1名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/19(土) 20:33:29.96ID:9K9GqQPN0
現在イーヤングマガジンで『3×3EYES』を連載中の、高田裕三の総合スレ。
http://estar.jp/.pc/_editorial_group?key=ym_pirates
【毎週木曜配信】
・3×3EYES 鬼籍の闇の契約者
・3×3EYES 幻獣の森の遭難者(終了)
・3×3EYES 与太番外(仮)
・明治あやかし討伐伝 九十九眠るしずめ(終了)
【毎週月曜配信】
・CAPTAINアリス
前スレ
【3×3EYES】高田裕三 総合スレ27【その他】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510761781/
http://estar.jp/.pc/_editorial_group?key=ym_pirates
【毎週木曜配信】
・3×3EYES 鬼籍の闇の契約者
・3×3EYES 幻獣の森の遭難者(終了)
・3×3EYES 与太番外(仮)
・明治あやかし討伐伝 九十九眠るしずめ(終了)
【毎週月曜配信】
・CAPTAINアリス
前スレ
【3×3EYES】高田裕三 総合スレ27【その他】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510761781/
2名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/19(土) 20:47:04.44ID:7bwwY2r00
ほしゅ
3名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/19(土) 23:37:04.77ID:LveLw5F50
おちつけ
こいつはヤクイぜ
5名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 02:38:04.75ID:O7A6d1CJ0
こわいよ
6名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 05:28:04.08ID:OkJSpfhd0
え?
7名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 08:19:05.39ID:OkJSpfhd0
ガッカリ
8名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 11:09:04.60ID:StBQYg+Q0
おやすみ
9名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 13:59:04.76ID:O7A6d1CJ0
はい次
10名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 16:49:04.05ID:O7A6d1CJ0
お?
11名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/20(日) 19:39:04.73ID:O7A6d1CJ0
すごいね
ほすおつ
高田かグッチかって話だもんなぁ
美星が妹で鈴鈴さんが嫁で子作りまでしたとか
今考えるとスティーブ龍うらやましすぎる・・・
今考えるとスティーブ龍うらやましすぎる・・・
でも離婚したしなぁ
19名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/23(水) 13:47:53.08ID:4kcSFTjI0
最近の八雲は短距離転移〈フラッシュムーブ〉に頼りすぎだと思う。
そのうち歩かなくなって、運動不足で血液検査に引っかかるようになるぞ。
そのうち歩かなくなって、運動不足で血液検査に引っかかるようになるぞ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/23(水) 23:39:52.79ID:oT28bhY40
>>19
八雲から採血するのがまず大変そうだなw
八雲から採血するのがまず大変そうだなw
精があれば、攻撃力や健康なんでもおkなセカイだから
更新されたヨ
無理にあとがかなくていいヨ
結構クライマックス感あるけど今どのへんなんだ
内心早く終わって新章やってほしい
内心早く終わって新章やってほしい
あとがきが無くてもまったく残念じゃない…こっちのほうがぜんぜんイイわ。
残念ながらお話は面白いと言えないが
絵は相変わらず上手いんだから
気合入った一枚絵描いてくれるほうが嬉しいわ
絵は相変わらず上手いんだから
気合入った一枚絵描いてくれるほうが嬉しいわ
ダヨ自体はここで言われてるほど別に嫌いではない
しかしサザンに厨二炎上ユーチューバーが必要かといえばいらん
考古学や宗教ファンタジーっぽいのじゃないと読む気になれん
しかしサザンに厨二炎上ユーチューバーが必要かといえばいらん
考古学や宗教ファンタジーっぽいのじゃないと読む気になれん
>>31
小僧は語尾が片仮名なのが気持ち悪い
存在はどうでもいい
小僧は語尾が片仮名なのが気持ち悪い
存在はどうでもいい
後書きは無いほうがむしろいいな
その労力分、僅かでも本編の展開を見直してくれ
その労力分、僅かでも本編の展開を見直してくれ
敵が仲間に展開で許せるのは
過去を反省してる
未来へむけてそれ以上の価値をだす決意
これが無いのは許せんな
過去を反省してる
未来へむけてそれ以上の価値をだす決意
これが無いのは許せんな
あとがきのカラーページにこそ注目してる
あと幕間にやってた他の作者紹介マンガ、またやってくれないかな
あと幕間にやってた他の作者紹介マンガ、またやってくれないかな
そろそろお風呂回をですね・・・
41名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/26(土) 01:05:37.53ID:Pf7zWNrh0
ベナレスも无だから、出したら戻って来るんだろうな
コマによっては身長3メートル以上あるし、体格的にカーリーには入りそうにもないが・・・
コマによっては身長3メートル以上あるし、体格的にカーリーには入りそうにもないが・・・
ベナはイザとなれば小動物にも変身できるからもう何でもアリだ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/26(土) 20:22:51.98ID:+thbRz1f0
>>42
プレイの幅が広がるなw
プレイの幅が広がるなw
原潜って海水なくても冷却できるのか?
あっ・・・
海水で冷却なんて危険な事するわけないでしょ
>>48
2次冷却水は海水では?
2次冷却水は海水では?
49名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/27(日) 19:26:45.19ID:ZwnF9kI+0
そう言われてみると、原潜って意外とどんなモノなのか知らなかったな。
Wikipedia見ても、素人には何だかんだで頭に入ってこない感じ。
まあ八雲たちが被曝してもタオシーで治るだろうし
核爆発もあの名前長すぎ獣魔でノーダメージかなw
Wikipedia見ても、素人には何だかんだで頭に入ってこない感じ。
まあ八雲たちが被曝してもタオシーで治るだろうし
核爆発もあの名前長すぎ獣魔でノーダメージかなw
50名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/27(日) 20:51:55.07ID:KEaWy0JY0
現状ウロボロスが無敵すぎて完全にベナレス待ち
何をしたら勝利なのかもよくわからん・・・
何をしたら勝利なのかもよくわからん・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい2018/05/27(日) 22:25:10.37ID:6zLaZ9vi0
>>50
61話でハーンが受けたベナレスからの伝言が、カギになるのかな?
61話でハーンが受けたベナレスからの伝言が、カギになるのかな?
やっと私の憑魔術の出番が来たようだな!
>>52
子育てしとけ
子育てしとけ
せっかく見開き描き込んでもバラバラに掲載されちゃうんだよな
気持ち悪いネタだなと思ってエスパー魔美ってなんだと思って調べたら藤子不二雄か
ネタが気持ち悪かったからもっとあれっぽい漫画家と思ったら全然違った
ネタが気持ち悪かったからもっとあれっぽい漫画家と思ったら全然違った
同じネタでも作家によって全然印象違うのは草だな
原稿に手間暇掛かってそうだしデジタル導入しないのかね
長年アナログだと慣れないから導入しない作家も多いみたいだが
原稿に手間暇掛かってそうだしデジタル導入しないのかね
長年アナログだと慣れないから導入しない作家も多いみたいだが
過疎すぎだヨ
最近更新日に読まなくなった
スレが盛り上がったらまとめて読むからお前らよろしくな
スレが盛り上がったらまとめて読むからお前らよろしくな
舞鬼のカラーイラストありがてえ…
やっぱ高田先生、女の子描かせたら天下一品
やっぱ高田先生、女の子描かせたら天下一品
ダヨの過去話、しかも漫画に有りがちな兄弟コンプで兄死亡とかいうベタベタな展開とかどうでもいい
ダヨとその不愉快な仲間たちには興味ないから
早くオカマと一騎打ちまで進めてくれ
早くオカマと一騎打ちまで進めてくれ
本当にどうでもよかったり興味ないなら読まないしスレにもわざわざ書き込まないよなw
おまいら逝ってよし!
