芳文社の4コマ誌のうち、特にまんがタイムを語りたい人向けのスレ。
自分はタイムしか読んでないという人も、これから読んでみようかと興味を示した人も
それ以外の方もご自由にお使いください。
※一般的なネットマナーさえ守れば、各作品の感想、誌面への意見などは自由です
荒れ系や厳しい批判などがどうしても苦手と言う方は次のスレへどうぞ
【7日発売】まんがタイム その11.1【芳文社】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1480345732/
前スレ
【7日発売】まんがタイム その11【芳文社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1457358716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
とりあえずスレ立て終了
即落ち回避のため現在掲載中のタイトルを列記します(以下掲載順)
即落ち回避のため現在掲載中のタイトルを列記します(以下掲載順)
おとぼけ課長代理/植田まさし
らいか・デイズ/むんこ
ハニトラなんか怖くない!/東屋めめ
ラディカル・ホスピタル/ひらのあゆ
大谷さんは思春期!/水瀬るるう
レーカン!/瀬田ヒナコ
軍神ちゃんとよばないで/柳原満月
瀬戸際女優!白石さん/櫻井リヤ
はこいり良品/井上トモコ
軍神ちゃんとよばないで/柳原満月
瀬戸際女優!白石さん/櫻井リヤ
はこいり良品/井上トモコ
さわらせてっ!あみかさん/トフ子
神シュフ☆エンタ/胡桃ちの
おねがい朝倉さん/木之元初奈
天子さまがくる!/安堂友子
茨城ってどこにあるんですか?/真枝アキ
おねがい朝倉さん/木之元初奈
天子さまがくる!/安堂友子
茨城ってどこにあるんですか?/真枝アキ
見上げればいつも妹が。/市川和馬
スレ立て乙
>>8
大谷君も確かに思春期だけど誌が違うな
>>8
大谷君も確かに思春期だけど誌が違うな
16□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ d5c9-RZDq [126.46.34.165])2018/05/11(金) 22:46:43.82ID:ovjNLGWm0
スレ立て乙 >>1
新スレage
お天気お姉さんが、ちょっと期待してる
新スレage
お天気お姉さんが、ちょっと期待してる
また変な所で送信が…
むんコレに載ってた、おみくん
引っ張ってくるのだろうか?
むんコレに載ってた、おみくん
引っ張ってくるのだろうか?
何故かいきなりの茨城ネタかよ
今は茨城県でも、電車すら通ってない市に住んでる俺には関係ないけどな(白目)
今は茨城県でも、電車すら通ってない市に住んでる俺には関係ないけどな(白目)
毎年魅力度最下位県というのが不思議でしょうがないんだよなあ>茨城
実際のとこもう少し変動してもいいと思うんだが
実際のとこもう少し変動してもいいと思うんだが
茨城の勝ち組は大洗だけ
一応国内トップクラスの農業県ではあるんだよな>茨城
・・・ただ外国人技能実習生と言う低賃金労働者に支えられての結果ではあるが
>>22
あんこう鍋(どて鍋)はあん肝のコクがあって美味しい
ただ自作する時はあん肝の量が多すぎると胸焼けするので要注意
・・・ただ外国人技能実習生と言う低賃金労働者に支えられての結果ではあるが
>>22
あんこう鍋(どて鍋)はあん肝のコクがあって美味しい
ただ自作する時はあん肝の量が多すぎると胸焼けするので要注意
>>26
どて鍋じゃなくてどぶ汁だぞ
どて鍋じゃなくてどぶ汁だぞ
28□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 5da6-BsV1 [124.140.124.238])2018/05/14(月) 02:29:19.78ID:txMPv7uC0
あ、悪い間違えてた、指摘サンクス
海浜公園は最近外国人観光客の誘致に力入れてるよな、夏秋のコキアも美しい
そのわりに英語の表示とかはまだ少ないけど
海浜公園は最近外国人観光客の誘致に力入れてるよな、夏秋のコキアも美しい
そのわりに英語の表示とかはまだ少ないけど
元・栃木県民だが……
筑波山は、いいぞ
筑波山は、いいぞ
茨城でタクシー乗ったら
おっちゃんが物凄い訛ってて
何を喋ってるかまったく判らなかった
ずっと愛想笑いしてて苦痛だった
おっちゃんが物凄い訛ってて
何を喋ってるかまったく判らなかった
ずっと愛想笑いしてて苦痛だった
ラーメン大好き小泉さんが筑波山でラーメン食べてたな
歴史ものは孔明のヨメしか読んでないからわからん
つーかそれ以外読む気がしない
つーかそれ以外読む気がしない
武田と上杉双方のエピソードがロミジュリ風味で
同時進行って結構面白い試みだと思うけどなぁ。
一部のキャラがどう見てもオークとエルフなんだし
そういうもんだと納得できれば楽しめると思う。
絵柄に嫌味や癖がなくあっさり風味なのもいい感じ。
エジプトの方も史実のどの辺までやる気なのか興味あるわw
同時進行って結構面白い試みだと思うけどなぁ。
一部のキャラがどう見てもオークとエルフなんだし
そういうもんだと納得できれば楽しめると思う。
絵柄に嫌味や癖がなくあっさり風味なのもいい感じ。
エジプトの方も史実のどの辺までやる気なのか興味あるわw
勝手に深読みして「さすが軍神」と納得しちゃう宇佐美さんが好きだ。
というか、宇佐美さんが登場してから作品が好きになった。
というか、宇佐美さんが登場してから作品が好きになった。
43□□□□(ネーム無し) (オッペケ Sr7f-tjYJ [126.237.11.108])2018/06/07(木) 08:08:17.13ID:qkKhWsT1r
安堂先生の最後の牙城が…
>>43
タイム系には似たような境遇の作家はシンクロする法則ってのがあってだな
井上も終わっちゃう気がする
結局2誌休刊で芳がやったのは
・単行本を出せない(出せる見込みのない)作家を切る
・単行本が細々としか売れない作家も切る
かと
ただ、そう考えてくとネームバリューの割に単行本は厳しそうな部長代理と
単行本の無いタイオリの目次横も聖域ではない?
