1名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/08(金) 16:46:46.98ID:1cCEL1Gk0
■エロ画像の貼り付けや、成人向けの漫画、18禁作品の質問は禁止です。
>>4のエロ漫画小説板で質問して下さい
■質問用テンプレ
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載誌・単行本またはジャンル】
【絵柄】
【その他覚えている事】
ここで質問する前に、まず自身が覚えているキーワード(作者名・タイトル等)で検索して下さい。
その上で質問をお願いします。
検索エンジン:http://www.google.co.jp/
前スレ
【>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ67
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519909881/
>>4のエロ漫画小説板で質問して下さい
■質問用テンプレ
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載誌・単行本またはジャンル】
【絵柄】
【その他覚えている事】
ここで質問する前に、まず自身が覚えているキーワード(作者名・タイトル等)で検索して下さい。
その上で質問をお願いします。
検索エンジン:http://www.google.co.jp/
前スレ
【>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ67
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519909881/
質問するときは
・掲載年または読んだ時期
15年くらい前に読んだと具体的な時期を
・掲載誌単行本またはジャンル
平綴じホチキス綴じ週刊誌月刊誌長期短期連載読み切り 等
・絵柄
誰の絵に似ていた劇画系ギャグ系萌え系描き込みの密度 等
・その他覚えている事
キャラクター舞台設定印象に残るシーンやセリフなど覚えてる事は全部書く
※質問後に自己解決したら作者・作品名も書き残してくれると助かります
・掲載年または読んだ時期
15年くらい前に読んだと具体的な時期を
・掲載誌単行本またはジャンル
平綴じホチキス綴じ週刊誌月刊誌長期短期連載読み切り 等
・絵柄
誰の絵に似ていた劇画系ギャグ系萌え系描き込みの密度 等
・その他覚えている事
キャラクター舞台設定印象に残るシーンやセリフなど覚えてる事は全部書く
※質問後に自己解決したら作者・作品名も書き残してくれると助かります
前スレで回答のなかった場合、新スレで新たに質問してもよいのですか?
新スレ乙です。記念に質問します
【タイトル】 【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】ここ10年くらい?
【掲載誌・単行本またはジャンル】ギャグマンガ
【絵柄】
【その他覚えている事】男の人が「何とかギュッ!」と言いながら両手を捻る動作をしてたところしか思い出せません
情報が少なすぎてググっても分かりませんでした
よろしくお願いします
「ギュ」が頭から離れなくなってしまったので、何とか解決したいです
【タイトル】 【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】ここ10年くらい?
【掲載誌・単行本またはジャンル】ギャグマンガ
【絵柄】
【その他覚えている事】男の人が「何とかギュッ!」と言いながら両手を捻る動作をしてたところしか思い出せません
情報が少なすぎてググっても分かりませんでした
よろしくお願いします
「ギュ」が頭から離れなくなってしまったので、何とか解決したいです
【タイトル】 不明
【作者名】 北条司
【掲載年または読んだ時期】3年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】 シティーハンター
【その他覚えている事】
シティハンターの続編であるエンジェルハートの心臓移植がどうのこうの亡霊がどうのこうのって話ではなく
原作のリブートって感じです
海坊主の彼女が子供化してたような記憶があります
ストーリーは原作に沿っている感じはするのですが、大きく改変された感じがします
シティーハンターリブートとかで検索しても映画版とかエンジェルハートしか出てこないのですが
私は一体何を読んだんでしょうか?
【作者名】 北条司
【掲載年または読んだ時期】3年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】 シティーハンター
【その他覚えている事】
シティハンターの続編であるエンジェルハートの心臓移植がどうのこうの亡霊がどうのこうのって話ではなく
原作のリブートって感じです
海坊主の彼女が子供化してたような記憶があります
ストーリーは原作に沿っている感じはするのですが、大きく改変された感じがします
シティーハンターリブートとかで検索しても映画版とかエンジェルハートしか出てこないのですが
私は一体何を読んだんでしょうか?
>>19
エンジェルハートだろそれ…
エンジェルハートだろそれ…
>>19
こもれ陽の下で… 北条司の短編で海坊主(同一人物では無い)が樹医になってる。
こもれ陽の下で… 北条司の短編で海坊主(同一人物では無い)が樹医になってる。
>>19ですがエンジェルハートでした
通しで読んだことがあるのは中盤ぐらいまでで、シティハンターの続編ってイメージ
しか無かったんで思いもよりませんでした
通しで読んだことがあるのは中盤ぐらいまでで、シティハンターの続編ってイメージ
しか無かったんで思いもよりませんでした
短編集収録の読み切り版とかじゃね?
>>20
たしかに、所有している短編集と作中の空気が似てる気がします
ありがとうございました
たしかに、所有している短編集と作中の空気が似てる気がします
ありがとうございました
XYZかダブルエッジ?
海坊主の彼女が子供になってるのはエンジェル・ハートだが
海坊主の彼女が子供になってるのはエンジェル・ハートだが
【タイトル】 「少年」が入っていたような?
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 数年前にブックオフで
【掲載誌・単行本またはジャンル】 数巻ものの青年マンガ系のコミックス
【絵柄】割と劇画ぽかった?
【その他覚えている事】
ある町である日突然大人達が消え未成年だけになる。
謎を解く鍵は町の外にあるらしく、主人公達はそこへ行こうとするが町の境が封鎖されて町から出ることができなくなる。
一部分だけ立ち読みしたので全体のストーリーは不明。
メインキャラに坊主頭で学ランの体格のいい少年がいたと思います。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 数年前にブックオフで
【掲載誌・単行本またはジャンル】 数巻ものの青年マンガ系のコミックス
【絵柄】割と劇画ぽかった?
【その他覚えている事】
ある町である日突然大人達が消え未成年だけになる。
謎を解く鍵は町の外にあるらしく、主人公達はそこへ行こうとするが町の境が封鎖されて町から出ることができなくなる。
一部分だけ立ち読みしたので全体のストーリーは不明。
メインキャラに坊主頭で学ランの体格のいい少年がいたと思います。
>>30
小池一夫・作/平野仁・画「少年の町ZF」あたりかな
小池一夫・作/平野仁・画「少年の町ZF」あたりかな
【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
30年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】
たぶん、花とゆめ
【絵柄】
少女漫画風
【その他覚えている事】
主人公は鬼の末裔
角が入った袋を持っていたような
鬼の異能が発動する時、目が青く光ります
読みきりと長編があった気がします
不明
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
30年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】
たぶん、花とゆめ
【絵柄】
少女漫画風
【その他覚えている事】
主人公は鬼の末裔
角が入った袋を持っていたような
鬼の異能が発動する時、目が青く光ります
読みきりと長編があった気がします
>>34
30年前の鬼漫画だと「銀の鬼」じゃないかなぁ
でも掲載雑誌が違うし、主人公(女)は神の末裔で、主人公(男)が鬼
眼が光るけど青いかは不明
角は持ってる
読み切りも長編もあった筈
30年前の鬼漫画だと「銀の鬼」じゃないかなぁ
でも掲載雑誌が違うし、主人公(女)は神の末裔で、主人公(男)が鬼
眼が光るけど青いかは不明
角は持ってる
読み切りも長編もあった筈
>>34
明石路代さんのアスタリスクかも?
唐突に思い出したけど、掲載誌が違うから外れかも?
明石路代さんのアスタリスクかも?
唐突に思い出したけど、掲載誌が違うから外れかも?
>>77>>79
すみません、ありがとうございます
ググってみましたが違うようです
ただ、お陰で唐突に登場人物か同じ作者の別作品に碧子という人がいたことを思い出したので、「碧子 漫画 鬼」でググってみたら行き当たりました
木原敏江さんの夢の碑の中の作品だったようです
すみません、ありがとうございます
ググってみましたが違うようです
ただ、お陰で唐突に登場人物か同じ作者の別作品に碧子という人がいたことを思い出したので、「碧子 漫画 鬼」でググってみたら行き当たりました
木原敏江さんの夢の碑の中の作品だったようです
>44
それじゃないですね
確かタイトルに信長は入っていなかった気がします
他に思い出したこととして
主人公たちは襲撃後数人の仲間と共に学校に立てこもる
学校を敵になった親友に襲われる
屋上で主人公と親友が戦い主人公が力に目覚めて撃退
1巻のラストの方で学校を捨てて車に乗ってどこかへ向かった
以上です
信長を題材にした漫画が多すぎて条件で検索しても全然見つからないんですよね・・・
もしわかりましたらお願いします
それじゃないですね
確かタイトルに信長は入っていなかった気がします
他に思い出したこととして
主人公たちは襲撃後数人の仲間と共に学校に立てこもる
学校を敵になった親友に襲われる
屋上で主人公と親友が戦い主人公が力に目覚めて撃退
1巻のラストの方で学校を捨てて車に乗ってどこかへ向かった
以上です
信長を題材にした漫画が多すぎて条件で検索しても全然見つからないんですよね・・・
もしわかりましたらお願いします
ありがとうございました
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年代半ば~90年代初頭?
【掲載誌・単行本またはジャンル】中綴じの青年紙かバイク雑誌か一般週刊誌、もしかしたら麻雀漫画雑誌
【絵柄】劇画調、全体に暗く悲壮な雰囲気
【その他覚えている事】主人公の若者たちはチームでオートバイレースに出場している。
弱小プライベートチームなので一発逆転、起死回生を狙ってロータリーエンジンを搭載することを計画。
レース出場とマシン開発の資金を作るためにバイトを入れまくる貧乏生活ながら情熱の全てをかけている。
印象的な場面:麻雀荘で客が取った出前のラーメンの食べ残しスープを「これ貰っていいですか?」とその客に言って貰う。
持参した白米だけのオニギリを出し、そのスープをオカズにして食事。
客が「オタクすごい生活してるね」と呆れる。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年代半ば~90年代初頭?
【掲載誌・単行本またはジャンル】中綴じの青年紙かバイク雑誌か一般週刊誌、もしかしたら麻雀漫画雑誌
【絵柄】劇画調、全体に暗く悲壮な雰囲気
【その他覚えている事】主人公の若者たちはチームでオートバイレースに出場している。
弱小プライベートチームなので一発逆転、起死回生を狙ってロータリーエンジンを搭載することを計画。
レース出場とマシン開発の資金を作るためにバイトを入れまくる貧乏生活ながら情熱の全てをかけている。
印象的な場面:麻雀荘で客が取った出前のラーメンの食べ残しスープを「これ貰っていいですか?」とその客に言って貰う。
持参した白米だけのオニギリを出し、そのスープをオカズにして食事。
客が「オタクすごい生活してるね」と呆れる。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期 2000~
【掲載誌・単行本またはジャンル】週間少年ジャンプ
【絵柄】
【その他覚えている事】
盲目で耳も声も出せない妹とそれを養う兄
江戸時代ぐらい
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期 2000~
【掲載誌・単行本またはジャンル】週間少年ジャンプ
【絵柄】
【その他覚えている事】
盲目で耳も声も出せない妹とそれを養う兄
江戸時代ぐらい
>>59
これわかる人いませんか?
これわかる人いませんか?
>>80
まさか、花の慶次の、佐助と沙霧?
まさか、花の慶次の、佐助と沙霧?
>>83
いいえ、違います…ジャンプの読み切りでした
目も見えず口もきけず声も出せない妹とそれを養う兄の話です
物語後半で実はDNAの様なものを取り出す事のできる刀により妹はそれらの感覚を奪われており領家の偉い息子達がそのお陰で怪我が治っていた…という事実がわかります
いいえ、違います…ジャンプの読み切りでした
目も見えず口もきけず声も出せない妹とそれを養う兄の話です
物語後半で実はDNAの様なものを取り出す事のできる刀により妹はそれらの感覚を奪われており領家の偉い息子達がそのお陰で怪我が治っていた…という事実がわかります
>>84追記
耳も聞こえず、です
耳も聞こえず、です
61名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/12(火) 01:42:41.31ID:f0BQEYZI0
タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期 今年の4~5月
【掲載誌・単行本またはジャンル】漫画ワンというアプリ
【絵柄】
【その他覚えている事】
一話から処刑されているシーンから始まり
主人公が記憶をなくして生き返る?
少年に保護されるという感じです
よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期 今年の4~5月
【掲載誌・単行本またはジャンル】漫画ワンというアプリ
【絵柄】
【その他覚えている事】
一話から処刑されているシーンから始まり
主人公が記憶をなくして生き返る?
少年に保護されるという感じです
よろしくお願いします。
63名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/12(火) 12:20:22.33ID:CtnaqXl20
>>61
堕天作戦かな?
堕天作戦かな?
>>61
懲役339年かな
懲役339年かな
623名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/20(月) 23:21:22.03ID:nXkI0DCC0
>>61
かなり時間が経ってしまいましたが、答えてくださったお二人ありがとうございました。
どちらも違いました。
現在掲載されているものではなく、期間限定の作品でした。一話目、カラスが印象的でした。
かなり時間が経ってしまいましたが、答えてくださったお二人ありがとうございました。
どちらも違いました。
現在掲載されているものではなく、期間限定の作品でした。一話目、カラスが印象的でした。
64名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/12(火) 15:37:48.11ID:CjE94D9u0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
読んだ時期は20年前
小学校の図書館で読みました。
【掲載誌・単行本またはジャンル】
ホラー漫画の短編集
青年コミックより少し大きめで表紙は厚みがありました。
【絵柄】
楳図かずおさんに似ていた気がしますが、楳図かずおさんではありませんでした。
【その他覚えている事】
最後の1ページがアパートかマンションの下の井戸に親子?らしき人がいて
宇宙人のような目をしていました。
親に子供が井戸に引き込まれてしまった?ような話だった気がします。
いくら調べてもわからず。。。
よろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
読んだ時期は20年前
小学校の図書館で読みました。
【掲載誌・単行本またはジャンル】
ホラー漫画の短編集
青年コミックより少し大きめで表紙は厚みがありました。
【絵柄】
楳図かずおさんに似ていた気がしますが、楳図かずおさんではありませんでした。
【その他覚えている事】
最後の1ページがアパートかマンションの下の井戸に親子?らしき人がいて
宇宙人のような目をしていました。
親に子供が井戸に引き込まれてしまった?ような話だった気がします。
いくら調べてもわからず。。。
よろしくお願いします。
>>64
「妖怪ハンター」シリーズの「黄泉からの声」とか?
「妖怪ハンター」シリーズの「黄泉からの声」とか?
260名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 02:26:44.49ID:fcRabk4D0
>>73
違うみたいです。
違うみたいです。
ポチのへなちょこ大作戦
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】LINE漫画で2015年ごろ読んだかもしれないです
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】背景や特殊生物には描き込み多め
キャラクターは描き込み少なめ
【その他覚えている事】
時代設定は未来
5人くらいが遠い惑星にワープゲートで行ってそこから地球に戻る話
5人のうち一人が科学者でその弟と弟の友人が巻き込まれる
最初のシーンでは100度以上の海(しかも水ではない)で釣りをしている
よろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】LINE漫画で2015年ごろ読んだかもしれないです
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】背景や特殊生物には描き込み多め
キャラクターは描き込み少なめ
【その他覚えている事】
時代設定は未来
5人くらいが遠い惑星にワープゲートで行ってそこから地球に戻る話
5人のうち一人が科学者でその弟と弟の友人が巻き込まれる
最初のシーンでは100度以上の海(しかも水ではない)で釣りをしている
よろしくお願いします
>>67
四ッ谷十三式新世界遭難実験
四ッ谷十三式新世界遭難実験
>>68
検索したらそれでした!ありがとうございます!
検索したらそれでした!ありがとうございます!
いえ、ちがいます
76名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/14(木) 17:29:26.39ID:d2GsA2Y90
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2008-
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ギャグ要素のあるマンガ
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
陰キャ風の敬語のキャラが
「上へ上がろうとしてる人は止めませんけど
こちら側に片足突っ込んでる人は遠慮なくひきずりこみますよ。」みたいなことを言っているコマがあります。
よろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2008-
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ギャグ要素のあるマンガ
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
陰キャ風の敬語のキャラが
「上へ上がろうとしてる人は止めませんけど
こちら側に片足突っ込んでる人は遠慮なくひきずりこみますよ。」みたいなことを言っているコマがあります。
よろしくお願いします。
自分もLUNAR浮かんだけど端々が説明と違うんだよね
台詞だけ覚えてるんだが
「おぬしちょっと子利口にまとまりすぎとりゃせんか」みたいな台詞だけ印象に残ってるんだけど
何の漫画かわかりますか。
「おぬしちょっと子利口にまとまりすぎとりゃせんか」みたいな台詞だけ印象に残ってるんだけど
何の漫画かわかりますか。
>>94
魔法先生ネギまでネギか誰かがエヴァに言われてなかったかな
魔法先生ネギまでネギか誰かがエヴァに言われてなかったかな
子利口って言葉はホリエモンの漫画によく出てくるな
流石にホリエモンは違いますね
子利口じゃなく、小さく、とかそういう意味だったかもしれない
子利口じゃなく、小さく、とかそういう意味だったかもしれない
97名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/16(土) 20:16:16.23ID:NFzEb7f/0
時代劇?
口調は違うけどベルセルクでガッツがシールケにそんな台詞を言っていたけど
「小利口」の誤植なのか
「子利口」というオリジナルタームなのか
「子利口」というオリジナルタームなのか
ググったら言われてるのはネギじゃなくて刹那だった
「貴様少し小利口にまとまり過ぎだ」だから微妙に違うが
「貴様少し小利口にまとまり過ぎだ」だから微妙に違うが
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】たぶん週刊少年マガジン
【絵柄】特にデフォルメ等されていない普通の感じだった
【その他覚えている事】
船で長旅の冒険をしているようなストーリー
ファンタジー要素はなくてリアル系
同時期にヤングアニマルのセスタスを読んで雰囲気が似てると思った記憶がある
急に連載されなくなったのでがっかりした記憶がある
よろしくおねがいします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】たぶん週刊少年マガジン
【絵柄】特にデフォルメ等されていない普通の感じだった
【その他覚えている事】
船で長旅の冒険をしているようなストーリー
ファンタジー要素はなくてリアル系
同時期にヤングアニマルのセスタスを読んで雰囲気が似てると思った記憶がある
急に連載されなくなったのでがっかりした記憶がある
よろしくおねがいします
>>103
ヴィンランド・サガ?
ヴィンランド・サガ?
んな訳ねえだろw
ヴィンランド・サガでした
どうもありがとう
どうもありがとう
109名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/17(日) 17:42:28.68ID:bakp7fYD0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
VIPかなんJで貼られていた画像なのですが
DQNの様な欲望に忠実な人間は欲望の為に努力するが
怠惰な人間は嫌なことからただ逃げる
そんな事を表現してた事だけ覚えてます。
ご存知の方いましたら教えてください
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
VIPかなんJで貼られていた画像なのですが
DQNの様な欲望に忠実な人間は欲望の為に努力するが
怠惰な人間は嫌なことからただ逃げる
そんな事を表現してた事だけ覚えてます。
ご存知の方いましたら教えてください
>>109
ウシジマくんにそんな話があった
ウシジマくんにそんな話があった
111名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/17(日) 22:30:02.21ID:fkd6jzNu0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】ここ1、2年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 web漫画雑誌で読んだ事は覚えています
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】太った女子中高生の主人公が、才能を感じた相手を
自分が所属している部活に入部させるために期限付きでダイエットを決意するシーンが
あったと思います。また、主人公の女の子(ピンク髪でデブ、鼻が丸かったような…)
の 広告をTwitterで見かけた覚えがあります。
よろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】ここ1、2年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 web漫画雑誌で読んだ事は覚えています
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】太った女子中高生の主人公が、才能を感じた相手を
自分が所属している部活に入部させるために期限付きでダイエットを決意するシーンが
あったと思います。また、主人公の女の子(ピンク髪でデブ、鼻が丸かったような…)
の 広告をTwitterで見かけた覚えがあります。
よろしくお願いします。
>>111
LINE漫画のムラサキ
今はアプリ入れないと読めない
LINE漫画のムラサキ
今はアプリ入れないと読めない
1151112018/06/18(月) 16:16:49.06ID:6ua4sIly0
>>112
あー!!コレですコレ!!ありがとうございます。
あー!!コレですコレ!!ありがとうございます。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代。20年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明、コミック
【絵柄】 線が太めでメリハリのある絵柄
【その他覚えている事】
‪20年近く前に読んだ漫画の一場面ですが気になってます。‬
ヒロイン?が年上の男性にプロポーズされ、指輪をもらう。
(友人たちに冷やかされる場面あり「玉の輿」「◯カラットじゃない?」など)
指にはめて見たら抜けなくなる。
ヒロインは指に包帯を巻いて指輪を隠し、宝石部分の出っ張りをイボと言い張る。
(本命?の男子にプロポーズされたことを隠したい)
ヒロインは貧乏でドラム缶風呂に入浴してた気がしますが他の何かと混ざってるかも。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代。20年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明、コミック
【絵柄】 線が太めでメリハリのある絵柄
【その他覚えている事】
‪20年近く前に読んだ漫画の一場面ですが気になってます。‬
ヒロイン?が年上の男性にプロポーズされ、指輪をもらう。
(友人たちに冷やかされる場面あり「玉の輿」「◯カラットじゃない?」など)
指にはめて見たら抜けなくなる。
ヒロインは指に包帯を巻いて指輪を隠し、宝石部分の出っ張りをイボと言い張る。
(本命?の男子にプロポーズされたことを隠したい)
ヒロインは貧乏でドラム缶風呂に入浴してた気がしますが他の何かと混ざってるかも。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年~20年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】週刊少年マガジンか、サンデー、ジャンプのいずれか。
【絵柄】あまり上手ではない感じ。絵のレベルで言うと、ギャグマンガ日和とどっこいな感じ。
【その他覚えている事】
とある架空の出版社を舞台に展開するギャグマンガだったと思います。
基本的に覚えているのはコレだけです。
ただ、ある話で、登場人物の
男性編集者が「すべからく」という言葉を、勘違いして使う話が妙に印象に残っています。
「この麻婆豆腐、すべからいですよね」(※とても辛いとかの意で使用)
食べ物はマーボードーフでなかった可能性がありますが、とにかく一般的には
「辛い食べ物」に位置づけられるモノを食べて「すべからい」とコメントをする話が
印象に残ってます。
昼飯にかなり辛いマーボードーフを食べてから、
ズッと頭の中をめぐっておりモヤモヤしております。
ヒントが少なく申し訳ないのですが、
なにとぞよろしくお願いいたします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年~20年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】週刊少年マガジンか、サンデー、ジャンプのいずれか。
【絵柄】あまり上手ではない感じ。絵のレベルで言うと、ギャグマンガ日和とどっこいな感じ。
【その他覚えている事】
とある架空の出版社を舞台に展開するギャグマンガだったと思います。
基本的に覚えているのはコレだけです。
ただ、ある話で、登場人物の
男性編集者が「すべからく」という言葉を、勘違いして使う話が妙に印象に残っています。
「この麻婆豆腐、すべからいですよね」(※とても辛いとかの意で使用)
食べ物はマーボードーフでなかった可能性がありますが、とにかく一般的には
「辛い食べ物」に位置づけられるモノを食べて「すべからい」とコメントをする話が
印象に残ってます。
昼飯にかなり辛いマーボードーフを食べてから、
ズッと頭の中をめぐっておりモヤモヤしております。
ヒントが少なく申し訳ないのですが、
なにとぞよろしくお願いいたします。
>>116
山賊ダイアリーの岡本健太郎が書いていた「愛斜堂」にありそう
山賊ダイアリーの岡本健太郎が書いていた「愛斜堂」にありそう
>>120
ありがとうございます。
愛斜堂 すべからいでググルと、amazonで
明らかな誤用すべからいを使用した
れびゅーがあるので間違いないと思います。
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
愛斜堂 すべからいでググルと、amazonで
明らかな誤用すべからいを使用した
れびゅーがあるので間違いないと思います。
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございます。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】数年前?(2010年前後?)