ここまでが配信直後のテンプレ
来週もお楽しみください
おまいら逝ってよし!
ここまでが配信直後のテンプレ
来週もお楽しみください
だからどうしたんダヨとしか
八雲なんか親父もオカンもクソで育児放棄食らって死にかけてたしなあ
相変わらず中途半端にリアル社会ネタをぶっ込んでくるからイラっとする
漫画のネタとして切り取られてるのは、いつのときも何ごとかの一面だろうに
大人になれよ
大人になれよ
魚雷がかなり近かったから
獣魔で何とかしようにも相当な早口言葉が必要だな
スティエンシヲンチンなんたらじゃ間に合いそうもないw
獣魔で何とかしようにも相当な早口言葉が必要だな
スティエンシヲンチンなんたらじゃ間に合いそうもないw
思った以上に同情する要素皆無でワロタ
86名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/14(木) 15:50:37.48ID:jUKKVnKZ0
ところでおまいら仕事は?
俺は無職だ
俺は無職だ
90名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/14(木) 17:53:25.82ID:ybpi0I9a0
>>86
生活保護に決まってんだろ!
生活保護に決まってんだろ!
良い悪いって言うか、え?だから何?って感想しか出ない
絶頂BBQかヨ
妖怪禿食っちゃ寝でスマン
川でBBQは危険だからやめとけヨってのがテーマの漫画だったのか
伝奇物に興味なくなってて社会派漫画描きたそうな雰囲気の割には本当に社会問題()描写が薄っぺら過ぎるな
よく変な方向に行って意識高い系プロ市民になってる頭イカれた漫画家いるがそういう香ばしさすら感じられないニワカ感
伝奇物に興味なくなってて社会派漫画描きたそうな雰囲気の割には本当に社会問題()描写が薄っぺら過ぎるな
よく変な方向に行って意識高い系プロ市民になってる頭イカれた漫画家いるがそういう香ばしさすら感じられないニワカ感
それが長い上に>>77の言うように逆転でカタルシスを得られる見込みがどうも薄いんだよ
貯めて貯めて最後にスカッとすることがわかってたら誰も文句言わんわ
貯めて貯めて最後にスカッとすることがわかってたら誰も文句言わんわ
兄貴エピソードに「で?」以上の感想しか出ないんだが、どういう話にしたいのか…
実は誰かを助ける為に川に入ったとか明かされても微妙だし
実は誰かを助ける為に川に入ったとか明かされても微妙だし
予告の月爆破からこんな矮小な話が延々と続くなんて思わなんだわ
まあまあ
こら戦争も無くなりませんわ
今の状況って結局八雲がしっかりしてないせいだよな。
サンハーラの時に化け物含めた全ての生物と融合してたわけで、その情報や経験を使えば世の中の不幸をもっと減らせてたはず。
そんなだから闇がサンハーラ後に生まれた人間に憑いたんだろう。
なんて考えて見たが先生はどう考えてるのだろうか
サンハーラの時に化け物含めた全ての生物と融合してたわけで、その情報や経験を使えば世の中の不幸をもっと減らせてたはず。
そんなだから闇がサンハーラ後に生まれた人間に憑いたんだろう。
なんて考えて見たが先生はどう考えてるのだろうか
世の中の不幸を全部八雲一人に押し付ける気かよ
>>108
その不幸をそのままで良しとしたのは八雲だし。
先代シヴァはそういう諸々を消し去るために先代闇と融合して消えようとしてたんだぞ
それを邪魔したのは八雲
今は力技でその不幸を無くそうとしてるのは喜一。
宇宙に行ったり全力で遊んでるのが八雲。
よし、批判じゃなくてまじめに書いてるぞ俺
その不幸をそのままで良しとしたのは八雲だし。
先代シヴァはそういう諸々を消し去るために先代闇と融合して消えようとしてたんだぞ
それを邪魔したのは八雲
今は力技でその不幸を無くそうとしてるのは喜一。
宇宙に行ったり全力で遊んでるのが八雲。
よし、批判じゃなくてまじめに書いてるぞ俺
>>111
そうだね、鬼眼王の目論見通り人間皆消え去れば闇も不幸もなくなるね
そうだね、鬼眼王の目論見通り人間皆消え去れば闇も不幸もなくなるね
112名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/18(月) 17:17:56.83ID:PxOTvQlw0
地震だ!ヤクいぜ!
よくあるパターンだと人間が人間の技術でやりあってるうちはおらシラネ
ジヤンの遺産的なものがかかわってきてるのが干渉してんのなら八雲らのオシゴトな線引きじゃねの
ジヤンの遺産的なものがかかわってきてるのが干渉してんのなら八雲らのオシゴトな線引きじゃねの
全然話進まねーな
無印からの惰性で読んでるけど今の展開が面白いとはこれっぽっちも思わん
無印からの惰性で読んでるけど今の展開が面白いとはこれっぽっちも思わん
それでも「鬼籍の闇の契約者」が始まったなりの時は、更新日時すぐに書き込みがあったけど、今じゃ一週間でやっと数個の書き込みがされる感じだもんね…。
自分は第2部掲載当時からのファンだけど、今の話はダヨには全く感情移入出来ないし、ワクワクドキドキもしない。
自分は第2部掲載当時からのファンだけど、今の話はダヨには全く感情移入出来ないし、ワクワクドキドキもしない。
117名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 19:09:36.48ID:x2mkb7mq0
なら黙ってろよ
118名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 21:31:52.85ID:ikkVQnOs0
>>117
正論だな
正論だな
批判認めないマンのお出ましだー
尚、批判認めないマンは作品の話を一切しない模様
尚、批判認めないマンは作品の話を一切しない模様
ageてる奴は同一人物な
>>122
分かりやすすぎて草
批判叩きには熱心なのに、自分では褒めないのがマジ笑える
分かりやすすぎて草
批判叩きには熱心なのに、自分では褒めないのがマジ笑える
アラフォーのおっさん達がこんな書き込みしてると思うとウケるわw
恒例の自己紹介でした
結局誰も褒めなくて、批判が出るとそれを叩く人だけが湧くっていう謎の状況
俺の気に入らない感想を書くのは止めろー!って我が儘ちゃんが一人暴れてるだけだろ
age専ちゃんが指摘されてsageてるのホンマ草
本来闇の住人だった妖異、それと世界の影で対峙していた主人公勢が双方とも各国政府からNASAにまで認知されてるのが痛い
神秘性が白昼に晒されたら魅力がなくなるのは当然よ
本来闇の住人だった妖異、それと世界の影で対峙していた主人公勢が双方とも各国政府からNASAにまで認知されてるのが痛い
神秘性が白昼に晒されたら魅力がなくなるのは当然よ
漫画家が作品発表にたいして、読者の感想があるように
ここで自分の感想を発表すればそれにたいしてレスがあるのが当然
それが匿名掲示板なんだから、きつめの傾向にな
ここで自分の感想を発表すればそれにたいしてレスがあるのが当然
それが匿名掲示板なんだから、きつめの傾向にな
撃っていいのは、打たれる覚悟のあるやつだけ理論をわすれて5ちゃんを利用するのはあかん
飛んできたのがトマホークと分かった時点で弾頭は核じゃないような
作中で今西暦何年なんだっけ?
