何の雑誌だったか忘れたんですが4コマ漫画でおっさん達などが出てきて、きしょうてんけつのネタなどをやってた漫画なんですたっけ?
ギャグ漫画だったと思います。
ギャグ漫画だったと思います。
>>1
サルまんで4コマ扱った回じゃね?
サルまんで4コマ扱った回じゃね?
7名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 19:45:55
>>1ですけど今から8年前くらいにやってた漫画だと思います。
絵もオヤジっぽかった気がします
一応記憶がある雑誌は
マガジン
サンデー
ジャンプ
ボンボン
コロコロ
魔法陣グルグルが連載してた雑誌
のどれかだと思うんですよね。
絵もオヤジっぽかった気がします
一応記憶がある雑誌は
マガジン
サンデー
ジャンプ
ボンボン
コロコロ
魔法陣グルグルが連載してた雑誌
のどれかだと思うんですよね。
2名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 13:59:01
知るかボケ!
3名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 15:14:39
大橋ツヨシちゃうの?
8名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 03:37:38
age
9名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/27(火) 23:58:13
便乗で…
昔まんがタイムファミリー(ホームだったか?)で主人公が郵便局員の女の子で
ショートストーリーの漫画、作家とタイトルが思い出せないですが
ご存知の方おられますれしょうか…
昔まんがタイムファミリー(ホームだったか?)で主人公が郵便局員の女の子で
ショートストーリーの漫画、作家とタイトルが思い出せないですが
ご存知の方おられますれしょうか…
>>9
美佳ちゃんトラブルレター
消えた人スレで郵便局ネタが出てふと思い出した
ただ、掲載誌が分からない(ホーム・ジャンボ・ファミリー・スペシャルではなさそう)
美佳ちゃんトラブルレター
消えた人スレで郵便局ネタが出てふと思い出した
ただ、掲載誌が分からない(ホーム・ジャンボ・ファミリー・スペシャルではなさそう)
11名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/28(水) 01:13:04
>>10
は、速い、、! ありがとうございます。
ファミリーかホームだったと思ってたけど違うんですね。
は、速い、、! ありがとうございます。
ファミリーかホームだったと思ってたけど違うんですね。
12名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/28(水) 02:35:44
27歳の女の子が主人公で
3回くらい読み切りした「カジテツちゃん」知ってる?
当時、萌えてたんだが
3回くらい読み切りした「カジテツちゃん」知ってる?
当時、萌えてたんだが
15名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/12(土) 11:59:39
age
16名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/19(土) 15:36:45
ちょいと聴きたいんだけど
ヤングアニマルで昔連載してた『こどもの頃』の作者って誰か知ってる?
ヤングアニマルで昔連載してた『こどもの頃』の作者って誰か知ってる?
>>16
超亀ですが
イワタアツシ で子供の頃ですね。
超亀ですが
イワタアツシ で子供の頃ですね。
> 消えた人スレで郵便局ネタが出てふと思い出した
> ただ、掲載誌が分からない(ホーム・ジャンボ・ファミリー・スペシャルではなさそう)
トラブルレターならファミリー。
「消えた人スレで郵便局ネタ」だと、くらオリの「恋文町東ゆーびん局」か?
> ただ、掲載誌が分からない(ホーム・ジャンボ・ファミリー・スペシャルではなさそう)
トラブルレターならファミリー。
「消えた人スレで郵便局ネタ」だと、くらオリの「恋文町東ゆーびん局」か?
思い出せないので、お尋ねします
【話の内容】
女子高校生が主人公で3~4人ぐらい出てきます
一人の名前が『とも』だったはず
『とも』は背が小さく小学校低学年ぐらいの背丈
【連載時期】4~5年前だった気がします
連載か短期集中連載だった気がするのですが
【漫画のネタ】1本目の話で
ドシャ降りの雨で女の子の1人が下駄箱で靴を履き替えようとしてると
外から雨合羽を着た小さな子(とも)が走ってきて
靴を履き替えようとしてた女の子が合羽を着た子を小等部の子と思ったら
友達の『とも』だった、って話だったはず
どうしても思い出せません;;
もしご存知の方がいたら作者名を教えて頂けたませんか
よろしくお願いします
【話の内容】
女子高校生が主人公で3~4人ぐらい出てきます
一人の名前が『とも』だったはず
『とも』は背が小さく小学校低学年ぐらいの背丈
【連載時期】4~5年前だった気がします
連載か短期集中連載だった気がするのですが
【漫画のネタ】1本目の話で
ドシャ降りの雨で女の子の1人が下駄箱で靴を履き替えようとしてると
外から雨合羽を着た小さな子(とも)が走ってきて
靴を履き替えようとしてた女の子が合羽を着た子を小等部の子と思ったら
友達の『とも』だった、って話だったはず
どうしても思い出せません;;
もしご存知の方がいたら作者名を教えて頂けたませんか
よろしくお願いします
19名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/01(金) 00:17:25
【タイトル】イカ娘とかそんな感じ
【作者名】記憶にない
【掲載年または読んだ時期】半年くらい前
【掲載誌または単行本】きらら系列だったと思う
【絵柄】きらら系
【その他覚えている事】地上を侵略しに来たイカ娘が三姉妹にいじられる話
末娘がイカ娘を好きだったような
【作者名】記憶にない
【掲載年または読んだ時期】半年くらい前
【掲載誌または単行本】きらら系列だったと思う
【絵柄】きらら系
【その他覚えている事】地上を侵略しに来たイカ娘が三姉妹にいじられる話
末娘がイカ娘を好きだったような
>>19
今チャンピオンでやってるイカ娘はちがうのか?
今チャンピオンでやってるイカ娘はちがうのか?
これはひどい
22名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/02(土) 17:38:10
ありがとう
きららじゃなかったのか、てっきりきららだとばかり。
きららじゃなかったのか、てっきりきららだとばかり。
チャンピオンではよくあること
24名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/18(月) 15:18:50
どうしても、わからない朝日新聞の4コマがあります。
タイトルはわからないけど、ストーリーは猫が主人公で最終回に、子猫を子分にして
旅に出るシーンがありました。
確か、その4コマ漫画は朝日新聞の夕刊に連載されていて、2002年に連載が最終回になりました。
誰か、この漫画のタイトルを教えて?
タイトルはわからないけど、ストーリーは猫が主人公で最終回に、子猫を子分にして
旅に出るシーンがありました。
確か、その4コマ漫画は朝日新聞の夕刊に連載されていて、2002年に連載が最終回になりました。
誰か、この漫画のタイトルを教えて?
|
|
|
|
|
|
|
|
○|
∬ヽ
∫
∬
座標
|
|
|
|
|
|
|
○|
∬ヽ
∫
∬
座標
27名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/19(火) 11:48:11
25さんへ、レスサンクス。
28名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/03(月) 10:23:59
最近なんだが…兄貴がオタクで、妹がそれを隠そうと
会社でスッタモンダするのなんだっけ?
兄貴は家ではオタルック、会社ではイケメン
会社でスッタモンダするのなんだっけ?
兄貴は家ではオタルック、会社ではイケメン
松本ぷりっつ、もえるお兄ちゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/03(月) 18:16:07
>>29
ああっ!それだ!ありがとう!!
ああっ!それだ!ありがとう!!
31名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/03(月) 21:14:27
最近なんだが…隣のクラスの親友がオタク女子高生で、ツッコミ役に回るツンデレで
ショートヘアの双子の妹がいて実家は神社って話なんだっけ?
親友は(=ω=.)
ショートヘアの双子の妹がいて実家は神社って話なんだっけ?
親友は(=ω=.)
ああ、それあずまんが大王だよ
>>32
ああっ!それだ!よつ☆ばとだ!!
ああっ!それだ!よつ☆ばとだ!!
ヒントで当てましょうスレになってるのかw
なんかタイムファミリーかホームか忘れたけど
出前ラーメン屋の話で小さいメガネの主人と長髪パーマの奥さんと息子が出てくるやつ
タイトルと作者が思い出せない
出前ラーメン屋の話で小さいメガネの主人と長髪パーマの奥さんと息子が出てくるやつ
タイトルと作者が思い出せない
>>35
まつやましろすけ「ママは出前持ち」
まんがホームにときたま掲載、いつの間にかフェードアウト
まつやましろすけ「ママは出前持ち」
まんがホームにときたま掲載、いつの間にかフェードアウト
>>36
それだぁぁ!松がついたと思ったけどひらがなだったか。
ありがとう!
それだぁぁ!松がついたと思ったけどひらがなだったか。
ありがとう!
38名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/14(水) 19:12:38
作者とタイトルが思い出せない。まんがホームタイム系かは不明。
主人公は束子という名前で元銀行員だが見た目は小学生、背の高い
年下の夫がいる。うる覚えだが最終回、束子の上司が金を着服しようと、
束子に罪をなすり付けようと画策するが、束子の幼児顔と低身長と
方向音痴が仇となって、束子の無実を証明したのが、年下の夫だった。
主人公は束子という名前で元銀行員だが見た目は小学生、背の高い
年下の夫がいる。うる覚えだが最終回、束子の上司が金を着服しようと、
束子に罪をなすり付けようと画策するが、束子の幼児顔と低身長と
方向音痴が仇となって、束子の無実を証明したのが、年下の夫だった。
>>38
ttp://two-ster.hp.infoseek.co.jp/love_po.html
ttp://two-ster.hp.infoseek.co.jp/love_po.html
40名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/15(木) 07:33:34
このスレまだあったのか。
41名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 19:38:07
39さんありがとうごさいます
ちっちゃいナース(荻野眞弓)とか天使のお仕事(佐藤両々)とか、いくつかありますが
>>43
すみません、その2つはちがうみたいです。
うろ覚えですがタイトルは、くろなんとか …えーと、くろてん?
とかそんな感じのものだったような気がします。
くろてんで検索しても見つからないので違うのかな。
すみません、その2つはちがうみたいです。
うろ覚えですがタイトルは、くろなんとか …えーと、くろてん?
とかそんな感じのものだったような気がします。
くろてんで検索しても見つからないので違うのかな。
クロてん
フラッパーで不定期にのってる
フラッパーで不定期にのってる
>>45
それです!
ありがとうございます
それです!
ありがとうございます
47名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/18(日) 21:07:03
単発質問スレ予防のため、こういうスレッドはage進行をお勧めします。
48名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/19(月) 21:06:00
一応age
49名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/07(月) 00:32:43
どうしても思い出せないので質問します。
2、3年前に週刊少年ジャンプに乗っていた読み切りの4コマです。メゾペンじゃないです。同じ作者の作品が2回くらい載っていたと思います。
トイレの絵が扉絵になってて、「イケメン」とか「強い」とかいったニュアンスの単語がタイトルに入ってたと思います。
内容はものすごくシュールな感じでボクサーが自分の似顔絵?を見てフッと笑う、みたいな内容の話が入ってました。
気になるのでよかったら作者名も合わせて教えていただけると嬉しいです。お願いします。
2、3年前に週刊少年ジャンプに乗っていた読み切りの4コマです。メゾペンじゃないです。同じ作者の作品が2回くらい載っていたと思います。
トイレの絵が扉絵になってて、「イケメン」とか「強い」とかいったニュアンスの単語がタイトルに入ってたと思います。
内容はものすごくシュールな感じでボクサーが自分の似顔絵?を見てフッと笑う、みたいな内容の話が入ってました。
気になるのでよかったら作者名も合わせて教えていただけると嬉しいです。お願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/07(月) 16:00:54
忘れたので教えてください
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1~3ヶ月前
【掲載誌または単行本】芳文社 竹書房 双葉社あたりのコンビニ雑誌
【その他覚えている事】
寮かアパートで少女たち(男がいたか忘れた)が共同生活
少女たちは家族っぽい役割を与えられていた
お嬢様な女の子に送られてきた五月人形にメイドだか女SPだかが隠れていた
実は甘えん坊なお嬢様は話の終わりのほうで甘えん坊であることを隠さなくなった
できれば掲載誌も教えてください
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1~3ヶ月前
【掲載誌または単行本】芳文社 竹書房 双葉社あたりのコンビニ雑誌
【その他覚えている事】
寮かアパートで少女たち(男がいたか忘れた)が共同生活
少女たちは家族っぽい役割を与えられていた
お嬢様な女の子に送られてきた五月人形にメイドだか女SPだかが隠れていた
実は甘えん坊なお嬢様は話の終わりのほうで甘えん坊であることを隠さなくなった
できれば掲載誌も教えてください
【タイトル】 ふぁみにゅ?