なんか作品の展開よりもこっちの展開の方が楽しみになるって異常だ
タイム系には似たような境遇の作家はシンクロする法則ってのがあってだな
井上も終わっちゃう気がする
結局2誌休刊で芳がやったのは
・単行本を出せない(出せる見込みのない)作家を切る
・単行本が細々としか売れない作家も切る
かと
ただ、そう考えてくとネームバリューの割に単行本は厳しそうな部長代理と
単行本の無いタイオリの目次横も聖域ではない?
なんか作品の展開よりもこっちの展開の方が楽しみになるって異常だ
>>50
大儲けできないけど一定のクオリティは確保できるという作家の存在は、雑誌に
必要と思うんだがな。新規参入作家からヒット作を出すのも、簡単に出来るなら
とっくにやってるわけだし。
大儲けできないけど一定のクオリティは確保できるという作家の存在は、雑誌に
必要と思うんだがな。新規参入作家からヒット作を出すのも、簡単に出来るなら
とっくにやってるわけだし。
天子様終わっちまうのかよ
茨木ってどこにあるんですか?で乗客がボタンを押して乗降するネタ
ボタンがついた電車は中央線走ってる電車全部についていりする
東京~立川までは車掌が操作してドアの開閉はするけど立川駅で中央線から武蔵五日市線や
青梅・奥多摩線に変わった場合は立川駅の次の西立川駅からボタン式になる
(中央線からどうやって他の路線に変わるのかはグーグルマップを参照)
>>45
ぶんか社が版権買って電子書籍化するみたいだから見切りつけたんじゃないかな
ボタンがついた電車は中央線走ってる電車全部についていりする
東京~立川までは車掌が操作してドアの開閉はするけど立川駅で中央線から武蔵五日市線や
青梅・奥多摩線に変わった場合は立川駅の次の西立川駅からボタン式になる
(中央線からどうやって他の路線に変わるのかはグーグルマップを参照)
>>45
ぶんか社が版権買って電子書籍化するみたいだから見切りつけたんじゃないかな
×ボタンがついた電車は中央線走ってる電車全部についていりする
○ボタンがついた電車は中央線走ってるE233系電車全部についていりする
○ボタンがついた電車は中央線走ってるE233系電車全部についていりする
まあ……現状の扱いは、読者としてもどうかと思うしなあ……。
買ったり止めたりを繰り返してきたタイム本誌
今は購入歴3年余りになるが、正直買い始めた時のような盛り上がりを感じない
(↑個人的な感想です、当然異論は認める)
安堂先生をはじめとした一部作家のリストラ&誌面の統廃合で
今後しばらくは不安定な時期が続くかもな・・・
今は購入歴3年余りになるが、正直買い始めた時のような盛り上がりを感じない
(↑個人的な感想です、当然異論は認める)
安堂先生をはじめとした一部作家のリストラ&誌面の統廃合で
今後しばらくは不安定な時期が続くかもな・・・
植田御大はさすがに聖域でしうょ…芳文社4コマ誌の大元だし
そうでなきゃ部長代理に改題したりしないでしょう
タイオリの目次横は…芳文社なんか弱みでもあるのかね?
そうでなきゃ部長代理に改題したりしないでしょう
タイオリの目次横は…芳文社なんか弱みでもあるのかね?
