松浦だるま『累―かさね―』 イブニングにて連載中です
現在単行本の第1~13巻およびスピンオフ小説『誘 ―いざな―』が発売中です
▽連載作品
累―かさね― / イブニング
▽前スレです
【松浦だるま】累―かさね― 20【イブニング】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524888368/
∞現在第1話、第2話を無料公開中です
http://evening.moae.jp/lineup/266
イブニング | 累 | 作品紹介 | 講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/title?code=1000006460
▽Twitterです
累-かさね-@kasane_fuchi https://twitter.com/kasane_fuchi
松浦 だるま@darumaym https://twitter.com/darumaym
イブニング編集部@eveningmagazine https://twitter.com/eveningmagazine
▽作者公式pixivです
http://www.pixiv.net/member.php?id=3567243
https://www.pixiv.net/member.php?id=307608
▽関連スレです
第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」 63
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521111996/
☆次スレは>>980が宣言して建てて下さいね
建てられない時は次のレスへアンカ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
現在単行本の第1~13巻およびスピンオフ小説『誘 ―いざな―』が発売中です
▽連載作品
累―かさね― / イブニング
▽前スレです
【松浦だるま】累―かさね― 20【イブニング】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1524888368/
∞現在第1話、第2話を無料公開中です
http://evening.moae.jp/lineup/266
イブニング | 累 | 作品紹介 | 講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/title?code=1000006460
▽Twitterです
累-かさね-@kasane_fuchi https://twitter.com/kasane_fuchi
松浦 だるま@darumaym https://twitter.com/darumaym
イブニング編集部@eveningmagazine https://twitter.com/eveningmagazine
▽作者公式pixivです
http://www.pixiv.net/member.php?id=3567243
https://www.pixiv.net/member.php?id=307608
▽関連スレです
第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」 63
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521111996/
☆次スレは>>980が宣言して建てて下さいね
建てられない時は次のレスへアンカ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1
乙です。
残り数話で逃亡計画の真相と顛末が語られて、第一部・完という流れかな?
乙です。
残り数話で逃亡計画の真相と顛末が語られて、第一部・完という流れかな?
おつほしゅ
即死回避まで20だっけ25だっけ
じわじわと積み上げて行こう
ハブさんの前歯のように
齧歯類みたいな…
のび~る前歯
スレ立て乙です
過去編長々とするぐらいなら累編終わらせてからかいたほうがよかったのでは?
今となってはグダってる
過去編長々とするぐらいなら累編終わらせてからかいたほうがよかったのでは?
今となってはグダってる
つるりとな
16
17
おはよう19
21名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d12f-IUzI)2018/06/05(火) 14:26:09.39ID:n38ujOOe0
恐らく次スレかその次のスレ辺りで限界集落並みに書き込みが減るだろうな
22名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ba50-BTko)2018/06/05(火) 16:44:22.01ID:M7ZVNlDV0
スレ立て乙です。ありがとう
一応、親の話は終わったようだけど、来月(再来月?)で、どうやってオチ付けるんだ?
作者が休業に言及しているってことは、2部も無いだろうし
作者が休業に言及しているってことは、2部も無いだろうし
24名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 214b-X4KX)2018/06/07(木) 21:17:17.40ID:pkbcCA8U0
昼間にツイ消しした内容だとまだ迷走してるしここも見てるんだろうけど、お客ならともかく。が住人にあてたものだとしたら酷い。
一応貼っとく↓
今までを思い出してみて、やっぱり変えるべきなのかもしれない、と、考えがぐらぐらしている。自意識過剰気味なせいもあるが、自尊心の限界があるな。しかし変えた先には無しか広がってない
褒められるのも軽蔑されるのも、そこに筋が通ってればなるほどと受け止めるが、筋が通ってなくてフワフワしてるものは指標としてすごく不安。お客ならともかく。
一応貼っとく↓
今までを思い出してみて、やっぱり変えるべきなのかもしれない、と、考えがぐらぐらしている。自意識過剰気味なせいもあるが、自尊心の限界があるな。しかし変えた先には無しか広がってない
褒められるのも軽蔑されるのも、そこに筋が通ってればなるほどと受け止めるが、筋が通ってなくてフワフワしてるものは指標としてすごく不安。お客ならともかく。
また得意の書いて消し?
自意識過剰気味とかやっぱここ見てるのだろうな。
つーかここの否定的なレスは筋通ってると思うけどなあ。
どうでもいいけど指太いw
自意識過剰気味とかやっぱここ見てるのだろうな。
つーかここの否定的なレスは筋通ってると思うけどなあ。
どうでもいいけど指太いw
客じゃないってことは内部宛てだったんじゃないのん?
27名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 214b-X4KX)2018/06/08(金) 07:48:50.45ID:pEsW4K4a0
内部でも外部でも誰が見てるかわからんとこに書いて消しする神経がわからん
作者はツイート頻繁にしすぎだよ、1週間に1回ぐらいでいいのに
だから話作る時間減って変な出来になってるじゃん、ある意味自業自得
だから話作る時間減って変な出来になってるじゃん、ある意味自業自得
作者もここは見てるだろうけど最近の低評価な流れを見てると鬱になるだろうな
それまでが良かっただけに落差が凄いし
それまでが良かっただけに落差が凄いし
今気づいたんだけど、累って男性経験なかったんだよね。
雨野さんがロストヴァージンの相手ってことか。
なんか、雨野さんとの関係が読者に伝わった時があまりに小慣れてたから今まで忘れてたわ。
雨野さんがロストヴァージンの相手ってことか。
なんか、雨野さんとの関係が読者に伝わった時があまりに小慣れてたから今まで忘れてたわ。
なんか良く解らないけど、漫画なんだから、キャラはかわいそうでも良いじゃん。
クリエイターは人の意見なんか聞かず傍若無人に生きよ
クリエイターは人の意見なんか聞かず傍若無人に生きよ
便所の落書きだからこそ皆の本音が聞けるんたぞ
少なくてもここに故意に叩こうなんて人は居ないしな
反感買う書き込みもそういった考えを持つ人も居るという見方もできるし
少なくてもここに故意に叩こうなんて人は居ないしな
反感買う書き込みもそういった考えを持つ人も居るという見方もできるし
まあ単行本売り上げがガクッと落ちてるとか、何か作者や編集の目に見える形で人気落ちてるんじゃないの
売れてるなら何言われてもあまり気にならないもんだよ
売れてるなら何言われてもあまり気にならないもんだよ
37名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-bSJo)2018/06/09(土) 22:10:04.93ID:h6ZN17uSa
お金あんまりないから漫画はレンタル派だけど、累は大好きで買ってる。
わくわくしながら勝手に結末を予測してみた。
結局皆の関係は丸く収まって、最後の舞台をこなした直後に累はニナ殺害の容疑で逮捕、野菊は天ヶ崎さんと暮らすか一人で累の出所を待つ、幾は女優として活躍を続ける、ハブさんは表舞台から完全に姿を消すかニナ殺害補助の疑いで逮捕とかかなと思ってる。
累を逮捕すべく上演中の舞台を中止させる為に踏み込んだ警察が、その演技力に圧倒され最後まで演り切った所でハッとして逮捕みたいな場面ありそう。
全員生存かつ登場全員が納得いく展開を考えると、こんな感じなのかなと。
わくわくしながら勝手に結末を予測してみた。
結局皆の関係は丸く収まって、最後の舞台をこなした直後に累はニナ殺害の容疑で逮捕、野菊は天ヶ崎さんと暮らすか一人で累の出所を待つ、幾は女優として活躍を続ける、ハブさんは表舞台から完全に姿を消すかニナ殺害補助の疑いで逮捕とかかなと思ってる。
累を逮捕すべく上演中の舞台を中止させる為に踏み込んだ警察が、その演技力に圧倒され最後まで演り切った所でハッとして逮捕みたいな場面ありそう。
全員生存かつ登場全員が納得いく展開を考えると、こんな感じなのかなと。
38名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sxdd-psTc)2018/06/09(土) 23:24:43.58ID:8WBbi7Gix
>>37
でもそれだと野菊がニナと、虐待父とはいえ与の件に関して無罪放免という...
でもそれだと野菊がニナと、虐待父とはいえ与の件に関して無罪放免という...
他人に成りすまして利益を得るのって何も刑事罰はないのか?
ニナ母にしたことはどうなんだろ?
ニナ母にしたことはどうなんだろ?
>>41
入れ替わりはニナ本人同意の上なので何とも
あるとしたらむしろニナサイドじゃないかな
替え玉受験して東大合格したようなもんだろ言ってみれば
それで受かったはいいけど替え玉が脚光浴びすぎて今さら自分に戻ったら失望されるから替え玉続けてもらいましたと
入れ替わりはニナ本人同意の上なので何とも
あるとしたらむしろニナサイドじゃないかな
替え玉受験して東大合格したようなもんだろ言ってみれば
それで受かったはいいけど替え玉が脚光浴びすぎて今さら自分に戻ったら失望されるから替え玉続けてもらいましたと
>>42
いや同意がある=合法ってなもんじゃないでしょ
同意があっても免許証貸し借りして何かしちゃあかんわな
いや同意がある=合法ってなもんじゃないでしょ
同意があっても免許証貸し借りして何かしちゃあかんわな
他人に作曲させて名声を得てた作曲家思い出した
ニナ累の場合も利益を得たのはあくまでじゃなく「丹沢ニナ」だな
ニナ累の場合も利益を得たのはあくまでじゃなく「丹沢ニナ」だな
利益って何?
アホ?
アホ?
>>44
「表向き」って意味ね
まさかそこまで書かないと伝わらないとは思わなかった
あなたの読解力を配慮せず申し訳ない
「表向き」って意味ね
まさかそこまで書かないと伝わらないとは思わなかった
あなたの読解力を配慮せず申し訳ない
>>48
ありがとう
あなたみたいに優しい人もいるのな
ありがとう
あなたみたいに優しい人もいるのな
【悲報】 海道野菊さん淵累さんを”姉さん”と呼んでしまう 【チョロイン】
与がお父様なんだからそこは姉さんじゃなくお姉さまで良かったと思う
前回よりは面白くはなったくらいだね
個人的には、挫折から今回のエピソードに至るまでの経緯を1年掛けて漫画にして欲しかったところ。
何より悲しい事は、誘が累に母親としての愛情を抱くまでの経緯と、透世と野菊も一緒に逃がす逃亡計画の全容が最終巻の付録小説で語られる公算が極めて高くなったという事だ。
話の骨子となる要素だけに、漫画として形に残すべきだった。
何より悲しい事は、誘が累に母親としての愛情を抱くまでの経緯と、透世と野菊も一緒に逃がす逃亡計画の全容が最終巻の付録小説で語られる公算が極めて高くなったという事だ。
話の骨子となる要素だけに、漫画として形に残すべきだった。
なんというかマクベス終わって咲朱の活躍をガッツリやってから、幾さん登場してほしかったなー
野菊の姉さん呼びビビったけど、まあ親世代真相聞いて心境の変化があったのかね、天さんとイチャイチャしながらまた独白してくれや
久々に演劇パートだけどこれあと数話で完結ってマ?
醜い顔で舞台で生きるの!ENDなのか
野菊の姉さん呼びビビったけど、まあ親世代真相聞いて心境の変化があったのかね、天さんとイチャイチャしながらまた独白してくれや
久々に演劇パートだけどこれあと数話で完結ってマ?
醜い顔で舞台で生きるの!ENDなのか
>>66
完全に同意
賞も総ナメだぜ!栄光もゲットだぜ!コレでお母様超えられる!雨野さんとも婚約しちゃったよ!幸せのためなら妹も踏み台にしてやるわ!
でも、なんか違うような……
って違和感おぼえ始めたところで幾先輩登場でよかったような気がする
完全に同意
賞も総ナメだぜ!栄光もゲットだぜ!コレでお母様超えられる!雨野さんとも婚約しちゃったよ!幸せのためなら妹も踏み台にしてやるわ!
でも、なんか違うような……
って違和感おぼえ始めたところで幾先輩登場でよかったような気がする
次巻買っても「次巻へ続く」で終わっててツイッターとか見たら
「次巻最終巻を間に受けてる人がいてびっくり」とか書いてあるという盛大な嫌がらせを考えたりしている。
「次巻最終巻を間に受けてる人がいてびっくり」とか書いてあるという盛大な嫌がらせを考えたりしている。
ふー
読んだけど以前のようにワクワクしなくなったのはなんでだろう
永久交換であれだけ騒いでこのまま?まさか最後に野菊が強引に顔与えるとかすんの?それも萎え。
累には優しい母親として描かれていた誘→実際はネグレクト男狂い→手紙では娘を愛している発言→でも最期は野菊野菊
終盤の凪の言動とギャグにしか見えない柱みたいなモノ
ワケワカランわ
K2柔道タイガの方が楽しめる
読んだけど以前のようにワクワクしなくなったのはなんでだろう
永久交換であれだけ騒いでこのまま?まさか最後に野菊が強引に顔与えるとかすんの?それも萎え。
累には優しい母親として描かれていた誘→実際はネグレクト男狂い→手紙では娘を愛している発言→でも最期は野菊野菊
終盤の凪の言動とギャグにしか見えない柱みたいなモノ
ワケワカランわ
K2柔道タイガの方が楽しめる
>>71
誘の最期は千草さんのそれと同じだったのではないかと。
辛うじて意識があるうちは野菊を心配する透世を演じることが出来ていたがが、いよいよ生命が終わるその時には累を案じる母親に戻っていたと思われてならない。
恐らく、野菊は累に顔を与えようとするも断られるのではないか?
それこそ「あなたはあなたの顔で生きなさい」と、"母"と同じ言葉をかけられて。
誘の最期は千草さんのそれと同じだったのではないかと。
辛うじて意識があるうちは野菊を心配する透世を演じることが出来ていたがが、いよいよ生命が終わるその時には累を案じる母親に戻っていたと思われてならない。
恐らく、野菊は累に顔を与えようとするも断られるのではないか?
それこそ「あなたはあなたの顔で生きなさい」と、"母"と同じ言葉をかけられて。
もう、最終回見えたな。
克服しようが、withミラクル起きようと、付きまとってきた何か違う感は払拭できない。
せめて、日紅の解明だけは、ちゃんとやってくれ
克服しようが、withミラクル起きようと、付きまとってきた何か違う感は払拭できない。
せめて、日紅の解明だけは、ちゃんとやってくれ
長期連載で作者が高齢で苦肉の策が小説で補完ならまだしも
またボッタクリ小説読んでねwとかフザクンナだよ
またボッタクリ小説読んでねwとかフザクンナだよ
だるま先生はこれまでの美醜&演劇漫画にない画期的なストーリー展開を試みたけど、
熱心に読み込んでる読者ほど王道の展開を望んでたってか。
熱心に読み込んでる読者ほど王道の展開を望んでたってか。
実際に描き始めたらいろいろ心境の変化も起こり、
それにつれて描きたい設定も変わったのかもな。
最近の誘と凪さんは初期の小説とは別人みたいだし、
浪乃に至っては顔が綺麗なこと以外に具体的な人物像を描けないまま終わってた。
それにつれて描きたい設定も変わったのかもな。
最近の誘と凪さんは初期の小説とは別人みたいだし、
浪乃に至っては顔が綺麗なこと以外に具体的な人物像を描けないまま終わってた。
今月号で累が野菊に渡したものってなんだろうか
>>79
さて何でしょう?な引っ張り方、いい加減ウンザリ。
その場で見せればいいじゃんと思う。
この漫画、さんざん引っ張って答えはなんじゃそりゃみたいなのばっかだもん。
さて何でしょう?な引っ張り方、いい加減ウンザリ。
その場で見せればいいじゃんと思う。
この漫画、さんざん引っ張って答えはなんじゃそりゃみたいなのばっかだもん。
>>79
ニナの日記をニナママに返すのではないかと
ニナの日記をニナママに返すのではないかと
80名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 93ef-6hXd)2018/06/12(火) 23:08:58.15ID:EbAX6DT40
野菊は何でまだ永久交換出来そうなこと言ってんだろう?
母親同士の入れ替わりの種明かしで、そんなものはないって流れじゃなかったのか?
それとも他にまだ策があるのか?
母親同士の入れ替わりの種明かしで、そんなものはないって流れじゃなかったのか?
それとも他にまだ策があるのか?
野菊も累もハブもすっかり毒気が抜けてギラつきがなくなった
この三人がそれぞれの野心に燃えてた頃が面白かったのになあ
この三人がそれぞれの野心に燃えてた頃が面白かったのになあ
迷彩服姿の誘とハブが屋敷に突入して与を制圧し人質?を救出し脱出!
って、ホラーではないな、たしかに。
って、ホラーではないな、たしかに。
89名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-9X+z)2018/06/13(水) 10:01:19.95ID:/+0EixKqd
>>88
しかし途中で謎の感染症になってハブさんが離脱!
しかし実は医師免許を持ってた謎経歴な透世が処置するところまでセット。
もちろん屋敷は野菊が成長して火付けする必要もなく焼け落ちる。
しかし途中で謎の感染症になってハブさんが離脱!