【作者名】 夢枕人しょー
【掲載年または読んだ時期】 多分まんがホーム6月号
【掲載誌または単行本】 まんがホームにて現在も連載中
【その他覚えている事】 きいろ君は男の子
【作者名】 夢枕人しょー
【掲載年または読んだ時期】 多分まんがホーム6月号
【掲載誌または単行本】 まんがホームにて現在も連載中
【その他覚えている事】 きいろ君は男の子
>>51
それだ。本当にありがとう
自分の記憶力に泣けてきた
それだ。本当にありがとう
自分の記憶力に泣けてきた
勤しめ!仁岡先生
とグーグル先生がおっしゃっておる
とグーグル先生がおっしゃっておる
はやwwwありがとうです
age
58名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/23(水) 12:51:06
タイトルも作者名も忘れたけどチビっていう
恐竜が出てくる4コマで、他にも1つしか
目のない羊飼いや、お岩っていう幽霊が
登場する4コマ知りませんか?
恐竜が出てくる4コマで、他にも1つしか
目のない羊飼いや、お岩っていう幽霊が
登場する4コマ知りませんか?
>58
きむらひろき「Jack&Chibi」
きむらひろき「Jack&Chibi」
60名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/23(水) 15:03:12
>59
感謝!ありがとう
感謝!ありがとう
61名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/26(土) 06:31:04
タイトルも作者も忘れたけど
社長の娘が一人立ちする為にガソリンスタンドの店長やるっていう内容なんだけど
どーしても思い出せない
社長の娘が一人立ちする為にガソリンスタンドの店長やるっていう内容なんだけど
どーしても思い出せない
>>61
DADADIDI 「びーんず石油」?
副社長の娘だけど。
DADADIDI 「びーんず石油」?
副社長の娘だけど。
>>62
あああそれだ!記憶があいまいになってた
本当にありがとうございます。
あああそれだ!記憶があいまいになってた
本当にありがとうございます。
64名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 18:09:40
奇怪妖怪奇奇怪怪の作者名は?
>>64
Cなんとかかんとか橋本
Cなんとかかんとか橋本
67名無し議論中in名無し決めスレ2008/08/17(日) 19:31:45
柊かがみちゃんがちょーかわいい四コマのタイトル教えれ
68名無し議論中in名無し決めスレ2008/08/17(日) 22:16:03
>67
ネタだよな?
とはいえ、ネタ質問を禁じるテンプレはないので答えておこう。
「らき☆すた」
ネタだよな?
とはいえ、ネタ質問を禁じるテンプレはないので答えておこう。
「らき☆すた」
かがみはちょーじゃないな
つかさはちょーかわいい
つかさはちょーかわいい
70□□□□(ネーム無し)2008/11/21(金) 14:31:36
昭和61~62年頃に、まんがライフで連載されていた4コマのタイトルがわかりません。
確か、漫画家のあずま峯子さんが描いた。「あんみつ姫」とキャラかぶったお姫様が主人公の
4コマでした。
大人になった今でも、ズーッとノドのこの辺まで出て思い出せないので。
誰か、この4コマのタイトル知ってる人いませんか?
確か、漫画家のあずま峯子さんが描いた。「あんみつ姫」とキャラかぶったお姫様が主人公の
4コマでした。
大人になった今でも、ズーッとノドのこの辺まで出て思い出せないので。
誰か、この4コマのタイトル知ってる人いませんか?
73亀だがこっちにも@ライオリスレ6042008/12/05(金) 09:59:01
>>70
「福子さま太平記」?
「福子さま太平記」?
71□□□□(ネーム無し)2008/12/04(木) 19:46:04
すみません。
教えてください。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前?
【掲載誌または単行本】芳文社 まんがタイム系かと。
【その他覚えている事】
夫婦か恋人同士でで料理屋?(洋食っぽい)をやっていた。
他の料理店にいって食べ終わった皿を並べて同業者だって気づかれるシーンがあったと思います。
教えてください。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前?
【掲載誌または単行本】芳文社 まんがタイム系かと。
【その他覚えている事】
夫婦か恋人同士でで料理屋?(洋食っぽい)をやっていた。
他の料理店にいって食べ終わった皿を並べて同業者だって気づかれるシーンがあったと思います。
>>71
カンで、高根沢小百合「ただいま営業中」とか書いてみる
カンで、高根沢小百合「ただいま営業中」とか書いてみる
74□□□□(ネーム無し)2008/12/05(金) 16:23:51
70です。多分、それだと思います。レスサンクス。
75□□□□(ネーム無し)2009/01/12(月) 09:27:18
よろしくお願いします
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】ここ2ヶ月以内
【掲載誌または単行本】芳文社か竹書房か双葉社あたりのまんが~系の雑誌で立ち読み
【その他覚えている事】
多分読切
主役は女社長で親バカ
オチの1つに私的な理由でパソコン会議導入してた
会社の部下に自宅を大掃除させてた
自分の子供とコタツに入ってるシーンもあったような
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】ここ2ヶ月以内
【掲載誌または単行本】芳文社か竹書房か双葉社あたりのまんが~系の雑誌で立ち読み
【その他覚えている事】
多分読切
主役は女社長で親バカ
オチの1つに私的な理由でパソコン会議導入してた
会社の部下に自宅を大掃除させてた
自分の子供とコタツに入ってるシーンもあったような
>>75
まんがホーム2009年2月号 P143~
土家千明 親BAKAまま
まんがホーム2009年2月号 P143~
土家千明 親BAKAまま
>>75
これかなあ?
親BAKAまま/土家千明 まんがホーム08年12月号ゲスト
これかなあ?
親BAKAまま/土家千明 まんがホーム08年12月号ゲスト
>>76
ありがとー
まさかこんなに早くレスつくなんて
ありがとー
まさかこんなに早くレスつくなんて
気になって眠れないww
うどんなんとかってゆう漫画で3人の主婦の話。
誰かkwsk!
うどんなんとかってゆう漫画で3人の主婦の話。
誰かkwsk!
>>79
寺島令子 うどんランド 1~5巻:チャンネルゼロ 完結編:エンターブレイン
寺島令子 うどんランド 1~5巻:チャンネルゼロ 完結編:エンターブレイン
>>80
まりがと!!
たしか中学生の時にバザーかなんかで買ったんだ
まりがと!!
たしか中学生の時にバザーかなんかで買ったんだ
今夜はゆっくりお眠り
83□□□□(ネーム無し)2009/03/05(木) 13:10:57
10年くらい前で、動物が主役のギャグ4コマです。
マガジンとかジャンプとかサンデーとかの週刊でみたような気がします。
絵自体はゆるい感じで結構シュールでした。
その雑誌の後ろの方にちょっとだけ連載されていました。
調べてもわかりません。宜しくお願いします。
マガジンとかジャンプとかサンデーとかの週刊でみたような気がします。
絵自体はゆるい感じで結構シュールでした。
その雑誌の後ろの方にちょっとだけ連載されていました。
調べてもわかりません。宜しくお願いします。
>>83
あんまり漫画詳しくないけど村上たかしのナマケモノが見てた
がが浮かんだ
あんまり漫画詳しくないけど村上たかしのナマケモノが見てた
がが浮かんだ
84□□□□(ネーム無し)2009/03/12(木) 19:34:58
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】3年程前
【掲載誌または単行本】不明、コンビニで立ち読み、多分青年誌
【その他覚えている事】
主役女性
酔っ払った次の日の朝起きたら男を二人連れ込んでいた
酔った勢いで「帰るとこ無いならうちに来い」的な事を言ったらしく
三人で暮らしていく事になったという新連載1回目
よろしくお願いします
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】3年程前
【掲載誌または単行本】不明、コンビニで立ち読み、多分青年誌
【その他覚えている事】
主役女性
酔っ払った次の日の朝起きたら男を二人連れ込んでいた
酔った勢いで「帰るとこ無いならうちに来い」的な事を言ったらしく
三人で暮らしていく事になったという新連載1回目
よろしくお願いします
>>84
山東ユカ「カテゴリ・テリトリ」
ヤングキング(隔週刊)連載中
山東ユカ「カテゴリ・テリトリ」
ヤングキング(隔週刊)連載中
86□□□□(ネーム無し)2009/03/13(金) 21:21:53
>>85
それだ!ありがとう
それだ!ありがとう
お願いします
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 4~5年前?
【掲載誌または単行本】 まんがタイム系?
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】 コンビニ~とかいう題名で、店長が眼鏡で子供っぽい性格だった。
ネタでお握りを後ろから漁る客がいてそういう時は口撃がいい、とかいうオチだった。
朧げだけどお願いします。
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 4~5年前?
【掲載誌または単行本】 まんがタイム系?
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】 コンビニ~とかいう題名で、店長が眼鏡で子供っぽい性格だった。
ネタでお握りを後ろから漁る客がいてそういう時は口撃がいい、とかいうオチだった。
朧げだけどお願いします。
92□□□□(ネーム無し)2009/03/28(土) 18:00:28
大体の情報しかありませんが・・・
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 5年位前?
【掲載誌または単行本】 きらら系?
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】 シスコンの姉(天然っぽい)弟(多分主人公)。
゛かぐや ゛って名前の女友達がいる(ネタで、家になってた栗を背負い篭で学校に持って来て配りまくってた)。
連載最後の方しか読めなかったので、コミック出たら買おうと思ってたのですが出てないようです。
わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 5年位前?
【掲載誌または単行本】 きらら系?
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】 シスコンの姉(天然っぽい)弟(多分主人公)。
゛かぐや ゛って名前の女友達がいる(ネタで、家になってた栗を背負い篭で学校に持って来て配りまくってた)。
連載最後の方しか読めなかったので、コミック出たら買おうと思ってたのですが出てないようです。
わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
>>92、95
ヒメプリハニィ(くがみそら)。
全話まとめたのが同人誌で出てる。
ヒメプリハニィ(くがみそら)。
全話まとめたのが同人誌で出てる。
93□□□□(ネーム無し)2009/03/31(火) 16:15:57
age
95□□□□(ネーム無し)2009/04/25(土) 07:55:18
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 5年位前?
【掲載誌または単行本】 きらら系?
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】 シスコンの姉(天然っぽい)弟(多分主人公)。
゛かぐや ゛って名前の女友達がいる(ネタで、家になってた栗を背負い篭で学校に持って来て配りまくってた)。
連載最後の方しか読めなかったので、コミック出たら買おうと思ってたのですが出てないようです。
わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 5年位前?
【掲載誌または単行本】 きらら系?
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】 シスコンの姉(天然っぽい)弟(多分主人公)。
゛かぐや ゛って名前の女友達がいる(ネタで、家になってた栗を背負い篭で学校に持って来て配りまくってた)。
連載最後の方しか読めなかったので、コミック出たら買おうと思ってたのですが出てないようです。
わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
99□□□□(ネーム無し)2009/07/09(木) 15:00:56
10年前、漫画家の青沼貴子さんが描いた4コマのタイトルを教えて?
一応、ママぽよじゃないけど。その漫画と同時期に、まんがライフかまんがくらぶの
どっちかに連載されたモノです。
確か、ストーリーが芸能界で俳優として活躍してるイケメンの父親と、サザエさんみたいに明るい母親と
小学生の息子の一家3人が登場した4コマです。
ずっと、ノドのこの辺まで出てるんだけど。どうしようもない位、タイトルが未だにわからないので。
誰か、この漫画のタイトル知ってる人がいたら教えて下さい。
一応、ママぽよじゃないけど。その漫画と同時期に、まんがライフかまんがくらぶの
どっちかに連載されたモノです。
確か、ストーリーが芸能界で俳優として活躍してるイケメンの父親と、サザエさんみたいに明るい母親と
小学生の息子の一家3人が登場した4コマです。
ずっと、ノドのこの辺まで出てるんだけど。どうしようもない位、タイトルが未だにわからないので。
誰か、この漫画のタイトル知ってる人がいたら教えて下さい。
>>99
ttp://www.7andy.jp/books/comic_and_animation/older_youth/114105/-/sort/2
青沼貴子のマダム花子
青沼 貴子、竹書房、1996年12月発行
価格:764円
絶版または重版未定
公務員に見えるが実は芸能人のダンナ様と小学2年生の一人息子に囲まれて……家事は苦手でいつも明るい主婦花子!! △今日は何が起こるのか!? △祭一家の楽しい日常、遊びに行きたくなりますよ!!
ttp://www.7andy.jp/books/comic_and_animation/older_youth/114105/-/sort/2
青沼貴子のマダム花子
青沼 貴子、竹書房、1996年12月発行
価格:764円
絶版または重版未定
公務員に見えるが実は芸能人のダンナ様と小学2年生の一人息子に囲まれて……家事は苦手でいつも明るい主婦花子!! △今日は何が起こるのか!? △祭一家の楽しい日常、遊びに行きたくなりますよ!!
