●発売前の「ネタバレ」は他誌も含めて原則禁止で
(解禁は発売日AM6時あたり)
詳細は>>2-30 くらいで
(解禁は発売日AM6時あたり)
詳細は>>2-30 くらいで
モーニング編集部宛のご意見はモーニング編集部へ
●モーニング公式サイト
ttp://morning.moae.jp/
●モーニング公式サイト
ttp://morning.moae.jp/
●モーニング公式Twitter
ttps://twitter.com/morningmanga
ttps://twitter.com/morningmanga
コミックDAYS
ttps://comic-days.com/
ttps://comic-days.com/
ベビモフ
ttps://babymofu.tokyo/
ttps://babymofu.tokyo/
星
ほじ
ほ
ここ何かの隔離スレ?
またギャンブルレーサーみたいな漫画のせてくれないかなあ
明るくほがらかに底辺の世界を描いた作品を
明るくほがらかに底辺の世界を描いた作品を
玄人のひとりごとがそれに近いかも
モーニングじゃないしとっくに故人だし
選手が豊かな暮らしをしていたのは描かれてたでしょ
底辺なのは競輪場を溜まり場にしてる連中
底辺なのは競輪場を溜まり場にしてる連中
競馬ブームだし競馬やれよ
JRAや美浦トレセンのクソさもガッツリ描いて
JRAや美浦トレセンのクソさもガッツリ描いて
41名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/02(土) 21:16:35.36ID:Ypnxsmu/0
もりむらくん、もうロハスネタが無くなって、どうでもいい事で延命している感じがする。
どっちもクソでFA
OL進化論の最後のやつ
あれを男の典型みたいに見せられるのはいやだな
最後から2番目のについてはある程度納得するけど
あれを男の典型みたいに見せられるのはいやだな
最後から2番目のについてはある程度納得するけど
「おこだわり」既刊全4巻を購入。
掲載時に出なかった情報が多く載ってるのもよかった
掲載時に出なかった情報が多く載ってるのもよかった
そういえば今号の読み切りは完全スルーか
普通にいい話なんだが
あんまり語ることがない
あんまり語ることがない
読み切りとかあったっけ…と考えるくらいに印象が薄かった
今まったく思い出せない
マジレスすると、こういう前向きな話もそれを作る漫画家も嫌いじゃないけど
別に宇宙人でなくてもできる話を宇宙人で作っちゃったから
うんそうだねよかったねという感想で終わってしまった感じかな。
一言で個人的な総括をすると、「嫌いじゃないタイプのマンガの習作」。
別に宇宙人でなくてもできる話を宇宙人で作っちゃったから
うんそうだねよかったねという感想で終わってしまった感じかな。
一言で個人的な総括をすると、「嫌いじゃないタイプのマンガの習作」。
宇宙人ってどんな漫画だっけ
シュポーンって飛んでくやつ?
シュポーンって飛んでくやつ?
>>53
地球観光に来た宇宙人とヒキJKの話
地球観光に来た宇宙人とヒキJKの話
読切の人、漫画賞の受賞作らしい
22歳って若いな
22歳って若いな
「もう何もかも嫌、地球なんて滅んじゃえ」
という、やたら壮大な、それでいてどうでもいいような愚痴をひっくり返すなら
宇宙人の方がいいだろ
という、やたら壮大な、それでいてどうでもいいような愚痴をひっくり返すなら
宇宙人の方がいいだろ
>>56
未来人でもいいような
未来人でもいいような
地球を知らないからこそ、感動したって流れが必要じゃね
グラゼニ、ここまで子供の顔じゃない子供の絵ってのも珍しい
そうか 絵はともかく印西と明暗を分けた理由はどう思う
>>61
「ほう」と思ったが、それがどうかしたか
「ほう」と思ったが、それがどうかしたか
PC事業よりメモリ事業売却が大ニュースなんだが
同じ結果なのに勝敗分けるって前にもあったろ
「ああ、またか」って感想しかないなグラゼニ
「ああ、またか」って感想しかないなグラゼニ
>>66
宇宙兄弟で危機に陥っても「どうせ助かるんだろうな」
という悪い意味での安定感に似てる
宇宙兄弟で危機に陥っても「どうせ助かるんだろうな」
という悪い意味での安定感に似てる
67名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/05(火) 19:29:30.44ID:IxK72+Jv0
話し振られてほうとか
仕方ねえなあ
仕方ねえなあ
そりゃピッチャーの勝敗ってそういうもんだしなとしか
あくまで状況次第
あくまで状況次第
宇宙兄弟はそういう漫画ではなくね?
失敗か成功かでハラハラするんじゃなくどうやって困難乗り越えるかキャラの頑張りを見る作品と思ってる
失敗か成功かでハラハラするんじゃなくどうやって困難乗り越えるかキャラの頑張りを見る作品と思ってる
プロ野球で1安打完封負けのチームの監督が
「1安打で勝てるわけないだろう!」と、激怒のコメントを残した翌日
1安打で完封勝ちして、えっへっへとか笑って誤魔化したことあったな
「1安打で勝てるわけないだろう!」と、激怒のコメントを残した翌日
1安打で完封勝ちして、えっへっへとか笑って誤魔化したことあったな
宇宙兄弟はどうせヒビトが助けに来るんだろうし
逆じゃないの
読んでるほうではなく
描いてるほうが危機感を持っていないのでは
読んでるほうではなく
描いてるほうが危機感を持っていないのでは
あれだ、ヒビトが谷底に落ちたくだりで心臓しめつけられたもんで
その後が物足りなくなってんじゃねーの?
実は少し疲れた「宇宙兄弟大好き」なんじゃねーの
その後が物足りなくなってんじゃねーの?
実は少し疲れた「宇宙兄弟大好き」なんじゃねーの
そうだな
「これはタッチと同じ展開」「月から帰還するが、交通事故で死亡」
なんて予想をしていた頃もありました
「これはタッチと同じ展開」「月から帰還するが、交通事故で死亡」
なんて予想をしていた頃もありました
× 話に入り込めない読者が悪い
〇 話に入り込む気が全くない読者が作品を語ろうとするのが悪い
〇 話に入り込む気が全くない読者が作品を語ろうとするのが悪い
ヒビチョフロシア編はハラハラ展開なかったけど面白かった
他社だけど流れで…
タッチって当時から全然面白くなかった記憶しかないのに
なんであんなにヒットしたんかねえ
タッチって当時から全然面白くなかった記憶しかないのに
なんであんなにヒットしたんかねえ
面白いからヒット
>>84
これがトーシロか
これがトーシロか
>>90
面白いからヒットな
まぁキッズにはわからんか
面白いからヒットな
まぁキッズにはわからんか
ボクが理解出来ない作品が売れるのが許せない、絶対許せない
読まなきゃいいのに
タッチは何も手に入れられないまま他界した和也が気の毒すぎて
読むのがつらい
作者が「主人公にとっての障害物」として描いてる印象
読むのがつらい
作者が「主人公にとっての障害物」として描いてる印象
ぷ
終電ちゃんが頑張っていた
まあ頑張っていたのはカレチの人なんだけど
まあ頑張っていたのはカレチの人なんだけど
102名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/07(木) 13:11:49.61ID:MXB7SRW80
>>94
諸星大二郎が終電ちゃん描くとあんな感じかなぁと
諸星大二郎が終電ちゃん描くとあんな感じかなぁと
斎藤さん署に来ればいいだけだったんでは?
署に行ったら他の警察官にバレて処分されると配慮してくれてあえて呼びつけたんだろ
ウーパいいね
1コマ目で読み飛ばすかどうか決められる親切設計
1コマ目で読み飛ばすかどうか決められる親切設計
巻頭の新連載、あそこまで擬人化をきっちりやると面白いな。
150万部とか書いてあったからどっかでヒットしたやつの移籍か何かか
150万部とか書いてあったからどっかでヒットしたやつの移籍か何かか
>>98
はたらく細胞ってののスピンオフだよ
モーニング連載だから赤血球たちの主(人間)の身体がおっさんな設定
はたらく細胞ってののスピンオフだよ
モーニング連載だから赤血球たちの主(人間)の身体がおっさんな設定
ウーパとカバチはコラボ企画かと思ったらそうでも無かった
>>99
うーぱとギョシンのコラボでいいんじゃね?と思った
うーぱとギョシンのコラボでいいんじゃね?と思った
イチケイこういうイラつく主人公だからめっちゃおもろいわ
検事の悪党ヅラはやりすぎな印象も
普段読まないから終電ちゃん別の人だと気づいてなかったわw
でも主人公がイケメン崩れの妙な男だ
最初は女かと思ったわ
女向け少年漫画の主人公みたい
最初は女かと思ったわ
女向け少年漫画の主人公みたい
>>107
人体の細胞を擬人化するっていう設定を遵守しさえすればいいから
ぶっちゃけ編集者でもアイデア出してプロット考えることは容易だろう
人体の細胞を擬人化するっていう設定を遵守しさえすればいいから
ぶっちゃけ編集者でもアイデア出してプロット考えることは容易だろう
高田裕三っぽい絵柄だが元アシかね
タイトルだけは知ってたけど結構バトル物みたいな展開なんだな
>>94
ホント作者がんばったなあw
タイトルだけは知ってたけど結構バトル物みたいな展開なんだな
>>94
ホント作者がんばったなあw
110名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/07(木) 17:46:22.26ID:MXB7SRW80
俺の体内でも多くの赤血球がゾンビ化してるかと思うと胸が熱い
喫煙者の人はゾッとしたり?w
これは厚労省の指定漫画になって各学校と全企業に配布される予感
惑わない星がやりたかったけどできなかった路線
>>113
それは言わない約束
それは言わない約束
114名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/07(木) 19:25:43.95ID:eAiMye+30
池田邦彦の終電ちゃんが読めるのはこの世界でモーニングだけ!