しかし実は医師免許を持ってた謎経歴な透世が処置するところまでセット。
もちろん屋敷は野菊が成長して火付けする必要もなく焼け落ちる。
序盤自分が乗ってた車が凄い事に気付きその性能で大爆走
赤信号に突っ込む等スリル満点のカーチェイスで観客を楽しませてきたが
急に規則守って安全運転で走り出したら面白みも何もないな
爆走カーチェイス漫画かと思ったら交通安全呼びかけ漫画だったみたいな
赤信号に突っ込む等スリル満点のカーチェイスで観客を楽しませてきたが
急に規則守って安全運転で走り出したら面白みも何もないな
爆走カーチェイス漫画かと思ったら交通安全呼びかけ漫画だったみたいな
思ったんだけど病院で出産したのに関わらず助産師は黙ってるんだね
待望の長女出産とかでニュースにならないの?
待望の長女出産とかでニュースにならないの?
93名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 19de-9X+z)2018/06/13(水) 15:30:31.97ID:IWRzwUmn0
>>92
顔入れ替えない状態で出産したのかね。
顔入れ替えない状態で出産したのかね。
95名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa23-+89Q)2018/06/13(水) 16:09:50.94ID:gFOm6kG7a
なんか絵が荒れてきた気がする
手癖でかいてるような
首が長すぎる
手癖でかいてるような
首が長すぎる
102名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e94b-Rbyh)2018/06/14(木) 00:31:26.75ID:s0I+VM0b0
映画みてもないのに駄作と決めつけるなだって
ここみてるくらいなら仕事しろよ
ここみてるくらいなら仕事しろよ
8月28日号で最終回ということは、完全に映画公開に合わされた感じですね。
何か、映画化が決まった時期と面白くなくなった時期が符号するような気がするし、
諸悪の根源。
何か、映画化が決まった時期と面白くなくなった時期が符号するような気がするし、
諸悪の根源。
105名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e94b-BQKd)2018/06/14(木) 11:21:12.72ID:s0I+VM0b0
あと5話って足りなすぎない?
舞台稽古編だけやって本番は描かれないのかな?お得意の小説補完やるのか
舞台稽古編だけやって本番は描かれないのかな?お得意の小説補完やるのか
>>105
付録小説での補完は間違いなくあるだろう。
個人的な予想だけど、今度の主人公は透世。
今まで語られなかった彼女の過去や、彼女の目から見た誘と与の姿、そして逃亡計画の真実と娘たちに対する想いが語られる展開になると思われる。
累の葛藤は次の号で幾に諭されて終わり、日紅と朱磐の謎は『暁の姫』で語られ、最終話で登場人物たちがどうなったか描かれて完結かな?
付録小説での補完は間違いなくあるだろう。
個人的な予想だけど、今度の主人公は透世。
今まで語られなかった彼女の過去や、彼女の目から見た誘と与の姿、そして逃亡計画の真実と娘たちに対する想いが語られる展開になると思われる。
累の葛藤は次の号で幾に諭されて終わり、日紅と朱磐の謎は『暁の姫』で語られ、最終話で登場人物たちがどうなったか描かれて完結かな?
映画とか小説とか、メディアミックスばかり力入れて肝心の漫画がぐだぐだという最悪のパターンだな
クソみたいな駄作映画のために名作になり得たかもしれない漫画がこんな末路をたどるとは
クソみたいな駄作映画のために名作になり得たかもしれない漫画がこんな末路をたどるとは
小説や映画に手を出して2足のわらじ状態の漫画家って結構いるんだね。
小説書いた漫画家たち
ttps://togetter.com/li/341449
小説書いた漫画家たち
ttps://togetter.com/li/341449
そりゃ極論を言えば小説なんて誰でもそこそこは書けるからな
無名の人間が小説家としてプロデビューするのは至難の業だが
既に名の売れてる奴がそこそこの小説を書いて二足の草鞋を気取るのは別に難しいことじゃない
『誘』は俺も買ったけど、あれが売れたのはあくまで『累』の作者の描いた『累』のスピンオフだからなのに
松浦はその辺勘違いして自分は小説家としてもいけるとか思ってそうで嫌だ
無名の人間が小説家としてプロデビューするのは至難の業だが
既に名の売れてる奴がそこそこの小説を書いて二足の草鞋を気取るのは別に難しいことじゃない
『誘』は俺も買ったけど、あれが売れたのはあくまで『累』の作者の描いた『累』のスピンオフだからなのに
松浦はその辺勘違いして自分は小説家としてもいけるとか思ってそうで嫌だ
小説を書きたいんなら、学校に通ってシナリオの組み立て方みっちり学んだ方がいいよ
設定とか人物像とか、このまま小説の世界に入ったらNGくらうレベルだもん
舞台設定が今なのに、警察と学校と役所とマスコミがココまで仕事してないとかありえない
あと、マトモに親が親らしく動いてたのが丹沢家だけっての、スゴく変だわ
特に淵家と海道家の親、全員生きてるんなら皆さん揃って何やってんの?状態だぞ
片や次男が行方不明、片や次女が子供も名前知ってる富豪なカリスマ女優
普通のご家庭なら捜索願出すなり擦り寄るなりするだろうよ
映画化とか編集部の方針変換とかでメンタル折れるのも分かるけどさ、きっちり描けるとこは描いといて小説にしろっての
設定とか人物像とか、このまま小説の世界に入ったらNGくらうレベルだもん
舞台設定が今なのに、警察と学校と役所とマスコミがココまで仕事してないとかありえない
あと、マトモに親が親らしく動いてたのが丹沢家だけっての、スゴく変だわ
特に淵家と海道家の親、全員生きてるんなら皆さん揃って何やってんの?状態だぞ
片や次男が行方不明、片や次女が子供も名前知ってる富豪なカリスマ女優
普通のご家庭なら捜索願出すなり擦り寄るなりするだろうよ
映画化とか編集部の方針変換とかでメンタル折れるのも分かるけどさ、きっちり描けるとこは描いといて小説にしろっての
>>109
そもそも地球上の出来事か怪しくなってきたぞ
もしかしたら地球と良く似た全く別の星の話かもしれない
地球上に実在する地名とか出てたっけ?
そもそも地球上の出来事か怪しくなってきたぞ
もしかしたら地球と良く似た全く別の星の話かもしれない
地球上に実在する地名とか出てたっけ?
暁の姫が本格的に始まる際に「物語はひとつの終着点へ」って語りがあったし第一部完みたいにするのかな
細かいところの整合性は無視のエンタメなのは事実だけどな
面白いのならええわ
面白いのならええわ
用事なければ大阪行きたかったな
単に与と透世の娘です、親がアレで出生届けだしてくれませんでしたって申し出れば何とかなると思うけどね
透世に顔そっくりだし、峰世とDNA鑑定すれば血縁は証明できるだろうし
親がアレだったり母親がDV旦那から身を隠すために届けだせなかったりして無戸籍児って結構いるらしいよ
透世に顔そっくりだし、峰世とDNA鑑定すれば血縁は証明できるだろうし
親がアレだったり母親がDV旦那から身を隠すために届けだせなかったりして無戸籍児って結構いるらしいよ
有名女優が事故死したのに
欄干の累の足跡や指紋も調べないんだもんなあ
どう見ても争った跡だわなあ
小学生が考えた面白いミステリーみたいなノリだよね最初から
欄干の累の足跡や指紋も調べないんだもんなあ
どう見ても争った跡だわなあ
小学生が考えた面白いミステリーみたいなノリだよね最初から
警察が介入すると話の半分はハブの警察対策で終わるだろうしな
まあじっくりやるならそれもアリだったが序盤のスピーディーな展開はそこを省略したお陰だし
今さら登場されても逆に不自然な上に最後は追い詰められる流れになりそうだ
まあじっくりやるならそれもアリだったが序盤のスピーディーな展開はそこを省略したお陰だし
今さら登場されても逆に不自然な上に最後は追い詰められる流れになりそうだ
本編の崩壊の原因が映画化ならあんなに作者が映画を何回もほめてるのは
・編集者とかから指示されて仕方なく
・もしくは映画化が嫌すぎて頭がおかしくなった
・または映画が想像以上に良くて精神にダメージをくらった
のどれか?
・編集者とかから指示されて仕方なく
・もしくは映画化が嫌すぎて頭がおかしくなった
・または映画が想像以上に良くて精神にダメージをくらった
のどれか?
>>164
大人の事情に決まってんじゃん
大人の事情に決まってんじゃん
>>164
映画関係者から色々言われて編集者からストーリーの方向性変更を指示され
それにより心の葛藤が起こり頭がおかしくなった
少なからず映画から何らかの影響は受けてるだろうな
何か無理矢理大団円に向かって舵を切ったようにしか見えない
最後の最後でまたドーンと落としてくれたら終わり良ければなんだが
映画関係者から色々言われて編集者からストーリーの方向性変更を指示され
それにより心の葛藤が起こり頭がおかしくなった
少なからず映画から何らかの影響は受けてるだろうな
何か無理矢理大団円に向かって舵を切ったようにしか見えない
最後の最後でまたドーンと落としてくれたら終わり良ければなんだが
>>171
編集部の方針、結構変わったのも原因なんじゃないかな
最近の新連載、オリジナルはタイガくらいで後は古い作品のスピンオフとか続編ばっかり
マギの大高忍もそうだけど、編集部のスタッフも方針も変わってから無理やり話をたたんでよその出版社に移る漫画家もいるんだよな
松浦もそっちな気がする
編集部の方針、結構変わったのも原因なんじゃないかな
最近の新連載、オリジナルはタイガくらいで後は古い作品のスピンオフとか続編ばっかり
マギの大高忍もそうだけど、編集部のスタッフも方針も変わってから無理やり話をたたんでよその出版社に移る漫画家もいるんだよな
松浦もそっちな気がする
演劇の出てくる作品は、
主人公が舞台初日が来てもまだ役作りができないまま苦しんでいても
本番の舞台上でアドリブで切り抜けるとか共演者が機転を利かせるとか、
とにかく幕が下りるまでやり通す展開になるよな。
それがまさかの公演中止になる展開は逆に斬新だった。
主人公が舞台初日が来てもまだ役作りができないまま苦しんでいても
本番の舞台上でアドリブで切り抜けるとか共演者が機転を利かせるとか、
とにかく幕が下りるまでやり通す展開になるよな。
それがまさかの公演中止になる展開は逆に斬新だった。
演劇ターンもういいから愛憎劇に重きを置いてとか言われてそう
ああ
担当は相当無能だよね
ネームの時点でこれはちょっと無理があると指摘してやりゃいいのに
松浦が他人の意見を聞かないタイプなのかもしれないが
担当は相当無能だよね
ネームの時点でこれはちょっと無理があると指摘してやりゃいいのに
松浦が他人の意見を聞かないタイプなのかもしれないが
警察が動かないのは初期からずっとそうだったけど、面白ければ問題なかったわけだし
リアリティ重視であまり細かく駄目だしする担当もそれはそれでどうかと思う
リアリティ重視であまり細かく駄目だしする担当もそれはそれでどうかと思う
警察とかマスコミとか役所とか親とか、最低ラインで動かしとかなきゃダメなモノが動いてなかった結果が今のつまんなさなんじゃないかねぇ
やっと最新話読めた
ここで皆の感想読んでたせいか思ったより流れは悪くなかった。次話が結構楽しみ
でもあと数話で終了は勿体なすぎるわ
ここで皆の感想読んでたせいか思ったより流れは悪くなかった。次話が結構楽しみ
でもあと数話で終了は勿体なすぎるわ
あと半年かけて完結させてほしかった
おまけ小説付きの14巻で第1部〜完〜という流れかな?
ラスト5話は相当な駆け足になりそう。
・累のスランプ脱出。
・ハブが書き直した『暁の姫』の内容。
・日紅の正体。
・『暁の姫』の宵を通して累が見出したもの。
・登場人物たちのその後。
透世の素性や生き様、逃亡計画の真相は小説になりそうで辛い。
ラスト5話は相当な駆け足になりそう。
・累のスランプ脱出。
・ハブが書き直した『暁の姫』の内容。
・日紅の正体。
・『暁の姫』の宵を通して累が見出したもの。
・登場人物たちのその後。
透世の素性や生き様、逃亡計画の真相は小説になりそうで辛い。
>>194
さすがに透世はどうでもいいわ
誘の過去編ですらいらんかったくらいなのに
さすがに透世はどうでもいいわ
誘の過去編ですらいらんかったくらいなのに
そだよなぁ、あと5話ってのがなあ
小説も好きだけど、漫画できちんと閉じてほしいな
小説も好きだけど、漫画できちんと閉じてほしいな
漫画家は画力とシナリオ力と組み立てる力が必要。
なのに小説で明かしますなんて勿体ない。
なのに小説で明かしますなんて勿体ない。
個人的には元凶は映画より誘過去編を本人が小説で出したことだと思う
シンデレラを醜いまま演技したけど魅了してた、
けどイチカに邪魔され最後まで出来なかったのを回収するのか
あれ最後まで出来てたらその後の学校生活変わってたかもしれんが
宵やって人生が変わるとかかな
けどイチカに邪魔され最後まで出来なかったのを回収するのか
あれ最後まで出来てたらその後の学校生活変わってたかもしれんが
宵やって人生が変わるとかかな
>>199
宵やる中で人生観変わってくのは確かじゃないかな
ホントは脆くて弱くって男に寄りかかってなきゃダメだった母親の内面知って、母親受け入れてく=誘のコト認てあげるって流れになりそうだからなぁ
透世の遺言守るって意味にもなるしさ
タダ、ニナのコトあるんで遅きに失した感あるんだよなぁ
まさかと思うけどさ、完全顔交換で累顔になった野菊がニナ母にぐしゃされるの望んでるとかないよな
宵やる中で人生観変わってくのは確かじゃないかな
ホントは脆くて弱くって男に寄りかかってなきゃダメだった母親の内面知って、母親受け入れてく=誘のコト認てあげるって流れになりそうだからなぁ
透世の遺言守るって意味にもなるしさ
タダ、ニナのコトあるんで遅きに失した感あるんだよなぁ
まさかと思うけどさ、完全顔交換で累顔になった野菊がニナ母にぐしゃされるの望んでるとかないよな
目の前に死にそうな子がいたら自分の命を顧みずに行動する人なんだな程度に思ってる
透世の過去は気にならないわけじゃないけど本筋そこじゃないよね感
透世の過去は気にならないわけじゃないけど本筋そこじゃないよね感
美醜の大地に出てくる凄腕外科なら累の顔を人間に出来るのだろうか?
あれの主人公はまだブサイクなだけで人間には納まってるが累は人外レベルなんだよな
あれの主人公はまだブサイクなだけで人間には納まってるが累は人外レベルなんだよな
恋愛脳女って一番萎える展開なんだよねえ
少女漫画じゃあるまいしさあ
少女漫画じゃあるまいしさあ
いや別に今までだって母親憎んでたわけでもないのに、赦すも何も
野菊が父親赦すんなら人生変わるだろうけどさ
野菊が父親赦すんなら人生変わるだろうけどさ
誘累共にピカレスクロマン路線で最後まで描き切れば名作間違いなしなのに、日本橋ヨヲコ同様ウジウジ路線に嵌まり込んで駄作決定。
銃夢や島耕作はやたらネチネチした路線だし、イブニングはウジウジネチネチ路線にする決まりでもあるのか?w
銃夢や島耕作はやたらネチネチした路線だし、イブニングはウジウジネチネチ路線にする決まりでもあるのか?w
マジで編集一緒かもな<イブニングのウジウジ系
木城と弘兼はキャリアあるんで話の組み立てできる方だけど、だるま先生はなぁ
イブニングって編集4人しかいないんじゃないか?
木城と弘兼はキャリアあるんで話の組み立てできる方だけど、だるま先生はなぁ
イブニングって編集4人しかいないんじゃないか?
自分の母親をアナタとか呼べる娘って
リアルでも親子の愛情というか関わりが薄い人なんでね?と思った
リアルでも親子の愛情というか関わりが薄い人なんでね?と思った
>>217
軽くアスペ入ってるかもな、とは思う
大阪のイベントに行った客のツイ見る限りじゃアスペの特性まんま出てる
軽くアスペ入ってるかもな、とは思う
大阪のイベントに行った客のツイ見る限りじゃアスペの特性まんま出てる
そうなると、ニナの件は、最終回で後日談としてニナの日記を端的に紹介し、地面から掘り起こされたニナの亡骸を両親が抱きしめて慟哭する描写で締めくくる形になりそうだね。
累のスランプ脱出のヒントは、今回もまた幾が指し示す形になりそう。
累のスランプ脱出のヒントは、今回もまた幾が指し示す形になりそう。
どうして?
幾まっすぐだし可愛くない?
もしかして陰キャなのかな……
幾まっすぐだし可愛くない?