>>51
実は芳は終わりにしたかったのかも知れないぜ。
芳「『おとぼけ』なんですが、そろそろ終りy...」
御大(無言で片眉がピクリ)
芳「(狼狽)い、いやその『課長』は〆て『部長』に昇進とか...(苦し紛れ)」
御大「いいね!じゃあ『部長代理』にしようか」
芳「はい。(これじゃ将来『部長代理』の終了を持ち掛けたら『今度は部長に昇進ね』といわれてしまうな...先手を打たれたぜ)」
実は芳は終わりにしたかったのかも知れないぜ。
芳「『おとぼけ』なんですが、そろそろ終りy...」
御大(無言で片眉がピクリ)
芳「(狼狽)い、いやその『課長』は〆て『部長』に昇進とか...(苦し紛れ)」
御大「いいね!じゃあ『部長代理』にしようか」
芳「はい。(これじゃ将来『部長代理』の終了を持ち掛けたら『今度は部長に昇進ね』といわれてしまうな...先手を打たれたぜ)」
花丸町と明言しているからテコ入れに他作品のキャラクターが登場する可能性が高い
>>51
知名度の問題しかないでしょうね。 >目次横
やくみつるが載ってるからタイオリを買うという人がいるとは思えんし。
知名度の問題しかないでしょうね。 >目次横
やくみつるが載ってるからタイオリを買うという人がいるとは思えんし。
>>59
一行目と二行目が矛盾してないか?
知名度があっても集客力がないなら意味がない気がする
一行目と二行目が矛盾してないか?
知名度があっても集客力がないなら意味がない気がする
>>60
一行目…知名度高くて今までの貢献度もある程度高いから、ほんとはいらなかったとしてもなかなか切れない
二行目…からといって、載っていることは売り上げには全然これっぽっちも影響してない
矛盾はしてないと思うが
一行目…知名度高くて今までの貢献度もある程度高いから、ほんとはいらなかったとしてもなかなか切れない
二行目…からといって、載っていることは売り上げには全然これっぽっちも影響してない
矛盾はしてないと思うが
まあ、それでも、竹がたまに4コマと何の関係も無い過去の遺物みたいな作家をありがたがって連れてくるのに比べれば、許せる範囲じゃね?
一応4コマの功労者だし、目次横の1本だけだし。
一応4コマの功労者だし、目次横の1本だけだし。
やくの目次4コマが貯まって単行本出ても絶対買わないなあ。
黒電話ちゃんなら欲しいけど。
黒電話ちゃんなら欲しいけど。
黒電話ちゃん同意
できれば生きてます日記も
できれば生きてます日記も
サンダルとミュールの違いって何なんだろう・・・
営業で客先出るならどっちも履き替え必須だろうし。
営業で客先出るならどっちも履き替え必須だろうし。
>>67
女性のファッション用語でいうところの「サンダル」は、かかと側に留め具のある履き物。
かかとをとめるものが何もない(突っかけるだけで履く)ものを「ミュール」という。
女性のファッション用語でいうところの「サンダル」は、かかと側に留め具のある履き物。
かかとをとめるものが何もない(突っかけるだけで履く)ものを「ミュール」という。
正義の話をするかしないか
おばサンダル
なんか一気に熱が冷めたなあ
まあこんなこと書いたら、また「だったら読むな」と噛みつかれそうだけど
まあこんなこと書いたら、また「だったら読むな」と噛みつかれそうだけど
4コマなんか、そんな必死に肩肘張って読むもんでもねーべよ?
てす
別にアンタを中心にこの世が動いてるわけでもないからなあ
嫌なら読むなとしか
嫌なら読むなとしか
>>77
確かに購読止めても惜しくないような気はするな
天子様終わるし、追いかけてる作品は単行本出るし
確かに購読止めても惜しくないような気はするな
天子様終わるし、追いかけてる作品は単行本出るし
>>78
そうだね、自分も今月号から購読やめた
さらばまんがタイム
そうだね、自分も今月号から購読やめた
さらばまんがタイム
>>85
まあ、とりあえず君の認識=一般の認識ではない。
小坂が面白いと考えてる人はたくさんいる。だから雑誌も作品を描かせる。単行本も出す。
まあ、とりあえず君の認識=一般の認識ではない。
小坂が面白いと考えてる人はたくさんいる。だから雑誌も作品を描かせる。単行本も出す。
>>90
自分の認識=一般の認識とは限らないこと承知だけど
本当に面白ければタイオリが小坂作品を巻末に追いやって挙句切るはずないと思う
つか、くらぶが新作描かせてない
自分の認識=一般の認識とは限らないこと承知だけど
本当に面白ければタイオリが小坂作品を巻末に追いやって挙句切るはずないと思う
つか、くらぶが新作描かせてない
まんがタイムが、旧・ジャンボみたくなってる気がする
タイムは良策揃いだと思うのは俺のだけ?