タイトルしかわからないのだけど、まんがライフなら「ニコちゃんでプン」?
102□□□□(ネーム無し)2009/07/11(土) 14:40:36
99です。101さんへ、レスサンクス。
すみません教えて下さい。
15年くらい前に多分「まんがくらぶ」に連載されていたと思うのですが、OLさんの話で、一人は飯島直子にそっくりのキャラで飯島と言ってました。
他に貧乏っぽいOLが出てきて唯一の贅沢が賞与が出た時のファミレス。
たしか4人くらいの可愛いOL達が出てました。おわかりになる方教えて下さい。
15年くらい前に多分「まんがくらぶ」に連載されていたと思うのですが、OLさんの話で、一人は飯島直子にそっくりのキャラで飯島と言ってました。
他に貧乏っぽいOLが出てきて唯一の贅沢が賞与が出た時のファミレス。
たしか4人くらいの可愛いOL達が出てました。おわかりになる方教えて下さい。
105□□□□(ネーム無し)2009/09/17(木) 17:07:20
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】5~10年前です(幅が広くてスミマセン。)
【掲載誌または単行本】竹書房月刊誌(『まんくら』,『らいオリ』or『ライフ』)の1回きり読みきり 。
【絵柄】まるで素人が描いたような雑な線絵(でもスクリーントーンぽい処理はあった)。
【その他覚えている事】内容は“化学系研究所の生活”。主人公は女(動物擬人化だったかも)。
私自身,化学系の大学生だったので内容は分かるのだが、全然おもしろくなく、
ましてや関係ない人が読んだら意味すら分からないと思われるもの。
内容、絵ともに、
「そこらへんを歩いていた漫画家以外の人に書かせたのではないのだろうか?」
と思われる作品。
素人なのに酷評してしまいましたが、「この作者が今もマンガを描き続けているのか」,もしそうなら,
「どのくらい上手くなったのか」が知りたくて…。
もし、ご存知の方がいたら、よろしくお願いいたします。
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】5~10年前です(幅が広くてスミマセン。)
【掲載誌または単行本】竹書房月刊誌(『まんくら』,『らいオリ』or『ライフ』)の1回きり読みきり 。
【絵柄】まるで素人が描いたような雑な線絵(でもスクリーントーンぽい処理はあった)。
【その他覚えている事】内容は“化学系研究所の生活”。主人公は女(動物擬人化だったかも)。
私自身,化学系の大学生だったので内容は分かるのだが、全然おもしろくなく、
ましてや関係ない人が読んだら意味すら分からないと思われるもの。
内容、絵ともに、
「そこらへんを歩いていた漫画家以外の人に書かせたのではないのだろうか?」
と思われる作品。
素人なのに酷評してしまいましたが、「この作者が今もマンガを描き続けているのか」,もしそうなら,
「どのくらい上手くなったのか」が知りたくて…。
もし、ご存知の方がいたら、よろしくお願いいたします。
>>105
その頃の『まんくら』も『ライオリ』も『ライフ』も(くらオリもMOMOも)一冊残らず持ってるけど、
ちょっとこの情報だけでは調べようがないな。
もう少し、台詞とかキャラとか背景とかが分からないと。
その頃の『まんくら』も『ライオリ』も『ライフ』も(くらオリもMOMOも)一冊残らず持ってるけど、
ちょっとこの情報だけでは調べようがないな。
もう少し、台詞とかキャラとか背景とかが分からないと。
>>105
ひょっとするとその作者「うさやまうさこ」かなあ。作品タイトルは忘れました。
確かにうさぎ擬人化の研究所まんがでした。
私が見たのは昔竹書房が年末に出してたぶ厚い増刊の新人コーナーで、
読んだ当時の感想は全く一緒です…
ひょっとするとその作者「うさやまうさこ」かなあ。作品タイトルは忘れました。
確かにうさぎ擬人化の研究所まんがでした。
私が見たのは昔竹書房が年末に出してたぶ厚い増刊の新人コーナーで、
読んだ当時の感想は全く一緒です…
109=1052009/09/19(土) 19:52:17
>>108
そうかもしれません!
主人公にウサギみたいな耳がはえてたのをおぼろげに…。
それに、その当時、竹書房の年末増刊も購入していたので、そうだと思われます。
「うさやまうさこ」さん、探してみます。
ありがとうございました!
そうかもしれません!
主人公にウサギみたいな耳がはえてたのをおぼろげに…。
それに、その当時、竹書房の年末増刊も購入していたので、そうだと思われます。
「うさやまうさこ」さん、探してみます。
ありがとうございました!
107=1052009/09/19(土) 13:24:47
>>106
返答、ありがとうございます<(__)>
とりあえず、「なんだ、この漫画、金取るの?!(怒)」という記憶しか残ってなくて…。
なんとか覚えていることは、
* 化学系研究所(室)の話なので、登場人物(動物だったかも)は白衣着用
* 「アンモニアは空気より軽いから」という理由のオチがあった
くらいでしょうか…。あと、雑誌の真ん中あたり掲載されていたような…。
もしわかりましたら、よろしくお願いします<(__)><(__)><(__)>
返答、ありがとうございます<(__)>
とりあえず、「なんだ、この漫画、金取るの?!(怒)」という記憶しか残ってなくて…。
なんとか覚えていることは、
* 化学系研究所(室)の話なので、登場人物(動物だったかも)は白衣着用
* 「アンモニアは空気より軽いから」という理由のオチがあった
くらいでしょうか…。あと、雑誌の真ん中あたり掲載されていたような…。
もしわかりましたら、よろしくお願いします<(__)><(__)><(__)>
あのマンガ何だっけとググッってると、このスレにたどり着きました。
どうしようもないくらい何もわからないのですが一応書いてみます。
1. コンビニでフツーに買える雑誌に連載されていた。
→まんがタイムとかそんな感じの雑誌
2. 女子高生が主人公
→かわいらしい絵柄で、今時?の萌え系?とは全く異なるタッチ
→彩色された絵ではなく、線画な感じ?。わりとシンプルな感じ。
3. 連載終了時期がおそらく2005年前後
→最終回、主人公の女の子は泣いていた。
→この時の数コマだけ?、いつものシンプルな感じではなく、
アップでもっと書き込まれた?感じの絵になってた記憶がある。
どうしようもないと思いますが、
何かお心当たりのある方はどうかよろしくお願いします。
どうしようもないくらい何もわからないのですが一応書いてみます。
1. コンビニでフツーに買える雑誌に連載されていた。
→まんがタイムとかそんな感じの雑誌
2. 女子高生が主人公
→かわいらしい絵柄で、今時?の萌え系?とは全く異なるタッチ
→彩色された絵ではなく、線画な感じ?。わりとシンプルな感じ。
3. 連載終了時期がおそらく2005年前後
→最終回、主人公の女の子は泣いていた。
→この時の数コマだけ?、いつものシンプルな感じではなく、
アップでもっと書き込まれた?感じの絵になってた記憶がある。
どうしようもないと思いますが、
何かお心当たりのある方はどうかよろしくお願いします。
115□□□□(ネーム無し)2009/10/13(火) 12:57:42
>>110
条件3はともかくとして、条件1と2だけで言えば
秋吉由美子のはるなちゃん参上なんかあげられる
条件3はともかくとして、条件1と2だけで言えば
秋吉由美子のはるなちゃん参上なんかあげられる
>>110
大穴でいでえいじ「はるかな気持ち」
絵が書き込まれていた記憶がないので外してると思う
大穴でいでえいじ「はるかな気持ち」
絵が書き込まれていた記憶がないので外してると思う
118□□□□(ネーム無し)2009/10/17(土) 02:54:56
>>117
女子高生が主人公の漫画は沢山あるから内容等もう少し手がかりないかな?
恋愛物とか部活物とか学校より家族中心とか
髪が長いとか眼鏡かけてたとか料理が得意とか
女子高生が主人公の漫画は沢山あるから内容等もう少し手がかりないかな?
恋愛物とか部活物とか学校より家族中心とか
髪が長いとか眼鏡かけてたとか料理が得意とか
学校の先生の顔がメダカのやつ
りぼんに掲載されていたと思います。
りぼんに掲載されていたと思います。
せめて一本くらいネタがわかるか
サブキャラ数人の設定がわかれば・・・
サブキャラ数人の設定がわかれば・・・
>>118
髪はロングではありませんが、
ショートとも言わないくらいの長さだと記憶しています。
>>119
すいません。覚えていないのです。
当時、トイレで読むのにちょうどいい感じだと思い、
コンビニに置いてあるマンガタイム系の雑誌をよく買っていました。
この作品は最終回を含め、ほんの数話しか読んでいないと思います。
なぜ、気になっているかというと主人公の女の子が、
当時付き合い始めた女性と似ており、印象に残っているのです。
(ちなみにその女性は当時も女子高生ではありません。)
最終話のその話だけ、雑誌から切り取ってとっておいたような気がするのですが、
引越しの時に紛失したようです。
当時、出版社に電話して、問い合わせてみたのですが、
「主人公が女子高生」だけではどうしようもない、と言われました。
今思うともう少し粘れば、連載終了時期から特定できたのではないか、と思います。
秋になり?ふと思い出し、書き込んだ次第です。
髪はロングではありませんが、
ショートとも言わないくらいの長さだと記憶しています。
>>119
すいません。覚えていないのです。
当時、トイレで読むのにちょうどいい感じだと思い、
コンビニに置いてあるマンガタイム系の雑誌をよく買っていました。
この作品は最終回を含め、ほんの数話しか読んでいないと思います。
なぜ、気になっているかというと主人公の女の子が、
当時付き合い始めた女性と似ており、印象に残っているのです。
(ちなみにその女性は当時も女子高生ではありません。)
最終話のその話だけ、雑誌から切り取ってとっておいたような気がするのですが、
引越しの時に紛失したようです。
当時、出版社に電話して、問い合わせてみたのですが、
「主人公が女子高生」だけではどうしようもない、と言われました。
今思うともう少し粘れば、連載終了時期から特定できたのではないか、と思います。
秋になり?ふと思い出し、書き込んだ次第です。
>>121
はるなちゃん参上が記憶にあるなら2005年頃の掲載はまんがタイムファミリーなので
wikipediaの「過去に連載されていた主な作品」をみてまず雑誌がこれで正しいか調べてみて。
あと女性ににているのはかわいい系だからとか丸顔だからとかなにかヒントはないの
はるなちゃん参上が記憶にあるなら2005年頃の掲載はまんがタイムファミリーなので
wikipediaの「過去に連載されていた主な作品」をみてまず雑誌がこれで正しいか調べてみて。
あと女性ににているのはかわいい系だからとか丸顔だからとかなにかヒントはないの
>>122
wikipediaの「過去に連載されていた主な作品」を画像検索してみましたが、
見当たりませんでした。他の雑誌も少し試しましたがダメでした。
当時、複数の雑誌を買っていたので雑誌の特定はできそうもありません。
余計なことを書き込むとその分だけ見つかりにくくなるかもしれないですが、
絵のイメージは、「怪物くん」です。
目は「怪物くん」ほど真ん丸ではないと思います。
髪はベタ塗りではなく輪郭線のみの感じ(カラーなら黄色?)
「怪物くん」のように何かチンチクリンな感じです。
私的にはとてもかわいい絵でした。
wikipediaの「過去に連載されていた主な作品」を画像検索してみましたが、
見当たりませんでした。他の雑誌も少し試しましたがダメでした。
当時、複数の雑誌を買っていたので雑誌の特定はできそうもありません。
余計なことを書き込むとその分だけ見つかりにくくなるかもしれないですが、
絵のイメージは、「怪物くん」です。
目は「怪物くん」ほど真ん丸ではないと思います。
髪はベタ塗りではなく輪郭線のみの感じ(カラーなら黄色?)