もしかして陰キャなのかな……
>>230
私は好きだよ<幾
透世の次に累のコト真剣に認てくれてるからさ
ほかの登場人物が闇抱えまくって人間性ヒネてるんで浮くっちゃ浮くけど
私は好きだよ<幾
透世の次に累のコト真剣に認てくれてるからさ
ほかの登場人物が闇抱えまくって人間性ヒネてるんで浮くっちゃ浮くけど
累から聞いてたけどどうすりゃいいかわかんなかったとか<家庭崩壊
ホントのコト話しても親は絶対わかってくれないって絶望してたんかもな
ホントのコト話しても親は絶対わかってくれないって絶望してたんかもな
幾は八方美人だから僻みの対象にはなる
美人で大して苦労したことないのにとか思ってるんだろう、いじめっ子は
美人で大して苦労したことないのにとか思ってるんだろう、いじめっ子は
容貌だけに関わらず、高校時代の幾は何処か他人のコンプレックスを無意識に刺激する存在だったという事か。
それが、"『自分の顔をした誰か』の演じるジョバンニ"の登場を契機に変わってしまった。
それが、"『自分の顔をした誰か』の演じるジョバンニ"の登場を契機に変わってしまった。
幾が出てくる直前まで凄く面白かった
マクベスのハブと野菊の化かし合いや累と野菊の愛憎渦巻くドロドロした駆け引きが最高だった
幾再登場で幾マンセーが始まってから加速度的につまらなくなっていった
作者はダークヒーローに飽きて幾みたいないい子ちゃんがよしよしされるだけの話が書きたくなったのかもしれんが
それを累をきちんと終わらせてから新連載の幾物語でやるべきだった
マクベスのハブと野菊の化かし合いや累と野菊の愛憎渦巻くドロドロした駆け引きが最高だった
幾再登場で幾マンセーが始まってから加速度的につまらなくなっていった
作者はダークヒーローに飽きて幾みたいないい子ちゃんがよしよしされるだけの話が書きたくなったのかもしれんが
それを累をきちんと終わらせてから新連載の幾物語でやるべきだった
249名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f8e-kD2V)2018/06/24(日) 21:37:19.90ID:qe0Jc3vD0
自分真逆だったわ。
覚醒した累が幾を破滅に追いやるんじゃなくて、純真すぎる幾の存在が累を追い詰めるのかと思っていた。
パイセンをズダボロにしそうとは思っていたけど、パイセン案外そんなに折れなさそう。かなりのポジティブ思考だし、支えてくれる人もいるし。
それを見た累がそこで誰も信用できない虚しさに気づく、というところまで予想してた。
覚醒した累が幾を破滅に追いやるんじゃなくて、純真すぎる幾の存在が累を追い詰めるのかと思っていた。
パイセンをズダボロにしそうとは思っていたけど、パイセン案外そんなに折れなさそう。かなりのポジティブ思考だし、支えてくれる人もいるし。
それを見た累がそこで誰も信用できない虚しさに気づく、というところまで予想してた。
>>249
手慣れたベテラン作家ならそういう展開にする。
でも、だるま先生はあえて王道を避けたんじゃないかな。
本心ではダークヒロインになりたくないけど無理をして頑張っていた累を幾さんが善意によって突き落とす展開、
天さんの家に訪ねてきた幾さんを野菊が容赦なく批判を浴びせ拒絶する場面は新鮮で画期的だった。
さんざん穢され汚され絶望してきた人間には純真で真っ白な人間のポジティブさがどれほどうとましいか。
累が伝えきれなかった悲しみ・くやしさを、あろうことか野菊が見事に代弁する場面はスカッとした。
手慣れたベテラン作家ならそういう展開にする。
でも、だるま先生はあえて王道を避けたんじゃないかな。
本心ではダークヒロインになりたくないけど無理をして頑張っていた累を幾さんが善意によって突き落とす展開、
天さんの家に訪ねてきた幾さんを野菊が容赦なく批判を浴びせ拒絶する場面は新鮮で画期的だった。
さんざん穢され汚され絶望してきた人間には純真で真っ白な人間のポジティブさがどれほどうとましいか。
累が伝えきれなかった悲しみ・くやしさを、あろうことか野菊が見事に代弁する場面はスカッとした。
252名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f8e-kD2V)2018/06/25(月) 08:31:14.24ID:Mwq0rhgJ0
>>250
>累が伝えきれなかった悲しみ・くやしさを、あろうことか野菊が見事に代弁する場面
あーあれはそういうことか
正直あの場面は、いや、幾を巻き込んだのもあんたが突っ走ったからだろ、と白けただけだったんだが、累の気持ちの補完になっていたと言われてみればそうだな
幾が累に真剣に向き合おうとして野菊を訪ねたら突きつけられた真実、的な場面だったしな
>累が伝えきれなかった悲しみ・くやしさを、あろうことか野菊が見事に代弁する場面
あーあれはそういうことか
正直あの場面は、いや、幾を巻き込んだのもあんたが突っ走ったからだろ、と白けただけだったんだが、累の気持ちの補完になっていたと言われてみればそうだな
幾が累に真剣に向き合おうとして野菊を訪ねたら突きつけられた真実、的な場面だったしな
誘に投影でもしたのかマンセーにしたのがあかん
フライング
累の苦悩メインで、ここ何話かでは読みごたえあり。
第1話のセルフオマージュ。
幾パイセン相変わらず。
ハブさん、、、、チョ、、、おまっ、、、!?
累の苦悩メインで、ここ何話かでは読みごたえあり。
第1話のセルフオマージュ。
幾パイセン相変わらず。
ハブさん、、、、チョ、、、おまっ、、、!?
いいなー うちの地域は早売りしないからなー
電子版は早売りあるのかな。
電子版は早売りあるのかな。
そこまで具体的なバレではないから別にええやんw
物語最大のテーマでもある『美醜』については、前回に野菊がが【陰の結論】を見出して口に出した。
美しい者=野菊が述べた「美しい者も醜い者も等しく異形」、これが【陰の結論】。
それに対し、醜い者=累が見出す【陽の結論】こそ『暁の姫』になるのだろう。
美しい者=野菊が述べた「美しい者も醜い者も等しく異形」、これが【陰の結論】。
それに対し、醜い者=累が見出す【陽の結論】こそ『暁の姫』になるのだろう。
よーし、好きなだけネタバレしていいぞ
作者ほんと中身のない褒め方するよな
読んだ
>>253
どこが読み応えありだよ
今までで一番面白くなかったわ!
ぐじぐじしてる累と、ちょっとキレる劇団員と、励ます幾と、あとはダラダラ語り続けるハブ。
進 展 な し
以上。
>>253
どこが読み応えありだよ
今までで一番面白くなかったわ!
ぐじぐじしてる累と、ちょっとキレる劇団員と、励ます幾と、あとはダラダラ語り続けるハブ。
進 展 な し
以上。
誘という名の過去を振り切って、累という名の現実を認る道を選んだハブ。
そして、今は半強制的ではあるが、鏡を通して『ありのままの自分』を認る累。
これは大きな進展以外の何物でもない。
ハブに引っ張られる形で支えられながらも、累は今まで肯定できなかった自分を肯定する過程に入った。
次回で見違えるような芝居を披露して、幾以外の出演者を納得させて『暁の姫』へ、という流れかな?
そして、今は半強制的ではあるが、鏡を通して『ありのままの自分』を認る累。
これは大きな進展以外の何物でもない。
ハブに引っ張られる形で支えられながらも、累は今まで肯定できなかった自分を肯定する過程に入った。
次回で見違えるような芝居を披露して、幾以外の出演者を納得させて『暁の姫』へ、という流れかな?
264名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-kD2V)2018/06/26(火) 09:02:57.70ID:bRf2GQiTd
正直もう他の誰よりも累がウザったい……
ハブさん、立ち直ったの?
以前冨士原さんがハブさんについて早く本領を発揮してほしいみたいなことを言ってたし、
ハブさんもやっぱり演出家として才能があるのかな。
以前冨士原さんがハブさんについて早く本領を発揮してほしいみたいなことを言ってたし、
ハブさんもやっぱり演出家として才能があるのかな。
>>268
やっとハブフィルターぶっ壊して誘の呪縛から抜けたってトコ
前の話からココまで既定路線だったんだろうな
やっとハブフィルターぶっ壊して誘の呪縛から抜けたってトコ
前の話からココまで既定路線だったんだろうな
269名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f8e-kD2V)2018/06/26(火) 16:43:07.05ID:ZaAd9BOO0
どれだけ恵まれない境遇だったとしてもいくらなんでも自己中すぎだなぁ……と思ったの俺だけ?
>>269
他人を慮る事すら満足に出来ない余裕のなさは、『日紅』という自分と現実から逃れるためのツールを手放した事への反動ではないかと。
他人を慮る事すら満足に出来ない余裕のなさは、『日紅』という自分と現実から逃れるためのツールを手放した事への反動ではないかと。
見た目美しいから中身も美しくって幸せになれるワケじゃない
コレって登場人物で散々見せつけてる感あるよな
イチバンわかりやすいのが野菊
コレって登場人物で散々見せつけてる感あるよな
イチバンわかりやすいのが野菊
見た目も中身も揃ったパーフェクトな人って作中で雨野ぐらいか
幾もまぁそういう扱いなんだろうけど作者がどうしたいのかよくわからん
幾もまぁそういう扱いなんだろうけど作者がどうしたいのかよくわからん
288名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-kD2V)2018/06/27(水) 18:40:09.72ID:lxmE/LOBd
中身が完璧……?
確かに人と接する上では気配りできる方だろうが、基本的にはプライドの高いめんどくさい女だろ……咲朱(というか累)は
付き合い始めると色々とめんどくさそう
てか、ストーリー的には味があって面白い登場人物たちだけど、いざ付き合えと言われると殆どがビミョーw
自分的には白糸さん達みたいな超普通の人がいいw
確かに人と接する上では気配りできる方だろうが、基本的にはプライドの高いめんどくさい女だろ……咲朱(というか累)は
付き合い始めると色々とめんどくさそう
てか、ストーリー的には味があって面白い登場人物たちだけど、いざ付き合えと言われると殆どがビミョーw
自分的には白糸さん達みたいな超普通の人がいいw
>>288
わかる、ごく普通の幸せな夫妻って感じで
咲朱→旦那の帰ってくる時間が遅いと問い詰めそう
野菊→料理失敗しそう、夜出歩きそう
幾→誰とでも仲良くするから旦那が嫉妬
になりそうな予感
わかる、ごく普通の幸せな夫妻って感じで
咲朱→旦那の帰ってくる時間が遅いと問い詰めそう
野菊→料理失敗しそう、夜出歩きそう
幾→誰とでも仲良くするから旦那が嫉妬
になりそうな予感
ずんださんモフモフさせてほしい
ニッ記
眠り病で記憶をハッキリさせるために日記をつけて記憶を残すというのも考えられるが
本当に何かあった時は全て見られてしまうリスクもあるぞ
今時ならスマホとかにロック掛けて書いてそう
本当に何かあった時は全て見られてしまうリスクもあるぞ
今時ならスマホとかにロック掛けて書いてそう
何週間か前までは展開が気になってイブニング買ってたけどもう単行本でいいかなって思ってる
今週もまだ買ってない
多分買わない
親世代のゴタゴタで精一杯でうのさんとかうごうさんとかの再登場なかったね
今週もまだ買ってない
多分買わない
親世代のゴタゴタで精一杯でうのさんとかうごうさんとかの再登場なかったね
好きな漫画がその世に溢れてる打ち切りエンド(しかも作者の能力不足)になって嬉しいわけないんだが…
どんな形でも続きが描かれるなら嬉しいって話だろ
いやー畳めなかった漫画はキャラ萌えだけで読んでるのでもない限り冷めるわ
やっぱり本当は1年後に完結という予定だったのでは?
個人的には、累が咲朱として愛情以外のものを全て手にしたものの現状に虚しさを感じたところで幾と再会。
そこから『暁の姫』でスランプを味わい、今の展開に至るという流れ。
個人的には、累が咲朱として愛情以外のものを全て手にしたものの現状に虚しさを感じたところで幾と再会。
そこから『暁の姫』でスランプを味わい、今の展開に至るという流れ。
実写化が原因で展開早めたなら作者に同情するけどな
昔一瞬ここで話題になったかさねの実子が双子でどちらが美しくてどちらかが醜く生まれて口紅を巡ってうんたらかんたらみたいなのが見たい
昔一瞬ここで話題になったかさねの実子が双子でどちらが美しくてどちらかが醜く生まれて口紅を巡ってうんたらかんたらみたいなのが見たい
>>322
星ひとしずくをあんなにだらだらやっといて「展開早めた」はないわ
星ひとしずくをあんなにだらだらやっといて「展開早めた」はないわ
>>322
実写映画化にあそこまで舞い上がってる原作者も珍しいと思うが
映画公開までに原作を完結させることを条件に映画化の話が持ち込まれたとしても
二つ返事で承諾しちゃってるイメージしかない
実写映画化にあそこまで舞い上がってる原作者も珍しいと思うが
映画公開までに原作を完結させることを条件に映画化の話が持ち込まれたとしても
二つ返事で承諾しちゃってるイメージしかない
前日譚で誘のエピ文章にしてくうちに累より誘にハマったってのもありそうだなぁ
親世代のエピ深く書いてくうちに肝心の累が放置プレイされちゃった印象
親世代のエピ深く書いてくうちに肝心の累が放置プレイされちゃった印象
324名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6136-mzC7)2018/06/29(金) 11:06:12.06ID:7kjZfejx0
改めてニナ脂肪からマクベス千秋楽あたりまで読んだがやっぱり今の惨状は際立つ
>>324
ホントは累にたどってもらう末路を誘に渡しちゃった
そんな感じなんだよなぁ
ホントは累にたどってもらう末路を誘に渡しちゃった
そんな感じなんだよなぁ
またこいつかよ
うざっ
うざっ
他の人の予想や妄想話は読んでて面白いのに
こいつのレスはマジで面白くない
なんでだろ
こいつのレスはマジで面白くない
なんでだろ
今のエピだけは絶対描くって決めてたんだろうなぁ
なんか最近の展開は読んでてぐっとこない
野菊登場編の初期のガラスのなんたらのくだりとか累が野菊にケーキ食べさせて野菊が泣き出すくだりとか
日常のちょっとしたシーンでも引き込まれるものがあったのに累失踪の前後ら辺は心に響くものがない
野菊登場編の初期のガラスのなんたらのくだりとか累が野菊にケーキ食べさせて野菊が泣き出すくだりとか
日常のちょっとしたシーンでも引き込まれるものがあったのに累失踪の前後ら辺は心に響くものがない
前後ら辺以降だったわ
映画化決まったタイミングで編集変わったんかもね
てか、今のイブニングってどの層狙ってるのかハッキリ見えてこないんだよなぁ
てか、今のイブニングってどの層狙ってるのかハッキリ見えてこないんだよなぁ
イブニングはモーニングにもアフタヌーンへも行けない二軍作家の墓場よ
島耕作スピンオフなんてしょっぱいエサにも食いつくほど漫画に飢えたおっさんがターゲット
島耕作スピンオフなんてしょっぱいエサにも食いつくほど漫画に飢えたおっさんがターゲット
休刊になったら金田一はマガジン、タイガはモーニングかアフタヌーン、島耕作はモーニングに移りそうだな<イブニング
で、後は知らんと
で、後は知らんと
オリジナル劇が要らんかった派
入れたとしても最後だけで良かったわ
入れたとしても最後だけで良かったわ
355名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 028e-yOOl)2018/07/01(日) 20:36:26.17ID:Xlk8z5U+0
幾登場というより星ひとしずく編からの累と話がつまんない派
前から散々良心で葛藤して来たのと対称的に
冷酷女として吹っ切れた時はおお、と来たのに
主人公があっさりとまたグズグスし出してズコー
加えて自分が撒いた種の癖にコンプレックス拗らして人に怒鳴って八つ当りしたりと
今までの魅力がぶっ飛んでもう本当にただうざい
あと今までと比べ物にならんほど余計なシーンが多い
この流れ長すぎ、いつまでグダるんだ
前から散々良心で葛藤して来たのと対称的に
冷酷女として吹っ切れた時はおお、と来たのに
主人公があっさりとまたグズグスし出してズコー
加えて自分が撒いた種の癖にコンプレックス拗らして人に怒鳴って八つ当りしたりと
今までの魅力がぶっ飛んでもう本当にただうざい
あと今までと比べ物にならんほど余計なシーンが多い
この流れ長すぎ、いつまでグダるんだ
他の劇団員は累の態度や演技力をどうのこうの言うより、
「丹沢ニナのマネージャー・淵累(顔バレ済み)はニナ失踪と同時に行方不明になったけど、自分だけ今になって出てきた件」
について追及するべきw
「丹沢ニナのマネージャー・淵累(顔バレ済み)はニナ失踪と同時に行方不明になったけど、自分だけ今になって出てきた件」
について追及するべきw
だるまワールドって大人が仕事してない世界だよな
何食わぬ顔で突然ニナのマネージャー出てきたら警察&マスコミ乱入で聴取&取材って流れだろ
何食わぬ顔で突然ニナのマネージャー出てきたら警察&マスコミ乱入で聴取&取材って流れだろ
ほんとだ!