>>114
お盆に国際展示場に行けばいっぱいあるぞ
お盆に国際展示場に行けばいっぱいあるぞ
結構硬派なイメージあったのに衝撃だった
シリウスでのはたらく細胞は 赤=女 白=男 だったから
モーニングでは逆にしてるんだな。
>112
献血キャンペーンでコラボとかやってたし、献血ルームのラウンジに行ったら単行本置いてたりするし
来月はアニメスタートと水面下で色々やってるんじゃない。
モーニングでは逆にしてるんだな。
>112
献血キャンペーンでコラボとかやってたし、献血ルームのラウンジに行ったら単行本置いてたりするし
来月はアニメスタートと水面下で色々やってるんじゃない。
赤血球白血球ってひと月くらいで死滅して入れ替わると思ってたけどちがうのか
>>117
赤血球は4ヶ月、好中球は1日程度らしいね でもまあ、そこは擬人化漫画だから
赤血球は4ヶ月、好中球は1日程度らしいね でもまあ、そこは擬人化漫画だから
働く細胞は結局焼き直しだからつまんね
おっさん向けにアレンジしてるみたいだしオレは先が楽しみ
年とると高血圧や糖尿病ってのが
血液の悪質化による血管劣化の症状の一つだと
わかってくるからなぁ。切実な問題だよねw
血液の悪質化による血管劣化の症状の一つだと
わかってくるからなぁ。切実な問題だよねw
>117
そのたびに新しくキャラデザ起こしてたら面倒だし覚えるのが面倒だしで
多少は目こぼしいるでしょ。
そのたびに新しくキャラデザ起こしてたら面倒だし覚えるのが面倒だしで
多少は目こぼしいるでしょ。
本家の絵はぐっちゃぐちゃで読みにくい下手さだけど
スピンオフのほうはちょっとはスッキリしてるな画面は
スピンオフのほうはちょっとはスッキリしてるな画面は
125名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/07(木) 23:19:27.67ID:xLNqleuQ0
今週のコラボ、オレはオリジナルの終電より面白かった、特に橋上でのハードボイルド対話とスタイリッシュ八艘飛びがw
しかし中央線、乗客以外の活躍も把握してるとか、とんだ地獄耳だな。
しかし中央線、乗客以外の活躍も把握してるとか、とんだ地獄耳だな。
>>125
同意
いつもより面白かった
同意
いつもより面白かった
マスの押し寿司食いたい。ケーキみたいに丸くて竹の容器に入ってるやつ
この世にあれほど美味いものはそうはない
この世にあれほど美味いものはそうはない
>>126
あれ美味いけど食べにくい
葉っぱについたますの脂が手についてベタベタになる
駅弁として電車の中で食べるのは無理がある
あれ美味いけど食べにくい
葉っぱについたますの脂が手についてベタベタになる
駅弁として電車の中で食べるのは無理がある
>>141
箸で食えよ箸で
箸で食えよ箸で
>>143
もちろん箸で食うよ、当たり前じゃん(箸ついてるし)
ます寿司を包んでる葉っぱが広げても戻ってきたりして手に触れるんだよ
もちろん箸で食うよ、当たり前じゃん(箸ついてるし)
ます寿司を包んでる葉っぱが広げても戻ってきたりして手に触れるんだよ
数学が中々良かった
>>127
いいハナシだったんだけど
いずれハジメも苦悩しか見えなくなるんかなとか
ブルーな気持ちにもなった
いいハナシだったんだけど
いずれハジメも苦悩しか見えなくなるんかなとか
ブルーな気持ちにもなった
>>129
ハジメが苦しむようなら
誰もウチダを救えなくなってしまうから
それはないと思いたい
ところで
ラストの猫が妙にリアルで違和感
ハジメが苦しむようなら
誰もウチダを救えなくなってしまうから
それはないと思いたい
ところで
ラストの猫が妙にリアルで違和感
最近、OL進化論の休載が多い。
作者もいい歳なんだろうけど、大丈夫か?
作者もいい歳なんだろうけど、大丈夫か?
>>133
あれ再掲しても誰も気づかんだろ
あれ再掲しても誰も気づかんだろ
>>133
「35歳で独身で」って、中学生の頃から読んでるが
まさか自分は違うと思っていたのにもう40歳だ
「35歳で独身で」って、中学生の頃から読んでるが
まさか自分は違うと思っていたのにもう40歳だ
>>142
( ;∀;)
( ;∀;)
犬ヶ島いきなり休載かよ
そのまま帰ってこなくていいよもう
そのまま帰ってこなくていいよもう
>>134
犬ヶ島って映画公開日に合わせた、一回きりの宣伝漫画じゃないの?
後は映画見てね的な。
犬ヶ島って映画公開日に合わせた、一回きりの宣伝漫画じゃないの?
後は映画見てね的な。
グラゼニの女の子なんJでも見てるんか
と思ったら、隔週連載の全三回だったのね。
もう、終電ちゃんはカレチの人が描けばよくね
終電ちゃんのデザインだけ元の人が考えて
終電ちゃんのデザインだけ元の人が考えて
数学読んでる途中でえ終わるのかって思ったけどまだ続くよね
エリー
パレットに人を乗せて運んではいけません
パレットに人を乗せて運んではいけません
149名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/08(金) 17:27:00.01ID:KZLjd5Bl0
まどか
若い女のデッサンモデルが服着ちゃいけません
若い女のデッサンモデルが服着ちゃいけません
それはさすがにきのい
今週のは良かったね
難易度が天と地ほど違うで(;´д`)
クルマ業界でディーラーの下請け整備工場とかそんな感じでは
厳しい現実だけど
厳しい現実だけど
飛行機の整備を学ぶと、車の整備にも応用が利くんだろうか
構造や部品とか何もかも全く違うだろうに
構造や部品とか何もかも全く違うだろうに
もう完全に椿漫画だな
いやいや共通部分も多いでしょ
ウイスキーはよかった
授業中に飲むのは完全にアル中だけど
授業中に飲むのは完全にアル中だけど
なんとか学園の就職率〇〇%が佐川のセールスドライバー込みだったり
専門学園の自称なんてアテにならないからなw
まぁ、アニメだファッションだ芸能界だって浮ついた子供を引っ掛ける職種じゃないから
概ね信用は出来るとは思うけど、労働条件が厳しいとこが多いとかはありそうだよね。
給料低くても自分だけが出来る技術を持って働けるって
心の持ちようでは幸せな人生だと思うから頑張って欲しい。
専門学園の自称なんてアテにならないからなw
まぁ、アニメだファッションだ芸能界だって浮ついた子供を引っ掛ける職種じゃないから
概ね信用は出来るとは思うけど、労働条件が厳しいとこが多いとかはありそうだよね。
給料低くても自分だけが出来る技術を持って働けるって
心の持ちようでは幸せな人生だと思うから頑張って欲しい。
>>166
相変わらずうぜえなお前は。
「ひでえ仕事で心の持ちようしか救いがない」なんてことは
思う事はあっても普通言わねーだろ
相変わらずうぜえなお前は。
「ひでえ仕事で心の持ちようしか救いがない」なんてことは
思う事はあっても普通言わねーだろ
カレチの人はやっぱ漫画力強い
あと淫夢くん
あと淫夢くん
給料が低くても身の丈に合った生活をして満足していれば
お前のように貧しい気持ちになることは無いし
自分が持つ技術を毎日研鑽していれば
お前のようにネットで他人を貶すことしか生きがいの無い人間とは
比べ物にならないほど充実した人生が送れるという意味だよw
お前のように貧しい気持ちになることは無いし
自分が持つ技術を毎日研鑽していれば
お前のようにネットで他人を貶すことしか生きがいの無い人間とは
比べ物にならないほど充実した人生が送れるという意味だよw
なんだその仕事っての、自分のことなのかよ
じゃあ他人への嘲笑じゃあねえな
じゃあ他人への嘲笑じゃあねえな
なんで絡みだしてるのかわからない
モーニングは職業系豊富だけど、実際体験したのと取材だけしたのはやっぱ読んでて違うな。
東電の人のまた読みたいわ
東電の人のまた読みたいわ
産科医、交番女子、労基、デパート、街金、行政書士、NASA、初芝()、数学者、東電、魏王、OL・・・
読んだだけでたいがいの職業を体験できる
読んだだけでたいがいの職業を体験できる
マトリ…はゴラクだったか
サッカー選手&監督にプロ野球選手、電車運行管理、主婦
野菜、珍しくエリーが負けてて良かったな
ふつう一年坊なんて負けて負けて負けまくるものなんだよ
戦わなければ勝ちも負けもないが
ふつう一年坊なんて負けて負けて負けまくるものなんだよ
戦わなければ勝ちも負けもないが
いくら景気が良くたって、新宿から大月(山梨)までタクるか?
泊まった方が安いし楽じゃん
泊まった方が安いし楽じゃん
それがバブルさ
エリーが自分の理想を通せたのなんて最初のほうだけ、せいぜいジャガイモあたりまでで
特に谷バイヤーに勝ったことなんて一度もないじゃん この前のとうもろこしもそういう話だし
特に谷バイヤーに勝ったことなんて一度もないじゃん この前のとうもろこしもそういう話だし
スイカの話は「この農家ならすぐに立ち直れる!」で完結?
それとも続く?
>>179
タクシー券を会社から貰ってるんじゃ?
それとも続く?
>>179
タクシー券を会社から貰ってるんじゃ?
カレチの人の新連載なら読みたい
カレチの人のゴラクの連載が次回最終回なので、モーニング復帰もワンチャンある?
なんかカレチの人ってどれも連載長続きしないイメージなんだけどどれも打ち切られてるのか短期連載なのか?
どれも電車つながりばっかりで、一連の作品なんだとばっかり思ってたが
ゴラクのは昭和38年の山手線シバリの題材なので単純にウンチクネタ切れかもw
2年は持った
2年は持った
載ってたら必ず読むし、面白いとは思ってるけど
単行本が売れそうな絵じゃないし長期連載は難しいのでは
単行本が売れそうな絵じゃないし長期連載は難しいのでは
カレチの人は物語の組み立てに力を入れるスタイルだから
ダラダラ続くのよりショート~ミドルぐらいの連載が合ってると思うけどな。
あと、割と人間のネガティブな感情を物語のコアにしたり
そういう雰囲気の誤解をドラマの骨格にしたりすることが多いから
初見の人には絵柄と相まって暗めのイメージなのも
メジャーにはならない理由の一つじゃないかな。
俺はその方がこの人には合ってると思うし
無理にメジャーなセン狙う必要もないと思うけど。
たわいが無い話でも終電ちゃんみたいな明るい軽い雰囲気の方が
多くの人に読んでもらいやすくはあるよね。どっちも俺は好きだよ。
ダラダラ続くのよりショート~ミドルぐらいの連載が合ってると思うけどな。
あと、割と人間のネガティブな感情を物語のコアにしたり
そういう雰囲気の誤解をドラマの骨格にしたりすることが多いから
初見の人には絵柄と相まって暗めのイメージなのも
メジャーにはならない理由の一つじゃないかな。
俺はその方がこの人には合ってると思うし
無理にメジャーなセン狙う必要もないと思うけど。
たわいが無い話でも終電ちゃんみたいな明るい軽い雰囲気の方が
多くの人に読んでもらいやすくはあるよね。どっちも俺は好きだよ。
ウーパは淡水魚生食賛歌編か・・・
甲組の徹、グランドステーションと
どんどん陰気な話になっていった印象
カレチは割と気軽に読めたな
どんどん陰気な話になっていった印象
カレチは割と気軽に読めたな
>>192
エンジニールは良かったぞ
新幹線好きにはたまらない
エンジニールは良かったぞ
新幹線好きにはたまらない
>>192
ゴラクの都電のは面白かったよ
カレチに似てた
ゴラクの都電のは面白かったよ
カレチに似てた
OL進化論の穴埋め漫画
はるな檸檬の育児漫画は息子がかわいいを繰り返すだけでつまらなかったけど
宮川の方はまだ笑えるな
はるな檸檬の育児漫画は息子がかわいいを繰り返すだけでつまらなかったけど
宮川の方はまだ笑えるな
何なら竹内佐千子の赤ちゃん本部長を…
超ロングパスで否定を肯定するのは自己レスだってじっちゃが言ってたw
いつもよち…
原作より面(ry
萌え絵?