「怪物くん」のように何かチンチクリンな感じです。
私的にはとてもかわいい絵でした。
ちょっと当時のファミリーを探してきた
南ひろこ「すずめはすずめ」
ではないだろうか
南ひろこ「すずめはすずめ」
ではないだろうか
124□□□□(ネーム無し)2009/10/19(月) 22:43:32
タイトル】不明
【作者名】苗字不明、名前は「ちひろ」だった気がする
【掲載年または読んだ時期】 2003年から2005年位の間の短い期間
【掲載誌または単行本】 まんタイオリジナル
【絵柄】 4頭身くらいの感じ
【その他覚えている事】
高校生男女4人組の学園モノ
メガネの男と不良っぽい男と
いつもジャージを着ている奴(安藤と言ってた気がする)
菊と言う名の付く女
(見た目はせんせいのお時間の鈴木みかとか最終兵器彼女のちせみたいな容姿だった)
何だったけなーと思い書き込みました、誰か教えてください
【作者名】苗字不明、名前は「ちひろ」だった気がする
【掲載年または読んだ時期】 2003年から2005年位の間の短い期間
【掲載誌または単行本】 まんタイオリジナル
【絵柄】 4頭身くらいの感じ
【その他覚えている事】
高校生男女4人組の学園モノ
メガネの男と不良っぽい男と
いつもジャージを着ている奴(安藤と言ってた気がする)
菊と言う名の付く女
(見た目はせんせいのお時間の鈴木みかとか最終兵器彼女のちせみたいな容姿だった)
何だったけなーと思い書き込みました、誰か教えてください
>>129
124-125なら最初からファミリーは不要
128は110の話だが、女子高生が主人公のものはもう出きった感がある
124-125なら最初からファミリーは不要
128は110の話だが、女子高生が主人公のものはもう出きった感がある
どたばたハイスクール
126□□□□(ネーム無し)2009/10/19(月) 23:15:27
>>125
ありがとうございました
ようやく思い出しました
ありがとうございました
ようやく思い出しました
ファミリーの2004年12月号が出てきたから当時の連載一覧はリストアップできるけど
私の意見は不要ですか。分かりました。
私の意見は不要ですか。分かりました。
本人がほんの数話しか読んでなくて内容も全く覚えていないんじゃあ
もしここであげたタイトルが当たっていたとしてもわからないんじゃね?
単行本化されてないのは確実ぽいからタイトル検索して絵を確認することもできなさそう
もしここであげたタイトルが当たっていたとしてもわからないんじゃね?
単行本化されてないのは確実ぽいからタイトル検索して絵を確認することもできなさそう
132□□□□(ネーム無し)2009/10/20(火) 14:53:29
>>131
少し思い出しましたけど、主人公の名が小林と言う名であったこと
このマンガの他に
「むきたまごビューティー」「どんぶり銀行」「会計チーフはゆううつ」
タイトルは不明だが大乃元初奈のマンガで茶道教室の話
同じ誌面で連載されていたことです。
少し思い出しましたけど、主人公の名が小林と言う名であったこと
このマンガの他に
「むきたまごビューティー」「どんぶり銀行」「会計チーフはゆううつ」
タイトルは不明だが大乃元初奈のマンガで茶道教室の話
同じ誌面で連載されていたことです。
>>132
「けっこうなお点前で」じゃね?単行本も出てる
茶道・大乃元の二点だけで十分ヒットする
「けっこうなお点前で」じゃね?単行本も出てる
茶道・大乃元の二点だけで十分ヒットする
>133
知りたいのはそれじゃなくて>127じゃないのかな
同時期にそれが連載されてたってだけで
知りたいのはそれじゃなくて>127じゃないのかな
同時期にそれが連載されてたってだけで
???
むきたまご→タイム
どん銀→スペシャル
チーフ→ラブリー
だった気がする・・・
むきたまご→タイム
どん銀→スペシャル
チーフ→ラブリー
だった気がする・・・
ポップで桜月みりんなら「G×Gスパイス」
質問者は名前欄に質問を書いたレスの番号入れて
解答が出るまでの臨時コテにするといいよ
解答が出るまでの臨時コテにするといいよ
お願いします
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】2年くらい前古本屋で
【掲載誌または単行本】 単行本
【絵柄】 メイドが2頭身
【その他覚えている事】
メイドと雪女と不良みたいのがいて脈絡のない感じの4コマ
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】2年くらい前古本屋で
【掲載誌または単行本】 単行本
【絵柄】 メイドが2頭身
【その他覚えている事】
メイドと雪女と不良みたいのがいて脈絡のない感じの4コマ
>>141
ぷぎゅる
作者はコンノトヒロ
ぷぎゅる
作者はコンノトヒロ
>>143
ありがと
ありがと
1421412009/10/21(水) 21:50:41
age
144□□□□(ネーム無し)2009/10/24(土) 22:31:19
age
test
125さんの「どたばたハイスクール」は、
124さんへのご回答のようですが、
Googleでヒットする内容を見てみると、
私が求めているものかもしれない、と思っています。
しかし、Googleでは画像がヒットしないので確認できません。
どなたか、こちらの作品の画像をアップできる方がいらっしゃいましたら
お願いしたいです。
124さんへのご回答のようですが、
Googleでヒットする内容を見てみると、
私が求めているものかもしれない、と思っています。
しかし、Googleでは画像がヒットしないので確認できません。
どなたか、こちらの作品の画像をアップできる方がいらっしゃいましたら
お願いしたいです。
test
151□□□□(ネーム無し)2009/11/17(火) 14:24:42
あげ。
主人公が男に免疫がない・直江ってキャラでいつもオチる
なんだったっけなぁ
なんだったっけなぁ
直江くらす
ほもくらす
まんがタイム系でやってた蝶ネクタイつけた蛇が相棒の女の子が主人公の4コマ、
覚えている人いますか?
覚えている人いますか?
160□□□□(ネーム無し)2010/09/16(木) 15:05:23
>>159
師走冬子『女クラのおきて』?でも蛍は主人公じゃないか。
師走冬子『女クラのおきて』?でも蛍は主人公じゃないか。
161□□□□(ネーム無し)2011/02/09(水) 01:23:19
企業にやってきたスパイが
ぼーっとした社長の娘にあっさり見抜かれて
会社の乗っ取りを手伝わされる みたいな内容の
4コマ教えてください
ぼーっとした社長の娘にあっさり見抜かれて
会社の乗っ取りを手伝わされる みたいな内容の
4コマ教えてください
「輝けシャイン!」(安堂ともこ) か?
もう連載終わってるけど。
自称有能スパイ君が、腹黒い副社長の娘と絡むのがあったけど、
なんか微妙に違うなぁ
もう連載終わってるけど。
自称有能スパイ君が、腹黒い副社長の娘と絡むのがあったけど、
なんか微妙に違うなぁ
1631612011/02/09(水) 13:18:26
自己解決しました
合金さんでした
合金さんでした
164□□□□(ネーム無し)2011/02/18(金) 21:16:48
流行らないガソリンスタンドに富豪の娘がひとりで働く漫画なんだっけ?
びーんず石油 DADADIDI
かなり昔(10~15年前?)に読んだ四コマ漫画で、非常に印象に残っているものがあります。
女子高生が主人公で、割とシュール系だったと思います。
覚えているネタで、居眠りをしていた主人公が、いきなり「○○中尉~!」(うろ覚え。上官を呼ぶ感じ)と叫び、
周りのクラスメイトと先生が(ビルマの竪琴だ…)というようなものがあったと思います。
絵ははっきり言って下手でしたが、女子高生とシュールなネタのアンバランスさがとても好きでした。
作者の名前、作品のタイトルなど、お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。
女子高生が主人公で、割とシュール系だったと思います。
覚えているネタで、居眠りをしていた主人公が、いきなり「○○中尉~!」(うろ覚え。上官を呼ぶ感じ)と叫び、
周りのクラスメイトと先生が(ビルマの竪琴だ…)というようなものがあったと思います。
絵ははっきり言って下手でしたが、女子高生とシュールなネタのアンバランスさがとても好きでした。
作者の名前、作品のタイトルなど、お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。
【タイトル】「コボちゃん」だったような
【作者名】「コボちゃん」なら、植田まさし
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】「コボちゃん」なら、植田まさし
【その他覚えている事】
1:ママとおばあちゃんが、瓶の蓋が固くて開かないと困ってる。
2:居候の先生が通りかかり、二人に頼まれる。
3:先生が「最近、よく頼まれるな」と思う。
4:後でママとおばあちゃんが「居候の先生が力任せに閉めるから、固くて開かない」とこぼす。
コボちゃんの1エピソードだった気がするんですが、どこを探しても見つかりません。
コボちゃんだったら単行本のどこか、別作品だったら作品名をお願いします。
【作者名】「コボちゃん」なら、植田まさし
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】「コボちゃん」なら、植田まさし
【その他覚えている事】
1:ママとおばあちゃんが、瓶の蓋が固くて開かないと困ってる。
2:居候の先生が通りかかり、二人に頼まれる。
3:先生が「最近、よく頼まれるな」と思う。
4:後でママとおばあちゃんが「居候の先生が力任せに閉めるから、固くて開かない」とこぼす。
コボちゃんの1エピソードだった気がするんですが、どこを探しても見つかりません。
コボちゃんだったら単行本のどこか、別作品だったら作品名をお願いします。
168□□□□(ネーム無し)2011/02/24(木) 14:07:50.57
>167
「おとぼけ課長」でもそんなネタあったような…
もちろん閉めちゃうのはパパだから違うか
「おとぼけ課長」でもそんなネタあったような…
もちろん閉めちゃうのはパパだから違うか
ageとく
174□□□□(ネーム無し)2011/03/09(水) 02:50:32.87
わあ、当たったんだ
こちらこそお役に立てて何より
こちらこそお役に立てて何より
175□□□□(ネーム無し)2011/07/21(木) 03:03:42.98
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】少し荒い絵です
【その他覚えている事】
内容は
「お金よりも友情を守れた幸せ!」
「会社をクビになった 自由だ幸せ!」
「病気になった 命の大切さを知った幸せ!」
「このクソみたいな世界とお別れできる幸せ!幸せ!」
上から順に1,2,3,4コマのそれぞれの内容だったと思います。
最後は病院のベッドの上で寝ている絵です。
どなたか、画像、詳細ご存知ないですか?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】少し荒い絵です
【その他覚えている事】
内容は
「お金よりも友情を守れた幸せ!」
「会社をクビになった 自由だ幸せ!」
「病気になった 命の大切さを知った幸せ!」
「このクソみたいな世界とお別れできる幸せ!幸せ!」
上から順に1,2,3,4コマのそれぞれの内容だったと思います。
最後は病院のベッドの上で寝ている絵です。
どなたか、画像、詳細ご存知ないですか?
176□□□□(ネーム無し)2011/07/21(木) 03:05:42.38
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】少し荒い絵でした。
【その他覚えている事】
「お金よりも友情を守れた幸せ!」
「会社をクビになった 自由だ幸せ!」
「病気になった 命の大切さを知った幸せ!」
「このクソみたいな世界とお別れできる幸せ!幸せ!」
それぞれ各コマのセリフですが、うろ覚えです。上から順に1,2,3,4コマのセリフだったと思います。
こんなマンガの画像持ってる方、詳細ご存知の方いませんか?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】少し荒い絵でした。
【その他覚えている事】
「お金よりも友情を守れた幸せ!」
「会社をクビになった 自由だ幸せ!」
「病気になった 命の大切さを知った幸せ!」
「このクソみたいな世界とお別れできる幸せ!幸せ!」
それぞれ各コマのセリフですが、うろ覚えです。上から順に1,2,3,4コマのセリフだったと思います。
こんなマンガの画像持ってる方、詳細ご存知の方いませんか?
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】少し荒い絵でした。
【その他覚えている事】
「お金よりも友情を守れた幸せ!」
「会社をクビになった 自由だ幸せ!」
「病気になった 命の大切さを知った幸せ!」
「このクソみたいな世界とお別れできる幸せ!幸せ!」
それぞれ各コマのセリフですが、うろ覚えです。上から順に1,2,3,4コマのセリフだったと思います。
こんなマンガの画像持ってる方、詳細ご存知の方いませんか?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】少し荒い絵でした。
【その他覚えている事】
「お金よりも友情を守れた幸せ!」
「会社をクビになった 自由だ幸せ!」
「病気になった 命の大切さを知った幸せ!」
「このクソみたいな世界とお別れできる幸せ!幸せ!」
それぞれ各コマのセリフですが、うろ覚えです。上から順に1,2,3,4コマのセリフだったと思います。
こんなマンガの画像持ってる方、詳細ご存知の方いませんか?
すみません連投してしまいました
すみません見つかりませんでした。。
情弱で申し訳ないのですが4コマ画像のリンク貼っていただけませんか?
情弱で申し訳ないのですが4コマ画像のリンク貼っていただけませんか?
【タイトル】 KOF・ヴァンパアの4コマギャグバトルシリーズ等
【作者名】 ???