20年以上前でも戦術核の主流はハープーンだったと思う
作中で今西暦何年なんだっけ?
20年以上前でも戦術核の主流はハープーンだったと思う
一回世界停止してっからなぁ
137名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 01:00:42.95ID:D38wXV6s0
いくら无でも核の爆心地からは復活できないのでは?
やってみなけりゃわからんが
やってみなけりゃわからんが
>>137
放射線を浴びると无でもアウトって幻獣の一話で言われてたから駄目だろうな
再生より肉体崩壊が早いとかなんとか
放射線を浴びると无でもアウトって幻獣の一話で言われてたから駄目だろうな
再生より肉体崩壊が早いとかなんとか
>>140
考えてみればなんでそんなこと知ってたんだろうな
過去に放射線を浴びた无がいたんだろうか
考えてみればなんでそんなこと知ってたんだろうな
過去に放射線を浴びた无がいたんだろうか
>>147
原発の事故現場で実際に自分で体験したのでは?
原発の事故現場で実際に自分で体験したのでは?
>>149
それじゃ八雲は今の形してないだろ
それじゃ八雲は今の形してないだろ
最終巻読んでないのかよ、分子レベルでバラバラになっても復活するんだからするだろ
時間かかるけど
時間かかるけど
いや再生速度より放射線の影響で崩壊が早いってだけだから
何百年かあとに放射能が拡散すれば、とりあえず肉体の回復が崩壊速度に勝るようになるだろうから
腕でももどればあとは爆心地がからはい出れば、サクッと復活
あとはベナレス様が広範囲除染獣魔でも開発してくれればなぁ
何百年かあとに放射能が拡散すれば、とりあえず肉体の回復が崩壊速度に勝るようになるだろうから
腕でももどればあとは爆心地がからはい出れば、サクッと復活
あとはベナレス様が広範囲除染獣魔でも開発してくれればなぁ
爆発してしまえばそこまで長期に残留するはずがない
再生出来るけど身体がボロボロで動ける状況じゃないって話じゃないの
それだよなー
最近の八雲はお手軽?な術に頼りすぎ 昔は少ない獣魔術でどうにかやりくりしてたのが良かったのに、ベナレスと戦うと獣魔術は対処されるからと使わなくなって、それが今も続いてるのがすごくつまらない
今はベナレス関係ないんだからガンガン獣魔使ってほしい
最近の八雲はお手軽?な術に頼りすぎ 昔は少ない獣魔術でどうにかやりくりしてたのが良かったのに、ベナレスと戦うと獣魔術は対処されるからと使わなくなって、それが今も続いてるのがすごくつまらない
今はベナレス関係ないんだからガンガン獣魔使ってほしい
わざわざ非核弾頭と言ってるんだから核弾頭も混ざってる可能性がある。
オカマの言ってた時差がポイントなんだろうか。鬼眼王がタイムワープ?みたいな秘術やってたし。
オカマの言ってた時差がポイントなんだろうか。鬼眼王がタイムワープ?みたいな秘術やってたし。
核爆発と原発の燃料棒が同じだと思ってるのかよ、、、
151名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 01:33:50.78ID:uSZEm2qV0
>>150
なんかその比較表現もズレてね?
なんかその比較表現もズレてね?
おまえは何言ってるんだ
八雲がゲログチャになるのはいつもの恒例行事だけど
そのあと必ず復元してんだろ
八雲がゲログチャになるのはいつもの恒例行事だけど
そのあと必ず復元してんだろ
反原発なのかな
公害処理の仕事を請け負った話の流れで、放射線の話をしてるから
八雲の実体験だろ
そしてその話してるときはもちろん五体満足状態だから
恒常的放射線はうーの回復速度より強い
でも、現場から離れればもとにもどる
で、確定
八雲の実体験だろ
そしてその話してるときはもちろん五体満足状態だから
恒常的放射線はうーの回復速度より強い
でも、現場から離れればもとにもどる
で、確定
无vs核
一方その頃ハーンとベナレスは
そもそも作者が放射線を浴びて何が起こるかをちゃんと理解してないから議論するだけ無駄やで
放射線が体を通り抜けることで細かい傷をうけてDNAが損傷して新陳代謝がぶっ壊れるのが放射線のダメージだから
不滅不変の无が放射線を浴びてボロボロ崩れる描写がそもそも変としかいいようがない
放射線が体を通り抜けることで細かい傷をうけてDNAが損傷して新陳代謝がぶっ壊れるのが放射線のダメージだから
不滅不変の无が放射線を浴びてボロボロ崩れる描写がそもそも変としかいいようがない
平和な世界を作る→木星を消し去るだヨ
は??(´・ω・`)??
は??(´・ω・`)??
仮に木星消え去っても地球には何の影響もないよね?
(よく知らんけど)
それで満足するならやらしてあげれば
(よく知らんけど)
それで満足するならやらしてあげれば
168名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 01:38:29.26ID:DGJiw/iO0
>>162
それは連載の初期で一応説明があるよ
あるのが当たり前すぎるから今ひとつ考えが浮かばないが
次回以降でまた説明があるのではないかな
それは連載の初期で一応説明があるよ
あるのが当たり前すぎるから今ひとつ考えが浮かばないが
次回以降でまた説明があるのではないかな
影響はあるけど漫画的に表現しきれてないというか・・・
木星さんは駄々っ子の八つ当たりで消されてしまうのか
木星さんは駄々っ子の八つ当たりで消されてしまうのか
平和な世界を作る→アメリカ軍つぶして木星つぶす
正直意味わからん、どっちにしろ穴だらけで平和どころか秩序崩壊するだけではあるが
それにしてもアメリカだけつぶして倫理的にもっとやばい中国軍とロシア軍残しといたらダメだろとしか思えん
正直意味わからん、どっちにしろ穴だらけで平和どころか秩序崩壊するだけではあるが
それにしてもアメリカだけつぶして倫理的にもっとやばい中国軍とロシア軍残しといたらダメだろとしか思えん
よく考えたら高田センセの世代って中国を正義の国家みたいに考えてる人多いからそういうことなのかな
>>166
でもアメリカつぶしたら中東問題はほぼ解決するよ一応
中国が覇権国家になって我が物顔でロシアと一緒に好き放題やる結末ではあるけど
不勉強な高田センセが描写する高田センセ視点でおそらく不勉強な"だよ君"が考えてることだから余計混沌としてるんだろなあ
歴史のお勉強してるだけで大失敗してる共産主義マンマの"だよ君"の頭の悪さを仲間は止めないのかと思った
あの少しだけましなデブのおっちゃん、カカオネタなんてしてないでもっと大事な歴史の講義してやれよ…