【掲載誌・単行本またはジャンル】ウェブ漫画(個人サイトでの公開)
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
いわゆる≪ファンタジーRPG(勇者)パロものの漫画≫で、RPGのお約束にツッコミを入れたりするスタイルの漫画
最近たまたまドラマ「勇者ヨシヒコ」を見て、「こういうノリの漫画昔どこかで読んだな」と思い出した
内容はギャグやりつつも意外とシリアス・シビアな部分もあり、
あと主人公の父親がガチクズだったような記憶あり
ネット上で勧められて読んだ記憶があるので、
≪ファンタジーRPG(勇者)パロものの漫画≫としては有名なものであったはず
商業誌掲載ですらないので厳しいと思いますが、思い当たる漫画がある方はよろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】数年前?(2010年前後?)
【掲載誌・単行本またはジャンル】ウェブ漫画(個人サイトでの公開)
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
いわゆる≪ファンタジーRPG(勇者)パロものの漫画≫で、RPGのお約束にツッコミを入れたりするスタイルの漫画
最近たまたまドラマ「勇者ヨシヒコ」を見て、「こういうノリの漫画昔どこかで読んだな」と思い出した
内容はギャグやりつつも意外とシリアス・シビアな部分もあり、
あと主人公の父親がガチクズだったような記憶あり
ネット上で勧められて読んだ記憶があるので、
≪ファンタジーRPG(勇者)パロものの漫画≫としては有名なものであったはず
商業誌掲載ですらないので厳しいと思いますが、思い当たる漫画がある方はよろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】コミックスで読んだ 少年漫画か青年漫画?
【絵柄】下手ではないが飛び抜けて上手いということもなかったと思う
【その他覚えている事】
過去にイジメか犯罪をやっていた大人(教師?)がひどく怯えており、それに対して
若者(生徒?)が「こういうの、親の因果が子に報いっていうんだよね
(親の因果が子に報いってやつ?)」的な冷たい言葉をかけるシーンがあります
昔自分がやったことを自分の子供にがされたか、そうすると脅されている場面?
情報が少なくて申し訳ありませんが「親の因果が子に報い」という言い回しが印象的でした
よろしくお願いいたします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】コミックスで読んだ 少年漫画か青年漫画?
【絵柄】下手ではないが飛び抜けて上手いということもなかったと思う
【その他覚えている事】
過去にイジメか犯罪をやっていた大人(教師?)がひどく怯えており、それに対して
若者(生徒?)が「こういうの、親の因果が子に報いっていうんだよね
(親の因果が子に報いってやつ?)」的な冷たい言葉をかけるシーンがあります
昔自分がやったことを自分の子供にがされたか、そうすると脅されている場面?
情報が少なくて申し訳ありませんが「親の因果が子に報い」という言い回しが印象的でした
よろしくお願いいたします
【タイトル】
不明ですがタイトルがカタカナだったと思います
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
1983~1986年
【絵柄】
80年台特有の絵で、可愛い感じの絵柄です
【その他覚えている事】
舞台は宇宙で宇宙船が出ていたように思います。
ある時、男の子と女の子がHすることになり女の子がキスをして「嬉しいくせに」と言う台詞がある
子供向けの漫画のためHシーンはありません
女の子は人間ではなくアンドロイドか宇宙人だったかもしれません(容姿は普通の女の子)
覚えているのはこれだけですがよろしくお願い致します。
不明ですがタイトルがカタカナだったと思います
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
1983~1986年
【絵柄】
80年台特有の絵で、可愛い感じの絵柄です
【その他覚えている事】
舞台は宇宙で宇宙船が出ていたように思います。
ある時、男の子と女の子がHすることになり女の子がキスをして「嬉しいくせに」と言う台詞がある
子供向けの漫画のためHシーンはありません
女の子は人間ではなくアンドロイドか宇宙人だったかもしれません(容姿は普通の女の子)
覚えているのはこれだけですがよろしくお願い致します。
>>124
アウトランダーズ
アウトランダーズ
>>139
まだ確認していませんが絵がそれっぽいです!ありがとう!
まだ確認していませんが絵がそれっぽいです!ありがとう!
すみません、教えてほしいのはタイトルです。よろしくお願い致します
127名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/20(水) 22:29:31.78ID:LCq3ScUM0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 22年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本・少女漫画
【絵柄】 線は細め
【その他覚えている事】舞台は中学か高校
強くて(体も大きい?)校内で人気?有名?な女の子と、江戸っ子ような男の子の恋愛漫画でした
女の子の髪色は白塗りでロングヘア、男の子は黒塗り
男の子の方は転入生だったような気もします
少ない巻数で完結していたと思います
中盤あたりで女の子が体調不良のなか頑張っていたのですが、まわりはそれに気付かず調子にのっていたなか、男の子が「じゃかぁしい!」と一蹴して助けたところが印象的でした
宿泊先のロビーで読んだだけなので記憶がほとんどないのですが、上記のシーンが忘れられずもう一度読みたいと色々なワードで検索しているのですが全くヒットせずでした
どうぞよろしくお願い致します
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 22年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本・少女漫画
【絵柄】 線は細め
【その他覚えている事】舞台は中学か高校
強くて(体も大きい?)校内で人気?有名?な女の子と、江戸っ子ような男の子の恋愛漫画でした
女の子の髪色は白塗りでロングヘア、男の子は黒塗り
男の子の方は転入生だったような気もします
少ない巻数で完結していたと思います
中盤あたりで女の子が体調不良のなか頑張っていたのですが、まわりはそれに気付かず調子にのっていたなか、男の子が「じゃかぁしい!」と一蹴して助けたところが印象的でした
宿泊先のロビーで読んだだけなので記憶がほとんどないのですが、上記のシーンが忘れられずもう一度読みたいと色々なワードで検索しているのですが全くヒットせずでした
どうぞよろしくお願い致します
■質問用テンプレ
【タイトル】わからないが英語で演劇用語が書いてあった気がする
【作者名】わからない
【掲載年または読んだ時期】
【掲載誌・単行本またはジャンル】
表紙は体育館とかグラウンドのような風景がメインだった気がする
演劇かサッカーか青春漫画なのかわからない
【絵柄】普通の青年誌に近い絵柄
【その他覚えている事】主人公が腕を怪我してサッカーが出来なくなった少年で 演劇に惹かれて演劇部に入る
バレーのレシーブで繋いでいくイメージトレーニングで主人公の想像力が高くボールはないはずなのに痛みを感じる描写があった
昔LINEマンガの単行本試し読みで興味を持っていたがタイトルを忘れてずっと探しています
誰か一人でもタイトルを教えていただけるとありがたいですお願いします
【タイトル】わからないが英語で演劇用語が書いてあった気がする
【作者名】わからない
【掲載年または読んだ時期】
【掲載誌・単行本またはジャンル】
表紙は体育館とかグラウンドのような風景がメインだった気がする
演劇かサッカーか青春漫画なのかわからない
【絵柄】普通の青年誌に近い絵柄
【その他覚えている事】主人公が腕を怪我してサッカーが出来なくなった少年で 演劇に惹かれて演劇部に入る
バレーのレシーブで繋いでいくイメージトレーニングで主人公の想像力が高くボールはないはずなのに痛みを感じる描写があった
昔LINEマンガの単行本試し読みで興味を持っていたがタイトルを忘れてずっと探しています
誰か一人でもタイトルを教えていただけるとありがたいですお願いします
168名無しんぼ@お腹いっぱい2018/06/25(月) 00:20:24.66ID:mvpXLKP70
【タイトル】 不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代か00年代前半の作品かと
【掲載誌・単行本またはジャンル】青年誌だったと思います、短編集の中の1話だった気が
【絵柄】 覚えてない
【その他覚えている事】
女の子が離れ離れになる男に向かって手紙を書く、と言うのですが結局いつまでたっても男の元には女の子からの手紙が届かなかったっていう結末しか覚えてないです…
分かる方いらっしゃれば教えてください!
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代か00年代前半の作品かと
【掲載誌・単行本またはジャンル】青年誌だったと思います、短編集の中の1話だった気が
【絵柄】 覚えてない
【その他覚えている事】
女の子が離れ離れになる男に向かって手紙を書く、と言うのですが結局いつまでたっても男の元には女の子からの手紙が届かなかったっていう結末しか覚えてないです…
分かる方いらっしゃれば教えてください!
ゴメン、書いたけど絶対違うわ
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】多分10年前くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】ニートの日常
【絵柄】
【その他覚えている事】主人公の名前がはるおで高校生の妹がいる
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】多分10年前くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】ニートの日常
【絵柄】
【その他覚えている事】主人公の名前がはるおで高校生の妹がいる
>>女性は寒いので鼻をかむが、鼻をかんだ紙をそこら辺に捨てて、それで跡を追跡される、というエピソードがあった
横レスだが『千金のロード』(「ワイルド7」)にも似たエピソードがあったナー
おそらく共通の元ネタがあるんだろう
横レスだが『千金のロード』(「ワイルド7」)にも似たエピソードがあったナー
おそらく共通の元ネタがあるんだろう
ならたがみよしひさの方だ
調べたら「なあばすぶれいくだうん」8巻の
「その男達、凶暴につき」だな
「その男達、凶暴につき」だな
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
10年はたってないと思う
【掲載誌・単行本またはジャンル】
週刊誌
【絵柄】
あまりうまいとはいえないけど味がある感じ
【その他覚えている事】
ホラー。大学生?の何人かの男女で田舎の村にいって化け物に襲われる話です
化け物は人間が仮面をつけてた記憶があります
とにかく打たれて強くて腕力が強い
読み切りだった気もするし何話かのショートだった気もする
情報少なすぎて申し訳ないですがお願いします
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
10年はたってないと思う
【掲載誌・単行本またはジャンル】
週刊誌
【絵柄】
あまりうまいとはいえないけど味がある感じ
【その他覚えている事】
ホラー。大学生?の何人かの男女で田舎の村にいって化け物に襲われる話です
化け物は人間が仮面をつけてた記憶があります
とにかく打たれて強くて腕力が強い
読み切りだった気もするし何話かのショートだった気もする
情報少なすぎて申し訳ないですがお願いします
>>193
いがらしみきお「ガンジョリ」?
いがらしみきお「ガンジョリ」?
>>194
これっぽい
ほんとありがとう!
これっぽい
ほんとありがとう!
【タイトル】不明
【作者名】 知名度のある作者だと思います
【掲載年または読んだ時期】 発行はもっとも前だと思いますが読んだのは2、3年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本です
【絵柄】 上手かったです
【その他覚えている事】
たしか短編集でその中の一作品なのですが
小学生の女の子が親のカメラを勝手に借りて色んな写真を撮るというのが全体の話の流れです
いじめられっ子に盗られそうになったり、その時助けられた?男の子と恐竜の足跡?か何かを撮りにいきます
その後、服を汚したりカメラを勝手に持って行ったのを親に怒られてしまう
最後の方のコマはその子が撮ったナイスな構図の写真(飛行機の飛んでる空、セミ、男の子、など)の絵が数枚で終わりだったと記憶しています
お心当たりの方、どうぞよろしくお願い致します
【作者名】 知名度のある作者だと思います
【掲載年または読んだ時期】 発行はもっとも前だと思いますが読んだのは2、3年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本です
【絵柄】 上手かったです
【その他覚えている事】
たしか短編集でその中の一作品なのですが
小学生の女の子が親のカメラを勝手に借りて色んな写真を撮るというのが全体の話の流れです
いじめられっ子に盗られそうになったり、その時助けられた?男の子と恐竜の足跡?か何かを撮りにいきます
その後、服を汚したりカメラを勝手に持って行ったのを親に怒られてしまう
最後の方のコマはその子が撮ったナイスな構図の写真(飛行機の飛んでる空、セミ、男の子、など)の絵が数枚で終わりだったと記憶しています
お心当たりの方、どうぞよろしくお願い致します
>>213
たぶん、すぎむらしんいち 「少女カメラ」
たぶん、すぎむらしんいち 「少女カメラ」
>>249
213です。
まさにそれです!
ありがとうございました
213です。
まさにそれです!
ありがとうございました
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 今から十年以内
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 綺麗めだった気がします
【その他覚えている事】
ヒロインが許嫁?だったか主人公のことが好きで、失敗して意気消沈する主人公が体で慰めてくれみたいなことを言って怒られて(平手打ちか何かされた?)鼻白むみたいなシーンだけ覚えています
主人公がデスノートの月みたいなイケメンの頭脳派キャラで何か目的があってその過程で失敗して絶望してやけになって体を要求するみたいな流れだったと思います
よろしくお願いします
【掲載年または読んだ時期】 今から十年以内
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 綺麗めだった気がします
【その他覚えている事】
ヒロインが許嫁?だったか主人公のことが好きで、失敗して意気消沈する主人公が体で慰めてくれみたいなことを言って怒られて(平手打ちか何かされた?)鼻白むみたいなシーンだけ覚えています
主人公がデスノートの月みたいなイケメンの頭脳派キャラで何か目的があってその過程で失敗して絶望してやけになって体を要求するみたいな流れだったと思います
よろしくお願いします
>>219
アニメだけどコードギアスにそういうシーンがあった
コミカライズが出てるからそっちかな
アニメだけどコードギアスにそういうシーンがあった
コミカライズが出てるからそっちかな
【タイトル】不明
【作者名】おそらく手塚治虫
【掲載年または読んだ時期】23年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】手塚治虫
【その他覚えている事】
子供だけの組織が大人と戦う話だったと思います
単行本で読みました
情報少なくてすみませんがよろしくお願いします
【作者名】おそらく手塚治虫
【掲載年または読んだ時期】23年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】手塚治虫
【その他覚えている事】
子供だけの組織が大人と戦う話だったと思います
単行本で読みました
情報少なくてすみませんがよろしくお願いします
>>220
ちょっとアバウトだけど「オズマ隊長」とかは?
成長促進剤を与えられた子供たちが世界子ども同盟を作って大人の悪の組織と戦う話
絵物語形式だから特徴あるけど
ちょっとアバウトだけど「オズマ隊長」とかは?
成長促進剤を与えられた子供たちが世界子ども同盟を作って大人の悪の組織と戦う話
絵物語形式だから特徴あるけど
>>227
調べた感じそれっぽいです
早速手に入れて見てみます
ありがとうございます
調べた感じそれっぽいです
早速手に入れて見てみます
ありがとうございます
あやふやな情報に対しても該当する箇所があれば知ってる人が回答するスレだから
質問者が覚えているかいないかの問題で横から想像で断定する必要はない
質問者が覚えているかいないかの問題で横から想像で断定する必要はない
235だけど訂正
>230
コミックスのタイトルは「玩具修理者」MEIMU
230のはその収録作「吸血鬼狩り」
>230
コミックスのタイトルは「玩具修理者」MEIMU
230のはその収録作「吸血鬼狩り」
238名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 14:50:54.79ID:GKgUlGWX0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】5~10年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 WEB掲載作品。読み切りもしくは応募。クラブサンデーで掲載?
【絵柄】 比較的繊細な絵柄
【その他覚えている事】
男女の高校生?が主人公。暗号を解読する場面あり。
米軍の核兵器?が誤作動して、潜水艦?の中にいた主人公達だけが助かる。
次々と人が消えていく。自分の死を自覚すると消えるんだったと思います。
よろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】5~10年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 WEB掲載作品。読み切りもしくは応募。クラブサンデーで掲載?
【絵柄】 比較的繊細な絵柄
【その他覚えている事】
男女の高校生?が主人公。暗号を解読する場面あり。
米軍の核兵器?が誤作動して、潜水艦?の中にいた主人公達だけが助かる。
次々と人が消えていく。自分の死を自覚すると消えるんだったと思います。
よろしくお願いします。
>>238
神林長平/死して咲く花夢見る果実
神林長平/死して咲く花夢見る果実
241名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/01(日) 18:15:48.72ID:GKgUlGWX0
>>239
調べたところ、私の探している作品ではないようです。
せっかく答えていただいたのにすみません。
調べたところ、私の探している作品ではないようです。
せっかく答えていただいたのにすみません。
神林長平ってベテランのSF小説家じゃん
マンガ化した作品があったのかな
マンガ化した作品があったのかな
始めての質問です。
拙い点も多いですがよろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本でしたが詳細不明
【絵柄】浦沢直樹チックな絵でした
【その他覚えている事】
ビレッジヴァンガードに置いてあった、SFの短編集だったかオムニバスだったかと思います。
記憶に残ってる1シーンが、鶏とキャベツを遺伝子交配した生物を家畜として育ててる未来の話、だったかと…。
おわかりの方がいましたらよろしくお願いします。
拙い点も多いですがよろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本でしたが詳細不明
【絵柄】浦沢直樹チックな絵でした
【その他覚えている事】
ビレッジヴァンガードに置いてあった、SFの短編集だったかオムニバスだったかと思います。
記憶に残ってる1シーンが、鶏とキャベツを遺伝子交配した生物を家畜として育ててる未来の話、だったかと…。
おわかりの方がいましたらよろしくお願いします。
>>242
絵柄が違うけど
諸星大二郎「未来歳時記 バイオの黙示録」がそんな話だった
絵柄が違うけど
諸星大二郎「未来歳時記 バイオの黙示録」がそんな話だった
>>244
ありがとうございます。
ありがとうございます。
キモい
絵柄:素人っつーのも実質不明と同じだよな
単純に下手なのか作者がアマなのを指してるのか分からん
単純に下手なのか作者がアマなのを指してるのか分からん
259名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 00:51:54.87ID:n7tDhqKO0
素人て…もしかして個人サイトなのか?なら見つかんねーよ
そうですね
web漫画ってみんな見てるの?