【掲載年または読んだ時期】
10年ほど前
【掲載誌または単行本】
【絵柄】
7等身系、口が横線1本のムスっとした顔を多用
【その他覚えている事】
KOFの怒チームのネタが多い(ハイデルンがツッコミ担当)
よくGヒコロウ氏とセットで覚えた作者だったけど、名前を忘れてしまいした。
【作者名】 ???
【掲載年または読んだ時期】
10年ほど前
【掲載誌または単行本】
【絵柄】
7等身系、口が横線1本のムスっとした顔を多用
【その他覚えている事】
KOFの怒チームのネタが多い(ハイデルンがツッコミ担当)
よくGヒコロウ氏とセットで覚えた作者だったけど、名前を忘れてしまいした。
ヒコロウとセットだとREY'Sか?
>184
ドンピシャです有難うございました。
でももう引退してるんですね・・・。
ドンピシャです有難うございました。
でももう引退してるんですね・・・。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1~2年前
【掲載誌または単行本】たぶんきらら系
【絵柄】極端にデフォルメ(2頭身とか)されてるとかでない、わりとさっぱりした?絵柄だったと思う。
【その他覚えている事】
ゲストか何かで3回ほど掲載されたと記憶しているんだが
映画好きの女の子2人(友人同士)に、映画のチラシ集めが趣味の女の子が絡むストーリー。
初回のエピソードは女の子2人が映画館に行ったら、入館料払わずに
館内に置いてあるチラシだけもらおうとしていた子が館員につまみ出されるところだった…という話。
面白く読ませてもらったんだが、恥ずかしながら作者名も覚えていない。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1~2年前
【掲載誌または単行本】たぶんきらら系
【絵柄】極端にデフォルメ(2頭身とか)されてるとかでない、わりとさっぱりした?絵柄だったと思う。
【その他覚えている事】
ゲストか何かで3回ほど掲載されたと記憶しているんだが
映画好きの女の子2人(友人同士)に、映画のチラシ集めが趣味の女の子が絡むストーリー。
初回のエピソードは女の子2人が映画館に行ったら、入館料払わずに
館内に置いてあるチラシだけもらおうとしていた子が館員につまみ出されるところだった…という話。
面白く読ませてもらったんだが、恥ずかしながら作者名も覚えていない。
190□□□□(ネーム無し)2011/10/18(火) 18:32:23.30
>189
G=ヒコロウ の作品のどれか、ですかねぇ?
G=ヒコロウ の作品のどれか、ですかねぇ?
>>190
この人の不死身探偵オルロックでした。
もやもやが晴れたー!ありがとうございました!
この人の不死身探偵オルロックでした。
もやもやが晴れたー!ありがとうございました!
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1985年頃
【掲載雑誌または単行本】まんタイだったと思います
【絵柄】普通
【その他覚えている事】
四コマ漫画。主人公は、友人の家で三毛猫を
見せられたが「フン! 三毛猫なんて可愛く
ない」と言って自宅に帰る。そして飼い犬を
呼び寄せて、その体に様々な色を塗りたくり
「うちのなんか十二色犬だぞ。可愛いだろ?」
と言っていました。
※懐かし漫画板からの誘導カキコです。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1985年頃
【掲載雑誌または単行本】まんタイだったと思います
【絵柄】普通
【その他覚えている事】
四コマ漫画。主人公は、友人の家で三毛猫を
見せられたが「フン! 三毛猫なんて可愛く
ない」と言って自宅に帰る。そして飼い犬を
呼び寄せて、その体に様々な色を塗りたくり
「うちのなんか十二色犬だぞ。可愛いだろ?」
と言っていました。
※懐かし漫画板からの誘導カキコです。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年前後
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
何かのパロディと思われる
主人公の男の子が、神様?に何か知りたいことは無いかと言われて
「赤ちゃんは何処から来るの?」
と答える
神様はパニックになり、他の神様と「まだ早い」とか大騒ぎになる
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年前後
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
何かのパロディと思われる
主人公の男の子が、神様?に何か知りたいことは無いかと言われて
「赤ちゃんは何処から来るの?」
と答える
神様はパニックになり、他の神様と「まだ早い」とか大騒ぎになる
195□□□□(ネーム無し)2012/01/16(月) 19:43:10.24
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】立ち読みしてから1週間は経ってない
【掲載誌または単行本】まんがタイムかまんがくらぶ系の雑誌、多分ゲスト読切
【絵柄】かわいい感じ
【その他覚えている事】
娘と母と祖母が同じ顔、娘の友人と母の旦那でも3人の見分けが付かない
娘が風邪ひいて、代わりに母が登校して、次の日に祖母が登校した
娘の母と担任が同級生
母は男子に手を出しまくって派閥作ってた
祖母は女子に手を出しまくってた
かなり最近だけど、近所の本屋3件の雑誌を片っ端から探しても、再発見できないので教えてください
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】立ち読みしてから1週間は経ってない
【掲載誌または単行本】まんがタイムかまんがくらぶ系の雑誌、多分ゲスト読切
【絵柄】かわいい感じ
【その他覚えている事】
娘と母と祖母が同じ顔、娘の友人と母の旦那でも3人の見分けが付かない
娘が風邪ひいて、代わりに母が登校して、次の日に祖母が登校した
娘の母と担任が同級生
母は男子に手を出しまくって派閥作ってた
祖母は女子に手を出しまくってた
かなり最近だけど、近所の本屋3件の雑誌を片っ端から探しても、再発見できないので教えてください
>>195
まんがライフ2月号のうり×うり×うり
まんがライフ2月号のうり×うり×うり
>>196
ありがとうございます!
まんがライフの来月号の発売日明日!?
ありがとうございます!
まんがライフの来月号の発売日明日!?
198□□□□(ネーム無し)2012/01/18(水) 02:36:51.98
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代後半~2000年くらい
【掲載誌または単行本】Gファンタジー
【絵柄】 覚えてない。地味。キラキラはしてない。
【その他覚えている事】 薬屋が行脚しながら「お薬塗布」とかいって水虫を治す話
読みたくなって単行本出てるか調べようにもタイトル失念で探しようがなく…
わかる方、よろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代後半~2000年くらい
【掲載誌または単行本】Gファンタジー
【絵柄】 覚えてない。地味。キラキラはしてない。
【その他覚えている事】 薬屋が行脚しながら「お薬塗布」とかいって水虫を治す話
読みたくなって単行本出てるか調べようにもタイトル失念で探しようがなく…
わかる方、よろしくお願いします
>>198ですが自己解決しました
200□□□□(ネーム無し)2012/01/18(水) 18:28:18.42
>>199
テンプレートとして明記されている訳ではありませんが、
他板の同様のスレに倣って自己解決の結果を書いて戴けると
後から同じ作品を探している人がここを訪れたときに、助けになるかと存じます。
テンプレートとして明記されている訳ではありませんが、
他板の同様のスレに倣って自己解決の結果を書いて戴けると
後から同じ作品を探している人がここを訪れたときに、助けになるかと存じます。
201□□□□(ネーム無し)2012/02/08(水) 22:12:20.26
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000年くらいだったはず
【掲載誌または単行本】不明だがコンビニで立ち読みした記憶もあるのでおそらく青年誌。単行本化されていた。
【絵柄】 当時のギャグマンガによくあった少し太い感じだった気がする
【その他覚えている事】
エレベーターの至る所に階層スイッチが付いていて、ドアの上に目的の階のスイッチ
→棒高跳びで飛んで押す→着地成功
→が、着地したのがエレベーターの外でエレベーターだけ動いていく
こんな感じの話、他にもエレベーターネタはよく有ったような覚えが。
ネタ一本だけ思い出して他が何も思い出せません。心当たりある方いらっしゃらないでしょうか?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000年くらいだったはず
【掲載誌または単行本】不明だがコンビニで立ち読みした記憶もあるのでおそらく青年誌。単行本化されていた。
【絵柄】 当時のギャグマンガによくあった少し太い感じだった気がする
【その他覚えている事】
エレベーターの至る所に階層スイッチが付いていて、ドアの上に目的の階のスイッチ
→棒高跳びで飛んで押す→着地成功
→が、着地したのがエレベーターの外でエレベーターだけ動いていく
こんな感じの話、他にもエレベーターネタはよく有ったような覚えが。
ネタ一本だけ思い出して他が何も思い出せません。心当たりある方いらっしゃらないでしょうか?
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】ビックコミック系
【絵柄】登場人物の目がデカい白目
【その他覚えている事】
小さい怪獣?みたいなキャラがいて怒ると炎を小さく吐いてた
漫画の内容は不条理系っぽい
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前
【掲載誌または単行本】ビックコミック系
【絵柄】登場人物の目がデカい白目
【その他覚えている事】
小さい怪獣?みたいなキャラがいて怒ると炎を小さく吐いてた
漫画の内容は不条理系っぽい
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】平成元年頃
【掲載雑誌または単行本】まんスポだったと思います
【絵柄】普通
【その他覚えている事】
栗良平先生の小説「一杯のかけそば」に
感動した主人公が彼にあやかりたくなり、
ネタを求めゴルフコースへ。「一打十万
かけてんだから……」という会話を耳に
し「これだ!」と感じた主人公は、帰宅
するなり「一球のかけゴルフ」と題する
小説を書き始めましたとさ。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】平成元年頃
【掲載雑誌または単行本】まんスポだったと思います
【絵柄】普通
【その他覚えている事】
栗良平先生の小説「一杯のかけそば」に
感動した主人公が彼にあやかりたくなり、
ネタを求めゴルフコースへ。「一打十万
かけてんだから……」という会話を耳に
し「これだ!」と感じた主人公は、帰宅
するなり「一球のかけゴルフ」と題する
小説を書き始めましたとさ。
>202
Jack&Chibiでゴザろうか?
Jack&Chibiでゴザろうか?
205□□□□(ネーム無し)2012/05/19(土) 10:35:34.94
佐藤さんの名前の女性で、職業ホテル従業員、ナイスバディで
並外れた怪力と格闘技でホテルの周辺の喧嘩のいざこざを治める、伝説の用心棒と
言われる 漫画タイトルと作者が不明 教えてください
並外れた怪力と格闘技でホテルの周辺の喧嘩のいざこざを治める、伝説の用心棒と
言われる 漫画タイトルと作者が不明 教えてください
206□□□□(ネーム無し)2012/05/19(土) 10:42:54.88
>205
「スパロウズホテル」山東ユカ・著 まんがライフ(竹書房)連載中
「スパロウズホテル」山東ユカ・著 まんがライフ(竹書房)連載中
207□□□□(ネーム無し)2012/05/19(土) 18:49:31.90
>>206
ありがとうごいました
ありがとうごいました
知ってる人教えて下さい
【作者】不明
【掲載誌】不明多分4コマ誌
【時期】1~2年前
【内容】関西弁の娘が一人で、喋らない犬を相手にツッコミしながら料理する。
宜しくです。
【作者】不明
【掲載誌】不明多分4コマ誌
【時期】1~2年前
【内容】関西弁の娘が一人で、喋らない犬を相手にツッコミしながら料理する。
宜しくです。
>>209
作品名「いえめし」、作者名「もりちか」
まんがタイムオリジナル2011年9~11月の3回掲載。
犬の名前はカルビさん。
作品名「いえめし」、作者名「もりちか」
まんがタイムオリジナル2011年9~11月の3回掲載。
犬の名前はカルビさん。
>>212
タイミングよく作者がそのへん収録された同人誌を夏コミに出すみたいよ
タイミングよく作者がそのへん収録された同人誌を夏コミに出すみたいよ
213□□□□(ネーム無し)2012/07/23(月) 02:32:10.56
【タイトル】「山なんたら証券なんとか支店」だったと思う。「山村証券新橋支店」だった気もするが非常にうろ覚え
【作者名】岡田がる
【掲載年または読んだ時期】 1993年-94年ごろ?
【掲載誌】まんがタイムか何かだったような・・単行本は出てないらしい
【その他】 岡田がるの証券営業時代の体験マンガ的な作品で、これが初連載だったはず (そう書いてあった)
タイトル誰か教えていただけないでしょうか(^ ^) 「乙女の力こぶ」とは別です
Wikipediaの記述間違ってるので修正したいのですが、タイトル思い出せなくて難儀してます
【作者名】岡田がる
【掲載年または読んだ時期】 1993年-94年ごろ?