>>166
でもアメリカつぶしたら中東問題はほぼ解決するよ一応
中国が覇権国家になって我が物顔でロシアと一緒に好き放題やる結末ではあるけど
不勉強な高田センセが描写する高田センセ視点でおそらく不勉強な"だよ君"が考えてることだから余計混沌としてるんだろなあ
歴史のお勉強してるだけで大失敗してる共産主義マンマの"だよ君"の頭の悪さを仲間は止めないのかと思った
あの少しだけましなデブのおっちゃん、カカオネタなんてしてないでもっと大事な歴史の講義してやれよ…
さよならジュピター
今日人類が初めて木星についたよー(ついたよーw)
冒頭の木星が消えたらというのは例え話じゃなくてガチで消すのか。
ついに話が太陽系規模になるまでインフレしたのか…
インタで少食だって言ってた割には食い物の話ばっかしてるな
インタで少食だって言ってた割には食い物の話ばっかしてるな
もはや鬼眼王以上の人類の敵だね
なんか君達ズレてない?w
いつもの政治ガーだろ
知識的な問題よりも、ダヨが「何言ってんだこのアホは」状態なのが一番問題だと思います
ダヨの主張が作者の主張ではなくて、
ダヨの主張を間違っていると論破する八雲らの主張が作者の主張じゃないのか
ダヨの主張を間違っていると論破する八雲らの主張が作者の主張じゃないのか
>>184
敵の主張が否定すべき(倒すべき)ものなのは基本当然だけども
それが魅力的な敵に見えないから、盛り上がりようが無い
短編なら良かったかもしれないが、長編の敵には小物過ぎる
敵の主張が否定すべき(倒すべき)ものなのは基本当然だけども
それが魅力的な敵に見えないから、盛り上がりようが無い
短編なら良かったかもしれないが、長編の敵には小物過ぎる
>>186
あーたしかに
これが読み切りか
せいぜい三話くらいの短編ならここまで不快にはならないだろうな
あーたしかに
これが読み切りか
せいぜい三話くらいの短編ならここまで不快にはならないだろうな
>>203
復帰後初めての短期連載で出てきたJKも、あれがレギュラー入りしていたらひたすらうざかっただろうしな
復帰後初めての短期連載で出てきたJKも、あれがレギュラー入りしていたらひたすらうざかっただろうしな
>>184
敵が云々だけじゃなく作風というか作者の思想自体がアッチ系だな…ってひしひしと感じられてしまうのが
敵が云々だけじゃなく作風というか作者の思想自体がアッチ系だな…ってひしひしと感じられてしまうのが
刃物持っちゃったバカが自己主張しまくっちゃうのは、この漫画のテンプレだったかもしれん
敵も味方もメンヘラおおいしなぁ
敵も味方もメンヘラおおいしなぁ
187名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 23:30:39.08ID:KxdImh380
誰も書かないから俺が書くけど
オカマの髪型って
オカマの髪型って
ラブ&ピースのハート型なんだよ
ウーでも放射能はダメ
なんつーかねえ
今まで散々ファンタジーやってきて今頃そんな中途半端な設定出されても・・・
なんつーかねえ
今まで散々ファンタジーやってきて今頃そんな中途半端な設定出されても・・・
>>189
何を言ってる
前から、毒とかの燃やされ続けるとか継続ダメージはアウトだったろう
何を言ってる
前から、毒とかの燃やされ続けるとか継続ダメージはアウトだったろう
衝撃のアルベルトの髪型
作者の思想自体がアッチだろうとソッチだろうといいけど
それをエンタメ漫画の中に出してきて押し付けてくるのは気持ち悪い
それをエンタメ漫画の中に出してきて押し付けてくるのは気持ち悪い
漫画には出てきたけど
押し付けてきてると思ってるのは、お前の強迫観念だから
マヂでそういうとこ気を付けたほうがいいぞ
押し付けてきてると思ってるのは、お前の強迫観念だから
マヂでそういうとこ気を付けたほうがいいぞ
あーまた何かうざいのが
まあ今回の敵は子どもだからいいよ
主人公側は数百年数千年生きてる化け物も居るんだからもう少し成熟した思考で動いて欲しいけど
主人公側は数百年数千年生きてる化け物も居るんだからもう少し成熟した思考で動いて欲しいけど
思想がどうこう言うよか、アホの子が暴走する展開が単純につまらない
今時の子供をあそこまで純真に書けるって逆にあっぱれ
今時の子供はむしろ素直で(一見)純粋なの多いと思うわ
ないわーと思うのは語尾
ないわーと思うのは語尾
敵が格下だとどうも盛り上がらんよなぁ
全世界と融合したから個の人生なんて全部吹き飛んじゃって悟りを啓いちゃったからな。
ヘンに上から目線で、ガキどもの神経を完全に逆撫でしとる。
ヘンに上から目線で、ガキどもの神経を完全に逆撫でしとる。
ぶっちゃけまったく魅力がねえわ八雲
何やっても言ってもダヨ並みにうざいだけ
何やっても言ってもダヨ並みにうざいだけ
うざいとまでは思わないが、そもそも空気じゃねえかとは思う
ずっとダヨの我が儘に振り回されてるだけやんけ
ずっとダヨの我が儘に振り回されてるだけやんけ
俺も八雲に魅力を感じないし主人公として好きじゃないわ
初期の弱くて知識もないけど事件に立ち向かっていうような姿勢はまだ良かったが今ではひたすらイライラする
モブ顔なのに無駄に女に好かれるハーレム設定も嫌い
初期の弱くて知識もないけど事件に立ち向かっていうような姿勢はまだ良かったが今ではひたすらイライラする
モブ顔なのに無駄に女に好かれるハーレム設定も嫌い
一瞬同意しかけたが、いま八雲はパールバティを人質を取られて手を出せない状況だった
もうその時点でグダグダだとも言えるが・・・
もうその時点でグダグダだとも言えるが・・・
ま、旧作が神過ぎたから仕方ない
え
せっちゃんはよ
正直いい年した大人が中学生レベルの正義感振り回してる感じが痛い
それ正義感っていうのか?
お、おう
くっさ
いいからセッちゃんをよこすんだ
正義という単語使ってる時点で中二病と言うことで証明終了
サザン読んでるんだから40代と思われるのに政治がーくん
サザン読んでるんだから40代と思われるのに政治がーくん
>>228
やはり40代多いのかな?
そう書いてるからには君もそうだよな。
俺もそうだけど、今の若い子にはこれ面白いのかな。
やはり40代多いのかな?
そう書いてるからには君もそうだよな。
俺もそうだけど、今の若い子にはこれ面白いのかな。
>>234
若い子からすると面白くないだろな
少なくともこれから第一部へと遡って読みたくなる程の魅力はないのは確か
若い子からすると面白くないだろな
少なくともこれから第一部へと遡って読みたくなる程の魅力はないのは確か
正義=厨二と感じる時点で同じ穴のムジナだわ
アンパンマンがつまらないだとぅ!