>>81
良作
良作
タイムはハズレは少ないが、
「これが載ってるから買う」という作品も少ない気がする
「これが載ってるから買う」という作品も少ない気がする
なんとなくモンスターだっては違う雑誌のほうがいいんじゃないかなと思う
漫画家のやつだけ読み飛ばしてるわ
話が詰まらん以前に、絵柄が好かん
話が詰まらん以前に、絵柄が好かん
とはいえ、漫画家は今号から「本格連載スタート」
本格初回の場所悪すぎるけどな・・・上が強い作品ばかりでどうしようもないのだろうか
本格初回の場所悪すぎるけどな・・・上が強い作品ばかりでどうしようもないのだろうか
俺も小坂は終わったと思う少数派だな
豪雨のせいで本屋に入荷してなかった……しかも入荷未定て……
小坂に限らず、4コマ作家で劣化して消えていく人ってあんまりいないと思う。
マーケットの方が変わっていって需要が無くなって消えていくのがほとんど。
マーケットの方が変わっていって需要が無くなって消えていくのがほとんど。
丹沢恵…
末期はひどかったな
趣味全開のご都合移住モノ
趣味全開のご都合移住モノ
丹沢は無印に連載持ったことないはず
今更だけどなんでだろ?
今更だけどなんでだろ?
今頃気づいたのだが超○生も休刊
ここから救済されて無印やタイオリへくる作家は居るのだろうか?
ここから救済されて無印やタイオリへくる作家は居るのだろうか?
>>98
それは無いだろうなあ。
元々、創作4コマをリストラされた人が本当にあった系に都落ちしていく流れだったわけで。
それは無いだろうなあ。
元々、創作4コマをリストラされた人が本当にあった系に都落ちしていく流れだったわけで。
都落ちねぇ
ジャンボなんて元から都ではなかったような気がするけど
ジャンボなんて元から都ではなかったような気がするけど
昔昔はジャンボ=若手登竜門だった時期があったような記憶がぼんやりと。
あきら先生が載ってた頃は萌え4コマのはしりだったような気もする
あきら先生が載ってた頃は萌え4コマのはしりだったような気もする
あみかさんのスレ落ちちゃったんだ…
4月までは書き込みもあったのに何で落ちたんだろう
4月までは書き込みもあったのに何で落ちたんだろう
公式ホームページ維持するの面倒だと思うけど
情報更新したらupする前に確認した方が良いと思う
8月発行コミックスの表紙画像が7月のそれなんですけど
あともう1カ所判りやすいミス有
情報更新したらupする前に確認した方が良いと思う
8月発行コミックスの表紙画像が7月のそれなんですけど
あともう1カ所判りやすいミス有
>>105
「18年9月6日発売予定コミックス 新刊情報 更新!」の日付を間違ってるな。
おそらく、1回入力しちゃうと修正できない仕様なんだろう。
「18年9月6日発売予定コミックス 新刊情報 更新!」の日付を間違ってるな。
おそらく、1回入力しちゃうと修正できない仕様なんだろう。
カナ先生が単行本化せずに終わってしまったのが未だ解せない
2巻くらいは出せる量あったろうに
2巻くらいは出せる量あったろうに
単行本出せるだけの人気無かっただけだろ
カナ先生はカラーページや表紙のことを思うと
巻末組よりは明らかにランクが上だが
若女将は外国人(タイトル出てこない)より下の扱いだったと思う
カナ先生はカラーページや表紙のことを思うと
巻末組よりは明らかにランクが上だが
若女将は外国人(タイトル出てこない)より下の扱いだったと思う
ひらめけスイッチがあみかさんになってからページ前半の頻度が上がって複雑
あの緩いやり取り好きだったんだけどなぁ
学園日常モノはありきたりすぎたのかなぁ
あの緩いやり取り好きだったんだけどなぁ
学園日常モノはありきたりすぎたのかなぁ
113□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ f3c9-791q [126.46.29.210])2018/08/08(水) 01:08:31.33ID:atQsdBYx0
発売日くらいageとこう
なんでこんなに静かなんだ…
小坂俊史がまんがタイムに初登場だったり、軍神ちゃんでは大きな展開があったというのに…
小坂俊史がまんがタイムに初登場だったり、軍神ちゃんでは大きな展開があったというのに…
>>114
西日本豪雨の影響で本屋に入荷する日が遅れてるんだよ
西日本豪雨の影響で本屋に入荷する日が遅れてるんだよ
>>114
軍神はスレあるから、でも書き込み少ないけどね
軍神はスレあるから、でも書き込み少ないけどね
単に無印を読んで「書き込みたい」という衝動が起きないだけ
同感。特に際立ってこれってのがあるわけでなし。
安定のタイムというか。
安定のタイムというか。
119□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 3a2a-hdxI [27.82.22.8])2018/08/09(木) 18:18:19.43ID:5q3fuvme0
胡桃のエンタがひたすら不快だった。
ハ二トラ急な展開っぽい
1巻乙or単行本無し・次作に期待のどちらだろうか?
1巻乙or単行本無し・次作に期待のどちらだろうか?
>>121
ここまで引っぱってきたから、そろそろネタばらししてもいい流れでない?
ここまで引っぱってきたから、そろそろネタばらししてもいい流れでない?
