいのをアニメで再現してほしかった。
そうじゃないんだよな。コメディーっぽく始まったのに
シリアスになっていく過程がみたかったのに。
漫画家の成長過程みたいのをアニメで再現してほしかった。
それはただのやらせじゃないか
あれは作者の心境の変化や一種のブレが織り成した奇跡の産物なんだから
アニメは一貫するべき
あれは作者の心境の変化や一種のブレが織り成した奇跡の産物なんだから
アニメは一貫するべき
漫画家の成長過程をアニメにしてどんな視聴者が喜ぶの……
>>313
言葉そのままに受け取るなよ
言葉そのままに受け取るなよ
317名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f31-GwbS)2018/06/25(月) 19:28:57.23ID:0K39cFJd0
>>313
この漫画ってさ。話題になったのは
「萌えヲタ向けの漫画が松本大洋にみたいなスポーツ漫画になった」
って事じゃん。だから3話ぐらいまで普通の萌えアニメにして
いきなり作品のトーンを変えてシリアスにしたほうが面白くなりそうだと思うんだよね。
この漫画ってさ。話題になったのは
「萌えヲタ向けの漫画が松本大洋にみたいなスポーツ漫画になった」
って事じゃん。だから3話ぐらいまで普通の萌えアニメにして
いきなり作品のトーンを変えてシリアスにしたほうが面白くなりそうだと思うんだよね。
>>317
3話まで見た視聴者が離れて終わる未来しか見えないわ
そもそも漫画の時点で方向性がガラッと変わるってバレてるのに
作品の話として面白さに関わらない要素を再現する必要が皆無なんだわ
3話まで見た視聴者が離れて終わる未来しか見えないわ
そもそも漫画の時点で方向性がガラッと変わるってバレてるのに
作品の話として面白さに関わらない要素を再現する必要が皆無なんだわ
試合はド真面目に、日常はコミカルからシリアスまで幅広くって感じでしょ
まぁ綾乃を絡めると日常もシリアス寄りになっちゃうけどさ
まぁ綾乃を絡めると日常もシリアス寄りになっちゃうけどさ
>>314
彩乃の日常シリアスはなんとなく真面目でもコミカルで好き
「私はそんな人間じゃない!」のあたりとか最近だと益子と夜道会話してた場面とか
彩乃の日常シリアスはなんとなく真面目でもコミカルで好き
「私はそんな人間じゃない!」のあたりとか最近だと益子と夜道会話してた場面とか
あれ?
あと六日で放映始まるんだっけ
そんなにすぐだったっけか
あと六日で放映始まるんだっけ
そんなにすぐだったっけか
作監の一人は橋詰さん推しかw
まぁ話的に少なくとも今期は出ないだろうけど、
ゲス顔には期待できそうか?w
まぁ話的に少なくとも今期は出ないだろうけど、
ゲス顔には期待できそうか?w
>>324
どちらかと言えば益子だと思う
この人のpixiv見ると益子が多い
どちらかと言えば益子だと思う
この人のpixiv見ると益子が多い
>>324
一応個人戦の準決勝で綾乃にボコられてるから出そうと思えば出せる
一応個人戦の準決勝で綾乃にボコられてるから出そうと思えば出せる
後のバドミントンブームの先駆けとなったアニメとなる事をこの時はまだ誰も知る由がなかった
アニメ化で薄い本が増えますように
ダパンプはゴッドタンのマジ歌の方に出ちゃったか。
だとしたら岡村は呼ばないかもな。
マジ歌とかぶる事はしないだろうし。
だとしたら岡村は呼ばないかもな。
マジ歌とかぶる事はしないだろうし。
間違えた。
うちかは好きだけどデザインが単にでっかい綾乃なのがちょっとと思う…
親子丼食べたい
団体戦の綾乃が見たいけど、そこまでやったら駆け足になりそうだしな~、楽しみだが不安
2期やってほしいし、どんな感じかで久しぶりにBD買うか決まる
2期やってほしいし、どんな感じかで久しぶりにBD買うか決まる
夢のまた夢だがもしそこまで行くことがあるのなら香る子と理子の試合を膨らませてくれてもいいのよ
薫子ちゃんはグッドプレイヤーと怪物のちょうど分水嶺のキャラって感じ
薫子ちゃんをボコれるようになったら怪物側
薫子ちゃんをボコれるようになったら怪物側
タッパもあってメンタルも強くて逆算して点を取れる思考力とそれを可能にする器用さを持ってる強キャラなんだよな
なぎさ橋詰が卒業した来年は個人でもワンチャンあるか
なぎさ橋詰が卒業した来年は個人でもワンチャンあるか
ノベライズどうなんだ
明日ですよ
小説はカバー下のオマケがなかったので
気兼ねなく電子で買える
気兼ねなく電子で買える
小説読んだけど、はねバド初期の矛盾設定の1つである
シングルス1=エースの設定を連呼するのはやめてほしかった
シングルス1=エースの設定を連呼するのはやめてほしかった
>>349
なんか違うの?
なんか違うの?
>>350
349ではないけどS1がエースってのは違和感ある
高校団体戦だとS3のイメージ(昨夏の埼玉栄vs浪岡とか)
ロングサーブをヘアピンで返す描写も気になった
ドロップかカットのはず
それはそれとして青春感じる良い小説で他校のも読みたくなった
349ではないけどS1がエースってのは違和感ある
高校団体戦だとS3のイメージ(昨夏の埼玉栄vs浪岡とか)
ロングサーブをヘアピンで返す描写も気になった
ドロップかカットのはず
それはそれとして青春感じる良い小説で他校のも読みたくなった
D1D2S1S2S3って順番で試合していって3勝した方が勝ちって前提な以上
ダブルス2戦連敗した場合S1は絶対落とせないわけよ
そういう状況を踏まえて一番強い奴をS1に置くってのがセオリー
オーダーの戦略上エースをS2、S3に置くことはあっても基本的にS1にエースを置くというのは
ルールが変わらない限り今も昔もどの高校も変わらないわけで矛盾でもなんでもない
ダブルス2戦連敗した場合S1は絶対落とせないわけよ
そういう状況を踏まえて一番強い奴をS1に置くってのがセオリー
オーダーの戦略上エースをS2、S3に置くことはあっても基本的にS1にエースを置くというのは
ルールが変わらない限り今も昔もどの高校も変わらないわけで矛盾でもなんでもない
S3が剣道の大将みたいなもんなの?
>>353
そう
剣道と違うのは総当たりだから三人目で決まることもある
そう
剣道と違うのは総当たりだから三人目で決まることもある
なお、はねバド原作内で団体戦S1にエースが使われることはほぼない模様
フレゼリシアもS2,S3でコニー、志波姫みたいだし
フレゼリシアもS2,S3でコニー、志波姫みたいだし
>>357
一応逗子総合の監督のモノローグからして作中の基準でも不自然なオーダーであるのは確かっぽいけどね
「S2・S3にエースを充てるのはダブルスにも使いたいから」という認識なのにダブルスに出てないから
一応逗子総合の監督のモノローグからして作中の基準でも不自然なオーダーであるのは確かっぽいけどね
「S2・S3にエースを充てるのはダブルスにも使いたいから」という認識なのにダブルスに出てないから
>>360
そうか?地方大会と同じみたいな事言ってたし
ずっと同じオーダーで通してるんだと思ったが
そうか?地方大会と同じみたいな事言ってたし
ずっと同じオーダーで通してるんだと思ったが
ノベル版読了面白かった
小町ちゃんの腹の底に抱えてるものには共感できる部分がありますねぇ
小町ちゃんの腹の底に抱えてるものには共感できる部分がありますねぇ
バドでS1にエースは少しやってた身からすると
違和感あるけどなぁ
違和感あるけどなぁ
たぶん>>349が言ってるのは漫画内での矛盾の話じゃね
バドが実際どうか知らんが
志波姫さんあなた結局S1で出てないですよね、みたいな
バドが実際どうか知らんが
志波姫さんあなた結局S1で出てないですよね、みたいな
今10巻読んだけどフレゼリシアのユニフォーム変わってんじゃん!
>>364
好きなマンガだけどそこはマジで改悪
フレ女のユニを志波姫が着るのは恐らくこの後の準決勝が最後だからこの試合だけでも戻して欲しい
好きなマンガだけどそこはマジで改悪
フレ女のユニを志波姫が着るのは恐らくこの後の準決勝が最後だからこの試合だけでも戻して欲しい
え?前のユニフォームはダサいなんてもんじゃななかったくない?
むしろ変えて正解だと思うけど
むしろ変えて正解だと思うけど
あのユニフォームはねーよ
あのVライン?が見たかった!
あれもリボンの位置というかリボン変えて正解だったでしょ
ノベル版に百合要素あったら買う
無かったら電子
無かったら電子
ぼっちの絵可愛いな
生意気な綾乃が良く出てる
生意気な綾乃が良く出てる
誰かと思ったらスロウスタートの作者で草
379名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Sp51-D7b+)2018/07/01(日) 00:01:21.27ID:QY6kLZqpp
ツイッターでずっとはねバド呟いてたもんな
Twitter見てないから知らんかったわ
スロウスタート大好きだったから超嬉しい
出版社違うのにどういう接点だよ夢でも見てるのか俺は
スロウスタート大好きだったから超嬉しい
出版社違うのにどういう接点だよ夢でも見てるのか俺は
改めて調べるとスロウスタートの作者って結構ベテランだったんだなぁ
アニメ化2作だし、瓶詰妖精とか懐かしい
アニメ化2作だし、瓶詰妖精とか懐かしい
この人なにかで見覚えのあると思ったら薄荷屋の人か
百合好きだもんな
百合好きだもんな
しかしこのつなぎユニフォームどうやって着るんだろう
首のとこに足いれて下から引き上げるのかな
見た感じファスナーもないようだし
首のとこに足いれて下から引き上げるのかな
見た感じファスナーもないようだし
>>387
フレ女のは先月あたりの話で首~背中にファスナーあるの判明してたぞ
フレ女のは先月あたりの話で首~背中にファスナーあるの判明してたぞ
>>388
ほー
単行本読み直したけど北小町がいまだに謎
ほー
単行本読み直したけど北小町がいまだに謎
今まで益子のこと「ますこ」って読んでたわ
>>389
久しぶりにキレちまったよ
体育館にいこうぜ
久しぶりにキレちまったよ
体育館にいこうぜ
小説読んで泣いた
アニメでもいい意味で泣けるか?
アニメでもいい意味で泣けるか?
逆算するとアニメ化の話が出たのは石澤戦辺りか
来たぞ
賛否両論だろうが俺はいい改変だと思ったわ
先行の人は3話まででの感想だろうから楽しみや
萌え豚さんにはやな感じかなあ
原作売れますように
そしてアニメとの違いに当惑してほしい
一粒で二度おいしい
先行の人は3話まででの感想だろうから楽しみや
萌え豚さんにはやな感じかなあ
原作売れますように
そしてアニメとの違いに当惑してほしい
一粒で二度おいしい
木登り無くなってたのが何よりGJ
初見の人には重すぎかもしれないけど
ちゃんと原作のこと考えて構成変えてきたのが伝わってきたから安心したわ
初見の人には重すぎかもしれないけど
ちゃんと原作のこと考えて構成変えてきたのが伝わってきたから安心したわ
全体的に声が合ってないなぁという感想
そのうちなれるとは思うが
そのうちなれるとは思うが
アニメ公式と編集twitter意気込みすぎだろw
・部員やめた原因がなぎさに
・のり子が幼馴染じゃない肉食系女子に(もう出てこない?)
・なぎさをボコった時の名前が神藤綾乃じゃない
あたりが気になった
・のり子が幼馴染じゃない肉食系女子に(もう出てこない?)