【掲載誌】まんがタイムか何かだったような・・単行本は出てないらしい
【その他】 岡田がるの証券営業時代の体験マンガ的な作品で、これが初連載だったはず (そう書いてあった)
タイトル誰か教えていただけないでしょうか(^ ^) 「乙女の力こぶ」とは別です
Wikipediaの記述間違ってるので修正したいのですが、タイトル思い出せなくて難儀してます
すいません解決しました
スレ汚し失礼しやした
スレ汚し失礼しやした
216□□□□(ネーム無し)2013/01/24(木) 09:53:15.99
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】まんがタイム系、おそらく連載回数は数回
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
魔法使い(魔女? 見習い?)の女の子が主人公
しゃべるヘビが相棒
ヘビは蝶ネクタイをつけるなどのオシャレをしていた
女の子がドジをやる→ヘビが突っ込む みたいなパターンだったと思う
ヘビが「シャー!」とかいってた記憶がある(自信薄)
新人4コマ大賞、みたいなの出身だった記憶がある(自信薄)
当時ヘビ好きな子供だったから
楽しみにしてたのにあっという間に消えて寂しかった思い出がある
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】まんがタイム系、おそらく連載回数は数回
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
魔法使い(魔女? 見習い?)の女の子が主人公
しゃべるヘビが相棒
ヘビは蝶ネクタイをつけるなどのオシャレをしていた
女の子がドジをやる→ヘビが突っ込む みたいなパターンだったと思う
ヘビが「シャー!」とかいってた記憶がある(自信薄)
新人4コマ大賞、みたいなの出身だった記憶がある(自信薄)
当時ヘビ好きな子供だったから
楽しみにしてたのにあっという間に消えて寂しかった思い出がある
きっと >>159 と同じ作品なんだろうがレスついてないんだよな
218□□□□(ネーム無し)2013/05/18(土) 17:32:40.54
ストーリー漫画で
わりと生意気な看護師見習い♂があった記憶があるんだが・・・
分かる人教えて下さい
わりと生意気な看護師見習い♂があった記憶があるんだが・・・
分かる人教えて下さい
白衣の男子
>>219
タイトルとともに記憶がよみがえった!
ありがとうございます!
タイトルとともに記憶がよみがえった!
ありがとうございます!
224□□□□(ネーム無し)2013/10/26(土) 02:27:45.64
タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年ぐらい前?
【掲載誌または単行本】 おそらくヤングアニマル
【絵柄】 さっぱり系?
【その他覚えている事】4コマ。
男女ふたりが会話形式で進む。
まじめな話 1コマ目
まだまじめな話 2コマ目
突然、下ネタ・不謹慎ネタ発想の発言 3コマ目
さらに被せてネタを被せる 4コマ目
話してる内容は俗っぽいのに、背景はエイリアンやらファンタジーやら、
不思議系ごった煮でそこがシュール。
覚えてる方いましたらお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年ぐらい前?
【掲載誌または単行本】 おそらくヤングアニマル
【絵柄】 さっぱり系?
【その他覚えている事】4コマ。
男女ふたりが会話形式で進む。
まじめな話 1コマ目
まだまじめな話 2コマ目
突然、下ネタ・不謹慎ネタ発想の発言 3コマ目
さらに被せてネタを被せる 4コマ目
話してる内容は俗っぽいのに、背景はエイリアンやらファンタジーやら、
不思議系ごった煮でそこがシュール。
覚えてる方いましたらお願いします。
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】ここ3年くらい
【掲載誌または単行本】わかりませんがA5の雑誌でした
【絵柄】サインペンで描いたような線が太いシンプルな絵
(サンリオとかサンエックスのキャラものをもう少し手描きっぽくラフにしたような…これで通じるかわかりませんが)
【その他覚えている事】
擬人化されたうさぎとかその他の動物が
伊東家の食卓みたいなノリの小ネタクッキングを紹介する漫画
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】ここ3年くらい
【掲載誌または単行本】わかりませんがA5の雑誌でした
【絵柄】サインペンで描いたような線が太いシンプルな絵
(サンリオとかサンエックスのキャラものをもう少し手描きっぽくラフにしたような…これで通じるかわかりませんが)
【その他覚えている事】
擬人化されたうさぎとかその他の動物が
伊東家の食卓みたいなノリの小ネタクッキングを紹介する漫画
>>226
もう見てないかもしれないけど、
「ぽくぽく」じゃないかな
作者はあららぎるるる
うさぎの女の子(小学生)が主人公で、母親もうさぎ、
おねえちゃん(大学生)が何故かゾウ
ネムキに連載されてて、単行本が3冊出てた
もう見てないかもしれないけど、
「ぽくぽく」じゃないかな
作者はあららぎるるる
うさぎの女の子(小学生)が主人公で、母親もうさぎ、
おねえちゃん(大学生)が何故かゾウ
ネムキに連載されてて、単行本が3冊出てた
>>227
226です
レスありがとうございます
でも残念ながら違いました
この絵を見て書いてなかったと気付いたんですけど
みんな服は着ていて
確かうさぎのお母さんが割烹着を着てたと思います
226です
レスありがとうございます
でも残念ながら違いました
この絵を見て書いてなかったと気付いたんですけど
みんな服は着ていて
確かうさぎのお母さんが割烹着を着てたと思います
反応おそっw
233□□□□(ネーム無し)2013/12/09(月) 16:07:10.49
80年代~90年代まで、まんがタイムに連載された4コマのタイトルがわかりません。
一応、その漫画を描いた漫画家は不明で登場人物は把握してます。
確か、メガネを掛けたぽっちゃり系のお父さんと、長い髪を後ろに束ねて結んでる
しっかり者のお母さん。
そして、メガネを掛けた中学生か高校生の長女・けいこちゃんと、小学生の長男・
ゆきおくんの4人家族が登場して。
他にも、ペットで飼ってる白い犬が4~5匹いたと思います。
ストーリーは、おとぼけ課長みたいに家族の日常生活を含めて。
仕事や学校生活のネタがメインだったような気がします。
誰か、その漫画のタイトルを知ってる人がいたら教えて?
一応、その漫画を描いた漫画家は不明で登場人物は把握してます。
確か、メガネを掛けたぽっちゃり系のお父さんと、長い髪を後ろに束ねて結んでる
しっかり者のお母さん。
そして、メガネを掛けた中学生か高校生の長女・けいこちゃんと、小学生の長男・
ゆきおくんの4人家族が登場して。
他にも、ペットで飼ってる白い犬が4~5匹いたと思います。
ストーリーは、おとぼけ課長みたいに家族の日常生活を含めて。
仕事や学校生活のネタがメインだったような気がします。
誰か、その漫画のタイトルを知ってる人がいたら教えて?
故鈴木ひろしののんきなとうさんかな。
235□□□□(ネーム無し)2013/12/15(日) 14:40:04.22
違うよ、「うっかり父さん」だよ!
236□□□□(ネーム無し)2014/07/04(金) 10:53:42.69
80年代半ば~後半辺りに、まんがタイムで連載された4コマのタイトルを教えて?
確か、「はこてん課長」を描いた漫画家の4コマだけど。
定食屋のオバちゃんが主人公で、彼女は夫を亡くした後。
女手一つで、中学生の長女と小学生の長男を育てる肝っ玉母さんで。
特に、定食屋の仕事と子供達との日常生活のネタが印象的でした。
ずっと、この4コマのタイトルがわからないので。
誰か、知ってる人はいませんか?
確か、「はこてん課長」を描いた漫画家の4コマだけど。
定食屋のオバちゃんが主人公で、彼女は夫を亡くした後。
女手一つで、中学生の長女と小学生の長男を育てる肝っ玉母さんで。
特に、定食屋の仕事と子供達との日常生活のネタが印象的でした。
ずっと、この4コマのタイトルがわからないので。
誰か、知ってる人はいませんか?
>>236
いのうえ雅晴「おふくろさん」
いのうえ雅晴「おふくろさん」
238□□□□(ネーム無し)2014/07/16(水) 15:01:56.28
236です。
237さんへ、レスサンクス!
237さんへ、レスサンクス!
239□□□□(ネーム無し)2014/07/27(日) 23:52:30.12
【掲載年または読んだ時期】 5~6年前
【掲載誌または単行本】 単行本は2冊はでてるはず
【絵柄】 カクカクシカジカっぼかったはず
【その他覚えている事】 登場人物は基本的に動物、頭が動物で体が人間?
好きな人いるけど基本的に報われなくて、貯金箱の話が印象に残ってる
わかりにくくてすみません。よろしくおねがいします
【掲載誌または単行本】 単行本は2冊はでてるはず
【絵柄】 カクカクシカジカっぼかったはず
【その他覚えている事】 登場人物は基本的に動物、頭が動物で体が人間?
好きな人いるけど基本的に報われなくて、貯金箱の話が印象に残ってる
わかりにくくてすみません。よろしくおねがいします
野獣女子高生?
ヘビメタ。独特の笑いが最高でした。探していますが、作者とか詳細教えて下さい。
4コマではないんだけど4コマ誌に載ってそうな感じ
(A5判のコミックスで1話1話が短いギャグ漫画)だったので質問させてください
【タイトル】?ただ、漢字が多くて結構長目だったと思う
中2とか暴走族とかビジュアル系っぽい雰囲気の漢字の多さではなかった
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】5~10年前
【掲載誌または単行本】4コマ系っぽい単行本(A5サイズで薄目)、何冊かあった
【その他覚えている事】
男子高生が5人くらいいてその中の1人が変人で
怪しい実験とか黒魔術とかやってて
残りがそいつに振り回されているというギャグ漫画
覚えてるのは変人にも苦手なものくらいあるだろうし普段の仕返しにけしかけようと思って
聞いてみたらオトヒメノハナガサと××××(忘れたけどこっちも聞いたこともない生物)と答えて
調達できそうもないので諦めるという話
これでオトヒメノハナガサというものの存在を知った
ギャグだけどギャグ顔がほとんどない
雰囲気的に絵が細かくて高校生っぽい汗臭い感じとか少なかったので女性作家だと思う
(A5判のコミックスで1話1話が短いギャグ漫画)だったので質問させてください
【タイトル】?ただ、漢字が多くて結構長目だったと思う
中2とか暴走族とかビジュアル系っぽい雰囲気の漢字の多さではなかった
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】5~10年前
【掲載誌または単行本】4コマ系っぽい単行本(A5サイズで薄目)、何冊かあった
【その他覚えている事】
男子高生が5人くらいいてその中の1人が変人で
怪しい実験とか黒魔術とかやってて
残りがそいつに振り回されているというギャグ漫画
覚えてるのは変人にも苦手なものくらいあるだろうし普段の仕返しにけしかけようと思って
聞いてみたらオトヒメノハナガサと××××(忘れたけどこっちも聞いたこともない生物)と答えて
調達できそうもないので諦めるという話
これでオトヒメノハナガサというものの存在を知った
ギャグだけどギャグ顔がほとんどない
雰囲気的に絵が細かくて高校生っぽい汗臭い感じとか少なかったので女性作家だと思う
>>244
あとり 硅子の四ツ谷渋谷入谷雑司ケ谷!!
だね。
駅名がつけられた男子高校生の話。中々シュール
あとり 硅子の四ツ谷渋谷入谷雑司ケ谷!!
だね。
駅名がつけられた男子高校生の話。中々シュール
>>245
ありがとうございます
4コマ誌系と勝手に思い込んでて板違いすみませんでした
ありがとうございます
4コマ誌系と勝手に思い込んでて板違いすみませんでした
平岩功次
「私立カルメン学園2の1組」ですね
「私立カルメン学園2の1組」ですね
>>248
ありがとうございます。まさしくこれだw
単行本も出てないみたいだし、ググってもたいした情報はないし
人気なかったのかな…
ものすごく爆笑した記憶しかなかったんだけど
ありがとうございます。まさしくこれだw
単行本も出てないみたいだし、ググってもたいした情報はないし
人気なかったのかな…
ものすごく爆笑した記憶しかなかったんだけど
今年の話だが
どこの出版社か忘れたけど
平閉じの4コマ誌だった。
アパートの一室に住む主人公の男の部屋が両隣の女の部屋と大きな穴で通じてた。
いつの間にか終わってしまったのか探しても見つからない。
キャラの設定とか覚える前に見当たらなくなったんだけど
誰か知らないか?
どこの出版社か忘れたけど
平閉じの4コマ誌だった。
アパートの一室に住む主人公の男の部屋が両隣の女の部屋と大きな穴で通じてた。
いつの間にか終わってしまったのか探しても見つからない。
キャラの設定とか覚える前に見当たらなくなったんだけど
誰か知らないか?