おにぎりの主人も不快やわ
花むすびの造型師、よく利用し続けるな。
自分なら、あんな対応されたら2度と行かん。
自分なら、あんな対応されたら2度と行かん。
そういや今号、新人漫画展無いな
花むすびの娘、そのうち訴えられても文句言えんぞ…。
137□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ d22a-5ixi [27.82.22.8])2018/09/07(金) 21:50:29.91ID:imbbb3y30
発売日age
年上マンガは主人公の高校の新任教師というありきたりな展開でガッツリ
139□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ d22a-5ixi [27.82.22.8])2018/09/08(土) 13:53:03.62ID:ts9lVmuM0
胡桃のエンタがますます不快に。
>>139
あの手の不快キャラは胡桃作品では珍しい気がする
あの手の不快キャラは胡桃作品では珍しい気がする
>>143
>>不快キャラ
確かに。単発のクレーマーならともかく、数回にわたっているのは珍しい気がする。
信者には今の展開面白いのだろうか?
以下妄想
・エンタ2巻完決まった。この機会にこれまでできなかったこと試してみよう、な作者が暴走している
・なぜ2巻完か→ホームかスペの休刊が決まり、そこで連載している胡桃作品は無印へ来る
>>不快キャラ
確かに。単発のクレーマーならともかく、数回にわたっているのは珍しい気がする。
信者には今の展開面白いのだろうか?
以下妄想
・エンタ2巻完決まった。この機会にこれまでできなかったこと試してみよう、な作者が暴走している
・なぜ2巻完か→ホームかスペの休刊が決まり、そこで連載している胡桃作品は無印へ来る
茨城マンガ、龍ヶ崎の表記にこだわってる割に「税務所」って・・・
新人賞の手前のスカスカな4コマは他所では有名な人なの?
ストーリーってわけでもないのにあんなページつかう必要あるの?
普通に1ページ2本にして別の作品載せてくれればいいのに
ストーリーってわけでもないのにあんなページつかう必要あるの?
普通に1ページ2本にして別の作品載せてくれればいいのに
胡桃作品、結構好きで単行本も買ってたのだがなあ……。
ここ数年はダメだ。天才仕事人が御都合主義な解決多すぎで。
今回の話は、その変化球を狙ってるのかもしれんが、3回に渡ってやるネタじゃない。
ここ数年はダメだ。天才仕事人が御都合主義な解決多すぎで。
今回の話は、その変化球を狙ってるのかもしれんが、3回に渡ってやるネタじゃない。
150□□□□(ネーム無し) (オッペケ Sre7-Bmc4 [126.229.18.102])2018/09/10(月) 12:01:44.45ID:PreJGLnSr
単にまとめにかかり始めてるだけでは?と思うのだが>エンタの変調
ジャンボ&ファミリーとの合併+打ち切りラッシュで距離をおいたんだけど、なんか色々混乱してるみたいだな
一年前はこうなるなんて夢にも思わなかった
一年前はこうなるなんて夢にも思わなかった
1年前と比べて大きく変わったのは
安 堂 友 子 が 消 え た だ け
のような気もしないでは無い
それが大損失だったと気づかされる毎月
安 堂 友 子 が 消 え た だ け
のような気もしないでは無い
それが大損失だったと気づかされる毎月
安堂友子は他社の雑誌で復活かよ
マチ姉さん・・・
マチ姉さん・・・
>>153
どこの雑誌?
どこの雑誌?
>>154
安堂スレにもあるけど「主任がいくスペシャル」っていうぶんか社?の雑誌の来月ゲストだって
安堂スレにもあるけど「主任がいくスペシャル」っていうぶんか社?の雑誌の来月ゲストだって
>>155
ありがとう。気になる雑誌だったんだが、購入対象にしてみるかー。
ただなぁ。たかの宗美は、俺、どうにもなんだが……うん。結構なメンバー揃ってるから
トライしてみよう。
ありがとう。気になる雑誌だったんだが、購入対象にしてみるかー。
ただなぁ。たかの宗美は、俺、どうにもなんだが……うん。結構なメンバー揃ってるから
トライしてみよう。
「主任が行く」だった
師走冬子は、一時期は複数のまんがタイム系で連載してたのに、いつの間にか芳文社からいなくなっちゃったよなぁ
ファミリーのやつが最後だったっけ
ファミリーのやつが最後だったっけ
だってつまんねえもん
「ちるみさん」の後半あたりから失速してただろ
「あおいちゃんとヤマトくん」も終盤はごたごたしてたけど、あれはまだ理解できる
「ちるみさん」の後半あたりから失速してただろ
「あおいちゃんとヤマトくん」も終盤はごたごたしてたけど、あれはまだ理解できる
師走冬子はエッセイ漫画が面白いんだよな
あみかさん12月発売の4巻が最終巻ってマジか
マツ係長といい、好きな作品が次々と終わってツライ…
マツ係長といい、好きな作品が次々と終わってツライ…
>>163
あみかさん終わりですか!?マジですか!?