あれが?
あれが?
はいすいません、あの絵の呼び方は知りません
見りゃ一発で分かる絵、それだけ
見りゃ一発で分かる絵、それだけ
記号絵?
クッパパ
ちょっと包むの失敗したら捨てるって
食漫画の風上にも置けないな
ちょっと包むの失敗したら捨てるって
食漫画の風上にも置けないな
アレがどういう意図なのか俺も不思議に思ったw
まぁ、料理下手は細かいこと気にせずもったいながらず
失敗のフォローを考えずに次々やった方がいい
というのは確かにあるんだけど、今回の話で
その説明無しで敢えて入れる必要があるかな?みたいなねw
まぁ、料理下手は細かいこと気にせずもったいながらず
失敗のフォローを考えずに次々やった方がいい
というのは確かにあるんだけど、今回の話で
その説明無しで敢えて入れる必要があるかな?みたいなねw
クッパ読んでねぇけどそんな酷いのか
弁護士も山岡もそんなことはしなかったよな
弁護士も山岡もそんなことはしなかったよな
味吉陽一はパイナップルの実をくり抜いて捨てたけどな
>>214
織部もやっただろそれ
織部もやっただろそれ
クソたわけがーー!!!
パイナップルの実くり抜きは切腹ものの重罪だぞ
トロは大蒜がけの天ぷらにしても不味そうだからな
かいじはもうモーニング描かないのかな
見る漫画が少なくなった・・
見る漫画が少なくなった・・
かいじは二作品同時進行が基本みたいだから
いぶき以外でもう一つをまたモーニングでやる可能性あるんじゃね
いぶき以外でもう一つをまたモーニングでやる可能性あるんじゃね
かいじはヤンマガでやってる
>>223
ヤンマガでかいじはまんが描いてないよ。いぶきはおれは単行本派
ヤンマガでかいじはまんが描いてないよ。いぶきはおれは単行本派
マツコにおぉおぉの原作者出てるな
そんなイメージわかるわけねえとマツコw
マツコ見ながら「おぉ…おぉ…」ってやったら奥さんに大ウケだった
数日前にkindleの超合本でかいじの漫画が1巻無料だったからダウンロードして読んだが
僕ビーとか源平とか連載中はそんなに面白いと思わなかったけどまとめ読みだと引き込まれた
続き有料で買ってしまった
僕ビーとか源平とか連載中はそんなに面白いと思わなかったけどまとめ読みだと引き込まれた
続き有料で買ってしまった
僕ビー最初の方はほんとドキドキした
ビートルズが出てきたあたりもワクワクした
それ以降は
ビートルズが出てきたあたりもワクワクした
それ以降は
この人いつも、ひとことで言うと、アイデア倒れなんだよな
最初はすごいと思うけど、結局話広げれない
最初はすごいと思うけど、結局話広げれない
浦沢とはまた別の駄目さだなあ
僕ビーは原作がいたはず
と思ったがかいじが大幅に改変してんだっけ
と思ったがかいじが大幅に改変してんだっけ
沈黙の艦隊があそこまでやりきれたのは
栗原編集の腕だったってことかねえ
栗原編集の腕だったってことかねえ
浦沢もキートンとヤワラは綺麗にやれたのに、なんで他のは全部グダグダ化するんだろう
若い頃はエネルギーがあって突っ走れたが
功成り名を遂げてからは妥協が早くなったんでは
ちゃんと最後まで描くだけイノタケよりはマシだが
功成り名を遂げてからは妥協が早くなったんでは
ちゃんと最後まで描くだけイノタケよりはマシだが
最初の3、4巻で期待させといて、後は結末を見るためだけに惰性で10巻買わせる天才
そういやバガボンドはどーなった?終ったの?
今のドラゴン桜て現役東大生五人がアドバイスしてるんだな
作中でやってるのは現実的なテクニックてことか
ここにちょっと書いてあったわ
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/12/news053.html
作中でやってるのは現実的なテクニックてことか
ここにちょっと書いてあったわ
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/12/news053.html
>>238
ムカつくと思いつつ読んだら面白かった、くそうw
感想
ベティ、オムツバレ可哀そうだ。助かるんだろうけど、早く助けてあげてほしい
美魔女、筋がどうのというので久しぶりに見てみた。幽奈さんよりはマシだった
きれいでいたいというヨガ話はいいとおもた。次は乳がんセルフ触診話でよろw
イチケイ、みちおー!がやっぱりいい。欄外の人物紹介、やっぱ聖お兄さん系?息切れしないでがんばってほしい
ソラダンとエリー、また腐に振れた感。女性キャラをもっとうまく使ってほしいなあ
さっきDモニ開いたら、九龍とかいう漫画で画質の不具合が起きていたらしい
再ダウンロードしろって。どうしようかな
ムカつくと思いつつ読んだら面白かった、くそうw
感想
ベティ、オムツバレ可哀そうだ。助かるんだろうけど、早く助けてあげてほしい
美魔女、筋がどうのというので久しぶりに見てみた。幽奈さんよりはマシだった
きれいでいたいというヨガ話はいいとおもた。次は乳がんセルフ触診話でよろw
イチケイ、みちおー!がやっぱりいい。欄外の人物紹介、やっぱ聖お兄さん系?息切れしないでがんばってほしい
ソラダンとエリー、また腐に振れた感。女性キャラをもっとうまく使ってほしいなあ
さっきDモニ開いたら、九龍とかいう漫画で画質の不具合が起きていたらしい
再ダウンロードしろって。どうしようかな
それじゃまさに漫画のアイデアをカンニングしたようなもんだな
アルキメデスは面白いのにドラゴン桜はヤバいくらいつまらない
>>240
ドラゴン桜はスマホアプリのタイアップ漫画だから物語としてかなり薄味。
ドラゴン桜はスマホアプリのタイアップ漫画だから物語としてかなり薄味。
PLUTOも読み終わって投げたくなったけどな
>>247
あーなるほど!ボケに真剣にこたえちゃったよオレ(//∇//)
あーなるほど!ボケに真剣にこたえちゃったよオレ(//∇//)
ちば賞はなんか凄いんだけど、読後感が
なんかやなもの見ちゃったなあ
ぐらいしかない…
なんかやなもの見ちゃったなあ
ぐらいしかない…
ちば賞、2ページ漫画みたいなオチだった
ハコヅメめっちゃ面白かったw
やっぱ実写で見てみたいなあ
やっぱ実写で見てみたいなあ
ハコヅメは俺も好きだが、実写だとあの独特の空気感が出せない気がする
CITY
不意をつかれて涙腺が緩んだじゃねーか
不意をつかれて涙腺が緩んだじゃねーか
テセウス
やっぱり犯人はみきお?
このままタイムスリップせずに最後まで行くんだろうか
やっぱり犯人はみきお?
このままタイムスリップせずに最後まで行くんだろうか
ワニダン全3巻を購入、読了
岡田さんはこっちが天職なんで、人間の漫画を描くというような悪ふざけはやめて
早く戻ってきてもらいたい
岡田さんはこっちが天職なんで、人間の漫画を描くというような悪ふざけはやめて
早く戻ってきてもらいたい
シティー
払いのけた右手が左手になってる
払いのけた右手が左手になってる
>>261
本当だww
本当だww
四コマ時代も再録されてると好いな…
265名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/14(木) 20:10:48.33ID:t7173J7F0
美魔女1コマ目、なんかまどかちゃんに見えた。
267名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/14(木) 21:03:23.56ID:vkOLvzKU0
スジなんて交番女子の方が露骨だし
振り返りざまの一言には笑った 確かに藤って振り返りながら何か言ってるイメージ強いわ
ちば賞のは確かに良いと思うけど、読み終わった後元気になったり希望が出たりするものではないな
その点、フクの人の江戸猫漫画第二弾は相変わらず癒やされる この順に載せたのは良い判断だ
ページめくって猫の顔見た途端、フクの作者だ!と歓喜したね 是非とも連載してほしい、山村東先生 ワニに次ぐ癒やし枠を……
ちば賞のは確かに良いと思うけど、読み終わった後元気になったり希望が出たりするものではないな
その点、フクの人の江戸猫漫画第二弾は相変わらず癒やされる この順に載せたのは良い判断だ
ページめくって猫の顔見た途端、フクの作者だ!と歓喜したね 是非とも連載してほしい、山村東先生 ワニに次ぐ癒やし枠を……
ウルト○マンの話…味方側のツインテール宇宙人も、地球人に擬態してるのか…
ちばてつや先生講評
「極端な話、ひらがなが書ければ漫画は描ける」
「極端な話、ひらがなが書ければ漫画は描ける」

エリー掲載順位どんどん落ちてるな
仕事の話はなかなか面白く書けてるが
そういうのは「ターゲット層」には求められてないのかもな
仕事の話はなかなか面白く書けてるが
そういうのは「ターゲット層」には求められてないのかもな
すぐ掲載順位とか言いたがるジャンプ病患者
>>280
ジャンプほど厳密でないにせよ傾向は出てるだろうよ
ジャンプほど厳密でないにせよ傾向は出てるだろうよ
>>285
長期連載のクッパパやカバチシリーズが巻末に近い位置で掲載多い理由は?
長期連載のクッパパやカバチシリーズが巻末に近い位置で掲載多い理由は?