・なぎさをボコった時の名前が神藤綾乃じゃない
あたりが気になった
>>404
辞めた原因なぎさと神藤姓やめたのはなぎさとあやのの因縁を分かりやすくする一連のストーリーを作るための上手い改変だと思った
姓偽ってたのは正直設定としてあんまり働いてなかったし
眼鏡が初対面になってたのは元々影薄かったとはいえあまりに不憫で笑った
辞めた原因なぎさと神藤姓やめたのはなぎさとあやのの因縁を分かりやすくする一連のストーリーを作るための上手い改変だと思った
姓偽ってたのは正直設定としてあんまり働いてなかったし
眼鏡が初対面になってたのは元々影薄かったとはいえあまりに不憫で笑った
>>404
最後の方でエレナが羽咲に立ち直らないとみたいな事いったのが気になったな
原作だと羽咲と母親の関係知らなかったけどアニメだと知ってる感じなのかな
最後の方でエレナが羽咲に立ち直らないとみたいな事いったのが気になったな
原作だと羽咲と母親の関係知らなかったけどアニメだと知ってる感じなのかな
>>407
幼稚園からの付き合いの親友設定で中学にバトミントンしてないの知らないのは無理があるだろ
幼稚園からの付き合いの親友設定で中学にバトミントンしてないの知らないのは無理があるだろ
>>411
付き合い長い友達でも校外活動となると「やってるらしい」程度しか知らないなんてのは良くあるけどな。
付き合い長い友達でも校外活動となると「やってるらしい」程度しか知らないなんてのは良くあるけどな。
3番目は2期がないなら影響ないだろうけど
見たけど期待以上だった
かなり改編あるって前情報入ってたから精神的に準備できてたってのもあるけど
アニメの短い話数でまとめるためのこの方向性には今のところ自分は文句無しかな
間違いなくメディアミックスとしては相当気合入ってる部類のアニメだ
かなり改編あるって前情報入ってたから精神的に準備できてたってのもあるけど
アニメの短い話数でまとめるためのこの方向性には今のところ自分は文句無しかな
間違いなくメディアミックスとしては相当気合入ってる部類のアニメだ
部はギスバトだったな
原作はコメディ的ノリだったのと見限った部員がすでに辞めてた(のに加えて、辞めたのは健太郎のせいだった感じになってた)から気にならなかったけど初期の部活の空気はリアルに描くとまあこうなるわな
健太郎が空気を軽くしてくれて良かった
あとわかめ頭の男子部員イケメン化してね?
全体的に良かったけど健太郎の正体は最初は伏せといて欲しかったな
不審者紛いの学生コーチと思われてたのが実は実力者って後からみんなが知るのが良かったのにw
原作はコメディ的ノリだったのと見限った部員がすでに辞めてた(のに加えて、辞めたのは健太郎のせいだった感じになってた)から気にならなかったけど初期の部活の空気はリアルに描くとまあこうなるわな
健太郎が空気を軽くしてくれて良かった
あとわかめ頭の男子部員イケメン化してね?
全体的に良かったけど健太郎の正体は最初は伏せといて欲しかったな
不審者紛いの学生コーチと思われてたのが実は実力者って後からみんなが知るのが良かったのにw
1話を鬱屈にするっていう窓口を狭める行為を敢えてするんだから
制作がスポ根ものとしてよっぽど本気で作ろうとしてるんだなというのは伝わる
2、3話でこのタメを解放して早めに初見組を引きつけてやってほしい
制作がスポ根ものとしてよっぽど本気で作ろうとしてるんだなというのは伝わる
2、3話でこのタメを解放して早めに初見組を引きつけてやってほしい
アニメの話の最中あれだけど
たった今小説版読み終えた
いい話だったけどなんだこのどうしようもない切なさは…
小町ちゃん…
たった今小説版読み終えた
いい話だったけどなんだこのどうしようもない切なさは…
小町ちゃん…
>>412
小説よかったな
あまり期待しないで読んだんだけども
小町の立ち位置からして結末はそれしかないよな、って感じだった
小説よかったな
あまり期待しないで読んだんだけども
小町の立ち位置からして結末はそれしかないよな、って感じだった
「最初から最後までマジシリアスで和めるシーンほんのちょっとしかねぇ
「深夜にこんな重くて暗いアニメ見たくない
「部活ってこんなに重いものなのか
「不快なキャラが多いのはキツいわ
「基本ダーク路線なんだな
「ギスギス鬱々で見る気なくす第一話だった
「これがパコさん作者のバドミントンか
萌えバドを期待してたアニオタが早速振り落とされていってるな
「深夜にこんな重くて暗いアニメ見たくない
「部活ってこんなに重いものなのか
「不快なキャラが多いのはキツいわ
「基本ダーク路線なんだな
「ギスギス鬱々で見る気なくす第一話だった
「これがパコさん作者のバドミントンか
萌えバドを期待してたアニオタが早速振り落とされていってるな
>>414
くそキモい感想
くそキモい感想
羽咲をバド部に引き込むのはあくまでもエレナ以外にやってほしかったと思ってたが
>>284を見る感じだと、尺の都合でそうなったと決めつけて批判するのはもうちょっと待ったほうがよさそうだな
いや尺の都合ではあるんだろうけど、それに意味を持たせるなら肯定できるやもしれん
>>284を見る感じだと、尺の都合でそうなったと決めつけて批判するのはもうちょっと待ったほうがよさそうだな
いや尺の都合ではあるんだろうけど、それに意味を持たせるなら肯定できるやもしれん
スポーツモノで内輪揉めしてギスギスするのは定番の展開と思ってたけどそんな嫌われる要素かなあ
中盤ならまだしも一話やからな…
最初ギスギスしてるのはもう事態が好転していくフラグみたいなもんなのに…
こんなのでギスギスとか言ったらユーフォとか見れないだろ
男子部員無かったことにされてなくてよかった
アニメ随分と画面が暗くて空気も重い
なんだあれ nhkの中学生日記かよ
なんだあれ nhkの中学生日記かよ
コニーや志波姫出すなら実は分割2クールなのかな
綾乃の性格の悪さは奇跡のような絶妙のさじ加減だから
アニメスタッフが変に解釈してただの性悪にしてしまうのではという不安がちょっとある
幼児性と無敵性とネガティブさがミックスされたゆえの「嫌みのない性格の悪さ」をちゃんと表現してほしい
アニメスタッフが変に解釈してただの性悪にしてしまうのではという不安がちょっとある
幼児性と無敵性とネガティブさがミックスされたゆえの「嫌みのない性格の悪さ」をちゃんと表現してほしい
ライバルの登場のタイミングもちょっと違うっぽいからその辺は読みづらいな
アニメだと綾乃の初期のぽわぽわ感が薄れてて大人しくて性格悪い子になってた感じかな
まあ本質的にはあってると思うけど初期の感じを自分の中で作りあげてたのかと思うと面白いからそっちの方が好きだったかも
まあ本質的にはあってると思うけど初期の感じを自分の中で作りあげてたのかと思うと面白いからそっちの方が好きだったかも
作り手は「一貫した作風として再構成」することに憧れる
序盤のノリを下敷きにしてるから面白味を感じてる読者も多いはず
スラムダンクから初期の不良コメディ要素を無くして出だしからずっと山王戦みたいにすれば面白いかっていうと違うと思うし
全部思い込みやんけ……
序盤のノリを下敷きにしてるから面白味を感じてる読者も多いはず
スラムダンクから初期の不良コメディ要素を無くして出だしからずっと山王戦みたいにすれば面白いかっていうと違うと思うし
全部思い込みやんけ……
>>439
そりゃ「のかもしれんけど」を削ったらそうなるわ
マスゴミかよお前はw
そりゃ「のかもしれんけど」を削ったらそうなるわ
マスゴミかよお前はw
動いて喋る香る子ちゃんと倉石が楽しみで仕方ない
>>440
倉石監督の壮絶なウザさにアニメ組が荒れ狂う様、試合後の浄化された反応を見るのが今から楽しみでならない
ぜったい石澤さんの本がいっぱい出る...
倉石監督の壮絶なウザさにアニメ組が荒れ狂う様、試合後の浄化された反応を見るのが今から楽しみでならない
ぜったい石澤さんの本がいっぱい出る...
綾乃の声が小さい設定無かったことにされてるな
根強い人気の橋詰&重盛
久しぶりにBD買って2期支援するしかないな
久しぶりにBD買って2期支援するしかないな
思った以上にキャラデザや作画は悪くなかったからアニメで橋詰や3強たちの試合マジで見たいわ
橋詰さんのとこはユニフォームまで可愛い
アニメでやめた部員が戻ってきたら、話はそこまで行かないと思うけど、団体戦は人数足りるからエレナはバドやらないんかね
原作ののり子はいてもいなくてもどっちでもいいキャラだしどんな形であれ肉付けされたのはいいことじゃないの
描いてみただけだろうけど2期に期待を持たせる感じで最後辺り顔見せぐらいはあるかもしれない
綾乃vsなぎさが凄すぎて普通ならあそこをピークにグダりそうなもんだけど
そのあとの団体戦も全国編も面白いのは凄いな
とくに団体戦はダブルスにシングルスのチートキャラが混ざると色々ぶっ壊れるってのが漫画的にすごく面白かった
そのあとの団体戦も全国編も面白いのは凄いな
とくに団体戦はダブルスにシングルスのチートキャラが混ざると色々ぶっ壊れるってのが漫画的にすごく面白かった
ここだけの話、団体戦はなぎさが出られれば、十中八九、全国行けた気はする
理子だって相手高校の3番手ならまず勝てるだろうし
なぎさ、彩乃はまず負けないし
理子だって相手高校の3番手ならまず勝てるだろうし
なぎさ、彩乃はまず負けないし
>>455
ここだけの話にしなくても行けたと思うよw
まあ団体の最後は逗子総合だからガッデン合理攻めされると理子がシングルス落としそうなので確実とは言い切れないけどね
たぶん倉石の指導力が発揮された場合には理子は相手の戦略をごり押しでぶち壊すような手段が無いから相性悪いと思う
ダブルスも多分一つは確実に落としちゃうし
団体戦は物語的に勝ちも負けもあり得たってのも含めて面白かったな
個人トーナメントは奇をてらうでもなきゃ主人公が途中で消えるわけにもいかんけどさ
ここだけの話にしなくても行けたと思うよw
まあ団体の最後は逗子総合だからガッデン合理攻めされると理子がシングルス落としそうなので確実とは言い切れないけどね
たぶん倉石の指導力が発揮された場合には理子は相手の戦略をごり押しでぶち壊すような手段が無いから相性悪いと思う
ダブルスも多分一つは確実に落としちゃうし
団体戦は物語的に勝ちも負けもあり得たってのも含めて面白かったな
個人トーナメントは奇をてらうでもなきゃ主人公が途中で消えるわけにもいかんけどさ
部活で期待されるからの不安で何かにつけて怪我を言い訳にして練習せずに逃げてきた精神的に弱い自分に橋詰がそっくり過ぎて辛いわ…
まあ俺はインハイ出場したがな
まあ俺はインハイ出場したがな
初期の萌え要らん派、ユルい頃は好きだった派、どちらも別物としてアリ派は居るけど、
初期から「主人公やべぇ奴だ」と思って楽しんでる派も少なからず居るよね?
一巻読んでたらそういう描写は既にあるし、何なら一話の時点でも十分フラグ立ってるし。
初期から「主人公やべぇ奴だ」と思って楽しんでる派も少なからず居るよね?
一巻読んでたらそういう描写は既にあるし、何なら一話の時点でも十分フラグ立ってるし。
少なからず居るからなんなんだ?
個人的に益子vs羽咲めちゃくちゃ良かったからアニメで見たかったなぁ
いやー、実際少なからずってどの程度居るのかなとか。
後続で変化知って読んだ人の中にも「最初っから不穏じゃん」って感想は見たりするけど。
後続で変化知って読んだ人の中にも「最初っから不穏じゃん」って感想は見たりするけど。
463名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0d51-D7b+)2018/07/03(火) 07:35:52.14ID:J1PXR7vB0
まあ綾乃の性格の悪さは初期から出てたでしょ
取材協力がガチすぎてワロタ
エレナや薫子ちゃんにイキってる綾乃は性格悪いっていうより
他の人には見せない面を出して幼なじみに甘えてる感じがして好き
「私は薫子ちゃんの手に負える相手じゃないんだよ!」とかあれ他の相手には絶対言わない台詞ですわよ
他の人には見せない面を出して幼なじみに甘えてる感じがして好き
「私は薫子ちゃんの手に負える相手じゃないんだよ!」とかあれ他の相手には絶対言わない台詞ですわよ
>>467
肉まんのアレも、普段面倒見られてる側の立場だったのが逆転して調子乗ってる感が面白いのよなw
肉まんのアレも、普段面倒見られてる側の立場だったのが逆転して調子乗ってる感が面白いのよなw
すごいわかる
肉まんを食べることで手が疲れる人間などいないでしょ?