木星を消さんでも兵器という兵器を消してしまえばいいだけでは?とは
思わんでもない。
争いを見るのが嫌なんだろ?争おうという心自体を消すのもいいよな。
喜一くんにはできなくてもウロボロスなら余裕でできるだろ。
思想とかは興味ないし別に政治の話を突っ込むのも好きにすればいいと
思うんだが、登場人物の取る選択肢に共感できないのがな。
お前の力ならもっと簡単にもっと安全にもっと完璧に望みの世界作れる
だろ?って思ってしまう。
登場人物の持ってる力が作者の想像力の限界を超えてしまってる。
思わんでもない。
争いを見るのが嫌なんだろ?争おうという心自体を消すのもいいよな。
喜一くんにはできなくてもウロボロスなら余裕でできるだろ。
思想とかは興味ないし別に政治の話を突っ込むのも好きにすればいいと
思うんだが、登場人物の取る選択肢に共感できないのがな。
お前の力ならもっと簡単にもっと安全にもっと完璧に望みの世界作れる
だろ?って思ってしまう。
登場人物の持ってる力が作者の想像力の限界を超えてしまってる。
よく知らんけどそんなに大きい重力を発してる木星消したら地球の地軸やら自転公転やら他惑星の公転やらに影響でないのかね
少なくとも70個の衛星とやらは木星が消えたらランダムで飛んでくわけで、それが地球に衝突とかお話的に十分あり得る
あと三只眼の「そんなことをすれば…」に�息まで回復止めて注目したのは笑ったw
少なくとも70個の衛星とやらは木星が消えたらランダムで飛んでくわけで、それが地球に衝突とかお話的に十分あり得る
あと三只眼の「そんなことをすれば…」に�息まで回復止めて注目したのは笑ったw
まあ大人が子供を懲らしめる流れだしな
昔は多少若者の空気みたいなものを感じ取ってた気がするけど
今回は貴一にすら共感しなさそうな…
昔は多少若者の空気みたいなものを感じ取ってた気がするけど
今回は貴一にすら共感しなさそうな…
俺旧作読んでたとき光牙を自分も出せるようになると思ってたんだよな。まさに厨二病。
ワクワクドキドキがたまらなかったのに、今は常にクライマックスだからなんとも
ワクワクドキドキがたまらなかったのに、今は常にクライマックスだからなんとも
嘘くせー
かめはめ波と違うんだぞ
光牙と契約して精を吸われ続けるのかよ不死人でもないのに
かめはめ波と違うんだぞ
光牙と契約して精を吸われ続けるのかよ不死人でもないのに
>>239
嘘ついた
本当は土牙を出そうとしてた
最初の頃は精を吸い続けるとかいう設定出てこなかったのよ
確か綾小路ぱい編からの設定
嘘ついた
本当は土牙を出そうとしてた
最初の頃は精を吸い続けるとかいう設定出てこなかったのよ
確か綾小路ぱい編からの設定
俺も額に无って書いたことあるわ
周りに人がいないのを確認してから地面に手を当てて 『いでよ!土爪!』
全人類と同化して、その魂をまた実体に誘導するという離れ業をやってのけた英雄が、狂った暴君に対していう言葉が、やめとけ!
アホかと
アホかと
そういえばリードアウトつかってないよな
回想にはいるいい言い訳だろうに
回想にはいるいい言い訳だろうに
手のひらに「そ」みたいな字を書きたかったあの頃
中二病のグレードというかランクというかパワーって
昭和世代のほうが強烈だったんだなあとよく思う
会社の守衛のおっちゃんにそれ話したら今みたいにネットがなかったから余計妄想が掻き立てられるみたいなこと言われたけどそんなものなのかな
昭和世代のほうが強烈だったんだなあとよく思う
会社の守衛のおっちゃんにそれ話したら今みたいにネットがなかったから余計妄想が掻き立てられるみたいなこと言われたけどそんなものなのかな
ダヨ~ン ダヨ~ン そんなもんダヨ~ン♪
貞操の危機に誰も関心ないのなw
「異世界に行ったら空気がなかった」
ゲゲさんは男というくくりでいいのか?
取りあえずいまさら女だと明かされても誰得。
いきなり複製術?使われてもなあ
え、そんな手があったのか!なんて思わないし
ウロボロスの触手もなあ
なんかご都合主義すぎてついていけない
え、そんな手があったのか!なんて思わないし
ウロボロスの触手もなあ
なんかご都合主義すぎてついていけない
一応、複製術はゲゲさん編で捕縛された時にも使っていた
マジか
新登場した横文字の術は印象弱すぎやわ
新登場した横文字の術は印象弱すぎやわ
長編で敵が格下なのに全力が出せず翻弄される展開ってのは
フラストレーションが溜まるな
フラストレーションが溜まるな
ウロはバカなのは知ってたが
フリーズしたりミスして謝ったり萌キャラアピールかよ
剣なんて出してないで光牙で吹き飛ばせや
単行本派なんで金曜日にキンドル版買ったヨ
でも読んでるとだるくなってまだ56%(ハーンが出てきた辺り)しか読めてないヨ
まーでも だヨ 達見てると 俺達はアジアのガン細胞(略) を思い出して懐かしくなったヨ
一昔前で言うと生暖かい目で見守る感じかナ
でも読んでるとだるくなってまだ56%(ハーンが出てきた辺り)しか読めてないヨ
まーでも だヨ 達見てると 俺達はアジアのガン細胞(略) を思い出して懐かしくなったヨ
一昔前で言うと生暖かい目で見守る感じかナ
その辺はまだ面白いほうだろ…
本当に強くなっても捨て身で戦ってた頃のスタイルが染み付いてて無駄に攻撃食らってる感じがある
結局ベナレス様が来て一件落着する予感
>>267
喜一たちを倒しても意味がないってハーンに教えてるくらいだから基本的には
八雲がベナレスのところに行く展開になるんじゃね?
なんとなく落ちが読めてしまったけど、そうならないことを祈る。
喜一たちを倒しても意味がないってハーンに教えてるくらいだから基本的には
八雲がベナレスのところに行く展開になるんじゃね?
なんとなく落ちが読めてしまったけど、そうならないことを祈る。
光牙→転位で桃白白みたいな移動できないかな
三つ目のカイヤンワン化の方はどうするつもりだろな
>>270
基本的にはしずめの話の焼き直しになると思うよ。
投げないで済むように喜一くんを用意したんだと思うけど、うまく行くかね。
基本的にはしずめの話の焼き直しになると思うよ。
投げないで済むように喜一くんを用意したんだと思うけど、うまく行くかね。
それは何をか言わんや
なんつーか、歳を取ると格下が格上を見上げて挑むのより
格上が格下を見下ろして説教するのを描きたくなるんかね
美味しんぼや刃牙みたいに
格上が格下を見下ろして説教するのを描きたくなるんかね
美味しんぼや刃牙みたいに
ストーリーの酷さに比べて絵は一定の水準を保ってるだけに余計にやきもきするんだよな
だヨの目の下の線は何なの?
1本だけ異常に太長い下まつげ?
1本だけ異常に太長い下まつげ?
今週の描写をみるに、あのまつげはウロたんの触手だな
間違いない
間違いない
あの下マツゲ、これまでどれだけの作家がパク・・・インスパイアしてきたか
俺は本当の漫画の神は手塚じゃなくて永井豪だと思ってる
俺は本当の漫画の神は手塚じゃなくて永井豪だと思ってる
漫画教は多神教でいいじゃないか
いわゆる「オタクの好きそうな物」の基盤を作った人だと思う >豪ちゃん
ラジオ聴いてたら
サザンと言ったらオールスターズしかない
だってさ
サザンと言ったらオールスターズしかない
だってさ
いや、既出だよ
本人たちも、もちろん八雲勢もしってる
大統領?だけが知らないので、リンリンさんが説明しただけという回
本人たちも、もちろん八雲勢もしってる
大統領?だけが知らないので、リンリンさんが説明しただけという回
今読み直してるけど、エネヴァが闇と同化したときに、死人でもない、と三つ目は言ってたのだけど、後に八雲が思念体で乗りこんだ時にいきなり八雲が死人と言い出してるな。
何をどう判断してそうなったのか不明すぎる
何をどう判断してそうなったのか不明すぎる
死人テロップいらんやろ
あれはテロップやのうてリンリンさんの発言を被せとるんやぞ
ダヨたちが死人かどうかってのは観測者の視点とか会話の相手によるからな
八雲も死人扱いされたりするし
八雲も死人扱いされたりするし
最初は闇に憑依された者、という認識だったはず。
死人とは違う闇と同化した何者か、としたのは三つ目。
その情報を渡したのはおそらく思念体で八雲の元に戻ったパイだろうけど、いつのまにか死人と断定されているという話。
死人とは違う闇と同化した何者か、としたのは三つ目。
その情報を渡したのはおそらく思念体で八雲の元に戻ったパイだろうけど、いつのまにか死人と断定されているという話。
>>291
君のその考察が的ハズレすぎて草なんだけど
君のその考察が的ハズレすぎて草なんだけど
いやだから死人と言い始めたのが八雲だろって
296名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 19:30:52.69ID:NXoI9eou0
この漫画は死人とかいてアンデッドと読むんだけどそこのところは理解してる?