>>287
野菜は長期連載だったんだねw
野菜は長期連載だったんだねw
>>294
イミワカラン
イミワカラン
>>287
ググレチンカス
ググレチンカス
医療ものはレア症状のオンパレードで読む気がしない
>>284
コウノドリは比較的よくあるパターンも書いてる気がする
ただ前も見たとかつまらないとか言われがち
コウノドリは比較的よくあるパターンも書いてる気がする
ただ前も見たとかつまらないとか言われがち
まさか肝臓をネタにしたマンガが2つもあるとは
自分や自分の妻子には関係ないレアパターンだと思ってるような
男の認識に対して主に警鐘を鳴らしてるマンガだと思うけどなw
男の認識に対して主に警鐘を鳴らしてるマンガだと思うけどなw
雑誌買ってる奴に漫画村使うなって広告見せるようなもんか
読み切りたくさん載ってるのに
人造人間のしか話題になってない
人造人間のしか話題になってない
>>291
読み切りはちば賞とGATEとゼロの戦い
読み切りはちば賞とGATEとゼロの戦い
ツインテールの話もしてるじゃないか
ちなみにオレの世代は
ツインテール=グドンに食われる怪獣
ちなみにオレの世代は
ツインテール=グドンに食われる怪獣
>>292
エビの味がする
エビの味がする
犬ケ島で、ついおすわりしちゃう犬が可愛い
>>296
望月ミネタロウってドラゴンヘッドしか知らんかったから凄惨な話になるのかと思ってたが、思わずなごんだ
望月ミネタロウってドラゴンヘッドしか知らんかったから凄惨な話になるのかと思ってたが、思わずなごんだ
グラゼニ休載だとさっぱり読むマンガがない
ネリモオーシャンズって終わっちゃったの?
ネリモオーシャンズって終わっちゃったの?
肝臓パラダイスでヌいてきな
ワロタw たしかに毒を抜くわけやからね。今夜はオレも毒を抜いてもらいに行こうかな~
ワロタw たしかに毒を抜くわけやからね。今夜はオレも毒を抜いてもらいに行こうかな~
何を言ってんのか分からなかったが、BLか。
やっぱネットっての、いろんな視点が分かっておもろ
やっぱネットっての、いろんな視点が分かっておもろ
ハコヅメ!は2回読んで納得した
よーできた話や。オチついとるがな!
よーできた話や。オチついとるがな!
いつも作業服で仕事してるとネクタイの締め方は忘れるよ
まったく使う機会ないし
まったく使う機会ないし
打ち切りのデッドラインってコミックの売り上げもあるだろうけど
ブックオフとかにかなりの数売られているのが人気のバロメーターな感じもする
ブックオフとかにかなりの数売られているのが人気のバロメーターな感じもする
読み切りの人造人間はなんで安全装置が作動したのに生きてたんだ?
説明は無かったと思うが
故障か不良品ってことじゃないかな
オッサンにすれば不運な事故
故障か不良品ってことじゃないかな
オッサンにすれば不運な事故
敵意に反応するってのがポイントで
絶望して発狂したことによって憎しみではなく
心の底から「人間ではない」と認識することで
最後の最後のジャッジを回避したってことじゃないのかな。
彼は最後に復習も怒りも心の中に無く、
ただ「赤い絵の具」が欲しかっただけなんだよ。
人間の心を軽んじ無視して支配していた人間が
自分が狂わせた心によって滅せられたという話かな。
救いがない話で俺もあまり好きにはなれないけど。
絶望して発狂したことによって憎しみではなく
心の底から「人間ではない」と認識することで
最後の最後のジャッジを回避したってことじゃないのかな。
彼は最後に復習も怒りも心の中に無く、
ただ「赤い絵の具」が欲しかっただけなんだよ。
人間の心を軽んじ無視して支配していた人間が
自分が狂わせた心によって滅せられたという話かな。
救いがない話で俺もあまり好きにはなれないけど。
攻殻とかの近未来SF漫画でありそうな話だったな。
最後のページ
手が崩れかかっている
「安全装置が作動したら5分と生きられない」とあったから
描きたい一心で
通常よりも僅かに延命したのかな
手が崩れかかっている
「安全装置が作動したら5分と生きられない」とあったから
描きたい一心で
通常よりも僅かに延命したのかな
犬が島、いいんだけど、キツイ
犬好きが潜在的に恐れてること描かないでほしい(´;ω;`)ブワッ
犬好きが潜在的に恐れてること描かないでほしい(´;ω;`)ブワッ
石森原作コミック版の人造人間キカイダーの最終回も、ヒドいオチだったよね…
イチケイ
検証って、「今から顔を覚えられるか試しますよー」って
事前に心構えがあったら結果も変わってくると思うがその辺は
検証って、「今から顔を覚えられるか試しますよー」って
事前に心構えがあったら結果も変わってくると思うがその辺は
>>320
なので、「覚えられない」方の実証として強いんだろうと思う
なので、「覚えられない」方の実証として強いんだろうと思う
>>320
検証内容は、「現場の明るさで顔を見分けられるほど視認できるか否か」じゃないの?
視認できない人がいたら弁護側に有利な証拠になるんだろうね。
検証内容は、「現場の明るさで顔を見分けられるほど視認できるか否か」じゃないの?
視認できない人がいたら弁護側に有利な証拠になるんだろうね。
Dモーニング解約した
いやー、ここ最近ほんとぐっと質落ちたね
当分いいわ、読むのやめる
いやー、ここ最近ほんとぐっと質落ちたね
当分いいわ、読むのやめる
惰性で鬼灯とか続けてるからいかんのや
あしたのジョーとかいう昭和風の漫画面白いなあ
なんで話題にならないんだろう
なんで話題にならないんだろう
>>326
真っ白く燃え尽きるぐらい話題になったから
真っ白く燃え尽きるぐらい話題になったから
今回のハコヅメ見てワイルド7でバッジをちら見せして階級アピールしてたのを思い出した。
そんなこと言ったら「被害者女性とおなじ目にあって犯人の顔を見てやるって気持ちが無いと」みたいな突き詰め方も出来てしまうからな
あんなもんじゃねーの
あんなもんじゃねーの
ていうかなんだあの弁護士は
モブかと思ったらまさかのヒロイン枠なのか
モブかと思ったらまさかのヒロイン枠なのか
エリーのスイカ農家
あそこがタンソ病を出したのかと思った
「頑張ってる農家に告げるのはつらい」という流れかだとばかり・・・
ちゃんと読まないとダメだな
あそこがタンソ病を出したのかと思った
「頑張ってる農家に告げるのはつらい」という流れかだとばかり・・・
ちゃんと読まないとダメだな
オレも最初そういう話かと思ったよ
なぜ病気を出したのか視察して確認する話かと思ったら全然違った
なぜ病気を出したのか視察して確認する話かと思ったら全然違った
江戸の飼い猫の話に出てきた「乳の粉」って、粉末状の米のことだよね
おもゆが飲めないなら米の粉を溶いたのも飲めないだろ、と思ってしまった
おもゆが飲めないなら米の粉を溶いたのも飲めないだろ、と思ってしまった
重湯って粘度がありそうなイメージだなあ
絵の具は重いけど不快ではなかった
人間とは一体何か?みたいなでっかいテーマを見てもいいけど
あれは「怒り」だよね
読後感が悪いが、短編読みきりならそれも有りだよ
人間とは一体何か?みたいなでっかいテーマを見てもいいけど
あれは「怒り」だよね
読後感が悪いが、短編読みきりならそれも有りだよ
大阪の人、大丈夫?
大山崎にある、千利休の国宝の茶室、「待庵」の土製の外壁にひびが入ったらしい
へうげもののスレが無いのが残念だ
大山崎にある、千利休の国宝の茶室、「待庵」の土製の外壁にひびが入ったらしい
へうげもののスレが無いのが残念だ
市内は言うほど大したことは無い
ガンプラが崩壊したくらい
ガンプラが崩壊したくらい
やたら見かける、君たちはどう生きるかの漫画を描いてる人ってモーニング出身だったのね
知らんかった
知らんかった
新人にありがち
バッドエンドは短くまとめるのに便利だからじゃない?
ショートショートの落ちみたいなもん
投稿作は児童虐待もの多いよね
ショートショートの落ちみたいなもん
投稿作は児童虐待もの多いよね
ちばせんせーがあのホンワカした顔で
「読んで元気になる漫画が読みたい」という前フリで
選んだ大賞がアレというのが今回一番笑えた
「読んで元気になる漫画が読みたい」という前フリで
選んだ大賞がアレというのが今回一番笑えた
>>344
これは確かに笑った
これは確かに笑った
一部元気になっちゃう
逆に、今回選んだのはこれだけど…
っていう他の応募希望者へ釘をさす意味も含めての
あのセリフなんじゃねーの?
っていう他の応募希望者へ釘をさす意味も含めての
あのセリフなんじゃねーの?
絵の具なー
SFじゃないけど押切もこういう後味悪いストーリーの漫画描いてたよな
SFじゃないけど押切もこういう後味悪いストーリーの漫画描いてたよな
なかなかあそこまで根性悪くなれないよな
赤くたぎるドブだっけ?あれも結構救いがなかったけど絶賛されていたのに今回は何があかんのか
>>351
人それぞれじゃね
赤くたぎるドブより今週のやつのほうが良かったよ
人それぞれじゃね
赤くたぎるドブより今週のやつのほうが良かったよ
猫が良かった
前に載った死神と同じ人?
あれも怖いけど良かった
前に載った死神と同じ人?
あれも怖いけど良かった
相手が畜生以下の存在だったから
安全装置が作動せずに主人公のダメージが軽い
というなら理解し易いんだが
安全装置が作動して、重大なダメージを負っているのに
精神力だけで行動していたようにも見えたし
何かスッキリしない
安全装置が作動せずに主人公のダメージが軽い
というなら理解し易いんだが
安全装置が作動して、重大なダメージを負っているのに
精神力だけで行動していたようにも見えたし
何かスッキリしない
ドブは色々考えさせられるものがあったけど
今回のは主人公が子供だし、復讐できて良かったねくらいしかない
今回のは主人公が子供だし、復讐できて良かったねくらいしかない
今回のから復讐という文字は思い浮かばないけどなぁ
所長や従業員どもにやり返すのが目的じゃないもの
所長や従業員どもにやり返すのが目的じゃないもの
ゴミ箱姉ちゃんがただただショックだったわ
綾乃さんとマドカちゃんで癒やされてくる
綾乃さんとマドカちゃんで癒やされてくる
んー、爽快感を求めてるのか
しかし復讐じゃないってのに、復讐にすらなってないって、どういうことなの
しかし復讐じゃないってのに、復讐にすらなってないって、どういうことなの
なんで復讐しなきゃならんの、そうじゃないと漫画として成り立たないって言いたいのか
やられたんならやりかえさないと読んでて気持ち良くないってことかい
殺意を持たないとダメって言ってるようで、ちょっと分からないわ
やられたんならやりかえさないと読んでて気持ち良くないってことかい
殺意を持たないとダメって言ってるようで、ちょっと分からないわ
物語の読み方も知らずただ言葉尻に突っかかるしか
できない人みたいだから易しい言葉で説明するよw
良かったなと思えることが何一つないマンガだってこと。
できない人みたいだから易しい言葉で説明するよw
良かったなと思えることが何一つないマンガだってこと。
言葉尻に突っかかってるのはオマエだ
絵の具の結末を復讐という人がいたから、復讐を描いた漫画じゃないんじゃないかと言ったんだ
復讐を描こうとしてないだろうってのに「復讐にすらなってない」って、そういうのを言葉尻に突っかかってるって言うんだよ
絵の具の結末を復讐という人がいたから、復讐を描いた漫画じゃないんじゃないかと言ったんだ
復讐を描こうとしてないだろうってのに「復讐にすらなってない」って、そういうのを言葉尻に突っかかってるって言うんだよ
なんですぐガキのケンカになるんだよ
いやだからお前の言うことを肯定しただろ俺は?