なお直後にビンタされた模様
なお直後にビンタされた模様
アニメ化されたので読み返してみたがこれわだかまりを抱えた人たちがバドによって救済される漫画だよね
バドミントンってすごい
バドミントンってすごい
475名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9207-fqPX)2018/07/04(水) 01:09:19.29ID:+/i4z5Ph0
何回か読んでるはずなのにどこのシーンかわからない悔しい
>>475
団体戦の橋詰と理子がばったり会ったところだな
団体戦の橋詰と理子がばったり会ったところだな
放送日完全に忘れてて今見てるけど試合描写凄いしなにより動いたらビジュアルよい
もしもあの日、薫子ちゃんが風邪をひかなくて
羽咲が薫子ちゃんに負けなかったとしたら
羽咲と薫子ちゃんが同じ高校の同じ部でバドミントンをやってた未来もあったんだろうか
とちょっと思う
羽咲が薫子ちゃんに負けなかったとしたら
羽咲と薫子ちゃんが同じ高校の同じ部でバドミントンをやってた未来もあったんだろうか
とちょっと思う
綾乃ちゃんをすこれ
神藤綾乃...
羽咲綾子...?
雰囲気も名前も違うし別人だな(なぎさ感)
羽咲綾子...?
雰囲気も名前も違うし別人だな(なぎさ感)
益子ちゃんマジで好き
益子は実力なら作中最強の一角だからな
綾乃の理解や把握とシャトルコントロールがあったから発覚したことで、それ以外には見抜けないし気付いても常時正確には狙えないというあって無いような弱点
メンタル以外は強すぎなんだよなー
メンタル以外は強すぎなんだよなー
弱点を正確に打ち抜かれたら誰も勝てない説
そら弱点だからな(反芻)
改めて試合見返すと、その弱点を攻め続けてやっと五分五分で、気を抜いたら一気に食われるとかほんと最強やな
改めて試合見返すと、その弱点を攻め続けてやっと五分五分で、気を抜いたら一気に食われるとかほんと最強やな
弱点が見えるわけじゃなくて狙いたいところを狙えるだけだから全く違う
コントロールが良いだけじゃないって薫子さんが言ってるだろうが
>>497
話がわかってないなら入ってくんなよ……
あれは状況把握能力のことだろ
益子のあれは試合中にいろいろ試して見つけたものだし
跡部の技とは違うことに変わりない
話がわかってないなら入ってくんなよ……
あれは状況把握能力のことだろ
益子のあれは試合中にいろいろ試して見つけたものだし
跡部の技とは違うことに変わりない
理屈で見つけた弱点じゃない
感じただけ
感じただけ
え?弱点そのもの発見は思考して探りと実践で見つけてるように描写されてるから、そこは理屈やろ
志波姫や薫子ちゃん、石澤と違うのは、その弱点へ繋がる筋道を思考して組み立てずとも、感覚として把握できるってとこでしょ
志波姫や薫子ちゃん、石澤と違うのは、その弱点へ繋がる筋道を思考して組み立てずとも、感覚として把握できるってとこでしょ
津幡ちゃんってどういう扱いにするんだろ
コニー相手に手も足もでなさそう
コニー相手に手も足もでなさそう
その為のなぎさとの死闘
単行本派で最新話読んでないなら読んでから話して
>>506
見た
把握した
確かに110p111pの独白では文脈的に確認の意味合いが強いですね
見た
把握した
確かに110p111pの独白では文脈的に確認の意味合いが強いですね
>>509
いや多分そこじゃなくて本誌の最新話で狼森とかが志波姫に忠告と共に綾乃の強さについて語ってる内容のことを言ってるんだと思うよ
今出先で手元にないから細かな台詞とかは覚えてないが綾乃の把握は理屈とかじゃないっぽいことを指摘してたと思う
いや多分そこじゃなくて本誌の最新話で狼森とかが志波姫に忠告と共に綾乃の強さについて語ってる内容のことを言ってるんだと思うよ
今出先で手元にないから細かな台詞とかは覚えてないが綾乃の把握は理屈とかじゃないっぽいことを指摘してたと思う
>>510
goodアフタヌーン7月号19pの羽咲の独白?を踏まえた上で110p111pの独白を
「(理由はよくわからないけど、なんとなくそう感じたから)もしもこれが彼女の能力の中で~」って解釈したレスやったんやが
そういうことやないのん...?(´・ω・`)
goodアフタヌーン7月号19pの羽咲の独白?を踏まえた上で110p111pの独白を
「(理由はよくわからないけど、なんとなくそう感じたから)もしもこれが彼女の能力の中で~」って解釈したレスやったんやが
そういうことやないのん...?(´・ω・`)
>>512
ゴメン
レスの流れを読み返してたらもしかしたら自分がレスを取り違えてた可能性もあるから
ただそのシーンの発想はラリーは不利だからセオリーに立ち返ってボディ周りから攻めようってのを起因としてたと思う
そこからの発見が理屈じゃないって部分なんじゃないのかな
ゴメン
レスの流れを読み返してたらもしかしたら自分がレスを取り違えてた可能性もあるから
ただそのシーンの発想はラリーは不利だからセオリーに立ち返ってボディ周りから攻めようってのを起因としてたと思う
そこからの発見が理屈じゃないって部分なんじゃないのかな
最新話の益子ちゃんまじで好き
でかいやつ相手にボディを攻めるセオリーとか
なんとなく逃げてるからってのは考えてるかもしれないけど
格子の弱点をピンポイントで見つけたのは理屈じゃなさそうなんだよな
志波姫とかがどんなに思考したところであれを見つけるのは不可能だろう
なんとなく逃げてるからってのは考えてるかもしれないけど
格子の弱点をピンポイントで見つけたのは理屈じゃなさそうなんだよな
志波姫とかがどんなに思考したところであれを見つけるのは不可能だろう
ドラクエに例えるならボディを責めるのはとうぞくのはな
格子を見つけるのはレミラーマ
格子を見つけるのはレミラーマ
読んでて「格子」が「よっしゃ!重点的に弱点のボディに打ち込むために、特に意味はないけど目印決めるで!」って感じのものだと思ってたから勘違いしちゃいました(言い訳)
これからはねバドもテニヌみたいなバド三ントン漫画になっていく可能性が微粒子レベルで存在する...?
これからはねバドもテニヌみたいなバド三ントン漫画になっていく可能性が微粒子レベルで存在する...?
たまにこのスレってクソほどどうでもいい言い争いを延々する人出るよな
どうせ言い争うなら最カワ論争にしようぜ
ぼくは津幡ちゃん!
ぼくは津幡ちゃん!
人の表現にそこまで噛みつかなくてもいいんじゃないかい?
そろそろ明るい話題にしよう
そろそろ明るい話題にしよう
最カワと思うのは泉ちゃんだけど、一番好きなのは薫子ちゃんです!
ロビーで待ち伏せ中の益子がさいかわ
まぁ羽咲は薫子ちゃんと相思相愛だからな(作中台詞の意図を曲解するカプ厨並みの主張)
やっぱり羽咲さん羽咲さん言ってるときの薫子ちゃんが最強にカワイイわ
やっぱり羽咲さん羽咲さん言ってるときの薫子ちゃんが最強にカワイイわ
>>534
九巻の体育館での綾乃と薫子ちゃんのエピソードめっちゃ好き
ガチの公式試合も面白いけどこういうのももっと見たい
九巻の体育館での綾乃と薫子ちゃんのエピソードめっちゃ好き
ガチの公式試合も面白いけどこういうのももっと見たい
>>536
でもぼく的には、もっと試合してほしいですね...
というか、相手は羽咲でなくていいんで、とにかく薫子ちゃんの試合が見たいですね...
あと中学の頃に羽咲に噛みつきまくってたであろうティーン薫子ちゃんも見たいです
でもぼく的には、もっと試合してほしいですね...
というか、相手は羽咲でなくていいんで、とにかく薫子ちゃんの試合が見たいですね...
あと中学の頃に羽咲に噛みつきまくってたであろうティーン薫子ちゃんも見たいです
今週13巻発売(´・ω・`)
綾乃としては母親とのラリーが続けられればそれで良かったんだもんな
スポーツ=トーナメント表を走り続ける作業みたいな認識だったんじゃ
スポーツ=トーナメント表を走り続ける作業みたいな認識だったんじゃ
アニメのほうのスレで綾乃のちゃん付け呼びの話題が出てて想ったけど
志波姫のことも唯華ちゃんって呼ぶようになるんだろうか
益子のことは試合中のモノローグでは益子さんって言ってたけど戦いが終わると泪ちゃん呼びになったよな
志波姫のことも唯華ちゃんって呼ぶようになるんだろうか
益子のことは試合中のモノローグでは益子さんって言ってたけど戦いが終わると泪ちゃん呼びになったよな
レスふえたのう
取り敢えず試合して相手の心をムキムキした相手をすぐちゃん呼びしていくスタイルは確立していきそうな気がするね
この主人公ゴリラなんなの?
雑魚すぎ
雑魚すぎ
最初はクソザコメンタルに見えるかもしれないが作中随一の鋼メンタルに成長するからよく見ておくのだ
なぎさの成長ってすぐだったよな
男気溢れててマジでかっこいい
男気溢れててマジでかっこいい
綾乃の悪人顔ばかりクローズアップされるけどなぎさの「楽しもうぜ、羽咲…」の顔も相当ヤバイ
後れ馳せながらやっとアニメ一話を視聴
色々変わってて新鮮に楽しめた
というかむしろ原作読んでるだけに今後が気になる出来だったと思う
ただ、テニス部の部長がかっこよすぎて印象を全部持ってかれてしまった
色々変わってて新鮮に楽しめた
というかむしろ原作読んでるだけに今後が気になる出来だったと思う
ただ、テニス部の部長がかっこよすぎて印象を全部持ってかれてしまった
>>562
テニス部スピンオフあったら部長はなぎさ的ポジションっぽいよね
テニス部スピンオフあったら部長はなぎさ的ポジションっぽいよね
>>563
部長なぎさとダブって良かったよね
連日にぼろ負けに心折れず「来いよ。まだ本気出してないんだろ」は主人公ですわ
部長なぎさとダブって良かったよね
連日にぼろ負けに心折れず「来いよ。まだ本気出してないんだろ」は主人公ですわ
なんかあの後のやり取り見た感じ普通に男子テニス部も雰囲気良くなりそう
まぁコニー去り際さんまで一気にいくだろうな
別に必要な要素じゃないしな
ただでさえ1クールで8巻まで消化しなきゃいけないんだから切れる場所はどんどん切ってくでしょ
ただでさえ1クールで8巻まで消化しなきゃいけないんだから切れる場所はどんどん切ってくでしょ
特に力を入れてない公立高校なのに
インターハイシングルス優勝者と
現世界ランク8位が同級生にいたってのがちょっと無理あるよね
インターハイシングルス優勝者と
現世界ランク8位が同級生にいたってのがちょっと無理あるよね
全日本ジュニアのとき神藤になってなかったけど益子の神藤ごり押し呼びはどうするんやろ
尺もだけど県予選の途中でいきなり拉致されてっていう展開が無理やりすぎてな…
今更というかかなり初歩的な質問で申し訳ないんですけど、作者の濱田浩輔先生ってバド経験者なんですか?