ニナのマネージャーの顔を見てる劇団員沢山いるし
ちょっと話題になってただろうし脚本家の烏合だって見ている
その女が舞台に主役で上がればみんな気づくし警察マスゴミ乱入だね
たぶん作者はそういうこと忘れているというか
頭にないような気がする
ニナのマネージャーの顔を見てる劇団員沢山いるし
ちょっと話題になってただろうし脚本家の烏合だって見ている
その女が舞台に主役で上がればみんな気づくし警察マスゴミ乱入だね
たぶん作者はそういうこと忘れているというか
頭にないような気がする
>>360
マジで編集何してんだろ
ネーム見てソッコーで直し入れろって言って差し上げるだろ、フツーにデキる編集なら
てか、コレって累のウワサ聞いた烏合と雨野が練習場にやってきたトコでニナのマネだったってバレるやつ
マジで編集何してんだろ
ネーム見てソッコーで直し入れろって言って差し上げるだろ、フツーにデキる編集なら
てか、コレって累のウワサ聞いた烏合と雨野が練習場にやってきたトコでニナのマネだったってバレるやつ
吹っ切れ描いた直後に何かあったんだろうなぁ
編集とマトモにコミュニケーションとれてないとか
編集とマトモにコミュニケーションとれてないとか
366名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c94b-mzC7)2018/07/02(月) 08:19:44.90ID:pZ7YI0Ef0
実は吹っ切れと星ひとしずくの間の章があって映画化のためにまるごと削ったんじゃないかと思ってる
367名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdca-yOOl)2018/07/02(月) 08:45:13.31ID:rM4vI7r9d
パイセンが動かしにくいにしても上手くやれる作家は上手くやれると思うんだけどなぁ
前に誰かが言ったけど、遅咲きなのも作者はこういう憎悪とか怨念系じゃないと扱えないからなのかもよ
前に誰かが言ったけど、遅咲きなのも作者はこういう憎悪とか怨念系じゃないと扱えないからなのかもよ
作者も編集もマクベス以前の設定が途中で全部飛んでいるような気がする。
なんで累をあそこまでシチュエーション的にもキャラ的にも落とす必要があったのか疑問
なんで累をあそこまでシチュエーション的にもキャラ的にも落とす必要があったのか疑問
幾再登場してからほんとつまんなくなった
貴方にとっての演劇はそんなものなの?と説教されて感じ入る累
天さん脅して言うこと聞かせちゃったてへぺろ―に怒りもせず、貴方のことももっとしりたいの、と言われて黙り込む野菊
それぞれ壮絶な人生送って己の醜さも十分自覚しつつ修羅の道を歩む覚悟完了したはずの二人が
安っぽい幾マンセーのためにキャラまで捻じ曲げられて踏み台にされた感じ
貴方にとっての演劇はそんなものなの?と説教されて感じ入る累
天さん脅して言うこと聞かせちゃったてへぺろ―に怒りもせず、貴方のことももっとしりたいの、と言われて黙り込む野菊
それぞれ壮絶な人生送って己の醜さも十分自覚しつつ修羅の道を歩む覚悟完了したはずの二人が
安っぽい幾マンセーのためにキャラまで捻じ曲げられて踏み台にされた感じ
371名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdca-yOOl)2018/07/02(月) 12:10:49.44ID:rM4vI7r9d
>>369
それに関してはむしろ幾の方がもっと怒れや、と思った
透世もだけど善人にしたって明らかにドン引きすべきところを許容してて違和感半端ない
間違いを正すってんなら尚更そういうところは厳しくなるべきだと思うんだけどなぁ
甘く接してるせいか累も野菊もどこかへこたれててしっくり来ない
それに関してはむしろ幾の方がもっと怒れや、と思った
透世もだけど善人にしたって明らかにドン引きすべきところを許容してて違和感半端ない
間違いを正すってんなら尚更そういうところは厳しくなるべきだと思うんだけどなぁ
甘く接してるせいか累も野菊もどこかへこたれててしっくり来ない
どいつもこいつも業が深すぎてハッピーエンドにはならなそうな漫画なんだから今更更生とか醒めるわな
幾を再登場させるにしても本人にはその気はないが周囲を混乱と狂気に導くような役回りが良かったと思う
幾を再登場させるにしても本人にはその気はないが周囲を混乱と狂気に導くような役回りが良かったと思う
372名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdca-yOOl)2018/07/02(月) 12:45:39.44ID:rM4vI7r9d
あと、幾を認めたかと思えば拒絶したりとか、累の行動にも違和感
デモダッテする児童みたくてここ数話見ていてイライラする
今じゃあんだけ累に八つ当りしまくってた野菊が大人に見えるわ
デモダッテする児童みたくてここ数話見ていてイライラする
今じゃあんだけ累に八つ当りしまくってた野菊が大人に見えるわ
374名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdca-yOOl)2018/07/02(月) 12:55:23.16ID:rM4vI7r9d
改心ともかくハブフィルターは前々から用意してた気もするんだよなあ
野菊初登場の回想シーンで母親が雷怖がってたし
だから誘小説がキッカケとみた
野菊初登場の回想シーンで母親が雷怖がってたし
だから誘小説がキッカケとみた
民事不介入で仮に通報しても警察や児相等は結局何もしてくれないことも多い
しかしファンタジーご都合主義と多少はスルーしてるけど法律や捜査その他がガバガバ
なのは否定できないからソッチ方面に詳しいブレーンに相談して話作っても良かったよな
しかしファンタジーご都合主義と多少はスルーしてるけど法律や捜査その他がガバガバ
なのは否定できないからソッチ方面に詳しいブレーンに相談して話作っても良かったよな
作者のTwitterを拝見したところ、近々『怪談累ヶ淵』に関するイベントに出演するとの事。
作者が突然シナリオを改変した理由はこの点も影響していそう。
作者が突然シナリオを改変した理由はこの点も影響していそう。
マジであと3回程度で終わらせるのか?
このままだと最後に累が吹っ切れて俺たちの戦いはこれからだの流れになりそうなんだが
すると結局作者は何を伝えたかったのってなる
醜くても自分と向き合って一生懸命頑張れみたいな?
このままだと最後に累が吹っ切れて俺たちの戦いはこれからだの流れになりそうなんだが
すると結局作者は何を伝えたかったのってなる
醜くても自分と向き合って一生懸命頑張れみたいな?
それなら醜いまま舞台に立ったシンデレラでみんなに認められておめでとーおめでとーで良かったな
美醜を題材した漫画は色々あるけど、
累の場合のテーマは、「美への徹底的な拘り」だったように思う。
10巻以上連載して、拘っていた私と母が間違いでした。って締めに持っていきそう気配がしてならない。
累の場合のテーマは、「美への徹底的な拘り」だったように思う。
10巻以上連載して、拘っていた私と母が間違いでした。って締めに持っていきそう気配がしてならない。
先生も累は少しマイルドに描いてるって言ってたもんな
劇中では指差されたり写メ撮られたりしてるが
人間離れし過ぎて通行人には被り物や特殊メイクなんかに思われてそうだ
そこまで酷い設定にしながらそれを覆すような流れになってきたのはかなり疑問
先生の頭の中では話が完成し過ぎて端からは不自然なのに気付いてないかもな
劇中では指差されたり写メ撮られたりしてるが
人間離れし過ぎて通行人には被り物や特殊メイクなんかに思われてそうだ
そこまで酷い設定にしながらそれを覆すような流れになってきたのはかなり疑問
先生の頭の中では話が完成し過ぎて端からは不自然なのに気付いてないかもな
そういや誘が夢の中で「屋敷に残る自分は多分逃げきれない」みたいなこと言ってたけど、アレ何でだろう?
野菊の回想じゃずっと病床で、ハブにメッタ刺しされる前とかウジわくほど弱ってた
ホントは逃げる前から急に大病患ってたんじゃね?
誘も累も顔交換できてる時間がどんどん短くなってったって共通点あるんでもしかしたら
野菊の回想じゃずっと病床で、ハブにメッタ刺しされる前とかウジわくほど弱ってた
ホントは逃げる前から急に大病患ってたんじゃね?
誘も累も顔交換できてる時間がどんどん短くなってったって共通点あるんでもしかしたら
現実ならどこからか流出した写真をコラやらでオモチャにされるかもね
役者にこだわらないんならボディモデルって手もあるからなぁ
手タレとかさ
そりゃそうと
描きたいネタ思いつくだけ全部なんにも考えないで描いちゃって、今の辻褄ぜんぜん合わない展開になっちゃってるんだよなぁ
手タレとかさ
そりゃそうと
描きたいネタ思いつくだけ全部なんにも考えないで描いちゃって、今の辻褄ぜんぜん合わない展開になっちゃってるんだよなぁ
最初から出ていた誘の亡霊もさあ…
3巻でわざわざ何ページもかけて「あれは幻覚だった」と結論づけておきながら
いや実は口紅に宿った怨念かもしれないよ?みたいな展開になってて
何もかもいい加減すぎるよこの物語
3巻でわざわざ何ページもかけて「あれは幻覚だった」と結論づけておきながら
いや実は口紅に宿った怨念かもしれないよ?みたいな展開になってて
何もかもいい加減すぎるよこの物語
まあまあ面白いし演出も上手いが色々足りてないのが残念な漫画って感じ
もうちょいミステリーとかホラーとか民俗学とか徹底的に勉強してそれを生かしてほしかった
普通だったら誘や累の周辺を訝しんでマークし続ける敏腕刑事や新聞記者とか絶対いるしな
あと個人的には警察やマスコミに目を付けられ何故か外の世界にも怪異が起き始めて
頃された村人の怨念とか超自然な力が社会に徐々に蔓延してって狂気に陥った大衆によって
ハブや累が血祭りに上げられるような展開だと盛り上がってよかったと思った
元々人間の心理を主に描いてるサイコサスペンス系なんだから最終的には集団狂気にまで行ってほしかった
次巻完結って言っても消化不良過ぎる気がするけど番外編とか補完すんのかな
もうちょいミステリーとかホラーとか民俗学とか徹底的に勉強してそれを生かしてほしかった
普通だったら誘や累の周辺を訝しんでマークし続ける敏腕刑事や新聞記者とか絶対いるしな
あと個人的には警察やマスコミに目を付けられ何故か外の世界にも怪異が起き始めて
頃された村人の怨念とか超自然な力が社会に徐々に蔓延してって狂気に陥った大衆によって
ハブや累が血祭りに上げられるような展開だと盛り上がってよかったと思った
元々人間の心理を主に描いてるサイコサスペンス系なんだから最終的には集団狂気にまで行ってほしかった
次巻完結って言っても消化不良過ぎる気がするけど番外編とか補完すんのかな
>>409
最終巻の特装版にオマケ小説を付ける形で、説明不足な点をカバーするという流れ。
連載の様子からして、舞台『暁の姫』の上演風景か、誘の目線から語られる逃亡計画の経緯のどちら、もしくは両方かな?
最終巻の特装版にオマケ小説を付ける形で、説明不足な点をカバーするという流れ。
連載の様子からして、舞台『暁の姫』の上演風景か、誘の目線から語られる逃亡計画の経緯のどちら、もしくは両方かな?
412名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa0a-mzC7)2018/07/04(水) 13:57:22.88ID:4nJSwzvsa
美醜に対する露骨な反応って、
成人する前までだと思う。
大人になったら、「事故でああなったのかも」「先天性の裂傷か骨格異常」等々
相手の立場にたった思考を多少はすると思う。
ましてや、首から下は完璧だから
顔以外の努力できるところは、結果をだしている人間の好感は逆に高いのでは・・・?
累の周囲の人は、逆に少数派を寄せ集めた感じで違和感を感じる。
しかも、いくら美しい顔で接していたとはいえ
劇団の色んな容姿の人(老け顔、背が低い、少し小太りとか)と
交流をとったりして、相手を思いやることや多少の社会性は身に着けたりしたわけだから、
みんなが元の自分を蔑むって、考えに縛られ続けるのも不思議。
成人する前までだと思う。
大人になったら、「事故でああなったのかも」「先天性の裂傷か骨格異常」等々
相手の立場にたった思考を多少はすると思う。
ましてや、首から下は完璧だから
顔以外の努力できるところは、結果をだしている人間の好感は逆に高いのでは・・・?
累の周囲の人は、逆に少数派を寄せ集めた感じで違和感を感じる。
しかも、いくら美しい顔で接していたとはいえ
劇団の色んな容姿の人(老け顔、背が低い、少し小太りとか)と
交流をとったりして、相手を思いやることや多少の社会性は身に着けたりしたわけだから、
みんなが元の自分を蔑むって、考えに縛られ続けるのも不思議。
414名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-yOOl)2018/07/04(水) 15:53:44.31ID:/4MzAC8xd
流石に見た目ひとつで世間がそこまで酷い対応するとは思えんけどなぁ
ネットが吐き溜めみたいなのは容姿に限ったことじゃないしなぁ
何かこの漫画読んでると後ろ向きな思考に陥りそうだな
ネットが吐き溜めみたいなのは容姿に限ったことじゃないしなぁ
何かこの漫画読んでると後ろ向きな思考に陥りそうだな
作者が生きてきた世間をそのまま漫画にしましたって感じだよなぁ
かさね=世間が受け入れてくれない現実の自分、いざな=世間が全方位で認めてくれてる理想の自分って見方すりゃ全部しっくりきそう
かさね=世間が受け入れてくれない現実の自分、いざな=世間が全方位で認めてくれてる理想の自分って見方すりゃ全部しっくりきそう
誘は村人全滅させようが累を愛さなかろうが他人の顔を利用しようが男漁りまくろうが別にいいんだがだいぶ小物なのがな…中途半端すぎる
徹底的に手段を選ばない外道ファム・ファタールを貫けよと
冷酷に徹しきれず時折他人の情に心揺らいでもいいがピカレスクヒーローとして魅力的な人物に描いてほしかったな
徹底的に手段を選ばない外道ファム・ファタールを貫けよと
冷酷に徹しきれず時折他人の情に心揺らいでもいいがピカレスクヒーローとして魅力的な人物に描いてほしかったな
美醜問わずまともなメインキャラが一人もいない…
役者じゃないけど性格がまともな美人とか一人くらいいても良かったかも知れんが
役者じゃないけど性格がまともな美人とか一人くらいいても良かったかも知れんが
作者も作者で周りから満足に愛情を感じられないまま成長しちゃったのかも
与も峰世もイチカもニナも幾も野菊も作者の身近な人がモデルかもね
与も峰世もイチカもニナも幾も野菊も作者の身近な人がモデルかもね
というか、今まで、美人の友達が居なかったのかなと思わせるような偏見と、
それに相反する畏怖が垣間見られる。
それに相反する畏怖が垣間見られる。
この作者は太ってるだけでとりわけbsというわけではなさそうな気がするけど
よほど容姿コンプレックスになる要因が合ったのかな
不幸愛憎系の作品描く作家が皆生育環境悪いとは思わないけど
この作者はちょっと普通ではない環境で育ったのかも…と思わせる何かはあるよね
よほど容姿コンプレックスになる要因が合ったのかな
不幸愛憎系の作品描く作家が皆生育環境悪いとは思わないけど
この作者はちょっと普通ではない環境で育ったのかも…と思わせる何かはあるよね
勝手に作者の顔をミツロウでイメージしてたわ
現実社会でも累のようなタイプは大なり小なり一定数いるからね……。
周りが見えなくて、思い込みも強過ぎて、却って自分で自分を追い込んでしまうタイプの人間。
累の場合は、その容貌ゆえ、物心つく前から両親や母方の伯母(ということにされていた女性)から様々な虐待を受けて、満足に愛も安心感も与えてもらっていないから致し方ない部分もあるけれど。
周りが見えなくて、思い込みも強過ぎて、却って自分で自分を追い込んでしまうタイプの人間。
累の場合は、その容貌ゆえ、物心つく前から両親や母方の伯母(ということにされていた女性)から様々な虐待を受けて、満足に愛も安心感も与えてもらっていないから致し方ない部分もあるけれど。
読みにくい長文で分かりやすいよね
読み飛ばしてる
読み飛ばしてる
残り2話でかさねスランプ脱出&伏線回収、1話で暁の姫ダイジェスト版、最終回で登場人物その後っぽい
どうせ詳しい話ぜんぶ小説でやるんでしょ
どうせ詳しい話ぜんぶ小説でやるんでしょ
累 -最後の45日- が始まるから安心しろ
>>440
累「みんな、口紅は持ったか!?」
累「みんな、口紅は持ったか!?」
>>448
それ累さんがデタラメに強くなるだけじゃないですかやだーw
それ累さんがデタラメに強くなるだけじゃないですかやだーw
途中からガモウに脚本協力で話書いてもらったら面白いモノ読めてたのに
母娘そろって恋愛脳でサイコパスになりきれなかったってのダメージ大きい
男絡むと別の意味でガチクズ化しちゃうとか
母娘そろって恋愛脳でサイコパスになりきれなかったってのダメージ大きい
男絡むと別の意味でガチクズ化しちゃうとか
累は別に恋愛脳じゃなかろ
つかあんな無意味にぐだるぐらいなら雨野さん絡みでやらかしてぐだった方がなんぼかマシだったわ
つかあんな無意味にぐだるぐらいなら雨野さん絡みでやらかしてぐだった方がなんぼかマシだったわ
今の流れやるの作者の中で決まってたんだと思う
タダ、書きたいネタばっかり描いてる間に話の柱がどんどん曲がってって、しまいには途中でボキボキ折れてイミフになっちゃった
オマケにいざなと漣の糸読んでるの前提で話進めてるんで、読んでない読者みんなポカーン
タダ、書きたいネタばっかり描いてる間に話の柱がどんどん曲がってって、しまいには途中でボキボキ折れてイミフになっちゃった
オマケにいざなと漣の糸読んでるの前提で話進めてるんで、読んでない読者みんなポカーン
野菊はもう累に復讐するつもりなさそう
紙袋の中身は累の言う通りに始末して
ただ、口紅は使いそう
紙袋の中身は累の言う通りに始末して
ただ、口紅は使いそう
450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f8e-crW4)2018/07/06(金) 01:04:32.78ID:Mpm5RFOu0
「累 45日後……」も出たりしてw(流石にないか)
世の中の流れと世間一般の人々の心の動き、以前描いた内容
これらをスルーして描きたいモノだけ描いていったらこうなるのもわかる気がする
ホントなら編集がダメ出しして乖離してる部分直させるんだけど
これらをスルーして描きたいモノだけ描いていったらこうなるのもわかる気がする
ホントなら編集がダメ出しして乖離してる部分直させるんだけど
あんな傷なら
コンシーラで消してクッションファンデーションパフパフしたら誤魔化せるから違和感しかないわ
顔の傷やアザで悩んでる女性なら普通にやってるでしょ
コンシーラで消してクッションファンデーションパフパフしたら誤魔化せるから違和感しかないわ
顔の傷やアザで悩んでる女性なら普通にやってるでしょ
やっぱりアレか?