それでなんで突っかかられるのかわからんってハナシなんだがw
それでなんで突っかかられるのかわからんってハナシなんだがw
終電ちゃん読んで落ち着けよ
まぁ、イオンのワインでも飲んで「おっ!おぉ~!!」しようぜ。
絵の具は主人公が急に人血を赤色絵の具として認識し始める展開が雑だと思ったかな
>>374
人間から流れ出るのは血だけど、人間じゃないものから出るのはただの赤い液体だから絵の具と変わらない
ってことなんじゃないかね まあ、血で絵を描いてもいずれ鉄錆みたいな色になっちゃうんだけど
結局朝には辿り着けないわけだ
人間から流れ出るのは血だけど、人間じゃないものから出るのはただの赤い液体だから絵の具と変わらない
ってことなんじゃないかね まあ、血で絵を描いてもいずれ鉄錆みたいな色になっちゃうんだけど
結局朝には辿り着けないわけだ
怪獣の人はスクスクと健全に育った朗らかさを感じる
例えるならば宇宙兄弟作者のデビュー当時みたいな
しかし新人の作といえ最近宇宙人ネタ多すぎだろう。お腹いっぱいだ
例えるならば宇宙兄弟作者のデビュー当時みたいな
しかし新人の作といえ最近宇宙人ネタ多すぎだろう。お腹いっぱいだ
当事者以外が絡むのはやめようや
落ちまくる
Dコミックは平気だった
モーニングプレミア消えたときコミックデイズの案内欲しかったな。
>>400
ガカバッカ消えたときもコミックデイズの案内欲しかったわ
ずっと読めんでさみしかった
ガカバッカ消えたときもコミックデイズの案内欲しかったわ
ずっと読めんでさみしかった
ヒメマスの調理法がエグすぎ…
>>402
スーパーで売ってる刺身だって誰かがああやって捌いて皮剥いでサクにして薄切りにしてるんだよ
スーパーで売ってる刺身だって誰かがああやって捌いて皮剥いでサクにして薄切りにしてるんだよ
ガカバッカ消えてたの気づいてなかったぜ
準大賞の人いいな
絵がきれいで読みやすい
顔の描き方とかセスタス的な感じもある
絵がきれいで読みやすい
顔の描き方とかセスタス的な感じもある
>>404
ひねた見方をすれば、すでにベテランで鳴かず飛ばずなんじゃないかと
思うぐらいの手慣れた感じの絵ですな。
ただ内容はけっこう面白く、半笑いが止まらなかった
ひねた見方をすれば、すでにベテランで鳴かず飛ばずなんじゃないかと
思うぐらいの手慣れた感じの絵ですな。
ただ内容はけっこう面白く、半笑いが止まらなかった
ジャイキリ、中国監督の愚痴でハードル下げておいて、若きスターの登場が印象的になる。
いつもながらああいうの上手いな。
ハコヅメ史上いちばん重かった。前も書いたが、あの作者の描きたいのは本来ああいうもので
たまたまギャグが上手いからギャグ漫画として台頭したんだと思う。
いつもながらああいうの上手いな。
ハコヅメ史上いちばん重かった。前も書いたが、あの作者の描きたいのは本来ああいうもので
たまたまギャグが上手いからギャグ漫画として台頭したんだと思う。
最近ハコヅメが急に模範的というか良い子ちゃんだよな
もっと毒つく川合や理不尽な藤が見たいのに
団地ともおやゲート自衛隊みたいな公式の座でも狙ってんのか?
もっと毒つく川合や理不尽な藤が見たいのに
団地ともおやゲート自衛隊みたいな公式の座でも狙ってんのか?
先週警察庁の警視へのドヤ回やったじゃん
413名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 12:15:05.54ID:rIBEfLXz0
コンビニ行ったが今日売ってなかった。大阪地震の影響で明日発売らしい @九州南部
意味ある生殖行為にして欲しかったら相手よこせ
俺は自分で処理するしかないんだ
俺は自分で処理するしかないんだ
ウッディアレンの映画に似た展開だが
外がどうなってるのか見せないのがポイントなんかな
外がどうなってるのか見せないのがポイントなんかな
さつき先生、老けすぎ
結局交通事故起こした年寄りは冒頭の耳が遠い爺さんってことで良いんかね
ぼかしてたから解釈は自由にってことかもだが
ぼかしてたから解釈は自由にってことかもだが
それはサビキで大量に釣るようなもんで味気がない
車外に投げ出されて皇族車に轢き潰されるって、たまに道で見る轢かれたカエルみたいなんかな
人間でそれはキツいな…
人間でそれはキツいな…
>>422
しかもそれ親は拾わず放置ってこと?
しかもそれ親は拾わず放置ってこと?
八百屋はあの身がスカスカなスイカを問題ないって売ろうとしてたの?
慰謝料で家が建つな
グラゼニのガキとバルスタリーの黒人はキャラがイキイキしてる
作者は描いてて楽しいんだろうなぁ
見てるコッチはイマイチ面白くないけど
作者は描いてて楽しいんだろうなぁ
見てるコッチはイマイチ面白くないけど
連載獲得マッチ、今回のはマンガが下手すぎだろ…
準入選のやつと完成度が違いすぎる
準入選のやつと完成度が違いすぎる
準入選の人は絵上手かったな
とくにオヤジさんはよく描けてた
とくにオヤジさんはよく描けてた
細胞のスピンオフはいまいち面白くないな
大げさな大事件的に演出すればするほど読んでるこっちが醒めてくる
主人公のキャラデザも気持ち悪い
大げさな大事件的に演出すればするほど読んでるこっちが醒めてくる
主人公のキャラデザも気持ち悪い
>>437
スピンオフ先も出落ちだからセーフ
ああいうのは星新一的に設定隠しておいて最後にバラすくらいのが丁度いいね
長々とやるもんじゃないやね
スピンオフ先も出落ちだからセーフ
ああいうのは星新一的に設定隠しておいて最後にバラすくらいのが丁度いいね
長々とやるもんじゃないやね
高齢非モテとしては今回のエピソードは身につまされてならん
440名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/21(木) 22:01:33.46ID:6//ay6Uw0
大賞も準大賞も新しさは感じないんだが準大賞の方が読みやすい分好感が持てた
ネットのノリというか同人のノリを感じたからなのかもしれん
ネットのノリというか同人のノリを感じたからなのかもしれん
今週号は何か物足りなかったが
数学とCITYが休んでいるのが地味に効いてるな
あとやっぱり営業バレーか
数学とCITYが休んでいるのが地味に効いてるな
あとやっぱり営業バレーか
あせとせっけんは連載だけど話続けられるんだろうか
グラゼニは疫病神
凡田のせいで巨人も楽天も低迷期
はやく出ていってください
凡田のせいで巨人も楽天も低迷期
はやく出ていってください
白血球ちゃんのサービスシーンもっと頼む
寄生虫の危険がある養殖物じゃないヒメマスを生食したり
肝炎ウイルス持ちの危険があるシカをタタキで食べたり
この作者体大丈夫なんですかね
肝炎ウイルス持ちの危険があるシカをタタキで食べたり
この作者体大丈夫なんですかね
>>456
作者がどうなろうが関係ないけど、危険性を記載もせず「これが最高!」みたいに描くのはダメだよな。
アウトドアブームだし、ニワカが真似する可能性があるからね。
作者がどうなろうが関係ないけど、危険性を記載もせず「これが最高!」みたいに描くのはダメだよな。
アウトドアブームだし、ニワカが真似する可能性があるからね。
もう年なんだし
リスクを気にせずに生きたっていいじゃない
リスクを気にせずに生きたっていいじゃない
460名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/22(金) 17:44:24.82ID:tjoUyqLr0
沼沢湖にはアニサキスはいない
そもそもアニーは海じゃないと寄生されない
知ったかの寄生虫知識で騒ぐんじゃない
そもそもアニーは海じゃないと寄生されない
知ったかの寄生虫知識で騒ぐんじゃない
>>460
間抜けか?真似する読者がみんな沼沢湖で釣るとでも?
間抜けか?真似する読者がみんな沼沢湖で釣るとでも?
淡水には肺吸虫とかいますが
兄さキス
美容師の兄貴に挿される漫画なら
JCが産んだ赤ちゃん引き取る夫婦は
アメリカの研究で犯罪者の子はどんなにきちんと教育しても犯罪者になるという傾向が出たことを知っているのだろうか
アメリカの研究で犯罪者の子はどんなにきちんと教育しても犯罪者になるという傾向が出たことを知っているのだろうか
あの夫婦はそんな信憑性の薄いネタに闇雲に食いつくアホじゃなさそうだが
同じ医者に同時に掛かってる患者同士で赤ちゃん右から左にハイどうぞなんてあるのか?
>>469
それとこれとは別だと思うよ
養子縁組についてのテーマで2組対象にしてるだけで
この中学生の子をこの人にってする話じゃないと思う
前にもあった気がする
それとこれとは別だと思うよ
養子縁組についてのテーマで2組対象にしてるだけで
この中学生の子をこの人にってする話じゃないと思う
前にもあった気がする
>>472
ドラマでやったやつの逆輸入かな
ドラマでやったやつの逆輸入かな
別に犯罪者ではないし
生まれつき犯罪者な人間はいない。
そんなのググるまでもない。
「犯罪者の子」の定義によっては
後天的な環境も含んでしまうわけで
「犯罪者の産んだ子は」とは全く意味が違う。
それがわからないバカはそういうネタに
軽々しく食いつかない方がいいよw
そんなのググるまでもない。
「犯罪者の子」の定義によっては
後天的な環境も含んでしまうわけで
「犯罪者の産んだ子は」とは全く意味が違う。
それがわからないバカはそういうネタに
軽々しく食いつかない方がいいよw
イチケイ
弁護士の小野さんがドジそうで可愛い
弁護士の小野さんがドジそうで可愛い
1回師匠と原人と健康診断行く回が読みたい
川魚を生食してるとどうなるか知りたい
川魚を生食してるとどうなるか知りたい
ウーパは師匠が出てくる回はきらい
おれ達にゃ無駄に見えることも身体にゃ必要なんだ的なこと言ってたよなあ
読んでないのかなこの人w
読んでないのかなこの人w
>>487
詭弁だっつーの。そもそも細胞が善し悪し語るんじゃねえよ
詭弁だっつーの。そもそも細胞が善し悪し語るんじゃねえよ
空男の絵師は結構美人だな
漫画家がイケメンでも美人でも、作品になんの影響もないわ
>>489
作品に影響はなくてもだな
出版社の扱いに・・・
作品に影響はなくてもだな
出版社の扱いに・・・
おっと!和月先生を乏しめるのはそこまでだ!