理解してる?(キリリッ
はーい またさり気に日本disぶっ込んできましたーw
マスコミdisだヨ
マスコミも公務員も漫画や創作ではいじられるためにいる存在よな
むしろ美化や讃歌してるほうが稀な印象
むしろ美化や讃歌してるほうが稀な印象
更新日でもレスがつかなくなってきたな
嫌なら見るな、を地で行ってら
嫌なら見るな、を地で行ってら
漫画の中で悪い政治家の象徴としてバックに浮かぶ政治家が贅沢してる様が
作品時期それぞれその時の歴代首相だったりするよな
悪辣そうな顔でステーキ喰いながらグフフ・・・とか言ってる中曽根とかw
悪人顔ほど起用される
小渕さんみたいなのはダメw
作品時期それぞれその時の歴代首相だったりするよな
悪辣そうな顔でステーキ喰いながらグフフ・・・とか言ってる中曽根とかw
悪人顔ほど起用される
小渕さんみたいなのはダメw
>>303
森とかなw
森とかなw
シリアスな(はずの)シーンでウロボロスの珍妙な姿が浮いちゃってるな
登場時に会話もままならなかったウロボロスが知性を身につけたなら、漫画としてはそれを外見に反映させないとダメよ
「スマホで調べました」程度の知性だとしてもなw
登場時に会話もままならなかったウロボロスが知性を身につけたなら、漫画としてはそれを外見に反映させないとダメよ
「スマホで調べました」程度の知性だとしてもなw
あれだけ暴れまわった奴に無事でよかったとか
ゆっくりと良策を練ればいいとか
なんか言ってることがズレてる気がする
ゆっくりと良策を練ればいいとか
なんか言ってることがズレてる気がする
この人ちゃんとした編集つかないと変な漫画になるんだな
何を以って全部編集の所為にしてるの
途中で言うのは割とかわいそうよ
きちんと畳んだものをもう一回広げてんだから、ファンフィクション的になってしまうのも仕方ない
わたしゃもう一回3x3EYES読めてるだけうれしいわ……
でも願わくばブルーシードをだな。
きちんと畳んだものをもう一回広げてんだから、ファンフィクション的になってしまうのも仕方ない
わたしゃもう一回3x3EYES読めてるだけうれしいわ……
でも願わくばブルーシードをだな。
語尾が変化したことに誰か突っ込んでやれヨ
ごめん変わってなかったw
アリスおもしろい
買ってしまおうかな
3×3ロスでほとんど高田作品は読まなくなったの後悔してる
しずめも続きおなしゃす
買ってしまおうかな
3×3ロスでほとんど高田作品は読まなくなったの後悔してる
しずめも続きおなしゃす
バカに刃物を体現するダヨの前に>>308いたら瞬時にコロコロされちゃうよな
あの場でのジヤンさんの対応ってまぁ正解なんじゃね?
あの場でのジヤンさんの対応ってまぁ正解なんじゃね?
なんかキーチの変化に驚いてるような表現だったけど元々あんなもんだよな
それを言っちゃ物語の主人公失格っすな
いい年こいて政治家にどうせ化け物だろみたいな露悪的なこと言わせるダメ漫画家
年寄りの厨二病はつまらんよな
政治家に限らず、その辺歩いてる人も
サンハーラ騒動の事すっかり頭から抜け落ちて
妖魔が隠れた存在だっ時そのままの生活と政治行動取ってるのが一番違和感感じる
サンハーラ騒動の事すっかり頭から抜け落ちて
妖魔が隠れた存在だっ時そのままの生活と政治行動取ってるのが一番違和感感じる
>>324
一度、そういう事を真剣に考えたけど
妖魔が日常にいる世界とかになったら
やっぱり現実的には地球人 対 妖魔 とかになったり
妖魔世界とは? 妖魔の生態系とは? とはなったりして
やっぱり妖魔がいるということと現実の人間がいるという総合世界はどこかしら矛盾をきたすからだと思う
一度、そういう事を真剣に考えたけど
妖魔が日常にいる世界とかになったら
やっぱり現実的には地球人 対 妖魔 とかになったり
妖魔世界とは? 妖魔の生態系とは? とはなったりして
やっぱり妖魔がいるということと現実の人間がいるという総合世界はどこかしら矛盾をきたすからだと思う
あの事件社会的にすごい影響ありそうなのにな
各国代表のセリフが幼稚すぎて鳥肌立つわ
カーリー(•ө•)♡
魔王の宣戦布告を前にした、大臣たちの茶番会議の一種としては
即断で最大威力兵器使用を決定してくれてストレートに来たもんだとおもったわ
即断で最大威力兵器使用を決定してくれてストレートに来たもんだとおもったわ
闇の者の存在が認知されてても、個体で国や世界の脅威になるのって大体先代のカイヤンにボコられてるだろうし
人に化けれないようなのは、山奥でそのままの生活してるだろうし、
人間よりちょっと丈夫とか、術がすげーとかの個体でも今まで通り軍隊でおkってなりそうかね
いくら強くても衣食住は必要だからただ暴れてるとか頭の悪い妖魔は現代ではキノコれない
人に化けれないようなのは、山奥でそのままの生活してるだろうし、
人間よりちょっと丈夫とか、術がすげーとかの個体でも今まで通り軍隊でおkってなりそうかね
いくら強くても衣食住は必要だからただ暴れてるとか頭の悪い妖魔は現代ではキノコれない
ヤクモはそんな近くにいたのか。
もう他の惑星とかに飛ばされたのかと。
もう他の惑星とかに飛ばされたのかと。
やっぱ皆感想一緒なんだな
政治描写クソすぎ&カーリーかわいい
政治描写クソすぎ&カーリーかわいい
カーリーなんざクソうざいだけと思ってるから俺は違う
カーリーは都合良く引っ掻き回す役にされてる感あると言うか…
調子こいててイキッてるから、自分もウザさしか感じないわ
コメディならともかく(一応)真面目な話だと鬱陶しいだけだ
調子こいててイキッてるから、自分もウザさしか感じないわ
コメディならともかく(一応)真面目な話だと鬱陶しいだけだ
鬼眼が今はあんな娘っこになってるのが笑えるポイントなんだろーが
与太番外は笑えたけど、今はただただウザイよ
ありがちな政治家=汚職にまみれた悪人っていうある意味ステレオタイプの人なんだろうね高田先生は
大抵は若いうちに卒業するけど卒業しきれなかったんだろうね