ココ数ヶ月でgdgd展開になっちゃったの、編集部の方針変わりまくって映画化前に担当編集替えちゃって、編集と作者仲違いしてるとか
ココ数ヶ月でgdgd展開になっちゃったの、編集部の方針変わりまくって映画化前に担当編集替えちゃって、編集と作者仲違いしてるとか
アニメ化か
口づけすると顔が謎の光に包まれ無駄に視点が回転しながら目や口がアップになってモーフィングで変化
最後に顔の輪郭が整うと謎の光が弾け飛び
微妙なポーズと決めセリフで交換完了という音楽付きの変身バンクか毎回流れる
口づけすると顔が謎の光に包まれ無駄に視点が回転しながら目や口がアップになってモーフィングで変化
最後に顔の輪郭が整うと謎の光が弾け飛び
微妙なポーズと決めセリフで交換完了という音楽付きの変身バンクか毎回流れる
468名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセー Sx3b-+t5f)2018/07/06(金) 12:55:30.39ID:BKCUdhIhx
>>467
しかも絶対に変身中に人に見られなくなる絶対時間が付いてくる
しかも絶対に変身中に人に見られなくなる絶対時間が付いてくる
好きな漫画だけに中途半端で微妙な終わり方になるのはなー続き(補完)は小説でってのも嫌だし
もうすぐ最終回ってのナシにして一旦中断して仕切り直しにして数巻続けてほしい
もうすぐ最終回ってのナシにして一旦中断して仕切り直しにして数巻続けてほしい
イブニング編集部がどうしたいのか?ってとこだよなぁ
仕切り直しするんなら、移籍先どこにするか含めて作者と編集部でじっくり話し合わなきゃダメ
と言うか、イブニングと月刊ヤンマガってどういう方向性の雑誌作りたいよかイマイチ見えないんだよなぁ
両方ともそんな遠くないうちにポシャリそうな気ィしてきた
仕切り直しするんなら、移籍先どこにするか含めて作者と編集部でじっくり話し合わなきゃダメ
と言うか、イブニングと月刊ヤンマガってどういう方向性の雑誌作りたいよかイマイチ見えないんだよなぁ
両方ともそんな遠くないうちにポシャリそうな気ィしてきた
結局前売り特典に口紅がつくというのはできなかったのか
数々の漫画を駄目にしてるしほんとイブニング編集部疫病神…
これの作者の人は才能はあるんだろうけど知識や構成力がガバガバなところが
あるからミステリーや話作りに詳しいストーリー協力してくれる人を付けてもいいのに
売れた漫画だし編集部自体は無能なんだしそれくらいしたら
これの作者の人は才能はあるんだろうけど知識や構成力がガバガバなところが
あるからミステリーや話作りに詳しいストーリー協力してくれる人を付けてもいいのに
売れた漫画だし編集部自体は無能なんだしそれくらいしたら
>>477
今の朝ドラで、秋風羽織が主人公に言った構成力が無いっという
実例だよな~。
イブニングだったのが惜しまれる。
秋田書店のミステリーボニータの方が作風が合ってた様な・・・
今の朝ドラで、秋風羽織が主人公に言った構成力が無いっという
実例だよな~。
イブニングだったのが惜しまれる。
秋田書店のミステリーボニータの方が作風が合ってた様な・・・
邦画の悪い部分が凝縮されてる動画
演劇経験の浅い素人や若手が主役、役との合致性を無視して容姿優先
そして、とにかく怒鳴りゃ感情表現できるんだろっていう風潮
折角の名作も、前例に漏れずこれまた失敗だろう…
演劇経験の浅い素人や若手が主役、役との合致性を無視して容姿優先
そして、とにかく怒鳴りゃ感情表現できるんだろっていう風潮
折角の名作も、前例に漏れずこれまた失敗だろう…
キバヤシ呼んで金田一37歳始めた今がイブニングの正念場
コレで金田一のコミック売上が目標より下ならイブニング廃刊待ったナシ
この作品、アフタヌーンかモーニングだったらマトモな編集付けてもらってたんじゃ
警察とか役所とかマスゴミとか動かさなきゃいけない人々登場させて合点のいく話になってたかも
コレで金田一のコミック売上が目標より下ならイブニング廃刊待ったナシ
この作品、アフタヌーンかモーニングだったらマトモな編集付けてもらってたんじゃ
警察とか役所とかマスゴミとか動かさなきゃいけない人々登場させて合点のいく話になってたかも
欧米(ハリウッド等)での同年齢位の若手役者なら、もっと自然で現実的な振る舞いの演技を見せてくれるのに
一方でなぜ国内の「役者」と呼ばれている層らはこんなにも、しらじらしい演技くさい芝居しか出来ないのか。棒読みだし
一方でなぜ国内の「役者」と呼ばれている層らはこんなにも、しらじらしい演技くさい芝居しか出来ないのか。棒読みだし
ていうかお前ら「役者」じゃなくてただのテレビタレントだろうが!!
横山とかいう奴ジャニーズかよ。
始まる前から終わるの決定やな。
始まる前から終わるの決定やな。
>>486
ソニーが系列子会社のタレントと歌手売るのに東宝に企画持ち込んだだけだからねぇ
ソニーが系列子会社のタレントと歌手売るのに東宝に企画持ち込んだだけだからねぇ
でもイブニングくらい1巻の部数を刷れる所だったからこそ
書店で見かけて購入した人も多いと思う、自分もその一人だ
部数が少なく書店に行き渡らない場合、誰にも知られず終了の可能性が
書店で見かけて購入した人も多いと思う、自分もその一人だ
部数が少なく書店に行き渡らない場合、誰にも知られず終了の可能性が
妄想は得意でも想定は苦手って感じなんだよね<作者
>>412みたいなモノの見方考え方できちゃうキャラ全然出さないとか、ニナ失踪で警察マスコミ全然動いてる様子ないところとか
妄想ばっかり先走っちゃって想定しなきゃいけないところ放ったらかしだからシナリオ破綻しちゃってる
>>412みたいなモノの見方考え方できちゃうキャラ全然出さないとか、ニナ失踪で警察マスコミ全然動いてる様子ないところとか
妄想ばっかり先走っちゃって想定しなきゃいけないところ放ったらかしだからシナリオ破綻しちゃってる
天ヶ崎みたいなのを避けるのは防衛本能として仕方ないと思うわ
実際犯罪者予備軍みたいな性格だし…
ヤバい人相の人間を避けない人のほうが犯罪に巻き込まれやすいよ
虐められたせいで屈折したんだろって言ったら勿論そうだけど
実際犯罪者予備軍みたいな性格だし…
ヤバい人相の人間を避けない人のほうが犯罪に巻き込まれやすいよ
虐められたせいで屈折したんだろって言ったら勿論そうだけど
最終回は今週の東京喰種みたく、文字解説付きで登場人物のその後紹介しまくっても良さげ
作者の人格叩きが出てきたのって話がグダグダになったからってのもあるのかね
前はニナ顔累が落とした手袋だったかハンカチだったかを天ヶ崎が拾う場面も
心理描写が上手いとか好意的に言われてなかったっけ
そもそも物語を創る人が精神的に成熟した人格者でなきゃいけないわけじゃないし
前はニナ顔累が落とした手袋だったかハンカチだったかを天ヶ崎が拾う場面も
心理描写が上手いとか好意的に言われてなかったっけ
そもそも物語を創る人が精神的に成熟した人格者でなきゃいけないわけじゃないし
>>500
落としたものを拾ってくれたのだから
容姿なんかどうでもよくてまずは感動してお礼言うのが普通の人だと思う
少なくとも自分はそうだよ
そのあとで天さんがニタリと笑ったりして
その顔にゾッとして
「私が素顔で笑ってもあんな風に見えるんだ、あの人だって本当はいい人かもしれないのに…」とか。
それをなぜ綺麗になった途端、醜い人を軽蔑する側になれるのか。
落としたものを拾ってくれたのだから
容姿なんかどうでもよくてまずは感動してお礼言うのが普通の人だと思う
少なくとも自分はそうだよ
そのあとで天さんがニタリと笑ったりして
その顔にゾッとして
「私が素顔で笑ってもあんな風に見えるんだ、あの人だって本当はいい人かもしれないのに…」とか。
それをなぜ綺麗になった途端、醜い人を軽蔑する側になれるのか。
>>504
つーか作中の登場人物の行動の是非について論じてるわけじゃないけど
少なくとも自分はそうだよとか架空の人物に張り合ってどうする
つーか作中の登場人物の行動の是非について論じてるわけじゃないけど
少なくとも自分はそうだよとか架空の人物に張り合ってどうする
表情で心理描写するのホントに上手い
最後に武美さんと会った時のいざなの笑顔、悲壮感も決意も苦しみも全部にじみ出てた
だから余計に目立つんだよね、人や物事の動きにどんな人々がどう反応するかって想定の低さが
最後に武美さんと会った時のいざなの笑顔、悲壮感も決意も苦しみも全部にじみ出てた
だから余計に目立つんだよね、人や物事の動きにどんな人々がどう反応するかって想定の低さが
一コマの表情やしぐさで文章数行分の表現ができることが漫画の強みなのに
ここんとこ集中的に小説ばかり書いているからなあ。
ここんとこ集中的に小説ばかり書いているからなあ。
話がグダると余計な叩きが出るってのはあるよね
他の作者でも話が面白ければ些末な部分は何も言われないけど
つまらないとそんなの叩く必要ある?って所まで重箱の隅突くように叩かれてる
他の作者でも話が面白ければ些末な部分は何も言われないけど
つまらないとそんなの叩く必要ある?って所まで重箱の隅突くように叩かれてる
>>503
話の基礎作ってたらココまでグダることなかったと思うぞ
小説読んでるの前提で話進めちゃってるんで、浪乃殺害~かさねのコト最初は愛せなかったってくだり、簡単に描きすぎ→連載追いかけ組ポカーンだもん
いや、ソコは結構肝心なんで1話かけてでも漫画にしてくれよと
話の基礎作ってたらココまでグダることなかったと思うぞ
小説読んでるの前提で話進めちゃってるんで、浪乃殺害~かさねのコト最初は愛せなかったってくだり、簡単に描きすぎ→連載追いかけ組ポカーンだもん
いや、ソコは結構肝心なんで1話かけてでも漫画にしてくれよと
普通だったら話のプロットをしっかり考えたり話し合ったりするよね
連載引き延ばそうがなんだろうがここで重大な秘密明かされてキャラの因果関係が云々とか
緩急をつけてクライマックスに向けて盛り上がるように云々とか考えるはず
幾先輩あたりからなんでこんな打ち切りエンドみたいに急速に畳もうとしてるのかがわからない
連載引き延ばそうがなんだろうがここで重大な秘密明かされてキャラの因果関係が云々とか
緩急をつけてクライマックスに向けて盛り上がるように云々とか考えるはず
幾先輩あたりからなんでこんな打ち切りエンドみたいに急速に畳もうとしてるのかがわからない
>>506
編集or編集部と揉めたのかもな
Twitterで「商業的に難しいかもしれないけど累のエピ全部小説にしたい」って言っちゃってる
で、大手芸能事務所のタレント売出企画で映画化
誘小説ウケちゃってカン違いしちゃった作者と、雑誌の売上どうにかしたくって何とか実績欲しかった編集部の間でイザコザ
編集or編集部と揉めたのかもな
Twitterで「商業的に難しいかもしれないけど累のエピ全部小説にしたい」って言っちゃってる
で、大手芸能事務所のタレント売出企画で映画化
誘小説ウケちゃってカン違いしちゃった作者と、雑誌の売上どうにかしたくって何とか実績欲しかった編集部の間でイザコザ
手袋のエピソードは、その後に起きる喪失の前振りで、
同時に、累に、醜さを蔑むのは人間の本能なんだと悟らせている。
という風に自分は解釈していたんだけど、
最近の話の流れが繋がらなくなっちゃたんだな
同時に、累に、醜さを蔑むのは人間の本能なんだと悟らせている。
という風に自分は解釈していたんだけど、
最近の話の流れが繋がらなくなっちゃたんだな
>>522
前者については自分もメタ的にはそういう解釈をしてた
ただ、「醜さを蔑むのは人間の本能」という累の結論に関しては
幾や烏合のような醜さを蔑まないキャラクターを登場させてる時点で既に破綻してるんだよな…
前者については自分もメタ的にはそういう解釈をしてた
ただ、「醜さを蔑むのは人間の本能」という累の結論に関しては
幾や烏合のような醜さを蔑まないキャラクターを登場させてる時点で既に破綻してるんだよな…
サブのエピソードならともかく基本的に漫画で読みたいわ…文っていうか絵が見たい
小説だけで食っていけるほど知識や実力ないだろうし
作者や編集者が何考えてるのか知らないけどもっと作品を大事にしてほしい
描くのが辛くなったならしばらく休載したり移籍してくれた方がマシ
小説だけで食っていけるほど知識や実力ないだろうし
作者や編集者が何考えてるのか知らないけどもっと作品を大事にしてほしい
描くのが辛くなったならしばらく休載したり移籍してくれた方がマシ
>>523
描くのが辛いんじゃないと思う
文章にした方がみんな喜んでくれる、みんながスゴいって言ってくれる、みんなからチヤホヤしてもらえるってカン違いしてるよ、多分
今ごろ本編じゃなくて最終巻のオマケに付ける小説の方サクサク書いてそう
描くのが辛いんじゃないと思う
文章にした方がみんな喜んでくれる、みんながスゴいって言ってくれる、みんなからチヤホヤしてもらえるってカン違いしてるよ、多分
今ごろ本編じゃなくて最終巻のオマケに付ける小説の方サクサク書いてそう
>「醜さを蔑むのは人間の本能」
誰でも優越感とか嫉妬とかは当然あるだろうけど
顔が残念な人を蔑むのは子供の時だけだよね
この作者はそういう態度を取られていたのか被害妄想に囚われてる?
痩せれば周りの反応も変わるよたぶん
>>520
ああ、容姿に異常にこだわる人ってそんな感じがする
誰でも優越感とか嫉妬とかは当然あるだろうけど
顔が残念な人を蔑むのは子供の時だけだよね
この作者はそういう態度を取られていたのか被害妄想に囚われてる?
痩せれば周りの反応も変わるよたぶん
>>520
ああ、容姿に異常にこだわる人ってそんな感じがする
リアル三次元で容姿の優劣だの差別だの蔑まないだの警戒するだのの議論は絡みにでも行ってどうぞ
ニナ役の太凰ちゃんより累役の芳根さんの方が美人に見える
>>532
ほんそれ
ほんそれ
>>532
というようなツイートに対する先生の反応が幼稚すぎます。
というようなツイートに対する先生の反応が幼稚すぎます。
芳根京子主演で響を実写化やって欲しかった
眼鏡をかけてヘアスタイルも変えたら結構似てる
眼鏡をかけてヘアスタイルも変えたら結構似てる
太鳳は顔がデカいw
累の容姿がそもそも現実離れしてるんだから現実的な着地点とかいらなかった
普通に美や女優に執着して破滅に向かうストーリーで良かったのに
徹底的にピカレスク貫き通して警察にも社会的にも追い詰められて死亡とかで良かった
累と野菊が幾先輩に絆される展開ほんといらなかった
普通に美や女優に執着して破滅に向かうストーリーで良かったのに
徹底的にピカレスク貫き通して警察にも社会的にも追い詰められて死亡とかで良かった
累と野菊が幾先輩に絆される展開ほんといらなかった
>>538
全面的に同意する
全面的に同意する
557名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f8e-crW4)2018/07/09(月) 00:12:18.66ID:fWkAkW6n0
>>538
警察に関しては神奈川県警以下だから無理w
>555
どこの編集?
警察に関しては神奈川県警以下だから無理w
>555
どこの編集?