あみかさん終わりですか!?マジですか!?
なんか予想以上に一気に崩れてきたな
ぼくのかんがえたさいきょうのまんがタイム系には
トフ子と安堂友子とナントカと沼江蛙が必要なんだよ
一冊の中に似たような漫画ばっかじゃ飽きるんじゃ
トフ子と安堂友子とナントカと沼江蛙が必要なんだよ
一冊の中に似たような漫画ばっかじゃ飽きるんじゃ
>一冊の中に似たような漫画ばっかじゃ飽きるんじゃ
そんなのジャンボ&ファミリー休刊&統合の時から言われてたし、もう手遅れ
地味だけど味のある連載陣とそれについてきた読者を切り捨てて
メディアミックスしやすい系の作品のみに注力することにしたんだろ
その結果どうなるかは神のみぞ知る
そんなのジャンボ&ファミリー休刊&統合の時から言われてたし、もう手遅れ
地味だけど味のある連載陣とそれについてきた読者を切り捨てて
メディアミックスしやすい系の作品のみに注力することにしたんだろ
その結果どうなるかは神のみぞ知る
でも「あみかさん」マンネリの極致だしな
年がら年中肉祭りやられても、俺は嬉しいが困る人だっているだろう
年がら年中肉祭りやられても、俺は嬉しいが困る人だっているだろう
前作も突然終わったしな
連載開始当初におまえらが、デブのマンガなんか読みたくない、なんて言うから……
あみかさんが終わってもトフ子新作があると信じたい
しかし竹もMOMOの死亡が確定した模様
4コマ作家と4コマスパイラーには冬の時代が来てしまったのか
しかし竹もMOMOの死亡が確定した模様
4コマ作家と4コマスパイラーには冬の時代が来てしまったのか
あみかさん好きけど、マンネリを気にしたのか親友の暴走が目に余るようになったのが玉に傷だったかな
美味しいもの食べて良いものを手作りして中々理想的な生活スタイルだったあみかさん
似たようなテイストの新作ならぜひ読みたい
…まあ今は単行本派だけど
美味しいもの食べて良いものを手作りして中々理想的な生活スタイルだったあみかさん
似たようなテイストの新作ならぜひ読みたい
…まあ今は単行本派だけど
バス子大好きだけど、次回作がバス子っぽい主人公の作品になったらいやだ
今の無印のちのの連載って『パパロバ』移籍からだっけ?
来月最終回ラッシュなんですけど、また何かの伏線なのか?
各誌で結局移籍元での柱クラス以外は終了か
いろいろ終わるな
再度統廃合でもするんですかね
再度統廃合でもするんですかね
タイオリ・ホーム以上に最終回予告多いな…
MOMOの一件を見ると、年度末まで4誌体制
維持できるのか少し不安な感じが。
MOMOの一件を見ると、年度末まで4誌体制
維持できるのか少し不安な感じが。
は、はこいりが終了だと・・・
まあ安堂先生を切った時点で予想できてた流れだしな
それが予想以上に加速しているだけで
それが予想以上に加速しているだけで
ファミリーの「かしこみかしこみ」が終わってから
電子版で単行本化されたみたいに
はこいりも出してくれないかな
電子版で単行本化されたみたいに
はこいりも出してくれないかな
これ来月でホーム終了して半数くらい連載切って
タイムに合併って流れじゃないの真面目に
タイムに合併って流れじゃないの真面目に
ヤフートップに書いてあった「元乃木坂」をつい「きのもと」って読んでしまった
各紙で怒涛と最終回ラッシュ
年末か年度末にまた一誌くらい統廃合かな
発売間隔からするとスペシャルかオリジナルかホームだが
スペシャルを潰してオリジナルを22日発売に変更するのが良さげかな
年末か年度末にまた一誌くらい統廃合かな
発売間隔からするとスペシャルかオリジナルかホームだが
スペシャルを潰してオリジナルを22日発売に変更するのが良さげかな
>>201
収支の状態は分からないけど、パイをどんどん縮小して未来が明るいとは思えん。
収支の状態は分からないけど、パイをどんどん縮小して未来が明るいとは思えん。
年末に本当にどれか休刊するなら、もっと早く情報が出てそうなものだが
MOMOは11月で休刊っぽいし
MOMOは11月で休刊っぽいし
芳文社は基本的に秘密主義で休刊号にならないと発表しないからねえ
そういえばジャンボファミリーのときは発売後でもツイッターとかで発表してたかな?
そういえばジャンボファミリーのときは発売後でもツイッターとかで発表してたかな?
ホームタイム合併だとタイムで新連載始めたばかりのむんこ2作品の折り合いどうすんのとか
→スペシャルにどちらか移籍?
→スペシャルにどちらか移籍?
となると印刷部数からタイスペ休刊と言った方が信憑性が出てくる?