高田先生はピュアな人だな、自分の二倍以上生きてるとは思えない
大学生とか中高生向けにわざとそういう手法とる人はいるみたいだけど、この作品の読者って大抵自分の倍とか生きている人だからそういう理由でもないだろうし
大抵は若いうちに卒業するけど卒業しきれなかったんだろうね
高田先生はピュアな人だな、自分の二倍以上生きてるとは思えない
大学生とか中高生向けにわざとそういう手法とる人はいるみたいだけど、この作品の読者って大抵自分の倍とか生きている人だからそういう理由でもないだろうし
ヒーロー物語でモブ背景レベルの政治家有能描写の需要ってどんだけあるのんなね
今回はカリさんの威光描きたいための前ふりだしさ
今回はカリさんの威光描きたいための前ふりだしさ
威光()
何かまた面倒臭いのが…としか思わなかった
何かまた面倒臭いのが…としか思わなかった
そーはいうけど、生まれたばかりの赤ん坊でただの野生児だった本編よりだいぶ成長しとるぞカーリー
346名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/02(日) 08:06:41.70ID:+Ro9pv1p0
日本の政治家は売国の悪ばっかりやで・・・
>>346
あからさまにやばいのはいるけど
箸にも棒にもかからないのもいればやることやってる人だって普通にいるでしょ
そうやって中二病こじらせたようなのがやばいわ
あからさまにやばいのはいるけど
箸にも棒にもかからないのもいればやることやってる人だって普通にいるでしょ
そうやって中二病こじらせたようなのがやばいわ
>>351
やばいやつでもやばいなりに動いてるからな
どんな方向であれ、非合法であれ、
誰かのニーズと自分の利得のために動いてることは何も動かないより価値がある
やばいやつでもやばいなりに動いてるからな
どんな方向であれ、非合法であれ、
誰かのニーズと自分の利得のために動いてることは何も動かないより価値がある
本編ラストでカーリーに転生?してベナレスも生存してるのは秘密みたいなこといってたが
与太の開始じはお互いすでにネタばらし済みの雰囲気だったよな
与太の開始じはお互いすでにネタばらし済みの雰囲気だったよな
>>347
秘密にはしてなかったと思うよ?
サンハーラ直後(本編終了時点)は、八雲達が鬼眼王の復活に気付いてなかったのと、鬼眼王が「人間達のことはしばらく静観しよう」と言ってただけだったんじゃなかったかな?
番外編の「幻獣の森」の時点では、サンハーラから12年経ってるらしいし、与太番外の時も何年か経ってただろうから、その間に色々あったんじゃない?
鬼眼王はいざ知らず、カーリーはああいう性格だから…。w
秘密にはしてなかったと思うよ?
サンハーラ直後(本編終了時点)は、八雲達が鬼眼王の復活に気付いてなかったのと、鬼眼王が「人間達のことはしばらく静観しよう」と言ってただけだったんじゃなかったかな?
番外編の「幻獣の森」の時点では、サンハーラから12年経ってるらしいし、与太番外の時も何年か経ってただろうから、その間に色々あったんじゃない?
鬼眼王はいざ知らず、カーリーはああいう性格だから…。w
サンハーラでカーリーを戻したのも藤井だから
カーリーの全ても知っているのね……!
カーリーの全ても知っているのね……!
カーリーは生まれてのさんじやんだからカイヤンに人格が乗っ取られるとか無いのかな?むしろ吸収してる気がする?
アクション漫画で普通程度の政治家にコマ割いても誰も得しないからな
で一応のキャラ付けでてょっと盛ったりすると、あら不思議どっかでみたことあるおバカに!
予定調和というか必然でしょう
で一応のキャラ付けでてょっと盛ったりすると、あら不思議どっかでみたことあるおバカに!
予定調和というか必然でしょう
イミフ
そもそもニンゲン自体が妖魔から見たら愚かなゴミって感じなんだろう
今どき幼年誌の漫画だってこんなつまらんテンプレ無能政治家描かんよ
「人」じゃなくて「政治家」って単位で描いてるから頭悪い
「人」じゃなくて「政治家」って単位で描いてるから頭悪い
幻獣の森でも八雲ずっとグダグダと延長戦してただけだったよなあ
前回も今回も敵の都合に流されてダラダラ茶番続けてて爽快感無くて、
一話一話の情報量がペラくて
与太番外みたく、短編か数話完結で既存キャラの掘り下げしてくれた方が良かった
ダヨの悩みとかつまんないしどうでも良すぎるわ
前回も今回も敵の都合に流されてダラダラ茶番続けてて爽快感無くて、
一話一話の情報量がペラくて
与太番外みたく、短編か数話完結で既存キャラの掘り下げしてくれた方が良かった
ダヨの悩みとかつまんないしどうでも良すぎるわ
つまらなくない有能政治家をかいてる今どきの幼年誌の作品って何?
自分で調べろ
とりあえずお前が頭悪いことは分かった
つ鏡
ほらぁw定型文でしか返答出来ないw
幻獣も今作も我が儘で暴走してるポッと出に八雲たちが振り回されてるだけで
本当に知りたい既存キャラの掘り下げは無くて、内容がただただ薄いのよな
本当に知りたい既存キャラの掘り下げは無くて、内容がただただ薄いのよな
非難や中傷を批判と思ってる奴もいるけどな
調べようのない(極めて難しい)ことを自分で調べろとかキレるからバカっていったんだが何か問題でも?
君は俺が面白うと思うバトル漫画とか調べてこられるの?
君は俺が面白うと思うバトル漫画とか調べてこられるの?
例えに対してその作品って何?と返すアスペが何か喚いてますが
作品の感想の語らずただ他人に噛みつくだけの人なのでスルーしてあげましょう
作品の感想の語らずただ他人に噛みつくだけの人なのでスルーしてあげましょう
な?バカだからスルーできてないだろwwwwwwwwwwwww
草生やしすぎ
作品の中傷だけの人間でもスレ住人煽るしかないお前よりよっぽどマシ
作品の中傷だけの人間でもスレ住人煽るしかないお前よりよっぽどマシ
そうか、それはすまなかったな。
スレ違いかどうかの違いはあるんじゃね?
なんかズレてね?