491名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/23(土) 10:07:57.98ID:pE3ceqY30
それを言っちゃぁお終いでしょ
つまり、枕か
福満なんてあんな漫画描いてながら嫁くそ美人だからな
>>496
福満でも結婚できるのにお前らときたら
福満でも結婚できるのにお前らときたら
喫煙にしたって吸いたがるシステムも描くべきだろ
発射しちゃったから時間内に戻らなかづたんだろ
最近雅よく出るな役者として
マンガに描かれているのが本当なら
福満の嫁って相当なメンヘラだよね
子供が生まれてからは穏やかになったが
福満の嫁って相当なメンヘラだよね
子供が生まれてからは穏やかになったが
福満って漫画ではあんな描写だが
実物はいかついオラオラ系兄ちゃんなんだろ
実物はいかついオラオラ系兄ちゃんなんだろ
あのお姉ちゃんかわいいけど>>509が求めてるタイプではないんだろう
ハコヅメ3巻8月発売ってジャンプのマンガよりハイペースじゃん
どうなってんの?
どうなってんの?
既に水面下でドラマ化の話が進んでるとかかね。
話題になる時に単行本が出てればその分売れるし。
話題になる時に単行本が出てればその分売れるし。
空男は1-2巻が1000部以下だからすぐ終わる
>>517
そんなに少ないの?
でもスターフライヤーかなんかとコラボ企画やったり打ち切る気は無さそうだ
そんなに少ないの?
でもスターフライヤーかなんかとコラボ企画やったり打ち切る気は無さそうだ
>>517 いつも思うんだが、その数字はどこ見るとわかるの? 編集部の人?
弁護士の人はハコヅメの牧高さんに似てる
>>509は藤さんタイプが好みか
>>509は藤さんタイプが好みか
いいじゃん漫画界の常識じゃないってだけでしょ、描けるなら載せられるなら出せるなら出しておくれ
520名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/24(日) 11:35:14.21ID:hah8Vpnn0
いやお父ちゃん、美少女フィギュアの服は布製じゃないからスカートはめくれんぞ。
リカちゃん人形の服脱がせてハァハァしてた若き日
とりあえず、全国の漫画喫茶に置くだけの部数は刷ってほしい。
連載だかの投票のやつ、木曜日に期限切れてる言われたけど
今見たらページそのものが消えてる、投票しそこなったかなあ
今見たらページそのものが消えてる、投票しそこなったかなあ
時期的に連載開始時に計画してたんじゃないの?
編集側が営業努力したからといってコミックス売り上げに繋がらなけりゃ打ち切りだよ
モーニングに連載しながら、これじゃ単行本5000も刷ってもらえんな…
仮に返本率激高覚悟で5000刷っても、
1冊あたりの印税が30万円くらいにしかならん
仮に返本率激高覚悟で5000刷っても、
1冊あたりの印税が30万円くらいにしかならん
データソースを公表してない集計に何の意味があるのかわからんが
そもそもそのドヤ顔で提示したデータだって1週間分の売り上げだろw
パチやスロやってると分かるけど、そういう公式でない情報サイトって
単なる個人がアフィ稼ぎでやってるだけで適当にコピペしたら放置で
情報の精査や更新すらロクにしてないのがほとんどだぞw
そもそもそのドヤ顔で提示したデータだって1週間分の売り上げだろw
パチやスロやってると分かるけど、そういう公式でない情報サイトって
単なる個人がアフィ稼ぎでやってるだけで適当にコピペしたら放置で
情報の精査や更新すらロクにしてないのがほとんどだぞw
>>535
パチンカスの妄想や願望をソースに語るよりは有意義だと思うよ
パチンカスの妄想や願望をソースに語るよりは有意義だと思うよ
全連載中どのグループに入っているかってのはわかるからな
初動3桁~圏外のグループは軒並み3~4巻打ち切りの漫画だらけなのは明白
もちろん過去モーニングの屋台骨を支えた功労者の某作品とか
売れ行きのわりに優遇されているものもあるが
初動3桁~圏外のグループは軒並み3~4巻打ち切りの漫画だらけなのは明白
もちろん過去モーニングの屋台骨を支えた功労者の某作品とか
売れ行きのわりに優遇されているものもあるが
なんというか
データから何一つ読み取れない人もいるんだなぁと
データから何一つ読み取れない人もいるんだなぁと
540名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 01:42:49.31ID:2mwX3ROD0
読み切り、引き籠りが大切にしているものを壊滅させられた時点で、父親にキレて殺傷事件に発展してもおかしくはないな。
まあアレは単なる逃避で真に打ち込んでたわけじゃないしそれも親父はわかってたということで……けど親父ひたすら可愛いな
ふつうそういうのは病的にモノに執着する発達障害みたいな奴がやるけど、
読み切りの主人公は普通にコミュニケーション取れてるし明らかに違う
読み切りの主人公は普通にコミュニケーション取れてるし明らかに違う
読むマンガがねーぞ
バンデット再開しろよ
バンデット再開しろよ
>>543
どーせ再開続編外伝なら
蒼天航路
バカボンド
「課長」島耕作
ひまわりっ!
あたりを
どーせ再開続編外伝なら
蒼天航路
バカボンド
「課長」島耕作
ひまわりっ!
あたりを
>>548
蒼天も武蔵も終わった漫画だし、シマコーはヤング編も謎解き編もあるし
蒼天も武蔵も終わった漫画だし、シマコーはヤング編も謎解き編もあるし
>>548
ひまわりっ イイね
ひまわりっ イイね
>>548
ゴン太は今キングダム描いてるから
ゴン太は今キングダム描いてるから
サライネスとカレー沢の再掲載でいいよ
>>544
サライネスの再掲載は良いですな~
バンドメンバーのその後も気になるし
サライネスの再掲載は良いですな~
バンドメンバーのその後も気になるし
いらねえ
綾乃さんでシコっとけ
微魔女じゃエレクチオンしません
よくねーわ
ニュアンスパーマ好きだったのに、後に一切登場せずさびしかったなあ
そろそろサライネスの新作欲しいな
決して猫主役の猫漫画ではないのに
あの人の描く漫画に出て来る猫の存在感が好きだ
決して猫主役の猫漫画ではないのに
あの人の描く漫画に出て来る猫の存在感が好きだ
サラさんは家庭の事情がな
介護だっけか
ネームはやってるらしいけど
介護だっけか
ネームはやってるらしいけど
>>561
介護はもうないんじゃない?
お父上亡くなってお母様ホームだったような
介護はもうないんじゃない?
お父上亡くなってお母様ホームだったような
>>568
そんな情報どっから得るんだ
そんな情報どっから得るんだ
>>577
Twitter
モーニングには猫が必要なのか
>>562
しばたベーカリーでもいいんだけど
しばたベーカリーでもいいんだけど
>>588
こぐまのケーキ屋さんになんか既視感があるなと思ってたらそれだw
こぐまのケーキ屋さんになんか既視感があるなと思ってたらそれだw
大阪豆ゴハン再掲載お願いします
>>564
単行本を買えば?
単行本を買えば?
ねこちゃんパワーのおかげにゃあ!
569名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/27(水) 17:42:31.31ID:FDl+fJiq0
細胞は、こんな学習漫画みたいなのがアニメ化されるほど人気というのがよくわからないな
>>569
設定だけで人気が出た
あとはムダ知識欲と1巻買ったから流れで次も買うという惰性で売れている
設定だけで人気が出た
あとはムダ知識欲と1巻買ったから流れで次も買うという惰性で売れている
>>569
細胞の働きが分かりやすく描かれてるんで、俺は面白く読んでる
各誌でスピンオフやってるし人気あるんだろう
細胞の働きが分かりやすく描かれてるんで、俺は面白く読んでる
各誌でスピンオフやってるし人気あるんだろう
やたら擬人化ばかりする風潮があったなあ
俺を擬人化して漫画化してくれ
>>572
帰化しろや
帰化しろや
今日のつまんない
583sage2018/06/28(木) 10:00:56.68ID:Xecr2JkY0
今週のハーンは、もろジャッキー映画だったな
俺得モーニングになりつつある
1+1/2+1/3+1/4で2を超えてるんだが。
発散するよなw
1+1/2+1/4+1/8+・・・=2
だよな
1+1/2+1/4+1/8+・・・=2
だよな
今の日本で希望を持てないとか
単なる無気力じゃね?
単なる無気力じゃね?
飛行機と野菜はまとめに入ってる感じ。
そろそろ終わっちゃうのかな。
そろそろ終わっちゃうのかな。
ああ飛行機はとっとと終わっていいよ
二星「飛行機が終わっていい??モーニング1の美人が出てる漫画が?少なくとも文乃とやらが終わるまで続くわよ」
空男も野菜もおもろいやんけ
まだまだ続くで
まだまだ続くで
血管内にいる白血球が血まみれとか意味わからんことになってるな
淋菌って薬効かない奴が増えてるのにいまどきペニシリンかよ
おれは惑星>血液だな
数学は最後の式も2乗の位置変わってる
はたらく細胞は性別の分る病気は描かない方針と言ってたけどな
スピンオフかなんか知らないけど、絵が圧倒的に下手だね。ワロタ
スピンオフかなんか知らないけど、絵が圧倒的に下手だね。ワロタ
>>603
本編も負けないぐらい下手なんでバランスはとれてる
本編も負けないぐらい下手なんでバランスはとれてる
604名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/28(木) 21:56:00.48ID:QMZu/Qnr0
学研のマンガの出来損ないみたいのいつまで続くんだ?