>>577
バスケ経験者で、デビュー作は「どでしかでん!」というバスケ漫画を描いてた
バスケ経験者で、デビュー作は「どでしかでん!」というバスケ漫画を描いてた
部活ではバスケやってたとか言ってたような
アニメ見たけど、今からするとバドミントンが人生でしたみたいなキャラが利き手と違うことに気付かずにプレイするとかおかしいし、いい改変だった
羽咲の性格も中期以降の変貌が違和感ない感じになってて素晴らしい
羽咲の性格も中期以降の変貌が違和感ない感じになってて素晴らしい
初期綾乃に関しては精神的ショックで退行とかそういうレベルに見える
あれで祖父と祖母が面倒見てるうちにマシになった感じだし
アニメOPの様変わりする演出見るにその辺の推移もやんのかな
あれで祖父と祖母が面倒見てるうちにマシになった感じだし
アニメOPの様変わりする演出見るにその辺の推移もやんのかな
橋詰重盛コンビの話が好きで何回読んでも泣いてしまうわ…
でも団体戦の事を考えると監督も選手のモチベーションを上げるべきじゃなかったのか?何にしてもあの監督は有能じゃないね
だから間違いなく重盛ちゃんのが有能だわ
でも団体戦の事を考えると監督も選手のモチベーションを上げるべきじゃなかったのか?何にしてもあの監督は有能じゃないね
だから間違いなく重盛ちゃんのが有能だわ
>>583
倉石は最適解を与えすぎ、管理しすぎで自主性を失って石澤育成を失敗した
横浜翔栄の監督は自主性を大事にしすぎて心の弱い橋詰の育成に失敗した
2人が入学したのが逆だったら監督と凄い相性よさそう
倉石は最適解を与えすぎ、管理しすぎで自主性を失って石澤育成を失敗した
横浜翔栄の監督は自主性を大事にしすぎて心の弱い橋詰の育成に失敗した
2人が入学したのが逆だったら監督と凄い相性よさそう
大人も間違って成長するのがはねバドだからね
でもみんなその時々の考え方の中で最善を尽くそうとした結果だから人生は一筋縄じゃいかない
いよいよ次は、というか最後にようやく有千夏の番が来るのかなって感じ
でもみんなその時々の考え方の中で最善を尽くそうとした結果だから人生は一筋縄じゃいかない
いよいよ次は、というか最後にようやく有千夏の番が来るのかなって感じ
翔栄の監督は石倉の対比なんだけど
どちらの方針も大事だと思うし間違ってるとは言い切れない
両者石澤と橋詰にもう少し歩み寄れてればってのはあるけど結果論でしかないし
県内の強豪校の監督やってる時点で有能だよ
どちらの方針も大事だと思うし間違ってるとは言い切れない
両者石澤と橋詰にもう少し歩み寄れてればってのはあるけど結果論でしかないし
県内の強豪校の監督やってる時点で有能だよ
アニメとかの描写含めてだけど北小町はそれなりに文武両道に取り組んでる進学校って感じで推薦とか取れなかった人が行く高校ってイメージだな
ガッデン!ヘイッ!イエス!イエス!イエス!イエッス!ゴッ!ゴッ!ゴッ!されてる渚面白そう
実は相性良かったと思うわあの二人
現大3ってことは卒業と同時に今の3年が入学したわけだが
そんなに凄い選手がいた事を知らないってのが不自然だわな
そんなに凄い選手がいた事を知らないってのが不自然だわな
>>596
一度実業団に行ってるんだから、大学三年でも年齢は数年上なんじゃないか
一度実業団に行ってるんだから、大学三年でも年齢は数年上なんじゃないか
港南は去り際さん中心っぽい(選手で一番先頭にいる)から香る子ちゃんが手を回して作り直したチームだと思ってる
そうすると2年余裕あるからすごい強豪校になりそう
そうすると2年余裕あるからすごい強豪校になりそう
去り際って1年だっけ?
途中送信してしまった
1年なら、入学して3,4ヶ月でチーム建て直したとしたら選手としてよりコーチの才能やべーな
1年なら、入学して3,4ヶ月でチーム建て直したとしたら選手としてよりコーチの才能やべーな
そんな情報書いてあったのか
知らなかった...
知らなかった...
とがしかけん?(難聴
あと1時間たったらgoodアフタヌーン最新刊と単行本13巻をDLして読むんだ...
>>610
それ明日だろ?
と思ったら今月は6日発売だったのか…助かった
それ明日だろ?
と思ったら今月は6日発売だったのか…助かった
gアフタははねバドしか読んでないけど雑誌がゴツいから電子書籍のDLが遅いんだよなあ
613名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4718-onic)2018/07/06(金) 00:20:20.39ID:jh2YUMAT0
野獣と化した
>>613
やっぱそこ反応するよな
予想通り、戦略面や頭脳プレーで今までで一番エグい試合になりそうで楽しみだ
そして開始早々「唯花ちゃん」呼びが出たな
やっぱそこ反応するよな
予想通り、戦略面や頭脳プレーで今までで一番エグい試合になりそうで楽しみだ
そして開始早々「唯花ちゃん」呼びが出たな
前巻辺りからコニーがメンタル的にも成長してるのが良いと思った
どちらも甲乙つけがたいメンタルの姉妹が同一の目標に向かって競い合うとか否応なしに盛り上がる
どちらも甲乙つけがたいメンタルの姉妹が同一の目標に向かって競い合うとか否応なしに盛り上がる
前ユニフォームはダサすぎてありえないわ
話の内容は最高に面白かった
綾乃vs志波姫ってことで期待してた通りの試合になってくれそう
ただ、一時期安定してたのに最近は毎月絵が違うのが気になる
今月は線が細いし、ちょっと輪郭がふにゃってる
何で耳の描き方すら違うんだよw
綾乃vs志波姫ってことで期待してた通りの試合になってくれそう
ただ、一時期安定してたのに最近は毎月絵が違うのが気になる
今月は線が細いし、ちょっと輪郭がふにゃってる
何で耳の描き方すら違うんだよw
綾乃対なぎさ戦のように試合描写で作者のテンション高まって絵柄にまた局所的変化が起きかけてる説
もしくは単行本作業、アニメ化のあれこれでスケジュールがきつかった説
もしくは単行本作業、アニメ化のあれこれでスケジュールがきつかった説
なぎさ戦のゾーン状態綾乃が伏線っぽいけど回収されるんか
神藤なら絶対っていうのは相性の話じゃないか?
神藤の強さって何やってくるか分からない所だし志波姫みたいな情報分析系に相性がいい
神藤の強さって何やってくるか分からない所だし志波姫みたいな情報分析系に相性がいい
綾乃ちゃんがまた闇落ちしてくれておじさん嬉しいよ
神藤なら勝てるという益子さんの言だけど
プレーの質はともかくメンタル的には明らかに中学時代とは違うからそこがどう出るか
しかしフレ女のダブルスペア素朴でかわいいな…
プレーの質はともかくメンタル的には明らかに中学時代とは違うからそこがどう出るか
しかしフレ女のダブルスペア素朴でかわいいな…
猛獣・羽咲綾乃は笑う
腐女子ペアは相手が益子とか死亡フラグビンビンなのが切ないわ
腐女子ペアは相手が益子とか死亡フラグビンビンなのが切ないわ
…ところでこれダブルスとシングルス同日開催ぽいけど益子がシングルスでもベスト4行ってたらどういう試合スケジュールになるんだ?
試合時間はズレてるから連投アンド連投よ
>>633
きっついな
それでも最大5試合やらされる前日よりはマシか…
きっついな
それでも最大5試合やらされる前日よりはマシか…
ダブルス準決勝が10時からとすると、大体シングルスが11時か12時スタートってところか?
細かいスケジュールは分からなかったけど、実際に去年のインハイ女子シングルス優勝した子はダブルスでも優勝してるしなんなら団体戦でも優勝してた
細かいスケジュールは分からなかったけど、実際に去年のインハイ女子シングルス優勝した子はダブルスでも優勝してるしなんなら団体戦でも優勝してた
変身後の作者の塗り、昔どこかで見たことあると思ったらカプコン時代の西村キヌに似てるね。ふと思い出した。
637名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7a7-g8qq)2018/07/06(金) 09:32:15.17ID:VuVx0lJN0
アニメは羽咲VS荒垣戦で終わりかな
13巻読んだけどアフタヌーンは今何話目?
すぐ続きが連載されてるのか?
すぐ続きが連載されてるのか?
>>639
65話だからちょうど続きだね
65話だからちょうど続きだね
余計な心配かもしれないけど、アフタヌーンじゃなくてgoodアフタヌーンだから初めて買うのなら気を付けて…
642名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7a7-g8qq)2018/07/06(金) 10:05:13.33ID:VuVx0lJN0
コミックDAYSで読めない方
今月の石澤さん可愛いポイント:ゆうしょー…
>>634
ひぇぇハード…ダブルスがフルセットで押したりしたらシングルスも繰り下げになるんだろか
>>634
ひぇぇハード…ダブルスがフルセットで押したりしたらシングルスも繰り下げになるんだろか
海莉の目が変わりすぎてて一瞬誰だかわかんなかったわ
顔芸マシン石澤のおかげで観客のリアクションがわかりやすい
13巻ラストでなぎさにおはよー言ってる石澤可愛すぎ
8巻で「何よ友達っぽい言い方して」といいつつ半デレだった状態も良かったけど今やもう完全に友堕ちしてて嬉しい
8巻で「何よ友達っぽい言い方して」といいつつ半デレだった状態も良かったけど今やもう完全に友堕ちしてて嬉しい
まな板なのに?
アニメでアフロが控えめになっててなんかワロタ
654名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7a7-Rmg1)2018/07/06(金) 13:47:23.48ID:eYwlcE0g0
病んだ顔になると見分けがつかん
しかもどっちも黒髪とか
しかもどっちも黒髪とか
どっちも余裕ぎりぎり受け攻めの奪い合いのごとく戦いって感じ
初っぱなから熱いな
初っぱなから熱いな
アニメでは理子になつく綾乃は見られるのだろうか…w
あやのん精神的にジェットコースターやなw
しかし作者漫画めっちゃ上手いなあ
構成力といいキャラの魅力もいい(主人公と母親はブレブレだが…)この作者は昔はキャラ萌え路線で試行錯誤してたが実際のところ、萌えじゃくてキャラ燃えだったのね
何故か有千夏が条太郎になってるしw
しかし作者漫画めっちゃ上手いなあ
構成力といいキャラの魅力もいい(主人公と母親はブレブレだが…)この作者は昔はキャラ萌え路線で試行錯誤してたが実際のところ、萌えじゃくてキャラ燃えだったのね
何故か有千夏が条太郎になってるしw
最新巻買ったけどほんと主人公が誰か分からなくなるな
確かになぎさは主人公っぽいんだけど、綾乃戦で日本一になるという覚悟がキマってからはメンタル最強&フィジカル最強格で完全羽化を待つ怪獣って感じがしてボス感が増した気がする
迷いが残ってる綾乃は理子とペア組んで反省した辺りから意外とちゃんと主人公してる
>>665
安心した
迷いが残ってる綾乃は理子とペア組んで反省した辺りから意外とちゃんと主人公してる
>>665
安心した
読み返すたびになぎさが好きになる
ほんとカッコいい
ほんとカッコいい
俺は石澤ちゃん一筋
原作9巻の立花コーチの髪の色ってどんな意味があるんですか?
志波姫と薫子の試合見たいな。志波姫石澤みたいになるかもだけど。
薫子を応援するミキと綾乃も見たい!!
志波姫と薫子の試合見たいな。志波姫石澤みたいになるかもだけど。
薫子を応援するミキと綾乃も見たい!!