政治家の、というよりは大人の描写が拙いのかなと思ったが
番外のハーンやママは説得力あったんだよなあ・・・ やっぱり政治絡みがダメなのか
番外のハーンやママは説得力あったんだよなあ・・・ やっぱり政治絡みがダメなのか
アリスのハイジャック編みてるとコドモの正義感をバッサリやってるし
わざと稚拙に政治描写してるような気も
わざと稚拙に政治描写してるような気も
スレの癌細胞
ハーン一家出てこないとつまらんな
やっぱ人間なりの機転の効いた最良の方法を考える・話がグダらないってのは大事な要素だな
やっぱ人間なりの機転の効いた最良の方法を考える・話がグダらないってのは大事な要素だな
391名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/06(木) 12:36:51.65ID:8AML+7lg0
どんどん話が複雑化していく
意見の相違が出ていい感じに内輪揉めしてきたな
ーって言うか、ジアン様は全く話に絡んで来ないし、本当にお飾り状態だね…。
ストーリー上、囚われているのは、後々意味が出てくるんだとは思うけど…。
ストーリー上、囚われているのは、後々意味が出てくるんだとは思うけど…。
敵が頭悪いとつまんないなあ
敵に魅力無いわ、八雲サイドもウダウダしてて緊張感無いわで
幻獣と全く同じこと繰り返してる
敵に魅力無いわ、八雲サイドもウダウダしてて緊張感無いわで
幻獣と全く同じこと繰り返してる
何で三只眼あんなに空気なんだろうな
ダヨ達の仲間割れも安易で予想通り過ぎてああ…って感じ
引き出しがほんと少ないな
ダヨ達の仲間割れも安易で予想通り過ぎてああ…って感じ
引き出しがほんと少ないな
まぁ、書かれた後で、おれの予想通りだったとかいいだすのはダサいよなとは思う
ダヨのメンタルって短編のハナちゃんとあんま変わらないよね
ハナちゃんに対しては(後に救済したけど)可哀そうでも討伐するという根っこの部分はブレてなかったような
ハナちゃんより余程悪影響が出てるのに斬れないって言いだすのはどうなのかと思うな
ハナちゃんに対しては(後に救済したけど)可哀そうでも討伐するという根っこの部分はブレてなかったような
ハナちゃんより余程悪影響が出てるのに斬れないって言いだすのはどうなのかと思うな
チェッカーで検索とかキモ過ぎだろこいつ・・・
物語的には三只眼さまは多くの人格に冒されておバカになってる。
ヤクモは世界中の人々の精神と融合したせいで人格に影響がでるくらいは当然だけど
まあキャラ変化とは関係ないだろうな。
ヤクモは世界中の人々の精神と融合したせいで人格に影響がでるくらいは当然だけど
まあキャラ変化とは関係ないだろうな。
セっちゃん、おじちゃんのマカロンをお食べ…
お巡りさん、この人です
はなちゃんのときの八雲は感情希薄中だったから
さっくり割りきった
女子高生3にん組は狙われてるのが自分だけでだたので手抜きナメプ
ダヨは感情もどったんで葛藤
さっくり割りきった
女子高生3にん組は狙われてるのが自分だけでだたので手抜きナメプ
ダヨは感情もどったんで葛藤
サザンアイズの寝取られシーンって文庫本の何巻に収録されていますか?
全巻買えばどれかの巻に収録されてるだろうよ
第1部で大活躍したろ
415名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/20(木) 13:24:21.74ID:fjuJOnF10
高田先生特有の展開がきたな
昔に比べるとちょっとためが足りないけど
昔に比べるとちょっとためが足りないけど
416名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/20(木) 15:20:26.58ID:dR3o1x6i0
超合本版5巻分で2800円とか高杉
中古の本を買うわ
中古の本を買うわ
依ちゃんの家行った辺りからしばらく読んでなかったんだが、そんなに話進んでないな
しかしこの人の作品って毎回妙に社会問題取り入れて来るね
しかしこの人の作品って毎回妙に社会問題取り入れて来るね
コラ!ヤメタマエ!
センセーショナルな流出話って10年位前がピークだった気がするな
(未執筆)
なんやねんこれw
なんやねんこれw
未執筆ktkr
最初読み込めないの自分のPCだけの不具合かと思ったわ
ほんと何だよこれ
ほんと何だよこれ
普通に読み込めたが修正されたのかな?
未執筆とか見てみたかったわw
未執筆とか見てみたかったわw
ほんとだ、読めたw
月曜日にもアクセスできない障害があったみたいだし
どしたんだろね
月曜日にもアクセスできない障害があったみたいだし
どしたんだろね
読めるようになった。何かの不具合かな
なんだこれ?人類補完計画でもしたかったのか?
>>429
補完計画は本編でやったしなあ
補完計画は本編でやったしなあ
サンハーラ完遂してたら誕生するのが今回の敵って感じかね
もともと散らばった「光」を統一して神に戻ろうと思ったら実は「闇」の塊でしたって術だったしな
半端に中断されたまま放置されてたサンハーラが戻されきれなかった「闇」を核に自我を持って動き出した感
半端に中断されたまま放置されてたサンハーラが戻されきれなかった「闇」を核に自我を持って動き出した感
同じストーリーもういいわ
マンネリやで
マンネリやで
死人が朽ちて闇と直接対決になるならそれでもいいけど
ぶち上げた世界平和みたいなテーマは投げっぱなしになるな
ぶち上げた世界平和みたいなテーマは投げっぱなしになるな
なんか引き出し少ないよな
色々読んだり観たりしてるらしいけどちゃんしたと勉強はあんましてなさそう
初期みたいにスケール小さい話でいいのに
色々読んだり観たりしてるらしいけどちゃんしたと勉強はあんましてなさそう
初期みたいにスケール小さい話でいいのに
チョーシこいたガキ達が絶望するテンプレ展開
そして「もう、ええんやで・・・」と優しく許す主人公サマ
毎度中身の分かったビックリ箱見せられてるみたい
そして「もう、ええんやで・・・」と優しく許す主人公サマ
毎度中身の分かったビックリ箱見せられてるみたい
キャプテンアリスの続編描かねえかなあ
需要あるでしょ
需要あるでしょ
ブルーシードがいいです
しずめの続きお願いします
ウルトラマンの続きを…
続きというか別のウルトラマンを・・・
続きというか別のウルトラマンを・・・
トリツキくんアニメ化してくれや
(なにっ更新されたのに感想が無いっ?!)
自分も読んでなかったが
自分も読んでなかったが
ここの所、更新日に書込みがなかったり、下手したら丸一週間書込みないことあるよ…。
最近は佳境に入って、やっと物語が動き始めた感じなのに。
最近は佳境に入って、やっと物語が動き始めた感じなのに。
正直読み続けるのしんどくなってきたよ
ここの流れが手の平返ししたら読もうと思ってる
ここの流れが手の平返ししたら読もうと思ってる
× つまんなさそう
〇 つまらない
〇 つまらない
アンチも信者も元気無くなってきたら本格的にお終い
ちょこちょこ読むのがだるいってのはある
まとめて一気に読むとすごく面白いんだけど
単行本派だったからかもしれないけど
まとめて一気に読むとすごく面白いんだけど
単行本派だったからかもしれないけど
>>451
すごくわかる
読むの貯めてる
すごくわかる
読むの貯めてる
全然進まね~
前からこのスタイルっちゃそうだけどそろそろ無理
前からこのスタイルっちゃそうだけどそろそろ無理
4部からずっとこんなスタイルのせんせーだし
本編はまだ鬼眼王との戦いと言う大きなテーマ(ゴール)があったからまだ良かったけど、今回は本編の残りカスの闇と小僧が敵で小物感が半端ないからなぁー。
ハーンて綾小路籍に入ってるん?
ほぼ全員ハーンで通ってるな
ほぼ全員ハーンで通ってるな
描いてくれるだけありがたいし、無料で見れるから悪く言いたくないんだよな。ほんと。言いたくないけど率直に申し上げてつまらん(¯―¯٥)サザンでやる必要ある?これ?
死人が人間らしさを見せたあとに闇に飲まれる展開なら、死人が現代社会にケンカ売る必要なかったんじゃないかと思うな
設定など色々詰める時間がないまま描いたのかなと
設定など色々詰める時間がないまま描いたのかなと
すでに発表されてるやん
コメントする