(タイスペはファミリーよりも公称印刷部数少なかったし)
ラボはアニメ化時期に無印にも掲載してたから無印への移籍も有りだろう
(タイスペはファミリーよりも公称印刷部数少なかったし)
ラボはアニメ化時期に無印にも掲載してたから無印への移籍も有りだろう
209□□□□(ネーム無し) (オッペケ Sr27-EXVz [126.186.193.41])2018/10/07(日) 17:23:32.79ID:/8VX/RJYr
タイスペは、語弊あるけど華がある系の
最後の砦だし、まだ大丈夫では?
>>207
花むすびが短命で終わる可能性も否定できない。
花むすびが1巻分貯まるまでは、
らいかは1誌のみでしのぐとか。
(さすがに3誌化したら、全部にむんこ氏
入れるほどキャパ無いかと)
最後の砦だし、まだ大丈夫では?
>>207
花むすびが短命で終わる可能性も否定できない。
花むすびが1巻分貯まるまでは、
らいかは1誌のみでしのぐとか。
(さすがに3誌化したら、全部にむんこ氏
入れるほどキャパ無いかと)
>>209
タイスペに関しては「10月号品薄?」という前スレの書き込みが引っかかる
多分おそらく杞憂に終わるとは思うが
後段
キャパ無くても3誌ともにむんこ入れると思う
単行本で確固たる数字持ってる作品の連載数減らすとは考えにくい
タイスペに関しては「10月号品薄?」という前スレの書き込みが引っかかる
多分おそらく杞憂に終わるとは思うが
後段
キャパ無くても3誌ともにむんこ入れると思う
単行本で確固たる数字持ってる作品の連載数減らすとは考えにくい
タイスペは恋愛ラボがあと1年そこらで本編終わりそうだからその後どうするか?だな。
(もっとも恋愛ラボなら本編終わっても番外編を山程出来そうだがな)
(もっとも恋愛ラボなら本編終わっても番外編を山程出来そうだがな)
3誌体制になったらむんこも胡桃も(今3誌連載はこの2人だけのはず)2誌になると思う
その場合むんこはおにぎり屋をつぶしてらいか移籍の可能性が高い
その場合むんこはおにぎり屋をつぶしてらいか移籍の可能性が高い
タイムが最終回ラッシュなのを見たらただじゃ済まない予感しかないからなぁ
ジャンボファミリーの時のことを考えると
タイムは消える連載の分新連載とゲストで埋めて雑誌を維持できるとかまずありえないし
ジャンボファミリーの時のことを考えると
タイムは消える連載の分新連載とゲストで埋めて雑誌を維持できるとかまずありえないし
ホームは雑誌名が別タイトルだし残す気がするけど
仮にスペシャル潰すと発売日偏り過ぎだし発売日いじるとデメリット大きそうだし
仮にスペシャル潰すと発売日偏り過ぎだし発売日いじるとデメリット大きそうだし
今後さらに縮小が続けば、
きらら系に移籍もあり得るか?
きらら系に移籍もあり得るか?
きららだってもうメディアミックスで儲けたり新規客を獲得したりする手法が手詰まり気味だし
それすらないタイムというかファミリー系にはもうきららみたいに若い新規客が寄ってくるとも考えづらい
それで底辺を削る縮小策なんてそれこそ
ジリ貧を怖れて「選択と集中(笑)」に動いたら逆に極貧になりましたってオチに
それすらないタイムというかファミリー系にはもうきららみたいに若い新規客が寄ってくるとも考えづらい
それで底辺を削る縮小策なんてそれこそ
ジリ貧を怖れて「選択と集中(笑)」に動いたら逆に極貧になりましたってオチに
読者側にも「6誌は多い」という空気あったのは事実
今は植田フォロワー一掃や窪田・なりゆき終了、丹沢世代終了時に匹敵する
変革期だと思ってる
今は植田フォロワー一掃や窪田・なりゆき終了、丹沢世代終了時に匹敵する
変革期だと思ってる
224□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ d7a0-2qZe [210.141.221.196])2018/10/08(月) 22:08:12.35ID:400As6Lf0
コレクションの販売はなくなったの?