とんでも医学情報満載なだけでもウザイのに絵が気持ち悪すぎる特にま~ん
とんでも医学情報満載なだけでもウザイのに絵が気持ち悪すぎる特にま~ん
働く細胞はコウノトリとかワインとコラボしたら面白いかも
最近、美ママが目立つな。そういう需要があるんだろ。エリー母、カケル母、美魔女、老山アナ、
笑太郎母、倉崎センセ、ベティってところかな。
笑太郎母、倉崎センセ、ベティってところかな。
今回の不祥事もみ消しには同情してしまったな
というかそもそも不祥事ですらねぇ‥‥
>>582
白血球の描写はレディース(女暴走族)がモチーフなのかね
というかそもそも不祥事ですらねぇ‥‥
>>582
白血球の描写はレディース(女暴走族)がモチーフなのかね
あの読み切り、男女両方に対して嫌悪感が…… あれがリアルなんかねぇ
>>613
どちらか一方だけを悪者にする話にはしたくなかったんだろうな
ただ、普通なら両方を共感できるように描くところ
この作者は両方を駄目な人間として描いて
バランスを取ったところが個性的だと思う
どちらか一方だけを悪者にする話にはしたくなかったんだろうな
ただ、普通なら両方を共感できるように描くところ
この作者は両方を駄目な人間として描いて
バランスを取ったところが個性的だと思う
美魔女は2週続けて4ページしかないのにまるまる1ページ表紙に使うなんて、もうネタ枯れになってきたのか?
高校生と付き合う鬼女の夢を体現すればドラマ化できるんですね
627名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 08:58:40.49ID:Nt+JCOLD0
ならマガジンの「男子高校生を養いたいお姉さんの話」はアニメ化だな。
>>627
あれはお姉さんが若くて可愛いから鬼女にはウケないんじゃね
あれはお姉さんが若くて可愛いから鬼女にはウケないんじゃね
>>637
あれTwitterで鬼女層にウケて連載だったはず
お姉さんの台詞がジャニオタの呟きから取ったとか何とかで共感だったらしい
今は単にオネショタ化してるからどうだか知らんが
あれTwitterで鬼女層にウケて連載だったはず
お姉さんの台詞がジャニオタの呟きから取ったとか何とかで共感だったらしい
今は単にオネショタ化してるからどうだか知らんが
赤血球の絵柄はおっさん読者が多そうなモーニングより、ヤンマガの方が合ってる気がする。
ストーリーは面白いのだから、同じ内容でかわぐちかいじに描いてほしい。
ストーリーは面白いのだから、同じ内容でかわぐちかいじに描いてほしい。
うえやまとちで
635名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 13:17:22.61ID:ISSOB5Ts0
読み切り、あまりに想像の枠を越えたラストで
凄く印象に残った。
凄く印象に残った。
電子版のアンケート、オーカンでできるようにしてくれんかね
640名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/29(金) 21:13:41.46ID:TQqNN2dJ0
山岸凉子って御年70なのかよ
ビビった
ビビった
業田良家の漫画持ってきてほしいっ!
悲劇排除社会、ニュース見ててすごく思い出す
悲劇排除社会、ニュース見ててすごく思い出す
読み切りは男が幼稚すぎて痛すぎる。女が付き合ってちゃダメでしょ。「たち」には驚きましたが。
すげー読解力・咀嚼力だなw
嫌味じゃなく本当に尊敬する
嫌味じゃなく本当に尊敬する
え?ただ普通に愛想尽かして去って行っただけの話?
あれを仲直りエンドになると思う人もいて
人間が一番怖い的なホラー漫画だと思う人もいれば
ただ出てっただけかと思う人もいる
漫画の読み方は自由だ
人間が一番怖い的なホラー漫画だと思う人もいれば
ただ出てっただけかと思う人もいる
漫画の読み方は自由だ
仲直りだと、変顔のくだりの意味が分からなくなる
どういう解釈をしたんだ>>635
どういう解釈をしたんだ>>635
あんまり話題にならない読み切りだと思ったのに
>>645が燃料投下になったか
>>645が燃料投下になったか
659名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/30(土) 13:20:34.15ID:hGSJvtiN0
というか、彼女よりも釣りを優先してた時点で、出ていかれても何の問題も無いだろ。
~だけって言いきかせるしかないほど負い詰まってるあたり、
他の要素を「切り捨たい!」って思うほどに自覚しちゃってるんだよなあ
つまり「だけ」じゃないって自分でわかってるw
他の要素を「切り捨たい!」って思うほどに自覚しちゃってるんだよなあ
つまり「だけ」じゃないって自分でわかってるw
女性の意見は辛辣じゃのう
勝手vs勝手なんでどっちが悪いとかあまり考えませんでしたけどね。
ただ俺だったら、とりあえず発覚の時点で失神しますね
ただ俺だったら、とりあえず発覚の時点で失神しますね
読みきりの方はどうぞご勝手にって感じだが、連載のほうはこれがドラマ化されても見ないわ
男女逆なら有害図書だろ
男女逆なら有害図書だろ
>>666
「恋のツキ」のことか?
amazonのレビューも割と2つに割れてて面白い
カラオケBOXでいきなりフェ○○○するシーンをどう思うかだ
「恋のツキ」のことか?
amazonのレビューも割と2つに割れてて面白い
カラオケBOXでいきなりフェ○○○するシーンをどう思うかだ
ほんとに有害図書なら男女逆とか関係なく指定されるしドラマにもならない
南雲が男だったら確かに悪質なヒモ行為だなw
何言ってんだ
時間の無駄にならないように色々やるんだろ
モーツーの連載マンガは割とそういう描写もある
時間の無駄にならないように色々やるんだろ
モーツーの連載マンガは割とそういう描写もある
つーかモーニングスレは基本的に読み切りの話題で盛り上がるイメージあるわ
>>680
そりゃそうだ 連載はだいたい個別があるけど読み切りはここだけでしか話せないから
そりゃそうだ 連載はだいたい個別があるけど読み切りはここだけでしか話せないから
だって連載がジャンヌとかランドとかカイジとかシマコーとか、
切るに切れない御大たちへの捨扶持枠になってんだもんよ
切るに切れない御大たちへの捨扶持枠になってんだもんよ
今のモーニングにいまひとつ勢いがないのはかいじがいないせい
>>682
へうげものが終わったせいだと思うが
あの作者に何を描かせればいいのか解らない
体臭きつそうな野郎が活躍しても苦痛がないテーマというと何だ?
へうげものが終わったせいだと思うが
あの作者に何を描かせればいいのか解らない
体臭きつそうな野郎が活躍しても苦痛がないテーマというと何だ?
>>697
アイヌの金塊を探索する北海道狩猟グルメ冒険譚とかどうかな
アイヌの金塊を探索する北海道狩猟グルメ冒険譚とかどうかな
ざわ・・ざわ・・
なんで大御所って火の鳥みたいのカキタガルンダロウナ
テセウス、また変な伏線ぽいもの出して。
いざとなったら別未来にすりゃいいから気楽なのかねw
いざとなったら別未来にすりゃいいから気楽なのかねw
テセウスもう話が長くて飽きた
一度くらいスカッとするようなシーンもなく、延々とモヤモヤする話は辛い
一度くらいスカッとするようなシーンもなく、延々とモヤモヤする話は辛い
全然飽きてなくて毎回楽しみ。
ただ、ミステリーと漫画雑誌は多分相性が悪いんだろう。
いつ終わるか分からんから気に入らん奴が出てくる
でなければ探偵さんパターンの、1巻で完結パターンにするしかなあい
ただ、ミステリーと漫画雑誌は多分相性が悪いんだろう。
いつ終わるか分からんから気に入らん奴が出てくる
でなければ探偵さんパターンの、1巻で完結パターンにするしかなあい
10年以上前の他誌作品の事だと思うが、それをわかるだろと書き込まれても
>>689
ニワカアピールは要らん
ニワカアピールは要らん
それも要らん(これは要る)
へうげものの人気の七割ぐらいは歴史ヲタの「はは~ん」感を満足させることで成立してた
違うジャンルで同じ満足度ってのはかなり難しそうだ
違うジャンルで同じ満足度ってのはかなり難しそうだ
度胸星だっけ?
火星の漫画。
あれの続きを描いてほしい。
火星の漫画。
あれの続きを描いてほしい。
テセウスはどうなるんやってワクワクするよりまた鬱陶しい展開やなって気持ちの方が強いわ
テセウス
北海道では、犯行の日が来れば全てが明らかになるって思って読んでいたが
現代編になって、終わりが見えなくなってしまった
展開の遅さが辛い
北海道では、犯行の日が来れば全てが明らかになるって思って読んでいたが
現代編になって、終わりが見えなくなってしまった
展開の遅さが辛い
確かに言われてみればネット小説とかにありそうな話だなw
ただもし小説ならこんな内容だと駄作もいいところだが漫画だと絵で余韻や読み返し容易で考えさせることができるから得なもんだな
ただもし小説ならこんな内容だと駄作もいいところだが漫画だと絵で余韻や読み返し容易で考えさせることができるから得なもんだな
>>706
不快感と共感のMIX具合が上手いんじゃなかろうか
なんだかんだでモーツーの連載を読んでしまう
不快感と共感のMIX具合が上手いんじゃなかろうか
なんだかんだでモーツーの連載を読んでしまう
どってことない話を高尚な文学的傑作として書くことができるかできないか
そこが才能の分かれ目だよ
そこが才能の分かれ目だよ
テセウス、登場人物皆似たような顔だなぁ、描き分け下手なのかな、と思っていたが、
「あの犯人の顔、○○だと思っていたが実は△△さんだった……」とか今後使うのかねwww
「あの犯人の顔、○○だと思っていたが実は△△さんだった……」とか今後使うのかねwww
凄そうに見せる、雰囲気を出すのって大事だからね
そういう人気作たくさんあるでしょ
そういう人気作たくさんあるでしょ
凄そうには見えんでしょ。ただ読者に女の方に感情移入させる作りにはなってるしリアリティが無いとは思わない
ただそれらがあまりにもテンプレートでよくある話を題材にしたからであって面白いとはまた別
ただそれらがあまりにもテンプレートでよくある話を題材にしたからであって面白いとはまた別
簡単に言えば会話不足、言葉不足で
女性の方がはっきり不満を言えばよかった
という答えも出せるけど
そもそも何かを言うと叩き潰されるよう社会が出来上がっているから仕方ない
それは子供が何かを言うと、子供の言うことなど聞く必要ないという慣習が根強く生きているから
幼少時に「何かを見る」「何かを思う」「その思いを言葉にして伝える」「言葉を聞いた人から返ってくる言葉を聞く」
このサイクルを学べなかった人たちばかりだから
世の男どもよ女どもよと厳しい警告文を売り文句にしてるけど
今生きてる人の大半が、会話を学べないまま大きくなっていってるってことなんだ
女性の方がはっきり不満を言えばよかった
という答えも出せるけど
そもそも何かを言うと叩き潰されるよう社会が出来上がっているから仕方ない
それは子供が何かを言うと、子供の言うことなど聞く必要ないという慣習が根強く生きているから
幼少時に「何かを見る」「何かを思う」「その思いを言葉にして伝える」「言葉を聞いた人から返ってくる言葉を聞く」
このサイクルを学べなかった人たちばかりだから
世の男どもよ女どもよと厳しい警告文を売り文句にしてるけど
今生きてる人の大半が、会話を学べないまま大きくなっていってるってことなんだ
お前らに大反響
あんな変なトラップしかけたり掛けに出ないでさっさと別れればいいのに
出て生きてくなる理由はわかるしあれは別れて当然だが
同棲してたのに黙って出ていくって、なんだかな
自分は女だけど、女ってこういうはっきり言わない悶々として勝手に終わらす人リアルでも多いね
それだけにこの漫画のもやもやはわかるわ
出て生きてくなる理由はわかるしあれは別れて当然だが
同棲してたのに黙って出ていくって、なんだかな
自分は女だけど、女ってこういうはっきり言わない悶々として勝手に終わらす人リアルでも多いね
それだけにこの漫画のもやもやはわかるわ
はい?