まんがタイムのゲスト作品にあった気がする
『通りぬけできます。』
4コマまんが大賞努力賞で、タイムにゲスト掲載されてましたね
4コマまんが大賞努力賞で、タイムにゲスト掲載されてましたね
>>252
ありがとう。
そーか、ゲストだったのね。
どーりで見当たらん筈だわ。
ありがとう。
そーか、ゲストだったのね。
どーりで見当たらん筈だわ。
ある?
かなり昔の絵だな
Web漫画を探してるのですが
主人公の名前がコウで
バイトをめっちゃ掛け持ちしてて
妹が2人
一番下は小学生のちいちゃん?みたいな
2番めはロングパーマで心の優しいヤンキーみたいな感じで
日常漫画みたいな四コマ漫画です。
わかるひといますか?
主人公の名前がコウで
バイトをめっちゃ掛け持ちしてて
妹が2人
一番下は小学生のちいちゃん?みたいな
2番めはロングパーマで心の優しいヤンキーみたいな感じで
日常漫画みたいな四コマ漫画です。
わかるひといますか?
日常系
Web漫画
バイトし過ぎのコウちゃん
ツインテの童顔妹
ならcomicoの木曜連載「パステル家族」96話だが、違う点は
コウちゃんは脇役
妹のしおりは小学生に見えるが高校生
妹は一人(しおりだけ)だが、その回ではコウちゃんの夢で成長したしおり(ロング)が出てくる
まぁありきたりな設定だから「コウ」って名前しかピンと来ないけど。
Web漫画
バイトし過ぎのコウちゃん
ツインテの童顔妹
ならcomicoの木曜連載「パステル家族」96話だが、違う点は
コウちゃんは脇役
妹のしおりは小学生に見えるが高校生
妹は一人(しおりだけ)だが、その回ではコウちゃんの夢で成長したしおり(ロング)が出てくる
まぁありきたりな設定だから「コウ」って名前しかピンと来ないけど。
265□□□□(ネーム無し)2015/04/22(水) 20:48:21.60
【タイトル】 不明
あたしたち とか かわいいわよね みたいなのを含むタイトルだったような気が
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】80~90年代
【掲載誌または単行本】まんがタイム系
【その他覚えている事】
OL3人組かなんかが主人公で、
太いのとキレイ系のとふつう?なのが主役な4コマ。
たしかまんがタイム系の雑誌に2冊以上同時に、同じようなまんがを掲載していたと思います。
よろしくお願いいたします。
あたしたち とか かわいいわよね みたいなのを含むタイトルだったような気が
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】80~90年代
【掲載誌または単行本】まんがタイム系
【その他覚えている事】
OL3人組かなんかが主人公で、
太いのとキレイ系のとふつう?なのが主役な4コマ。
たしかまんがタイム系の雑誌に2冊以上同時に、同じようなまんがを掲載していたと思います。
よろしくお願いいたします。
>>265
『わたしたち やさしいわよねえ』
やまだ三平
と思われます。内容も質問にある通り。
『まんがタイムスペシャル』創刊号から掲載(手持ちのを見たら載ってましたw)
(1989~1996くらいらしい)
当時は他誌や他社の連載も結構あった人ですね。
『わたしたち やさしいわよねえ』
やまだ三平
と思われます。内容も質問にある通り。
『まんがタイムスペシャル』創刊号から掲載(手持ちのを見たら載ってましたw)
(1989~1996くらいらしい)
当時は他誌や他社の連載も結構あった人ですね。
まんがホーム
秘書の女の子がキツイ
暗い・・・・・・
って感じです、。
よろしくお願いします。
秘書の女の子がキツイ
暗い・・・・・・
って感じです、。
よろしくお願いします。
>>268
もう少し情報はないものか。
かなり昔の作品だとか、主役の情報とか、他の登場人物の情報とか。
ホームだってのが確実ならまだしも、別誌と間違えてたら秘書キャラなんか沢山いすぎてなかなか回答来ないと思う
もう少し情報はないものか。
かなり昔の作品だとか、主役の情報とか、他の登場人物の情報とか。
ホームだってのが確実ならまだしも、別誌と間違えてたら秘書キャラなんか沢山いすぎてなかなか回答来ないと思う
>>268
どこが気に入ってたかも書くといいかもよ。絵にしろネタにしろ。
どこが気に入ってたかも書くといいかもよ。絵にしろネタにしろ。
>>268
光の大社員 は違うなたぶん
こちらから質問
主人公に阪神ファンの上司がいて
あらゆることに阪神を絡め
阪神のためなら何をするのもいとわない という漫画を探しています
宜しくお願いします
光の大社員 は違うなたぶん
こちらから質問
主人公に阪神ファンの上司がいて
あらゆることに阪神を絡め
阪神のためなら何をするのもいとわない という漫画を探しています
宜しくお願いします
>>269
ホームで秘書なら「うちの秘書さま」しか出てこないなw
ホームで秘書なら「うちの秘書さま」しか出てこないなw
レス先間違えてんぞ
俺はホームじゃないけど
松田円「合金さんちの日常」かと思った
秘書メロもうちの秘書さまも別にキツいキャラじゃないし、合金旦那の会社の社長秘書はわりとキツい地味メガネだったし
俺はホームじゃないけど
松田円「合金さんちの日常」かと思った
秘書メロもうちの秘書さまも別にキツいキャラじゃないし、合金旦那の会社の社長秘書はわりとキツい地味メガネだったし
主人公の情報はないのか
主人公が男だったか女だったか
阪神ファンであることは本筋には関係ないのか
勤め先の業種や主人公及び上司の職種は
キャラの外見(髪色とか顔立ちとか)は
こんくらい?
阪神ファンであることは本筋には関係ないのか
勤め先の業種や主人公及び上司の職種は
キャラの外見(髪色とか顔立ちとか)は
こんくらい?
2772742015/06/07(日) 22:23:30.71
自己解決しました
気になるから書いてってくれ。
ここは正式な質問スレではないが、そうする方がスマートだ。
ここは正式な質問スレではないが、そうする方がスマートだ。
2792742015/06/08(月) 22:13:01.62
はるうらら たかまつやよい
でした
でした
それはさすがにうららの容姿とかないと分からんわー
リアルタイムで全話見てたけど、言われて思い出すくらいにしか課長の印象なかったわ
リアルタイムで全話見てたけど、言われて思い出すくらいにしか課長の印象なかったわ
281□□□□(ネーム無し)2015/08/03(月) 13:22:07.94ID:ufXnN0qd
初心者スレに作品質問が来てたんでageとくか
283□□□□(ネーム無し)2015/08/18(火) 02:36:57.22
マチ姉さんの妄想アワー?
ほぼ確実に不正解だろうけど
こっちから質問
・タイム系で連載、単行本1巻で完結
・温泉旅館の話、おかみとその夫が主人公
・主人公の夫は短髪めがね
・おかみに惚れてる?板前がいる
・最終話前後でおかみが失踪、でもそれは特産の酒を作るためで帰ってきてハッピーエンド
タイトルと作者が思い出せない…
単行本買ってどこかにあるのに…
ほぼ確実に不正解だろうけど
こっちから質問
・タイム系で連載、単行本1巻で完結
・温泉旅館の話、おかみとその夫が主人公
・主人公の夫は短髪めがね
・おかみに惚れてる?板前がいる
・最終話前後でおかみが失踪、でもそれは特産の酒を作るためで帰ってきてハッピーエンド
タイトルと作者が思い出せない…
単行本買ってどこかにあるのに…
>>283
Google先生「まんがタイム 旅館 女将」で聞くと
「お湯屋へようこそ」湖西晶
って出てくるな
Google先生「まんがタイム 旅館 女将」で聞くと
「お湯屋へようこそ」湖西晶
って出てくるな
286□□□□(ネーム無し)2015/08/19(水) 13:51:03.40
>>284
それだ ありがとう
それだ ありがとう
防犯カメラとか監視ネタとか
糖質が描いているようなのは誰の何て作品だったでしょうか?
糖質が描いているようなのは誰の何て作品だったでしょうか?
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2005~2014年の間
【掲載誌・単行本またはジャンル】多分まんがタイムきらら系の4コマ
【絵柄】線は少なかったと思います
【その他覚えている事】
室内から見た玄関と思われるドアがあって、そのドアノブ辺りにモザイクがかけられていて見事なサムターン回しの為 防犯上の観点からモザイク処理をしています的な文字が書いてある
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2005~2014年の間
【掲載誌・単行本またはジャンル】多分まんがタイムきらら系の4コマ
【絵柄】線は少なかったと思います
【その他覚えている事】
室内から見た玄関と思われるドアがあって、そのドアノブ辺りにモザイクがかけられていて見事なサムターン回しの為 防犯上の観点からモザイク処理をしています的な文字が書いてある
【タイトル】シスターファイブ
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】2002年
【掲載誌または単行本】多分まんがタイム系
【その他覚えている事】
主人公の5人姉妹の名前はモモコ、アカネ、アオイ、ミドリ、きなこ
モモコはホステスをしている
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】2002年
【掲載誌または単行本】多分まんがタイム系
【その他覚えている事】
主人公の5人姉妹の名前はモモコ、アカネ、アオイ、ミドリ、きなこ
モモコはホステスをしている
>>291
まんがタウン
なりたもえこ
「シスター5」
ってGoogleさんが言ってた
まんがタウン
なりたもえこ
「シスター5」
ってGoogleさんが言ってた
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んでた時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【その他覚えてること】
関西人のOL二人が主人公
二人で掛け合い漫才のような内容
一人に惚れた男性社員がいた
二人で公園で話しをしてただけで、売れない芸人のパフォーマンスと間違われる
【作者名】不明
【掲載年または読んでた時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【その他覚えてること】
関西人のOL二人が主人公
二人で掛け合い漫才のような内容
一人に惚れた男性社員がいた
二人で公園で話しをしてただけで、売れない芸人のパフォーマンスと間違われる
>>292
小池田マヤ「マイペースゆずらん」
が浮かんだが、「売れない芸人のパフォーマンス」はなさそう。
小池田マヤ「マイペースゆずらん」
が浮かんだが、「売れない芸人のパフォーマンス」はなさそう。
>>293
ありがとう、たぶんそれ。
小山田マヤで間違いない。
ありがとう、たぶんそれ。
小山田マヤで間違いない。
あっ、小池田マヤだった
画像検索したら間違いない。
懐かしいなー。 >>293本当にありがとう。
画像検索したら間違いない。
懐かしいなー。 >>293本当にありがとう。
297□□□□(ネーム無し)2015/11/10(火) 02:22:14.72
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んでた時期】7-8年前
【掲載誌または単行本】不明
【その他覚えてること】
話のひとつはかくれんぼしてたらどこからか絶対見つからない場所教えてあげるっていわれてそれに応えたら机の中に無理やり詰め込まれるみたいなの
もう一つは2人の少年が着ぐるみの中身を見ようと事務所まで後をつけてって、着ぐるみ脱いだらぐちゃぐちゃの何かがいてえ?ってなってたら後ろに同じようなのが立ってるって話
【作者名】不明
【掲載年または読んでた時期】7-8年前
【掲載誌または単行本】不明
【その他覚えてること】
話のひとつはかくれんぼしてたらどこからか絶対見つからない場所教えてあげるっていわれてそれに応えたら机の中に無理やり詰め込まれるみたいなの
もう一つは2人の少年が着ぐるみの中身を見ようと事務所まで後をつけてって、着ぐるみ脱いだらぐちゃぐちゃの何かがいてえ?ってなってたら後ろに同じようなのが立ってるって話
>>297
うえやま洋介山かな?
うえやま洋介山かな?
299□□□□(ネーム無し)2015/11/13(金) 23:08:34.27
>>298
その人でした!!!本当にありがとうございます!!!数年間のもやもやが解消された
その人でした!!!本当にありがとうございます!!!数年間のもやもやが解消された
スマホで2ちゃんねるなら「びんたん」がお奨め
ボタン一発 スマホで浪人購入! → 2chA1Fox
前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)暦*)好0) 祭
[素]思い出せない4コマ漫画
懐かし漫画板から誘導で来ました
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】90か91年
【掲載誌または単行本】 まんがタイム
【絵柄】 ヘタウマなギャグタッチ
【その他覚えている事】嫁を亡くした主人公が赤ちゃんを背負って小学校の教師をしてる
ボタン一発 スマホで浪人購入! → 2chA1Fox
前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)暦*)好0) 祭
[素]思い出せない4コマ漫画
懐かし漫画板から誘導で来ました
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】90か91年
【掲載誌または単行本】 まんがタイム
【絵柄】 ヘタウマなギャグタッチ
【その他覚えている事】嫁を亡くした主人公が赤ちゃんを背負って小学校の教師をしてる
>>302
関係ない文字までペーストしちゃった
関係ない文字までペーストしちゃった
タイムではないが最初に浮かんだのは
川端一生『子連れ先生』
ググっても情報が出てこない・・・
川端一生『子連れ先生』
ググっても情報が出てこない・・・
ネ暗トピア?