>>671
髪の色は「金メダルの金!」の意味だよ
一巻でも言われてたけど当時はコーチがガチの人だと誰も知らなかったからふざけてると思われてたっぽい
元々の部員はみんな知ってるけど綾乃はその頃は入部してなかった
髪の色は「金メダルの金!」の意味だよ
一巻でも言われてたけど当時はコーチがガチの人だと誰も知らなかったからふざけてると思われてたっぽい
元々の部員はみんな知ってるけど綾乃はその頃は入部してなかった
>>673
なるほど、すっきりしましたありがとうございます
立花コーチが道を示して、薫子が綾乃なりの答えを導くきっかけをくれてその想いに
こたようとする綾乃大好きです。最近では益子も救ったし。全てのキャラが相互に
影響しあって成長していく姿が最高過ぎる。
なるほど、すっきりしましたありがとうございます
立花コーチが道を示して、薫子が綾乃なりの答えを導くきっかけをくれてその想いに
こたようとする綾乃大好きです。最近では益子も救ったし。全てのキャラが相互に
影響しあって成長していく姿が最高過ぎる。
672名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd7f-yxT4)2018/07/06(金) 19:02:09.84ID:qZNNvIkrd
コミックス派だったけど続きが気になって仕方ない
綾乃最魔王化で覚醒するのかね
綾乃最魔王化で覚醒するのかね
>>672
今すぐ本誌を買うんだ
今号がちょうど続きだぞ
今すぐ本誌を買うんだ
今号がちょうど続きだぞ
強い2年があまりいないというか今んとこ皆無だな
綾乃に頑張ってほしいけど志波姫ちゃんにも負けてほしくない
つらい
つらい
立花コーチは強キャラ確定だしどこかのタイミングで過去編挟むかもね
>>681
世界編とかやるなら過去編も間違いなくやるだろうけど、
正直決勝でコニーとケリつけたら完結もあり得そう
世界編とかやるなら過去編も間違いなくやるだろうけど、
正直決勝でコニーとケリつけたら完結もあり得そう
684名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fd6-KMj/)2018/07/06(金) 20:14:30.64ID:AIKdKwm70
>>683
コニーとの決勝戦後は〇年後とかで
日本代表VSデンマーク代表のオリンピック
とかかな
コニーとの決勝戦後は〇年後とかで
日本代表VSデンマーク代表のオリンピック
とかかな
薫子がコーチに惚れてた設定は消えてしまったな
686名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5fd6-KMj/)2018/07/06(金) 20:23:01.94ID:AIKdKwm70
>>685
去り際が薫る子だから
ちゃんと引いたんだよ
なぎさには勝てないからね
去り際が薫る子だから
ちゃんと引いたんだよ
なぎさには勝てないからね
アニメの2話もうダブルスネタぶっこんでくるんだな
なぎさ戦までやる気なんじゃない?
どう考えても綾乃は空回りする展開になるんだろうね
試合中に建て直せるかはウチカが綾乃に声を掛けられるか次第な気がする
試合中に建て直せるかはウチカが綾乃に声を掛けられるか次第な気がする
コニーの掘り下げが合宿止まりは少し悲しいなあ、留学パートは語られないだろうし
692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4718-onic)2018/07/06(金) 22:16:44.18ID:jh2YUMAT0
アニメ化範囲だとコニーは下手に掘り下げるより割り切って舞台装置扱いした方がいいと思うわ
コニー、もしかしたら有千夏の体調のことを気づいていて対戦しなかったのかな?
狼森が志波姫応援団に入っていて草。平積みされていた単行本が、
4巻が1~3巻の半分、5巻以降がほぼ5冊くらいしかなかった。
きっと1~3巻は無料で読めるからだよな。
狼森が志波姫応援団に入っていて草。平積みされていた単行本が、
4巻が1~3巻の半分、5巻以降がほぼ5冊くらいしかなかった。
きっと1~3巻は無料で読めるからだよな。
5巻以前と5巻以降の表紙の落差がやばいw
695名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f18-KMj/)2018/07/06(金) 23:25:59.37ID:vWjt/xog0
5巻以降画力落ちたって言うやつ多いけど、俺はむしろ後半の萌えなし絵のほうが
読んでてのめりこめるかな
読んでてのめりこめるかな
そんなこと言ってる奴見たことない
初期の絵の方が好みだったって話ならともかく
中盤から画力下がったなんて意見今初めて聞いたわ
違う漫画読んでるんじゃないのか...
中盤から画力下がったなんて意見今初めて聞いたわ
違う漫画読んでるんじゃないのか...
5,6巻の絵柄やばすぎるよな
5.6よりも初期と9のがヤバい
9は別の意味でヤバい
通して見ると迷走感がある
通して見ると迷走感がある
ほんと5,6巻の絵は美しすぎる
かっこいいし美しいわで最高
かっこいいし美しいわで最高
8巻の売り上げなんて気にしない感がすごい
綾乃って初点は落としてばっかりだな
渚や益子の時もだし
渚や益子の時もだし
藤島しぇんしぇの女神さまも前中後で違うから、多少はね?
9巻は幕間だから絵柄コロコロ変えてんだと思ってたけど
見返してみたら体のバランスがすごいことになってた
でも港南呼び出し~相思相愛のところこの漫画で一番好き
見返してみたら体のバランスがすごいことになってた
でも港南呼び出し~相思相愛のところこの漫画で一番好き
志波姫の強さが予想通りだな。コントロール重視型の究極形
そして綾乃の顔が4巻みたいに、魔王の血が呼び覚まされようとしてる
嬉しいんだか哀しいんだか…
そして綾乃の顔が4巻みたいに、魔王の血が呼び覚まされようとしてる
嬉しいんだか哀しいんだか…
今回ヒナとか狼森とかのガヤ勢の顔全体的に酷くない?
思わず笑っちゃうわいや忙しいんだろうけどさ
思わず笑っちゃうわいや忙しいんだろうけどさ
アニメ見て一気に全巻買って読んだけど
とりあえず、膝をアップしたコマが多すぎる。
とりあえず、膝をアップしたコマが多すぎる。
>>711
フットワークが重要なシングルスにおいて攻撃の始点になる下半身、中でも特に負担がかかりやすい膝をアップにするのは力強さと溜めを感じさせるからだと思ってる
フットワークが重要なシングルスにおいて攻撃の始点になる下半身、中でも特に負担がかかりやすい膝をアップにするのは力強さと溜めを感じさせるからだと思ってる
モッ
アニメ1話見た後だと薫子が荒れなかったのは奇跡に思える
努力家で面倒見がよくて…
海に向かって叫んでた時はこのキャラないわだったのにw
第一印象がよくないキャラが神化するよな、倉石とか橋詰とか木叢とか
努力家で面倒見がよくて…
海に向かって叫んでた時はこのキャラないわだったのにw
第一印象がよくないキャラが神化するよな、倉石とか橋詰とか木叢とか
コーチの大学生活はどうなってるんだ
志波姫が神藤化羽咲相手にいい線までいくと
薫子ちゃんの将来に希望が見えてくるから頑張って欲しいぞい
薫子ちゃんの将来に希望が見えてくるから頑張って欲しいぞい
か、薫子ちゃんは2人とも風邪ひいてるっていう同条件の時に勝ってるし…
>>717
いまの羽咲と薫子ちゃんがあの時みたいに風邪引いてやりあったらどうなるか気になるな
思えば、コニーは13巻にして初めて、あの時の羽咲と同じ気持ち味わったわけか
羽咲はコニーと違って挫けちゃったけど
いまの羽咲と薫子ちゃんがあの時みたいに風邪引いてやりあったらどうなるか気になるな
思えば、コニーは13巻にして初めて、あの時の羽咲と同じ気持ち味わったわけか
羽咲はコニーと違って挫けちゃったけど
志波姫は今までの主要な相手と違って試合中に浄化されなきゃいけないような心の案件抱えてないんだよね
しかも理論型の完成系
益子戦は面白かったけど途中エヴァ見せられてるような気分だったし
今回はバドミントンとしてのアツい衝突が見られそうで期待
綾乃好きだけどフレ女が仲良し過ぎて志波姫応援したくなってしまう
外伝読んだせいもあるけど
しかも理論型の完成系
益子戦は面白かったけど途中エヴァ見せられてるような気分だったし
今回はバドミントンとしてのアツい衝突が見られそうで期待
綾乃好きだけどフレ女が仲良し過ぎて志波姫応援したくなってしまう
外伝読んだせいもあるけど
今までの描写的に、志波姫は高校でバドやめるんだろうなあ
小説の主人公じゃないけど、個人戦でのの志波姫はコニー、なぎさ、綾乃ほどの明確なモチベがないから世界レベルの領域には届かないフラグもある
小説の主人公じゃないけど、個人戦でのの志波姫はコニー、なぎさ、綾乃ほどの明確なモチベがないから世界レベルの領域には届かないフラグもある
>>719
世界を見に行くとか言ってるからバド留学するんじゃないの?
世界を見に行くとか言ってるからバド留学するんじゃないの?
志波姫と綾乃って団体戦当たるかな?
もしそうなら個人戦で負けた方は団体戦で勝たせる展開になるだろうな
もしそうなら個人戦で負けた方は団体戦で勝たせる展開になるだろうな
>>720
何を言ってるんだ
何を言ってるんだ
>>728
一体団体戦はいつやるんだい?
一体団体戦はいつやるんだい?
>>728
団体戦が終わってるんだよフレ女が優勝しただろうが!
そしてそもそも綾乃の学校は地区予選で団体戦敗退しただろうが!
団体戦が終わってるんだよフレ女が優勝しただろうが!
そしてそもそも綾乃の学校は地区予選で団体戦敗退しただろうが!
>>721
あ、ごめん綾乃もう個人戦終わってた…
何言ってるんだ俺
あ、ごめん綾乃もう個人戦終わってた…
何言ってるんだ俺
>>722
??
??
落ちつくんだ
志波姫ちゃんに見下ろされたい
志波姫は綾乃に負けちゃいそう
綾乃好きだけど志波姫負けるのはフレ女推しとして苦しい
綾乃好きだけど志波姫負けるのはフレ女推しとして苦しい
>>732
仮に志波姫勝った場合の世界想像したけど、フレ女同士、ボスキャラ同士決勝でぶつかる志波姫&コニー、それを観客席から見つめて倉石達と一緒に解説役に成り下がる主人公格2人...
シュールすぎるわw
仮に志波姫勝った場合の世界想像したけど、フレ女同士、ボスキャラ同士決勝でぶつかる志波姫&コニー、それを観客席から見つめて倉石達と一緒に解説役に成り下がる主人公格2人...
シュールすぎるわw
僕は唯華ちゃんと路ちゃんの決勝がみたいです
津幡vs綾乃 益子の仇をとりたい
津幡vs志波姫 高校最後の三強対決をしたい
コニーvs志波姫 コニーは初期から志波姫とも戦いたがっていた(地区戦は多分お互い本気ではない)
どの組み合わせで決勝やるとしても選手はそれなりにモチベ上がりそう
綾乃だけは決勝の相手が津幡だと「えっ」てなりそうだけど
津幡vs志波姫 高校最後の三強対決をしたい
コニーvs志波姫 コニーは初期から志波姫とも戦いたがっていた(地区戦は多分お互い本気ではない)
どの組み合わせで決勝やるとしても選手はそれなりにモチベ上がりそう
綾乃だけは決勝の相手が津幡だと「えっ」てなりそうだけど
唯華ちゃん突然結婚&妊娠報告して引退しそうなオーラあるよね
先月の台詞からすると津幡は益子に勝ったことないどころか、1セットも取ったことないみたいだしな…
益子からセット取るのは大変なんだよ
と言うより益子は津幡の時だけいつでも本気なんやな
と言うより益子は津幡の時だけいつでも本気なんやな
流石に志波姫には何度か勝ったことあるんだろうな
3強だもんね
3強だもんね
ママンは世界一位の中国人育てたのにまだ満足してないのか
ママンと寝て綾乃を黒化させたい
禍根を残す試合にならないと良いが
綾乃の発言が何時にも増して不穏過ぎる
綾乃の発言が何時にも増して不穏過ぎる
益子が本気だったら勝てないのは志波姫も同じなのは志波姫本人の背負わせてしまったってモノローグからも間違いないだろうし
津幡はなんとなく益子に毎回しっかりボコられただけで志波姫との実力差はないんじゃねえかな
津幡はなんとなく益子に毎回しっかりボコられただけで志波姫との実力差はないんじゃねえかな
実質二強と断言されるくらいだし志波姫との対戦成績も悪いんちゃう
てか津幡好きだけど通算で1セットも取れない相手と自分をよく同列に扱えるなとは思う
てか津幡好きだけど通算で1セットも取れない相手と自分をよく同列に扱えるなとは思う
羽なぎは百合か…?
初期はそこそこ絡みあったな
なぎさは理子、石澤との関係が強すぎてあんまり綾乃とって感じはしないが
なぎさは理子、石澤との関係が強すぎてあんまり綾乃とって感じはしないが
綾乃にはエレナと俺たち萌え豚がいるでしょ!それでチヤホヤ満足しなさい!