その前の男の方のこと
その前の男の方のこと
元鞘?
岡島県警って副署長でも部屋貰ってんのか。
モーツー連載の方も流し読み程度しかしないけど
今回の読みきりで歯軋りしている男はアホだと思うよ
今回の読みきりで歯軋りしている男はアホだと思うよ
他に語るほどの漫画がなかったという事だな
ランドってみんな読んでんの?何度か真面目に読もうと思うんだけどそのたび途中からでは全く理解出来なくて投げる繰り返しだ
あれが長期連載ってすげえと思う
ランドってみんな読んでんの?何度か真面目に読もうと思うんだけどそのたび途中からでは全く理解出来なくて投げる繰り返しだ
あれが長期連載ってすげえと思う
>>745
途中から読んでるけど面白いと思う
途中から読んでるけど面白いと思う
746名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/02(月) 23:45:43.27ID:sR0zQlo00
22時30分からTOKYO MXで、このスレでコミカライズが大不評だった「サンダーボルトファンタジー」が再放送されてたんだが、今見ても息を呑む映像美や、まるで生きているが如き人形の操演、厨二病全開なセリフ、アクション、シナリオなんかが、ホント凄まじく心地良いな♪
佐久間結衣版は、どうしてあんなつまらなくなった・・・・
佐久間結衣版は、どうしてあんなつまらなくなった・・・・
>>746
たかだかコミカライズ作家に抜擢されただけで
丸で自分のオリジナル作品がヒットしたかの様な天狗な柱コメントの数々…
モニ誌上から消え去り、案の定、新作掲載権すら貰えずざまあとしかw
たかだかコミカライズ作家に抜擢されただけで
丸で自分のオリジナル作品がヒットしたかの様な天狗な柱コメントの数々…
モニ誌上から消え去り、案の定、新作掲載権すら貰えずざまあとしかw
>>750
そんなイキりキャラだったの作者?
女性だよな?
そんなイキりキャラだったの作者?
女性だよな?
757名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 10:21:32.38ID:acDxgiv60
>>750
オレ、毎週読んでたけど、柱で天狗コメント見た覚えは全く無いゾ。
具体的に何て言ってた?
オレ、毎週読んでたけど、柱で天狗コメント見た覚えは全く無いゾ。
具体的に何て言ってた?
タンヒたんのあんな所がまだ気になる
新田章は女だわ。
テンション高かった記憶があるけど、企画の盛り上げに気を使ってんのかなと思ってたな
ファン過ぎたのが逆に良くなかったかな。
舞い上がったコメントは別に構わないと思うけど、
人形劇ファン向けアンソロジーかってくらい
新規のことを全く考えてない話の作り方だったので
知らないやつにはおいてけぼりになったのが良くなかった。
舞い上がったコメントは別に構わないと思うけど、
人形劇ファン向けアンソロジーかってくらい
新規のことを全く考えてない話の作り方だったので
知らないやつにはおいてけぼりになったのが良くなかった。
原作ノータッチだったけどサンボルは楽しめたぞ
KO KO KIN KYU GOKU
洪 荒 禁 窮 獄
洪 荒 禁 窮 獄
オレも割と好きだった
クライマックスはやたら どんでん返しが多かったな
隻眼の人がザコ扱いで気の毒だった
クライマックスはやたら どんでん返しが多かったな
隻眼の人がザコ扱いで気の毒だった
初芝ファンなら野球場で見かけたもんだが
ジャイキリと間違えたんかな
で、なんて書いてあったの?
まさか顔だけかw
まさか顔だけかw
その程度で天狗コメントとか
>>768
自分のオリジナル作品の柱コメントなら問題ないんだよ
描かせて貰ってる身の人間が吐いていい愚痴じゃないぞ
いやいややらされてますってイメージを与えるからな
自分のオリジナル作品の柱コメントなら問題ないんだよ
描かせて貰ってる身の人間が吐いていい愚痴じゃないぞ
いやいややらされてますってイメージを与えるからな
それのどこが天狗なんだよw
>>770
天狗だろ、たかだか新米作家に毛の生えた程度の無名作家だぞ?
世間じゃ、サクマユイ?誰それ?程度の知名度認知度だぞ
人形劇でのファンの皆さんにも気に入って貰えるように頑張りますって
殊勝なコメントのみを出し続けて然るべしだぞ
寝てませんだのなんだのは、プロジェクトで対等な人間しか言っていい言葉じゃない
天狗だろ、たかだか新米作家に毛の生えた程度の無名作家だぞ?
世間じゃ、サクマユイ?誰それ?程度の知名度認知度だぞ
人形劇でのファンの皆さんにも気に入って貰えるように頑張りますって
殊勝なコメントのみを出し続けて然るべしだぞ
寝てませんだのなんだのは、プロジェクトで対等な人間しか言っていい言葉じゃない
>>772
すまん参考までにおじさんいくつなん?
すまん参考までにおじさんいくつなん?
お前の独自の仕事感とか知ったこっちゃねえよ
そりゃお前以外は誰も気付かないw
そりゃお前以外は誰も気付かないw
テレビの人形劇が人気もなにも、そんなもん知らないおっさんが購買層の漫画雑誌だぞ
無名作家に仕事を回してやったのに、愚痴コメばかり出されたんじゃな
人形劇の監督やら講談社編集長が不愉快に思ったのは想像に難くない
俺が予想した通り、コミカライズ終了後に一度もモニ誌上に読みきりすら掲載されてない
人気のある大作家にコミカライズさせた方がコミックス売り上げも
テレビ視聴率ももっと期待できたろうな
人形劇の監督やら講談社編集長が不愉快に思ったのは想像に難くない
俺が予想した通り、コミカライズ終了後に一度もモニ誌上に読みきりすら掲載されてない
人気のある大作家にコミカライズさせた方がコミックス売り上げも
テレビ視聴率ももっと期待できたろうな
一つには、せいぜい「いやな感じ」であって「天狗」という言葉のチョイスが間違っている
もう一つ、個人的には生まれて初めてその人形劇?なるものを知ったんで
大ヒットを描かせてあげたよ、とか言われてもまったくぴんと来ない
もう一つ、個人的には生まれて初めてその人形劇?なるものを知ったんで
大ヒットを描かせてあげたよ、とか言われてもまったくぴんと来ない
偏見に満ちた目だと
そんな風に見えてしまうんだな・・・
そんな風に見えてしまうんだな・・・
人形劇の監督でも編集長でもないのに、その上から目線はどこから来るのだろう?
しかも勝手に監督や編集長の思いを代弁する思い上がり
しかも勝手に監督や編集長の思いを代弁する思い上がり
内容を思い出そうとしても
特撮ガガガのことしか思い出せない
特撮ガガガのことしか思い出せない
>>781
なんかわかるw
なんかわかるw
毒濁刀の話だよな、覚えてるよ
サンダーボルトファンタジー読み飛ばしだったからな
画がごちゃごちゃしていて一話目から無理!だった
コンプレックスエイジは読めたしコミックも定価で買うにはでブックオフで全巻買った
画がごちゃごちゃしていて一話目から無理!だった
コンプレックスエイジは読めたしコミックも定価で買うにはでブックオフで全巻買った
786名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/03(火) 20:53:41.64ID:yCvJOPZ50
オレはカッチョいいシブ面爺があっさり退場させられたのが残念でならない。
侠キャラとしては本当に珍しく、フィギュアが出たら間違い無く購入してやろうと思う位気に入っていたのに・・・・(勿論布袋劇版)
侠キャラとしては本当に珍しく、フィギュアが出たら間違い無く購入してやろうと思う位気に入っていたのに・・・・(勿論布袋劇版)
サンダーボルトは顔形はバリエーションあっても性格的には全員ため息一回ついてから刀抜くようなタイプだったからな
異なる個性がぶつかる醍醐味がなかった
女の泥試合ならタイプ描き分けがまだできたんじゃないかな
異なる個性がぶつかる醍醐味がなかった
女の泥試合ならタイプ描き分けがまだできたんじゃないかな
サンボルは最後まで読んだがどうも武侠モノって感じしなかったわ
全員なんか企んでて実力隠しまくって余裕かましてて侠気とはなんぞや?って感じ
あのヒロインの女剣士が一番相応しいんじゃね
全員なんか企んでて実力隠しまくって余裕かましてて侠気とはなんぞや?って感じ
あのヒロインの女剣士が一番相応しいんじゃね
>性格的には全員ため息一回ついてから刀抜くようなタイプ
>異なる個性がぶつかる醍醐味がなかった
なるほど、言われてみればそうだな
でもそれって
原作者のせいじゃね?
>異なる個性がぶつかる醍醐味がなかった
なるほど、言われてみればそうだな
でもそれって
原作者のせいじゃね?
2行目だけ理解できた
やっぱり要領を得ない
ツイでもフォロワー買えるのにね
最近Twitterの話題おおいね
爺はついていけないよ
Twitterの使い方わからん
爺はついていけないよ
Twitterの使い方わからん
フォロワーが何万人居ようが連載は持てないし
持てたとしてもコミックス売れなきゃ切られる
フォロワー数なんて単なる見栄で何の役にもたたん
持てたとしてもコミックス売れなきゃ切られる
フォロワー数なんて単なる見栄で何の役にもたたん
モニツーの「狭い世界のアイデンティティー」で
そのネタあったな
そのネタあったな
ツイッターで単行本を買ってと訴えていたデゾルドルの人は結局どうなったの?
>>801
ジャンヌダルクが都内の電車に転送されたりしてわけわからなくなって予定どおり終わった
ジャンヌダルクが都内の電車に転送されたりしてわけわからなくなって予定どおり終わった
コメントする