【タイトル】不明
【作者名】不明 確か女性だったような
【掲載年または読んだ時期】1996年~2000年くらい
【掲載誌または単行本】双葉社か小学館?
【絵柄】ゆるいタッチ、萌えテイストではない
【その他覚えている事】
・家族3人の日常系4コマ
・登場人物はお母さん、お父さん、OLの娘(名前は京子みたいな名前だったと思う)
・お母さんはあたしンチのお母さんみたいに太めだが、お父さんと娘は痩せ型
・お父さんは眼鏡をかけていて、娘はかわいい感じの人
・季節を感じさせる作品も何点かある
以上です!よろしくお願いします!
【作者名】不明 確か女性だったような
【掲載年または読んだ時期】1996年~2000年くらい
【掲載誌または単行本】双葉社か小学館?
【絵柄】ゆるいタッチ、萌えテイストではない
【その他覚えている事】
・家族3人の日常系4コマ
・登場人物はお母さん、お父さん、OLの娘(名前は京子みたいな名前だったと思う)
・お母さんはあたしンチのお母さんみたいに太めだが、お父さんと娘は痩せ型
・お父さんは眼鏡をかけていて、娘はかわいい感じの人
・季節を感じさせる作品も何点かある
以上です!よろしくお願いします!
310□□□□(ネーム無し)2016/03/11(金) 19:24:42.15ID:KKxJWbdM
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1997年か1999年ごろ ペンギンクラブのオルラ 吸血美少女か吸血鬼カーラと連載時期同じ
【掲載誌または単行本】メンズヤングまたはメンズアクション
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
主人公は男性(大学生か社会人か不明)と幼女(彼女が亡くなったとかで転生したか乗り移ったか)
下ネタあったか覚えてないです。 幼女は主人公のことを「たかちぃー」とか読んでました。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1997年か1999年ごろ ペンギンクラブのオルラ 吸血美少女か吸血鬼カーラと連載時期同じ
【掲載誌または単行本】メンズヤングまたはメンズアクション
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
主人公は男性(大学生か社会人か不明)と幼女(彼女が亡くなったとかで転生したか乗り移ったか)
下ネタあったか覚えてないです。 幼女は主人公のことを「たかちぃー」とか読んでました。
314□□□□(ネーム無し)2016/05/16(月) 09:28:05.58ID:QLtU1vo5
とりどりことり?
たぶん違うな
たぶん違うな
315□□□□(ネーム無し)2016/05/16(月) 09:29:07.53ID:QLtU1vo5
フルカラーじゃないな すまん
フルカラー+鉛筆のようなもの
うんわからん
うんわからん
メリーさんと羊
たぶん違う
たぶん違う
318□□□□(ネーム無し)2016/05/28(土) 12:33:01.29ID:fptxJfTC
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 2011年~
【掲載誌・単行本またはジャンル】まんがタイムきららもしくはキャラット 1回しか掲載されなかった気がします
【絵柄】あまり特徴的ではない感じでした
【その他覚えている事】主人公が眼鏡かけてた 魔法少女に変身する
よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 2011年~
【掲載誌・単行本またはジャンル】まんがタイムきららもしくはキャラット 1回しか掲載されなかった気がします
【絵柄】あまり特徴的ではない感じでした
【その他覚えている事】主人公が眼鏡かけてた 魔法少女に変身する
よろしくお願いします。
319□□□□(ネーム無し)2016/05/28(土) 23:38:55.72ID:fptxJfTC
連投すみません。追加情報として、主人公のあだ名は「さわちょめ」でした。
322□□□□(ネーム無し)2016/07/19(火) 17:12:13.86ID:Qo/k3935
【タイトル】 壊れかけのラジオ みたいなタイトル
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】ここ5年前後前
【掲載誌または単行本】雑誌 4コマ誌
【その他覚えている事】
絵が下手
タイトル下に作者近況
よろしくお願いします
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】ここ5年前後前
【掲載誌または単行本】雑誌 4コマ誌
【その他覚えている事】
絵が下手
タイトル下に作者近況
よろしくお願いします
323□□□□(ネーム無し)2016/07/20(水) 18:05:17.82ID:WPef3dFr
>322
「こわれたてのレディオ」武井達人・作 まんがタウン連載
「こわれたてのレディオ」武井達人・作 まんがタウン連載
324□□□□(ネーム無し)2016/07/20(水) 21:21:11.20ID:E6Zts0cM
>>323
これだ!ありがとうございます
これだ!ありがとうございます
質問スレに書いたところあぼんされたので
こちらに
重複になっていたら申し訳ありません
【タイトル】全く思い出せません
【作者名】なんとなく五十音の後半だったようなおぼろげな記憶があります
【掲載年または読んだ時期】20-15年前
【掲載誌または単行本】出ていて10巻前後あった気がします
【絵柄】少し尖ったかんじで悪く言えば雑。1コマ1コマ細かった気がします。おそらく女性向け
【その他覚えている事】当時の同人界だったり腐女子たちの話で、結構お下品でした
どうしても読みたいのでお願いします
こちらに
重複になっていたら申し訳ありません
【タイトル】全く思い出せません
【作者名】なんとなく五十音の後半だったようなおぼろげな記憶があります
【掲載年または読んだ時期】20-15年前
【掲載誌または単行本】出ていて10巻前後あった気がします
【絵柄】少し尖ったかんじで悪く言えば雑。1コマ1コマ細かった気がします。おそらく女性向け
【その他覚えている事】当時の同人界だったり腐女子たちの話で、結構お下品でした
どうしても読みたいのでお願いします
>>327
質問スレの書き込みなら残っています。
質問スレの書き込みなら残っています。
330□□□□(ネーム無し)2016/10/14(金) 23:54:56.53ID:njkBSQUz
タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んでた時期】10年以内
【掲載誌または単行本】ガンガン
【その他覚えてること】
四コマ漫画っぽい感じ。
兄妹でしりとりをしていて、妹が小さいのに難しい言葉ばかり言っているやつ。
オチは、兄がわざと「ん」のつく言葉を言ってそれに対して妹が「ンジャメナ」って返してました、、、。
どうしても読みたいのですが手がかりが少なすぎて。お願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んでた時期】10年以内
【掲載誌または単行本】ガンガン
【その他覚えてること】
四コマ漫画っぽい感じ。
兄妹でしりとりをしていて、妹が小さいのに難しい言葉ばかり言っているやつ。
オチは、兄がわざと「ん」のつく言葉を言ってそれに対して妹が「ンジャメナ」って返してました、、、。
どうしても読みたいのですが手がかりが少なすぎて。お願いします。
オチが「何やってんの?」「あみだくじ」の4コマが何か思い出せない
小学生の頃なんで20年くらい前かな
ドラクエのアンソロか、ガンガン系だとは思うんだけど
小学生の頃なんで20年くらい前かな
ドラクエのアンソロか、ガンガン系だとは思うんだけど
335□□□□(ネーム無し)2017/06/15(木) 10:32:01.76ID:fUyRRnV9
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んでた時期】10年以内
【掲載誌または単行本】まんがタイム系
【その他覚えてること】
誰かしらのコレクション雑誌に入っていたと思うんですが、大学生くらいのちょい天然ぎみのふわふわ女子が着ぐるみに恋する話だったと思います。
着ぐるみは結構難いが大きめの鳥系の着ぐるみでした。
単行本になっているのか気になって探しているのですがタイトルも作者も覚えていないので見つかりません。
絵柄はどちらかというとキララ寄りの絵柄でした。
【作者名】不明
【掲載年または読んでた時期】10年以内
【掲載誌または単行本】まんがタイム系
【その他覚えてること】
誰かしらのコレクション雑誌に入っていたと思うんですが、大学生くらいのちょい天然ぎみのふわふわ女子が着ぐるみに恋する話だったと思います。
着ぐるみは結構難いが大きめの鳥系の着ぐるみでした。
単行本になっているのか気になって探しているのですがタイトルも作者も覚えていないので見つかりません。
絵柄はどちらかというとキララ寄りの絵柄でした。
>>335
ワカマツアツトの「ひとみとコットン」?
ワカマツアツトの「ひとみとコットン」?
【タイトル】〇とか□とか×とか△とか記号の組み合わせだった気が
【作者名】不明 女性だったような
【掲載年または読んでた時期】1~2年前
【掲載誌または単行本】週刊モーニング
【その他覚えてること】
着ぐるみに入る仕事の女性(浦安のネズミがネタ元)
何の仕事をしているか彼氏にも秘密にしなければならない縛り
でゴタゴタ。同棲して結婚で終わりでした。
よろしくお願いします。
【作者名】不明 女性だったような
【掲載年または読んでた時期】1~2年前
【掲載誌または単行本】週刊モーニング
【その他覚えてること】
着ぐるみに入る仕事の女性(浦安のネズミがネタ元)
何の仕事をしているか彼氏にも秘密にしなければならない縛り
でゴタゴタ。同棲して結婚で終わりでした。
よろしくお願いします。
348□□□□(ネーム無し)2018/09/10(月) 00:03:44.68ID:D1rGZU4J
>>341
9ヶ月も前なので届くかわからないけど
さかぐちまや「まるシカク!」です
残念ながら単行本化はされていないようです
9ヶ月も前なので届くかわからないけど
さかぐちまや「まるシカク!」です
残念ながら単行本化はされていないようです
タイトルがわからない漫画を教えてもらうスレから誘導されてきました。
わかる方よろしくお願いします。
15年ぐらいかもっと前にコンビニで立ち読みした漫画を探してます。
単行本でした。
4コマ漫画で、絵はシンプルな線で書き込みは少なかったと思います。ハヤテのごとくみたいな。
高校生やサラリーマンが飛行機事故かなんかで無人島に漂流して、そこで過ごす感じだったと思います。
女子高生が汚ギャルで、消毒という旗を付けられてイカダに乗せられてたところと、
男子高生が何かして上記の汚ギャル女子高生が、「あさだち○こ」と連呼していたことしか覚えていません。
よろしくお願いします。
わかる方よろしくお願いします。
15年ぐらいかもっと前にコンビニで立ち読みした漫画を探してます。
単行本でした。
4コマ漫画で、絵はシンプルな線で書き込みは少なかったと思います。ハヤテのごとくみたいな。
高校生やサラリーマンが飛行機事故かなんかで無人島に漂流して、そこで過ごす感じだったと思います。
女子高生が汚ギャルで、消毒という旗を付けられてイカダに乗せられてたところと、
男子高生が何かして上記の汚ギャル女子高生が、「あさだち○こ」と連呼していたことしか覚えていません。
よろしくお願いします。
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】掲載誌は不明ですが 大き目の単行本B5位?で読みました
他の本より装丁が豪華だったような気がします
【絵柄】目がクリッとした絵
【その他覚えている事】よく父と息子小学生低学年位?の話があり、その父子は貧乏で、醤油飯をおかずに白ご飯を食べるといったエピソードを覚えています
父の方はランニングを着てる事が多かった
なかなか思い出せず検索してもヒットせず、こちらで覚えてる方がいたらと思い書き込みました。よろしくお願いします
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】1990年代
【掲載誌または単行本】掲載誌は不明ですが 大き目の単行本B5位?で読みました
他の本より装丁が豪華だったような気がします
【絵柄】目がクリッとした絵
【その他覚えている事】よく父と息子小学生低学年位?の話があり、その父子は貧乏で、醤油飯をおかずに白ご飯を食べるといったエピソードを覚えています
父の方はランニングを着てる事が多かった
なかなか思い出せず検索してもヒットせず、こちらで覚えてる方がいたらと思い書き込みました。よろしくお願いします
>>345
俺が醤油めしで思い出したのは
喜国雅彦『傷だらけの天使たち』
時代は一致していそうだ
俺が醤油めしで思い出したのは
喜国雅彦『傷だらけの天使たち』
時代は一致していそうだ
>>346
ありがとうございます‼︎
これです!画像検索したら全然4コマ漫画ではなかったようです
拙いヒントなのに教えて下さってありがとうございました
ありがとうございます‼︎
これです!画像検索したら全然4コマ漫画ではなかったようです
拙いヒントなのに教えて下さってありがとうございました
コメントする