本人の前じゃ絶対にしないだろうけど目の前の人はここんとこずっと観客席でチヤホヤしてるからそれで我慢しろ
相思相愛ですものとか言っちゃうしな
薫子さんはまだ1年だぞ
これから綾乃以上に伸びるに決まってる
これから綾乃以上に伸びるに決まってる
相思相愛ということにして羽咲を丸め込んだとこもかなりアレで(好きで)すが
登場初期からして羽咲しか眼中になくてその執着っぷりは信者という他ない
登場初期からして羽咲しか眼中になくてその執着っぷりは信者という他ない
好きな漫画だけど連載初期から綾乃に課してたテーゼ(コニー、有千夏、フレ女)が片づいたら綺麗に終わってほしい気もする
話のテンポから見てカルピスを薄めていくような作家じゃないとは信用してるけどさ
まだ見たいくらいが終わり時だよ
話のテンポから見てカルピスを薄めていくような作家じゃないとは信用してるけどさ
まだ見たいくらいが終わり時だよ
薫子ちゃんはあの格好より大人っぽい格好してほしい
コニー戦で一旦キリをつけて数年後方式で世界編がベターでしょ
東京オリンピックもあるし日本人が世界ランク一位を取った実情もあるから二部が跳ねるかは別としてやって損は無い
東京オリンピックもあるし日本人が世界ランク一位を取った実情もあるから二部が跳ねるかは別としてやって損は無い
最近の石澤ちゃんのリアクション芸正直好き
必死で荒垣を応援するところも可愛い
必死で荒垣を応援するところも可愛い
みんな闇落ちって言うけどはねバドの場合はその言葉は当てはまらないような気が個人的にはするんだが
この作品って性格の悪い女の子が自分の性格の悪さを自覚して性格悪く戦い抜く話だし
単純にもともと持っていた性根の曲がったところを隠さず受け入れて試合に生かせるようになっただけだと思うんだ
作品的にも別にそこは否定的には描いてないと思うし
この作品って性格の悪い女の子が自分の性格の悪さを自覚して性格悪く戦い抜く話だし
単純にもともと持っていた性根の曲がったところを隠さず受け入れて試合に生かせるようになっただけだと思うんだ
作品的にも別にそこは否定的には描いてないと思うし
強いて言うなら最初から闇堕ちしてるようなもんだしな
むしろストーリー的には光堕ち漫画ではないだろうか
むしろストーリー的には光堕ち漫画ではないだろうか
スピンオフもいいけど別作者でやるなら不安だなあ、ノベライズならいいけどもそれはそれで人気出るんだろうかってのもあるし
浄化されたと思ったらまた帰ってきた気がする
プレイヤーとしてのスペックより人格なんて簡単に良くなったとか悪くなったとか判定できるもんじゃないべw
唯華を煽ってる割には煽られ返しに再反応するとき語尾がちゃん付けになってるのはバドへのリスペクトが逆に影響与えた気もするし
唯華を煽ってる割には煽られ返しに再反応するとき語尾がちゃん付けになってるのはバドへのリスペクトが逆に影響与えた気もするし
なぎさがバドへの愛とリスペクトに直結しているのに対して
綾乃コニー姉妹はバドをリスペクトしている母親を愛しているという間接的な部分が強かったから
プレーでの成長=人間の成長となかなか直接的に言いにくいんだよね
母親の状況で揺らいでしまうのか、というところを今やってるけど。
綾乃コニー姉妹はバドをリスペクトしている母親を愛しているという間接的な部分が強かったから
プレーでの成長=人間の成長となかなか直接的に言いにくいんだよね
母親の状況で揺らいでしまうのか、というところを今やってるけど。
そのうえ綾乃は神藤であったころに比べて羽崎は強くなったのかすら不分明だし。
とまぁ一言で言えないから便宜的に闇堕ちっつってるわけですよ
逆に詳細が正確且つ端的に表現されて拡散されてたらネタバレしやすくなっちゃうしな
逆に詳細が正確且つ端的に表現されて拡散されてたらネタバレしやすくなっちゃうしな
神藤だったころ何も考えずにやっていた(そして勝っていた)ことを
一つ一つ自分の中で理論立てて考えて意識的にできるようにする、という作業をやってるんだよね、今
より強くなるためには必要なステップだと思う
ただ「考えてやる」というスタイルだと現状思考のスピードという点で志波姫に勝てるかかなり厳しいので
唯華にとっては「何も考えない」神藤モードの綾乃が一番手ごわい、という益子の評価なのだと思う
一つ一つ自分の中で理論立てて考えて意識的にできるようにする、という作業をやってるんだよね、今
より強くなるためには必要なステップだと思う
ただ「考えてやる」というスタイルだと現状思考のスピードという点で志波姫に勝てるかかなり厳しいので
唯華にとっては「何も考えない」神藤モードの綾乃が一番手ごわい、という益子の評価なのだと思う
志波姫で抜いて罪悪感半端ない…
ラリーの間隔を異様なまでに狭めて考える時間を潰して思考力を奪うのが神藤モードだから思考タイプの天敵だわな
思考タイプ相手にその状況に持ち込んでも得られるのは1点で
また思考タイプを近距離のラリー合戦に頭脳戦で勝って持ち込まなきゃというのを
試合に勝つまで繰り返す必要があるけどね
また思考タイプを近距離のラリー合戦に頭脳戦で勝って持ち込まなきゃというのを
試合に勝つまで繰り返す必要があるけどね
最低でも40回
もつれると120回くらい仕切り直すゲームだから
非常に修正力が重要なスポーツだよね
厳密に考えると唯香は「意図したプレーしかしない」タイプだから
試合が終わるまでコンマ単位で修正し続けてるはずで
完全に描写はできないだろう
もつれると120回くらい仕切り直すゲームだから
非常に修正力が重要なスポーツだよね
厳密に考えると唯香は「意図したプレーしかしない」タイプだから
試合が終わるまでコンマ単位で修正し続けてるはずで
完全に描写はできないだろう
なぎさがバドミントンを良くも悪くもただのスポーツとして(7巻)打ち込む対象と認識してるのに対して
綾乃やコニーは切っても切り離せない自身の一部分なんだと思う
綾乃は物心つく前からラケットを握ってたしコニーはすでにプロだからさ
だから綾乃はコーチにバドと距離が近すぎると言われるし(8巻)コニーも有千夏に綾乃以上にバドに立脚してると言われる(9巻)
闇というか本当に痛みそのものかもしれない
競技と自分の間のクッションがない
その近さ故に強くなれるのかもしれんけどつらさもあって諸刃の剣と言った感じで
あれだ、手負いの獣のような余裕のなさが今回はキーになりそう
綾乃やコニーは切っても切り離せない自身の一部分なんだと思う
綾乃は物心つく前からラケットを握ってたしコニーはすでにプロだからさ
だから綾乃はコーチにバドと距離が近すぎると言われるし(8巻)コニーも有千夏に綾乃以上にバドに立脚してると言われる(9巻)
闇というか本当に痛みそのものかもしれない
競技と自分の間のクッションがない
その近さ故に強くなれるのかもしれんけどつらさもあって諸刃の剣と言った感じで
あれだ、手負いの獣のような余裕のなさが今回はキーになりそう
>>797
綾乃とコニーにとってバドミントンは有千夏と自分を繋げてくれる唯一のものと思っているから
離せないよな。バドミントン自体も大好きだから尚更。
綾乃とコニーにとってバドミントンは有千夏と自分を繋げてくれる唯一のものと思っているから
離せないよな。バドミントン自体も大好きだから尚更。
そこまで行くか知らんがアニメだと中学から羽咲で出てるけど泪の演出はどうするんだろうな
初対面で神藤呼びしたり最新刊でも神藤モードなら勝てるやら名前ネタめっちゃ多いけど
初対面で神藤呼びしたり最新刊でも神藤モードなら勝てるやら名前ネタめっちゃ多いけど
>>798
そこ気になるよな
まぁもし2期があれば何かしら辻褄を合わせてくるんじゃないか
そこ気になるよな
まぁもし2期があれば何かしら辻褄を合わせてくるんじゃないか
803名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6724-KMj/)2018/07/08(日) 09:03:05.88ID:mTvPhO9q0
俺の予想では決勝は志波姫vs津幡。リーシャオの件もあるし、綾乃vsコニーの
実現はまだ先になりそうな気がする…となると、いつ完結するのやら
>>714
作者が一番見て欲しい部分は、プレイヤーの重心のとり方だとインタビューで
発言してるからな
実現はまだ先になりそうな気がする…となると、いつ完結するのやら
>>714
作者が一番見て欲しい部分は、プレイヤーの重心のとり方だとインタビューで
発言してるからな
>>803
決勝がその2人なら3決が綾乃コニーなんだな
決勝がその2人なら3決が綾乃コニーなんだな
今月号で改めて思ったけどプレイ中の綾乃の手足好きだわ
空中でバランス取るためなんだろうけど大きく開いてるのがなんか動いてる感じがあって好き
志波姫に読まれて防がれたクロス返球時の体勢とか
ほかのキャラはあそこまで派手に動いてないんだよな
空中でバランス取るためなんだろうけど大きく開いてるのがなんか動いてる感じがあって好き
志波姫に読まれて防がれたクロス返球時の体勢とか
ほかのキャラはあそこまで派手に動いてないんだよな
野獣後輩
まあ綾乃vs津幡とか狼森vs志波姫とか見てみたい気もするのでゲーム化はよ
隠しキャラは有千夏とリーシャオと健太郎と神藤綾乃でよろしく
隠しキャラは有千夏とリーシャオと健太郎と神藤綾乃でよろしく
旭、表情でやべーやつなのかと思わせといて
マッシーへの複雑な感情で険しい顔になってただけで、勝ち気ではあるけど中身割とフツーなのかわいすぎる
マッシーへの複雑な感情で険しい顔になってただけで、勝ち気ではあるけど中身割とフツーなのかわいすぎる
なんかロダ落ちてる?
ごめん勘違い
820名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 072f-53PV)2018/07/08(日) 12:27:36.06ID:s71/dWfM0
泪×海流行れ流行れ……
フレ女の名前覚えられねえわ
志波姫コニーヒナに比べて他の子がモブっぽすぎる
可愛いし強いし良い子達なのに
志波姫コニーヒナに比べて他の子がモブっぽすぎる
可愛いし強いし良い子達なのに
自分を封じ込めて天才キャラを演じて来た泪が誰にも見せて来なかった涙を(盗み見た旭除く)、試合中みんなの前で泣くことでやっと天才役から降りて自分(泪)に戻ることが出来た
翌日笑顔でダブルスやってるシーンでこっちがウルウルする訳ですよ、キャラ推しとしては他にもっと好きなキャラいるけど、エピソードとしては指折りだね
翌日笑顔でダブルスやってるシーンでこっちがウルウルする訳ですよ、キャラ推しとしては他にもっと好きなキャラいるけど、エピソードとしては指折りだね
フレ女は志波姫以外1年生に見える
多賀城 ヒナ(たがじょう ヒナ)
2年生。色黒の短髪で、山育ち。
雄勝 冴子(おがつ さえこ)
3年生。ショートヘアで髪留めをしており、背は高め。なぎさと対戦し惜敗。
美里 さき(みさと さき)
3年生。副主将でポニーテールの少女。スズとダブルスを組む。
白石 スズ(しらいし スズ)
3年生。片眼が前髪に隠れている。さきとダブルスを組む。
矢本 千景(やもと ちかげ)
3年生。長髪で内ハネの少女。
2年生。色黒の短髪で、山育ち。
雄勝 冴子(おがつ さえこ)
3年生。ショートヘアで髪留めをしており、背は高め。なぎさと対戦し惜敗。
美里 さき(みさと さき)
3年生。副主将でポニーテールの少女。スズとダブルスを組む。
白石 スズ(しらいし スズ)
3年生。片眼が前髪に隠れている。さきとダブルスを組む。
矢本 千景(やもと ちかげ)
3年生。長髪で内ハネの少女。
冴子さんが好き
ぐらんぶるコラボのこと?
なぎさちゃんの胸控えめだったよね、綾乃が天使でそして北小町2年コンビの不遇っぷりがここでも...
なぎさちゃんの胸控えめだったよね、綾乃が天使でそして北小町2年コンビの不遇っぷりがここでも...