舞台設定を戦前並みの昔にしとくべきだったな。昭和初期とか。
スマホ出てくる現代設定である以上、警察消防法曹行政メディアが一切存在しないかのような展開じゃ、
たとえ美悪女破滅ENDにしても、元の話が破綻してるから今と同じ批判ばっか出るの間違いなし。
つか編集仕事しろ。
全部作家1人でやる月刊なら兎も角、(隔)週刊は余裕ないから作家がキャラ絵に集中できるようにストーリー考えるのが編集の仕事だろ。
スマホ出てくる現代設定である以上、警察消防法曹行政メディアが一切存在しないかのような展開じゃ、
たとえ美悪女破滅ENDにしても、元の話が破綻してるから今と同じ批判ばっか出るの間違いなし。
つか編集仕事しろ。
全部作家1人でやる月刊なら兎も角、(隔)週刊は余裕ないから作家がキャラ絵に集中できるようにストーリー考えるのが編集の仕事だろ。
>>539
ほんそれ
常識持ってる編集がキチンと仕事してたらシナリオと設定の破綻起きてないハズなんだよね
作者とじっくりコミュニケーションとってネーム見て、矛盾も足りないところも直させてる
ほんそれ
常識持ってる編集がキチンと仕事してたらシナリオと設定の破綻起きてないハズなんだよね
作者とじっくりコミュニケーションとってネーム見て、矛盾も足りないところも直させてる
ピカロ描こうと思ったけど上手くできなくて今な気がする
追い詰められて破滅END描くんなら設定から監修まで骨組みになるモノ全部ガッツリ組んでおかなきゃ完全にシナリオ破綻起こす
自発呼吸できるって言っても眠り姫状態なニナに点滴と尿道カテーテルとオムツさせてない&看護の有資格者出してないってのでもうね
追い詰められて破滅END描くんなら設定から監修まで骨組みになるモノ全部ガッツリ組んでおかなきゃ完全にシナリオ破綻起こす
自発呼吸できるって言っても眠り姫状態なニナに点滴と尿道カテーテルとオムツさせてない&看護の有資格者出してないってのでもうね
現代なの色々無理があるけどこれはだるまワールドなんだ…って言い聞かせてたけど
やっぱ昭和くらいの設定が良かったかもね戦前戦後どっちでもいいけど
昔は背乗りも簡単だったし戸籍も割とガバガバだから無戸籍児もそこまで違和感なかったかも
それでも警察司法メディアはそれなりに機能してないとおかしいからそれ系に詳しい人と
相談して話を作れば…って感じでスレの話題が無限ループ
やっぱ昭和くらいの設定が良かったかもね戦前戦後どっちでもいいけど
昔は背乗りも簡単だったし戸籍も割とガバガバだから無戸籍児もそこまで違和感なかったかも
それでも警察司法メディアはそれなりに機能してないとおかしいからそれ系に詳しい人と
相談して話を作れば…って感じでスレの話題が無限ループ
自分もほぼほぼその線だと思う
ニナのほうは累が先手を打ちそう
ハブと連名で遺書を警察とニナの両親に送って、野菊にすべての罪が向かわないようにするかも
ニナの遺体処分したのハブだし
ニナのほうは累が先手を打ちそう
ハブと連名で遺書を警察とニナの両親に送って、野菊にすべての罪が向かわないようにするかも
ニナの遺体処分したのハブだし
映画は普通にミスキャストだろ
邦画はクソだと改めて思わされたわ
マンガは女優お披露目の道具じゃねーぞ
邦画はクソだと改めて思わされたわ
マンガは女優お披露目の道具じゃねーぞ
言わせんな
絶対考えてないと思う
絶対考えてないと思う
植物状態に関しては現代ものの漫画にしてはあまりに幼稚だなとは思った
童話の眠り姫くらいの想像力しかなかったのでは?
まあ開き直ってこれはお伽話です都合の悪い部分はなかったことにしてねと言い切るのもありだろうけど
童話の眠り姫くらいの想像力しかなかったのでは?
まあ開き直ってこれはお伽話です都合の悪い部分はなかったことにしてねと言い切るのもありだろうけど
無限ループに戻っちゃうけど、何のための編集だって話なんだよね
と言うか、編集も編集でいいトコの大学出たけど一般常識欠落してて使えないんでイブニングに回されたとか
と言うか、編集も編集でいいトコの大学出たけど一般常識欠落してて使えないんでイブニングに回されたとか
>>551
他社だけど東大出てるのに銀魂なんかの編集やってた中﨑敦とかいる世界だからなw
イブニング()の編集やってる時点でお察し。
他社だけど東大出てるのに銀魂なんかの編集やってた中﨑敦とかいる世界だからなw
イブニング()の編集やってる時点でお察し。
そういえばいい大学出てるのに
なんで自分より下の連中しかもオタクでだらしない漫画家なんかに
ひたすら媚びて先生呼びして励ましたりつきあわないといけないんだと愚痴ってる話見たことある
なんで自分より下の連中しかもオタクでだらしない漫画家なんかに
ひたすら媚びて先生呼びして励ましたりつきあわないといけないんだと愚痴ってる話見たことある
学歴の高さと仕事の有能さは全く別問題だからな
下手に学歴高いより少し低くても会話の出来る人の方が断然仕事で使える
会話出来ないと説明が通じないし間違った解釈で勝手に失敗する
まさか先生の担当者がそんな人間ではなかろうな
映画化に影響され間違った方向に無理矢理舵をきらされたとか
下手に学歴高いより少し低くても会話の出来る人の方が断然仕事で使える
会話出来ないと説明が通じないし間違った解釈で勝手に失敗する
まさか先生の担当者がそんな人間ではなかろうな
映画化に影響され間違った方向に無理矢理舵をきらされたとか
作者のカン違いが1番大きな原因だと思うよ<今のgdgd展開
漫画じゃなくって小説やったほうが読者が褒めてくれるって盛大なカン違い
ま、編集も編集で原稿取りに行くくらいしかマトモに仕事してなさそうだけど
漫画じゃなくって小説やったほうが読者が褒めてくれるって盛大なカン違い
ま、編集も編集で原稿取りに行くくらいしかマトモに仕事してなさそうだけど
フランスベッドあたりが作ってそうな介護用ベッドか
推理小説なら警察に動いてて、購入履歴探られるな
ニナが行方知れずになった頃と一致したらますます怪しがられる
推理小説なら警察に動いてて、購入履歴探られるな
ニナが行方知れずになった頃と一致したらますます怪しがられる
前から思ってたけど累のストーリーって
親子2世代・生き別れの姉妹による愛憎・演劇・植物状態・反省や経験を経て精神的に成長したはずの人物の成長がリセット・基本的に警察は介入しない…等々
昼ドラのぶっ飛んだ展開と王道的な部分多いしそういう風に見るものだと思ってから過度な現実感は初めから求めずに楽しむ作品でいいんじゃない?
親子2世代・生き別れの姉妹による愛憎・演劇・植物状態・反省や経験を経て精神的に成長したはずの人物の成長がリセット・基本的に警察は介入しない…等々
昼ドラのぶっ飛んだ展開と王道的な部分多いしそういう風に見るものだと思ってから過度な現実感は初めから求めずに楽しむ作品でいいんじゃない?
ぶっ飛んでてもいいんだけどエンタメとして楽しめなくなってきたから色々突っ込まれるようになった気がする
最近の展開はツイッターですら微妙な反応多いし
最近の展開はツイッターですら微妙な反応多いし
570名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-crW4)2018/07/09(月) 18:47:01.72ID:V9nTuywVd
正直このまま愛憎悲劇路線だったとしても凄腕の漫画家だったとは思えない、雰囲気系の漫画家として結構面白かったな、程度
そして感情表現が豊かなのかと思ったら改心路線に移行した途端グダグダだからな
ぶっとんだ設定でないと面白くできない漫画家さんかぁという印象だけが残った
そして感情表現が豊かなのかと思ったら改心路線に移行した途端グダグダだからな
ぶっとんだ設定でないと面白くできない漫画家さんかぁという印象だけが残った
>>570
その路線で続けてくれるなら細かい所は気にしない
現に途中まではそうだった訳だし
それが崩れたせいで許容していたものが出来なくなった
それが溢れてこの惨状になったと
その路線で続けてくれるなら細かい所は気にしない
現に途中まではそうだった訳だし
それが崩れたせいで許容していたものが出来なくなった
それが溢れてこの惨状になったと
579名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f8e-crW4)2018/07/09(月) 20:27:02.23ID:fWkAkW6n0
>>572
自分もそうだよ
ただ、作者はあまり深いこととか描けないんだなーと思っただけ
あくまで妄想でグイグイと引き込ませるだけ
だから急に醜さや心と向き合うなんてしても上手く行くわけないよな
自分もそうだよ
ただ、作者はあまり深いこととか描けないんだなーと思っただけ
あくまで妄想でグイグイと引き込ませるだけ
だから急に醜さや心と向き合うなんてしても上手く行くわけないよな
もっと上げて急激に落とすの連続だと良かったと思うんだよね
ニナ編以降ずっと野菊が累を逆恨み同然で憎み続ける平行線の話で(口紅擦り替えを
見破った辺りは良かったけど)さらに幾先輩が登場してしまうという流れがとにかく良くなかった
ニナ編以降ずっと野菊が累を逆恨み同然で憎み続ける平行線の話で(口紅擦り替えを
見破った辺りは良かったけど)さらに幾先輩が登場してしまうという流れがとにかく良くなかった
出てくるにしても累が咲朱で頂点極めてからが良かったんだよ<幾パイセン
で、演技と人となりで人気者になっちゃうあたりから累の人生狂い始める
で、演技と人となりで人気者になっちゃうあたりから累の人生狂い始める
別の天才美人女優とか刑事とか朱磐の秘密を知る人間とかもっと累の存在を
脅かす者が出現してスリリングな展開になった方が良かったな
そしてその都度どうやって揉み消すか更に罪を重ねるか葛藤の泥沼になるみたいな
幾先輩は口紅の秘密を第三者にバラしてしまうちょっとしたキーパーソン程度で舞台で共演しなくていいよ
脅かす者が出現してスリリングな展開になった方が良かったな
そしてその都度どうやって揉み消すか更に罪を重ねるか葛藤の泥沼になるみたいな
幾先輩は口紅の秘密を第三者にバラしてしまうちょっとしたキーパーソン程度で舞台で共演しなくていいよ
早売り来てたわ
危うくイブニングぶん投げそうになったわ
危うくイブニングぶん投げそうになったわ
578名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f8e-crW4)2018/07/09(月) 20:11:28.39ID:fWkAkW6n0
>>577
あっ……(察し)
あっ……(察し)
>>578
すごいな
まったく察することができませんw
すごいな
まったく察することができませんw
585名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f8e-crW4)2018/07/10(火) 00:29:06.49ID:IyZQFAtZ0
>>582
きっと過去最低レベルのつまらなさだったのだろう、という察しさ
自分は紙派だから今日は寝て朝イチに買いに逝くわ
きっと過去最低レベルのつまらなさだったのだろう、という察しさ
自分は紙派だから今日は寝て朝イチに買いに逝くわ
連載終わったらめしにしましょうがどういう展開を迎えるのかが気になる
立場が逆転するのかな?
立場が逆転するのかな?
読んだ
ここ最近で一番面白かったんだけどっ!
雨野さんキター!!!!
ここ最近で一番面白かったんだけどっ!
雨野さんキター!!!!
(なにこのだるま本人か編集を漂わせるような感想は)
いやいや
私のワッチョイで抽出してよ
昨日までは散々作者叩いているからw
私のワッチョイで抽出してよ
昨日までは散々作者叩いているからw
雨野さんキタマジならwktkしちゃうよ~
あと二話って酷いな
物語のクライマックスでこれからでしょって感じ
あ、小説はイラネ
>>591
自分もびっくりしたよ
もう忘れられてると思ったから
物語のクライマックスでこれからでしょって感じ
あ、小説はイラネ
>>591
自分もびっくりしたよ
もう忘れられてると思ったから
まあグダグダだもんねえ
暁の姫も結局ハブが何を描きたかったのかサッパリな物語で終わってるしw
暁の姫も結局ハブが何を描きたかったのかサッパリな物語で終わってるしw
あっ面白かったんだ
でも仮に今面白くなっても…俺達の戦いはこれからだエンド?
これまでの話はなかったことにして下さいみたいな樹海少年系続編描いてもいいのよ?
でも仮に今面白くなっても…俺達の戦いはこれからだエンド?
これまでの話はなかったことにして下さいみたいな樹海少年系続編描いてもいいのよ?
596名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp3b-+t5f)2018/07/10(火) 06:13:22.48ID:TBAZ3nQ0p
前回少し見えた希望はなんだったの…
後二話でこの展開はバッドエンドフラグな気が
後二話でこの展開はバッドエンドフラグな気が
もうコレ……累も野菊もぐしゃなENDしかないだろ
3日前のツイで進捗が大ピンチと暴露
今回のもやっつけで描いたね、だるま先生
今回のもやっつけで描いたね、だるま先生
603名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 074b-m2LF)2018/07/10(火) 11:04:54.95ID:9XqFBGsP0
あと2話?ってくらいグダグダ展開
かさねも恋愛脳だったのね。ガッカリ。
かさねも恋愛脳だったのね。ガッカリ。
これ次号で雨野に容姿に対する侮蔑の目を向けられた事で宵の演技が完成する展開だったら目も当てられんな
>>606
容姿じゃなくって演技ボロクソに言われそう
にしても、最後の煽り文ヤル気なさすぎて引いたわ
容姿じゃなくって演技ボロクソに言われそう
にしても、最後の煽り文ヤル気なさすぎて引いたわ
609名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 074b-m2LF)2018/07/10(火) 13:52:34.24ID:9XqFBGsP0
雨野に演技をボロクソに言われるか容姿を嘲笑われたかさねが絶望ののち奮起して最終日には迫真の貴女の演技をみせ、観客はじめ文句言ってた共演男優や何故かまた観に来てた雨野にも認められて大団円、かな
日紅なしの累の演技力が今のところ大したことないってのが引っかかる
美人の顔借りて長らく伸び伸びやってたせいで自分出し切れてないからか、はたまた日紅の材料になってた丙午産まれの醜女の赤子たちがその都度乗り移ってたからか
美人の顔借りて長らく伸び伸びやってたせいで自分出し切れてないからか、はたまた日紅の材料になってた丙午産まれの醜女の赤子たちがその都度乗り移ってたからか
今更盛り返したところで、破壊された伏線の数々は直しようが無いし、
累の話はもう終わりでいいや。
48日後(続編)をやるなら、舞台を古代に移して、日紅の謎を解いてくれ
累の話はもう終わりでいいや。
48日後(続編)をやるなら、舞台を古代に移して、日紅の謎を解いてくれ
もう累は
自分はニナです事故でこんな顔になってしまいましたとか言ってしまえばいいのに
そしたら雨野の本心も分かってスッキリできる
自分はニナです事故でこんな顔になってしまいましたとか言ってしまえばいいのに
そしたら雨野の本心も分かってスッキリできる
>>613
さすがにそれは無理だろうよ
ホンモノのニナがどうなったか知ってるんだから
自分がニナだって言い切ったら野菊にもニナ本人にも申し訳立たないわ
さすがにそれは無理だろうよ
ホンモノのニナがどうなったか知ってるんだから
自分がニナだって言い切ったら野菊にもニナ本人にも申し訳立たないわ
ここまで作者自ら伏線や話を破壊しちゃったのは痛かったな…
今更雨野が出てきてもって感じだけど容姿関係なく素の累の演技力を評価してくれて報われてENDって感じなのかな
素顔の累が女優として評価されるって終わり方もアリだけどそれに至るまでがなー
今更雨野が出てきてもって感じだけど容姿関係なく素の累の演技力を評価してくれて報われてENDって感じなのかな
素顔の累が女優として評価されるって終わり方もアリだけどそれに至るまでがなー
え、今の展開であと2話とかで終わるの?
ええー!絵が好きだから、絵を描いてほしいわ
あとコラボ口紅出して欲しい、薬局販売レベルならいらん
ええー!絵が好きだから、絵を描いてほしいわ
あとコラボ口紅出して欲しい、薬局販売レベルならいらん
累が認められるENDと累がぐしゃするorされるEND
今のところ、このふたつの分岐があって、次のエピでどうなるかってところか
雨野が何を言って累がどう受け止めちゃうかでオチが大きく変わっちゃう
今のところ、このふたつの分岐があって、次のエピでどうなるかってところか
雨野が何を言って累がどう受け止めちゃうかでオチが大きく変わっちゃう
微妙だねえ...なんか、最終話でいきなり10年後とかに飛んでたりしそう。
ニナ、あなたに謝りたくて手紙を書きました
私は雨野さんと結婚し、子供を授かりました。醜くない、まるであなたや野菊のような美しい顔で~
幾先輩は~ハブは~
私は今、幸せです
END
とかやらかしそうでおそろしす。
ニナ、あなたに謝りたくて手紙を書きました
私は雨野さんと結婚し、子供を授かりました。醜くない、まるであなたや野菊のような美しい顔で~
幾先輩は~ハブは~
私は今、幸せです
END
とかやらかしそうでおそろしす。
野菊の場合、父親殺害とニナ殺害の件で出頭しても、父親から受けた数々の虐待やニナ母から情状酌量を求める陳情などで、罪は軽くなりそう。
出所(もしくはメンタル面や社会復帰を促すリハビリ施設を退院)したら、事情を知って身元引受人になってくれた白糸さん夫妻のもとで天さんと暮らす事になるかな?
出所(もしくはメンタル面や社会復帰を促すリハビリ施設を退院)したら、事情を知って身元引受人になってくれた白糸さん夫妻のもとで天さんと暮らす事になるかな?
622名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f8e-crW4)2018/07/10(火) 20:46:06.40ID:IyZQFAtZ0
前から思ってたけど……
もう残り数話しかないからなのか所々絵から手抜き感出てる気するの気のせい?