出版社が噛んでる単行本化前提のメジャーどころなら分からんでもないけど、
web漫画言われたら、それこそ同人なものまで入ってくるわけで
ベースがweb漫画のもんはこのスレで扱うのなんか違う気がする
出版社が噛んでる単行本化前提のメジャーどころなら分からんでもないけど、
web漫画言われたら、それこそ同人なものまで入ってくるわけで
ベースがweb漫画のもんはこのスレで扱うのなんか違う気がする
266名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/04(水) 17:29:53.64ID:et5A8drS0
【タイトル】不明
【作者】不明
【掲載年】少なくとも10年前またはそれ以上
【掲載誌】不明
【絵柄】特別上手ではなかった気がするギャグ漫画基調
【その他の情報】
主人公は元人間の怪物?魔物?のお父さん
家族構成は主人公、妻、長男、長女
基本一話完結型
ギャグ漫画だが、最終回付近になるとシリアスになる
唯一鮮明に覚えている回は、お母さんに豆腐のおつかいを頼まれるのだが、盗まれたり、ぶつけたりして豆腐がぐちゃぐちゃになったので何度も豆腐を買い直す
が、実は献立は豆腐ハンバーグで結局ぐちゃぐちゃにするというオチ
お願いします。
【作者】不明
【掲載年】少なくとも10年前またはそれ以上
【掲載誌】不明
【絵柄】特別上手ではなかった気がするギャグ漫画基調
【その他の情報】
主人公は元人間の怪物?魔物?のお父さん
家族構成は主人公、妻、長男、長女
基本一話完結型
ギャグ漫画だが、最終回付近になるとシリアスになる
唯一鮮明に覚えている回は、お母さんに豆腐のおつかいを頼まれるのだが、盗まれたり、ぶつけたりして豆腐がぐちゃぐちゃになったので何度も豆腐を買い直す
が、実は献立は豆腐ハンバーグで結局ぐちゃぐちゃにするというオチ
お願いします。
【タイトル】分かりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】たぶんここ5年ぐらい。
【掲載誌・単行本またはジャンル】野球・青年誌
【絵柄】青年誌にありがちな感じ
【その他覚えている事】
・高校の野球部を舞台にしたマンガ
・舞台の高校は、野球強豪校。
・だが、練習が極めてきつく脱走者まで出るようなきつい練習。
・とにかく練習はきつい、ルール(寮の)もきつい、上下関係も超きつい。
そのあまりの厳しさから、脱走者が出る始末。(その脱走者を追いかけて、
主人公が説得する?)
・ルールを破ったものには、鉄建制裁アタリマエ。
こんな感じのマンガです。たぶん、読んだの1話目だと思います。
よろしくお願いします。
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】たぶんここ5年ぐらい。
【掲載誌・単行本またはジャンル】野球・青年誌
【絵柄】青年誌にありがちな感じ
【その他覚えている事】
・高校の野球部を舞台にしたマンガ
・舞台の高校は、野球強豪校。
・だが、練習が極めてきつく脱走者まで出るようなきつい練習。
・とにかく練習はきつい、ルール(寮の)もきつい、上下関係も超きつい。
そのあまりの厳しさから、脱走者が出る始末。(その脱走者を追いかけて、
主人公が説得する?)
・ルールを破ったものには、鉄建制裁アタリマエ。
こんな感じのマンガです。たぶん、読んだの1話目だと思います。
よろしくお願いします。
>>270
モーニング連載中のパトルスタディーズかな(作:なきぼくろ)
モーニング連載中のパトルスタディーズかな(作:なきぼくろ)
>>271
ありがとうございます。パトルスタディーズでした。
1話無料で読めたので読んだところ、
最後の「選手を潰すって本当ですか?」で思い出しました。
ありがとうございます。パトルスタディーズでした。
1話無料で読めたので読んだところ、
最後の「選手を潰すって本当ですか?」で思い出しました。
>>282
これだーーー!!!
どうもありがとうございます!
ここで質問させていただいたあともいろいろな単語で検索してみたものの、
まったく答えにたどり着けず半ば諦めかけていたところでした。
挙句の果てには物語の細部を無理やり思い出そうとしたせいで
主人公の転生後は黒髪という間違った記憶まで捏造される始末・・・
なにはともあれ、正解へ導いてくださった>>282様、
私の情報が曖昧で今回はたまたま探していたものとは違っていましたが
3つも候補を示してくださった>>275様、
また、もし他にも>>271を読んで記憶を辿ろうとしてくださった方が
いらっしゃれば、心からお礼申し上げます。
ここではたくさんの質問に答えがつけられていますが、
それだけ広い知識や高い検索能力を持った方がいらっしゃるのか、
それともたくさんの方々が回答してくださっているのか、とても興味があります。
いずれにせよ回答者の方の善意でこのスレが成り立っていることは間違い
ないので、今後私も力になれることがあれば回答側に回りたいと思います。
それではこれで失礼いたします。
今回は本当にどうもありがとうございました。
これだーーー!!!
どうもありがとうございます!
ここで質問させていただいたあともいろいろな単語で検索してみたものの、
まったく答えにたどり着けず半ば諦めかけていたところでした。
挙句の果てには物語の細部を無理やり思い出そうとしたせいで
主人公の転生後は黒髪という間違った記憶まで捏造される始末・・・
なにはともあれ、正解へ導いてくださった>>282様、
私の情報が曖昧で今回はたまたま探していたものとは違っていましたが
3つも候補を示してくださった>>275様、
また、もし他にも>>271を読んで記憶を辿ろうとしてくださった方が
いらっしゃれば、心からお礼申し上げます。
ここではたくさんの質問に答えがつけられていますが、
それだけ広い知識や高い検索能力を持った方がいらっしゃるのか、
それともたくさんの方々が回答してくださっているのか、とても興味があります。
いずれにせよ回答者の方の善意でこのスレが成り立っていることは間違い
ないので、今後私も力になれることがあれば回答側に回りたいと思います。
それではこれで失礼いたします。
今回は本当にどうもありがとうございました。
>>283
なあに、持ちつ持たれつよ
気にすんな
俺は答えちゃいないがな
なあに、持ちつ持たれつよ
気にすんな
俺は答えちゃいないがな
■質問用テンプレ
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】モーニング、イブニング等の青年誌
【絵柄】主人公が今井大輔の「古都コト」のチヒロに似ています
【その他覚えている事】
主人公は鼻がよく効く。残り香や思い出の香り(?)を吸い込むとその情景やおやつの材料を当てて作ることができたような。
覚えている話は、認知症の老人の香りを吸い込んで、戦時中(戦後だったかも)の思い出を蘇らせた。でも老人はまた記憶がなくなり車に乗って施設に向かう。というようなものでした。記憶が定かではないので内容少し違うかもしれません。
連載なのか読み切りだったのかもわからないですが、よろしくお願いいたします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】モーニング、イブニング等の青年誌
【絵柄】主人公が今井大輔の「古都コト」のチヒロに似ています
【その他覚えている事】
主人公は鼻がよく効く。残り香や思い出の香り(?)を吸い込むとその情景やおやつの材料を当てて作ることができたような。
覚えている話は、認知症の老人の香りを吸い込んで、戦時中(戦後だったかも)の思い出を蘇らせた。でも老人はまた記憶がなくなり車に乗って施設に向かう。というようなものでした。記憶が定かではないので内容少し違うかもしれません。
連載なのか読み切りだったのかもわからないですが、よろしくお願いいたします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2~5年前だったと思います
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】少女漫画ときらら系統の中間のようだったと思います
【その他覚えている事】
異世界転生もので、主人公の転生後は10歳前後の少女でした。
転生前も同じ年代の少女だったと思いますが、
もしかするともっと大人の女性だったかもしれません。
しかし転生前が男性だったとういことはありません。
10歳前後というのは物語が始まってから私が読んだ範囲までの年齢ですが、
もっと幼い状態に転生して、異世界である程度成長したところから
物語が始まっていたような気もします。
転生後の主人公は裕福で恵まれた環境にいて、
転生前の知識をいかして問題を解決していくというような内容です。
解決する問題は戦争などの悲惨なものではなく、
比較的平和的なものだったと思います。
転生後の主人公には父親または父親的な存在の大人の男性がいて、
その男性の登場頻度も高かったと思います。
ある程度話が進み、転生した少女の親友候補?となる
同年代の少女が出てきたあたりまで読んだ記憶があります。
曖昧な情報ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2~5年前だったと思います
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】少女漫画ときらら系統の中間のようだったと思います
【その他覚えている事】
異世界転生もので、主人公の転生後は10歳前後の少女でした。
転生前も同じ年代の少女だったと思いますが、
もしかするともっと大人の女性だったかもしれません。
しかし転生前が男性だったとういことはありません。
10歳前後というのは物語が始まってから私が読んだ範囲までの年齢ですが、
もっと幼い状態に転生して、異世界である程度成長したところから
物語が始まっていたような気もします。
転生後の主人公は裕福で恵まれた環境にいて、
転生前の知識をいかして問題を解決していくというような内容です。
解決する問題は戦争などの悲惨なものではなく、
比較的平和的なものだったと思います。
転生後の主人公には父親または父親的な存在の大人の男性がいて、
その男性の登場頻度も高かったと思います。
ある程度話が進み、転生した少女の親友候補?となる
同年代の少女が出てきたあたりまで読んだ記憶があります。
曖昧な情報ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>274
ぱっと見、下記3点を思いついた
条件が緩すぎて他にもたくさんあると思う
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった
公爵令嬢の嗜み
ドロップ 香りの令嬢物語
ぱっと見、下記3点を思いついた
条件が緩すぎて他にもたくさんあると思う
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった
公爵令嬢の嗜み
ドロップ 香りの令嬢物語
282名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 20:30:05.13ID:A4aSbosP0
>>274
「えっ? 平凡ですよ??」は?
「えっ? 平凡ですよ??」は?
>>275
早速お答えいただきどうもありがとうございます!
ただ残念ですが書いていただいた中には探しているものはありませんでした。
探しているものの絵柄としては、書いていただいた3つの中では
「ドロップ 香りの令嬢物語」が一番近いように思います。
また、書いていただいたタイトルに共通するキーワード「令嬢」は
いかにも探している漫画のタイトルに含まれていそうだと感じたので
このキーワードを取り入れた検索をいくつか試してみたのですが、
目的の漫画を見つけることはできませんでした。
この結果を受けて、私が探している作品のタイトルに「令嬢」が含まれる可能性が
少し低くなったようにも思いますが、
「令嬢」で検索して目的の漫画が見つからなかった原因が
単に私の検索能力の低さにあるということも大いに考えられるので、
この情報はむしろノイズになってしまうかもしれません。
それから、情報が小出しになってしまい申し訳ないのですが、
物語を読んで、悪人が出てこない優しい世界が描かれているような
印象を受けたと記憶しています。
いずれにせよ不確かな情報ばかりで申し訳ありませんが、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
早速お答えいただきどうもありがとうございます!
ただ残念ですが書いていただいた中には探しているものはありませんでした。
探しているものの絵柄としては、書いていただいた3つの中では
「ドロップ 香りの令嬢物語」が一番近いように思います。
また、書いていただいたタイトルに共通するキーワード「令嬢」は
いかにも探している漫画のタイトルに含まれていそうだと感じたので
このキーワードを取り入れた検索をいくつか試してみたのですが、
目的の漫画を見つけることはできませんでした。
この結果を受けて、私が探している作品のタイトルに「令嬢」が含まれる可能性が
少し低くなったようにも思いますが、
「令嬢」で検索して目的の漫画が見つからなかった原因が
単に私の検索能力の低さにあるということも大いに考えられるので、
この情報はむしろノイズになってしまうかもしれません。
それから、情報が小出しになってしまい申し訳ないのですが、
物語を読んで、悪人が出てこない優しい世界が描かれているような
印象を受けたと記憶しています。
いずれにせよ不確かな情報ばかりで申し訳ありませんが、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
それです!
ありがとうございます
ありがとうございます
>>ゲンセンカン主人
微妙に違うけど
微妙に重なってる
よくその質問でゲンセンカン主人を挙げたなw
微妙に違うけど
微妙に重なってる
よくその質問でゲンセンカン主人を挙げたなw
284名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/06(金) 23:26:59.75ID:rmFuLF8v0
どういたしまして
286名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 11:14:25.91ID:fLfJ9BRP0
俺の質問した漫画誰も分からないのか……
>>286
うん
悪いな
うん
悪いな
>>286
どれのことだよw
ちなみに16で書いたオレのも答え分かんないままなんだけどねw
どれのことだよw
ちなみに16で書いたオレのも答え分かんないままなんだけどねw
291名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 23:37:49.83ID:fLfJ9BRP0
>>290
266です!!!
266です!!!
287名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 13:31:21.12ID:/Q+8Zz1q0
どれや
288名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/07(土) 15:35:48.30ID:9R77y2fw0
ゲンセンカン主人ではなかったです
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
・1話目か2話目が下記
・野球漫画
・ずっとネットに向かってだけ投げているピッチャーがいる
・転校生がやってくる(天才キャッチャー?)
・上の二人が先輩たちと勝負
・前に転がすことができたら先輩たちの勝ち
・球は遅い?けど、なんやかんやでバッテリーの勝ち
みたいな漫画を読んだ覚えがあるんだけど、
何ていう漫画かわかる方いますか?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
・1話目か2話目が下記
・野球漫画
・ずっとネットに向かってだけ投げているピッチャーがいる
・転校生がやってくる(天才キャッチャー?)
・上の二人が先輩たちと勝負
・前に転がすことができたら先輩たちの勝ち
・球は遅い?けど、なんやかんやでバッテリーの勝ち
みたいな漫画を読んだ覚えがあるんだけど、
何ていう漫画かわかる方いますか?
>>292
あえて言おう、マルチ乙であると!
あえて言おう、マルチ乙であると!
297名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/08(日) 18:59:09.06ID:VUri59GP0
テンプレ使ってるのに1行目を読まないとか笑わすなw
306名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/09(月) 00:12:53.46ID:K7KUF4MJ0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】スペリオールやビッグコミックのような雑誌に掲載されていた
【絵柄】どちらかというとリアル
【その他覚えている事】引きこもりと思われるたぶん主人公?の男の子(おそらく中学生か高校生くらい)が、
部屋に入ってきた母親を後ろからテレビでぶん殴っていたシーン、主人公?がリンチされてるシーン、
あとは嘔吐シーンが多かった記憶があります。なんというタイトルの漫画かご存知ないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】スペリオールやビッグコミックのような雑誌に掲載されていた
【絵柄】どちらかというとリアル
【その他覚えている事】引きこもりと思われるたぶん主人公?の男の子(おそらく中学生か高校生くらい)が、
部屋に入ってきた母親を後ろからテレビでぶん殴っていたシーン、主人公?がリンチされてるシーン、
あとは嘔吐シーンが多かった記憶があります。なんというタイトルの漫画かご存知ないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
誤爆した奴は淡々とスレを移動してとっくに回答されてるのに
未だにネチネチ言ってる君達、もうちょっと上手に生きようw
未だにネチネチ言ってる君達、もうちょっと上手に生きようw
316名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/09(月) 17:43:31.05ID:Gdkvhlac0
【1-6を読んだ】 はい・いいえ ←※いずれかを必ず選択して下さい。
こういうのがpinkかなんかであって
346 :
名無しさん@ピンキー
2016/01/20(水) 22:51:15.54 ID:DK5SBjDX
1-6を読んでないのに読んだって嘘つく子おおくない?
347 :
名無しさん@ピンキー
2016/01/20(水) 23:37:28.98 ID:MO9vmpoE
「はい」まで含めてテンプレみたいな物だからコピーされてるよね
「いいえ」とか答えるわけないし
無駄だった
こういうのがpinkかなんかであって
346 :
名無しさん@ピンキー
2016/01/20(水) 22:51:15.54 ID:DK5SBjDX
1-6を読んでないのに読んだって嘘つく子おおくない?
347 :
名無しさん@ピンキー
2016/01/20(水) 23:37:28.98 ID:MO9vmpoE
「はい」まで含めてテンプレみたいな物だからコピーされてるよね
「いいえ」とか答えるわけないし
無駄だった
そりゃ読まずに「はい」にされるだけだ
ソフトのインストールだって皆読まずに読んだボタン押すだけだろ
ソフトのインストールだって皆読まずに読んだボタン押すだけだろ
通常の頻出回答でさえこの有様なんだから
どんだけ考えようがバカはすり抜けてくる
どんだけ考えようがバカはすり抜けてくる
327名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 01:27:50.52ID:/34qdMjK0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2012年ぐらい?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】
【その他覚えている事】
主人公は頭はいいけど貧乏
友人?先輩?に仲介されて、大学のテスト等の替え玉を行ってる
テスト後、試験管にバレそうになったけど提出の際に答案を混ぜてごまかす(名前の特定ができない)
その後、帽子で顔を隠して人混みに紛れて逃亡
依頼主は高得点を望んでいたけど「いきなり高得点をとったら怪しすぎるだろー」と断ったら報酬を値切られる
その後はなんか話が変わった気がするが思い出せない
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2012年ぐらい?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】
【その他覚えている事】
主人公は頭はいいけど貧乏
友人?先輩?に仲介されて、大学のテスト等の替え玉を行ってる
テスト後、試験管にバレそうになったけど提出の際に答案を混ぜてごまかす(名前の特定ができない)
その後、帽子で顔を隠して人混みに紛れて逃亡
依頼主は高得点を望んでいたけど「いきなり高得点をとったら怪しすぎるだろー」と断ったら報酬を値切られる
その後はなんか話が変わった気がするが思い出せない
>>327
タイトルわからないけど海外ドラマか洋画で全く同じシチュエーションのものがあったはず
タイトルわからないけど海外ドラマか洋画で全く同じシチュエーションのものがあったはず
330名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/10(火) 19:09:02.64ID:VdfaoxJT0
>>327
エピソードは記憶にないが、キャラの性格的にはやりそうだったと思うので・・・
エピソードは記憶にないが、キャラの性格的にはやりそうだったと思うので・・・
>>328
アメリカンジョークと勘違いしてない?
アメリカンジョークと勘違いしてない?
331うっかり3302018/07/10(火) 19:14:55.33ID:VdfaoxJT0
入江亜季『コダマの谷 王立大学騒乱劇』とか?
禁止とかテンプレ談義してても書く奴は書くから無視してりゃ良い
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10-20年程前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】不明
【その他覚えていること】ワンシーンですが、
学校の教師が休み時間に将棋or囲碁の対局中、通りがかった主人公が助言するシーンが記憶にあります。
対局中の主人公の教師はヤンキー風女教師だった気が
宜しくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10-20年程前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】不明
【その他覚えていること】ワンシーンですが、
学校の教師が休み時間に将棋or囲碁の対局中、通りがかった主人公が助言するシーンが記憶にあります。
対局中の主人公の教師はヤンキー風女教師だった気が
宜しくお願いします
【タイトル】 覚えていません
【作者名】 覚えていません
【掲載年または読んだ時期】 10年くらい前に中古で買ったのでそれより前
【掲載誌・単行本またはジャンル】少年誌サイズの単行本 異世界転移系ファンタジー?
【絵柄】 あまり記憶にないです
【その他覚えている事】出てくるキャラクターは、主人公とヒロインは小学生、身長の小さい爺さんの博士、ゲ助という名前の首がよく外れるロボットがメインキャラでSLみたいなもので異世界を冒険する。 3、4巻くらいまでで終わったはずです。
【作者名】 覚えていません
【掲載年または読んだ時期】 10年くらい前に中古で買ったのでそれより前
【掲載誌・単行本またはジャンル】少年誌サイズの単行本 異世界転移系ファンタジー?
【絵柄】 あまり記憶にないです
【その他覚えている事】出てくるキャラクターは、主人公とヒロインは小学生、身長の小さい爺さんの博士、ゲ助という名前の首がよく外れるロボットがメインキャラでSLみたいなもので異世界を冒険する。 3、4巻くらいまでで終わったはずです。
347名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 05:46:33.15ID:GWF9Ya+l0
>>343
「爆力冒険メガバーン」
「爆力冒険メガバーン」
348名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/13(金) 07:07:11.83ID:A4FDCZaP0
>>347
それでした。ありがとうございます。
それでした。ありがとうございます。
360名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/17(火) 22:20:10.87ID:Zz1TS3rQ0
タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
1983~1987年
【掲載誌・単行本またはジャンル】
コロコロコミックかボンボン
【絵柄】 がきデカみたいな絵柄
【その他覚えている事】
金玉の皮を後ろに引っ張って頭からかぶせるシーンがある
ギャグ漫画
タイトルを教えてください。よろしくお願い致します。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】
1983~1987年
【掲載誌・単行本またはジャンル】
コロコロコミックかボンボン
【絵柄】 がきデカみたいな絵柄
【その他覚えている事】
金玉の皮を後ろに引っ張って頭からかぶせるシーンがある
ギャグ漫画
タイトルを教えてください。よろしくお願い致します。
363名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/18(水) 07:10:03.06ID:mZhXi04d0
>>360
ジャンプのターちゃんではない?
ジャンプのターちゃんではない?
>>360
亀だがとりいかずよしのロボッ太くんかも
亀だがとりいかずよしのロボッ太くんかも
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】ウェブ漫画で個人のサイト
【絵柄】くりくりした可愛い絵
【その他覚えている事】
ソフトクリームみたいな帽子を被った作者の自画像
魔女と男の子と女の子のでてくる話
作品名か漫画の題名かヴァニラという名前が覚えている
どこかの無料ゲームのサイトのリンク集にあった。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】ウェブ漫画で個人のサイト
【絵柄】くりくりした可愛い絵
【その他覚えている事】
ソフトクリームみたいな帽子を被った作者の自画像
魔女と男の子と女の子のでてくる話
作品名か漫画の題名かヴァニラという名前が覚えている
どこかの無料ゲームのサイトのリンク集にあった。
いちいちでてくる自治厨がうざい
>>381
それです!
ありがとう
すっきりしました
それです!