なぎさコニーの決着の3セット目はなぎさ失速でそのまま閉じるかとこうなるとは
すごく熱い戦いで良かった
その後の動けないコニーが脱がされて志波姫たちにバーン(効果音)されるところ4巻のフレ女のノリで最高w
すごく熱い戦いで良かった
その後の動けないコニーが脱がされて志波姫たちにバーン(効果音)されるところ4巻のフレ女のノリで最高w
志波姫さんのオンとオフっていうか切り替えっていうか好きだ
今月もフレ女が尊い
志波姫は怖いぐらいに頭脳派すぎてチームメイトにも自分の内側というか弱みを全く見せないよね、味方キャラなら泥仕合をして一皮剥ける展開が必要なタイプのキャラ
というかフレ女の団体メンバー、コニーとヒナ以外3年なら来年度を考えたら小説のあの子は必要だったのではなかろうか...
というかフレ女の団体メンバー、コニーとヒナ以外3年なら来年度を考えたら小説のあの子は必要だったのではなかろうか...
>>839
実力は申し分なくても気持ちだけはどうにもならないからなぁ…
志波姫の助言通りにやらなかったらストレス抱え込んでまずいことになったかもしれんし
実力は申し分なくても気持ちだけはどうにもならないからなぁ…
志波姫の助言通りにやらなかったらストレス抱え込んでまずいことになったかもしれんし
路コニー戦はよ見たい
荒垣のようなパワータイプの路は漫画で試合を描かれてないけど、どのように物語で成長していくか凄く見物があるね
どっちもキャラ的に好きだから負けないで欲しいけど路には泣いて欲しくないね
荒垣のようなパワータイプの路は漫画で試合を描かれてないけど、どのように物語で成長していくか凄く見物があるね
どっちもキャラ的に好きだから負けないで欲しいけど路には泣いて欲しくないね
益子VSコニーが描かれないのが残念すぎる
小説読んだ後に若柳が宮城県のどこにあるのか調べたらちょっと感動した
若柳調べてみたけどちょっと泣くわ
少し泣くって言って
アクマ!
某キャラの苗字が宮城のバドミントンで有名な地名と同じって認識で合ってる?
しかし改めて一巻から見て見ると
なぎさってクッソ優遇されてんな
なぎさってクッソ優遇されてんな
なぎさと健太郎が王道を担保した上で、綾乃と家族で背景を真っ黒に塗り固めて
対戦相手の輪郭を鮮明に浮き彫りにさせている
対戦相手の輪郭を鮮明に浮き彫りにさせている
えっ、綾乃ママどうなってしまうん?急展開すぎない?
下の名前で呼ぶカウンター食らう路かわいい
なぎさににこにこ笑顔でおはようって言う石澤かわいい
そして久しぶりに出たらヒョロガリのモブ化した学に笑った
後半怒涛の展開だな
下の名前で呼ぶカウンター食らう路かわいい
なぎさににこにこ笑顔でおはようって言う石澤かわいい
そして久しぶりに出たらヒョロガリのモブ化した学に笑った
後半怒涛の展開だな
優遇かどうかは個人で別れるだろうけど
コニーとの決着はキチッととつけてもらいたかったな
コニーじゃないがありゃどう見ても勝ち逃げだわ
コニーとの決着はキチッととつけてもらいたかったな
コニーじゃないがありゃどう見ても勝ち逃げだわ
なぎさは既にフィジカル&メンタル最強になって、ガチ戦闘すればするほど課題だった選球眼&ネット前等の技術面も改善されていくサイヤ人状態になってるからなあ
膝の問題で抑制しないとどこまでも成長しちゃうから、これ以上の覚醒は世界編までお預けって感じだな、メタ視点でいうと
膝の問題で抑制しないとどこまでも成長しちゃうから、これ以上の覚醒は世界編までお預けって感じだな、メタ視点でいうと
まあ作中事情は別として漫画として決着させて欲しかったんだろ
俺は現時点ではやっぱりコニーが上だと思うからあれで良かったと思うけどな
即ストップじゃなく25点まで待ったんだからしゃーないし
俺は現時点ではやっぱりコニーが上だと思うからあれで良かったと思うけどな
即ストップじゃなく25点まで待ったんだからしゃーないし
バドの世界ってU18みたいな選抜無いのかな
綾乃なぎさコニー志波姫去り際あたりのチームが見たい
綾乃なぎさコニー志波姫去り際あたりのチームが見たい
なぎさコニーのちゃんとした決着、コニー泪の正統派高レベル実力勝負とかは難易度高そうだから、作者自身の描写力も修行が積まれた今後に期待ということかなメタ的に
それでも志波姫の緻密な思考バドミントンと思考する間を与えない綾乃の高速バドミントンのぶつかり合いが見れるの楽しみすぎる
それでも志波姫の緻密な思考バドミントンと思考する間を与えない綾乃の高速バドミントンのぶつかり合いが見れるの楽しみすぎる
メタ的に言うと試合の勝敗が成長の1要素でしかないから
860名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8736-q+oR)2018/07/08(日) 22:52:16.12ID:ncvYCSU70
志波姫ちゃん一番好きだけど負けるだろうなあ 死相がみえてるのが憐れ
ぼろ負けは勘弁してほしい
ぼろ負けは勘弁してほしい
志波姫は最初から勝利諦めてる感じなのがね
ママンが死にそう⇒黒覚醒して志波姫フルボッコかませみたいな安い展開こなきゃいいが
ママンが死にそう⇒黒覚醒して志波姫フルボッコかませみたいな安い展開こなきゃいいが
諦めているというか
団体戦優勝している時点でバドでやりたいことはやり来たって印象あるね
もともと人に興味があって観察する人がバドをやっていたのであって
バドをプレイするのに適したスタイルとして分析しているわけじゃなさそうというか。
団体戦優勝している時点でバドでやりたいことはやり来たって印象あるね
もともと人に興味があって観察する人がバドをやっていたのであって
バドをプレイするのに適したスタイルとして分析しているわけじゃなさそうというか。
>>862
コニーなぎさ戦で、志波姫のコニーへのアドバイスでバドミントンという競技へのスタンスの違いが現れてたけど、志波姫は確実にその試合を勝つための最善を尽くすけど、コニー、なぎさ、綾乃あたりは苦戦してでも成長を取る感じなんだよね
そのスタンスだからこそ志波姫は高校でやめるフラグを立てているところがあるし、反対にコニーたちは覚悟完了してるから世界レベルに届く人材なんだと思う
コニーなぎさ戦で、志波姫のコニーへのアドバイスでバドミントンという競技へのスタンスの違いが現れてたけど、志波姫は確実にその試合を勝つための最善を尽くすけど、コニー、なぎさ、綾乃あたりは苦戦してでも成長を取る感じなんだよね
そのスタンスだからこそ志波姫は高校でやめるフラグを立てているところがあるし、反対にコニーたちは覚悟完了してるから世界レベルに届く人材なんだと思う
>>863 13巻の最後で志波姫がこの大会が集大成って言ってるし、あくまの高校の部活までしか考えてないんだろうね
それに「わたしもタダでやられるつもりはない」っていってるのは、逆を言えば勝てると思ってない、ってことなんだろう
けど周りが個としての成長を追い求める中、仲間との勝利のほうを大事にする志波姫は高校部活動の主将としては優秀だし、
一番好感もてる カッコいいとおもう
それに「わたしもタダでやられるつもりはない」っていってるのは、逆を言えば勝てると思ってない、ってことなんだろう
けど周りが個としての成長を追い求める中、仲間との勝利のほうを大事にする志波姫は高校部活動の主将としては優秀だし、
一番好感もてる カッコいいとおもう
なぎさ戦でのコニーやこれからの綾乃戦でバドへの想いが変わる可能性はある
>>864
その辺はちょっと素直に受け取りすぎじゃないかなというか、強くなる方法は一つじゃないというか
この作品って「絶対の正解」を敢えて作らないようにしてると思うんだよね
ヴィゴや有千夏みたいな、ほかの作品だと絶対に間違ったことを言わないような立ち位置のキャラが結構見当を外したりしてるのが典型的で
志波姫が辞めるつもりかどうかはともかく、志波姫のやり方だと世界に届かないってことはないと思うよ
その辺はちょっと素直に受け取りすぎじゃないかなというか、強くなる方法は一つじゃないというか
この作品って「絶対の正解」を敢えて作らないようにしてると思うんだよね
ヴィゴや有千夏みたいな、ほかの作品だと絶対に間違ったことを言わないような立ち位置のキャラが結構見当を外したりしてるのが典型的で
志波姫が辞めるつもりかどうかはともかく、志波姫のやり方だと世界に届かないってことはないと思うよ
ごめん>>863だった
澄ました感じであまり好感は持てない
もっと必死さ出して欲しいし崩れた所が見たい
もっと必死さ出して欲しいし崩れた所が見たい
ただでやられるつもりはないというのは
分析厨の性癖で自分が絶対勝つとか言わない奥ゆかしさと
仲間を安心させるためのいい方で
逆に100%負けるとも思ってないと思うよ
分析厨の性癖で自分が絶対勝つとか言わない奥ゆかしさと
仲間を安心させるためのいい方で
逆に100%負けるとも思ってないと思うよ
志波姫は負けるとは思うがボロ敗けはさすがにない
最初の1セットは綾乃もメンタルボロボロだし取るとは思う
最初の1セットは綾乃もメンタルボロボロだし取るとは思う
>>872
志波姫は相手分析して、後半になるほど追い上げるタイプらしいが果たして
1ゲーム目に綾乃がとってその後苦戦しながらなんとか逃げ切るパターンか、分析が上手くいって1ゲーム目を志波姫が取るけど後半綾乃が考えるのやめて分析をぶっちぎるパターンのどっちかかなあ
志波姫は相手分析して、後半になるほど追い上げるタイプらしいが果たして
1ゲーム目に綾乃がとってその後苦戦しながらなんとか逃げ切るパターンか、分析が上手くいって1ゲーム目を志波姫が取るけど後半綾乃が考えるのやめて分析をぶっちぎるパターンのどっちかかなあ
志波姫が綾乃とバドの相性悪すぎて不利って作中でも説明させてるから志波姫が負けるのは規定路線、
決勝で綾乃コニーだろうけど
だからこそ今回の試合がどうなるのか内容が気になるし楽しみだ
決勝で綾乃コニーだろうけど
だからこそ今回の試合がどうなるのか内容が気になるし楽しみだ
875名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8736-q+oR)2018/07/09(月) 01:27:37.69ID:jargacdy0
志波姫が綾乃、コニーに勝って優勝したら保存用に全巻買いなおす
Twitter見て知ったんだけどなぎさと健太郎の試合で7-0からのサーブの位置反対だったってみんな知ってた?
バド経験者だけど気づかなかったわ
当時ラリーポイント制じゃなかったからかな?w
バド経験者だけど気づかなかったわ
当時ラリーポイント制じゃなかったからかな?w
881名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f82-0m+e)2018/07/09(月) 01:57:37.41ID:hPuJwUVz0
>>877
なんのことかと思ったら2巻の練習のことか
気づかなかったわ
奇数だと左からか
なんのことかと思ったら2巻の練習のことか
気づかなかったわ
奇数だと左からか
この作品でキャラの評価はあてにならないw
879名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8736-q+oR)2018/07/09(月) 01:35:52.89ID:jargacdy0
序盤から志波姫に不利な展開になるんじゃないかな 思考が読めなくて強みが生かせないみたいな感じ
それをなんとか打破しようと必死になって、最終的に試合前に副主将に言われたみたいに全力以上の力を出す展開になったらいいな
それをなんとか打破しようと必死になって、最終的に試合前に副主将に言われたみたいに全力以上の力を出す展開になったらいいな
>>879
俺も序盤は綾乃有利で進みそうだと思う
1セット目は野獣に苦戦しながら分析して、2セット目から巻き返すんじゃないかな
アニメEDの絵が凄い良くて、一瞬作者の書き下ろしかと思った
調べたらポプテピピックの監督だった
えぇ…
俺も序盤は綾乃有利で進みそうだと思う
1セット目は野獣に苦戦しながら分析して、2セット目から巻き返すんじゃないかな
アニメEDの絵が凄い良くて、一瞬作者の書き下ろしかと思った
調べたらポプテピピックの監督だった
えぇ…
アニメ板のスレ見ると「ピンクの髪の変な人がいる」という意見がちらほら
>>883
まあ少なくとも普通じゃない
まあ少なくとも普通じゃない
886名無しんぼ@お腹いっぱい (ガックシW 068b-hNlo)2018/07/09(月) 08:25:46.19ID:NVmWW75P6
唯華が必死になるところみたいよな
バトミントン辞めて欲しくない
バトミントン辞めて欲しくない
初期の薫子ちゃんは作風も相まって完全に変な人だから多少はね?