パイセンが累と目が合って反らす2コマがちょっと……
綺麗な絵描けるだけあって目立つ希ガス
もう残り数話しかないからなのか所々絵から手抜き感出てる気するの気のせい?
パイセンが累と目が合って反らす2コマがちょっと……
綺麗な絵描けるだけあって目立つ希ガス
誘メインの小説に心が移っちゃってるからかもな<絵の粗雑さ
本編じゃまだ全然わかってないからなぁ
顔の完全交換ハブに持ちかけて、透世と累と野菊逃がそうとしたワケといきさつ
14巻のオマケ小説に入れてくるぞ、誘の最期もコミコミで
本編じゃまだ全然わかってないからなぁ
顔の完全交換ハブに持ちかけて、透世と累と野菊逃がそうとしたワケといきさつ
14巻のオマケ小説に入れてくるぞ、誘の最期もコミコミで
前から絵はまだいいけど話の適当さが気になる
628名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f8e-crW4)2018/07/10(火) 23:29:59.01ID:IyZQFAtZ0
でもそれってニナの前で素顔で台詞を言うときは思うように言えなかったよな
周りに人が居ないときや、素顔の自分でも淵透世と同等の演技力があるという自信があったからできたのであって、劣等感を感じている時はどうしても実力を出せないんじゃないか
今のgdgdウジウジならあり得る話ではあるw
周りに人が居ないときや、素顔の自分でも淵透世と同等の演技力があるという自信があったからできたのであって、劣等感を感じている時はどうしても実力を出せないんじゃないか
今のgdgdウジウジならあり得る話ではあるw
>>628
誘も同じだったのかもな
武美さんの劇場で宵やって絶賛されてたけど、アレも武美さんが誘の視界に入ってなかった時だった
もしかして、誘が透世顔でマクベスやってた時に与がゲキ入れたらスランプから抜けたっての、今度は雨野で似たシチュやるの?
誘も同じだったのかもな
武美さんの劇場で宵やって絶賛されてたけど、アレも武美さんが誘の視界に入ってなかった時だった
もしかして、誘が透世顔でマクベスやってた時に与がゲキ入れたらスランプから抜けたっての、今度は雨野で似たシチュやるの?
637名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 07fb-q+oR)2018/07/11(水) 11:05:51.62ID:fMqeJwqx0
>>629
>誘が透世顔でマクベスやってた時に与がゲキ入れたらスランプから抜けたっての、今度は雨野で似たシチュやるの?
あ~そのテがあったかw
「奇しくも母親と同じ(ry」でまとめると。
>誘が透世顔でマクベスやってた時に与がゲキ入れたらスランプから抜けたっての、今度は雨野で似たシチュやるの?
あ~そのテがあったかw
「奇しくも母親と同じ(ry」でまとめると。
>>628
>素顔の自分でも淵透世と同等の演技力があるという自信があったからできたのであって
小学生の累にそんなもんねーよ
人前で演技すること自体初めてだったんだから
>素顔の自分でも淵透世と同等の演技力があるという自信があったからできたのであって
小学生の累にそんなもんねーよ
人前で演技すること自体初めてだったんだから
640名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd7f-crW4)2018/07/11(水) 11:51:46.76ID:xt1g1Kecd
>>634
淵透世の娘だから演技力で皆に認めてもらえるかとしれない、と言ってたんですけど
淵透世の娘だから演技力で皆に認めてもらえるかとしれない、と言ってたんですけど
累のターン雑になりすぎヤバいなこれ
ゲスパだけど誘を描いたらあとは消化試合みたいな感じでどうでも良くなっちゃったのかな
ただひたすら勿体無いって感じ
ただひたすら勿体無いって感じ
マクベス終了までは神だった
幾が再登場して星ひとしずくが始まってからずっと別の人間が描いてるみたいにゴミになった
幾が再登場して星ひとしずくが始まってからずっと別の人間が描いてるみたいにゴミになった
娘世代の話も酷いけどかといって親世代の話が良く出来ててあれを描いて燃え尽きた感あるかっていうと全然…
親世代の話も存分に酷いんだよね
親世代の話も存分に酷いんだよね
あと2話で終わりか
結局かさねちゃんは醜いから③現実は非常であるみたいに救い無く終わりなんかなぁ
かといってあまりにできすぎでご都合主義完結みたいならそれはそれで萎えるけど
醜い素顔で観客沸かしたのは小学生の時だからそれの再来ENDなんかな
結局かさねちゃんは醜いから③現実は非常であるみたいに救い無く終わりなんかなぁ
かといってあまりにできすぎでご都合主義完結みたいならそれはそれで萎えるけど
醜い素顔で観客沸かしたのは小学生の時だからそれの再来ENDなんかな
野菊はニナ母に罪を話して償いながら生き
累は雨野に言われた言葉で色々振り切って素晴らしい演劇をする
て前向きENDしか浮かばん。あと2話だもん
累は雨野に言われた言葉で色々振り切って素晴らしい演劇をする
て前向きENDしか浮かばん。あと2話だもん
あと2話で終わりか…
最終回は8月14日号
だけどお盆期間で本の物流は止まるから発売は盆入り前の10日の金曜日か
ハピエンならいいが
最終回は8月14日号
だけどお盆期間で本の物流は止まるから発売は盆入り前の10日の金曜日か
ハピエンならいいが
2話で全て回収出来るとは思えない
映画か小説かドラマか何かで完結か
ちょっとタイトル変えた後日談で数話やるかじゃないとヤバそうだけど
これですっきり終わったらファンになる
映画か小説かドラマか何かで完結か
ちょっとタイトル変えた後日談で数話やるかじゃないとヤバそうだけど
これですっきり終わったらファンになる
>>653
ほんとそんな感じ
打ち切りエンドみたいになってもいいけどそれから後日譚漫画始まって
それが綺麗に纏まるならまだ納得出来るし作者を尊敬できるかも
ほんとそんな感じ
打ち切りエンドみたいになってもいいけどそれから後日譚漫画始まって
それが綺麗に纏まるならまだ納得出来るし作者を尊敬できるかも
そんな細けえこたあどうでもいいんだよっ@ダルマ
一話目で語り部口調だったのが気になってるんだけど、これは雨野さんに全部話すのかもしれないとちょっとだけ期待(するだけ無駄だとわかってる)
喧嘩腰の変な人がいて笑うーw
最終章は丁寧にやるってみたから過去編なげぇなって思っても見守ってたのに累あっさりしすぎワロタ
誘を描ききって満足してしまったのか
雨野さんとのあれこれもって期待してたからくっそ残念
誘を描ききって満足してしまったのか
雨野さんとのあれこれもって期待してたからくっそ残念
ペース配分ぜんぜん考えてなかったっぽい
最終回までそんなに連載回数ないってわかってても凪の死に3回分使っちゃった
最終回までそんなに連載回数ないってわかってても凪の死に3回分使っちゃった
親世代は謎残ってもそれこそ小説補完でもしかたないと思うけど肝心のかさねのドラマはあまり魅力的とは言えない展開なのが残念
671名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c54b-qJjT)2018/07/12(木) 08:34:02.82ID:BMb8rdyy0
失踪中なにしてたとかそういうのを深く掘り下げてほしかったな。そこにスランプの原因があると思ったのに
書いても出せなかった誘の凪への手紙とは逆に
信じて貰えるとは思ってないけど真実を書いた手紙が雨野さんには全て終わった頃に届くのかな
信じて貰えるとは思ってないけど真実を書いた手紙が雨野さんには全て終わった頃に届くのかな
雨野さんが、急に深入りしてきたら違和感を感じる。
ニナ累が、時々、言ってた変な独り言に対しても、?って感じで追及してなかったし
>>655
小説有りコミックって、結局、無しの1/6ぐらいしか売れなかったから、リトライは無理ぽい。
電子版でも各サイト扱いに困ってたし
ニナ累が、時々、言ってた変な独り言に対しても、?って感じで追及してなかったし
>>655
小説有りコミックって、結局、無しの1/6ぐらいしか売れなかったから、リトライは無理ぽい。
電子版でも各サイト扱いに困ってたし
ワッチョイスレにした意味なくなったね。
次スレからはワッチョイなしでよろ。
次スレからはワッチョイなしでよろ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-DAtd)2018/07/12(木) 14:50:36.39ID:dkrK1PiVd
凪もだけど透世や幾も何でドン引きしないのだろう……と思う
怒るべきところを怒らないから何かモヤモヤする
怒るべきところを怒らないから何かモヤモヤする
そこはすごく単純に誘や累をあまり悪者として描きたくないからじゃないかなあ
やってることが極悪すぎるので個人的にはかなり齟齬を感じてしまうけど・・・
やってることが極悪すぎるので個人的にはかなり齟齬を感じてしまうけど・・・
凪が何年間も浪乃のことを想いつづけてメンヘラ化してたのを見て
読者の多くは
え?凪と浪乃ってそんな深いつきあいだったん?と疑問を抱きつつも
真剣な恋で愛し合ってたんやなと納得しようとしてた所で
犯人の女に「君の事を好きになりかけてるおテレテレ」
ズコー
読者の多くは
え?凪と浪乃ってそんな深いつきあいだったん?と疑問を抱きつつも
真剣な恋で愛し合ってたんやなと納得しようとしてた所で
犯人の女に「君の事を好きになりかけてるおテレテレ」
ズコー
雨野再登場か
まぁ容姿のことより演技のことをボロクソにいいそうなのは分かるわな
そのあとはわからんが
まぁ容姿のことより演技のことをボロクソにいいそうなのは分かるわな
そのあとはわからんが
雨野は確信は無いけどニナや咲朱に共通するものを感じてたし「暁の姫」の内容で確信を得て既に同一人物って気付いてそう
「誰かを演じなければお前の演技はその程度か」みたいな事を開口一番に累に言いそうな予感
「誰かを演じなければお前の演技はその程度か」みたいな事を開口一番に累に言いそうな予感
劇場で掃除婦やってた頃や工場勤めしてた頃の誘も、こんな感じで周りと馴染んでたのかも
でも、お姫様になりたがってた誘は堪えられなかったのかもな
でも、お姫様になりたがってた誘は堪えられなかったのかもな
今までと作風が変わりすぎてて拍子抜けしちゃうよね
累が虐められてるところを見たい訳じゃないんだけど今までのテーマや
やってきた事自体を作者自身が否定してるみたいで
累が虐められてるところを見たい訳じゃないんだけど今までのテーマや
やってきた事自体を作者自身が否定してるみたいで
698名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea8e-DAtd)2018/07/12(木) 23:19:57.41ID:3Ai4x9k50
あ、素顔の累じゃなくて累顔のニナだわ
根っこがネガティブになっちゃってる人は次々とネガティブ要素見つけてくるのが上手くなっちゃってるんだよな
顔の次は演技ってな具合
いつまでもいつまでも今の自分にないモノとくらべまくって、ソレがやめられなくって心の余裕なくしちゃう
で、自分認めてくれてる人なんざ見向きもしない
そんな累と誘、作者の自己投影的なキャラだと思うよ
顔の次は演技ってな具合
いつまでもいつまでも今の自分にないモノとくらべまくって、ソレがやめられなくって心の余裕なくしちゃう
で、自分認めてくれてる人なんざ見向きもしない
そんな累と誘、作者の自己投影的なキャラだと思うよ
累が男に振られて大きな挫折を味わう所とか見たいよね
顔が綺麗な時に振られて顔が良くても思い通りにならないことがあるなんて…っていう絶望を味わっても良かった
個人的にはもっと早い段階でそういう要素入れてほしかったんだけど…
顔が綺麗な時に振られて顔が良くても思い通りにならないことがあるなんて…っていう絶望を味わっても良かった
個人的にはもっと早い段階でそういう要素入れてほしかったんだけど…
昔、ウゴタンにフラれていたような気がする。
烏合にフラれたのは本物のニナだったから、累は直接フラれたダメージを受けてないんだよね
宵暁の姫で千秋楽で累が神がかった演技で大喝采を浴びても恋人には戻れない
素顔で神演技してやっと、累は雨野に舞台に立つ戦友として認られる感じになりそう
宵暁の姫で千秋楽で累が神がかった演技で大喝采を浴びても恋人には戻れない
素顔で神演技してやっと、累は雨野に舞台に立つ戦友として認られる感じになりそう
713名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d36-qJjT)2018/07/13(金) 19:04:26.47ID:a8Yma6Db0
五百年箱がブツリと切られるように終わってるの見て不安になってきた
最終回見て憤慨することになったらやだなぁ
最終回見て憤慨することになったらやだなぁ
>>713
ラスト坊主が主人公なのか生き残った真樹だったのかもハッキリ分からすモヤモヤしたな
最終巻でエクストラエピソード描き足すそうだが
多分、累も最終巻で補完エピを載せるだろうと期待している
あと数話じゃせいぜい累が宵役を完遂+数コマのショットで
その後のエピを語るしかないだろうし
ラスト坊主が主人公なのか生き残った真樹だったのかもハッキリ分からすモヤモヤしたな
最終巻でエクストラエピソード描き足すそうだが
多分、累も最終巻で補完エピを載せるだろうと期待している
あと数話じゃせいぜい累が宵役を完遂+数コマのショットで
その後のエピを語るしかないだろうし
もうどうにも動かせないように無理やり畳まれるよりはブツ切りで終わって続編(小説じゃなくて漫画で)
描いてくれたら嬉しいな…完全に希望的観測だけど
描いてくれたら嬉しいな…完全に希望的観測だけど
次で累さん完全覚醒&野菊さん罪の告白だろうな
で、日紅の正体知ったハブさんがうわ俺アイツに何てことさせてたんだってガクブルしながら泣いて後悔するページで更に次回の予感
で、日紅の正体知ったハブさんがうわ俺アイツに何てことさせてたんだってガクブルしながら泣いて後悔するページで更に次回の予感
ぶっちゃけ女優の淵透世って
綺麗なだけで高飛車で冷たそうな女だよね
あんなのが大人気になるとはとても思えない
オッサンには受けるかもしれないけど肝心の若い世代は嫌うタイプ
綺麗なだけで高飛車で冷たそうな女だよね
あんなのが大人気になるとはとても思えない
オッサンには受けるかもしれないけど肝心の若い世代は嫌うタイプ
トーク番組でポイント稼ぐアイドルと女優を一緒にしても…
いやむしろ高飛車でクールな孤高の存在でいてほしかったわ伝説の女優なんだし
あんな頭悪そうなメンヘラだとは思わなかった
あんな頭悪そうなメンヘラだとは思わなかった
そのメンヘラを最終章でじっくりとやったのもきつかったよなぁ
ぶっちゃけ口紅の秘密もだいたいわかってたしあの辺のいざこざはマジで作者の自己満だった
ぶっちゃけ口紅の秘密もだいたいわかってたしあの辺のいざこざはマジで作者の自己満だった
他人の人生犠牲にしてでも、手段選ばず欲しいモノ全部手にしてのし上がる冷徹で高飛車な女
だけど腹痛めて産んだ娘だけは顔の善し悪し関係なく心底溺愛してる
コレが読者の望んでた誘なんだよな
だけど腹痛めて産んだ娘だけは顔の善し悪し関係なく心底溺愛してる
コレが読者の望んでた誘なんだよな
>>725
読者の要求がわかっていたからこそ、あくまでそれを拒否してアサッテな方向を目指したのかも。
クリエイター?を自負する人たちってそういう意地みたいなものがあるようだし。
読者の要求がわかっていたからこそ、あくまでそれを拒否してアサッテな方向を目指したのかも。
クリエイター?を自負する人たちってそういう意地みたいなものがあるようだし。
途中からどうしても誘を悪役にしたくなくなってフォローを試みたんだろうけど
やり方が下手すぎてフォローになってないどころか
単に誘の好感度爆下げしただけになったという…
あと過去編は凪にしろ透世にしろ誘に都合がいいように動かされ過ぎてて
出来の悪い夢小説読まされてる気分だった
やり方が下手すぎてフォローになってないどころか
単に誘の好感度爆下げしただけになったという…
あと過去編は凪にしろ透世にしろ誘に都合がいいように動かされ過ぎてて
出来の悪い夢小説読まされてる気分だった
731名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-DAtd)2018/07/14(土) 11:22:06.05ID:02GD0Kxnd
てか今まではずっと王道展開だったよね……
それで上手くいってたんだからずっと王道を貫いてりゃ良かったのに
自分の力量を過信していたのかなぁ、小説をまた出したりしていたし
それで上手くいってたんだからずっと王道を貫いてりゃ良かったのに
自分の力量を過信していたのかなぁ、小説をまた出したりしていたし
累が咲朱で手に入れられるものほとんど手に入れてから幾を出しても良かったと思う
母をも超える冷徹女王になって、野菊の存在すら踏みにじって、手に入れられるものほとんど全部手に入れてからで
それこそ婚約者になった雨野も咲朱の違和感に気づいて探りを入れていく展開でもよかった
母をも超える冷徹女王になって、野菊の存在すら踏みにじって、手に入れられるものほとんど全部手に入れてからで
それこそ婚約者になった雨野も咲朱の違和感に気づいて探りを入れていく展開でもよかった
>>735
雨野が怪しみ始めてから、
幾さんと天さんもそれぞれまったく別の理由から次々に関わるようになって
咲朱が三方向から探りを入れられて苦慮するうち次第に矛盾が生じて破滅に向かって追い詰められていく、
っていう展開だったらスリリングだった。
雨野が怪しみ始めてから、
幾さんと天さんもそれぞれまったく別の理由から次々に関わるようになって
咲朱が三方向から探りを入れられて苦慮するうち次第に矛盾が生じて破滅に向かって追い詰められていく、
っていう展開だったらスリリングだった。
>>736
それだ!