ひらのあゆ、むんこ、田中しょう とかの
ひらのあゆ、むんこ、田中しょう とかの
>>224
そういえば年2回発刊してたひらのあゆコレクションもいつのまにか出なくなったね
ずっと買ってたのに
ゲスト漫画収録も楽しみだったんだが
そういえば年2回発刊してたひらのあゆコレクションもいつのまにか出なくなったね
ずっと買ってたのに
ゲスト漫画収録も楽しみだったんだが
225□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 4f2a-2qZe [27.82.22.8])2018/10/08(月) 22:41:45.67ID:+jSjqqLU0
ちのみたいな話が掲載されているだけで雑誌そのものを読みたくなくなる
電子系に移行しないのかね。
4コマなんかこそ、暇つぶしにスマホで読むのに向いてるのに。
ニコニコ(まんがタイム彩)はやってるけど、
自社サイト、アプリ、ポータル(というのか?、ニコニコやPixivなど)とどれが本流になるかわからないから、
ひととおり手を出しといた方がいい気がする。
竹は3業態ともやってる。
4コマなんかこそ、暇つぶしにスマホで読むのに向いてるのに。
ニコニコ(まんがタイム彩)はやってるけど、
自社サイト、アプリ、ポータル(というのか?、ニコニコやPixivなど)とどれが本流になるかわからないから、
ひととおり手を出しといた方がいい気がする。
竹は3業態ともやってる。
ホームとタイスペどっちかが近いうちに無くなると思ってるけど、まさか両方とも無くなるなんて事はないよね。
当該誌のスレで言え
>>230
別にいいじゃんかよ
別にいいじゃんかよ
いや真面目な話
一番ヤバいのは無印ではなかろうか…
確実に独自の色を持ってた安堂とトフ子を外した後は
無印だけの売りって植田まさし御大ぐらいしか無いじゃん…
一番ヤバいのは無印ではなかろうか…
確実に独自の色を持ってた安堂とトフ子を外した後は
無印だけの売りって植田まさし御大ぐらいしか無いじゃん…
>>232
さすがに本店というか本家というか
そういう存在を潰すとは思えないけども
ただいまの状況的にタイム本誌にテコ入れできる要素が
同レーベル他誌を潰してそこの看板を飲み込むぐらいしかないのがね
さすがに本店というか本家というか
そういう存在を潰すとは思えないけども
ただいまの状況的にタイム本誌にテコ入れできる要素が
同レーベル他誌を潰してそこの看板を飲み込むぐらいしかないのがね
前回の統廃合の限りだと、元の雑誌でエース級だったとしても移籍先だといまひとつパッとしないからな
その悪夢が正夢になりそうな可能性は現状けっこうある
今の流れを押し留める要素がまるで見当たらないから
今残ってるエースたちが崩れたら、もう完全終了だろうな
今の流れを押し留める要素がまるで見当たらないから
今残ってるエースたちが崩れたら、もう完全終了だろうな
いっそ無印だけは
“昔ながらの四コマ誌”に舵を切ってしまうのも
棲み分けとして悪くないんじゃないか、って位の閉塞感だな
懐古趣味ジジババ向けに特化した商売は
案外ニーズが有るっぽいし
“昔ながらの四コマ誌”に舵を切ってしまうのも
棲み分けとして悪くないんじゃないか、って位の閉塞感だな
懐古趣味ジジババ向けに特化した商売は
案外ニーズが有るっぽいし
怒濤の最終回ラッシュ
あみかさんも、そうだけどはこいり良品も終わるとは思わなかったわ。
しかし、移籍組のほとんどか終わるとか、連載打ち切ってまで移籍させたのは何だったのかと思ってしまうわ
あみかさんも、そうだけどはこいり良品も終わるとは思わなかったわ。
しかし、移籍組のほとんどか終わるとか、連載打ち切ってまで移籍させたのは何だったのかと思ってしまうわ
過度な文句は別スレ立ててやってくれよ
作品の話してる横でやられたらうっとうしくてたまらんわ
作品の話してる横でやられたらうっとうしくてたまらんわ
>>241
建設的な批判ならともかく、言ってもどうしようもないグチを繰り返されるのはきついわな
建設的な批判ならともかく、言ってもどうしようもないグチを繰り返されるのはきついわな
あ、「芳文社に文句を言うな」と言っている訳ではないことは理解してね
小坂11月号から連載扱いに移行したな
ポスト御大として確保しとくのかなこれ
ポスト御大として確保しとくのかなこれ
作品の話(ちのウゼェ辞めろ大乃元ウゼェ辞めろ)
まあここでたまに、あるいはしばしば前向きに語られるトフ子やWトモコが追放される時点でな
まあここでたまに、あるいはしばしば前向きに語られるトフ子やWトモコが追放される時点でな
つーか、他の住人がついのっかれるような話題を振ってくれてもいいのよ>作品の話
全然見かけないけど
全然見かけないけど
なんか原作者つきで色々プッシュされてたんだっけ
悪い作品じゃなかったが、そこまでハマるほどでもなかったな
悪い作品じゃなかったが、そこまでハマるほどでもなかったな
>>259
ラノベ作家が主役ってだけで原作者とか原作とかがあったわけじゃないぞ
ラノベ作家が主役ってだけで原作者とか原作とかがあったわけじゃないぞ
>>260
帯とかに書かれていたラノベ作家の名前は応援メッセージとかだったのかなスマソ
帯とかに書かれていたラノベ作家の名前は応援メッセージとかだったのかなスマソ
ゆとり好きだったな、連載に空きが出来るようだし渡辺伊織戻ってこないかな
竹ですら終わった作家のようだが
彩のみの作家が紙のタイム系に出てくるのかな今後
彩のみの作家が紙のタイム系に出てくるのかな今後
コメントする