ありがとう
すっきりしました
質問者の提示する具体的な情報はだいたいどこか間違ってるもんだ
子供の頃の記憶なのですがよろしくお願いします
■質問用テンプレ
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】ビックコミックオリジナルだったと思います
【絵柄】かわいい系
【その他覚えている事】
熊の人形の様な侵略目的の宇宙人と女の子の話だったと思います
宇宙人はンノミモタ星人とか言いにくい名前だったと思います
熊の人形扱いされてる残虐な宇宙人の葛藤が面白かったと記憶しています
不定期で掲載されていたと思います
2話か3話ほど読んだ様な気がします
また読みたいです、どうかよろしくお願いします
■質問用テンプレ
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】ビックコミックオリジナルだったと思います
【絵柄】かわいい系
【その他覚えている事】
熊の人形の様な侵略目的の宇宙人と女の子の話だったと思います
宇宙人はンノミモタ星人とか言いにくい名前だったと思います
熊の人形扱いされてる残虐な宇宙人の葛藤が面白かったと記憶しています
不定期で掲載されていたと思います
2話か3話ほど読んだ様な気がします
また読みたいです、どうかよろしくお願いします
>>388
これ分かりませんか?
鳴き声?はミ゛だっような気がします
女の子は漫画太郎が描くような女の子だったと思います
レスが無いようでしたら近く国立国会図書館で探してきたいと思います
これ分かりませんか?
鳴き声?はミ゛だっような気がします
女の子は漫画太郎が描くような女の子だったと思います
レスが無いようでしたら近く国立国会図書館で探してきたいと思います
>>388です
国会図書館で遂に見つけました
誰も知らない夜 目白花子でした
1991年辺りから増刊号で数話連載されてたようです
記憶と違ったのはふわふわゆるゆる系の絵じゃ無くてめちゃくちゃ青年誌系だった事です
パラパラめくっててンノモタミ大佐というクマ型宇宙人が出て来たときは電気が走りましたよ
すっきりしました
国会図書館で遂に見つけました
誰も知らない夜 目白花子でした
1991年辺りから増刊号で数話連載されてたようです
記憶と違ったのはふわふわゆるゆる系の絵じゃ無くてめちゃくちゃ青年誌系だった事です
パラパラめくっててンノモタミ大佐というクマ型宇宙人が出て来たときは電気が走りましたよ
すっきりしました
>>806
分からねえわ
分からねえわ
>>806
ひょっとして「アフター0」の岡崎二郎の作品「宇宙家族ノベヤマ」?
ひょっとして「アフター0」の岡崎二郎の作品「宇宙家族ノベヤマ」?
>>814
ググってみましたが年代的には同じですねアフター0、思い出しました
この人の描く子供は僕の残ってるイメージに近いかもしれません
ちょっとチェックしてみます
あと増刊号というのが合ったのも思い出しました、そこに掲載されてたかも…
情報ありがとうございました
ググってみましたが年代的には同じですねアフター0、思い出しました
この人の描く子供は僕の残ってるイメージに近いかもしれません
ちょっとチェックしてみます
あと増刊号というのが合ったのも思い出しました、そこに掲載されてたかも…
情報ありがとうございました
390名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/19(木) 21:22:46.46ID:es/Vo5Yb0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】スペリオールやビッグコミックのような雑誌に掲載されていた
【絵柄】どちらかというとリアル
【その他覚えている事】引きこもりと思われるたぶん主人公?の男の子(おそらく中学生か高校生くらい)が、
部屋に入ってきた母親を後ろからテレビでぶん殴っていたシーン、主人公?がリンチされてるシーン、
あとは嘔吐シーンが多かった記憶があります。なんというタイトルの漫画かご存知ないでしょうか。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】スペリオールやビッグコミックのような雑誌に掲載されていた
【絵柄】どちらかというとリアル
【その他覚えている事】引きこもりと思われるたぶん主人公?の男の子(おそらく中学生か高校生くらい)が、
部屋に入ってきた母親を後ろからテレビでぶん殴っていたシーン、主人公?がリンチされてるシーン、
あとは嘔吐シーンが多かった記憶があります。なんというタイトルの漫画かご存知ないでしょうか。
>>390
催促禁止
催促禁止
>>391
うるさい黙れ
うるさい黙れ
次スレはワッチョイ導入が必至だろ
当然の指摘に対して自治厨とか言って逆切れする輩はNG
当然の指摘に対して自治厨とか言って逆切れする輩はNG
>>395
自治厨うざ
正義振りかざすから余計うざい
あぁうざい
自治厨うざ
正義振りかざすから余計うざい
あぁうざい
いや、グレーなところまでとやかくぬかすからウザがられる。
総て単発末尾O
405名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/21(土) 04:27:22.95ID:LgqPD+hl0
【タイトル】わからない
【作者名】わからない
【掲載年または読んだ時期】過去1-2年の間
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本
【絵柄】かわいい系?コミカルな感じ
【その他覚えている事】
メンヘラ?の女性漫画家の自虐的な自伝みたいな内容。
すごく貧乏で、自律神経もやられてる。金髪だったと記憶してる。
あとジャニヲタだったかな?
よろしくお願いします。
【作者名】わからない
【掲載年または読んだ時期】過去1-2年の間
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本
【絵柄】かわいい系?コミカルな感じ
【その他覚えている事】
メンヘラ?の女性漫画家の自虐的な自伝みたいな内容。
すごく貧乏で、自律神経もやられてる。金髪だったと記憶してる。
あとジャニヲタだったかな?
よろしくお願いします。
>>405
ジャニオタ 漫画 でググるとそんな漫画がヒットするんだが
4コマっぽいやつ
ジャニオタ 漫画 でググるとそんな漫画がヒットするんだが
4コマっぽいやつ
>>405
沖田×華
毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で
あたりはどうだろう
沖田×華
毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で
あたりはどうだろう
407名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/21(土) 10:49:41.39ID:cC7ORoQ20
【タイトル】カイト?(似たような響き)
【作者名】 わからない
【掲載年または読んだ時期】 叔父が持っていた 読んだのは10年以上前なのでもっと古い
【掲載誌・単行本またはジャンル】SFっぽい
【絵柄】 トーンを使用してない感じ
【その他覚えている事】 主人公がタイムスリップ?または別世界に飛ばされる
銃で撃たれたりする 剣をもっていたような
緑色の表紙だった気がする
ロケット?(打ちあがる方)に乗ったような
科学文明が古代の遺産のようになっていた
5~7巻ほどで完結していたような気がする
よろしくお願いします
【作者名】 わからない
【掲載年または読んだ時期】 叔父が持っていた 読んだのは10年以上前なのでもっと古い
【掲載誌・単行本またはジャンル】SFっぽい
【絵柄】 トーンを使用してない感じ
【その他覚えている事】 主人公がタイムスリップ?または別世界に飛ばされる
銃で撃たれたりする 剣をもっていたような
緑色の表紙だった気がする
ロケット?(打ちあがる方)に乗ったような
科学文明が古代の遺産のようになっていた
5~7巻ほどで完結していたような気がする
よろしくお願いします
>>407
色々と条件が違うけど
「リュウ」 原作・矢島正雄 作画・尾瀬あきら
を挙げてみるテスト
色々と条件が違うけど
「リュウ」 原作・矢島正雄 作画・尾瀬あきら
を挙げてみるテスト
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 だいぶ古い。30年ほど前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
戦国武将のパロディ漫画。
織田信長→織屋ノブナガ 上杉謙信→上杉けんちん汁 みたいに登場人物の名前が微妙に違う。
断片的ですが、よろしくお願いします
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 だいぶ古い。30年ほど前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
戦国武将のパロディ漫画。
織田信長→織屋ノブナガ 上杉謙信→上杉けんちん汁 みたいに登場人物の名前が微妙に違う。
断片的ですが、よろしくお願いします
あ>>408へのレスだった
430名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/23(月) 22:26:56.96ID:27lBXcC+0
前のスレ 67 950でお尋ねした者です。あれこれを探したのですが見つからず
ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか・
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 38年前~40年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 掲載誌不明読み切り作品
【絵柄】 ホラー系でかなり画力の高い人だったと思います。
【その他覚えている事】 冒頭で老婆と分かるヘアスタイルとナイトキャップにパジャマ姿の骸骨が洗面台の前で
コップを片手に歯磨きをしているシーンと他にも3人の普通の子供がいてばぁちゃんとその骸骨の事を呼んでた
話はうろ覚えなのですがその後3人の子を守る為に魔物と決闘して片腕斬られてなんとか魔物を倒して3人に
仲良くねと託して消えていく。セリフも曖昧なのですが この作品覚えている方いらっしゃいますか?
ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか・
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 38年前~40年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 掲載誌不明読み切り作品
【絵柄】 ホラー系でかなり画力の高い人だったと思います。
【その他覚えている事】 冒頭で老婆と分かるヘアスタイルとナイトキャップにパジャマ姿の骸骨が洗面台の前で
コップを片手に歯磨きをしているシーンと他にも3人の普通の子供がいてばぁちゃんとその骸骨の事を呼んでた
話はうろ覚えなのですがその後3人の子を守る為に魔物と決闘して片腕斬られてなんとか魔物を倒して3人に
仲良くねと託して消えていく。セリフも曖昧なのですが この作品覚えている方いらっしゃいますか?
>>430
画力が高くて骸骨キャラが出てくるっていうと昔の千乃ナイフのマンガっぽいな
画力が高くて骸骨キャラが出てくるっていうと昔の千乃ナイフのマンガっぽいな
>>431
× 千乃ナイフ
○ 千之ナイフ
× 千乃ナイフ
○ 千之ナイフ
いらっしゃうます
ここってWEB漫画とかは対象外なのかな
読者少ないと知ってる人も少なくて探しにくいというのはある
新都社のか懐かしいな
画力の高いホラーか・・伊藤潤二と呪みちるくらいしか知らない
>>443
画力たかくないだろ
画力たかくないだろ
楳図かずお、高橋葉介、諸星大二郎、まつざきあけみ、JETなど
ホラー漫画家は画力高い人が多いと思う
ホラー漫画家は画力高い人が多いと思う
一般人にとっては「リアル志向の絵柄=画力高い」だからナー
>407
緑の表紙のSFと言う事で佐々木淳子の「ダークグリーン」かも
コミック版10巻文庫5巻で完結
主人公が夢の世界で敵と戦う話
主人公は銃メインだが仲間が剣で戦ってた
敵に銃で撃たれたり科学文明がぼろぼろにはなっているシーンは有ったかと
ロケットに乗るシーンは有ったかは思い出せない
緑の表紙のSFと言う事で佐々木淳子の「ダークグリーン」かも
コミック版10巻文庫5巻で完結
主人公が夢の世界で敵と戦う話
主人公は銃メインだが仲間が剣で戦ってた
敵に銃で撃たれたり科学文明がぼろぼろにはなっているシーンは有ったかと
ロケットに乗るシーンは有ったかは思い出せない
452名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/25(水) 17:37:13.00ID:n5XbVbWN0
主観で言ってるんだからいちいち否定するなよ
どんな漫画家出されても全て画力高くないと言うオレカコイイ
すごい内容ワロタ
現実
雰囲気はまんま榎本俊二だね・・
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】格闘
【絵柄】リアル系?
【その他覚えている事】
バトルで主人公か味方が相手の手刀か拳で心臓を貫かれ、即死みたいなコマで終わりますが、翌週(または翌月)にはちょっとずれていて、結局その人はギリギリ生きていたって話です。
北斗の拳や男塾のような気もしますが、そのような描写は見当たりませんでした。
よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】格闘
【絵柄】リアル系?
【その他覚えている事】
バトルで主人公か味方が相手の手刀か拳で心臓を貫かれ、即死みたいなコマで終わりますが、翌週(または翌月)にはちょっとずれていて、結局その人はギリギリ生きていたって話です。
北斗の拳や男塾のような気もしますが、そのような描写は見当たりませんでした。
よろしくお願いします。
>>470
聖闘士星矢で一輝がハーデスに乗り移られた瞬の心臓えぐったよね
聖闘士星矢で一輝がハーデスに乗り移られた瞬の心臓えぐったよね
>>470
宮下あきらの「激!極虎一家」で沖田鉄がピストルで胸を撃たれても相手を倒して心配する虎や学帽政に俺の心臓は右側にあるんだって種明かしする
けど次の相手が戦車持ち出してきたときに実は心臓が右にってのは嘘でもう俺は助からないから道連れにしてやるってダイナマイト体に巻きつけて自爆するって展開だったけどそれかな
宮下あきらの「激!極虎一家」で沖田鉄がピストルで胸を撃たれても相手を倒して心配する虎や学帽政に俺の心臓は右側にあるんだって種明かしする
けど次の相手が戦車持ち出してきたときに実は心臓が右にってのは嘘でもう俺は助からないから道連れにしてやるってダイナマイト体に巻きつけて自爆するって展開だったけどそれかな
最初に思い出したのが聖闘士星矢の一輝vs氷河のラストだけど、あれはロザリオで寸止めになってたオチだったから違うかなあ
心臓ちょっとずれてればセーフって漫画かよ
男塾は心臓でもセーフ
475名無しんぼ@お腹いっぱい2018/07/29(日) 19:31:14.73ID:NIsThgFG0
ダイの大冒険で、ハドラーVSヒュンケルがそんな展開だったな。
ド定番のシチュに「格闘」ってジャンルが意味不明すぎる
バトル物ってことでいいんだろうか
格闘って書いたら普通は格闘技を指すよね、バキとか
バトル物ってことでいいんだろうか
格闘って書いたら普通は格闘技を指すよね、バキとか
そういえばワンピースでウソップも心臓握りつぶされそうになってたな
相手は霊体だったからなんともなかったけど
相手は霊体だったからなんともなかったけど
寄生獣の宇田まで範疇に入ってしまう、最近ではジャンプの鬼滅でも見たなぁ、もうありすぎて
ギリギリって部分の描写くらい覚えてないの?
ギリギリって部分の描写くらい覚えてないの?
テラフォーマーズでも胸貫かれたけど心臓もう一つありました、っていうやつがあったよ
翌週じゃないけど戸愚呂が桑原にやったやつとかもそんな感じだよな
格闘系でもないしリアル系でもないけど、ネウロで五代が胸貫かれてたな
木の枝で胸を刺されて次週
心臓云々のやり取りはなく貫通してて重症ってだけだけど
木の枝で胸を刺されて次週
心臓云々のやり取りはなく貫通してて重症ってだけだけど
と思ったらもう自己解決してたのね最新レスまで読めばよかったorz
笑った
ほぱちゃい!
訂正
遣唐使→剣闘士 です。すみません
遣唐使→剣闘士 です。すみません
タイムスリップ 剣闘士
で検索したら一発でそれらしきものが出て来たんだけど・・自分で一度は検索した?
で検索したら一発でそれらしきものが出て来たんだけど・・自分で一度は検索した?
>>498
タイムスリップ 凶悪犯
とかで検索してました。すみませんでした
タイムスリップ 凶悪犯
とかで検索してました。すみませんでした
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2007~2011?
【掲載誌・単行本またはジャンル】ヤングアニマル
【絵柄】ポップ、ファンシー、メルヘンチックな感じ
【その他覚えている事】
読み切りなのか連載なのかはわからない
女の子(二人組?)が主人公だったと思います
「上野さんは不器用」のtugenekoさんの絵柄が近いかも知れない
ほんでDMC、ユリア100式なども載ってた
巻頭カラーが連載して間もない3月のライオンだったかも
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2007~2011?
【掲載誌・単行本またはジャンル】ヤングアニマル
【絵柄】ポップ、ファンシー、メルヘンチックな感じ
【その他覚えている事】
読み切りなのか連載なのかはわからない
女の子(二人組?)が主人公だったと思います
「上野さんは不器用」のtugenekoさんの絵柄が近いかも知れない
ほんでDMC、ユリア100式なども載ってた
巻頭カラーが連載して間もない3月のライオンだったかも
506名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 13:56:59.75ID:9StIVMBZ0
ごめん、助けてください。2つあるんだが
①ファンタジーっぽくて、くまのプーさんみたいな主人公(人間ではない)が色々な所を旅したり人と出会ったりする話。レギュラーの登場人物も一応いるけど、毎回違うとこに行ったりする。
主人公は熊っていうか…動物?だったと思う。人ではない。
②主人公は確かサラリーマン?ヤクザ?人間で、精神世界を旅する系?なんか世界観はファンタジーで、サイコロみたいに平面でなく重力無視した所を歩いてた気がする。
妄想代理人の猪狩が迷い込んだ世界みたいに、現実世界から精神がぶっ飛んでる感じ
二つとも5年くらい?前に読んだんだが思い出せない。頼みます
①ファンタジーっぽくて、くまのプーさんみたいな主人公(人間ではない)が色々な所を旅したり人と出会ったりする話。レギュラーの登場人物も一応いるけど、毎回違うとこに行ったりする。
主人公は熊っていうか…動物?だったと思う。人ではない。
②主人公は確かサラリーマン?ヤクザ?人間で、精神世界を旅する系?なんか世界観はファンタジーで、サイコロみたいに平面でなく重力無視した所を歩いてた気がする。
妄想代理人の猪狩が迷い込んだ世界みたいに、現実世界から精神がぶっ飛んでる感じ
二つとも5年くらい?前に読んだんだが思い出せない。頼みます
>>506
テンプレ使わないと無視されるかもだからテンプレ使ったほうがいいんだぜ。
二番目はがぁさん「だいらんど」。カタカナかひらがなか忘れたけど音はあってるはず。
テンプレ使わないと無視されるかもだからテンプレ使ったほうがいいんだぜ。
二番目はがぁさん「だいらんど」。カタカナかひらがなか忘れたけど音はあってるはず。
522名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/06(月) 13:05:42.48ID:QxQybX6q0
>>506
熊じゃなくて二足歩行猫なら、ますむらひろしの作品かな?
熊じゃなくて二足歩行猫なら、ますむらひろしの作品かな?
>>509は許してやれよ。
だから自治厨は嫌われるんだよ
だから自治厨は嫌われるんだよ
511名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 15:22:39.24ID:60X2tAdf0
>>506-510
おまえら全員出てけ
おまえら全員出てけ
>>511
俺もかよ
俺もかよ
512名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 15:25:44.44ID:aMF1UkVf0
>>506
ヤクザがサイコロ形の世界に行くのは
がぁさんの『だいらんど』じゃないか?
ヤクザがサイコロ形の世界に行くのは
がぁさんの『だいらんど』じゃないか?
507名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/05(日) 13:57:44.21ID:9StIVMBZ0
ごめん?になってるけど1、2のつもりだった
【タイトル】 カタカナだったと思います
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】数ヶ月前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 青年誌系のコミックス(小学館だったかも)
【絵柄】あまり個性的なタッチではなかった
【その他覚えている事】
1巻目しか読んでいませんが2巻も出ていたはず。
人気俳優の弟が主人公。
主人公も演劇をやっていたけれど、兄の才能へのコンプレックスから挫折し引きこもっている。
その兄が突然死し、主人公が代役をやることになるけれど、自信が無くて逃げ出す。
なにかのきっかけで気がつくとパラレルワールドにトリップしている。
その世界では兄はまだ生きていて自分は存在していない。
その情況を利用し、兄に挑戦することを決意し、自分を助けた少女の兄のヤクザに自分のマネージャーになるよう要求する。
弱みのあるヤクザはそれを受け入れる。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】数ヶ月前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 青年誌系のコミックス(小学館だったかも)
【絵柄】あまり個性的なタッチではなかった
【その他覚えている事】
1巻目しか読んでいませんが2巻も出ていたはず。
人気俳優の弟が主人公。
主人公も演劇をやっていたけれど、兄の才能へのコンプレックスから挫折し引きこもっている。
その兄が突然死し、主人公が代役をやることになるけれど、自信が無くて逃げ出す。
なにかのきっかけで気がつくとパラレルワールドにトリップしている。
その世界では兄はまだ生きていて自分は存在していない。
その情況を利用し、兄に挑戦することを決意し、自分を助けた少女の兄のヤクザに自分のマネージャーになるよう要求する。
弱みのあるヤクザはそれを受け入れる。
>>516
大須賀めぐみ「マチネソワレ」かな?
大須賀めぐみ「マチネソワレ」かな?
>>517-518
即答ありがとうございます。
それでした!
勘違いしてましたが少年漫画だったんですね。
どうりで青年マンガコーナーいくら探しても見つからないはずでした。
即答ありがとうございます。
それでした!
勘違いしてましたが少年漫画だったんですね。
どうりで青年マンガコーナーいくら探しても見つからないはずでした。
タイトル間違い
正しくは「マチネとソワレ」
正しくは「マチネとソワレ」
黒子のバスケ
20年前
2日前ww
どこで読んだか知らんがそこにもういっぺん行った方が早いんじゃね
どこで読んだか知らんがそこにもういっぺん行った方が早いんじゃね
>>534
多分週刊雑誌だったから、コンビニに陳列されてへんと思う
多分週刊雑誌だったから、コンビニに陳列されてへんと思う
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】ここ10年以内のはず
【掲載誌・単行本またはジャンル】男性向けのギャグ漫画だったような?