雨野が最初に野菊を見つけて救出するとか
婚約したのに咲朱が1度も自宅に呼んでくれないことを不審に思い、業者にウソをついて鍵を開けさせて咲朱の家に入ったら、女の呻き声が聞こえて地下へ行ってみたら、なぜか丹沢ニナのマネージャーが拘束されてたとか
それだ!
雨野が最初に野菊を見つけて救出するとか
婚約したのに咲朱が1度も自宅に呼んでくれないことを不審に思い、業者にウソをついて鍵を開けさせて咲朱の家に入ったら、女の呻き声が聞こえて地下へ行ってみたら、なぜか丹沢ニナのマネージャーが拘束されてたとか
ふむふむ
色々と盛り上がる展開は作れただろうに
作者が自己投影キャラの誘崇拝漫画にしてしまったせいでダメになっちまったという感じやねえ
色々と盛り上がる展開は作れただろうに
作者が自己投影キャラの誘崇拝漫画にしてしまったせいでダメになっちまったという感じやねえ
野菊が、ニナの中の人が累だと知ったとき速攻で復讐することを決意した場面を読んだ時、
復讐するほうを選んでもいいけど、その前にもう一つ何か迷って悩むエピがあればよかったのにと思った。
それでも「私はやっぱり復讐するしかないのだ!」という結論を出したなら、まだ共感できただろう、と。
でも、後になってだんだん、
「野菊はあの場で速攻で決めなかったら必ず累を許してしまうことがわかっていたから決意が揺らがないうちに結論を出した」
と考えが変わった。
だいぶ後になって幾さんに学校に案内された時あのガラスのペンダントを出して見つめていたりしたし。
復讐するほうを選んでもいいけど、その前にもう一つ何か迷って悩むエピがあればよかったのにと思った。
それでも「私はやっぱり復讐するしかないのだ!」という結論を出したなら、まだ共感できただろう、と。
でも、後になってだんだん、
「野菊はあの場で速攻で決めなかったら必ず累を許してしまうことがわかっていたから決意が揺らがないうちに結論を出した」
と考えが変わった。
だいぶ後になって幾さんに学校に案内された時あのガラスのペンダントを出して見つめていたりしたし。
もう終わるから雨野さんとのどうこうも駆け足だろうな
もったいねー
誘でどんだけ尺使ったんだよ
もったいねー
誘でどんだけ尺使ったんだよ
野菊も累と会う前ならまだしも実際接した後ならもっと色んな感情や葛藤が沸いてもいいと思うけどね
顔のせいで卑屈になっただけで累にも優しい面や苦悩があることくらいわかるし
普通だったらどれだけ憎んでても同情とか良心の呵責くらい生まれそうだけど
結局無駄に累の足引っ張った誘って人としてどうなのって結論になっちゃうけど
顔のせいで卑屈になっただけで累にも優しい面や苦悩があることくらいわかるし
普通だったらどれだけ憎んでても同情とか良心の呵責くらい生まれそうだけど
結局無駄に累の足引っ張った誘って人としてどうなのって結論になっちゃうけど
野菊は思い込みの激しいおバカキャラだから
初登場から、「姉が私より幸せなら許せない」って、
ただの八つ当たりじゃん。って思った。
経緯が解らない状況で、ニナを一方的なのっとりの被害者扱いするのも、野菊らしいけど、
いつの間にか、漫画内で、それが既定の事実になってるし
初登場から、「姉が私より幸せなら許せない」って、
ただの八つ当たりじゃん。って思った。
経緯が解らない状況で、ニナを一方的なのっとりの被害者扱いするのも、野菊らしいけど、
いつの間にか、漫画内で、それが既定の事実になってるし
760名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-DAtd)2018/07/15(日) 12:06:58.73ID:EpyuLEI0d
>>750>>751
そうなんだよなーそこがなー
正直読んでいて違和感感じたところ
やっぱり峰世はスルーかなぁ
ついでに烏合とかもスルー対象か、過去の人だし
何かニナとの関わりも一切バレてないことになりそうだな
そうなんだよなーそこがなー
正直読んでいて違和感感じたところ
やっぱり峰世はスルーかなぁ
ついでに烏合とかもスルー対象か、過去の人だし
何かニナとの関わりも一切バレてないことになりそうだな
大手出版社は編集者といえども東大卒が珍しくないそうで
それが新人の頃は編集者としてこき使われてただでさえ不満なところへもってきて
自分より低学歴の漫画家が高額の収入があってしかも有名人になってチヤホヤされるのを見ると不愉快に思って嫌がらせするとか。
某ベテラン漫画家が書いてた。
それが新人の頃は編集者としてこき使われてただでさえ不満なところへもってきて
自分より低学歴の漫画家が高額の収入があってしかも有名人になってチヤホヤされるのを見ると不愉快に思って嫌がらせするとか。
某ベテラン漫画家が書いてた。
>>753
もし悪意を持って故意に悪化させてるなら怖いな
もしくは一般人以下の感性を持った無能な人間とかな
もし悪意を持って故意に悪化させてるなら怖いな
もしくは一般人以下の感性を持った無能な人間とかな
峰世は綺麗だけど下衆な伯母ってだけでストーリーには大きく関わらなそう
この漫画を通して出版業界の負の側面を見ちゃった気はする
斜陽斜陽って言うけど出版社にも十分責任あると思う
イブニングも闇深すぎだし絶対社会や読者が変わっただけじゃないね
この漫画を通して出版業界の負の側面を見ちゃった気はする
斜陽斜陽って言うけど出版社にも十分責任あると思う
イブニングも闇深すぎだし絶対社会や読者が変わっただけじゃないね
作者の暴走なら作者が好きな事をやってるわけだから精神病むとは思えないな
それにしてもあまりに強引な方向転換で話が破綻してるからそれこそ一発屋で終わる可能性が高くなってきた
このレベルで次作描いたら即打ち切りになる未来が見える
それにしてもあまりに強引な方向転換で話が破綻してるからそれこそ一発屋で終わる可能性が高くなってきた
このレベルで次作描いたら即打ち切りになる未来が見える
今までは妄想を膨らませるだけで良かったけれど、ひとつの物語を完結させるためには、妄想という名の点同士を伏線や辻褄と呼ばれる線でつなげていかないと全てが成り立たなくなる
作者は点を線でつなぐ作業に疲れたのかもね
今まで描きたいモノを思いつきで描いてきただけだったみたいだから
漣の糸でそれが暗に示されたと言いますか
作者は点を線でつなぐ作業に疲れたのかもね
今まで描きたいモノを思いつきで描いてきただけだったみたいだから
漣の糸でそれが暗に示されたと言いますか
何の事情も知らん存在ってコトで出してほしかったなぁ<幾パイセン
演技と人格で咲朱翻弄しまくって越えられない壁見せつけるって感じでさ
で、野菊帰ってこなくって困ってる天さんの話聞いてるトコへ偶然雨野もやって来て>>736みてぇな話の持ってき方になるとかさ
演技と人格で咲朱翻弄しまくって越えられない壁見せつけるって感じでさ
で、野菊帰ってこなくって困ってる天さんの話聞いてるトコへ偶然雨野もやって来て>>736みてぇな話の持ってき方になるとかさ
すべては誘で出しきってしまったんだろうな
自分もご都合主義ハッピーエンドでいいとは思ってたけどこんな雑にまとめられるとは
自分もご都合主義ハッピーエンドでいいとは思ってたけどこんな雑にまとめられるとは
長らくのご愛読ありがとうございました!
次号より松浦だるま先生の「誘 ーいざなー」連載開始致します。
わりかし、これがやりたいんじゃないかって最近思えてきた。
ひたすら誘の不幸と才能と転落人生を描く。
まあ今の展開を見てると誘の快進撃(恋愛脳拗らせ与大好き展開まで)の方が題材的には面白そう。
火サスとか犬神家系要素入ってるし。
次号より松浦だるま先生の「誘 ーいざなー」連載開始致します。
わりかし、これがやりたいんじゃないかって最近思えてきた。
ひたすら誘の不幸と才能と転落人生を描く。
まあ今の展開を見てると誘の快進撃(恋愛脳拗らせ与大好き展開まで)の方が題材的には面白そう。
火サスとか犬神家系要素入ってるし。
あれだと凪も与とベクトル違うけど十分頭おかしい人みたいでうーん…
兄弟揃って常軌を逸してるってある意味リアルなのかな
横溝要素入れるのはいいけどそういうの描くならちゃんと推敲してほしい
兄弟揃って常軌を逸してるってある意味リアルなのかな
横溝要素入れるのはいいけどそういうの描くならちゃんと推敲してほしい
>>773
凪が与並に頭おかしい人だって言うならそれはそれでいいんだけど
多分作者はそういうつもりで描いてなさそうなんだよな…
最終的に誘に惚れさせる予定だったなら
浪乃のことを本気で愛してたみたいな描写入れなきゃ良かったのに
凪が与並に頭おかしい人だって言うならそれはそれでいいんだけど
多分作者はそういうつもりで描いてなさそうなんだよな…
最終的に誘に惚れさせる予定だったなら
浪乃のことを本気で愛してたみたいな描写入れなきゃ良かったのに
ハブの言っていた
「取り返しのつかない事をしてしまった」が
「柱の下敷きで瀕死?の凪を助けないで誘を助けた事」だもんなあ
それに対して「絶対に許せない!」と八つ当たりする誘。
口紅の事を凪に話したのは許せないとかならともかくそうでもないみたいだし。
ワケワカランw
「取り返しのつかない事をしてしまった」が
「柱の下敷きで瀕死?の凪を助けないで誘を助けた事」だもんなあ
それに対して「絶対に許せない!」と八つ当たりする誘。
口紅の事を凪に話したのは許せないとかならともかくそうでもないみたいだし。
ワケワカランw
>>782
あれのせいで
「そうすれば俺は許されますか」「血も恨みも水に流そう」
のやりとりの茶番感がすごいことになったからなあ…
ただの誘の逆恨みの八つ当たりであんな偉そうなこと言ってたのかと
あれのせいで
「そうすれば俺は許されますか」「血も恨みも水に流そう」
のやりとりの茶番感がすごいことになったからなあ…
ただの誘の逆恨みの八つ当たりであんな偉そうなこと言ってたのかと
783名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d36-qJjT)2018/07/16(月) 18:30:36.30ID:IsIywoj10
作者が主要登場人物をコントロールできなくなるケースは
多重人格探偵サイコでも見られた
その点ドラゴンボールとかは作者自身が自キャラに対する
ねっとりした愛情がないことがプラスに働いたように思う
多重人格探偵サイコでも見られた
その点ドラゴンボールとかは作者自身が自キャラに対する
ねっとりした愛情がないことがプラスに働いたように思う
誘可愛さに奇を衒う展開を狙っていくうちに、肝心の誘がグレードダウンしてしまった感がある
他の登場人物の心理描写が疎かになって整合性すら取れなくなってしまって
これで次の連載が誘を主役にした物語だったとしても、既に話が破綻しているから打ち切りは免れない
他の登場人物の心理描写が疎かになって整合性すら取れなくなってしまって
これで次の連載が誘を主役にした物語だったとしても、既に話が破綻しているから打ち切りは免れない
っていうか改めて思うけどあと2,3回で畳むって無理じゃん?
俺たちの戦いはこれからだエンド以外に考えられないんだけど
俺たちの戦いはこれからだエンド以外に考えられないんだけど
>>785
それか「グシャEND」のどちらかだなw
それか「グシャEND」のどちらかだなw
>>794
何もかも全て完全に収束させる最大にして最悪の手段が本当にそれだったりするからもうね……。
何もかも全て完全に収束させる最大にして最悪の手段が本当にそれだったりするからもうね……。
ぶっちゃけ、作者って自分で描いといた過去エピぜんぶド忘れしてんじゃないの?
読み返してたんなら凪さん柱DEぐしゃとかフツーにやらんだろ
ガチギレモード全開な凪さんに誘襲わせといて、ハブが殺っちまうか誘がはぐれ死させちまうかのどっちかしか道ないわな
この作者、やっぱ人間の心理ってのあんま分かってねぇわ
読み返してたんなら凪さん柱DEぐしゃとかフツーにやらんだろ
ガチギレモード全開な凪さんに誘襲わせといて、ハブが殺っちまうか誘がはぐれ死させちまうかのどっちかしか道ないわな
この作者、やっぱ人間の心理ってのあんま分かってねぇわ
ハブの過去の罪とやらもあんな思わせぶりに引っ張ったならもっと読者が感心するようなエピソードにしないと駄目だよね
ほんとなにあれ…適当って次元を越えてる
野菊は最後出頭しなくてもいいけど戸籍ないとこれからの生活大変そう
ほんとなにあれ…適当って次元を越えてる
野菊は最後出頭しなくてもいいけど戸籍ないとこれからの生活大変そう
最後はむしろありのままの私になるの!で舞台大成功
雨野も野菊も感涙
そんな感じでご都合主義に終わりそうな予感
戸籍とか贖罪とか深く考えたら負け
雨野も野菊も感涙
そんな感じでご都合主義に終わりそうな予感
戸籍とか贖罪とか深く考えたら負け
法務局に貼ってあったポスターによると、戸籍は簡単に取れるらしい。(ネグレクトの救済)
というか、こういう現実的なつっこみが読者から出てくる漫画は世界観の形成に失敗している。
というか、こういう現実的なつっこみが読者から出てくる漫画は世界観の形成に失敗している。
現実世界設定にするからダメやったんや!!
剣と魔法の世界設定にしとけば良かったんや!!(割りとマジで)
剣と魔法の世界設定にしとけば良かったんや!!(割りとマジで)
>>801
まぁいいたいことはわかるぞ
ニナのときあたりで緊迫感を出そうと両親が…警察が…とか煽りすぎた
そのくせ誘関連は親世代で隔離された村にしろやりたい放題のファンタジーレベルだし
だるまワールドでなんでもありな世界観なのは承知してるけどなんか納得いかない統一性が崩れた
まぁいいたいことはわかるぞ
ニナのときあたりで緊迫感を出そうと両親が…警察が…とか煽りすぎた
そのくせ誘関連は親世代で隔離された村にしろやりたい放題のファンタジーレベルだし
だるまワールドでなんでもありな世界観なのは承知してるけどなんか納得いかない統一性が崩れた
野菊はそんな子じゃないもーん
どうして信じてくれないの(涙)
どうして信じてくれないの(涙)
雨野に演技を貶されまくる展開と思ったけど身バレした可能性もなくはないよね
実際に顔がすり替わる瞬間を見てない人間がそんな話を信じられるかは知らないけど
実際に顔がすり替わる瞬間を見てない人間がそんな話を信じられるかは知らないけど
809名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd12-DAtd)2018/07/17(火) 12:46:09.47ID:/2wDc2yQd
>>808
幾が信じたから雨野も信じる可能性はあるかもな
幾が信じたから雨野も信じる可能性はあるかもな
雨野の言葉で累が覚醒してこの顔でも頑張れば出来るんだ俺たちの戦いはこれからだ的エンドと予想
もし無理矢理全部まとめるなら最後は後日談連発しかなくなるし
もし無理矢理全部まとめるなら最後は後日談連発しかなくなるし
事情を聞かされたニナの母が、ニナの果たせなかった女優の夢を累に託すことで許す、という展開はないかな。
わりと最近千草さん(の亡霊)が出てきたけど、
やっぱりこの作品の母および母親代わりだった女性たちは聖母的な優しさで累や野菊を包むんじゃないかと。
わりと最近千草さん(の亡霊)が出てきたけど、
やっぱりこの作品の母および母親代わりだった女性たちは聖母的な優しさで累や野菊を包むんじゃないかと。
>>812
累が産まれた当初の誘や峰世というイレギュラーもいるから何とも
もしかしたら、累が産まれた当初の誘と峰世は作者の母親がモデルだったりするのかな?と下衆な事も考えてしまったりする
累が産まれた当初の誘や峰世というイレギュラーもいるから何とも
もしかしたら、累が産まれた当初の誘と峰世は作者の母親がモデルだったりするのかな?と下衆な事も考えてしまったりする
もう最近の流れを見てると最終話で
野菊も幾も累を称賛し、ニナ母は全てを許し
雨野さんも烏合さんもハブも天さんも全員累に惚れて
累モテモテ逆ハーエンドになっても驚かない
野菊も幾も累を称賛し、ニナ母は全てを許し
雨野さんも烏合さんもハブも天さんも全員累に惚れて
累モテモテ逆ハーエンドになっても驚かない
818名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-zUil)2018/07/17(火) 21:02:30.26ID:JjccsQSod
>>816
そして第二の誘が...
輪廻は巡るENDですな
そして第二の誘が...
輪廻は巡るENDですな
どうしてこうなった…
野菊が日紅使ってニナ母と顔交換するんじゃないかねぇ
で、ニナ母は娘の亡霊見てホントのコト聞かされて生きてって励まされるんだろうな
で、ニナ母は娘の亡霊見てホントのコト聞かされて生きてって励まされるんだろうな
コメントする