つい半年前まで1年間暴れまくって高校生相手でもボコってた綾乃に対して「あなた、弱いですわ!」って言い放つ薫子ちゃんの無敵のメンタリティ可愛い
愛の力ですよ愛の(曲解表現)
執着とも言う
執着とも言う
高身長なぎさとは違う方向に最強メンタル
プレイスタイルは分析型とオールラウンドでダブルス神奈川代表で
ペアの子はそんなに強くないイメージなのに
あまり強いと思われないというw
プレイスタイルは分析型とオールラウンドでダブルス神奈川代表で
ペアの子はそんなに強くないイメージなのに
あまり強いと思われないというw
倉石監督に悪ノリ票が過熱して2位くらいになる未来が見える...
いや、大好きだけど
いや、大好きだけど
志波姫は試合中が何か怖い。
倉石監督が上位でも全然許せるんだよなぁ
一位でもいいぞ
益子と志波姫しゃべってるとこみたい
豪雨で道路・鉄道が寸断されて最新号が書店に入荷しない……
橋詰と重盛どっちが人気なんだ?
俺は重盛!
俺は重盛!
人気投票やったら誰が一位になるかな
やっぱり綾乃なぎさコニー志波姫辺り?
やっぱり綾乃なぎさコニー志波姫辺り?
倉石が石澤より何故か上っていう結果は割とありそうだなと思う
倉石になって「石澤ぁ!」と叫んで石澤ちゃんをビクッとさせたいと思うのは男の性。
立花コーチより倉石が上になりそう
倉石に投票した人の内約、男性読者100%でもおかしくないイメージ
個人人気なら上位に来そうなキャラってある程度検討がつくが、ベストコンビ人気投票(ダブルスに限らず)なら予想がつかず面白そうだと思う
立花なぎさ、なぎさ理子、なぎさ石澤、綾乃エレン、綾乃去り際、コニー志波姫、倉石石澤、益子旭、橋詰重盛
群雄割拠ですわ
立花なぎさ、なぎさ理子、なぎさ石澤、綾乃エレン、綾乃去り際、コニー志波姫、倉石石澤、益子旭、橋詰重盛
群雄割拠ですわ
人気投票してコニーがランキング上位になる気がしない
三強とかの方が人気ありそう
三強とかの方が人気ありそう
自分は美里さきちゃんに投票しますねはい
綾乃×エレンイェーガー…?
>>917
そういえばエレンとコニーってあんまり接点無いな。
そういえばエレンとコニーってあんまり接点無いな。
試合は綾乃対なぎさか綾乃対益子か迷うな
人間ドラマというか雰囲気は後者が最高なんだが試合としては前者がいい
人間ドラマというか雰囲気は後者が最高なんだが試合としては前者がいい
綾乃なぎさ戦はボリューム的にズルい
個人的に試合が一番面白かったのがなぎさコニーだな
考えてることもやってることもとにかく分かりやすい
考えてることもやってることもとにかく分かりやすい
パジャマな彼女読んだら顧問の先生出て来てけど北小町と近い所なんだろうか?
薫子ちゃん模写してて思ったんだけど
やっぱり薫子ちゃんはかわいい
>>928
ガチキマやんけ!!!1
でもとうの益子は旭にゾッコンなんだよな…(ムラムラ)
やっぱり薫子ちゃんはかわいい
>>928
ガチキマやんけ!!!1
でもとうの益子は旭にゾッコンなんだよな…(ムラムラ)
益子も毎試合1セットも与えず全力でボコるぐらいには路大好きだぞ
932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7a7-g8qq)2018/07/09(月) 22:27:08.18ID:+91wBvDu0
kindle派だけどカバー下目的で紙の方も買うかと思ったが中古でも7500円だと・・・?
アニメ効果か・・・
アニメ効果か・・・
好きな漫画は紙で並べたい
読むだけなら電子書籍の方が楽だけど特別好きな漫画は紙で本棚に並べたい願望もある
ああ、今アニメ化で動向注目されてるから送るなら今だな
送り先のアドレスとかわからない?
分かれば自分もカバーした追加してほしいって要望送るわ
送り先のアドレスとかわからない?
分かれば自分もカバーした追加してほしいって要望送るわ
カバー下あったのか
電子書籍で買ってるから全く気づかなかったわ
電子書籍で買ってるから全く気づかなかったわ
こういうのは出版社やレーベル全体のスタンスなことが多いからな…
いまだに電子版だとオマケを削ってるところ多いね
書店に配慮してるのかもしれんけど
いまだに電子版だとオマケを削ってるところ多いね
書店に配慮してるのかもしれんけど
メイドインアビスとか電子版最初はカバー下無かったけど後から既刊分も含めて追加されたから同じように期待するしかないな
おくったでー
アニメ板の方でも呼びかけたら衝動買いした初見組が要望出してくれるかもね
何で津幡さんがコニーに負けるって前提で話してるの?
3強ですよ?
3年生ですよ?
益子から1セットも獲ったことないんすよ?
3強ですよ?
3年生ですよ?
益子から1セットも獲ったことないんすよ?
津幡と志波姫は対戦成績どんなもんなんだろ
津幡は試合描写がなさすぎて現在の強さがよく分からんところがあるな
ユニの際どさならフレ女並みに最強格だけど
ユニの際どさならフレ女並みに最強格だけど
路ちゃんはきっと益子の応援で覚醒して大逆転勝利するから(願望)
橋詰ちゃんに出番増やして欲しいから票入れよーよ!!!!!
橋詰ちゃんが隅っこのほうのコマで重盛ちゃんに叱られてるのすき
13巻でコーチから特別扱いされて元気でるなぎさちゃんぐうかわなんだが…
3年で最後だし今回は3強に華を持たせてほしい
決勝は津幡と志波姫で
決勝は津幡と志波姫で
綾乃はちょいちょい右手で打ってるけど作者のミスなのか意図してやってるのか・・・
余程咄嗟の時でもないなら基本的には実用的じゃないはずだったけどこれ言ったの渚だったな・・・
余程咄嗟の時でもないなら基本的には実用的じゃないはずだったけどこれ言ったの渚だったな・・・
>>956
普通に意図してやってるでしょ
普通に意図してやってるでしょ
津幡と益子との絡みは最高だったけど志波姫との絡みも試合前に見たかったなぁ
自分はとっさにどっちが右でどっちが左かわからない程度には両手を使うけど
ソフトボールを小学校にやってた程度だけどバッティングセンターで145km/hを一球ごとに右左入れかえて打つくらいはできる。
左右を同じくらい使えるなら重心を移しているほうに持ち替えたりする人もいるんじゃない
ソフトボールを小学校にやってた程度だけどバッティングセンターで145km/hを一球ごとに右左入れかえて打つくらいはできる。
左右を同じくらい使えるなら重心を移しているほうに持ち替えたりする人もいるんじゃない
橋詰コニー比子清十郎やなあ
まぁ今月号で一番かわいかったのは「…そうかあ?」って言ってる旭ちゃんなんだけどね
志波姫も負けて三強最後の砦として津端覚醒はやると思う
そのための試合順だろうし
最終的に勝つのはコニーだろうけど
そのための試合順だろうし
最終的に勝つのはコニーだろうけど
最近の試合は試合結果わかってるのが続いてるよね
綾乃vsなぎさ
理子vs橋詰のようなハラハラする展開の試合がみたい
綾乃vsなぎさ
理子vs橋詰のようなハラハラする展開の試合がみたい
多分コニーはシャワーと一緒に用を足してると思う
975名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7a7-g8qq)2018/07/10(火) 09:30:43.77ID:/xeW9Oi70
津幡はかませ犬だと思ってるのは自分だけか
志波姫負けて津幡ちゃん覚醒みたいなのありそう
まあ最終的にはコニーにまけるだろうけど、見せ場くらいは貰えそう
ストレート負けとかいくらなんでもかわいそうすぎるしな
津幡はメンタルが弱いからなぁ
三強に依存してるのも津幡だけだし
三強に依存してるのも津幡だけだし
津幡が決勝に来れば綾乃がBIG3と三連戦できるやん
>>980
スレ立てよろしく
!extend:on:vvvvv:1000:512を本文冒頭に2行重ねてくれると助かる
スレ立てよろしく
!extend:on:vvvvv:1000:512を本文冒頭に2行重ねてくれると助かる
アニメ本編の雰囲気じめじめしてるから
薫子ちゃんに全部ぶっ壊してほしい(なお本人はメンタル攻撃を繰り出す模様)
薫子ちゃんに全部ぶっ壊してほしい(なお本人はメンタル攻撃を繰り出す模様)
飛沫感染攻撃からのしのぎの削りあいはちゃんと入れてほしいな
二話でのフラッシュバック見る限り風邪移しは大丈夫そうだが、飛沫感染攻撃ではなくなってそうではある
でも薫子ちゃんだし普通に飛沫感染攻撃やってほしい
二話でのフラッシュバック見る限り風邪移しは大丈夫そうだが、飛沫感染攻撃ではなくなってそうではある
でも薫子ちゃんだし普通に飛沫感染攻撃やってほしい
風邪移しエピソードは薫子ちゃんのキャラと綾乃との関係性を表した秀逸なエピソードだからやってほしいな
コメディのガワを着せてるけどあれ薫子ちゃんは大真面目にやってんだから
コメディのガワを着せてるけどあれ薫子ちゃんは大真面目にやってんだから
あれ羽咲の人生に与えた影響甚大だしな
アニメスレでコーチ周りの改変はパワハラ問題に配慮したんやろってレスみたけど
そんなこと言い出したら倉石監督存在そのものを抹消されそうだよな
そんなこと言い出したら倉石監督存在そのものを抹消されそうだよな
OPで元気にソロでポーズ決めてたから心配ないな
倉石を完全無欠の聖人のように扱うレスやニコ動のコメントが多くて、神格化されすぎじゃないかと心配になることがある
行き過ぎた指導を反省したから味が出たのに
倉石を完全無欠の聖人のように扱うレスやニコ動のコメントが多くて、神格化されすぎじゃないかと心配になることがある
行き過ぎた指導を反省したから味が出たのに
まあパワハラだからカットはさすがにただの妄想でしょ
根拠無いし
根拠無いし
石澤の意思に無頓着で歩み寄りが足りなかったのが問題であって
指導が行き過ぎてたわけではないんじゃない
指導が行き過ぎてたわけではないんじゃない
選手の思考力を奪うような教え方だったから
自分で考えてやりたい石澤ちゃんには不満があった
考えたくない言われるままやる方が楽って選手には合う
まあそういう選手は指導者が変わると一気に駄目になる可能性が高いけど
自分で考えてやりたい石澤ちゃんには不満があった
考えたくない言われるままやる方が楽って選手には合う
まあそういう選手は指導者が変わると一気に駄目になる可能性が高いけど
>>997
石澤が強い自己を持ってなかったのも確かだから倉石が一方的にやりすぎたというよりは石澤側もあの指導形態を加速させてたんだろうと思う
なぎさと当たらなきゃずっとあのままだったかもな
石澤が強い自己を持ってなかったのも確かだから倉石が一方的にやりすぎたというよりは石澤側もあの指導形態を加速させてたんだろうと思う
なぎさと当たらなきゃずっとあのままだったかもな
そう考えると、石澤もなぎさの「相手が全力を出してぶつかりたくなるようにする能力」にあてられたのかもしれんな
石澤綾乃コニーとみんな落ちたなぎさの光属性パワー
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 2時間 55分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 2時間 55分 12秒
コメントする