【絵柄】覚えてない
【その他覚えている事】
「ですよねー セーーーーッ」って女性キャラが言ってるコマがオチ
連載時は上記のような台詞だったのに、単行本になってからは「セーーーーッフ」とフの字が足される修正がされたはず
不明な点ばかりですいません。このコマの記憶しかありません
フの字の修正は結構特徴的なことだと思ったのですが検索しても出てきませんでした
よろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】ここ10年以内のはず
【掲載誌・単行本またはジャンル】男性向けのギャグ漫画だったような?
【絵柄】覚えてない
【その他覚えている事】
「ですよねー セーーーーッ」って女性キャラが言ってるコマがオチ
連載時は上記のような台詞だったのに、単行本になってからは「セーーーーッフ」とフの字が足される修正がされたはず
不明な点ばかりですいません。このコマの記憶しかありません
フの字の修正は結構特徴的なことだと思ったのですが検索しても出てきませんでした
よろしくお願いします
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】9年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】青年誌、たぶんおっさん向け
【絵柄】オッサン風の絵柄
【その他覚えている事】
料理漫画
料理人は複数いてレストランや料亭かどっかのグループの話っぽい(王様のレストラン的な)
読んだ回は若い女性のコックがメインだったけど主人公かはわからん
ボンゴレだかなんかのパスタを作ってたような気がする
コック仲間にオカマ(オネエ系)がいた
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】9年ぐらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】青年誌、たぶんおっさん向け
【絵柄】オッサン風の絵柄
【その他覚えている事】
料理漫画
料理人は複数いてレストランや料亭かどっかのグループの話っぽい(王様のレストラン的な)
読んだ回は若い女性のコックがメインだったけど主人公かはわからん
ボンゴレだかなんかのパスタを作ってたような気がする
コック仲間にオカマ(オネエ系)がいた
>>544
違うと思うけどコックにオネエがいたというので思い出すのが「華中華」
チャーハン専門漫画。
主人公は女性。
原作者が亡くなって終了
違うと思うけどコックにオネエがいたというので思い出すのが「華中華」
チャーハン専門漫画。
主人公は女性。
原作者が亡くなって終了
王様のレストランはドラマのタイトルです、さーせん
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
自分も華中華が思い浮かんだ
でもパスタは無かったような
でもパスタは無かったような
オッサン風の絵柄で、ボンゴレとかパスタが出ると言えばバンビ~ノ!を思い出すけど
オネエキャラっていたっけ?
きちんと読んでないから分からん
オネエキャラっていたっけ?
きちんと読んでないから分からん
俺も最初バンビーノ!かな?って思ったがおねえキャラは確かいない
いしいひさいちといえば
タブチくん
山田くん
ののちゃん
3大カンバンがあるけど
ののちゃんが言いそうなセリフではあるなw
タブチくん
山田くん
ののちゃん
3大カンバンがあるけど
ののちゃんが言いそうなセリフではあるなw
ちがいます
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】2000年~2002年
【掲載誌・単行本またはジャンル】学研の科学or学習で毎月連載していた漫画。3~5年の科学。平綴じ。ジャンルは学習漫画、児童心理学。
【絵柄】?
【その他覚えている事】ヒロインの兄がゆるい絵柄のカッパで超能力者。最終回で人間に戻れた。
学校内でのいじめ、恋愛、家庭内不和などがテーマ。オムニバス形式。精神を病んだ人間が化物になる設定もあるが、基本現実的な話。
あさりよしとお「ロボットの来た道(2002)」が同時期に掲載していたような。
よろしくお願いします。
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】2000年~2002年
【掲載誌・単行本またはジャンル】学研の科学or学習で毎月連載していた漫画。3~5年の科学。平綴じ。ジャンルは学習漫画、児童心理学。
【絵柄】?
【その他覚えている事】ヒロインの兄がゆるい絵柄のカッパで超能力者。最終回で人間に戻れた。
学校内でのいじめ、恋愛、家庭内不和などがテーマ。オムニバス形式。精神を病んだ人間が化物になる設定もあるが、基本現実的な話。
あさりよしとお「ロボットの来た道(2002)」が同時期に掲載していたような。
よろしくお願いします。
ちがいます
ストーカーのかほり…
583名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/16(木) 21:55:17.27ID:6L6zs8YhO
ありがとう
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 コンビニで売っているゴルゴのコミックのおまけ短編?
【絵柄】 デフォルメ無しの現代風
【その他覚えている事】主人公がどこかの店の息子だったが鹿の頭になってしまって世間から疎まれ一人暮らしを始める?
従業員?に結婚相手をつれて来られるが、国籍目当ての外国人っぽい子
最後は鹿頭を活かして京都?奈良?で人力車をやるストーリー
昔に見た短編漫画で、すごく印象に残っており、その度に調べてみるのですが全く見つけられない状態です。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 コンビニで売っているゴルゴのコミックのおまけ短編?
【絵柄】 デフォルメ無しの現代風
【その他覚えている事】主人公がどこかの店の息子だったが鹿の頭になってしまって世間から疎まれ一人暮らしを始める?
従業員?に結婚相手をつれて来られるが、国籍目当ての外国人っぽい子
最後は鹿頭を活かして京都?奈良?で人力車をやるストーリー
昔に見た短編漫画で、すごく印象に残っており、その度に調べてみるのですが全く見つけられない状態です。
>>588
10年くらい前のゴルゴ13に付いてたならリイド社刊の可能性が高いかな。
10年くらい前のゴルゴ13に付いてたならリイド社刊の可能性が高いかな。
590名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/17(金) 10:30:04.22ID:jV1XhcsT0
鹿男あをによしの漫画版?
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2014よりは前、くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】 「俺達?なぜ俺達なんだ?なぜおれらを巻き込む?」
というフシのセリフだけ覚えてるんですが、検索しても引っかからず…
ジョジョっぽいような気もするけど思い出せず
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2014よりは前、くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】 「俺達?なぜ俺達なんだ?なぜおれらを巻き込む?」
というフシのセリフだけ覚えてるんですが、検索しても引っかからず…
ジョジョっぽいような気もするけど思い出せず
【タイトル】 不明。
【作者名】 不明。
【掲載年または読んだ時期】 2年前ぐらいにLINE漫画にて拝読。
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明。
【絵柄】 不明。
【その他覚えている事】 主人公の男(高校生)がある日蝶々と
人間掛け合わせたみたいな生物拾って育てるやつ。
インフェルノがどうのとか言ってたような気がするんだけどhitせず。
頼んますm(_ _)m
【作者名】 不明。
【掲載年または読んだ時期】 2年前ぐらいにLINE漫画にて拝読。
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明。
【絵柄】 不明。
【その他覚えている事】 主人公の男(高校生)がある日蝶々と
人間掛け合わせたみたいな生物拾って育てるやつ。
インフェルノがどうのとか言ってたような気がするんだけどhitせず。
頼んますm(_ _)m
>>594
「オゲハ」かな
「オゲハ」かな
596名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/18(土) 10:46:13.83ID:ncdhOoFU0
576ですが、自己解決しました。
どこかで見たことのある絵柄だけど思い出せない
古谷実かと思ったけど内容が古谷実っぽくない
未成年者なのでは
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明。雑誌で読んだ。現代に近いファンタジー。少年漫画?
【絵柄】ジャンプとかサンデーの漫画っぽい絵柄
【その他覚えている事】
主人公と仲間のグループ(女性が一人いて部長と呼ばれていた)が遊園地みいな場所で何か事件を解決するために動いてた。
敵らしきキャラが「チケットを買わずに入り込むのは犯罪だ」的な台詞を言いながら主人公達に襲いかかってきてた。
子供の頃に読んだ記憶があってどんな漫画だったのか知りたいです
よろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年以上前
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明。雑誌で読んだ。現代に近いファンタジー。少年漫画?
【絵柄】ジャンプとかサンデーの漫画っぽい絵柄
【その他覚えている事】
主人公と仲間のグループ(女性が一人いて部長と呼ばれていた)が遊園地みいな場所で何か事件を解決するために動いてた。
敵らしきキャラが「チケットを買わずに入り込むのは犯罪だ」的な台詞を言いながら主人公達に襲いかかってきてた。
子供の頃に読んだ記憶があってどんな漫画だったのか知りたいです
よろしくお願いします
613名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/19(日) 20:53:11.14ID:V4+7paOl0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】三年以内
【掲載誌・単行本またはジャンル】 サンデーかマガジン。何ヶ月か後に読んだらもう載ってなかったので出張版かも?
【絵柄】 女の子がかわいい
【読んだ回の概要】
何らかの大事件で国体が崩壊して東京が米本位制になって、男主人公が新興宗教の象徴みたいな嬢さんと彼女探す話
女の子が男を踏みつけることで米を稼ぎ、その米によってガールズバーみたいなとこで再会した
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】三年以内
【掲載誌・単行本またはジャンル】 サンデーかマガジン。何ヶ月か後に読んだらもう載ってなかったので出張版かも?
【絵柄】 女の子がかわいい
【読んだ回の概要】
何らかの大事件で国体が崩壊して東京が米本位制になって、男主人公が新興宗教の象徴みたいな嬢さんと彼女探す話
女の子が男を踏みつけることで米を稼ぎ、その米によってガールズバーみたいなとこで再会した
620名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/20(月) 05:24:38.34ID:cvv/n4pa0
Web漫画でも探していただけるでしょうか?
【タイトル】全てカタカナで長め
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1年程前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】おそらくニコニコ漫画。複数のアプリとWebサイト系全般読んでるので確証はナシ..
【絵柄】ホラー要素のあるオシャレな感じ。
【その他覚えている事】
人型だが人外の生き物達のやりとりを描いていた。
頭が猫や魚の人が出てくる。猫の人は魚の人が大好き。
猫の人は頭から枯れた木が生えてたような?
寝ると人格が入れ替わる体から棉が生えてくる人、自分が鉄になったと思い込んで動けない少女が出てきた。
話数も少なくストーリーも短編集的な感じでしたが絵は描き込まれており、カラーだったと思います。
もう一度読みたいのでどうぞよろしくお願いします。
【タイトル】全てカタカナで長め
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1年程前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】おそらくニコニコ漫画。複数のアプリとWebサイト系全般読んでるので確証はナシ..
【絵柄】ホラー要素のあるオシャレな感じ。
【その他覚えている事】
人型だが人外の生き物達のやりとりを描いていた。
頭が猫や魚の人が出てくる。猫の人は魚の人が大好き。
猫の人は頭から枯れた木が生えてたような?
寝ると人格が入れ替わる体から棉が生えてくる人、自分が鉄になったと思い込んで動けない少女が出てきた。
話数も少なくストーリーも短編集的な感じでしたが絵は描き込まれており、カラーだったと思います。
もう一度読みたいのでどうぞよろしくお願いします。
それです・
ありがと・
ありがと・
>>622
あんた誰?
あんた誰?
あと、自己解決しましただけのレスするやつも放置
ダンナで思い出すのはMAR
637名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/24(金) 14:03:52.98ID:j0vwhGjF0
違っていても回答レスくれた人達にはお礼言おうね
マナーとして
マナーとして
647名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/25(土) 15:28:14.66ID:kOWySKJY0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10~20年前に単行本で
【掲載誌・単行本またはジャンル】恐らく女性誌、中国歴史物、
【絵柄】女性漫画風、綺麗、背景も丁寧に描いていた気がする
【その他覚えている事】 主人公は中世中国の高級役人で女性の様な美男子、奥さんがいる。
殺人やちょっとした事件を解決するような話だったと思う。
実家に置いてた筈が捨てられていて読みたい欲求がMAX。
でもタイトルが思い出せないのでどうにもなりません。誰か助けて!
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10~20年前に単行本で
【掲載誌・単行本またはジャンル】恐らく女性誌、中国歴史物、
【絵柄】女性漫画風、綺麗、背景も丁寧に描いていた気がする
【その他覚えている事】 主人公は中世中国の高級役人で女性の様な美男子、奥さんがいる。
殺人やちょっとした事件を解決するような話だったと思う。
実家に置いてた筈が捨てられていて読みたい欲求がMAX。
でもタイトルが思い出せないのでどうにもなりません。誰か助けて!
>647
藤田あつ子の煌如星シリーズ
かな
中華風で役人の美男子が事件解決というと
滝口 琳々の北宋風雲伝
というのも有るが女性みたいな美男子って程ではないかも
藤田あつ子の煌如星シリーズ
かな
中華風で役人の美男子が事件解決というと
滝口 琳々の北宋風雲伝
というのも有るが女性みたいな美男子って程ではないかも
651名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/25(土) 19:22:15.06ID:kOWySKJY0
>>648&649
レスありがとうございました。
>藤田あつ子の煌如星シリーズ
これですよこれ!!!
すっごいスッキリした。大感謝です。
早速amazonチェックしてきます!
レスありがとうございました。
>藤田あつ子の煌如星シリーズ
これですよこれ!!!
すっごいスッキリした。大感謝です。
早速amazonチェックしてきます!
658名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/26(日) 13:49:30.64ID:Op0oK59p0
ウルトラジャンプなら一般誌かな
ほぼ答え出てるけど
>>656
紙魚丸「惰性67パーセント」
>>656
紙魚丸「惰性67パーセント」
そこまでやったなら素直に教えてあげたらいいのに
いや。調べる方法の情報は貴重でしょう。
それで調べないのなら>>660にとってそんなに重要でないかひやかしってこと。
ちなみに調べたら、
ななしのアルテリズム
でした。
それで調べないのなら>>660にとってそんなに重要でないかひやかしってこと。
ちなみに調べたら、
ななしのアルテリズム
でした。
>>663
はじめのアルゴリズムですね
探してみます
はじめのアルゴリズムですね
探してみます
664名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/27(月) 11:21:00.16ID:Zz27Zl+jO
十年前以上まえに読んだ
作者タイトル不明
おそらく女性作家
連載はモーニング誌みたいなサラリーマン漫画雑誌
さいもんふみみたいなタッチの絵柄
内容
エッセイ風
色んな人が出てくる内輪ネタ
女の子のエピソードの一つ食育
旅館に生まれてきっちりとした豪華なご飯を食べさせられてきた反動で
社会人の今はジャンクフードを食いまくっている
作者タイトル不明
おそらく女性作家
連載はモーニング誌みたいなサラリーマン漫画雑誌
さいもんふみみたいなタッチの絵柄
内容
エッセイ風
色んな人が出てくる内輪ネタ
女の子のエピソードの一つ食育
旅館に生まれてきっちりとした豪華なご飯を食べさせられてきた反動で
社会人の今はジャンクフードを食いまくっている
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10~15年前(かなり曖昧です)
【掲載誌・単行本またはジャンル】少年雑誌
【絵柄】不明
【その他覚えている事】おそらく1話だと思うのですが、
転校生?が全ての部活のマネージャーになって成績を上げて人心を掌握し、
学校を支配するみたいな感じです。これだけしか記憶にないのですが、
どうしても気になっているのでよろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10~15年前(かなり曖昧です)
【掲載誌・単行本またはジャンル】少年雑誌
【絵柄】不明
【その他覚えている事】おそらく1話だと思うのですが、
転校生?が全ての部活のマネージャーになって成績を上げて人心を掌握し、
学校を支配するみたいな感じです。これだけしか記憶にないのですが、
どうしても気になっているのでよろしくお願いします。
>>665
藪野続久のlost brainかな?
藪野続久のlost brainかな?
668名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/27(月) 18:15:16.62ID:cw1DWybP0
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 多分20年以上前です
【掲載誌・単行本またはジャンル】コロコロかボンボンだと思います。分厚い本でした
【絵柄】
【その他覚えている事】
七福神が敵として登場する漫画だと思います
主人公がなんかの敵を倒したときに新たな敵として七福神が宝船に乗って敵としてやってきました
その場面しか覚えていませんが、わかる方お願いします
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 多分20年以上前です
【掲載誌・単行本またはジャンル】コロコロかボンボンだと思います。分厚い本でした
【絵柄】
【その他覚えている事】
七福神が敵として登場する漫画だと思います
主人公がなんかの敵を倒したときに新たな敵として七福神が宝船に乗って敵としてやってきました
その場面しか覚えていませんが、わかる方お願いします
こうるせえな
そんなもんしなくていい
そんなもんしなくていい
672名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/27(月) 22:03:19.71ID:agF+3opR0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15~20年ほど前(正確ではないので目安程度に)
【掲載誌・単行本またはジャンル】 確か、週間少年サンデーの読み切り(その後連載されたかは不明)
【絵柄】 特徴的な絵柄ではなかったので印象に残ってません
【その他覚えている事】
盲目(色弱だったかも)の敵(男)がいて、その敵の回想シーンがあった。内容は以下の通り。
男は染め物屋で妻子がいた。
藍染に人生を賭けていて寝る間も惜しんで染料の調合をしていた。(妻は心配しながらも協力的)
そして、理想の藍色の調合に成功し、これからは家族のために時間を使うと決意する。
ある日(染料の調合に成功した当日?)、男の家(染め物屋)が火事になる。
男は上記の決意もあって、家族を助けようとし、家から脱出。しかし気付いたとき手に持っていたのは染料だった。
自分の行動に絶望すると共に男は目の異変に気づく。
男は(原因は不明だが)目が見えなく(色弱?)なっていた。
情報が、物語の主軸の部分じゃなくて申し訳ないです。
わかる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15~20年ほど前(正確ではないので目安程度に)
【掲載誌・単行本またはジャンル】 確か、週間少年サンデーの読み切り(その後連載されたかは不明)
【絵柄】 特徴的な絵柄ではなかったので印象に残ってません
【その他覚えている事】
盲目(色弱だったかも)の敵(男)がいて、その敵の回想シーンがあった。内容は以下の通り。
男は染め物屋で妻子がいた。
藍染に人生を賭けていて寝る間も惜しんで染料の調合をしていた。(妻は心配しながらも協力的)
そして、理想の藍色の調合に成功し、これからは家族のために時間を使うと決意する。
ある日(染料の調合に成功した当日?)、男の家(染め物屋)が火事になる。
男は上記の決意もあって、家族を助けようとし、家から脱出。しかし気付いたとき手に持っていたのは染料だった。
自分の行動に絶望すると共に男は目の異変に気づく。
男は(原因は不明だが)目が見えなく(色弱?)なっていた。
情報が、物語の主軸の部分じゃなくて申し訳ないです。
わかる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
673名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/28(火) 04:55:46.88ID:+28Ma0Wd0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 ジャリンコちえの様な画風だけど新しい感じでした
【その他覚えている事】
大阪かどこかから転校してきたやんちゃな小学生男子が、
ランドセルを背負いながら雀荘に入り浸る漫画です。
主人公にはまともな妹が居た覚えがあります。
イカサマ麻雀を平然とやっていた覚えがあります。
曖昧な覚えですが、分かる方が居たらよろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 不明
【絵柄】 ジャリンコちえの様な画風だけど新しい感じでした
【その他覚えている事】
大阪かどこかから転校してきたやんちゃな小学生男子が、
ランドセルを背負いながら雀荘に入り浸る漫画です。
主人公にはまともな妹が居た覚えがあります。
イカサマ麻雀を平然とやっていた覚えがあります。
曖昧な覚えですが、分かる方が居たらよろしくお願いします。
>>673
「ガキんちょ強」松家幸治だと思う
コミックバンチに載ってた
「ガキんちょ強」松家幸治だと思う
コミックバンチに載ってた
674名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/28(火) 17:21:24.92ID:aQdqAcwz0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1990年代?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 りぼん 又は少女漫画雑誌
【絵柄】 少女漫画なのに、等身が高めでやや地味(大人っぽい絵柄)な絵柄
その頃は多分神風怪盗ジャンヌ全盛期
【その他覚えている事】
主人公は暗い男の子で、過去になんらかの出来事があり、常に前髪で視界を遮って顔が見えない状態。
最後の最後に、何かのきっかけで誰か(ヒロインの女の子??)に前髪をハサミでぱつっと切られて視界が開けて、「はっ」
としているシーン(感動のシーン。ハッピーエンド)は覚えているのですが
(「ほら・・・○○○でしょ?」っていうセリフがあったような?)
よろしくお願いします!
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1990年代?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 りぼん 又は少女漫画雑誌
【絵柄】 少女漫画なのに、等身が高めでやや地味(大人っぽい絵柄)な絵柄
その頃は多分神風怪盗ジャンヌ全盛期
【その他覚えている事】
主人公は暗い男の子で、過去になんらかの出来事があり、常に前髪で視界を遮って顔が見えない状態。
最後の最後に、何かのきっかけで誰か(ヒロインの女の子??)に前髪をハサミでぱつっと切られて視界が開けて、「はっ」
としているシーン(感動のシーン。ハッピーエンド)は覚えているのですが
(「ほら・・・○○○でしょ?」っていうセリフがあったような?)
よろしくお願いします!
油塗ったら回転かかるか?
680名無しんぼ@お腹いっぱい2018/08/29(水) 07:05:51.13ID:AnKFYo2P0
理不尽スレで考察だな。
逆に滑ってマトモに投げられないなw
秋山ボール
絶対違うけどシュレディンガーといえばダンバインがうかんだわw
SINとかヴィルトゥスとかじゃねーの
ヴィルトゥス(原作:義凡、作画:信濃川日出雄)じゃないかな?
主人公のために何かして片目を潰された友人がいた
主人公のために何かして片目を潰された友人がいた
田亀源五郎のウィルトゥースおもしろかったわ
お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2~3年前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】少女漫画
【絵柄】 少女漫画
【その他覚えている事】
見た目派手でコミュ力のある異性好きの姉弟がそのお互いの親友であるコミュ力のない姉弟と恋愛するお話
全部で15巻くらい
最終巻だけ読んでないのでまた読みなおしたい
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2~3年前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】少女漫画
【絵柄】 少女漫画
【その他覚えている事】
見た目派手でコミュ力のある異性好きの姉弟がそのお互いの親友であるコミュ力のない姉弟と恋愛するお話
全部で15巻くらい
最終巻だけ読んでないのでまた読みなおしたい
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】00年代後半
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】劇画調ではないディフォルメが効いてる絵
【その他覚えている事】
カラー部分があり、振り仮名がふってあった記憶があるため幼年誌~少年誌だと思う
ストーリーの導入部だけ憶えてます
正義のヒロインが一般人の主人公を巻き込んで怪人を退治、解決後主人公を仲間に勧誘する
主人公は「○○(ヒロインの名前)と呼び捨てにしていいなら」と条件を出すと
ヒロインは予想外の返答に照れながらも承諾
この後ストーリーが続いていくんでしょうが、その部分は全く憶えてません
読切作などで、続きが無い可能性もあります
情報が少ないですがよろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】00年代後半
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】劇画調ではないディフォルメが効いてる絵
【その他覚えている事】
カラー部分があり、振り仮名がふってあった記憶があるため幼年誌~少年誌だと思う
ストーリーの導入部だけ憶えてます
正義のヒロインが一般人の主人公を巻き込んで怪人を退治、解決後主人公を仲間に勧誘する
主人公は「○○(ヒロインの名前)と呼び捨てにしていいなら」と条件を出すと
ヒロインは予想外の返答に照れながらも承諾
この後ストーリーが続いていくんでしょうが、その部分は全く憶えてません
読切作などで、続きが無い可能性もあります
情報が少ないですがよろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2005年前後
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】少年漫画と少女漫画の間くらいの綺麗な絵柄(車田正美ではありません)
【その他覚えている事】
異次元バトルもので、記憶が曖昧なのですが、主人公は最終的に「現人神」と呼ばれるように。
敵グループに四天王的立ち位置の鬼(?)たちがいて、3人目だかが戦いに赴く時に、実は女性で四天王のうちの一人とデキていたような描写。
作品全体として、色がキーワードだったような気がします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2005年前後
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】少年漫画と少女漫画の間くらいの綺麗な絵柄(車田正美ではありません)
【その他覚えている事】
異次元バトルもので、記憶が曖昧なのですが、主人公は最終的に「現人神」と呼ばれるように。
敵グループに四天王的立ち位置の鬼(?)たちがいて、3人目だかが戦いに赴く時に、実は女性で四天王のうちの一人とデキていたような描写。
作品全体として、色がキーワードだったような気がします。
【タイトル】 わかりません 後述の料理名「砂糖じょうゆハンバーグ」そのまんまかも
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 3~5年前よりは手前だと思います
【掲載誌・単行本またはジャンル】 コンビニコミック
【絵柄】 割と単純
【その他覚えている事】
最近よくコンビニで売られているグルメ系アンソロコンビニコミックに掲載されていたものです
自分が買い始めた頃に見た覚えがあるので、大体3~5年前には掲載されていたと思います
ハンバーグの味付けといえば? みたいなフリから、
作者本人が「うちでは砂糖じょうゆ味だ」のようなことを言って、
ないわー、とみんなに言われながら「では作ってみよう」と実際に作る話です
「照り焼きハンバーグ」とか「和風ハンバーグ」ではなく、「砂糖じょうゆ」と言い切ってました
(表記は違うかもしれません 砂糖じょうゆ ではなく、しょう油とか醤油とか)
タイトル・作者名より、いつ頃のどのタイトルに載ってたかが知りたいです
「思い出食堂」「みんなの食卓」系統ではなかったと思います
よろしくお願いします
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 3~5年前よりは手前だと思います
【掲載誌・単行本またはジャンル】 コンビニコミック
【絵柄】 割と単純
【その他覚えている事】
最近よくコンビニで売られているグルメ系アンソロコンビニコミックに掲載されていたものです
自分が買い始めた頃に見た覚えがあるので、大体3~5年前には掲載されていたと思います
ハンバーグの味付けといえば? みたいなフリから、
作者本人が「うちでは砂糖じょうゆ味だ」のようなことを言って、
ないわー、とみんなに言われながら「では作ってみよう」と実際に作る話です
「照り焼きハンバーグ」とか「和風ハンバーグ」ではなく、「砂糖じょうゆ」と言い切ってました
(表記は違うかもしれません 砂糖じょうゆ ではなく、しょう油とか醤油とか)
タイトル・作者名より、いつ頃のどのタイトルに載ってたかが知りたいです
「思い出食堂」「みんなの食卓」系統ではなかったと思います
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2017
【掲載誌・単行本】不明
【ジャンル】おばけと住むほのぼの系
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
主人公の少女がもののけが住んでいるアパートに引っ越してくる。
少女には負のオーラがあって、住んでいる妖怪達はそれを食べようと驚かすが中々驚かない。
もののけやおばけ等で検索してみましたが引っ掛かりません。
よろしくお願いいたします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2017
【掲載誌・単行本】不明
【ジャンル】おばけと住むほのぼの系
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
主人公の少女がもののけが住んでいるアパートに引っ越してくる。
少女には負のオーラがあって、住んでいる妖怪達はそれを食べようと驚かすが中々驚かない。
もののけやおばけ等で検索してみましたが引っ掛かりません。
よろしくお願いいたします。
>>715
「タケヲちゃん物怪録」?
「タケヲちゃん物怪録」?
>>716
それです!
ありがとうございましたm(_ _)m
それです!
ありがとうございましたm(_ _)m
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】単行本を今年の二月くらいに読んだ
【掲載誌・単行本またはジャンル】おそらくエンターブレイン、ハルタコミックか何かだったはず
【絵柄】ほんわかした絵柄
【その他覚えている事】
ジャンルはファンタジー
主人公は幻想審問官みたいな職業の少女で、国中で起こる不思議な事件に対処してる
相棒にケットシー的な猫男爵みたいなのがいる
最初の話は竜に襲われる町の話で、昔他国の軍隊に町が攻められた時に竜の番人だった女性を生贄に差し出しちゃったから襲われてる~
みたいな話でした
もう一回読みたいのですが題名が思い出せず全く分かりません
よろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】単行本を今年の二月くらいに読んだ
【掲載誌・単行本またはジャンル】おそらくエンターブレイン、ハルタコミックか何かだったはず
【絵柄】ほんわかした絵柄
【その他覚えている事】
ジャンルはファンタジー
主人公は幻想審問官みたいな職業の少女で、国中で起こる不思議な事件に対処してる
相棒にケットシー的な猫男爵みたいなのがいる
最初の話は竜に襲われる町の話で、昔他国の軍隊に町が攻められた時に竜の番人だった女性を生贄に差し出しちゃったから襲われてる~
みたいな話でした
もう一回読みたいのですが題名が思い出せず全く分かりません
よろしくお願いします
>>717
自己解決しました
エンターブレイン関係ありませんでした
自己解決しました
エンターブレイン関係ありませんでした
>>717は幻獣調査員かと思ったけどエンターブレイン無関係ってことは違うのか
>>720
自己解決したら答えを書いて行くのがマナー
自己解決したら答えを書いて行くのがマナー
718名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/06(木) 15:04:31.68ID:t7amrY5B0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】コロコロかボンボン
【絵柄】ギャグ調
【その他覚えている事】
阪神ファンの父親と巨人ファンの母親、子供が男の子二人(双子?)でそれぞれ巨人ファンと阪神ファンの四人家族のドタバタギャグ
阪神=弱い、巨人=強いで話が進んでた
父親が「虎だ虎になるのだ」と虎に変身するが
母親が巨人(巨大化)して踏み潰されるというのがオチ
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年ほど前
【掲載誌・単行本またはジャンル】コロコロかボンボン
【絵柄】ギャグ調
【その他覚えている事】
阪神ファンの父親と巨人ファンの母親、子供が男の子二人(双子?)でそれぞれ巨人ファンと阪神ファンの四人家族のドタバタギャグ
阪神=弱い、巨人=強いで話が進んでた
父親が「虎だ虎になるのだ」と虎に変身するが
母親が巨人(巨大化)して踏み潰されるというのがオチ
746名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/10(月) 18:17:06.13ID:Nv3I1esW0
>>718 コミックボンボン連載「おまたせ! トラジャ一家」
733名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/09(日) 23:13:51.53ID:apP8Zmve0
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】 今年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 バトル
【絵柄】 丸っこい、描き込み多くて画力高いかんじ
【その他覚えている事】騎馬民族や遊牧民をモデルにした草原の部族
獣人、女の子が戦場で家族の仇を討つまで戦い続ける、
なんか不死身の再生能力がついてた
単行本の評判を尼でチェックしたおぼえはあるのに検索しても出ない…
固有名詞も掲載誌もわからないです。web掲載時に読みました。
ご存知でしたら、どうかよろしくお願いします
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】 今年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 バトル
【絵柄】 丸っこい、描き込み多くて画力高いかんじ
【その他覚えている事】騎馬民族や遊牧民をモデルにした草原の部族
獣人、女の子が戦場で家族の仇を討つまで戦い続ける、
なんか不死身の再生能力がついてた
単行本の評判を尼でチェックしたおぼえはあるのに検索しても出ない…
固有名詞も掲載誌もわからないです。web掲載時に読みました。
ご存知でしたら、どうかよろしくお願いします
>>733
乙嫁語りではない。
乙嫁語りではない。
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】 12年前ぐらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 バンド音楽
【絵柄】 BOYやろくでなしやクローズみたいな感じ
【その他覚えている事】バンドの音楽漫画で喧嘩もあり、MADという名前が入ってたかも
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】 12年前ぐらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 バンド音楽
【絵柄】 BOYやろくでなしやクローズみたいな感じ
【その他覚えている事】バンドの音楽漫画で喧嘩もあり、MADという名前が入ってたかも
>>736
BAD BOYSとかBECKとか挙げてみる
BAD BOYSとかBECKとか挙げてみる
741名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/10(月) 11:09:43.49ID:03JOVAbU0
【タイトル】不明
【作者名】不明(おそらく女性)
【掲載年または読んだ時期】
1980年前後の辺り
(同じ号に確かスケバン刑事が載っていたような気がします)
(同じ号に確か飼っていた猫がいなくなって探しに行く~その猫は実は死期が近くなった為に姿を消した~みたいな漫画も載っていたような…?)←図々しくてすみませんが、もしこの話の情報もあればお願いしたいです
【掲載誌・単行本またはジャンル】
花とゆめ(別冊等ではなく花とゆめ本誌だったと思います)
【絵柄】
普通に少女漫画っぽい絵柄だったかと
【その他覚えている事】
⚫読み切り短編
女子高校生が深夜、自宅の洗面台で水を流しながらリスト/カットをするけれど、結局失敗して翌日また普通に学校に行くみたいな内容だったと思います
※近所の人に読み終わったからと貰って読んだのですが、当時小学生で愛読書なかよしだった自分にとってはすごく大人の世界で、読んだ時に価値観が変わる位すごくびっくりしたのを覚えています
ずっと気になっていてちょこちょこ調べもしたのですが、手がかりが掴めないのでもしご存知の方がおられたら情報お願い致します
【作者名】不明(おそらく女性)
【掲載年または読んだ時期】
1980年前後の辺り
(同じ号に確かスケバン刑事が載っていたような気がします)
(同じ号に確か飼っていた猫がいなくなって探しに行く~その猫は実は死期が近くなった為に姿を消した~みたいな漫画も載っていたような…?)←図々しくてすみませんが、もしこの話の情報もあればお願いしたいです
【掲載誌・単行本またはジャンル】
花とゆめ(別冊等ではなく花とゆめ本誌だったと思います)
【絵柄】
普通に少女漫画っぽい絵柄だったかと
【その他覚えている事】
⚫読み切り短編
女子高校生が深夜、自宅の洗面台で水を流しながらリスト/カットをするけれど、結局失敗して翌日また普通に学校に行くみたいな内容だったと思います
※近所の人に読み終わったからと貰って読んだのですが、当時小学生で愛読書なかよしだった自分にとってはすごく大人の世界で、読んだ時に価値観が変わる位すごくびっくりしたのを覚えています
ずっと気になっていてちょこちょこ調べもしたのですが、手がかりが掴めないのでもしご存知の方がおられたら情報お願い致します
748名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/10(月) 20:50:05.16ID:OYBvLaob0
今から20年位前のコロコロかボンボンで連載されていたと思うのですが、
妹だか、幼なじみが異世界(剣と魔法の世界)に転移され、主人公も追って行き、魔王的な奴?を倒して取り戻す感じの内容だったと思います。
アニメかovaで、見たのですがどうしてもラストが思い出せません。
一回200~500円のガチャで、武器防具と、ソレをつけられるちょっと関節が動く人形に夢中になった覚えがあります。
作品名はヴェルガルドみたいな名前だったと思います。
妹だか、幼なじみが異世界(剣と魔法の世界)に転移され、主人公も追って行き、魔王的な奴?を倒して取り戻す感じの内容だったと思います。
アニメかovaで、見たのですがどうしてもラストが思い出せません。
一回200~500円のガチャで、武器防具と、ソレをつけられるちょっと関節が動く人形に夢中になった覚えがあります。
作品名はヴェルガルドみたいな名前だったと思います。
749名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/10(月) 21:18:46.23ID:9nGcysev0
>>748 テンプレは守りましょう
甲竜伝説ヴィルガスト??
甲竜伝説ヴィルガスト??
>>733
作品名 「骸積みのボルテ」
作者 「まつだ こうた」では?
Wed マンガサイト「デンシバーズ」にありました 2話まで読めます
作品名 「骸積みのボルテ」
作者 「まつだ こうた」では?
Wed マンガサイト「デンシバーズ」にありました 2話まで読めます
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 2011?~12
【掲載誌・単行本またはジャンル】 子供向けの食育系雑誌だったかと
【絵柄】 学習漫画のような見易い絵です。
【その他覚えている事】 主人公は小学生の男の子で祖父が作った丸いロボ(一頭身でしっぽがある、喋る、食いしん坊)と様々な食品の事を学んで行きます。
主人公が乗ったメカごと小さくなって一緒に梅干しにつけられ梅干しの作り方を学ぶ回が印象的です。
主人公のお母さんはブツブツ恐怖症でその原因は幼い頃実家の醤油屋さんの大豆樽?に大事なイヤリングを落とした事がトラウマになってたからでした。克服はしてましたけど。
他にもソフトクリーム、お餅、かつお節などの回があったと思います。
割りと鮮明に覚えてるのに全く出てこずモヤモヤしてます。よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 2011?~12
【掲載誌・単行本またはジャンル】 子供向けの食育系雑誌だったかと
【絵柄】 学習漫画のような見易い絵です。
【その他覚えている事】 主人公は小学生の男の子で祖父が作った丸いロボ(一頭身でしっぽがある、喋る、食いしん坊)と様々な食品の事を学んで行きます。
主人公が乗ったメカごと小さくなって一緒に梅干しにつけられ梅干しの作り方を学ぶ回が印象的です。
主人公のお母さんはブツブツ恐怖症でその原因は幼い頃実家の醤油屋さんの大豆樽?に大事なイヤリングを落とした事がトラウマになってたからでした。克服はしてましたけど。
他にもソフトクリーム、お餅、かつお節などの回があったと思います。
割りと鮮明に覚えてるのに全く出てこずモヤモヤしてます。よろしくお願いします。
761名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/12(水) 00:28:34.76ID:IG53L5Kj0
>>754
「ちゃぐりん」掲載の「モグモグ研究所 / 作者:Moo.念平」
でしょうか?
wikipediaでお母さんの説明に
大豆のタルの中に母親のイヤリングを落とし、泣く泣く探したためトライポフォビアになった
とあるので
「ちゃぐりん」掲載の「モグモグ研究所 / 作者:Moo.念平」
でしょうか?
wikipediaでお母さんの説明に
大豆のタルの中に母親のイヤリングを落とし、泣く泣く探したためトライポフォビアになった
とあるので
>>761
まさしくこれです!
本当にありがとうございます!!
まさしくこれです!
本当にありがとうございます!!
755名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/11(火) 09:55:07.65ID:4c1n0qFp0
タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 20年以内
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ネットの広告
【絵柄】 女性作家、少女漫画風な感じ
【その他覚えている事】 無料試し読み?で覚えていることは主人公の女の子は川に身投げした
女性の身代わりに嫁入りするも、嫁入り先のお婿さん(大正時代風の軍人?)に見破られる話
主人公はお爺ちゃんに育てられた子で「じっちゃん」という台詞を言っていたような。
話はおそらく夫婦生活を続けて打ち解けていく話だと思います。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 20年以内
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ネットの広告
【絵柄】 女性作家、少女漫画風な感じ
【その他覚えている事】 無料試し読み?で覚えていることは主人公の女の子は川に身投げした
女性の身代わりに嫁入りするも、嫁入り先のお婿さん(大正時代風の軍人?)に見破られる話
主人公はお爺ちゃんに育てられた子で「じっちゃん」という台詞を言っていたような。
話はおそらく夫婦生活を続けて打ち解けていく話だと思います。
それです!
ありがとん
ありがとん
>20年以内
>ネットの広告
昔の作品かも・・・ってことで書いたんだろうけど、なぜかちょっと笑ってしまったw
>ネットの広告
昔の作品かも・・・ってことで書いたんだろうけど、なぜかちょっと笑ってしまったw
あまいぞ男悟の作者まだ現役漫画家だったのか
とっくにリタイアしてレイトン教授関係の仕事してるかと思ってた
とっくにリタイアしてレイトン教授関係の仕事してるかと思ってた
768名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/12(水) 18:27:40.47ID:Z4z0gdRT0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】掲載年も読んだ時期も4年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 オタ系月刊雑誌
【絵柄】 特徴が思い浮かばない
【その他覚えている事】
漫画喫茶で適当に読んだので、雑誌名も正確に覚えていませんが、
ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンなどのメジャー系ではなく
オタ臭い漫画が揃う月刊誌掲載だったと思います
内容は、主人公は学生で、島にある冒険者養成学校に通っている
学校の仲間とパーティーを組んで、島に存在するダンジョンにもぐる
こういう内容だったと思います
よろしくお願いします
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】掲載年も読んだ時期も4年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 オタ系月刊雑誌
【絵柄】 特徴が思い浮かばない
【その他覚えている事】
漫画喫茶で適当に読んだので、雑誌名も正確に覚えていませんが、
ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンなどのメジャー系ではなく
オタ臭い漫画が揃う月刊誌掲載だったと思います
内容は、主人公は学生で、島にある冒険者養成学校に通っている
学校の仲間とパーティーを組んで、島に存在するダンジョンにもぐる
こういう内容だったと思います
よろしくお願いします
>>768
放課後!ダンジョン高校
今なら無料で読めるよ
ttp://ganma.jp/dungeon
放課後!ダンジョン高校
今なら無料で読めるよ
ttp://ganma.jp/dungeon
7727682018/09/13(木) 00:15:09.27ID:w3+VT9e/0
>>769
ありがとうございます
ありがとうございます
771名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/12(水) 22:51:45.73ID:4CYclp770
>>767 ルール把握せずに質問してすみません
773名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/13(木) 06:04:57.45ID:TI8JLQ3x0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】サバイバル?単行本1~3冊くらい?
【絵柄】青年誌?
【その他覚えている事】
ストーリー(なにせ20年前でうろ覚え)
ヒマラヤかチベットの山に飛行機が墜落し、
主人公の日本人男性がひとり生き残る。
凍えて死にかけたところを
現地の女性(民族衣装)に助けられ男性を背負子に載せて下山する。
足の指を凍傷で切り落とされる?恋に落ち肉体関係に?
下山後、麓の住人?に男性を預けて別れてしまう。
帰国後、女性との再開を望んで、男性は登山を繰り返し女性を探す。
最後は登山中の主人公の視界にとんでいる鷹が、
女性の近くを飛んでいて、
もうすぐ出会えるかもというシーンで終わり。
「村上もとか」の「獣剣伝説」に収録の「神の娘」が怪しいけど自信がない。
よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前?
【掲載誌・単行本またはジャンル】サバイバル?単行本1~3冊くらい?
【絵柄】青年誌?
【その他覚えている事】
ストーリー(なにせ20年前でうろ覚え)
ヒマラヤかチベットの山に飛行機が墜落し、
主人公の日本人男性がひとり生き残る。
凍えて死にかけたところを
現地の女性(民族衣装)に助けられ男性を背負子に載せて下山する。
足の指を凍傷で切り落とされる?恋に落ち肉体関係に?
下山後、麓の住人?に男性を預けて別れてしまう。
帰国後、女性との再開を望んで、男性は登山を繰り返し女性を探す。
最後は登山中の主人公の視界にとんでいる鷹が、
女性の近くを飛んでいて、
もうすぐ出会えるかもというシーンで終わり。
「村上もとか」の「獣剣伝説」に収録の「神の娘」が怪しいけど自信がない。
よろしくお願いします。
>>773
細部は微妙に違うけど「神の娘」で合ってる
細部は微妙に違うけど「神の娘」で合ってる
>>774
ありがとう。
足を布でグルグル巻きにした男性を背負子に載せてるシーンとか
いくつか記憶にあったけど、
検索で調べて試し読みサイトを見つけても、
記憶と整合するシーンが見つからなくて正しいか判断がつかなかった。
ありがとう。
足を布でグルグル巻きにした男性を背負子に載せてるシーンとか
いくつか記憶にあったけど、
検索で調べて試し読みサイトを見つけても、
記憶と整合するシーンが見つからなくて正しいか判断がつかなかった。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1983年(35年前)
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】 マカロニほうれん荘に似てる。
【その他覚えている事】 4コマではない。主人公の好物は「カフェカプチーノ シナモンスティック添え」
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1983年(35年前)
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】 マカロニほうれん荘に似てる。
【その他覚えている事】 4コマではない。主人公の好物は「カフェカプチーノ シナモンスティック添え」
777名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/14(金) 03:04:49.95ID:6OlTmw0C0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1983年(35年前)
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】 だめおやじに似てる。
【その他覚えている事】家族の話で、お父さんが食いつくし系。お母さんがとんかつを揚げていてお父さんがどんどん食べている。子供のために揚げたてのとんかつを胸にさっと隠すお母さんが印象的だった。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1983年(35年前)
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】 だめおやじに似てる。
【その他覚えている事】家族の話で、お父さんが食いつくし系。お母さんがとんかつを揚げていてお父さんがどんどん食べている。子供のために揚げたてのとんかつを胸にさっと隠すお母さんが印象的だった。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1983~1986年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 少女雑誌
【絵柄】 少女漫画
【その他覚えている事】美形の男の子数人。お好み焼きをパンパン叩いてぺったんこにしていた。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1983~1986年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 少女雑誌
【絵柄】 少女漫画
【その他覚えている事】美形の男の子数人。お好み焼きをパンパン叩いてぺったんこにしていた。
>>778
三原順「はみだしっ子」
三原順「はみだしっ子」
>>778
愛してナイト?
愛してナイト?
.≫777
新田 たつお 台所の鬼?
新田 たつお 台所の鬼?
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 2、3年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】 書き込んであるけれど綺麗な絵柄
【その他覚えている事】
・アフタヌーンとかに載っていそうな感じ
・おそらく1巻で完結している
・主人公は小学生男子で小学校に通っている 高学年
・団地のような空き屋に弟ような歳下の男の子と
住んでいる?少女が出てくる
それが弟が出てきたかはうろ覚え
いなかったかもしれないです
・ざっくりとしか読んでいないので最後は
小学生の少年少女がキス
お願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 2、3年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本
【絵柄】 書き込んであるけれど綺麗な絵柄
【その他覚えている事】
・アフタヌーンとかに載っていそうな感じ
・おそらく1巻で完結している
・主人公は小学生男子で小学校に通っている 高学年
・団地のような空き屋に弟ような歳下の男の子と
住んでいる?少女が出てくる
それが弟が出てきたかはうろ覚え
いなかったかもしれないです
・ざっくりとしか読んでいないので最後は
小学生の少年少女がキス
お願いします
782名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/15(土) 19:19:34.03ID:snOZE9OQ0
>>781
神様がうそをつく。 /尾崎かおり
かな? 読んでないからラストのキスは知らんけど
神様がうそをつく。 /尾崎かおり
かな? 読んでないからラストのキスは知らんけど
最後でキスはしてないけど
途中、押し入れの中で抱き合ってた。(悲しい話)
途中、押し入れの中で抱き合ってた。(悲しい話)
はみだしっ子って舞台はイギリスだろ?
お好み焼きが出てくるの?
お好み焼きが出てくるの?
答えがテキトーすぎるし新手の人じゃないかしら
雑誌ってことなんで
はみだしっ子だと年代が合わない
他のでなーんか覚えはあるんだけど思い出せない
はみだしっ子だと年代が合わない
他のでなーんか覚えはあるんだけど思い出せない
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】3~5年前くらい(うろ覚え)
【掲載誌・単行本またはジャンル】おそらく単行本か電子書籍
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
舞台はおそらく高校?
主人公かその友人の女の子のエピソードで、
中学時代は地味で暗かったのを
好きな人の好みに合わせて
努力してギャル(リア充?)になって高校デビューするというのがありました。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】3~5年前くらい(うろ覚え)
【掲載誌・単行本またはジャンル】おそらく単行本か電子書籍
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
舞台はおそらく高校?
主人公かその友人の女の子のエピソードで、
中学時代は地味で暗かったのを
好きな人の好みに合わせて
努力してギャル(リア充?)になって高校デビューするというのがありました。
>>790
及川徹のインフェクション
及川徹のインフェクション
>>792
すみません、違いました
でもレスがきっかけで思い出しました
(ゲーマーズでした)
すみません、違いました
でもレスがきっかけで思い出しました
(ゲーマーズでした)
797名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/18(火) 11:31:30.84ID:AsjlXwLw0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2002~2005くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 週間少年ジャンプ、下ネタギャグ
【絵柄】 尾玉なみえ風
【その他覚えている事】
内容は詳しく覚えてないんですが、純情パイン(尾玉なみえ)終了後に別の作者が書いた似たようなテイストの連載作品です。
尾玉なみえのエスパーねじめではありません。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2002~2005くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 週間少年ジャンプ、下ネタギャグ
【絵柄】 尾玉なみえ風
【その他覚えている事】
内容は詳しく覚えてないんですが、純情パイン(尾玉なみえ)終了後に別の作者が書いた似たようなテイストの連載作品です。
尾玉なみえのエスパーねじめではありません。
>>797
いぬまるだし
かな?
いぬまるだし
かな?
803名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/19(水) 05:49:07.53ID:gSu9BIwL0
【タイトル】不明(ストリートファイターシリーズ)
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 1995年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 コミックビーム創刊号?だったと思う
【絵柄】 大友克洋系統のデッサン系の緻密な描き込みのある絵柄、キャラの顔は写実的だがかわいくて愛嬌がある
【その他覚えている事】
コミックビームの創刊号に掲載されてたストリートファイターシリーズのコミカライズ作品、連載第一回目だけ読んだ記憶。
ストⅡかとおもってたけど時代的にはストZERO出たころなのでストZEROのコミカライズかも。
リュウが主人公で修行中、バイクに乗ってやってきた春麗(団子頭じゃなくおさげ髪で普段着)と初対面で出会ってさあどうなるという引きで次回に続くだったと思う。
リュウはムキムキマッチョじゃなく童顔であどけなさの残る青年という感じの表情が印象的。
春麗もキャラの記号の髪型と衣装はなかったけど顔はとてもかわいい印象。
荒唐無稽な感じではなくリアル寄りのストーリーだったと思う。
コミックス出たら買おうと思ってたけどしばらくしてビーム読んだら連載陣から消えてた。
打ち切り?だったのか短期連載だったのかも不明。
第一回のストーリー的には結構長くなりそうな連載という感じだった。
そのころの連載陣では砂ぼうずの連載してたうすね正俊先生のリアルタッチの絵柄が似てて、
名前も姓がひらがなは珍しいのでぼんやりと覚えてた名前と一致した気がしたが現物が手元になかったので確信が持てない。
何度かネットで検索もしてみたが、ストⅡのwikiにも掲載されてないので単行本化はされてないのかも。
よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 1995年
【掲載誌・単行本またはジャンル】 コミックビーム創刊号?だったと思う
【絵柄】 大友克洋系統のデッサン系の緻密な描き込みのある絵柄、キャラの顔は写実的だがかわいくて愛嬌がある
【その他覚えている事】
コミックビームの創刊号に掲載されてたストリートファイターシリーズのコミカライズ作品、連載第一回目だけ読んだ記憶。
ストⅡかとおもってたけど時代的にはストZERO出たころなのでストZEROのコミカライズかも。
リュウが主人公で修行中、バイクに乗ってやってきた春麗(団子頭じゃなくおさげ髪で普段着)と初対面で出会ってさあどうなるという引きで次回に続くだったと思う。
リュウはムキムキマッチョじゃなく童顔であどけなさの残る青年という感じの表情が印象的。
春麗もキャラの記号の髪型と衣装はなかったけど顔はとてもかわいい印象。
荒唐無稽な感じではなくリアル寄りのストーリーだったと思う。
コミックス出たら買おうと思ってたけどしばらくしてビーム読んだら連載陣から消えてた。
打ち切り?だったのか短期連載だったのかも不明。
第一回のストーリー的には結構長くなりそうな連載という感じだった。
そのころの連載陣では砂ぼうずの連載してたうすね正俊先生のリアルタッチの絵柄が似てて、
名前も姓がひらがなは珍しいのでぼんやりと覚えてた名前と一致した気がしたが現物が手元になかったので確信が持てない。
何度かネットで検索もしてみたが、ストⅡのwikiにも掲載されてないので単行本化はされてないのかも。
よろしくお願いします。
なげえ
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 自宅で買われたものを読んだため、おそらく2000年前後数年
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
当時読んでいた雑誌は小学-年生、少女誌、少年誌など主に月刊誌をバラバラに
【絵柄】 少女漫画のようで目がキラキラしていたと思います
【その他覚えている事】
ギャグ調
お団子だったか おさげかの金髪?でコック帽を被った、妖精のようなサイズの小さい女の子が出ている
その子が作った料理を食べると動物に変身する
記憶にあるのは、スキヤキ→シベリアンハスキー
他に、ダックスフントは長くなってキノコをとるために変身してた気がします
全体的に曖昧で情報少ないですが、何かわかる方お願いします
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 自宅で買われたものを読んだため、おそらく2000年前後数年
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
当時読んでいた雑誌は小学-年生、少女誌、少年誌など主に月刊誌をバラバラに
【絵柄】 少女漫画のようで目がキラキラしていたと思います
【その他覚えている事】
ギャグ調
お団子だったか おさげかの金髪?でコック帽を被った、妖精のようなサイズの小さい女の子が出ている
その子が作った料理を食べると動物に変身する
記憶にあるのは、スキヤキ→シベリアンハスキー
他に、ダックスフントは長くなってキノコをとるために変身してた気がします
全体的に曖昧で情報少ないですが、何かわかる方お願いします
つかえねぇな
815名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/22(土) 15:00:28.30ID:SxvflnSz0
以前も此方で質問させていただいたのですが、誰もお答えして頂けなかったのでもう一度書き込ませていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【タイトル】 わかりません。
【作者名】 わかりません。
【掲載年または読んだ時期】5年以上前です 。
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本です。ジャンルはアクション……?
【絵柄】 少年漫画……例えるならジャンプやマガジンに出てきそうな絵柄です。
【その他覚えている事】
砂漠の国だったか、そこの王子が発明好きで弟に継承権を押し付けて旅に出ます。
途中仲間たちと分かれるのですが、主人公がいない方のグループが主人公の残した発明ノートを元に砂漠を走る船を作る場面がありました。
情報が少なく申し訳ないのですが、何卒宜しくお願いします。
どうぞよろしくお願いいたします。
【タイトル】 わかりません。
【作者名】 わかりません。
【掲載年または読んだ時期】5年以上前です 。
【掲載誌・単行本またはジャンル】 単行本です。ジャンルはアクション……?
【絵柄】 少年漫画……例えるならジャンプやマガジンに出てきそうな絵柄です。
【その他覚えている事】
砂漠の国だったか、そこの王子が発明好きで弟に継承権を押し付けて旅に出ます。
途中仲間たちと分かれるのですが、主人公がいない方のグループが主人公の残した発明ノートを元に砂漠を走る船を作る場面がありました。
情報が少なく申し訳ないのですが、何卒宜しくお願いします。
>>815
回答になってないけど、その展開ってRPGあたりによくありそうだなと思った
有名ゲームのコミカライズって可能性はないかな
回答になってないけど、その展開ってRPGあたりによくありそうだなと思った
有名ゲームのコミカライズって可能性はないかな
822名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/22(土) 19:06:59.59ID:XT31kdV70
>>815
主人公は少女(先に村を出た兄貴分を探す)だけど、砂漠と発明家と冒険の物語なら
カサハラテツロー『空想科学エジソン』ってのがあったような気が・・・
主人公は少女(先に村を出た兄貴分を探す)だけど、砂漠と発明家と冒険の物語なら
カサハラテツロー『空想科学エジソン』ってのがあったような気が・・・
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000年代初期
【掲載誌・単行本またはジャンル】たぶんスピリッツ
【絵柄】蛭子さんが上手くなったような感じ
【その他覚えている事】
原宿のアパートに住んでる若者が自宅でビールを作って原宿ビールとして売り出すシーンをよく覚えてます
分からないことだらけですがお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000年代初期
【掲載誌・単行本またはジャンル】たぶんスピリッツ
【絵柄】蛭子さんが上手くなったような感じ
【その他覚えている事】
原宿のアパートに住んでる若者が自宅でビールを作って原宿ビールとして売り出すシーンをよく覚えてます
分からないことだらけですがお願いします
>>819
中崎タツヤの「じみへん」とかじゃないかなあ
そのエピソードにピンときたわけじゃないけど
中崎タツヤの「じみへん」とかじゃないかなあ
そのエピソードにピンときたわけじゃないけど
>>820
ジミヘンではないです。もうちょいシリアスな感じでした
ジミヘンではないです。もうちょいシリアスな感じでした
マギにも似たようなエピソード在ったよね
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌】不明
【絵柄】青年誌系の絵柄だったと思います
【その他覚えている事】作中の1コマなのですが、目がアップで描かれていて
こんな人生なんかやめてやるよ、と言ったセリフが有ったと思います。
プラネテスの4巻の叔父さんのエピソードかと思って見直したのですが違いました。
雰囲気としては似ていたような記憶です。
ホントほとんど覚えていない事ばかりで申し訳ないです……
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌】不明
【絵柄】青年誌系の絵柄だったと思います
【その他覚えている事】作中の1コマなのですが、目がアップで描かれていて
こんな人生なんかやめてやるよ、と言ったセリフが有ったと思います。
プラネテスの4巻の叔父さんのエピソードかと思って見直したのですが違いました。
雰囲気としては似ていたような記憶です。
ホントほとんど覚えていない事ばかりで申し訳ないです……
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】少年誌ぽい
【その他覚えている事】
90年代のテレビチャンピオンのマンガ王選手権?みたいなので
「漫画のラストの一コマで、なんの漫画か当てろ」というクイズで出されたマンガを探してます。
主人公(?)の歩いている後ろ姿の一コマで「●●は人間になって幸せになったのだろうか?(うろ覚え)」みたいなシーンで終わったマンガです。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】不明
【絵柄】少年誌ぽい
【その他覚えている事】
90年代のテレビチャンピオンのマンガ王選手権?みたいなので
「漫画のラストの一コマで、なんの漫画か当てろ」というクイズで出されたマンガを探してます。
主人公(?)の歩いている後ろ姿の一コマで「●●は人間になって幸せになったのだろうか?(うろ覚え)」みたいなシーンで終わったマンガです。
>>845
石ノ森章太郎「人造人間キカイダー」じゃないカナ?カナ?(●●=ピノキオ)
石ノ森章太郎「人造人間キカイダー」じゃないカナ?カナ?(●●=ピノキオ)
>>845
懐かしいね
その番組のその回、見た記憶があるよ
懐かしいね
その番組のその回、見た記憶があるよ
>>846
それです!ありがとうございました!
それです!ありがとうございました!
ゲゲゲの鬼太郎でオヤジが言ってました
851名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/27(木) 00:37:16.93ID:cCpk4UeW0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】ジャンプ
【絵柄】少年誌
【その他覚えている事】
ジャンプの読み切りだったと思います。ジャンプ+でも何年前か見れました。
友達が告白をして振られ不良に嘘の告白をして仕返ししようとしてました。
最後、電車でキスをして終わっていたような気がします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌・単行本またはジャンル】ジャンプ
【絵柄】少年誌
【その他覚えている事】
ジャンプの読み切りだったと思います。ジャンプ+でも何年前か見れました。
友達が告白をして振られ不良に嘘の告白をして仕返ししようとしてました。
最後、電車でキスをして終わっていたような気がします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】5~10年前くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】少年漫画か少女漫画だと思います
【絵柄】不明
【その他覚えている事】ぬか漬けをかき混ぜて欲しいと頼まれるシーンをふと思い出したのですがタイトルが思い出せません
グルメ漫画ではなかったと思います
かなり情報が少ないのですが回答いただけると嬉しいです
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】5~10年前くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】少年漫画か少女漫画だと思います
【絵柄】不明
【その他覚えている事】ぬか漬けをかき混ぜて欲しいと頼まれるシーンをふと思い出したのですがタイトルが思い出せません
グルメ漫画ではなかったと思います
かなり情報が少ないのですが回答いただけると嬉しいです
862名無しんぼ@お腹いっぱい2018/09/30(日) 13:48:14.69ID:mbsb2SXY0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年前後
【掲載誌・単行本またはジャンル】
少年向けの雑誌だと思います
ギャグ漫画
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
小学校の男の先生が子供たちを自宅に招待すると大豪邸でご馳走が用意されていて子供たちは大喜びするが先生の部屋はこっちだと連れて行った部屋にはインスタントラーメンの山があり好きなだけ食べていいぞとガッカリする子供たち
見たことも食べたことも無いご馳走よりラーメンのほうが美味しそうと思ったものです
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年前後
【掲載誌・単行本またはジャンル】
少年向けの雑誌だと思います
ギャグ漫画
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
小学校の男の先生が子供たちを自宅に招待すると大豪邸でご馳走が用意されていて子供たちは大喜びするが先生の部屋はこっちだと連れて行った部屋にはインスタントラーメンの山があり好きなだけ食べていいぞとガッカリする子供たち
見たことも食べたことも無いご馳走よりラーメンのほうが美味しそうと思ったものです
砂漠を走る船そのものは砂漠が出る漫画でよく出るよ
古いとこだとロト紋、ファンタジー系少女漫画でもいくつか
でも該当作は知らんわ
古いとこだとロト紋、ファンタジー系少女漫画でもいくつか
でも該当作は知らんわ
ありがとうございます!!
875名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/03(水) 05:13:16.49ID:BF2RGssI0
かなり記憶している事が偏っていますがよろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだのは2001年とかその頃。でも母親が古本屋で買ってきたものなのでいつ頃の漫画なのかも不明。そんなに古めいたものでは無かったはず。
【掲載誌・単行本またはジャンル】SF?冒険物?
【絵柄】 ハガレンとふしぎの海のナディアを足して2で割った感じ(かなり当てにならない記憶)
【その他覚えている事】
主人公は小学生から中学生くらいの年齢の男の子。日本が舞台ではない記憶があり、数人を引き連れて色々と旅をしていたはず。
主人公の仲間(になったのか一時的に同行してるだけかは不明)に透明人間になってしまった女の子がいた。
女の子はクレオパトラのアクセサリーのような金色の飾りを身につけることによって身体を視覚化出来るようにしている。
同じように透明人間になってしまった3人の男悪党が、その飾りが欲しい故に女の子を追いかけ回していた。(悪党は帽子やサングラス、マスクをつけて透明であることを周りにバレないように生活している)
石畳があるような西洋風の国が出てきた記憶がある。女の子にじいやのような存在がいた……?(ここら辺は曖昧)
少女漫画ではないはずですがそれすらもよく覚えていません。確かに記憶している「透明人間の女の子」と「クレオパトラ風の飾り」、「3人の透明人間の悪党」を頼りに色々検索をかけましたが出てきませんでした。
捜索よろしくお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだのは2001年とかその頃。でも母親が古本屋で買ってきたものなのでいつ頃の漫画なのかも不明。そんなに古めいたものでは無かったはず。
【掲載誌・単行本またはジャンル】SF?冒険物?
【絵柄】 ハガレンとふしぎの海のナディアを足して2で割った感じ(かなり当てにならない記憶)
【その他覚えている事】
主人公は小学生から中学生くらいの年齢の男の子。日本が舞台ではない記憶があり、数人を引き連れて色々と旅をしていたはず。
主人公の仲間(になったのか一時的に同行してるだけかは不明)に透明人間になってしまった女の子がいた。
女の子はクレオパトラのアクセサリーのような金色の飾りを身につけることによって身体を視覚化出来るようにしている。
同じように透明人間になってしまった3人の男悪党が、その飾りが欲しい故に女の子を追いかけ回していた。(悪党は帽子やサングラス、マスクをつけて透明であることを周りにバレないように生活している)
石畳があるような西洋風の国が出てきた記憶がある。女の子にじいやのような存在がいた……?(ここら辺は曖昧)
少女漫画ではないはずですがそれすらもよく覚えていません。確かに記憶している「透明人間の女の子」と「クレオパトラ風の飾り」、「3人の透明人間の悪党」を頼りに色々検索をかけましたが出てきませんでした。
捜索よろしくお願いします。
876名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/03(水) 05:56:28.61ID:47zJRcoD0
>>875
「星の島のるるちゃん」
「星の島のるるちゃん」
877名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/03(水) 11:52:44.44ID:Ejzo2vqm0
>>876
これです……少女漫画だし主人公女の子だし申し訳ない。ありがとうございます……!!
これです……少女漫画だし主人公女の子だし申し訳ない。ありがとうございます……!!
>>877
もし購入するなら単行本ではなく後から出た文庫本をお勧めする
単行本は作者が連載逃げちゃって未完だが文庫本はちゃんと描き下ろして完結してる
もし購入するなら単行本ではなく後から出た文庫本をお勧めする
単行本は作者が連載逃げちゃって未完だが文庫本はちゃんと描き下ろして完結してる
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25~30年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】恐らくボンボンかコロコロ、またはその増刊系の雑誌
【絵柄】永井豪をマイルドにしたような感じだった気がするけど違うかも
【その他覚えている事】
サムライトルーパーのような日本の鎧ベースのクロスみたいな物を着用
恐竜時代にタイムスリップ、もしくは恐竜時代と現代が合わさってしまう
主人公が敵との戦いの最中に古代の巨大ゴキの足にかじりついてしまい「ゴキブリを食わせやがって~」みたいなセリフを言う
情報少ないですがよろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25~30年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】恐らくボンボンかコロコロ、またはその増刊系の雑誌
【絵柄】永井豪をマイルドにしたような感じだった気がするけど違うかも
【その他覚えている事】
サムライトルーパーのような日本の鎧ベースのクロスみたいな物を着用
恐竜時代にタイムスリップ、もしくは恐竜時代と現代が合わさってしまう
主人公が敵との戦いの最中に古代の巨大ゴキの足にかじりついてしまい「ゴキブリを食わせやがって~」みたいなセリフを言う
情報少ないですがよろしくお願いします
いや単にキーワードとして
間違いである可能性を指摘してくれただけでしょ
間違いである可能性を指摘してくれただけでしょ
ボケてのお題で見たんですけど、
雨の中高架下みたいなとこで倒れて「僕が僕が僕が僕が...」を50回くらい連呼して合間に「たずげ..たずげて」って言ってる場面のある漫画のタイトル教えて下さい
雨の中高架下みたいなとこで倒れて「僕が僕が僕が僕が...」を50回くらい連呼して合間に「たずげ..たずげて」って言ってる場面のある漫画のタイトル教えて下さい
画像
画像を見ずに僕だけがいない街と言ってみる
なんでテンプレート使わないNo?
その単行本収録の最初の話が
夏休みの宿題で自分の姉ちゃんを解剖する話だったかな・・
記憶うろ覚えなので、別の単行本と勘違いしてるかもしれんが
夏休みの宿題で自分の姉ちゃんを解剖する話だったかな・・
記憶うろ覚えなので、別の単行本と勘違いしてるかもしれんが
901名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/05(金) 00:17:37.02ID:rruRDWXX0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 先月から今日にかけて
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ウェブ漫画かアプリ連載の漫画
【絵柄】 少年誌っぽい
【その他覚えている事】その週の最後の方のシーンが母親が電話をする→少年が電話に出るけど、後ろに青鬼みたいな化け物がいる→母親が大丈夫か?と聞く→化け物が乗り移り、目がギョロッとした少年が変な声で大丈夫と答える。
それで、その話は終わっていました。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 先月から今日にかけて
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ウェブ漫画かアプリ連載の漫画
【絵柄】 少年誌っぽい
【その他覚えている事】その週の最後の方のシーンが母親が電話をする→少年が電話に出るけど、後ろに青鬼みたいな化け物がいる→母親が大丈夫か?と聞く→化け物が乗り移り、目がギョロッとした少年が変な声で大丈夫と答える。
それで、その話は終わっていました。
903名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/05(金) 07:07:10.46ID:BVI2yoc80
>>901
テラフォーマーズで、ゴキが地球人のニートと入れ替わるシーン?
テラフォーマーズで、ゴキが地球人のニートと入れ替わるシーン?
913名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/06(土) 07:53:49.59ID:5+cDz7Yo0
>>903
テラフォーマーズは読んでないので違いますね。
テラフォーマーズは読んでないので違いますね。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 先月?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ウェブ漫画かアプリ連載の漫画
【絵柄】
【その他覚えている事】
pcから投票して、
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 先月?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ウェブ漫画かアプリ連載の漫画
【絵柄】
【その他覚えている事】
pcから投票して、
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 先月?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ウェブ漫画かアプリ連載の漫画
【絵柄】
【その他覚えている事】
pcから投票して、aiを動かす漫画
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 先月?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ウェブ漫画かアプリ連載の漫画
【絵柄】
【その他覚えている事】
pcから投票して、aiを動かす漫画
>>905
奥のGIGANTかな
奥のGIGANTかな
稼いでゴマキ人間が繁殖する話
909名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/05(金) 21:19:22.87ID:w/OCWDMx0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明(当時新人だったと思う)
【掲載年または読んだ時期】 2000年以降
【掲載誌・単行本またはジャンル】 少年誌
【絵柄】 ワンピース以降に増えた絵柄(トーン貼らない、わかりやすさ重視みたいな感じ)
【その他覚えている事】
王道の能力バトル漫画で、金属を素手で加工できる人たちが戦う。
両手で金属を錬ってる(金属が柔らかくなってる)描写がありました。
(うろ覚えで間違ってる可能性がありますが)ゴールドクラス(仮称)はあらゆる金属を扱えるとかアイアンクラス(仮称)は鉄しか扱えないみたいな制限がありました。
本当にうろ覚えなので、クラス別じゃなくて特定金属のみって制限だった可能性もあります。
ストーリーはほとんど覚えておらず、設定のみの情報になりましたが、
些細なことでも気づいた方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
【作者名】 不明(当時新人だったと思う)
【掲載年または読んだ時期】 2000年以降
【掲載誌・単行本またはジャンル】 少年誌
【絵柄】 ワンピース以降に増えた絵柄(トーン貼らない、わかりやすさ重視みたいな感じ)
【その他覚えている事】
王道の能力バトル漫画で、金属を素手で加工できる人たちが戦う。
両手で金属を錬ってる(金属が柔らかくなってる)描写がありました。
(うろ覚えで間違ってる可能性がありますが)ゴールドクラス(仮称)はあらゆる金属を扱えるとかアイアンクラス(仮称)は鉄しか扱えないみたいな制限がありました。
本当にうろ覚えなので、クラス別じゃなくて特定金属のみって制限だった可能性もあります。
ストーリーはほとんど覚えておらず、設定のみの情報になりましたが、
些細なことでも気づいた方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
>>909
青年誌だがソフトメタルヴァンパイア
青年誌だがソフトメタルヴァンパイア
メタルメタリカ?
少年誌で金属云々はそんぐらいしか思い浮かばない
「RAVE」の銀術士関連の話とか?
> ワンピース以降に増えた絵柄(トーン貼らない、わかりやすさ重視みたいな感じ)
ここに2つ3つ突っ込みたい
ここに2つ3つ突っ込みたい
>>915
じゃりン子チエとかドラゴンボールとか…
じゃりン子チエとかドラゴンボールとか…
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】5年前くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 少女漫画かweb漫画
【絵柄】 少女漫画風のリアル寄りの頭身だったと思います。
【その他覚えている事】
卒業間際の吹奏楽部の仲良し数人組が土手で泣きながら演奏する。
一人が卒業式に出られなくて土手で卒業式代わりの演奏を、見たいな理由だったかもしれません。
それか、転校するため大会に出られなくて最後の演奏を土手でやった、って筋だったかも。
これしか覚えていませんが号泣したことをふと思い出して気になっています。
少女漫画風でしたがweb漫画かツイッター漫画かもしれません。
お分かりになる方お願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】5年前くらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 少女漫画かweb漫画
【絵柄】 少女漫画風のリアル寄りの頭身だったと思います。
【その他覚えている事】
卒業間際の吹奏楽部の仲良し数人組が土手で泣きながら演奏する。
一人が卒業式に出られなくて土手で卒業式代わりの演奏を、見たいな理由だったかもしれません。
それか、転校するため大会に出られなくて最後の演奏を土手でやった、って筋だったかも。
これしか覚えていませんが号泣したことをふと思い出して気になっています。
少女漫画風でしたがweb漫画かツイッター漫画かもしれません。
お分かりになる方お願いします。
918名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/06(土) 20:32:11.09ID:6qP7MiuQ0
大正のノンキナトウサンだって、わかりやすい絵でトーン使ってないよ。
画像見たい
どれよ?
935名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/07(日) 00:51:52.94ID:0UTDT+q60
>>934
すみません。画像の上げ方が分からず、ミスしてしまいました。
どっとうpロダというサイトに貼りました。
1660624
パスは0000です。
見覚えがありましたら、教えて欲しいです。
すみません。画像の上げ方が分からず、ミスしてしまいました。
どっとうpロダというサイトに貼りました。
1660624
パスは0000です。
見覚えがありましたら、教えて欲しいです。
936名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/07(日) 00:56:49.92ID:6/Rhb7Za0
>>935
画像でググると回答が出るよ
堂本裕貴さんの読み切りの「ひとかけ」だそうです。
画像でググると回答が出るよ
堂本裕貴さんの読み切りの「ひとかけ」だそうです。
937名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/07(日) 01:01:52.70ID:0UTDT+q60
>>936
中々見かけないと思ったら読み切りだったんですね。
ありがとうございます。助かりました。
中々見かけないと思ったら読み切りだったんですね。
ありがとうございます。助かりました。
939名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/07(日) 15:08:57.11ID:B/xJzaWJ0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1998年か1999年に古本屋で
【掲載誌・単行本またはジャンル】 花とゆめ(多分)
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
双子の妹?は姉とは正反対で引っ込み思案な性格。この子がヒロイン。
16歳のときにあやかしだか天狗だかの男の子にプロポーズされる。
実はヒロインと男の子は幼い時に会っていて、その時男の子よりプロポーズされたけど
「16歳にならないと女の子は結婚できない」とヒロインに言われ、男の子はヒロインが
16歳になるのを待っていた。
男の子のお付の人は2人の恋をよく思っていない。と、いうか男の子が人間と結婚して
子供を授かることをよく思っていない。2人の中を邪魔しようとしてたと思う。
小春だか千尋だかチサトだかちーちゃんだかの名前が出てた。
BLACK BIRDに少し似てるけどちがう。
自分なりに何年も検索していますが見つかりません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1998年か1999年に古本屋で
【掲載誌・単行本またはジャンル】 花とゆめ(多分)
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
双子の妹?は姉とは正反対で引っ込み思案な性格。この子がヒロイン。
16歳のときにあやかしだか天狗だかの男の子にプロポーズされる。
実はヒロインと男の子は幼い時に会っていて、その時男の子よりプロポーズされたけど
「16歳にならないと女の子は結婚できない」とヒロインに言われ、男の子はヒロインが
16歳になるのを待っていた。
男の子のお付の人は2人の恋をよく思っていない。と、いうか男の子が人間と結婚して
子供を授かることをよく思っていない。2人の中を邪魔しようとしてたと思う。
小春だか千尋だかチサトだかちーちゃんだかの名前が出てた。
BLACK BIRDに少し似てるけどちがう。
自分なりに何年も検索していますが見つかりません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
957名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/08(月) 12:11:29.73ID:dgUnagAc0
【タイトル】
覚えていません。
【作者名】
覚えていません。
【掲載または読んだ時期】
だいたい10年位前です
【掲載誌、単行本またはジャンル】
ジャンルはおそらく、日常か恋愛ものです。単行本で読みましたが、それ以外は覚えていません。
【絵柄】
キレイな絵柄ではないです。
トーンは少なかったと思います。
【その他覚えていること】
記憶にあるシーンは下記の通りです。
1.主人公が好きなベーシストに物販でCDを手渡しで買って緊張しているシーン。
2.その好きなベーシストは常日からベースを持ち歩き練習しているため、周囲から変人扱いされています。
3.そのベーシストは◯◯氏と呼ばれています。(◯◯は名前なのですが、忘れました。)
以上宜しくお願いします。
覚えていません。
【作者名】
覚えていません。
【掲載または読んだ時期】
だいたい10年位前です
【掲載誌、単行本またはジャンル】
ジャンルはおそらく、日常か恋愛ものです。単行本で読みましたが、それ以外は覚えていません。
【絵柄】
キレイな絵柄ではないです。
トーンは少なかったと思います。
【その他覚えていること】
記憶にあるシーンは下記の通りです。
1.主人公が好きなベーシストに物販でCDを手渡しで買って緊張しているシーン。
2.その好きなベーシストは常日からベースを持ち歩き練習しているため、周囲から変人扱いされています。
3.そのベーシストは◯◯氏と呼ばれています。(◯◯は名前なのですが、忘れました。)
以上宜しくお願いします。
なりすましわろた
ワッチョイスレにする流れに持ってくのが得意なマチズモさんの出番だな
965名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/08(月) 19:58:33.97ID:6tMj/t710
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】おそらく8〜10年程前
【掲載誌または単行本】小学4年生あたり(小学○年生シリーズ)のおまけ小冊子
ムシキング、ドール=ガールと共に載っていたもう一つの作品です。小学○年生の連載ではなかったような気がします
【作品の内容】
・主人公の名前はあすか。
相手の男の子はソルという名前の王子。
従者がいる
・舞台は異世界。こちらの世界から飛ばされる
・夏休み、主人公(以下あすか)は家族旅行を楽しみにしていたが父親の都合で断念。沈むあすかに母親はペンダントを買ってあげると言う。
あすかは一つのペンダントに惹かれる。店員さん曰く「願いが叶うペンダント」
その夜、ベッドの上であすかが願い事をすると突然異世界?に飛ばされる
そこで出会った王子と仲良くなり、なんだかんだで「あすかは俺のヨメだ」などと言われる
全体的にペンダントがカギ?なストーリー
ネットで探しても全くわかりませんでした。どうかよろしくお願いします。
【作者名】不明
【読んだ時期】おそらく8〜10年程前
【掲載誌または単行本】小学4年生あたり(小学○年生シリーズ)のおまけ小冊子
ムシキング、ドール=ガールと共に載っていたもう一つの作品です。小学○年生の連載ではなかったような気がします
【作品の内容】
・主人公の名前はあすか。
相手の男の子はソルという名前の王子。
従者がいる
・舞台は異世界。こちらの世界から飛ばされる
・夏休み、主人公(以下あすか)は家族旅行を楽しみにしていたが父親の都合で断念。沈むあすかに母親はペンダントを買ってあげると言う。
あすかは一つのペンダントに惹かれる。店員さん曰く「願いが叶うペンダント」
その夜、ベッドの上であすかが願い事をすると突然異世界?に飛ばされる
そこで出会った王子と仲良くなり、なんだかんだで「あすかは俺のヨメだ」などと言われる
全体的にペンダントがカギ?なストーリー
ネットで探しても全くわかりませんでした。どうかよろしくお願いします。
>>965
あえて言おう、マルチ乙であると!
あえて言おう、マルチ乙であると!
少年誌に載っていたのに成人指定
少年はいつか成人になるものだよ
乙姫ダイバーでググっても通販とか電子版の案内ばっか出てくる全然知名度ないんだな
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】94~96年くらいだと思います
【掲載誌・単行本またはジャンル】恐らく少年誌、女子レスリング漫画(?)
【絵柄】曖昧です
【その他覚えている事】一話目だったと思います。
女子高生がレスリングをしたくて男子レスリング部に入部(女子レスリング部がない)
そこで男子部員達が女の子を辞めさせようと腹筋のトレーニングの際にウェアを引っ張ったり、嫌がらせをする
ウェアを引っ張られたときに胸が見えるシーンが印象的でした。
その話の終盤で女の子は男達をビンタしていました。
これからこのレスリング部で頑張るぞー!と、いうようなところで終わり
週刊誌か月刊誌の漫画でしたが、
続きを読んでいないのでそれだけしか記憶がありません。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】94~96年くらいだと思います
【掲載誌・単行本またはジャンル】恐らく少年誌、女子レスリング漫画(?)
【絵柄】曖昧です
【その他覚えている事】一話目だったと思います。
女子高生がレスリングをしたくて男子レスリング部に入部(女子レスリング部がない)
そこで男子部員達が女の子を辞めさせようと腹筋のトレーニングの際にウェアを引っ張ったり、嫌がらせをする
ウェアを引っ張られたときに胸が見えるシーンが印象的でした。
その話の終盤で女の子は男達をビンタしていました。
これからこのレスリング部で頑張るぞー!と、いうようなところで終わり
週刊誌か月刊誌の漫画でしたが、
続きを読んでいないのでそれだけしか記憶がありません。
>>975
山田こうすけ やさしくシ・テ・ネ
山田こうすけ やさしくシ・テ・ネ
>>975
違うかもしれないけど「Wrestling with もも子」(徳弘正也、週刊少年ジャンプ)では?
違うかもしれないけど「Wrestling with もも子」(徳弘正也、週刊少年ジャンプ)では?
>>978
うわ!すごい!
調べても全然出てこなかったのにありがとうございます!
うわ!すごい!
調べても全然出てこなかったのにありがとうございます!
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】93~96年頃
【掲載誌・単行本またはジャンル】少年誌
【絵柄】曖昧です
【その他覚えている事】やたら胸の大きい女の子が主役でした(ありえないくらい大きい)
読んだ話は川に溺れた子どもを
胸の浮力を利用して助けていました
チャンピオンか何かかと思って調べましたが、
全く情報がありません。
連投すみません、宜しくお願い致します。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】93~96年頃
【掲載誌・単行本またはジャンル】少年誌
【絵柄】曖昧です
【その他覚えている事】やたら胸の大きい女の子が主役でした(ありえないくらい大きい)
読んだ話は川に溺れた子どもを
胸の浮力を利用して助けていました
チャンピオンか何かかと思って調べましたが、
全く情報がありません。
連投すみません、宜しくお願い致します。
>>977
胸がでかいならぱっと思い浮かぶのはエイケン 松山せいじ
胸がでかいならぱっと思い浮かぶのはエイケン 松山せいじ
992名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/12(金) 17:08:04.60ID:Pfzpmhy40
>>981
エイケンよりももっと古い漫画なんです
チャンピオンじゃなかったのかな・・・
エイケンよりももっと古い漫画なんです
チャンピオンじゃなかったのかな・・・
>>992
ロボットポンコッツが浮かんだ
ロボットポンコッツが浮かんだ
980名無しんぼ@お腹いっぱい2018/10/10(水) 16:53:57.36ID:F1v20KP10
【タイトル】 分かりません。
【作者名】 分かりません。
【読んだ時期】今から、11~12年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本 ホラー要素あり
【絵柄】 リアルな描写
【その他覚えている事】
額に目玉のある少女が登場する。もちろん、先天的なものではなく、メガネをかけた男(?)によって付けられたもの。
目玉と一緒に触手も出す事ができて、実験として中年の男性の顔にその触手を突き刺す訓練をする描写があった。
その少女は、同じように額に目玉を付けられた人間が集う組織(?)に入っている。
組織のトップも同じく額に目があるが、普段は全身を包帯でぐるぐる巻きにしている。
5年ほど前から気になりだしました。
いくら探しても見つけられないので、力をお貸しください。
【作者名】 分かりません。
【読んだ時期】今から、11~12年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】単行本 ホラー要素あり
【絵柄】 リアルな描写
【その他覚えている事】
額に目玉のある少女が登場する。もちろん、先天的なものではなく、メガネをかけた男(?)によって付けられたもの。
目玉と一緒に触手も出す事ができて、実験として中年の男性の顔にその触手を突き刺す訓練をする描写があった。
その少女は、同じように額に目玉を付けられた人間が集う組織(?)に入っている。
組織のトップも同じく額に目があるが、普段は全身を包帯でぐるぐる巻きにしている。
5年ほど前から気になりだしました。
いくら探しても見つけられないので、力をお貸しください。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 3か月以内
【掲載誌・単行本またはジャンル】 Webコミックで無料
【絵柄】 今風の絵柄
【その他覚えている事】
・主人公は少女
・その少女は透明になる力を持っていて、その為に周囲から認識されずに無視されていた
・透明、あるいは認識疎外の能力を必要とされて国際的な秘密防衛組織にスカウトされる
・少女の母は国連で働いている
・敵は宇宙からやってくる怪物で、少女は戦闘機の後部座席に乗り迎撃しようとしている
・やっていることはアニメのストラトスフォーみたいだなと思う
少女、透明、認識疎外、戦闘機などで検索しても駄目でした
どなたかお願いします
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 3か月以内
【掲載誌・単行本またはジャンル】 Webコミックで無料
【絵柄】 今風の絵柄
【その他覚えている事】
・主人公は少女
・その少女は透明になる力を持っていて、その為に周囲から認識されずに無視されていた
・透明、あるいは認識疎外の能力を必要とされて国際的な秘密防衛組織にスカウトされる
・少女の母は国連で働いている
・敵は宇宙からやってくる怪物で、少女は戦闘機の後部座席に乗り迎撃しようとしている
・やっていることはアニメのストラトスフォーみたいだなと思う
少女、透明、認識疎外、戦闘機などで検索しても駄目でした
どなたかお願いします
>>984
夜光雲のサリッサ
夜光雲のサリッサ
>>985
ありがとう。丁度昨日が更新日で読む事が出来てとても嬉しい
ありがとう。丁度昨日が更新日で読む事が出来てとても嬉しい
落ちそうだから次スレ立てよっかな
コメントする